ガールズちゃんねる

本気の相談をすると本気の返信が来るトピPart2

701コメント2024/01/26(金) 21:55

  • 501. 匿名 2024/01/16(火) 18:40:21 

    >>499
    疲れるなら何かUber頼むとかはどう?
    個人的には誰かが気軽に遊びに来る家ってこと自体は
    すごくいいことだと思う
    どうしても無理なら外で会ってもらうしかないね

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/16(火) 18:40:24 

    >>500
    じゃなるねー
    いったいどんな人なのー?
    私は29歳だけどもしかしたら年下かな?

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/16(火) 18:41:25 

    >>425
    女はちやほやされたり自分が一番になれるコミュニティを絶対に手放さないからだと思う

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/16(火) 18:42:13 

    >>502
    私は42歳のバツイチだよ!
    関西圏

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/16(火) 18:42:21 

    >>474
    私も不安です
    今年の4月に決まってしまう
    そうなったら否応なくワクチンも打たされるし戦争に行かされる可能性もある
    できるだけ人に広めるようにしてます

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/01/16(火) 18:43:33 

    >>504
    私は一回も結婚してないな
    結婚してどうだった?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/16(火) 18:46:33 

    女性の体をジロジロ見て文句言ったりする30代から40代の男性って何!?
    スタイル良いのにスタイル悪いとか
    胸綺麗なのに小さいとか
    的外れな事ばっかり。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/16(火) 18:46:54 

    >>452
    自覚症状が出た時にはかなり進んでて末期だよって事もある。何もなければそれで良いんだし、行った方がいいよ。

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/16(火) 18:51:06 

    >>1
    がちで、結婚相談所へ行く。若さは武器。結婚したい男性がたーくさんいるよ。その中から、気が合う人を選べばいい。植草美幸のユーチューブおすすめです。頑張って!!!!

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/16(火) 18:52:36 

    >>506
    前の旦那に束縛されてて最低最悪の期間だったよー

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/16(火) 18:56:24 

    凄く失礼なんだけど
    こういう昔の家に引っ越してくる家庭が
    3人目作ると思う?
    本気の相談をすると本気の返信が来るトピPart2

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/16(火) 18:58:57 

    22歳の大学生
    保育士になりたいです
    でも親から今までこれだけ勉強してお金かけて大学行ったのに保育士?って、
    すごく反対されてる
    保育士ってそこまで底辺なの?

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/16(火) 19:03:29 

    >>480
    だから、通信コースだって
    平日登校コースと試験の内容同じなんだってば
    本気の相談をすると本気の返信が来るトピPart2

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/16(火) 19:04:22 

    生理で出血が酷く産婦人科で検査しても
    何も無いと言われ返されます。
    オマケに持病の薬との兼ね合いでピル等飲めません。
    昼でも夜用ナプキンずっしりする程で
    貧血で気持ち悪い⇒ご飯食べれない⇒貧血の
    ループです。どうしたらいいんでしょうか

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/16(火) 19:06:18 

    >>510
    束縛とか最悪ー
    そういうのが嫌で結婚したくないと思ってしまうw
    彼氏ですら行動把握されるの嫌なのに

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/16(火) 19:15:38 

    >>102
    国立大学医学部教授
    代々開業医は多数

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/16(火) 19:28:46 

    >>267
    抗不安薬を処方して貰う。私がそうだった。気持ちとかでは治りにくい。今は薬がなくても大丈夫になった。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/16(火) 19:29:31 

    女好きの男っていつまでも変わらないですよね。
    自分の彼氏が例えば他の女性と2人で食事行ったり買い物行ってたり遊びにいってたりしたらみなさん気になりませんか?
    そして女とばかり飲み会したり食事行ったり

    こういう人と結婚したら苦労しますよね?というか結婚むいてませんよね?

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2024/01/16(火) 19:29:47 

    >>57
    子宮筋腫の手術経験者です
    処理ですが、ひとまずパンツからはみ出ない程度に整えておくと気分的に安心なのでは?
    長すぎるのは専用の熱線で焼き切る道具なども売ってます
    ツルツルになんて手術の時でもしませんよ
    上の方シャシャッと剃るだけ

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/16(火) 19:33:36 

    最近知り合った男性に飲みに誘われた。飲むの好きだから行きたいんだけど、恋愛対象として見られたくないから彼氏いるけどいいですか?って聞いてみようかな?わざわざ言うの感じ悪いかな

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/16(火) 19:34:12 

    >>403
    ありがとうございます!!
    初めてのひとり暮らし楽しみます🥰

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/16(火) 19:34:41 

    26歳 今年こそ出会いが欲しいです。

    婚活パーティーに興味があるのですが、行ったことある人いらっしゃいますか?おすすめの出会いなどあれば聞きたいです。

    今のところ周りに気になる人はいなくて、紹介してもらった人にも異性としての魅力を感じられませんでした。行動しないと何も変わらないので色々してみようと思います。今も十分楽しいけど、素敵な人と幸せになりたい気持ちが日に日に強くなってます

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/16(火) 19:45:22 

    >>507
    気持ち悪いですよね
    直接言われるんですか?露骨に不愉快な顔をしてみてはいかがでしょう?そういうしょうもない男性って相手を選んでる部分もあると思うので、507さんがそういう扱いを受けちゃいけない人だって分からせた方がいいと思います

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/16(火) 19:46:53 

    >>518
    変わらないねー。
    1人の女じゃ満足できない人って、なら結婚しなきゃいいじゃん?って思うけど、家庭が欲しいんだよね。
    嫁と子供がいた上で他の女とも遊びたいんだよ。
    寂しいんだろうけど、自分のことしか考えてないクソなんだよ。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/16(火) 19:50:21 

    >>512
    私は底辺だとは全く思わないけど、22歳って新卒の歳だしどの業界にも一番入りやすい時期だと思う。世間体とかでなく娘さんに幸せになって欲しい純粋な気持ちで心配してくれてるのなら、本当にやりたい事と、やっておいた方がいい事の両方をじっくりと考えて今後のことを決めた方がいい。何を選ぶにしても自分の責任として毎日頑張るのが大人の楽しさ

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/16(火) 19:53:53 

    >>514
    お辛いですよね😢異常がなくて良かったです。ミレーナとかはご存知ですか?ピルがダメでも量を調整する方法ってきっとあるので、医師の方に相談してみてるといいと思います!

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/01/16(火) 19:56:12 

    >>1
    お部屋の中で良いのでまずは朝カーテンを開けて窓を開けて、お部屋の片付けをする。
    「過去の自分は一旦捨ててみよう」と思いながら断捨離する

    から始められてはいかがでしょうか。
    私が鬱っぽくなって部屋にこもった時、まずは毎日お部屋のカーテンを開けて窓を開ける事を頑張ったら、少しずつ未来が明るくなっていくような気がしました。
    動けるようになったら掃除して思い切って断捨離したらサッパリした気持ちになって外に出てみよう、って思えました。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/16(火) 19:56:39 

    この人やばいなって思っても普通面と向かって言わないし距離を置くじゃん。
    でもその人は私のこと

    がるこさんやばいですよ。変です。おかしいです。て言ってくるんだよね。
    話しててほんとイラつくし苦手なんだけど。

    その人まわりからおかしい人って思われてるんだけど、その人からがるこさんがおかしいとか言われると
    客観視できてないうえ、こんな人に言われるの嫌だわ、、、てなる

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/16(火) 19:59:14 

    夫がED
    子供なし
    シリンジ法試すか悩み中

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/16(火) 20:07:14 

    >>513
    通信課程でこれはなんともおかしな選考基準だね
    不登校には完全に不利じゃない
    内申点も入るって事になるよね
    通信制に選抜??

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/16(火) 20:17:04 

    一個前の彼氏がめちゃくちゃイケメンで、なぜ付き合えたのかよくわかんないんだけど1週間で別れてしまった。理由は性格があわなかった。そのせいで顔のハードルが上がり過ぎてもう一生彼氏できない気がしている今33

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/16(火) 20:21:38 

    >>400
    あなた子育て中の主婦じゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/16(火) 20:21:44 

    >>1
    極度の嘔吐恐怖症
    これが全てだと思う。これは、その人しか分からない。誰だって嫌だよねとかの問題じゃない。誰かが今にも吐きそうな顔なんて見られない。音も吐瀉物もホラー映画化よりホラー。その場にはいられない。逃げられない状況になると動悸と眩暈に襲われる。だから私は夜の電車やホーム、居酒屋の近くなんて行かない。正直、吐の一文字さえ恐怖。吐いている人からは逃げてる。悪いと思ってるけど本当にダメだから。トラウマがあって、頭から離れない。私は極度ではないけど辛さはわかる。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/16(火) 20:32:20 

    >>523
    コメントありがとうございます。
    裏で言ってるみたいです。
    あの子は〇カップだなとか、
    めっちゃ外れてるんですよ。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/16(火) 20:32:35 

    >>298
    どなたか聞いてほしい

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/16(火) 20:36:55 

    >>448
    >>417
    >>382
    >>363
    >>351
    皆さまありがとうございます。
    部署が懇親会の幹事も担っているので半分仕事のようなもので参加しない訳にはいかず、

    ですがそれで気がつきました。
    だからちょっと前なら女子力高いと言われたような力を発揮する方が何人もいて居酒屋店員並に動くし、
    忖度の達人のような飲兵衛おやじタイプのあねごもいて。
    そっか周囲が普通じゃないんだ。繊細の集まりの中にいるんだ。

    隙がなさすぎて落ち着かないし、自分もやらなきゃいけない雰囲気で疲れてしまうのかも。
    もうすこしラフに構えてみようかなと思います。

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2024/01/16(火) 20:38:11 

    >>513
    ああ分かったよ。 
    平日登校コースって言うのは、通信制の中の登校コースだね
    つまり全日制高校じゃないんだ
    通信制高校なんだね
    良さそうだから受けて見ればいいんじゃないかな
    受験生は不登校も多いだろうし、同じ条件だと思う

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/16(火) 20:44:41 

    >>520
    そこまで心配するなら行かない方が無難かと思う
    相手は絶対好意あるから誘ってるんだと思うし

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/16(火) 20:55:17 

    AかBかの選択で悩んで数年です。今まで自分で選択して後悔していることが多く決断できずにいます。どうしたら良いでしょうか。早く決断して悩みから解放されたいだす。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/16(火) 20:55:56 

    >>533
    分かる私もそうだった。
    たとえばそういうシーンがあるスタンドバイミーとかそこだけ飛ばして見たりとか、音も嫌だしブツを見るのも嫌、夜遅くは出歩かないしそもそもお酒を飲まない人生をえらんだ。
    そんなだからつわりがある妊娠も無理だしきっと子供も持てないってずっと思ってきたけど、いつの間にか結婚して、数年して妊娠して出産して、子供が小さいとき何度もそういう目に遭ってきたけど母親として乗り越えてきた。対策をしっかりすればうつらずに済んだ。
    だから短く言うと、絶対大丈夫。
    治るっていうか、大丈夫になってくよ。
    いつか乗り越えられる。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/16(火) 21:04:39 

    最近、PMSの期間が長くなってる…というか生理関係なくずーっと精神不安定状態が続いていて、鬱になったのか何なのか分からず自分でも困惑している
    ちなみに食欲は別に普通にあるし睡眠もまあたまに眠れない事もあるけど昨日とかは普通に眠れた
    仕事も支障なくやれてるはず
    ただ精神的になんかずっと落ち込んでて、趣味の時間も全然楽しめないし常に後ろ向きな事を考えてる
    私大丈夫なんだろうか

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/16(火) 21:05:29 

    >>512
    ユーキャンとか専門とかでもなれるからかな?
    あと膨大な仕事量と責任の割に給料が安くて常に人手は足りないから資格あればなろうと思えば30代とかに転職してもなれると思う。元保育士だけどそうゆう人いたし
    勿体無いって言う親御さんの気持ちも正直わかるなー

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/16(火) 21:11:55 

    >>1
    23歳!
    まだまだ何でもできる!
    明日の朝から毎日7時に起きて日光を浴びる。
    それを一週間毎日続けてみよう。
    7時に起きられるようになったらバイトをしてみよう。飲食店のバイトなら履歴書要らないとこ増えてるから一先ず勇気を出して始めてみては?
    最初の一歩が大変だと思うけど頑張ってね!

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/16(火) 21:13:27 

    >>1
    行動できないのは頭で色々考えてしまっているからだと思うので、まずは紙に書き出して気持ちの整理をするところから始めてみてはどうでしょうか。
    主さんには若さと言う最大の武器がありますよ!

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/16(火) 21:16:59 

    >>512
    大変なのは確からしい。若くて体力とやる気があるうちに気になる仕事には挑戦すべきだよ。無理だと思って辞めてもかなりなんとかなる歳だし。
    それにたくさん勉強したからこその視点や、気持ちの表し方や切り替え方といった余裕があるはずだよ。

    保育士から話を聞いたことがあるけど、言語表現が苦手な人は保護者とのやりとりや記録をつけたりといったことにも時間が掛かって苦労するらしい。そういうのが苦手でなければ大変さが違いそう。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/16(火) 21:19:23 

    >>512
    仕事する気があるだけ十分だし、保育士って大事な仕事だと思う
    キツいとはきくけど若ければやり直しもきくし

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/16(火) 21:23:36 

    >>1
    基本恋人はオンリーワンだけど、友達は数人でもたくさんでもいいじゃん。
    たった1人だけ恋愛的に好きになるってかなり特別な存在だってわかってる?他の誰よりも主が良いって思われることなんだよ?
    まずは何人いてもいい友達レベルの人間関係で好感持ってもらうことから始めてみたら?
    学校行かなくても勉強手段なんかいくらでもあるのに中学レベルから全く進歩してないし、働いたこともないんでしょ?まず、少し働いて、だんだん時間を伸ばして人並みに給料で自立してからの話。ここまでだってかなり大変なはず。なんかいきなり高望みしすぎじゃないかな。
    彼氏→結婚→養われるコース狙いで、勉強も勤労もあわよくば避けたい気持ちがダダ漏れてる。せこいし汚い

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2024/01/16(火) 21:25:27 

    >>80
    知能指数高いか…?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/16(火) 21:27:33 

    >>512
    人手が足りない業種だからなりたければいつでもなれそう。
    バカバカしいけど新卒カードは一回キリだから高待遇狙ってみるのも悪くないと思う。ダメなら保育士なれるし

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/16(火) 21:29:24 

    >>330
    なんか和むな😁

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/16(火) 21:34:20 

    毎日LINEして、
    定期的に遊んでる好きな人がいるんだけど、
    引っ越ししたから新居遊びに来てって誘われたんだけどみんなだったら行く?

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/16(火) 21:35:09 

    寝る前にプロテインはどんな効果?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/16(火) 21:44:36 

    >>528
    不倫してるおばさんに「お前はおかしい」って言われてたけど、そのおはさんのことは気狂いだと思ってるw

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/16(火) 21:45:13 

    >>367
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    夫からは、子供が小学生までなんて待てない、お前に気持ちはもう無いから一緒に暮らすのは無理、離婚したいと言われました。
    私なりに真面目に5年間、家事育児パートをやってきた結果がこれです。
    もしかしたら、おっしゃるように女性がいるのかもしれません。スマホはロックされており、平日はテレワークで自宅にいて怪しいそぶりもなし。
    土日にひとりで外出するのは怪しいと思っていましたが、子供を置いて尾行することもできず、、今日に至ります。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2024/01/16(火) 21:45:57 

    >>21
    なんかこの赤ちゃんこわい

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/16(火) 21:48:30 

    >>551
    引っ越しの前は家に行ったことはあるんですか?
    何となく家ってハードル高いし、もしそういう雰囲気になった時、自分は好きだから断れないとかで、付き合う前に身体の関係を持つ可能性があるなら、行かないほうが良い気がします!

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/16(火) 21:49:06 

    >>551
    定期的に家で遊んてるなら行く
    家にはまだ行ったことないけど、定期的に遊ぶ仲なら行く
    どっちにしろ新居見たいから行く

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/16(火) 21:49:57 

    友達同士?みたいな異性がハグすんのってありなの?会う時ハグしよとか言われたんだけど

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/16(火) 21:50:01 

    夫に幻滅してしまっています。
    夫は3歳の息子にも私にもとても優しいです。
    でもいざという時頼りにならないことが多々あります。
    例えば先日、食事中夫が息子にちょっかいをかけた拍子に息子が椅子から落ちて頭を打ちました。
    私は席を外していて息子の痛いよーと泣き叫ぶ声で駆けつけて息子を抱き上げました。
    私は息子にどこが痛いのかと尋ねたり、腫れてないか?出血してないか?など確認してました。
    その間夫は患部をさすったり(触るな!)、なにかぼーっと?していたりして全く役に立たなかったので仕方なく「氷嚢をつくってガーゼで巻いて持ってきて」等いちいち指示を出しました。
    応急処置くらい自発的に動いて欲しかった…
    結果的に幸い息子は何ともなかったのですが、
    夫に対しては上記の件で幻滅していまい、いつも通りに接しようと思ってもいざ顔を見るとつい冷たくあたってしまいます。
    どうすれば今まで通り接することができるようになるでしょうか?
    是非ご意見を頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/16(火) 21:50:10 

    >>514
    セカンドオピニオン

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/16(火) 21:51:47 

    >>1
    NPO法人で働く

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/16(火) 21:54:17 

    >>537
    いや、何を解釈してるのか分からない
    定時制と通信制がある高校で、貼った画像は通信制の試験画像なんだが
    通信制も何度も登校しなくちゃいけない

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/16(火) 21:55:30 

    >>1 無理して皆と同じレールに乗らなくても良いと思う。社会人としての在り方なんて何万通りもあると思うよー。居心地良い場所が見つかると良いね。
    私があなたなら夜学に通うかも。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/16(火) 21:55:40 

    昔 、とんねるずの番組で、木梨が女装して、「輪姦されてたら感じちゃったので電話番号交換しちゃった」って発言してたんですけど、 誰か覚えてる人いませんか?工藤静香がゲストの回

    +1

    -2

  • 565. 匿名 2024/01/16(火) 21:56:11 

    >>547
    お前がセコいし汚い
    働きたいから学歴なくて困ってて通信制行こうとしてるのに
    勝手な妄想膨らますなよ

    +0

    -2

  • 566. 匿名 2024/01/16(火) 21:56:44 

    自炊とコンビニ、どっちが太る?

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2024/01/16(火) 21:58:19 

    久しぶりにガルちゃんに遊びにきたら、釣りっぽいトピが多いし、変なしつこい人がいなくなってる。大幅にアク禁された?

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/16(火) 21:59:53 

    昔から胸が薄べったくて固い。姿勢悪いから?

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/16(火) 22:00:53 

    他人と自分を比べて嫌になります。さらに自分の過去を思い出して「あの時ああすればよかった」「あっちを選ぶべきだった」といつも後悔しています。
    どうすればいいでしょうか。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/16(火) 22:07:46 

    40歳、彼氏なし。もう結婚も出産も諦めてもいいよね?
    結婚したかったなー

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/16(火) 22:10:25 

    他のトピにも書いてしまったのですがもう少し意見欲しくて再度相談です。職場の気になる人がいてこの前は彼女いないと言ってたのですが、来月の3連休に有給を足して4連休にしてるのをみつけました。彼女と旅行ですかね?

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/16(火) 22:10:49 

    >>571
    そうじゃない?

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/16(火) 22:10:49 

    >>27
    何これ欲しい!!

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/16(火) 22:12:07 

    38才で、新卒で入社した教育機関で働いています。
    いい歳して、周りが何とかしてくれるだろう、根拠もないがどうにかなるだという発想、人前で話すのが苦手、失敗が恥ずかしいなど。
    こんな自分が恥ずかしいです。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/16(火) 22:12:57 

    >>1
    目の前にある現実を受け入れる強さを身につける。
    朝、冷たい水で顔を洗うことから始めてみよう。
    今は冬だし嫌だよね、でも負けないで。
    毎日顔を洗う。
    冷たい水、たったこれだけの現実からも逃げたい自分に気付くと思うよ。
    私もそうです。
    だけど、逃げずにやる。
    これだけは必ずやると決めて、自分との約束を守る。
    そうすると、それが自信になっていくと思うよ。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/16(火) 22:13:40 

    >>3
    23歳でp.s.は使わんだろなー笑
    オッサン常に詰めが甘いんだわ

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2024/01/16(火) 22:15:30 

    >>558
    ハグって予告してからするものなの?失礼だけど気持ち悪いね

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/16(火) 22:15:42 

    >>571
    いないって言ってるのになぜそうなるのか分からん

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/16(火) 22:17:12 

    生理前の爆食どうしてますか?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/16(火) 22:17:13 

    >>567
    されたかも
    変な人もいるけど荒らしは減ったと思う

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/16(火) 22:22:22 

    >>577
    だよね付き合ってもないのにハグとかしたらそんなんイチャついてるも同然だよね

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/16(火) 22:26:18 

    >>12
    自分を好きになるのが先ではないかな?
    自分の嫌いなところを1つずつなくしていくとか。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:32 

    >>571
    まずは本人に
    どこか行くんですか?と聞ける関係になろう。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:31 

    >>570
    結婚したいならまだできると思うけど。
    人に聞かないとわからないうちは
    まだ諦めてないと思うので
    諦めなくていい。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:45 

    >>562
    他に通信制高校ない?
    一般的に県立高校の通信課程は月2回くらいの登校で良いよ
    入試も書類選考で通る
    遠方でも月2なら通えるんじゃないかな

    私の近所の私立高校の通信課程は週5や3なので、ほぼ全日制と変わらない
    遅めの時間に登校可能だけどね

    あと公立高校の定時制の入試問題をきいた事あるけど、全然難しくないらしい。
    入試の過去問が手に入るといいね

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:12 

    >>551
    男の人の家で靴を脱ぐときは
    パンツを脱いだと思えと習いました。
    行くならその覚悟、
    やりたくないならはっきり断ってください。
    家に誘うのはどういう意味?とはっきり聞いてみては?
    失礼ながら、あなたの好意に気づいててやれそうだから誘ってる可能性はないのでしょうか?
    傷つかないようにしてくださいね。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:37 

    >>518
    あなたが他の女の人と食事や買い物に行くのはやめてほしいと言っているのにやめないなら
    即別れるレベル。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/16(火) 22:45:40 

    >>574
    ずっと続いているのがすごい。
    他人に頼れる、人生に絶望はしておらずいい意味で楽観的、失敗が嫌だから慎重、などと言い換えられそうだな。

    「どうにかなる」と思っている時の方が周囲に助けてもらえることは多い気がしているよ。「どうにもならない。どうせ誰も助けてなんかくれない」と言う人に関わりたい人は少ないと思う。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/16(火) 22:47:20 

    >>560
    もう4件回ってどこも異常なしです……

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/16(火) 22:47:45 

    50前半の母が最近少し性格がキツくなった気がする
    ふとした時にあれ?言い方がキツイな…って更年期の症状なのかな?仕事もバリバリ正社員で働いてるし趣味も楽しそうにやってるけど認知症の初期とかなのかな?

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/16(火) 22:47:48 

    >>526
    経産婦じゃないとダメと言われたんですが
    産んでなくても入れてくれるとこあるんですか??

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:27 

    お前は俺がいないと何もできないんだろ?的なオーラを出す上司が気持ち悪い。
    あくまで業務上なのに頼るとニヤニヤするのも気持ち悪い。勘違いさせたいようにするにはどうしたら?

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:05 

    とある昔からの友人と会うと肌荒れを起こして2.3日しんどくなります。
    自慢?ばかりしてくるから? 
    その子と会うとそうなる。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/16(火) 22:54:19 

    常に自分は駄目だと思っちゃう。
    思考の癖なのかな。
    辛いです。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:35 

    >>569
    選べばよかったと思ってる別の道を選んでいても、何かしら不満はあるしきっと後悔してると思います
    何事も完璧に満足いく事のほうが稀です

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:46 

    健康診断でひっかかり病院に行った所、これは何かあるからCTまで撮って検査した方がいいと言われ、近々その撮ったCTの結果説明があります。
    腫瘍があるような話でしたが、まずはCTを撮らないと分からないと言われたので…。
    まだ幼い子も1人います。癌だったら…難しい病気だったら…。
    結果をきくのが怖いです。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/16(火) 22:58:47 

    >>576
    普通に使うわ
    自分がおばさんだから若い子が使う言葉知らないだけでしょ

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2024/01/16(火) 22:58:58 

    >>570
    妊娠は限りあるけど、結婚はいつでもできるから諦めなくていいと思います。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/16(火) 22:59:27 

    >>596
    なにで引っかかったんですか?
    血液検査??

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/16(火) 22:59:36 

    私の母に友達や職場の人の話をすると、必ず『その人、可愛いの?』と聞いてきます。聞かれる度に嫌な気持ちになります。一体どういう心理なんだと思いますか?

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:02 

    >>593
    私もそういう人がいて、疎遠にしている。
    自分の心身を大事にして。自分を大事にすると、ダメな人の見分けがしっかりつくようになって、こちらを見下さないまともな人と知り合ったり仲良くなったりすることが増えた。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:47 

    >>514
    鉄剤出して貰えば?

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/16(火) 23:02:10 

    >>585
    何で『行きたい』って書いてる人に他の高校勧めてくるのかが分からん
    この学校に行きたいって書いてるんだからもう良いじゃんそれで
    見下してるから無理だと思って他の高校勧めてるんでしょ
    毎回毎回疑問ぶつけられるの疲れるよ

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/16(火) 23:04:51 

    小2の子、学校で嫌なことがあり(話は聞いた)明日は学校に行かない宣言して寝た。休ませてもいいやって思いながら、休まずに行って早々に気持ちの切り替えをしたほうがいいのでは?って思い葛藤してる。二度三度確認して行かない!って言われたら無理に行かせる気はないんだけど。子供が傷ついた話聞くと自分も傷ついて一緒に落ちこんでしまい不眠になる。こんなときお母さんたちどうしてんだろう。うちの子だけ?バカにされたり見下されたり…みんなそれぞれ嫌なことはあるものなのかなあ。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:06 

    >>498
    でももしものことあった時に会社の人のことなんて気を遣わず越したらよかった、ってなるぐらい災難なこと起きないこともないよ、この時代
    どこの誰かわからないけどあなたのこと心配だわ、、
    脅かすようだけど大阪の住道って場所で下の階の住人がキレてベランダかどっかから上の階まで上がってきてメッタ刺しにして火つけた事件もあったし、どちらも怒り蓄積タイプみたいだからホント早く越した方がいいわ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/16(火) 23:17:49 

    私は親から教わったことよりも、Google先生から教わったことの方が多いよ。
    何か困ったり漠然とどうしたらいいか分からない時は、どんどんググろう。
    超具体的な行動までブレークダウンするのよ。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/16(火) 23:25:14 

    >>604
    気持ちの切り替えができる子なら行った方がいいと思う。でも嫌なことの原因がクラスメイトで、顔を見るだけで思い出しちゃって嫌な気分になるなら休ませるのもアリかなーって思う。本人の性格次第。
    自分の子供なら「悔しいよな、やり返せ」って言う。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2024/01/16(火) 23:28:11 

    スーパーのレジ店員のおばさんがずっと睨んでくる毎回
    しかもトイレに行くと後ろからついてくる話したこともない顔見知りでもないから気持ち悪い
    駐車場からレジが見える店舗だけど店内に入る時からずっとじとっと睨んできてる
    そこしか利用するスーパーないから店舗変えたくても他ないからしんどい

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/16(火) 23:30:29 

    結婚決まったけどめんどくさい
    挨拶や顔合わせも、引っ越したり職場に報告したり色んな手続したりするのも、指輪やら買うのも全部めんどくさい

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2024/01/16(火) 23:31:58 

    50近くの上司から35は、ばぁばぁーだなーと言われました。
    そーですねっと答えましたが、この上司、じぃじぃーですよね?

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:27 

    >>605
    そうだよね何かあっても会社の人が責任取ってくれるわけじゃないし…
    そんなささいな生活音にその反応って精神的にヤバいと思う
    会社の人が半信半疑なら夜中隣人が音出してる様子をスマホで録画か録音しておいて相談してみるのはどうだろうね

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:31 

    >>1
    とりあえず笑顔だよ〜
    笑顔でこんにちは、ありがとうって買い物の時に店員さんにお金払う時やお釣りもらう時に目を見て言ってみて
    向こうもありがとうございましたって笑顔で返ってくるよ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/16(火) 23:36:52 

    >>1
    中卒でこれだけの文章が書けるなんてすごく立派だと思う
    職歴なしということだけど…
    働きたい勉強したい気持ちとかはあるのかな?
    もしあるのなら通信とか夜間の高校に通ってみる
    働いてみるなど行動を起こすことが大事だと思う
    外に出たら出会いもあるから知り合いや友達
    彼氏もできるかもしれない
    まずは今自分がやりたいことをやってみてはどうかしら?

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:01 

    >>555
    これまつじゃんだよね?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/16(火) 23:39:02 

    >>528
    私はパワハラされて散々人格否定された時から、以前ガルで見かけたこの言葉心に刻んでる
    本気の相談をすると本気の返信が来るトピPart2

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/16(火) 23:39:52 

    >>4
    あー、私もパワハラで仕事辞めて今何の気力もわかずに生きてる。とりあえず近くに家族がいる環境下で仕事探そうかと思ってる。こちらのダメージでかすぎて、マジでパワハラ上司ムカつく。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:53 

    助けてください、アドバイスください。
    専業主婦です。子どもは2歳
    週6ワンオペ育児しております。
    2歳になる子は夜間まとまって寝たことがありません。夜23時とかに寝てだいたい1時間で泣いて起きます。トントンして寝かせてもまた2時間~3時間で起きます。私が限界のときは授乳で寝てもらいます。癇癪もひどいし日中ずっと泣いてるのでなかなか授乳やめられません。
    この2年ろくに寝てないので(母親の私が)頭がおかしくなってきました。
    周りの母親って常に睡眠不足なのですか?

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:23 

    >>89
    辞めても次を探すのも大変だし、簡単な話では無いよね。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:51 

    >>514
    癌等の大きな病気を排除する為に検査はちゃんとしましたか?
    お薬の種類の変更や持病についても理解し相談にちゃんと答えてくれる医師でしたか?
    貧血に関してはちゃんと治療して下さい。あなたが階段で転げ落ちたら、あなたは助かったとしても下敷きになる方がいます。現に死亡事故もあるのでよろしくお願いします
    錠剤が合わなければ点滴もありますよ

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/16(火) 23:45:35 

    >>603
    ごめんなさい
    通信制高校では登校(スクーリング)が苦痛という人が多いと聞くので通学回数が少ない通信制高校の方が負担が少ないかなと勝手に解釈してしまったの
    もちろん行きたい高校に行くのが一番いいよ
    見下してはいないよ



    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/16(火) 23:50:02 

    地元に帰りたいけど、希望する職は地元には無い。場所で選ぶか仕事で選ぶか、友達は場所で選んで幸せそうだけど…。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/16(火) 23:51:57 

    >>604
    きちんと嫌なこと話せたのすごいと思うよ。それだけ意思表示しっかりしてるんだから行く行かないは子供に任せていいと思う。行かないなら、明日は一緒にどこか出かけてリフレッシュしてきたいいんじゃないかな。
    自分の子が傷つけられた話聞くとショックだし腹立つけど、親が味方でいてあげられることが1番の安心感だと思うよ。友達がどんなことを言ったとしてもそうは思わないしあなたのこんな所がお母さんはすごいと思うよって肯定してあげていくしかないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/01/16(火) 23:54:59 

    男の子2人いるのですが、もうすぐ中学生になる長男に1人部屋を用意しようと思ったのに、2人は仲良すぎて離れて寝たくない!今のままでいい!と断られてしまいました。子供部屋のコーディネート楽しみにしてたんだけどな…

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/16(火) 23:55:20 

    >>617
    病院に相談してみたら?そんだけ癇癪起こして夜間も寝ないって子供も辛いだろうし、少しお薬調整してもらってもいい段階なんじゃないかな。
    私も子供小さい頃ほぼワンオペで小学校入って離婚してシングルだけど長年の疲労が溜まって倒れて入院したことあるから、とにかく自分が倒れたらヤバイと思って睡眠時間の確保は本当重要だよ。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/16(火) 23:57:47 

    >>623
    仲良くて羨ましい。うちも長男が中学入学を機に引っ越して1人部屋与えたけど、しばらくはどっちかの部屋に集まって遊んでたな。もう高校卒業の年齢だけど今はリビングで兄弟ダラダラと集まって遊んでる。各々の部屋はそんな行き来しないようになったな。お互いのプライベート空間らしいよ笑

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/17(水) 00:05:18 

    >>1
    私も高1で過食嘔吐などの精神疾患になり、中退しました。すでに親元を離れていたため、自分で稼いでいくしか選択肢がなかったので、それからバイトの日々でした。
    バイト代も過食するための食費やアパート代ですぐに消え、貯金もなく。狭いアパートで1人、泣きながら過食嘔吐していたあの頃、辛かったな。アパートに帰るまで我慢できなくて、自転車乗りながら必死で菓子パンの袋破って食べて、、みっともなかった。
    5年くらい、そんな生活。

    でも、私もあるとき、変わりたいと思った。主さんと同じ。こんな自分イヤだ。もっとキラキラした自分になりたいって思った。
    本当に強く思うことは、叶うんだって。強く思って、できれば紙とかに目標とかやりたいこととか全部書き出すの。

    高校卒業程度認定試験(大検)に受かって、簿記を勉強して2級に合格したら、地元の小さな税理士事務所に入れた。それから1級も必死に勉強して合格したら、上京して新宿の大きな税理士法人に入れた。
    うまくいかない日も多い。ストレスが溜まると、仕事帰りに過食することもある。
    でも、あの日よりは成長できたと思える。私にとって「勉強すること」は、私を救ってくれた。

    もう今は結婚して子供が2人いる普通の主婦です。


    主さん。絶対変われるよ。変わりたいと強く思ったら、もう主さんは変わり始めてる。どんな自分になりたいか、半年後、1年後、5年後、10年後の自分は何をしていたいか、何が欲しいか、できるだけ具体的に想像してみて。何回も言ってごめん。強く思うことは、必ず叶うから。逆に、強く思えないことは叶いにくいと思う。

    まだ23歳。なんでもできるよ!

    37歳のおばちゃんより。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/17(水) 00:08:16 

    >>604
    行かせる

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/17(水) 00:13:23 

    人を呪わば穴二つとありますが
    なんで自分にも返ってくるの?
    嫌な目にあったのに呪ったらダメなの?
    自分にも非があるから?
    なんかなっとくいかない

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/17(水) 00:15:33 

    >>148
    そんなにわかりやすい整形なら、本人も悩んでいるかもね。接し方に関しては慣れれば問題なくなりそう。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/17(水) 00:22:33 

    >>620
    スクーリング多くないと引きこもり脱出出来ないだろ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/17(水) 00:26:13 

    >>630
    トピ主さんだったの?

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2024/01/17(水) 00:30:26 

    >>631
    毎回話そらし続けるの怠いって
    何で私が通信制行きたいって最初から言ってるのに今更トピ主云々が出てくるんだよ
    通信制行く若い奴とかほとんど不登校経験者か引きこもりなのに
    荒らしたいだけならもう返信してこないで

    +0

    -2

  • 633. 匿名 2024/01/17(水) 00:33:25 

    1年くらい前から、朝起きるとひざ抱えて丸まった状態の寝相になってる

    猫背になりそうだから直したいのに直らない

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/17(水) 00:34:26 

    >>1
    あなた自身があなたを好きになってあげないとね!

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/17(水) 00:35:25 

    >>628
    呪うことに集中するあまり、顔は険しくなるし、他の人の話は頭に入らなくなるしで周りの人も離れていって、ささやかな幸運にも気づかなくなるからかも?
    あと呪うなら不幸を覚悟して呪え、というのもあるかも。

    私としては呪ってスッキリするなら呪えば?と思う。自分に非が無いような場合、その相手は色んな人から恨まれていることが多いから、わざわざ私が呪わなくてもそのうち何かが起きそうだなとも思う。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/17(水) 00:43:33 

    >>89
    今すぐ辞めなくても、転職サイトとかに登録しておいたら?自分で探さなくてもスカウトサービス登録しておけば向こうからオファーが来ることもあるし、合う仕事が見つかるかもよ
    気持ち的にも他があると思えば少し励みになるかと

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/17(水) 06:16:07 

    >>81
    100年後には
    今ある人は皆いなくなっている

    人の一生は
    10年であろうが
    50年であろうが
    100年であろうが
    宇宙の営みから見たら
    ほんの一瞬

    大局を見るように意識すると
    生きやすくなります

    ご家族の最期だけを見ず
    元気だった頃の
    言動を忘れず
    折りに触れ思い出す
    それだけで救われますよ

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/17(水) 06:28:30 

    >>1
    公立の通信制高校とかいかがでしょう
    色々な年齢の色々な境遇の人と
    一緒に過ごすのは楽しいと思います

    やりたい事が見つかるかも知れません

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/17(水) 06:44:36 

    >>604
    学校へ行かない事により、お子さんの心の「嫌なこと」が単純に先延ばしになるだけなら、更に嫌さが増すだけなので、私なら「一緒に登校して保健室に行かせる」かな。

    お子さんに、何が嫌なのか、理由や気持ちを日記に書かせ、自分も連絡帳に担任への申し送りを書き、担任に日記と連絡帳を渡す。

    普通の担任なら何かしら対処してくれ、小2ならば、相手のお子さんが例え女子であっても、話し合いで少しマシになるかも。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/17(水) 07:07:09 

    >>540
    私はまだ治らないから、乗り越えたのは凄いです。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/17(水) 08:01:31 

    >>640
    うん、わかるよ
    でも過度に自分の症状を心配せず、こうやって克服する場合もあるんだってことを知っててほしい
    極度ではないとおっしゃってるからいいけど、たまに本当に重症の人は妊娠がこわくて生涯独身の人生えらぶって人もいるから、そこまで選択肢を減らしてほしくなくて
    偉そうに聞こえたらごめんなさい
    ちなみにだけど、私も治ってはいないし自分がそういう症状に襲われたときはきっと震えるし気を失うと思う
    要は、そうならないようにずっと気をつけて生きてきている
    結果がんじがらめなんだけどねw

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/17(水) 08:14:28 

    >>599
    胸部X線です!
    始め肺に影があるという事で再検査になりました。再検査の結果、縦隔に影があるので確実に何かはあるだろうという事で。
    心配です。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/17(水) 08:49:31 

    >>621 これからの時代は仕事をしている事は必須。
    私なら仕事を選ぶかな。1人で生活出来るなら2人で住もうがその後に1人になろうが痛くない。
    生活に困らない事が重要よ。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/17(水) 08:55:51 

    >>611
    それがいい!
    多分休みばっかりならまた?
    って主さん言うように思う人も居るかもだし、疑われても嫌だからそれが1番いいよ!
    いい方向に進むように祈ってる!

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/17(水) 09:52:49 

    仕事は週の短時間勤務で組立とかの工場の仕事にするとか?出会いはやっぱりアプリとか。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/17(水) 10:01:44 

    >>203
    自宅で食事する際
    主食は玄米、または雑穀米、
    野菜多めの味噌汁、野菜炒め。
    タンパク質は卵と油揚げ。肉より魚。
    砂糖、乳製品、小麦粉をなるべく摂らない。
    食事は一口、口にに入れたら箸を置いて50回
    噛む。
    ストレスにならないよう、月に1〜2回の外食や、誕生日、季節毎のイベントは食事制限せずに楽しむけど、量を腹八分目に気をつける。この内容で
    運動は何もせず、半年で8キロ痩せたよ。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/17(水) 10:33:15 

    >>522
    私はやってないんだけど、友達は
    婚活パーティ→マッチングアプリ→結婚相談所
    で結婚に至ってました。
    条件がいくつかあるなら結婚相談所が確実だと思う。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/01/17(水) 10:35:52 

    >>610
    ジジィって言ってやれw

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/17(水) 10:37:00 

    >>590
    いたわって差し上げてね。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/17(水) 10:41:34 

    >>600
    お母さんにそのままお伝えしたらいいと思う。
    うちの母も「その人甘やかされて育ったんじゃないの~?」とか言ってきます。
    その都度「今そんな話ししてない。」「今それ関係ない。」って言ってます。
    コンプレックスの裏返しだと思う。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/17(水) 10:44:30 

    >>531
    逆に1週間で別れた人に元カノと言われたいかな。
    忘れてください。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/17(水) 10:52:44 

    >>608
    えっ、なんか万引き疑われてるのかなって思っちゃう。不快だね。

    睨んでると思ったら、視力悪くてしかめてるだけならいいけど。
    後ろから付いてきた時に、ふりかえって変顔したらどういう反応するのか見てみたい(ネタっぽくてごめん)

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2024/01/17(水) 10:54:58 

    >>559
    「○○がちょっとケガしちゃって~。帰るわ。」って電話してる
    お父さんの後ろを、口から血を流した男の子がトボトボついて歩いてて、
    「お前のせいでお母さんに怒られただろ!」って言ってるの見たことある。

    横断歩道を渡る時、車が来そうだからバギーを出して車を止めて
    「子供が乗ってるのに車が止まらなかったらどうするの!?」って
    怒られてるお父さんも見たことある。

    子供の危機管理は男には無理なんだと思う。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2024/01/17(水) 10:57:02 

    >>633
    ストレス抱えてないかい?

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2024/01/17(水) 10:59:19 

    >>633
    私は10年以上丸まって寝てるので、あなたは是非治して!

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/17(水) 11:02:25 

    >>621
    やってみたい仕事に挑戦してみたらいい。
    地元にはいつでも帰れるんだから。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/17(水) 12:21:42 

    >>539
    数年も考え続けられるのはすごいと思う。でもそこまで選択で悩んでいるのなら、その差はほどんどないのでは?
    私は若い時は「あの時Aを選んでおけば良かった」って迷うこともあったけど、40数年生きると同じ結果になってた気がするよ。悩んで出した答えにやはり間違いはなかったよ。時間がだい~ぶ経てばわかることもあるかも。選択を間違わないコツは他人や世間の意見はさておき、自分の素直な心に聞いてみること。子供の頃の自分ならどちらを選ぶか、だと思うな。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/17(水) 12:52:22 

    >>628
    「人を陥れることに気を取られてると墓穴を掘る」
    ってことなんだろうけど、よくわからない。

    ただ昔の人がそう言って今も残ってる言葉だから
    残す価値のある言葉なんだと思う。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/17(水) 12:54:18 

    >>203
    冬は鍋、夏はサラダ、それ以外の時は焼きそばを食べてます。
    痩せるしお金貯まる。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/01/17(水) 13:06:19 

    早く家出たいのに仕事が続かないからお金貯められない
    最高1年と3ヶ月。次で12社目
    恋人もできないし元彼に戻って住まわせてもらおうかと思ってしまって情けない でもどうしたらいいかわかりません 助けてください
    精神疾患あるけど薬効かなくて治療してない

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/01/17(水) 13:11:18 

    >>589
    総合病院に
    総合的に見てもらえる科がありませんか?
    私もどこに行っても異常が見つからないとき
    なら、もうなにも検査しないと言うのは不安なので
    総合病院にそういう科があるから紹介できると言われました。
    私はCT取って、見落としが分かったので
    総合病院には行っていませんが。
    個人病院でもあらゆる科、自分の専門外の病気の可能性まで考えてくれる先生っています。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/17(水) 13:20:34 

    >>81
    あなたが心配してもしなくても
    他人の体調はどうすることもできませんが
    心配してくれる人がいるなんて幸せですね。
    でもあなたが笑顔のほうが
    その人たちは幸せな最期を迎えられるのでは?
    人生の最期に大事なあなたが笑ってくれるのを見たいと思いますよ。
    私も辛いときに笑顔にはなれない人なので
    えらそうにすみません。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/01/17(水) 13:27:54 

    >>660
    まずは病院にきちんと行き病気を安定させましょう

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/17(水) 15:11:14 

    >>1
    自分は主さんのこと好きだよー!
    文章も読みやすいし、なんか好感が持てる!
    あとは、お金を稼げるようになって、
    笑顔で生き生きとしていれば、モテモテだよー!
    34歳無職ガル男より


    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/01/17(水) 15:37:08 

    >>442
    ありがとうございます!
    泌尿器科か...行ってみます😭

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/01/17(水) 16:48:09 

    明日、1泊2日の出張なんですが、服について悩んでいます。
    大荷物を持っていけないのですが、同じ服でも大丈夫でしょうか?トップスだけは変えるべき?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/01/17(水) 17:02:07 

    >>617
    よく生きてますね(;_;)お疲れ様です。
    抑肝散とか効きそう。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/01/17(水) 17:34:30 

    本当にわたしの話は人に聞いてもらえない
    どうしたらいい?
    聞いてもらえない→何話していいか分からなくなる→相手の興味あるもの話す→聞き役になる→全く自分の話できない→いざ話す時なにはなしていいか分からない
    話は遮られるし、最後まで聞かれても反応薄くて傷つく
    どうやって笑える会話になるの?

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/01/17(水) 18:01:16 

    >>668
    自分でも話してて「何話していいか分からなくなくなる」んだから
    聞いてる方も要点が分からなくて反応が薄くなるんじゃない?

    笑える話はハードル高いけど、きっとおもしろエピソードがあるんでしょう!
    ① 何をオチにするかを考える
    ② それに至る前提を考える
    ③ ①のオチを印象付ける方法を考える
    ④ ②③①の順で話す。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2024/01/17(水) 18:01:21 

    >>668
    相手を選ぶのも大事だよ。聞いてもらいやすい相手や場ってあるよ。相手からしたらあなたがそうなんだろうね。
    いきなり笑える会話はちょっと難しいかも?大抵は言葉がどんどん出てくる人同士で進むから。ゆっくり軽く話せる相手を見つけてからかも。

    天気や最近食べて美味しかった物、一般的で重すぎない不調(筋肉痛や花粉症レベル)くらいは親しくない間柄でも割とみんな話している。相手が興味あるものや得意なことかつ自分も挑戦したいものは盛り上がって親しくなることが多いな。
    ガルではどんな感じ?雑談トピや趣味の穏やかめのトピで慣れてみたら?

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/17(水) 18:06:42 

    >>594
    私も思っちゃう時あるけど「なしなし!今のはなし!」って取り消して、
    「こんなとこダメだから明日はこうしよう!」
    「明日は今日より出来る!大丈夫!」
    って思い直すようにしてる。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/01/17(水) 18:08:57 

    >>666
    スーツならシャツだけ替えるかな。
    出張お疲れさまです。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/17(水) 18:10:39 

    >>609
    めんどくさそうー。
    がんばれー。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/17(水) 18:13:52 

    >>512
    親って言うのは子供の幸せを願う生き物なんだわ。
    子供に苦労して欲しくないし、辛くて泣いたりして欲しくない。
    だから口出しちゃうんだと思う。

    でもあなたの人生なんだから好きにしたらいい。
    やりたいことがあるならやっちゃえー!

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/17(水) 18:56:42 

    >>663
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/17(水) 20:56:02 

    >>585
    実質小学生までの学力しかないって書いてるトピ主のトピで入試問題難しくないって書くの鬼畜
    中学通いきって(または高校中退)の中卒者と同じだと思ってんのかな
    絶対その難しくないって言ってた人中学の授業まともに受けてただろ

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/17(水) 23:03:13 

    今日から生理になりました
    いろいろとしんどいです…

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2024/01/18(木) 06:29:14 

    >>666
    トップスだけで大丈夫。色を変えるとイメージが変わるから良いよ。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/18(木) 09:55:06 

    >>677
    年末年始に来なかったことは誉めてやろう。
    がんばってね。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/18(木) 20:21:43 

    書いていい?雑談に常にいるから知ってる人いると思う

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/19(金) 01:56:38 

    >>628
    わかるな呪いたい人がいるから今日も呪いの検索してた

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/19(金) 12:55:11 

    >>669
    ありがとうございます!
    そうだと思います、内容が薄くて、反応しずらいのもあると理解してます。おもしろエピソードがなくて、だから普通に世間話がしたいです。
    みなさんもおもしろエピソードばかり話してるわけではないですよね?世間話なのに、なぜか私はそれが気軽にできずにつまんなくなってしまいます。
    きっと教えてくださった組み立てがうまくないですね。話したいエピソード当てはめて考えてみます!

    >>670
    聞くほうがスムーズです。笑ったり、つっこんでみたり、相手のベースに花を添える気持ちでしてます!
    そうですよね、世間話を気軽に話しかけるのが難しくて‥自分が食べて美味しかったーとか嬉しかったーみたいなのをわざわざ言うのが申し訳なくなってしまいます。
    逆に聞くのはいいんですが。
    ガルでは悩み事は書き込みますが、基本的に雑談いかないですね。ガルの雑談いってみます!

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/01/19(金) 19:14:42 

    >>628
    わからんけど、セクハラにあったときずっと悩んでつらくて恨んでた。実際に、呪いというか制裁を喰らわせたらスッキリして世界が変わったよ。
    たぶん、呪い続けてる間はその人のことばかり考えて苦しくて、何にもおいしくないし楽しくないんだよ。
    でも逆にさっさと仕返ししたらいいのかもって思った。笑

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/19(金) 19:18:14 

    >>512
    始めに看護師になり、そのあと保育士が諦められなくて保育園で働きました
    いまはまた看護師に戻ってます。
    保育園→他の仕事は難しいけど、他の仕事→保育園はけっこうなりやすいので、先に看護師になりました。素晴らしい仕事で、キラキラした子ども大好きな保育士さんは尊敬します。
    その一方で結構大変で、お給料も安くて、だから私は先に看護師になってよかったなぁと思いました。
    あなたの人生なのでよく考えると良いと思います

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/19(金) 19:37:02 

    >>451
    >>439
    >>408
    ありがとうございます。厳しいご意見を覚悟してましたが、なかなか見ることができず、時間が経ってしまいました。
    優しい言葉をありがとうございます。踏ん切りがついた、とは正直言えないけど、でも少しずつ解決していきたいと前向きになれました。本当にありがとう。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/01/21(日) 11:48:00 

    >>571
    家庭の事情かもしれないよ。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/21(日) 23:07:03 

    仕事の現場で重箱の隅をつつくように細かいことやミスを拾い上げて逐一きつく色々言ってくる人がいます。言い方がきついので距離を取ろうとしても近づいてき色々言ってきます。あまりにむかつくので接客業なので声をあらげる訳にもいかないので小声で死ねよと言って気持ちを落ち着かせています。対処法はありますか?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/22(月) 07:57:34 

    >>676

    まあ、そうだよね。
    実質、小卒だと高校の勉強は難しいだろうな。中学の勉強がまるまる抜けてるんだし。引きこもりだとしても、その間に家で勉強してなかったのかは本当に疑問なんだけど、まずは中学の勉強を家でやってからだわ。そうじゃないと高校でついていけない。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/01/22(月) 22:24:31 

    もう誰もいませんか?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/23(火) 09:56:02 

    義理両親が年始に来た時、義母が空き家買おかなと言ったとき旦那がうちの空いてる部屋使えばと言ってました。義母はじゃあお父さんがしんだらそうしようかなと言ってました。私はその時笑っていましたが内心旦那に対して怒りがふつふつと沸いてました。色々忙しくしていてその件について旦那に話す機会を逃してしまいましたが、一緒に暮らしたくない事を言った方がいいでしょうか?

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:18 

    どんな時も、他者側に理由があろうと自分側に理由があろうと、両方に理由があろうと、
    自分が怒った時に、すばやく情緒を落ち着かせたいです。
    年に3回ほど、ものすごくとても怒ってしまう時があります。悲しい時等は即座に一人きりになって泣けても、
    怒りがある時には愚痴ってしまったりします。
    水を飲んだり、深呼吸をしたり、外に散歩に出る以外に、何か怒りを自他に向けない方法はあるでしょうか?頑張ってもできなくて、怒りっぽい自分がとても嫌です。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/23(火) 17:40:06 

    691です追記、多分自分にとても自信がないのだと思います。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/23(火) 17:43:58 

    >>690
    言えそうなら機会を見つけて言ってみてほしいと思います。
    義母と住むって、望まない場合は、結構大変な面もあると思います
    義母と旦那さんが雑談で言ったのか、結構本気に語ったのか、どっちなのでしょうね。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/23(火) 17:52:49 

    >>687
    こういうのすごい嫌だししんどくなるだろうし、相手に死ねよって言って当然ですね
    今、パワハラで検索してみたら「てめぇ何やってんだ」「ムカつく」「使えない」「無能」「新入社員以下」などなど(書ききれないほどある)もパワハラって書いてあったので
    あなたが言われた沢山の言葉にも犯罪な言葉が確実にあると思った。それはパワハラだ!と私がそいつに言ってやりたいなぁ。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/23(火) 18:15:32 

    >>660
    何年も継続して悩んでいるとのこと。とても、つらいと思います
    何度も、色々な悩みが湧き出て来るかもしれないので、
    相談先をいくつかもっていれば、辛さが差し迫った時、少しは良いかと思います。。

    下記で検索してみてください。県名を入れても良いです。どれも、住んでる県以外でつながりやすい事あります。その県に住んでると言えば良いです。匿名で相談できます。
    繋がった先で他にも相談電話先があるか聞く事が可能です ちょっとずつでもなんとか、回復しますように・・・。

    ・「精神福祉センター 電話」
    ・「女性相談 電話」
    ・「男女参画センター 電話」

    全国の婦人相談電話一覧
    https://www.mhlw.go.jp/content/001172297.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/001172297.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/001172297.pdf


    全国の女性センター一覧
    https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/pdf/soudankikan06_03.pdf
    https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/pdf/soudankikan06_03.pdfwww.gender.go.jp

    https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/pdf/soudankikan06_03.pdf


    もし市販の薬などの飲み過ぎなどがあれば
    ・「薬物依存症女性の回復支援施設」
    で検索して出た施設に電話してもいいかも。わたし詳しく知らずすみませんけども。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2024/01/23(火) 18:31:06 

    >>628
    他の方も似たこと書いてるけど、
    「なんて酷いことするやつなんだ、呪ってやりたい!」と面と向かわず言うのは全然良いと思う
    友に言うなら相談の一種だし、ありだと思う。「のろいたいほど、嫌なことをされた。
    やめてほしい。思い出したくもない。」という自分の意思の確認や、相談になる。。
    これは呪いじゃないと思います
    自然界の動物も酷いことをされたら震えて叫び声をあげて、あって当然の怒りや恐怖をリリースするそうです

    呪いはずっと他者へ、嫌なことが起こってほしいと考え続けるようなことで、
    それは自分自身がどうすればより良い人生へ向かえるか、を考える時間も
    無くしてしまう。。

    人を呪わば穴二つ→呪いたい人は本当はあなたが呪う価値もない
    ってことだと思いました。。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:48 

    >>535
    本当にすごいつらい人生を無理し続けて生きなくちゃいけないのって、なんでなのか、と
    思うし、本当につらいよね。
    なんで生きるてこんな大変なんだろう。書き込み読んだけど、何かしてあげられなくてすまないです。
    あなたは充分頑張って頑張っていると思います 自分を責めないでほしいし、気持ち的に無理をしすぎないでほしいと思います・・

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/01/23(火) 18:44:33 

    >>694
    優しいお言葉ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:49 

    >>108
    今、トピを読み返していたら
    大阪にはオールというところがあるんですね
    もしかしたら検索してここが合う人いるかもなので返信をつけときました
    ありがとです。オールってとこに連絡して、他の県にもこういうのありませんかとか聞く事ももしかしたら出来そうなので

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:38 

    >>695
    詳しく番号まで教えてくださってありがとうございます!!( ; ; )聞いて欲しい時にかけてみたいと思います。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/01/26(金) 21:55:42 

    相談します
    世帯年収1500万ほどで名古屋住み
    中学生と小学生の子供がいて夫は40代後半私は30代後半です
    今私は保育園に勤めていてもともと子供が大好きです
    関われば関わるほど大好きで我が子の成長が嬉しくもあり寂しくもあります
    福祉活動にも興味があり障害児と遊ぶボランティアなどにも参加していました
    下の子供が高校を卒業したら用意が里親として里子さんを受け入れたいなと漠然と思っています
    里親の手当が月に9万で18歳までの間そのお金を貯めて大学の進学費用にあてられないか考えています
    我が子には大学に出来れば奨学金なしで通わせたいと思っているので里子さんにも希望があれば進学できる環境を作らなければ預かる資格がないと考えています
    里親説明会にはまだ行けておらず私の考えは夫にはまだ何となくしか伝えていません
    私の考え方は客観的にみて甘いですか?また里親手当ありきのお預かりは里子さんが気付いた時に傷付くと思いますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード