ガールズちゃんねる

トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え

128コメント2024/01/30(火) 15:25

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 20:09:58 


    トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え - 社会 : 日刊スポーツ
    トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    23日の東京株式市場で、トヨタ自動車の時価総額が終値ベースで48兆7981億円に達し、日本企業の歴代最大を更新した。バブル経済期の1987年にNTTが付けた記録を上回った。


    日経平均株価がバブル期以来約34年ぶりの高値となるなど相場全体が堅調に推移していることに加え、好業績への期待も後押しになっているとみられる。

    +64

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:49 

    TOYOTAさんしかもうおらん

    +140

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:59 

    がんばれ👍

    +69

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:04 

    ひょえーーーー!
    お給料みんないくらくらいなんやろ

    +14

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:08 

    TOYOTAしか勝たん

    +18

    -10

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:11 

    やっちゃえTOYOTA

    +13

    -15

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:13 

    法人税いくら払ってるの?この30年

    +53

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:18 

    流石です

    +27

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:41 

    柔ちゃんも喜んでるだろうね

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:46 

    世界で28位だと。日本の一位が世界の28位でいいのか?さみしいよ。

    +111

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:49 

    >>4
    30で800、35で1000万くらい。
    メーカーだから金融商社コンサルとかには全然及ばない

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:05 

    とにかくコストダウン命の会社だからね
    そのお陰で一体どれだけの人が涙を流してきたことか

    +123

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:09 

    でも、日本人の給与水準はG7最下位

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:12 

    バブル期のNTTより上って相当すごいんだなってのはわかる。

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:27 

    中国からバッテリー買わないでね

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:59 

    円安死ね

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:02 

    まだまだ上がるぞー

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:06 

    香川照之のCMのやつね
    トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え

    +2

    -17

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:40 

    パクリの半島のやつ等には、絶対負けるな!

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:18 

    >>18
    トヨタイムズだ

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:29 

    行け行けー!燃費のいい車作ってねー!高齢者にも安全な自動運転もよろしく。

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:55 

    最後は切ったけどやっと3000円越え来たね
    まだ行くでしょ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:58 

    ダイハツには現場の負担をへらす為に軽自動車に専念させる的なことを言ったみたいだけど、ルーミーライズどうなるん?
    ルーミーは小さな車を作るのが得意なダイハツにトヨタが作らせたのにトヨタが引き継ぐのか?
    あれだけ売れまくったルーミーライズを捨てることは出来ないでしょう

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:11 

    水素カーはどうなのかな
    中東から資源買わなくていいのはありがたいんだけど

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:21 

    バブル期こえたって言うけど、バブル期の100円と今の100円じゃ全く価値が違うからこえたとしてもまだバブル期の方が凄いはず

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:24 

    高卒のラインって大変ですか?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:55 

    でも東海や旭丘の子は東大京大に進学し東京の大手で働くことを目指す
    トヨタは人気がないわ

    +10

    -9

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:56 

    >>24
    頑張ってほしいよ。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 20:16:21 

    御曹司の奥さま
    トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 20:16:37 

    >>1
    日経歴史的な爆上げ!中国から日本へお金がジャブジャブ!
    もちろんNISAで買いましたよね?
    まさか普段中国人に乗っ取られるだの言ってるのに、中国に日本の企業を買わせて眺めてるだけのガル民はいませんよね?🤓

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 20:16:50 

    ハイハイハイハイ

    配当金目当て目当て

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 20:17:11 

    >>29
    創業者一族の人間の奥さんってだけ
    本家宗家じゃないぞ

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 20:17:29 

    分けてください🤲

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 20:18:00 

    実利益はいくらなんやろ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 20:18:07 

    >>33
    株主になって下さい。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 20:18:34 

    >>28
    水と酸素しかでないなんてすごすぎだよね。
    電気自動車は中国が激安やってるし
    EVも過渡期だしやっぱり水素かなと思う。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 20:19:21 

    >>2
    時価総額世界トップ100企業にランクインしてる日本企業はトヨタだけだしね
    インド企業でさえ5社くらいランクインしてるのに

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 20:20:48 

    >>35
    子会社の下請けで派遣として働いてます
    分けてもらえませんかねぇ〜

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:05 

    >>1
    何位にならはったん?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:07 

    そりゃいいとこだけ持っていくんだからさ…
    どれだけ泣かせたら気がすむんだか!

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:10 

    >>37
    去年はトップ50に日本企業1つも無くなったゴニョゴニョ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:11 

    >>10
    まあメーカーだからね
    IT系のMAAAAN?に及ばないのは仕方ない

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:50 

    うーん、つまりトヨタがコケると
    ダメージデカいんだわw

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 20:22:13 

    >>29
    これ貼る人めっちゃ苦手
    この人使ってマウント取りたがるから

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 20:22:37 

    >>10
    あなたが考える未来ある企業にたくさん投資してくださいね!

