-
1. 匿名 2024/01/15(月) 17:26:58
第一印象がいいみたいで、面接なども受かりやすいです。ただ、実際は人付き合いが苦手で、だんだん人が離れたり、職場で雑な扱いをされがちです。
同じような人いますか?
+303
-3
-
2. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:40
>>1
その方がマシだよ!第一印象悪いと詰む+100
-5
-
3. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:45
なんかわかるかも+80
-0
-
4. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:48
美人なの?+17
-2
-
5. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:55
面接が受かりやすいっていうだけでも羨ましいんだけど+93
-1
-
6. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:58
わかる
第一印象いいから人がよってくるけど、すぐに離れていく
けど雑な扱いはされないかな+111
-0
-
7. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:59
一緒です!+11
-0
-
8. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:00
+45
-0
-
9. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:00
外面はいいけど中身がひどいです+7
-1
-
10. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:06
無能の鷹状態+6
-0
-
11. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:09
あー
自分は第二第三印象も良いから分かんないわ+5
-3
-
12. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:14
+60
-0
-
13. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:16
+5
-0
-
14. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:25
もっと自信持ちなよ+9
-0
-
15. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:34
なんか真面目で良い子でしっかりしてそうだと勘違いされますね。
実際はコミュ障でぐーたらですが、なんかイメージに合わせて真面目にしちゃいます。+111
-0
-
16. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:34
いじられキャラになる
出川哲郎みたく後々味のあるキャラになる+7
-0
-
17. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:42
初対面でアイアイサーって言う人は信用してない+4
-1
-
18. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:54
デブスだけど愛想は悪くないから面接はすぐ通る
でも続かなくてすぐ辞めちゃう+12
-0
-
19. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:57
面接受かりやすいのめっちゃ良くない?
+23
-0
-
20. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:02
Tシャツに「ガル民ですがなにか?」と
プリントして着るといいよ+3
-0
-
21. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:09
第一印象だけいいと損だよね。私もそう。
第一印象が悪い人が少しいい人だったらイメージ爆上げになる。
第一印象がいいと少し印象が悪いだけで、残念な人にされてしまう。+125
-2
-
22. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:22
それは人付き合いが苦手だからなんですかね?
シンプルに仕事のやり方の問題とかでは?+3
-0
-
23. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:30
私も。
勝手に、優しくて良い人、っていうイメージが作りあげられて、私がたまに愚痴ったり(悪口は言わないようにしてる)すると、え…がる子さんって意外と腹黒いんだってびっくりされる。
びっくりしてくる人ほど普段愚痴や悪口言いまくってる人なのに。
+65
-0
-
24. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:11
同じです。
はきはきしてるせいか優秀だとも思われる。
実際ポンコツなので辛い。+26
-0
-
25. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:12
>>17
海賊なんじゃない+7
-1
-
26. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:21
>>1
まさに私だ。面接、落ちたことないけど働くと素が出て長続きしないんだよね+70
-0
-
27. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:34
会話量を最初から多いと満足されて終わる
情報量少ない方が、色々聞き出そうとしてくれるよ+5
-0
-
28. 匿名 2024/01/15(月) 17:31:44
>>1
面接官が男性だと受かりやすくて女性だと落ちやすい説ある。
男女の面接官のときは、男性の方が褒めてくれたり持ち上げてくれるけど女性は無言で舐めまわすように見てきて怖い。
男性の方、それ以上褒めないでくれと思うこともあった+37
-1
-
29. 匿名 2024/01/15(月) 17:31:45
>>1
わたしも第一印象めちゃくちゃ良い!
容姿もいいこと自覚してる(パパママありがとう)し、愛嬌もあるし、ハキハキしててバイトも就職も落ちたことない!期待値もめちゃくちゃ高い!
けど、実はおバカだからどんどんメッキが剥がれてく。笑
わたしの場合コミュ力は高いからその後もうまくやってるけど、最初の「めっちゃできる子が入ってきた!」って印象から「愛すべきポンコツ」みたいな扱いになってるのが分かるw+19
-29
-
30. 匿名 2024/01/15(月) 17:31:56
>>1
はい同じく。
第一印象はいいのですが、
中身すっからかんの無能コミュ障なので次第に残念な人みたいになる…笑+30
-1
-
31. 匿名 2024/01/15(月) 17:32:26
ADHDとASDだけど私もそうだった。
クラスの全員から嫌われるくらいだったけど、
話しかけるタイミングや普段の視線を鋭くしないようにしたら、好いてくれる人ができたよ。+9
-0
-
32. 匿名 2024/01/15(月) 17:32:48
私も、第一印象はいいけどポンコツで、徐々にガッカリされるタイプです。
ミスも多くて多分軽度発達、辛い。+37
-0
-
33. 匿名 2024/01/15(月) 17:33:08
私だ。
面接でいい人材ですよと言ってた人がだんだん見もしなくなっていく気まずさ。+30
-0
-
34. 匿名 2024/01/15(月) 17:33:12
>>1減点方式ね!何もいいことないよね
スタートダッシュしないように心がけてる+8
-0
-
35. 匿名 2024/01/15(月) 17:34:01
わたしも第一印象というか最初の方だけ良いみたい。
笑い事じゃなくその後絶賛嫌われる。+16
-0
-
36. 匿名 2024/01/15(月) 17:34:06
職場の新人…おとなしくてかわいい
実際はコミュ障陰キャで毒舌な子多い
かわいがるのは何も知らないオッサンだけ+1
-0
-
37. 匿名 2024/01/15(月) 17:34:18
>>17
そんな人、いまだに会ったことないぞ+10
-0
-
38. 匿名 2024/01/15(月) 17:34:53
落ち着いてそうとかしっかりしてそうって思われて勝手にガッカリされることが多いから辛い
+12
-0
-
39. 匿名 2024/01/15(月) 17:35:35
第一印象よくてそこから減点法になってもっとできる人だと思ったとか言われて悔しい+12
-0
-
40. 匿名 2024/01/15(月) 17:35:47
私は第一印象すら良いと思ってもらえない。
昔から虐められてきたから、いかんせん自分に自信がもてない。
自信がないからおどおどして余計に失敗するし...
情けねーなー。+3
-1
-
41. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:40
>>17
それ私だつい口癖で言っちゃうんだよね+2
-0
-
42. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:42
私もそんな感じだ。
前の職場は募集8人だったんだけど、面接官の私の印象が良かったらしく1番大変な部署にまわされた。(偉い人の対応)
自分で言うのもなんだけど、性格明るくてしっかりして見えるらしい。
結局詰んで退職して今は人にあまり会わない地味な事務作業の仕事してる。
+17
-1
-
43. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:50
>>29
愛すべきポンコツなら全然愛されてるからいいじゃん
多分、主はそういうキャラ的ポジションにさえなれずにフェードアウトされるから悩んでいるんでは?
そこのとこ、文章で察してあげようよ…+29
-1
-
44. 匿名 2024/01/15(月) 17:38:33
仕事でも恋愛でも減点されてくから損だよなぁ…
どうすればいいの?真面目に…
勝手に期待されてガッカリされるみたいな…
+7
-0
-
45. 匿名 2024/01/15(月) 17:38:43
>>1
良い人なんだろうが、過ぎるんだろうね。嫌なことが嫌だという態度を出さな過ぎるとか、皆が断りそうなことを受けてしまうとか?
