ガールズちゃんねる

仏滅の結婚式ってどう思いますか

528コメント2015/10/24(土) 22:59

  • 1. 匿名 2015/10/04(日) 08:58:30 

    11月に結婚式を挙げる者です。
    挙式の日は仏滅です。

    私たちが仏滅に式場予約をしたのは
    • 天候の割と安定している今秋の週末が良い
    • 9月は台風が不安なので10月か11月に絞る
    • 気に入った式場を予約した5月の時点で仏滅の日しか空きがなかった
    • 両家両親の意向を確認したが、問題ないと言われたので確約した

    などの経緯があります。
    私たち自身、六輝にはこだわりがなかったということもあります。

    ただ、結婚式が迫るあわただしい中、彼の親戚の方から仏滅挙式への嫌みを言われたことと
    私の友人からも「あれ?結婚式仏滅じゃない?」と聞かれ
    気にしないはずなのに不覚にも心がざわついてきました。
    やはり、みなさん縁起が悪いと感じてしまうものなのでしょうか?

    日取りを変えることはもう無理なので、
    できるだけ前向きに考えたいのですが…
    自分自身、日取りなんて些細な事だと思っていたけれどわざわざ参加して下さるゲストの中には不快に感じる方もいると思うと、申し訳なさもあり凹んでしまいます…

    仏滅の結婚式ってどう思いますか

    +202

    -234

  • 2. 匿名 2015/10/04(日) 08:59:17 

    周りにヤイヤイ言われることは最初からわかってたことだろうに
    気持ちが揺れてしまうならやめたら

    +870

    -67

  • 3. 匿名 2015/10/04(日) 08:59:31 

    普通は避けるよね。

    +657

    -203

  • 4. 匿名 2015/10/04(日) 08:59:37  ID:YpZIWMX9aQ 

    呼ばれる方は気にしないですよ(^ω^)

    +1434

    -69

  • 5. 匿名 2015/10/04(日) 09:00:07 

    ??周りの人は別に不快にならないでしょう

    聞かれたら>>1に書いてあることをそのまま言えばいいことでは?

    +708

    -13

  • 6. 匿名 2015/10/04(日) 09:00:18 

    変えようがないなら聞かないほうがいい気がするが

    +610

    -13

  • 7. 匿名 2015/10/04(日) 09:00:33 

    結婚式=大安のイメージが強いだけ。
    本人たちが気にしていないんだったら、何とも思わない。
    むしろ仏滅婚で、これから大いに幸せになってほしい。

    +1200

    -20

  • 8. 匿名 2015/10/04(日) 09:00:38 

    気にしない
    仏滅はみんな避けるから安くなる!

    +1176

    -31

  • 9. 匿名 2015/10/04(日) 09:00:57 

    人がやる分には別にいいんじゃないかとは思う。
    自分は避けるけど。

    +582

    -81

  • 10. 匿名 2015/10/04(日) 09:01:14 

    今の人そんな気にしないしょ
    安いしラッキー位じゃない?

    +748

    -41

  • 11. 匿名 2015/10/04(日) 09:01:17 

    主さん…何そのトピ画…

    +327

    -10

  • 12. 匿名 2015/10/04(日) 09:01:21 

    私は全く気にしないです
    仏滅なんて幸せな二人で吹っ飛ばせ〜

    +510

    -32

  • 13. 匿名 2015/10/04(日) 09:01:46 

    うん。
    やめちゃいなよ。

    +45

    -127

  • 14. 匿名 2015/10/04(日) 09:01:47 

    結婚おめでとう!!
    独身の私はお腹壊してるようだからトイレにレッツゴーします。

    +323

    -51

  • 15. 匿名 2015/10/04(日) 09:01:51 

    気にしない。

    +170

    -29

  • 16. 匿名 2015/10/04(日) 09:02:06 

    私は気にしないです。

    友人の結婚式に出席しても今日は仏滅かぁ。
    って意識したことない。

    +731

    -39

  • 17. 匿名 2015/10/04(日) 09:02:27 

    信仰熱心なタイプじゃないし全然OK

    +299

    -31

  • 18. 匿名 2015/10/04(日) 09:02:52 

    従姉妹の結婚式が仏滅でびっくりしたわ。
    でも私としては本人たちが良いなら構わないんじゃない?と思っている。
    うちの母親は信じられないと言っていたから、人によっては顔をしかめるかもね…。

    +520

    -39

  • 19. 匿名 2015/10/04(日) 09:02:55 

    お金なかったのかなーっては思う。

    +506

    -95

  • 20. 匿名 2015/10/04(日) 09:03:17 

    ブライダル業界で仕事してますが、たくさんいらっしゃいますよ!
    こちらとしてもむしろありがたry

    +578

    -20

  • 21. 匿名 2015/10/04(日) 09:03:22 

    全然気にしない

    +142

    -16

  • 22. 匿名 2015/10/04(日) 09:03:22 

    仏滅気にするより、そんなこと言い出す友人に気を付けた方がいい気がする

    +662

    -52

  • 23. 匿名 2015/10/04(日) 09:03:25 

    本人が気にしないならいいんじゃない?
    堂々としてれば(^^)

    ちなみに私も気にならない、しない
    タイプです。

    +235

    -18

  • 24. 匿名 2015/10/04(日) 09:03:42 

    後々何かあったときに「仏滅婚」だからかなーと思ったり言われたりが嫌ならやめれば?

    でも多分少したてばみんな忘れてると思う。

    +287

    -13

  • 25. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:04 

    仏滅安いしラッキーじゃん

    +301

    -25

  • 26. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:20 

    私たち夫婦は
    仏滅に挙式しましたよ◡̈⃝︎⋆︎
    その日に式を挙げたかったので♡*.+°

    +435

    -28

  • 27. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:25 

    最初からプランナーが指摘してくれるはずじゃ…

    +22

    -71

  • 28. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:29 

    私は、式を挙げたい月に仏滅の日が残ってたからその日に挙げ、同日に籍も入れたよ。
    安いし、両家の両親もその日でいいって言ってくれた。
    両家の親からOKもらえばいいんじゃない?

    +377

    -11

  • 29. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:33 

    気にするな〜、両家がいいならいいんだよ。

    +315

    -12

  • 30. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:38 

    日にちも変えない・変えようがないという事は、皆で盛大に仏滅婚へのプラス意見を書いて主さんの背中押すトピって事?w

    +226

    -15

  • 31. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:43 

    本人が良ければいいのではないでしょうか。
    式ができる喜び、周りの方々に祝ってもらえる喜びがあればいいと思いますよ。

    +134

    -6

  • 32. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:47 

    お金なかったんだな〜と思いますが、それだけです。

    +180

    -106

  • 33. 匿名 2015/10/04(日) 09:04:52 

    私は気にします。
    二人の出発が仏滅は正直嫌!
    でもどうにも出来ないなら聞かない方がいいよ!

    +118

    -106

  • 34. 匿名 2015/10/04(日) 09:05:13 

    私はそういうの気にしないからやるなら絶対仏滅にするつもりです。理由は安いから笑

    それで離婚したり何かあってもそれはもともとそういう運命だったんだと思う。そんな事よりお金が大事

    +257

    -30

  • 35. 匿名 2015/10/04(日) 09:05:35 

    結局大安に挙式したって離婚したり不幸になる夫婦もいると思うし、そこまで仏滅だからって気にしなくてもいいと思います!

    +362

    -7

  • 36. 匿名 2015/10/04(日) 09:06:14 

    「安いからこの日にしたのかなぁ」くらいにしか思わない

    +224

    -30

  • 37. 匿名 2015/10/04(日) 09:06:42 

    結婚おめでとうございます
    全然、気にしないですよ
    ただ、自分なら避けるけど(^_^;)

    +36

    -26

  • 38. 匿名 2015/10/04(日) 09:06:59 

    気にしない
    台風の中結婚式する人だっているんだし縁起担いでたらきりがない

    +198

    -6

  • 39. 匿名 2015/10/04(日) 09:07:00 

    仏滅に挙げましたよ*\(^o^)/*
    全然気にしません。
    安いしラッキーです。

    7年経ち今でも幸せに暮らしています。

    +256

    -14

  • 40. 匿名 2015/10/04(日) 09:07:50 

    大安吉日は式場が混んでてバタバタしてるから仏滅はゆっくりできて良いかも

    +231

    -7

  • 41. 匿名 2015/10/04(日) 09:07:58 

    私も気にするけど、呼ばれる分には
    気にしない

    +91

    -8

  • 42. 匿名 2015/10/04(日) 09:08:25 

    そもそもチャペル式だとしたら
    仏滅もなんもないんじゃない?
    たとえ神前や仏前だとしても
    新郎新婦の都合が最優先。
    忌み嫌うほどのことではないよ。
    気にしないほうがいい。

    +286

    -9

  • 43. 匿名 2015/10/04(日) 09:08:27 

    私は気になりません。
    本人と両家両親がいいと言っているなら、問題ないです。天候よさそうな日に。というご本人の思いがあるのですから。
    何か言ってくる人は、大安に挙げたとしても何か別なことでいちいち言ってくるような人です。
    気にしないで。
    いい日になることをお祈りしています。お幸せに。

    +148

    -6

  • 44. 匿名 2015/10/04(日) 09:08:53 

    友人だったら「節約したのね」って思う
    親族だったら「え…仏滅なの…?」と思う
    こういうことは友人より親族がうるさくて当たり前かな
    友達なのに仏滅について言ってくるって、すごいね

    +246

    -22

  • 45. 匿名 2015/10/04(日) 09:09:07 

    仏滅より、真夏とかに挙式の方がゲストとしては嫌!
    11月なら気候も良いだろうし、仏滅という事実以外問題ないのでは

    +268

    -6

  • 46. 匿名 2015/10/04(日) 09:09:08 

    そっかー、仏滅値引きあるし安いからお得だよね!
    って思うくらい。実際、値引きは大きいですからね。
    私の時は親が仏滅を気にしていたような。
    結局、仏滅以外にしました。

    +100

    -10

  • 47. 匿名 2015/10/04(日) 09:09:13 

    安くなった分、ゲストの料理や引き出物にお金かけてあげたらいいんじゃない?(^ー^*)

    あまり気に病まずにお幸せにね。

    +153

    -1

  • 48. 匿名 2015/10/04(日) 09:09:19 

    私も仏滅でした。人気の式場が仏滅だからか比較的空いていたので申込ました。
    仏滅なのでお安く挙式できて、私はラッキーとぐらいしか思わなかったです。
    私たち以外にも当日10組以上、挙式されてましたよ。
    結婚式が近付き、疲れて些細なことが気になっているだけですよ。私たちは日取りなんて関係なく仲良くやっていますし、気にしないで素敵な結婚式にして下さい。当日は本当に幸せですよ。

    +154

    -10

  • 49. 匿名 2015/10/04(日) 09:09:32 

    仏滅だと気づいたら、縁起がどうこうより、安くしたかったんだろうなぁと思います。

    +90

    -28

  • 50. 匿名 2015/10/04(日) 09:10:44 

    自分は気にしない。親も気にしないならいいんじゃない⁇
    大安とかいい夫婦の日とかに式挙げて離婚した人いっぱいいるもん。

    +72

    -6

  • 51. 匿名 2015/10/04(日) 09:10:47 

    仏滅に式=ケチったイメージ

    +35

    -44

  • 52. 匿名 2015/10/04(日) 09:10:50 

    子供産まれた日が仏滅なら縁起悪いと言うのだろうか…言わないでしょ
    厄年だとか仏滅だとか気にしない 
    主さん気にしなくていいですよ 今後の運勢とは関係ないですから

    +77

    -6

  • 53. 匿名 2015/10/04(日) 09:10:50 

    仏滅は当て字で元々は物滅と書いた
    「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」と解釈できて結婚には向いてると考えることもできる

    そもそも六曜自体江戸時代の商人がカレンダー売るために広めたものだから気にしたことないけどね

    +106

    -2

  • 54. 匿名 2015/10/04(日) 09:11:06 

    六輝って良く考えたらアホみたいだよね
    大安って響きが良いだけで…

    +69

    -5

  • 55. 匿名 2015/10/04(日) 09:11:16 

    私は気にしないし仏滅が安くなるならそこでってお願いしたよ。
    年寄りは気にするかもしれないけど別に何てことはない。

    +33

    -3

  • 56. 匿名 2015/10/04(日) 09:11:39 

    私は気になりません。
    本人と両家両親がいいと言っているなら、問題ないです。天候よさそうな日に。というご本人の思いがあるのですから。
    何か言ってくる人は、大安に挙げたとしても何か別なことでいちいち言ってくるような人です。
    気にしないで。
    いい日になることをお祈りしています。お幸せに。

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2015/10/04(日) 09:11:51 

    私も仏滅に式しました。
    両家の予定的にその日が良かったし、どちらの親も気にしない人達だったので。
    それに私は自分が友人の結婚式に出席するとき、大安とか仏滅とか気にしたことも無かったです(~_~;)

    ちなみに私が式を挙げた所は仏滅だからといって特別安くは無かったです!

    +49

    -6

  • 58. 匿名 2015/10/04(日) 09:12:14 

    人って自分のことなら気にならないけど、他人のことは気になるもんだから。

    仏滅がなんぼのもんじゃい!って堂々としてりゃいいんだよ(笑)

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2015/10/04(日) 09:12:15 

    まったく何とも思わないが、年取った親類縁者やブライダル業界詳しいです面のうんちく人間がうるさいだろうなと思う

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/04(日) 09:12:17 

    入籍を大安とかなしとけばいいんじゃないかな。

    +12

    -4

  • 61. 匿名 2015/10/04(日) 09:12:59 

    彼両親が嫌み言ってきたんなら、今後結婚生活で良くないことがある度「仏滅なんかに結婚するから…」って内心思われそう;まぁ主さんが気にしなければ良いだけの話なんだけど、トピたててるくらいだから気にしそうだよね;

    てか、トピ画怖いよ…よくそんな見つけてきたね;主さん本当に良いイメージで挙げたい?(笑)

    +15

    -7

  • 62. 匿名 2015/10/04(日) 09:13:16 

    仏滅に結婚式しました(笑)私達だけしかいませんでしたが、特に何も気にせずでした。

    +21

    -3

  • 63. 匿名 2015/10/04(日) 09:13:27 

    大丈夫。全然気にしなくていいと思います。
    義母が占い師に頼んでまで風水で式場決めたり大安吉日を選んだりして結婚した私は見事に離婚してます。

    +61

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/04(日) 09:13:37 

    最近では仏滅とかも気にせずに挙げる方もいるみたいですよ。ただ、祖父母等年齢が上の方がどう思うか次第です。1度相談してみては?
    私は母や祖父母が気にする質なので仏滅は避けました。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/04(日) 09:14:41 

    仏滅ってだけで安いならよくない? べつに料理とかが安くなるわけじゃないでしょ?

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2015/10/04(日) 09:15:03 

    仏滅で不幸がおきたりするの?
    アホらしい

    +80

    -1

  • 67. 匿名 2015/10/04(日) 09:15:20 

    気にすることはないとおもいますが
    仏滅を気にするのであれば『これ以上悪い日はない(これからは良い日が多い)』とか 良いように考えればよいのではないでしょうか?

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2015/10/04(日) 09:15:34 

    昔の考えは仏滅はだめたろうが、もう一つの考えとして悪いところからのスタートだから、これ以上悪くならないと思ってくれる人も多いですよ。

    式場も暇だし、他に挙げる組も少ないし安くなる魅力もありますね。

    気にするなら、入籍だけはハレの日にすればいいと思いますよ。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/04(日) 09:16:01 

    それを言い始めたら、カトリックでもないのにチャペルで式したりする人はどうなの?ってなる。ああだこうだ言う人って必ずいるけど、式までの段取りで色々決めるのって本当に大変。
    気にしないで進めていいと思いますよ。

    +79

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/04(日) 09:16:24  ID:We5zVKeTa1 

    おめでとうございます✨
    色んな考えがありますが、
    大安で盛大に式あげた人が
    一年くらいで離婚した人知ってます。
    親族周りが気にしているのならば
    避けた方が良いかも。本人たらちが気にしないなら挙げても良いと思いますよ。
    お幸せに(*´∀`)

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/04(日) 09:16:59 

    結婚後はそんなのがどうでも良くなる位
    色んな事起こるから
    そんな小さい事気にするな~
    小さい事気にしないでおおらかな気持ちでいる事が
    いつまでも夫婦仲良くいられるよ

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/04(日) 09:17:30 

    仏滅婚しましたよ
    理由は、式場が年に3ヵ月だけ、その地域の伝統工芸品で華やかに飾り付けをしてて、どうしてもその季節がよかったけど、仏滅の1枠しか空いてなかったからです
    親戚だけの結婚式でしたが、みんな気にしない人たちでした 笑

    結婚式なんて、そもそも本人たちの自己満足ですから、本人(+親くらい?)が気にしないのならいいのでは?

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2015/10/04(日) 09:17:40 

    安かったんだろうなーって思うくらい。
    自分だったら仏滅は避けます。結婚がうまくいかなかったときに、やっぱり仏滅スタートがよくなかったんだな、とか後悔しそうな性格なので。

    +26

    -25

  • 74. 匿名 2015/10/04(日) 09:18:21 

    仏滅に結婚式挙げましたー。
    むしろ安かったので仏滅の季節の良い土日をメインに探したくらいです。空いていたしスタッフさんも手厚くケアしてくれましたよ。
    別に仏滅だから不幸せとかはなく、楽しくやってますー。20万くらい安かったです。

    +18

    -5

  • 75. 匿名 2015/10/04(日) 09:18:26 

    友達夫婦が仏滅に式を挙げましたよ。
    理由は安いから。
    私は他の呼ばれた人からも仏滅云々の話は出なかったし、そこまで気にしないと思いますよ。
    本人同士や親御さんたちが良ければいいんじゃないですか?
    もし不安だったり、式当日やそれまででも色々言われるのが嫌ならゲストに理由を言って根回し?しておくのはどうですか?

    +13

    -4

  • 76. 匿名 2015/10/04(日) 09:18:40 

    実際彼のご両親が仏滅を気にしてるんだよね?

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2015/10/04(日) 09:19:57 

    神前式なら気にした方いいと思うけど、洋式のチャペルとかの結婚式で、日本のそれを気にするのはどちらの神様大事にするの?キリストよね?
    って思って納得します。
    外国の神様に誓うんだから。

    なので気にする必要無いと思います。

    そもそも日本人てあべこべで滑稽だよね。
    結婚式はクリスチャンで死ぬ時は仏様なんだからw

    +53

    -2

  • 78. 匿名 2015/10/04(日) 09:21:04 

    めでたいことには変わりないんだから大丈夫!
    私はそんなのまったく気にしないよ!
    大安だろうが仏滅だろうが結婚式はいつもハッピーな気持ちになりますよ♪

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2015/10/04(日) 09:21:21 

    仏滅の次の日って大安ですよね!結婚式後1日目を大安で迎えられるって考え方をしてみても良いのかなぁと思ったのですが、どうですか⁉(*^^*)

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/04(日) 09:21:49 

    占いだとか縁起だとかそういうものに翻弄されないで運は自分で切り開く人生を歩むってことで、いいと思います。力強さを感じますよ。

    いい式になりますように。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/04(日) 09:22:17 

    たまたま大安だったらラッキーくらいで、仏滅とかまったく気にしないや…!
    大事な試験や、プロポーズの日、会社の入社式、これから生まれてくる子どもの誕生日だって仏滅かもしれないのに、結婚式の日だけ気にするのもなんだかなぁと思ってしまって^_^;

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2015/10/04(日) 09:23:09 

    本人がいいならいいと思う!
    なんか日本っていろんな宗教入り混じってるから複雑な気がするけど、結婚式ってもろ十字架の掲げてある教会とかでやる人ほとんどだし仏がどうのじゃない気がするな(笑)

    それに仏滅より赤口の方が悪いのに案外その日にそういうことやる人も多いし

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/04(日) 09:23:31 

    全く気にしないよ。

    みんな避けるからむしろ安いし、式場側も余裕あって慌ただしくないイメージ。

    呼ばれた結婚式、今まで気にした事ないかな。私は。
    それより天候の方が気になる。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/04(日) 09:23:49 

    元々「大安」や「仏滅」というのは仏教の言葉だと聞きました。まれに宗教上お寺で挙式される方もみえますが、ごく一般的な神前式かチャペルなら気にされなくていいと思いますよ。式場も仏滅は縁起が悪いから安いのではなくて、避けるかたが多いので少しでも式を挙げてもらいたいから安いだけだそうです。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2015/10/04(日) 09:24:00 

    ウエディングドレスきて
    チャペル式なら仏滅なんて
    関係ないでしょ!
    神前も仏、関係ないし。

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2015/10/04(日) 09:25:07 

    無宗教なんだし、仏滅だから何?って思う。
    自分に都合が良い時だけ大安だ仏滅だって騒ぐ意味が分からない。

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2015/10/04(日) 09:25:18 

    兄がそうだった
    教会だから気にしない、仏滅ってだけで安くなるって理由で
    結果的に離婚はしてないけど色々とあり、我が家と兄家族は絶縁状態に…
    何かあった時のこじつけになるだけで、正直関係はないと思う

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2015/10/04(日) 09:26:00 

    結婚式を挙げる日は
    どんな日でもみんな
    吉日でしょ!

    +50

    -2

  • 89. 匿名 2015/10/04(日) 09:27:17 

    豪華で人数呼ぶ披露宴なら、ちょっと避けるけど
    海外挙式の身内だけだったので
    安くならないけど、主人との記念日にしたかったので仏滅婚です。今の所幸せです。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/04(日) 09:27:31 

    人気の時期だと仏滅しか空きがないのもよくあることだし、昔の日本人が勝手に決めただけのことだよ。
    私なら気にしない。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2015/10/04(日) 09:28:21 

    あたしは気にしないし、費用ケチったのかなーなんて邪推したりもしないです。最近は気にしない風潮になってきて仏滅の日に挙式したるする人も多いと聞きました。

    ただ、友達が仏滅の日に結婚式をして、昔の風潮にはこだわらないからーって言ってたのに、私が包んだお祝儀2万に対して友達から私へのお祝儀が1万(お互い結婚式は親族のみ)でした。お祝儀に偶数はよくないって昔から言うしねーって言われてびっくりした。お祝儀に偶数は今ではマナー違反にならないのに自分に都合いいことだけ古い考えだの風潮だの言ってきてモヤモヤしました。ちなみに内祝いももらえず(ーー;)私なら自分がどういう考えであれ頂いた金額と同じ金額お祝儀に包むべきと思ってたので…。もう疎遠になったけど、彼女にとって私はその程度の友達だったんだろうと思ってます。

    +10

    -7

  • 92. 匿名 2015/10/04(日) 09:29:26 

    トピ主です。

    自分たちの責任において日取りを決め、仏滅には納得したつもりでいたのに些細な一言に気持ちが揺さぶられてしまい自分の芯の弱さを実感しています。

    皆さんのご意見、思いのほか応援して下さるものが多くて感激しています。

    やはり気になるというご意見もあり、多くの人が集まる場では様々な視点から物事を考え取り決める大切さを痛感しました。

    もう日取りの変更はできませんので
    せめて来て下さるゲストの方に心から楽しんていただけるよう前向きに、心を込めたおもてなしをしようと思います。

    ちなみに、式場の仏滅得点は総額から2万円引きのみなのでそれ程おトク感はありません…(T_T)

    +46

    -5

  • 93. 匿名 2015/10/04(日) 09:30:30 

    私自身気にしないけど、
    お祝品発送受注の仕事してた時、
    到着日は大安にしてって指定してくる人も結構いるから年配の気にする人は、気にしてるよ。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2015/10/04(日) 09:31:40 

    縁起が悪いというか、

    金をケチったな、
    そこまでしてやりたいかな。
    親からは反対されなかったんだ、
    何か宗教やってるから?

    とは思う。

    +10

    -35

  • 95. 匿名 2015/10/04(日) 09:31:53 

    そんなこと言ってくる友人、あなたを妬んでるよ
    普通いちいちケチつけるようなこと言わないし、若いのにそんなこと気にする人なんていない

    +34

    -3

  • 96. 匿名 2015/10/04(日) 09:32:37 

    大安吉日に結婚したけど離婚したから関係ないと思う

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/04(日) 09:32:43 

    姉が仏滅に式をあげました。

    1年後の同日に姉の旦那が救急車で運ばれるという出来事はありました。

    どうしても仏滅に式を挙げたからと
    結びつけてしまう。

    姉の旦那も二週間で退院し元気に過ごしているし、子どもも4人で楽しく
    暮らしてる。

    仏滅結婚には驚いたけど。

    自分は仏滅は避けたな。

    +3

    -27

  • 98. 匿名 2015/10/04(日) 09:33:23 

    >>1
    長いから読んでないけど、それだけ理由があるならいんじゃない?他は気にしないで。
    お幸せに♪

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2015/10/04(日) 09:34:09 

    ブライダル関係で働いていたので、比較的暇な仏滅しか休めなかったので、私も仏滅に挙げたよ。同じ職場の人も仏滅率高かったし、普通に挙げるお客様もたくさんいた。
    自分達で決めたなら、周りがどう言っても気にすることないんじゃないかな?

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2015/10/04(日) 09:35:03 

    ま~ったく気にしなくて良いと思う。
    お幸せにね!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/04(日) 09:35:51 

    おめでとうございます!
    うちも仏滅だったよ!
    でも人気の式場だったから特に安くもならず…。

    うちは旦那の実家が神道だから、事前に承諾をもらおうと聞いたら神道だから仏滅とかは関係ないから気にしないと言われました。
    私の実家は仏教だけど、今時気にしなくてもって感じで特に誰からも何も言われずって感じでしたよ!

    仏滅だからどうしようと気にしすぎてることの方が良くない方に向かってしまう気がするから、気にしない方がいいと思います!

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2015/10/04(日) 09:36:02 

    >>96
    そっか(笑)そんなこともあるよね。
    大安に結婚して離婚した人なんてたくさんいるだろーね(笑

    ちなみに、私は最初から大安とか全く気にしないで挙げて、未だにあの日がなんだったのかわからないけど、夫婦仲良くやってますよ(笑)

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/04(日) 09:37:27 

    トピ画がレーズンパンに見える

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2015/10/04(日) 09:37:46 

    チャペルで挙式あげるのに、仏滅とか気にするのか?
    日本人て本当、宗教観念ムチャクチャ。

    私は仏滅も大安も気にしない。
    結婚式招待されて、あー、この日仏滅か、とかわざわざチェックもしません。

    +42

    -2

  • 105. 匿名 2015/10/04(日) 09:38:16 

    結婚式の司会の方がわざわざ『今日は仏滅です』ってアナウンスはしないので、気にしなくてもいいのでは?とプランナーに言われたことあります。
    色々調べると、仏滅だけど結婚式に向いている日もありますし、仏滅だから悪いというのはないです。
    私は、大安で式を挙げましたが、もっと詳しく調べたら、その日は商売繁盛に向いている日でした(>_<)

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/04(日) 09:38:27 

    全額自分達で出すなら誰にも文句言われない。
    少しでも手伝って貰うなら一応確認。
    全額出して貰うなら両家に絶対確認。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/04(日) 09:39:44 

    私はいいと思う!
    大安にしたからって上手くいくとは限らないし…
    ただ、仏滅で離婚した場合、そのせいかも…と、1つの要因として思ってしまうっていうのを聞いたことがある。
    だから、仏滅のせいなんだと後で後悔しないなら大丈夫なんでは??

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2015/10/04(日) 09:41:59 

    仏滅に式しました。
    半年後の春でそこだけ空いてたし、仏滅ってだけで25万割引で即決。
    どっちの両親も別に何も言わなかった。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2015/10/04(日) 09:43:07 

    新郎新婦が気にしなくても、
    仏滅にハレの衣装で出掛ける事を嫌がる人がいます。

    そういう人がいるのは事実。

    いくら気にしないなんて言ってるココの人達だって、友引に葬式する、参列するは嫌でしょ?クリスチャンとか新興宗教に熱心じゃない限りね。

    +2

    -20

  • 110. 匿名 2015/10/04(日) 09:43:36 

    気にするな!
    なんか言ってくる人いるかもしれないけど、どうせ他人の結婚式のことなんてすぐ忘れるし。
    311の地震の日は仏滅じゃなかったよ。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2015/10/04(日) 09:44:55 

    >>105

    そりゃ、式場側なんかいつでも会場が埋まってれば儲けになるからね。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2015/10/04(日) 09:47:53 

    避けられるものなら避けるよね?

    空いてなかったから、無理に納得させてない?

    +3

    -19

  • 113. 匿名 2015/10/04(日) 09:48:52 

    仏滅は午後に式挙げれば問題ないって聞きました。次の日に向けて午後からは運気(?)が上がるからって。
    何言われても自分たちが良ければそれでいいと思います。周りの意見とか気にしてたら何もできなくなっちゃうし、周りからゴチャゴチャ言われる筋合いもないと思いますし。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2015/10/04(日) 09:49:37 

    >>92
    主さん賢そうないい人だね。
    この人ならきちんと考えがあってこの日にしたのだろうと周りもわかってくれる気がする。
    素敵な式になりますように。
    ちなみに私も気にしません。世の中全ての条件が揃い希望通りになることなんてあまりないし。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2015/10/04(日) 09:50:07 

    結婚式っていちいちケチつけたり不満言ったりする人いるからね。
    親戚の婆さんに前泊の食事場所が景色見たかったとか言われて、一流ホテルで料理のグレードも高いものにして費用もこちらで負担したのにイラっときた。

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2015/10/04(日) 09:50:45 

    >>112
    私も仏滅の式だったけど、無理に納得してるわけでは。
    本当にどうでもいいんです。
    気にしない人は本当に気にしない。
    気にする人がいるからって面倒だなとも思わない。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/04(日) 09:51:47 

    昨日の土曜日も仏滅だったけど、知り合いが結婚式挙げたよ
    わたしは気づかなかったけど、わざわざ職場の同僚が仏滅って話題に出してたな〜

    私は数年前の9月に結婚式しましたが、その時は台風の多い年でした
    出席者から、当日台風になったら電車止まっていけないかもよ?とか言われて(^_^;)
    結婚式前だったのでブルーになりました
    主さんも式前で繊細になることもあると思いますが、気にし過ぎず楽しんでくださいね!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/04(日) 09:53:15 

    招待状頂いても、日にちと曜日を確認するくらいで、大安とか仏滅とか気にした事ないです。

    勿論、仏滅だから出席したくないとかも思いません。

    変更出来ないんですから、色々考えないで、幸せになる事だけ考えていればいいのではないかと思います。

    お幸せに。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2015/10/04(日) 09:53:41 

    仏教知識がない人ほど仏滅だの北枕だの清めの塩だの気にするよね

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2015/10/04(日) 09:54:12 

    やはり
    全員が納得出来る日取りはないかもしれないけど、
    避けられるものは避けたい仏滅。

    私もやっぱり友引に葬式は嫌だな。
    気にする方のようです。

    +5

    -15

  • 121. 匿名 2015/10/04(日) 09:56:30 

    真夏とか真冬、GWや連休のど真ん中の方がよっぽど迷惑。気候のいい週末ならいつでもOK。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2015/10/04(日) 09:56:37 

    仏滅に結婚式しました!
    念の為お互いの親に、親戚に気にしそうな人がいるか確認しましたが特に問題ないとの事で。

    仏滅だと安くなったりするので、私達はその分、みんなのデザートや料理のグレード上げたりできたので良かったと思ってます^_^

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2015/10/04(日) 09:57:46 

    列席する人の中で気にする人もいるのは覚悟の上じゃないと!
    私は気にしないけど、この間友人の結婚式が仏滅にあって休みをとろうと思ったら(サービス業なので休みとりにくいのもあるけど)同僚に『えっ仏滅に結婚式なの?』って言われて、疑われたような嫌な気持ちになったけど、同僚からしたらありえない事だったらしい

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2015/10/04(日) 09:58:18 

    私も今度仏滅に挙式と披露宴を行います。
    色んな事を考えた結果、その日しかなかったので、その日にしました。
    両家両親にも相談しましたが、
    うちは入籍は大安だったので式は仏滅でも良いんじゃない?と言って貰えたのでその日に決めました。
    周りに日取りを聞かれた時も、◯月◯日だよー仏滅だけどねー!と自分から言い
    両家両親も入籍大安だし二人なら仏滅だろうか関係ないよ!って言ってもらえたからその日にしちゃったーって言ってて、
    周りも、そうだねー!二人なら大丈夫だよ!と本音かどうかはわかりませんが言ってくれています!
    仏滅を突っ込まれたら、それすら関係ないくら幸せになるから大丈夫だよー!って笑顔で言ったら良いと思います!
    お互いにせっかくの幸せな日たのしみましょう!!

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2015/10/04(日) 09:59:03 

    式の前って神経質になってしまうし、ちょっとした言葉でも気になってデリケートな時期だから色んな声に耳をかすと疲れてしまいますよね。
    主さんの式なんだからそこを大切にしていいと思いますよ。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/04(日) 09:59:20 

    披露宴は本来、親が主催、費用を出すもの。
    招待状の差出人は大抵両家の親でしょ?

    若い2人の門出、親として世間様に恥ずかしくないようにしたい。
    その流れで吉日にやってやりたい。
    という風潮。

    中には親が常識ないな。と思う年配者はいるよ。

    +4

    -18

  • 127. 匿名 2015/10/04(日) 10:00:16 

    仏滅でしたが私の誕生日だったのであげましたよ。
    安くなるしでラッキーでした。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/04(日) 10:03:02 

    新郎実家がお寺の時はよくありますよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/04(日) 10:03:12 

    私はむしろ、仏滅を選んで決めましたよ!
    安いし、日取りなんて気分の問題だと思うので!
    結果、天気も良く、楽しい幸せな
    1日を過ごせました(^^)

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2015/10/04(日) 10:03:43 

    真夏とか真冬、GWや連休のど真ん中の方がよっぽど迷惑。気候のいい週末ならいつでもOK。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2015/10/04(日) 10:04:28 

    友引に葬式は…言ってるけど、友引は火葬場が休みになるから必然的にその日は葬式はやらないんだけど、私の地元だけ?

    慶事に関する縁起より死に関する縁起の方が気にしやすいから、比べるのが少し難しい気がする。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/04(日) 10:05:13 

    最近はそんなに安くならないよ。

    人気の所ならね。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2015/10/04(日) 10:06:37 

    海外挙式だったから仏滅とか何も気にしてなかった。3年前に結婚したけど仏滅だったかさえわからない。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2015/10/04(日) 10:06:43 

    私も仏滅婚です。旦那が農家で比較的仕事が暇なときってことでその日にしか空いてなかった。でも私達も両親も気にしなかったし割引があってドレス代3着無料!式場代半額でお金気にしないで好きなように出来ました(^^)

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2015/10/04(日) 10:07:17 

    簡単に言えば占いの一種だよね
    占いで決めるとかいうと胡散臭いとか言う人が多いのに
    こういうのは信じるってどうなんだろう?

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2015/10/04(日) 10:07:43 

    まあ。大安に結婚してわかれたりするし、きにしなくていいんじゃない?

