ガールズちゃんねる

南部虎弾さん「献体」で死後も“体張る” 臓器提供は持病で断念も「散々医師の世話になってきたので」

95コメント2024/01/24(水) 14:56

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:09 

    南部虎弾さん「献体」で死後も“体張る” 臓器提供は持病で断念も「散々医師の世話になってきたので」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    南部虎弾さん「献体」で死後も“体張る” 臓器提供は持病で断念も「散々医師の世話になってきたので」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     脳卒中のため20日に死去した「電撃ネットワーク」の南部虎弾さん(享年72)の訃報から一夜明けた22日、南部さんの遺体が医学界発展のための解剖に使われる「献体」として提供されたことが分かった。


    南部さんは生前、死後に臓器提供する意思を示していたが、糖尿病などを患ったため断念。由紀夫人と相談の上、献体として大学病院に遺体を提供することを決めていたという。事務所関係者によると、南部さんは「散々医師の世話になってきたので、何か恩返しがしたい」と周囲に理由を説明していたという。

    ▽関連トピック
    電撃ネットワークの南部虎弾さん 脳卒中で死去 72歳
    電撃ネットワークの南部虎弾さん 脳卒中で死去 72歳girlschannel.net

    電撃ネットワークの南部虎弾さん 脳卒中で死去 72歳 電撃ネットワークの南部虎弾さん 20日に脳卒中で急死 72歳 「ダチョウ倶楽部」元リーダー― スポニチ Sponichi Annex 芸能 電撃ネットワークの南部虎弾さんが死去した。グループの公式Xで発表した。享年...

    +415

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:47 

    素晴らしい

    +595

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 19:59:56 

    受け入れてもらえたんだね
    献体希望者が増えすぎて断ってるとこもあると聞いたことある
    私も登録できる時にしておきたいな

    +465

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:12 

    解剖の実習も最初はビビってた学生でもそのうち慣れて遺体のすぐ近くで普通にお弁当食べたり出来るらしいな

    +22

    -34

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:43 

    >>1
    芸能界悪い事が多いニュースの中、とてもすばらしいと思った。。それを認めた奥様も!

    +245

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:54 

    献体って人気で申し出ても断られることが多いんだけど
    (身内も希望したけど、予約(!)で埋まってると言われた)

    +149

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:56 

    最近、献体希望者が多くて大学病院では受け入れを停止してるところもあると聞いたけど、実際にはどうなんだろ?

    +126

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:14 

    奥さんも、夫の遺志を尊重して偉い
    いざとなったらショックでなかなか踏みきれないもんだよ

    +189

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:20 

    安易な生体腎移植はやっぱり反対
    直系尊属がドナーになる場合のみにした方がいい

    +3

    -28

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:34 

    >>4
    保管するために腐らないよう処置するから薬の匂いするよ
    そんなとこでわざわざ食べるなんて信じられない

    +107

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:40 

    献体に差し出した場合って、お葬式は空の棺でやるの?
    骨も戻ってこないの?

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:47 

    私も献体興味ある

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:23 

    >>9
    臓器移植じゃなくて献体だよ?

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:24 

    >>4
    心持ちや倫理観だけの問題でなく、感染症などの観点からそんなことする人はいないだろうし、そんなことしたら追放だと思う。

    +88

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:31 

    >>4
    解剖時にレーザーで焼いたりするから焼肉食べたくなるって法医学の人が言ってたよ
    ただ独特の臭いは3回シャワー浴びても取れないって

    +56

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:58 

    >>3
    そうなんだ。
    なんでそんな人気なんだろう?
    私はちょっと恥ずかしいかも。

    +15

    -13

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:02 

    >>11
    数年後に火葬されて戻ってくると聞いた

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:52 

    >>6
    何でそんなに人気なんだろ?

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:05 

    電撃ネットワークといえばあのテーマソングと南部さん
    ずっとエスパーさんを心配していたこらあちらで会えてればいいな

    +42

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:24 

    >>11
    お葬式は、体は無いよ。

    お骨は返ってくる。
    地域によっては、希望したら共同墓地?で預かってくれるよ。

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:25 

    >>3
    増えすぎて困ってるのに?

    +43

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:52 

    >>9
    内臓は持病があるから献体として提供出来なかったと書いてある

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:53 

    尊い献体なのに 

    人体の不思議展が思い浮かんんでしまう

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 20:07:27 

    >>18
    純粋に良い事したいし、役に立ちたいからじゃない?
    南部さんと同じ理由の人がほとんどかと。

    +64

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 20:07:59 

    >>24
    でも、予約?待ちがあるほど人気とは
    しらなかった

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:35 

    >>18
    献体後の遺体の移送や火葬の費用は大学が負担し、献体者や遺族の負担がないからかな。

    +112

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 20:09:11 

    >>9
    献体ね
    因みに南部虎弾さんは奥様から腎臓貰ってる

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 20:09:30 

    最後まで体を張るっていう表現が南部さんへの最高の賛辞

    +99

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 20:09:30 

    >>25
    皆んな知らずになんじゃない?
    善意のつもりが皆んなの善意が集まりすぎちゃったみたいな?

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:56 

    >>16
    火葬して帰ってくるから。

    +69

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:16 

    >>18
    他の人の体ででも、生き続けてほしい。と身内と私は思った。エゴだけど
    あと他人のお役に立ちたい。

    現実的な理由としては身体というかホネが返ってくるのが当分あとだから、葬儀しない言い訳?にできる。遺体処理費が要らない。って面も

    +10

    -10

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:28 

    >>4
    研修医ななこ って漫画でみたよ、そのシーン

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:11 

    >>7
    大学病院で身内が亡くなった時、献体があることを医療者に声かけられたよ
    遺族は看取ったばかりでそんなこと言われたもんだからブチ切れてた

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:34 

    >>6
    予約とかあるんだね...
    特に条件とかはないのかな?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:21 

    南部さんっていい人だな。お友達が亡くなった時もすごく悲しんでて情がある人なんだなって思ったけど。成仏してください。

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:44 

    >>29
    なるほど
    人間死期が近づくと誰かの役に立ちたいと思うものかもね

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:21 

    >>31
    献体は他人の体の中で生きないよ
    亡くなった方の体を医学生たちが研究して医療の発展に役立てるのが献体です

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 20:19:39 

    >>37
    そだね
    ドナーも献体もダメだったから一緒に答えてたわ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:01 

    男の人は献体でいいかもしれないけど女はいくら年寄りでも辞めた方がいいよ

    医者志望だからといって聖人ばかりじゃない

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:36 

    >>4
    薬品の匂いで気持ち悪くなる人がいるね

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 20:24:45 

    >>11
    うちの父親、ちょっと珍しい病気で生前、病院から献体のお願いされててその通りにしたよ。
    亡くなった翌日に解剖して、甲状腺と心臓を調べたって話で、喉の傷が見えないようにハイネック着させて亡くなってから2日後に普通に葬儀したけど(多分参列者は解剖のこと気づいてない)、あれは献体じゃなかったのかな?
    病院からは謝礼金貰えて、死後1年程たってから病院から結果分かったって電話来ました。

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 20:25:52 

    臓器移植された献体って貴重だからかな?
    亡くなっても芸風貫くのカッコいいな

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:07 

    看護実習で大学病院の医学生の解剖の為の献体実習室見学させて貰ったことがある
    ホルマリンで黄色ぽく染まった体に丸見えの内蔵もろもろ…
    その人達の献体する理由やエピソード聞いて若かった私も将来死んだ後は貢献したいと思ったけどいざ歳とって家族持ったら今は考えが変わってきているから複雑

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:18 

    >>16
    看取る人がいない人が増えているから
    小論文で審査するケースもあると聞いたよ

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 20:28:52 

    >>3
    なんか問題になってたことあったよね
    せっかく検体として提供してもらってたのに、どこだったかの病院?に雑な感じの保管で増えてく一方とかなんとか

    +98

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 20:35:38 

    >>10
    いやホントらしいよ。
    私のいとこが医者なんだけど、
    ご遺体のそばでご飯を食べたりはしないけど、
    慣れると、
    もしそばで食べろと言われたら全然食べれると思うって言ってたわ。

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 20:39:48 

    うちの祖父が眼科医だったので亡くなったら角膜を提供すると意思表示していたけど、101歳まで生きたので、高齢の為角膜はお役にただずだった。
    でも気持ちを汲んでくれて検体として研究用に角膜を使ってもらった

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 20:40:26 

    南部さん、生前そこまで考えていたんだね。
    すごい人。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:27 

    うちの母が検体希望してましたが
    結局解剖?しませんでした
    希望者が多いとは知りませんでした
    母は若くしてガンで亡くなりましたが
    私達が将来もしガンになった時に
    少しでも助かる可能性をあげたいと言ってて
    本当に母の子に生まれて良かったと思いました
    世の中の先生達が沢山練習出来れば
    私は本望!と、母は強かったw

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:14 

    >>1

    本当にご本人も奥さまも素晴らしいです。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:02 

    私の父は角膜を提供した。大学病院の先生からのお話がありその時にこのお話を聞き私も母も同じ考えで是非提供させて頂きますと伝えました。
    亡くなった1ヶ月後に提供者が見つかったと連絡あり父の角膜で助けられた方がいるんだなと母と喜びました。

    私もその日が来る時には
    子供たちに提供出来る物は使って頂きたいと伝えてあります

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:25 

    >>46
    そういうのって、医学生特有の厨二病みたいな感じだよ。実際は絶対できないけど、なんかそういってると解剖実習やってる感出るだけ。笑
    私は解剖中はとにかくマンゴー(脂肪に似てる)が無理になった

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:47 

    >>7
    昔は「献体」って消極的に思われてて、一般的にもあまり知られてなくて、協力するのは医療関係者〜その親族が引き受けていたのだよ。

    今は荼毘に付す前、死後に何か活かされる事が有れば、医療に貢献できればという希望者が増えてきて受け入れはその時の事情に依るかと思われます。

    虎弾さんの遺志は素晴らしいと思います。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 20:47:44 

    >>6
    意外だな。
    献体するなんて嫌だけどな。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 20:48:00 

    >>41
    うちのじいちゃんばぁちゃんも亡くなった直後に解剖させてもらえたら……的なこと言われたけど身内が断ってたわ

    あれはこの検体とは違うのかな?
    なんか2人とも膵臓癌だったんだけど、最終的に何がどうなってこうなったのか、みたいなことを調べたいから(原因究明?)みたいな感じだったよ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 20:49:18 

    >>15
    焼き肉の臭いと全く違うよ!
    電気メスを使う時の臭いって独特。
    メスの先に血や肉が焦げて固まって付くから、時々ガーゼで取るのが私達オペ看の仕事。
    慣れてもそこで焼き肉食べたいとは思わない。

    焼き肉は美味しい肉を焼いてビールと飲む。

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 20:53:57 

    >>29
    余ってるB型の献血みたいな。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 20:56:50 

    >>56
    オペ看なんだ。凄いなー

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 20:57:43 

    >>4
    それは絶対ない。
    あってはならない。
    無理がある。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 21:02:30 

    >>56
    違うと言われても法医の人が言ってたからね
    臨床とは違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:42 

    献体の耳を除去し 壁に耳あり とやった学生が退学させられた
    と昔聞いたことがあるが本当の話?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:20 

    >>7
    親族が症例が少ない病気で亡くなった時に、大学病院の先生から医学の発展の為に協力して欲しいとお願いされて、親族で話し合って承諾したよ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:37 

    >>30
    2年ぐらいかかるけどね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 21:11:32 

    >>7
    登録して献体はもういっぱいなのかな?

    うちの子が勤めている病院では、患者さんが亡くなった時に珍しい症例や、予想外の急変だと解剖させていただいてるみたい
    こないだは立て続けに解剖して忙しかったと言ってた

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 21:12:55 

    登録時に家族の同意が要るのがネック
    私も持病でドナー駄目で、献体だけでも…と思うのだけど、家族が同意してくれそうにない
    登録時に同意してて、いざその時に献体しない選択もできるんだから、登録だけでもしておきたいんだけどなぁ
    ドナーだってできるんなら全身持ってってくれてもいいくらい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 21:15:08 

    >>13
    奥さんから腎臓貰ってたんだよこの人

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 21:18:55 

    >>55
    それは病理解剖(ゼク)のことだね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 21:20:23 

    >>26
    遺骨ってもらえるの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 21:21:05 

    >>60
    生きてる人間を電メで焼くニオイとカタバーは全然違うと思う。私も法医は専門外なのでよく分からんけど。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 21:23:45 

    >>68
    確か2年後くらいにご遺族に返されると思う
    私も献体しようと思って調べたことがある

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 21:27:46 

    >>41
    それは病理解剖です
    故人の病気について調べて後の医学に活かされます
    お父様も病理解剖を許した41さんも立派ですね

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:17 

    >>45
    そうそう、新聞に出てた

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 22:06:02 

    >>69
    カダバー(献体)はホルマリンに漬かり、血管には固定液(ホルマリンとアルコールの混ざった防腐剤)を入れるからですかね。
    新鮮な血液や肉部?を電気メスで焼き切る臭いは火葬場にいるような違和感ですね。
    やはり焼き肉は美味しく食べたいですね。



    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:30 

    南部さん、偉いですよ!!
    認めた奥さんも偉いです!!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:47 

    >>22
    よく読もうよ
    内臓は糖尿病の持病があったから臓器提供できなかった
    だから献体として受け入れてもらったのよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 22:47:27 

    >>33
    病理解剖じゃなくて献体?
    うちもレアな病気だったから病理解剖は声かけられたけど…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:27 

    臓器提供なんてしない方がいいよ。
    いくら人のためになりたいと思っても本当に止めた方がいい。
    できるなら解剖も止めた方がいい。

    遺体がどうやって扱われてるか知ってますか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:33 

    >>28
    芸風が、かなり痛い危ないことしてたイメージある。
    死んで尚そのスタイルを貫くとは。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 22:49:00 

    >>19
    本人もエスパーさんもびっくりだろうな…

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 23:11:59 

    >>77
    よく「やめたほうがいい」とは聞くけど具体的な理由はたいてい伏せられててわからないんだよね
    どうせ焼いちゃうだけなんだし誰か使える人がいたら使ってほしいと思ってるんだけど・・・
    なんでなんだろ?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 23:21:14 

    >>80
    マ○コとかに指入れられてるってさ。
    研修医がふざけてやってるってツイートされてたよ。
    ゾッとした。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 23:23:35 

    >>45
    普段の治療で手一杯で、献体に手が回らないとかかな

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 23:26:29 

    >>81
    よこ
    死後硬直してそうなのに入るのかな?実際は、入れようとされるって感じかな
    どっちにしろそういうのは嫌だね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 23:31:11 

    >>41
    うちは謝礼金ではなくてご霊前という形で、数千円程頂戴した
    そのまま使わずにしまってある
    亡くなった翌年には大学病院に献体された方達の合同慰霊祭にも参列させてもらった
    あれで本当の意味で一区切りがついた気がした

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 23:39:29 

    私も献体したいのだけど今は余っていて受け入れてもらえないって聞いた
    やっぱり特殊な有名人だから脳を調べてみたいとかで受け入れられたのかしら

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 23:41:51 

    >>81
    なるほど尊厳的な意味ね
    確かに嫌だなそれは・・・
    だいぶ前にカルパッチョとかいうふざけた医師が問題視されてたのを思い出した
    (免許剥奪とはならず実家の医院を継いでのうのうと暮らしてるとのこと)

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 23:43:54 

    >>81
    ……具体的な理由を教えてもらえないわけだ
    気持ち悪い説明させてしまってすみませんでした
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 23:48:36 

    >>83
    死後硬直ってずっと硬い訳じゃないよ、硬くなったあと、ある程度で緩む
    硬いのは新鮮なうちだね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:02 

    >>4
    男は吐いたり気絶したりする。女は料理感覚。
    恐怖心取り除こうとして悪ふざけする者ちらほら。ここでは書けない。

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:51 

    >>83
    死んだあとずっと硬直してる訳なくね…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 01:14:20 

    >>77
    知ってるよ。
    一応合掌するが形だけ。ふざけて談笑しながら不必要に切り刻む者がいる。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 07:56:27 

    >>83
    これに+付いてるって本当に無知な人多すぎない?ずっと固まってるとでも思ってるの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 09:12:50 

    素晴らしいと思うけど、解剖を見た事がある身からすると、身内や自分は絶対嫌だな。
    医学部の知人は検体の一部で、悪ふざけした写真撮ってたよ。慣れてきて尊厳みたいなのが薄れてくるのだろうか。

    人によるだろうけど、あれが身内の検体だったら、、と思うと絶対嫌。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 10:26:50 

    かなり前に彼氏が、この方と何度か飲んだ事があったみたいで、とても良い方だったと言っていました。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 14:56:36 

    >>29
    みんなの善意が集まりすぎちゃったにホッコリしてしまったw

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。