-
1. 匿名 2024/01/20(土) 16:52:02
コミュ力のお化けみたいな部下がいて、あったまいいな~といつも思っています
(周囲のどの人にもそつなくフォローが上手い)
皆さんが学歴でなく頭いいな!と思った人、どんな人でしたか?+240
-13
-
2. 匿名 2024/01/20(土) 16:52:23
ガルちゃんをやってない+58
-19
-
3. 匿名 2024/01/20(土) 16:52:36
サバイバルに強い+61
-5
-
4. 匿名 2024/01/20(土) 16:52:39
田中角栄
中卒だっけ?切れ者だった+265
-20
-
5. 匿名 2024/01/20(土) 16:52:47
恋愛上手+11
-20
-
6. 匿名 2024/01/20(土) 16:52:55
的確な返しが出来て場の流れを読める人+308
-5
-
7. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:02
話して説明するのがうまい+248
-5
-
8. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:05
中居くんみたいな人
+25
-41
-
9. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:12
社会のためにキツイ仕事をしたがる+9
-22
-
10. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:12
>>2
良く見られたいからガルちゃん勇退したよ+6
-6
-
11. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:15
突拍子もないアイデアを思いつく人+74
-8
-
12. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:18
+22
-5
-
13. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:20
北野武兄+5
-16
-
14. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:24
どの職場に行っても、何気ない雑談がうまくてすぐにコツ掴んで覚える
私は芸大卒だが、正社員経験なくIQ74&発達
+46
-26
-
15. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:28
ゲームが上手い+7
-17
-
16. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:36
ちゃんと相手に伝わる話し方をしている
なぜそうなのか、理由も添えてくれる+181
-4
-
17. 匿名 2024/01/20(土) 16:53:53
言葉の選び方や表現が絶妙+186
-4
-
18. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:07
裏社会で活躍している+10
-10
-
19. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:08
ガルでも見習いたいコメントを見かける
学歴とか分からないけど、短文で伝わる文章書ける人尊敬しています+251
-4
-
20. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:16
>>9
それは搾取されて愚かだと思う+9
-6
-
21. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:22
懐に入るのが上手い+309
-68
-
22. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:32
頭の回転が速い 例えば話してる最中でも的確で感心する言葉が即座に出てくる 少し毒があるのも巧み+162
-5
-
23. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:32
>>1
自分が思ってるだけかも+12
-4
-
24. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:39
>>4
真紀子さんが早稲田入学時
おれの娘ならもっと頭が良い筈なんだがなあ。と嘆いたと言う
+195
-4
-
25. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:39
文法をちゃんと意識して書いたり話したりしてる人+6
-6
-
26. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:41
この人話がうまい!とか仕事凄い!って人は大体兄弟がいて一人っ子じゃないんだけど関係ある気がしてる+17
-20
-
27. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:47
>>5
私はその真反対。
出会いは積極的に探してるが、不器用だからこそ経験人数を増やさないようにしてる。
頭が良くて稼ぐ人間は男性経験多くても、
その真逆で経験多かったら。アホだからこうなったんやなと思われてしまう。+7
-7
-
28. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:55
>>4
田中角栄は人の懐に入る術もすごくて、リーダーシップがある天才だったらしいね+208
-2
-
29. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:59
八冠+2
-1
-
30. 匿名 2024/01/20(土) 16:54:59
勘が良くて頭の回転が速くて臨機応変ができる人!頭いいなーと思います。ちなみに運動神経良い人は頭いいひとなんだろなーと勝手に判断してます笑+11
-17
-
31. 匿名 2024/01/20(土) 16:55:06
>>14
芸大卒とか凄いやない!
なんの芸もないわよw+55
-4
-
32. 匿名 2024/01/20(土) 16:55:45
>>2
🤣🤣❢+0
-2
-
33. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:02
話が面白い
+39
-1
-
34. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:32
>>1
やっぱりこの人!「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp無関係の第三者の結婚式の写真を掲載したうえで、「花嫁は後ろに映っている複数の男性と性的関係を持っている。花婿は知らないんだろうな」とのデマが拡散される事態が起きています。情報商材屋がバズるためにデマ
+2
-2
-
35. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:41
わかりやすく簡潔に用件を伝えられる人+69
-4
-
36. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:42
語彙力あって言葉選びや例えが上手い人+64
-2
-
37. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:43
何度も脱獄できる人+7
-5
-
38. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:47
>>31
ありがとうございます、他人と比べずに自分の好きなことを伸ばして生きていきます。+19
-3
-
39. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:58
好かれる能力が高い人
コミュ力だけじゃなくて一緒にいて居心地いい人とか会いたいって思われる人間力+156
-6
-
40. 匿名 2024/01/20(土) 16:56:59
難しい物事の説明するとき、聞き手の能力や知識に合わせて上手く説明できる人
もともと多角的に知ってないとわかりやすく噛み砕いた説明できないからね+50
-1
-
41. 匿名 2024/01/20(土) 16:57:16
トラブル対応が早い
的確に行動できる
説明が上手い+68
-2
-
42. 匿名 2024/01/20(土) 16:57:42
カズレーザー
同志社大卒だけど頭いいね+11
-16
-
43. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:02
察しが早い
一を聞いて十を知る+95
-2
-
44. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:13
>>20
え、じゃあ大変なきつい仕事をしている人の事を愚かだなあと思ってるの?+25
-0
-
45. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:15
>>1
そういうのは、そつがないんであって、頭が良いというのとは違うと思うよ+34
-6
-
46. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:16
>>34
これは度がすぎるバカじゃんwww+8
-2
-
47. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:45
>>39
それがない自覚があるから、結婚&恋愛しないと決めてる人はいると思いますか?+2
-0
-
48. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:46
>>4
「政治をやるのに法律がわかってないとできない」って言って六法全書丸暗記したって+188
-3
-
49. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:14
>>4
頭の回転はめちゃくちゃ速くて天才だって、周りの政治家も一目置いてたんだよね+166
-2
-
50. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:21
>>1
島田紳助は頭がいいなと思った
人間性は色々ある人だったけど+8
-24
-
51. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:32
視野が広くて色んな見方をできる人だね。
こういう人は自分の価値観に囚われてないから人の事も認めれる信頼されやすい人。+29
-1
-
52. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:35
>>34
これは頭が悪すぎてびっくりしたやつ!+9
-0
-
53. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:52
視野が広い+20
-1
-
54. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:57
人の色々な事情や背景を考えられる人
決めつけない人+55
-2
-
55. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:57
>>1
1人250円ねーって言われた時7人いたんだけど
0.5秒かからないくらいで「じゃあ1750円ね」と言った友達。
計算音痴だから羨ましい。+60
-6
-
56. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:59
話が上手い人+8
-2
-
57. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:05
>>5
彼氏ベッタリではなく、勉強や仕事とか他に没頭できるものがあるよね
何かに一生懸命な人ってモテる+37
-0
-
58. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:18
>>21
なんかお題出されてもすぐに答える見て頭の回転速いなって思った記憶がある。+212
-14
-
59. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:18
皮肉屋、揚げ足取る人
+2
-10
-
60. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:32
余計な発言はしない人+37
-1
-
61. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:33
>>38
横から
ひとりひとりが芸術の天才だからね、あの学校に入れるのは。
自分の才能を一生かけて磨いて、凡人に見せてあげて。
誰も創れないものだからね、あなたの創るものは。+50
-3
-
62. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:45
ガルチャンでも評価の高い高島彩
私は全然良さがわからない。
NHKのアナウンサーのほうが安心する。
けど、多くの人が賞賛するから実力者なんかな?とおもう。+10
-3
-
63. 匿名 2024/01/20(土) 17:01:07
>>24
ポジティブイリュージョンにかかってるねw+4
-0
-
64. 匿名 2024/01/20(土) 17:01:15
トラブルが発生した時やイレギュラーなことが起きた時もテンパることなくその状況を打破する案がすぐ出てきたり、そつなく仕事をこなせる。+48
-0
-
65. 匿名 2024/01/20(土) 17:01:39
>>12
エラリィ・クィーンは二人の小説家の共同ペンネームでイェール大卒の秀才だし、なんでこの画像がこのトピに貼られたの?+18
-0
-
66. 匿名 2024/01/20(土) 17:02:05
好き嫌いはともかく、かつての紳助と若槻千夏は回転早いなと思う+8
-5
-
67. 匿名 2024/01/20(土) 17:02:23
危機回避能力が高い人かな。
危ないと思ったらサッと引けるとか、見極めの上手い人+68
-1
-
68. 匿名 2024/01/20(土) 17:02:27
>>34
『は?』となりますよって語彙力なさそう。
面白い人なら他にちゃんと言葉出てくる
自己評価だけは高そう+4
-0
-
69. 匿名 2024/01/20(土) 17:02:27
>>21
実際この子は頭の回転が早そう
すごいよね+202
-13
-
70. 匿名 2024/01/20(土) 17:02:46
>>35
逆に、話が飛びまくって、ゴチャゴチャ言われても、
「あ、コレコレこういう事がして欲しいって事かな?」
って、わかる人。+35
-1
-
71. 匿名 2024/01/20(土) 17:03:20
影山優佳かな
高卒で大学行ってないアイドルだけど天才だけが入れるMENSAに入れちゃったんでしょ+2
-13
-
72. 匿名 2024/01/20(土) 17:03:32
>>42
元々京大志望だったからね+10
-3
-
73. 匿名 2024/01/20(土) 17:03:55
伊集院光
学歴関係ないよね+36
-1
-
74. 匿名 2024/01/20(土) 17:04:02
トピ画だれ?
可愛い人だね+1
-3
-
75. 匿名 2024/01/20(土) 17:04:38
>>59
それは性格が悪い人+7
-0
-
76. 匿名 2024/01/20(土) 17:04:50
やすこ+1
-4
-
77. 匿名 2024/01/20(土) 17:04:57
>>1
やっぱコミュ力高い人は頭の回転速いんだろうなと思う+30
-8
-
78. 匿名 2024/01/20(土) 17:06:04
>>72
でも同志社w+1
-18
-
79. 匿名 2024/01/20(土) 17:06:38
>>1
伊集院光+12
-1
-
80. 匿名 2024/01/20(土) 17:08:14
>>62
思わない
所詮は七光り+8
-1
-
81. 匿名 2024/01/20(土) 17:09:10
>>21
ダイアンが好きって言ってからさらにダイアンが売れた気がする+119
-6
-
82. 匿名 2024/01/20(土) 17:09:22
>>21
わたしこの子の発言におおっと思ったことないんだよね…嫌いでも好きでもないんだけど、でもやたらコメント力あるとか頭の回転速いって芸人やタレントが言うから、はてなって思ってた。がるみんたちもそう思う人が多いみたいで、いま驚いてる。鋭いことを言うの?ユーモアがあるの??+110
-46
-
83. 匿名 2024/01/20(土) 17:09:30
>>78
同志社をバカにするのは関東人やろ
国立大前期で京大受験して残念やったら滑り止めは同志社なんや+34
-3
-
84. 匿名 2024/01/20(土) 17:09:33
>>68
自己愛性人格障害の一種だね+2
-1
-
85. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:45
カズレーザーやタモリって頭がすごくよさそう+12
-5
-
86. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:59
「共食い」で芥川賞の田中慎弥+2
-2
-
87. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:14
>>26
1人っ子の同期は
この仕事めっちゃ大変!しんどい!とか私出来ます!アピールがストレートですごいなぁと思ったよ。
+8
-7
-
88. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:29
>>50
すごい読書家で、思いついたこととかめちゃくちゃたくさんノートに書いたりしてたらしい。
あまり好きじゃないけど、たまに賢いなとは思わされることあった。+13
-2
-
89. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:40
計算が早い人+0
-2
-
90. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:37
>>63
東大出の官僚らを上手く手懐け利用支配で知識情報をガンガン仕入れたから
オレだって東大くらい行けたわいと思ってたのかもね
実際受験勉強したら入れていたかは知らないけど+32
-0
-
91. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:19
>>26
良くも悪くも人間関係の中で育ってると、学びは多そう。
競争心や共感性とか。
姉や兄のいる人は物知りのイメージあって羨ましかった。+10
-3
-
92. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:50
>>90
東出かとおもた+5
-1
-
93. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:56
>>48
今井絵理子に教えたって+90
-0
-
94. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:31
中谷美紀さん 語学力が凄いです+2
-7
-
95. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:04
>>4
この人は天才だけど努力の人でもある。
政治家時代は朝の2時に起きて勉強していたらしい。
+135
-0
-
96. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:13
宇多田ヒカルとか
学歴もあるけど+1
-6
-
97. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:23
>>83
京大の滑り止めは阪大で十分やろ+2
-19
-
98. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:43
人それぞれという考え方を持ってる人はバカではない+11
-0
-
99. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:44
>>58
生放送の時でもこたえているもんね+35
-1
-
100. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:51
>>1
凄く頭がいいな~と思うのは失言を絶対にしない人。
面白いことを沢山言う事より、いかに人と揉めないかを大切にしてる。
そういう人は相手に恥をかかせない。
その逆の人は劣等感が強いから下を見つけると恥をかかせようとする。+111
-3
-
101. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:16
>>2
「がるちゃん…?それなんですか??」
と言いながらめっちゃ見てる。+7
-1
-
102. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:21
>>46
このジンジンってやつガルちゃんにもいるよね+3
-1
-
103. 匿名 2024/01/20(土) 17:22:45
影山優佳
サッカーのこ戦術を代表選手より分かっている感じだし、
説明も分かりやすい。+5
-9
-
104. 匿名 2024/01/20(土) 17:22:47
自分をへりくだりつつ面白さもある文章が書ける。
在日ジョージアの大使の方がとても頭が良いと思いました。+23
-1
-
105. 匿名 2024/01/20(土) 17:24:15
芯を食える人だよね
会話も質問もちゃんの本質わかってる人+20
-0
-
106. 匿名 2024/01/20(土) 17:24:46
>>82
ユーモアだと思う
それに、この子は人の悪いところをネタにはしないから、同行者は悪い気がしないんだと思う
バラエティでしか見たことないけど、回答がバカっぽいのにツボを得ているというか
バカっぽいのに悪口にはならないとこが凄いと思う
+86
-11
-
107. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:09
>>83
同志社も関東だと立教くらいのイメージだからね+11
-11
-
108. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:23
>>21
自分面白いと思ってて自信満々なのが痛くない?
いつもスベってるし。+15
-35
-
109. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:40
>>14
別のトピではワーキングメモリーが高いんじゃないかと言われていた人よね
芸大がもし藝大なら(仮に他の大学だとしても)「言語理解」「知覚推理」「処理速度」が著しく低いというわけではなさそう+20
-0
-
110. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:41
>>4
でも当時の中卒って今で言えば高校卒業くらいのレベルではあるんじゃない?それでも一国の総理総裁になり良くも悪くも名を残したのは凄いけどね。+51
-7
-
111. 匿名 2024/01/20(土) 17:27:54
>>4
以前あった人に再会して名前を思い出せないとき「えーと君、名前なんだったかな?」と聞いて相手が「山田です」って名字を言うと「そうじゃなくて下の名前だよ。」と言って自分が忘れてたように思わせないってのは、言われてみればだけど頭の切れる人だと思ったよ。+158
-4
-
112. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:40
>>81
ダイアンファンからしたらほんと嬉しい+25
-3
-
113. 匿名 2024/01/20(土) 17:31:14
>>83
後期受験か浪人じゃない?京大に本当に入れるレベルなら同志社は格落ち過ぎ
+5
-10
-
114. 匿名 2024/01/20(土) 17:31:16
>>50
頭の回転も速いし間のとり方も上手いなと思った
不動産もおそらく成功しているよね
接待でこの人のお店に呼ばれたことがあるけど、味はもちろん雰囲気も接客も良かった
値段も良心的だと感じたし、そういうバランス感覚も良いのかな+11
-4
-
115. 匿名 2024/01/20(土) 17:34:38
>>106
とりあえずヘラヘラしてて人を悪い気にしないお人形さんってことね。+0
-45
-
116. 匿名 2024/01/20(土) 17:35:51
>>110
今人は違いすぎるよね
貧富の差も地域差も凄かっただろうし
東大行ける頭あっても高校さえ進学するの難しいほどの貧富の差だったから
色々諦めた人が沢山いただろうね+28
-2
-
117. 匿名 2024/01/20(土) 17:36:11
メタ認知ができている+6
-0
-
118. 匿名 2024/01/20(土) 17:36:16
>>95
昔のトップ政治家は努力したと思う
中曽根康弘は東大卒だけど子どもや妻や使用人が横で寝ている部屋で、夜ごとナベツネらと勉強会開いてたとナベツネが喋ってた+98
-3
-
119. 匿名 2024/01/20(土) 17:37:59
>>95
もはや夜。。+38
-0
-
120. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:03
>>28
豊臣秀吉チックだよね
+30
-1
-
121. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:42
>>1
打てば響く
頭の回転が速い人+15
-1
-
122. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:53
>>4
小学校卒ね。戦前は義務教育は小学校までだから。+70
-0
-
123. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:56
電話対応が上手い+8
-0
-
124. 匿名 2024/01/20(土) 17:40:21
>>4
高等小学校かもしれない
社会人になって専門学校に行って
そこを最終学歴にしてると思う+0
-0
-
125. 匿名 2024/01/20(土) 17:41:18
>>42
あの人は頭いい+24
-0
-
126. 匿名 2024/01/20(土) 17:42:36
話し方で大体分かる。
どんな人を相手にしても話題に困らない人ってすごいよ。+36
-0
-
127. 匿名 2024/01/20(土) 17:42:55
>>21
なんかやたらとガルでこの人持ち上げられてるけど、
そんなにコメントとか面白い?
ぶっちゃけ私でも思いつきそうな答えしか言ってないと思うんだけど+30
-36
-
128. 匿名 2024/01/20(土) 17:43:09
指原莉乃+3
-0
-
129. 匿名 2024/01/20(土) 17:43:44
>>115
横
少なくとも渋谷さんはあなたみたいな厭味ったらしいことを全然言わない人だと思う+69
-1
-
130. 匿名 2024/01/20(土) 17:46:08
>>21
この子IPPONグランプリ見てすごい頭の回転早いんだろうなと思ってた
おっとりしてるように見えるけど+137
-13
-
131. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:09
>>1
説明がうまい人
相手の理解に気を配りながらするからスゴイ+16
-0
-
132. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:12
いとうあさこさん+2
-1
-
133. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:51
>>102
この人韓国人らしいけど韓国人ガル男っぽい人そういえばいる
よく見かけるけどいつもレスバしてて論点ズレてるしまさにジンジン感ある+10
-0
-
134. 匿名 2024/01/20(土) 17:52:34
少し変わった発想かもだけど、気づかいが上手かったり性格の良い人も頭がいいんだと思ってる。性格って頭だし。+52
-0
-
135. 匿名 2024/01/20(土) 17:54:11
>>112
見る目があるんだと思う
+20
-2
-
136. 匿名 2024/01/20(土) 17:55:03
頭の回転はやくて視野が広くていろんな角度から物事を考えられる人+15
-0
-
137. 匿名 2024/01/20(土) 17:58:45
学歴抜きのトピに、得々と学歴コメントを書く人以外。+4
-1
-
138. 匿名 2024/01/20(土) 18:01:44
>>82
この人は単純に吉本の大物にま◯ら営業して仕事取ってるだけだから関西系の芸人に優遇されてるんだよ+8
-46
-
139. 匿名 2024/01/20(土) 18:04:32
>>4
コンピュータつきブルドッグ+1
-4
-
140. 匿名 2024/01/20(土) 18:05:25
>>111
そういうお茶目な名前の聞き方される方なんだね。
人間的に魅力があると言われるのがうなづけるわ。+85
-2
-
141. 匿名 2024/01/20(土) 18:05:51
>>1
社会に出てから重宝されるのは難しい勉強ができるタイプよりこのタイプだよね。
生きていく上で最低限の学力は必須だけど、良い大学出てコミュ力もあって空気も読める人材は希少。
学歴だけ重視して面接も受けられないとか本当に馬鹿げてるなぁと思う。+49
-3
-
142. 匿名 2024/01/20(土) 18:06:46
>>110
それでもすごいことには変わらない+7
-1
-
143. 匿名 2024/01/20(土) 18:12:15
>>28
学歴以上に大事な資質+60
-1
-
144. 匿名 2024/01/20(土) 18:13:37
>>21
韓国系っぽい顔立ちだね+10
-43
-
145. 匿名 2024/01/20(土) 18:13:52
頭の良さがテーマのトピが定期的どころ最近乱立するけど、
どうしてみんなそんなに気になるの?
何かしら需要があるんだろう。
その需要がつまった人間が頭がいいってことになるんだろうけど。+1
-2
-
146. 匿名 2024/01/20(土) 18:15:52
>>137
やたら学歴を重視する人ってそれしか誇れるものがないんだと思う。
学歴以外で他人が褒められているのを聞いて学歴でマウントとるような人とか空気読めなくて残念な人だなと思うし場がシラける。+21
-2
-
147. 匿名 2024/01/20(土) 18:18:49
>>32
🤣←この顔の右の黒いの何だろう?
ごめんね気になって🙏+0
-0
-
148. 匿名 2024/01/20(土) 18:20:02
立ち回り方が上手い。ズル賢いともいう。要領がいい。持って生まれたものなんだろうな。羨ましい。私は要領悪い不器用者なので知らずと貧乏くじ引いてることが多々ある。+8
-2
-
149. 匿名 2024/01/20(土) 18:20:21
>>83
せめて関学じゃない?w関大ちゃうでw+1
-6
-
150. 匿名 2024/01/20(土) 18:21:10
>>4
角栄がいなかったら今よりさらにアメリカの言いなりだったかと思うと恐ろしいし角栄をみて、アメリカに歯向かう政治家はいなくなったんだろうね。+106
-1
-
151. 匿名 2024/01/20(土) 18:24:19
>>1
明石家さんまとかコミュ力あるけど、本当に頭の良い人が言い返すと話を逸らそうとするから結局頭悪い+37
-3
-
152. 匿名 2024/01/20(土) 18:25:35
>>103
彼女は進学しなかったけど、そもそも偏差値高い高校に通い、運動神経もよくて、秀才タイプ。+14
-1
-
153. 匿名 2024/01/20(土) 18:25:47
>>123
あんなんこじらせたら面倒で長くなるだけだからね!+5
-0
-
154. 匿名 2024/01/20(土) 18:26:46
>>147
びっくりマーク「!」に変換を掛けたものです。
…申し訳ない!❢+1
-0
-
155. 匿名 2024/01/20(土) 18:28:04
コミュ力凄すぎる人は、
実はなんかあるのか?と思ってしまう。。
勧誘とか。
そんな事ないってなると、
尊敬にかわる。+12
-3
-
156. 匿名 2024/01/20(土) 18:33:21
>>11
アイデアマンと勉強できる人とコミュ力ある人はそれぞれ全く別のタイプな気がする+24
-0
-
157. 匿名 2024/01/20(土) 18:33:28
自分は優秀やねんオーラを醸さない人。
ソロプレーヤーとしてはいいけど、プレイングマネージャーだと人がついていかない+13
-0
-
158. 匿名 2024/01/20(土) 18:34:01
ファーストサマーウイカさん、
この前鶴瓶の家族と乾杯みてたら挨拶や気遣いがすごくできて、大人に質問しつつも同時に子どもの遊び相手も手を抜かないのですぐに抱っこをせがまれる程だった。的確に良い質問をするから上田さんにも信用されてる感じする。大河にも出るんだよね。
+20
-2
-
159. 匿名 2024/01/20(土) 18:35:49
敵を作らない人は実は頭良いんじゃないかと思っている。
この手の人って、大人しい感じの人が多いからそう言われにくいんだけど。
親しくなってみると、何も考えていないようでものすごく考えている人が多い。
+54
-2
-
160. 匿名 2024/01/20(土) 18:37:21
しいていえば、進撃の巨人の作者は相当頭いいんだろうなと思う。
あれを最初から構想していたとしたら驚愕だわ。+8
-1
-
161. 匿名 2024/01/20(土) 18:37:52
悪口言わないひと+16
-0
-
162. 匿名 2024/01/20(土) 18:40:48
>>21
大喜利とかあんまり見たこと無いけど
前に武術やってる人で気配を読んで「絶対に背後から斬られない」って人をなぎちゃんが背後からぶった斬ったのを見た時はめちゃくちゃ笑った。+77
-7
-
163. 匿名 2024/01/20(土) 18:43:38
>>21
懐に入る対象による。
愛想だけで取り入れるタイプの上司と仕事の能力や立ち振舞がちゃんとしていないと取り入れられないタイプの上司。
両方に好かれている人は確かに頭が良い。
前者はそこまで頭良くなくても、懐に入れたりする。悪口に同調とか、愛想良く従順だったりとかetc…
正直前者タイプに好かれるけど、後者タイプには好かれない人は頭はそれほど良くないという人が多かった。
+40
-2
-
164. 匿名 2024/01/20(土) 18:43:46
飴と鞭をバランス良く使える人。社会人になって15年、3社で働いてきたけど、ほぼいない。カリスマ系やパワハラ系の俺に付いてこい洗脳型な優秀な人はいても、飴と鞭を使って人をうまく動かしてた人、アルバイト時代の大手クレカ会社のエリアマネージャーしか今まで会ったことない。+1
-1
-
165. 匿名 2024/01/20(土) 18:44:06
勤務先の接骨院の先生
自分の知らない話題でも知っているように相槌を打って、それを知らないと相手に感じさせない。
その時その時で相手に合わせる。
その客が帰った後、何の話だったか聞いても「分からん」と言う。
そして本当に知らない。それでいて絶対に相手を不快にさせない。
+6
-7
-
166. 匿名 2024/01/20(土) 18:48:39
>>5
確かに彼氏と続かないみたいな人で頭良さそうな人はいなかった。
頭が良い人は失恋したら敗因を分析して次に活かしてた。
ただ、続かないわけじゃないんだけど、ダメンズと付き合うみたいな人は頭良い人もいた。
もう単純なダメ男好きみたいな。+7
-0
-
167. 匿名 2024/01/20(土) 18:48:48
>>28
天性の人たらしだね
しかも時代とマッチ+60
-2
-
168. 匿名 2024/01/20(土) 18:50:04
>>50
頭は良かったよね。人間性はまた別だけど。+7
-0
-
169. 匿名 2024/01/20(土) 18:52:55
>>1
ぼる塾あんり。
ヤンキー一家だし中卒だけど頭いいと思う。
学歴関係なく頭の回転早い人って話してて楽しいよね。+28
-3
-
170. 匿名 2024/01/20(土) 18:57:33
>>148
ずる賢いとモヤモヤする人がいるレベルはそれほど賢いとは思わないな。
ずるいと思われる行為を平然とする度胸はすごいと思うぐらい。
賢い人は誰かを不快にすることなく欲しいものを手に入れたりするイメージ。
+22
-3
-
171. 匿名 2024/01/20(土) 18:59:00
>>78
関西私立大学の頂点やぞ!関関同立グループの筆頭や!+9
-0
-
172. 匿名 2024/01/20(土) 19:00:59
分かりやすい説明ができる人かな
面白い話ができる人も頭いいと思う
+8
-0
-
173. 匿名 2024/01/20(土) 19:01:17
>>159
賢いと思われないというのも戦略の一つだよね。
+37
-0
-
174. 匿名 2024/01/20(土) 19:03:47
>>168
今 話題になっている芸能人も、だけど…芸能界で絶大な権力を持った人間て…やっぱチョーシこいたりして 人間性が悪くなるんかな?もとからだから、てっぺん取ってさらに悪くなったりするんかな?+4
-0
-
175. 匿名 2024/01/20(土) 19:04:34
>>4
尋常小学校卒じゃなかった?+12
-1
-
176. 匿名 2024/01/20(土) 19:14:31
こうやって見てみると結局正解なんて何もないって思う。
人に迷惑かけないのが正義ではあるけど、どこで加害者になるか分からん世の中だし。+8
-0
-
177. 匿名 2024/01/20(土) 19:23:06
>>139
いや、ブルドーザー
コンピューター並の威力の持ち主+3
-0
-
178. 匿名 2024/01/20(土) 19:26:48
>>68
どう考えても頭悪そうで笑う+6
-0
-
179. 匿名 2024/01/20(土) 19:29:51
本当に頭の良い人は性格も良いと感じることが多い
頭脳の明晰さを人間関係にも活かしていて、自己中心的にならない客観性を持っているというか、想像力に長けている
+33
-2
-
180. 匿名 2024/01/20(土) 19:32:14
>>159
目立たない方がいいことが多いし賢い生き方だなと思う。+28
-0
-
181. 匿名 2024/01/20(土) 19:34:17
>>97
京大と阪大はどちらも前期日程なので、京大を受験したら阪大は受験できません
よって京大の滑り止めに阪大を受験するのは不可能です
受験経験がないくせに恥をかくだけだから黙ってればいいのに+13
-0
-
182. 匿名 2024/01/20(土) 19:39:03
>>113
後期で京大に匹敵する大学ってどこ?+0
-0
-
183. 匿名 2024/01/20(土) 19:47:13
>>158
私も見たよ
一般人の方への質問の仕方が的確で、相手がスッと答えやすいように考えて発言してるのがよくわかった
+7
-1
-
184. 匿名 2024/01/20(土) 19:48:37
みんなスマートになろうとしてるんだな。
ケンカするのも馬鹿、大声出すのも馬鹿、リスク取るのも馬鹿。
やたらと頭の良さに固執している時代だと思う。+10
-1
-
185. 匿名 2024/01/20(土) 19:52:21
>>72
Qさまで筑波って言ってたよ。寄生虫の研究がしたかったらしい+0
-0
-
186. 匿名 2024/01/20(土) 19:58:51
>>42
センター利用で通ったのが同志社らしい。セン利で同志社って凄いと思うよ。+20
-1
-
187. 匿名 2024/01/20(土) 20:05:28
会話力で察しがつく+14
-0
-
188. 匿名 2024/01/20(土) 20:05:30
>>154
へー!初めて見たから気になってしまって🙏
教えてくれてありがとうございます♪+0
-0
-
189. 匿名 2024/01/20(土) 20:05:55
>>83
同志社大学って関西私大ではNo1だよ。+7
-1
-
190. 匿名 2024/01/20(土) 20:06:54
>>182
神戸か大阪市大かな。+0
-3
-
191. 匿名 2024/01/20(土) 20:09:39
バイト先の店長
中卒だけど頭の回転めちゃ早くて話も面白いしお客さんからも信頼されてる+5
-0
-
192. 匿名 2024/01/20(土) 20:23:21
人を傷つけることなく笑いが取れる
タブーが分かってないと出来ない+18
-0
-
193. 匿名 2024/01/20(土) 20:26:18
自分語りが過ぎるトピだな+0
-0
-
194. 匿名 2024/01/20(土) 20:29:01
>>111
上手い言い回しだよね
悪い気全然しないもん
部下の奥さんの誕生日まで覚えて
プレゼント渡してたみたいだよ
仕事ばかりで忘れてる人が多いから+74
-1
-
195. 匿名 2024/01/20(土) 20:34:47
>>179
それな!だからまぁたいがい学歴ある人は人格者。もしくは学歴なくとも一芸ある人はほどよく承認欲求みたされながらその道への向上心と更に高みの人と交流がある分奢る隙なく謙虚だから結果的にマウントとか自分語りとかガツガツ感がなくてまた一目置かれる
良スパイラル。+5
-0
-
196. 匿名 2024/01/20(土) 20:39:53
>>61
このコメントが素晴らしいと思います。+27
-0
-
197. 匿名 2024/01/20(土) 20:42:41
>>4
あだ名は
コンピュータ付き
ブルドーザー
土建屋から持ち前の
頭の良さと器のデカさで
日本のトップにまで
上り詰めた
+48
-1
-
198. 匿名 2024/01/20(土) 20:53:29
MENSA会員+1
-0
-
199. 匿名 2024/01/20(土) 20:53:39
頭良いなっつ〜か、
性格が、
良いんだよ!!!
バ〜〜〜カ‼️+2
-1
-
200. 匿名 2024/01/20(土) 21:14:31
>>6
やっぱり頭がいい人って空気を読んでるし、相手が何を欲しているかも、瞬時に察するよね。
常に頭をフル稼働してる感じ。+34
-1
-
201. 匿名 2024/01/20(土) 21:25:04
>>8
頭いいというかズル賢い+10
-0
-
202. 匿名 2024/01/20(土) 21:31:37
>>170
それだよそこだよね違うんだよ結果として+2
-1
-
203. 匿名 2024/01/20(土) 21:34:15
>>159
複雑な思考を持ってると思う単純な上辺では分からないから結果とか種明かし的に聞くとビックリすることがある+11
-0
-
204. 匿名 2024/01/20(土) 21:35:16
>>73
ラジオなのに脳内に絵が浮かぶくらい説明がうまい。+13
-0
-
205. 匿名 2024/01/20(土) 21:39:06
>>8
芸能人で言うとブラマヨの吉田がいいと思う
ホンマでっかでサラッと面白いこと言ってゲストをフォローしてる
中学の時の同級生思い出す+14
-0
-
206. 匿名 2024/01/20(土) 21:42:38
>>189
医科歯科抜きね+0
-3
-
207. 匿名 2024/01/20(土) 21:49:53
>>103
親がサッカー好きで弟もプロだかアマの選手だよね。小さい時から家族でサッカーにどっぷりだもん、詳しくもなるわ+1
-0
-
208. 匿名 2024/01/20(土) 21:51:15
>>165
接客のための単なる処世術じゃん+2
-0
-
209. 匿名 2024/01/20(土) 21:59:01
>>144
韓国の血筋だよ+5
-6
-
210. 匿名 2024/01/20(土) 22:00:33
>>28
所さんが、「リーダーはみんなをまとめるためにある決まり事をゆるくしたりきつくしたりするお仕事。その匙加減が、難しいんだ。」って言ってた。(こんな感じのこと。ぼんやりこんな内容だった。)
そんなの初めて聞いたから、へーなるほどーと思った。そういうのが上手だったのかな。+57
-1
-
211. 匿名 2024/01/20(土) 22:09:15
>>194
すごいなぁ。部下の奥さんまで。+28
-0
-
212. 匿名 2024/01/20(土) 22:12:36
肩書きで人を判断しない+5
-0
-
213. 匿名 2024/01/20(土) 22:12:44
>>82
ふわっとしてるんだけど、芸人さんとか大御所との絡みも度胸があって、それでいて相手も視聴者も嫌な気持ちにさせないというか。
見てて癒やされるし応援してる+83
-10
-
214. 匿名 2024/01/20(土) 22:34:35
余裕のあるひと
賢いなんて思われなくてオッケーよというスタンスのひと
石野卓球とかザキヤマとか思い浮かんだ+6
-2
-
215. 匿名 2024/01/20(土) 22:46:11
>>46
フォロワー多いでってヲチ目的やろ。人気者のつもりかよダッサ+1
-0
-
216. 匿名 2024/01/20(土) 22:51:40
>>208
あんたには出来んだろうよ+0
-1
-
217. 匿名 2024/01/20(土) 22:57:58
>>188
そこは「教えてくれてありがとうございます❢」の方がオチが付いて良いような気がする~+0
-2
-
218. 匿名 2024/01/20(土) 23:01:52
>>24
マキコさんの言動を見てたら普通の男ならそう言いたくなるかもしれんよ。
自分も言いたいわ。+40
-0
-
219. 匿名 2024/01/20(土) 23:06:30
>>4
土建で財を成したから、実際に頭はよかったんでしょ。
あの仕事、特に設計は、相当に頭がよくないと出来ない。+37
-1
-
220. 匿名 2024/01/20(土) 23:06:46
>>209
あ、そうなの!?大阪のタレントやっぱ多いのね+8
-6
-
221. 匿名 2024/01/20(土) 23:28:57
>>6
それに加えて適度で感じが良い人だよね。
それが出来ても、押し付けがましいのや出しゃばった雰囲気があると台無しになるというか。+6
-0
-
222. 匿名 2024/01/21(日) 00:27:14
>>163
後者には好かれるタイプは、媚びるのが苦手だけど仕事は出来るタイプのイメージ。
出世しないけど、フリーランスで成功したりする+2
-0
-
223. 匿名 2024/01/21(日) 00:30:21
>>118
あっ、この人はダメ
一番最初に日本に新自由主義(構造改革、規制緩和、民営化、社会保障削減)を入れたからね。この人から今現在の日本に至ってるから。+14
-1
-
224. 匿名 2024/01/21(日) 00:43:35
>>159
天真爛漫で敵を作らないタイプの同僚、危険人物とそうじゃない人物を察知する能力にすごく長けてる&相手の地雷を踏んだり、トラブルにならないように会話をすごく選んでいた。
「この人は口軽いから、当たり障りのないことだけ話す」「この人にこの話題は地雷」とか…
+18
-0
-
225. 匿名 2024/01/21(日) 00:55:08
>>21
>>163
このタレントさんは賢そうだけど、周りにいる懐に入るのが上手い人って賢いというより相手に流される八方美人タイプで度胸がある人が多い。
さすがに致命的に頭悪いと無理だけど。
相手に合わせてコロコロ変わることに抵抗がない、周りから媚びてると嫉妬されることを恐れていない感じ。
賢さよりメンタルの要素が大きいイメージ。
繊細そうな人を見たことがない。+5
-0
-
226. 匿名 2024/01/21(日) 01:10:25
頭の回転が速い+3
-0
-
227. 匿名 2024/01/21(日) 01:14:12
怒らない+3
-0
-
228. 匿名 2024/01/21(日) 02:15:37
>>4
かなりマスコミが演出して美化しただけという印象
今の中国の台頭やミソッカス扱いの元凶だしね。
やってることは、後世にまかせましょうHAHAHAHAって
中国の問題を棚上げして、後世に負担のこしただけだからね!
+3
-0
-
229. 匿名 2024/01/21(日) 02:18:24
>>223
それこそその時代の政治家って自分の地位や派閥やなんなら学歴コンプレックスとかで
つぶし合いとかして、そのために、政治歪めてたりしてたからね。
それこそ今だと信じだれない消滅しそうな社民党(社会党)って
自社さ政権前まで自民党と二大政党っていわれてたからね
自民党はくそだけど、戦後自民党だけが問題だったわけでもなく、
憲法にすら社会党はかかわってるくらい。
だから自社さ政権で村山なんかが首相やれたり、
そのあとできた民主党(今の民主党崩れの立憲とかも)社民系の議員がしぶとくまぎれてるわけだ+3
-2
-
230. 匿名 2024/01/21(日) 02:19:17
>>214
どっちも世渡りは上手いだ折るけど、頭いいとは違うかな
政治家に近い感じ
+0
-0
-
231. 匿名 2024/01/21(日) 02:21:28
>>127
結局、マスコミ=TV=芸能界が、そういうキャラにしてあげてるだけだろうしね
編集や演出でいくらでもできる範囲
何ならフロアディレクターとか報道番組でもイヤマイクで
偉そうなコメンテーターや解説にたいして
「とにかくモリカケ!」って指示出してたのがばれたこともあるくらい、
ロボットみたいにうごかされてるわけだしね+1
-5
-
232. 匿名 2024/01/21(日) 02:22:15
>>205
破天荒っぽいけど、気を使ってる感じはするよね
特に若いころのとんがりはきえてから+4
-0
-
233. 匿名 2024/01/21(日) 02:22:40
>>197
っていう設定をマスコミがつくったわけだ+0
-0
-
234. 匿名 2024/01/21(日) 02:23:23
がるちゃんが田中角栄美化してるのは、笑えたけど、
ある意味ゴシップ誌に弱いプロパガンダに弱い証明でもあるな
XXXランキング!っていうとそのまま信じるだろうしね。+1
-0
-
235. 匿名 2024/01/21(日) 02:24:31
トピのアイコンから田中角栄のながれまで、
それらを持ち上げるために建てられたかのようなおっさんくさいトピだな+1
-0
-
236. 匿名 2024/01/21(日) 03:06:22
>>82
私もそんな知らないけどフランスで現地の人に今日泊まらせて下さいって交渉するくっだらない番組があったんだけど結局全員に拒否されてVTR終わってスタジオで、映像ははごく一部で相当な人数に話かけた事を話し、司会者が言葉も分からないのに大変だったねーって言ったら「はい。メルシー1本で」とあの調子で言って面白いと思った+24
-3
-
237. 匿名 2024/01/21(日) 05:59:10
大企業で、社内の人間関係の調整をゲーム感覚で楽しんでやればいいんだよって言ってた仕事できる先輩がいたな。+2
-0
-
238. 匿名 2024/01/21(日) 06:05:13
ブラックジョークを言うのが上手い+4
-0
-
239. 匿名 2024/01/21(日) 06:33:38
>>1
前に一緒に仕事した人。
タスクすべてに難易度(★1から★5)を判断し星の数(各人のスキルも考慮)が均等になるように各人にタスク割り振り。タスク消化進捗もグラフにして細かく状況説明、言葉や言い回しもシンプルだったわ。その職場ではプロジェクト管理ツールなんて導入されてなかったからすべてその人がエクセルでやってた。そのリーダー、そんなにすごいのに仕事にフルパワーかけてる様子でもなく淡々とやってたのがまたすごい。+2
-0
-
240. 匿名 2024/01/21(日) 06:43:07
>>239
外部の人とやってるならまだしも、社内の人間だけで管理ツール利用してるのって本当に無駄な仕事でしかないわ。
管理ツールの管理で無駄仕事増えてる。+2
-0
-
241. 匿名 2024/01/21(日) 07:32:12
子供が御三家中の母親は高学歴でなくても殆ど賢い
+4
-0
-
242. 匿名 2024/01/21(日) 07:49:11
>>138
訴えられるよ+5
-1
-
243. 匿名 2024/01/21(日) 08:18:52
>>111
なるほど!うまいね!
下の名前聞くふりして忘れてた?名字を聞けるのか…えー何かあったら使お笑+8
-1
-
244. 匿名 2024/01/21(日) 09:05:47
>>14
IQが低いけれど私は物書きだよ
偏屈な変わり者であることは、大人になった今も変わらないけれど
できることで食べて行けてるからそんな光る道があるよ+4
-1
-
245. 匿名 2024/01/21(日) 09:23:23
>>61
東京藝術大学だったら芸大じゃなくて藝大っていうと思う…+3
-1
-
246. 匿名 2024/01/21(日) 09:57:46
>>21
私は嫌いコイツ+10
-13
-
247. 匿名 2024/01/21(日) 10:01:04
>>21
あちこちオードリーでゲストで出た時にすぐに自己分析できる子ですごいと思った
他の人は気付かずに売れなくて終わったり何年も掛かる+3
-4
-
248. 匿名 2024/01/21(日) 10:52:11
>>240
あぁ、なんかわかります。。
何年か立つと管理ツールも新しいのに変えようとして現行ツールから新ツールへの移行とか発生してめんどくせぇ
新しけりゃいいってもんじゃない、機能が多ければいいってもんでもないよ
ほんとツールに振り回される+0
-0
-
249. 匿名 2024/01/21(日) 11:18:53
>>165
それ相手も先生に合わせてるんじゃないかな。その場の会話がそつなく成立すればお互いに気分よく過ごせるから。+3
-0
-
250. 匿名 2024/01/21(日) 11:22:24
>>28
敵(政治家)の親が亡くなった時も誰よりも先に駆けつけたって言うよね
戦略かもしれないけど漢気ある+10
-0
-
251. 匿名 2024/01/21(日) 12:54:44
>>21
昔と顔違うね+1
-2
-
252. 匿名 2024/01/21(日) 13:11:31
>>1
コンピューターを設計して作っちゃう。
+3
-0
-
253. 匿名 2024/01/21(日) 14:02:36
>>21
だれ?+4
-2
-
254. 匿名 2024/01/21(日) 14:20:44
平野紫耀の質問箱+0
-2
-
255. 匿名 2024/01/21(日) 14:25:15
>>90
六法全書暗記してるくらい頭よかったとか
コンピューター付きブルドーザーって呼ばれたりと
頭良くて人心掌握もできたから官僚も認めて味方したんじゃないかな+1
-0
-
256. 匿名 2024/01/21(日) 14:25:45
>>120
今太閤だしね+0
-0
-
257. 匿名 2024/01/21(日) 14:40:59
>>59
その後どうなるか想像できない頭の悪い人+1
-0
-
258. 匿名 2024/01/21(日) 14:46:56
伝え方が上手で感情論じゃない、お説教じゃなくてアドバイスになる。
前の会社の社長がそんな人で本人は高卒だけど家族親族が東大とか+1
-0
-
259. 匿名 2024/01/21(日) 15:01:28
>>4
母親に苦労をかけたくなくて経済的な事情で進学を諦めたらしいから、頭は良かったんでしょうね。それと人一倍努力したのもあったと思う+6
-0
-
260. 匿名 2024/01/21(日) 15:46:10
>>210
キツくして
自分のやり方を無理矢理通そうとしたりプライド高い人に着いて行こうと思えない。+3
-0
-
261. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:11
空気読んで相手のレベルに合わせてあげられる人は優しくて賢いね。
頭良くても人権振りかざす弁護士とか人間としてはクズの下の下だとは思います関わるの嫌ですね。+3
-1
-
262. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:36
>>169
あんりが怒ってる芸風だけど、他の2人にすごく気を配ってるなと思う+3
-0
-
263. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:15
>>21
誰?+0
-1
-
264. 匿名 2024/01/21(日) 17:18:58
>>4
あれは演出。
大学にも行けたが、学歴より資格(建築士)を欲しがって専門(中央工学校)に行った。
Wスクールなんて概念はなかったので、建築とか会計とか昔はこのルートを選ぶ人は少なからずいた。
+3
-0
-
265. 匿名 2024/01/21(日) 17:44:56
>>21
この子とか、昔なら山口もえみたいな、おっとり喋るけど実は辛口みたいな女の子苦手。はっきりズバっとしてて気持ち良いのとは違うし。
でもオジサンはこういうの好きだよね。+2
-1
-
266. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:45
>>80
アヤパンってマルチに仕事なんでも出来るスーパーエースみたいに言われてるけど、そうかな?
番組回すのは上手いかもしれないけど、
めざましって半分は報道番組?だけど半分エンタメ要素強かったイメージ。
だから高島彩が報道にシフトしてるの違和感。+1
-0
-
267. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:59
>>124
今に翻訳すると、難関資格持ちの専門学校卒のイメージ。
当時はWスクール(大学通いながら資格も)という概念は分野によっては存在しなかった。+0
-0
-
268. 匿名 2024/01/21(日) 22:32:32
>>210
ルールを増やす人しか見たことないな。そっか、ゆるめる選択肢もあるんだね+3
-0
-
269. 匿名 2024/01/21(日) 22:54:54
1言えば10わかる、理解力がある人。+2
-0
-
270. 匿名 2024/01/24(水) 18:51:03
>>24
中卒なのに、人身掌握術がすごい親
早稲田なのに、それがド下手な娘
ぜんぜん違うんだわね+2
-0
-
271. 匿名 2024/01/24(水) 18:53:53
>>111
それスケコマシがよく使う手だよねw 「あれ?右利きだっったっけ?」←テキトーw 前に会ったことがあって、あなたを忘れていませんよ。の一言。タモリの「髪切った?」と一緒。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する