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2015/10/04(日) 10:12:35 

    秋は気候が良いし、結婚式にお呼ばれするには一番良い気候だと思う♪
    名前だけの六輝とかより真夏、真冬の結婚式のほうが参加者側は切実に嫌だなぁ

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2015/10/04(日) 10:14:24 

    はーい!私仏滅です。
    それも、わざと。安いとかではなく
    仏滅って日に結婚式なんておめでたい事したら大安はもっといい事がおきるんじゃない?みたいな逆転の発想です

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2015/10/04(日) 10:15:31 

    主さんが仏滅に挙げること、は割り切ってるんだろうけど、

    仏滅にあげたことをこれからずーっと話題にされること も割り切れてるならいいのでは?

    私は安いプランなんだろうな〜いいなー
    って思う程度だけど、

    やっぱ親戚とか、めんどい友達とか
    ディスる人はいると思う。

    私も気にしないけど、
    「仏滅に挙式を容認した非常識な親」って、親が思われるのもかわいそうだから、
    私は大安に挙式しました。

    +5

    -7

  • 140. 匿名 2015/10/04(日) 10:15:53 

    現代人は神仏の教えを裏切り婚前交渉とか平気でやってるのに神仏の教えを気にして仏滅とか大安とか言うのが不思議で仕方ないよ
    馬鹿げてる

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2015/10/04(日) 10:16:04 

    仏滅を避けるのは、自分たちのためじゃないよ
    もしも離婚などしたときに、ご年配(笑)の親戚たちに「仏滅なんかに挙げるから…」「だから言わんこっちゃない」とチクチクヒソヒソされるのを防ぐため
    離婚なんかしないに越したことはないし、
    万が一離婚しても、それを軽くあしらうことができるなら、全然問題ないよ

    ただ、主さんは今の時点で気持ちが揺らいでるみたいだから、そういう人なら最初からやめたほうがよかった気もするけど
    今さらどうにもならないもんね

    とにかく自分たちが、何があっても、どんなときも幸せだと思うこと!
    これができるなら、すべて大丈夫だよ

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2015/10/04(日) 10:16:06 

    仏滅に結婚式挙げました!
    その日が私の誕生日だったので(o^^o)

    特に不幸だと感じることなく幸せに過ごせていますよ
    自分たちが納得していればいいと思います!

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2015/10/04(日) 10:17:38 

    たまたま昨日の夜近くのレストランで家族で食事をしていたら、隣のテーブルが明らかに結婚式帰りの若いお嬢さんグループでした。
    いい式だった~っていう雰囲気の会話をされてましたよ。内容は全然聞き取れなかったけど、そういう明るい和やかな雰囲気って伝わってきますよね。
    今このトピを開いて調べたら、昨日仏滅でした。
    参列の方は、お式の内容がよければ気にされないんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2015/10/04(日) 10:21:07 

    トピ主です。

    仏滅に挙式された先輩が沢山いらっしゃって、優しい言葉を下さってとても心強く、嬉しい気持ちになりました。
    ありがとうございます。

    >>124

    同じ時期で仏滅婚(と言うと言い響きではないですが)なんですね!なんだか勝手に親近感を感じて嬉しく思います。
    優しいコメントに心があたたまりました(*^^*)
    124さんの挙式、きっと素晴らしいものになると思います♡
    お互いに良い結婚式になりますように。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2015/10/04(日) 10:22:03 

    自分は避けるけど、他人がどうしようがどうでも良いわ。

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2015/10/04(日) 10:22:40 

    仏滅の平日に式あげました。大きなホテルでしたが、その日は私たち一組だけ。そのおかげで時間気にせず、スタッフも余裕でとってもよくしてもらえて

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2015/10/04(日) 10:22:40 

    私は式場を二箇所みてまわりましたが二箇所とも仏滅割引とかは無く通常値段でしたよ。
    準備始めるのが遅く仏滅しかあいてなかっけどお気に入りの式場で式あげましたよ〜

    ちなみに大阪です。
    都会は仏滅とかあまり気にしないのかも。

    真夏と真冬は割引あると言っていました。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2015/10/04(日) 10:24:05 

    仏滅のお式に出席した事があります。
    式場がすいていたせいか参列者の控え室も余裕がありスタッフのサービスも充実し、ゆったりとして良かったですよ。
    安くなった分はお料理や会場のお花をグレードアップしたらしく、かえって豪華に感じました。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2015/10/04(日) 10:24:34 

    ご結婚おめでとうございます

    私も仏滅に式を挙げましたよ。
    人気の式場でその日くらいしか空いてなかったです。
    気候や都合的にも大幅に月をずらすことができなかったので決めました。

    私たち自身もゲストの方も心に残る式を挙げられて幸せに思います。
    決めたのなら気にしない方がいいです!
    きっと素晴らしい1日になります!

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2015/10/04(日) 10:27:12 

    昨日まさに旦那の友達が挙げてた
    安さ重視で、本人や親が気にしないんだろうなぁって思うだけ

    あまりにこだわる人の方が厄介
    それを押し付けてくる人
    風水とかもそうだけど

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2015/10/04(日) 10:31:35 

    >>146
    呼ばれる身にもなってよ。

    +1

    -13

  • 152. 匿名 2015/10/04(日) 10:32:31 

    私は赤口に挙式しました。
    仏滅と赤口の日が安かったから!あと、お互いの仕事の都合や天候を考えるとその日がベストだったっていうのもあり。
    私は全っく気にしないんだけど、旦那はちょっと気にしたみたいで、かわりに大安に籍を入れました。
    田舎の旦那の親戚からは、赤口に挙式なんて、って多少言われたみたいですが、両親が同意してくれてればいいんじゃないでしょうか。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2015/10/04(日) 10:32:55 

    気にはしてないけど、ケチったかーって思う。

    +3

    -18

  • 154. 匿名 2015/10/04(日) 10:33:00 

    仏経の儀式でないのに気にする必要がない。

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2015/10/04(日) 10:34:18 

    細やかではない印象、ガサツ。
    すぐに綻び出て別れそうとか思うかな?

    +2

    -20

  • 156. 匿名 2015/10/04(日) 10:35:45 

    仏滅で文句言う人は仏滅じゃなくても式の内容とか色々ケチつけてそう

    +45

    -1

  • 157. 匿名 2015/10/04(日) 10:38:57 

    友人関係は仏滅も大安も気にしないと思いますよ。
    でも、親族は心の中で『仏滅なのに…』って、
    思ってると思います。
    仏滅なのに…と、少し残念がられるのが
    お祝いの席になる訳です。
    若い人はそんなの関係ないと思うでしょうが、
    ある程度年齢がいった人達(親族関係)に取っては、
    やはり残念な結婚式になってしまう。
    お葬式にも同じ意味合いで『友引』がありますよね。

    +5

    -9

  • 158. 匿名 2015/10/04(日) 10:45:47  ID:1Dr4yAsi2N 

    ご結婚おめでとうございます。
    私は気にします。
    兄が仏滅に結婚式をあげました。
    義姉やその家族は安くなるからと仏滅でとの希望で。私の母は気にしていましたが、向こうの家族と揉めるのも嫌だったので何も言いませんでした。
    長い別居生活の末、今年離婚しました。
    義姉は厄年なども全く気にせずお祓いもうけたりはしていません、私や母がその時期に病気になったり祖母がなくなったりと良いことがありませんでした。
    こじつけだと言われるかもしれませんが、縁起を担いだりしたほうがいいと私は思います。

    +3

    -18

  • 159. 匿名 2015/10/04(日) 10:46:59 

    私も仏滅に挙式しました。理由は式場が無料だったから(^o^)分刻みで式がある教会だったから花嫁さんだらけだったよ〜

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2015/10/04(日) 10:50:44 

    仏滅にしたからって不幸にならないし。
    昔の人は気にする人多いけど、今は普通にいますよ。

    大安だとスタッフもてんてこ舞いでろくなサービスしてもらえない事あるだろし。
    仏滅だと少々時間押しても強制終了さされなかったり、逆にラッキーな事が多いかも

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2015/10/04(日) 10:51:11 

    全く気にしません。
    むしろ、連休の中日に大安だからと式をあげられて招待されるほうが嫌です。
    親族が仏滅でもやっぱり気にしません。
    そんなことを気にしないぐらい、結婚する二人の仲がいいんだな、と思います。
    また、細かいことを気にしない親御さんたちにも好感をもてます。
    お葬式を友引にしないのは気にしますが、結婚式はおめでたいことだし気になりません。

    うるさいこと言う親族はほおっておけばいいんです。
    そう言う人は大安に式をしても、式場が悪いだの、食事が云々だの必ず何か文句を言います。
    文句を言うのが趣味なので、言わせておけばいいし、今回のことで言う人は要注意だとわかります。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2015/10/04(日) 10:51:56 

    芸能人で大安吉日に盛大な結婚式して、離婚した人いるよね!
    だから関係ないさ!だいたい人の結婚式に仏滅がどーこー言う人は、きっと結婚を快く思ってないのさ。
    意地悪な人よきっと。
    そんな人の言う事でモヤモヤしゃ、時間がもったいないよ。最高の結婚になりますよーに。
    ご結婚おめでとうございます⭐

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/04(日) 10:52:48 

    主さんと同じ理由で、2年前の仏滅に挙式しましたよー(^^)
    両方の親にだけは確認して、気にしないとのことだったので、むしろ安くなる仏滅の日狙いでプランナーにいいました。

    もし突っ込んでくるひとがいた場合には、
    秋は人気で仏滅しか空いてなかったと言えばいいですよ。
    実際そんな感じですしね。

    お陰で、良い気候良い天気、
    仏滅値引きの分、ゲストの料理に力入れれて良かったです!

    仏滅に挙式したこと、この記事読むまですっかり忘れてました。
    私は記憶には残ってないぐらいだったので、まわりはもっとそんなこと忘れてると思います。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/04(日) 10:53:23 

    仏滅に挙げましたが、安くなんてならなかったですよ。人気の季節にその日しか空いてなかったから。最初は気になったけど、調べたら仏がいなくても大丈夫なほど平和な日という解釈もあるって知ってそれをネタにしていました!
    一生の記念日ですので挙げたい日にした方がいいと思いますよ。

    +13

    -3

  • 165. 匿名 2015/10/04(日) 10:56:25 

    気に入った式場が仏滅しか空いていなかったので、仏滅に挙げました。
    最近の人はあまり気にしないのでは?
    まあ、大安に挙げるほうが周りからいろいろ言われなくていいとは思いますけどね。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2015/10/04(日) 11:01:34 

    敢えて仏滅選びましたよ~
    安くもなかったし、五組も被っててスタッフ忙しそうだったし、違うカップルの来賓からジロジロ見られて嫌だったけど。
    物滅といって、新しいスタートにはもってこいの日だそうですよヾ(^v^)k

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2015/10/04(日) 11:02:56 

    両家両親もOKならいい全然と思う。
    気になるなら、入籍は大安にするとか?

    お幸せにー。仏滅でも結婚できることが羨ましいですよー

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2015/10/04(日) 11:05:10 

    笑い飛ばせるなら挙げてもいい。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2015/10/04(日) 11:06:59 

    気にしない
    仏滅だからってお金なかったんだとも思わない
    今どき気にする人いるの?
    古臭い

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2015/10/04(日) 11:12:13 

    今時仏滅なんて気にしないですよ!!
    よっぽどの良家でない限り、仏滅大安なんて気にしなくても大丈夫。
    しかも友人知人など呼ばれる方はそんなの全然関係ないし。
    その安くあがったお金で、少し豪華な新婚旅行に行くとかしたらより夫婦仲良しになれていいんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2015/10/04(日) 11:12:19 

    私たちもそういえば仏滅でした!
    式の何ヶ月か前からこのトピ見るまで忘れてたけど…
    今、とても幸せです!

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2015/10/04(日) 11:13:08 

    そもそも「仏滅」って「物滅」の当て字で、仏教とは関係ないんだってね

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2015/10/04(日) 11:14:36 

    大安で結婚し、離婚した私が通りますよー。

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2015/10/04(日) 11:14:41 

    私も仏滅にしましたよ。
    予定してた大安の日は他の結婚式があるという方が多くて、その中にすごく仲のいい友人もいたので変更しました。
    最初は仏滅だけど〜って感じだったけど、式が終わってみれば「大安よりいい日だった!」と素敵な1日になりました^^*

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2015/10/04(日) 11:16:08 

    私の場合は、なぜか逆に大安の日しか空いてませんでした(笑)人気の式場だったこともあり、かなり高かったです(^^;
    みなさんおっしゃってますが、招待される側は、別に仏滅かどうかなんて気にしないです。両家の親族も納得しているなら全く問題ないですよ。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2015/10/04(日) 11:24:06 

    仏滅に結婚式して離婚した人いるから縁起悪くて嫌だ。

    +3

    -11

  • 177. 匿名 2015/10/04(日) 11:24:40 

    私も仏滅婚でしたよ(笑)
    日にちで選びたかったので、特に気にせず。
    親や親戚に言われた時は
    「この日、記念日だから」で通してました(*^^*)

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2015/10/04(日) 11:25:58 

    費用を安く済ませたかったのかな
    自分達は気にしないかもだけど、祖父母や義祖父母、両親や義両親はまだまだ気にする世代なのに、配慮しなかったんだな

    この2つの印象が頭に浮かびました。

    +4

    -13

  • 179. 匿名 2015/10/04(日) 11:29:29 

    私の親は、仏滅しかも13日の金曜日に結婚式をしましたが、ずっと続いてますよ~
    だから大丈夫です(^_^)

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2015/10/04(日) 11:36:04 

    何かにつけ文句を言う親戚ってのはどこにでもいるよ。
    年寄りほど仏滅とか気にするし。
    義父母がそういうタイプの場合もあるから、それは慎重に確認した方がいいけど。

    仏前式の結婚式ならともかく、チャペルでキリスト教式であげるんなら気にするのも変だよね。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2015/10/04(日) 11:36:53 

    結婚式って結婚のスタートラインってだけで、本当に重要なのは結婚生活なんだから、願をかけたい人だけ気にすればいいのよ。

    『仏滅に結婚式だって~…』って言ってる人は、普段から何にでも、まず、形から入る人なんでしょ。

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2015/10/04(日) 11:41:41 

    六曜って仏教関係なく、ただの博打打ちでしょ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2015/10/04(日) 11:42:05 

    招待客の料理や引き出物をケチった訳でもないのに、日柄悪いから安く挙げたとか勘繰る人っているんだね〜
    自分たちの前撮りとか衣装ばかりにお金をかけて、料理や引き出物を節約されるほうが印象悪いよ

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2015/10/04(日) 11:44:10 

    他人の結婚式が仏滅かどうかなんて調べたりしない限り、あまり知ることもないし、
    たとえ仏滅だと知ったとしても、
    今日は二人の記念日なのかな?
    日にちが空いてなかったのかな?
    気にしない人なのかな?

    …とは思うけど、費用を安くすませたかったのかな…って思いもつかなかった。そういう見方にちょっとビックリ(^◇^;)

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2015/10/04(日) 11:44:28 

    「安いしラッキー!」はない。
    人生一度きりの結婚を、そこまでケチるなよ〜!
    みんなからご祝儀もらうのに、どんだけケチなの!?とは思うけど

    +2

    -13

  • 186. 匿名 2015/10/04(日) 11:45:46 

    >>184
    仏滅挙式=安い
    真っ先に思いつくけど

    +6

    -10

  • 187. 匿名 2015/10/04(日) 11:46:26 

    私は気にしないけど、気にする人の方が多いよね。周りにとやかく言われて気になるのならやめた方がいいよ。一生に一度の事だから、後々考えて悔いが残ってもどーにもできないからね。何言われても全然平気~て人ならいいけど。
    主さんにとっていい式ができるといいですね!
    お幸せに!

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2015/10/04(日) 11:47:15 

    一週間違いで結婚式した会社の同僚に、わたしは友引だったんだけど、◯◯さんは〜〜みたいにマウンティングされました
    日柄気にするのは勝手ですが、他の人まで巻き込まないでよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2015/10/04(日) 11:47:21 

    私神道で仏教徒じゃないから気にしない

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2015/10/04(日) 11:47:41 

    >>181
    結婚式自体が形式であり形だから、それを言ったら元も子もない

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2015/10/04(日) 11:48:37 

    私も11月、仏滅に挙式します。私は全く気にしませんが両家には確認しました。
    幸せになりましょう♡

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2015/10/04(日) 11:49:03 

    仏滅で費用ケチってるとか思う人は、お色直し少なくてもケチったとか言いそうだし、引き出物が自分好みじゃなくてもセンス無いって言いそうだし、ずっと文句言ってそう(笑)

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2015/10/04(日) 11:49:38 

    ごめんなさい…えっ何で仏滅?って思ってしまいます。

    +6

    -11

  • 194. 匿名 2015/10/04(日) 11:50:55 

    費用安くあげたのね、って叩いている人が居るけれど、
    もし差額で新婚旅行でちょっとグレードアップとかできたならこちらも嬉しいよ。
    それが祝う気持ちじゃないの?お祝いの額も変えたりしないよ。
    そもそも、仏滅だからって大して安くなってないだろうし、
    安くあげてるんだろうなんて思いもしなかった。
    そんなこと思う人は自分の卑しを恥ずかしく思った方がいいとおもう。

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2015/10/04(日) 12:03:48 

    仏滅に結婚式を挙げるのは良い
    仏滅後に弥勒の世が来るから

    と、聞いたことがあります。
    トピ主さん大丈夫ですよ。
    気持ちよく新生活をスタートさせて下さい^^

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2015/10/04(日) 12:03:49 

    私の挙げた式場は仏滅割引?とか無かったよ!
    土日祝日は高額。
    平日割引はあったけど、参列してくれる人の事を考えたら平日は無理だよね。
    平日の大安に挙げた人はラッキーって程度。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2015/10/04(日) 12:06:20 

    自分たちの挙式で式場で働いてる友人に聞いたんだけど、式場や挙式のタイプがキリスト(白人牧師がアーメン言うような)挙式は関係ない
    白無垢着て変な笛鳴ってるようなのは関係あるみたい。
    仏滅はキリスト教、キリスト教式のマネの式場は全く関係ないが、親世代を納得させるのが難しいですよね。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2015/10/04(日) 12:07:53 

    招待された側としてはいちいち仏滅とか確認しないよ。
    本人達が幸せならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2015/10/04(日) 12:10:34 

    仏滅避けれない人達だっているし、主が気にするのは、嫌味を言う人達の心の無さだよね。
    せっかく頑張って準備している晴れの日を嫌味や非常識扱いで台無しにされたくないもの。

    親戚は隙あらば意地悪言う奴等なんだよ。
    結婚式って面倒な親戚にもお膳立てしてあげなきゃいけない日でもあるんだよね〜ムカつくけどさ。
    友人なんか「珍しいね」ってレベルの感想だと思うよ。それ以上言う人ならそこで関係も終わりでいいと思う!

    晴れの良いお式になりますよう!

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2015/10/04(日) 12:12:42 

    私はまったく気にしません。

    神前式ならまだしも、とか、仏教徒でもないし、とかの意見もありますが、
    そもそも六曜は中国由来のただの占いです。

    神社もお寺も皇室の神事も、六曜なんて無視しています。
    そもそも神社は六曜に限らず全ての占いを禁止しています。

    夫がそういうのをすごく気にするタイプで、結婚式はおろか引越しまで大安でと言うのですごく面倒です。

    カレンダーの六曜の意味は?民間だけの迷信ってホント? | QRIONE調査団
    カレンダーの六曜の意味は?民間だけの迷信ってホント? | QRIONE調査団qrione.com

    「仏滅に結婚式?マジで?」 先日、ファミレスで食事をしていると、背中合わせの席から、聞こえてきた会話です。声の感じからして22、3ぐらいの若いカップルのようです。 (盗み聞きではありません。聞こえて来たのです。)マジで。    なんでも、友人が、仏滅に結婚...

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2015/10/04(日) 12:18:45 

    私は付き合った日が11月3日で、挙式も同じ日にしたかったのでそうしましたが仏滅でした!

    はじめは仏滅かぁ…と思いましたが、4月始めに申し込む時点で既にその日しか空いてなかったのと、少し割引いくれたのでその日にしました。

    仏滅なのにと思ったゲストの方もいたでしょうが、もう忘れてるでしょうし、もうすぐ3年ですが幸せなので気にしてません!!

    11月は気候もいいし、暑くも寒くもないので、招待される方もいいと思います!


    +13

    -0

  • 202. 匿名 2015/10/04(日) 12:24:16 

    >>190
    勘違いされてるみたいなので…(^^;)
    私は、形をとることは意味がないとは、言ってませんよ。形だけにとらわれすぎるのは良くないという意味です。形はあくまで形であって、結婚式の本来の意味をまっとうすることに、差し障りがないならば、さして重要なことではないと思います。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2015/10/04(日) 12:25:30  ID:v9AOVAEwRN 

    仏滅だからこそ、これからは幸せいっぱいなんじゃないですか?(^^)
    うち、旦那も私も×1再婚同士ですがお互いに前の結婚は大安でしたよf(^ー^;

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2015/10/04(日) 12:29:19 

    私の中学時代の英語の先生が13日の金曜日で仏滅の日に挙式しました。
    めっちゃ参列者少なかったwってのが持ちネタ。
    で、元日にお子さんが生まれてました。

    でも実際は先生は実家が天理教のお寺だしどれもあまり関係ない気がする。
    あと参列者少なかったのは台風だったかららしい。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2015/10/04(日) 12:30:20 

    お金ない
    やる気ない
    常識ない

    なのかな?と疑いはする。

    自分が親だったら恥ずかしいから辞めろと言う。

    +5

    -17

  • 206. 匿名 2015/10/04(日) 12:35:33 

    仏滅に結婚式=ケチったとか真っ先に思う人って…下品すぎ…。

    +28

    -8

  • 207. 匿名 2015/10/04(日) 12:35:44 

    私ならむしろ仏滅の招待状が来たら
    「この人たちとは気持ちいい付き合いができそうだ」と思います。
    仏滅だのなんだのの迷信より実をとる合理的な人のほうが付き合いやすい。

    そういう人はそもそも話題にするほどのことでもないと思うから口に出さないだろうし、
    表面的には見えないけど、結構いると思いますよ。

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2015/10/04(日) 12:37:26 

    気にしないよ~
    仏滅気にしたりするのは年配者だけ。
    お金ないのかなぁって思う人は独身の僻みか意地悪な人じゃない?普通はただただ祝福だよー。

    +22

    -3

  • 209. 匿名 2015/10/04(日) 12:38:45 

    ・仏滅の日は結婚式場が安くなるところが多いからお金ない(or ケチった)んだな。

    ・」仏滅だから悪いことが起きる」なんてことは現実問題ないにしても世間とは感覚がかけ離れている




    と思うだけ。

    +8

    -18

  • 210. 匿名 2015/10/04(日) 12:46:14 

    兄が11月の仏滅に結婚式あげましたよ。子供も3人産まれて幸せそうです。
    気にしないのが一番ですよ。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2015/10/04(日) 12:47:03 

    他人の結婚式の仏滅を気にする人なんて、今時年寄りくらいだよ。
    普通の人はお祝いの気持ちメインで参加するから、細かくて他人のことをアレコレ言いたがりな性格な人じゃないと気にとめないですよ。

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2015/10/04(日) 12:51:55 

    お寺の人と結婚した友達は仏滅しかなかなか休みが取れず、仏滅にお寺の関係者よんで結婚式したそうな。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2015/10/04(日) 12:53:18 

    気にしないんならやれば良いけど、凹んでるならやめた方がいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2015/10/04(日) 12:53:34 

    呼ばれた方は、いちいちその日仏滅だとか気にしないと思う…
    招待状にかいてあるっけ??

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2015/10/04(日) 12:55:59 

    私の住んでるとこは田舎だからなのか、そういうの気にする人が多いです。
    が、私自身は仏滅にお呼ばれしても何とも思わないですね。新郎新婦が仕事してれば都合の良い日って限られてくるし。そこでケチつける人って、何か他に面白くないと思ってるんじゃない?友達なら素直にお祝いしたいですよ!!

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2015/10/04(日) 13:00:19 

    209が208の特徴に合致してそうで、なんか笑っちゃったw

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2015/10/04(日) 13:01:09 

    大型連休中の結婚式よりは
    仏滅の方が良い。
    ゲストとして。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2015/10/04(日) 13:03:25 

    縁起が・・・というより仏滅=割引のイメージ

    +5

    -10

  • 219. 匿名 2015/10/04(日) 13:11:59 

    仏滅にしましたよ☆
    旦那が美容師で友人も美容師ばっかりだったので祝日の月曜日しかできなかったので。それが仏滅でした。けど会場費半額だし、装花も半額、その日貸し切りだしいい事ばっかりでした。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2015/10/04(日) 13:15:06 

    私は親の影響で日取り見るけど、縁起とか気にしないタイプなんだな〜で終わりだよ。
    友引の葬式とかだと自分にも縁起悪いことが降りかかるのを気にするお年寄りの参列者もいるだろうけど、仏滅の結婚式は本人たちが気にしてないならそれでいいって感じだよ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2015/10/04(日) 13:15:35 

    いつもは無宗教だから…と頑なな人達が
    大安仏滅は気にするとか笑える

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2015/10/04(日) 13:18:37 

    84です。
    六曜は仏教用語ではありませんでした。申し訳ありませんでした。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2015/10/04(日) 13:18:48 

    割引があるから安さを優先したんだなとは思う。

    +1

    -12

  • 224. 匿名 2015/10/04(日) 13:21:53 

    大安に結婚式しても離婚する人もいるしね。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2015/10/04(日) 13:24:32 

    ケチったと思う人の性格がどうあれ、
    一定数いるのは確か。
    親戚だと会う度に何十年も言い続けるババとかいる。
    だから、そういう雑言を「ふふん」と鼻で笑えるメンタルの持ち主にしか進めない。

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2015/10/04(日) 13:26:54 

    ほんの一手間だし、私は調べる
    同世代だけしか呼ばないなら別にだけど。
    宗教でお肉ダメなゲストがいれば野菜のメニューも作るだろうし、自分の祝い事に参加してもらうんだから自分に関係ないことでもできるだけ気を使うよ。
    宗教なんか気にすんな、年寄りのしきたりなんか気にすんな、みたいなのはちょっとなぁ。
    簡易パーティならいいと思うけど。

    +3

    -7

  • 227. 匿名 2015/10/04(日) 13:36:18 

    以前、大安や仏滅や友引などの由来をテレビで解説するのを見ました。

    詳しくはうろ覚えで曖昧なんですが、江戸時代も、今の2ちゃんやガルちゃんみたいな瓦版文化があったそうで、中でも、言葉遊びでこじつかけた占いみたいなものが庶民に受けたらしいです。
    その一つとして生まれたのが、大安や仏滅などの六曜(←正式名がわからない)だったとか。
    なので、全くのこじつけで遊びの一つだから、気にし過ぎないようにとのことでした。

    気にしないで、胸を張って晴れの日をお迎え下さい。
    末長くお幸せに☆

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2015/10/04(日) 13:38:46 

    六曜は昔の中国人の占いですよ

    気にしなくてOK!

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2015/10/04(日) 13:44:40 

    227 です。
    Wikipediaを確認してきました。
    六曜の本来の由来プラス
    日本での当て字による意味付加、
    その後、それに左右されてはならないなど
    早い段階で、否定されてきたようです。
    長いですが、一読されると
    きっと安心できるのではないでしょうか。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2015/10/04(日) 13:45:40 

    友人の結婚式が何の日だか気にした事が一度もなかったです。
    正直、何の日だろうかお祝いしたい気持ちしかなかったので…。
    自分の結婚式だったら避けたかもしれませんが…
    自分の気持ち的に…
    でも、主さんが気にしないのなら全然いいじゃないですか!!!
    おめでとうございます♪

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2015/10/04(日) 13:56:42 

    仏滅にあげてる人も多いんですね!
    実際にあげてる人が多いから、主さんも背中押されたのでは?

    でも、
    いいと思うよ〜、安いならもうけもんだよねー!
    (私は自分のは大安にあげるわ!)
    って意見もあるからね、、。
    私は後者です。

    安くても、仏滅にあげる勇気はない。
    大安にしました。

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2015/10/04(日) 13:57:42 

    仏滅に式する人はケチで世間の常識からかけ離れてるってドヤ顔コメントしてるけど、本当に意味分かってます?
    大安が演技は良い日とか本当に信じてるの?
    大安=泰安、ただの安息日ですよ。縁起が良いとか随分後付けで、本来誰もそんな事言ってないのに。

    +11

    -2

  • 233. 匿名 2015/10/04(日) 13:59:35 

    そんなに気にしないなら
    友引に葬式すれば?

    +5

    -4

  • 234. 匿名 2015/10/04(日) 14:00:03 

    私も仏滅で式を挙げました!
    遠方の親族が居るため気候もよく、台風の心配が少ない5月を選んだのですが、やはり人気で割引が仏滅のみでした。両親が気にしなかったので仏滅を選びました。
    60万近く安くなり、その分で料理などランクアップしました。ゲストには豪華な料理に喜んで頂けましたし、良い式だったと多くの方から言われてとても嬉しかったです。
    式場も普段は何組も挙げるのですが、その日は私たちのみの貸し切りで、写真撮影の時間もゆっくりと色々なところで撮ってもらい、行き届いたサービスで大満足でした。

    仏滅の次の日から大安なので、これから良くなるばかりだと考えてみたらいかがですか?

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2015/10/04(日) 14:09:03 

    親戚の予定を合わせて考えて、仏滅に結婚式しました。私は割引してもらって浮いた分でお料理をグレードアップしました。お料理が良かったと出席者の方々に満足してもらえたみたいで良かったです( ^_^)お金が無かったから仏滅結婚したとかいう見方されると嫌ですが、思った通りのおもてなしができたので、私は仏滅だろうが大満足でした。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2015/10/04(日) 14:09:06 

    私も仏滅で挙げましたよ(∗•ω•∗)
    他に挙げる人たちがいなくて自由にできたし、なによりとても安くなったので最高でした♡

    どちらかというと、お日柄は婚姻届を出す日の方が大事な気がします( ¨̮ )

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2015/10/04(日) 14:10:27 

    はい!仏滅に式を挙げました!
    理由は少しでも挙式の費用を安くして、新婚旅行を豪華にしたかったから。
    両家の両親の反対もなく、参加者からも何も言われませんでしたよ〜
    もうすぐで結婚18年目を迎えます!

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2015/10/04(日) 14:14:13 

    私は気にしない





    でも私の結婚式は大安でした 周りから祝福されてたから 大安にしなさいってうるさかった

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2015/10/04(日) 14:15:43 

    うちは仏滅にやりましたよ〜
    やりたい日にちが決まっていましたし。
    子供が産まれた日が仏滅とかだったらどうするんですか?

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2015/10/04(日) 14:15:56 

    仏滅に挙式・披露宴をしました!
    確かにお値段が少し安くなりました。値引かれた分、お料理をグレードアップしましたよ。
    仏滅だよね、なんて言う人誰もいませんでしたし、その日は休日だったので、多くのカップルが挙式されてましたよ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2015/10/04(日) 14:17:16 

    大安にしようが仏滅にしようが幸せならいいんじゃない?現にコメント見ても仏滅に挙式して幸せな人達がたくさんいるみたいだし

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2015/10/04(日) 14:18:56 

    大安で挙式してすぐに離婚してる夫婦いるよ。
    仏滅とかあまり気にしなくていいのでは?

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2015/10/04(日) 14:19:16 

    他人事だと気にしないと言えるけど
    自分達だとやはり避けるでしょう

    何かあった時に 仏滅に結婚式したからかな と
    後悔する事のないよう強い心を持てばよろしいかと。

    不運があれば 何かのせいにしたくなるのが人間の弱い性ですから。

    外国には仏滅はないですよ

    +3

    -4

  • 244. 匿名 2015/10/04(日) 14:22:40 

    最近はよく結婚式に招待されるけど、大安とか仏滅とかいちいち確認したことないわ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2015/10/04(日) 14:25:19 

    迷信だってよ。
    仏教すら関係ないし、皇室も行事を行う時に六曜なんて考慮してないってさ。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2015/10/04(日) 14:34:02 

    希望の時期に仏滅しか空いていなかったので、仏滅に結婚式をやりました。
    相手のお母さんは乗り気じゃなくて、入籍は大安にしてくれと言われたので、入籍だけ大安の日にしました。
    料金が安くなることはなかったし、安くなるから仏滅を選んだわけではありません。
    他の日だと1日に何組か式があって、他の花嫁さんとばったり遭遇ってことがあるみたいですが、仏滅は私たち一組だけだったので、安心して挙式できましたよ。
    そもそもいつもは六曜とか気にしないで生きてるわけだし、自分たちが気にならなければ良いのでは?

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2015/10/04(日) 14:36:35 

    去年に挙式しました
    去年は『いい夫婦の日』が仏滅でしたので11月22日に挙式しようか迷いました(でも仏滅も普通料金の挙式場でやめました)

    参列者の立場でいうと仏滅とかより平日の挙式のほうが嫌です

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2015/10/04(日) 14:42:03 

    仏滅でも割引つかない所多い。
    けど私も仏滅に結婚式しますよ
    気にした負け!

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2015/10/04(日) 14:42:41 

    私たちが結婚式挙げたホテルは、仏滅だからと言って安くなる所ではなかったのですが
    たまたま選んだ日が仏滅でした。私の両親・親類はまったくそういうのを気にしないタイプですが
    夫の側では両親よりも親類の方で少々異議があったようです。
    でも夫の両親が、当人同士で決めたことなんだから文句言うな、と親類に言ってくれたと
    後になって聞きました。
    やはり年配の方には気になるのでしょうね。

    今年で結婚生活17年になりますが、今でも幸せに暮らしていますので
    あとは自分の心次第かと思いますよ。何はともあれどうぞお幸せに…

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2015/10/04(日) 14:43:36 

    私も仏滅に挙式しましたよー( '◡' )

    自分たちは気にならなかったのですが一応両家に確認したら、そんなの今の時代気にならないから自分たちの都合の良い日を優先してと快く言ってくれましたよ。
    もちろん友達も親戚も何も言われませんでした。
    仏滅は値引き大きいしその浮いたお金でプチギフトをランクアップしましたよー☺︎



    +6

    -0

  • 251. 匿名 2015/10/04(日) 14:46:00  ID:9In11PCxbW 

    私の弟がこないだ仏滅に式挙げた。
    派手婚だったけど、誰も突っ込んでなかったし、私らもそういえば仏滅だったって感じだったよ。
    気の持ちようだよ。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2015/10/04(日) 14:47:45 

    仏滅は

    『これより悪い事が起こらない』

    と言う意味を持つ日で、結婚するより悪い事が起こらないと、考えると幸せな日です。
    いちいち気にしたら生きていかれないよ
    死ぬ日まで気にしなきゃならなくなるでしょ

    一度目の結婚は、大安の日に結婚したのにかなりひどいめにあいました。
    気にしなくなったら幸せになりました。
    気にせず幸せになってください。

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2015/10/04(日) 14:48:27 

    結局、中国は嫌いとか言っておきながら、
    中国から伝わったことを信用しちゃうんだ(笑)

    +13

    -3

  • 254. 匿名 2015/10/04(日) 14:50:48 

    二人が納得の上で挙式日を決めたのでしょう。
    それを主さんの友達のように「結婚式仏滅じゃない?」なんて言ってくる人がいたら、今後のお付き合いを考えてしまうわ。
    大きなお世話です。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2015/10/04(日) 14:51:34 

    本人達が決めたことなら外野はおめでとうでいいのに、どこでも妬み嫉み含めて批判したい人っていますからね。
    式の値踏みしたり引き出物や料理の評価してきたり。そういう人はその先も子供の名前とか顔がどうとか言ってくるでしょうから距離を置いていいと思います。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2015/10/04(日) 14:55:59 

    仏滅婚=ケチ

    という発想に驚いた(笑)
    少なくとも私の周りにはそういう発想する人がいないから。

    +32

    -7

  • 257. 匿名 2015/10/04(日) 15:01:51 

    仏滅婚がケチとか式の金額がいくらだろうと関係ないこと
    性格に難ありの人ですね

    +11

    -7

  • 258. 匿名 2015/10/04(日) 15:34:59 

    私も仏滅の日でした。
    チャペル式の挙式だったので、気にしなくて大丈夫ですよ、と式場の方が言ってましたよ。
    トピ主さん、どうぞお幸せに(^ー^)

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2015/10/04(日) 15:56:16 

    仏滅に結婚式をした。仏滅プランで めちゃくちゃ安かったから。当時は六曜とか気にしなかったし。両親も若い人たちが良ければと反対せず。

    しかし、3年後離婚。なにかあると仏滅に結婚したからかなと思ってしまう。
    メンタルが弱い人にはオススメはしない。
    メンタル強ければ心配なし。

    +16

    -3

  • 260. 匿名 2015/10/04(日) 16:01:00 

    トピタイにパンチがあって笑ってしまいましたが、独身の私はうらやましい限りです。
    いい結婚式になるといいですねトピ主さんお幸せに。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2015/10/04(日) 16:03:27  ID:9In11PCxbW 

    私の弟がこないだ仏滅に式挙げた。
    派手婚だったけど、誰も突っ込んでなかったし、私らもそういえば仏滅だったって感じだったよ。
    気の持ちようだよ。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2015/10/04(日) 16:12:57 

    ハワイで仏滅に挙げるけど
    料金は同じだよー。海外に仏滅なんてないからね!と考えると気が楽にならない?

    不幸な事があったとしても幸せなことがあるてしても大安や仏滅のせいではないよ。

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2015/10/04(日) 16:20:36 

    結婚する本人が言い出した訳じゃないのに、わざわざ友人ごときが式の日が大安かどうか調べるなんておかしいと思うよ。
    ましてや仏滅だったからってご丁寧に忠告してくるとかさ…。
    さも主さん一家と旦那さん一家が揃いも揃って仏滅も知らない無知な人達だと言わんばかりの行為だよね。
    式を挙げる側が気にしてないのだからいいと思いますよ!
    その上から目線の友人にはこれからも気をつけたほうがいいと思います。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2015/10/04(日) 16:24:12 

    人の結婚式の日取りなんて気にしない。
    逆にクリスマスとか年末年始とかゴールデンウイークとかにされる方がなんだかなと思う。
    仕方ないけどさ。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2015/10/04(日) 16:26:51 

    人の結婚式に呼ばれてもいちいち大安なのか仏滅なのかとかチェックしないです。
    自分のときも何だったか忘れました。
    そもそも根拠のない迷信で、悪しき習慣だと思います。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2015/10/04(日) 16:38:35 

    けっこうみんな気にすることにびっくり。おばあちゃん世代は気にするだろうけど、今の子たちは気にしないんじゃない?毎年仏滅なわけじゃないし、11月22日のいい夫婦の日が仏滅でも籍入れてるでしょ?

    +15

    -2

  • 267. 匿名 2015/10/04(日) 17:04:41 

    仏滅に挙げたからと言って離婚するとかはないと思う。
    自分は気持ち的に避ける。他人がそういう日を選んでも、気にしない人なんだな〜珍しいな〜くらいに思って終了。先日お彼岸に結婚式を挙げていた知人もいましたし…。
    結局は考え方なので、周りに言われて気になるなら変更しては?

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2015/10/04(日) 17:04:55 

    私も仏滅に式をします。
    親族間だけで式は別日にするので、友人のお披露目会?的なものです。
    年齢的にも気にしないかな?と思ったのと、そもそも仏前式じゃないので関係ないよな、と思ったので。
    お寺などでするならべつですが、仏滅関係ない宗教で式するのに、と思います。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2015/10/04(日) 17:10:26 

    他人の幸せを喜べない人、不幸探しをする人っているよね。主さんの友人みたいな人。羨ましいんだろうね。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2015/10/04(日) 17:11:03 

    うちの親は仏滅なんて全然いいわよ~
    それより絶対ダメなのは三隣亡の赤口!!
    それだけは絶対ダメって言われました。

    そういえば一年先まで披露宴会場が埋まってた土曜日に唯一3ヶ月先に空きが出てたのもまさに三隣亡の日でした。

    ということで私は仏滅の日に挙式披露宴挙げましたけどとても円満に幸せに暮らしてます。

    本人が気になるもしくは親が反対するなら他の日にすればいいし気にならないなら挙げちゃって全然大丈夫ですよ。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2015/10/04(日) 17:18:11 

    >>238
    私も周りから祝福されていましたけど仏滅にやりましたよ(^_^;)?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2015/10/04(日) 17:18:51 

    ゲン担ぎをする人にとっては大問題でしょうが、呼ばれる方は特に気にとめない。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2015/10/04(日) 17:29:32 

    仏滅に式あげました!
    同じ会場内で私達以外にももう一組挙式のカップルが居てびっくりしました(笑)
    今はそういうの気にする人が減ってきてるみたいですね

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2015/10/04(日) 17:31:06 

    私も9月の仏滅に式を挙げたばかりです。誰も何も言わなかったし、10万も安くなった分、料理をランクアップしたらみんなに凄く喜ばれました。気のもんで、いつ結婚しても別れる時は別れるし、別れない時は別れないと思うから。
    何かあったら…と仏滅を気にするより別れない努力をした方がいいと思います。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2015/10/04(日) 17:44:40 

    >>40
    私も仏滅に挙式しましたが、披露宴後のロビーでの友人達との撮影等、ゆっくり追い立てられる事なく出来て良かったですよ
    双方の両親には 安いし空いてるからと事前に説明し、義母が親戚には言ってくれていたみたいだし

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2015/10/04(日) 17:55:16 

    安く出来るしいいんじゃないですか?大安に式やったって必ず幸せになれるわけじゃないし

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2015/10/04(日) 17:55:32 

    招待客にとっては、大安や友引だからと連休の中日に結婚式行くよりも
    日柄悪くても普通の土日にお願いしたいよ
    シルバーウイークのど真ん中とかさ、、、
    家族の予定立てられないじゃん

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2015/10/04(日) 17:56:35 

    友引にお葬式するのは考えられないけど、本人達が納得して仏滅に結婚式を決めたのなら、周りから何を言われても気にしなくてもいいと思います。

    仏滅に結婚式を挙げ知人は、他に式を挙げている人がいないので会場が落ち着いていて、スタッフさんもとても丁寧だったと喜んでいましたよ。

    仏滅だよね
    なんてわざわざ言うお友達とは、今後距離を置かれるといいですよ(*^^*)

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2015/10/04(日) 18:01:36 

    仏滅かどうかよりも、本人たちが幸せな式を挙げることが何より一番大事です。
    幸せになるかどうかを決めるのは日取りではなく、本人たちがどうするかの話です。
    都合や予定は仕方のない事だし、皮肉を言う人は意地悪なだけなので大丈夫。
    思いっきり幸せになってください。


    +6

    -1

  • 280. 匿名 2015/10/04(日) 18:03:55 

    結婚28年目、
    私たちも仏滅結婚式でしたよ?気にならなかったし、何より料金が安かったです。
    式場もすいてて、ゲストの方々にもゆっくりして頂けて、大満足でした!
    お陰様で28年目の今でも
    ラブラブで幸せでーす(*^o^*)

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2015/10/04(日) 18:27:13 

    うちも仏滅に結婚式したけど続いてます
    大安に結婚した人達で離婚した人たくさんいます(絶対数が多いし当然ですが)
    迷信ですし関係ないです

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2015/10/04(日) 18:37:44 

    仏滅ガーとか言ってる人って何かの宗教関係?

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2015/10/04(日) 18:37:57 

    トピ主です。

    ここまで、皆さんのご意見拝読いたしました。
    応援のコメント沢山いただいて、本当に
    心が軽くなりホッとしました。

    友人は裏表なく思ったことをポロリと言うタイプなので、本当に他意はなく「あれ?仏滅だけど結婚式?」
    という感じで聞いたのだと思います。

    普段から気持ちの良いお付き合いのできていて、結婚を喜んでくれた大切な友人なので、こんなことでモヤモヤしたくないので
    気にしないようにしたいです(^^)
    親戚の方はご年配なのでこれまで沢山の結婚式に参加されているでしょうし、結婚式といえば大安吉日が常識と気にされるのも
    仕方ないことかもしれませんね。

    そして、今はやはり六輝を大切にする風潮が残っていますが、将来的にはあまり重要視されなくなってくるのではないかと思っています。
    ウェディング業界から見ても、きっと大安吉日だけでなくバランス良く挙式日が散らばった方が利益につながるし
    結婚式や披露宴の形式はここ10年程で大きく自由化してきているのを感じるからです。

    今回はいろいろな方のご意見を聞くことができて感謝しています。
    ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2015/10/04(日) 18:50:01 

    いい加減こういう風習なくなればいいのに

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2015/10/04(日) 18:55:36 

    私は気にしないな〜。
    日頃から心がけてないのに中途半端にやっても、と思う

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2015/10/04(日) 19:04:21 

    その内仏滅避ける人も少なくなって会場も仏滅割引しなくなるだろう。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2015/10/04(日) 19:05:54 

    大安の日に、入籍や、結婚式挙げた人居るけどさ、離婚してる人、何人か居るよ。
    自分達次第だよ。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2015/10/04(日) 19:08:14 

    仏滅よりも真夏とかクリスマスとかお正月に式される方が最悪だよ!
    招待される方は、いちいち結婚式の日が仏滅かどうかなんて調べないし。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2015/10/04(日) 19:10:08 

    その日にちがすごく特別なら何十年たっても日にちはかわらないけど

    仏滅、大安とかは、その年でちがうから
    日にちが大事じゃないのかなっておもいます

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2015/10/04(日) 19:13:38 

    気にしない人は気にしないよね。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2015/10/04(日) 19:17:56 

    これ以上悪い日はない、残りの人生上がるだけ!という意味でするカップルも増えてるようです。
    一番悪いとされている日に結婚という幸せな事をすることで、結婚式以上に幸せな日々が続くーみたいな

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2015/10/04(日) 19:21:14 

    全く気にしない。

    仏滅は安いから、狙う人も多いとプランナーが言ってました。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2015/10/04(日) 19:23:28 

    大安だろうが、仏滅だろうが 日々、何もかわらない。
    そんなものだと思います。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2015/10/04(日) 19:30:53 

    料理が豪華だったら気にしない。

    これで料理や引き出物が微妙だったら、ケチられたと思っちゃう。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2015/10/04(日) 19:31:19 

    いちいち人の結婚式が
    仏滅かどうかなんて確認しない

    結婚式自体、洋風の
    ウェディングドレスって
    海外の文化取り入れるくせに
    気にしなくても良くない?

    いまどきの若者は
    仏滅の意味すら知らないと思うけど

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2015/10/04(日) 19:33:26 

    私は、大安にしました。自分だったら、仏滅だけは避けますが、親戚や友人の結婚式なら、わざわざお日柄までは調べないかな。
    でも、仏滅だと分かったら、節約したかったんだなぁ とは思うかな。
    まだ経験は有りませんが。

    +2

    -5

  • 297. 匿名 2015/10/04(日) 19:33:48 

    宗教自体、糞。(=争いの始まり)
    気にしないでOk。
    宗教にこだわる人は無視して当人だけの式にしたら?そっちの方が素敵♪♪

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2015/10/04(日) 19:41:02 

    私は全く何も思わないです!
    むしろ仏滅で安くなるので他を豪華にたくさんのお金が使えてラッキーじゃないですか!?

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2015/10/04(日) 19:41:22 

    おめでとうございます。
    友達が仏滅に結婚式しましたけど、今も仲良く暮らしています。
    気にせず、どうぞお幸せに。
    今はいろいろおっしゃるご親戚の方も、幸せにやってらっしゃるのを見れば、何も言わなくなると思いますよ。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2015/10/04(日) 19:42:53 

    葬儀は友引の日は避けるって聞いたけど、
    都合でやむおえず友引に行うこともありますよね。

    だけど、友引に葬儀をしたからといって、相次いで友達がなくなったって話は聞いたことないです。
    そんなものだと思いますよ。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2015/10/04(日) 19:44:05 

    仏滅に式しました。
    特になにも言われなかった(思ってたかどうかは知らない)し、
    安いしかぶらないし、よかったですよ。
    仏滅だったよ、って言っても
    へぇ、そうなの?って
    知らない友達が多かった。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2015/10/04(日) 19:44:06 

    仏滅とか大安とか気にしたことないし

    結婚式自体やらない人が増えたよね

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2015/10/04(日) 19:45:56 

    先輩が去年挙げました!
    気に入った式場が大安にすると来年になっちゃうけど仏滅だったら年内に空いてるとこがあって、安いからとんとん拍子に決まったって言ってた!
    旦那さんが厄年になっちゃうからどうしても去年のうちに挙げたいって要望だったとか。

    式場の人にも今の方はあまり気にされないし、お得ですよ!って言われたらしいよ

    あえて選ぶほど気にしないわけじゃないけど、たまたまその日が仏滅なら気にしません(・∀・)

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2015/10/04(日) 19:46:11 

    友人が7月の仏滅にガーデンウエディングをしたのは信じられなかった。

    +5

    -14

  • 305. 匿名 2015/10/04(日) 19:48:54 

    仏滅=一番下
    だからこれ以上下は無いって考え方もある。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2015/10/04(日) 19:52:07 

    >>304
    何で?どう信じられないの?

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2015/10/04(日) 19:56:02 

    六曜、十二直など日にこだわる親がいるから自分が挙げるのは無理だけど、人のだったら気にしないし本人たちが幸せならそれでいいと思う。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2015/10/04(日) 19:59:54 

    仏滅=節約
    って違う気がする
    私みたいに本当に節約したい人は
    結婚式しないと思うけど(´-ω-`)

    ケチとか結婚するって人に
    そんな毒吐くなんて
    あまり育ちいい感じしない人だね

    そんな人だって知らず
    結婚式に呼ぶなんて
    友達可哀想…


    +18

    -3

  • 309. 匿名 2015/10/04(日) 20:01:21 

    関係ないと思うけど私のいとこは仏滅に結婚式して1年もたずに離婚しました。

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2015/10/04(日) 20:06:15 

    若い世代は六曜は気にならない人が多いと思う。まぁ大安のほうがいいんだろうけど、仏滅でもへぇ、って一瞬思うだけみたいな。自分たちと親と親族がそれでいいなら何も問題はない。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2015/10/04(日) 20:09:23 

    仏滅婚?

    あんまりいいとこのお嬢さんじゃないんだね。
    と思うけど、
    口には出さない。

    +8

    -22

  • 312. 匿名 2015/10/04(日) 20:17:33 

    そもそも、根拠もない六曜に縛られるなんて馬鹿馬鹿しくないですか?
    浄土宗だか浄土真宗では、日にちに吉凶を当てはめることを否定していたはずなので仏教でも六曜は無視してok。
    たしか、Wikiに色々詳しく書いてあったよ。

    私は、祖母から六曜はカレンダーを売るために広められたと聞いたので、無視してめ問題ないと思っています。


    +14

    -2

  • 313. 匿名 2015/10/04(日) 20:25:58 

    私も10年前に仏滅に結婚式しました~!!


    親の援助無しで自分たちでお金を出したので少しでも負担を減らしたくて仏滅を選びました。
    おかげで60万円ほど浮いたし、結婚式を挙げる人も少ないので手厚く対応してもらえました♪

    もともと中国から伝わったものだし、大安に式を挙げても離婚する人は離婚するだろうし、全然気にしなくて大丈夫だと思いますよー。

    +15

    -2

  • 314. 匿名 2015/10/04(日) 20:28:46 

    じゃあ

    友引に葬式するの?

    気にしないならやればいい。

    +6

    -10

  • 315. 匿名 2015/10/04(日) 20:29:38 


    本来、仏滅はいい日だよね?意味勘違いしてる人多いけど。

    おめでとうございます。
    いいと思いますよ。お金なかったんだなーとか余計な事を思う人もいるみたいですが。

    +14

    -3

  • 316. 匿名 2015/10/04(日) 20:31:20 

    福沢諭吉も六曜否定派ですよね。
    親戚だろうが友人だろうが、大先生よりも尊厳できる方が納得のいく解説つきで肯定しない限り私には無関係なこと。

    安くなったら、そのぶんお料理や引き出物を豪華に出来て良いなとは思います。

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2015/10/04(日) 20:32:42 

    仏滅の日が何故リーズナブルなのか?
    理由は、仏滅を避ける方々が多いからですよ。

    ここでは、そんな事関係無いよ とコメントする方が多くても、世間一般では、結婚式に仏滅、葬儀に友引は避けるべきと考える方が多いのが現状だと思います。

    ご友人も、あれ?と思ったのだと思います。

    +7

    -10

  • 318. 匿名 2015/10/04(日) 20:33:57 

    全然気にしなくていいと思いますよ。
    気の持ちようです!
    大安にこだわってたって離婚する人いますし、仏滅に挙げたからって仲良い人沢山います!
    仏滅の日に挙げてる友達いましたけど、そんな事気にしない大らかな人なんだな、とか、壊れない自信がある程ラブラブなんだな、と思いました。
    周りの意見なんてどうでもいいですよ!

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2015/10/04(日) 20:37:01 

    友達なら、あーケチったな。あんまりいい家に嫁がないんだな。
    と思うけど、黙ってるよ。オトナなので。

    私自身や兄弟は仏滅は避けました。

    大安じゃなくてもいいよ、仏滅じゃなければ。

    +4

    -13

  • 320. 匿名 2015/10/04(日) 20:42:04 

    みんな厳しいなぁ....
    いいじゃん、他人様の結婚式なんだから。仮にその後うまくいかなくったって知ったこっちゃないじゃん。

    ストレス溜まってるんだね。

    +18

    -4

  • 321. 匿名 2015/10/04(日) 20:42:52 

    確かに超お嬢様の友達は大安だったし、
    今までに仏滅の式に参列したことない。

    下流な感じです。

    +5

    -13

  • 322. 匿名 2015/10/04(日) 20:43:27 

    お金がないんだろうなぁと思うくらいかな

    +4

    -10

  • 323. 匿名 2015/10/04(日) 20:44:47 

    神職をしていますが、たまに同じようなことを訊かれます。神道では六曜を重視しないので結婚式に仏滅が駄目とは言いません。ただ、気にされるなら大安・友引・先勝を選ばれるのが無難かなとは思います。
    お気持ち次第ということです。

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2015/10/04(日) 20:45:03 

    どうしてもその日しか主人の休みが取れず仏滅に式を挙げました!
    しかし、料金は安くなりませんでした。

    本人が良ければ良いと思います!

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2015/10/04(日) 20:47:32 

    大安だろうが仏滅だろうが離婚する人は離婚します。自分が好きな日に挙式して下さい。

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2015/10/04(日) 20:47:40 

    本人は良くても、親、親戚は嫌がるよ。

    +8

    -9

  • 327. 匿名 2015/10/04(日) 20:49:48 

    安いから仏滅にしたのかなー?と思うくらいで、出席する身としてはなんら気になりません。

    +7

    -7

  • 328. 匿名 2015/10/04(日) 20:51:44 

    私自身は気にしてませんでしたが、
    親 は引越し、入籍日も仏滅はやめろ。
    というのでその通りにしました。

    あえて反抗するのも疲れるし、
    せっかくだから親などには全面的に祝福して欲しいから。

    そのあと、離婚か不仲になるかは知らないけど、こだわる人がいるなら従えば面倒臭くない。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2015/10/04(日) 20:51:54 

    本当は仏滅でもいいらしいよ?六曜でも向いてないとはなってない
    仏滅を避けるのは昭和以降、ブライダル会社が誕生し、間違った説が定着したからで、結婚がわるいとか全くない
    明治時代の人までは一切気にしてない

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2015/10/04(日) 20:52:39 

    私も仏滅でした!
    なんと同じ日にうちのいとこも結婚式。
    仏滅被りw
    呼ばれる方からしたら大安の日曜日より仏滅の土曜日のがよいですよー

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2015/10/04(日) 20:57:43 

    迷信を気にするか気にしないかは
    あなたしだいです

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2015/10/04(日) 20:57:53 

    そうは言っても友引に葬式しないもんね。
    気にしない人は気にする人もいるし、
    うるさく言う人もいると思ってからした方がいいよ。

    +4

    -3

  • 333. 匿名 2015/10/04(日) 20:59:08 

    お金なかったんだなぁとは思う。
    でも沢山結婚式に出席したし学生の時は結婚式場でバイトしてたけど今まで仏滅に挙げた人はいなかった。
    バイトの方は私が休みの時にあったかもしれないけどね。

    +3

    -12

  • 334. 匿名 2015/10/04(日) 20:59:17 

    主さんへ!
    結婚式と言う最高の日が仏滅ならこれからもっともっと、いい人生を送れるのですよ。
    自信を持たずに不安な気持ちのままお式を挙げるのは来て下さる皆さんに失礼ですよ。
    色々な意見を持つ人がいますが、主役の新郎新婦が自信を持って楽しくお式を挙げる事が両方のご両親への感謝にもなると思います。
    自信を持って楽しく幸せなお日にちになる事を願っていますよ。
    お幸せに…

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2015/10/04(日) 21:01:51 

    気にしない
    お金かかるしそんな余裕もないから、仏滅だと安いんだ
    って言って安さで仏滅選んで挙げた友達いるけど自分達の経済力考えて精一杯やってるんだなってむしろ好感持ったわ

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2015/10/04(日) 21:05:09 

    うちのだんなは正直超エリート一家ですが、仏滅とか大安とか一言も言いませんでした。
    育ちとか関係ないと思うよ。
    このご時勢、大安仏滅より、夫と妻の仕事、親の仕事、恩師の予定とか諸々優先して考えなきゃいけないことたくさんある。
    たぶん高収入であれば余計に。

    +16

    -3

  • 337. 匿名 2015/10/04(日) 21:14:44 

    まっっったく気にしない
    個人的には。
    日によって何かが変わるとか到底思えない。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2015/10/04(日) 21:14:47 

    ケチったなあ。という感じ
    縁起が悪いとかは思わないけど

    +2

    -11

  • 339. 匿名 2015/10/04(日) 21:20:03 

    あれはカレンダー業界がカレンダー売るための口実です。もともと物滅ってかいて、あとで誰かが仏滅って仏の字に変えたけど仏は全く関係ない

    調べたらわかるよー!結婚式も安くなるし引越しも安い!

    しかも大安イブw大安の前日!

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2015/10/04(日) 21:24:56 

    仏滅に式を挙げたけど、別に割引等のサービスは無かったな。
    ここ見て安くなるって書き込み多くてびっくりした。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2015/10/04(日) 21:25:23  ID:TDmiKoehdF 

    大安に入籍すれば??

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2015/10/04(日) 21:26:55 

    仏滅気にするやつはオールドタイプ

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2015/10/04(日) 21:31:11 

    費用を浮かせてプラスを残したかったのかなーと思ってしまう。ごめん(_ _)。

    +3

    -6

  • 344. 匿名 2015/10/04(日) 21:31:15  ID:FBoRaKf8Cz 

    私の弟がこないだ仏滅に式挙げた。
    派手婚だったけど、誰も突っ込んでなかったし、私らもそういえば仏滅だったって感じだったよ。
    気の持ちようだよ。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2015/10/04(日) 21:34:46 

    私は結婚式あげたので、結婚式の費用はだいたい想像がつきます。

    仏滅だと「けちったなー」って思っちゃいます(笑)

    +3

    -10

  • 346. 匿名 2015/10/04(日) 21:34:49 

    >>344

    何で同じ文面を何回も投稿するの?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2015/10/04(日) 21:36:19 

    そんなのないから。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2015/10/04(日) 21:37:01 

    >>1いちいちそんなの気にすることはないです。

    どんな事をしても離婚するときはする。

    そんなのは昔に言い伝えられた迷信に過ぎない。

    6月に結婚しても幸せになるとは限らない。

    相手を思う、思いやれる気持ちが大切です!

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2015/10/04(日) 21:43:26 

    仏滅って、六曜って仏教は一切関係ないらしいね~。

    ケチって発言多いけど、酷く無い?
    本当にケチなら結婚式すらしないでしょ?
    それとも結婚式には縁がない?妬み?

    主さんも親も良いなら良いじゃない!
    せっかくの結婚式良い日になると良いね♪
    お幸せに…♪

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2015/10/04(日) 21:44:11 

    安かったんだなぁと思います。
    私はナイトウエディングのほうが気になります。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2015/10/04(日) 21:44:33 

    友達の結婚式行く時に
    仏滅だ
    大安だ
    とか調べて行くんですか?
    私は調べたりもしないし、全く気にせず行きます(^_^)

    +23

    -4

  • 352. 匿名 2015/10/04(日) 21:47:54 

    実際は仏滅って悪くないんだよ。
    昔は物を無くすって意味で、何もない状態からの新たなスタート的な意味で、割といい意味だったと思う。

    もう決めちゃって動かせないんだから気にしないで!

    結婚式楽しんでください!

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2015/10/04(日) 21:48:28 

    仏滅って縁起悪いから人気ないんじゃないの?
    だから聞いたとこによると、料金多少安くしたり必死らしいじゃん。
    わたしは何だかんだ言って色んな占いの悪いとこも信じちゃうけど、もし相手いたら相手の運勢で悪いの相殺してもらう!

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2015/10/04(日) 21:48:33 

    大安に籍入れて結婚式も大安でも
    離婚するとこはするだろうし
    うちの両親見たいに仏滅に式を挙げても
    仲いい家庭もあると思うよ
    私も占いとかは気にしない派かな

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2015/10/04(日) 21:52:04 

    最近のカレンダーって仏滅とか書いてないの多いから、友達が仏滅に結婚式してても気がつかないと思うから、ご自由にって感じ。

    私達は年配の方の目を気にして、仏滅は避けたけどね。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2015/10/04(日) 21:53:16 

    仏滅の日なのに従姉妹と友達の結婚式が同じ日にかぶったことがあったよ!
    どちらも人気の結婚式場だからその日しか空いてなかったんだろうなぁと普通に思ったよ。だからお友達とかもきっとそういう風にわかってくれてて気にしないと思うよ。
    年配の方は気にする人もいるかもしれないけど、そこまで誰にどう思われるとか気にしすぎてたらせっかくの結婚式が憂鬱なものになってしまうと思うので、自分たちは勿論、来てくれた方に喜んでもらえる式にすることだけを考えればいいと思います!
    お幸せに♡

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2015/10/04(日) 21:55:57 

    白無垢着て、神社て行う結婚式なら気にするけど、ウェディングドレス着て教会であげるなら、気にしない。
    だってキリスト様に誓うのに関係なくない?

    ってか日本はほとんど仏教徒なのに、結婚式とか教会であげたり、変だよね〜。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2015/10/04(日) 21:57:23 

    ケチったとか言う人って人の家庭のお財布事情も関心あって詮索してきそう

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2015/10/04(日) 22:01:59 

    テレビで六曜は迷信だの結婚式には関係ないとか言い出したのは

    少子化や不景気で披露宴を上げる人が少なくなったから、テコ入れだよ。

    そのまま引っかかる人が殆どのようね。ココの人達。

    あらかじめ避けられるものなら避けたいよ。ミソやケ付けたくないもん。

    +2

    -12

  • 360. 匿名 2015/10/04(日) 22:10:27 

    私、仏滅に結婚式挙げましたよ〜(ノ∀`*)
    なんにも気にしませんでした。
    とっても幸せです♫
    仏様が滅亡するくらい幸せな日とも言われてるんですよ(´▽`)

    +11

    -2

  • 361. 匿名 2015/10/04(日) 22:12:10 

    >>360
    それこそ、気にしてるじゃん。

    +2

    -11

  • 362. 匿名 2015/10/04(日) 22:12:18 

    神前式だって式場の中なら神主じゃなくて社員だったり何の神様奉ってるか知らない人が多い。式以外は歳時事もなければ神棚程度だったりするところも多数ある。
    チャペルでも協会でやる人は少ない。
    仏滅だけ気にするのもおかしいし、考えだしたらきりがない。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2015/10/04(日) 22:16:41 

    仏滅は午前中ならOK~らしいよ
    ただ自分は絶対に嫌だったので避けたけど
    本人が気にならなければいいと思いますよ
    結婚して何年もすると、そんな事ハナクソだよ~
    もっと大変な事、いっぱいあるんだから

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2015/10/04(日) 22:18:57 

    >>359
    ちゃんと成り立ちを調べてから言おうね

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2015/10/04(日) 22:19:13 

    チャペルで式を挙げるんなら仏滅とか関係ないと思う。あーだこーだ言うオバサンの声に耳を傾けなくていいよ。
    そりゃあ大安の方がおめでたい感じもするし聞こえは良いけど、大安に式を挙げても離婚する夫婦なんていっぱい居るし。新郎新婦が幸せになってくれればそれで良いじゃないか!

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2015/10/04(日) 22:30:11 

    自分自身、縁起は気にしないけど
    一般的に選ばない日という知識はあるので
    式を急ぐ事情があったのかな
    とか
    お金なかったのかな
    とか思っちゃう

    +1

    -7

  • 367. 匿名 2015/10/04(日) 22:31:35 

    神社で式したけど最初の段階で神主に仏滅は式に向いてないのか訊いたら物事を始めるのに良い日という意味もあるので、それはないですね。字体の解釈だけが先走ってそう受け取る方もおられるのでしょう。と言われましたよ。

    結局式は仏滅でも大安でもない日でしたが。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2015/10/04(日) 22:32:42 

    全く気にしません
    縁起悪いとか今どき古臭い
    だいたいどの日が大安で仏滅なのか知らないし最近のカレンダーに書いてなくない?
    そんなの気にするのうるさいお婆ちゃんとかおばさんくらいでしょ(笑)

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2015/10/04(日) 22:33:09 

    六輝を気にするのは、不幸があった場合のみ!

    仏滅婚の方が「どんな荒波も共に乗り越えて見せます!」って感じがしてステキだと思う☆

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2015/10/04(日) 22:34:41 

    大安に結婚しても、離婚してる人なんか山ほどいるし(笑)

    気にしないでいいんじゃない

    +12

    -1

  • 371. 匿名 2015/10/04(日) 22:39:52 

    もう、何年も前ですが、大学の同じ研究室の女子学生2人が全く偶然に2日連続で結婚式を挙げました。
    1人が仏滅で、1人が大安。
    教授を始め研究室全員が結婚式連ちゃんしました。
    「結婚式は仏滅か大安か」で、研究室は大論争になりました(ガルちゃんみたいに(笑))。
    そしてその後ですが、仏滅の人は就職先の会社でイジメに会い退職、離婚、その後精神を病んでしまい、
    大安の人は会社で出世して、子供を3人もうけ、今だに家族写真の年賀状をくれます。
    う~ん、たまたまなのでしょうが、こんなこともあるのかな・・・。
       

    +4

    -14

  • 372. 匿名 2015/10/04(日) 22:42:44 

    どう思うか?
    でしょ。

    そんなの仏滅なんか好き好んでやりたくないよ。

    +4

    -5

  • 373. 匿名 2015/10/04(日) 22:43:48 

    なんの根拠もない仏滅のせいだーで生きれる人ってある意味めでたい。

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2015/10/04(日) 22:47:32 

    >>371
    そうなんだよね。
    「仏滅」っていうのは、挙式の時には気にしなくても、
    後々悪いことがあった時に、結びつけてしまいがちなんだよね。
        

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2015/10/04(日) 22:48:06 

    国籍欲しくて躍起になって凄まじい繁殖力の者達が
    日本人にそっくりなその見た目なのをいいことにバンバン繁殖しまくって今じゃもう2/3ということです。
    おそろしい

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2015/10/04(日) 22:51:20 

    私は仏滅の日に挙式しました!
    すごく割引がきいたので、その分 料理のランクかなり上げました(^^)
    料理の評価がすごく高くて、友人にとっても良かったと言ってもらえたので、仏滅にしてよかったとさえ思っています!笑

    +7

    -1

  • 377. 愛 2015/10/04(日) 22:55:52 

    >>1
    仏滅結婚がダメって誰が決めたの?
    だったらもうやけっぱちでもいいからテンション上げまくって盛大に盛り上げればかえって気持ち良くならないですか?

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2015/10/04(日) 22:56:02 

    私も10月に式を挙げましたが、人気の式場は10ヶ月前から仏滅の日も埋まってましたよ(^^)
    特に土曜は仏滅関係なくすぐに埋まってしまう様でした。
    人気の時期は仏滅だから割引っていうのもなさそうでしたし。
    それだけたくさんの人が挙げてますよ!

    三連休の中日や、忙しい時期に「大安が空いてたから!」と日取りを決めて式に呼ばれた方が「自分の都合だけかよ…」と思ってしまいます。。

    きっと素敵な式になりますよ(^^)!!

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2015/10/04(日) 22:56:41 

    私のじぃちゃんばぁちゃんは仏滅に結婚式して、65年以上添い遂げましたよ。
    ばぁちゃんが先に逝ってしまいましたが、最後まで支え合ってました。
    仏滅とか関係ないので、周りに何を言われても気にしない方が良いと思います。

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2015/10/04(日) 22:57:50 

    ブライダル業界で働いています。

    どのお日柄でも共通で、
    結婚式当日は
    新郎様新婦様はもちろん、
    参列されているゲストの方々も、
    皆様とても幸せな笑顔で過ごされていますよ。
    なので気になさらず当日をお迎えください。

    今年の11月の仏滅ですと、
    11月1日か11月7日ですね♡

    気候ももちろんですが、
    数字の語呂的にもとても響きが良いお日にちですね♡

    残りの準備、
    楽しんですすめてくださいね。

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2015/10/04(日) 23:01:15 

    プランナーな人に今はあんまり仏滅だからとか気にしない方が多いですって言われたよ。
    友達は美容師だから火曜しか休み取れないから火曜の仏滅に式挙げたけどなんとも思わなかったけど親世代は気にするかもね。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2015/10/04(日) 23:06:08 

    全く気にしない!
    お日柄なんかにとらわれて人生を送りたくない。自分の人生、自分のスケジュールは実情に応じて決めて行くよ。
    気にする人は仕事や周りの都合よりお日柄優先で頭が回っていて面倒。たまたま大安だったら、へぇ〜良かったね〜程度だよ。
    主さんも気にしなくていいよ。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2015/10/04(日) 23:10:23 

    「日取りを変えることはもう無理なので」っていうのを理由にしてるけど、
    私が招待された結婚式は前日にとりやめられたよ。
    キャンセル料とか招待客の非難とかハンパなかったようだけどね。
    後日、改めて挙式してた。
    まだ10月でしょ、強い決心があれば、日取りを変えることは無理ということはないよ。
            

    +2

    -6

  • 384. 匿名 2015/10/04(日) 23:13:15 

    職場のお客様で、仏滅に結婚式挙げる日を選んでる人いましたよ!

