-
1. 匿名 2024/01/21(日) 19:20:52
女のグループにいるといつも誰かしらに嫌われてる気がする人いますか?
仲がいい人同士がグループになってるのならそんなことないのですが、そこまで仲がいいわけじゃなくながれで10人以上ぐらい集まってて定期的に会ったり話す機会が女にはある(たとえば学校のママ集まりや推し活ほかで)
そんな中でなんかこの人は私が嫌いみたいだな…という人を必ずみつけてしまいます。
これは私の心の癖なのか、他の人もグループの人間関係で感じているのか?どうですか?+340
-10
-
2. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:14
>>1
ほんのり妬まれてるのは幸せの証+228
-41
-
3. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:21
自立しような
いつまでもつるんでださい+156
-95
-
4. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:33
全員に好かれる人間なんていないんだから嫌われて当たり前+442
-7
-
5. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:39
+31
-9
-
6. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:40
友達って面倒くさい
+217
-13
-
7. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:46
女性は周りの人全員嫌ってるのが普通だから気にしてもしかたないよ+235
-48
-
8. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:46
>>1
2こ目ゲット!+1
-19
-
9. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:52
私にはそういう難しい事はよく分からないんですけれども…
なお会場のお客様にお知らせがございます。私の帰りの鞄にはまだ若干の余裕があります。+3
-27
-
10. 匿名 2024/01/21(日) 19:21:57
相性とかあるから仕方ないかと
女に限った話でなく+158
-2
-
11. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:01
誰でもあるよ沢山いれば+152
-2
-
12. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:21
ガルってそういう人多いよね
どこいっても大切にされない人+10
-29
-
13. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:26
友達いなくて良かった、少なくて良かった事
交際費ほぼかからない貯金が貯まる
いざこざに巻き込まれない、ノンストレス
+163
-8
-
14. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:30
グループだから合う合わないは出てくるのはしょうがない
それを顔に出さないのが大人のルール+195
-2
-
15. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:32
>>3
でもおまえ友達いないじゃん+30
-24
-
16. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:42
+5
-17
-
17. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:44
そんなもんでしょ
いちいち気にしても仕方ない+52
-2
-
18. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:54
>>1
波長の合う合わないなのか、自分も苦手って思う人いませんか?
またすごく好意的に接してくれる人もいるし
気になるけどそれは仕方ないと諦めています+152
-1
-
19. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:59
10人もいたら誰かしらこの人は苦手みたいなありそうだけど。+79
-3
-
20. 匿名 2024/01/21(日) 19:23:05
嫌われてるって言うか他の人より好かれてるレベルが低いんだろうなって感じることはある。私だけちょっと扱いが雑というか+175
-2
-
21. 匿名 2024/01/21(日) 19:23:14
うん。だから学生の頃から女子とつるまなかったよ。一匹狼か、時々話の合う男子といた。嫌い合っているのに一緒に居る神経がわからなかった。本当に。+36
-8
-
22. 匿名 2024/01/21(日) 19:23:16
10人も集まれば一人くらいそんな奴もいるだろうよ
という気持ちにはなれないのかな?
皆に好かれるのは無理だと思うし、嫌われたとて別にどうでもいい
しばらく距離おいてみたらいいよ。勘違いかもしれないし+62
-6
-
23. 匿名 2024/01/21(日) 19:23:33
そんなゆるいグループならあなただって、この人とは気が合わないなっていう人はいるでしょう?態度に出すかどうかは別として。+11
-1
-
24. 匿名 2024/01/21(日) 19:23:50
>>1
女は3人いたら派閥ができるのよ+71
-3
-
25. 匿名 2024/01/21(日) 19:24:16
>>3
学生時代はともかく保護者付き合いは避け過ぎるのもどうかと思うよ
積極的にお友達の輪を広げる必要もないけどさ+83
-8
-
26. 匿名 2024/01/21(日) 19:24:19
>>1
女性に嫌われる=美人可愛い
女性は好かれる=デブ+23
-21
-
27. 匿名 2024/01/21(日) 19:24:20
いつまでも人間関係に悩まされるよね
死後の世界でも人間関係に悩まされそう+20
-3
-
28. 匿名 2024/01/21(日) 19:24:23
>>1
ある集団において
自分のこと好きな人:特に何もの人:嫌いな人=
2:8:2だって話あるよね。
だから10人いると1人くらい自分の事嫌いな人は誰でもいるっていう法則。
+68
-3
-
29. 匿名 2024/01/21(日) 19:24:28
むしろ、最初から深入りしなくてラッキーくらいの気持ちでいたほうがいいよ。
厄介なの深入りしすぎて拗れた時だし。+40
-1
-
30. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:01
逆に主は嫌いまでいかないにしても、この人ちょっと苦手みたいな人はいないの?
多分向こうもそれくらいの感覚だと思う
嫌い!ではなく苦手…くらいに思ってる感じ
でも主側から見るとあの人に嫌われてる…?てなるやつ
誰しも自分を守ろうとするから、少しでも微妙な空気感を感じ取った時に悪い方に考えがちなんじゃないかと思う
+14
-2
-
31. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:09
>>16
あの、まいやんが真ん中じゃないんだから+19
-1
-
32. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:10
>>1
トラブルメーカーなのは私なのかトラブルメーカーに目をつけられやすいだけなのかどっちなのか分からんくらい嫌われる気がする。+70
-1
-
33. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:46
>>16
皆全然顔違う…
白石さんは綺麗ね+51
-6
-
34. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:48
私が気になるのは、自分の苦手な相手がどう感じているのかだよ。
苦手で両思いか、ただの片思いか。+4
-1
-
35. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:55
>>1
被害妄想
周りが常に自分をチヤホヤしてくれて満足させてくれるのは当たり前ではない+7
-19
-
36. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:00
女子グループは大体性格悪い+29
-3
-
37. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:07
群れるの好きな女多いね
自らストレス作っててほんとに大変そう+57
-5
-
38. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:11
自分にだけ目合わさないとか、挨拶しても気付かないふりしてきたり、他の人への態度と明らかに違うから分かるよね。+66
-2
-
39. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:16
>>18
それだけいたら皆が皆お互い全員好きになるのは不可能じゃないかな?
なにもしてなかったら憎むことはないけど、テンポ合わないなーとかやりづらいなぁとかくらいいくらでもあると思うよ+7
-1
-
40. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:24
10人くらいいればこっちだって嫌いな人いるし、お互い様だと思う
全員から嫌われているわけでないならいいと思う+7
-1
-
41. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:25
全員に好かれるなんて無理無理ー
みんなそんなもんさ+6
-1
-
42. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:27
やっぱり。人の悪口を言わない。嫌いな人が同じってだけで仲良くならない事かな。人の悪口ばっかり言っているグループあったけど、悪口の主犯が最後孤立した。
その人に話しかけていく人、誰一人居なくなっていたよ。それが主犯の末路。悪口だけの友情って脆いよ。+31
-2
-
43. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:43
>>1
女が10人居ても自分の居場所を作るのさ+5
-1
-
44. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:59
>>11
嫌われてるまではいかなくても、この子と2人きりだ気まずいなって子はいる+42
-1
-
45. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:18
誰からも嫌われない人間なんていないし。
多分、人から羨まれるものを持ってるのよ。
一方的に嫉妬で嫌われるのは仕方ないわよ。+9
-2
-
46. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:31
仲良さそうに見えて実はいい加減だよ、大人数グループなんて+17
-0
-
47. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:37
>>1
わかる
私もそうなる
でも、そのくらいのグループに居たら私にも嫌いだなと思う人が居るので仕方ないと思う+16
-0
-
48. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:39
>>20
分かる。他の人にばっかり目を合わせてニコニコ話して、私には乾いた愛想笑いというか。+84
-0
-
49. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:55
全員から好かれるのは無理無理+6
-0
-
50. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:57
>>1
貴方も10人もいれば苦手だなってタイプ1人ぐらいはいるでしょう?それと同じだよ。別に皆に好かれなくてもいいしね+21
-0
-
51. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:59
高校生の時はそんな感じだったな
対して仲良いわけでもないのに10人くらいのグループでつるんでた
で数人からは嫌われてたと思う
いじめに近いいじりみたいなのあったし
大学生になったらグループ行動が馬鹿馬鹿しくなってボッチで過ごしてた+7
-2
-
52. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:01
>>1
人は3人以上集まると何かしら揉めるんやで。気にするな。+18
-0
-
53. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:16
>>1
寧ろ女性同士の方が全然平和なんだよ
私も小中高大ずっと女子校だったけどメチャクチャ楽しくて嫌な思い出とか全然ないし、他の女子校経験者に聞いても楽しい思いでしかないという人ばかりだったよ
女性は女性だけでいつまでもずっと暮らしていくのが一番平和で安泰なのよ+5
-16
-
54. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:23
女が10人もいて、みんながみんな仲良しとかありえないだろ
2人になると気まずい人絶対いるわ+24
-0
-
55. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:45
私は一人でいる時に感じる孤独よりも大勢の中で感じる孤独の方がキツイ+21
-0
-
56. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:48
お互いに「相手が自分の事を嫌ってる」と思いあってそう
あくまで自分がではなくて、相手が嫌ってきているってスタンス+5
-0
-
57. 匿名 2024/01/21(日) 19:29:09
>>3
社会には避けられない付き合いってあるんだよ+74
-2
-
58. 匿名 2024/01/21(日) 19:29:13
私なんてグループに入れてすらもらえないよ。
入りたいとも思わないけど。+18
-1
-
59. 匿名 2024/01/21(日) 19:29:18
10人以上もいたらそりゃ「コイツいけ好かん」とか「苦手だわー」とか色々あると思う
そこから2、3人のグループで顔合わせたときに「あの人のああいう所、どうかと思うわ」みたいな感じになったり…
あるあるすぎる+18
-0
-
60. 匿名 2024/01/21(日) 19:29:23
誰でも気が合う人は誰とも深い仲にはなれない+3
-0
-
61. 匿名 2024/01/21(日) 19:29:30
>>51
高校で10人って女子校だとしてもクラスの三分の一のグループって多すぎない?
共学なら女子全員のグループレベルだよな+0
-1
-
62. 匿名 2024/01/21(日) 19:30:27
>>16
まいやんと生ちゃんこの頃からレベチ+35
-0
-
63. 匿名 2024/01/21(日) 19:31:13
逆に10人もいたら苦手な人いるよ、私。+0
-0
-
64. 匿名 2024/01/21(日) 19:31:35
>>1
あとから入ってきてツンツンしてる人いたわ
+3
-1
-
65. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:12
もう面倒くさいから女性が複数人集まるような場に行かないようにしてる。+10
-1
-
66. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:21
>>1
大事なのは仲良くする事じゃなく揉めない事なので、
挨拶だけしてあとはみんなに当たらず障らず…でいれば良くない??
下手に仲良くなろうとすると摩擦が起きてトラブルが生まれるし+40
-0
-
67. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:41
妬みとかじゃないの!?+1
-1
-
68. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:42
大学時代の友達10人くらいのLINEグループがありますが、
私がメッセージするとその後誰からも返信がありません。+11
-0
-
69. 匿名 2024/01/21(日) 19:33:07
10人以上で行動、活動ってきつい
よく合わせられるなぁとは思う
それだと合わない人いても当然だよ
せめて多くても4人くらいの方がちょうど良さそう
+7
-0
-
70. 匿名 2024/01/21(日) 19:33:38
>>1
グループに所属してなくても嫌われるよ
というか、特に仲がいいわけじゃないなら嫌われてても当たり前じゃん
何で特に仲良くもない人好きになるわけ?
主は全員好きなの?+8
-1
-
71. 匿名 2024/01/21(日) 19:33:42
全員に好かれるのは無理だから
「誰とももめない」ことを目指してる
正直「お付き合い」だから一緒にいるだけで
「たのしい」から一緒にいるわけじゃないし
本当に一緒にいて楽しい人って
グループ内に一人いるかいないか+21
-0
-
72. 匿名 2024/01/21(日) 19:34:16
>>3
>そこまで仲がいいわけじゃなくながれで10人以上ぐらい集まってて定期的に会ったり話す機会が女にはある(たとえば学校のママ集まりや推し活ほかで)
そこまで無理して推し活友達とつるむのもどうかだし、10人もの巨大ママ友グループに属するのもどうかと思うよね。+4
-7
-
73. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:02
>>66
よこ。トラブルが起きないのが一番。
合わない人とは一線引いた付き合いをしとく。+2
-0
-
74. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:03
この人に嫌われてるって思うことよくある
そういう時は「嫌われてるのはあの人からだけで、他の人からは嫌われてないな」って考えるようにしてる+2
-0
-
75. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:32
>>1
そう感じることは私もあるよ。そこで堂々とし通すかどうかが分かれ目だよね。+6
-0
-
76. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:46
「あの子、人の悪口ばかり言うからあまり好きじゃない」「離れたい」と影で言っているのに結局一緒に居る女子グループあった。
離れたいと言っていた子が、離れていきそうになると必死になってくっついてくるとか?よくわからないけど。
学生時代の女子グループって一体何だったんだろう。どうして1人で居る子を指差して笑ったり、単独行動を異様に恐れる人があんなに居たんだろう。
大人になったら1人で行動しなきゃならない事、たっくさんある。学生時代から単独行動力は身に付けておいて損はないよ。+9
-0
-
77. 匿名 2024/01/21(日) 19:36:31
いいじゃん嫌われても
死ぬわけじゃない、そこしかないわけじゃない
すべての人に好かれるなんてありえないんだから+3
-0
-
78. 匿名 2024/01/21(日) 19:36:38
>>1
全員の情緒が安定してる、精神年齢が成熟してる大人だと思うなかれ
露骨に嫌悪を出して拒絶を出しまくる幼稚な人も紛れてるし、対立関係しか築けない人もいるんだよ
親切丁寧に接すれば相応の反応が得られるって事もない、優しい人を相手になめてかかって幼稚な部分を出しまくってくる奴もいる
「あの人は私を嫌ってそう」なんて、相手の好き嫌いを気にしてやる必要なし
そんな精神的な接待するから相手が付け上がるんだよ+29
-0
-
79. 匿名 2024/01/21(日) 19:36:41
あるある
でもそのくらいの距離のほうがいいよ
かなり仲がいい二人がいて片方が私を嫌ってるかもしれない人だったんだけど、大喧嘩して絶交(笑)してた
その人が原因だったみたい
嫌われてるってより、何かあるって直感が働いたのかも+4
-0
-
80. 匿名 2024/01/21(日) 19:37:03
3〜4人がちょうどいい。
それ以上は疲れる+3
-0
-
81. 匿名 2024/01/21(日) 19:37:48
>>12
まったく気づいていないタイプの人ってそれはそれで幸せよね+19
-0
-
82. 匿名 2024/01/21(日) 19:38:51
嫌われるからぼっちが楽+5
-0
-
83. 匿名 2024/01/21(日) 19:38:52
>>53
完全に同意です!
そこで提案なんですが将来、もし女性だけが住める区域が作られたらそこで女性同士で残りの人生を「プチ」シェア生活しながら送ってみるのはどうでしょうか?
同居まではしないけどそこそこの距離にそれぞれ住んで適度な距離感を保ちながら女性同士で楽しく「プチ」シェア生活して残りの人生を満喫してみたいと考えています
女性同士、たまに会ったら会釈したり軽く立ち話したり気が合えば一緒に軽くお食事したりする程度の緩くて程良いお付き合い、たまに何人かで一緒に飲んだりカラオケなんかに行ったりするのも良し、ショッピングに行ったり映画を観に行ったりするのも良し、一人の時間や生活を大切にしつつ、適度な距離と適度な頻度で女性同士の緩く気軽な生活を楽しむ
もちろん、自分一人だけで生きていきたいという人はいつでも離脱OK!あくまで緩いお付き合いなので全然問題なし!
女性同士ならではのこういう楽しい生活と老後を一人で、若しくは女性同士のみで一緒に過ごすのってすっごく魅力的だと思いますよー!+1
-8
-
84. 匿名 2024/01/21(日) 19:39:12
>>26
美人可愛い私の親友によって来るやつなんなの
男女問わずうざったい+1
-6
-
85. 匿名 2024/01/21(日) 19:39:44
そういう集まりなら、10人いたら1人くらいは合わない人いるよ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/01/21(日) 19:40:53
女のグループは仲良しグループというより、どこかに属してたい打算的な集まりなことが多いから、実はあいつが嫌いーとかもうデフォルトだから。+9
-1
-
87. 匿名 2024/01/21(日) 19:41:25
>>53
女は、男が絡むと途端に恐ろしい生き物になるんですよね
だから女子校が楽しいんです+9
-2
-
88. 匿名 2024/01/21(日) 19:42:09
けっこう周りに関係なく言いたいことを言いたい放題だからね。一人でも性格が悪い人がいるとそのグループ全員が性格が悪い扱いされることってかなり多いよ。+3
-0
-
89. 匿名 2024/01/21(日) 19:42:15
社会出てからも辛い事たくさんあるけど、女子グループ!というのが無いし、ランチタイムも車でできるからその面ではかなり楽。
過去にひとつだけ、「女性陣は此処でランチしてください!」「女性陣同士でコミュニケーション取ってください!」そういう変な職場があった。
2人の女性がそれがどうしても嫌で、ランチタイムは女性陣と違う場所、女性陣とあまり話をしないで居たら、上司に呼び出されて辞めさせられていた。
思い返したらそれって違法だよ。あの2人、訴える事できるんじゃない?今でも求人見かける。求人出し始めて、8年近い。+11
-1
-
90. 匿名 2024/01/21(日) 19:42:30
いつの間にか私だけ集まりに誘われなくなる。
幹事的な人に嫌われる。
他の方も私さん誘おうって言ってくれないんだなと察してフェイド・アウト!
たまにあります。
なるべく最初から少人数がよい+17
-0
-
91. 匿名 2024/01/21(日) 19:42:32
>>1
万人受けなんかないよ?
みんなから好かれて平和な世界なんかない
嫌いな人の一人や二人主もいるでしょ
それでもみんな大人なんだから上手くやってるだけ+7
-0
-
92. 匿名 2024/01/21(日) 19:43:10
目つきの悪い人はだいたい性格悪い+0
-0
-
93. 匿名 2024/01/21(日) 19:43:35
そういうもんだと思う
4人くらい集まると、誰かしら嫌がられるような人が出てくる。
10人いて全員仲良しなんてまずないよ。
女性は結託して団結力を高めるっていうから、本能的に誰かとつるんで自分と違う人を追い出そうとする意識があるのかも+1
-1
-
94. 匿名 2024/01/21(日) 19:45:14
>>87
男自体がそもそも女性にとって非常に有害で脅威なのよ
女子校が楽しいのは男が女性たちに危害を加えないから
だから女性は男とは一切結婚も恋愛もせずに女性同士だけでずっと暮らしていくべきなのよ+3
-2
-
95. 匿名 2024/01/21(日) 19:46:45
>>6
本当に面倒くさいよね。
関わろうとするとやたら邪険にしてくるから、距離置いたら今度はやたら関わろうとしてきたり。
こっちはちょっと精神的にしんどいと言ってるのに、誘いがしつこかったり。
友達はお互い気遣える人とだけでいい。ほんと。
+22
-1
-
96. 匿名 2024/01/21(日) 19:48:03
話しかけづらい人っているし、この人、私に話しかけづらいんだろうなって思う時もある。+4
-0
-
97. 匿名 2024/01/21(日) 19:49:53
そういう女性って、人の母親になってもママ友グループ作って同じような感じなのかな?一匹狼ママを陰でクスクス笑うのかな?
ママ友などの、人間関係を増やしたくなくて(しかもそれは仕事ではなく、無給だし。)子無し人生に決めたけど。
人を平気で仲間はずれにしていた元同級生女子は、人の親になってる。子供に仲間はずれの仕方とか教えてるの?って思う。+5
-1
-
98. 匿名 2024/01/21(日) 19:49:55
>>1
10人中1人に嫌われてそうなら問題ない
10人中9人に嫌われていそうなら心配だけど+11
-0
-
99. 匿名 2024/01/21(日) 19:50:02
たぶん自分が先に苦手になってるんだと思う。それは相手にも伝わって(態度に出さないようにしてても)、相手も私が苦手になって「なんか嫌われてる?」ってなってることも結構ある気がする+7
-1
-
100. 匿名 2024/01/21(日) 19:50:45
>>1
分かる分かる
グループだから行動してるけど2人で絶対行動するなんてあり得ない人っているよね
合わないし合わそうとする事もない+8
-0
-
101. 匿名 2024/01/21(日) 19:51:15
私もいつも
ヒエラルキーのトップにいるタイプの気の強い人にまず嫌われて周りもその人に気をつかって無視される。
聞こえるように悪口を言われたり
明らかに不快な顔をされるからすぐに分かる。おかしな波動も相手から出ているし。
避けられる集まりなら離れるけど、こどもの習い事などで避けられない場合は毅然とした態度で跳ね返す事にしたよ。
向こうはまさか私がそうするとは思わなかったみたいで意外と怯む。
+16
-0
-
102. 匿名 2024/01/21(日) 19:51:35
>>90
私はボス的な人と衝突しがち。
別に誰も私のことは庇わないどころか悪く言うような感じだから引いたら、後味が悪いからか誰かしら連絡がくるのがイライラする。
絶対返さないけど。
緩く繋がってた方がいい。後から後悔すると言うけど、ウンザリしてる相手と距離置いて後悔なんてするのかな?
やっぱり最初から1対1とか対等平等な感じで付き合える人がいいね。グループだと大変。
+15
-0
-
103. 匿名 2024/01/21(日) 19:52:16
>>4
あなたの端的なコメが響いたわ…!
ありがとう
+11
-1
-
104. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:21
>>16
真ん中にいるのは、さゆりんご?+3
-0
-
105. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:35
>>7意味分からん
+47
-1
-
106. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:57
>>1
男女比で女性が少ない程度の場所でもそういうこと起こるから大丈夫(?)だよ
その人が次の日有休とるときに他の女性陣には口頭で丁寧に引継ぎ内容伝えるのに、私には私が離籍してる間にデスクにポンと書類が置いてあるだけってことがあった。最初は「えっ」て思って自分で進捗調べて処理してたんだけど、次の日お礼の一言もなし(他の女性陣には一人一人に言う)だし、馬鹿らしくなって逐一上司に報告&相談するようになった。「デスクに覚えのない書類があって…進捗がわからないので上司の方で担当と進行度合いを確認していただいてもいいですか?」って。上司も察したのか次期からその人と担当がかぶる仕事はなくなって、次の年にはその人異動したからだいぶやりやすくなったよ。主さんも違和感があったら自分だけで抱え込まず上や周りに相談、それと自分に非があったかとか深く考え込まない方がいい。いい歳して気にくわないから嫌がらせする人ってその人が幼稚なだけだから
+15
-0
-
107. 匿名 2024/01/21(日) 19:54:19
嫌われてるかわかんないけど、好かれはしない+4
-0
-
108. 匿名 2024/01/21(日) 19:54:30
女は3人グループから派閥ができる+3
-0
-
109. 匿名 2024/01/21(日) 19:55:06
主さんは10人以上って書いてるけど
たとえば、きっかり10人の人間が集まったとして、
ひとりひとりが自分以外の他の9人に対して「みんな好き!」って心から思えることのほうが珍しくないかな?
「別に嫌いじゃないけど、なんか私とは合わないんだよなー」とか「あの子の魅力は明るいところだけど、正直明る過ぎてついていけない」とか、なんかいろいろそんな感情が9人の中の誰かに対してあって、それが顔や態度に出ちゃうことは普通にあるかと
だから、気にしなくていいと思う+3
-0
-
110. 匿名 2024/01/21(日) 19:55:12
好かれてると思ってる人にも実は嫌われてたりするよ。+10
-0
-
111. 匿名 2024/01/21(日) 19:55:29
コミュニティ内で人気ある人に嫌われやすい。
性格の良い人なら好きだし大丈夫だけど。
多くの人は、腹黒さが垣間見えるし。媚びられるのも、媚びるのも嫌いだからだと思う。
人がいる時といない時で態度違う人は信用ならない。+10
-0
-
112. 匿名 2024/01/21(日) 19:55:50
>>108
社会の先生が「人間が3人いるとそこに社会が生まれる」って言ってたわ+4
-0
-
113. 匿名 2024/01/21(日) 19:56:40
>>1
あの人に嫌われてるかな?この人に嫌われてるかな?って発想しちゃう時点で拗らせてるよね
過去にトラウマがあるんかしらんがめんどくさい+2
-2
-
114. 匿名 2024/01/21(日) 19:57:19
>>1
必ずいるよ
自分も合わないと思うから相手も思ってる+9
-1
-
115. 匿名 2024/01/21(日) 19:58:13
わかる
自分は相手を嫌いじゃない場合は余計にかなしくなるけど、諦めるしかないと思う+3
-0
-
116. 匿名 2024/01/21(日) 19:58:35
>>1
人に好かれようとしたり嫌われてそうな相手に気を遣うことないよ
無理せず最低限の礼儀をもって普通にしてて合う人との付き合いを大事にすればいい
敵でも味方でもない10人との関係より信頼できる1人との関係の方がよっぽど大事だよ+20
-0
-
117. 匿名 2024/01/21(日) 19:59:52
>>72
横だけど
そういう10人くらいのグループにいる人って、仲がいいとか気が合うとかではなく、1人でいるのが嫌な人の集まりなんだろうなと思うわ。
そのなかで癖がある人が攻撃しやすい誰かを嫌ったりするのはあるあるだよね。
本当に気が合う人と少人数で仲良くしたほうがいいと思う。+14
-1
-
118. 匿名 2024/01/21(日) 20:00:59
>>105
しかもプラス多いのがまたナゾ。+20
-0
-
119. 匿名 2024/01/21(日) 20:01:05
>>2
妬まれるのは主役
妬むのは脇役
ガルで見て納得した+69
-1
-
120. 匿名 2024/01/21(日) 20:01:28
そんなものだと思って最低限必要な事
ちゃんとやってれば多分大丈夫でしょう。
+1
-1
-
121. 匿名 2024/01/21(日) 20:01:48
女同士は面倒だから懲り懲り+6
-1
-
122. 匿名 2024/01/21(日) 20:02:19
>>7
この人周囲全員を嫌ってるよなって態度の女がいるのは同意。
だが全員じゃ無いよ、クラスや部署に1人いるかな?ぐらいだよ。+31
-0
-
123. 匿名 2024/01/21(日) 20:04:17
>>95
関わろうとするとやたら邪険にしてくるから、距離置いたら今度はやたら関わろうとしてきたり。
わかる!この謎の流れあるよね
新しい場所で私が周りに溶け込み始めたり、実は近所の親しい人や古い知り合いがその場にいたりしたときに相手が擦り寄ってくることが多い気がするから、新参者はいじめていいって思考なのかねそういう人たち+5
-0
-
124. 匿名 2024/01/21(日) 20:04:26
私の友達Aにあの子は私の事嫌いだと思うってよく言う子がいる。この間飲み会でAと私だけ早く帰らないといけなくてみんなに優しくて良い子のBが「Aとがる子早く帰らないとだから先に食べなね」って料理をすすめてくれたんだけど私はBの気遣いだと思っていたけどAは「Bの事好きだったけど今日はなんか食べな食べなってまるで私達を早く帰らせようとしてた。嫌われてるんだろうな」って言っててこの子は良い事も悪く取ってしまうタイプなんだなと思った。気にしすぎの場合もあると思う。+6
-1
-
125. 匿名 2024/01/21(日) 20:05:30
「女の子いいなー!」って言う人居るみたいだけど、女の子は人間関係が大変すぎるよ。小3から中学卒業辺りまでとか、絶対に戻りたくない!
男子も男子で色々あるようだったけど、喧嘩しても翌日には普通に会話していた。女子ってちょっと何かあったら、ずっと冷戦状態で一言も会話せず卒業するパターン多いような。+7
-1
-
126. 匿名 2024/01/21(日) 20:05:36
わかる
大勢でつるむの苦手だった+2
-0
-
127. 匿名 2024/01/21(日) 20:06:19
>>87
これは言えてる。
女の集団が陰湿なのは身近に男の子たちがいる場合。
女子校は案外いじめは少ない(もちろん人の集まりなのでゼロではないけど)
共学の女子グループの方がややこしい。+5
-2
-
128. 匿名 2024/01/21(日) 20:07:58
端から見てると女同士のわざとらしいやり取りが超胡散くさい
「あー全然いいよー大丈夫ーw」
とか言ってながら、後でこっちには「何なのあの子図々しい。自分だけ取ってさ」みたいな
後から聞き役のこっちの立場にもなれや
+12
-0
-
129. 匿名 2024/01/21(日) 20:08:14
>>1
嫌っている方こそが変なこともあるから仕方ないと思う。
私も学生の時、どちらもとても好きな友人だったのに1人がもう1人をほぼ言いがかり的に嫌ってて、あまりに酷く私に悪口を言うから聞いていて辛かった時あった。
同じ趣味のグループで、その2人は路線も力量も同じくらい同士だったから、片方がライバル視してたんだろうなと思う。
だけど面と向かっては文句も言えなかったし、1人からは嫌われていても、その話を聞かされても好きなままの人もいるから、さり気なく流しておけば良いのかなと思う。
+4
-0
-
130. 匿名 2024/01/21(日) 20:09:07
>>3
自立してるから付き合いが発生するんだよ引きこもり+38
-1
-
131. 匿名 2024/01/21(日) 20:09:28
>>20
ああわかる。どうでもいい人と思われている気がする
いつもいつの間にかグループの端っこにいる感じ。同じ時期にグループ入りした人はどんどん仲良くなってるみたいなのに、自分は端に追いやられていくような+46
-0
-
132. 匿名 2024/01/21(日) 20:10:00
>>3
人付き合いしたことないくせに
簡単に言うな+25
-4
-
133. 匿名 2024/01/21(日) 20:10:15
>>127
だよね
だからこそ私たちの生活から男を排除すべきだわ+0
-0
-
134. 匿名 2024/01/21(日) 20:10:20
>>26
美人で良い人も居たよ
ブスで性格悪い人も居たし+5
-0
-
135. 匿名 2024/01/21(日) 20:10:31
嫌いってのはないけど合わないなみたいなのをうっすら感じるのはあるあるな気がする
私なんて結婚オールマイティに合うタイプのキャラや服装してないから苦手だと思われること多いよ
(性格はいい人キャラで、リボンとかラブリー系コンサバが好きな芋タイプだから、アグとかスポサン履いてる主婦や、お子さんや自分がダンスしてるようないけてる感じの人からはあんま好かれないよ)+0
-1
-
136. 匿名 2024/01/21(日) 20:11:14
>>26
美人は好かれるよね?
デブや貧乏とか地味だと嫌われる気がする+7
-4
-
137. 匿名 2024/01/21(日) 20:11:42
>>133
ごめん。そこまでは言ってない笑
+2
-0
-
138. 匿名 2024/01/21(日) 20:11:53
>>1
万人に好かれるなんて無理です。
気にしない。気にしない。+5
-0
-
139. 匿名 2024/01/21(日) 20:11:59
>>14
私も同じ考え...
だけど不思議なことに態度や言葉にも出す人ってそこそこいるんだよね+32
-0
-
140. 匿名 2024/01/21(日) 20:12:39
毎回男が一瞬でも絡むと途端に敵意剥き出しになる子が出てきて、それから排除しようって雰囲気が半数くらいに伝染していって面倒臭い事になるからグループ行動はしないようになった
大人になったらそんな事なくなると思ったけど、30過ぎてもママになっても変わらずそういう人達がいるから油断できない+4
-0
-
141. 匿名 2024/01/21(日) 20:13:30
>>30
苦手だと感じる部分がある人がいても普通に接しているわ
好き嫌い激しくないので
私の場合は"気に入らない"でまず人を嫌うことはない。嫌うとしたら具体的に失礼な言動の人
+5
-0
-
142. 匿名 2024/01/21(日) 20:15:08
>>90
幹事やる人は、反応薄い返事遅い&ただついてくるだけの優柔不断な人、色々引っくるめて非協力的に属するタイプの人を早めに切る傾向あるから、その辺理解すると幹事さんに嫌われてしまっても、まぁそうだろうなと自分なりに納得出来るかもしれない
私は反応薄いし誰かに付いていくだけの役立たずなのに、やたら疲れやすいっていう面倒な人間だから、大抵は2回目の誘いは無くなる
しかも三姉妹の集まりですら長女にイラつかれて省かれるし、末っ子は長女にしっかりついていくから可愛がられてニコイチでいつもお出かけしてるらしい
昔は長女に嫌われてハミゴにされてると思ってたけど、出掛けてる最中に疲れて意気消沈する奴なんか誰でも嫌だろうと自覚した頃から誘われなくても何も思わなくなりました
しかも長女から決定的に嫌われてるのかと思ったら、末の妹の方も「次女いるとイライラする」と陰口叩かれまくって省かれてたっていうw+3
-0
-
143. 匿名 2024/01/21(日) 20:16:58
>>1
目を合わせない・合わないって人が居ると自分の事を苦手と思ってるのかな?って感じるからこちらも距離取る
特に親しく話してないのに相手の容姿、雰囲気で一方的に嫌ってくる人も居るよ
逆に内心嫌ってるのに表面上親しくしてくるフレネミーの方が陰で何されるかわからないから気を付けた方がいい+14
-0
-
144. 匿名 2024/01/21(日) 20:17:16
>>1
ながれで10人以上くらいのグループに属したことない+2
-0
-
145. 匿名 2024/01/21(日) 20:17:20
>>1
機能不全家庭で人の顔色を伺って体壊したけど、スルー力や鈍感力って大事と思った
それまでは動かなきゃって意識で「よく気づく」「気遣いできる人」って評価だったけど、自分でそういう行動してるのに人からの好意や期待が重荷だったし人間関係が苦痛だった。体壊したのをきっかけに自分のできる範囲を心掛けたら不思議と人間関係も楽になったよ。だれにでも必要以上にいい顔をする必要はないし、何か起こってもそれは自分が悪いとは限らない。肩の力を抜いて親しい人との関係を楽しめばいいよ+9
-0
-
146. 匿名 2024/01/21(日) 20:18:26
私もこの人から嫌われてるんだろうなーって思うことある。
そういうのを感じ取ってしまうと、身構えてたどたどしくなっちゃうから余計に悪くなる一方…
嫌われる勇気読んだり気にしないようにしてても、私は誰かから嫌われたりするのが辛い。みんなに好かれたいし良いと思われたい。+9
-0
-
147. 匿名 2024/01/21(日) 20:18:54
>>7
それはあなたの周りだけだよ+10
-0
-
148. 匿名 2024/01/21(日) 20:19:33
>>134
>>136
元のコメ主さんじゃないけど、美人や不美人たちの性格の良し悪しの話じゃないと思うよ
性格がいい美人でも万人から好かれるわけでもないし、むしろ勝手にコンプ刺激されて妬んでくる人もいるからね+15
-2
-
149. 匿名 2024/01/21(日) 20:20:46
学生時代に学校最寄り駅のホームで、他クラス女子が同じクラスの女子のことを
どこかいやなところがあるわけじゃないけどなんか嫌いなんだよね〜って話してて
こんな風に具体的になにかされたとかじゃなくても気に入らないで嫌い、それを態度に出す女いるなぁ…と
しかしそれはどうしようもないから、こちらがなにかしたわけじゃないのに勝手に嫌う人のことは放っておこうと思ったが
でもおとなになっても気にしてしまう+8
-0
-
150. 匿名 2024/01/21(日) 20:22:46
>>7
女性は自分が一番カワイイと思ってるに似てる+24
-2
-
151. 匿名 2024/01/21(日) 20:23:24
私の場合は推し活フォロワーの一人に、全然会ったりやりとりもしてないときに、急に旧Twitterブロックされ相互フォローをはずされた。私だけ
コロナ開けに数年ぶりに会ったらニコニコ話しかけてきてお菓子くれたんだけど、その後会うたびになんかへんな感じなんだよね。いつも仲良くしてるグループにいるから気になってしまう
やはり嫌われているのか?それはなぜと+2
-0
-
152. 匿名 2024/01/21(日) 20:23:27
3人グループがしんどい+5
-0
-
153. 匿名 2024/01/21(日) 20:24:10
>>1
すごいわかる。ママ友4人グループで仲良かったけど、3人が仲良くて、いつの間にか1人w
+17
-0
-
154. 匿名 2024/01/21(日) 20:24:24
>>71
そうそう。誰とも揉めず平和にやり過ごせたらそれでいいよ+6
-0
-
155. 匿名 2024/01/21(日) 20:26:10
>>28
私が聞いたのは3:3:4の法則といって
自分の周りに人が10人いたら
そのうち3人は自分を好いてくれたり同じ感覚の人
他の3人は自分を嫌ったり違う感覚の人
残りの4人はどちらでもない人
でした。+9
-0
-
156. 匿名 2024/01/21(日) 20:26:45
いつも、それなりに流行りを意識して、それなりに化粧して、キメ過ぎず、ダサ過ぎずでいる。
そうすると、嫌われてるかな?と思う人がいてもウジウジしたりしないで済む。
武装だね、身だしなみは。+3
-0
-
157. 匿名 2024/01/21(日) 20:26:56
>>28
1人くらい自分の事嫌いな人は誰でもいるっていうのは…救われます。+7
-0
-
158. 匿名 2024/01/21(日) 20:27:58
>>3
女がつるむのは男からの性被害を避けるためだと避難所の性犯罪を見て理解したよ
本能だわ+12
-4
-
159. 匿名 2024/01/21(日) 20:29:02
>>53
女子校出身だけど陰湿でひどかったよ
>>149にちょっと書いた
+8
-1
-
160. 匿名 2024/01/21(日) 20:31:01
>>78
>親切丁寧に接すれば相応の反応が得られるって事もない、優しい人を相手になめてかかって
すごいわかる!+18
-0
-
161. 匿名 2024/01/21(日) 20:31:02
>>1
人間関係は懲り懲り、大人数になると誰かしらの悪口言ってる人いたりする
苦手だなと思う人もでてくる
なのに友達とか言ってるのが馬鹿らしくなってグループに所属しないと決めました
群れていた時は嫌われないように頑張っていたと思う+16
-0
-
162. 匿名 2024/01/21(日) 20:31:26
>>158
ヨコだけど納得。
子供と2人だけで公園とかいると、おじさんとかが普通に散歩してるだけでもちょっと警戒したりとか、子供守って逃げ切れるだろうか、とか考えた事あるもんな。集団って大事だなと。+12
-3
-
163. 匿名 2024/01/21(日) 20:34:50
八方美人だと思われようが、一箇所で上手くいかなかったら、すぐ離れて違う人と仲良くするようにしてる。
基本は1人でもいいやって気持ちでいると結構強い気がする。経験上媚びるのが1番マズい。+10
-0
-
164. 匿名 2024/01/21(日) 20:35:39
人間関係なんてそんなもんですよ+2
-0
-
165. 匿名 2024/01/21(日) 20:35:44
>>149
大人になっても気にくわない相手には挨拶しない・されても無視する人っているもんね
学生時代のまま精神的に成長できなかった人と思ってる+6
-0
-
166. 匿名 2024/01/21(日) 20:36:32
>>1
わかる!!
特にママ友複数人と一緒にいる時、明らかに、私が話し始めるタイミングで被せるように喋りだす女がいた。
コイツ、私のこと嫌いだなってのは もちろんわかるし、そういうやつって嫌な奴オーラ出てるから、こっちも最初から嫌い。+14
-0
-
167. 匿名 2024/01/21(日) 20:36:43
夫が小規模な自営だけど、私と結婚が決まった時、私の名前で云われのない誹謗中傷された。誰か分からないけど。当時も無視して10数年の今に至るけど、口コミは悪いまま放っておいて、夫も従業員さんも気にせず仕事している。口コミを見てくる人より、顧問先や前のお客様の紹介が多いから、ネットみてからの飛び込みでくる変な人は少ないし、結果として助かっているのかも。でも、未だに結婚について唯一話した仲良しグループの5人のうちの誰かなのではと気になる。+5
-0
-
168. 匿名 2024/01/21(日) 20:37:25
+3
-0
-
169. 匿名 2024/01/21(日) 20:39:11
>>163
媚びたところでよく思われるどころか内心舐められたり見下されるまであるからね
普通にしてて自然と関係築くのが一番だわ+12
-0
-
170. 匿名 2024/01/21(日) 20:40:01
>>152
わかる。
なぜか2人仲良しアピールしてきたり、
私が知らない話を長々とされることが多い+11
-0
-
171. 匿名 2024/01/21(日) 20:40:26
いつもいつも、となるとあからさまにモテそうなタイプか、逆に同性に舐められるタイプか、ただの考え過ぎか+2
-0
-
172. 匿名 2024/01/21(日) 20:40:49
>>163
すごくわかります。同感です。
群れてる人たちって意味不明な強気でいるけど、別に無理して合わせたり、媚びてまで仲良くしたくない。
一匹狼でも全然平気。
だがしかし、1人は怖いとか淋しいとかいうタイプはボスの金魚のフンになる。+5
-0
-
173. 匿名 2024/01/21(日) 20:41:02
>>106
「デスクに覚えのない書類があって…進捗がわからないので上司の方で担当と進行度合いを確認していただいてもいいですか?」
これいい案ですね!私の上司だったら「それ誰々さんの仕事だから本人に聞いたら〜」とか言われそうだけど+7
-0
-
174. 匿名 2024/01/21(日) 20:41:44
>>5
なーんかセクシー田中さんと言い、漫画原作のドラマって大体イメージぶっ壊してくるなぁ+13
-0
-
175. 匿名 2024/01/21(日) 20:44:04
>>50
それが、相手がリーダー格のような気の強い女の場合も多々あり+3
-0
-
176. 匿名 2024/01/21(日) 20:46:00
>>116
そういう一人がいればいいんですけどね
いたんだけどファンやめちゃって
その人は早いとこグループ活動も嫌がってましたね。 意地悪だって言って+1
-0
-
177. 匿名 2024/01/21(日) 20:46:26
>>158
確かに。
小魚も草食動物も集団行動だもんね。+7
-1
-
178. 匿名 2024/01/21(日) 20:47:03
やっぱり目立つ人やオーラがある人は妬まれるので嫌われると思う。まっったく存在感がなくているかいないかわかんないみたいな人は誰にも嫌われないんじゃないかな。
女って遺伝子に組み込まれているんだと思う。自分より優れているものを妬むという+8
-1
-
179. 匿名 2024/01/21(日) 20:47:41
>>143
>特に親しく話してないのに相手の容姿、雰囲気で一方的に嫌ってくる人も居るよ
これって大人になってもこういう人いるの怖いですよね っ。ていうか大人だからこそいるのかもしれないけど+10
-0
-
180. 匿名 2024/01/21(日) 20:49:45
>>166
人間って自分を嫌いな人のことを嫌うから
そういうこちらを嫌って意地悪なことをする人は、 大勢の人から嫌われるだけなのにね+7
-0
-
181. 匿名 2024/01/21(日) 20:50:40
グループLINEの対応で嫌われてるのかな…と結構感じとっちゃうんだけど気にしすぎかな?
私の発言だけスルーしたり、絵文字無しで返信してくる(普段はめちゃくちゃ絵文字使う)人がいると気にしてしまう。+6
-0
-
182. 匿名 2024/01/21(日) 20:51:48
>>173
それでも他の人もいる前でその人に書類の確認する理由ができるからいいんだよ。その人も愛想良くしてる他の人がいる手前、こっちを無視できるはずもないしね笑
あと、そういう事なかれ主義の上司が管理してる島って雰囲気や人間関係悪い確率高いよね。下のいざこざって上司の管理能力不足も大いに関係あると思う+6
-0
-
183. 匿名 2024/01/21(日) 20:56:03
>>1
それだけ人数いたら誰かしら相性悪い人はいるもんだよ。
それを上手くやり過ごすのが大人だよ!+4
-0
-
184. 匿名 2024/01/21(日) 20:58:12
私の場合は髪の色が暗かったりロングだったり前髪作ると、私のことを嫌ってそうな女性が増える気がする。
髪の色をちょっと明るくしたショートの時は、私を嫌いそうだなぁと思うような人も好意的。
自分で言うのもあれなんだけど、私はちょっとルックスや声や話し方が女性的なんだと思う。
だからちょっとボーイッシュな部分を出した方が良い。
ママ友と話す時もわざと適当なママ感を出してる。
本当は結構丁寧な暮らしが好きなんだけどね。
+6
-2
-
185. 匿名 2024/01/21(日) 20:58:42
>>5
このドラマよかった!+8
-1
-
186. 匿名 2024/01/21(日) 21:03:38
>>136
結局同レベルでお友達するよね
化粧、ヘアスタイル、服装合わないと、話も合わない+7
-0
-
187. 匿名 2024/01/21(日) 21:06:29
>>118
さすがガルちゃんって感じ+5
-0
-
188. 匿名 2024/01/21(日) 21:07:12
>>170
2人で目配せとかしだしたらもうね…笑+7
-0
-
189. 匿名 2024/01/21(日) 21:07:27
女子グループいると、だいたいペアで親友っぽくなって、ペア同士で対立したり、共通の敵?の悪口言ったり。
その間、さまざまな妬みや僻み、共感から不満、優越感とかあって。
大人になったら、こんなに心が接近しないからちょっとラク。+7
-0
-
190. 匿名 2024/01/21(日) 21:07:55
どこに行っても好かれてるとしか感じないし、グループ内で仲間外れを作るような人には注意する
それでも直らない人とは会わないしストレス感じない+0
-2
-
191. 匿名 2024/01/21(日) 21:09:32
>>171
なめられです+2
-0
-
192. 匿名 2024/01/21(日) 21:10:26
>>21
メンヘラはハウス!!+2
-11
-
193. 匿名 2024/01/21(日) 21:10:53
>>1
たしかにな+2
-0
-
194. 匿名 2024/01/21(日) 21:10:55
だって親友になれる人なんて人生で1人か2人いたら万々歳じゃない?
仲良しグループって思うのがまず良くない
何か目的があって集まった集団、それだけよ
その集団で大人になりきれていない人が態度に出し、仲間を集い、またそういうのに流され特定の人を外すのはどの集団でも起こる
こういうのは脳の問題だからなるべく関わらず争わずスルーする+5
-1
-
195. 匿名 2024/01/21(日) 21:11:52
>>181
私もある。 4人でやってるんだけど
グループLINEのいいだしっぺのリーダー格の人が何か書くとみんな反応するんだけど
私がなんか書いても今となってはリーダーの人しか返事してくれない+4
-0
-
196. 匿名 2024/01/21(日) 21:15:26
>>182
そうですね…。ほんとは感じ悪い態度の人の仕事なんてやってあげたくないですけどね
その上司は部下目線だと本当にできない上司でした。 男の先輩が女子社員に仕事を押し付けて帰っちゃうんですよ
苦情を訴えても「やってあげればいいじゃない(ニヤリ)
しかしこの上司と男の先輩はものすごく出世しました+2
-0
-
197. 匿名 2024/01/21(日) 21:17:20
>>190
すごく自信あるんですね。そして態度もりっぱです+2
-0
-
198. 匿名 2024/01/21(日) 21:20:24
>>4+17
-1
-
199. 匿名 2024/01/21(日) 21:26:04
>>71
なるほど。
私もそういう考えで過ごしていこう。+5
-0
-
200. 匿名 2024/01/21(日) 21:27:05
幼稚園の時からそうだわ
舐められやすいオーラみたいなのがでてるんだろうな
そういう星の元に生まれたんだと思って諦めてる+5
-0
-
201. 匿名 2024/01/21(日) 21:27:54
>>148
元コメがそれじゃん だから言ってるんだけど+0
-0
-
202. 匿名 2024/01/21(日) 21:29:15
複数人になると必ずひとりターゲットを決めてなんとなくハブにするような人っているよね
前の職場の女性上司
上司という事で周りは従っているという事に気づいていない+17
-0
-
203. 匿名 2024/01/21(日) 21:29:30
私はゆるいだらしないタイプだからしっかりした人や真面目な人には嫌われがち
でもこちらからしたら大した事でもないのに一々細か過ぎ、そこまで気にしてる奴お前以外いねーよwと思っちゃう
どうしても性格の相性ってあるからしゃーない
でもみんな大人だからニコニコ明るく対応してればイジメとかにはならないよ
会話が必要最低限になるだけで+6
-0
-
204. 匿名 2024/01/21(日) 21:31:09
>>15
いるか?友達+3
-2
-
205. 匿名 2024/01/21(日) 21:32:48
自分は目立たない地味タイプだけど
華やかグループの中の人で嫌味言ってくる方がいる
たぶん子供の進学先がその人の子供が行きたかった所らしく
そんなの知らんがな+5
-0
-
206. 匿名 2024/01/21(日) 21:33:29
たいていグループは目立つ1.聞く1.静か1.
これに自分が目立つタイプだともう一人の目立つに嫌われる+1
-0
-
207. 匿名 2024/01/21(日) 21:43:09
女の嫉妬ってすごいからね。そんなことで嫉妬するの?って毎回びっくりする。+13
-0
-
208. 匿名 2024/01/21(日) 21:44:52
とりあえず、バレー部、バスケ部、吹奏楽部の女は、こわい。+9
-1
-
209. 匿名 2024/01/21(日) 21:45:26
グループの中でいつもベストなポジションをとれる人っているよね。
才能だよね。
私はなぜかいつもヤル気まんまんのボス的な人に気に入られ、振り回される側近みたいになってる。
今のママグループでもそう。
+4
-0
-
210. 匿名 2024/01/21(日) 21:52:40
>>3
あなたみたいに一匹狼で許される環境ばかりじゃないんだよ。+5
-5
-
211. 匿名 2024/01/21(日) 22:04:22
>>20
自分もだけどメリット無いと思われてるんだと思う。接客業で使えそうな勉強したらちょっと見る目変えられた。+21
-0
-
212. 匿名 2024/01/21(日) 22:09:35
>>4
262の法則だね
集団にいるならそんな人がいるのは自然なことだよってことで気にしないでいこう!
残りの2割もしくは8割を大切にしよう!+7
-0
-
213. 匿名 2024/01/21(日) 22:11:50
>>7
内心どこかで見下しながら自分の方が上って思って仲良くしてる人多いイメージ。+35
-1
-
214. 匿名 2024/01/21(日) 22:13:38
めちゃくちゃわかる
でもそういう人って自分も苦手なんだよね笑+0
-0
-
215. 匿名 2024/01/21(日) 22:13:50
>>210
会社勤めとか人数いる部署はしんどそう。
私は孤立タイプだけど手に職つけて経営者やってるから自分が一番上なので楽だけど、会社員だったらハブられたりしてただろうなって思う。+6
-1
-
216. 匿名 2024/01/21(日) 22:15:33
>>1
色気があるとか派手系の顔とかでは?昔からの友達がそーゆうタイプで本人の意思関係なく男性にモテる。滲み出るフェロモン?っていうのかな。本人は服をボーイッシュにしたりおどけキャラになって対策しても新しい環境に行くと誰かしら男性に好かれてた。
女性だけのグループや集まりになると、地味系の顔立ちでプライドありそうなタイプに毛嫌いされてたよ。
公園で地味系ママの旦那に話しかけられて適当に会話してる所を近くにいた奥さんがじっと睨んでるの見てしまった。+9
-0
-
217. 匿名 2024/01/21(日) 22:15:39
>>139
よこ
更に一緒に嫌おう!
仲間を作りたがる人もいる+7
-0
-
218. 匿名 2024/01/21(日) 22:21:57
小学生のうちの子はマイペースでもろいじめっ子からはいつもハブられる。仲良かった幼馴染もボスの取り巻きになり見捨てられた。けど高学年になって人を見る目を養い誰とでも仲良くできるグループに属している。決して目立つグループではないけど優しい子たちの集まり。新しいクラスになり知り合いがいなかったけど、よく観察して最初にどこに入ろうか吟味したと言っていた。小学生なら陽キャとか一軍とか気にしそうだけど、我が子ながらちゃんと先を考えてて偉いなと思った。+7
-0
-
219. 匿名 2024/01/21(日) 22:22:38
>>53
不健康すぎて逆に恐いわ+3
-0
-
220. 匿名 2024/01/21(日) 22:23:54
>>58
わかる
入れてくれない人いるよね
私もそうした人がいる時点で
入りたいと思わないけど+5
-0
-
221. 匿名 2024/01/21(日) 22:25:50
>>68
もうそれ抜けて良くない?
+3
-0
-
222. 匿名 2024/01/21(日) 22:27:35
>>76
>どうして1人で居る子を指差して笑ったり、単独行動を異様に恐れる人があんなに居たんだろう
大人になってもこうした人沢山いる+10
-0
-
223. 匿名 2024/01/21(日) 22:28:19
>>221
一回?かな?抜けたことあるんですが、
追い回されて戻りました。+3
-0
-
224. 匿名 2024/01/21(日) 22:30:53
10人いて1人くらいって分かる!!+0
-0
-
225. 匿名 2024/01/21(日) 22:31:48
>>58
子供会とかの集まりね、役員会とか
苦手だわー
とりあえず微笑んでひたすら時が過ぎるのを待つ+2
-0
-
226. 匿名 2024/01/21(日) 22:31:56
スポーツジムのスタジオレッスンなんて複数の派閥があるけど何処にも属さず一匹狼でいるのが気が楽
観察してると仲良かった派閥から突然ハブにされたオバサンとか居てレッスンに来なくなるパターンもあるよ
女同士のグループ付き合いは面倒だわ+6
-0
-
227. 匿名 2024/01/21(日) 22:32:11
私も必ず誰かしらに嫌われて嫌がらせされる。
今働いてる部署は女10人だけなんだけど、多分8人くらいから嫌われてる気がする。
特に2人の人から相当嫌われてるみたいで、忘年会で私の目の前に座って、ずっとヒソヒソ耳打ちで内緒話してた。私の悪口だと思う。いい大人がヒソヒソ話とかキモすぎ。もう疲れた。+6
-0
-
228. 匿名 2024/01/21(日) 22:37:16
10人いれば気の合わない人もいるって
うまくやろうとせずその人を追い出す方向に持っていきなよ笑+0
-2
-
229. 匿名 2024/01/21(日) 22:37:47
>>53
じゃあなんで宝塚はあのざまなん?+8
-0
-
230. 匿名 2024/01/21(日) 22:57:06
吹奏楽部は、大奥です。+0
-0
-
231. 匿名 2024/01/21(日) 22:58:17
>>158
けど言ったらあれだが
つるんでる人達よりよっぽど危険性高そうな綺麗な人とかモテそうな人は集団に入れないよね…
ブサで意地悪駄々漏れしてるボスと取り巻きは
だから性被害云々というか、自分さえ良ければ構わない人達ほどどうでもいい集まりから外れないよう固執してる感じ+10
-0
-
232. 匿名 2024/01/21(日) 23:00:42
>>229
本当だよ
女だらけになると性格も外見もブスがボスになり理不尽なマイルールに従う人達集めて大奥化する+9
-0
-
233. 匿名 2024/01/21(日) 23:01:34
自分も嫌いだから気にしない
人間関係は鏡返しでいい+1
-0
-
234. 匿名 2024/01/21(日) 23:09:33
>>198
素敵✨+7
-0
-
235. 匿名 2024/01/21(日) 23:15:47
>>20
そういう雑な扱いにウンザリして抜けたら、まるで普通に仲良かったかのように追いかけてくる。
ほんと気持ち悪い。+32
-0
-
236. 匿名 2024/01/21(日) 23:22:34
学生時代、会社内、家庭内、ご近所さん、今まで比較的女が多い場面があったけど会社内だと職種の違いだけで人間関係が全然違ったよ。案外みんなが酷い目にあってるブラック企業の仲間が優しかったり。緩い企業なのに人間関係が殺伐としていたり+1
-0
-
237. 匿名 2024/01/21(日) 23:30:25
>>1
10人以上いて1人にしか嫌われてないなんて全く気にするレベルじゃない。私だったら3人には嫌われて、同じ位嫌いな人いると思う。+8
-0
-
238. 匿名 2024/01/21(日) 23:53:18
私も人間関係得意じゃないからグループとかもう辞めた。
今幼稚園に娘通わせてるけど、おそらく昔一軍にいたんだろうなってママさんちがグループ作っていてちょっと怖い+5
-0
-
239. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:53
>>227
私も同じ感じです。だいたい1〜2人くらいから攻撃される。嫌味言われたり、訳のわからないこと疑われて質問?尋問みたいなことされたりで、コロナ禍でタイミングも良かったので、そこからは撤退しました。+2
-0
-
240. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:22
この人に嫌われてるなってすぐ分かるし気使って疲れるから人付き合い避けて基本1人でいる。
でも多分すごくいい人でも皆に好かれることはないと思う。嫌われてるのに気付かない人の方が生きるの楽だし結果的に友達は多そう。+5
-0
-
241. 匿名 2024/01/22(月) 00:55:41
>>1
女に生れたら同性は信用しない方がいい。本気で仲良くしてた人がいる人に限って後々裏切られることになる。もう、どうにもならないよ。+6
-0
-
242. 匿名 2024/01/22(月) 02:33:12
というか勝手に敵対されたり悪意感じる。疎まれてるのがわかる。+2
-0
-
243. 匿名 2024/01/22(月) 02:37:08
>>38
そうなの
それなのに「ガル子大好きー」とか言って腕組んでベタベタしてくるのが気持ち悪い
嫌いなら関わらないでくれればいいのに+7
-1
-
244. 匿名 2024/01/22(月) 02:39:10
>>53
それはメンバーがみんないい人だったんだと思う
それが普通だと思ってるかもしれないけど、ものすごくラッキーだよ
ほぼ女性だけの職場にいたけど地獄だった+7
-0
-
245. 匿名 2024/01/22(月) 03:19:30
>>10
それもあるよね+1
-0
-
246. 匿名 2024/01/22(月) 03:46:06
10人以上もいたら、皆仲良し!とはならんと思うなぁ
1さんとは友達だけど、別の人は知人だよとか苦手だよって思ってる人だっているんだろうし
そういうもんじゃないか+3
-0
-
247. 匿名 2024/01/22(月) 04:29:47
>>162
歩いてるだけのおじさん可哀想
公園に入ってきたわけでもなく、そっちを見たわけでもないのに!+8
-1
-
248. 匿名 2024/01/22(月) 04:32:38
>>241
じゃ、異性は信じるの?
私は同性異性関係なく、人に精神的に頼ることはしない
と決めてる
いい人と思ってても豹変するかもしれない
いい人でも他人に頼られたら迷惑だろうし
仲良くしてても精神的には距離をおいてる
夫や兄弟に対しても+2
-0
-
249. 匿名 2024/01/22(月) 05:10:55
>>32
おなじ
でも幼稚園の頃からそうだから自分は悪くないと思ってる
そもそも普通に生きてて友達でもない相手とトラブル起こそうとか思わないし突っかかってくる相手のメンタルの問題だよ+14
-0
-
250. 匿名 2024/01/22(月) 05:36:11
>>249
分かる
そもそも面倒くさいから波風たてない
勝手に相手が妄想有りで嫉妬してきて巻き込まれるというか+10
-0
-
251. 匿名 2024/01/22(月) 05:37:31
>>243
嫌いなら離れてくれたらいいのに、何でしょうね、無駄な仲良しアピールみたいなの
誤魔化したいのかな?+8
-0
-
252. 匿名 2024/01/22(月) 06:41:11
私は常に独りだ。学生時代の友人は疎遠になったり、繋がりがあっても趣味嗜好が合わなくなったりお互い考え方も当時とは違うからあまり話したくない。独りが気楽。
尚、職場は働く場所と割り切る。仲良し作る気にならない。人間関係が悪くなければそれにこしたことはないが、必ず嫌なのは男女問わず居る。給料は悪くないから辞めないだけ。+7
-1
-
253. 匿名 2024/01/22(月) 07:18:22
>>1
蠍座に目の敵にされる+4
-1
-
254. 匿名 2024/01/22(月) 08:15:53
多分自分の事嫌いだろうなぁって人いるよ。
だけど、グループでいる時だけ、仕方ないなぁって思ってる。
二人では遊ばないしね。
努力してどうこうならんし、嫌いな雰囲気を出してくるとこも嫌いだから、ほっといている。+8
-0
-
255. 匿名 2024/01/22(月) 09:24:16
>>32
わかり過ぎて飲みに行きたいわ
嫌なヤツとどっか通じ合ってんのかね。
深層心理でw+10
-1
-
256. 匿名 2024/01/22(月) 10:16:12
>>208
吹奏楽地味にわかる。陰×強烈+0
-0
-
257. 匿名 2024/01/22(月) 10:27:54
高校の1年の時に6人グループだったんだけど、私が男子と話していると他の5人が一緒にトイレに行ってた。当時は思わなかったけど多分悪口言われていたと思う。
だけどそのグループのひとりひとりとサシになった時、本当に楽しかったのは1人だけ。その子とはプライベートでも遊んでた。結局自分もその他の子にそこまで興味がなかったんだと思う。
グループの中でも相性はあると思うし波風立ててくる女もいる。+5
-0
-
258. 匿名 2024/01/22(月) 10:44:55
>>253
私はA型 八方美人で裏表のある人+4
-0
-
259. 匿名 2024/01/22(月) 11:29:47
>>223
自分も経験あるけど、貴方が抜けると他の誰かが貴方の立場にならなきゃいけないから引き留めてるだけだと思う…
戻っても扱い変わらないならもうLINE参加しなくて良いんじゃないかな
何か連絡来たらスタンプだけで返してFOに持って行くなりして
貴方が他の人達と又会う気があるとかグループ抜ける気無いなら我慢するしか無いけど+4
-0
-
260. 匿名 2024/01/22(月) 11:34:06
>>249
やだ!私も気持ち分かる!仲間に入れて!
多分突っかかられる人は皆幸せそう~悩み無さそう~言われるタイプじゃないかな?
そうした人が嫌いな頭おかしい不幸そうな人や自分が一番!な自己愛強い人から私は異常に嫌われるので屁とも思ってないけどね
妄想で他人を毛嫌いしている時点でまともじゃないし+8
-0
-
261. 匿名 2024/01/22(月) 11:37:16
>>251
自分は悪く思われなくない、保身だよ
気を付けないと裏で
「私はこんなに好きなのにガル子は私に冷たい~」
と周りにネガキャン触れ回られ周りを味方につけて嫌がらせ始めるから早めに離れた方が良い
共通友人知人がいると絶対にその人達を巻き込む相談女化し始める+7
-0
-
262. 匿名 2024/01/22(月) 13:01:54
>>211
>自分もだけどメリット無いと思われてるんだと思う
これだ!
推し活ファン友の場合
チケットがよく取れる人や
お菓子作りが得意で作ってる来る人や
雑誌の写真をプロマイドみたいに作ることができる人
そういう人は貴重がられて大切にされてる+0
-0
-
263. 匿名 2024/01/22(月) 13:03:15
>>211
友達でグループの輪をどんどんどんどん広げてその人の王国みたいにしてる人がいるんだけど
最初は一番手ぐらいに仲良くしてたのに本当にどんどん脇に追いやられていくの
でもどうやら情報が欲しいみたいですねだから情報通の人とかと多く繋がっていきたいみたい+6
-0
-
264. 匿名 2024/01/22(月) 13:04:50
>>235
仲間数を減らしたくないのよ
ある意味緩やかな下僕のような
だから私はそういう八方美人タイプの グループのリーダー格の友達とは、おこぼれ情報もらえるから、無理しない程度に付き合ってる+8
-0
-
265. 匿名 2024/01/22(月) 13:06:12
>>236
ブラック企業の仲間が優しかったり。緩い企業なのに人間関係が殺伐としていたり
これはそれぞれどんな職種でしたか?
やっぱり手に職系の部署の方が人間関係いいのかな?+1
-0
-
266. 匿名 2024/01/22(月) 13:19:39
>>237
嫌った人間が1人でその人が仲良しに囁いたらその仲間も一緒になって距離を取ってくるかも+2
-0
-
267. 匿名 2024/01/22(月) 13:23:27
>>247
そうだよね。きっと公園は子供と母親のものだと思ってるのかな
以前会社の同僚と3人で土曜日の午前中に公園でパン食べてたんですよ
そしたら母親集団がひそひそ私たちを見ながら喋ってて、そして近づいてきて、「あなた達は看護師ですか?」 土曜日の午前中なんて休み多いのに特殊なシフトじゃないと休みじゃないとでも思ってるみたいな変なこと聞いてきたわ
ってか子供連れじゃない女が3人でベンチで食事してたら文句あるんですかって+3
-1
-
268. 匿名 2024/01/22(月) 13:26:12
>>260
私はすごく綺麗な多分お金持ちの奥様に嫌われてるみたいだから嫉妬されてるんじゃないな…+6
-0
-
269. 匿名 2024/01/22(月) 13:42:47
>>20>>211の意見が私の中ではドンピシャだった
そうなの、メリットないからおざなりな扱いなんだわ
これで全ての暗闇が解けた感じ+1
-0
-
270. 匿名 2024/01/22(月) 14:11:58
>>28
逆に自分も誰かのこと嫌ってるわけだしね+6
-0
-
271. 匿名 2024/01/22(月) 14:23:44
いるよ。
だいたい同じか似たタイプ。
私はDQN、ヤンキーから意味なく嫌われる。
教育実習で実際に生徒から「なんとなく無理」って言われてるのたまたま聞いた。
自分が中学生の時は学校が荒れてたから、周り合わない人多くてしんどかった。
高校以降は自分で環境選べるから友達にたくさん恵まれて楽しかった。
ギッチリ仲良しグループ!とかじゃなくて、自分がイジメとかしないから安全地帯だと思われて人が集まってきて緩く仲良くなる感じ。+4
-0
-
272. 匿名 2024/01/22(月) 14:39:00
>>1
そんな集まりなら誰かしらに嫌われてても普通じゃないの?10人いる成り行きグループで全員に好かれてるなんて思う方が傲慢だよ+3
-1
-
273. 匿名 2024/01/22(月) 14:53:58
ほっとけばいい+1
-0
-
274. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:50
30こえた辺りから別に嫌われててもいいやーって思うようになった
合わない人は合わないんだし仕方ない+5
-0
-
275. 匿名 2024/01/22(月) 16:28:04
>>248
自分に無いものを持つ性として、聞く耳を持っておく必要はあると思う。男の言うことってシャレに何ないし。女の言ってることのどうでも良さとは比べ物にならない。+1
-0
-
276. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:14
>>263
人脈と友人て違うし
人脈は利用出来る人にだけメリットある付き合いなのに
そこが解ってなくて長いものに巻かれにいくお人好し多いよね
利用されるだけされてその逆は無いのに+2
-0
-
277. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:22
>>10
10人をひとくくりにして皆んなと同じくらい仲良くしようとするからキャパ超えるんじゃないかな。この人とは気が合うけどこの人と2人で遊ぶ事は無いなーって思うのは自然。な事じゃない?もし相手がそう思っててもお互い様+2
-0
-
278. 匿名 2024/01/22(月) 17:52:28
私を抜いた人達の共通点で仲間〜みたいに毎回言う人がいて、流石に居心地悪くなってそのグループ抜けた事ある
今考えると、気にしないようにしようとか考えないでさっさと抜けとけば良かったよ+5
-0
-
279. 匿名 2024/01/22(月) 18:14:08
>>25
付かず離れず調子よく〜
って難しくないです?
+5
-0
-
280. 匿名 2024/01/22(月) 18:41:18
10人いたら8、9人に嫌われてると感じる。+4
-0
-
281. 匿名 2024/01/22(月) 19:19:25
>>1
全員に好かれる人なんていない。+0
-0
-
282. 匿名 2024/01/22(月) 21:03:53
自分から見てなんかこの人おかしいなって思ったら
やっぱり何かしら気にいられていないような気がするので、そういう時にはもう 初めから接触を避けようと思う。 あからさまじゃなくて接触しないようにする
+3
-0
-
283. 匿名 2024/01/22(月) 21:31:03
嫌われてても一応群れに入れるならいいよ
私なんて挨拶もされないボッチだよ+3
-0
-
284. 匿名 2024/01/22(月) 21:44:47
自分のことを嫌う人間は自分も嫌うようにする。
人を嫌って好かれると思うな。
ちょっとしたことで嫌ったり気に入らないと思う人は、その人のことも嫌ったり気に入らないと思う人が多いんだと思う。+1
-0
-
285. 匿名 2024/01/23(火) 06:41:05
女のグループは大体そう
グループの質なんて見たまんま
性格いい人と性格いい美女達は
心の自立心で群れない よって近寄らなければいい
関わろとするから不幸になる+2
-0
-
286. 匿名 2024/01/23(火) 07:28:19
>>267
よこ
世間知らずな思い込みの強い勘違いな人だと思う
自己中、自分が全てだと思い込んでる勘違い女
無知は怖すぎる、無知だからこそ決めつけて騒ぎ出すからね+2
-0
-
287. 匿名 2024/01/23(火) 17:45:16
>>83
あんた、彼氏が勝手に写メ撮りまくって困るのトピにもいたろ
+0
-0
-
288. 匿名 2024/01/24(水) 13:37:58
>>1
見かけによらず攻撃的に接して来る人居るからなー
そういう目に遭いやすいとは思う+1
-0
-
289. 匿名 2024/01/24(水) 17:38:25
>>92
最近 睨んでくる女が増えた。 見知らぬ人に似r稀ると気分が悪い。こっちは お前なんかに興味ない!と言いたくなるけど我慢してる。+2
-0
-
290. 匿名 2024/01/24(水) 17:48:17
>>94
わたしは専業主婦ですが、夫も「基本的に男からしても女は有害でマイナスの存在。」と言ってたよ。
実際 女って男からしても何の役にも立たないもんね。 魅力ないのに自意識過剰だし。+1
-0
-
291. 匿名 2024/01/24(水) 17:52:19
>>207
女って殆どの人が 基本的に やっかみ根性を保持してて 女を幸せを僻む。+1
-0
-
292. 匿名 2024/01/24(水) 17:56:22
>>285
女に限らず基本的に日本人は関わったら不幸になる。 いかに他人を避けるか。 いかに自分だけを幸せに出来るか。 なるべく利益率が高くて楽しいと思える仕事を自分で やるか。 お勤めしてる時点で幸せになれない。+1
-1
-
293. 匿名 2024/01/24(水) 17:58:37
>>281
良い人は嫌な奴に嫌われる。
モテる人はモテない人に嫌われる。
仕事できる人は仕事できない人に嫌われる。
輝いてる人は、腐った雰囲気を醸し出してる人に嫌われる。+3
-1
-
294. 匿名 2024/01/24(水) 18:05:01
>>94
男にモテない女って そういう発想だよね。 男に貢がれまくってる女の発想ではない。
なかには女を幸せに出来る男もいるから、女が皆 男と関わらなくなったら幸せになる女も居なくなる。要するに嫉妬しなくていいから そんな事を書き込む。
あなたの知り合いの独身女が結婚して「怖いくらい幸せ~ こんなに幸せでいいのかな。」みたいなことを言ってたら絶対に嫉妬するはず。 女は女の幸せを妬むから。+2
-1
-
295. 匿名 2024/01/24(水) 18:15:42
>>247
その通りですね。 何故見知らぬ男に嫌がらせするか あなたに教えましょう。
基本的にモテない女はモテないコンプレックスがあり、モテない女は男を敵視します。
不特定多数の男に不審者扱いをして嫌がらせをします。 今はモテない男もモテない女も余りまくってるのでモテない人同士結婚します。 日曜日のショッピングモールに来てる夫婦を見ても美男美女夫婦なんて存在しません。 異性に相手にされない同士の 「助け合いの結婚」が多いです。
その元々男に相手にされなかった女は結婚しても 未だにモテないコンプレックスを保持してるので男に嫌がらせする気持ちは捨ててません。不特定多数の男を不審者扱いしてモテない女の逆襲劇が継続して行われているんです。
+1
-0
-
296. 匿名 2024/01/26(金) 06:31:56
>>90
幹事は給料を貰ってする仕事ではなくある意味ボランティアみたいなものだから、全員を公平に誘う義務はない。
幹事って手配したり色々な要望の調整もあるし大変。幹事経験のあまり無い人には想像もつかないぐらい気を遣う。誘って貰って当たり前ではない。+2
-0
-
297. 匿名 2024/01/26(金) 15:47:33
>>90
よく「私も誘って!」とか「私も参加したいな」みたいにアピールしなよ!みたいなアドバイスする人いるけど、本当にそんなことしたら本格的に嫌われるし、最悪イジメられる。これ、幼稚園で経験済み。+4
-0
-
298. 匿名 2024/01/29(月) 17:27:33
>>90
私まさにこれだわ
そして理由は>>142かな
いてもいなくてもいいと思われているんじゃないか。可もなく不可もなく。褒められもせず苦にもされぬ?w
でも本当は私も大勢大人数の付き合いが好きじゃなくて2〜4人ぐらいが一番心地いいんだけど
わりと最初に仲良くなった人がリーダーシップ取るようなタイプで(なぜかA型が多い。それも八方美人タイプのA型)
始めは少人数で、ずっとそのままで付き合いたいのにどんどん人間増やしていって勝手にお気に入りグループに入れたり、メリットある人を増やしたり、気に入らないは人遠ざけていくリーダー
私は取り残され端っこに寄せられていくタイプw
だから別のしっかりと2人〜4人ぐらいで 付き合える人間と付き合うことに決めたわ+1
-0
-
299. 匿名 2024/01/29(月) 17:31:12
>>297
私もこのアピールが足りないと思うんだけど
アピールしても誘われなかったら玉砕するもんね
こないだTwitterでリーダー格がお茶会の話書いてたら、他の人が誘ってください って書いたから、私も書いたの
2人ともに返事なくいいねしか来なくて
でももう一人の人は次のイベントの時にお茶会に誘われてたんです。私は声がかからなかった
ただ誘われた人はチケット取れなかった時にリーダー格にチケットを譲ってくださいと言って譲ってもらったので一緒に行ったのかもしれないけど。私はそもそもそこがね。みんなお願いしてるから悪いと思ってお願いできなかった+1
-0
-
300. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:40
>>24
それは言えてる。
しかし、派閥と言っても1人をハブろうとする女3人グループが多くない?
わたしはいつもハブられるほうなんだよね。
でも、引っ付いている二人のうちの一人がもう一人の悪口言ってくる三人グループがいくつかあったんだよ。あれ、なんなんだろう。そんなことをするくせに相変わらず私をハブってニコイチ。
なんだよ、私を自分の感情のゴミ箱にしやがって、という感じだよ。その悪口を言われたもう一人に「あの子あなたのことを酷く言ってたよ」と言ってやろうかと思うけど、そんなことしたらこっちの品位も価値も下がるから、なにも言わずにそのグループから抜けてたな。
そういう女三人グループを経験してきているので、今では女の人とのグループ付き合いをあきらめている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する