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 20:22:50 

    三菱のチッチが、

    ダイハツの話してましたはょ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:17 

    なお東大京大の人気企業ランキングではトヨタの名前はない
    メーカーは食品の味の素とカゴメが人気
    トヨタよりも味の素カゴメ
    さらにサイバーエージェントも人気だよ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:47 

    ダイハツ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:59 

    円安だからな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 20:24:01 

    >>43
    日本は金融で外貨を稼いでいるんだよ
    製造業ではないわ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 20:24:07 

    >>4
    整備士の彼はは超安いです。。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 20:26:18 

    これが怪しいんだよ。子会社がいろいろヤバいのに下がらないのなんで?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 20:29:04 

    不景気だから余計に廉価で高性能の日本車が強いのかな
    日本もだけど海外は物価高騰エグいもんね

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 20:29:36 

    >>37
    インドの企業でさえというか、アメリカITのCEOはインド人だらけに置き換わってるよ。
    マイクロソフトCEOもサトヤ・ナデラだし、GoogleもYouTubeもCEOはインド系だから、格が違うよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 20:29:48 

    製造業は円安で景気が良いからね
    初任給やベースの大幅アップってニュースが良く聞こえてくる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:53 

    >>41
    韓国人は一回黙ろっか?

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 20:31:06 

    関連会社は軒並みやばいのにね

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 20:32:13 

    >>51
    営業の彼も全然低いです。。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 20:33:35 

    トヨタ、ソニー、NTT、UFJ、キーエンスの上位5社までが15兆越えだね。次点の東エレも半導体関連だからもっと伸びそうだが。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 20:36:10 

    >>56
    黙れ日本の危機を隠蔽する非国民が
    日経に投資しろ
    カス

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 20:36:16 

    >>50
    頭がネトウヨ脳で残念w

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 20:38:09 

    >>60
    김치전자로 일하세요.

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 20:38:47 

    >>1
    アメリカの金を吸い上げてるね

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 20:40:04 

    これはダイハツもニッコリ😊

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:14 

    >>1
    うたかた

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:11 

    >>24
    安く済むのが良いんだよね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:50 

    >>5
    これでダイハツも安心だね!!

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:54 

    >>50
    むかし野村がなんか言ってたの思い出した

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:40 

    >>12
    ディーラーの質が本当に下がった
    会社すごい無理させてると思う
    不具合で点検に出してエンジンルームさえ開けずに通常の点検をしましたって言われた時はここはもう使わないって思った(結局線が切れかかってた)
    トヨタアンチではないです
    実家の頃からずっとトヨタ車乗ってる

    +18

    -6

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:26 

    >>2
    ダイハツの尻拭いもしてこの成果なのかしら

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:53 

    たがダイハツ問題が今後どう影響するか?
    「ダイハツの製造内容にタッチしてません」は通用しないやろ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:31 

    >>68
    そのあと
    やっぱりモノ作ってなんぼ…と自動車業界
    同じことの繰り返し

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:49 

    >>24
    電気自動車よりは遥かに良いだけどね

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 20:52:53 

    >>4
    調べたら、平均年収850万だった。以外に低かったよ。メガバンクの方が高い。

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 20:53:14 

    期間工は蜜の味

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 20:53:17 

    >>73
    部品が複雑で高価になったら売れないよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:16 

    >>18
    顔の真ん中が松ちゃんっぽい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:35 

    >>36
    水素は輸送や保管に課題があるけどプラントで製造できるのがデカいよね。次世代の1次エネルギーの筆頭格。
    多くの国は現状資源国に頼らないといけないし、その資源を握ってる国が軒並みろくでもない国ばかり。マジで日本の未来や明暗が掛かってる企業だと思う。技術で絶対に勝てないからEVシフトでトヨタの力を世界中で政治や忖度絡めて薄めようとしてるけど、その海外では日本の30年前の車がそこら中で走ってる。EVの寿命は?トヨタ車のがどう考えてもエコ。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 20:57:42 

    >>2
    ダイキンはどうなんだろう…
    TOYOTAの足元にも及ばないかな…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 21:00:33 

    >>4
    トヨタの工場とかお給料良いよね

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 21:02:44 

    おかしいな…
    給料が低いのは石川県のディーラーだけなのか?

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 21:04:40 

    ヤリスクロスってどうですか?

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 21:08:25 

    >>58
    >>51
    メーカーとディーラー勤務では天と地ほどの差だよね。
    でもお客さんはよくわかってない人もいて、ボーナスいっぱい出たんでしょーっていわれる。
    うちの販売店なんてもう周辺のモータースさんより安い。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:52 

    今からでも遅くない株買いましょう

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 21:14:53 

    >>10
    時価総額はそのときの企業価値ではなく、企業の期待値。さらに、株で儲けようとする奴らが思惑が大きく影響する。世界恐慌直前や日本のバブル時の株価が過大評価されて半分以下の価値しかなかったことは明らか。テスラなどは過大評価。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 21:20:02 

    >>74
    高卒(現場)、大卒、院卒の全部の平均なのでは?
    大卒以上にしたらもっと高い気が。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 21:20:39 

    >>74
    もっと高いに決まってんじゃん
    頭湧いてんのか
    韓国人

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 21:24:18 

    >>29
    めっちゃカラフルな奥様ですね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 21:27:03 

    >>10
    言うだけであなた貢献も何もしてないやん笑

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 21:28:04 

    >>29
    これ、この女が自分で貼ってるでしょ
    無名なのに、しつこい

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 21:38:17 

    >>54
    YouTube ってGoogleじゃないの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 21:38:30 

    >>7
    消費税はほとんど払ってないよね

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 21:39:24 

    トヨタ受けようと説明会に行ったら資格は大卒以上で、短大でも有名なら面接まで行けるかも?だった。三流短大だったので資格すらなかった。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 21:40:36 

    頑張れ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:59 

    >>57
    そうなの?直系子会社も?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:06 

    >>10
    28位じゃダメなんですか?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:38 

    >>80
    我々が言うトヨタはここの事なの?
    メーカーは作ってる工場ではないの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 21:50:54 

    >>97
    モノづくりだから、工場の事だろ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:06 

    >>93
    やっぱり名古屋大学ばかりなんかな??

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:54 

    >>98
    工場はメーカーだから給料良いのか。工場長がいて、工場毎に事務所があって、あとは本部とかが事務系になるのかな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 21:59:05 

    >>74
    でも従業員700人程度のトヨタの孫会社でも36で700万超えるんだよ?そんな会社そこら中にはないよね?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 22:03:23 

    どんな節約してるんだろ?悪く言うと文房具ケチるとか、電気代ケチるとかしてるのかな。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 22:12:12 

    >>7
    ほんとこれ!
    トヨタと行ったらこのイメージが先行するわ。内情知ったらドン引き…

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 22:12:12 

    EV車で日本車を世界市場から追いやろうとしたけど、トヨタ車に惨敗
    トヨタ潰しのためにDAIHATSUが的にされた

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 22:15:08 

    さすが世界のTOYOTA
    ほら!EVとかいう嘘が証明された!
    ガソリンよりエネルギー使って環境に優しいとか嘘
    TRUMPが大統領になったらEVなんて潰される

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 22:17:32 

    トヨタのディーラー?親切だけどな
    うちの近所だけかな

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 22:19:18 

    ダイハツの時に全部売ってしまったのが悔やまれる
    ノーダメだったね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:08 

    近所のトヨタのディーラー新人は知識なさすぎた

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 22:50:14 

    >>1
    欧米や中韓の自動車会社が考え無しの急速なEV化、電気自動車にシフトしてコケた結果なのかな。世界中からバッシングされないように、空気読みながらうまく世渡りしなくては…。トヨタは欧米からすぐ叩かれる。叩かれると中韓も調子に乗って一緒になって叩きに来る。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 22:54:11 

    >>7
    トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 22:55:28 

    >>92
    トヨタ自動車の時価総額48兆7981億円で日本企業の歴代最大更新 バブル期のNTT超え

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:48 

    円の価値が薄まってるだけやで

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:05 

    >>2
    日本の基幹産業の要
    トヨタは日本の誇り

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 23:18:58 

    >>11
    大卒はそれくらいかもしれませんが、現場はそこから100〜200引いたくらいですよ。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 23:27:08 

    >>99
    なお役員や幹部は東大と早慶出身だらけ
    名大出身は幹部になれない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 23:36:50 

    >>2
    絶対誰も信じないと思うけど、電気自動車失敗したら家電でいう東芝やシャープみたいになるかもよ

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:36 

    >>91
    子会社化してるだけでCEOはそれぞれにいるよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:05 

    >>110
    マジかよ…

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:10 

    今さっき、NHK総合で再放送してたアナザーストーリーズ見た方いる?
    デトロイトの財政破綻を取り上げた回…
    トヨタや愛知県も他人事じゃないと思ったよ…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 02:11:21 

    >>92
    インボイスで中小から吸い上げて、輸出企業の消費税にあててるんだよね。
    バランスかなりおかしいよ。
    調べないと知らない事多いよね。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 09:36:26 

    >>116
    は?トヨタは内燃機関メインだから

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 11:05:07 

    やっぱり外国に商品売れる企業は強いよね
    円安なんだからどんどん海外進出すればいいんだよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 11:41:48 

    >>74
    それ高卒とかの含めての平均じゃないかな?

    メガバンの本社(大卒)とトヨタの本社(大卒)ならトヨタの方が年収高いはず...

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/25(木) 20:05:17 

    >>103
    車メーカーは全部だったりする?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:12 

    >>11
    旦那がトヨタで出世は遅めだったけど

    32歳で850万くらい35歳で1000万超えて40歳で1200万です。
    院卒です。
    院卒は2年目から役職がついて年収が一気にあがる。

    ボーナスは年間400万くらいかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/30(火) 15:13:57 

    良いニュースと悪いニュースがある。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:46 

    >>11
    夫がトヨタの開発だけど、30歳で1000万あったよ!
    800万ぐらいだったのは20後半かな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:13 

    >>51
    このトピの「トヨタ自動車」とディーラーは別の話だから、整備士が安いのは当たり前だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。