    まっさらな状態から始める
    とか、ゼロから始めるという意味合いがあるそうです。

    お姑さんも最初は?に思ったそうですが、そういう意味があるということを聞いて受け入れたみたいです。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2015/10/04(日) 23:14:54 

    大安とか派手婚とかこだわるカップルの方が離婚率高そう。

    +8

    -2

  • 386. 匿名 2015/10/04(日) 23:15:02 

    式を変えさせようと必死な人がいるね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2015/10/04(日) 23:16:42 

    >>383
    無理でしょ。
    招待状ももうだしてるし、変更料も色々とかかってくるし余計にややこしくなる

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2015/10/04(日) 23:20:12 

    会社の同僚が、安いから仏滅にするって普通に言っていた。私もそれ良いじゃん!て思った。

    私は義母がお日柄にうるさい人で面倒だから大安になったけど、日取りの選択肢狭まるし高いし、正直馬鹿馬鹿しいと思っている。仏滅だから何なの?現実的に影響ないでしょって思う。

    主さんは本人達とご両親方が納得していれば何も気にする事はないと思います。
    今からの変更の方が、自分達の事しか考えていないみたいで周りに失礼じゃないかな。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2015/10/04(日) 23:23:00 

    仏滅の午後からは大安ですよ。
    気にしない気にしない。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2015/10/04(日) 23:27:56 

    迷信と言い出しちゃうと、サムシングブルーも迷信だし、
    普段の宗教関連行事はなんもかんも迷信。
    招待客に年配の人が多めならやめておいた方が無難。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2015/10/04(日) 23:30:10 

    仏式の結婚式なんかしない人の方が多いのに何故こだわるか不思議
    占いとかジンクスとか無定見にこだわり過ぎだよ
    仏事は葬儀関係だけにしとけ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2015/10/04(日) 23:30:23 

    大安の日もおめでたいのは午前中だけ。
    午後からは赤口ですから。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2015/10/04(日) 23:32:57  ID:ILk5E5Bkqm 

    おめでとうございます。
    私も仏滅にしましたよ。
    特典も付いてきてラッキーでした。
    大安吉日選んでも離婚する人はするんだし
    本人達が気にならないなら問題ないと思います(*^^*)

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2015/10/04(日) 23:34:01 

    気にも掛けません。
    土日で行きやすければ問題ないです。

    こんな事で悩んでいないで、結婚式の準備頑張って下さい(*^_^*)

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2015/10/04(日) 23:37:45 

    気にしない人が
    こんなにいるの!?
    と信じられない気持ち。
    わざわざよくない日に
    人生の大切なイベントを
    しなくてもいいんじゃない?
    そんなにお金ないの?と
    私はなさけない気持ちに
    なるけれど。

    +3

    -6

  • 396. 匿名 2015/10/04(日) 23:38:35  ID:WQ9Cj2czh6 

    気にしない。
    私も仏滅でした。日取り決める時には確認されましたけど、絶対神在月のこの日くらいがいいって決めてて、出席者の都合のこともあり、その日しか空いてなく、最初は気になりましたが、好きな人と家族になれることの方が嬉しかったので、いつの間にか全く気にしなくなりました。
    どうしても気になるようなら入籍だけずらしたらどうでしょう?私は手続きの都合でですが、次の日に入籍しました。
    今年で5年目になりますが、いつも仲良く暮らしてます。幸せならいいって思いますよ。
    主さんも幸せになりますように。結婚おめでとう。

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2015/10/04(日) 23:39:24 

    こと自身の結婚について赤の他人の意見聞いてどうすんの?
    夫婦には親戚付き合いが続くのだから、
    親族の意見にきちんと耳を傾けなくちゃ。
    スタートから親戚と不和とか確執状態じゃ、今後が辛いよ。
    それとも、親戚付き合いも割り切っちゃうの?
    そこまで強い意志を貫けるなら、頑張ってとしか言えないけど・・・。
    ガルちゃん民は助けてくれないからね。
    因みに私は仏滅婚には反対ではありません。
       

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2015/10/04(日) 23:41:48 

    やったよー!もう10年経つけど問題ない。
    身内だけだったから誰も反対せず。
    1からスタートだと思えば縁起が良いね。
    もう一組も午後からやってたなぁ…。
    安いし空いてるしサービスも良かったよ!

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2015/10/04(日) 23:43:17 

    友人の結婚式、大安とか仏滅とか気にしたことない!
    知り合いが「××ちゃんの結婚式、仏滅だよ」って言ってるの聞いて、少し引いた。
    そういう事言う人に限って、仏滅の意味 詳しく知らないと思う。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2015/10/04(日) 23:45:53 

    仏滅よりも赤口が良くないと聞いたよ。
    血や火を表すらしい気をつけて!

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2015/10/04(日) 23:45:55 

    まったく気にしない。
    日本人は行事によって仏教かぶれになるだけで、日々信仰心があるわけじゃないし。
    好きな日取りが取れて、安くできるなら最高じゃん♪

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2015/10/04(日) 23:46:33 

    彼の親戚の人に納得して貰えるまで誠心誠意話しをしてみたら?
    祝福されない結婚式じゃ、嫌でしょ。
       

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2015/10/04(日) 23:46:46 

    占いなんて実にくだらない。


    これまでにも指摘している方がいらっしゃいますが、仏滅とか大安というのは「六曜(ろくよう)」と言うマイナーな占い。


    明治になって新政府が急速な近代化への推進と国家神道の定着を促すために「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)」を行った結果に過ぎないよ。


    それに薩摩藩や長州藩などから見れば「民衆はキリスト教以外の宗門に必ず所属する」と言う制度を作ったのは徳川家康(つまり幕府)なので、討幕した新政府が新しい制度で「占いを一切禁止」にした背景も歴史的に垣間見える。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2015/10/04(日) 23:51:32 

    気にしないと言ってる人、他人事だからじゃないですか?
    これから結婚の方、自分も仏滅に挙式しますか?
       

    +10

    -9

  • 405. 匿名 2015/10/04(日) 23:52:19 

    403続き

    六曜は、その禁止対象にもならなかった程度のマイナーな占い。


    現在、全国各地の自治体では「友引」の日が火葬場の公休日なので実体として告別式(本葬)を行わないだけのこと。


    北枕だって風水だって所詮は大陸文化の「黄砂対策」として考案され、そこから派生した信仰習俗。


    信仰は大切かもしれないが、左右されるほど盲信するのは実にくだらないと個人的には思うよね。


    あとは個々人の判断。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2015/10/04(日) 23:52:48 

    カレンダーの会社が考え出したやつじゃないの?これ。

    恵方巻きと同じ。

    曽祖母が「そんなもん戦前はなかった」って言ってて、でも祖母の幼少期の戦後にばかみたいに流行ったから祖母はめっちゃ仏滅だの信用してたよ

    それにみんなみんな同じ運勢なら全員仏滅に何もできないじゃんw

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2015/10/04(日) 23:54:00 

    大安イブ婚じゃん!

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2015/10/04(日) 23:54:04 

    404

    まったく気にしません。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2015/10/04(日) 23:56:56 

    今の時代に大安だ仏滅だって調べてそれわざわざ結婚式あげる友達に「ねぇねぇあなたの結婚式の日仏滅よ?ねぇ?」って聞く奴の根性の悪さよw

    こんなやつ結婚式に招待するほうが縁起悪いわ

    +14

    -3

  • 410. 匿名 2015/10/04(日) 23:59:57 

    >>404
    確かに、トピ主さんが仏滅婚をされるのには賛成しますが、
    私自身はとなると正直大安婚にすると思います・・・。
           

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2015/10/05(月) 00:01:26 

    元ウェディングプランナーです。
    「仏滅」、気にしなくて良いと思います。

    駆け出しの頃、諸先輩に
    「仏滅は、昔は物滅といったらしく、物が無くなる=浄化されるということだから決して悪いことではなかった。いつの間にか『仏滅』と書くようになり、ほとけがいなくなる、というように理解され縁起が悪いと言われるようになった」
    と教わりました。

    プランナーの立場から言わせてもらいますと、大安や友引の多忙日に挙式するより、あまり忙しくない日に挙式したほうが、サービスマンも質の良いのが揃ってるし、大切にしてもらえるし。

    ご親族の嫌味は覚悟の上ですが、おすすめなんですけどね。

    長々と失礼しました。

    +11

    -4

  • 412. 匿名 2015/10/05(月) 00:04:51 

    仏滅に挙げましたが晴れた日にゆったり挙式&披露宴できてむしろよかったですよ☆
    両家がよければ気にしなくて大丈夫ですよ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2015/10/05(月) 00:07:20 

    年寄りの親戚が参加するとうるさく言われそうなのがネック。

    家族や友達だけならいいけど、それ以上にうるさいのが親戚。もう悪口悪口悪口悪口ばーーーっかり。式中に文句文句文句。他人だったけどつまみ出してやりたかった。

    それが嫌で仏滅婚は避けると思う、私はね!それがないなら仏滅でも気にしない。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2015/10/05(月) 00:07:23 

    仏滅=お金ない
    みたいに書いてる人いますが、仏滅割引なんて微々たるものなので、結婚式挙げる時点である程度まとまった額は持っていると思いますよ。
    最近は気にしない人も多いので仏滅割引なしの式場もあります。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2015/10/05(月) 00:10:10 

    何でもそうだけど、気にする人は気にするし、気にしない人はしない。
    本人達が良ければいいんじゃない?

    うちは義両親がうるさいから気にしたけど。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2015/10/05(月) 00:11:27 

    私も仏滅でした。(^∇^)
    母はちょっと嫌がってたけど、教会式だったからいいかなーって。
    かなり安くしてくれたし、10月の連休の真ん中で天気も良くて最高の挙式でした。
    妹も赤口に式を挙げましたが、どちらも離婚してません。
    まあ、年配の方は気にする人もいるかもですね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2015/10/05(月) 00:14:43 

    私も仏滅でした。
    10年経ってもいい仲ですよ。
    人気の場所だったので仏滅だからって安くはなかったです。今は気にしない人が多いから、仏滅もすぐ埋まっちゃうみたいですよ。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2015/10/05(月) 00:15:04 

    おめでとうございます
    11月の仏滅に結婚しました。
    仏滅以外は、完璧だったので!

    安いし、気候も良いから、と言い張ればいいと思います。
    きになるなら、入籍を大安にしてみては?




    +3

    -0

  • 419. 匿名 2015/10/05(月) 00:15:23 

    仏滅に挙式しました。
    料金は少し安いし、その日は私たち1組だけだったので、会場のご好意で時間が延びても追加料金などなく対応してもらい幸いでした。

    ただ入籍は一応大安の日を選びました。結局は気の持ちようです!

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2015/10/05(月) 00:16:06 

    大手式場の運営者が、TVで、「仏滅の日を如何に埋めるかが勝負」って言ってました。
    プランナーが仏滅婚勧めるのは、それは商売だからです。
    惑わされずに、「大安婚」か「仏滅婚」かは自分の意志で決めましょう!
       

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2015/10/05(月) 00:17:46 

    仏滅だからあーだこーだ言う人には、当日、素敵なウエディングドレス着てキラキラに輝いてる姿で「今日仏滅ですけどわたしが不幸に見えますか?」と言ってみては?きっとその人のほうが恥ずかしくなりますよ。

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2015/10/05(月) 00:19:52 

    呼ばれる側としては、真夏とか真冬のほうが困るー!!
    11月なんて気候最高じゃないですか!

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2015/10/05(月) 00:24:39 

    トピ主さんの結婚において、『結婚=家と家』がどの程度の比重かによりますね。
    親戚付き合いにどの程度重きを置くかに尽きると思います。
        

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2015/10/05(月) 00:31:48 

    >>411
    微妙に間違ってるよ。
    真に受けないで自分で勉強しないと。
       

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2015/10/05(月) 00:41:40 

    私も先日、仏滅に結婚式を挙げました!
    お互いの両親に相談して了承を得たので、問題はありませんでした。
    私が挙げた式場は、仏滅だと一日貸切、最後に花火をプレゼントしてくれるなどの特典があったので即決しちゃいました!

    おじいちゃんおばあちゃんなどの親戚が気にするかもしれませんが、結果当日新郎新婦はもちろん、ゲストの皆さんに喜んでもらえるような式になればいいんじゃないかな?と思います!

    私自身一日中楽しく過ごせたし、なにより友達親戚みんなから、いい結婚式だったねと言ってもらえたことがすごく嬉しかった!!

    悩むことたくさんあると思いますが、前向きに楽しんで準備頑張ってください♡

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2015/10/05(月) 00:53:09 

    自信満々で仏滅にやりましたけど、
    10年経っても幸せなままです♪
    そもそも仏滅も大安も、神社でやろうが教会でやろうが
    結婚式には一切関係ないものなんですから。
    それをわかっていても、
    そういうのを少しでも気にするなら辞めたほうがいいですよ。
    後々、何か不都合な事があると、仏滅にやったからだとか、
    自分で思ったり、周りに思われたりするから。

    仏滅にやる人って私達夫婦同様に、
    幸せの自信に満ち溢れてるんだな~と思います♪

    最後のコメント余計だな(^^;)マイナスマイナス☆

    +6

    -4

  • 427. 匿名 2015/10/05(月) 00:53:43 

    本当は安いから?
    人生一度の晴れの日を貧乏婚で迎える気持ちは?

    +3

    -6

  • 428. 匿名 2015/10/05(月) 00:56:00 

    >>421
    いちいち反応するのも恥ずかしいこと
    スルーしたらいい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2015/10/05(月) 00:56:40 

    どうせすぐ離婚するからいつでもいいのでは?

    +0

    -3

  • 430. 匿名 2015/10/05(月) 00:56:59 

    >>426

    こういうツラの皮が厚い人達なんだな。

    と思います。

    +6

    -5

  • 431. 匿名 2015/10/05(月) 00:57:57 

    おめでとうございます。
    11月は人気だから埋まってしまうの早いですよね(*˘︶˘*).。.:*♡

    仏滅…義弟の結婚式が仏滅で『ん?日付間違ってる?』って思ったけどその日にこだわりがあったと聞いてなるほど…と。

    それより街中の式場で大きなイベントがある日だったのでなかなかたどり着けずで大変だった…という思い出です。

    仏滅だったことは今まで忘れていましたよ♪

    末長くお幸せに♡

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2015/10/05(月) 01:03:29 

    理由を付けてお安い日

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2015/10/05(月) 01:08:29 

    主さん結婚おめでとうございます(*^^*)
    私は結婚式は『先負』で入籍が『仏滅』(^^)大安だなんだ気にしてないし、気にならない(^-^)
    結婚したのは2009年の12月20日なんですが理由がちゃんとあります。夫が『私の両親に結婚記念日いつなん?』と聞くので「21日やけど」。夫『ペアの何か

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2015/10/05(月) 01:10:28 

    気にしない
    二人が幸せなら関係ない
    親戚程あてにならない人達の意見なんて無視
    全ての嫌味もパワーにかえます!

    負けないで!

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2015/10/05(月) 01:14:31 

    私は見事に合わせた訳ではないけどたまたま、入籍した日、結婚式の日、二次会の日仏滅でした!
    けど仲良くやってる!
    大安に結婚したって離婚する人はする!
    気にしないでいいと思う。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2015/10/05(月) 01:23:15 

    仏滅でも、「十二直」などの暦だと、何をするにも最高に良い日。だったりするらしい。

    気持ちの問題??

