-
1. 匿名 2024/01/23(火) 18:52:29
大島さんは2014年に離婚し、2016年から母親を介護していた。介護で思うように仕事が回らなくなるなか、「解約返戻金欲しさもあってリセットしてしまった」と振り返る。
「がん保険だけ継続して入っていたのですが、脳梗塞では保険金がおりるはずもなく、もったいないことをしたと思いました。倒れたのは、医療保険を解約して3~4年が経った頃だったので」
「今思えば死亡保障だけ解約して、がん保険に加えて医療保険も残しておくべきだったと思います。あるいは保険料を減額することもできたし、特約を変えるなどもできた。『なんで全部解約したんだ、俺のバカ!』って、今なら思いますね。
当時は毎日3時間睡眠とかで勉強していて、眠ることはサボりだとすら思っていましたが、今は最低でも6時間は眠るようにしています。試験に受かって『やったー』となった翌日に倒れるって、どんだけだよ。今も3か月に1回は通院していますが、至って健康です」+138
-8
-
2. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:04
懐かしい人+11
-5
-
3. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:06
私の父がそれ。解約した直後に倒れて入院した。なんでなんだろうね。+259
-4
-
4. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:32
懐かしいねーロシナンテ元気かな+42
-3
-
5. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:38
こういうのタイミング悪いのあるよね。
私も車両保険解約したとたんに車ぶつけたことあったよ。+166
-2
-
6. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:45
うちも高額な死亡保険解約した途端、予後の悪い癌になった
今は県民共済だけしかないからしまった〜ってなったよ+111
-1
-
7. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:54
ドロンズ、電波少年で靴をなんかしてた人?
何してたんだっけな
思い出せない+15
-0
-
8. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:58
あるあるだよね。人生ってまさかの連続なんだよな辛+109
-2
-
9. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:16
>>1
新築建てたあとに単身赴任決まったり、
そんなもんよ、人生って+126
-9
-
10. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:50
そんなものだよね…
解約したらこういう事になりそうと思って解約できない
治療費払っていける程貯蓄あるならいいけどさ+89
-1
-
11. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:06
>>1
昔、めちゃくちゃ太ってた人じゃない?+6
-17
-
12. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:35
距離はユーラシア大陸横断より長いし旅の期間も長いのに猿岩石みたいに報われなかったな+7
-1
-
13. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:35
>>1
保険会社が立てたスレ?+9
-17
-
14. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:33
ドロンズ大島のトピに来るガル民は若くてもアラフォーだな+4
-5
-
15. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:49
元コンビだよね+31
-0
-
16. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:54
高い保険から県民共済にしようと思ってた時にこういう記事見ると迷う…+81
-2
-
17. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:06
年齢的に保険なしは怖い+20
-1
-
18. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:29
>>4
ロシナンテ、数年前まで花畑牧場でショーやってたって知ってビックリした。今もいるのかな。+34
-1
-
19. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:07
ドロンズ日記全5巻まだ持ってる+7
-2
-
20. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:36
義父が保険解約した途端癌が見つかった。
まぁお金はある人だったから治療費に困る事が無かったから良かったけど、お金なかったら詰んでた。+39
-2
-
21. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:43
くも膜下出血を発症した時は治療費(100万円)に驚いたよ。
幸い保険がきいたからよかったけど、保険とある程度の貯蓄は大切。+67
-3
-
22. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:55
それでも元気になられてよかった+10
-1
-
23. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:56
全部解約は不安だけど、見直す事は良いのでは+23
-1
-
24. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:03
>>1
こういう人が保険のCMに出たらいいのに
名の知れた芸能人ががん保険のCMで金銭面の不安とか語っても薄ら寒い+92
-2
-
25. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:18
52歳の若さで脳梗塞になるんだ。
怖い+16
-1
-
26. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:38
マーフィーの法則みたいだな+5
-1
-
27. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:41
>>7
南アメリカ縦断ヒッチハイクしたコンビだっけ?
制覇したけど猿岩石より話題にならなかったな+5
-2
-
28. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:53
介護ブログの人はちょと遠慮したい+1
-4
-
29. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:11
>>12
ロッコツマニアとかもだよね
片方はみやぞんのマネージャーになってたみたいだし+6
-0
-
30. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:45
>>1
退職金で住宅ローン返済した次の月に亡くなった人も居たな。+27
-1
-
31. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:20
保険ってお守りなんだよ。入ってたら使わないことがほとんどだけど解約したとたん何か起きる+60
-1
-
32. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:26
親の介護してた人だよね
いい人そう+5
-1
-
33. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:49
>>1
解約するタイミングは、重複はすぐが良いのですが、その他は貯金が出来てからが良いです。+3
-1
-
34. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:48
父が解約したら母がガン発覚+1
-1
-
35. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:02
解約しようかなって思ってるんだけど、、
悩む、、+4
-0
-
36. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:17
はんにゃ川島は保険に入ってなかったことを後悔してたね
高額医療費制度はあれど、それ以外にいろんな費用もかかるから、蓄えがない人は最低限の保険はかけておいたほうがいいんだろうとは思う
元気になってから、さぁ借金返済の人生ってやばそうだし+38
-1
-
37. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:22
>>15
右の相方たまにドラマ出てるね。+3
-1
-
38. 匿名 2024/01/23(火) 19:11:29
>>11
何となくマイナス押しちゃったけど
相方じゃなくてこの人も太ってたんだっけ?
それホンジャマカじゃなくて?+1
-4
-
39. 匿名 2024/01/23(火) 19:12:42
貯金ある人は保険に入ってた方がいい+2
-7
-
40. 匿名 2024/01/23(火) 19:13:04
>>21
それは最初の入院時?友達の旦那さんが同じくくも膜下で倒れて(それも正月)緊急手術する時に百万円かき集めたけど、後で社保(保険組合?)から返還あったって言ってた。+4
-1
-
41. 匿名 2024/01/23(火) 19:13:15
>>3
保険会社の知人もそういう人が多いと言ってた。
40代辺りから身体の不調が出やすくなってくるけど、気持ち的には若いからまだ大丈夫とか今まで何もなかったから大丈夫と油断して40代50代で解約しちゃうのかな。+87
-0
-
42. 匿名 2024/01/23(火) 19:15:23
>>25
20代30代でも脳梗塞になる人はなるよ。+6
-0
-
43. 匿名 2024/01/23(火) 19:15:50
>>9
家もだよーなんだかね+9
-0
-
44. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:10
>>40
はい。最初の入院の時でした。+0
-0
-
45. 匿名 2024/01/23(火) 19:17:26
>>41
教育費地獄に陥ってくると、お金を捻出しないといけないから、借金回避の為に月々の保険料をおさえられるのと、解約金が手に入るって事からやめちゃうんだと思う
こういう人らは計画性がないから「子供育てるには勉強部屋がいるし!」とかって少し素敵な家を買ったりしていて、ローンが家計を圧迫しているとかがほとんど+27
-0
-
46. 匿名 2024/01/23(火) 19:18:57
保険いらないと言われるけど、病気になって貯金崩してお金の心配までして治療や通院って精神削られると思う
↑この理由で加入してます+15
-0
-
47. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:45
>>44
公的保険使って百万円?+1
-0
-
48. 匿名 2024/01/23(火) 19:21:28
>>27
たしかそうだよね
サムシングエルスのギブミーアチャーンスって曲がテーマ曲だったような…
よく見てたのにこの歳になるとほぼ思い出せない
+10
-0
-
49. 匿名 2024/01/23(火) 19:23:25
>>1
昔から保険入ってるのは病気にならない為って母親が言ってたわ
不思議と保険しっかり入ってる間は病気しない、怪我しない
止めたら、、+15
-0
-
50. 匿名 2024/01/23(火) 19:25:13
>>3
それがあるから解約出来ない…
まさに「保険」+56
-2
-
51. 匿名 2024/01/23(火) 19:27:54
恵比須でお店して儲けてたよね。
ちりとり屋だっけ?+0
-0
-
52. 匿名 2024/01/23(火) 19:29:17
>>9
それは少し違う
新築建てると、会社はあえて転勤命じるんだよ
ローンがあったら会社辞められないから
会社は分かってやってるパターンが多い+65
-2
-
53. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:29
>>3
友達もそうだった
解約した年に入院してた
よくあるのかな?+11
-2
-
54. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:09
母親が昔から保険はお守りみたいなモノやから掛けておきなさいと言っておりました。+5
-0
-
55. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:43
>>47
はい。それを使っても自己負担がその金額でした。+3
-0
-
56. 匿名 2024/01/23(火) 19:37:01
>>52
某TOYOTA+11
-1
-
57. 匿名 2024/01/23(火) 19:37:15
>>1
保険を見直そうと思って払っていたのを全部解約。
そしてそのまま8年経ってしまった。
もう入るにしても年齢的に厳しいかも。
+9
-1
-
58. 匿名 2024/01/23(火) 19:38:51
>>3
うちは父親が解約ではなくて保障期間切れ?65までの保障だったんだけど65になった2週間後くらいに脳卒中で倒れた
不謹慎だけど2週間はやく倒れてれば6000万だったのにと母親とタイミングの悪さを呪ったよ+84
-1
-
59. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:22
>>24
櫻井翔のような偉大なるお父様の強大なる財力があるボンボンが保険のcmしても説得力ゼロですね。むしろ、イヤミにすら感じる。+30
-3
-
60. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:36
>>3
私の父親もそれ、ガン見つかって高額医療制度使った+3
-2
-
61. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:40
何の資格取ろうと頑張ってるんだろ
親の介護しながら偉いね+6
-0
-
62. 匿名 2024/01/23(火) 19:44:36
>>59
ただのアンチ僻み貧乏婆の妬みやんwwww
底辺はつらいねーwwwwwwwwwww+2
-9
-
63. 匿名 2024/01/23(火) 19:45:16
ずーっと無駄金払ってるなと思ってたけど去年心筋梗塞になった。(44歳)入院手術でお金返って来て、助かったよ。
安いのでも医療保険掛けてる方がいいと思う。+26
-0
-
64. 匿名 2024/01/23(火) 19:46:29
高いのに入ってたけど25歳くらいにこんな高いやつは不要と思って、金額をかなり下げたわ。
+5
-0
-
65. 匿名 2024/01/23(火) 19:48:06
>>3
私は満期になって払戻金が入金された翌週に癌が見つかった。
たぶん良かったんだろうけど、全て治療費に消えた。
+15
-0
-
66. 匿名 2024/01/23(火) 19:48:14
>>21
がん保険入ろうかなって思ってたけど、やっぱり脳梗塞のオプションもついてる保険にしようかな
怖っ+5
-0
-
67. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:09
>>3
単純に保険料が高くなりだす時期だからよ
常に保険屋が上手+20
-1
-
68. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:12
>>62
叩き上げとは真逆だから敢えて言ってるだけの事
中卒で若くして母を亡くし、苦難の時代を歩んできた横山裕さんの方が保険のcmはまだしっくりくる。+10
-1
-
69. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:40
保険の解約なんていつだってできるのに、なんで人間ドックとか受けてから解約しないんだろう。+3
-1
-
70. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:23
保険はいってて助かった!と思ったら意外と細かい条件が沢山あって、支払いが認められなかった、の例も割とあるよね。
やはり保険屋さんが損しないで儲かる仕組みにはなってるみたい。
+12
-0
-
71. 匿名 2024/01/23(火) 20:18:43
でも保険屋ってあーだこーだ言って高い掛金にしようとするから信用できないんだよね。
旦那は公務員だから職場の団体のに切り替えた。
私は癌になったから一時金とかもらってる。+7
-0
-
72. 匿名 2024/01/23(火) 20:20:49
>>70
家族の請求手続きしたけど、本当に大変。
もう保険より貯金貯めててって思った。+6
-0
-
73. 匿名 2024/01/23(火) 20:26:26
都市伝説かと思いきや本当によく起こるやつだよね
.家買うと転勤になる
.保険解約すると病気になる+5
-0
-
74. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:43
>>9
いや、それは意図が入ってるから違うよ。+9
-0
-
75. 匿名 2024/01/23(火) 20:32:48
>>73
うん、よく聞く
+0
-0
-
76. 匿名 2024/01/23(火) 20:36:56
>>67
でも医療保険は入った年齢で決まるものが多いから歳とっても保険料変わらないのよね+4
-1
-
77. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:37
>>5
え?車の車両保険解約してから乗ったの⁈
何故解約したんですか?
車手放すならわかるけど、乗ってるのに。+6
-2
-
78. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:37
>>36
急病で長期入院して思ったのは、困るのは医療費ではないんだなと。保険に入っててほんと良かった。+6
-0
-
79. 匿名 2024/01/23(火) 20:48:57
>>39
逆でしょ+8
-0
-
80. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:15
>>68
あのCMみて感じてた違和感の原因はコレだわ。
すごく納得
+6
-1
-
81. 匿名 2024/01/23(火) 20:54:43
>>52
怖い😱😱😱😱+3
-0
-
82. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:09
>>76
死亡定期なんかは10年更新とかで更新時にガクッとあがるのも多いよ
うちも25000円から47000円になって支払いキツイから解約し安い県民共済だけ残してたらガンになっちゃった+8
-2
-
83. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:09
>>15
相方のハンバーグかなんかの店行ったことある+1
-0
-
84. 匿名 2024/01/23(火) 21:11:14
>>1
契約後3~4年て結構経ってるじゃんな
数ヶ月とかならちっきしょーってなるだろうけど+4
-0
-
85. 匿名 2024/01/23(火) 21:33:52
>>3
会社の同僚も。
がん保険だけでも残しておくべきだったと。
やっぱり保険は保険なので解約はしちゃダメと力説された+5
-0
-
86. 匿名 2024/01/23(火) 21:40:51
>>55
そうなんですね。命の事なので、高いとか言ってられないけど、やっぱり負担は感じるよね。
どうかこれからもお元気でいてください(私の母親もくも膜下を患ったので)+6
-0
-
87. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:39
>>77
ヨコだけど
車古くなったら車両保険解約する人多いよ+9
-0
-
88. 匿名 2024/01/23(火) 22:03:41
>>52
あと新婚さんとかね。+6
-0
-
89. 匿名 2024/01/23(火) 22:12:34
げーー
こういうの聞くと解約するの躊躇ってしまう…+3
-0
-
90. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:49
>>67
スパンの短いペット保険で学んだわ+0
-0
-
91. 匿名 2024/01/23(火) 22:34:27
>>57
昔のお宝保険、保険屋さんのアドバイスに沿ってプラン変更したらクズになった
あの時知識なかったことに後悔
今更入り直しは年齢的にきつい+0
-1
-
92. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:47
保険なんてギャンブルと一緒だよ。
契約しとけば良かった、意味なかったは結果論だから。+3
-1
-
93. 匿名 2024/01/23(火) 22:45:19
>>59
ファンじゃないけど、櫻井君は嵐なんだもん、お父さんより余裕の稼ぎでしょ?+0
-0
-
94. 匿名 2024/01/23(火) 22:51:47
>>4
ロシナンテの結婚式見に行ったw
+3
-0
-
95. 匿名 2024/01/23(火) 23:43:32
>>40
横
うちも手術代+入院費で180万だったよ
高額療養費がきいて自己負担分
民間の保険が260万おりたけど、退院してから入金されたから最初の180万は貯金から出した
+5
-0
-
96. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:03
>>48
ドロンズは爆風スランプじゃなかったかな?
サムエルはバンド解散掛けての曲作りだったと思う。+2
-0
-
97. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:22
>>3
私も。
保険を見直そうと思って解約したら重い病気に。
入院長いし、薬高いし大変だった。
でも良くあることなんだね。
安心した(笑)+8
-0
-
98. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:40
>>1
死亡保障だけ解約しても対して安くならないよ
更新の時に大体の人は今までの額しか払えないって言って保証を減らす+2
-0
-
99. 匿名 2024/01/24(水) 01:03:51
>>52
有名な話だよね
建てても住めない+10
-0
-
100. 匿名 2024/01/24(水) 06:00:53
私脳卒中になる2が月前に保険解約しちゃった
2.3年前なら仕方ないかって思えたも思う+1
-0
-
101. 匿名 2024/01/24(水) 14:37:02
>>52
そうそう。会社は確信犯だよね。
あと、子供産まれた後とかね。
だから家買ったあとの転勤はなるべくしてなってる。+2
-0
-
102. 匿名 2024/01/24(水) 14:42:04
>>77
自動車保険じゃなく車両保険のみの話だよね
車古いと車両保険つけられなかったりするよね+0
-0
-
103. 匿名 2024/01/24(水) 14:45:18
>>71
と思って三大疾病特約を付けずに最低限の内容で医療保険を契約したことを非常に後悔した
40代になってからつけようと思うと過去の分も払わないとだし新しくがん保険だけ契約しようにも年齢で保険料上がってるから+0
-0
-
104. 匿名 2024/01/24(水) 21:56:42
>>27
南じゃなく南北ね。アラスカまで。+0
-0
-
105. 匿名 2024/01/25(木) 07:48:22
>>3
私も20代後半で医療保険に入って39歳あたりで解約しようかな?って迷った。だって一度使わなかった。だからもったいないなーって。
何となく私はこのまま健康で医療保険使わない人なのかな?!って。養分になる人なのかな?って。
ただ20代後半で入って掛け捨てだったから掛金が安かった。通院特約だけでも外そうかな?って思ったがそれも面倒になって放置してたら2年後に手術・入院した。+3
-0
-
106. 匿名 2024/01/25(木) 07:50:05
>>52
そういう会社のほうが多いよね+0
-0
-
107. 匿名 2024/01/25(木) 08:04:25
>>76
医療保険も定期型があるよ。
定期は10年ごとに更新していって更新するたびに保険料は高くなる。
その代わり若い頃は破格の値段で手厚い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
芸能人であろうと、病気は突然襲ってくる。そしてその際は、当然、医療費負担と向き合わなければならない。元お笑いコンビ・ドロンズでタレントの大島直也さん(52)は、2020年に脳梗塞で倒れた。