-
1. 匿名 2024/01/23(火) 17:52:35
ネット上で放置子の話題ってたびたびありますが、美津子は放置子の挙動まんまですね。最初は遊んでた感じでしたが、お母さんにロックオンしたり次第に郁子をずるいと思い始めて攻撃的になったりしましたね。
ラストで郁子ちゃんが無事大きくなり高校生活満喫できているのは救いでした。
原作小説も読みましたが、美津子のキャラはかなり違うし、ボリュームも世にも奇妙な物語一話程度しか無いし、映画とはほぼ別物でした。+47
-3
-
2. 匿名 2024/01/23(火) 17:53:26
小さい時に見て凄く怖かった記憶がある+68
-2
-
3. 匿名 2024/01/23(火) 17:54:33
子供の頃観たけど黒木瞳にめちゃくちゃむかついた+49
-7
-
4. 匿名 2024/01/23(火) 17:54:41
すごく好きな作品の一つ
怖さもあるけど切ないよね+31
-3
-
5. 匿名 2024/01/23(火) 17:54:45
+21
-3
-
6. 匿名 2024/01/23(火) 17:55:23
いくこ可哀想過ぎ+23
-1
-
7. 匿名 2024/01/23(火) 17:55:36
井戸から貞子が出て来たのがトラウマ+0
-21
-
8. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:17
あの団地の雰囲気怖かった+116
-1
-
9. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:20
>>1
美津子って父子家庭設定じゃなかったかな?
父親が仕事仕事で完全に鍵っ子みたいな感じ
+7
-0
-
10. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:44
子役の人去年、ムロツヨシの弁護士ドラマで敵役の弁護士役で出てたな+5
-0
-
11. 匿名 2024/01/23(火) 17:57:23
ごめんパチンコで一時期ハマってたわ相性よくて楽しかったんだわ 映画版のやつだから原作は知らない+10
-9
-
12. 匿名 2024/01/23(火) 17:57:48
高校生の頃読んだけど、怖かったーって記憶しかないからもう一回読もう。+12
-0
-
13. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:05
めちゃくちゃ怖い
なんというか気味が悪いよね
ふざけたりしていなくて邦画ホラーの中では好きな作品+72
-0
-
14. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:06
高校生役になった役が水川あさみで驚いた。
+46
-0
-
15. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:18
怖いより哀しい話のイメージ+52
-1
-
16. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:30
蛇口から水と髪の毛が
ゴボッと出たとき寒気がした+62
-1
-
17. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:35
>>7
それリングね(マジレス)+25
-2
-
18. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:40
>>1
ホラー映画だと思ってたけど、ちがうの?
+17
-1
-
19. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:51
幼稚園バッグの出てくるシーンでビクッてなるよね+44
-1
-
20. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:45
>>11
歌めっちゃ良いラインナップだったw懐かし+10
-1
-
21. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:56
>>14
友達役で大塚ちひろも出てる+1
-1
-
22. 匿名 2024/01/23(火) 18:00:42
+34
-2
-
23. 匿名 2024/01/23(火) 18:01:03
うちのお堅い母親がご近所に誘われて20年ぶりに観に行った映画がこれだった笑+42
-1
-
24. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:53
読んだけど内容ほとんど忘れてる!
読み返すよ。+8
-0
-
25. 匿名 2024/01/23(火) 18:03:11
最後のエレベーターのシーン好き
娘抱いてうずくまってたら我が家から娘が出てきてじゃあ今抱いてるこの子は…?ホラーシーンとして秀逸+86
-0
-
26. 匿名 2024/01/23(火) 18:03:43
あれって最後が良くわからん…
水川あさみも取り憑かれたの?+2
-0
-
27. 匿名 2024/01/23(火) 18:04:52
悲しいけどお母さんがどうにか子供守り切る系の映画すき+34
-0
-
28. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:57
>>26
取り憑かれてはいない+25
-0
-
29. 匿名 2024/01/23(火) 18:08:04
>>1
原作は短編だったし、映画とは内容は別物だったよね。大昔に読んだからうろ覚えだけど、原作は物理的な恐怖を描いた作品で、映画の方は心霊系で。私は原作の方が面白かった。+27
-0
-
30. 匿名 2024/01/23(火) 18:09:10
貞子系かと思ってだけど放置子の話なの?+1
-0
-
31. 匿名 2024/01/23(火) 18:10:36
私これ泣けたけどみんなは?+12
-0
-
32. 匿名 2024/01/23(火) 18:10:38
>>8
貯水槽のところも怖かったけど、共用通路からして気持ち悪い雰囲気でゾワゾワするんだよね+42
-0
-
33. 匿名 2024/01/23(火) 18:10:38
原作は短編だよね
仄暗い~よりも、洞窟で潜水して出られなくなるやつが怖かった
+17
-0
-
34. 匿名 2024/01/23(火) 18:10:52
>>11
呪怨、着信アリ、リング、仄暗いが大好きでよく打ったなー。
お金も使ったわ😭+19
-0
-
35. 匿名 2024/01/23(火) 18:11:49
タイトルしか知らない作品だけど【ジメジメ】のユーモアセンスに釣られて覗きに来た(笑)
+0
-3
-
36. ガル人間第一号 2024/01/23(火) 18:11:55
『ダーク・ウォーター』
日本の仄暗を元に外国でリメイクした洋画。ストーリーは日本のとほぼ同じ。女の子の吹き替えがアニメの堀江由衣さん。洋画の吹き替えは珍しいから堀江ファンは見ろよな。
( ・ω・)+20
-4
-
37. 匿名 2024/01/23(火) 18:20:28
友達と小さな映画館のレイトショーで見に行った!!
私たち含めて6人くらいしかいなかったんだけど後ろにずっと立ち見してる人がいてすごく不思議で、映画も終わり帰ろうとしとしたら立ち見してた人がいなかった。
出入り口は前にあるし、私たち後ろの方に座ってたからその人意外誰もいなかったんだけどね。
どこ行ったんだろうねって友達とキャーキャーした思い出。+6
-1
-
38. 匿名 2024/01/23(火) 18:20:40
原作だと全て育児ノイローゼの主人公の妄想の可能性すらあるんだよね
+17
-0
-
39. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:38
>>3
本当だよ、自分の子守れや!+34
-1
-
40. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:46
>>31
私も泣いちゃった+9
-0
-
41. 匿名 2024/01/23(火) 18:25:59
>>36
ホラー映画お好きなんですか?
よくコメントお見かけします。+8
-0
-
42. 匿名 2024/01/23(火) 18:28:26
内容とかほとんど覚えてないんだけど見た当時は怖い悲しいより美津子がムカついて仕方なかった記憶。+8
-0
-
43. ガル人間第一号 2024/01/23(火) 18:32:00
>>41
大好きですw。
と言うと誤解されそうだからw
適当に好きです。
(゜∀。)+9
-0
-
44. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:02
>>9
お母さんが出て行っちゃったんだよね。+4
-0
-
45. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:40
>>18
ホラーで合ってますよ+4
-2
-
46. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:59
>>11
私はスガシカオの歌を聴きたいが為に打ってたわ🤣
ホラー系苦手だけどパチンコのホラー系は好きだったw+3
-0
-
47. 匿名 2024/01/23(火) 18:38:45
>>24
浮遊する水(映画の元ネタ)以外にもいい話いろいろだね。
海に沈む森も良かった+14
-0
-
48. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:23
>>29
私も原作の方が好きかな。遺体がタンクにあると確信して娘とホテルに避難で終わってたし、悲惨さはあまり無いね。+22
-1
-
49. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:25
>>30
幽霊の少女がまんま放置子みたいな性質だったね。主人公親子にロックオンしてた+9
-0
-
50. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:17
水川あさみが幽霊の子供にママをとられてかわいそうだった+29
-0
-
51. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:21
>>38
遺体があるか曖昧なまま終わる感じだったし、髪の毛が水道からも無かったね。
ただ、原作は育児ノイローゼっぽさは無いような?あんま追い込まれてる感じも無いね+9
-0
-
52. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:25
>>43
わ!お返事頂けた。
前からお話してみたかったんです。
ホラー映画で好きなのはシックスセンスかアザーズかな?
ホラーと言うよりどんでん返しなところが好きかな。+7
-0
-
53. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:09
黒木瞳の幼少期のシーン。
お母さんがお迎えに来なくていつまでも待ちぼうけ。
職員室に電話が来て先生が「何時だと思ってるんですか?」的に言う。
「今日はお父さんが迎えに来るからもうちょっと待ってようね」「ママは?」「ママはね・・・」でシーン終わってたけど、先生のセリフの続きは何かな。恐らく離婚系?
+14
-1
-
54. 匿名 2024/01/23(火) 18:51:34
子役の子ちょくちょくドラマ出るね+7
-0
-
55. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:17
>>23
www
お母様の感想を聞きたいわ+26
-0
-
56. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:16
昔からホラー小説やホラー映画が好きで色々見た中で怖さで身体が震えた唯一の映画がコレ
捨てたはずの黄色の幼稚園カバンがまた出てきた瞬間のシーンで、自分でも不思議なくらい恐怖で背中と腰の力が抜けるくらい震えたよ+9
-0
-
57. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:36
>>52
シックスは昔から知ってるけどアザーズは最近知りました。
深夜に地上波放送ありました。
最後にあーゆー落ちかよwwってなった。
(゜∀。)
+4
-0
-
58. 匿名 2024/01/23(火) 19:04:00
>>48
昔似た事故があったんだよね。ビルから投身自殺した人が隣のスーパーの貯水タンクの中に落ちて、数ヶ月発見されなかったの。その間に腐敗した細胞を、知らずに皆水道水として摂取してたっていう…。この事件を元ネタにしたのかなと思ってた。+3
-8
-
59. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:36
>>58
ウゲー🤮+9
-1
-
60. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:51
>>33
あれ怖かった!あんな状況になったら気が狂う。+5
-0
-
61. 匿名 2024/01/23(火) 19:25:07
>>31
ホラーで泣いたの初めて+5
-0
-
62. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:47
懐かしい程でもなく、大して怖くもない。+0
-0
-
63. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:56
>>51
主人公が神経質でヒステリックな上に潔癖性で
専門職だから経済的には心配ないとしても
この先我が子に愛情を注げるのか
不安な幕切れだった+5
-0
-
64. 匿名 2024/01/23(火) 19:43:22
>>63
主人公も娘も結婚しても長続きしなそうみたいな事言ってたね。シングルマザーが連鎖する家系かも。+7
-0
-
65. 匿名 2024/01/23(火) 19:43:32
>>48
私も原作が好き
もう10年以上前に読んだからうろ覚えなんなけど,最後にトイレの水流したら産毛が見えたような気がして…みたいな描写なかった?
そこだけ鮮明に覚えてる+4
-0
-
66. 匿名 2024/01/23(火) 19:44:20
>>36
堀江さんと地元一緒です+6
-0
-
67. 匿名 2024/01/23(火) 19:48:17
クロユリ団地+1
-0
-
68. 匿名 2024/01/23(火) 19:48:18
>>19
私もこれ!叫んだわ・・+5
-0
-
69. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:56
>>65
水の中に毛が見えるような直接的描写は無いけど、タンクに美津子ちゃんがいると確信しててパニック状態で「この水も遺体の細胞が含まれてるんだ」的な感じだったかな。+12
-0
-
70. ガル人間第一号 2024/01/23(火) 19:57:21
>>66
堀江由衣って東京生まれの東京育ちだから東京の人かな?。+4
-0
-
71. 匿名 2024/01/23(火) 20:32:51
こっちにおんのかい!ってめっちゃビックリしたシーンがあった記憶が…。+3
-0
-
72. 匿名 2024/01/23(火) 21:08:29
>>70
そうだね!+3
-0
-
73. 匿名 2024/01/23(火) 21:12:34
2002年の映画の方を昔テレビで放送してた時に途中から見たから女の子二人の関係がよく分からなくて
勝手に、美津子は郁子ちゃんの姉妹で事情があって美津子は一緒に暮らせなくて、亡くなって霊となって現れてるみたいな話かと思ってた
だから最後見てて何か切なかったんだけど
このトピ見て二人は全くの他人だったんだと今知って、いやいや、怖いだけやないかいって思い直した笑+6
-0
-
74. 匿名 2024/01/23(火) 21:19:02
>>57
ホラー映画好きな方からしたらアザーズのラストはガッカリな感じですか?
私は「ここは私達の家!」って叫んでる所で映画館で泣きました。
ホラーで泣くなんてと、ちょっと恥ずかしかったです。
+4
-0
-
75. 匿名 2024/01/23(火) 21:23:33
>>26
母ちゃんが悪霊のから娘を命に変えて守ってるってことなんじゃね?+13
-0
-
76. 匿名 2024/01/23(火) 21:30:12
>>74
ガッカリでは無いけど。
普通に生きて生活してる方が実は死んでいたwww。
って斬新だなぁ。
ネタバレになるけどw
o(*≧∇≦)ノ
+1
-0
-
77. 匿名 2024/01/23(火) 21:34:53
私的にこれが1番怖かった。最後のシーンがゾッとした。+2
-0
-
78. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:51
>>1
郁子ちゃん実は子役時代の水川あさみなんだよね?+0
-2
-
79. 匿名 2024/01/23(火) 23:07:46
高校生くらいになった女の子が再び母と暮らしていた団地に行くシーンが印象的。多分もう誰も住んでなくてボロボロなのに、親子で住んでた部屋はあの頃のままになっていてお母さんと再会してお母さんはずっと暮らしてたんだよね。私、てっきりお母さん生きてたんだ!って嬉しくなったんだけど、その後消えちゃってすごく悲しくなったの覚えてる。再会出来たのは何でだったんだろう。その後はもう会うことはなかったんだろうな。+13
-0
-
80. 匿名 2024/01/23(火) 23:20:47
>>76
ごめんなんでそんなクセのある改行してんの?+2
-0
-
81. 匿名 2024/01/23(火) 23:35:26
映画見に行ったし小説も持ってたけど映画のほうのお母さんは精神的に参ってる感じだったけど
原作のほうでは子供を守るために強い母って感じで最後に子供の手をとってタクシーに乗り込む前に
マンション?アパートを見るってところがなんか好き
逃げ切れてよかった
映画のほうはお母さんが我が子のために犠牲になってとても悲しい+9
-0
-
82. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:50
>>76
旦那さんが戦地に行った寂しさから子供達を殺して自殺したの悲しかったですね。
死者の写真を撮るって文化が実際にあったと言うのは知らなかったです。+3
-0
-
83. 匿名 2024/01/24(水) 01:55:29
>>58
横
千葉かな?+0
-0
-
84. 匿名 2024/01/24(水) 02:12:08
>>8
転勤でボロい公務員住宅に引っ越したらエレベーター降りた景色がまさに仄暗い水の底からだった…
夕方とかいまだに怖い+7
-0
-
85. ガル人間第一号 2024/01/24(水) 06:35:17
>>72
>>80
>>82
おはようございます。
返信どうもーw
改行を使うと短い文でもガルちゃんのスペースを大きく使えるなーw
長い文でも短く見えて最後まで読んで貰えるなーw
って言うセコい考え方を思いついたからで~すw
o(*≧∇≦)ノ+1
-0
-
86. 匿名 2024/01/24(水) 10:07:33
>>1
私的には
恐くも面白くも無かった。
テレビ視聴だったけど時間の無駄だった。
+0
-4
-
87. 匿名 2024/01/24(水) 16:15:09
>>85
こんにちは。
色んな方からコメントが!
モテてらっしゃいますね。
お話出来て嬉しかったです、ありがとう。+1
-0
-
88. 匿名 2024/01/24(水) 20:08:40
>>83
どこだったかな?YouTubeで調べるとニュース映像が昔は出て来たけど。+0
-0
-
89. 匿名 2024/01/24(水) 21:32:44
アマプラにはいま出てないね。
何回も見た。
もう一度みたいなと思い探してみたら
YouTubeに上がってるね。
公式じゃないかもしれないけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する