    仏滅にしたら、式場は人が少なくて、凄く丁寧にしてくれる。所もある。っていうメリットもあるらしい。

    仏滅にしたら、周りの大人達はやっぱりワーワー言うだろうね。でも仏滅にしても、凄く幸せになってる人もいるよー

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2015/10/05(月) 01:23:16 

    433です。続きを書きます。
    両親にペアの何かプレゼントしたいね。何にする?
    両親に聞いたら二人とも、お前達の結婚式と答えました。ちなみに入籍が仏滅なのも理由があります。
    夫の仕事が、職人なので9日に入籍したのですが
    その日は内部シーリングが無く半日待機しても雨が止まずタイミング的に今日だね♪と役場へ婚姻届出しに行きました♡役場の方からは、何で今日なん?と言われましたが、仏滅がどうした?とか気にしてないですから(^^)と言ってやりましたよ(^-^)
    結婚式も両親は勿論、出席者の皆、楽しかった~♪
    良かった~♪と言ってくれました☆私達も楽しかったです♡今年で6年になりますが幸せですし、仲良しです♡主さんも、お幸せに(*´ω`*)
    ややこしい文面、失礼しました。

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2015/10/05(月) 01:23:52 

    知り合いが仏滅にしてました。
    仏滅だと安いからーと言っていて、二次会も謎の立食。メニューはお子様ランチみたいなビュッフェ。
    あまりお金が無いのかなと思ってましたが、ちゃっかり新婚旅行は海外の高級リゾート地2週間。
    ただのケチでした。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2015/10/05(月) 01:26:34 

    仏滅の日の結婚式に招待されたけど、別に何とも思わなかった。
    だけど、新婦側のご両親は気にしていたみたい。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2015/10/05(月) 01:32:34 

    親戚知人が何か言ってくるとしたら
    本気で縁起だ運勢だ信じてる訳じゃなく
    「1が世間様から非常識と思われてしまう」ことを
    心配してくれてるんだと思うよ。

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2015/10/05(月) 01:35:27 

    親戚に、今後何かにつけ取り沙汰されるのは覚悟しないとね。
       

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2015/10/05(月) 01:40:10 

    ツラの皮が厚い426です(^^)

    わざわざ仏滅を選んだのではなく、
    自分達の記念日がその年はたまたま仏滅だっただけです。
    毎年仏滅になるわけじゃないんだし、
    そんな事のために大安になる年まで待てませんよ(笑)
    やたらと記念日を作るタイプじゃないので、
    1年のうちに1個しか記念日が無いのでね、なおさらです☆

    +5

    -3

  • 443. 匿名 2015/10/05(月) 01:43:13 

    わたしも仏滅に結婚式しました!
    入籍と挙式日が違ったので
    私たちにとって大事なのは入籍日だったので全く気にせず、仏滅しかあいてなかったのでその日にしました!
    一応、親には仏滅だけど〜って確認しました。
    友人に報告するときも仏滅なんだよね〜(笑)、って笑い話にしましたよ!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2015/10/05(月) 01:53:12 

    金銭面で一切親には頼れなかった為、少しでも安くしたくて私は仏滅に式をしました。
    自分達新郎新婦はまず料理を食べられないであろう事から、二人の料理だけ一番グレードの低い物にしたりして、本当に限られた資金で少しでもおもてなしが出来る様にと、水面下の節約に必死でした。

    その代わり、所やお客様への料理・引き出物は最大限の高い物にしました。
    デザートビュッフェも余るほど付けました。

    招待した皆さんは優しくて、きっと仏滅と解ってた人もいたでしょうけど、少なくとも私達に聞こえる所では嫌みを言わずに居て下さいました。
    参加者には感謝してます。

    きっと呆れていた方もいたかも知れないですが、私達夫婦は仏滅にやって良い事ずくめでした。
    オフシーズン限定プランが利用できて、色々お安くできたのは勿論ですが、何より、式を挙げるカップルが仏滅はやはり少ないので、全ての事をゆったり丁寧に対応してもらえました。
    化粧や着付けも、混雑日は本当に流れ作業で大変だそうです。
    式や披露宴も、予定ぎっしりだと大抵時間が押したりしてバタバタだそうですが、少々過ぎても良いですよ~との事でした。

    その後、かわりに婚姻届だけは大安に提出しました。
    あれから12年経ちますが、仏滅に式を挙げたわりには夫婦仲も良く今の所は円満です。

    自分の気持ちが揺らがなければ仏滅婚良いと思います。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2015/10/05(月) 01:56:49 

    職場の上司やお年寄りを呼ばず、ご両親も気にしない方で、
    友達だけでカジュアルにするならありと思う。
    私は大安にしたけど、オフシーズンだったのでちょっと安かった。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2015/10/05(月) 01:58:14 

    >>427

    晴れ晴れですよ。
    そんな嫌みたっぷりな女性よりは、多分幸せ(*´∀`*)

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2015/10/05(月) 02:07:39 

    何にも考えずに大安に式挙げた
    頭のどこかに大安吉日ってあったのかな
    新郎の親戚が言ってるなら辛いよね
    うるさい人いるからね
    招待客に年配が多いなら非常識って思う人もいるだろうし、企業の社長や議員さんなんかも縁起担ぐ人結構いるしね
    結婚式って、知らないお偉いさんが来るから新郎のご両親が納得してるなら大丈夫じゃない?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2015/10/05(月) 02:11:23 

    仏滅ははっきり言って招待される側には全く問題ない。

    仏滅婚に嫌み言ってる人の中に万が一真夏や真冬や連休の真ん中とかに結婚式やった人が居たら、そんな人は自分達の式の評判の方を気にした方が良いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2015/10/05(月) 02:19:27 

    >>447
    間違えてマイナス押してしまいました

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2015/10/05(月) 02:28:17 

    他人のは気にしない自分となると嫌ぐらいかな。そこまでこだわりもない。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2015/10/05(月) 02:41:42 

    私は仏滅の日に結婚式あげましたよ( ^ω^ )
    何も気にならなかったし、式したい日がたまたま仏滅だった!
    わたしの親は仏滅でも午後からなら大丈夫よ〜とか言ってたけどなんでだろ?笑
    てか仏滅の日って料金安くなるの?割引とかなかったな〜(´・_・`)笑

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2015/10/05(月) 02:58:11 

    ここまで皆さんが大安だ仏滅だって気にしてる事にビックリ!
    私、自分の結婚式がなんだったかなんてしらないよー!
    1日1組しか式を挙げられない所だったし、平日はやってないのでそんなの気にしてたら永遠に式挙げられなくなりそう...

    +6

    -2

  • 453. 匿名 2015/10/05(月) 02:58:17 

    安くて賢い選択だと思います。

    昔とは違うから、今は気にする人ってって年配者とかじゃないですか?

    因みに私は実家が田舎なもので、親の顔を立てて大安にしましたが、やっぱりただでさえお金かかるし、、、

    お式 が挙げられるだけ幸せだと思いますよ。

    仏滅でも話のネタになりますよ♪実際身内にいますが、別に誰も気にしてません。

    +4

    -3

  • 454. 匿名 2015/10/05(月) 03:52:49 

    ブライダル関係の仕事しています。
    確かに気にする方が多いので、言われると気になりますよね。
    でも気にされないで結婚式を挙げる方沢山いらっしゃいます。

    イェーイ!安くてラッキー!!予算より少なくすむから両家でハワイ挙式行く事にしました〜ってご夫婦。

    国際結婚で夫側の国の何年に一度の良い日と新郎新婦のお誕生日が一緒でこんな素晴らしい日ないと踊って喜ぶ両家、親戚、お友達、本当素敵な結婚式でした。

    日本人は挙式でだいたいにわかキリスト教でやるくせにそのくせ仏滅何それ?(ホジ)
    とりあえずバージンロードをお父さんが歩くの夢だから教会式。
    でも二つの宗教を混ぜこぜにするのは何だか失礼アカンから気にしませーんってご夫婦。

    それぞれ色々な考えです。
    上の方はもちろんそれ以外にもされて素敵なご家族になられています。
    何年も年賀状を下さる方も多いのでご本人達が気になさらないなら、あんまり関係無いなっていうのが感想です。

    主さんはお天気、ゲストの事など色々考えての御日にちです。
    結婚式は来ていただく方をもてなす日でもありますからそのお気持ちが素敵ですし大切ですよね。
    1人以上は余計な事を必ずわざわざ耳に入れてくれる方がいらっしゃいますので、「それ」と思って気になさらないでこれから更に御準備が大変になると思いますから健康管理にお気をつけてどうぞ当日を楽しんで下さいね!

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2015/10/05(月) 04:53:57 

    六曜なんて迷信だし、友引に葬式しようが仏滅に入籍しようが気にしないけど、仏滅に結婚式は無し。
    わざわざ何か言われる日を選ばなくても良いと思うし、常識無いかケチなんだなーと思います。

    +7

    -9

  • 456. 匿名 2015/10/05(月) 05:21:57 

    私も仏滅婚ですよ!
    結婚ってビックリする位おかねかかるのに結婚式にあんまりお金かけたくなかったから、他にも空いてたけど、その日を選びました。
    人気ホテルの改装後すぐで6月でしたが、私達だけだったので色々広々ゆっくり使えてすっごくお得でした!
    両家OKなら絶対仏滅おすすめです!

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2015/10/05(月) 05:42:12 

    全然気にしないとか都合によりどうしてもって人もいるのに、仏滅だからって「お金ないんだ〜」なんて下世話な想像する人いるんだね
    そういう人は何百万もかけて派手婚したのが自慢なの?

    +4

    -5

  • 458. 匿名 2015/10/05(月) 06:04:38 

    自分も仏滅に挙式の予定ですが姑に安くなるなら仏滅でいいだろと言われました。親戚みんなに仏滅に挙式と伝えましたが逆に誰も気にしてないです。心の中では思われてるかもしれないですけど祝う気ない人の言葉は無視。お幸せに。

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2015/10/05(月) 06:14:10 

    うちも仏滅でしたが、大安より50万安くてむしろラッキーでした❤︎今でも夫婦仲良しですし、もし後で何か起こったとしても仏滅が原因てことは100パーセント無いですしね(*_*)
    当日を迎えればみんなハッピーな気持ちになって、そんなこと関係なくなりますよ!

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2015/10/05(月) 06:43:33 

    あんた達、仏滅仏滅って…そんな熱心な仏教徒でもあるまいに。
    こういう習慣こそ取り払ったほうがいいと思うけど。
    神前結婚式ならまた話しは別ですが。

    あと、お金がどうとか言うのもナンセンス。

    主さん、他人の意見に振り回されることなんてないですよ。
    あなた達が主役の日なんですから、何を言われても堂々と幸せな姿を見せつけてやればいいんです。
    良いお式になるといいですね。

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2015/10/05(月) 06:49:38 

    私も6年前仏滅に結婚式しました。
    上がっていくと考えました。
    実際子どもも二人生まれ幸せ度はどんどん上がりました。

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2015/10/05(月) 06:49:45 

    仏滅の考え方で、これ以上 下がる事は無い日だから、逆に良い日だよ!と知り合いのおばちゃんに言われた事があって。
    取り方だなぁって思う!!!
    気にしないで、素敵な結婚式にして下さい!

    +8

    -2

  • 463. 匿名 2015/10/05(月) 07:00:52 

    アホらしい。
    仏滅に結婚式したから何なんだ。
    と思います。
    気にすることないですよ!
    仏滅に結婚式したからって、バチ当てるほど
    仏様 暇じゃないと思いますよ!

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2015/10/05(月) 07:02:53 

    大安に結婚式した人でも離婚する人はいる
    仏滅に結婚式した人でも離婚する人はいる
    もし離婚した時に仏滅に結婚式したからかなーって後付けになる位

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2015/10/05(月) 07:06:59 

    友人の立場で出席するなら、その日が仏滅か大安かなんていちいち調べない。知っても何とも思わない。でも親族なら、え、仏滅?って思う。兄弟なら本当いいのか聞くかも。祖父母はきっと文句を言うので。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2015/10/05(月) 07:21:04 

    戸建て住宅の場合、
    地鎮祭か、基礎工事始める時か、大工が入る時か、そのメーカーにもよりますが、
    仏滅からはやり始めませんよ。

    ココで気にされない、関係ないという方、あらかじめ仏滅でもやってくれと頼んだらどうですか?

    +7

    -6

  • 467. 匿名 2015/10/05(月) 07:21:59 

    ただガルちゃんなんか、やってない層がどう思うのかってのもあります。
    マイノリティである事は間違いないです。

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2015/10/05(月) 07:22:09 

    友人だったら
    創価学会だから
    気にしないのかな。
    と思います。

    +6

    -4

  • 469. 匿名 2015/10/05(月) 07:32:50 

    ご結婚おめでとうございます!

    以前テレビで
    昔、仏滅は大安のような扱いだった。
    とやっていた気がします。
    それが印象的で記憶に残ってました!
    だから、気にしなくていいと思いますよ!

    素敵は結婚式になりますように。

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2015/10/05(月) 07:37:10 

    仏滅結婚式だからって相手を見下げたように『お金無かったんだね』『非常識だ』って思う人って、そもそも祝う気持ちがないんでしょ(笑)
    自分が仏滅を気にする人だとしても、私なら幸せを心から願う仲の良い人の結婚式が、もし仏滅だったら『まっ、仏滅とか迷信だしねー』とか自然と良いほうにしか考えられないけどねー。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2015/10/05(月) 07:42:49 

    そっかー
    気にしない派多いな。
    私、友達に仏滅に入籍するって言われたから、
    わざわざその日を選ばなくても。って説得しちゃったけど、余計なお世話だっただろうな。
    本人は記念日にこだわってたみたいだし。

    +4

    -5

  • 472. 匿名 2015/10/05(月) 07:46:14 

    結婚相手ならまだしも、友達に入籍日口出されたら、私なら嫌かも…

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2015/10/05(月) 07:47:15 

    二人だけの結婚式ならアリ、親戚を大勢呼ぶならナシかな。
    自分たちは良くても、親兄弟が心無い事を言われたりする事もあると思う。
    影でアレコレ言う人は絶対いるしね、言い訳しなきゃいけない日にしなくても…とは思うかな。

    +5

    -4

  • 474. 匿名 2015/10/05(月) 07:49:55 

    あまり気にしなかった。
    気にしなかったから何の日に
    結婚したか忘れた。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2015/10/05(月) 07:58:42 

    大安で結婚式をして離婚した人がどれだけいることか。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2015/10/05(月) 08:06:04 

    仏滅安いとか書いてる人結婚式した事ないか、だいぶ昔にした人。仏滅でも金額変わらない。人気ないだけ。イメージだけ。独身の妄想

    +2

    -8

  • 477. 匿名 2015/10/05(月) 08:13:13 

    12年前に式したけど気にしたことなかった
    仏滅とか大安とかカレンダーにも書いてないのあるし、呼ばれる側はいちいち、しらべないですよね

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2015/10/05(月) 08:14:38 

    式は教会でやる人もそんなの気にするの?
    なんでも取り入れすぎじゃない?

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2015/10/05(月) 08:15:34 

    友達の式に呼ばれてもいちいち調べないよね?
    今日は大安とか仏滅とか

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2015/10/05(月) 08:16:23 

    今もそういう風習あるんですね

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2015/10/05(月) 08:18:36 

    お安く済ませる気ですね?
    それらしい理由を付けても、この2人お金に困ってるんだなと思う

    +4

    -6

  • 482. 匿名 2015/10/05(月) 08:21:27 

    471
    心配して言ったのかもしれないけど
    本人が気に入ってその日にしたんだから、言うべきじゃないと思うなー

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2015/10/05(月) 08:21:39 

    なんでも、今はそんなこと気にしないとかすぐ言うね。

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2015/10/05(月) 08:21:54 

    仏滅否定派は仏滅に結婚式したら離婚するから嫌だと言ってるわけではないと思いますよ。
    私も結婚式をはじめ家を建てる際は地鎮祭など日が良い日を選びました。気持ちの問題で仏滅を気にしない方はそれで良いと思います。

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2015/10/05(月) 08:26:45 

    『仏様』関係有るの?ワラ
    神様じゃなくて?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2015/10/05(月) 08:27:23 

    結婚式じゃないけど入籍日が仏滅です。
    クリスマスイブにプロポーズされ、1年後のイブに入籍したのですが、24日(仏滅)25日(大安)で25日にずらそうかかなり迷いましたが結局イブに入籍。
    ちなみに私はこういうの気にするタイプです。
    悩んだ末、大安に入籍・結婚式挙げても離婚する人もいるし…と決行しました。
    今のところ結婚生活は順調です。

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2015/10/05(月) 08:27:25 

    大安にお葬式します?

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2015/10/05(月) 08:27:48 

    大安で挙げたカップルも離婚してるから、今はあまり気にしなくていいと思います(^^)私も自分の誕生日に入れたので友引とかかな?
    海外で2人だけで挙げたから全く気になりませんでした!
    姑には日取りをチクチク言われましたが…
    大事なのはその後仲良くやってく努力です(∩´∀`∩)
    お幸せに♡

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2015/10/05(月) 08:28:56 

    今でも割安プランがあるところも普通にあります

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2015/10/05(月) 08:28:58 

    一人当たり2000円安くなったよ。仏滅婚だったけど

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2015/10/05(月) 08:31:01 

    あんまりいいとこのお嬢さんはガルちゃんにいないから
    気にしないというのもいるんだろうね。

    気にしないなら、友引にも葬式やってよ。

    +6

    -4

  • 492. 匿名 2015/10/05(月) 08:36:03 

    地域にもよるし、年代にもよるけど、
    仏滅にやって、呼ばれたこっちまで何か縁起悪い。と不快に思う人がいる限り、
    避けた方が無難じゃん。

    お花畑状態の新郎新婦はそんなの私達には関係ない。と思ってるだろうけど。


    +3

    -2

  • 493. 匿名 2015/10/05(月) 08:42:13 

    >>466

    六曜だけじゃなく、地域、人によっては三輪亡を避けて着工するというのもあるね。

    迷信ではあるけど、
    いつの間にかその日に家を建てると三軒隣まで滅ぼすと信じられている。

    言われなき隣人トラブルに巻き込まれてる家が三輪亡に建てて、隣近所に嫌われている。というのはままあります。

    迷信だとしてもそういう配慮のない家と思われるのでしょう。

    結婚式をわざわざ仏滅にやるのも、自分達は良くても、他の人の立場にも立った方がいい。
    せっかくのお祝い事、誰にもケチ付けられたくないでしょ。

    +3

    -5

  • 494. 匿名 2015/10/05(月) 08:48:10 

    >>409
    恥ずかしい人
    育ちわるそう

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2015/10/05(月) 08:50:56 

    私は、仏滅はどうでもよくて
    明らかに黒字狙ってる式のが印象悪いわ

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2015/10/05(月) 08:53:28 

    20代ならアリ、30歳以上はナシ。
    20代なら、そういう知識が無くても仕方ないと思うから。
    30歳以上は恥ずかしい。実際周りには一組も居ません。

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2015/10/05(月) 08:55:13 

    出席者としてな大安日曜日は式場が激混みでひどかったし
    混んでたらあ、大安だったんだねくらい。

    親世代は気にするよ。
    うちの親は大反対で「出席しない!」とキレてたからやめた。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2015/10/05(月) 08:56:21 

    外国に仏滅はない
    都合のいい日にすればいい

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2015/10/05(月) 08:57:11 

    そんなの今時気にする人少ないと思いますよー!
    安くてラッキーとしか思わない!!
    両家の両親と本人がいいなら、周りに何言われても気にしなくていいんじゃないかなー?

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2015/10/05(月) 09:09:24 

    336
    高収入で忙しい方々でも、別に仏滅を避ける事くらいは出来るでしょう…。
    仏滅の結婚式に否定的な方々は、大安でないと駄目だ と言っているのでは無くて、仏滅は と言っているのですから、大安限定となると日取りも限られてしまうでしょうけど、仏滅以外の日を選択する事くらいは可能じゃないですか?
    私も、自分の結婚式は仏滅は避けましたよ。
    人の結婚式なら、別に気になりません。
    仏滅は、避ける人が多いからリーズナブルなんです。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード