-
1. 匿名 2015/10/04(日) 22:20:18
私は、以前に甲状腺肥大していて検査をいろいろとしましたが、良性でしたのでお薬も出なく経過観察となりましたが、ここ最近になって動機息切れなどの症状が出てきていて、病院へ行こうかなと悩んでいます。
今、治療中の方は、病院選びなどなにが決め手でしたか??
表参道の有名な病院、とても気になります!+67
-1
-
2. 匿名 2015/10/04(日) 22:22:20
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+15
-6
-
3. 匿名 2015/10/04(日) 22:24:28
伊藤病院、有名ですよね。
私の家族もそこで手術受けました。+82
-5
-
4. 匿名 2015/10/04(日) 22:25:08
伊藤病院はどうでしょうか+47
-6
-
5. 匿名 2015/10/04(日) 22:25:16
腫瘍もってます+40
-2
-
6. 匿名 2015/10/04(日) 22:26:12
私も前風邪で病院に行ったとき、甲状腺が大きいと言われ検査しました。
結果は良性でした。その後も何もなく過ごしていますが実際怖いです。
+59
-3
-
7. 匿名 2015/10/04(日) 22:26:13
表参道の病院はいいですけど3時間くらい待ちますね
地元の病院がいまいち怪しくてセカンドオピニオンで行ったのですが
やっぱり専門医の診断だと間違いなかったです
+46
-7
-
8. 匿名 2015/10/04(日) 22:29:52
私は軽いですが、【ヨード】を含む物が甲状腺肥大を招くとお医者さんに言われ、海藻類を控えるようになったら少しよくなりました!
今からの時期イソジンのうがいもダメみたいだし、昆布だしではなく鰹だしを使うようにしたりしています。+85
-4
-
9. 匿名 2015/10/04(日) 22:32:30
私は全摘しました。甲状腺はしつこい病なので、おかしいな?と思ったら行ったほうがいいです。若いと進行も早いので。伊藤病院から出向してる先生に執刀してもらいました。傷口も綺麗です。伊藤病院はメチャクチャ混んでるので、私は通いたくなくていくつか甲状腺専門の病院を回りました。どんなに評判の良い先生でも自分との相性がいいとは限らないので、私はこの先生にお願いしたい!と思った病院にお世話になってます。良い先生に出会えるといいですね!+75
-6
-
10. 匿名 2015/10/04(日) 22:36:31
5年位前母の甲状腺が肥大化したので、伊藤病院で手術しましたよ。
数日間入院して術後も悪くなく良好だそうです。
関係ないですが12月位に入院していたので、表参道の前の通りがクリスマス前で綺麗にライトアップされて、入院していても心細くなかった、と言っていました(笑)
+57
-3
-
11. 匿名 2015/10/04(日) 22:39:10
甲状腺機能低下症です
毎日薬飲んで、ようやく症状落ち着いてます
ただ、良くなっても記憶力の低下や抜け毛がひどいのは治りません・・+77
-2
-
12. 匿名 2015/10/04(日) 22:40:38
質問があります。
私は見た目から甲状腺が大きいのが素人でもわかります。内科医から指摘され、甲状腺の血液検査をしましたが、異常無しでした。その後別件で気になる事があったので総合診療科を受診したら、また甲状腺の大きさを指摘されて検査をしましたが異常無しでした。そんな場合でも、専門医を受診すると違った結果が出るのでしょうか?
近頃は動悸や疲労感が半端なく、日常生活にも支障が出始めています。+29
-4
-
13. 匿名 2015/10/04(日) 22:41:12
健康診断で甲状腺が大きいと言われ、伊藤病院にて診察。
甲状腺のう胞と診断されましたー
いちおう良性だったので、2年ごとの検診のみですが、リンパだから怖いですよねー+30
-1
-
14. 匿名 2015/10/04(日) 22:41:43
私は以前 伊藤病院で手術を受けて、それから毎朝チラーヂンを服用しています。そして今でも、半年に一度通院しています。
いつも とても混んでいますが、なにより専門の病院なので 安心だと思います。+28
-3
-
15. 匿名 2015/10/04(日) 22:44:01
>>12
念には念を。専門の所で検査をして下さい。私はそれで病気を発見しました。+23
-2
-
16. 匿名 2015/10/04(日) 22:44:02
今年夏頃近所の専門医に橋本病だけど、特に悪い数値も出ていないので、これといった症状が無いなら1〜2年に1回検査受ける位で大丈夫。と言われました。
そして先週耳が詰まり、耳鼻科でメニエール病と診断されたのですが、耳が詰まったのは改善されたものの、しゃべり始めると声のかすれが酷いのです。
自己免疫疾患の病気は連鎖的に発症する事もあるようです。
メニエールが引き金になって橋本病も動き始めた…という事はないでしょうか。
こんな声のかすれ方は初めてで、1週間程続いています。
長文失礼しました。
+19
-2
-
17. 匿名 2015/10/04(日) 22:44:46
橋本病で伊藤病院に通っています。待つけど、携帯から順番を確認できるので、外に出ていても大丈夫です。私は、その時間は表参道を楽しむために、行っています。
私は、生理不順になり、婦人科にかかって、採血結果から、甲状腺に異常があるのではということがわかりました。治療は必要なく、定期的に検査をするのみですが、専門医だけあって、安心できます。婦人科で採血結果が出た後、内科で診てもらいましたが、橋本病ではないと言われたので。。+22
-2
-
18. 匿名 2015/10/04(日) 22:45:30
同じ状況の人が多くてビックリ
私も大きいと言われて検査したら良性
定期的に見てもらった方がいいんだろうけど、それっきり…
これから悪性に変わるってことありえるのかな?+50
-1
-
19. 匿名 2015/10/04(日) 22:47:37
海藻類は敵ですよね+42
-6
-
20. 匿名 2015/10/04(日) 22:48:05
甲状腺乳頭癌でした。関西では一番大きい隈病院で全摘出手術してもらいました。
今は隈病院から独立された高村先生の「高村クリニック」に通って経過を診てもらっています。
+43
-3
-
21. 匿名 2015/10/04(日) 22:49:51
>>8
濃いめの塩でうがいしてくださいな。
お大事に!+7
-2
-
22. 匿名 2015/10/04(日) 22:50:27
地方住みです。
ずっと甲状腺専門病院に通っていたにも関わらず 薬の副作用を見逃されました
結局、大学病院に三ヶ月入院する羽目になりました
専門病院だからといって信用してはいけないと思います。医者も人間です。やはり自分の病気については勉強が必要です痛感しました
薬2種類ともに 副作用が出たので 放射線するしかなくなりました
ヨード制限がもう直ぐ始まります
放射線すると橋本病になる予定ですが 橋本病は 鬱になったり、体を動かすのが困難になると聞いて 不安に思ってます
橋本病の方、そしてバセドウ病で放射線受けた方おられますか?どうでしたか?色々聞きたいです+14
-1
-
23. 匿名 2015/10/04(日) 22:52:02
>>20
一緒です。副甲状腺は残しましたか?私は何とか一つ残りました。一つでも再発する時はすると言われ怯えてます…+7
-0
-
24. 匿名 2015/10/04(日) 22:52:06
>>18
私は良性腫瘍でしたが、将来的に悪性になる恐れもあります、と言われて、結局摘出術を受けました。
内視鏡だと服を着れば跡もほぼ見えない状態。
その後は定期的(年単位)に検査です。
心配があるなら、時々診てもらうことをお勧めしますが...+9
-1
-
25. 匿名 2015/10/04(日) 22:58:09
>>22
そして、太ります。本当に放射線しか治療法ないですか?オペは?甲状腺で有名な伊藤病院の先生は放射線、したがりません。若いと副作用も辛いですから。肌がケロイドになったり…再発率も上がりますし。+8
-1
-
26. 匿名 2015/10/04(日) 22:59:28
母方の親戚女性ほぼみんな橋本病です。
投薬はまだ不要ですが私も検査で橋本病と言われました。
海草は良くないとはいいますが、昆布だけダメでワカメとかは大丈夫って聞いたのですが……+16
-5
-
27. 匿名 2015/10/04(日) 23:00:39
橋本病です。
立ちくらみと吐き気が凄くて冷や汗も出て倒れる寸前でした。近所の内科に行ったら橋本病だと診断され、血液検査をしたら数値を見た先生が良く普通に生活できたねーと驚いてました。
あさチラージンを服用して3年くらいになりますが体調も良く数値も安定してきたので安心です。+21
-4
-
28. 匿名 2015/10/04(日) 23:02:29
14さん、仲間♪
私は14歳の時全摘し、以来ずっとチラージン50mgを3錠、25mgを1錠、毎朝飲んでます。
太るのがイヤで、自己判断でこっそり50mgを4錠飲んでたら、すごい暑がり・汗かき、イライラ、軽いけど動悸がし、やはり規定量飲まなきゃいけないと反省してます。
体質なのか肌はカサカサ、頭頂部が薄くなってきているので、ケアは欠かせません。
一生薬飲む必要あるけど、薬さえ飲んでいれば大丈夫なんだと自分に言い聞かせて生きてます。
ちなみに、異所性甲状腺腫です。甲状腺関連の本にもあまり載ってないので珍しいのかな。お仲間いたらコメントください。+9
-4
-
29. 匿名 2015/10/04(日) 23:03:35
伊藤病院で昨年手術しました!
小さな腫瘍でしたが、悪性だったので。
私の場合は血液検査をしても数値に異常はなく、癌と分かるまで2年くらいかかりました。
健康診断で甲状腺が腫れてると言われる方、一度専門医でエコー検査してもらうといいかもしれません。
今はチラーヂンを服用してます。
手術痕はびっくりするくらい目立たなくてキレイになりました!
甲状腺は見た目には分からない病気なので理解されにくいですが、仲間が沢山いると思うと心強いですね。+21
-1
-
30. 匿名 2015/10/04(日) 23:05:42 ID:1LrOlPcZFX
専門病院が必ずしも良いとは限りません。何かというとすぐに専門病院といいますが、その固定観念が選択ミスを生むことがあります。肝心なのは医師の技術の高さです。甲状腺は声に関係する反回神経に近く手術中のミスで声が出なくなっている人もいます。手術の技術の高さと、術後の患者の生活の質をちゃんと考えてくれるドクターを選ぶ事が何より大切な事です。+9
-5
-
31. 匿名 2015/10/04(日) 23:07:52
ココナッツオイルを摂取すると2週後くらいから甲状腺が良くなってくる。
ってどうなんだろう?
試そうにも薬飲んでるから結果が分からないw+6
-10
-
32. 匿名 2015/10/04(日) 23:12:06
都内だと金地病院か伊藤病院が有名ですよね。
バセドウ病で来月に全摘手術を受けます。
症状が重いし、メルカゾールで全身蕁麻疹などの重い副作用が出るから仕方がありません。
やはり手術した方はネックレスかスカーフで隠しましたか?
今色々と検索してるけど、冬にスカーフはなくて困ってます。
ストールやマフラーは室内でつけっぱなしは邪魔になるしおかしいかと考えてます。
+16
-0
-
33. 匿名 2015/10/04(日) 23:13:19
>>25
私の場合は抗生剤とか甲状腺以外の他の薬のアレルギーもありまして 医者がうーんと考えこむ状態です
甲状腺の薬はもう飲めないので 手術か放射線しかないわけですか
手術は全身麻酔になるから、、、と言われました。放射線で バセドウ病から橋本病に病気をすり替えた方が
薬の副作用がこわいあなたには1番よいと。放射線で副作用って?? 髪も抜けないし そんなこわいこと言われませんでしたよ?癌の治療ではないから 量も大したことないって。
橋本病の薬には副作用がありませんから。だから、橋本病にするしかないのです+4
-0
-
34. 匿名 2015/10/04(日) 23:15:41
>>32
冬はヒートテックのタートルを常に着てました。私は夏にオペだったのでスカーフ辛かった…
オペ頑張って下さい!+18
-1
-
35. 匿名 2015/10/04(日) 23:15:47
伊藤病院ですね!
6時間待ちとの噂を聞きました。
ホントかな。
私も気になる。+14
-3
-
36. 匿名 2015/10/04(日) 23:15:58
新宿にある甲状腺専門の病院に通ってます。元々、バセドウと診断されて、病院を変えたら橋本病の要素もあると言われました。母親もバセドウだったので、私と兄に遺伝しました…。早く数値安定してほしいです…+5
-1
-
37. 匿名 2015/10/04(日) 23:16:06
>>30
その通りだとおもいます。私はそれで 痛い目をみました。+1
-1
-
38. 匿名 2015/10/04(日) 23:17:59
>>32
私も今の時期だったのでハイネックや襟付きのシャツを着るようにしてましたよ。
半年くらいで傷も目立たなくなってくるので春には首の開いてる服も着れるようになりました!+6
-1
-
39. 匿名 2015/10/04(日) 23:20:59
>>33
それは大変ですね。放射線の副作用はすぐに出るんじゃなく、年を重ねると出てくるんですよ。だから厄介なんです。人によりだから言わない先生も居るのかな?
+5
-1
-
40. 匿名 2015/10/04(日) 23:24:36
医大の内分泌に通ってますが 橋本病って女の人の5人に一人の割合でいると仰ってました。
内分泌で働いてる看護師さんも2人そうだって。+0
-0
-
41. 匿名 2015/10/04(日) 23:34:36
>>39
そんな〜。ショックです。年を重ねて出てくるなんて。
私は、以前に放射性の検査も二つ受けてるんです。静脈注射して、それから検査しました
その検査のこともあり 将来 癌とか 、、、心配です。
色々教えてくれてありがとうございます
+1
-0
-
42. 匿名 2015/10/04(日) 23:34:55
>>33
セカンドオピニオンしました?それでも同じ結果なら先生の言う通りにお任せするしかありませんけど…いくつか病院を診察してみるといいかもしれませんね。+0
-0
-
43. 匿名 2015/10/04(日) 23:38:55
>>41
大丈夫、今はなるかわからない事を心配するより治療に専念して少しでも快方する事を考えましょう。怖がらせてごめんなさい。私は放射線から結局オペで全摘したけど生きてるから!一緒に頑張りましょう!お大事になさって下さいね。+3
-0
-
44. 匿名 2015/10/04(日) 23:41:24
32さん、私もバセドウ病で2週間前に甲状腺の亜全摘手術してきたばかりです。
傷口はもう乾燥していて、手術後から貼っていたテープも自然に取れました。
傷口を紫外線にあてないように指導されたので、外出する際はショート丈のストールを見つけたのでそれを付けてます。
薬局で肌色のテープを見つけましたが粘着力が少し強すぎてはがす時痛いです。
これからの時期はハイネックでもいいかもしれませんね。+6
-1
-
45. 匿名 2015/10/04(日) 23:56:14
伊藤病院出身の先生に千葉で受診しているバセドウ病です。なんだかんだ総合病院より専門の先生の方が安心です。メルカゾールの副作用を相談した時にすごく感じました。+2
-0
-
46. 匿名 2015/10/05(月) 00:04:24 ID:itC1ubyUel
伊藤病院で甲状腺全摘出しました。
半年に一回通っています。
0830くらいに行けばお昼前には終わります。
妊娠が発覚したらすぐ来てくださいと
言われています。
+7
-0
-
47. 匿名 2015/10/05(月) 00:04:27
>>42
セカンドオピニオンですか。
大学病院で放射線受けることになってるのですが 実はここには 他の総合病院から紹介されて たどりつきました
二人の医者が 放射線がよいだろうと言ってます。
でも、そうですね、他の総合病院にもみてもらったほうがよいかもしれませんね
明日、早速 いってみますね
後悔したくないので 納得いくよう いってみます
ありがとうございます
+1
-0
-
48. 匿名 2015/10/05(月) 00:09:51
>>43
励ましてくださってありがとうございます
そうですか、全摘までされたのですね
私の周りには甲状腺の病気の人は一人もいません。珍しい病気とされてる状態です。
そんな珍しいわけではないはずなのですが。
ここで 話せてよかったです。
43さんも おだいじになさってくださいね
+4
-1
-
49. 匿名 2015/10/05(月) 00:10:10
妊娠してもそんなすぐ行かなくて大丈夫ですよー。
かくいう私が、甲状腺がんで全摘後、妊娠してつわりがひどい中、頑張って初期に行ったらそんな全然必ずすぐ来ないとどうにかなるってものでもないと言われました。笑
薬の量を、増やすくらいなんでね。
ちなみに隈病院です。+4
-3
-
50. 匿名 2015/10/05(月) 00:55:00
>>22
地方住みですが10年前にバセドウ病になり、メルカゾールで蕁麻疹、プロパジールで顆粒球減少症になったため、伊藤病院でアイソトープを受けました。低下症にならないようにギリギリの放射線量でその時はうまく治療してもらったのですが、結局2年後に再発しました。
もう再発するのが嫌だったので、2度目は地元の大学病院でアイソトープを受け完全に甲状腺機能を破壊してもらいました。
それ以来ずっとチラージンを毎日飲んでいます。甲状腺ホルモンが作られなくなっただけなので、チラージンで適量を補充していれば全く以前と変わらず生活できますよ。
例え低下症になっても、きちんと定期的に(私は3ヶ月に一度)血液検査をして適量の甲状腺ホルモンを補充していれば、心配されているような事はないと思いますよ。+4
-1
-
51. 匿名 2015/10/05(月) 02:51:22
すみません、初歩的な質問で申し訳ないですが。
私は今年36歳で、貧血や足先の冷え、ふとした時に動機が早くなり汗や火照り、のぼせが酷くて大変です。また熊本住みですが、今だにクーラーをつけていないと眠れません。『年齢から言って、若年性更年期障害』と内科医からは言われた事があります。
その時に血液検査をしたのですが、甲状腺の異常による病気とまでは診断出来ない数値でした。
やはりそう言った状況でも、一度は専門病院に行って診てもらうべきでしょうか?そもそも何科に行けば良いのかすら分かりません。
とにかく今も暑くて、首辺りから熱を発している感じです。そのせいもあって、中々寝付けずに今も起きています。
皆さんは、どう言った症状があったり気になったりして、最初に病院に行かれましたか?もしかして、私位の程度なら我慢すべきなんでしょうか?クーラーをつけていても暑いので、制汗と冷却が一つになったスプレーが今も手放せなくて、それでも足りない状況なんですが、やはり更年期障害によるホットフラッシュなんでしょうか?+2
-1
-
52. 匿名 2015/10/05(月) 03:58:41
橋本病ですが、8月末から、寒いと感じる日があります
以前は、病的に暑がりだったのに
チラーヂンが効いている感覚は、全くないです
激太り、疲れやすい、便秘、忘れっぽい
もう、本当にうんざり+3
-0
-
53. 匿名 2015/10/05(月) 06:23:26
51
こんなところで聞いてどうするの?
ネット民が「大丈夫」と言ったら病院行かないの?
しんどいのなら病院行きなさい。+11
-0
-
54. 匿名 2015/10/05(月) 06:34:25
51さん!とにかく病院へ行って下さい!
私は、最初耳鼻科へ行き、そこから専門的に甲状腺科に案内されました!
自己判断はよくないですよ!+5
-1
-
55. 匿名 2015/10/05(月) 06:36:32
今、伊藤病院に来ています!
今日は、混んでないみたいですね!
初めて来たのですが、案内係の人がすごく親切です!
人がいない表参道、不思議な感じです!+6
-1
-
56. 匿名 2015/10/05(月) 07:24:09
私は妊娠したら、すぐに来てと前々から言われてました。甲状腺に関しては、薬も飲んでない水ぶくれ程度の初期を何年もたもっています、実母がチラージン服用してるため毎年一応検査しています。ですから、妊娠してすぐ行くかどうかは人それぞれです!+5
-1
-
57. 匿名 2015/10/05(月) 07:52:55
>>22
放射線治療を三回受けました。
最初二回は外来、あと一回は入院で。
放射線服用後、甲状腺機能が低下するので一時的に低下症になりますが、必ずしも橋本病になるわけではありません。
放射線は、甲状腺にしか取り込まれないため、副作用は殆どありません。
+1
-0
-
58. 匿名 2015/10/05(月) 08:00:57
バセドウ病で全摘したけど後悔してます。
身体はダルいし自律神経がやられた。
亜全摘の病院で手術すればよかった…
まだ20代だけど、ボケたりしたらチラージン飲み忘れてそう。怖い。+4
-2
-
59. 匿名 2015/10/05(月) 10:27:31
51です。耳鼻科なんですね。見当違いの事をここに書いてしまい、申し訳ありません。まだこう言った口コミサイト?に、よく慣れていなくて…。本当にすみませんでした。耳鼻科は今通院中ですので、主治医に聞いてみます。
皆さん、本当にありがとうございました。+3
-0
-
60. 匿名 2015/10/05(月) 11:37:12
私は震災時関東にいて、その後
関西に引っ越し、そして先日
たまたま受けた血液検査で橋本病だと
わかりました。
念のため13歳の娘にも受けされたら、
娘も橋本病でした。
もしかしたら遺伝の可能性もあるのですが、母がすでに他界しており
調べる術がありません。
幸い、二人ともまだ症状がないため
経過観察ですが、
関西の医師は、原発の影響が
ないとも言い切れないと言います。
皆さんは震災後に診断されたり、
症状がでてますか?+1
-2
-
61. 匿名 2015/10/05(月) 12:09:36
10年以上チラーヂン服用しています。
妊娠中は甲状腺の数値が変わりやすいとのことで、毎月の採血が地味に辛いです…
あと私は妊娠がわかったら早めに病院へ行ったほうがいいと思います。
値によっては流産しやすくなるので早めに検査して薬の量を調整した方が安心かと思います。+6
-1
-
62. 匿名 2015/10/05(月) 12:19:20
乳頭ガンで本日から入院、明日摘出手術です。
摘出することによって体調不良軽減されるといいな。+1
-0
-
63. 匿名 2015/10/05(月) 13:35:04
私はもともとバセドウ病で伊藤病院でアイソトープ治療しました。
みなさん、手術が多いんですね。
私の場合はレントゲンで受ける放射線量より少ない量と言われましたよ。
腫れた甲状腺は綺麗に収縮してくれました。今はチラージンで調整しています。
治療を受けて10年ぐらい経ちますが元気ですよ!
基本的に規則正しい生活、食生活はちゃんとするようにしてきちんと定期的に病院に通う。をやってるので何も問題は起こってません。現在30代です。+0
-0
-
64. 匿名 2015/10/05(月) 14:34:25
私も最近、表参道の伊藤医院で検査しました。近々結果を聞きに行きます。
平日のお昼なのに受け付けから病院出るまで約4時間かかりました!!
ニューオープンのパンケーキ屋さんか!?と思うほど女性の人混みで騒然とさせられました。
+1
-1
-
65. 匿名 2015/10/05(月) 16:35:06
去年、甲状腺乳頭癌の手術しました。
症状は全く無く会社の健康診断で腫れてると言われて再検査したのが19歳で、腫瘍はあるけど小さい(7㍉)から様子見ようと言われ、重大に考えず放置して23歳の時無性に気になり検査して悪性だと判明しました。
今は良好で薬も飲んでいません。
自分が癌なんて言われるとは思ってなく、若いし大丈夫だろうと思っていました。
でも実際に自分が病気になると体の事を考えさせられました。だから若くても大丈夫なんて思わないで検診に行ってほしいです!+2
-1
-
66. 匿名 2015/10/05(月) 20:24:10
甲状腺機能低下症のため、伊藤病院へ通院しています。
専門なので安心感はありますが、とにかく混みすぎ。
私の担当医は早く診察を終わらせたいらしく、
質問するのを嫌がります。
相談しやすい病院へ転院を考えています。+5
-0
-
67. 匿名 2015/10/05(月) 20:54:05
51さんへ
私も熊本です。
もし、甲状腺が気になるなら、水前寺近くの田尻クリニックが専門医です。
内科でもあるので、もし、甲状腺によるものでなくとも、良いかと思います。
事前に予約を入れて受診されてください。+2
-0
-
68. 匿名 2015/10/05(月) 21:13:26
我が子の話ですが…2012年に被曝検査してみたら尿からセシウム137が出ました。
慌てて甲状腺調べたら甲状腺のう胞が出来ていました。
それ以来毎年、甲状腺のう胞や心電図調べています。
伊藤病院でさえ、子供の甲状腺は見慣れてないと言われました。
悪化してほしくありませんが、年々のう胞は増えています。
早く治ってほしい。+3
-1
-
69. 匿名 2015/10/06(火) 10:09:59
2歳半から甲状腺機能低下症を発症し、一生薬を服薬する身となっていますが、今の所何とか至って普通に過ごしています。
ただ、冬になると肌が乾燥しやすく、冷えやすいのは辛いかな。+0
-0
-
70. 匿名 2015/10/07(水) 21:01:47
>>50
22です。遅くなりましたが 。もう見ていませんかね?
ありがとうございます。私と少し似ている状況で放射線治療されたのですね
急に全くの逆の状態に体がなってしまうのは想像もできなくて 心配してました
現在、日々 薬も飲んでないので とてもだるく 呼吸も早く辛くて仕方がない状態なので余計に不安にかられていました
放射線の医者と 内分泌の医者と二人の医者に しばらくはみてもらえる予定です
他の病院にも 話を聞きに行ってみましたが 放射線の方が適していると言われました
それぞれの方で 最善な治療があるのですね。+0
-0
-
71. 匿名 2015/10/21(水) 23:11:06
体外授精にステップアップしたクリニックでの血液検査で指摘され、伊藤病院の先生をご紹介いただき通っています。
受付で同じ体外授精専門クリニックの紹介状を持ってる方を何回もみかけました。
私は橋本病でしたが、チラージン飲みはじめてすぐ妊娠。妊娠、出産後も数値は安定していますが、第二子も考えているためチラージンを続けています。
過去流産しているのですが、橋本病の影響だったかもしれません。
平日も血液の結果まで一時間、診察まで二時間は待つので三時間コースですが、表参道のカフェ巡りとかして良い気分転換になっています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する