-
1. 匿名 2024/01/20(土) 23:30:24
セルフのガソリンスタンドに言った時、自分のお釣りが出てくる前にお釣り返却口に前に使った人が取り忘れたであろう1円があることに気が付きました。
一瞬迷ったのですが「たかが一円、されど1円」と思い店員さんに預けて帰りました。
今回は預けられる人がいたので預けましたが、道端の自動販売機とかはそうはいきませんよね?みなさんは自動販売機などに残っていたおつりを見つけた時どうしますか?
+69
-6
-
2. 匿名 2024/01/20(土) 23:30:40
>>1
警察に届ける+11
-34
-
3. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:06
1円でトピ立てとな!?+67
-8
-
4. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:15
律儀だね
1円くらいならしれっと貰っちゃうかも+308
-48
-
5. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:19
そのまま置いとく。自分のお釣りだけとる+210
-2
-
6. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:23
自動販売機にお金残っててわざわざ警察届けるのも面倒だし、見て見ぬふりするわ
そなまま取る人は取るだろうけど、私は取りたくないし面倒ごとも勘弁+133
-1
-
7. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:29
店員が居れば届けるよ+118
-2
-
8. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:30
自分のおつりだけとってそのまま残しておく+98
-1
-
9. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:33
いちいち聞くなよ野暮だね+26
-10
-
10. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:48
お店の人に渡すかな。+35
-1
-
11. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:14
+57
-5
-
12. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:14
スーパーやコンビニの募金箱にいれる
忘れて財布にそのままの時も+13
-11
-
13. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:22
お店管理のやつなら、お店に渡す。
それ以外なら、自分のお釣りだけ取って見ないフリ。+58
-0
-
14. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:26
公園の自販機に50円あった
ラッキー!としか思わなかったな…+205
-9
-
15. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:36
>>4
絶対しない、防犯カメラあるから
そんなんで捕まりたくない+66
-12
-
16. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:41
>>1
自販機では気のせいだと思う。+14
-2
-
17. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:47
お店にいうか、そのまま放置だな
自販機ならそのまま放置+2
-0
-
18. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:51
自販機に400円お釣りがあったけど
ありがたく貰ったw
お札なら届けるかな+108
-12
-
19. 匿名 2024/01/20(土) 23:33:15
みんな正直に言えよ
こそーっと取ってんだろ?+63
-12
-
20. 匿名 2024/01/20(土) 23:33:22
がるちゃんにも一円で悩む心の持ち主がいたんだ+8
-1
-
21. 匿名 2024/01/20(土) 23:33:37
届ける。
自分が忘れた時に戻ってみたら無くなってたからこそ、自分は届ける。+4
-3
-
22. 匿名 2024/01/20(土) 23:33:43
100円以内ならそのへんに置いておく。
数百円以上なら店員に渡しておく。+10
-1
-
23. 匿名 2024/01/20(土) 23:33:48
そういうので逮捕されたニュース見た事ある。
面倒だから出来れば会いたくない。+43
-1
-
24. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:04
>>18
それ私のや
返せ!+10
-0
-
25. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:22
>>3
目障りだ
堕ちろ!+0
-5
-
26. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:23
どうするって店員に届ける一択よガソリンスタンドに残っていた前の客の“お釣り”4000円を盗んだ疑いで37歳男を逮捕 富山 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp富山市内のガソリンスタンドで、給油機に残っていた釣銭4000円を盗んだとして、37歳の男が逮捕されました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、富山市婦中町に住む建設業の男(37)です。警察によりますと、男は…
+59
-1
-
27. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:27
1円なら面倒だから届かないかもしれないけど、今の時代は変なYouTuberのドッキリとかありそうで嫌だから届けるかも+5
-0
-
28. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:35
>>4
元銀行員だけど、ありえない+4
-25
-
29. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:37
最初にお釣りが出てくるところ確認しないから取り忘れあったとしても知らずに持ってきちゃってると思う。もし気が付いたとしてもそのまま放置しちゃうと思う。(なんかごめん)+60
-0
-
30. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:38
前、スタンドの前の人のお釣りを
ネコババするのカメラで
ばっちり映ってて全国版で晒されてた
+6
-0
-
31. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:56
ガソスタなら渡す
周りに建物もなく誰もいない自販機で自分のおつりを取ろうとしたらあれ?と多かった時は迷ったけどいただきました+10
-0
-
32. 匿名 2024/01/20(土) 23:35:38
>>1おつりの取り忘れを持ち去り窃盗罪 | 三重県の津市や四日市などで刑事事件に強い弁護士をお探しなら「あいち刑事事件総合法律事務所」mie-keijibengosi.comおつりの取り忘れを持ち去り窃盗罪 | 三重県の津市や四日市などで刑事事件に強い弁護士をお探しなら「あいち刑事事件総合法律事務所」おつりの取り忘れを持ち去り窃盗罪 | 三重県の津市や四日市などで刑事事件に強い弁護士をお探しなら「あいち刑事事件総合法律事務所」 ...
+6
-0
-
33. 匿名 2024/01/20(土) 23:35:42
>>18
私はコンビニでコピー取ろうと思ったら500円入っててそのお金でコピー取ってお釣りも貰った+47
-10
-
34. 匿名 2024/01/20(土) 23:35:49
>>15
そんなんで捕まることなんてある?
+37
-8
-
35. 匿名 2024/01/20(土) 23:35:56
>>1
セミセルフのレジで数千円のお釣りを取り忘れた時、店員がそれを全く別の人に渡してしまい、その人は自分のものでもないのに受け取ったらしい 結局お釣りは返ってきたけど悪い人間もいるものだなと+23
-0
-
36. 匿名 2024/01/20(土) 23:35:57
スタンドじゃないけど温泉の券売機でおつり全部持っていかれたことある。子どもが喧嘩してややこしくて気を取られてたらお札とり忘れて7000円ほど…すぐ気がついて戻ったけど無かった。防犯カメラもないし、ぼーっとしてたじぶんが悪いので泣き寝入りしました。+11
-4
-
37. 匿名 2024/01/20(土) 23:36:09
>>28
元銀行員、しらんがな 笑+30
-3
-
38. 匿名 2024/01/20(土) 23:36:12
>>1
私も店員さんに届ける派
善意じゃなくて完全に自分のために
たとえ1円でもネコババすると1000倍でしっぺ返しが来る…
何度かまさかと思って10円、100円とネコババしたけど
一万、十万のしっぺ返しが来た
もう怖くて怖くて…+28
-4
-
39. 匿名 2024/01/20(土) 23:36:18
店員に渡してますよ
何度もあったけど
いかにも万引きとかしそうでマークされやすいので、こういう時ちゃんと渡してアピールしてます
マークされなくても渡すけど+5
-0
-
40. 匿名 2024/01/20(土) 23:36:34
>>28
元wwww+10
-2
-
41. 匿名 2024/01/20(土) 23:36:59
セルフレジには監視カメラ付いてるからネコババしたらだめよ+1
-1
-
42. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:15
>>24
ちゃんと名前書いててよ〜( ´_ゝ`)+4
-0
-
43. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:20
>>28
銀行員は関係ないやろ+11
-3
-
44. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:32
関係ないけど、令和の500円玉使えない自販機ほとんどじゃない?使えない硬貨作るなよ+14
-1
-
45. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:37
コンビニのコピー機に前の人の入れたお金がまだ入ってた
店員に渡しましたよ+4
-0
-
46. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:45
ぶっちゃけ1円ごときで店員に渡すのは迷惑。忘れ物として何十年もお店に保管されるの邪魔だよ。気付いたらそのくらい持ってくか放置+8
-5
-
47. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:58
>>43
関係あるよ
銀行の厳しさを知らないだけ+8
-13
-
48. 匿名 2024/01/20(土) 23:38:00
店の人がいたら渡す
よくスーパーで細かい小銭忘れる人がいて
前の人だと思うけど+0
-0
-
49. 匿名 2024/01/20(土) 23:38:16
>>28
何を元銀行員さんは焦ってるの?+12
-3
-
50. 匿名 2024/01/20(土) 23:38:25
>>4
1円くらいなら放置一択だよ+30
-0
-
51. 匿名 2024/01/20(土) 23:38:59
>>49
?+2
-1
-
52. 匿名 2024/01/20(土) 23:40:17
>>15
よく自販機のおつりのとこ漁ってるおっさんいるけど、おつりがあって取っちゃってたらおっさん捕まんの?+21
-1
-
53. 匿名 2024/01/20(土) 23:40:51
店員に渡すのが正義だと思ってる?
1円ごときで無駄な仕事増やすな「1円落ちてなかったですか?」って持ち主が現れるとでも思うのか?+12
-4
-
54. 匿名 2024/01/20(土) 23:40:56
今まで見たのは
ガソリンスタンドで数千円
これは何度か見た
スーパーのセミセルフのレジで前の人の入れたつもりのお金が引っかかって入ってなかった
500円とちょっと
コンビニのコピー機
前の人の数百円
もちろん全部店員に渡しました
+6
-0
-
55. 匿名 2024/01/20(土) 23:41:02
バスで両替するとき100円玉が残ってたから運転手さんに渡したよ+0
-1
-
56. 匿名 2024/01/20(土) 23:41:16
>>43
銀行員ってその日のお金が一円でも合わないと全員帰れないらしいよ
ジャンケットバンクって漫画で見た+2
-5
-
57. 匿名 2024/01/20(土) 23:41:50
>>28
wwwwww
この話は銀行じゃないんだからお店は1円だったらそのまま貰ってくれたほうが有難いと思うよ
取りに来るわけないし売上にも入れられないからね
お札とかならアレだけど+10
-3
-
58. 匿名 2024/01/20(土) 23:41:56
1円なら、急いでてわざと置いていったんじゃない?+1
-2
-
59. 匿名 2024/01/20(土) 23:44:32
店員だけど一円とかわざわざ渡してくんなって思う、あそこの通路にボールペンのキャップ落ちてましたって渡された時は正直んなもん捨てとけやって思った+20
-5
-
60. 匿名 2024/01/20(土) 23:44:33
>>34
>>52
店員や持ち主が気づいて、警察が防犯カメラとか調べて誰が取ったって情報が残っていれば捕まるよ。
おつりの窃取はれっきとした窃盗です。
数百円単位になれば本来の持ち主が気付くし、それでその店員がカメラ見れば次の人がとっているのがわかる。それで警察に捕まってる人もかなりいる。+16
-15
-
61. 匿名 2024/01/20(土) 23:45:51
>>29
私も!
お釣りみないでごそっと取っちゃうから
絶対気づかない。
気づかずに貰ってるはず
+11
-0
-
62. 匿名 2024/01/20(土) 23:47:26
>>54
コンビニの自動精算機機でお釣りのお札忘れそうになった事ある。目の前に店員さんがいてその店員さんに迷惑にならないようにスピーディーにやろうと思って気遣いながらやってたのでピーピー!って鳴ってる音すら聞こえなかった。派手髪無愛想の若い店員さんだと変に気遣うからお釣り忘れそうになる。スーパーみたいに全部自分1人でやりたい。+4
-0
-
63. 匿名 2024/01/20(土) 23:47:57
神社の近くの自販機に10円あって
賽銭箱に入れちゃった+2
-0
-
64. 匿名 2024/01/20(土) 23:48:11
>>53
主です。採用されるとは思わなかった…
1円くらいで店員さんも迷惑だろうなとは思ったのですが、やっぱりなんかモヤモヤしそうで渡してしまいました…すみません…+6
-3
-
65. 匿名 2024/01/20(土) 23:49:06
>>28
何やってクビになったの?+4
-4
-
66. 匿名 2024/01/20(土) 23:49:43
>>36
私はスーパーのたこ焼き店の券売機で券を買ってたらお釣りが出なくなった
仕方なく店の人に言いに行ったら後から後ろに来た男子高校生達が「ヤッベーこれお金入れてねーのに券出て来たぜ」って押して券を何枚も出してたことがある
店員さんと私が来て事情を察して友達が「お前ダメじゃん(笑)」って、結局お釣りは店員さんに返してもらえたけど+10
-0
-
67. 匿名 2024/01/20(土) 23:50:02
>>28
謎の元銀行員アピールで草+7
-2
-
68. 匿名 2024/01/20(土) 23:50:04
小銭ならそのまま残す。
千円以上なら店員に言う。+2
-2
-
69. 匿名 2024/01/20(土) 23:50:18
お釣り取り忘れて慌てて取りに戻ったら目の前でがっつり次のおばちゃんに取られてた、何も言えず店を出ました+4
-0
-
70. 匿名 2024/01/20(土) 23:51:58
>>1
お釣りが出てきてからしか取り出し口見ないから、前の人が忘れてても気付かず持って帰ってしまうかも。
あと、出てきたお釣りも別に数えないから私は気付くタイミングがそもそもないわ。
逆に自分が取り忘れてても気付かないw+10
-4
-
71. 匿名 2024/01/20(土) 23:52:47
>>4
ガソリンスタンドのお釣り出てくるやつなら気づかずに取っちゃうわ
でもそれで捕まった人いるよね
私お釣りがジャラジャラ―って出てきたらそのまま取っていくらか確認せずに財布に入れてるから逆に足りなくても気づかなそう+52
-0
-
72. 匿名 2024/01/20(土) 23:53:06
私、自分のお釣りと一緒に持って帰ってしまった事ある。
旅行中の自販機のお釣り。
もう自販機は分からないから、ホテルにあった募金箱へ、前の人の分のお釣りを入れた。+3
-0
-
73. 匿名 2024/01/20(土) 23:53:56
最近のセミセルフのレジ(お金だけ機械で客が支払うやつ)
せっかちな店員さんはまだ完全に終わっていないのに次の客の精算を送るから焦るんだよね
私も一度忘れたことある
すぐに店員さんが追い掛けて来てくれたけど+2
-3
-
74. 匿名 2024/01/20(土) 23:53:58
道端の自動販売機の場合
お釣りが出てくるまでイチイチ返却口とか見ない
音がしたら手を入れて取るだけ
出て来たお釣りが多くても足りなくてもどうしようもないから確認もせずに財布へ入れるよ+6
-2
-
75. 匿名 2024/01/20(土) 23:54:10
コンビニのマルチコピー機にお釣りが残ってた時はお釣りに触らず店員さんにお伝えした
今どきはどこでも監視カメラがあるから誰かが取り忘れたお金に触れたくない
疑われたくないもの+2
-1
-
76. 匿名 2024/01/20(土) 23:55:40
>>47
>>56
それとお釣りと何の関係が?+5
-1
-
77. 匿名 2024/01/20(土) 23:56:57
10円も袋2枚重なってた時もちゃんと返しに行った。+0
-1
-
78. 匿名 2024/01/20(土) 23:57:15
>>1
預けられる人がいない場所だったら、元からあった小銭だけを残して自分のおつりだけを取り出す。+3
-3
-
79. 匿名 2024/01/20(土) 23:57:16
会社の自販機に500円入ってた。
あとでめんどうなことになったら嫌だから総務に届けたけど総務課長がくすねたと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2024/01/20(土) 23:58:21
>>11
悪いことはできないにゃ+3
-2
-
81. 匿名 2024/01/20(土) 23:59:58
>>79
総務課長人望なくて草
そういう人なんだろうね+5
-2
-
82. 匿名 2024/01/21(日) 00:00:12
駅からめちゃ離れたスーパーの自販機ではよくお釣りが残ってることがある、そこは農家、高齢者が多いから忘れるみたいで、スーパーのレジのお姉さんにいつも渡してくる。多いからいつもお金入れる前に確認はしてる。+0
-1
-
83. 匿名 2024/01/21(日) 00:00:19
>>4
絶対貰う
知らなかったで通す
+2
-4
-
84. 匿名 2024/01/21(日) 00:00:52
>>1
返却口に戻す+2
-1
-
85. 匿名 2024/01/21(日) 00:01:29
出光のガソスタみたいにすればいいのに
札しか入らなくて給油した後レシートのバーコードを精算機に通すやつ+1
-1
-
86. 匿名 2024/01/21(日) 00:02:11
>>54
他は知らんけどスーパーの会計機はほぼカメラ付いてるから、忘れたお客さんが申し出てきそうな額だとマジの泥棒になってしまうからそれが1番だと思う+1
-1
-
87. 匿名 2024/01/21(日) 00:03:09
「◯月◯日◯時、おつり取り忘れ」と書いたガムテープで小銭を自販機に貼り付けてあるのを見たことある+1
-1
-
88. 匿名 2024/01/21(日) 00:05:40
お使いに行った時、小さい時の弟と弟の友人が、お金を持っていない筈なのに、スーパーでジュースを飲んでて尋ねたら、スーパーの自販機に残っていた釣り銭(千円札で買ったと思われる)を取り、スーパーの売り場で買ったとの事。
私も子供だったけどマズイと思って、私のお小遣いから、残っていた額をサービスカウンターに持って行ったら、必要な手続きはカウンターの人が行なってくれた。+5
-0
-
89. 匿名 2024/01/21(日) 00:08:09
セミセルフレジで8000円+小銭が残ってたことがある
レジ打ちしてた店員さんに渡したけど、忙しそうだったしサービスカウンターに持っていった方がよかったかな?+1
-1
-
90. 匿名 2024/01/21(日) 00:08:33
>>73
私も同じ経験ある。
なんか面倒にな゙って行かなくなったな。+3
-0
-
91. 匿名 2024/01/21(日) 00:09:46
ゲーセンで昔、両替機に9千円残ってた事があってカウンターにすぐに届けたよ。だって今の時代防犯カメラのがどこそこあるし。
たかだか9千円で警察のご厄介になりたくねぇ(笑)+6
-1
-
92. 匿名 2024/01/21(日) 00:17:14
お金じゃないけど、前に自販機でジュース買ったら永遠に出続けたことがあった。
どうしようって焦ったけど、とりあえず自分とその時一緒にいた友達の分2本ずつ頂いて、自販機の連絡先に連絡だけして、用事もあったしその場を離れたことならある。
あれも窃盗になるんだよなー。。+1
-1
-
93. 匿名 2024/01/21(日) 00:19:50
>>4
貰う選択肢は無いな
プラスが多いのびっくり+9
-3
-
94. 匿名 2024/01/21(日) 00:22:12
>>49
元銀行員という肩書きしか持ち物がないことを焦っているんじゃないの?
今とくに何者でもない女+1
-4
-
95. 匿名 2024/01/21(日) 00:22:29
自分がお釣り取り忘れたとき、すぐ戻ったのに無くなってた。すごく悔しかった。
お釣り取り忘れるマヌケとネコババする泥棒がいる民度の低い街です+1
-2
-
96. 匿名 2024/01/21(日) 00:24:37
>>91
私は、5年ほど前に盗られた。
しばらく、店員へ「何とかならないか?」という内容を尋ねたけど、どうにも動かず…
当時の同僚に愚痴ったら、同僚も同じ店舗で盗られてて、同僚は強く言ったら動き出してくれたみたいだけど、事が進む前にスーパーごと閉店してしまい、その後どうにも出来なかったって…+5
-0
-
97. 匿名 2024/01/21(日) 00:33:07
こないだコンビニのコピー機に400円置いてきちゃって15分後くらいに取りに行ったけど誰かに盗られてた+1
-2
-
98. 匿名 2024/01/21(日) 00:35:43
>>1
1円で届けるなんて凄いな。私は数年前だけど旦那と歩いてる時に道端で5千円札が一枚落ちてるのを見つけてラッキーって思ったぐらいだわ。そしたら旦那が純粋な顔で「警察に届けなきゃね!」って言ってきたからあっ…ソウデスネってなった。財布も無いのになあって内心思ったけどやっぱりこれも届けなくちゃだよね。+3
-3
-
99. 匿名 2024/01/21(日) 00:39:45
>>60
1円で警察動くのか+18
-3
-
100. 匿名 2024/01/21(日) 00:40:05
人がいない場所の自販機とかで少額なら貰う、というか多いことに多分気付かない
大きな金額だったら届けた方がいいと思いながらも面倒だから放置する
店の人がいる場所なら金額に関わらず渡す
でも店員として働いてる立場から本音で言えば
小銭を届けてくれても落とし主はまず申し出てこないから
その辺の募金箱に入れてくれた方がいいなあとは思う
例え1円でも拾得金の処理って意外に面倒なのよ
+4
-2
-
101. 匿名 2024/01/21(日) 00:42:04
>>99
相手が訴えたらね
一応捜査しなきゃだし+9
-2
-
102. 匿名 2024/01/21(日) 00:45:57
機械の上に置く+3
-2
-
103. 匿名 2024/01/21(日) 00:47:27
昔ガソリンスタンドで6千円分取らずにそのままピーピーなってて、店員さんに渡したなぁ。
忘れた人、思い出して電話やら取りに戻ってたら嬉しいな。+5
-2
-
104. 匿名 2024/01/21(日) 00:53:17
>>4
昔毎日何かしらひろっておまわりさんに届けてたら10円以下は持って来ないで、って言われた。+17
-2
-
105. 匿名 2024/01/21(日) 01:07:16
>>90
「な」に濁点ついてる?+2
-2
-
106. 匿名 2024/01/21(日) 01:10:11
>>60
最近はスーパーのセルフレジでも監視カメラが1台ずつ付いているからバッチリ撮られますよね。
私はスーパーのパートやってますが、3000円のお釣りをとり忘れたお客さんが戻ってきて、後から監視カメラを確認したら次のお客さんがその3000円を盗って帰ってました。
もちろん窃盗なので映像と共に警察に届けました。
犯人は普通の主婦のおばさんでしたが、軽い気持ちで人のお金を盗ったために犯罪者になるなんて…+27
-3
-
107. 匿名 2024/01/21(日) 01:24:43
>>99
警察が動くかどうかより、店員が動くかどうかだね
店員が被害を訴えて防犯カメラ見せたら嫌でも逮捕しないといけない
10円で逮捕された人いたし
訴えた人は金額の問題じゃないんだろうね+1
-6
-
108. 匿名 2024/01/21(日) 01:31:29
>>97
店員さんに聞いたの?+1
-2
-
109. 匿名 2024/01/21(日) 01:33:21
>>46
店員さんに渡したら「はぁ...?」って感じの反応だったことあったけど、そういう考えの人もいるんだ。+4
-2
-
110. 匿名 2024/01/21(日) 01:43:08
わたしセルフのガソリンスタンドで5千円残したまま帰ってしまって数時間後に気づいて戻ったら事務所に届けられてた。監視カメラもあるし車のナンバーも丸分かりだし普通は早々盗まないよね。+2
-3
-
111. 匿名 2024/01/21(日) 01:49:55
>>99
動きます。
もちろん盗まれた人が気づいて警察に届け出ればだけど、1円だろうと盗まれたら警察は捜査するし盗んだ人を検挙します。
+5
-3
-
112. 匿名 2024/01/21(日) 01:51:05
>>11
可愛い+5
-1
-
113. 匿名 2024/01/21(日) 01:55:51
スタンドとかATMはがっつりカメラあるから
1円でも店員に渡す
自販機は気づかなかったフリしてもらっとくかも
道ばたに1000円落ちてたことあったけど
交番に持ってくの面倒だからスルーしたわ+1
-3
-
114. 匿名 2024/01/21(日) 01:57:43
自分の以外は置いて帰るけど、
先にお釣り見ないから、過去には数えないで気付かずに持って帰っちゃったことあるかもしれない。
ATMかお釣りかを持って帰った人、前に逮捕されてたよね、確か。+1
-3
-
115. 匿名 2024/01/21(日) 02:24:59
スーパーのセルフレジに前の人のお釣り(小銭)がじゃらじゃらと残ってたので店員さんに渡そうとしたら、一緒にいた旦那にそんなのもらっとけばいいじゃん!!と止められた。
追いかけるには遠いけど、忘れたお客さんと思しき人も視界に入ってたし周りに人もたくさんいるのにもらう気になんてなれず押し切って店員さんに渡したら偽善者呼ばわりされてめちゃくちゃ腹立った&ドン引きしたのを思い出しました…+2
-0
-
116. 匿名 2024/01/21(日) 02:25:41
>>2
いつだって俺は正直さ+0
-0
-
117. 匿名 2024/01/21(日) 02:25:41
>>56
それが意外と、多く違算が出た時のストックで穴埋めとかあるんだよ+0
-0
-
118. 匿名 2024/01/21(日) 02:47:44
数年前、めっちゃ寒い日に5000円拾ったんです。30分待ったけど落とし主は戻ってこなかった。あまりにも寒すぎて、郵便ポストに入れました。郵便局の方、ごめんなさい+1
-3
-
119. 匿名 2024/01/21(日) 02:54:54
>>60
自分のお釣りと混ざったら気づかないで取ってしまうこともあるかも。
過去に、定期忘れて切符買った日に、現金使ったのそこだけだったのにおこづかい帳つけたら10円多かったことあった。まだ現金の時代で券売機混んでいたし時間もなくて慌ててたから、お釣り数えずに財布にもどしたみたい。+5
-0
-
120. 匿名 2024/01/21(日) 02:59:56
>>38
私と同じ!!
私もネコババしたら(小銭だけど)悪い事が必ず起きた。必ず。
だから店では店員さん、外で拾ったら神社や募金BOXに入れてる。+4
-3
-
121. 匿名 2024/01/21(日) 03:33:19
>>18
ゲーセンで1000円両替したら100円12枚あったからネコババしました+2
-5
-
122. 匿名 2024/01/21(日) 03:36:33
募金箱があったら、そこに+0
-3
-
123. 匿名 2024/01/21(日) 03:54:05
>>105
濁点つき仮名とか、良く分からない物がありますね…+1
-2
-
124. 匿名 2024/01/21(日) 03:57:09
>>38横+2
-2
-
125. 匿名 2024/01/21(日) 04:12:19
>>109
小銭はわかる。1円10円でも渡してもらったら、店長や引き継ぎで一応報告して、清算で合わなくなるから別に分かるように保管して、しかも名乗り出てくる可能性ほぼ0。
バイト先によっては即募金箱行き。+5
-0
-
126. 匿名 2024/01/21(日) 04:28:36
届けるかな、一応。
私なんて初めての給油でお釣り出てこなくて(レシートのバーコードかざすの知らなかった)一万円ぶっこんでそういうものか!と思ってそのまま帰っちゃったよ。
ガソリン入れられたことに満足してしまって、母の車にガソリン入れたから母に怒られてガソスタに取りに行った。
次の人がちゃんと届けてくれてて受け取れたよ。本当に有り難かった🥲+0
-0
-
127. 匿名 2024/01/21(日) 05:28:29
>>126
え?
レシートのバーコードかざすやつはバーコードかざさないとお釣り出て来ないんじゃないの?
なのに次の人が届けてくれてたって?+3
-0
-
128. 匿名 2024/01/21(日) 05:31:42
>>64
よこですが…
主さん、申し訳なく思う必要なんて無いと思いますよ〜。
どんな業種のお店でも、店内に小銭が落ちていたり…というようなことはよくある事ですから、大抵の場合はそれほど手間をかけずに店員さんが処理出来るようになっている可能性が高いと思います。
(私が働いていたお店ではそうでした)
「1円だから申し訳ない」なんて思う必要ないと思います!+2
-0
-
129. 匿名 2024/01/21(日) 05:59:00
>>108
勿論聞いたけど「届いてません」って。小銭1枚くらいなら気付かず持って行くかもだけど、100円4枚はさすがに気付く気がするから故意なのかなあと。まあ忘れた自分が悪いんだけどw+0
-0
-
130. 匿名 2024/01/21(日) 06:07:50
>>4
逆に1円だからじゃない?
50円以上の硬貨ならしれっと持って帰ると思う+0
-0
-
131. 匿名 2024/01/21(日) 06:11:32
あらやだラッキー♪でもらう
自分の分のおつりだけ取るとか考えもしなかったw+0
-0
-
132. 匿名 2024/01/21(日) 06:18:26
大きいお金なら店員さんとかに渡すけど1円ならそのままにしておく+0
-0
-
133. 匿名 2024/01/21(日) 06:33:57
返却口もお釣りも数えないでそのまま財布突っ込んじゃうガサツ人間だから気づかないと思う+1
-0
-
134. 匿名 2024/01/21(日) 06:55:59
取り忘れる方が悪い!意図的に盗んでる訳じゃないからそのまま貰う+0
-0
-
135. 匿名 2024/01/21(日) 06:56:38
これでイチャモンつける人いるから気をつけて+0
-0
-
136. 匿名 2024/01/21(日) 07:15:09
>>33
え、お釣り残ってるの気付いてたのに使っちゃったの?
私もコピー機に30円残ってたことあったけど、店員さんに届けたよ。
ちょっとこのトピ、確信犯が多くてドン引きしてる…。+11
-1
-
137. 匿名 2024/01/21(日) 07:23:49
>>1
昨日ひっっさしぶりに自販機の返却口にお金が無いか探してる男の子見かけた
ああいう貧乏人の子に行き渡ってるんだと思う
今の時代電子マネー機とか増えてるから久しぶり見たよ+1
-0
-
138. 匿名 2024/01/21(日) 07:26:08
>>1
セルフスタンドで、前の客が取り忘れた数千円分のお札が返却口からこんにちはしてた時はギョッとした。
触らずに店員さん呼んだけどその後どうなったのかな。+0
-0
-
139. 匿名 2024/01/21(日) 07:32:58
放置
もう怖い世の中で溶連菌でも塗ってある+0
-0
-
140. 匿名 2024/01/21(日) 07:33:59
昔働いていたお店の駐車場に飲食物の自販機が何台もありました。
朝イチで出勤して一人で開店準備をし、外回りの掃除をするのですが、散歩で敷地内を横切るおじいさんがすべての自販機の釣銭返却口に手を入れてるのをよく見ました。+0
-0
-
141. 匿名 2024/01/21(日) 07:36:19
>>136
「確信犯」の使い方を間違える人が多くてドン引きします+5
-5
-
142. 匿名 2024/01/21(日) 07:40:46
>>44
ATMでも使えないとこあるよね
この前何回入れてもエラーになって、もう呼出ボタン押そうと思ったら、機械にちっさく「新500円は対応していません」って書かれてた!+0
-0
-
143. 匿名 2024/01/21(日) 07:43:52
>>1
遊園地の券売機で9000円残ってたことある。
ピーピー言ってたけど騒がしいアトラクションの近くだったから気づかなかったのかも。
近くにいたスタッフの人に渡しておいた。+1
-0
-
144. 匿名 2024/01/21(日) 07:44:02
店内の自販機やガソスタなら店員に届ける
道端の自販機ならもらうかも
あと道端に落ちてる小銭ももらうかも
札なら交番に届けるかな+0
-0
-
145. 匿名 2024/01/21(日) 08:03:21
>>1
小銭程度ならそのままにしとく+0
-0
-
146. 匿名 2024/01/21(日) 08:06:36
そのままにしておく+0
-0
-
147. 匿名 2024/01/21(日) 08:10:47
私もセルフスタンドで同じ事3回あったよ。お札入れようとしたら、お金があった。お金は触らずに店員呼んでいたら、前の人が慌てて帰ってきた。取る気なんてないのに睨まれた。一円でも私は店員に渡すよ。当たり前。+0
-0
-
148. 匿名 2024/01/21(日) 08:36:39
>>19
私若かりし頃 拾ったお金
それこそ販売機のお釣
迷うことなく貰ってたよ
それが罪に問われる事って知らなかったから
私が落としたお金も誰かさんに
貰われてるかもしれないしね
でもお釣取り忘れとか
お金が落ちてるって滅多に遭遇しないよね+1
-0
-
149. 匿名 2024/01/21(日) 08:37:33
スピ系でごめん
わざとお金を置いて、自分の悪運を拾った相手になすりつけるって話を聞いてから、怖くて持ち帰れなくなった
わざと置いても痛手がなさそうな1円とか5円とかの小銭は特に+0
-0
-
150. 匿名 2024/01/21(日) 08:38:04
>>33
この~正直者め!+3
-0
-
151. 匿名 2024/01/21(日) 08:39:56
>>38
どんな事があったの?+1
-1
-
152. 匿名 2024/01/21(日) 08:40:43
>>4
泥棒がこんなに多いことに驚き+1
-0
-
153. 匿名 2024/01/21(日) 08:42:29
>>12
私も募金箱に入れてる。
うちの祖父は全盲だったけど、亡くなった直後にやたら小銭を拾うことが続いた。
最初は「ラッキー!」と思ったけどだんだん気味が悪くなってきた。
そしたら盲導犬の募金箱を見つけたので、同額を募金箱に入れた。+2
-2
-
154. 匿名 2024/01/21(日) 08:50:19
>>34
友人、それで前科ついてる。1円ではないけど、金額の問題でもないから絶対に取らない方がいいと思う。+6
-1
-
155. 匿名 2024/01/21(日) 09:08:36
>>148
子どもの頃忍たまが好きで特にきり丸が好きだったから散歩しつつ小銭拾いの真似事してた…自販機結構お金落ちてることあるから貰ってた
大人になってからいやあかんやん!って知った+0
-0
-
156. 匿名 2024/01/21(日) 10:06:03
お店の敷地内の自販機とかなら届けるかな
店員さんが買って忘れたって可能性もあるし、それなら本人に届きそうだから
コインパーキングとか完全に無人なら自分の分だけとる+0
-0
-
157. 匿名 2024/01/21(日) 10:11:59
絶対取ったりしない
置いておくか店員に預ける
こういう事を若い頃は些細なラッキー♪みたいに思ってたりしたけど、そんなふうに自分のものじゃないお金とか持っていくと
結局そのあと同じくらいの些細なちょっとした嫌なことあるんだよね
余計なラッキーは要らない+3
-2
-
158. 匿名 2024/01/21(日) 10:16:29
職場に自販機三つあるんだけど、出勤したらお釣りのとこ確認するのが日課。もちろん、貰う。+3
-3
-
159. 匿名 2024/01/21(日) 10:25:09
>>3
一円を笑ふ者は苦労するでござる+0
-0
-
160. 匿名 2024/01/21(日) 10:44:27
前に自販機に1000円近く小銭が残ってて、自販機に書いてある番号に電話したけど営業時間外だったので、自分のお釣りだけとってそのままにしてきました。+1
-0
-
161. 匿名 2024/01/21(日) 10:58:38
>>127
届け出てくれたってことかな?
それなら、ちゃんとっていうか店員に言わないと動かないからかな…+0
-0
-
162. 匿名 2024/01/21(日) 12:42:53
>>1
自販機のは自分の分のお釣りのみ取る
昨日、65円ガソリンスタンドでお釣りを取り忘れた
カバー付きだし65円なら一緒に持っていっちゃうよな
届けなかったわ、、、
レシート確認忘れたからお釣りも忘れた
セルフレジとかガソリンスタンドなら店員さんに渡す+1
-1
-
163. 匿名 2024/01/21(日) 13:32:07
>>1
ガソスタで働いてたけど、1円ぐらいで届けられるほうも困るんだよ+0
-2
-
164. 匿名 2024/01/21(日) 14:06:25
>>38
神社や 募金ボックスに入れたらダメだよ。
+2
-0
-
165. 匿名 2024/01/21(日) 14:32:27
>>154
刑務所行ったの?+0
-0
-
166. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:21
主さん律儀で好感が持てます。
新聞に月一で地元の事件を紹介したチラシが入ります。
必ず書いてあるのがセルフガソリンスタンドのお釣りを盗られたニュース。
「窃盗(非侵入窃盗その他)ガソリンスタンドの精算機で釣銭を取り忘れ、それを搾取された」
と毎月一件二件載ってます。
皆さんもお気をつけてくださいね。+1
-0
-
167. 匿名 2024/01/21(日) 16:45:47
>>15
前捕まったニュースあったよね+0
-0
-
168. 匿名 2024/01/21(日) 21:00:36
>>1
店の中にある自販機なら店員さんに取り忘れと伝えて渡す。
外だと、お金もたばこも取り忘れた人が戻ってくるかもしれないので
釣銭もたばこもそのまま。
人が忘れたものを自分のものにするのは
わずかでも相手の業をもらいそうでちょっと無理。
金額が大きければなおさら。+0
-0
-
169. 匿名 2024/01/21(日) 21:01:37
残ってる、って店員に渡す。
今あちこちにカメラ付いてるから取ったらすぐバレるよね+0
-0
-
170. 匿名 2024/01/22(月) 00:16:27
>>38
他人が忘れた数百円のお釣りをネコババして警察に捕まって実名報道された人いたよ+0
-0
-
171. 匿名 2024/01/22(月) 05:00:28
このトピ見たから1円玉落っこちいた。どうせ拾うか揶揄う為にだろうなぁ。コンビニのアナウンス弄っていたし。地域で揶揄いおもちゃして集団嫌がらせ、ハブいてじさつする様に誘導して楽しいんでるだろうね
こんなじゃ、雇ってくれる所、働く所なんてない、しぬみちしかない
+0
-1
-
172. 匿名 2024/01/22(月) 11:46:56
>>171
読みにくい+0
-0
-
173. 匿名 2024/01/22(月) 12:23:29
確かお金を落とす(捨てる)厄落とし方法ってあるよね。怖くて拾いたくない
しかも巡り巡って落とした本人に厄が返ってくるらしい+0
-0
-
174. 匿名 2024/01/23(火) 02:51:20
>>1
ガルちゃんのトピで
「千円札に(日本じゃないかも)劇薬が塗ってあって触った人が倒れた」みたいなのあった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する