-
1. 匿名 2024/01/18(木) 15:54:36
何であんなに語りたがるんですかね?
私みたいに政治に詳しくない者でも「えっ??」てなる事を言っていたり、論点がズレてる人が多いのも気になります+142
-70
-
2. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:15
新しいアジビラだよ+10
-1
-
3. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:15
SNSは語りたい人がする所+138
-3
-
4. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:18
リアルでしゃべる相手がいないからじゃない?+91
-4
-
5. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:18
+34
-12
-
6. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:23
令和信者って脳内お花畑の人多いよね+119
-20
-
7. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:30
岸田のせい+8
-28
-
8. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:36
ガルにも居るけど、とりあえず政治批判してる私カッコいいなんだよ+47
-31
-
9. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:48
>>1
政治家おろせ+1
-8
-
10. 匿名 2024/01/18(木) 15:55:59
>>1
日本が大好きだからです🇯🇵
あなたは日本人じゃないのですね?+29
-37
-
11. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:14
>>1
現在してほしい。
犯罪者からは30%とる+0
-7
-
12. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:23
インスタもTwitterも煩わしくてやってないからそれほど詳しく無いけど、ミュートするとかおそらく機能あるよね?+18
-1
-
13. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:26
政治を語る程度なら良いと思うけど
偏ってなければ+75
-2
-
14. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:35
本当は皆が気兼ねなく話せる世の中にした方がいいんだろうけど、リアル知人や趣味とか括りがある中で繋がってるアカウントで急に思想出されると困惑するし引く自分がいる
政治の話したいなら政治のアカウント作ってほしいと思ってしまうのはこっちがいけないんだろうか+24
-5
-
15. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:40
ペットアカウントで相互フォローしてる人が最近政治を熱く語っててしんどい
ペットの可愛い画像を載せてるからいいねはしてるけど+27
-3
-
16. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:50
自分のSNSでするぶんにはいいけど、絡んでこられると辛い。+16
-1
-
17. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:05
>>1
ほかにどこで語ればいいの?+60
-6
-
18. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:09
私はもうミュートにしてる
ブロックするのも怖いし+14
-3
-
19. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:23
おすすめに流れてくる過激な政治語りは随時ブロックしてるよ+21
-3
-
20. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:43
>>1
趣味垢で政治話する人は分けてほしい
政治話聞きたいためにフォローしたわけじゃないし解除した+37
-6
-
21. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:48
政治系のアカウントって左右問わず異常に攻撃的な人多くない?+62
-3
-
22. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:55
綺麗な絵を描く人をフォローした時にそんなことあった+8
-0
-
23. 匿名 2024/01/18(木) 15:57:59
>>1
たまたま政治がトピックなだけで、たぶん彼ら彼女らにとったら推しの話をするオタクと変わらんからじゃないの?知らんけど+33
-3
-
24. 匿名 2024/01/18(木) 15:58:13
どんどん語ったほうがいい
政治家やりたい放題すぎ+56
-13
-
25. 匿名 2024/01/18(木) 15:58:14
>>1
リアルじゃ出来ないから
あるいはリアルでもそれをやって白い目で見られているのに気づかず、偏った思想を延々と撒き散らす色々とおかしい人+27
-3
-
26. 匿名 2024/01/18(木) 15:58:22
引きこもりか無職の人達って思ってる
+13
-9
-
27. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:13
>>17
どうしてもSNSで語りたいなら政治を語る用に別アカ作るのが最適なんじゃないかと思う+18
-6
-
28. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:27
>>1
無関心よりいいと思う
SNSから流れてくる情報が正しいとは思わないけど
メディアがスルーする情報も得られるから便利
+84
-9
-
29. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:31
>>1
日本人って本当に政治を語りたがらないよね
外国人は日常会話で政治の話を行うわ
日本人は教養が乏しいわ+82
-24
-
30. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:36
少し語るくらいならべつに。
でも偏ってる人は左右問わず攻撃的で怖い人多い+15
-1
-
31. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:39
>>10
チョン臭いな?キムチ臭が+6
-15
-
32. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:41
大体の人が喧嘩腰だよね?
なんでそんな攻撃的に語るの+21
-3
-
33. 匿名 2024/01/18(木) 16:00:32
無関心であってほしい層あると思う+8
-2
-
34. 匿名 2024/01/18(木) 16:00:33
私の推し(某バンドのボーカル)がそう
そこまではいい
ファンが『◯◯さん政治家になって』とか『総理になって』とかコメントするのが受け付けない
それって書いてる本人は褒めてるつもりかもしれないけど『バンドやめろ』って言ってるのと同じだからな!+29
-0
-
35. 匿名 2024/01/18(木) 16:00:46
国民が政治を語らない国は為政者にとって都合が良い国ですわ+30
-1
-
36. 匿名 2024/01/18(木) 16:00:49
政治について語るのは良いけど
誹謗中傷や罵詈雑言に結局繋がって攻撃的になるから見たらブロックしてる+21
-1
-
37. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:11
>>23
それ。
自分の好きなモノに置き換えれば、
同じことしてると思う。+19
-0
-
38. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:12
>>6
タロウちゃんか…+8
-4
-
39. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:13
いい機会だから関心持ったらいいのに+11
-4
-
40. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:23
大抵、たくさんある事象の中で自分の主張に沿った事柄を拾い出して正当性を確立するって感じだから、曲解と歪曲の温床だなと+9
-1
-
41. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:39
>>10
政治の話する人の中でも、愛国を言い出すヤツはほんと無知なのが多い。それかネットに洗脳されてる
+21
-3
-
42. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:42
選挙前になるとれいわに!とか選挙に行こう発言する人いたけど
ママ友らと
えーあの人そうなんだって話しになった事あった
みんなちょっと引いてる感じになった+10
-5
-
43. 匿名 2024/01/18(木) 16:01:49
政治でも宗教でも思想系の話題は日本人には受け入れにくいだろうと思う
海外は愛国心の強さゆえか政治にも日本人より興味あるしそのせいでデモも起きる
宗教もそれぞれの神様とかを本気で信じてるけど日本人てそういうのも薄いし+7
-1
-
44. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:05
>>10
お節介な日本人はイヤだな…+9
-3
-
45. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:21
「れ」の支持者とか愛国者()とか極まった人はすぐ突っかかってくる+8
-2
-
46. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:32
>>29
しない=教養ってなるのがおかしい+12
-27
-
47. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:52
>>27
政治アカじゃないアカウントで語ってる人の話してるのね。
トピ主の書き方じゃわからなかったよ。+19
-0
-
48. 匿名 2024/01/18(木) 16:03:07
>>5
華原とはどんな話をしてたんだろう。+3
-1
-
49. 匿名 2024/01/18(木) 16:03:14
>>29
日常会話で政治を語るような国民は、デモとか署名も日常的にやるよ。日本人はデモやらないし語らない。口だけってのもむしろアレだし
+17
-2
-
50. 匿名 2024/01/18(木) 16:03:23
+38
-0
-
51. 匿名 2024/01/18(木) 16:03:36
趣味垢とかリア友と繋がってるアカウントで政治トークされるとキツイな〜しかも攻撃的で思想丸出しなのはちょっと+11
-1
-
52. 匿名 2024/01/18(木) 16:03:47
>>6
大人になってやたら偏った情報を知った人が支持してるかんじ
+28
-10
-
53. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:19
>>29
同調文化があるから、持論を語られて自分も同じ意見じゃないと気まずく感じるからかな?
本当は、あなたはそう思ってて私はこう思う、さらに別の人はこう言ってる
例えそれが真逆でも別にOKなんだけどね
+27
-3
-
54. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:19
>>1
他人と群れることが出来て
攻撃も出来るからめっちゃ気持ちいいんだよ
幼少期から、子どもは群れてイジメをする
それと全く同じ
政党も、宗教も、公安も、暴力団も
みんな自分以外を悪と定義して他人を徹底攻撃する
そして仲間と自分達の攻撃をたたえ合う+7
-3
-
55. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:31
>>7
流石に関係ない+8
-2
-
56. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:47
>>40
確証バイアスだっけ
そういう人達ってあたかも周りも同じことを考えてるかのように語るから見ててしんどいよね
あなたの意見が全員同調してるわけじゃないって思う
ましてや攻撃的な人間に同調したくはない+7
-0
-
57. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:53
めんどくさい人認定するだけだわ
そんなに文句があるなら、自分が立候補して政治をやってくれたらいい
そういうやつは絶対に自分ではやらないけどね+6
-5
-
58. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:19
政治家は政治に興味持ってほしくないと思うよ+20
-5
-
59. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:27
>>50
最初に宿泊無料って説明無かったんだから、ラサール石井だけを責めれないよね
たしかラサール石井が発言した後に発表したんだよね+5
-37
-
60. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:40
>>45
どっちも極端な人ってキツイ
政治なんてよほど組織にいない限りはその都度
投票する党が変わったりするもんだと思う+9
-1
-
61. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:42
みんなが政治に無関心だから政府が好き勝手する。
自分たちのための政府だって自覚ある?+9
-10
-
62. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:53
>>1
ワイのことですかい?
人生は楽しむものですぜ?
好きなことして生きましょうや+1
-2
-
63. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:55
語る人はものすごい熱量高くて怖い、語らない人は全く語らないイメージ+5
-0
-
64. 匿名 2024/01/18(木) 16:06:30
海外に行った時に自国の歴史と政治の話をできないと恥を晒しますよ+8
-2
-
65. 匿名 2024/01/18(木) 16:06:40
>>60
某ピンクとか百田新党とかは振り切ってて怖い
信者も含めて+6
-3
-
66. 匿名 2024/01/18(木) 16:06:54
>>49
最近challengeはやっているけど
あれ日本人ではないの?+4
-0
-
67. 匿名 2024/01/18(木) 16:06:57
>>8
関係ないトピでも岸田や安倍の画像貼ったりするのはどこにも居場所がない弱爺。+13
-3
-
68. 匿名 2024/01/18(木) 16:07:06
>>59
説明ないからって嘘をSNSで拡散するなんて今時SNSする人だったらダメってわかる+21
-1
-
69. 匿名 2024/01/18(木) 16:07:36
そもそも政治話がタブーなのがおかしい。+17
-3
-
70. 匿名 2024/01/18(木) 16:08:10
言論弾圧じゃなくてデマはやめようという当たり前の話なのに発狂してる人多い+13
-0
-
71. 匿名 2024/01/18(木) 16:08:12
>>5
前の奥さんにもったいないから服すら買ってあげなかったってテレビで言ってて
何十年か経ったら若いヨメもらってて
ブランドの物でもなんでも買ったあげちゃうってさんま御殿で言ってて
それ以来映るとテレビ消してる+29
-0
-
72. 匿名 2024/01/18(木) 16:08:42
>>64
海外にいなくても恥だけどね笑+6
-0
-
73. 匿名 2024/01/18(木) 16:08:46
エコーチェンバーでどんどん過剰になる
取り返しがつかなくなってる人たち多いね+10
-2
-
74. 匿名 2024/01/18(木) 16:09:15
>>1
アスペの話のズレ方だなって感じる人いるよね。
政治経済そのものを語ってるんじゃなくて、自分のプライドを守るため、正当化するための情報の繋ぎ合わせみたいなコメントよく見る。
そして、論法がかまってちゃんなの。
彼ら、大人になった気分味わいたいお子ちゃまだよ。+8
-4
-
75. 匿名 2024/01/18(木) 16:10:00
>>1
思想を伝えたいわかってほしいからじゃない?
本人は必死なんだよ。+6
-0
-
76. 匿名 2024/01/18(木) 16:10:03
うちの身内も右に極まってしまって、岸田関係ない案件なのに岸田ガーって急にトークのスイッチ入るのが怖い
もう実家帰るのやだよ+7
-1
-
77. 匿名 2024/01/18(木) 16:10:13
右だ左だとかアホらしくなってくる
元々は右翼=保守派、左翼=改革派だったかもしれんけど時代や世の流れによって立場なんて変わるもの
改革をし終えた状態を保とうとしたらその時点で保守だしね
内容がどういうことを言ってるかじゃなく右(左)だから正しい、間違ってるって極端すぎるんだよね+15
-2
-
78. 匿名 2024/01/18(木) 16:10:22
>>1
個人で言ってる人はただ一言言いたいだけ
グループで言ってる人は似非政治活動をしてるだけ
他人を叩いてる人はただの荒らし
ちょっと発言したからって何か変わるわけじゃないし+3
-2
-
79. 匿名 2024/01/18(木) 16:10:34
発狂している人こみで支持層はこんな人かと知れて楽しいよ
急に一斉にフォローをSNSで始まっていたらこことここは繋がっているんだとわかるし+5
-1
-
80. 匿名 2024/01/18(木) 16:11:19
>>51
その話だけしてるツイートだけスルー(内容に対して否定とか肯定とか問わず)して、趣味の話題に復活してきてたらまた絡み始めるみたいな感じになるよね
相手からしたらこいつはこういう話だけ反応しないし何も考えてないバカとか思ってるかもしれないけど、TPOとか関係性関係なく吐き散らすのはきつい+6
-0
-
81. 匿名 2024/01/18(木) 16:12:11
SNSで政治語りしてる人って左右どっちかに振りきれてる極端な人しかいない
+6
-3
-
82. 匿名 2024/01/18(木) 16:12:51
どんな主張してもいいけどデマだけはやめろ+7
-0
-
83. 匿名 2024/01/18(木) 16:12:53
>>77
基本的にネットで自ら右翼として活動してる人ってよくわかってない人のが多い
現状に不満を持ってる人や疑問を持ってる人がいないわけないんだから
そういう人たちにいちいち絡んでたらキリがないし
独裁じゃないんだから叩くのもおかしいわけで+4
-6
-
84. 匿名 2024/01/18(木) 16:12:56
>>1
政治に詳しくない人間が「え!?」って思うってそれは政治に詳しくないからってことじゃない?
職場や飲み会で政治の話は揉めるだけで世の中に知られる訳でもないから避けた方がいいけど、国民が政治に無関心ではないことを示すためにSNSで発信した方がいいと思うけどね+25
-1
-
85. 匿名 2024/01/18(木) 16:13:04
>>47
その点について主は何も触れてないよ。
だから、政治アカじゃないアカウントで語ってる人だけの話か分からないよ。+5
-3
-
86. 匿名 2024/01/18(木) 16:14:12
愛国者なのに長い目で見れば日本のためにならないことばかり主張している
自称愛国者の言う通りに国が進めれば国が沈むわ+6
-0
-
87. 匿名 2024/01/18(木) 16:14:12
>>63
宗教もそうだけど他人の先入観に惑わされたくないからSNSで語る気はない
思想に囚われすぎてる人がSNSで感情論で攻撃的になってるとつくづく思うよ+6
-1
-
88. 匿名 2024/01/18(木) 16:14:53
>>82
一番面倒くさいのはデマだというデマに踊らされてる人がいることなんだよね
政府がOK出してるのに騒いでる人は勝手にNGにしたり意味不明なことになったりしてる+5
-1
-
89. 匿名 2024/01/18(木) 16:14:53
>>3
政治系は仕事
タレントは頼まれて意味もわからずコメしてる人多いし
一般に見せかけてても令和や立憲絡みのひと+7
-5
-
90. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:00
>>84
それは分かんないよ。
政治に詳しくない人間でも知ってるようなことなのに、明らかに間違ったことを書いてるってこともある。
そもそも「えっ?てなる」って表現が曖昧でいろんな意味にとれるから紛らわしい。+8
-1
-
91. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:27
>>1
語るのは構わないんだけど、そのソースがネットの信憑性のない書き込みだったり、こちらにもそれを信じさせようとする人がいて、嫌だったな
(理解しない人の事を「勉強が足りない」とか「頭が固い」とか言ってた)+5
-0
-
92. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:31
語られたらなにか都合悪かったりする?+7
-4
-
93. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:33
>>89
芸能人はほとんど私見を言ってるだけのただのつぶやきだよ(笑)
与党寄りじゃない意見には野党がいいねするから勘違いしてるんだと思う+5
-3
-
94. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:46
>>1
語りたがる真相は分かりません
ただ一つや二つ言えるのは往々に語り往々に批判する人は大抵類友さがしに躍起になって且つ日ごとのうっ憤を晴らしているにすぎません。
だから内容どうこうよりファッション感覚で政治を語るというのをしています。+1
-3
-
95. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:49
長い付き合いのネッ友(女性)が最近なにかにつけて「これは陰謀なんじゃないか」みたいなことを呟いててうんざりしてる
まだ若いのに、なんでこんな風になっちゃったのかと悲しくなる
これさえなければ良い人なんだけど…+7
-3
-
96. 匿名 2024/01/18(木) 16:17:00
>>86
能登地震でも「ああしろこうしろ、なんで国は動かないんだ!遅すぎる!」って批判に「地形や道路の崩壊状況みれば気軽に行けるわけないだろ」っていう反論がバズってた
地震を利用して政治叩きしてる人にはうんざりする+9
-0
-
97. 匿名 2024/01/18(木) 16:17:03
>>50
素直に謝罪できない男の典型+32
-4
-
98. 匿名 2024/01/18(木) 16:17:12
芸能人は与党・中道より野党寄りの書き込み多い気がする(反政権というか)+4
-1
-
99. 匿名 2024/01/18(木) 16:17:30
>>92
面倒くさい人増えたなって事じゃない?
都合が悪いとかそういうのじゃなくてさ+1
-2
-
100. 匿名 2024/01/18(木) 16:18:52
>>96
流石にこんな時にも政権批判は不謹慎ってとこかな、、、
+5
-2
-
101. 匿名 2024/01/18(木) 16:18:57
>>90
よこ。「えっ?てなる」ってのは、政治的に正しいか諸説ある系の話じゃなくて
「日本から〇国人を追い出せ!」みたいな事言ってる人だと想像して読んでたわ
どう考えても無理だし、過激だし。え、何この人、ヤバ!ってなる+8
-1
-
102. 匿名 2024/01/18(木) 16:19:16
>>1
たぶん、政治の話をする友人知人がいなかったり
ウザがられるから避けていたり
政治家目指してるとか、そういう人なんでは?
何で自分の食べたもの自慢する人多いのかも謎で気になるわ。+6
-1
-
103. 匿名 2024/01/18(木) 16:19:19
>>88
そりゃ週刊誌の泡沫記事に踊らされ、記事のタイトルだけで分かった気になってる人が多いから、馬鹿相手にする商売が増えたって事だね+3
-1
-
104. 匿名 2024/01/18(木) 16:19:26
>>99
面倒くさくても考えが違っても政治の話をタブーみたいにするほうがよくないと思う。+11
-4
-
105. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:04
>>100
批判するなとは言わないけど現状の情報は正確に集めた上でSNSで発信しろとは思うわ+5
-0
-
106. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:14
>>102
政治家目指してるとかそういう大層な事はないと思うね
口だけ番長多いし+5
-1
-
107. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:30
身内が日本保守党推しで反自民になったくさい
別に良いんだけどこちらにも決める権利はあるので自民の悪口ばかり吹き込まないでくれ+4
-8
-
108. 匿名 2024/01/18(木) 16:21:05
>>104
なんか勘違いしているようだけど、別にタブーにしようって話じゃなくない?+6
-5
-
109. 匿名 2024/01/18(木) 16:21:07
>>95
頭にアルミホイル巻き始めたら疎遠になったほうがいい+5
-1
-
110. 匿名 2024/01/18(木) 16:21:32
>>6
代表からそうだからね。
政治思想置いといても来るなと言われているのに出かけていくってのは自分が行けば役に立つって思い込んでるからでしょ?
自分のことは自分でできるようにフル装備にして重機でも扱えて重機も持ち込みくらいでやっと役に立つ人(それでも会社組織にいないと扱い難しい)くらいのレベルだった当時に平気でちょっとした物資だけで行ってドヤ顔だもん。
へずまとかわらない。+23
-9
-
111. 匿名 2024/01/18(木) 16:21:47
>>105
叩く内容に相当数デマが紛れてたんだろうな
首相のアカウントから発信するってよほどのことというか
ラサールが念頭に入ってると思われたが、他のフォロワー多いアカウントも釘刺されてるよね+4
-1
-
112. 匿名 2024/01/18(木) 16:22:15
>>6
攻撃的な陰謀論者多くない?
自分は科学系の専門職だから発信してるんだけどれいわと共産支持者に何度か攻撃されてる
ちなみに政治的な発言は全然してなくて、論文や著書のお知らせくらいのアカウント+27
-7
-
113. 匿名 2024/01/18(木) 16:22:24
>>13
だいたい偏ってんのよね…。
ずっと岸田岸田って文句言ってるわ。+12
-3
-
114. 匿名 2024/01/18(木) 16:22:26
>>100
批判するにしても何でもかんでもが多いんじゃない?
だからラサールみたいな馬鹿が多い+3
-2
-
115. 匿名 2024/01/18(木) 16:22:59
陰謀論ばっかり
うんざり+5
-3
-
116. 匿名 2024/01/18(木) 16:23:01
>>96
それは政治の話にしてる方がおかしいと思う
ただ対応が遅いって文句を言ってるだけじゃん
政治的に「これだから与党は…」とか言ってるわけじゃないよね+1
-4
-
117. 匿名 2024/01/18(木) 16:23:41
>>1
ガルにもいるけど自分の思想を押し付けて洗脳しようとしてる。+5
-2
-
118. 匿名 2024/01/18(木) 16:24:08
キシダガーばっかりでうんざり。疲れる。+8
-4
-
119. 匿名 2024/01/18(木) 16:24:24
>>24
語るってのは批判だけのことじゃないと思うよ。+11
-2
-
120. 匿名 2024/01/18(木) 16:24:30
同じミュージシャン推しでフォローしあってる人がだんだん政治関連の投稿ばかりになってきたから、ウンザリでミュートしたところ。
ブロックしたいけど怖くてできない。+3
-0
-
121. 匿名 2024/01/18(木) 16:25:16
それだけ政治に興味があるなら、政治家になればいいのにね
根は野球でヤジ飛ばしてるのと同じなんだと思うよ
見る専門ってやつ+4
-5
-
122. 匿名 2024/01/18(木) 16:25:22
>>116
これだから与党は・・・普通に枕詞でつけ加えて文句言う人多いよw+5
-3
-
123. 匿名 2024/01/18(木) 16:25:46
>>116
能登で検索すればいくらでも地形や現状を確認できるのにそれをせず「対応が遅い」と批判するあなたのそういうところが反論されてるんですよ+5
-1
-
124. 匿名 2024/01/18(木) 16:25:47
>>29
分かる。選挙とか見ても日本て特に若い人達の熱量が全然無いもんね。
これじゃあ良い国にならないのは当たり前。+19
-8
-
125. 匿名 2024/01/18(木) 16:25:50
>>121
これだわ
野球観戦でもしてる気分なんだろうな+3
-3
-
126. 匿名 2024/01/18(木) 16:26:26
>>85
めんどくせ+2
-4
-
127. 匿名 2024/01/18(木) 16:26:55
>>5
ラ・サール高校はそろそろ正式に抗議してもいいんじゃないの?
+27
-0
-
128. 匿名 2024/01/18(木) 16:27:00
>>120
元々ミュージシャンやクリエイターは政治に染まりがちだよね
しかも、SNS見てるとインボイスの件もあって政治関連に一気に染まった気がする+5
-1
-
129. 匿名 2024/01/18(木) 16:27:36
>>128
かっこつけたがりが出しゃばってるだけ+3
-2
-
130. 匿名 2024/01/18(木) 16:28:05
語るの範囲を超えて、嫌いな党や議員の罵倒に終始するから日本で政治語るのは無理だろうな+3
-0
-
131. 匿名 2024/01/18(木) 16:29:39
SNSで政治の話をするのは個人の勝手だからあってもしょうがないんじゃない?
趣味垢で流れてくるぶんにはブロックでいいと思う+6
-1
-
132. 匿名 2024/01/18(木) 16:29:59
>>4
それこそリアルで政治の話なんてできないからね〜+21
-1
-
133. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:05
>>1
普通に語るならいいけど、基本的に攻撃的なんだよね。右左関わらず常に何かを攻撃し続けててないと駄目な人が多すぎる。+5
-3
-
134. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:25
>>29
教養がない。
自分の考えに自信がない。
周りを気にして声を上げない。
家庭・友達とも政治の話もしない。
それが結局、いまの日本を作ってるんだよね。
子どもに政党どこに入れる?って
各政党の話したら、むちゃくちゃ面白がって聞いてたよ。
子どもの興味をつぶしてるのは私たち大人だよね+24
-6
-
135. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:47
>>120
そういうのは
関連のリポストが多くなって来たら危ないからブロックした方が良いよ
いいねとかリポストが欲しくておかしな方向へ向かうサインだから
自己顕示欲とか承認欲求がかなり高まって来てる証拠
ミュートするならネットスラングをミュートするのが楽
検索して仲間を探す為にわざとスラングを使うようになる+5
-2
-
136. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:55
>>108
私は面倒くさい人増えたなって思わないよ。色んな考えの人がいて言論の自由があるのはいい事だなと思ってる。+9
-1
-
137. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:56
極左、極右は基本的に熱量高すぎて引く。
デマにまんまと引っかかるのもそいつらだし
落ち着いていきや〜って思う+3
-0
-
138. 匿名 2024/01/18(木) 16:32:03
>>29
語った所でなにか変わるって事でもなくない?
密かに投票 それだけでいいのに+5
-7
-
139. 匿名 2024/01/18(木) 16:32:27
ファンのアカウントなのに
ツイキャスしてまで政治や事務所の方針を語る人
怖すぎてミュートした+2
-0
-
140. 匿名 2024/01/18(木) 16:32:43
SNSでほどほどの熱量で政治を語るのって難しいと思う
政治に興味あっても、わざわざSNSで発信せずに身内の雑談で済ませる人が大半だと思う+5
-1
-
141. 匿名 2024/01/18(木) 16:32:47
礼儀が成立せず極論の言いっ放しや罵詈雑言が当たり前のネットで政治の話は無理。+6
-1
-
142. 匿名 2024/01/18(木) 16:33:18
>>119
もちろんいいことはいい評価をしたらいい
無関心に思わせるのがよくない+6
-1
-
143. 匿名 2024/01/18(木) 16:33:24
基本的に誰のでもリポストは非表示にしてる。その人の投稿しか興味ないから
政治的投稿が目につくようになったらミュート+3
-1
-
144. 匿名 2024/01/18(木) 16:33:50
大好きだった小説や漫画の作者さんが突然SNSで強目の政治批判(左巻き)「さようなら…」って気持ちになりそっとフォローを外し作品ももう読まない、そんな事が何度かある+8
-2
-
145. 匿名 2024/01/18(木) 16:33:57
>>41
エセ愛国系の人は,実は政治の話してるんじゃなくて承認欲求のために国をダシにしてるだけだから。「日本最高、つまり日本人のオレ最高!!」みたいに。
だから男のネトウヨはミソジニーとセットのことも多いよ。自分と違う属性(女)を叩いて承認欲求満たしたいだけだからね。
+9
-5
-
146. 匿名 2024/01/18(木) 16:34:17
>>141
ちょっと政治に対して言及しただけで、その主張の反対派に見つかったら晒上げられて罵詈雑言浴びせられるよね
普通の人はわざわざそういうリスク冒してまで政治語りたいって思わない+5
-1
-
147. 匿名 2024/01/18(木) 16:34:25
>>29
アメリカ人の英語教師に
「日本人は大卒で教養もある人でも政治の話しないのは何故?」とめっちゃ詰め寄られたことがある
政治と宗教と野球の話は社交の場ではするなというのはアメリカからじゃなかったのね
共和党支持者でヒラリー嫌いのおばちゃんだった+16
-1
-
148. 匿名 2024/01/18(木) 16:34:28
>>134
思い込みや決めつけを捨てた方がいい
じゃないと子供を自分が望む方向に誘導してしまう+6
-2
-
149. 匿名 2024/01/18(木) 16:34:51
とりあえず間違いなく地雷+3
-2
-
150. 匿名 2024/01/18(木) 16:34:55
左よりも個人的には愛国者かぶれの人の方が苦手
自称保守、限界保守ともいう+6
-1
-
151. 匿名 2024/01/18(木) 16:35:12
>>1
いずれ立候補したいと思ってるか
でなきゃ自分の居場所づくりか 居場所を宗教に求める人も居るけど似たようなもんじゃないの+1
-1
-
152. 匿名 2024/01/18(木) 16:35:19
>>144
私も辞めたことがある+3
-1
-
153. 匿名 2024/01/18(木) 16:35:53
SNS見てて思うけどニュースも新聞も本も読んでいない自分を頭がいいと持っている人がいい加減なことをしつこく語っているせいでSNSを使っていても政治の基礎知識すらも入らない。政治や経済や国際情勢を知りたいなら本を読むのが一番いいよ+2
-3
-
154. 匿名 2024/01/18(木) 16:36:52
>>1
ヤバイ人が多いのはわかるけれど、語ってはいけないの?その感覚もヤバイと思うぞ+14
-3
-
155. 匿名 2024/01/18(木) 16:37:52
普段楽しいツイートばかりなのに、政治が絡むと人が変わったように怒り散らかす人をミュートにしてそのまま忘れてた
ちょっと見てくる+8
-1
-
156. 匿名 2024/01/18(木) 16:37:58
>>123
反論とレッテル貼りは違うということすらわからないのは危険だよ
別に反論すれば良いと思うよ
でも文句を言ってるだけなのは政治活動ではないし
「反論がバズる」という状況がおかしい事に気付いた方が良いね
反論というのは本人にすることで拡散しても意味なんてないし
間違ってたから政治活動でなかったものが政治活動になるなんてこともない+2
-1
-
157. 匿名 2024/01/18(木) 16:38:07
>>153
そういう人が選ぶ本もまた偏ってたりするんだよね……
「本を出版した実績」って、見栄っ張りな人の中では勲章だったりするから、偏見にまみれた人程本を出してたりもする。で、偏見にまみれた人がその本を買う
本読めって言ってる意味はわかるけど、そういう人に本を読ませたところで自分たちに都合の良い本を読むだけで意味が無いよ+6
-0
-
158. 匿名 2024/01/18(木) 16:38:28
>>93
検察庁のは、指原さんが暴露してたよ
一斉にタレントがつぶやいたとき
上から依頼が来たけど私は詳しくわからないのにかけなかったって
+6
-0
-
159. 匿名 2024/01/18(木) 16:38:49
>>144
私もアーティストだけどある
ああそういう人だったんだ…と思ってがっかりした
歌詞にもそんな感じの思想含め出したから曲聴くのもやめた
20年来のファンだったのに残念…+5
-1
-
160. 匿名 2024/01/18(木) 16:38:50
>>136
あなたはそれでいいんじゃない?
でも、傍から見たら面倒臭いなと思われると思うよ
やたら攻撃的であったり、やたら思想強めで仮想敵と常に戦っている感じであったり、何か言われると反発で個人的な感想だったりだとか、表現の自由だとか、言論の自由だとかを盾にして言い訳したり。
適切な感じの議論って未だかつてそんなに見たことないなってのがSNSで政治語る人の特徴だと思う。だから普通に回りくどいし面倒臭い+3
-7
-
161. 匿名 2024/01/18(木) 16:39:09
基本的にツイート内容に怒りマークがついてるよね
極まった人たち+4
-1
-
162. 匿名 2024/01/18(木) 16:39:19
>>144
子供の頃から慣れ親しんだ漫画の作者さんが、その漫画のキャラクター使って政治批判してるの見て悲しくなった+6
-1
-
163. 匿名 2024/01/18(木) 16:39:37
>>29
って言うよね
私もそう思う+9
-2
-
164. 匿名 2024/01/18(木) 16:39:45
とりあえず税金を「国民の金」って思ってない国会議員が多すぎて泣ける+8
-3
-
165. 匿名 2024/01/18(木) 16:40:33
>>147
日本での会話三大タブーが政治と野球と宗教らしいので、それが根付いてる今ではそうそう話をしないだろうなって思う+1
-4
-
166. 匿名 2024/01/18(木) 16:43:19
>>155
相変わらず政治の事だけ過激だった
楽しい人なんだけど、怒りのツイートを見るのはしんどいのでミュート続行します+6
-0
-
167. 匿名 2024/01/18(木) 16:43:20
政治について語っても良いけど
アベガーキシダガーとかばっかりで
建設的な議論になってないから不快感だけ残る+6
-3
-
168. 匿名 2024/01/18(木) 16:43:53
>>5
政府が検討に入る、SNSで虚偽を発信した人に対処する法律がラサール法って呼ばれててわろたw+17
-0
-
169. 匿名 2024/01/18(木) 16:44:00
>>156
話を逸らす必要はありませんよ
なぜ遅くなったのか?その理由を「反論」で述べてるだけにすぎません
「対応が遅い」と批判する理由にならないことは調べればわかることです+2
-0
-
170. 匿名 2024/01/18(木) 16:45:09
ラサール石井氏にだけじゃなくて民間人にも適用してほしい!そりゃするか。
熊本地震の時のライオンの人は逮捕されてるから、今回デマ広めた人みんな捕まえてほしい+2
-0
-
171. 匿名 2024/01/18(木) 16:45:13
>>29
語らないでいてくれて得をするのは政治家だもんね。
裏金でもなんでもやり放題。
それを語ったら下品って国民が勝手に社会的制裁下してくれるからやめられないw+14
-4
-
172. 匿名 2024/01/18(木) 16:45:52
>>158
してないね
指原莉乃さん「検察庁法改正ハッシュタグ依頼あった」はミスリード。実際はツイッター上での返信レベルの話(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp指原莉乃さんが5月17日に放送されたテレビ番組『ワイドナショー』で、5月10日ごろにネット上で話題になっていた「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをツイートして欲しいとの依頼があったと語っ
ネットリテラシーは重要です+3
-0
-
173. 匿名 2024/01/18(木) 16:46:14
>>1
過激な右派や左派は苦手だけど、政治の話を気軽にできない風潮自体が間違っていると思う。
国民が政治に関心ないから悪い政治家がやりたい放題できる状態になってる。
みんなもっと政治の話をした方がいい。+10
-2
-
174. 匿名 2024/01/18(木) 16:46:35
>>160
長文の反論もめんどくさいわ。
+3
-2
-
175. 匿名 2024/01/18(木) 16:49:16
>>169
話を逸らす必要はないですよ
簡単な話
対応が遅い=政治批判ではないというだけ
もちろん「だから与党は…」みたいな話をしてるなら話は別です
最初から言ってるけどね+0
-3
-
176. 匿名 2024/01/18(木) 16:49:48
>>173
>>国民が政治に関心ないから悪い政治家がやりたい放題できる状態
そういう攻撃的な考え方に辟易してる人達が多いのでは?+5
-7
-
177. 匿名 2024/01/18(木) 16:50:41
>>174
私自身面倒くさいと思われても別に
ただ、あなたが面倒臭いと思うように、同じように面倒くさいと思う人もいるんよって事
私みたいに+2
-2
-
178. 匿名 2024/01/18(木) 16:50:50
政治批判って嫌だよねーってみんなで叩きまくる世界観の方が怖いわ。
みんなが無関心だから政治家のやりたい放題になるのに。
そのうち言論統制きつくなって、語りたくても語れなくなるよ。
でも、それでも気にしない人多そう。+7
-7
-
179. 匿名 2024/01/18(木) 16:51:46
言論統制じゃなくて、嘘ばら撒くのやめましょう・いきすぎた罵詈雑言やめましょうってだけなのに発狂している人たちがネット上にそこそこいる+9
-1
-
180. 匿名 2024/01/18(木) 16:52:14
>>178
極端なんだよなぁw考えが
何故言論統制にまで行きつく+6
-4
-
181. 匿名 2024/01/18(木) 16:52:34
>>165
野球の話題がタブーってなに?w
アレか?アレ+1
-0
-
182. 匿名 2024/01/18(木) 16:53:41
被害妄想
陰謀論
極端
割と政治語る強めなアカウントに多い現象
+言い訳じみてる+4
-2
-
183. 匿名 2024/01/18(木) 16:53:52
>>181
よくわからない理由だけど、政治や宗教と並べて野球もタブーっていうよね+2
-0
-
184. 匿名 2024/01/18(木) 16:54:55
>>165
議論出来ない人多いからね
揚げ足取りが議論になってると思ってる
あと一つ間違えたら全部間違い、一つ合ってたら全部合ってるとか+9
-0
-
185. 匿名 2024/01/18(木) 16:55:54
日本人ってディベート苦手なんだろうな+5
-0
-
186. 匿名 2024/01/18(木) 16:56:14
>>29
職場の同僚、軽くでも「私はこう思う」って発すると機嫌が悪くなる
他人の意見も聞けない人とは話せないわ
+13
-0
-
187. 匿名 2024/01/18(木) 16:56:32
>>185
感情で押し切るんじゃない?+1
-0
-
188. 匿名 2024/01/18(木) 16:58:22
>>160
穏やかに政治の話したいよね。過激な発言になってる人たちは、今の政治に不満があるからだと思う。裏金とかいろんな問題が次々と出てきてるし、冷静ではいられないんだよ+8
-1
-
189. 匿名 2024/01/18(木) 17:00:35
今の政治に不満があるなら立候補すれば良いのにって思うのはダメなんだろなわたし+5
-2
-
190. 匿名 2024/01/18(木) 17:00:59
好きな歌手がSNSで当時首相だった人を責める書き込みしててそういうこと書いちゃう人なのかとがっかりした
5ちゃんでその歌手めっちゃ叩かれててもっと賢く立ち回ればいいのに・・・って悲しくなった+4
-1
-
191. 匿名 2024/01/18(木) 17:03:07
金と政治と宗教の話は家族でもやらない方がいいってばあちゃんが言ってた+3
-0
-
192. 匿名 2024/01/18(木) 17:03:46
>>132
なんか一昔前は、そういう話をする論客が集まるサロンみたいな喫茶店とかあったみたいだしね。今はそういうのが無くなって、こうなってるのかと+7
-0
-
193. 匿名 2024/01/18(木) 17:03:49
>>184
ああ、それはあるかも。
「あなたはそう思うんだね」って意見の違いを流す事が苦手かもね。
ちょっと意見が違うと、全否定されたと思って空気悪くする。
あと、こういうところでも口調が無駄にきつい人多い。
+8
-0
-
194. 匿名 2024/01/18(木) 17:03:53
家族間で政治的な考えに差が出てきたからもう自分からは語らなくなった+2
-0
-
195. 匿名 2024/01/18(木) 17:04:21
>>188
いや普通に簡単に言うけど、、、だからこそ冷静になれよだよ
SNSで感情ぶちまける事は構いやしないけど、ろくに調べもせずにがあまりにも多いし、冷静に事書いて攻撃的になって逆に迷惑かけるのはあんまりにもなぁって思う。
私は今の政治に不満があるから過激になるんだみたいなバフかけている人は大抵話聞かないんだなってのが多い。
本当に考えている人って俯瞰しながら自分の思想信条はあれど、ちゃんと調べてから発信して議論する。その都度、間違いや指摘があれば素直に聞いたり、自分の糧とする。
そんな簡単な事も出来ずに突っ走った結果の例が、れいわの一部信者であったり、ラサールみたいな沸点低めの突っ走り馬鹿であったり
+3
-2
-
196. 匿名 2024/01/18(木) 17:05:28
>>189
全然ダメじゃないよ、もっともな意見の一つだと思う。+2
-0
-
197. 匿名 2024/01/18(木) 17:06:18
>>189
実際そうだよね、誰が政治家になったところでその先はたかが知れてる
だから皆そこまで政治に興味無いんだと思う
政治の世界に乗り込んで自分で改革するくらいの気概が無いと、変えるのって大変だよね+2
-1
-
198. 匿名 2024/01/18(木) 17:07:29
>>197
俺・私が政治を変えてやる!改革してやる!くらいの人はいないんだろな。すでに書かれてる通り、みんな野球観戦してる人のノリなんだと思う+3
-3
-
199. 匿名 2024/01/18(木) 17:10:40
ガルで政治の話はできないよね
嫌いな議員のあだ名つけて馬鹿にしたり、
見た目を揶揄ったり、幼稚園児の悪口みたいやん+6
-0
-
200. 匿名 2024/01/18(木) 17:10:43
>>5
あぁコイツね
ただのエロ親父+12
-1
-
201. 匿名 2024/01/18(木) 17:12:52
>>195
れいわやラサールが気に入らないならブロックしたらいいじゃない。血税で私腹を肥やしてるのは自民党なんだけど、それよりもれいわやラサールが気になるの?私はラサールのツイートは見てないよ。情報は各自で取捨選択したらいいよ。+6
-6
-
202. 匿名 2024/01/18(木) 17:13:21
政治の詳細まではわからないけど、法制化に対する不満はある。
前に好きなタレントと政治の話しかしてこない人がいて、疲れてフェードアウトしたことがある。
自己中そうに見えなかったから、距離置きたいか見下してるんだろうなこの人って思ったし。
致命的なのはおしゃべりなのこと。+1
-3
-
203. 匿名 2024/01/18(木) 17:17:22
>>201
野放しにしたら余計に助長すんじゃない?
ブロックするスルーするは個人間の問題だけど、それはアカウントを持った人限定でしょ
私は開設してないし、普通に何やってんだ?って思うほどデマ情報でも称賛するほどの馬鹿が増えてるんよ
一度目に入ったり、拡散で伸びたりすると取捨選択で避けるほど狭いコミュニティじゃないはずだよ。
現に記事でも大々的に報じてるしね+2
-1
-
204. 匿名 2024/01/18(木) 17:22:47
>>201
SNSこそ無料のプラットフォームなんだから、嫌なら見ないをすればいいよね。
情報の取捨選択して自衛すればいい。
個人のアカウントに追いかけてきて何かされるわけでもないし。
他人までは仕切れないよ。+4
-4
-
205. 匿名 2024/01/18(木) 17:22:58
>>176
横だけど、攻撃的かな?
一般人の私でも長年他人からの監視がなければ
不正はしなくても仕事怠けるよ+10
-6
-
206. 匿名 2024/01/18(木) 17:24:24
>>176
どの辺がどう攻撃的なの?+8
-3
-
207. 匿名 2024/01/18(木) 17:29:33
>>1
この手のハッシュタグ量産してXで暴れてる人達、病的というか精神的に病んでる感じがして凄い怖い、ミュートして目に入らないようにしてる。+14
-7
-
208. 匿名 2024/01/18(木) 17:31:30
>>4
SNSこそ政治の話する場所だと思うんだよ
友達や会社の人とは政治や宗教の話は御法度じゃん?
かといって昔みたいに政治の話をする喫茶店みたいなの今はないしね+8
-7
-
209. 匿名 2024/01/18(木) 17:32:49
>>207
こういうタグとかが「攻撃的」かなって思った+10
-2
-
210. 匿名 2024/01/18(木) 17:35:13
「○○に殺される」とか言葉選びが怖すぎる
穏やかな言葉選びで語る分には何も思わん+8
-1
-
211. 匿名 2024/01/18(木) 17:35:29
>>1
SNSで何を語ろうがその人の自由
てかあなたみたいに政治に無関心な人多いから日本がだめになるんだよね+5
-7
-
212. 匿名 2024/01/18(木) 17:36:29
政治について話そうとしない人を頭悪い・馬鹿呼ばわりする人嫌いかも、、+10
-1
-
213. 匿名 2024/01/18(木) 17:38:44
>>5
とんでもない左翼
軽蔑しかない+21
-1
-
214. 匿名 2024/01/18(木) 17:40:18
やたら自由を盾にする人いるね
責持たない人が多い+7
-0
-
215. 匿名 2024/01/18(木) 17:40:46
>>6
そ◯かでマサコサマーずね
確かに+5
-8
-
216. 匿名 2024/01/18(木) 17:41:12
>>1
主は、政治を語る人をあまり良く思ってない感じだね?
でも語りたいこと自体は、興味ないより全然いいのでは?+1
-7
-
217. 匿名 2024/01/18(木) 17:43:17
>>183
昔は野球好きが多くて熱狂的なひとが多かったからかも
ある意味宗教がかってる人いるもん
アンチじゃなくても興味のないひとに延々と好きな球団の話するの人も困るし
野球に限らないけどw+3
-0
-
218. 匿名 2024/01/18(木) 17:43:43
政治の話になると
・攻撃的、周りに突っかかる場合
・押し付けがましくなる場合
・個々の政策についてでなく、自分の支持しない党や政治家への罵倒になる場合
・聞き手がそれほど熱量高くないのに熱く語る場合
はドン引きされやすいかも+7
-0
-
219. 匿名 2024/01/18(木) 17:44:37
話したくないから話さないのに、無関心だと決めつけて日本がダメになるとか見下されるのだるい〜+7
-1
-
220. 匿名 2024/01/18(木) 17:45:02
アタマの足らない政治家にひっついて、あわよくば秘書にでもなろうという自称一般人のゴミクズも多いね。
+1
-0
-
221. 匿名 2024/01/18(木) 17:45:16
>>216
やたら政治を何故語るんだろう?という疑問と
政治を知らない素人から見てもおかしいんじゃないかな?って思うほど論点がずれている人が多いのがなんでなんだろう?という事だから
政治を語る人をあまりよく思っていないというよりも、性質の話をしているんじゃない?
興味ある無しの話じゃないし論点は+5
-1
-
222. 匿名 2024/01/18(木) 17:46:24
>>1
けどあなたは別の分野で語ってるかもしれない+1
-2
-
223. 匿名 2024/01/18(木) 17:47:54
興味はあっても政治ネタ話さないのは
揉めるからとか理由があるんじゃないの
違う意見をレスバで打ち負かそうとする身内がいたからもうドッと疲れてその人の前では政治ネタ振らなくなったよ+4
-0
-
224. 匿名 2024/01/18(木) 17:49:54
私は「うんうん」と話聞いてたけど、だんだん言葉が過激になってきて、とある政治家への罵倒になってきたからシャットダウンしたよ〜
「どろんします!」って書いて逃げた+2
-0
-
225. 匿名 2024/01/18(木) 17:50:12
現状に不満があるんだなーと思ってる+3
-0
-
226. 匿名 2024/01/18(木) 17:51:11
強い言葉や政治家個人へのきつい言葉を書き込めば「いいね」たくさんもらえるもんね+4
-1
-
227. 匿名 2024/01/18(木) 17:53:53
普通にSNSで政治の話するくらい全員興味持つべきなんだけどね。なんせ過激な人が目立ちすぎるからその話題ごとタブーになっちゃってる。+10
-0
-
228. 匿名 2024/01/18(木) 17:54:19
なんか言葉通りに解釈するよりも
勝手に脚色する人が多くない?
+2
-1
-
229. 匿名 2024/01/18(木) 17:55:07
過激な人は全アカウントの数パーセントもいるかどうか、だろうけど。いかんせんそいつらが目立ちすぎてるから、まともな人も一緒くたにして「同類のやべー奴」扱いされかねんわな+4
-0
-
230. 匿名 2024/01/18(木) 17:58:32
>>229
同じ思想の人がやめましょうとかそういうの言っても聞かんしね、過激思想は特に
で、言論の自由とやらでしょ?伝家の宝刀
そりゃ表面上で精力的に過激に活動している人ばかり見たら近づきたくはないよね
落とす行動ばかりしているんだから+3
-1
-
231. 匿名 2024/01/18(木) 17:58:37
>>189
反自民の意見述べることで特定政党のミカタしてるから 立候補のための下地づくりだと思う
元から有名人だし 話題になればまったく無名の人よりは票が得られると思う
本人は大した活動できなくても一人分の国会議員票と政党助成金は 政党にとっては大きい+1
-1
-
232. 匿名 2024/01/18(木) 17:59:28
Xってただでさえ言葉がきつく伝わるツールだから気をつけないと誤解されがちなのに政治思想が強い人ほど暴走するからね。その人の一番意地悪な部分を見せられているような気分になる。攻撃的なポストで無理になった作家さんや俳優が何人もいる。+4
-1
-
233. 匿名 2024/01/18(木) 18:01:41
>>83
左もね+5
-1
-
234. 匿名 2024/01/18(木) 18:09:49
>>71
うわ、酷いね
ますます嫌いになったわ石井+8
-0
-
235. 匿名 2024/01/18(木) 18:13:24
英会話の話題だと発音が良くても政治や歴史を語れないと相手にされない
会話に内容がなくてうすっぺらいとか言うのに+2
-1
-
236. 匿名 2024/01/18(木) 18:16:40
>>207
裏金や統一教会、万博ゴリ押し、問題だらけの政権与党に対してそのタグは普通のことだと思うんだが
自民党批判はやめさせようってネット工作ですか?
+2
-5
-
237. 匿名 2024/01/18(木) 18:19:22
>>49
SNSで政治批判してる層はデモや署名に参加してる人も多いと思うよ
+1
-3
-
238. 匿名 2024/01/18(木) 18:20:43
>>236
統一教会、万博ゴリ押し、問題だらけの政権与党
こういう具体的なハッシュタグであればまだ許容はあれど
このハッシュタグ見て良いと思えるのであれば
ズブってんなぁって再認識する。+3
-1
-
239. 匿名 2024/01/18(木) 18:21:24
>>237
デモ参加していない人もかなり多いと思うよ+3
-0
-
240. 匿名 2024/01/18(木) 18:25:03
自分の政治的意見を話すっていいことだと思ってるけど、本当に大切なのは異なる思想の人とも意見を交わし合うことなのかなと思う
Twitterとかだと似たもの同士がフォローしあってて同じような意見しか目に入ってこなくて、自分とは違う意見を持ってる人は敵!っていう分断が進むだけなのかなと思う+5
-0
-
241. 匿名 2024/01/18(木) 18:26:14
政治の話をするべきじゃないっていう風潮のせいで今の世の中政治家に都合の良いようにされてるのにね。
いつ気付くんだろ、好き勝手する為にそうなってる事に。+7
-3
-
242. 匿名 2024/01/18(木) 18:27:29
>>21
左右問わずと言うよりも、左右に振り切った連中はめちゃくちゃ攻撃的+7
-1
-
243. 匿名 2024/01/18(木) 18:28:26
>>239
別にデモや署名に参加しなきゃ政治参加できないってわけでもないよ?
自分の意見を持ってSNSで発表するっていうのもひとつの立派な政治活動だよ
政治に関心を持って監視する目はあればあるほどいいんだからさ
最近はネットデモってのもあるし、それで検察庁法改正とか阻止されたしね+2
-3
-
244. 匿名 2024/01/18(木) 18:29:09
>>241
言う側においても好き勝手が過ぎると思うよ
+1
-4
-
245. 匿名 2024/01/18(木) 18:36:12
>>207
なにかを批判するにしても最低限のマナーが必要だって高い倫理観を持ってる人がいるのは理解できるけど、
相手はそういう倫理観とかなく、余計な手間ばかり増やして大した税収にもならないインボイス制度作ってみたり、そのくせ自分たちは脱税しまくってたり、国民のためにもならないとんでもない政治をちょくちょくしてくるのに、そういう相手にお行儀よく対応する必要があるのかなと思う+4
-5
-
246. 匿名 2024/01/18(木) 18:36:43
>>243
政治活動というより、お気持ち表明でしょ
デモは政治活動ではなく抗議行動なだけ
+2
-1
-
247. 匿名 2024/01/18(木) 18:38:09
>>246
じゃああなたの思う政治活動ってなんなの?笑+2
-3
-
248. 匿名 2024/01/18(木) 18:39:14
>>71
真央ちゃんに表現力をつけるためにエッチするべきって言ったのがもう最高に気色悪い!
+9
-0
-
249. 匿名 2024/01/18(木) 18:42:13
>>247
政治家が並びに政治団体に与する人達が行う活動
それ以外の人が行う活動って抗議行動か政治運動、まぁそういう人達は俗に言う政治活動家って言うのかな+1
-0
-
250. 匿名 2024/01/18(木) 18:43:09
>>248
品性下劣な老害だよね
これ擁護する奴は類友だと思う。+3
-0
-
251. 匿名 2024/01/18(木) 18:46:13
>>29
まず知らないとダメだよね
そうじゃないと興味も持てないし報道に煽られてしまう
ニュース情報量が少なく貧困
報道ステーションでもイスラエルで戦争が起きてるのに
藤井聡太から始まって時間が長かった+12
-3
-
252. 匿名 2024/01/18(木) 18:47:18
>>251
いろんなメディアがあるからい、いろいろ見れば?としか+1
-0
-
253. 匿名 2024/01/18(木) 18:48:54
>>249
それはかなり狭義の政治活動だよね
芸能界が政治批判するとすぐ政治的発言がどうのって叩かれるけど、一般人が政治的発言すればそれも立派な政治活動でしょ
なんか日本人って政治参加に対して知識を持ってないと参加しちゃいけないみたいな思い込み強いよね
自分たちの生活に関わることなのだから市民が主体的に気軽に参加していかないと市民にとっていい政治は作れないのに+5
-4
-
254. 匿名 2024/01/18(木) 18:50:37
イーロンマスクがツイッターの買収をしたら
日本のニュースフィードやトレンドから政治的に左に偏った記事や発言がほぼ一掃された+6
-0
-
255. 匿名 2024/01/18(木) 18:53:12
テレビも見なくなったしスキャンダルで揉めてるのだけは解る+1
-0
-
256. 匿名 2024/01/18(木) 18:54:44
>>253
政治活動のイメージって
特定の政党に対して扇動する形で行う活動であって
デモであったりするのは、日本においては政治活動ではなく運動であったり抗議だよ
知識を持っていないと参加しちゃいけない思い込みがあるとかなんとかの風潮?みたいなのはピンとこないけど、賑やかし程度であればそこらのおばさんおじさんがやっている小規模のでもと変わらないなって思う。
本当にやるのであればイギリスやフランスのデモくらいの規模が望ましいけど、やる事が日本はちゃちだし時間の無駄
参加するのは大いに結構 でも生産性が著しくない
+1
-0
-
257. 匿名 2024/01/18(木) 18:59:20
>>29
海外の若者は政治に関心がある分、しっかりした意見を持ってインタビューに答えてるイメージだわ。日本人は知らなすぎ。+9
-3
-
258. 匿名 2024/01/18(木) 19:00:01
>>256
イギリスフランスでも小規模なデモは行われてるよ
大きさで行為自体が変わるわけじゃない+2
-2
-
259. 匿名 2024/01/18(木) 19:03:36
>>258
大なり小なりの規模は大なりのほうがかなり多いし、且つストライキであったり、電車を止めたり、見てて見苦しいけど実力行使みたいな行動をしてでもという熱量が諸外国のデモの特徴だよ。
本気で変えようとする気概が見えるけど
日本のはファッション感覚+1
-2
-
260. 匿名 2024/01/18(木) 19:06:03
インスタのストーリーズに政治家の切り撮り動画のせて、増税クソメガネ◯ね!とかのせてるママ友いるけど、正直面倒くさい。
マウントとるのダサいとか言って、自分が1番マウントとってるのも気づいてないし
ちょっと言葉が過激で頭おかしい。
そーかよりめんどい。+6
-2
-
261. 匿名 2024/01/18(木) 19:11:20
>>259
日本でもやってる人は本気で変えようとしてる人たちでしょ
参加しない人がファッション感覚とかそれバカにするのは違うでしょ+7
-3
-
262. 匿名 2024/01/18(木) 19:14:53
>>261
諸外国と比べればだよ
正直バカにしてるよ
口やかましい騒音かましているだけだから
後参加しない人がファッション感覚って書いてないけどね
そういう人も一応注視して言うとファッション感覚だよ+3
-4
-
263. 匿名 2024/01/18(木) 19:14:56
>>244
どういう立場w
+1
-1
-
264. 匿名 2024/01/18(木) 19:17:00
>>224
「どろんします!」って使ってる人いるんだ
コントのネタでしか見た事ない。
バブリーな人の+3
-0
-
265. 匿名 2024/01/18(木) 19:28:35
>>1
心の半分は真剣に世の中を変えたい、残り半分は仲間内のオ〇ニーサークルだと思う。+2
-2
-
266. 匿名 2024/01/18(木) 19:32:04
>>215か
女性宮家の創設や女性天皇について
記者4:フランス10のオイカワと申します。先ほど「日本には保守がない」ということでしたけど、ユーロ圏に限っては、今、左翼も右翼も両方財政緊縮路線で、極右と極左だけが社会保障をやろうという状況になっているので、それはちょっと日本とは違うなと思いました。
それで質問なんですけども、田原さんは女性宮家の創設や女性天皇については、どのようにお考えなのかをおうかがいしたいと思います。
田原:もちろんいずれも大賛成です。天皇自身もその両方は実現したいと思っています。反対しているのは日本の右側です。日本会議とか。
日本の右側は天皇を敵だと思っています。「あんなのはお祈りさえしてればいいんだ」と、「沖縄に行ったり、サイパン行ったり、ペリリュー島行ったり、あるいは、靖国に行かなかったり、とんでもない人間だ」と。右翼にとって天皇は敵です。また、天皇はその日本の右翼と戦っていると思います。
さらに言えば、安倍内閣の多くの閣僚が日本海に入ってます。彼らは天皇を敵だと思ってるわけです。
司会者:先ほどの話の中で「日本の政党はどこも変わらない。みんなリベラルである」とおっしゃっていましたけど、日本共産党は例外として、それはさておき。先ほど別の話題で(田原さんは)「タブー」とおっしゃいま+2
-1
-
267. 匿名 2024/01/18(木) 19:32:57
>>266
朝生の田原さんだそうです+2
-0
-
268. 匿名 2024/01/18(木) 19:53:49
>>13
でも個人の思考のことだから、偏ってるって感じるか感じないかもまた個人の考え方だよね。
一般論や多数派しかSNSで政治の話しちゃいけないならそれはヤバイ国よ
+8
-3
-
269. 匿名 2024/01/18(木) 19:58:02
ガルちゃんって泉房穂好きな人多いの?嫌われてそうなのに+2
-0
-
270. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:12
SNSでの自撮りやリア充投稿、政治の話も家庭の話も誰かが必ず文句言い出すよね。
自分に無いものや考え方や好みの違う投稿は嫌だとSNSにあげる人も多くなった。
誹謗中傷とか迷惑系は駄目だけど、SNSって自由に意見できる場所なんじゃないの?+7
-0
-
271. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:15
>>132
これ
リアルで政治の話なんかしたらドン引かれる
むしろSNSでお互いどこの誰かわからんような人としか話せないわ+14
-1
-
272. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:05
>>1
〇〇党ガー!ってダイレクトに出してるわけじゃなく、政治の話をしてないつもりでしてる人のが社会でも多いよ。とくに政治を知らない人ほど無意識に会話に出してる。
LGBTの話も、移民の話も、ウイグルの話も、夫婦別姓の話も、結局は政治の話だからね。
+3
-1
-
273. 匿名 2024/01/18(木) 20:35:43
>>270
自由に意見言ってもいいし、それを見た1がトピタイみたいな感情抱くのも自由だよ
◯◯は嫌だってSNSに書き込むのも自由
嫌だって言われてもSNSに書き込み続けるのも自由
+5
-2
-
274. 匿名 2024/01/18(木) 20:43:37
>>266
田原なんて左翼過ぎて無理+3
-2
-
275. 匿名 2024/01/18(木) 20:59:39
Xで岸田応援団の人達のツイートがオススメで流れてくるのが鬱陶しい!!
その度にブロックしてるけどキリがない。
あの人ら保守名乗ってるけど、極左にしか見えない+4
-4
-
276. 匿名 2024/01/18(木) 21:02:48
高校のクラスメイトだった子が大分前にmixiで「もー!時事問題語れる子がおらへん!!」ってつぶやいてたw+2
-2
-
277. 匿名 2024/01/18(木) 22:16:50
面倒なのでミュートする+1
-0
-
278. 匿名 2024/01/18(木) 22:22:49
政治と宗教の話はリアルでは地雷だからね
顔も住所も知らない人と語るのが1番
語らなすぎなくらいだよね
選挙も行かないし日本人って
いつでも語れるからと思って居たのに
いつか無くなるという可能性もあるよ
香港のように+3
-2
-
279. 匿名 2024/01/18(木) 22:30:48
>>275
岸田総理応援してるあの人達が極左?ないない!+3
-1
-
280. 匿名 2024/01/18(木) 23:12:17
>>64
これ、まじでオーストラリアに行ったときだったか、誰かに言われた。「日本人は日本の歴史知らなさすぎる」って。15年前だけど+3
-0
-
281. 匿名 2024/01/18(木) 23:20:49
>>6
それ言ったら1、2の参壺党も大概だよ。+5
-3
-
282. 匿名 2024/01/18(木) 23:35:13
>>280
日本の歴史ヲタクとたまたま直面したのかな?w+1
-0
-
283. 匿名 2024/01/19(金) 00:38:54
>>77
今は世界中の若者が右に傾いてるけどね。今年はどうも世界があちこち選挙だらけの年ですね。+2
-1
-
284. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:37
>>233
左なんて文句言うばかりで人権問題とか学費免除とかそんなことぐらいしかできないからね。戦時中お飾り大統領になるくらいしか役に立たないんだよw+1
-1
-
285. 匿名 2024/01/19(金) 00:44:04
>>41
生活保護受給だから愛国なんじゃないの?+1
-1
-
286. 匿名 2024/01/19(金) 01:12:52
>>1
別に毎日じゃ無いなら良いと思うけど?
話さないからダメになってるんだよ。
日本は。+3
-1
-
287. 匿名 2024/01/19(金) 02:00:30
やたら日本はって言う人途端きな臭くなるのは何故だろうw+2
-0
-
288. 匿名 2024/01/19(金) 02:29:45
>>47
夫婦
の
アカウントもつくる?+0
-0
-
289. 匿名 2024/01/19(金) 04:16:31
底辺ほど政治にハマる
そういう人たちの意見ばかりが選挙に反映されるんだからクズ政治家ばかり増えるんだわ+0
-2
-
290. 匿名 2024/01/19(金) 05:22:15
>>1
これが敗戦国の末路か
好きに政治を語ることもおかしいとされる
共産主義でも好きなのか+5
-1
-
291. 匿名 2024/01/19(金) 05:29:45
匿名だから話しやすいんだろうね。
政治の話をするのをタブーだと思い込んでない?
やりたい放題されるよ、今みたいにね。+3
-1
-
292. 匿名 2024/01/19(金) 05:48:54
某隣国の植民地になるのが怖いから政治のニュースやSNSの呟き見るようにしてるわ。むしろ全く関心ない人の方が怖い+3
-1
-
293. 匿名 2024/01/19(金) 06:13:46
>>24
無関心よりは良い事だとは思うんだけど、正直Twitterなんかで言ったところで一体何が変わるの?と思うんだけど
結局居酒屋で管巻いてるおっさんと同じだよね+2
-7
-
294. 匿名 2024/01/19(金) 06:59:35
>>243
横だけど、その法改正って意味がわからず反対してた人多かったよね
オアシスの大久保さんとかまでハッシュタグ使って投稿してさ
結局違う人が検事長?になったけど、結局今回騒がれたことも見送りになったじゃん
ほんとリベラルかぶれした人達って皆目見当違いなことばっかやってる
+2
-0
-
295. 匿名 2024/01/19(金) 07:11:59
>>278
匿名でやるから意見が過激になると思う。
私はちゃんと名乗って知ってる情報は開示したり
自分の意見は身近に言って行くようにしてる。
50代を過ぎて祖父母から知りうる隠してた
事もあるし少しずつ本当の事を開示しないと
日本はリベラル反日に都合の良い方向へ行くと思うから。
+4
-1
-
296. 匿名 2024/01/19(金) 07:18:03
>>1
見なきゃ済む+1
-0
-
297. 匿名 2024/01/19(金) 07:21:57
SNSは何を書こうが自由なんだから
わざわざ批判するほうがおかしい。
ガルちゃんは羨ましい人、嫉妬する人を
何が何でも何処か見つけては批判したい
田舎の無知体質ある人多い
+2
-0
-
298. 匿名 2024/01/19(金) 08:26:11
>>15
わかる
同じ犬種を飼ってて相互フォローしてるんだけど、陰謀論やガセ情報で政府批判(ラサールや原口みたいな感じ)してる
その人介護士なんだけど、もしかして共産党系の施設で働いてるのかなと思ってる
共産党系の介護施設結構あって、うちの近所のデイサービスには香ばしいポスターが貼ってあるよ+3
-1
-
299. 匿名 2024/01/19(金) 08:26:26
>>254
で、どっちが左でどっちが右なの?
保守派気取ってた統一教会勢が右なのかな+2
-0
-
300. 匿名 2024/01/19(金) 08:33:11
>>261
よこ
私デモられる側にいた人間で、主催者とも話したことあるけど、正直主催者からしたら賛同者は駒にすぎないよ
身バレする可能性があるから詳しくは言えないけど、私はそう感じた
過激な発言や行動するのも総じて下っ端の失うものがないような人達だし
まぁ利用されてるよね
+1
-0
-
301. 匿名 2024/01/19(金) 08:35:37
>>299
右左関係なく、結局全部半島系の思惑通り+0
-0
-
302. 匿名 2024/01/19(金) 08:44:33
>>243
あれ結局何だったか全部説明できる?
公務員の定年延長に合わせてとか、ゴーン逮捕により中途半端なところで退職されても困るから後始末のためとか、黒川さんが検察庁長官になる前から決まってたとか、色々言われてるけど、どれが本当?
反対してる人に聞いても明確な答えがでてこないのが不思議で仕方ないんだけど
じゃあなんで反対してるの?って思った+1
-0
-
303. 匿名 2024/01/19(金) 09:42:53
>>4
政治 宗教 金の話はトラブルの元
リアルな友人とは話せないからだよ+3
-0
-
304. 匿名 2024/01/19(金) 09:43:49
Xがだいたいやね
+2
-0
-
305. 匿名 2024/01/19(金) 10:08:09
>>1
全く無関心より良いじゃない?
内容が偏ったりしてるのは当たり前だから、自分で情報精査する知性は必要だけど。+0
-1
-
306. 匿名 2024/01/19(金) 10:17:11
>>305
1番問題になってるのは誤った情報を信じる人たちがいて暴走する事
どことは言わないが左右の小さなポピュリズム政党
どちらもネット活動が盛んでガルちゃんに常駐してるところ+5
-1
-
307. 匿名 2024/01/19(金) 10:17:48
>>306
能登震災で見える化したね+1
-1
-
308. 匿名 2024/01/19(金) 11:07:02
むしろ日本人は政治を日常的に語るようにならないと駄目だと思うわ
無関心すぎて民主主義が機能してない+4
-0
-
309. 匿名 2024/01/19(金) 11:17:45
>>1
日常で政治話を語ったらいけないといったGHQによるWGIP洗脳工作と学校教育などの影響で言論封殺されてる反動だと思う。ネット上なら別に見たくない人は見なければ良いし、現実で語るほどは周囲に迷惑かけない。
ちなみに欧米先進国で20歳過ぎても政治語れない人は幼児扱いか知的障害者か馬鹿か低学歴か貧困層扱いされる。これマジで。
芸能人や政治家、留学生など色んな人が体験談で語ってるように、これ事実。ただし30年以上前は経済的に世界2位だったからあからさまに言わない人が多かったけど今では馬鹿にされるポイントの1つ。アジカン後藤「海外じゃ政治の話できないとバカと思われる」-SEALDsとトーク(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp人気バンド、「アジカン」ことASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル、後藤正文さんが27日晩、渋谷区のライブハウス「原宿クロコダイル」でのトーク&ライブ「Knockin'on the
+3
-0
-
310. 匿名 2024/01/19(金) 11:18:50
結構人に流されて自分の意見が無い人多いね
誰かを崇拝してれば間違いないと考えが多いからSNSやYahoo!のコメントばっか見てる人は頭悪い+4
-1
-
311. 匿名 2024/01/19(金) 11:20:40
バカでもアホでもSNSでもそれ以外の場所でも政治の話をしていい
政治の話をしない方がクソ政治家達の思う壷+3
-0
-
312. 匿名 2024/01/19(金) 11:21:32
>>309
日本の政治はそうやって国民を去勢してきたから…+3
-0
-
313. 匿名 2024/01/19(金) 11:31:18
>>1
ならどこで話すの?リアル?
不満あるからみんなで情報交換してるだけだし
良いじゃん
黙ってなんもしない国民より+2
-1
-
314. 匿名 2024/01/19(金) 11:31:32
>>50
北國新聞って統一教会のイベントの後援するような新聞社だからちょっとアレだよ
ラサールは嫌いだけど
北國新聞社が旧統一教会主催イベントを後援し紙面で紹介…異様な加担ぶりはまるで広報活動|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com旧統一教会はメディアにも侵食しているのか──。北陸を代表する地方紙「北國新聞社」(石川県金沢市)が2016年12月23日、旧統一教会(世界平和統一家庭連合に改称)が主催するイベントを後援し、翌24日の朝刊でこう報じていた。<世界平和統一家庭連合の集い「世界...
+1
-0
-
315. 匿名 2024/01/19(金) 11:34:49
政治語りは自由だけどアイコンに推しの人物、キャラクター、アニメ使って
主張、過激な事言うのは本当やめてほしい+3
-0
-
316. 匿名 2024/01/19(金) 11:38:07
>>310
ガルもだけどSNSとかの反応一切見ずにニュース見て本当に自分の頭で考えると
意見違くなる人結構多いだろうなとは思う+4
-0
-
317. 匿名 2024/01/19(金) 11:42:22
>>279
よく見てみ?
+0
-3
-
318. 匿名 2024/01/19(金) 11:45:16
マスコミが作った世論に振り回されてるよね国民も政治家も
自分の意見がない人が多い+2
-0
-
319. 匿名 2024/01/19(金) 11:45:56
>>308
あ、昨日の民主主義を大切にしてる党の人事が変わって新党首の演説聞いたら、とても民主主義とは遠い演説だったね
批判するものを吊るし上げ排除する
それが民主主義を謳う党なんですかね?
政治に興味を持ったとしてもポピュリズム政治家の言動に乗せされて政治に興味があると言われてもね+0
-0
-
320. 匿名 2024/01/19(金) 12:46:49
>>41
とりあえず愛国者を演じとけば支持してもらえるとか安易な考えよな+3
-0
-
321. 匿名 2024/01/19(金) 12:49:14
>>309
SEALDsとトーク
↑
草+0
-0
-
322. 匿名 2024/01/19(金) 12:53:11
>>303
あと、野球ね+2
-0
-
323. 匿名 2024/01/19(金) 12:57:00
>>29
政治を“語る”という言い方は聞こえが良いけれど、今まで出会った政治を語る人は全員自分の支持してる政党をこちらも支持するようにゴリ押ししてくる人だったからなー‥
自民党で問題ないって言ったらめっちゃキレられたし
宗教の勧誘となんら変わらないよ+1
-0
-
324. 匿名 2024/01/19(金) 12:59:27
>>310
あなた政治に詳しそうだから教えてほしいんだけど、自分の意見がない人のコメントってどんなの?
具体的に一例を挙げてもらえると助かる。+0
-1
-
325. 匿名 2024/01/19(金) 14:17:47
ガルを見てる限り、絶対政治の話なんかしたくない
私は自民党支持ではないけど、左翼政党も支持してない
自分と意見が違ったら壺認定(笑)する人もいるし、近所に「あの人統一教会らしいよw」なんて噂ながされたらたまったもんじゃない+2
-0
-
326. 匿名 2024/01/19(金) 14:20:52
>>1
単純に疑問なんだけど
政治に関心がある人がなぜ語ったらダメなの?
+1
-0
-
327. 匿名 2024/01/19(金) 14:21:55
>>6
反日なのにね
すぐにパフォーマンスに騙される幸せな人たちなんだろね+2
-0
-
328. 匿名 2024/01/19(金) 14:23:35
>>321
懐かしいw
まだ活動してたんだ+1
-0
-
329. 匿名 2024/01/19(金) 14:35:14
>>318
なにをもってそう思うの?+0
-0
-
330. 匿名 2024/01/19(金) 15:56:11
>>1
別に語ってもよくない?
無関心なくせに後から文句言う人よりマシだと思うけどね。+0
-1
-
331. 匿名 2024/01/19(金) 16:25:16
>>303
昔の友達と話していてなんとなく支持してる政党わかるけどなるべく話をそらしてツッコミもしない
私とは反対方向の人だからそれで友達なくすのは寂しすぎるから
+1
-0
-
332. 匿名 2024/01/19(金) 21:21:55
子どもの頃母親に、
・人前で政治の話はしない
・他人の給料を聞いてはいけない
と教えられた
頑なに守ってる+1
-0
-
333. 匿名 2024/01/20(土) 03:13:06
>>312
去勢されて大多数が政治アレルギーを患った結果、前提の政治の歴史知識の差が広がりすぎた。そして政治話をするマナーやテクニックを身に着けることもなく各々が一方的にするので余計に一般人が入りにくい状況を作ってしまったような感じがする。
一方的にまくしたてるのではなく、知識のない人の考えもとりあえず聞く、教わる側も真摯に聞いて調べるような風潮やマナーを身に着けないとGHQの思惑通りにさらなる分断と政治との隔絶が広がる気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する