ガールズちゃんねる

パン屋さんのむき出しパン買えますか?

492コメント2024/01/25(木) 19:13

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:29 

    コロナの影響でパン屋さんも個包装で売られるようになりましたが、最近またちょくちょく扉やビニールカーテンもなくむき出しのまま陳列されているパン屋さんを見かけるようになりました

    私はパン屋さんでパートしていたことがあり、子供が素手でパンに触れていたり、老若男女問わず口元を覆わずに咳をしていたり(トレーとトングで両手がふさがっているため)するのを何度も見てきたため、以前からむき出しパンには少抵抗感がありました

    コロナ以降はどんなに美味しそうでもむき出しで陳列されているパンはどうしても買えません
    みなさんはむき出し陳列のパンを買えますか?

    +619

    -53

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:51 

    余裕で買える

    +1069

    -558

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:01 

    コロナ以降買えなくなった

    +1454

    -74

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:06 

    全然気にせず買ってた…

    +757

    -145

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:09 

    バイキングもいけないじゃん

    +729

    -27

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:11 

    そんなん気にしてられへん

    +339

    -91

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:18 

    コロナ禍以降はあまり気が進まない

    +772

    -25

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:23 

    まあ、買う時もあるかな

    +245

    -33

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:23 

    余裕で買える
    むしろその場で食べちゃう

    +31

    -93

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:27 

    最近気になるようになった
    なるべく袋に入ってるの選ぶ

    +624

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:46 

    買える

    +64

    -55

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:51 

    諸々考えないこともないですが
    結果的にはパンの良い香りの誘惑に負けて買いますね

    +188

    -33

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:53 

    買ってる。具合悪くなったりしないし、気にならない。

    +292

    -65

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:53 

    この私でも食欲失せる

    +227

    -33

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:58 

    買える
    むしろむき出しの方がなんか美味しそうにみえてたくさん買っちゃう

    +53

    -67

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:58 

    それで怯えていたら外食なんてもっと出来んよ

    +213

    -73

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:04 

    パン屋さんのむき出しパン買えますか?

    +37

    -16

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:07 

    そんなこといってたら缶ジュースも飲めないじゃん

    +30

    -60

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:07 

    剥き出しパン屋には行かなくなった
    袋入りかショーケース式でないと

    +392

    -17

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:08 

    >>3
    まさにコロナの後遺症だな。可哀想に

    +24

    -51

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:09 

    気にした事ない
    そこまで気にしたら何も買えない気がするし

    +46

    -48

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:14 

    +6

    -147

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:33 

    パン屋さんのむき出しパン買えますか?

    +93

    -14

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:34 

    どこかの子どもがさわってるかもしれないから、コロナ前から買わないなー

    +255

    -17

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:35 

    >>9
    お金払ってからだよね?w

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:35 

    私も気になってた。
    コロナの時は安心して買えたのに。
    だから個別包装してあるやつだけ買ってくるよ。

    +208

    -12

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:37 

    >>5
    バイキング行かない!
    剥き出しパンも無理!
    温泉もプールも無理無理ムリ!!

    +282

    -84

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:46 

    主さん◯年継ぎ足しの秘伝のタレとか食べれなさそう

    +20

    -24

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:51 

    >>22
    流石にしつけえ

    +58

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:52 

    >>18
    主じゃないけど、私缶ジュース飲めないよ
    ツナ缶使う時も缶詰を洗ってから開ける

    +181

    -15

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:00 

    外食だって誰が触ってるか分からないし

    +16

    -9

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:14 

    パン屋さんやってます。
    うちはデニッシュやクロワッサン以外は今も個包装。
    でもデニッシュもクロワッサンも売れるから、そもそも気にする人はあんまり来ないんじゃないかな。

    +32

    -31

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:31 

    ミスドはセーフ?

    +3

    -21

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:36 

    >>2
    子が手が届かない高さとかは気にするかな

    +33

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:36 

    もう気にしなくなった。
    ただ客層はみてる。ショッピングモールの中のパン屋だと学生や主婦の人たちが話しながら選んでるところは避けてる

    +82

    -12

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:40 

    もともと剥き出しなものです。

    +1

    -16

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:50 

    昔からある売り方だし、それを買って食べて病気になったって聞かないし、気にしないで買う。
    そこを気にしたら、コロッケも量り売り総菜も買えない。

    +23

    -29

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:57 

    ワクワクする✨
    パン屋さんのむき出しパン買えますか?

    +131

    -80

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:03 

    未だにコロナ脳の人多くてわろた

    +15

    -51

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:05 

    >>22
    これはむき出しじゃなかったのにね

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:12 

    それ思ってた
    むき出しだと買わなくなった

    +130

    -7

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:13 

    コロナ前から嫌だった
    ビニールに包まれてなかったら食べたいものでもガマンする

    +160

    -11

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:14 

    見てなかったら平気で買える
    でも目の前でおじさんが咳をしてパンにぶっかけてた時は回れ右して帰っちゃった笑

    +101

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:22 

    気にしないけどトングからトレーに移す瞬間が緊張する。

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:33 

    >>27
    自分は無菌だと思ってないよね

    +64

    -41

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:33 

    無理になった!(笑)

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:36 

    「モ」て始まる東京のパン屋さんに行った時、剥き出し売りだったんだけど、虫が止まってて…
    なんか何も買わずに帰りづらくてパッケージ売りされてた焼き菓子を買って帰ったんだけど、作ってるところも不衛生かも…と思って美味しく食べられなかった

    +69

    -12

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:45 

    よく行くパン屋はマスクしてる率高い女性客が多いからから買える
    その店の客層によるかな

    +83

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:47 

    そうそう、飛沫の事考えちゃうからオープン直後に買いに行ってる

    +41

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:52 

    >>1
    余裕のよっちゃん
    (アラフィフ)

    +22

    -22

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:55 

    パン屋さんは一律 子供とマスクしてない客の入店禁止にしてほしい

    +101

    -27

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:56 

    >>1
    コロナ以前からむき出しのものは買えない
    パンもお惣菜も
    昔お惣菜コーナーでおっさんがむき出しの商品に向かって直でくしゃみしてるの見てから買えなくなった

    +86

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:56 

    >>33
    ミスドこそ気になるからほぼ行かなくなった
    コロナ以前にミスドはトレイ、トングで遊んでる子供を見たことある

    +28

    -5

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:57 

    近所の神戸屋は剥き出しだった気がする。
    大きなパンを切り分けるタイプのやつを、そのまま陳列棚から店員が持ってきて、切ってもらったわ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:01 

    >>1
    私は買えるけど、あれってけっこうモロ子供の顔の位置なんよなー

    +72

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:01 

    子供が平気でゴホゴホ咳かけてるのに親はパンに夢中な場面何度も見かけた事あるので抵抗ある。
    なるべくなら包装してるお店で買いたい。

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:06 

    コロナ前から買えない

    ハエとまってるの何回も見たし
    中年女性がトング使わず素手で取って戻したり
    小さい子がパンの上でマスクせず咳やくしゃみしてるの
    見てしまったから

    +81

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:11 

    パン屋より子供が入ってるプールの方が無理...スイミングスクールとか

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:21 

    >>18
    飲む前に飲み口を拭いてる

    +65

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:29 

    >>3
    あと死ぬまでずっとそれ続けるの大変だね。
    適当なところで、まあいいや死ぬわけじゃないしって割り切れないんだろうね。
    飛沫とか気にしてたら外食も買い物も不自由でしょうに。

    +21

    -42

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:35 

    >>1
    パン屋さんでパートして衛生面が気になったなら、店主に言って工夫したほうがよかったのでは?

    なんか買ってるほうは知らずに買ってる訳だから気になる

    +2

    -21

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:44 

    >>51
    そんなパン屋、商売あがったりだわ…

    +27

    -15

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:44 

    おじさんがパンの前でくしゃみをしているのを見てから買えなくなりました。個包装ならいける!

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:47 

    コロナ禍関係無く前から無理だった
    気持ち悪いこと書いてごめんだけど
    パンじゃないけどカバーかかってない惣菜をよその子どもが触ってて、その子鼻もほじったりしてて…
    あと同じくカバーかかってない惣菜売場を物色してたおじさんが頭掻いてて、それでフケが惣菜にかかってるのを目撃してからは本当に無理になった

    +58

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:53 

    >>1
    買える。気にしてたらキリがないから。
    外食ののふわふわキャベツだって水洗いしてるからわからないけど食べる。

    +19

    -10

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:09 

    >>53
    今のミスドは扉ついてるから行ける
    昔は嫌だったけど

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:31 

    買えるけど、子供抱っこしたお母さんとかいて、子供の靴がパンの上を行ったり来たりしてるときは、げー二度といかない、とは思った。

    +81

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:43 

    >>35
    街中のパン屋はいいけど商店街とか商業施設は飛沫はある

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:45 

    気にしだすと途端に細かい所まで気になりすぎるのよね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 22:34:06 

    でもハード系のパンとかデニッシュとかクロワッサンだと袋で並んでると湿っぽくなってる気がしてせっかくのサクサク感が損なわれそうでヤダなぁ

    +23

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 22:34:39 

    >>33
    剥き出しの店舗とガラス窓ついてる店舗あるよね
    棚の下段は結局子どもの手が届くから、自己中だけど手前から一つ奥のとか取るようにしてる
    結構子どもの好き勝手やらせてる親を見掛けるから一番手前は避けたい
    ちゃんと見守りながら子どもにトング持たせてる親ばかりじゃないからね…

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 22:34:44 

    >>1
    うん、コロナ禍以降、買えなくなった。
    大好きなパン屋さんあったけど、コロナ禍でもむき出しのまま売ってたから、行かなくなった。

    +71

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:03 

    >>70
    湿るよね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:04 

    >>67 足ブラ本当嫌 電車とかで洗えないコート汚されて嫌だった

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:13 

    なんの職業してるかは秘密だけど
    お金持ち、富裕層がいるパン屋さんなら余裕で買える

    そこら辺のパン屋。女子高生がキャーキャーしてるチェーンのパン屋は無理🤮

    +1

    -11

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:13 

    買えるけど店は選ぶ!
    子供がチョロついて触りまくっても親も店員も何も言わないお店は二度と行かない 
    デパ地下なんかで店員がケースから出すタイプの店が好き
    パン屋さんのむき出しパン買えますか?

    +65

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:13 

    >>1
    前は買えてたけど最近ショッピングモールでドア無しの店舗の上に剥き出しのパン屋で物色してたらアブみたいな虫がパンに数分とまってたり、別のパンにはコバエみたいな虫がくっついてて買う気が失せたし剥き出しは買いたくないと思うようになった。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:20 

    気にならないわけではないけど、よっぽど何か見た目でわかる感じじゃなければ普通に買う!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:30 

    言われてみればまあ、わからんでもないけど結局美味しそうだから買っちゃう笑笑笑

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:40 

    コロナの時は絶対嫌だったけど、3-4年経ってまた平気になってきました。

    +6

    -10

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:51 

    買える

    パン屋に限らず、隣の人と席が近い飲食店とか、ぎゅうぎゅう電車の中とか、他人の唾がかかったりする場面はそれなりにあるから、いちいち気にしてたら仕方がない

    +7

    -18

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:53 

    個包装だと成分表記?のシール貼らなくちゃいけなくなるから手間が増えるんだよね確か

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:57 

    >>60
    横だけどそれだよね
    割り切れない人はもう買わなければいい
    でも個包装されてる大手食品の工場に勤めてたけど、それだって万全じゃない(言わないけど)
    見えないだけで、完全に衛生的になんて無理

    +21

    -14

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:58 

    買ってます!昨日も買いましたよ

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:59 

    ショーケースタイプのパン屋さんで買うことが多い
    好きなパン屋さんがそのスタイルが多い

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 22:36:15 

    >>45
    知らない人の菌が無理なんじゃない?

    +55

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 22:36:28 

    >>1
    買える!気にしないなぁ。

    +8

    -14

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 22:36:29 

    パン屋さんのは買えるんだけど、スーパーの片隅のパン屋はちょっと嫌
    子供が怖い

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 22:36:42 

    >>1
    私もコロナ以降無理になっちゃった
    前は全然気にしなかったのに
    でも主さんのコメント見て買わなくて正解だったんだと思った

    +41

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 22:36:47 

    触ってるのを見たら無理だけど、全然余裕。っていうか、最近のお気に入りのところむき出し。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:02 

    >>27
    そういう人は、それでいいと思うよ

    +151

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:15 

    ちょっと認知始まってそうなおじいさんがパンを選んでて俯き加減になったとき口からタラーっとヨダレが垂れてるの見てしまった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:34 

    >>27
    外食もしないの?

    +36

    -6

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:39 

    余裕で買えます
    むしろコロナ前のむき出し陳列に戻って欲しい
    スーパーのコロッケとか焼き鳥とかも同じくむき出しで選べるように戻してよって思う

    +1

    -18

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:39 

    >>70
    ガラス窓つけてくれればそのままよりマシ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:46 

    デイリーヤマザキのパンにハエが止まってるの見て飼えなくなった。生クリームとあんこのパン好きだったのに。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:12 

    >>33
    私の最寄りのミスドは店員さんが取ってくれるシステムだよ

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:35 

    焼きたて並べたてのを買う

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:13 

    >>53
    私も行かなくなった。
    唯一行けるミスドは、店員さんがショーケースから出してくれる店舗のみ。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:21 

    潔癖症じゃないから大丈夫

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:31 

    買える。
    そりゃ眼の前で不衛生な光景を直接的に見たらウワッて思うだろうけどね。
    見てないから買える。それだけ。
    それ言い出したらもう外食無理じゃん。
    箸も使い捨てじゃないところだったら、知らんおっさんが使ったやつを洗った後のものを使うわけだし。そっちのほうが嫌でさえある…けどそのおっさんを見てないから、使えるのよ

    +18

    -13

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:51 

    >>1
    気にしてなかったw

    +9

    -6

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 22:40:01 

    夕日に照らされた店内に、舞うほこりがキラキラみえた時から買えなくなった

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 22:40:01 

    全然いいよ
    バイキングや屋台もダメってことでしょ?
    料理なんか時間どうあれ剥き出しで人の手バケツリレーしてんのと同じだから、
    行ける店無くなるよ

    +6

    -9

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 22:40:16 

    コロナの感染者が増えて近所のパン屋の多くがビニールに入れて売るようになっていったのに最後までむき出しで置いてあったパン屋には行かなくなった。最近すごく久しぶりにそのパン屋をのぞいてみたらパンの種類がとっても少なくなってた。売れてなさそうだし。併設のカフェがあるから潰れる事はないんだろうけどもう行けないかな。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 22:40:40 

    私も買えなくなったし、バイキングも無理になった

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 22:41:12 

    ズル剥けのパンなんてある?

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 22:41:23 

    買えなくなったわ

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 22:42:18 

    >>53
    今でもいるよ
    親も注意するにはするけどいうこと聞かない子が多い。
    言うこと聞いても、子供の小さい手では上手に持てなくて「ちゃんとして」とか怒られてる

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 22:42:48 

    お気に入りのパン屋さんはショーケースに入ってて口頭でやりとりしながら購入するスタイル。
    (精肉屋さんスタイル)
    そういう仕組み大好きです

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 22:42:55 

    >>74
    人とか物がない方に足出してお姫様抱っこしたり、靴カバー掛けてる人みるとなんて素敵な親御さんなんだって感動する。私も子供小さいから抱っこする場面がたくさんあって大変なのは分かるんだけど、気を使えない人見るとイラッとする。

    +33

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:03 

    バン屋でバイトしてた時に
    夏にコバエが頻繁にとまっているのを見てから買えない

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:28 

    >>1
    剥き出しに戻ってしまったお店多いよね
    ビニール代も値上げの理由にしてたんだから、1円でも良いから値下げしないの?とケチくさい思考に陥ってる

    高級なパン屋でもトングもトレーも使わず手掴みでレジに直起きする年寄りとかみかけるし、剥き出しは無理だなぁ
    ミスドもセルフで取る所じゃなくて店員さんが取ってくれるお店に行く様にしてる

    +53

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:32 

    >>67
    本当これ。抱っこしてるちょうど靴のところにパンが…。何故抱っこしてパン屋に来るかな?最低過ぎ。置いていくか歩かせるかわたしならそうしてる。

    +53

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:43 

    そういうの気になっちゃうのは生きづらそうだなあ

    全く平気だからある意味苦労ないや

    +7

    -9

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:43 

    というか、パン屋だけ頑なに剥き出し販売なのか素朴な疑問。
    パン一個数百円する時代なんだからもうちょっとちゃんとした設備にすれば良いのに(小麦粉や卵の高騰は分かるけどさ)なって思う。

    +34

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:54 

    こういうので気にしない人、生きやすそうで羨ましい。私も図太くなりたいわ

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:55 

    >>1
    パンも無理だし、トングで容器に入れる系の惣菜も家で再加熱するとはいえ無理だ
    うちの方はあんまりバットのままは復活してないからいいけど

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:58 

    >>2
    同じく
    気にしてたら生きていけない

    +77

    -12

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:07 

    むきだしは無理。
    並べてすぐなら買えるが。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:24 

    >>1
    店の中が清潔なら問題ないと思う

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:28 

    >>1
    コロナよりずっと前の出来事だけど、パンを選んでいる時、目の前の不審な男がわざとパンに唾を吐きかけて店から逃走した瞬間を目撃した。

    それ以降、出しっぱなしのパンを買うのが怖くなった。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:33 

    >>17
    美味しそう。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:45 

    >>22
    ラップ内に水滴より剥き出しの方がマシだった事案やん

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:50 

    去年お母さんに抱っこされてるお子さんの靴がパンにガッツリ当たってるのを見てからは奥からパンを取るようになった。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:52 

    >>55
    子供は入店禁止
    不潔すぎる

    +46

    -6

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:57 

    コロナの前は余裕だった。今は無理になった。美味しいんだけどなぁ…

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 22:45:10 

    >>86
    他人から見たら自分だって菌を持ってる見知らぬ人なのにね。

    +13

    -17

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 22:45:16 

    >>116
    ミスドみたいな置き方難しいのかね
    扉がついてて取るときに開け閉めするタイプ

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:19 

    >>1
    屋台のチョコバナナの方が嫌だ
    外だしもっと心配

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:21 

    でっかいハエが止まっていたのを目撃してから、買いづらくなった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:27 

    >>113
    ミスドってあまり行かないから気にしてなかったけどコロナ禍ではどうしてたの?
    セルフで取るイメージしかない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:05 

    包装してあるとか、剥き出しとか、あまり考えたことないわ。剥き出しが嫌なら、包装してあるお店でどうぞ!って感じですかね。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:42 

    トピ画のパイは、ロブション?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:48 

    >>18
    全然潔癖とかではないけどコロナ関係なく昔から缶ジュースは飲む前に飲み口拭いてから飲んでたよ。ちなみに矛盾してるんだけど出先での割り箸は大丈夫だけどプラスチックの箸は拭く。大人サイズに合ってるバイキングは行くけど子供目線でもあるセルフのミスドはキツい。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:51 

    >>1
    パン屋に行きたいなら開店と同時に行ってます!
    やっぱり混むんですよねパン屋さん😩
    クロワッサンとカレーパンが無性に食べたくなる!

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:52 

    >>30
    凄いね
    生きづらそう
    そんな簡単に死なないよ

    +24

    -44

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:18 

    美味しそうなら全然買えるー
    あーパン屋さんのパン食べたくなってきた

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:42 

    あえて極端な言い方をするけど、包装されてるパンだって包む前に落としたかもしれないし、どんな手で包んだかなんてわからないよ。気分の問題、外の食べ物は。だから私は平気だし、だめな人は全部だめだと思ってる。

    +8

    -17

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:45 

    買えるよ。
    買いたくなきゃ買わなきゃいい。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 22:49:29 

    >>47
    作ってる最中に虫止まってても売るよ
    飲食店なんてそんなもんだよ

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 22:49:43 

    >>1
    コロナ禍以降は駄目になった
    その前は素手で触る子供は見かけた事もあり気にならなかったけど…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 22:51:14 

    >>3
    飛沫映像とかめっちゃテレビでやってたもんね
    あれが脳裏をよぎるわ

    +59

    -5

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 22:51:19 

    買ってるし気にしたことなかったw

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 22:51:46 

    >>1
    コロナ前からむき出しのパン屋に抵抗あった
    パンは大好きだからショーケース?に陳列してあって店員さん側から取ってくれるパン屋さんにいってた
    で、そんなパン屋さんのパンはやっぱり美味しいパンだから

    +22

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:38 

    >>30
    紙パックやペットボトルはいいの?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:48 

    午前中にノロの人が来店したとして夕方にお店に行っても確実にうつりますか?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 22:53:05 

    >>27
    DAPUMPのifが浮かんだ

    +54

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 22:54:57 

    平気な人だけ買うんだからよくない?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 22:55:08 

    >>137
    死ぬとかじゃない
    死なないならなんでも平気なの?
    じゃあレイプも平気ってことになるよね

    自分の中で嫌なことと大丈夫なことがあるだけで、なーんにも生きづらくなんてありません

    +31

    -21

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 22:55:17 

    自分が仕事帰りに寄るスーパーに入っているパン屋さんは、個包装になっていたから買っていたけど、平日の昼間にたまたま行ったらそのまま置いてあった。
    夕方になったら袋に入れて並び直していたのかも。
    その時はげーっと思ったけど、まぁ忘れて買っちゃうよね。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 22:55:18 

    アホで何にも考えてなかった若い時は買ってたけど今は無理
    子供がツンツンしてたり、虫やホコリがついてたりしそうでとてもじゃないけど買おうと思わない
    長時間剥き出しで置いてあるパンはどんなに美味しい店でも買えない

    +21

    -8

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 22:55:29 

    その包装してる時に誰か触ってるし同じかも

    +1

    -9

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:33 

    トースターでチンしてから食べる

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:37 

    >>148
    無理無理無理無理!!!!!!!!
    コメ見てから私も脳内再生されたw

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:55 

    >>146
    紙パックも洗います
    ペットボトル飲料は大体家でコップに移して飲みますね
    そもそもそういうものをあまり買わなくなりました

    +22

    -4

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 22:57:21 

    商業施設に入ってるパン屋で通り道にむきだしで置いてあるパンは買う気しない

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 22:57:25 

    スーパーで剥き出しのパンのところに蝿が止まったの見たことある
    店員に言ったらそのパンだけ取り除いてた
    こういうこと日常茶飯事だろうな

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 22:57:34 

    >>1
    焼きたてのパンはむき出しだよね。買うよ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 22:58:24 

    >>47
    まさかたっぷり農薬がかかった野菜なんか食べてませんよね?(´・ω・`)
    いちごなんて虫も食べないくらいに大量に農薬使ってるみたいやし。
    たかが虫がとまったくらい、どうでもいいわ

    +13

    -15

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 22:59:34 

    >>148
    ダメージ!ダメージ!

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 22:59:53 

    子どもが届かないであろう段の後ろのものを取ってる!
    飛沫とか絶対飛んでるから

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 23:00:13 

    なーにかえって免疫がつく!

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 23:00:46 

    さっきまさに違うトピで愚痴ってしまったのコピペした!!

    地元の有名パン屋さんに行った時、パンむき出しは分かるが、1人のレジ店員さんがマスクしてなくて凄く嫌だった。4台くらいレジがあって他の店員さんはマスクしてたけど順番的に私が当たってしまった。しかも「〇〇パンが1点、〇〇パンが1点〜」ってよく喋る。もちろんコロナうんぬんもう言ってられないのは分かるけどガッツリ食品扱うレジ店員さんはマスクして欲しい。若くて可愛いくて接客態度も良かったけどそれでカバーできると思わないで、コロナ禍にニュースで飛沫がどれだけ飛ぶか見ちゃったからさ。

    +24

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 23:01:36 

    >>27
    その中であんたの肛◯が一番汚いよ

    +15

    -27

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 23:01:43 

    コロナ禍から、よく行くパン屋もショーケースに入れるようになったから差し支えないんだけど、万が一剥き出しのままだったら少し抵抗あるかも。
    一旦用心する習慣がついたら、なかなか直らないよね。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 23:01:46 

    虫がパンにとまってるのを見てからむき出しのパンは買えなくなった

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:22 

    これって海外はどうやってるんだろう?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:23 

    コロナ前から無理。
    子供抱っこしてる人とかいてパンのあたりに子供の靴が当たりそうなの見てから無理。だから、バイキングとかも無理

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 23:03:05 

    コロナ前から対面式のパン屋しか行ってない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 23:03:40 

    昔は買えたけど、コロナ後というか結婚後は気にするようになった。夫がむき出しパンとか継ぎ足し継ぎ足しのタレとか嫌がるから

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/23(火) 23:03:57 

    >>143
    そうそう。あれが強烈に脳裏に焼きついてしまって。。
    神経質になり過ぎると生きていく事がめんどくさくなるし、なくしてしまいたい記憶だわ

    +11

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 23:04:43 

    こんなご時世でまだ剥き出しで売ってるパン屋は信じられない
    作ってる人の衛生管理も雑なのかなと思ってしまう

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/23(火) 23:05:07 

    狭い店でそのまま剥き出しだと、埃も凄そうだし、商品と客の距離が近くて購買意欲がダウンした

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/23(火) 23:05:34 

    >>1
    個包装ではないけどガラス張りで店員さんが取ってくれるタイプだから気にならない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/23(火) 23:05:52 

    目の前で見なきゃ大丈夫

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/23(火) 23:05:57 

    >>168
    むき出しのままバスケットにバゲットを突っ立てて持って帰る

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/23(火) 23:07:02 

    >>2
    私も。パン屋さん店内マスク着用率高いし。
    うっかりマスクせずに入店してしまったときはかなり気まずくて真一文字に口つむってさっさと済ませるw

    +3

    -12

  • 179. 匿名 2024/01/23(火) 23:07:59 

    >>7
    わかるー
    けど、近所のパン屋さんコロナ禍真っ最中でも剥き出しで売ってたから行かなかったけど、コロナ禍明けてから行ったら子供やら家族とか沢山ゲホゲホしてイラついた笑笑
    親って怒んないもんなのかと思ってガッカリした笑笑
    咳するなら手を当てるとか、商品の近くで話さないとか触らないとか基本的なこと。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/23(火) 23:08:19 

    コロナ前スーパーの中にあるパン屋のメロンパン買ったら一口食べられた後があった。レジで気がついたから取り替えてもらった。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/23(火) 23:08:41 

    >>27
    キッズの行くところで剥き出しの食べ物なんか絶対に食べたくない。あいつらマジで触るし汚い

    +66

    -13

  • 182. 匿名 2024/01/23(火) 23:09:37 

    ここ数年は袋入りが殆どだったけど、最近はむきだしに戻ってるお店が増えてきた印象。
    子どもがパンを触ってるのを見たことがあるから、出来るだけ袋入りだったり、店員さんが持ってきたばかりのを選んでます。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/23(火) 23:09:41 

    >>5
    インフルエンザ時期のバイキングは子供が翌日熱出たりするから冬場はバイキングいかない

    +23

    -8

  • 184. 匿名 2024/01/23(火) 23:10:08 

    変なのを見ちゃうときつい
    コロナ前だけどスーパーにはいってるパン屋さんで赤ちゃんだっこしながらパン選んでる人がいて、その赤ちゃんの靴が棚のパンに当たってるのとか、老人が素手でつかんでるのとかたまたま見てしまってからもうそのパン屋さんで買うのは無理になった

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/23(火) 23:11:24 

    >>42
    私も。
    ホコリも舞ってるし、いろんなもの付着してるよね

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/23(火) 23:11:54 

    こういう自分は気になっちゃうけどあなたはどうって話を振ってくる人ってたまにいるけど単に人はどうなのか聞きたいだけ?気にしない人を軽蔑する気持ちとかあるの?潔癖マウントに思ってしまう私が卑屈なのかしら。

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:04 

    パン屋さん入って、種類なのか分からないけど、袋に入ってるパンと入ってないパンがあって、袋に入ってる種類から選んで買ってしまう

    子供の学校と提携してるパン屋さん(有名なパン屋と姉妹店)も最近むき出しが増えてきてて、表面がバターっぽいのとか、ベタベタしてそうなパンが好きだけど買い辛くなっちゃった

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:29 

    >>1
    そう言われてみると買いにくいな
    気にしたことなかったけど今この瞬間から買わないにシフトした

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:35 

    そういうこと言ってるとキリがないので誰も触ってない咳かかってない前提で買います

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:45 

    >>27
    はいはい

    +14

    -6

  • 191. 匿名 2024/01/23(火) 23:13:30 

    >>184
    パン屋でバイトしてる時、マフィン齧って棚に戻すじいさんとかいたよ。さすがに店員が即処分してたけど

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/23(火) 23:14:10 

    >>1
    めちゃくちゃわかる!!美味しいから仕方なく買ってるけどなるべく出来立てですーって店員さんがパン補充するタイミングで買ってる

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/23(火) 23:14:14 

    レイアウトによるかな
    棚みたいになってて、回転が早いパン屋は買う
    客層も、値段高めのパン屋さんはちょっと清潔な感じがする

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/23(火) 23:14:27 

    狭いパン屋にちっちゃい子(ノーマスク)連れてく親、勘弁して〜💦て思っちゃう
    パン選ぶのに集中しててつんつんしようとしてるの見逃してるし
    自分は子ども連れて行くの絶対やめようって思った

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/23(火) 23:15:16 

    >>191
    認知症かな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/23(火) 23:15:23 

    >>1
    前にガルでもコメントしたけど

    両親が側でついているのに未就学児らしい子供がパンを掴んで母親のトレーに乗せたのを母親が躊躇う事なく戻した
    咄嗟に『戻すの?』って私が言ったから仕方なく買って行ったけれど

    未就学児だから床に手を着くは、鼻水は手で拭くはパン屋のガラス扉はベタベタ触ってたし
    そういえばそれ以来行かなくなった

    無意識にそこまで食べたいパンじゃないと思っているから買いに行かなくなった

    +33

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/23(火) 23:15:31 

    おじいちゃんが思いっきりノーマスクでくしゃみしていて、何種類かのパンが飛沫浴びてるの見て買えなくなった。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 23:15:41 

    >>5
    DQNしかいないから
    めちゃくちゃ避けてる。
    ノロとかもあるし、コロナ前からだけどな。

    +36

    -17

  • 199. 匿名 2024/01/23(火) 23:15:57 

    >>5
    ビッフェで自分が取ろうとしてる料理の前にいる髪の長い女性が奥の食べ物取ろうとした時に手前の食べ物に髪の毛がバサーって乗ったのみた時から食べれなくなったなぁ。本人気付いてないから余計に嫌だったし。

    +84

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/23(火) 23:17:37 

    コロナの前の方がむき出しパンも汚いバイキングも嫌だったけど、日本のコロナ対策がアホくさすぎて、逆に焼き立てパンとか朝食バイキングも大丈夫になった。
    店は人の往来激しすぎないとか選ぶけど。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/23(火) 23:17:41 

    >>5
    今週子供がインフルエンザ
    コロナもむちゃくちゃ増えて来てるし、剥き出しはムリ

    +23

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/23(火) 23:17:51 

    気にしてないんだけど、そう言えば自分で取ってパックに詰めるタイプのスーパーのお総菜で食あたりになったことあったわ
    主が言ってるようなことだったんだろうなとは思った

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/23(火) 23:18:01 

    パン屋って狭い店内の壁側に棚置いて、そのすぐ後ろのところにも棚置いてパン並べてるから、身動き取りにくいし、服やカバンも置いてあるパンに触れちゃったりするよね⋯って思ってる

    パンは凄く好きだけど、最近は袋に入ってたり、ケースに入れて売ってる店で買うようにしてる

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/23(火) 23:18:13 

    近所の小さいパン屋さんはコロナ禍でも袋に入ってなかったよ
    美味しいから買ってます
    スーパーとかの剥き出しは無理

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/23(火) 23:19:21 

    >>15
    揚げパンとかパイ系とか袋に入ってると味落ちるからコロナきっかけで袋入りになった行きつけのパン屋で買わなくなった
    逆に初めて行く店舗で袋入りされてるのは元の味知らないからこんなもんかって食べられるけどね笑

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/23(火) 23:19:50 

    買うときもあるけど、客も店員も行き交う通路の網棚床下30センチくらいの高さから食パンが剥き出しで陳列されてるのはちょっと無理ってなった
    食パンが売りの店だから『予約』とか書いてあるけど予約してあんな足元に置かれてるの絶対嫌だ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/23(火) 23:22:27 

    >>52
    私自身、家でだけだけど、たまに鼻水が一滴飛ぶこととかあって中にはそういう人もいるだろうなと思って買うのなるべく避けてる…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/23(火) 23:23:59 

    >>186
    私重度の潔癖だけど生きづらいから、気にしない人が心から羨ましい。マウントじゃない、むしろ逆。

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/23(火) 23:24:06 

    ズラッてパンがならんだところは、コロナの前からお客さんの服のそでがパンにあたったり、子供がなんかやってたりしたよね
    コロナの後から気にしだした人って、それに気付かなかったのかって思う

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/23(火) 23:24:19 

    コロナ前に子供がベタベタ触ったりしてるのを見てしばらく買えなくなった

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:07 

    >>33
    うちの近所2店舗はガラス窓ついてるよ
    だから普通のパン屋よりは綺麗と信じてる

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:30 

    私の周りにあるパン屋さん全部コロナ禍になってもパン剥き出しだなー。包装代けっこうかかるからかな?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:36 

    >>203
    冬は袖口が今ついた?みたいな人見かけるね
    当人は全く気づいてないけど

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:42 

    前は平気だったけど今は無理
    どーしても行きたい店は開店と同時に行ってる

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/23(火) 23:27:30 

    >>1
    ズレるけど

    今日出先でお昼にパン屋に入ろうと思ったら
    店先に吐しゃ物があって久しぶりに直視しちゃったら購入意欲が無くなって慌ててその場から逃げた

    間違いなくお店のシャッター開ける時に気がつく所にあるのに開店前の掃除とかしてないなら
    商品の衛生管理なんてダメだろうね

    パン=吐〇〇物が頭に残っちゃって
    当分買いたくない

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/23(火) 23:28:35 

    >>199こういうの本人にも言えないしモヤモヤするよね

    +36

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/23(火) 23:30:21 

    >>128
    自分含めてだよ。
    トイレ行ったらずっっっと手を洗うんだよ。
    自分も汚いからね。わかる?

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2024/01/23(火) 23:33:36 

    >>156
    どの商品も品出しの人が素手で触ってる。レジの人も触るし。客も商品の前でクシャミしとるさ。鼻ほじった手で触って戻してるさ。外食も無理だろうね。裏は凄いよ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/23(火) 23:34:41 

    >>47
    作ってるところも不衛生かも

    虫って厨房厨房言う人いるけど、大体が外から入って来る客が一緒に連れてきているパターンが多い

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/23(火) 23:35:02 

    >>3
    ついでにチリやホコリも気になる
    ミスドみたいなショーケースか、袋に入ってないと買わない

    +31

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/23(火) 23:36:02 

    デパートで店員さんが見張っててくれる人気のお店のなら買える

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/23(火) 23:36:11 

    >>47
    まあでも焼いてるし大丈夫では

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/23(火) 23:36:13 

    買える。特に気にしたことなかった

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/23(火) 23:37:10 

    逆にコロナ禍のほうが買いやすかった。店員も客も皆マスクしてるし、入り口でアルコール消毒しなきゃいけなかったし。人気店は中に入れる人数も制限あった。今はマスク無しで喋りながら買う人おおい

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/23(火) 23:43:01 

    初めてフラッと入ったパン屋さん。パンはむき出し陳列の店で、どんなパンがあるか見ていたら、ちり取りとほうきを持った店員さんがパンの棚の前を掃き始めたのにはビックリした。

    客は私以外いなくてヒマだったから掃き掃除でもしようと思ったのかもしれないけど、常識的に考えてむき出しのパンが並んでいる状態で掃き掃除始めるって信じられなかったわ。しかも客がいるところで。
    もちろん買わずにすぐ店を出たけど。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/23(火) 23:43:52 

    気にしないよ、普通に買える

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/23(火) 23:44:12 

    コロナ禍前から、ショーケースで店員さんが取ってくれるお店でしか買っていない。
    主が言う通り、ただただ気持ち悪いから。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/23(火) 23:45:46 

    >>1
    >老若男女問わず口元を覆わずに咳をしていたり(トレーとトングで両手がふさがっているため)

    上腕、肘あたりで口を覆うんだよ。
    両手が塞がってもできる。
    コロナ禍経ても日本は咳エチケットが根付かない。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/23(火) 23:46:21 

    絶対無理

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/23(火) 23:46:51 

    咳エチケットできんやつはマスクしてろや

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/23(火) 23:49:07 

    >>180
    めっちゃオモロいwww
    ありそうでないわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/23(火) 23:51:17 

    >>1
    普段行くパン屋さんは基本的に、少人数で来店してね&大人向けのハードパン中心
    だから子供見た事ない。大人の一人客ばかりだから気にした事なく、剥き出しになってるの買ってました。

    確かに咳かかったり、触られたりしてるの一度でも見たら絶対買わない。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/23(火) 23:51:46 

    マスクしてない人がウロウロしてたらイヤ

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/23(火) 23:53:04 

    子供靴のまま抱っこやおんぶしてパン選ぶ親は
    ほんと親を殴りたくなる
    靴がパンについてるの見たこともあるし

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/23(火) 23:56:53 

    袋やパックに詰められて売ってるお惣菜やパンだって意識低いバイトの子がトイレの後に洗ってない素手で詰めたものかもしれない…って考えたら究極は自分で作ったものしか信用できなくない?

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/24(水) 00:01:56 

    焼き立てのパンが買いたいから、とか、個包装するとサクサク感が失われるから、とか、色々パンを個包装しない利点もあるし、主がパンを個包装する店に行けばいいだけの話。個包装する店が近くなかったら諦めたらいいだけの話。それだけの話

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/24(水) 00:02:09 

    小さい子が素手で触りまくってるの見かけてから無理になった。親は気づいても無反応。私だったら申し訳なさすぎて触ったの全部買うわ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/24(水) 00:04:28 

    >>235
    そうなんだけど、結局、自分の基準があってそれを満たしてるか満たしてないか、なんだとおもう。でも自分の基準は人それぞれ違うから、それを人に求めてもうまくいかないよね。個包装してない焼き立てのパンが好きな人もいれば、個包装してなきゃ嫌な人もいる。結局自分の基準にあった、最初から個包装してるお店に行くしかないんじゃないかな。
    個包装しないメリットもあるから、個包装してないお店に個包装強要せずに、はじめから個包装してある店に行けばそれでいいんじゃない。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/24(水) 00:05:42 

    >>217
    自分無菌とか言ってないし、菌は植物の成長とか食品を作るのに役に立つ面もあるしね。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:22 

    >>45
    自分が無菌とは思わないけど、世の中には不潔な人とかマナー悪い人がいるから共有の物が信用できない
    口押さえないで咳する人、トイレ出て手を洗わない人、パンコーナーで子供にベタベタ触らせる親、水虫なのに温泉行く人、こんなのがいるから生理的に無理

    +31

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:24 

    >>67
    レジ待ちで私の前に並んでた家族の父親が列から抜ける時にわざわざ子供抱っこしてパンの上靴が通ったんだよね…

    手引いて連れていきなよ
    見てから、このパン屋に買いに行ってないよ

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:38 

    アトレで人たくさん歩いてるのに通路側にパンがむき出しで置いてあってさすがに買えなかった。
    パン屋さんの中に置いてあるのは買う。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:28 

    >>35
    マスク無しでパンの前で会話してるの見ると唾液飛んでるよねってなる

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:00 

    >>1
    買えない
    むき出しにしてあるところでは買わない

    抱っこされてる靴を履いた子供の足がパンの上をよぎるのとか、ゴホゴホ痰まじりの咳をしてるお爺さんがトレイに乗せてたパンを何個も戻してたりとか色々見てたら買えなくなった

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:02 

    ちびっ子が舐めてるの見てから
    無理

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:57 

    >>27
    ごめん。
    ガチ汚いよな…

    +6

    -4

  • 247. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:40 

    >>38
    こういう店で、バッグを腕(肘)にかけててパンに擦ってる人いた。あと奥のパンを取ろうとして、手前のパンにコートが付いてる人を見て、買う気失せて何も買わずに出たことあるよ。
    それ以降は袋入かか、ビニールがかかっている店でしか買わない。

    +40

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:35 

    >>27
    温泉って汚いよね
    きっと排卵期だったんだろね
    織物がさ…あれ見たら無理だわ

    +8

    -25

  • 249. 匿名 2024/01/24(水) 00:17:03 

    人通りが多いフロアで壁や扉がないお店でむき出しで置いてあるパン屋はコロナ前でも個人的にはちょっと買う気が起こらなかった

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:39 

    >>1
    コロナ前だけどおじさんが剥き出しのパンの前で咳して痰?みたいなのが飛んだのがトラウマで剥き出しは買えなくなった
    その時は店員さんに報告したら下げてくれたけど、気づかれないケースもたくさんありそう

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/24(水) 00:32:01 

    >>47
    なんの虫だろ
    そこら辺飛んでる虫がたまたまとまった位なら仕方ないかな
    さすがに不可抗力
    虫なんて無視無視

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/24(水) 00:34:56 

    >>5
    一度食べたお皿を使い回しているオジサンを見て無理になった。
    サーブスプーンをカンカンカンと卵やケチャップのついたお皿に当てながらよそってた。

    +34

    -5

  • 253. 匿名 2024/01/24(水) 00:39:14 

    >>26
    昼過ぎまではむき出しで売ってて、夕方になると個別包装するパターンもあるんだよね
    だから私は朝から個別包装してるお店と、むき出しタイプのお店なら焼きたてのまだ確実に誰のつばも鼻水もついてないものを買う

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:35 

    >>67
    それ!
    私もそれ見て以来買えなくなった
    私が見たのは若いパパだったけど子供を持ち上げるのに振り上げた瞬間子供の靴底がパンに触れてた

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/24(水) 00:47:14 

    買うわ
    神経質になりすぎると何もかも気になって生きてけない

    +7

    -5

  • 256. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:23 

    >>1
    パン屋ならむき出しでも良い。

    スーパーだと遠慮なくくしゃみをするジジイをしょっちゅう見かけるけど小さなブーランジュリーでそんなジジイ見たことないもん

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2024/01/24(水) 01:04:30 

    全然平気!他のレスにあるような汚い子供もいなければ汚い年寄りも見たことが1度もないからかもね。

    住んでる地域やパン屋によって全然イメージが違うんだろうね。

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2024/01/24(水) 01:08:08 

    買います。考えだしたらきりがない。やっぱり美味しい

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/24(水) 01:15:42 

    パパ活女子にちんこしゃぶった舌で味わかるの?って聞いてた人いたけど、普通に寿司屋もちんこさわってるしパン屋も唾液だらけだし無理
    電車も吊り革は手袋して触る

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:12 

    >>122
    私もその手の男を見た・・・ソースのかかったむき出しパンの表面を指でぎゅっと押して逃げてた
    あとビュッフェだけどフレンチフライ(好きなのよー)を手づかみしてから戻すの繰り返してる奴もいてすごく腹立たしかった
    子供でも中年でも男女どっちでも嫌すぎる

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/24(水) 01:26:53 

    ガルちゃんで経血カップを和式のトイレを
    流す時の水流で洗ってまた
    着ける人がいたのよ(タンクじゃないよ便器内)
    それ知ってから自分には想像もつかない
    衛生観念の人がいるんだなと思ったし
    避けれるものは極力避けてる

    ビュッフェはコロナの時だけ行ったw
    マスクしてビニール手袋しないと料理取れなかったし

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/24(水) 01:27:48 

    くだらね。
    被災とかしなきゃ分からんのか

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2024/01/24(水) 01:28:27 

    >>248
    湯の花って事はないかな?

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/24(水) 01:30:26 

    知的障害者?の方がくしゃみをむき出しの惣菜の前でしたのを見た以来買えません
    なぜ日本はむき出しなんだろう?

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/24(水) 01:30:54 

    >>248
    温泉初心者さんですか?湯の花だと思います

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/24(水) 01:35:02 

    >>262
    熊本在住だから被災して避難した潔癖症だけど
    その時はその時で別スイッチというか
    普段なら無理なこと大丈夫だったよw被災してる
    状況と日常生活は全く別物だからね

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/24(水) 01:35:57 

    >>1
    コロナ前後関係なく無理です。
    なのでむき出しのところは避けてきました。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/24(水) 01:41:11 

    焼きたてをすぐに並べたいと思うだろうし、食べたいから入っていないお店もあっていいと思う。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:41 

    なるべく後ろの方から取るようにしてる

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/24(水) 01:46:31 

    >>30
    缶詰はコロナになる前から蓋は洗ってた。
    雑菌やホコリがついてたら空けたとき下に入りそうで気持ち悪いから。

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/24(水) 01:48:35 

    >>27
    バイキングや外食はイケる
    温泉プールホテルは無理

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/24(水) 01:54:07 

    コロナ前から買わない
    意識高い系のおしゃれパン屋の癖にレジ横に平置きしてるお店イラッとする
    そこはショーケースに入れて店員さんが取るスタイルにしてくれよ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/24(水) 01:55:04 

    親が背中向けた隙に、パンに触ってる子供を見てしまった
    それ以来剥き出しのは食べる気になれない

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:28 

    ビニールでガチガチの焼きそばパン食べて気持ち悪くなった
    よくわからんけどむき出しの方が汚いかもしれないけど美味しい

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/24(水) 02:12:03 

    コロナ前にパン屋チェーン店で働いたこと有。
    袖が触れたり、子供が触ったり、フランスかぶれのおば様がバゲットの固さを手で確かめたり、注意はするけどなかなか防ぎきれない。
    そもそもトングとトレーも洗浄は閉店後のみで、日中は拭いてるだけ。真夏は昼にも1回洗浄。汚いよね。
    元々、リベイクして加熱殺菌しないと食べる気しないって感じてた。
    大手工場の袋入りパンは清潔だから安心。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/24(水) 02:13:28 

    >>13
    私、町のパン屋さんのバン食べるとお腹痛くなることが多くて、買わなくなった。
    ヤマザキとか大手の袋入りパンだと平気なのに。

    +4

    -13

  • 277. 匿名 2024/01/24(水) 02:13:45 

    自分が綺麗好き、潔癖とアピールしたがる人ってそれが好きなだけなんだよねー

    +5

    -4

  • 278. 匿名 2024/01/24(水) 02:18:26 

    >>49
    オープン直後は前日の残り物も売ってるから気をつけてね。持ち越しはシンプルなパンとかだけど。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/24(水) 02:28:25 

    >>1
    別に平気。
    そんなん温泉もいけないやん

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2024/01/24(水) 02:33:41 

    >>5
    もう行かないよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/24(水) 02:53:06 

    一度チンした方が殺菌出来るのかしら…

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/24(水) 03:16:57 

    >>231
    誰が食べたんだろう…。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/24(水) 03:34:44 

    >>3
    同じく。物理的な衛生面も気になるけど、コロナ騒動あって飛沫の飛距離とか一般的にも知識として知れ渡るようになったのに、あえてまだ袋に入れたりガードつけたりしないで陳列してるお店って、物理的な問題以外にもそもそもの衛生観念がコストを下回ってるんだろうなと思う。

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2024/01/24(水) 03:35:45 

    >>5
    いかなくなったよ。自分で取りに行くタイプの鍋のチェーン店も。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/24(水) 03:37:14 

    >>203
    私もコロナきっかけでコンビニのパンに目が向くようになったなぁ。そしたらかなり美味しいことに気づいてしまった!もちろん焼きたてじゃないし、バターの香りが...とかはないけど。

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2024/01/24(水) 03:39:18 

    >>116
    乾燥するのにね。焼き立て並べてる時なら仕方ないのかなとは思うけど。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/24(水) 03:53:48 

    >>38
    おいしそう。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/24(水) 03:55:01 

    >>286
    たまに包装してないパンとしてるパンがあるのは焼き立てだからなのか。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/24(水) 03:58:42 

    >>273
    子供ってショーケース開けてまで触るよね…
    開閉する取っ手に手が届かなくても、下の方を引いたら開くし。
    私的には肩車された子供の靴が気になる。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/24(水) 04:05:14 

    知り合いに個人経営のパン屋さんがいるが客の子供がパンを触ることがマジで多いとキレてる
    だがその知り合いは調理室に自分の子供を入れてパン生地を粘土みたいに遊ばせてるのを見て個人経営のパンは衛生面が信用出来なくて買わないな

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/24(水) 04:26:07 

    >>1
    焼き立てパンなのに個包装だと湿気でしんなりしちゃいそう

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/24(水) 04:42:26 

    今なんか盗撮も怖いからトイレも使わない
    家も新築賃貸
    他人の菌が気持ち悪いけど、自分の菌は好き

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/24(水) 04:48:57 

    コロナ禍も平気で買ってたけど、少し前に自分がコロナに罹患して酷い目にあったので(2週間仕事休んだ)もう買えないかも。パンから罹患した訳じゃないけど色んな物が怖く思える。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/24(水) 05:18:02 

    もう買えない
    汚くて無理になってしまった
    飛沫とかヤバい

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/24(水) 05:20:02 

    買わないです

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/24(水) 05:20:48 

    >>38
    こういうパン屋でハエが止まってたことあってムリになった

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/24(水) 06:00:11 

    >>5
    朝イチだけ行く
    それ以降は無理

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/24(水) 06:24:16 

    >>1唾パン本仕込み〜

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/24(水) 06:25:16 

    >>1
    買えない。
    主さんと同じで、パン屋でバイトしていて無理になった。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/24(水) 06:59:16 

    >>180
    買う時に気づいて良かったね。
    うち帰ってから気づいて、食べた後があった!って言っても信じてもらえなそう。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/24(水) 07:07:08 

    >>283
    焼き立てパンを梱包したら結露がつくよ
    そっちの方が味が落ちるし危険だと思うけどな
    だからと言って冷ましてから梱包するのもなぁ
    パン屋さんで熱々のまま陳列される焼き立てパンが食べたいよ

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/24(水) 07:14:32 

    >>27
    海外旅行なんて無理だねー

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/24(水) 07:18:42 

    >>5
    炊き出しも無理そうだね。

    震災後飢え死に

    +20

    -11

  • 304. 匿名 2024/01/24(水) 07:37:26 

    >>198
    それは安いビュッフェだからでは?

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/24(水) 07:55:52 

    朝イチなら買うけど夕方とかはあんま買いたくないかも

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/24(水) 08:01:08 

    靴はかせて抱っこしながら取る人がいるから
    なんか嫌で買ってない

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/24(水) 08:03:00 

    >>199
    見た目をキレイにしていても残念な人だね。何年も前だけど、髪もメイクもキレイなのに、人がひしめいている空間で誰にも断らずに煙草吸い始めた人がいて、見た目だけキレイにしても周りが見えてない人は駄目だなと思ったよ。

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/24(水) 08:20:34 

    ハエが店内に入り込んでたけど買わない訳には行かないから買った

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/24(水) 08:26:38 

    >>27
    わかる!
    ミスドはどう?

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/24(水) 09:09:23 

    朝イチで買うと決めてる日は買う
    むやみには買わない

    コロナどうこうより虫がたかってるのを見て買うのやめた

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/24(水) 09:25:39 

    >>38
    うちの近所は、コロナ禍でも
    こんな感じだったな
    横に喫茶室もあって大繁盛
    袋も無料!!

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/24(水) 09:30:26 

    店側も原材料高騰してるし 
    可能な限りコストカットしたいよね。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/24(水) 09:31:18 

    買わない
    飛沫とかウイルスとか色々知りすぎた

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/24(水) 09:35:04 

    子供が触るとかうっかり荷物があたるとか色々なことあるだろうしそれのどれも自己申告したり責任取って自分で買う人なんかほぼいないだろうし

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/24(水) 09:39:20 

    奥から取るよ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:24 

    >>1
    親子で来てて母親がトレーを持って父親が3歳くらいの子どもを抱っこしてたんだけど子どもの足がパンに触れそうなギリギリにあって注意するか迷った。
    足をぶらんぶらんしてたから靴の汚れも飛んでそうで上の段のパンしか買わなかった。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/24(水) 09:55:01 

    >>3
    結果的に袋詰めで売ってるお店でも、
    袋詰めする前に、パンの熱冷ますために、人が通る店内にパンいっぱい置いてあるよね?
    仕方ないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/24(水) 10:04:59 

    >>1
    子どもが素手で触ってしまうのも嫌だけど、この前トングを口に入れてる子がいてびっくりした。お母さん見てるのに注意しないし…🙃

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/24(水) 10:12:34 

    >>309
    私の近所のミスド、ガラスケースに入ってて店員さんに取ってもらう形式なんだけど剥き出しで置いてあるとこがあるの?

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/24(水) 10:21:03 

    何となくパン屋では1個1個個別包装で袋詰めしてあるパンより、そのまま置いてあるパンの方ができたて感あって美味しそうだな
    正直パン屋では個別包装はやらなくていいサービスだと思う

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2024/01/24(水) 10:23:31 

    >>55
    下段は抱っこされている子供の足がぶつかる位置でもある
    抱っこされた子供が足をぶらぶらさせて靴がパンにぶつかるのを何回か見たことがある

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/24(水) 10:27:37 

    店と客の間にガラスの仕切りがあって店側でむき出しの場合は気になりますか?空中にいろいろ浮遊しているかもしれないので。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/24(水) 10:29:42 

    >>5
    オープン時間に入店
    大皿は追加交換されたらすぐに行く
    対面調理のものをメインで食べる

    たかだかバケットとかでも焼きたてパンをすぐ取りに行く感じ

    +9

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/24(水) 10:32:52 

    家から通えるとこのメゾンカイザーは剥き出し陳列だけど買ってるや
    あとペックやフォションとかも剥き出しの陳列だけどたまに買うよ

    子どものお客が多そうなパン屋はちょっと躊躇する
    触らなくてもパン選びながら親と会話したりしてるし

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/24(水) 10:32:57 

    >>320
    どうせレジで個包装するでしょ
    不特定多数の人が出入りする売り場で包むより厨房でやった方がまだ衛生的かなとは思うが冷ますのが大変そう

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/24(水) 10:38:18 

    >>322
    それは気にならない。そんなこと言ってたら息できないし。店員さん以外がどこ触ったかわからない手で触れたり、抱っこした子供の靴が触れたり、不特定多数の飛沫が嫌。
    店員さんはマスクしてたり、手を洗う義務があるからそこは信用してる。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/24(水) 10:38:52 

    >>45
    そういう事じゃないでしょw 馬鹿すぎる

    +7

    -4

  • 328. 匿名 2024/01/24(水) 10:52:39 

    >>51

    こういう極端なこと言い出す人が出てくる

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/24(水) 11:10:57 

    >>320
    美味しく食べて感染して家庭内隔離したりするより、多少味が落ちても安心して食べて日常生活送りたい

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/24(水) 11:19:32 

    >>1
    買えなくなった
    人の唾とか
    見てないところで子供が触ったりとか
    埃被ったりあるから絶対買えない

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/24(水) 11:20:01 

    >>51
    それいいね!

    +6

    -6

  • 332. 匿名 2024/01/24(水) 11:40:36 

    >>91
    多分コロナ関係なく元々苦手な人だよね

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/24(水) 11:57:03 

    昔スーパーのインストアベーカリーで働いていたけど 全て袋に入れることになって 焼く→冷ます→入れる だから時間かかって めちゃくちゃ手間だった。でもまあまあ好評だったんだよ。

    が、地域のパン屋は パン剥き出し上等 ちびっこのお触りやくしゃみ付きなのに流行ってて。
    なんかモヤモヤしたのを思い出した。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/24(水) 12:05:12 

    平気な人は買えば良いし、気になる人は買わなければ良い

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/24(水) 12:15:34 

    絶対無理 インフルとかでガンガン咳してる人居るのに

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/24(水) 12:26:05 

    袋のぶん値上げしてくれていいから袋に入れておいてほしい

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:45 

    >>319
    私が知ってるのは、扉を自分で開けて自分で好きなやつを取るスタイルだよ!
    扉はあるけど、混雑時はほぼ開けっぱなし。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:45 

    子どもが下段のパンの前で大声で喋ったり、触ったりするのを見てから上段のしか買えない。不衛生。親御さんしっかりしてほしい。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/24(水) 12:47:59 

    >>1
    焼き立てを食べたいなら包装できない
    焼きたてのパンをビニールに入れると湿気てパンがびちゃびちゃになるから
    口をあけておいても水蒸気はたまって、袋の端にたまりパンのすみっコは濡れてしまう。
    紙袋ならまだマシだけどむき出しよりは美味しくならない。それに中身が見えなくて嫌がられる。

    だから個包装する時は結構さましてから透明な個包装、となるから焼いてから店頭に出すまで時間があくし、その待ち時間や手間の人件費でパンの単価あげないといけない。

    ベストは
    湿度管理された透明なショーケースに並べて、注文に応じて店員がとって包装して、レジはお金投入だけのセルフレジ、なんだろうけど

    かなり費用がかかるからますますパンが高くなるんだよね。

    私は安価で焼き立て食べたいから個包装なしでいいかな

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/24(水) 12:49:53 

    おばあさんが、フランスパンを素手で触ってるのを見てからもうそのお店には行ってない。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/24(水) 12:51:38 

    >>3
    もうみんな忘れてるし
    コロナはただの風邪とか言っている人もいるけど
    ただの風邪どころじゃないからな
    しかもうちんとこの県、増加しまくっている

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/24(水) 12:51:52 

    パン屋勤務です。
    子どもが触ったり老人が触ることがあります。
    気づいたら即処分してます。
    個包装で売りたいのに社長が裸売りの方が売れるから個包装はしないでと😭

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/24(水) 12:54:08 

    買うけどたまに靴履いたままの子供抱き抱えてパンより高い位置に靴があるのに気にしてない馬鹿親見ると退出する
    見なければ帰るけど見ちゃうと無理

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:13 

    >>337
    教えてくれてありがとう
    他のとこもずっとガラスケース入りのとこにしか行ったとこもなかったから、そんな形式のとこがあるの知らなかった
    お店によって違うとちょっと戸惑うかも

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/24(水) 13:40:13 

    店外の人の通る通路側にむき出しのパンが陳列してるのはちょっと…って思う

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/24(水) 13:45:37 

    >>1
    5類に移行したらすぐにむき出しにもどったパン屋が近所にあるけど
    客足が減ったようにも見えないから気にしない人も多いんだろうね。
    そのパン屋はむき出しの上、人が沢山通る通路沿いにあるんだけどね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/24(水) 13:50:15 

    >>1
    カフェでもレジのすぐ側に置いてるむきだしのパンがある
    勧められても買わないわ

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/24(水) 14:07:17 

    お店による。
    パン屋さんとか周りが壁で囲まれてて
    隔離された作りなら平気なんだけど
    通路に面していて剥き出しのパンの前を
    人が歩いてたりするとほこり凄いと思うしムリ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/24(水) 14:09:48 

    大丈夫だったけど
    主さんの話聞いたらちょっと…

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/24(水) 14:26:43 

    主は絶対に海外旅行すら無理だわね。東南アジアなんて生肉を常温保存のそのままで売っているwww
    パンも裸のままよw

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:12 

    買える
    私は気にしないけど
    気にする人の気持ちもわかる

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:24 

    スーパーや百均のお菓子とかも注意だよ
    低い棚にあるお菓子とか放置されてる子供がペロペロして戻してる

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:06 

    >>150
    わかるけど、いきなりレイプの話を持ってくるのかよ

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:56 

    >>27
    じゃあ外食も一切しないのか、すごいな

    +9

    -4

  • 355. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:07 

    >>1
    家の電子レンジが焼きたてパンモードあるから加熱するし気にならない。それで病気になった事もないし。

    あんまりにも店内が清潔感に欠けてたりするようなお店だったらそもそも買わないし、大概は綺麗でちょっと高め設定のお店しか入らないし、そういう所に来る人は子どもも含めてマナーが良い人が多いし、ある程度の場所を選んで自己防衛できてればそれ以上は気にしてもキリがないかなと思う。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/24(水) 15:04:24 

    衛生面から買えない
    あと、高い

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/24(水) 15:04:53 

    >>1
    わかる、わかる、わかる!もう買えないよ。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/24(水) 15:07:33 

    >>1
    知らぬが仏であまり深く考えずに買ってる
    言い出したら飲食店だって厨房汚かったりそれ以上の事もあったりするし、言い出したらキリない

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/24(水) 15:24:02 

    口の周りがよだれだらけの子供を抱っこし、その子供に奥のパンをとらせている母親がいて、よだれが手前のパンの上に落ちそうでヒヤヒヤした。
    その現場をみてから、買えなくなりました。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:16 

    >>113
    ドアが付いてるセルフで取るとこ増えたけどミスドの店員さんが袋にうつすとき素手でやる店舗がたまにあってうわ…食べたくないって思ってからは行ってない

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:33 

    全然買えます。 

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/24(水) 15:35:50 

    コロナ前から買えない

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/24(水) 15:41:28 

    >>2
    私も
    食いしん坊だからかな(笑)

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:35 

    >>141
    袋に入っていれば安心ってのも気にしてる人の割にそこまで気にしてないのかなと不思議。
    剥き出しだと目に見えるから不安なんだろうか

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:39 

    むき出しのパン屋で働いてるけどお客さん8割方マスクつけて入店してくれるよ
    子供が触ることはほとんどないかな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/24(水) 15:47:07 

    余裕
    飲食店勤務だからあんなんきれいだよ。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/24(水) 15:54:17 

    >>30
    トピズレだけど、学校給食だと缶詰は開ける前に缶を洗って塩素に漬けて流水で洗ってから開けるから、缶詰の缶そのまま開けたくない気持ちちょっと分かる。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/24(水) 15:55:09 

    上の棚の奥の方のトレーのパンを取ろうとしたら、ショルダーバッグの角が下の棚の手前のトレーのパンに当たってしまった
    仕方ないっから当たったパンを買ったけど、欲しいパンが買えずに残念だった
    ビニールをパンの上にかぶせてほしい

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/24(水) 16:01:25 

    こないだパン屋に行ったら、隣にいたおばさんがパンの陳列棚に向かってくしゃみしてた。幸いにもパンは全部個包装されてたんだけど、手で押さえることもなく堂々と。
    個人的には包装はそれほど気にしてなかったけど、こういうことを間近で見てたら包装されてて良かったと思うな。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/24(水) 16:01:41 

    >>76
    でも、こういうタイプも店員さんが取る時に店員さんの息が入り込んだりしてるよ

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2024/01/24(水) 16:04:16 

    >>296
    コロナよりハエのが無理かも

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/24(水) 16:06:10 

    >>2
    飛沫とウイルスを一緒くたにしてる人が歪んだ潔癖症になる。

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/24(水) 16:08:15 

    飛沫より、使ってる素材や添加物が気になる。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/24(水) 16:09:19 

    元々、買えません

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/24(水) 16:10:13 

    むき出しで売ってるパン屋に行った時に、結構長めの髪の毛がパンの上に落ちてるのを見てから、店の外で髪を結んでから入るようにしてるよ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:54 

    オーブントースターでリベイクすれは菌は死ぬ、と友達に言われてからはリベイク出来るパンは買ってる

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:02 

    >>7
    テレビで人と話している時にどれだけ唾液が飛ぶかなど実験しているのを見てダメになってしまった。
    もともと潔癖気味だけど

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/24(水) 16:51:57 

    買えるかと言われたら買える。むき出しだから店に行かないとまでは思わない

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:42 

    この間開店と同時に入ったパン屋さんがむきだしの陳列してて、一瞬どうしようって悩んだけど子供はパン買う気満々でトングなど手にとってしまってたので、まぁ開店と同時だからいっかと思って買った

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/24(水) 17:03:01 

    だいたいのことは「まぁでも健康に支障ないし」でイケる。目の前で誰かが何かした食べ物は避けちゃうけど、その場面見たからって「じゃあこのお店の別の食べ物も...」とかまで考えない。
    見えないとこまで詳しく妄想しなければ良い。どうせ死なへん

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:53 

    >>377
    結局、元から潔癖の素質ある人がそういうのの影響受けてるだけなんやと思う
    自分も他人に唾液飛ばしてるし、そんなに唾液が飛んでるってこと自体そうやってわざわざ実験して測定しないと分からんのやろ、じゃあどうでもいいやんって思う

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:51 

    全然食べられるしパン屋さん好きだけど、苦手な人の気持ちもわからなくない
    考え出すと外食もできなくなるから考えないようにしてるw

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:34 

    コロナ禍でむきだしのパン買わなくなって今も買う気なくなってる

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:31 

    >>251
    コロナ前だけど、網状のパンの中に入ったり出たりする
    プリプリに育った銀蝿がチーズの上で手をスリスリしてる様を見て「やっぱいいですー」って回れ右しました。
    そこのパン工房のパン職人の作業着がいつ見ても真っ黒なのが全てを物語ってる。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/24(水) 17:29:53 

    >>165
    だってそこは舐めないだろ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/24(水) 17:46:57 

    >>317
    多分夕方以降にある多めにある袋詰めパンは、朝に店頭に出されてたパンだと思う。
    朝に袋詰めされたパンは作業場で冷ましてる‥と思う。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/24(水) 17:52:28 

    袋に入ってると手で取ったり戻したりする人いない?
    それも逆に不衛生だなって思った

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/24(水) 17:53:38 

    買える人はヤバい場面に出くわしたことない人だと思う

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:54 

    30分前に電話予約すれば揚げたてカレーパンが買えるパン屋があってそこのカレーパン位しか買わなくなったかも。しかも電話予約したらその代金30円チケット貰える。めっちゃ美味しい。
    生地にご飯が練り込まれていて珍しいからたまにテレビでみる。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/24(水) 18:00:06 

    >>51
    自分も昔パン屋でバイトしていたけど触ろうとする子供と
    子供をだっこしながら選んでいるママさんには注意していた
    子供だっこしながら屈むと子供の足とパンの距離が結構きわどいの

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/24(水) 18:00:58 

    >>1
    買えないよ。それどころかスーパーで商品をいじくり回して奥から取ったりしてる年寄りや子連れ。ベタベタ触って汚らしいし、この間オッさんがドラストのシャンプーの通りで思いっきりノーマスクでクシャミしてて、多分商品にかかってる。そんなの見てから、買い物した物は家で全部アルコールで拭いてる。剥き出しの物なんて恐ろしくて買えないよ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/24(水) 18:06:14 

    どなたかが買うためにトレーにとったパンを棚に一時的に置いていて、そんな事に気付かずそのトレーから取ってしまった。
    しばらくしてそのトレーを会計に持っていった人がいて事態に気付いたけど、何も言えなかった‥。
    あの時パンを取ってしまってごめんなさい。私です。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/24(水) 18:06:45 

    >>2
    買えるんだけど、パンに限らずスーパーなどで、上から品物をいちいち取って見て戻したりパックの上からだけど押して戻したものはあまり買いたくない。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/24(水) 18:07:54 

    >>148
    DA PUMPと書きに来たらもう書かれてた笑笑

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/24(水) 18:11:53 

    >>24
    ハエがパンからパンに飛び回ってるの見てから無理だわ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/24(水) 18:15:50 

    >>168
    海外なんてかなり雑だよ、西洋東洋とも
    素手でバッグに投げ込んでいたり、と言うか日本がちゃんとしてるだけ
    そもそも市場のリンゴとかを買って服でちょっと拭ってそのまま
    食べる様な人達だし

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/24(水) 18:20:45 

    焼きたてだったら袋詰めできないじゃん
    冷え切ったうまくないパンは袋詰めしてるよね
    どっちがいいの?って話

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/24(水) 18:23:24 

    >>1
    うるさいなー

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2024/01/24(水) 18:25:19 

    >>248
    こんなの釣りだと思うけどオリモノが浮きまくった温泉ってどんなのだよw

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/24(水) 18:27:55 

    >>66
    ミスドのショーケースって空気清浄機ついてなくない?常温のショーケースは菌の温床

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2024/01/24(水) 18:31:01 

    >>1
    私も無理になりました
    個包装でなくても、引き戸のついたガラスケースに入っていれば買います
    コロナの時に、テレビで、会話や咳で飛沫が飛び散る映像を見てからダメになりました
    飲食店でもマスクなしのお寿司屋さんとかはもう無理です
    そのまま火を通さず食べるので
    知らなかった方が幸せだったかもしれません

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2024/01/24(水) 18:31:05 

    >>148
    バイキング行 かーなぃ!
    剥き出しパンもっ無理!
    温泉っもプールっも無理無理無理無理

    感染ーの心配っは超ドっ級!
    ちょうどよくなんて考えっじゃダメっジダメっジ!

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/24(水) 18:32:39 

    爺さんがおもいっきりクシャミして鼻とか顔グズグズ触りながらパンも手でベタベタ触ってるの見て無理になった
    それ以外もお婆さんが手で硬さ調べてるのみたりしてるのもあるし絶対に無理だわ

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/24(水) 18:33:41 

    いじって汚いから子どもは置いて来て。トングも掴む方を持って遊ぶからげんなり、

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/24(水) 18:35:33 

    パン屋で働いた事あるけど、子供がパンに触って床に落ちたのを戻してたりするからね
    まぁその時は見てたからすぐに回収出来たけどw

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/24(水) 18:48:12 

    >>327
    自分も菌を持ってるのに、他人の菌を怖がる気持ちが分からない無菌状態なら分かるけどってこと。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/24(水) 18:48:19 

    >>30
    トピズレだけど、学校給食だと缶詰は開ける前に缶を洗って塩素に漬けて流水で洗ってから開けるから、缶詰の缶そのまま開けたくない気持ちちょっと分かる。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/24(水) 18:52:52 

    >>1
    無理です
    買えません
    パンじゃないけどお惣菜コーナー(自分でトングで取るスタイル)でおばあちゃんが惣菜に向かって思いっきりクシャミしてるの見てからむき出しのものは無理

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2024/01/24(水) 18:54:10 

    >>30
    袋菓子の最後を袋ごと口に運ぶの無理です

    +1

    -3

  • 410. 匿名 2024/01/24(水) 18:56:54 

    >>1
    たまにハエが止まりそうな商品がある。
    それ見ちゃったら買いたくないなと思う。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/24(水) 18:57:20 

    デパートとか有名なパン屋ほど剥き出しだよね
    回転いいからかな

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/24(水) 19:01:00 

    気持ち悪いから買わない。
    蛇足だけどスーパーのバラ売りのきゅうりが一番無理。
    にんじんやジャガイモは皮もあるし加熱もするからまだいいけど、生で食べることがほとんどのきゅうりをなぜ触り放題にするのか謎。

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2024/01/24(水) 19:02:00 

    >>1
    コロナ前から個包装のパンを買ってます。スーパーの石焼き芋も紙ではなくパック売りの物を買ってます。以前石焼き芋も直で触ってた人を見たので

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/24(水) 19:03:51 

    きりが無いから普段は気にしないようにしてるけど、

    大事な会議とか旅行が控えてる時は避けるようにするかな~

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/24(水) 19:06:53 

    >>1 コロナ以前は買えたけどコロナでエアロゾルとか飛沫が飛ぶのを映像で見てからは買えなくなったよ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/24(水) 19:09:35 

    買えません
    個包装でお願いします

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/24(水) 19:15:22 

    >>24
    わかる! むき出し食パンを夕方に買い、翌々日の朝食べようとしたら小さい手の形そのまんまに緑色のカビが生えてて絶句した。ばい菌たっぷり付いた手で直に触ったよね😡

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/24(水) 19:21:17 

    >>417
    ひーっ恐ろしい。
    私も子供いるけど、小さい子って年じゅう鼻水ズルズル咳ゲホゲホしててそれらを手で触ってるし、砂場、その辺の石、看板など触りまくるわりに手洗いは適当だから、大人に比べてほんっっとうに手が汚いと思う。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/24(水) 19:26:09 

    >>2
    同じく。作り手の方の飛沫が入った状態でディスプレイされてる可能性もある。並べてある棚が汚れている可能性もある。気にしたらきりがないぞ。

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:49 

    >>1
    パートして裏側を見たから買いにくいのは当然なのでは。
    みんなパン屋のパート経験者じゃない人は、知らないから買えるだけです。
    他の飲食店だってそんな綺麗とは思わないけど。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:31 

    >>393
    メーカーやスーパーの店員が何度も触ってるし気にしすぎ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/24(水) 19:33:57 

    >>183
    給食も同じような物じゃない?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:28 

    買ってる

    …けど、やっぱり買いに行くとアウターの裾が当たったりしている人がいて、そういうのを見てしまうとうわーと思うけど、買っちゃってるわ
    申し訳ないけどなるべく奥のほうから取ってる

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:50 

    小さなパン屋さんなら買える
    スーパーの中に入ってるテナントだと買わない

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/24(水) 19:35:52 

    >>27
    職人がこねくり回した皮脂入りのパンや麺類などは大丈夫ですか?寿司屋の皮脂付きの握り寿司はどうです?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:08 

    >>3

    コロナ前までは、ちょっと気になるな、って程度で普通に買ってたけど、コロナでどの店も袋入りになってあ~良かった~って思ってたんだよね

    もう裸のパンは、気持ち悪くて買えない・・・orz

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/24(水) 19:44:04 

    >>248
    日帰り温泉でヘルペス移された
    当時まだ若くて彼氏も作ったことなくて未経験だったから温泉しか考えられない
    病院で聞いたら家族に保菌者がいないなら温泉の椅子とかなら移るかもと言われた、たまたま座る前に流すの忘れたんだよね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/24(水) 19:52:57 

    >>1
    コロナ以降ちょっとね、特に駅とか地下にあると換気が悪そう

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/24(水) 19:54:23 

    >>30
    そうそう周りはビールとかもどうせ飲むんだから箱買いしてる人多い!スーパーの飲み口が吹かないと不潔なんだって

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/24(水) 19:54:34 

    >>321
    おうキツい

    気をつけてほしいけど抱っこしてたら気づかないんだろうな
    てか子供だっこしながらパントレー持つのテクニシャンすぎでは

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/24(水) 19:55:51 

    西友のパンは安いし個別包装されてるから
    よく買ってる

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/24(水) 19:56:53 

    >>422
    バイキングはどこから来るかわからない不特定多数だけど
    給食はクラス内っていうある程度限定された場だからヨシ?

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/24(水) 19:58:44 

    子供が触ってたり大人でも咳やクシャミを平気でする人居るから買わない

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/24(水) 20:05:51 

    触らないにしても、幼稚園帰りの親子グループがむき出しのドーナツの棚の前でぺちゃくちゃ喋って選んでいたのを見たときは嫌だったな〜。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:20 

    奥から取ってる

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:32 

    >>17
    何パイ?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/24(水) 20:17:22 

    >>22
    結局、逃げ勝ち?
    あり得ないよね

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/24(水) 20:20:51 

    ビニールに包むのにも一個にすれば何でも無いけど数集まれば経費掛かるんやで?それ毎月に考えてみ?
    別にいいだろ。
    コロナ前とかその前は当たり前なのにそれ食べたから病気になるとかないから。ヒトの免疫なんてそんな弱くならないし嫌なら買わなきゃいい

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:34 

    買える
    でも品川駅に行ったときはむき出しのパン無理だと思った
    人が多すぎる

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:06 

    そもそも気にしてたら行かない

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/24(水) 20:33:35 

    >>1
    気にせずに買うかな
    けど複数人で買いに来てて子供がゲホゲホしてるのに全員でいつまでも店内いるグループはなんだかなぁとは思う

    つい最近もほぼ買い物終わりくらいにレジしてない人が
    先に子供と車行ってるねー
    ってやっと退店してたけど子供咳出てて車あるならさっさと出ろよ思った

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/24(水) 20:34:47 

    パン屋さんもそうなんだけど、イオンとかスーパーのレジ横らへんにガムとか飴とかの売り場あって、小さい子がちょうど手に取れる目線の高さにあって、その小さい子がガム(長方形になってるやつ、)を取って口の中にくわえてペロペロキャンディみたいにベロベロ舐めだして、うわ、汚っ!と思ってそれを目撃してから子どもが手に届く範囲に売ってるものは絶対手に取らないようにしてます。パンも絶対ヨダレだらけの手で触ったりしてるんだろうなと思って買うのやめました。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/24(水) 20:39:51 

    場所とお店による
    客層が悪い場所や店員の目が届きにくいようなお店では買わないかな。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/24(水) 20:43:22 

    埃やツバ
    くしゃみかかってます

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/24(水) 20:50:56 

    え、ウチの近所のパン屋はコロナ終わっても当時のままで変わってないけど
    前みたいに戻すパン屋さんもあるんだね…

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/24(水) 20:54:59 

    >>1
    そんな細かいこと気にして毎日生活しているの?!?持病があるならまだわからなくないけど。

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2024/01/24(水) 21:11:39 

    >>1
    無理。気持ち悪い。
    子供がパンの前で思い切りくしゃみしていたのを見たことがあるし、人の唾やホコリなどが降り注ぐ中置かれているパンを買う気には全くなれない。汚過ぎる。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/24(水) 21:13:23 

    >>7
    以前から嫌だったな。レジ袋有料化で袋買わなかった場合もビニールに入れてくれるようになったんだけれど、それだったら棚に並べる段階からビニールに入れてくれないかな。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/24(水) 21:19:51 

    >>364
    並んでる時に客の唾とかはかからないっていう安心感かな

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/24(水) 21:21:04 

    なるべく後ろの方の隠れたパン取るようにしてるけど、その後ろにあったパンって元々手前にあって店員さんが焼き上がって新しいの追加する時に手前にあるのを後ろに移動させてるの見てからあんまり意味ないんだな…と思ったわ。

    透明のケースに入れて欲しい

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/24(水) 21:21:43 

    >>49 >>143 >>164 >>283 >>401 >>415
    大気に含まれているものを知ったら空気吸えなくなるのと同じなんだが、空気はどうしてんの? 

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2024/01/24(水) 21:24:11 

    >>2
    わしも。食欲に負けるw

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/24(水) 21:24:27 

    それよりうどん屋のうどんが不潔かも。
    店員さん青い手袋してうどん手づかみでお椀へ、そしてつゆかける。
    その手袋で冷蔵庫開けたり他のいろんな皿持ってとにかく色々やってるの。
    うわーと思った

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/24(水) 21:26:56 

    >>27
    家から出ないのが一番安全だよ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/24(水) 21:27:32 

    余裕で買える。
    賛否両論あるだろうけど、私は包装してない剥き出しの方が美味しそうに見える。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/24(水) 21:29:16 

    >>55
    書こうと思ってた
    スーパーとかの低い陳列台のベーカリーは何となく気が進まない

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/24(水) 21:30:50 

    >>27
    知った事ではない

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/24(水) 21:33:52 

    >>55
    少し前にホテルのビュッフェで、ちょうど子供の顔が料理の前にあって、そこで思いっきり手も当てず、咳やくしゃみしてたから、とても美味しそうなクラムチャウダーだったけど、完全にツバが大量に入ってるから、泣く泣く諦めたよ。保護者やお店の人も見てたのに、何も注意しないので、取り替えも無く、本当にイライラした。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/24(水) 21:37:35 

    >>1
    コロナ前は全然気にならなかったのに、一旦個別包装されてる物を買うようになったら、もうむき出しのパンは買えなくなった
    誰かが触ってるかもしれないし、ほこりだけじゃなく誰かの唾とかかかってるかもと思って買えない

    パンのことに限らず、コロナ禍を経験して完全に潔癖症になってしまった気がする
    必要か?と思ってもスーパーの入り口でいまだに除菌液シュッシュとしてしまう

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/24(水) 21:38:35 

    少し気になるけど買ってしまう。
    でもなるべく奥の方のパンをとるようにしてる。
    手前は子供が触ったり衣服がついてる可能性高いから。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/24(水) 21:38:54 

    子供が触れる程、低い場所に置いてるお店には行かない。ショーケースに入ってるとか、個包装のお店に行きます。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/24(水) 21:40:28 

    潔癖な人増えたのかな
    人が作ったご飯も食べれない人多くて
    災害時はどうするんだろうって思う

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/24(水) 21:41:08 

    >>2
    私も余裕
    昔はかなり潔癖症だったんだけど、
    外国人と関わるようになったからか、日本人が潔癖すぎたんだなって気づいて、色々平気になった

    気にしすぎてる人が苦手

    +2

    -3

  • 464. 匿名 2024/01/24(水) 21:46:19 

    >>432
    一緒だと思う。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/24(水) 21:48:33 

    スーパーのお惣菜も、自分でトングで取るやつで、
    うずらの卵の揚げ物すごく好きなのに買えなくなった。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/24(水) 21:50:16 

    >>458
    それは現場を見たから無理になっただけで、見てなかったら食べたんでしょ? 見てない時には無事故だと信じてるの? ビュッフェは多数と一緒に食べるんだから無理だよ。個別の皿で提供されるレストランに行けばいい。まあそこでも厨房までは目が届かないからキリがないよ。
    別に無理に食べろとは言ってない。
    イライラせずに他のもの食べたらいいじゃない。

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2024/01/24(水) 21:53:09 

    >>459
    スーパーの入口のは自分の手を除菌するだけで、他を付着させないことにならないのでは…

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/24(水) 21:54:36 

    >>462
    パン屋さんから補給が来ても山崎製パンを食べるんだと思う。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/24(水) 22:00:06 

    >>462
    緊急時は別なんじゃない?もう自分も汚いし。それどころじゃないの解るでしょ。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/24(水) 22:00:55 

    >>467
    除菌とは一般に化学的・物理的に微生物を取り除くことをいいますが、その対象や程度は公的には定められていません。一方、消毒とは一般に有害な微生物を除去、死滅、無害化することをいいます。手指の消毒は医薬品や医薬部外品の効能効果にあたるため、医薬品や医薬部外品にしか使えません。

    手指からの新型コロナウイルスの除去には、流水と石けんを使った丁寧な手洗いが有効です。手洗いができない場合に消毒効果が期待されるものとしては、70%のエタノールのようなアルコールが挙げられます。流水と石けんを使った丁寧な手洗いの後にアルコール消毒液を使用する必要はありません。
    除菌や消毒をうたうような商品を購入する際や使用する際は、成分は何か、使用してもよい場所はどこか、希釈して使用する商品なのか等、広告や表示をよく確認してから使用するようにしましょう。

    「お店にはいるとき、しっかり1プッシュ分を出してびしょびしょになるくらいつけないとききめがない。指先や指と指の間などもふくめて、消毒薬がきちんと全体に行きわたるようにつけて、かわくまで30秒から1分ほどすりこめば大丈夫」
    「プシュ! 手を洗わなくていいので簡単だ」
    「いやいや、手は洗わなくちゃダメだよ。手が汚れていると消毒薬のききめが減ってしまうの」
    除菌や消毒をうたった商品について正しく知っていますか?−新型コロナウイルスに関連して−(発表情報)_国民生活センター
    除菌や消毒をうたった商品について正しく知っていますか?−新型コロナウイルスに関連して−(発表情報)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    除菌や消毒をうたった商品について正しく知っていますか?−新型コロナウイルスに関連して−(発表情報)_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマップ×閉じる×閉じる現在の位置:...


    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/24(水) 22:14:11 

    買わないしビュッフェも行かない
    汚すぎる

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/24(水) 22:16:35 

    コロナ発生してから一切買えなくなった。
    お気に入りのパン屋さんも個包装にしてくれて、安心してたのに最近になってむき出しになってた。
    凄く悩んだけどお気に入りのパン屋だから買ってしまったけど食べたあと少し不安になった。
    (肺の病気持ちだから)

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/24(水) 22:19:30 

    >>466
    面倒くさい人だね。
    ちゃんと読んでね。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/24(水) 22:20:46 

    >>1
    買えない。コロナ禍なって特に。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/24(水) 22:21:57 

    >>304
    安くなくてもDQNしかいない。

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/24(水) 22:40:17 

    >>425
    横だけとパンは熱が入るから私はOK
    でも寿司屋は申し訳ないけど✕!高級寿司はもう自分からは食べないと決意した位無理になった

    パン屋もその他飲食店もマスクしないで調理している店は✕!
    チラッと厨房が見えてマスク無しな上に髭面だったら食欲も失せる
    でも手袋は良し悪しだと思っていて、素手でもマメに手洗いして熱をしっかり通してくれるならその方が安心

    袋に入ったパンやサンドイッチも外装をアルコールティッシュで拭いてから開けて食べてるよ…今でも
    飛沫も嫌だけどノロの方がもっと嫌で、ノロは塩素じゃないと効き目ないのはわかっているけどささやかな抵抗でアルコールティッシュで拭いてる

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/24(水) 22:47:19 

    >>53
    ミスドはドーナツ取らせようと子供を抱き上げる親もいたりするしね
    靴が下段やトレイ乗せる台にスレスレ(ついてたかも)で無理だった

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/24(水) 22:48:39 

    店の客層による
    よく行く個人店のこだわりちょっと強そうな価格もちょい高めのパン屋さん、剥き出しに戻ったけど今でも店頭でマスク消毒のお願いしてて自分が行く限り子供も皆従ってる(コロナ前も子供にパン扱わせたり店内で抱っこするようなお客さん見たことないしさせない雰囲気ある)からそこは買ってる
    地元人気チェーン店は軽くて食べやすいパン多くて好きだけど梱包外したらもう買えないと思う

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/24(水) 23:04:09 

    >>430

    ママがパン選んでパパは横でずっと子供あやしてるだけでパン選ぶわけではないみたいな家族いる
    天気も良かったし駐車場も広いし外にベンチも用意してる親切設計なパン屋なんだけどずっとママの横にいてはしゃいでただけっていう
    休日は人多くて店内でも列になってパン順番に見ながら取る形式なので、前の家族連れがパンの上で子供の足(靴)ぷらぷらしてるのずっと見て食欲失せたから梱包してある食パンとかだけ買って帰ったよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/24(水) 23:09:55 

    >>451 空気を吸う話はしてないんだけどね。包装されてないパンって買える?って話題だよ。

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2024/01/24(水) 23:17:35 

    >>480
    飛沫かかってるかどうかを焦点にしてるコメに聞いたんだが

    空気はどうすんの?

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/24(水) 23:19:50 

    >>476
    ノロは塩素じゃないと効き目ないのはわかっている

    わかってるのに意味ない対策は精神的なもの、お祈りして食べるみたいなものになってる

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/24(水) 23:27:19 

    気にしないです
    おしゃれパン屋さん行けば子供の被害も少ないだろうし、ハード系のパンが好きだから多分大丈夫。
    ハエは目の前でついてなけりゃついてないのと同じ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/25(木) 00:30:57 

    コロナも完全に終わったわけじゃないしノーマスクで咳しながら選んでたりパンの前で喋りまくっているのを見たあとにパンを取るのはやっぱ気持ちいいものではないから避ける

    ミスドも昔はケーキ屋みたいに店員さんがケース越しにとってくれてたけど今はセルフだし、下の段がちょうど子供の目線の高さで触ったり騒いだりで手前のものは取らなくなった
    ノーリアクションからの急なくしゃみとかするから親も大変だろうけどさ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/25(木) 00:54:56 

    パンやお菓子を直接入れてる薄いのから
    パリッとしたのとか、
    ビニールの袋って清潔なんですか?

    時々ビニール袋が気になります。
    業界用で滅菌なら安心だけど
    100キンにも大量で売ってるし。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/25(木) 06:37:17 

    >>476
    菌より皮脂の方が無理だわ
    汗と皮と脂を練り込みました!が無理
    寿司はマジで無理

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/25(木) 07:14:53 

    >>469
    潔癖に別とかあるの?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/25(木) 07:46:56 

    >>451
    因みに汚いものが含まれてるの?
    潔癖じゃないけど気になりました

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/25(木) 07:48:04 

    >>484
    確かに、ミスドのあのセルフは良くないよね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/25(木) 07:55:24 

    >>486
    言われてみればだけど、見えないとこで
    素手で作業してるとこ結構あると思う
    餃子のたね混ぜたり、なんかお菓子の生地混ぜるのも素手でやってるのテレビで見た

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/25(木) 14:52:33 

    >>436
    フランボワーズ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:14 

    >>218
    私衝撃的なシーンみたんだけど、駄菓子の袋をべろべろ舐めてた子供が母親に呼ばれたらはーいって言ってその舐めたくった商品戻して親のところに戻ったんだよね。

    いろんな駄菓子舐めてたよ。
    それ以来駄菓子の袋は洗ってから食べてる。
    あとそのスーパーでは買うのやめた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード