- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/01/22(月) 09:37:16
千代田区に住むAさんも、同じマンションの道路族に悩まされている一人だと言います。
「住んでいる地区では、区内の公園でボール遊びをすることが原則禁止となっています。
うちの子のことではないのですが、同じマンションに住む小学生の男の子が公園でボールで遊んでいたところ、お叱りを受けたそうです。もちろん決まりなのでお叱りは当然のことだと思います。
それ以来その子は“道路族”になってしまいました。毎日のようにマンション前の道路や駐車場内で、お友達と騒ぎながらボールを投げて遊んでるのを何度か見かけました。
車が通るのでとても危ないし、マンションの壁も傷つきます。うちの子はまだ幼児だったので近寄ってボールが当たってしまうのではないかとヒヤヒヤ。何度かその子のママにマンション前の道路などで遊ぶのは危ないのでは?と注意したのですが、改善されることはありませんでした。
実は、区では対策してくれています。公園や区の施設で、時間・場所を限定してボール遊びができるような場を提供してくれています。区から委託を受けた一般社団法人から派遣された人が、幼児・小学生のボール遊び相手になってくれます。とはいえ、好きな時に遊べるわけではないのでね……元気な子には物足りないかもしれませんね」+83
-6
-
2. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:05
こういうことは改善しないのなぜ?+238
-0
-
3. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:11
千代田区に住むってだけでもすげぇじゃん+107
-10
-
4. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:17
千代田区は住民も少ない分、子供が思いっきり遊ぶ場所を近場で探すの大変そうではある。+145
-6
-
5. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:23
自分もかつて子供だったからある程度は仕方ないと思うけど、親の態度次第。+228
-19
-
6. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:28
千代田区って息苦しそうだもんね+6
-15
-
7. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:38
親が悪い+155
-2
-
8. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:42
子どもよりバカ親が大嫌い
「子育てしづらくて困る~」なんて言える立場かよ+392
-7
-
9. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:44
+61
-96
-
10. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:47
公園でボール遊びもダメなんだ?何で?+116
-9
-
11. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:04
千代田区は遊ぶ場所が少なそうだもんね+8
-0
-
12. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:16
>>1
> 区から委託を受けた一般社団法人から派遣された人が、幼児・小学生のボール遊び相手になってくれます。
さすが千代田区だねえ、そんなところにまで税金がかけられるとは+116
-0
-
13. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:24
>>3
なぜ??+3
-2
-
14. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:26
それを望むなら千代田区に住むなとしか言えない+31
-3
-
15. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:29
千代田区のイメージ+75
-0
-
16. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:38
夏場朝6時からマンションの外壁にボール投げはうるさかったなー+151
-1
-
17. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:40
>>10
公園はお年寄りの場所だから+13
-36
-
18. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:44
公園がボール遊び禁止になるのがおかしいと思う。幼児向け遊具のある小さな公園ならわかるけどさ+150
-20
-
19. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:58
あの事件があって以来、学校の校庭を開放しなくなったことも道路族を増やす要因かもしれないな+49
-4
-
20. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:23
>>10
年配の人らが文句言うんじゃない?うるさいとか、ボールで遊ぶなとか+51
-41
-
21. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:32
放課後の校庭を解放すればいいのにね+124
-3
-
22. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:35
>>10
危ないから?
でも同じ場所でジジババはゲートボールしてる+85
-6
-
23. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:43
>>1
ガキのボール遊びのために派遣とかあるんか
時代は変わったのね+24
-2
-
24. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:43
>>10
年寄りがうるさいんでしょ
何故かゲートボールはokだったり+66
-29
-
25. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:47
あいつらに(親)危ないって注意したら被害者面してくるからな。+143
-2
-
26. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:55
夏は道路でプール、BBQ、花火。地獄だよ+130
-0
-
27. 匿名 2024/01/22(月) 09:41:09
田舎に引っ越すといいよ
山も川もあるしその辺の空き地でボール遊びいくらでもできる+41
-7
-
28. 匿名 2024/01/22(月) 09:41:24
道路族って注意しても全く改善しないよね。うちの近所のはちょっと頭がアレそうな親だよ。+193
-0
-
29. 匿名 2024/01/22(月) 09:41:28
管理人さんに壁が傷つきます。と言ったら何か対策うってもらえないですかね、そういうのも難しいのかしら。+11
-0
-
30. 匿名 2024/01/22(月) 09:42:11
公園であれダメこれダメ言うのって高齢者だよね?高齢者より子供の声優先でいいのにね。ってか大体の高齢者は子供のためを思ったこと言ってくれるのに、一部の変な高齢者のせいなんだよね。+13
-31
-
31. 匿名 2024/01/22(月) 09:42:23
道路、アプローチは言うまでもなく、戸建ての室内でも窓を開けて騒ぐと、割と周囲に響いてることをお忘れなく+113
-1
-
32. 匿名 2024/01/22(月) 09:42:52
ボール遊びし放題の公園が近くにあるけど、道路族は公園に行かないんだよなあ+119
-0
-
33. 匿名 2024/01/22(月) 09:42:52
>>9
これは本当にその子によるよ+53
-1
-
34. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:07
>>9
www
なるほど+5
-12
-
35. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:10
>>2
近くに公園がないとか?+5
-11
-
36. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:22
>>10
ボールが飛んでいったら車傷付くし事故起きるから?+78
-1
-
37. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:23
駐車場とかは危ないし駄目だよね
公園でボール遊びがもっと改善されるといいね
それはそうと家の近所の公園、勝手に禁止ルール増やしていく老人がいたんだけど。張り紙とか貼ったり、〇〇はオーケー、みたいなルールをガムテをはりつけて消したり、禁止されてないのにバトミントンは駄目とか言い出したり。自治体に連絡して戻させたけどさ、私物化するなよって思ったよ+50
-1
-
38. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:26
>>10
ボール遊びできる公園はネットで上まで覆われて、道路などにボールが飛び出さないように対策とられてるね。+77
-0
-
39. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:29
広い庭でバーベキューや花火やボール遊びできる地方がいいよ+4
-7
-
40. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:37
>>3
まぁ私もそう思ったわ(笑)
でも都会だとのびのび遊べるところがないのかもね
道路族は危ないからやめてほしいけど子供たちが安心して遊べる場所作るほうが解決しそう+9
-0
-
41. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:37
道路族、騒音出すやつに対しての法律、
できないかな。たくさん悩んでる人多いんだから。+146
-0
-
42. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:47
うちも袋小路のある新興住宅で眼の前は私道
この間、前のお家が友だち遊びに来てるぽいなと思いながら家族でお出かけ
帰ってきたら道路で子供たち遊ばせてておいおい…!ってなったよ
大人もいたけど、子供結局飛び出してくるし子供が邪魔で駐車に影響したし
車降りて、子供気遣うついでに「大丈夫だった?道路で遊ぶの危ないですよ!辞めましょうね、お互いに(うちも小さい子がいる)」って言っといたわ
シャレじゃなく、子供が一人で外出て遊ぶようになったときに危ないと思う
住民の車もそうだけど、今の時代配達の車もかなりの頻度で入ってくるんだしさ…
道路でも遊んで良いって学習させる親なんなの
子供殺したいの?って思う+136
-0
-
43. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:05
地元が岡山で正月帰省してたんだけど、岡山市内は車あれば割と色んなとことに公園があって遊ばせやすかった。公園多いのってやっぱ幼児いるときは助かるんだよなあ。+17
-0
-
44. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:06
前住んでたところは歩いて5分のところに公園や小学校(土日解放)あるのにずっと家の前の袋小路で3家庭が遊んでた
たまたま転勤になって違う場所に住んでるけど快適すぎる
+32
-0
-
45. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:10
>>10
都心は高級車が多いからね
傷でも付けたら激怒される+27
-0
-
46. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:31
親に注意するよう伝える時代なんだね
小学生の時はその場でそこにいる大人に注意されてたな+28
-0
-
47. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:43
>>9
うちの所の道路族でやばい位の絶叫奇声威嚇図々しさは女の子なんだよな
+124
-4
-
48. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:51
>>8
一部のバカ親が本当にバカなせいで大多数のまともな人が嫌な思いしてるよね
うちの近所でも引越してきたばかりのとこの子どもが朝の6時前からよその家の庭木で蝉取り始めて騒いだときはどうしようかと思ったわ
その人学校ではフレンドリーで優しいママで通ってるけどね+97
-4
-
49. 匿名 2024/01/22(月) 09:45:03
公園で遊ばせてやんなよ+8
-1
-
50. 匿名 2024/01/22(月) 09:45:32
>>19
あの事件って何?+14
-4
-
51. 匿名 2024/01/22(月) 09:45:46
>>10
ボールが公園から出たときに子供が飛び出すからだと思うよ
ゲートボールはそもそもそんなに飛ばないし、ジジイどももそんな機敏に道路に出たりしないし+87
-4
-
52. 匿名 2024/01/22(月) 09:46:11
道路族って親が率先して遊ばせてるの多い気がする。近所の道路族も親がスケボーして子供は横で見てた+88
-0
-
53. 匿名 2024/01/22(月) 09:46:26
>>8
よくあるのは
道路遊びと外遊びを何故か勝手に同一化して
外遊びしちゃダメなんて!子供が可哀想!寛容じゃないとか騒ぎ出す
本当に馬鹿なんだなって思うよね+134
-0
-
54. 匿名 2024/01/22(月) 09:46:46
キャッチボールは運動公園みたいな広い公園でやった方がいいよ
小さい公園だと他の子どもに当たるかもしれないから危ない
そして道路族が許されるのは田舎だけ。うちの地元みたいな車が滅多に通らないほぼ農道とかね+33
-1
-
55. 匿名 2024/01/22(月) 09:47:04
これで子供たちが外で遊ばなくなったらそれはそれで体力低下が問題視されるよね
うちの近所は大きめの公園があるからいいけど東京とかの都会は遊べる場所がないのが問題かも
改善策としては学校のグラウンド開放くらいしか思いつかないけどそれは難しいのかな?+4
-7
-
56. 匿名 2024/01/22(月) 09:47:17
うちの近所に公園できたんだけどさ、何もないのwただの広い場所。それでも子供は遊び場ないから集まるんだけど、ボール遊びしてたら近所の高齢者がまたモンスターでボール遊びも禁止になった。今じゃ誰も集まらん。+20
-3
-
57. 匿名 2024/01/22(月) 09:47:50
>>47
うちもそうだったよ
第一子が女の子+同級生の家庭が周りに複数あって母子共にいつもキャーキャーうちの前で遊んでた
悲鳴のような声で耳が痛かった+78
-2
-
58. 匿名 2024/01/22(月) 09:48:15
>>1
他人の子供って存在自体が邪魔だわー+14
-7
-
59. 匿名 2024/01/22(月) 09:48:19
>>8
共働きが多いから子供がどこでどんな遊びしてるかわからないんじゃない?
子供と一緒に道路でボール遊びとかしてたらやばいと思うけど+31
-3
-
60. 匿名 2024/01/22(月) 09:49:32
>>37
ヤバい年寄りもいたもんだな。
こんな年寄りにはなりたくはない。+9
-2
-
61. 匿名 2024/01/22(月) 09:49:37
じゃあどうやって自転車練習させればいいんですか!とか言われたなぁ…
いや、徒歩圏内に自転車乗れる公園や広場あるしそこ行けよ
自転車もつめる大きい車は何のためにあるんですかと
+58
-2
-
62. 匿名 2024/01/22(月) 09:49:44
>>52
うちの近所では親はマンションのベランダからニコニコして見てたよ
本当にバカなんだと思う+60
-0
-
63. 匿名 2024/01/22(月) 09:50:02
>>20
年配じゃなくてこういうのって地味に小さい子を持つママたちのクレームも多いと思う
ボールがすごいスピードで飛んできて危ない!とか+61
-1
-
64. 匿名 2024/01/22(月) 09:50:05
>>19
てか、昔の方が道路族おおかったんじゃない?私達の時代(40歳)普通にそこら辺で遊んでたわ+14
-20
-
65. 匿名 2024/01/22(月) 09:50:27
わざわざ家の前で親と一緒にスケボーの練習、バスケのドリブルの練習、サッカーの練習、バドミントン、ドッチボールをやってる。親はバイクが好きなようでドルドルとふかしてる。子どももきょうだいがいるから何かしら家の前でやってる。
ボールが2階の窓に直撃して割れるかと思ったこともある
+49
-0
-
66. 匿名 2024/01/22(月) 09:50:46
>>55
体力テストの結果を見ると、全国平均に比べて東京都の平均はほとんどの項目で低い。特にソフトボール投げはかなり差がある。+10
-0
-
67. 匿名 2024/01/22(月) 09:50:49
子供に文句言えるだけ余裕あるならその分働いて税金納めて。
日本にお一人様を養う余裕がないってことは常識ある大人なら理解できるよね?+1
-15
-
68. 匿名 2024/01/22(月) 09:51:02
>>55
都内は今学校と児童館が協力して、放課後の学校を児童館的に使おうみたいな動きもあるよ。学童の年齢じゃないけど、学校で過ごせるしボール遊びできるのいいなと思った+8
-0
-
69. 匿名 2024/01/22(月) 09:51:09
>>40
千代田区は分からんけど、東京って意外と公園多いんよ
大きいのから小さいのまで
もちろん小さい公園や景勝公園はボールはNGだけど
放課後に校庭で遊べる小学校もある+38
-1
-
70. 匿名 2024/01/22(月) 09:51:19
>>55
子供の体力低下は親の問題でもある
というか、実際は外で遊びたがらない子も多いんだよ
家でゲームやってたりゴロゴロしてたりした方が楽だから+6
-1
-
71. 匿名 2024/01/22(月) 09:51:41
>>28
そういや高い区画とか、頭良い子のいる家庭はやってないな…+29
-0
-
72. 匿名 2024/01/22(月) 09:52:01
>>47
ママ友のところがそうだよ
新興住宅地で周りも子供が多いから成り立つんだろうけどもう子供が大きくなっていたり元々子供のいないご家庭もあるのにね
うちも遊びに行った時に家の前で遊ばせようとしたから「車も来るし騒がしいとご近所迷惑じゃない?大丈夫なの?」と聞いたら「この辺りは子供も多いし年輩の方も温かく見守ってくれてるよ〜」って…
揉めたくなくてそう言わざるを得ない人たちも中にはいるんじゃないのかなって思ったわ+81
-2
-
73. 匿名 2024/01/22(月) 09:52:10
>>9
その結果、成人になった男性はノリで女性に性加害したり通り魔起こすんですよね。男児親は育児失敗の弁明材料が出来て良かったね。+37
-15
-
74. 匿名 2024/01/22(月) 09:52:14
>>1
道路族ってまだ居るんだね
とんと見かけなくなったなと思ってたけど、地域性かね+13
-1
-
75. 匿名 2024/01/22(月) 09:52:22
>>30
公園に関しては騒音以外は子どものやらかし対策だと思うな
怪我とかすると公園の管理責任問われることもあるし
そういや子供の頃、公園付近にあったポスターは
「子供飛び出し注意!」って公園外に注意促すものだったな
公園内でちゃんと遊べ、と言われてもテンション上がった子供にはむずかしいからなんだと思った+8
-1
-
76. 匿名 2024/01/22(月) 09:52:50
>>66
実際野球でもやってなきゃ遠くにボール投げる機会とかないんだよね都内+4
-0
-
77. 匿名 2024/01/22(月) 09:52:50
>>9
ゴーマニズム宣言みたいだ+9
-1
-
78. 匿名 2024/01/22(月) 09:53:07
バスケットゴールある家!ダムダム響くのよ!大迷惑!うるさい!+82
-0
-
79. 匿名 2024/01/22(月) 09:53:11
都会の富裕層は、運動は習い事とか休みは遠出して自然のなかで思い切り遊ばせるもんなんじゃないのかね
無理して都会に住んでたら余裕なくてそんなんできずに道路に繰り出すのか?+14
-0
-
80. 匿名 2024/01/22(月) 09:53:28
>>52
道路に絵を描く道具を揃えて見本も描いてる親もいたわ
親がやらせてるのよね+40
-0
-
81. 匿名 2024/01/22(月) 09:54:06
隣宅が道路族推奨家族で家の前でボール遊びやらチョークで落書きやらさせているけど、うちはそこに混ざりたくないから子供が友達と遊ぶ時は徒歩2分先の公園で遊ぶようにさせている。
隣宅では公園は大人の目が届かないからNGのようだけど、それなら一緒に公園へ親が行けば良いのになと思っている。
隣宅から「みんな公園へ遊びに行くのにうちの子は遊びに行けない、仲間外れにされている」とやんわりクレームを言われて、知らんかがなって気持ちになったよ。
道路族はとことん自己中なんだなと。+65
-0
-
82. 匿名 2024/01/22(月) 09:54:38
>>69
近所はボール遊び可の公園と不可の公園で棲み分けしてる。それなのに不可の公園でサッカーする馬鹿がいる。+32
-0
-
83. 匿名 2024/01/22(月) 09:56:40
>>21
先生の仕事がまた増えるね
何かあったら学校の責任になるだろうし+41
-2
-
84. 匿名 2024/01/22(月) 09:56:50
騒音でイライラするけど、ある程度寛容ある社会ではないと少子化が加速するのでは
少子化で日本の人口が減れば医療介護不足や年金が減額される。少子化で辛い思いをするのは未来の老人たち+3
-21
-
85. 匿名 2024/01/22(月) 09:57:24
10分以内であっても公園や小学校まで行くのが面倒だから家の前で遊ばせる親が大半+39
-0
-
86. 匿名 2024/01/22(月) 09:57:58
>>79
それ
庭もないから泥遊びも出来なくて黙って人んちに入って親が子に泥遊びさせてる
庭の様子がおかしなと思ってたら↑を目撃して判明した
道路族って子供が道路で遊ぶとかそんな些細な悪さじゃないのよね
+38
-0
-
87. 匿名 2024/01/22(月) 09:57:58
ガルで道路族のトピ立たないって嘆いてた人いたのでトピ立ってよかったね+8
-0
-
88. 匿名 2024/01/22(月) 10:00:34
>>9
こういう男の子って実際は少ないと思う。+16
-14
-
89. 匿名 2024/01/22(月) 10:00:52
長野だとレストランで食事をすると後から学校の行事なのか小学生の団体が入ってくることが頻繁にある。周りが小学生だらけのレストランって何だか落ち着いて食事をすることができないし、お店でもその小学生の食事を優先するからいくら先に入って注文してもその後にされて1時間以上も待たされる。そういう団体が来るなら入る前にお店の方でもしっかりと伝えてほしい。+17
-0
-
90. 匿名 2024/01/22(月) 10:01:00
>>5
子供達は大きくなって道路遊び卒業しても道路で遊ばせながら井戸端してた親には卒業はなくいつまでも迷惑な井戸端続けてるし。結局親が悪。+77
-0
-
91. 匿名 2024/01/22(月) 10:01:30
>>10
公園っていっても色々あるから
小さい公園や植樹を楽しむ公園のボールはダメだと思う
家4軒分くらいのほんと小さい公園ってたくさんあるから+20
-1
-
92. 匿名 2024/01/22(月) 10:01:37
斜め前のお宅が道路族&路駐族。その家の横に公園(といっても遊具は無い)があるのにわざわざ公園の前の道路でボール遊び&スケボー。その妹は三輪車で爆走。
親は何してるのかと思ったら親はアイコス吸いながら三輪車乗ってたわ。本当に危ないし、車にボール当てられそうで怖いわ!一緒に遊んでる親に腹が立ちます。+32
-0
-
93. 匿名 2024/01/22(月) 10:01:57
>>78
そんなカリカリしない。セックスでもしてリラックスして。+0
-28
-
94. 匿名 2024/01/22(月) 10:02:05
>>63
それ!
うち年の差だから小学生の上の子が幼稚園児の下の子と追いかけっこしてたらここ公園で小さい子もいるんですけど⁈って言われたことある笑笑+10
-9
-
95. 匿名 2024/01/22(月) 10:02:54
>>18
私もおかしいと思うけど場所によるかな
車通りも多くて見通しの悪い道路沿いにある公園が禁止されてるけどそこからボールや子どもが飛び出してきたら事故るなって思う
狭いからボールすぐ飛び出ていくだろうし
たまに子どもが飛び出してくるけど自転車乗っててもヒヤッとする+34
-0
-
96. 匿名 2024/01/22(月) 10:03:12
>>28
うちの近所も親がアレみたいで
何が悪いのかわかんないらしい+73
-0
-
97. 匿名 2024/01/22(月) 10:03:14
近くに公園があるのに道路でバスケットボールバンバンするのもけっこう響くから気になる。
公園がないなら仕方ないけど。+15
-0
-
98. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:08
うちの近所にも勝手に畑に入ってリンゴを勝手に取って食べたりリンゴをボールのようにして投げて遊んでいる悪ガキどもがいる。野生の猿よりもマナーが悪いよ。+19
-0
-
99. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:14
袋小路の住民私道を子どもの遊び場と勘違いして遊ばせる親にウンザリだった。プール遊び、自転車で奇声がひどい女の子や、サッカー、ドタバタかけっこする男の子。響き渡る声にノイローゼになったわ。
ちゃんと公園に連れて行かない親は本当に迷惑。子どもだからちょっとくらいいいでしょ?っていうのが透けて見える。騒音はただの迷惑行為。+50
-0
-
100. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:25
>>47
そう!うちも女の子達でしかもタチが悪い。車の真隣でボール遊びしてて、嫌だなぁ…と思ってたら、うちの車の隣の車にボールをぶつけて遊び始めた(壁にあてて跳ね返ったのをまた壁に当てる「壁」を車に)小5か小6。うちの子と同じくらいだから分別つくだろう、て思いながら「さすがにボールを車に当てながら遊ぶのはダメでしょ?」と優しく注意しに行った翌日、駐車場で母親に睨まれた。優しく言わずにガチギレしてやればよかったと思ったわ。+79
-0
-
101. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:31
ボール遊びするな、スケボーやるな、声がうるさい、騒ぐな、危ない、花火やるな
その結果家でゲームやるようになっただけじゃん
二度と今時の子供はゲームばかり、とか文句言うなよ+6
-27
-
102. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:56
>>93
なぜこの流れで急にセックス…どんな思考回路+18
-0
-
103. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:59
>>73
割と正常な男子の成長過程だよ。何百人と小学生男子を見てきたであろうベテランの教師も同じ事を言ってた。+4
-12
-
104. 匿名 2024/01/22(月) 10:05:15
千代田区でも変なのいるんだ+7
-0
-
105. 匿名 2024/01/22(月) 10:06:01
うちのマンションもそんな感じ。
サッカー壁あて禁止のボードも設置してるのに壁あてするし。
通りたくてもサッカーやめてくれないからなかなか通れない。
階段にサッカーボールやスケボーみたいなもの置いて居なくなっちゃうから転びそうで怖いし。
そういう子供って何て注意したらいいのか悩んでたけど、注意しても効果ないのね。+23
-0
-
106. 匿名 2024/01/22(月) 10:06:03
マンション敷地内もボール遊び禁止なのに稀にやってる子供たちがいるんだけど
横を通るの怖いのよね
バットに当たったボールが後頭部に当たったらどうしよう…とヒヤヒヤしながら横を通るわ+26
-0
-
107. 匿名 2024/01/22(月) 10:06:25
今まで近所はみんなマナーのいい家ばかりだったのに、後から向かいにDQN一家が越して来て迷惑してるうちみたいな例もあるからね…
家の居間がちょうど道路に面してるんだけど、わざわざ我が家の目の前までやってきてダムダムボールついたり、サッカーの練習始めたり。
地響きがすごくて注意したら親が「は?そのぐらいで敏感なんですね?」と逆ギレして嫌味言われたし子供も逆ギレ。自分の敷地内でやればいいのに、なんで人の家のすぐ目の前でやるんだと言っても逆ギレ。
ちなみに徒歩3分くらいのところにボールOKな広い児童公園もある+73
-0
-
108. 匿名 2024/01/22(月) 10:07:08
徒歩3分の公園さえ行かないで
道路で遊ぶのが道路族なんだよ
親は井戸端族だからね+56
-0
-
109. 匿名 2024/01/22(月) 10:07:27
>>24
近所のドッグランの中でゲートボールの練習してるババァがいて、大きな犬は怖いから来るな!と小型犬しか入れず皆困っています。
注意するとしばらく来なくなりますが気づいたらまたやってる。
早く○んで欲しいと思ってる。+8
-3
-
110. 匿名 2024/01/22(月) 10:08:00
>>10
こういう住宅街の中だったり、フェンスやネットがなくてボールがそのまま飛び出してしまうような公園では危険だから。
車や家を傷付けたり、ボールが当たって歩行者や自転車・バイク等に乗った人が転んで怪我をしてしまったり、追いかけた子どもが飛び出して車に轢かれたり。+49
-1
-
111. 匿名 2024/01/22(月) 10:08:46
千代田区にも道路族がいるのね+4
-0
-
112. 匿名 2024/01/22(月) 10:10:12
>>18
そう思う。公園が後から出来たのならともかく道路では無理だから早朝深夜でなければある程度は良いのでは。あと学校の校庭を解放してかれたらいいなと思う。何もないところで工夫して遊ぶ体験ができないのはあまり良くない。+6
-3
-
113. 匿名 2024/01/22(月) 10:11:10
道路族に同情してはいけないよ
あの人たちは面倒くさがりやな上に家の前に集まってコミニティを築くことが良い事だと信じてるから
まともに子供を遊びに連れて行く親に対し"付き合いの悪い家族"というレッテルを貼る+77
-0
-
114. 匿名 2024/01/22(月) 10:11:11
>>101
クラブ入ればいいんじゃないの?
タダで遊ぼうって発想がまず間違いだと思うわ
土地有り余ってる田舎ならともかく住宅密集地なら特に+21
-3
-
115. 匿名 2024/01/22(月) 10:11:18
>>101
マイナスついてるけど何となくは分かる。結局、子供の遊び場という物がなくなってるのは事実。ただ、道路族は駄目。轢いたらこっちが悪くなるのも嫌。道路族って親が間違いなく馬鹿だから。その馬鹿な親を見て育つ子供ってある意味被害者。取り締まり強化なりして親を躾けてほしい。+26
-3
-
116. 匿名 2024/01/22(月) 10:12:50
ボール以外で遊べ!!+2
-0
-
117. 匿名 2024/01/22(月) 10:15:38
親が悪い
小さい頃は一緒に遊ぶし、子どもは悪いことと分かってない。+12
-0
-
118. 匿名 2024/01/22(月) 10:16:12
>>1
どう見ても道路族より公園で遊んでくれた方がいいだろ…。+39
-0
-
119. 匿名 2024/01/22(月) 10:17:13
>>1
いちいち子供が遊ぶ声に目くじら立てる輩が近所に住んでることの方が遥かに問題で大外れ
子供時代に声出して遊んだことないの?+1
-24
-
120. 匿名 2024/01/22(月) 10:17:25
道路はダメに決まってる
危ないんだから親が注意しなきゃダメだよ
公園に行きなさい+49
-0
-
121. 匿名 2024/01/22(月) 10:17:59
>>101
まぁゲームとかしてくれた方が外で遊んで事故とか、人様のもの壊すリスクないし、勝ち負けから学ぶこともあるだろうしいいと思うけどな…と思うポケモンで育った世代。+2
-0
-
122. 匿名 2024/01/22(月) 10:19:32
>>21
放課後の校庭を解放すると、そこでのトラブルはすべて学校が対応します。学校が対応しないと、保護者が乗り込んでくることもよくある。
正直校門を出たら、保護者の全責任なので保護者同士で解決してほしいけど、そうすると保護者からクレームが来る。
何でもかんでも学校にお願いしないでほしいです+16
-6
-
123. 匿名 2024/01/22(月) 10:21:18
我が物顔で道路占領する道路族はいりません+37
-0
-
124. 匿名 2024/01/22(月) 10:22:30
>>67
日本は外国籍に生活保護を支給してるから、そちらを指摘したら如何ですかね?
+5
-0
-
125. 匿名 2024/01/22(月) 10:27:58
>>5
うちの近所は親も一緒にスケボーしてる
道路が広いからだろうけど自分ちの前じゃなくて自分ちの裏(うちの前)でやってる+46
-0
-
126. 匿名 2024/01/22(月) 10:31:17
少子化なので子供は宝だと思ってますが、自制(我慢)出来ない子供は犯罪者予備軍みたい
少し注意されただけで逆恨みとかしそう+17
-0
-
127. 匿名 2024/01/22(月) 10:34:18
うちの近所子供多い地域で庭無し建売戸建て
沢山建ってるから至る所に道路族いるよ。
ちょっと歩けば公園沢山あるのに
親も一緒になって夜に
キャッチボールしててバカか轢かれろ!って感じ
こないだは道で爺がゴルフのドライバー振ってた+35
-0
-
128. 匿名 2024/01/22(月) 10:34:27
>>101
習い事させればよくない?サッカーも野球もダンスもあるし、野放しで道や公園で遊ばせるより安全だよ。+11
-0
-
129. 匿名 2024/01/22(月) 10:35:42
子供たち、行き場がないですよね。
最近マンションエントランスにソファーを設置しているところが多いですが、
うちもそうなのですが、
時間時間で、小学生、中学生、高校生がゲームをするのに占領しています。
雨風凌げて冷暖房も効いているし、
コロナ以降集会室も子供たちの利用を禁止していますし、
近隣公園は走ること、大声を出すこと、ボール遊び、乗り物など禁止事項が多く、
共働きでご両親が留守の家が多いでしょうから、
エントランスに居る方が安全なのかな、と見守っています。
賑やかですが元気に挨拶を返してくれて、ゴミなども散らかさないし、
みんな良い子ばかりです。
+1
-16
-
130. 匿名 2024/01/22(月) 10:35:42
道路族から解放された土地に住んで
やっぱり家の前で騒ぐ話す
これがいかに異常なことかわかったよ
普通の人はそんな場所で存在感出さないから+43
-0
-
131. 匿名 2024/01/22(月) 10:36:19
>>1
キャッチボールは危ないと思う
声の騒音はレベルによる+17
-0
-
132. 匿名 2024/01/22(月) 10:37:26
今の寒い時期や夏はエアコンつけたりで窓を閉める事が多いからまだいいんだよ
でも春と秋がね。せっかく気持ちいい季節で窓を開けてるのに道路族のガキどもが煩くて仕方ない
なんとかならんのか。あいつら雨の日も道路で騒ぐ+47
-2
-
133. 匿名 2024/01/22(月) 10:37:30
ボールは通行人の頭にでも直撃したら
大事になるもんね
やるならネットで覆われた専用の場所でやるしかないよ+13
-0
-
134. 匿名 2024/01/22(月) 10:41:01
>>20
その通りだ。
がるは道路族がー!!って言うけど、道路族の何が悪いか分からん。
キャッチボールしてても、その道を他の人が通る時やめるよ普通。
私は近所付き合いないけど、ご近所との交流とか子供が遊ぶこととかを禁止しようとする方がおかしな動きだと思う。
そりゃー壁や車を傷つけたり、深夜や早朝は困るけど。+1
-45
-
135. 匿名 2024/01/22(月) 10:42:04
昔と比べて今は住宅が密集してるし辺り一面コンクリートだから
ボール遊びや子供の甲高い声は響く構造になってる+11
-1
-
136. 匿名 2024/01/22(月) 10:44:27
うちは田舎だけど隣の家は道路族だよ。歩いて3分の所に大きな公園と小学校があってグラウンド開放してるのに道路族だよ。うちの家に何度ボール投げ込まれたかわからない。+25
-0
-
137. 匿名 2024/01/22(月) 10:46:03
てか公園でボール遊びダメってどゆこと?+0
-0
-
138. 匿名 2024/01/22(月) 10:47:35
>>10
公園でボール遊び禁止のルールを禁止した方が良いと思う
行政ってほんと馬鹿よね
警察官や消防士がコンビニ行くのもわざわざ案内するんでしょ?
そんなアホらしいクレームなんて無視すりゃいいのにね+10
-20
-
139. 匿名 2024/01/22(月) 10:49:10
選挙カーのほうがよほど騒音だがね+0
-4
-
140. 匿名 2024/01/22(月) 10:50:13
>>9
性別を言い訳にする親いるよね
+30
-1
-
141. 匿名 2024/01/22(月) 10:50:33
>>42
注意すると子どもがかわいそうとか言う親もいるよね。+33
-0
-
142. 匿名 2024/01/22(月) 10:50:36
>>1
道路族マップ🗾+16
-0
-
143. 匿名 2024/01/22(月) 10:52:43
イクメン気どりの親が一緒になって子供とキャッチボールしてる
親がこれだから……しょせん蛙の子は蛙
順調に底辺の子供として育ってるよ
ああはなりたくないよねと家族と話して反面教師にしてる+37
-1
-
144. 匿名 2024/01/22(月) 10:54:28
公園の近くの建売住宅の並び
普通にバドミントンしたりしてる
横を車で通るのにゆっくり進んでると何故か睨まれる
母親達もそう
路駐して玄関先でずっと話してて邪魔なのに睨んでくる
近くに公園があるのに+32
-0
-
145. 匿名 2024/01/22(月) 10:54:34
最近の建売住宅ってギッチギチに詰めてるよね。
昔の日本家屋1棟+庭だった所に3棟建ててたりする。
こう言うのも騒音の原因になるよな~、あんなに詰まってたら家にいようが外にいようがウルサイだろ+33
-1
-
146. 匿名 2024/01/22(月) 10:55:53
>>138
それでなんかあったとき犠牲になるのはボール遊びしてた子どもと
なんの落ち度もない車の運転手だったりするから
禁止を禁止するためには税金で公園に高いフェンスつけなきゃ+11
-1
-
147. 匿名 2024/01/22(月) 10:58:16
>>101
54歳だけど、小学生の頃、親にゲームばっかりって怒られてたな+1
-1
-
148. 匿名 2024/01/22(月) 10:59:05
>>141
公園につれてく程度の手間を省かれるかけて子供は
たしかに可哀相だわと言い返したいよ
+13
-0
-
149. 匿名 2024/01/22(月) 10:59:33
>>10
小さい公園だと仕方ないと思う事もある、小さい子も居るし、すぐ横が道路なので。
でもうちの校区内には小さい公園しかない、だから下校時間後から17時ぐらいまで校庭を開放してくれたらなぁって、、+14
-1
-
150. 匿名 2024/01/22(月) 11:00:21
道路族の親って注意されると被害者ヅラして逆恨みしてくるから大嫌い
諸悪の根源はバカな親だなって思う
+48
-0
-
151. 匿名 2024/01/22(月) 11:02:55
>>9
実際はこんな男子少ない
慎重派で行動できずウジウジしちゃう子も多いのに、男子とはこういうイメージっていうかやんちゃな子を持つ親が男子はこういものであってくれっていう願望なの?+27
-3
-
152. 匿名 2024/01/22(月) 11:05:52
言っても逆切れされるだけだから長い間ずっと耐えてる
道路族の子供が受験生になったら妨害してやろうかな+29
-0
-
153. 匿名 2024/01/22(月) 11:07:07
うちの近所の家も親が頭イカれてて、道路でサッカーは普通。花火大会の日にはスプレーで名前を書いたり軽自動車1台駐車がやっとの駐車場でBBQして大人が道路にはみ出てた。
そんなんだからか全く知らない子が道路でサッカーやってるから注意したら「ママがここでやりなさいって言った。ここはやっても平気なところだって」って言われたよ。危ないからダメって注意したら来なくなったけどさ。+28
-0
-
154. 匿名 2024/01/22(月) 11:07:24
いちご大福食べたい🍓🍓+0
-0
-
155. 匿名 2024/01/22(月) 11:08:13
ボールがうちの庭に入ったら、フェンスを乗り越え侵入して取るのがムカつく
詫び入れた様子もなく+37
-0
-
156. 匿名 2024/01/22(月) 11:09:24
>>9
なるほど
だから犯罪者が多いよね。+26
-3
-
157. 匿名 2024/01/22(月) 11:10:15
>>32
うちもまさにコレ!
コンクリートでよく跳ねて、壁がある所で遊びたいんだと思う+14
-0
-
158. 匿名 2024/01/22(月) 11:11:27
>>152
うちは道路族のリビングがキッチン換気扇だから涼しい時期にめちゃくちゃ魚焼くよ。
夜もお構いなしに。
いつかクサヤ焼いてやろうかと思ってる。
+29
-0
-
159. 匿名 2024/01/22(月) 11:13:39
関西ではこういった連中の中にはZとかBがめっちゃ多いから関わらないことが一番
人権のプロも多いから関わったら人生終わるよ+12
-0
-
160. 匿名 2024/01/22(月) 11:13:51
道路族って男児ばっかよね。
ルールが守れないから犯罪者にもなれるのか。
あとバカ親がが野放しにするのも馬鹿男。
近所は女の子ばっかりだから静かだわ〜+8
-10
-
161. 匿名 2024/01/22(月) 11:14:36
>>132
新しい土地を下見に行く時は
「春休みの10時~12時、14時~17時」
を徹底的に下調べして
道路族がいないかチェックした方がいい
+26
-0
-
162. 匿名 2024/01/22(月) 11:14:55
在宅勤務してるんだけど、子供が道路に集まって奇声がうるさい時間帯ある。
会議用のスピーカー、不要な物音拾わない仕様だけど、人間の声は拾うから入ってしまうのよね。
注意しようか迷ってたけど、諦めた。
石焼き芋が通りかかってると思うことにした。+18
-0
-
163. 匿名 2024/01/22(月) 11:15:26
>>160
園ママが兄弟だから体力すごくて〜、家の中だと壊されるから外(道路)で遊ばせてる〜って言ってた。
馬鹿だなぁと思いながら聞いてた+25
-0
-
164. 匿名 2024/01/22(月) 11:16:34
>>158
いいね!
+10
-0
-
165. 匿名 2024/01/22(月) 11:17:43
ハコヅメで「泥棒が狙う町はルール違反(子どもが二人乗り)をしている町だ」
ってあったよね
道路で遊んでいる子どもを注意出来ない町に泥棒が狙ってくるのかもね+16
-1
-
166. 匿名 2024/01/22(月) 11:21:57
道路族でないんだけど、結構遅い時間に子供が大声で話したり叫んでいるのに、一緒にいる親が注意しないのを見掛けると、本当に躾する気がないんだなぁと思って、ため息ついちゃうよ。
こういう親の子供が、大人になっても時間帯や場所を考えず、大きい声で話す人間になるんだなぁと思う。
+38
-0
-
167. 匿名 2024/01/22(月) 11:24:24
>>4
元気いっぱいな子はスポーツクラブにでも入れてやるしかないよ
環境選んでそこに住んでるんだから仕方ない+19
-0
-
168. 匿名 2024/01/22(月) 11:25:26
>>47
うるさいのは女の子
もの壊したり人のうちに入り込むのは男の子
親が注意しないのは男の子ばっかりだったな。
仕方ないでしょみたいな感じだった。+32
-1
-
169. 匿名 2024/01/22(月) 11:25:54
我が家のフェンスにボール当てて遊ぶのがイライライライライライラする‼︎
変形したら、直してくれるのか?
バカ親注意しろよ‼︎+23
-0
-
170. 匿名 2024/01/22(月) 11:26:17
>>163
まともな親なら広い公園連れて行ってやるしね。
+14
-0
-
171. 匿名 2024/01/22(月) 11:30:32
>>95
ボール遊び出来るところってネットが張ってあったり柵が交互にあってボール追いかけた勢いで飛び出しにくくなってるとこが多い。鬼ごっことかで飛び出す事はあるけどね…
+2
-0
-
172. 匿名 2024/01/22(月) 11:32:05
>>32
近所の道路族は歩いて5分もかからない場所に公園があるのに家の前にキャンプ用椅子出して子供達はスケボーしたりチョークで落書きしたりしてる
歩行者はもちろん車や自転車も通る道なのに迷惑だと思わないんだろうか
+30
-0
-
173. 匿名 2024/01/22(月) 11:34:10
>>18
禁止しないとバッティングマシン持ち込んで本気の野球練習したり公園のフェンスを破壊するほどの本気のサッカーのシュート練習とかし出す親子がいるんだよ。
加減が分からない保護者ってどこにでもいるけど、世帯数の多い地域はどこの誰だか分からないから安易に注意も出来ないのよ。+27
-1
-
174. 匿名 2024/01/22(月) 11:35:34
DQNはヤニカスと同じで、というかDQNは100%ヤニカスだけど、まぁ話なんかできる相手じゃないので引っ越すしかないですよ+7
-0
-
175. 匿名 2024/01/22(月) 11:36:07
>>63
世知辛い世の中になったね…+1
-7
-
176. 匿名 2024/01/22(月) 11:37:06
>>47
絶叫奇声威嚇図々しさwww
確かに女の子は図太い!
あと女子特有の「きゃぁーーーー!!!」は耳障り
男児は行動が普通にヤバい+47
-1
-
177. 匿名 2024/01/22(月) 11:40:35
>>47
うちもそう!
ブレボーで追いかけっこ、人の家の前を奇声あげながら往復。
無関係のアパートや他人の敷地で縄跳びやかくれんぼ。
親の頭がおかしい。+24
-0
-
178. 匿名 2024/01/22(月) 11:42:23
道路に面した自分家の駐車場にバスケットゴールを立ててボール遊びする子供がいて困っています。ボールが跳ね返ってうちの敷地に入ってくるし、車にも当たりそうで。車も行きかうので本当に怖い。+19
-0
-
179. 匿名 2024/01/22(月) 11:43:30
>>63
小さい時は小学生がいない時間に公園連れて行ってたわ+8
-2
-
180. 匿名 2024/01/22(月) 11:46:27
>>160
公園で迷惑行為してて注意してもいう事きかずに反抗してきたのは女の子だったけどね。男子の方がまだ大人のいう事はきく。+9
-0
-
181. 匿名 2024/01/22(月) 11:47:16
>>1
写真、動画を撮ってネットに載せる。+2
-1
-
182. 匿名 2024/01/22(月) 11:56:03
数軒先のお宅が道路族です。
そこの少年たちがなぜかわが家の前まできてボール遊びをします。
そしてクレームを入れられるのはいつもうちです。
配送業者さんや幼稚園バスやら近隣住民やらに「おたくの家の前で遊ばないで」と苦情を言われます。
うちはまったくの無関係だし、やめてほしいと何度も子どもらに注意もしてますが、面白がってやめてくれません。
教育委員会や学校にも通報しましたが
「学校の外でのできごとだから」と相手にしてもらえません。本当に困っています。
警察にも通報しましたが、悪ガキどもにはまったく効果なし。+19
-0
-
183. 匿名 2024/01/22(月) 11:59:08
>>109
そこまで呪わなくてもみんなでここはドッグランですよ?
勿論書いてあるの読めますよね?
勘違いされただけですよね?
って聞いてその都度追い出すしかないね。
多分もう相当認知の歪みきてる。
+4
-0
-
184. 匿名 2024/01/22(月) 12:09:17
>>10
何人かの人が答えてるけど、ボール禁止のところって車通りが割とある道路に面してるのよ。
こちらは車側で、ぱっと見は緑もないし公園とわからない横道から急にボールが飛び出してきてものすっっっごくビックリした。
制限速度守れば対応はできなくはない…けど、公園を使う側も禁止とされていることには理由があるんだからやめて欲しい。
車が気をつければいいだけとか言われそうだけど、バイクや自転車漕いでる人にボールぶつかったりしても危ないよ。
そこを想像できずに躾けられない親が多いんだよ。+18
-0
-
185. 匿名 2024/01/22(月) 12:10:58
親が地方出身者、そのまた親が地方出身者なんだと思う
24時間働いている人がいる、という想像力を培う教育を受けていない
明治の時代から東京都区内出身で、池も庭もある家が実家だけど、よその家の前はおろか庭でも、よそ様に迷惑にならないよう大きな声は出さないよう厳しく言われたよ
近くに救急病院もあったし、働いてくれている人がいるから何一つ不自由ない生活が出来てるのよ、と言われていたし
都区内なら道路で遊ぼうものなら旗を持ったPTAの緑のおばさんに注意されていたし
商業施設や駅、公共の交通機関の中や旅館ホテルの廊下などは走らない、通常の声よりワントーンボリュームを落として、と躾を受けてきたよ
ドイツもそうだけど物心つく前、言葉は分からなくても犬も子供も小さなうちからダメなものはダメ、としつこく根気よく言い聞かせてないと、まだ小さいからわからないからと甘やかしていると、子供は馬鹿じゃないから以前まで許されていたものがある日急にダメと言われても納得出来ないから言うこときかなくなり、制御出来なくなるよ+12
-1
-
186. 匿名 2024/01/22(月) 12:11:59
>>161
長期休暇が1番被害深刻だよね。
春休み〜ゴールデンウィークはヤバい。
建物で日陰になる道路は夏休みもだよ。+10
-0
-
187. 匿名 2024/01/22(月) 12:12:02
>>10
子供にボールがぶつかって大怪我した事件あったらしいよ。 子供も道だと車通るから危険だし スピードあるからね そこも考えないと+10
-0
-
188. 匿名 2024/01/22(月) 12:12:42 ID:C4nXaPhjf9
>>1
道路で野球するのやめて欲しい~
ゴムボールならともかく人が通ってるのに結構な速度で野球ボール投げてて恐かった。
親いるのに注意しないし。
道路族は規制して欲しい!!!+20
-1
-
189. 匿名 2024/01/22(月) 12:13:52
昔はキャッチボールもドッチボールも道端で遊べたのにどこで遊べば良いのかな?
遊びから学ぶことがある+0
-10
-
190. 匿名 2024/01/22(月) 12:14:02
>>8
本当それ。子供に何かされても大抵の事は子供だからしょうがないって我慢してるのに子育てしづらいって言われてもね。+32
-0
-
191. 匿名 2024/01/22(月) 12:16:48
道路族ではないけれど、マンション内の決して公園目的では作られてない空間でボール遊びして騒いでる子供がいた
壁当ての音は反響するし、敷地の木は折られるし、うやむやになってるっぽいけど管理費でそこの修繕するの本気で腹立つ。
そんでバカはバカを呼ぶのかマンション外の子供も混ざってるらしく一時期無法地帯になって、管理組合から全戸一斉に注意喚起のお知らせが入って少しマシになったけど…
それでもやめないやつはやめない。
近くに公園がある立地だけにそちらで遊ばないのも含めて腹立つ。
こういう親達は「道路族ではないし、そんなに危険なことしてない」って堂々としてそう。
なんというかやっていいこととダメなこと、その理由ってところまで考えない親が多すぎる。+9
-0
-
192. 匿名 2024/01/22(月) 12:20:11
>>180
そういう気質の女の子って手の施しようがないよね。そんで大ごとになったら潮らしく泣いてそう。+5
-0
-
193. 匿名 2024/01/22(月) 12:24:22
>>101
何故駄目なのかを理解してない残念な人+6
-0
-
194. 匿名 2024/01/22(月) 12:24:52
>>101
あなたが言ってることは日本で禁止されてるわけしゃないでしょ。できる場所に土日にでも親が連れてってあげたらいいのでは?
がるちゃんでは親同士の繋がり大否定だけど、子供達だけでそういう場所にいけるようになるまでは親同士が相談して土日や放課後にそういう場所まで送迎したり、順番で様子を見る親を決めたりして回してるんだよ。
あなたがどうかしらんけど、親がコミュニケーションを面倒くさがった皺寄せを受けてる子供も確実にいると思うよ。+5
-0
-
195. 匿名 2024/01/22(月) 12:26:48
うちの近所のち小さい公園(滑り台とぶらんこのみ)に小学生がほぼ毎日多い時に8〜10人集まって17時半まで大声で騒いだり公園が小さいから鬼ごっこも隣アパートや道路込でやる
家中の窓閉めてテレビつけてても騒ぎ声が聞こえる
突然飛び出してきたり、自転車を道路に放置と2台すれ違える幅の道なのに1台もギリギリ通れるかなって停め方する
公園の裏が駐車場でボール遊びして何度も車にぶつけてたりとあまりに酷いから流石に誰かが警察に苦情言ったらしくこの前警察が来て公園の様子聞いてきた
それからだいぶマシになったよ+9
-0
-
196. 匿名 2024/01/22(月) 12:27:04
>>185
出身どうこうより結局は教養じゃないかな。
近所の道路族も都内育ちの祖父母まで道路徘徊して騒いでるよ。情け無い。
周りのまともな親は「人前で騒ぐな、外でふざけるな、言葉遣いに気をつけろ、屋内は走るな」と毎日毎日教えてる。
何も教わらず小学校に入った途端に「道路で遊ばない、登下校中ふざけない」と叱られ続け、自分が社会から疎まれる事をしていると気付くんだよ。
子供は被害者だなと思う。+14
-1
-
197. 匿名 2024/01/22(月) 12:29:00
>>182
次は児相にしたらいいじゃん
道路で遊んでるのに放置されてますって
警察に通報でも効果がないってちょっと嘘くさいけど+7
-0
-
198. 匿名 2024/01/22(月) 12:29:31
お正月も道路で凧揚げしてたから、バカじゃないのかと思ったよ。
紐短くしてるからオッケーじゃないし。
ジジババもいて大人4人もいるのに、誰も公園行こうって言い出さないのが凄い。+13
-0
-
199. 匿名 2024/01/22(月) 12:30:18
>>189
私も子供の頃にそれできたけど、旗竿地?っていう袋小路みたいになってる立地だからって子供ながらに理解してたよ。
他のお友達の家の前ではだめだったしね。
あなたのご両親や周りの大人はどこでもボール遊びしていいよって教えてくれたの?+5
-1
-
200. 匿名 2024/01/22(月) 12:32:18
>>28
見通しの悪いカーブの道路でアンパンマンビジーカーに乗って全速力で走ってた小学生の兄弟はやばいと思った
+17
-0
-
201. 匿名 2024/01/22(月) 12:32:52
うちの近所は外国人妻(中・韓)の家庭が酷い道路族だよ。偏見ないつもりだけど、お里が知れるってこういうことなのかな。+11
-0
-
202. 匿名 2024/01/22(月) 12:33:32
私は子どもはいないんだけど犬連れで公園散歩してる。
遊んでる子どものボールが飛んできて危ないなと感じることがよくある。その公園ではボール遊び禁止されてるけど、勝手に遊んでる子を咎めたりはしてない。ボール遊びをするのが嫌なんじゃなくて、自分達だけの世界になって周りが見えなくなるのが嫌なのです。気をつけて遊んでくれたらボール遊び禁止しなくていいと思う。+13
-0
-
203. 匿名 2024/01/22(月) 12:34:08
そりゃ迷惑でしょw
●ねって思ってるはずww+10
-0
-
204. 匿名 2024/01/22(月) 12:35:41
>>125
うちの近所もアホみたいな父親が一緒になって騒いでる。ただ負い目は感じてるのか他家族が家から出てくるとサーっと蜘蛛の子を散らすようにいなくなるww+29
-0
-
205. 匿名 2024/01/22(月) 12:36:31
>>182
教育委員会もダメ?市の教育委員会がダメなら県とかは?市で「道路族はだめ」って周知してる所もあるから教育委員会が何もしないなんて珍しいような。+12
-0
-
206. 匿名 2024/01/22(月) 12:38:50
>>185
出身どうこうより結局は教養じゃないかな。
近所の道路族も都内育ちの祖父母まで道路徘徊して騒いでるよ。情け無い。
周りのまともな親は「人前で騒ぐな、外でふざけるな、言葉遣いに気をつけろ、屋内は走るな」と毎日毎日教えてる。
何も教わらず小学校に入った途端に「道路で遊ばない、登下校中ふざけない」と叱られ続け、自分が社会から疎まれる事をしていると気付くんだよ。
子供は被害者だなと思う。+10
-1
-
207. 匿名 2024/01/22(月) 12:43:39
>>21
都内だけど校庭開放してるよ。
してない行政は子育て環境最悪だなと思う。
時代に見合ってない。+20
-1
-
208. 匿名 2024/01/22(月) 12:45:03
>>103
昭和の男児の方が平成よりもノリで生きてそうなんだけど、なるほど松本人志や「女性は3人産んで一人前」の市長のノリは正しかったのか。+5
-1
-
209. 匿名 2024/01/22(月) 12:47:28
>>1
道路族対策は“この近辺で遊んでいる女児を見かけたらご自由にお連れ去り下さい、スカートめくりも可”やら“ここで遊んでいる男児はご自由にお殴り下さい”と書いたポスターを作って貼れば
+8
-4
-
210. 匿名 2024/01/22(月) 12:59:01
近くにいい公園があるからほぼ毎日行くけど、公園の方が静かなんじゃないかって思うくらい道路族のがなり声や絶叫や奇声がひどい
音だけじゃなくてねシンプルに危ないのよ
歩行者天国じゃないから車やバイクは通るから
歩きや自転車でも通りにくいし、道路を占有するのはダメだと思う+23
-0
-
211. 匿名 2024/01/22(月) 13:00:25
>>99
道路で遊ぶ子どもをブン殴ってやる+3
-2
-
212. 匿名 2024/01/22(月) 13:03:04
>>21
歩いて2分で小学校に到着する場所に住んでるけど道路族の子って校庭開放してても道路で遊んでるよ…
車がきてても避けないし道路で寝っ転がったりして危ないから「危ないし学校で遊びなよ」って注意した事あるんだけどその後もフツーに道路で遊んでた。道路への執着がすごい。
+49
-0
-
213. 匿名 2024/01/22(月) 13:08:25
>>42
うちの新興住宅地も平気で5家族くらいが道路で遊ばせてるよ。ボール遊びにチョークで道路に落書き、自転車、三輪車…危ないよね。酷い時は毎日だったけど、仲違いしたり自主的に控える家が出てきて、今は週2、3くらいまで減ったのが救い。
そしてうちは子なし家庭というだけで避けられてる。特に注意したこともないし、子どもに話しかけたりもしてたんだけどね。よくよく考えたら挨拶も向こうからされることってほぼない。なんかアホらしい。+43
-0
-
214. 匿名 2024/01/22(月) 13:15:16
>>160
うちのところは女の子ばっかりだよー。男の子も参加してたけど、男の子とトラブルがあったみたいで遊ばなくなったみたい。まだ未就学児が多いからそこまでだけど、道路で遊ぶのが当たり前になった子達が小学生、中学生になった時がこわい。+15
-0
-
215. 匿名 2024/01/22(月) 13:17:46
>>155
隣の家の道路族子供がまだ小学生だった時そんな感じだった。父親と子供で道路でキャッチボールしててうちの庭にボールが入っちゃって。初めの頃はピンポン押して一言断りいれてきたけど、段々図々しくなってきて黙ってうちの庭に入ってボール取りに来てた。我が家はリビングの窓にボール当たった事もあったし、ご近所さんは車に当てられた事もあったらしい。
ある日、親子でキャッチボールしてて子供が何度も何度もボールを取りに勝手に庭に入ってくるもんだからさすがにキレてしまって、道路族親子にも聞こえるように「ねー!また入ってきたよー!💢」とでかい声で言ったらそれからキャッチボールは近くの小学校でやるようになった。
ここまで意思表示しないと自分達が迷惑になっている事が分からないらしい。
+41
-0
-
216. 匿名 2024/01/22(月) 13:19:46
近所の道路族が夜遅くまでうるさい
不審者にでも連れて行かればいいのに+16
-0
-
217. 匿名 2024/01/22(月) 13:21:23
>>52
笑。わかる。うちの近所のママパパも親だけで全力でボール遊びしたりしてたわ。
でも新築の至?若気の至りみたいなものかなと1年くらい我慢したら、半分くらいの親は大人しくなったよ。ただ数年たってまだそんなことしてる
おやはおかしい。
+23
-0
-
218. 匿名 2024/01/22(月) 13:21:41
引かれても自業自得って事になるなら…+5
-0
-
219. 匿名 2024/01/22(月) 13:24:36
ハロウィンの時に道路で遊びつつ、衣装をきてたからか集合写真撮ってた…道路で。+9
-0
-
220. 匿名 2024/01/22(月) 13:29:31
>>1
道路族が危ないのもうるさいのも分かる
でも、クレームの声が大きすぎるのも分かる
+2
-15
-
221. 匿名 2024/01/22(月) 13:31:46
>>213
うちも子なしだけど似たような感じだよ!どこかで道路遊びは嫌われるって分かってるからか、こちらを避けるよね。それでも大騒ぎする、本当に変な奴らだよ…+31
-0
-
222. 匿名 2024/01/22(月) 13:34:28
いまひとりで静かめのカフェに入ったら、近くに座ってる子連れ客が音消さずにけっこうな音量でYouTubeみさせていて殺意を感じた。
こういう非常識さが子連れをあたたかく見守られない原因だよ。
なんでも許されると思うな。+46
-0
-
223. 匿名 2024/01/22(月) 13:39:06
道路で奇声をあげて遊んでる子供は、商業施設でも凄く不快な奇声をあげてそう+24
-0
-
224. 匿名 2024/01/22(月) 13:45:26
>>220
多分、貴方は分かってない
「何方の言い分も分かる」
この感覚の人は実際に道路族の被害を受けていないと思うから
+19
-0
-
225. 匿名 2024/01/22(月) 13:46:26
>>215
ホントそうだよ。
何も言われない=許されてる
という一択の考えしかない。
言ったら言ったで「子ども嫌いなんだね」という子持ちは被害者みたいな考えにいく謎な人達。+28
-0
-
226. 匿名 2024/01/22(月) 13:51:40
>>8
色々な事が時代風潮として昔とは違う
喫煙がどこでも許された時代は終わって、自転車だって今は適当に置くと不法投棄扱いになる
子供が道路で遊ぶと事故に繋がったり、騒ぎ騒音になっても車に傷が入ってもやられた方が泣き寝入りする羽目になるなんて理不尽すぎるでしょ。
安全性からも適切な場所で遊んで欲しいと思うし、それを言い聞かせ教えるのは親の役目だよね。
+32
-2
-
227. 匿名 2024/01/22(月) 13:58:33
>>220
危ないうるさいの前に、道交法違反だから
+21
-0
-
228. 匿名 2024/01/22(月) 14:21:02
>>200
族親って想像力無いのか、そういう危険な行為を平気で放置してるよね
うちからワンブロック離れた家の道路族親がわざわざうちの前の緩い坂道まで子供3人引き連れて遠征して来た挙句、手押し出来るプラカーを後ろから勢い付けて「それー!」とか言いながら走り下りてたのは呆れ返ったわ…
万が一、壁などの死角から歩行者や自転車の人が出て来たら両方大怪我するんじゃないの?
相手にケガさせたら100%道路族が悪くなるのにね+21
-0
-
229. 匿名 2024/01/22(月) 14:24:52
>>197
警察が来てもすぐ逃げられるように見晴らしのよいわが家の前を遊び場に選んでいるようです。
警察が引き返していくと、また集まってきて騒ぎ出します。再度通報しても「一度様子は見に行ったら誰もいなかった」と警察は来てくれません。+15
-0
-
230. 匿名 2024/01/22(月) 14:27:48
>>205
教育委員会に対応できない理由をたずねたら
「先生たちは受験の準備やらで忙しいからこれ以上仕事を増やすな!」と言われました。
「警察に通報するか町内会で何とかしなさい」とも言われ憤懣やる方ないです。+11
-0
-
231. 匿名 2024/01/22(月) 14:27:56
>>212
分かる、道路族って本当に意地でも校庭や公園に行かないんだよね
ある道路族家なんて道路挟んで斜め向かいが公園なのに「公園前の道路」で遊んでた
ほんの数mで遊具もある広い公園があっても何故か行かない
道路で奇声上げて走り回ったり自転車でずっとグルグルしてるだけなら公園の遊具で遊べば良いのに意味不明
あれホント何なんだろうね+31
-0
-
232. 匿名 2024/01/22(月) 14:30:02
xでも、道路(止まれの標識有り)の所で母親?と中学生の息子2人がバレーの練習していたわ。
やっぱり親の頭が弱いんだろうね。+15
-0
-
233. 匿名 2024/01/22(月) 14:34:26
>>18
公園がボール禁止って何して遊べばいいんだよって思う
遊具だってどんどん撤去されていってるのに+1
-15
-
234. 匿名 2024/01/22(月) 14:40:33
>>208
話してたのは40歳くらいの先生なので見てきたのは平成生まれの男児ばかりだけどね。早い子ならば5年生くらいから落ち着いてくるって懇談で話してた。家と学校では違ったりもするし、その先生の印象ではって話だけどね。+0
-0
-
235. 匿名 2024/01/22(月) 14:44:56
>>182
事故の心配を強調して何度も言うと良いよ。
「いつか交通事故が起きそうで心配で心配で。死んだり怪我してからでは遅いし」みたいに。嘘でも、「先日も見てたら、本人たちは気がついてない様子だけど、明らかに車と接触しそうになってて」みたいに話したらどうかな?
学校先生曰く、騒音だとただのご近所トラブルになり、中々指導できないって。
+9
-0
-
236. 匿名 2024/01/22(月) 14:47:28
>>235
アドバイスありがとうございます。
嘘も方便ですね。+2
-0
-
237. 匿名 2024/01/22(月) 14:49:05
>>188
ゴムボールで遊ぶ人いるけど、砂が付いてて、車に当たると傷がついたりするんだよ。
ゴムボールもどこに飛んでいくかわからないし、事故に繋がりかねない。
小さいうちから、道路は遊ぶ場所では無いと躾けてほしいよね。+24
-0
-
238. 匿名 2024/01/22(月) 14:52:57
>>222
それ美容院でやっている親子いた
他に客いるのにやるか?普通+11
-0
-
239. 匿名 2024/01/22(月) 14:53:26
>>236
自転車の人、車、小さい子などとぶつかりそうになってて。
遊ぶ方と通行人の事故や怪我の心配を強調してみて。
何かあってからでは遅いって。
道路族も子供の心配をしているのに逆ギレはしにくい。
こちらも何か言われたら、「大事なお子さんに何かあってはと心配で」などと言えるし。+11
-0
-
240. 匿名 2024/01/22(月) 14:54:39
>>233
あるでしよ
ボール遊び以外が思いつかないのが不思議+15
-0
-
241. 匿名 2024/01/22(月) 14:55:54
>>78
うち、バスケ少年から100mくらい離れてるマンション住みなんだけど、結構響いてきて迷惑してる。
お隣さんとかはもっと迷惑被ってるんだろうな、と気の毒になる。
窓開けて「ボールうるさい!!」って怒鳴ってやろうかといつも思う。うちから怒鳴っても、バスケ少年にはどこから言われたのかわからないだろうから。+27
-0
-
242. 匿名 2024/01/22(月) 15:07:26
>>241
想像したら笑った
それいいかも+9
-0
-
243. 匿名 2024/01/22(月) 15:08:40
>>212
校庭で遊ぶ子はコミュ力のある常識的な子だなと思う
道路族の子は、その輪に入れないあぶれ者同士
小1から小6まであまり物の2人がずっと道路遊びしてたわ+22
-0
-
244. 匿名 2024/01/22(月) 15:20:29
>>192
偏見だけど、そういう子って揃いも揃って部活が女子バスケに入ってるわ。アレ何でだろう。
躾されてない騒がしい子には向いてるスポーツなのかな〜+10
-0
-
245. 匿名 2024/01/22(月) 15:38:28
>>221
そうそう、道で騒いでる所にでくわした時に、何も言ってないのに急にすみません!って言ってきたわ。
つまり悪いってわかってるんだよねぇ?
気まずいからか子なし家庭には悪く思われてるだろう!こちらも避けよう!って思考なのかな?集団の時は気が大きくなってるのか挨拶もしてこないよ。単品の時は気づかないふりして逃げるか、もじもじ挨拶返される笑+15
-0
-
246. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:27
>>241
言っていいと思う!えっ!?神の声?こわっ!ってなりそう!!+8
-0
-
247. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:31
マンションの管理人に相談
いないときは管理してる不動産屋+0
-0
-
248. 匿名 2024/01/22(月) 15:52:48
>>10
ボールにも種類ある
ちびっ子ふわふわボールならいいけど
サッカーボールガンガンフェンスにぶつけたり、野球ボールは軟式だと危ないし金属バットで打てばどこいくか分からない音も結構響くよ、バスケのダムダム音は公園の広さや住宅近いと騒音でしかない。
大体少し考えれば許容範囲か分かるものだけど一定にそんな事を気にしない人がいるのが原因+21
-0
-
249. 匿名 2024/01/22(月) 15:53:57
>>239
万一、道路族の親御さんが怒鳴り込んできても「お子さんが心配」という姿勢で対応しようと思います。
こうしてみなさんに投稿を読んでいただき、コメントもいただいて少し気持ちが軽くなりました。感謝いたします。+13
-0
-
250. 匿名 2024/01/22(月) 15:56:08
>>233
鬼ごっこや遊具で遊べばいいと思うし
そんなボール使いたいならスポーツ公園に行けば良くない?グラウンド式公園とかいっぱいあるよ+10
-0
-
251. 匿名 2024/01/22(月) 16:23:26
ここに越してきて4年道路族に苦しんでるけど、いい加減行動範囲広げたらどうだろうと思う
いつもいつも同じところで同じことして遊んでて面白いのか?+46
-0
-
252. 匿名 2024/01/22(月) 16:31:23
>>52
うちの近所もそれやってたなー
親スケボー、子供1はチャリで子供2はキックボード
ヘルメットはかぶらせるのに道路を遊び場にするの意味不明すぎる+20
-1
-
253. 匿名 2024/01/22(月) 16:53:49
>>174
わかる
DQN嫁調べたら自己破産者だった
だからずっと一年中家族で出掛けず道路で遊ぶんだと納得+24
-0
-
254. 匿名 2024/01/22(月) 16:55:30
>>69
東京じゃないけど近所の子も徒歩3分に自由に遊べる公園あるのに道路で遊んでるわ+18
-0
-
255. 匿名 2024/01/22(月) 16:56:01
ボール遊び禁止ならフリスビーやバトミントンはいいよね?+0
-14
-
256. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:11
>>241
何も間違ってないし、そういう風に主張していいと思いますよ!面と向かって直接注意すると、逆上して余計ひどい騒音をだす非常識な人もいますし。+22
-0
-
257. 匿名 2024/01/22(月) 17:21:22
>>12
そんな人材派遣してくれるの!?
流石が千代田区。+0
-0
-
258. 匿名 2024/01/22(月) 17:23:02
>>9
え?ガル男だけど女も一緒じゃないの?
小学生から25歳までは普通にノリで生きてるよね?
身構えしてるだけで行動しないと何も始まらないじゃん。
てか三十路になった今でも勢いあるけどな。
いつ死ぬか分からない人生だから+0
-15
-
259. 匿名 2024/01/22(月) 17:27:34
>>201
うちも韓の家がしつこい道路族だわ。何回通報しても道路遊び止めないもん。凄いメンタルよね😮💨+15
-0
-
260. 匿名 2024/01/22(月) 17:33:45
>>219
うちも
夕方から9:00ぐらいまで道路に15人位
途中でトリックorトリート!と親がせーのと声を掛けて子供全員に叫ばせてた
道路を児童館代わりにするのやめて
親はどういう育ちなんだろ+32
-1
-
261. 匿名 2024/01/22(月) 17:35:51
>>252
親はスケボーしてるよね…
馬鹿なんだろうか+23
-0
-
262. 匿名 2024/01/22(月) 18:00:58
アパートの前の駐車場と道路で
バドミントンやキャッチボールする親子がいて車に当てられたくないし
近くの警察所に電話かけたんだけど、
それであなたになにか不利益が?
はぁー、まぁ駐車場だったら注意できないけど道路だったら……
と明らかにめんどくさい対応された
こういうのってどうしたらいいんだろう?
+18
-0
-
263. 匿名 2024/01/22(月) 18:08:58
>>255
なぜマイナス?全部禁止なら道具を使った遊び全部禁止や子どもを遊ばせないでくださいとか全面的に禁止するべきでしょ?+2
-9
-
264. 匿名 2024/01/22(月) 18:16:28
>>169
ホームセンターにトゲトゲワイヤーあるから巻き付けな。
サッカーボールに傷が入ったってバカ親が言いに来たけど知るかバーカって思ったわ+7
-0
-
265. 匿名 2024/01/22(月) 18:16:40
>>118
公園は赤ちゃんやお年寄りにボールがぶつかる+1
-1
-
266. 匿名 2024/01/22(月) 18:17:21
>>264
それ相手がケガして裁判起こされたら負けるよ+1
-0
-
267. 匿名 2024/01/22(月) 18:17:45
>>261
子供がどうこう以前に親がバカなんだよね
うちの近所は道路族が複数いるけど、ほとんどの族家は「親が率先して道路で遊んでる」から呆れかえるわ
+29
-0
-
268. 匿名 2024/01/22(月) 18:20:44
>>222
貧乏くさいよね。
子連れでスタバ来る奴等も。
フードコートへ帰れって思いながら見下してる。+17
-0
-
269. 匿名 2024/01/22(月) 18:28:23
>>264
返信ありがとう
トゲトゲワイヤー付けたら本当に仲が悪くなりそうで怖い
それでなくても、クソガキに注意したからバカ親に逆ギレされてる+2
-0
-
270. 匿名 2024/01/22(月) 18:28:51
>>262
学校
もしくは町内会
またはその対応を警察の受付窓口に言う+7
-0
-
271. 匿名 2024/01/22(月) 18:29:59
>>244
本当そう!
うちの近所の道路族女子は、全員バスケやってた。
それで、大学は体育大学がほとんど。
そりゃ体力は誰よりもあると思う。+12
-0
-
272. 匿名 2024/01/22(月) 18:40:33
>>5
でも道路はだめだよ
私の同級生幸い命は助かったけど、道路でサッカーしてて車にはねられたよ
ひかれた子も運転手さんも辛いよ
音は実際周りに迷惑だし賢い親は道路では遊ばせないよ+35
-1
-
273. 匿名 2024/01/22(月) 18:41:35
>>64
えええ、同世代だけど、ちゃんと公園で遊んでたよ+13
-0
-
274. 匿名 2024/01/22(月) 18:58:03
警察に通報したらいい!+5
-0
-
275. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:06
>>64
私も同い年くらいだけどさすがに道路では遊ばなかったなー
公園は車通りの多い大きな道路を渡らないと行けなかったから危なくてほとんど公園には行かなかったけど。友達と小学校で待ち合わせしてそのまま校庭で遊んだり、神社に遊具が置いてあったから神社行ってたよ。
周りの子もサッカーボールやバスケボール持って学校に行ってやってた。それが当たり前だと思ってた。
だから今の子が住宅街や道路でボール蹴ったりドリブルしてるの本当に意味が分からない。+25
-1
-
276. 匿名 2024/01/22(月) 19:21:18
>>212
道路族の子、ランドセル放り出して家の前の地面で宿題してたよ。。どんだけ道路好きなんだよと二度見したわwもう道路に住めば良いのに。+29
-0
-
277. 匿名 2024/01/22(月) 19:22:55
>>52
道路族の必須アイテムはスケボーだよね。何なら腹ばいになって道路滑ってて人種のエイリアンみたいでバカ丸出しだったよ!+20
-0
-
278. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:17
>>1
今日、道路でバトミントンする親子を見かけたけど中国語だった(察し)+12
-0
-
279. 匿名 2024/01/22(月) 19:38:29
>>222
お店の人も毅然と注意して欲しいよね。+11
-0
-
280. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:36
数軒先の家が道路で毎日キャッチボールしてて、もう10年以上になる。
数年前までは、土日は母親も一緒になって大声だして遊んでた。
母親は元ヤンぽく言葉遣いが乱暴
うちとその家の間には狭い道路(私道ではない)があるので、うちには進入してこないけど、周辺の家の庭にボールが入って勝手に進入したり、車に当たっているのはよく見かけてる。
キャッチし損ねたボールが道路に転がってくることがあるから、仕事帰りは冷や冷やしながら運転してる。
時間帯も放課後の時間帯から22時頃までで、キャッチするときの音が響く
キャッチボールが終わっても、家の窓を開けているのか0時過ぎまで騒いでるし。
道路遊びもひどいけど、夜遅くまで窓を開けて大騒ぎするのをやめさせない親の神経が疑われる+16
-0
-
281. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:14
>>18
高校だけど、校庭目の前だから野球のボールめちゃ飛んでくる。外壁もかなりボコボコにされたし、窓ガラス何回割られたか。それでもちゃんと謝りにくればいいけど、ボコついたくらいじゃ謝罪なんて来ないし、外壁工事するわけではないから、泣き寝入り。
教師がついてる学校でこの有様だから、公園じゃあ周辺住民に謝罪する人なんて皆無だと思う。
分かってて住んでるけど、こちらは何か迷惑かけたのかって逆ギレする住民がいるのは仕方ないなと思う。
そもそも、何か問題があってそうなっていったんだろうなというのは、本当に住んでみないとわからない。+15
-0
-
282. 匿名 2024/01/22(月) 21:11:53
>>213
子供がいる家庭同士のが話すキッカケが多いだけで、子なしだからって意図的に避けてることはないと思うよ
まあいずれにせよ、道路族は迷惑だしストレスなのは分かる+8
-0
-
283. 匿名 2024/01/22(月) 21:29:21
>>215
道路族って本当に図々しいよね!
「道路で遊ぶのが迷惑なんて今まで言われた事ない!」が常套句だもん。笑
学校の指導無視して道路で遊ぶような知能の保護者に「道路で遊ばないで公園行こうね(非常識でバカですね)」なんて言える訳ないよね。+21
-0
-
284. 匿名 2024/01/22(月) 21:31:56
>>283
おんなじセリフをバスの中で歌を歌ってる子供に注意したとき(バスは歌を歌う場所ではありませんよ、と)子供が母親に文句いって、母親が私にブちぎれてきた
「バスの中で歌を歌ってはいけないなんて聞いたこともない!」ってさ
バスはカラオケじゃないんで、次で降りたらパセラあるんでカラオケ行ってくださーいって返したわ+12
-0
-
285. 匿名 2024/01/22(月) 21:33:07
道路にチョークで落書きを注意されて、次の日からなんと道路にテーブル出してお絵描きしだしたからね
やつらの道路への執着は異常+20
-0
-
286. 匿名 2024/01/22(月) 21:49:58
千代田区でも渋谷区でも、都下でもベッドタウンでも、
金もってる=マナーがいい、じゃないんで。
うちのほうもそれなりに金出さなきゃ新築建売でも
買えないと思うのに、
引越してきた小学生の子どもが居る30代くらいの夫婦は、
あっという間に道路族ですよ。
道路で遊ばないときは、公園に行くために、
歩道をずーっとボールついて歩いてる。
アスファルトにボールの音、響きまくり。
若いひとhマナーがいい、正義ってほんと
ものを知らない人の発言だと思う。
+8
-0
-
287. 匿名 2024/01/22(月) 22:09:24
歩いてすぐ近くに公園があるのにそれさえめんどくさがるのが理解できない
+13
-0
-
288. 匿名 2024/01/22(月) 22:14:57
>>10
赤ちゃんや幼児、お年寄りは避けられないからかな
あとは道路や近隣住宅へ飛び出したり
小学生のボール結構強いよね+11
-0
-
289. 匿名 2024/01/22(月) 22:37:35
>>286
道路族問題は生活水準や年齢層は関係ないと思い知らされました。
マナーやモラルが崩壊している家庭はお金持ちだろうが先祖代々おかしいです。
祖父母、親、孫がウロウロ近所徘徊、ジロジロ観察、騒音、汚水撒き、路上駐車、犬猫の放し飼いなどやりたい放題。
道路族行為はあらゆる迷惑行為の1つに過ぎないということを世間に知らしめたいです。+13
-0
-
290. 匿名 2024/01/22(月) 22:44:25
夜に、道でバットを振る学生がいて怖い+7
-0
-
291. 匿名 2024/01/22(月) 23:23:46
隣のガキが道路で野球
植木鉢割られ車にボールぶつけられたこと多数
母親?スイカ一個持って謝りに一回来ただけ
そのガキが大きくなったら大型バイクにタバコで我が家の駐車場にまで居座りドンチャン騒ぎ
お前のとこのせいで引っ越ししたんだよ!
引っ越し代請求したいわ+17
-1
-
292. 匿名 2024/01/22(月) 23:26:47
道路族オッケーと禁止区域で住むエリア区別して欲しい
タバコも同様に+12
-0
-
293. 匿名 2024/01/22(月) 23:26:48
>>276
族親が道路にパイプイス置いて雑誌読んでた時は笑った+8
-0
-
294. 匿名 2024/01/22(月) 23:29:22
道路みたいな公園作ればいいよね
コンクリートでスケボーできたり壁当てできたり座れたり
芝生とか人工芝でも良い
砂は遊びにくいし汚れるから私も子供の頃嫌いだった+3
-1
-
295. 匿名 2024/01/22(月) 23:29:54
道路族てチビでポッチャリしたおかんが多いのなぜ?
たまにギャルのノッポ+5
-0
-
296. 匿名 2024/01/22(月) 23:30:51
>>285
道路への執着怖いよね
赤ちゃん生まれた時道路ハイハイさせてたわ
幸せで楽しそうな私たちを見て!ってアピールなのかな?365日道路にいるの全く羨ましくないんだけど+11
-0
-
297. 匿名 2024/01/22(月) 23:33:59
庭が狭いか、ないからね今の家は
庭で遊んでる感覚なんだろう+3
-0
-
298. 匿名 2024/01/22(月) 23:36:11
近所の道路族も無駄にフレンドリーで地域の祭りや行事によく参加してるけどあれはお金ないからどこにも連れて行けない。
だからBBQ、道路族なんだよねー
道路族の節約のために我慢してる近所一帯+16
-0
-
299. 匿名 2024/01/22(月) 23:39:22
>>134
正に道路でキャッチボールしてる人達がいたけど、横通ろうがずっとボール投げてて当たったらと思うと怖かった
注意するのも怖いし、警察に通報するか悩んだよ+12
-0
-
300. 匿名 2024/01/22(月) 23:40:29
>>287
それ、道路族で共用部と道路で遊んでる子供に聞いたら
「だって公園は蚊とか虫がいるからやだー」
・・・だって
だったら外で遊ぶな!
親は蚊取り線香をマンションエントランスに置いて共用部・道路で遊ばせて自分たちも井戸端会議
その蚊取り線香の煙は、共用廊下に面してるうちに全部給気口から入ってくるんですが・・・+9
-0
-
301. 匿名 2024/01/22(月) 23:43:16
道路族全員撲滅+26
-0
-
302. 匿名 2024/01/22(月) 23:45:48
>>9
道路族多い地域に住んでるけどほとんど男だわ。
しかも迷惑行為が大きくなるまでずっと続くんだよね。家買って男兄弟いる非常識家庭が近所だと運の尽きだなと思う。+26
-1
-
303. 匿名 2024/01/23(火) 00:14:11
>>215
子供に侵入するなと注意したら、親子して逆恨みしてきた。
子供も相変わらず侵入して、ボールを取る。
言ってもきかない親子っているんだね。+30
-0
-
304. 匿名 2024/01/23(火) 00:18:27
>>8
同感+5
-0
-
305. 匿名 2024/01/23(火) 00:44:48
道路は本当に危ない。
公園ないよね。学区内の公園2つだけだ。
去年までもう1つあったけどマンションになってた。
週1で大きい公園に車で連れてってる。+8
-0
-
306. 匿名 2024/01/23(火) 00:53:03
いちの近所にもいる
ボールでよく遊んでるから
そこを通る車はいつも徐行してるわ
親は何も言わないのかな?
+11
-0
-
307. 匿名 2024/01/23(火) 01:49:45
>>225
よこですがほんとよく分かります…
黙っていたらどんどん調子に乗ってエスカレートさせて、注意というかお願いをしたら上から「普通の人は言わない!」とか謎の偏見、不審者扱い…
子育て経験者ですが全く理解不能です
+14
-0
-
308. 匿名 2024/01/23(火) 01:56:03
>>306
族子は親から道路で遊ぶように言われて遊んでいるのが多数だと思うので親から注意される事はないと思いますよ
偶に気分で「車きーたーよー!」とか良い親アピールくらいならするかも知れませんが…苦笑
本当にまともならそもそも路上遊びなんかさせませんからね+18
-0
-
309. 匿名 2024/01/23(火) 01:59:21
やっぱり独身は納税倍だな+0
-10
-
310. 匿名 2024/01/23(火) 03:05:50
>>4
職場が半蔵門なんだけど、休日出勤するとほんとに道路族ファミリーいるのよ。
飲食店もあまりやってないし、車通りも少ないから。+7
-0
-
311. 匿名 2024/01/23(火) 03:12:21
うちのマンション前の建売住宅も子供が奇声発しながら遊んでうるさかったんだけど、
1番奇声が反響するマンションのお宅が、モスキート音を最大音量で流してる。
音に鈍感な夫が駐車場で気になるらしい位だから相当頭にキてんだと思う。
音に敏感な私は気づかなかった。歳のせいか?
56のおっさんが気になる位の音なら子供はたまらんだろう。
最近静かです。+20
-0
-
312. 匿名 2024/01/23(火) 05:41:41
>>307
基本的に子供絡みに迷惑行動する人は
言う側が神経質、細かい事言う奴が1番うるさいだとか子育てに理解力がないだとか、子供がいないからだ!って論点すり替えズレた言い訳をする
道路迷惑行為も騒音も
本当に子供の事を考えている人は子供に他人が迷惑と感じる行動なんてさせないし、マナーがない場所で遊ばせたりしないと思う。
親として己を見つめ直しては?としか思えない
+25
-0
-
313. 匿名 2024/01/23(火) 07:00:16
道路族の親って自分の子は特別とでも思ってるのかしら
うちの隣りの道路族は叱らない子育てしてるし、車にボールぶつけても謝らないよ親子共々
庭にガラクタ放置してるし風が強い時心配になる+29
-0
-
314. 匿名 2024/01/23(火) 07:16:24
>>20
年配の人も若い方も迷惑してますよ。
夏休みなんかは、夜の19時半まで子どもを野放し。
かと思えば、夜遅くまで(24時過ぎ)大人はバーベキュー。
そこに参加しない我が家は『付き合い悪いんじゃないかと』と近所の関係性の薄い旦那さんに物申される。
そんなこんなでやっぱり苦情が入って道路で遊ばせてる家庭の親が集まって、会議が開かれたけど、道路で懲りずに遊ばせてる。
+30
-0
-
315. 匿名 2024/01/23(火) 07:25:27
バスケットゴールが置いてあるお宅を見ると、ご近所さんは大変だなと思ってしまう+25
-0
-
316. 匿名 2024/01/23(火) 08:00:48
>>314
うちも学校に注意されて、会議開いてました!
結論!「このまま遊ぶ」
大丈夫か、大人たちw+17
-1
-
317. 匿名 2024/01/23(火) 08:01:49
基本的に道路族は道路交通法違反だからアウト+20
-1
-
318. 匿名 2024/01/23(火) 08:18:31
子供に躾しないとその子が大人になってから痛い目に遭う+21
-0
-
319. 匿名 2024/01/23(火) 08:34:58
>>315
単身用のアパートが空室でなんでだろう?と見たら、アパートの隣の家(新築)がバスケットゴール置いてありました。
住宅街にバスケットゴールあるだけで気持ち悪い。
+12
-0
-
320. 匿名 2024/01/23(火) 08:42:50
>>54
田舎は自宅の敷地内で遊べるからわざわざ道路なんか出ないよ
庭が狭いorギリ駐車場があるみたいな戸建てが集まる半端なベッドタウンで発生しがち+10
-1
-
321. 匿名 2024/01/23(火) 08:44:41
>>251
道路族って変わらないよね。
普通は小学校入学したら、別な地区の子と遊びに行ったりするのに。
道路族は高校生、大学生になろうと隣近所の子と親、きょうだいといつも一緒。
高校生男子が小学生の弟達とハンドボール。
父親も参入して、高校生男子が父親に抱きついていました。
やっぱりおかしいんだわ。
+24
-0
-
322. 匿名 2024/01/23(火) 08:48:00
>>10
そのせいで迷惑な道路族が増えるんだよ
近所にも自分の家の前じゃなくてよその家の前でボール遊びしてる馬鹿な道路族いる+17
-0
-
323. 匿名 2024/01/23(火) 08:48:58
>>92
親はアイコス吸いながら三輪車乗ってたわ。
前住んでいた新興住宅地でも、スケボーに乗った40過ぎの父親がいました。
見た目はおっさん!頭脳は子供以下!ですね。
+14
-0
-
324. 匿名 2024/01/23(火) 08:52:05
>>10
前住んでいた住宅街はボール遊び禁止公園はありませんでした。
それでも道路でボール遊びします。
公園は5ヶ所、大広場は3ヶ所あり、いずれも徒歩1分から2分です。
遊ぶ場所には恵まれた環境で暮らしているに、文句垂れてます!
それが道路族です。
+20
-0
-
325. 匿名 2024/01/23(火) 08:52:51
>>318
寿司ペロとかそうなんだろうね。
+7
-0
-
326. 匿名 2024/01/23(火) 09:25:34
日の入り時刻が遅くなってきたから、非常識家族の騒音を聞かされる時間も延びてきた()+16
-0
-
327. 匿名 2024/01/23(火) 09:53:40
>>141
うちの近所の道路族は私道にスツール出して座り込んだり道路を塞いでドッヂボールしたりしてたから通報したら、親がゾロゾロ出てきて「遊んでるだけなのに!なんでなんだ!」って警察官に罵詈雑言
あ、親も頭おかしいんだと思った+24
-0
-
328. 匿名 2024/01/23(火) 10:57:22
>>47
うちもだよ
2つ隣がほぼ外であそんでて(ゲームや携帯はみせない主義の家庭らしい)
女の子ばかりのいえなんだけど
常に奇声あげてて不快。クリスマスにはボールもらったのか駐車場で一日中あそんでて地面響いて不快。隣の家の人かわいそうだなと思った+23
-0
-
329. 匿名 2024/01/23(火) 11:16:34
道路族イクメン40代後半。
「子育て忙しいんです!子供3人いると公園行くの大変なんです!だから道路で遊ばせてるんです!」
その半年後、そいつの奥さん第4子出産。
公園、広場は徒歩1分内でいける距離です。+24
-0
-
330. 匿名 2024/01/23(火) 11:21:55
うちのお隣は春夏秋は複数家族集まって、縦列路駐で敷地内目隠しして戸建ての駐車場でBBQ、真夏は+プールで20時までキャーキャー大騒ぎ。
最近は寒いから複数家族の子供が集まって道路でバスケだよ!それも道路でドリブル、そのまま公園行ったら家に戻ってきたり。こんな非常識な人と思わなかった。
うちも子供が迷惑をかける日がくるかもしれないから黙ってるけど、早くお隣さんの子供達が成長して欲しいと心から願ってる。+15
-0
-
331. 匿名 2024/01/23(火) 11:59:41
>>145
音の逃げ場もなく反響しまくるし交通量も増えるし最悪だよね
というかそうやって環境が変わって昔と同じように子育てする事は害悪だと普通なら理解できるんだけどね
道路族は他者に迷惑かけてまで昭和らしい昔の暮らしをしたがるんだよね+13
-0
-
332. 匿名 2024/01/23(火) 12:14:08
>>262
個人の不利益に視点当てられたらどんなトラブルも両成敗にされるので負けです
向こうは面倒だから「クレーマーを説得で終わらせた」いんですよ
駐車場から道路に飛び出すので事故になる
他の子供が真似して道路でふざけている
ボールが通行人に当たったらただじゃ済まない
警察は事件や事故が家の近くで起こるかもしれない予兆を見過ごすことを指導しているのでしょうか
以前も注意してもらったのにやめないので近所への嫌がらせかどうか確認してほしい
道路交通法で禁止されているはずですが指導出来ない理由は何でしょう
仕事にやる気ないやつはどこにでもいるから気にせず道路族行為がなくなるまで110し続けます
同時に道路族の通っている保育園や小学校、自治会、児相に名指しで(こちらは匿名可)相談
一度にあらゆる公的機関から指導してもらうのが効果的です
がんばって+9
-0
-
333. 匿名 2024/01/23(火) 12:25:11
>>284
歌い出しちゃうのは仕方ないとして親の態度なのよね。
「電車では寝てる人もいるしお歌が好きじゃない人もいるかもしれないから静かに乗るんだよー」ってお母さんがいて、寝てる人って多分目瞑ってた私の事なんだけど本当に感動したよ。
一方でボイトレ受けてるみたいなかわいくない声でドヤりながら歌いまくってる子供をニタニタしながら見てる母親もいて、本当に親によるんだなーって思った。泣+10
-0
-
334. 匿名 2024/01/23(火) 12:50:24
>>10
役所に問い合わせをしたら普通に教えてくれますよ
私が住んでいるところではボール遊びが出来るのはネットで囲まれた大きな公園と学校の開放された校庭のみです
住宅地の中にある小規模な公園では全面禁止になっていますが、偶にルール無視でやられてる姿も見かけます…
理由は公園周辺のお宅の窓ガラスが割られるなどの被害が何度もあり、ボール遊びに関して近隣住民の方の理解が得られないからだそうです
私は公園周辺の住民ではありませんが、理解しました+8
-0
-
335. 匿名 2024/01/23(火) 12:58:47
>>318
闇バイトとか簡単に引っかかりそう+2
-0
-
336. 匿名 2024/01/23(火) 13:28:03
>>329
隣の道路族も3人目産まれたわ。
1人もちゃんとした人間としてしつけ出来ないのに、なぜいっぱい産むんだろう。
+21
-0
-
337. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:46
>>329
徒歩1分の公園にも子供を連れて行けないとか文句言ってるのに子作りはするんだよね、苦笑+16
-0
-
338. 匿名 2024/01/23(火) 14:14:45
>>315
分かる!
アレはほんと他者に配慮出来ない人種にか設置出来ないと思うわ+8
-0
-
339. 匿名 2024/01/23(火) 14:24:46
>>183
認知ですか、、そうかも知れませんね。
ゲートボールの棒?を振りかざして犬を叩いたりします。
(その時は警察沙汰になりました)
ホント早く○んでほしい。
+6
-0
-
340. 匿名 2024/01/23(火) 15:09:54
>>312
307です
ほんとにその通りでしたね
人柄は言葉よりも行動に表れますよね
+5
-0
-
341. 匿名 2024/01/23(火) 15:21:48
>>42
いっとき毎日が運動会のような状態の時があって、住宅地内の路上で鬼ごっこしていきなり飛び出して来て危なかった。でも、そういう子の親はそんな場面でもこちらを睨むだけなんだわ。ある日、近所の人の車の前に飛び出して接触し、その人が怒鳴ったら何でかその人が怒鳴ったのが悪いと言う事にされてた。今でも怒鳴るおかしな人とか散々悪く言われてる。
道路族って理解不能だ。+18
-0
-
342. 匿名 2024/01/23(火) 15:27:54
>>261
同じ。あと飛んでいく花火やったり、ついでにその子供はダンス曲かけながら路上で掛け声しながら踊ってた。もはや何から注意したものかわからなくなった。+8
-0
-
343. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:00
>>289
分かるわ~、うちの近所の道路族もほとんどが三世代同居なんだけど、もう祖父母の代からおかしいよね
平日の昼間は祖父母が常に道路をウロウロしながらお仲間の族祖父母と大声井戸端しながら幼稚園に行ってない孫を道路で放牧してる
以前仕事で平日昼間に色んな住宅街を車で走った事があるけど族祖父母みたいに「常に」道路にいる人なんて見た事ないわ
前に族家に宅配便が来た時に配達員さんが玄関に近付いたら道路をウロウロしてた族爺が寄って来たので「えっ、あっ、この家の人なんですか…!?」とドン引きしてた
用もないのに道路ウロついてるなんて異常だよね
正直ウロウロされるだけでも気持ち悪いのに族って「出掛けないのに車を車庫から出す」「出掛けないのに車のドアバンを繰り返す」「出掛けないのにやたらと洗車する」とか常に騒音出してるのが鬱陶しい+17
-0
-
344. 匿名 2024/01/23(火) 15:43:41
>>321
族子って普通の子に相手にされないから、いくつになっても身内と遊ぶかボッチで遊んでるよね…
そりゃ小学生にもなって奇声上げて道路で遊んでるようなのとは誰だって関わりたくないでしょうよ
もし族子が将来社会人になれたとして同僚との会話に付いていけないだろうなーと思う
「夏休みどこ遊びに行ってたー?」とか聞かれても「毎日道路で遊んでたよ」としか答えられないもんね
哀れ+15
-1
-
345. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:08
>>1
公園でボール遊びが出来ない事に不満を持つ親は多いのに、そこまでに至った理由や原因をちゃんと調べず知らないまま勝手な憶測だけで判断してるから、公園がダメなら道路でって頓珍漢な対応になるんだろうな…としか思えない。
+15
-0
-
346. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:32
>>340
子供が小さい場合は親が判断してる事だし
自分が面倒、手間だからって理由で判断した行動が迷惑行動に繋がっているだけだと思います
言う人は悪くないし
子供だって悪くないんですよ
+3
-0
-
347. 匿名 2024/01/23(火) 17:23:29
>>15
東京駅の駅舎がいいね
あるだけで、どの駅か一発でわかる+0
-0
-
348. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:04
>>225
侵入してきた族子に、人んちに勝手に入ったらダメでしょって言ったら面食らったような顔してたな
まるでダメなことだと思ってなかったみたいな
お前誰だよ、こっちがびっくりだよって言ってやればよかった+14
-0
-
349. 匿名 2024/01/23(火) 18:19:46
マンションのベランダで騒いでる子持ちもいるよ
日が暮れても1時間以上親子で大騒ぎ
規約で禁止されてるタバコもベランダで吸うし、騒音も禁止なんだけどね
それでいて少しでも近隣が音を立てるとドンドン壁だか床だか叩いて威嚇、逆ギレ
近所の人たちも関わりたくなくてみんな我慢
でも何かの時のためにみんなで証拠は取っておいてる+12
-1
-
350. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:37
>>229
今度動画を撮って警察に見せると良いですよ。+7
-0
-
351. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:43
>>174
本当に当たってる(笑)
ヤニカス!
でポイ捨てする。
見かけると必ずヤニカス吸ってる。+8
-0
-
352. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:43
>>315
庭が狭くて置けないから道路側に置いて路上からシュートしてたり、自分の家にはボールが当たってほしくないから他人の家の側に置いたりしてるのとかいるよね。騒音対策もせずまわりへの配慮が微塵も感じられないし馬鹿じゃねーのって思う、とくに親。
+25
-0
-
353. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:23
>>145
テトリスみたいに変な形で区切ってギチギチに詰めてるよね。細かく区切られればその分道路族みたいな騒音一家が越してくる確率も高くなる訳で最悪でしかない。
ギチギチ詰め詰めな場所でBBQしたりバスケしたり奇声上げたり道路で遊んでたら、そりゃご近所トラブルにもなるよね。
+21
-0
-
354. 匿名 2024/01/23(火) 20:31:42
>>351
うちの周りの族家も一家に一人は必ずヤニカスがいる
そしてそういうのに限って道路・カーポート・庭など絶対に外をウロウロしながらタバコ吸ってるから嫌でも視界に入って気持ち悪いし副流煙がうちの室内に侵入して来て臭くなる
空気清浄機くらい買えないのかね?
室内で吸えば良いのに迷惑だよ+14
-0
-
355. 匿名 2024/01/23(火) 20:49:36
道路族の祖父、ついに通行人を観察しながら歯磨きしだしたわ…
庭やベランダは整頓されたゴミ屋敷
ガッチャガチャに物が積まれてる隙間から視線を感じて振り返ったらジジイがこっちを見てる
ほんと気持ち悪い+10
-0
-
356. 匿名 2024/01/23(火) 21:07:15
>>355
近所の人かと思ったわ!
うちの近くの道路族A家も爺が歯磨きしながら玄関前をウロウロしてたし、それとは別の道路族B家のオッサン(故人)も隣の人から「ここだけの話、あそこの旦那さん毎日歯磨きする時必ずカーポートまで出て来て、うちをジーっと見てて気持ち悪かったのよね…」と聞いた事あるから道路族あるあるなのかも?
これに限らず、とにかく道路族って普通の人は室内でする事も全て道路でやりたがるよね
道路族には道路がリビングに見えてんの?
食事と睡眠時以外は常に道路にいるから感覚狂ってんのかもね+16
-0
-
357. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:27
こっちの道路族は活動は減ったけど
うちの防犯カメラに挑発とかやるよ
ほぼ毎日夕方に母親と車で出掛けていて
子供は友達居ないんだろうなぁ…って感じ
手ブラだから何処かの習い事や施設やら行く感じてもない
高学年だけど
車乗る数十秒の移動でも
ジャンプしたり腕ぐるぐる回したり落ち着きもないし…
+19
-0
-
358. 匿名 2024/01/23(火) 21:16:57
>>93
気持ち悪いから通報した+13
-0
-
359. 匿名 2024/01/23(火) 21:31:25
昨日の夜ふかしで、雪国のおじいちゃんが「あとから建てた隣のマンション側から夜は除雪機使うなと苦情きた。」と言われててかわいそうだった。昔から住んでる人が小さくならないといけないの。わざわざお金かけてバリケードみたいなのも建てていた。+12
-0
-
360. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:24
>>357
うちの近所の族親子も大人の対応が出来ないのでカメラの前でよくアピールしてきます…笑
ほんといい趣味してるな〜と思いながら、こちらは粛々と嫌がらせの証拠として記録残してるし、挑発を繰り返している事も警察や学校にも報告・相談しているので長期化すればする程親の程度の問題が明らかになるだけなんですけどね…苦笑
+14
-0
-
361. 匿名 2024/01/24(水) 06:20:06
>>320
田舎でもというか田舎だからこそ安心して道路で遊ぶってのもある+1
-5
-
362. 匿名 2024/01/24(水) 10:01:53
>>357
うちは防犯カメラは付けてないけどリビングから向かいの族家の車の出入りが見えるし見なくても道路族の出入りって異常にうるさいから嫌でも分かる
そして毎日何度も車で出入りしてるし子連れで出掛ける時は毎回乗る前と帰宅時に族子が「ピギャァァァァァァァァァァァァァァ!」と奇声上げてるんだけど、ほんの短時間の出入りであれだけテンション上がるのは、やっぱり普段から全然どこにも連れて行ってもらえないからなんだろうね…
族子ってこの世に遊園地とか動物園って物がある事すら知らないんじゃないの?
GWも夏休みも毎日道路でギャーギャー騒いでるだけで日帰り旅行すら行った事無さそう
きっとクラスでも浮いてて友達いないんだろうね+25
-0
-
363. 匿名 2024/01/24(水) 10:13:36
前住んでいた新興住宅街の道路族です。
母親2人は庭か駐車場にいて、子供達は道路で遊ばせています。
大きな声で出産、授乳の話しを堂々としていました。
常に身なりはボサボサ…いくら子育てが忙しくても、旦那もテレワークでいるのに。+16
-0
-
364. 匿名 2024/01/24(水) 11:34:23
>>363
これ、めっちゃ分かる…
うちは向かいの族婆と左隣の道路族推進派(容認派では無いのがポイント)の親父がこんな感じで道路挟んだまま大声で会話してる
隣の親父はヤニカスで頻繁に庭でウロウロしながらタバコ吸ってるんだけど、その時に族子が放牧されてると「おっ、〇〇ちゃん元気だねー!良いねー!」と道路遊びを推進するのがムカつく
族子もテンション上がってキーキー奇声上げまくるし孫を褒められて調子に乗った族婆も「あらぁぁぁぁぁぁ!ありがとぉぉぉぉ!」と異常に大声ではしゃぐからホントうるさい
道路族もクズだけど推進派もクズだわ
どっちも消えて欲しい+19
-0
-
365. 匿名 2024/01/24(水) 12:21:47
あまり積もらない地域で雪が積もったので族子が朝からフィーバーしてる
声の大きさがぶっ壊れてんだよ
滑って転んで頭でもぶつけたらちょっとは頭良くなるかもしれない+8
-0
-
366. 匿名 2024/01/24(水) 13:10:32
>>298
全く同じ!
徒歩2分の公園で開催される市の祭りや企業主催の入場無料のイベントには朝から晩まで、本当に21時過ぎまで出入りしてる
普段は公園行かないくせに笑
一方で自治会や子供会の祭りは事前払いのチケット制だから参加せず、その日だけは道路に出てこないんだよ
闇感じるよね+8
-0
-
367. 匿名 2024/01/24(水) 13:53:21
>>365
うちは割と雪が積もる地域なんだけど道路族って雪掻き大好きだから、まだたいして積もってないのに1日のうちに何度も出て来て雪掻きしてるよ
普段から用がなくても道路ウロウロしてるから「雪掻きする」という大義名分が出来て嬉しいみたい
昨夜の雪が15cm程度積もってるから、うちは朝1回雪掻きしたけどその後はほぼ降ってないから雪掻きする必要はまったくないのに、周りの族家は朝からもう3回くらい雪掻きしてるよ…
最初は不思議だったんだけどチラッと外見たら道路の端っこにある雪(雪掻きする必要ない)とか屋根に積もった雪をわざわざ道路に落として、せっせと雪掻きしてたのを見て呆れた
もういっそ「道路執着障害」とか病名付けたら良いんじゃないかってレベルで道路にいるよね
頭おかしいわ+12
-0
-
368. 匿名 2024/01/24(水) 17:17:12
>>363
コレほんと迷惑ですよねー!
子育て忙しいとかよく言うけど、ずーっと家の前や路上で長話…子供を公園にも連れて行かないんだから暇でしょ?とツッコミたくなります…苦笑
+17
-0
-
369. 匿名 2024/01/24(水) 21:19:22
>>296
同じだわ
うちが引っ越してきた夏にヨチヨチ歩きの喋れない子をオムツ一枚で裸で道路に出しててスラムじゃんと思った
幸せアピどころか道路族って子育てに対する夢や希望を幻滅させるよね+20
-0
-
370. 匿名 2024/01/24(水) 22:02:04
>>369
族親は「見て見てー!うち幸せそうでしょ?ちゃんと子育てして偉いでしょ!?」って感じで必死にアピールしてるけど、アレ見ても普通の人は「うわっ…道路で遊んでるよ。ああはなりたくないな、関わらないでおこう」と思うだけだよね
いつになったら「道路族の常識は社会の非常識」だって気付くんだろう
バカみたい+17
-1
-
371. 匿名 2024/01/25(木) 09:23:49
うちの道路族、小学校高学年が多いんだけど
未就学児の親子も目立つようになって来ちゃいました
そんな中、私のママ友と未就学児の道路族親子が仲良くなったみたい
(ママ友は末っ子が未就学児、我が家の子とは小学生同士)
児童館かどっかで知り合ったらしい
私が買い物から帰ったらママ友に声掛けられて、立ち話してたら未就学児の族親も居てビックリ
族親とは目も合わせずママ友と挨拶して家に戻ったけど、これからこの2組が道路で遊び出したら通報する時どうしよう、、
ママ友とは町内違うから今まで付かず離れずやって来たけど、遊び出したら通報するしかない
でも、ママ友と今までの関係壊れてしまうだろうな
あ〜なんでこの2人が仲良くなるの〜
未就学児の性別は男と女なので、もう少し大きくなったら、この2組は遊ばなくなりますかね?
まだ起こってない事なのに、最悪の事態ばかり想像しちゃってグルグル、グルグル考えてしまいます、、
もう嫌、疲れた、、+9
-0
-
372. 匿名 2024/01/25(木) 10:04:47
道路族親、いつもスリッパを引きずるような歩き方。
外にいるのも、すぐ分かる。
不快な音だらけ。+7
-0
-
373. 匿名 2024/01/25(木) 10:50:25
>>372
まさか近所の人じゃないよね…?
こっちの族親はアラフィフの母親なんだけど、ゴミ捨てに行く時にいつもサンダル?なのかズルー…ベタッ、ズルー…ベタッ(伝わるかな?)みたいなだらしない歩き方で嫌でも分かる
他の人の足音はほぼ聞こえないのに、この族親の足音だけは異常にうるさいから分かるのが鬱陶しい
しかもこの族母親は何かというとうちにイチャモン付けて来るけど893みたいな口調だし爆音カーステでバカ息子は大型バイクの爆音アイドリングだし母子揃って柄が悪くて蛙の子は蛙ってホントだわ
この母子が何か犯罪起こしても「でしょうね」としか思わない+9
-0
-
374. 匿名 2024/01/25(木) 17:58:34
塾なのか何なのか、イソイソと出掛けるようになって道路や家前から卒業していった子どもとその親達 と思いきや、そうそうと舞い戻って来てしまったよ 期待してなかったけどね…一年もたない!出戻り早すぎる!+9
-0
-
375. 匿名 2024/01/25(木) 20:15:57
>>229
証拠を集めて生活安全課に直接相談に行くと良いです
通報されて逃げるならお宅への嫌がらせの可能性もあるし、何より事故の危険が迫っているのでトラブルにならないよう事前に相談必須です
相談していれば110で何もせず帰るということもなくなるかも
教育委員会には文科省からの指導要領に反していることを伝えてみては?
学校外の生活指導も学校の職務範囲ですよ
過去トピにも参考になるコメントが沢山あるので法律や公的機関の立場をよく調べて、絶対言い逃れ出来ないように詰問するしかないと思います
日本では道路族行為を容認している機関は1つもありません+7
-1
-
376. 匿名 2024/01/26(金) 07:36:43
>>368
前住んでいた住宅地は公園、広場8ヶ所くらい有り徒歩1分もしませんでした。遊歩道もあり、小さい子にも行きやすく遊ぶ環境には恵まれていました。
いつも部屋着で外に出て、身なりも整えず、小汚いです。
夏場は朝5時からこんな感じでした。
母親2人は寝起きで、子供達もパジャマ…道路なのに恥ずかしいです。
>>364
気持ち悪いですね。
最近、特に男性が子供に馴れ馴れしくすの怪しく思ってしまいます。
子供嫌いな方より、子供好きな奴の方が事件起こしてますよね。
祖父母世代もおかしな人いますよね。
+6
-0
-
377. 匿名 2024/01/26(金) 10:47:27
雪が積もったので、道路族ファミリーが朝から
道路で雪玉転がししとるんやが。。+6
-0
-
378. 匿名 2024/01/26(金) 16:02:25
>>47
わかるー!
男の子は注意するとポカーンとしてるけど割と素直に聞いてくれて、どこかに行く。
女の子は睨んできて、「うるさいんだって!あっち行こ!」とか言ってその場はいなくなるけど次の日も平気で遊ぶ。けどうざがられてるのはわかるから、コソコソし出すんだよね。
そんで楽しいアピールなのか無駄に奇声を上げる。
親は、女の子がうるさいはずないって思ってるのか全然見にこないし。
+22
-0
-
379. 匿名 2024/01/26(金) 18:30:50
>>376
道路族トピで必ず言われてるけど、ホント道路族って近くに遊べる場所がいくつあっても意地でも行かないよね
理由はたぶん様々で族親が楽したいからとか周りに幸せアピールしたいとか公園だとボールが跳ねないからとかあるんだろうけど、どの理由だとしても自己中なのは間違いない
族子なんてあんな小さい頃から社会のルールやマナーを破るのを当たり前にしてて、これじゃマトモな大人になるわけないわ…と族親見て納得した
そもそも道路族家って祖父母からもう言動がおかしくて(用もないのに常に道路徘徊してるとか)お察しの一族よね+21
-1
-
380. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:20
>>174
近所の族親は歩きタバコしながら犬の散歩までしてる
すぐ戻ってくるから家の周りをちょこっと回る程度(恐らく排泄の為の散歩)なんだろうけど、電子タバコでもなく普通に火種が落ちる紙タバコを吸いながら人の家の前を歩き回ってる
ほんとDQ○だよ
子供もペットもいる親が平気で歩きタバコしながら徘徊してるんだからほんと終わってる
常識的な話をしても何も学ばないし、理解出来ないから逆ギレするんだよね…苦笑+7
-0
-
381. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:54
バカ家族が改造車の爆音立てて記念撮影してるわ
あんな連中を擁護してるバカが一定数いるから
あいつらが調子に乗る。
私がマイノリティでクレーマー認定される
理不尽過ぎてわらう+4
-0
-
382. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:22
>>381
周囲の迷惑を考えられない人って無自覚のまま不法行為とかしちゃうから、後からそのマヌケな記念写真がニュースで流れて来たりして…苦笑
本人だけに天罰が下りますように!+1
-0
-
383. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:38
近所にまあまあ交通量のある公道沿いの住宅密集地の車一台分しかない狭い駐車スペースに不自然なバスケゴール設置してる家があるんだけど、隣の家が恐らく相場よりかなり安く売りに出されてる…
逆にバスケゴールあり物件の売り出し価格は割と築浅ではあるけど立地が良い訳でもないのに強気なんだよね…
ほんと厚かましい人間のせいでまともな人が損してるよね+7
-1
-
384. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:28
道路族じゃなくてすいません。
今日用事があり、夫と某寿司屋に行きました。
私はコンビニで軽食したかったのですが…。
やっぱりお昼時もあって、混雑しており、子供が泣き叫んでいるのに、いつまでも寿司を食べる夫婦。
終いには床で寝そべって癇癪起こしても、それでも夫婦は無視していました。
近くの席に座っていた女性2人もちょっと小言を言ってましたが、それでも無視して寿司を食べていました。
なんか、最近おかしいですね…15年前くらいはこんな事無かったのに。
全く食事した気になりませんでした。+15
-0
-
385. 匿名 2024/01/27(土) 23:47:21
出先の住宅街の袋小路にバスケットゴール。
こんな自分勝手な家庭初めて見ました。
丸付いている家は売り物件になっていました。
どういうつもりでこんな事をしているんだろうか?+16
-1
-
386. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:47
家庭用バスケットゴールって何の為に置いてあるんだろうか?
あんな場所で練習しても上達するのか?
+9
-0
-
387. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:31
住宅密集地でバスケゴールはもう取り締まりが必要。
交通違反と同じで、住宅違反みたいな法律を作ってほしい。
道路族のおこす振動や衝撃音、叫び声はもう凶器。
室内でもずーっと暴れてるし。
しつけができないとか、何かこだわりがあるんなら、
閑静な住宅街ではなくて、繁華街の家やグランドを庭がわりにできるような学校や体育館の隣とか、周りが田んぼだらけの家に引っ越すとかした方がいいと思う。
+17
-1
-
388. 匿名 2024/01/28(日) 03:06:08
戸建てを買えば道路族、マンション買えば騒音家族。コイツラまとめて専用の新興住宅地に放り込もうよ。+13
-0
-
389. 匿名 2024/01/28(日) 13:12:55
>>385
私も数年前から引越し考えてて中古物件のHPよく見てるんだけど、物件をグーグルマップで見ると近くの家にバスケットゴールがあったり袋小路だったりすると、その時点で何故売り物件になってるのか察する
うちの近所で一番うるさい道路族家の向かいの家も気付いたら更地になってて5年ほどそのままで買い手も付かないし不動産業界ではもう事故物件みたいな扱いで有名なのかも知れないね
そりゃこんな道路族だらけの地域の土地買うバカ居ないわ
私も早くこんなスラム街から脱出したい…+17
-0
-
390. 匿名 2024/01/28(日) 15:11:01
庭の無いペンシルハウスは建てては駄目なのは正直不動産でも解ったこと。
道路で遊ぶな=建売乱立するな+5
-0
-
391. 匿名 2024/01/28(日) 16:07:00
寒くなると道路族が減ったり無くなったりする所もあるんだろうけど、うちは季節に関係なく騒いでる
温かい時期よりは時間が短いけど必ず1日2~3組はどこかの道路族がギャーギャー大騒ぎしてるよ
いつも思うけど、あんな狭い道路で騒いで何が楽しいの?
休みで親も居て車も何台もあって近場には室内で遊べる施設もあるし公園も空いてるのに死んでもそういう所には行かないんだよね
こういう迷惑一家なんとかならないの?
静かに生活してる人が泣き寝入りばっかりで嫌になる+9
-0
-
392. 匿名 2024/01/28(日) 18:32:34
>>387
ほんと法律で規制して欲しいです!
幾ら私有地内でもおかしな設置が目立ちますよね…
一般家庭の狭い敷地なんかでバスケは無理だよ
ボールや音もどこまで響くか分からないのに…
家庭用バスケットゴール売るならせめて戸建ての室内で防音対策もセット売りにして欲しいです
全部個人宅の中だけで収めて欲しい!+12
-1
-
393. 匿名 2024/01/28(日) 20:11:58
室内はもっと響くのよ。。。
外は音が響くのと衝撃音。
戸建てて、数メートルは離れてるけど、室内でドリブルされると、家が振動するのよ。
床も壁も、ついでに私の内臓も。。。
被害届出そうかと思ったことある。+4
-0
-
394. 匿名 2024/01/28(日) 20:38:17
>>393
めっちゃわかります!
私も戸建てで隣が引っ越し当日から室内で夜までボール遊びしていて「何?この音!」と毎日病んでました。
新築でもめっちゃくちゃ響く。
太鼓ドンドンやってる感じ。+9
-0
-
395. 匿名 2024/01/28(日) 20:56:11
>>393
分かりづらく書いてしまいすみません…
ご近所迷惑にならない対策もセット売りなら貧乏な道路族達には設置出来ないという意味で書き込みましたm(__)m
対策出来ない=然るべき場所へ移動するしかないです+2
-0
-
396. 匿名 2024/01/28(日) 22:16:03
>>395
なるほど!
そういう意味があったのですね。
道路族の室内遊びも激しい場合が多いみたいですね。
ちなみに、マンションでも響かないから大丈夫!
と宣伝され売られていたマット付きのアクティブ系のゲームを戸建ての近所の人はこれなら大丈夫と購入し、室内で暴れるゲームしてたけど、めちゃめちゃ響いてました。
木造住宅なんで、振動が地面で伝わり下から突き上げられる感じ。
地鳴りがドーンドーンとずっとする感じです。
音の出るゲームや暴れる系のゲームメーカーのせいで騒音被害が増えてる気がする。
買う方も、音を絞るとか時間を考えるとか、ジャンプはしない、足音は立てないなど、周りへの迷惑を想像する力、思いやりに欠けてると思うけど。
+7
-1
-
397. 匿名 2024/01/28(日) 22:46:15
>>394
わかってもらえて助かります。
そうそう!
戸建てだと、何をしても響かない、聞こえないと思ってる人いるみたいだけど、驚くほど衝撃音や足音など響いてきますよね。
暴れたいなら一軒家に住めとかよくきくけど、
とんでもないよね。
ある意味、窓があちこちにある分、話し声とか丸聞こえだし。床に固いもの落としたら響くのは集合住宅と同じ。+11
-0
-
398. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:14
>>396
木造住宅でマットレベルの対策じゃ無理ですよね…
完全防音・防振工事レベルの本気の対策してくれないと…
+4
-0
-
399. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:13
>>397
分かる…マンション騒音のトピで「暴れたいなら一軒家に引っ越せ」みたいな事書いてる人いるけど戸建てだからって子供が家の中でドタバタ走り回ったりして良いわけないのよね
一般常識レベルの生活音ならともかく「騒音」はどこに住んでても周りは迷惑だよ
そして道路族や騒音一家に限って真冬以外は24時間窓全開で周りに騒音垂れ流すし…
うちなんて向かいの道路族家との間には道路+駐車場+庭があるから10m以上離れてるのに族子が家の中でキェェェェェェェェェェ!キィーーーーーーーーーーーーッ!と奇声上げてる声やドッ!ドッ!ドッ!ドッ!と走り回る轟音が地面を伝って振動音となって響いて来る
普段でも迷惑なのに具合悪くて寝てる時なんて本当に〇意湧くよ
騒音主は山奥の一軒家に引っ越せ!と言いたいわ+8
-1
-
400. 匿名 2024/01/29(月) 04:14:42
もう絶望しかない+6
-0
-
401. 匿名 2024/01/29(月) 08:28:12
>>389
私も3年前、ストレスで禿げ、帯状疱疹になってしまい、自宅売却して今の賃貸戸建に逃げ込むように借りました。
今の家古く、大家さん高齢で売り出してしまい、今回も引っ越しです…。
購入も考えましたが、色々と金銭的に厳しく。
やっぱり道路族被害に遭うと、物件探すのが神経使い
落ち着いている住宅街でも、バスケットゴールを置いてある家庭が多いですね…。
うちはもうこれから賃貸になりそうです…人生計画狂いました。
389さんも休める時に休んでください。
いい物件が見つかりますように!
ありがとうございます。
+17
-0
-
402. 匿名 2024/01/29(月) 08:39:21
芝生畑のぽつんと3軒
どんだけバスケットゴールを、道路に置いて張り合っているんだろうか。
3軒とも広い庭があるのにバスケは道路。
親が庭とか荒らされたくないんだろうね。
芝生畑から2キロ先にちょっとした知り合いがいますが、ここの方達から道路族は腫れ物扱いされてます。
+15
-0
-
403. 匿名 2024/01/29(月) 09:03:54
>>402
畑があるような広い土地だから許されると思ってるんだろうね。
子供同士が同じクラブや、一帯が親戚とか?
すぐ隣りに隣人の窓があるような住宅街しかない住宅密集地でのバスケはもう犯罪だと思う。
苦情があって、逆ギレや、仕返し、嫌がらせなどはもってのほか。
クレーム時の親の態度やその後のマナーで、
品格がわかるね。
純粋にスポーツを愛する人は根がピュアな人も多いと思うし、親が自分たちの迷惑行為に気付いたり、反省さたりしてくれて、配慮してくれたりする時もあるみたいだよ。。+14
-1
-
404. 匿名 2024/01/29(月) 15:36:20
>>367
もともと降雪地域で、その時も15cm程度積もった後ということなら(家と道路の位置関係はわからないけど)屋根にも最低10cmは積もっただろうね
雪止めつけてない屋根なら日が高くなって少し溶けた雪が纏まって滑り落ちるのはよくあること
その人が道路族云々とは別に、寧ろそれは他人に怪我させるリスクを考えた当然の行動とも思えますが+2
-1
-
405. 匿名 2024/01/29(月) 15:56:22
>>401
こちらこそ、お気遣いありがとう
私も連日の族子の奇声やプラカーの爆音などでノイローゼというか長年鬱状態で心療内科に通う羽目に…
今もずっと体調不良が続いてて、まともに働けないから短期の仕事で食い繋ぐのがやっと
もう15年以上も悩まされてて学校・自治会・警察など、あらゆる所に相談したり族子本人や族親にも注意してもらったけどやめた道路族なんて1軒も無く、むしろ年々増える始末でもうここには住めないと心が折れた
終の棲家として苦労して溜めたお金で買った待望の家だったのに、一部のバカのせいでこの家をいつか引っ越すのかと思うと想像しただけで涙出るよ…
家の間取りや作りなど理想に近くて一目惚れして買った家なのに悔しい+16
-1
-
406. 匿名 2024/01/29(月) 16:23:56
>>402
寧ろ、田舎の方がこのように酷いパターンもあるのではないかと警戒してしまいます。
「田舎だからどれだけ騒いでも大丈夫!」とか思って必要最低限の躾も疎かになっていそうで怖い…
そんな感覚で育った子供がいつか上京して一人暮らしなんかしたらきっと無自覚なまま即ご近所トラブル起こすんだろうし、苦情主が神経質な不審者扱いされるまでがもうセットで想像つく…
+12
-0
-
407. 匿名 2024/01/29(月) 16:25:04
>>78
ウチの近所の族、ゴールは置いてないけどひたすらドリブルするのがうるさ過ぎてしんどい
ちゃんと腰を落としてボールコントロール意識して…みたいなちゃんとした練習でもなく、友達とうぉぉぉ!とかウキャー!とか言いながらたまにぶつけ合って喜んで、どう見ても遊びでドコドコダムダム、鬱陶しくて仕方ない
しかも自分の家の前でもなくわざわざウチの家の玄関前までやって来てダムダム、たまに壁にもぶつかるけど知らんぷり、殺意湧くよ
信じられない事にもう中2だし、いい加減落ち着いてほしい
+19
-1
-
408. 匿名 2024/01/29(月) 16:32:01
>>384
道路族と通じるところがあります。
我が家の向かいの道路族は子どもが親の顔色を<異常に>伺う家です。ずっと不思議だったのですが、朝の登校班でこの家の子が他の家の子を置いて先に学校に行ってしまいました。
置いて行かれた子は泣きながら「待ってよ、待って〜」と追いかけていたんですが、族子はフルシカトしていたようですよ。
我が家の家の前のやりとりだったので、家の中まで声が丸聞こえでこの様子を知りました
その時にピンと来ました、族子も普段から族親から無視されてるんだと思います
だから、異常に親の顔色を伺って猫撫で声で親に擦り寄っていたんだと思います
登校班で置いてけぼりになった子は、けっこう大きな声で泣いていましたよ。普通、あそこまで泣いている子なら止まって待ってあげると思います
384さんがお寿司屋で見かけた家族も普段から子どもが泣いていてもシカトする家庭なんだと思います
無視するって精神的虐待ですよね
族子も親から構ってもらいたくて、顔色を伺ってご機嫌取りするんだと思います
そして、外で同級生を無視してストレス発散
申し訳ないけど、どんな大人になるのか心配になります
人の気持ちが分からない冷酷な人間になりそう
身近でそんな光景を見るのは気分が悪かったですよね
また、別の機会に美味しいお寿司食べ直せますように
私もあの親子を反面教師にして、自分の子の話はいっぱい聞いてあげて愛情を注ごうと思います。
気持ちわかりますよ+7
-1
-
409. 匿名 2024/01/29(月) 18:09:43
今は叱るまともな親が居ないから、夜中まで騒ぐ道路族が頻発する。私の近所には深夜まで騒ぐ車の修理工が親戚で住んでいて、毎日が拷問のよう。
+14
-2
-
410. 匿名 2024/01/29(月) 18:52:38
まともな親は周囲へ配慮して家庭内の問題は家庭内だけで解決するように努めて当たり前だけれど
道路族やるような親は「私達子持ち様家庭が子育てしやすいように周りが我慢して配慮するのが当たり前でしょ?」っていう思考なんだから本当やったもん勝ちの世の中だよ…+21
-1
-
411. 匿名 2024/01/29(月) 21:52:55
>>410
ホントそれ
人さまに迷惑掛けておいて族子を注意したら「子供のした事なのにー!」「あの人子供いないから分かんないのよねー!」「後から越して来たくせにねー!」と、原因となった族婆が他の族婆をわざわざうちの前に集めて聞こえよがしに言われたわ
族子に注意したのはこの時の1回だけなのに10年以上経った今でも色んな嫌がらせされてるし村八分状態だよ
だから近所の奴ら全員大っ嫌い
〇ねば良いのに+20
-1
-
412. 匿名 2024/01/29(月) 22:29:25
21時から一時間もズンズン、ズンズンうるさい
音楽。もう完全な嫌がらせ
ずっと鳴ってて身体震える、頭痛。
他の住人は気にならないらしい。
それを聞いて、腰抜かすほど驚いた。
誰からもクレームがないから、あいつらは
のさばる。
私だけが神経質でキツガイ扱いされた+16
-0
-
413. 匿名 2024/01/29(月) 22:34:35
騒音のせいで、めまいして立てない+14
-1
-
414. 匿名 2024/01/30(火) 11:46:34
>>406
うちの実家この空いてる畑に家を建てたら
遊び場を奪ったとか言われて
子供が建築中に侵入して出ていけと落書きして
消すのが大変な事に!
住んでからは庭で遊ばせろとか
子供の私が標的になって嫌がらせされた
親も私も適度な距離を保って
深刻にならず過ごしちゃったけど
思考回路が意味不明だよなと
大人になって気がついた
その後都会からの移住者が増えて
まともな人が増えてきたけど
田舎の古い場所に飛び込むのは要注意だと思う
今は都会暮らしだけど
406さんの指摘通り
田舎ルールで上京してきたファミリーの大騒ぎに参った事あります
道路族の方が物件購入する
リスク少ないのが嫌ですね+8
-0
-
415. 匿名 2024/01/30(火) 12:32:50
書店無し自治体が増えているように、ゲーセン無し自治体も増えている筈。
公園だと遊び場として機能喪失している所や三方民家で囲まれて利用価値無しな
所すら散見される。
遊び場はラウンドワンなどアミューズメント施設が不十分だと道路族が多くなるよ。+1
-1
-
416. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:37
以前はそんなに気にならなかったのに
道路族に目をつけられ、嫌がらせされるように
なってから、物音や知らない人がうろついてるのを
見ると、強い恐怖感と不安感に襲われて
震えるようになってしまった。
もう引っ越すしかないんだろうな…+13
-0
-
417. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:24
>>416
私はパニック発作になって
引越しました
小、中学受験が盛んな地域を選びました
道路族や迷惑世帯も居るんだけど
浮いてますし、
子供をきちんと教育している世帯の方が多いので
自分の感覚は間違って無いと
精神的にだいぶ楽になりました
今は道路族と合わないだけなのですから
あまり気にしないでね+9
-1
-
418. 匿名 2024/01/30(火) 17:16:49
道路族って時間の感覚おかしいよね
うちの地域が夕方のチャイムがないせいもあるかもしれないけど、際限なく遊んでる
道路走り回ってるだけなのによく何時間も外におれるわ+13
-1
-
419. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:41
>>417
返信ありがとうございます。
パニック発作が起きたんですか…
騒音や振動って本当に心が病みますよね。
道路族の態度も。
良い引っ越し先の選択基準に、小・中受験が盛んな地域ですね!
すごく参考になりました。
やっぱりきちんと教育に傾注している世帯が多い場所は
いいのですよね。
今はうつ状態で実行にうつすのがしんどいですが
いつか穏やかに暮らせる場所を見つけたいです+7
-1
-
420. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:19
>>406
横ですが同感です。
田舎で住人が少ないから、
騒いでも大丈夫という謎思考ですよね。
田舎で住人が少ないから、逆に騒音が
やたら響くって分かってないですよね。
+6
-0
-
421. 匿名 2024/01/31(水) 06:36:56
地域関係なく、“田舎もん” が道路族行為をする
道路族を見たら、田舎くさ~ みっともな~ と軽蔑してしまう+9
-0
-
422. 匿名 2024/01/31(水) 08:30:52
>>419
417です
横で24時間お祭りしてる様な騒音で
道路族に注意したら
態度が酷くて
発作が起きてしまいました
身体に異常は無く良かったのですが
その後、寝込んでしまって
見兼ねた家族に引きずられる様に
物件を探す様
連れ出された記憶があります
元気も無くて下しか見れなくて
でも物件を見てるうちに
別の場所もあるんだなと
少し気力が湧いて来ました
他所の地区を
お天気の良い日に
お散歩がてら
気楽にゆっくりで
美味しいものなど食べながらでも
どうぞお大事にしてください
知り合いだったら
お茶などで連れ出してあげたいです
お庭のお手入れが良く
お花が可愛い地区なんかも
お散歩してて楽しいし
丁寧な方が多いかもしれませんよ
長くてすみませんでした!+6
-1
-
423. 匿名 2024/01/31(水) 09:33:44
>>416
私も道路族軍団に嫌がらせされてて、いつも家の周りに人の気配や音がするとビクッとしてしまうから気持ちが痛いほど分かるよ…
特に同じ自治会の班に道路族母がいて細かい事で何度もイチャモン付けて怒鳴り込まれたり回覧板を飛ばすとか、こっちが用意した回覧板入れに入れるのを突然拒否して「次回から車庫に置くから!」と一方的に宣言して(もちろん私は『回覧板入れに入れて下さい』と言ったが無視された)困ってる
私は持病があって体調の良い時だけ短期やパートで働いてるけど普段は家で寝込んでる事が多いので家から離れた位置にある車庫にはめったに行かないから困るんだよ…
区長に相談しても「本人同士で話し合えば?」と逃げられるし、うちの周りは道路族が悪口言い触らしたせいで孤立無援の四面楚歌状態
頼れる身内もいないし、もう引っ越すか自〇するしかないのかな…ってくらい追い詰められてる+10
-0
-
424. 匿名 2024/01/31(水) 10:55:15
>>422
416です。
丁寧に教えて頂いて
ありがとうございます(´;ω;`)
解ります、精神的に追い詰められて酷い症状が出ますよね。
私も道路族に注意したら嫌がらせされて、うつになりましたから。
新たな良い環境を見つけるという希望が有れば前向きになれますよね!
本当について、417さんと一緒なら、新たな物件を見つけられそうです😊☕
きれいなお庭が有る地区も丁寧な住人が多いですよね。
しんどいけど頑張ります。+6
-0
-
425. 匿名 2024/01/31(水) 11:04:33
>>423
返信ありがとうございます(´;ω;`)
嫌がらせされると、全てにおいて過敏になって
絶望的な気持ちになりますよね。
私のご近所さんが攻撃的で辛いですね…
私も普段は引きこもりなので解ります。(引きこもりになったのは道路族のせいですが…)
あいつらは悪口を直ぐに言いふらしますよね
+10
-0
-
426. 匿名 2024/01/31(水) 12:09:40
>>425
こちらこそ、ありがとう
私も普段は通院や生鮮食品の買い出し以外は絶対に外に出ない(というか道路族のせいで出られない)
小さいけど庭があるからガーデニングするのが夢だったんだけど庭の手入れや草刈りの為に庭に出ると必ず周りの族家の爺か婆が出て来てジトーッと見て来たり他の族爺婆と一緒になってヒソヒソしてる
最初は偶然だと思ってたけど、さすがに毎回すぐに族が出て来るのっておかしいよね
これ実際に被害に遭ってないと信じてもらえないけど本当の話だよ
族家は常にカーテン全開で外が見えるようになってるから私の姿が視界に入るのか被害者を監視してるのか不明だけど…
田舎じゃなかったらとっくにこんな腐った自治会抜けてるんだけどゴミ捨て場使わせてもらえなくなると困るしホントどうしたらいいのか分からない
しんどい+13
-0
-
427. 匿名 2024/01/31(水) 14:12:01
ヨコですがわたしも買い物に出るのすら苦痛になります。
仕切り屋がいて、午前中から住宅地の路上を意味もなく行ったり来たり、ついでに外出しようと出て来た主婦をつかまえて長話するからいつの間にか井戸端会議集団になっていたり。
仕事に行く人が増えて人数は減ったけど、今度は新しく越して来たお宅を引き込んでヒソヒソ。すぐに噂に乗るお宅の人に対しても嫌悪感しかない。見かけるのも嫌なんだけど、とにかく家の前をうろついているからどうしても目に入ってしまうし。
タイミングを見計らって出て来るの、わかる気がします。路上にいて何であんなふうにジーッといつまでも見てるんだろうって不快感しかないです。家にいても落ち着かないし自由に出かけられないし、越したいけど経済的な理由で越せないで、気づけば十数年の時が経っていた。
+9
-0
-
428. 匿名 2024/01/31(水) 14:31:19
>>411
うちの近所でも、路上で大騒ぎ親子に注意したお宅の人が悪者にされてる。
「ちょっと騒いだだけなのに怒鳴られた」と近所のお宅に言いふらして歩いて
毎日毎日、そのお宅の悪口を吹き込みに来られて困ったという人もいた。
でも、そんな一方的な話を真に受けた人達は今度は集って噂したりして、何で
すぐに鵜呑みにして信じてしまうんだろうって思った。
注意したお宅の人の話を聞いたら「相手は水平花火をしていて、うちの壁に
何度も当たっていたのにやめなかった」とのこと。
被害者が加害者にされてる。
あれから10年以上も経つけど、新しく越して来たお宅にも悪口の吹き込みをして
そのお宅が家から出て来ただけでキャーキャー騒いで逃げる真似をしたりしてる。
あの執拗さも異常だし、そんなのに同調して一緒に騒ぐ人もおかしいんだと思う。
恥ずかしい人だわ。
ヨコです。+12
-0
-
429. 匿名 2024/01/31(水) 15:37:24
>>426
分かります。
偶然にしては確率が高いですよね。
明らかに意図的ですよね。
私も同じような目に遭いましたから分かります。
ほんと、外出ができなくなりますよね。
ごみ捨てにすごく影響しますよね。
なんとか良い引っ越し先を早く見つけたいですね
+5
-0
-
430. 匿名 2024/01/31(水) 18:16:08
>>414
406です
住宅建築中に侵入して落書きだなんて、いくら子供だからって不法侵入や業務妨害罪で訴えられてもおかしくないレベルだと思います。
しかも、大切な我が子にまで嫌がらせするなんて…それが一番許せないです。
414さんとご家族様のご心労お察しします。
私は生まれも育ちも東京のベッドタウンです。
結婚後今の戸建てを購入するまではマンション暮らしでしたが、田舎の親族からは田舎特有の長年抱えた苦労話をよく聞いていました。
田舎の方が少ない人数の中で付き合いが濃い分、逃げ場もなくて本当に大変だと思います。
都会の閑静な住宅密集地という分かりやすい環境の中でも迷惑行為を堂々と繰り返し、逆ギレするくらいですからね。
都会でも田舎でも自分が良いと思っても誰か一人でも迷惑がかかったり嫌がるような事はしてはいけませんよね。
+4
-0
-
431. 匿名 2024/01/31(水) 19:34:38
>>27
騒音加害者が引っ越してくれたら万々歳だけどね…+11
-1
-
432. 匿名 2024/01/31(水) 20:29:05
>>420
406です
田舎だって周囲に住宅がある以上、迷惑な事に変わりないですよね。
人の目を盗むように悪さして、何食わぬ顔して普通に暮らせるような人種ですから、田舎の方がパワーアップしてそうで恐ろしいです。
+5
-0
-
433. 匿名 2024/01/31(水) 21:18:37
>>432
横だけど田舎も都会も住んでる場所はあんまり関係ないよね…
それこそ山奥の一軒家とか田んぼの中の一軒家ならともかく、周りに人が住んでるなら静かにするのが当たり前
小さい頃に住んでた場所は田舎で畑や田んぼが多く、ほとんど交通量の無い広い道路があったけど道路族なんて見た事ないよ
田舎の方が意外と公園や広場は少なくて遊べる場所なんて校庭か友達の住んでる団地の中庭にある公園だけだったけど皆どっちかに遊びに行ってルールを守ってた
逆に今住んでるのが地方都市の新旧混じった住宅街だけど信じられないくらい道路族ばっかりいて呆れてる
今どきの住宅街って住民だけじゃなくて配達の車が通る「公共の場所」だよ?
そんな場所で子供を遊ばせていたり親が一緒になってはしゃいだりジジババが常に道路を徘徊してたり…
頭おかしいわ+7
-1
-
434. 匿名 2024/01/31(水) 22:16:52
裏に住むSN暴言さん娘一家は、週5日実家の方に子供等と帰省してきて、5日間朝から夜まで騒ぐだけ騒いで家に帰られます。旦那は無職でノーヘルでバイクを乗り回し、夫婦でベンツやアウディをこの時間になっても道路でふかしたり、ドリフトしたりとやりたい放題です。
子供は小学生程度ですが、週5実家にいるので学校にも行っていません。
この親戚が市の副市長をしており、ノーヘルでも迷惑条例に触れてもお咎めがありません。
警察も放任しているこの道路族どうしたらいいでしょうか+7
-1
-
435. 匿名 2024/02/01(木) 01:56:32
道路族ってどうしてあんなに
騒ぐの好きなんだろうか?
+5
-0
-
436. 匿名 2024/02/01(木) 06:18:30
道路族一家は昼間は道路で子供達がボール遊びして夜は道路で派手に夫婦喧嘩する とにかく道路が大好き+1
-0
-
437. 匿名 2024/02/01(木) 11:52:10
>>427
>仕切り屋がいて、午前中から住宅地の路上を意味もなく行ったり来たり、ついでに外出しようと出て来た主婦をつかまえて長話するからいつの間にか井戸端会議集団になっていたり。
うちの近所の族ジジババもいつもこんな感じ
本当に何をするでもなくずっと家の前をウロウロしてるんだよね
そしてそういう家が複数あると族A家の爺と族B家の婆がかち合って井戸端会議(族被害者の悪口大会)が始まる
他に挨拶しても無視などの間接的な被害も嫌だけど直接的な被害(物を壊されるとか回覧板飛ばされるとか)をされると本当に心が壊されるし鬱やノイローゼになって生きる気力が無くなる
道路でギャーギャー大騒ぎしたり、うちの家の壁にボール蹴り付けるような非常識行為を叱ったからって何で私が悪者扱いされなきゃならないんだろう+7
-0
-
438. 匿名 2024/02/01(木) 12:04:58
>>436
もう道路で住んだらいいのにね。
道路がリビングなんだわ…。+9
-0
-
439. 匿名 2024/02/01(木) 12:12:54
道路族じゃなくてごめんなさい。
昨日某ファッションセンターでコラボがありました。
先頭の女性客がほぼ買い占めてしまいました。
他のお客さんが欲しい商品を取ろうとしたら「取らないでください!」と文句。
同じ商品何個も買ってどうするんだが…。
なんか道路族と通ずるなぁ…と感じました。
他のお客さんも引いていました。
仕方ないので別な店舗に行き、そこの店舗は少しお店から離れている駐車場で、車を駐車したら隅の方でバットを振り回している?素振りをしている男性がいて、引いてしまいまた別な店舗に行きました。
なんとかそこで落ち着いて買い物出来ました。
最近おかしな人が増えましたね。
+5
-0
-
440. 匿名 2024/02/01(木) 12:15:15
>>438
それいつも思う
1日の大半を道路で過ごしてるし車も2台あるけど1台はほぼ展示車状態でずっとカーポートに止まってるんだから要らんよね
道路に段ボールハウス作ってそこで生活すれば良いのに+8
-0
-
441. 匿名 2024/02/01(木) 12:27:59
>>438
庭があるのに、何時間も路上にいる。何であんなに道路に執着するのか本当に不思議。+11
-0
-
442. 匿名 2024/02/01(木) 13:14:19
>>437
やっぱりやることが同じなんですね。集っては路上で噂大会。
うちも外出中に玄関先の物が壊されていたことが何度かあって、今にして思えば防犯ビデオを取り付けておけばよかった。
当時は高くて買えなかったけど、今は低価格で取り付けられるから証拠をとれなかったのが悔しい。
住宅地のボスがまずおかしくて、毎日、井戸端会議と子の放牧の繰り返しでうちの前で騒いでいるうちに人数が増えていって、大人のギャハハ笑いから始まって路上サッカー、ダムダム、自転車のベル鳴らし、楽器、ボードガラガラ、ダンス曲で掛け声しながら踊るなどありとあらゆる騒音が入り混じった中で暮らしていたら、ちょっと大きな音にも敏感に反応してドキドキするようになってしまいました。
井戸端会議に加わらないわたしのことが気に入らないらしくて、付き合い悪いとか言ってるなどと吹き込みに来る暇人もいて、本当にストレスが溜まる。
ああいう類の生き物って、注意されるとすぐに腹を立てて攻撃するいう思考しかないんですよね。
主犯格wのボスがやりたい放題して、注意されたら集団化して悪口を言うとか、本当におかしな世界。
経済的に余裕があればさっさと越したのに…って、どうしようもない気持ちで暮らしてる。
+8
-0
-
443. 匿名 2024/02/01(木) 13:15:41
>>440
子供が小さいのに、どこへも連れて行かないって謎。
いつも路上で遊んでる。+8
-0
-
444. 匿名 2024/02/01(木) 13:39:44
住宅を建てる側が配慮すべきなのに、建ててから文句を言うのもどうかしてる。+5
-1
-
445. 匿名 2024/02/01(木) 13:48:02
>>441
分かる、道路族の中にはちゃんと庭や駐車場など敷地内で遊ぼうと思えば遊べるスペースもあるのに必ず狭い道路に出て来て遊んでる
特に狭い道路で全力バッティングしてるの見た時は唖然とした
近所の自治会の人に現場を直接注意してもらったけど後から「あの家、前にも向かいのお宅の畑にボールが入って注意されてたらしい」と聞いて呆れたよ
ホント道路族って誰に何度注意されても絶対にやめないんだよね
何でこんな頭のおかしい人が増えたんだろう…+9
-0
-
446. 匿名 2024/02/01(木) 14:02:07
>>442
私も何度か家の物を壊された事があって状況的に間違いなくあの家だな、ってのは分かってるんだけど警察に行っても証拠がないから相手にしてもらえない
かといって防犯カメラ付けたらいいんですか?って聞いたら「こんな田舎でそんな物付けたら余計に悪目立ちして嫌がらせがエスカレートする可能性もあります。それに物を壊しても『悪意』が証明されないと難しいんです」と言われたよ
例えばうちの回覧板入れに回覧板が入った状態で壊されてたら、ほぼ犯人は回覧板を持って来た族母なんだし前からわざと必要以上に乱暴な入れ方してて回覧入れられるたびに外から「ガツンッ!!」と酷い音がしてたから99.9%は間違いない
壊された時も「ガツンッ!…ガンッ!」という音がして慌てて外に出たら回覧板入れが壊れて落ちてたから、族母が思いっきり回覧板を叩き付けて入れて、その衝撃で回覧板入れが壊れたと思う
今までにも色んな嫌がらせされてたし、そういう事情も全て話したけど「だからといって、それが『わざと壊した』という証明にはならないんです」なんだってさ
もし族母が事情を聴かれて「わざとじゃない」と言えば、それで終わり
おかしくない?
仮にわざとじゃないとしても人さまの物を壊しておいて知らんぷりで立ち去ってる時点で悪意しか感じないんだけど
器物損壊してるんだから、もう道路族なんて犯罪者じゃん+5
-0
-
447. 匿名 2024/02/01(木) 14:14:31
>>436
分かります!
うちの近所もコレです。
お金の話で揉めてたみたいなんですけど、子供もペットも増えてるし躾もしないから騒音が増しただけでした。
+4
-0
-
448. 匿名 2024/02/01(木) 14:40:55
>>445
申し合わせたようにおんなじ事をしてる道路族の不思議なところなんですよね。
脳の構造が同じ種なんだろうかって、そういう新種とかが出てきてしまったのかと考えてしまう。一応公道なので運動会状態を見かねた出入りの業者が「危ないですよ」と言ったんだけど、やっぱり聞く耳持たなかったそう。世間の常識なんて関係なく平気で生きてるあの神経がすごい。+7
-0
-
449. 匿名 2024/02/01(木) 14:52:56
>>446
世の中、被害者がさらに酷い思いをするようにできてるよね。加害者は野放しなのがおそろしい。
その対応をした警察も面倒くさいのが見え見えな気がする。防犯カメラは換気口の中に収まるような物も販売されたし、ちょっと見では相手に気づかれないのもあるし、結局、手柄にならないような件は突っぱねて終わり。
田舎だからとか、困っている人がいるというのに本当におかしいよね。
空き巣に入られた家には十数人の警察関係者がやって来て大騒ぎしているのに、大した事件にならないような事は知らんふりでどうにかしてる。
+7
-1
-
450. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:32
昨日も出先の住宅街にバスケットゴール、なんとその家は書道教室でした。
どうなっているんだか…。+5
-0
-
451. 匿名 2024/02/01(木) 18:08:32
>>418
うちの地域は夕方のチャイムはあるんだけど近所の族はチャイムが鳴ると外に出て来て騒ぎ出すよ。普通チャイムが鳴ったら家に入ろうじゃない?
親も子供と一緒になって真っ暗な中ギャーギャー騒いでるもあるし、時間に対してもいい加減なんだなと感じる。やっぱり親子揃っておかしい。+12
-0
-
452. 匿名 2024/02/01(木) 18:22:09
>>386
上達しないと思う。夫が中高バスケ部だったんだけどドリブル練習は体育館でやるものだと言ってるよ。地面がコンクリやアスファルトだとボールが跳ねやすくてドリブル練習しやすいと感じるかもしれないけどやっぱり体育館でやるドリブルとはちょっと違うらしい。むしろ変な癖がつくと言ってた。
シュート練習も体育館やバスケコートがある公園が基本だよとの事。
サッカーや野球は校庭、剣道は道場、バスケは体育館、それぞれ適した場所があるのだからそこで練習するのが当たり前だよね。+13
-0
-
453. 匿名 2024/02/01(木) 19:35:52
>>452
本来の競技では使わないアスファルトでいくら練習しても無駄に決まってるよね…
族子が必死でサッカーやバスケしてるのって要するに誰にも相手してもらえない(遊びに行く友達がいない)から暇で暇でしょうがなくて時間つぶしにやってるんだろうなと思う
ある族子が中3の受験の時期でも毎日何時間も道路で遊んでて予想通り受験すらない私立の三流高に行ってたもんね
ちなみにその族子は中学の時はバスケゴール買ってもらってたけど少し離れると全然入らないし高校の時はサッカーに鞍替えしてたけどリフティングも2~3回が限度の運動音痴
+8
-0
-
454. 匿名 2024/02/02(金) 11:40:47
明日は節分ですね
近所の道路族は庭もあるのに、毎年大量に道路にまで豆まいてくるから憂鬱…
すぐ綺麗に片付けてくれれば良いけど、絶対しないからね
色々と横着する癖に後々面倒になるような事ばかり自ら選んでやってるって気づいてる?
+6
-0
-
455. 匿名 2024/02/02(金) 12:56:01
>>449
夜の公園騒音で警察呼んでもイタチごっこで解決はしないよ。
空き巣に入られたけど犯人が見つかることもないし
子供のお年玉盗まれたままだよ。
2万円なんて大した額じゃないだろうね。+5
-0
-
456. 匿名 2024/02/02(金) 13:54:20
>>454
近所のキチ家族が道路に豆撒いていました、そのままだから鳥が食べに来てたり。
自身が引っ越して行きましたw+5
-0
-
457. 匿名 2024/02/02(金) 14:17:15
共有私道で車1台しか通れない道で道路族や路駐なんでもありなの?
なんか頭グシャグシャだわ+8
-0
-
458. 匿名 2024/02/02(金) 14:37:36
道路族→にぎやかで特別な存在 羨ましいだろう!
一般人→モラル低くてウルサい 忙しいから邪魔すんな!
道路族→法律やルール難しいから仲間つくって自分達に従ってもらおう あとは何とかしてもらおう お互い様だろ!
一般人→族は底辺の頂点でしかない 尻拭いなんてまっぴらゴメン!
そもそも脳内変換が違う+10
-0
-
459. 匿名 2024/02/02(金) 15:58:46
>>456
道路族の方が引っ越していなくなったの!?
羨ましい!!
そういう家は山奥にテント張って暮らせば良いのにね
人里に降りて来ないで欲しい+9
-0
-
460. 匿名 2024/02/02(金) 16:01:05
>>456
454です
この時期、飼い犬のお散歩に出ると拾い食いの原因になるから嫌なんですよね…
撒いてる家にも沢山ペットがいるんですけどね…
野良猫やカラスも多い地域なのでゴミ袋やちょっとした家庭菜園ですら、きちんと管理しないとすぐに狙われて荒らされます
もしかしたら、家の中や庭には撒かないで道路にだけ撒いてたりして…
自ら引っ越すようなタイプでもないので、何があっても居座りそうです+6
-0
-
461. 匿名 2024/02/02(金) 16:21:08
分譲地の道路で遊ぶのやめて欲しい、すっごくうるさい
庭に入って来ないからまだマシだけどさ+9
-0
-
462. 匿名 2024/02/02(金) 16:22:23
トピ主さんのお話からズレてしまうのですが
道路族って長々とアイドリングしませんか?
早いと真っ暗な5時半に15分とかやるんですよ。
窓が凍るほど寒い日なら、こちらも「仕方ない」と思えるのですが、冬は(夏も)ほぼ毎日やられます。
自分が乗った時に寒いのが嫌だから、ですよね?
市役所に「アイドリング禁止条例」がないか確認したら、私の住んでいる市にはありませんでした。
電話口の人も「寒いから15分くらい仕方ない」と。
そんなもんですかね?
両側の家にやられるんですが(周囲でアイドリングするのはこの2軒だけ😢)早朝にやるくせに、その車を停めているのはどちらも我が家寄り!!
うちは配慮しなくていい相手…と思われてるのかも。
「迷惑じゃないかな?」と考える家庭だったらこんなことしないよなぁ…という迷惑行為を色々されて困っています。
長々とごめんなさい。+8
-0
-
463. 匿名 2024/02/02(金) 16:24:46
>>41
テレビのCMでも注意喚起してほしいわ
朝のニュースや子供が見るような番組やってる時に+19
-0
-
464. 匿名 2024/02/02(金) 16:27:32
>>457
うちも共有私道です
ほんと性格が出ますよね…
+6
-0
-
465. 匿名 2024/02/02(金) 16:33:41
>>458
犯罪行為することに抵抗なさすぎるんだよね
不法侵入しといて「すみませーん(ヘラヘラ」ってさぁ
私許すともなんとも言ってませんけど?何普通の顔してんの?って思ってる+6
-0
-
466. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:20
>>59
専業主婦なのに見てない人もいる、たちが悪い+7
-1
-
467. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:31
>>464
性格でますよね
道路交通法が使えないとか家買ってからしりましたよ
ルールをちゃんと守ってる私道もあるのになんなんですかね+5
-0
-
468. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:45
>>462キチ家族の友人は無断駐車して夏に1時間アイドリングしてました。
隣は帰宅して謎のディーゼルで30分。
非常識過ぎます。
冬の暖気でも長いのは迷惑ですね。
+6
-0
-
469. 匿名 2024/02/02(金) 20:17:49
>>467
464です
私道トラブルって昔からよく話には聞いていたのですが昔からある話だし普通気をつけるだろう…と思い余り深く考えずに買ってしまいました
家を買う時に「道路族」というワードさえ知っていたら絶対に買わなかったのに…後悔しかないです+5
-0
-
470. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:05
>>25
ほんとこれ
何で自分達の非を認めず、被害者面出来るんだろう?
ほんと頭おかしい…
+5
-0
-
471. 匿名 2024/02/02(金) 21:56:44
>>469
457です
色々疲れてしまい、戸建てを売って分譲マンションに引っ越ししようか迷ってます
マンションでも駐車場で遊ぶ輩がいるようなので迷うところです
+3
-0
-
472. 匿名 2024/02/02(金) 22:25:20
>>471
横だし余計なお世話かも知れないけどマンションも騒音トラブル酷いよ…
私は前にマンション住んでたんだけど真上の子供が何時間もドタバタ走り回ったり(放置子のたまり場になってて室内で追いかけっこしてたみたい)真夜中にトイレに行く時にベッドから飛び降りて「ドッシーン!!」という爆音で叩き起こされてノイローゼになったよ
てっきり幼稚園児なのかと思ってたら小6女子でビックリした
上からの騒音って本能的に危険を感じるみたいで(頭を攻撃されてるみたいな感じ)あれに耐えられる人いないんじゃないかな
もちろん何度も管理者に通報して注意してもらったけど逆恨みで騒音が悪化しただけだったので戸建てに引っ越したのに、まさか道路族なんていうのが今どき存在するとは想像もしてなかったよ
道路で遊ぼうという発想自体が終戦直後の時代みたいで信じられない
道路族の頭の中って戦後でストップしてるの?+6
-0
-
473. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:17
>>471
469です
分かります!
うちも同じ事を考えました
戸建てと違って、管理会社や管理人さんを通して注意して貰えるメリットはあると思うのですが…
マンションの迷惑行為に悩んでいらっしゃる方で戸建てより世帯数が多いマンションの方が子供の数も多く入れ替わりもあると被害が長期化しやすいという書き込みを見て諦めました
今の家を購入した時より金利も物件価格も年齢も上がってしまっていますし、今は賃貸の家賃も高騰していますからね…
うちは今引っ越すと何れにしても経済的損失が大きいので動きたくても身動きが取れないのが現状ですが、元々終の住処にするつもりでもないのでいつか私道持分のない本当に閑静な住宅家の小さな戸建てに移りたいと思ってます+3
-0
-
474. 匿名 2024/02/03(土) 01:35:12
>>472
471です
ありがとうございます
マンションには何回か住んだことがあり、今の私道で狭小戸建てより普通に暮らせていたので、マンションの方がいいのではないかと思ってしまいます
私道を通るしか外に出れないので、外出するのも苦になっています
道路族、常識がないやつなんなんですかね+4
-0
-
475. 匿名 2024/02/03(土) 01:58:39
>>473
471です
同じことを思われてたんですね
マンションの方がしんどいんですかね
私道の道路幅が車1台の前の家との距離の近さに嫌気が差しています
今は落ち着いていますが、道路族も気温と一緒に出てくるでしょうし、路駐も車庫かのごとく止め始め酷いので嫌になります
戸建ての方がいいのでしょうが経済的にも同じ物件しか買えないので悩むところです
お金があれば、戸建て前公道の車通りの多い土地に住みたいですね
+5
-0
-
476. 匿名 2024/02/03(土) 09:27:29
うるっさいなバカ族子
頭悪すぎんだろ+7
-0
-
477. 匿名 2024/02/03(土) 11:31:51
キックスケーターに乗った8才の子、乗用車と事故。
運転手も救護を怠らなきゃ…。
そもそもキックスケーター道路で乗るもんじゃないわ。
+6
-0
-
478. 匿名 2024/02/03(土) 11:44:58
>>430
414です
その後建てた家を数年で手放した方も居ました
何人かの手に渡って最後は事故物件になり
今は道路族が格安で手に入れて
自分の敷地にしてしまいました
孫の代になっても
早朝から深夜まで
うるさいらしく昨日母のボヤキを電話で聞いたところでした
こんな場所育ちですので
子供の頃から
都会はどうやって暮らしているのか
みんなお行儀が都会ルールなんだと
憧れて昔からの閑静な住宅街に上京したのですが
現在世代交代で住人が入れ替わっていて
ルール崩壊しています
406さんのご指摘に凄く共感します
同じ感覚の方と気持ちよく暮らしたいです
+5
-0
-
479. 匿名 2024/02/03(土) 11:47:49
>>477
キックスケーターって
不安定でフラフラしてるね
近所で見かけたけど
道中の大人が見守って
危ないって声出したり心配してて
親は不在
+6
-0
-
480. 匿名 2024/02/03(土) 11:56:08
>>471
戸建て地区のマンション買って
失敗した私が居るよ
道路族とマンション迷惑族の
両方に囲まれてちゃった
気をつけてね+7
-0
-
481. 匿名 2024/02/03(土) 13:50:33
>>475
家の前が公道で車通り多いのに
人を沢山集めて
ペンシルハウスのガレージで
バーベキューしてる家族見た事あります
道路に赤ちゃん抱いてはみ出て居ました
考えがさっぱり理解出来ないです
+6
-0
-
482. 匿名 2024/02/03(土) 15:51:52
私、道路族父親に「お前なんか訴えてやる!」「俺は、弁護士、警察、議員に知り合いがいる!」と言われて売却までの半年間待ってあげたんですが、一向に来ませんでした。
40代の大の男が小学生みたい?
結局誰かがいないと威張る事が出来ないんだろうね。
+10
-0
-
483. 匿名 2024/02/03(土) 16:37:05
道路で野球するな!
父親が率先してやってるのが余計にムカツクわ。+14
-1
-
484. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:03
>>483
分かる、族親とか族祖父母が止めるどころか自ら率先して道路で遊ばせてんのよね…
警察に通報したら出動して来た警官に大声で逆ギレしてた
こういうあたおか一家ってどうしたらいいのかね?
+10
-0
-
485. 匿名 2024/02/04(日) 13:26:19
>>2
迷惑かける加害者側の人が注意書きや注意喚起のネットを見ないからかな…+7
-0
-
486. 匿名 2024/02/04(日) 13:28:10
>>5
子どもはいつか卒業するけど、親がバイクや車をいじるタイプだと最悪だと思う…+6
-0
-
487. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:50
>>41
生活騒音に対する法規制を求めます。署名の発信者 名もなき声 (ナコ)
騒音は傷害、暴力です。
被害者側が自己防衛するにも限度がありますし、ノイローゼになる方や精神科へ通う方もいます。何より被害者が一方的に我慢し最終的に泣き寝入りするのはおかしいと思います。
自粛期間中やコロナ禍には「巣ごもり騒音」と称され、騒音に関する通報が3割程増え殺人事件も起こる程に辛く苦しいものです。
法規制をしなければ、この先も凄惨な事件は必ず起こると思います。
騒音主へ然るべき罰則を。
一応署名運動してる方はいるんですけど知名度低いですかね?
騒音トピが出たらコマメに張り付けるべきでしょうか。
+11
-0
-
488. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:19
>>486
うちの周りの族子(男)の場合は高校生になると爆音バイクや車を買ってもらって毎週ガチャガチャと改造したり爆音アイドリングやら爆音カーステで結局いくつになってもうるさいよ
そして数年後にはデキ婚で毎日子連れで実家に遊びに来て幼児を道路に放牧の悪循環
道路族って何で小さい子がいるのに意地でもどこか出掛けないのかね
道路以外の遊び場知らないの?+8
-0
-
489. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:52
>>418
同じ同じ!
チャイム鳴った後(17時半)に「◯くん遊べますか?」って子供だけでピンポンくるようになって引いた
以前は親がついて回っててリビングの窓に向かって叫ばれてたんだけど、これを道路族トピに書き込んだらピタッとなくなったんだよね
もし見てるなら本当に心を入れ替えて、せめて学校の指導に真摯に向き合いなよ
道路に自転車並べて座り込んでるのもブレボー乗って道路移動してるのもみんな迷惑してるからね+5
-0
-
490. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:16
>>460
あいつらって平気で道路を汚すよね!
またカラスにやられた!とか言ってるけどお前がゴミを外に出しておくからだろって感じ。
普通の家は豆撒きしたら豆拾いまでセットだよね。
そのまま放置してる家は要するにそういう家庭なんだなとよーくわかる。+6
-0
-
491. 匿名 2024/02/04(日) 18:02:37
こんな薄暗くなってるのに外に放して絶叫させてる親って、子供のこと大事にしてるとは思えない
声が一帯に響き渡ってるんだけど、もしかして親にだけ聞こえてないとかあるの?恥ずかしくないのかな+8
-0
-
492. 匿名 2024/02/04(日) 18:40:53
>>490
460です
同じです!苦笑
族親って全ての事柄においてほんと学習しないですよね…
昨日、ニュース番組を観ていたら豆撒きをするかどうかの世論調査した結果が報じられていたのですが
最近は6割くらいの家庭はやらないという結果だったそうで、恵方巻きを用意するご家庭の方が増えているそうですが今年も悪い意味で期待を裏切らず、道路までぶん撒いてありました
ほんと昔から豆撒きと後片付けはセットで考えるし、撒いたらすぐ片付けますよね
+7
-0
-
493. 匿名 2024/02/04(日) 19:24:14
>>70
自家用車で出かけず多少遠くても歩かせりゃいいんだよ+7
-1
-
494. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:41
>>491
普通の神経してたらご近所迷惑気にして騒ぐ子供を無視なんか出来ないけれど
族親達は寧ろ自分達が静かに休めないから「家の外で騒いでこい!」とか言って子供放り出してそうですよね…
+10
-0
-
495. 匿名 2024/02/05(月) 10:17:15
>>168
地域によるね。うちはどちらも複数の女児が担当だわ。
三人姉妹の元野球部っぽい父親が道路で執拗にキャッチボールからの野球擬きをやってる。
ボールうちの敷地に入れて無断で侵入して取る。
もう一世帯は二人姉妹。
車にボール当てても知らんふり。ナチュラルに敷地侵入を繰り返し道路で何度も側転、我が敷地前道路で寝転がり。人の庭の砂利を取る。
道路にチョークで枠書いてドッヂ、道路の端から端まで長縄伸ばして通行妨害。人(私)が来ても避けない。
どちらもとある幼稚園に在園させているので園に電話して現状確認に来させたけど道路でボール遊びし続けている子供、保護者に対してスルー。
長縄伸ばして通行妨害に対してのみ和やかにクレーム来たからと配慮願い。その間保護者は腕組み。
川越市のそこそこ規模が大きい、身内に激甘の某幼稚園の近くに住むと幅を利かせている道路族が沢山います。
+4
-0
-
496. 匿名 2024/02/05(月) 10:46:06
>>480
471です
マンションでも色々ありますよね
だけどここまで煩わしい場所に住んだことがなくて
ここに引っ越してから警察や学校関連に何回連絡したことか
ここ住むまで連絡なんてしたことありませんでした
私道なので、路駐も酷いです
ほんと無法地帯です+5
-0
-
497. 匿名 2024/02/05(月) 10:47:57
>>494
こちらは「◯◯さんちへ行って遊んで来い!」と言って外に出されていました。
でも、◯◯さん宅は居留守を使ったみたい。
ヨコです。+4
-0
-
498. 匿名 2024/02/05(月) 11:49:47
>>497
普通の人は道路族と関わるの避けるよね
よく道路族家の爺婆が平日の昼間に道路ウロウロして井戸端相手を物色してるけど族以外は話し掛けられても挨拶だけしてサッサと通り過ぎてる
そりゃ普通の人は家事や用事あるから、ずーっと道路にいないもんね
ほぼ1日中道路にいる族爺婆の方が異常だわ
さっきも近くの族爺が道路でパンパンパパパン!と意味不明な手拍子繰り返してた
道路で手拍子する意味が分かんないんだけど
気持ち悪い…何なのアレ+8
-1
-
499. 匿名 2024/02/05(月) 15:00:07
>>498
よこ
道路族のジジイって子供や犬を見かけると所構わずパンパン手を叩きながら寄ってくるんだよね。
子供や犬の興奮を煽って囃し立てるのが大好物な猿共!
閑静な住宅街で大きな音を出す事に何の躊躇もなくて本当に気持ち悪いよね!+6
-0
-
500. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:24
>>497
494です
近所にもよく子供預け回ってる族親がいます
親子揃って声のボリュームも常におかしいDQ○です
預かる家庭もみんな家の中までは入れたくないらしく、いつも道路か狭小庭を公園代わりにして騒がせているからすぐに分かります
頻度は圧倒的に少ないけれど逆に預かる時もあるみたいで特定の家だけに負担集中せず、多数に声かけて分散しているようです…
特に専業主婦のお宅は狙われているみたいだけど
みんな道路族仲間なので利害が一致していて、おかしいとか微塵も思っていない様子です+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
少し前から話題になっている「道路族」という言葉。「道路族」によって騒音や迷惑をかけられたり、トラブルに発展したりするケースは少なくありません。近年増加傾向にある「道路族」はどのような人を指すのか、早速チェックしてみましょう。