嫌なことをはっきりさせない人はすぐに、良い人から雑に扱っていい人と見られるよ+7
-4
-
46. 匿名 2024/01/15(月) 17:39:38
>>1
いい方が何でもチャンス掴みやすい。悪ければ仕事教えて貰えないとか覚え迄も悪ければ数ヶ月間苦痛だよ。がるにこれ言ってもぎゃんぎゃん自分の第一印象がいいが後から悪くなるとしか書かない人が多いが。+0
-0
-
47. 匿名 2024/01/15(月) 17:39:53
東出昌大+9
-0
-
48. 匿名 2024/01/15(月) 17:41:06
最初は無駄に明るく愛想良くしちゃうのほんとにやめたい。
落ち着いてほどよく温かい人になりたい・・・+17
-0
-
49. 匿名 2024/01/15(月) 17:41:09
>>1男性に雑な扱い受けます。
もっと優しく攻めてほしい。
+2
-3
-
50. 匿名 2024/01/15(月) 17:41:45
>>28
面接官男性で配属の職場の上司が男性だと、周りの女性の空気が悪いってことか+1
-0
-
51. 匿名 2024/01/15(月) 17:41:45
>>28
そこまでじゃないけど私も女性が面接の時は絶対落ちる
男性はその日にOK出る
+10
-1
-
52. 匿名 2024/01/15(月) 17:42:57
>>51
自己レス
何となく自己分析してみたけど私の場合男性には扱いやすそうに見えるかも
女性から見ると使えなさそうって思われてる気がする+5
-0
-
53. 匿名 2024/01/15(月) 17:43:46
>>8
こいつw まじ騙された。ちょっと怪しいとは思ったけどあそこまで悪党とは+38
-2
-
54. 匿名 2024/01/15(月) 17:43:49
>>1
同じく
気付くと周りはみんな仲良しで疎外感すごい+4
-0
-
55. 匿名 2024/01/15(月) 17:43:49
>>1
悪いほうが稀、特に面接とか仕事関係
偶然の出会いでとかならわからん+3
-0
-
56. 匿名 2024/01/15(月) 17:44:17
>>1
学生時代も入学式からモテてだんだん変な人って知られて離れていく
面接も通りやすい
みんな最初は優しい
自分の性格が変ってこと自覚するのに時間かかった+17
-1
-
57. 匿名 2024/01/15(月) 17:44:25
見た目や雰囲気いいのに嫌われる理由がわからないんだけど。事務ならミスが多いんだろうが。+0
-0
-
58. 匿名 2024/01/15(月) 17:45:14
同じ様な感じです。そして話し方がトロいのか馬鹿そうなのかわかりませんが、周りからは絶対にキレたりしない人と思われています。
+2
-0
-
59. 匿名 2024/01/15(月) 17:46:03
>>1
私はそうだったんだけど、気が向いたらADHDの適正見てみてもいいかも?
仕事は平気?それともつまずきがち?+0
-0
-
60. 匿名 2024/01/15(月) 17:46:15
>>1
似てるかも。
最初は、頭が良さそうとか、すごい立派な人間みたいな扱われ方するけど、仲良くなってくうちにこいつクズだな、ってなる。
落差がすごいから、あんまり親しくしちゃダメなのかなって思ってる。+12
-0
-
61. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:06
私はその後の落差を考えずに自分で第一印象良くし過ぎて墓穴掘ります
面接でも真面目な外見、出来る風な言葉遣いでハキハキ笑顔
セーブしようと思うのですが、今この瞬間だけ自分を良く見せたいというスイッチが入ってしまって。
で、目的達成した途端スイッチ切れます
この性格どうにかしたい+8
-0
-
62. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:29
>>43
多聞そういう天然な所が批判されてるんだろうね。私おバカキャラ扱いされても嬉しくない。+9
-0
-
63. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:59
仕事出来そうに見えるらしいです(できません)+1
-0
-
64. 匿名 2024/01/15(月) 17:48:37
>>29
愛すべきポンコツ
自分で言っちゃう感じが、実は温度差あるのでは…って思ってしまう。+25
-1
-
65. 匿名 2024/01/15(月) 17:49:08
>>1
私も第一印象は良くて
良い子が入ってきたねー、その笑顔なら大丈夫だね!なんて言われるけど、コミュ障場面緘黙でコミュニケーションが取れず、半年もすると皆から無視、嫌われるというのを何度も繰り返してます
辛い+17
-0
-
66. 匿名 2024/01/15(月) 17:52:38
>>8
うわー
そっか、ロッツォも同志かw
確かに騙されたww+12
-1
-
67. 匿名 2024/01/15(月) 17:52:39
>>1
はーい!同じでーす。
…。+0
-0
-
68. 匿名 2024/01/15(月) 17:53:32
>>60
無能の鷹みたいな?+6
-0
-
69. 匿名 2024/01/15(月) 17:54:17
人当たり良さそう、頭良さそうみたいな雰囲気になる。でも上司からは無駄にハードル高い仕事押し付けられて、教育係からは嫌われて仕事を「わざと教えない」流れになって病むのがお決まりのパターン。+5
-0
-
70. 匿名 2024/01/15(月) 17:54:46
私もそうです。学生時代はとくに顕著で、最初のうちは何人も友達になりたいとワラワラ寄ってきてくれるんですが、私が場面緘黙症もあってうまくコミュニケーション取れなくて話せないので、なんだコイツみたいな感じで離れていくことが多かったです泣+6
-0
-
71. 匿名 2024/01/15(月) 17:55:17
>>61
いやーでも実際入らんとどうしようもないし面接はよく見せてナンボだと思うんだけど…+6
-0
-
72. 匿名 2024/01/15(月) 17:55:59
>>1
同じです!
面接も好印象で、仕事もメモ取って返事もハキハキして真面目そうに見えるんだろうけど、実は頭悪いから耳で聞きながらメモ取るのも苦手で殴り書きで全然頭に入ってない。
どんどんバカがバレて「あれ?思ってたんと違う…」って落胆されていく。
この繰り返しなのに第一印象を下げる事がいつも怖くてできない。+14
-0
-
73. 匿名 2024/01/15(月) 17:56:11
>>12
物欲ある妻の方がかわいいよ+11
-0
-
74. 匿名 2024/01/15(月) 17:56:55
>>29
「愛すべき」だと豪語。パパもママも良い子に育てたんだねー。「ポンコツ」じゃないと思うよ。残念な美人なだけで愛は関係ないんじゃないかな。ああ、あの綺麗な人ね(興味薄ー)。そういう感じ。+1
-5
-
75. 匿名 2024/01/15(月) 17:57:12
>>68
こんなに清々しく言ってみたい。笑+8
-0
-
76. 匿名 2024/01/15(月) 17:57:23
>>68
そうですね!相手がこれを察する感じです!
予備校とか大学でも、この中で誰よりも頭が良さそう、みたいなことを言われてきたのですが、その実しっかりとした無能です。+3
-0
-
77. 匿名 2024/01/15(月) 17:57:32
>>2
私第一印象悪いです。
話したことないのに嫌われることばかり…
話すと全然違った!と言われます。
なぜ?( ; ; )
目が一重で目つきが悪く見えるから?
キツく見えるらしく、損してるなあと思います。+7
-0
-
78. 匿名 2024/01/15(月) 17:58:04
>>72
メモがバカはわかるわー+4
-0
-
79. 匿名 2024/01/15(月) 17:58:20
>>1
私です。面接で受かりやすく、それ以外でも第一印象は必ず、いい人と言われて逆に困る。しかもいい人に都合のいい人も含まれてる場合の方が多いから、職場では無下に扱われやすい。人と同じように振る舞っても良くも悪くも悪目立ちするし、普通に意見してもギャップのせいで、気の強い人にされる。黙ってると見下されるし舐められるし。この悪循環の改善の仕方、試行錯誤し続けたけどもう答えが出ません。諦めた。+7
-0
-
80. 匿名 2024/01/15(月) 17:59:34
ヤンキーおばちゃんに見えるけど
中身、激辛、激重、堅物で
驚かれる+1
-0
-
81. 匿名 2024/01/15(月) 18:00:59
>>1
第一印象悪いとスタートラインにも立てないよ+5
-1
-
82. 匿名 2024/01/15(月) 18:01:19
>>79
少なくとも悪目立ちはしない
残念だけどね+1
-0
-
83. 匿名 2024/01/15(月) 18:01:39
>>74
綺麗かは別として、ミスしてもみんなが笑って許してくれるキャラとか?
でもこういう人は愛すべきポンコツポジションに甘えてできる新人が入社してきたりで、徐々にイラつかれていく可能性も高いよね。+2
-0
-
84. 匿名 2024/01/15(月) 18:03:11
>>29
うん、バカっぽさが伝わってくるね。+10
-1
-
85. 匿名 2024/01/15(月) 18:04:06
>>1
第1印象がよくて良い事なんてあまり無いと、43歳でやっと気付いた。
舐められるわ話しかけられ過ぎるわ(=利用される事が多い)愚痴の捌け口にされるわなんでも頼まれるわ。
良い人って思われるより、やべえ奴って思われた方が人生得。
人生折り返し地点超過、気づくの遅すぎた。
面接では有利だろうからその時だけ印象良くしてればいいかな。+4
-1
-
86. 匿名 2024/01/15(月) 18:04:24
>>21
分かるわ。私も面接に受かるほどじゃないけど、人に道聞かれる位には第一印象悪くない(ヤバい人ではない)みたいなんだけど、話してみたらとか日常一緒に過ごしてみたら、何か思ってたんと違うってガッカリされるんだよね。そっちが勝手に期待したのにガッカリされてもと思うけど、損だと思う。+14
-0
-
87. 匿名 2024/01/15(月) 18:04:44
>>68
実際がるこんな風に接してる人いそう。高校の男子同級生もこんな感じだったけど周り唖然としてた。+5
-1
-
88. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:13
>>77
羨ましいです。
第一印象良くてメッキが剥がれていくより、そういう方って後々信頼されるし言葉も重みがあるように思われてますよ。+1
-1
-
89. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:40
>>17
イエッサーって言う人には出会った事ある+6
-0
-
90. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:45
最初悪い→後からよくなる→よし!押し付けよう→揉める
ばかりだから最初からいい方がいいな。+1
-0
-
91. 匿名 2024/01/15(月) 18:06:02
>>28
接客業で、お客様がご夫婦の時、旦那さんは優しいのに、奥さんの方は無言で常に睨んでくるとかよくある。+7
-0
-
92. 匿名 2024/01/15(月) 18:06:53
>>68
たまにいるね!
出来る雰囲気出して、日本語話してるけど、話が通じないというか
話にならない+5
-1
-
93. 匿名 2024/01/15(月) 18:08:08
>>81
これ分かってない人ばっかだね笑 自分のことばかりだから嫌われてると思う。+2
-2
-
94. 匿名 2024/01/15(月) 18:09:21
初めて同じクラスになった子に、「優しくて賢くて大人しい人だと思ってたけど全然違うね!」って笑顔で言われた笑
あと、中途入社した時は、なにをどう間違ったか偉い人のお墨付き(確かに同期でわたしだけその人が面接官した)!って噂が回ってた
期待値が高すぎて、勝手にがっかりされて納得いかなかった+5
-0
-
95. 匿名 2024/01/15(月) 18:11:42
ニコニコ愛想だけは良いから、できる上司に全て見透かされてそうで仕事が怖くなる。「あ、こいつ頭悪いんだな」とか「あ、こいつだらしないな」とか。+6
-0
-
96. 匿名 2024/01/15(月) 18:11:44
私も自分で言うのも何だけど、なかなかだと思う。
第一印象真面目で人好きで向上心があるように見せられるだから試験やバイトや採用系の面接で落ちたことない。
良く見せるのが上手いだけで実際は飽き性ぐうたら根暗だから胡散臭くて段々と人が離れていく。根気が欲しい。こんな性格なのに何故か近くにいる女性上司や後輩が助けてくれるのだけが救い。+4
-0
-
97. 匿名 2024/01/15(月) 18:13:10
>>92
寧ろガルはそういう浮世めいた人が多そう。+2
-0
-
98. 匿名 2024/01/15(月) 18:14:47
>>77
話した事ないのに嫌われてるパターンってむしろ、
怖そうとか冷たそうってイメージの人よりも、
ニコニコして媚びてそうって方が知らん人に勝手に嫌われてるパターンが多いよ。
関わると更に粗探しされて嫌われる。+6
-1
-
99. 匿名 2024/01/15(月) 18:15:48
>>62
可愛い愛されキャラポジってのも才能だと思うから、それはそれで29さんの魅力の1つではあると思うけどね
ただ、それに甘んじてたら、どんどん立場がなくなっていくってこともあるから、誰でもそうだけど、やっぱり初心は忘れちゃいけないなと思う
29さんは多分一生懸命やってるとは思うけどね+2
-0
-
100. 匿名 2024/01/15(月) 18:16:20
>>1
私もです。猫被って第一印象は明るく社交的なイメージでいいんだけど、実際は超人見知りで警戒心が強いから人と打ち解けにくい。人に気を使い過ぎてすぐ疲れちゃう。+9
-0
-
101. 匿名 2024/01/15(月) 18:18:01
>>1
私は逆だわ。第一印象悪い(やる気なさそう、仕事やらなさそう、仲良くなれなさそうって思われる)けど、時間経って仲良くなれるし好印象持たれるから開き直ってる笑+6
-1
-
102. 匿名 2024/01/15(月) 18:18:34
>>8
捨てられてひねくれちゃったんだねロッツォ
私は好きだよ+35
-0
-
103. 匿名 2024/01/15(月) 18:19:25
>>70
私も同じ
入学式後は周りに人がたくさん集まるけど、1週間も経つと話せないことがバレてぼっちになってる+6
-0
-
104. 匿名 2024/01/15(月) 18:21:12
>>100
私の事かと思うぐらい同じです。
面接や初対面の人とは軽快にはなせるのに、何度目かに仲良くしましょうって近づいて来られると中身が空っぽで何も話せなくなります。+4
-0
-
105. 匿名 2024/01/15(月) 18:21:37
だんだんと雑に扱われ、マウント要員にされて病む
特に、独身なことと高身長を執拗に攻撃される
どちらも努力では改善できないから、惨めになる+2
-1
-
106. 匿名 2024/01/15(月) 18:22:35
>>103
めっちゃ居るけど
友達
ターゲット変えてくんねーかなーマジで+0
-0
-
107. 匿名 2024/01/15(月) 18:23:20
>>2
チャンスつかまないとその先がないもんね+0
-0
-
108. 匿名 2024/01/15(月) 18:23:56
>>29
文章からして明るい感じが伝わってくるけど接してたら疲れそう。私はきっと「ハハハハ…(苦)」ってなるだろな。+10
-0
-
109. 匿名 2024/01/15(月) 18:25:02
わかるよ!
好感を持たれやすい容姿なんだと思う
面接は絶対受かるね。ペーパーテストがだめでも
ただ協調性が全くないので人間関係は苦手笑+8
-0
-
110. 匿名 2024/01/15(月) 18:26:08
>>29
正直仕事場にポンコツは迷惑。いくらいい子でもポンコツ過ぎるとだんだん嫌いになると思うよ+13
-1
-
111. 匿名 2024/01/15(月) 18:27:42
>>78
そうですよね。後で見返しても自分で書いたのにどういう意味?ってなります。+5
-0
-
112. 匿名 2024/01/15(月) 18:28:40
>>74
美形ってだけでも得はする
何より、美形は自分の事愛せるからね自分で+3
-0
-
113. 匿名 2024/01/15(月) 18:30:20
>>91
奥さん性格悪いよ、それ+6
-0
-
114. 匿名 2024/01/15(月) 18:34:35
>>8
逆にケンとバービーは第一印象以上に良い子達+25
-0
-
115. 匿名 2024/01/15(月) 18:35:48
>>1
何故かできる人と勘違いされ落差にがっかりからの当たりがきつくなります。自己嫌悪のかたまり。できないからできないと言っても謙遜に取られるので困るし申し訳なさすぎます。+6
-0
-
116. 匿名 2024/01/15(月) 18:38:03
わかる!
私もそれが嫌で悩み
実際真面目じゃないしコミュ障だし…
優しそう、おっとり とかも
舐められるというかなんかむかつくからやめて欲しい!
と思ってるんで中身はこんな感じです。
優しくないです!
+4
-0
-
117. 匿名 2024/01/15(月) 18:39:43
ここ見たら私だけじゃなくて安心した+3
-1
-
118. 匿名 2024/01/15(月) 18:39:43
>>8
でも闇堕ちしたシーンちょっと心が痛んだ笑+26
-0
-
119. 匿名 2024/01/15(月) 18:40:31
>>8
なんでこのキャラのグッズ結構展開されてるのか謎(笑)
最後まで好きになれなかった…+12
-0
-
120. 匿名 2024/01/15(月) 18:47:15
>>1
「第一印象だけはいいよね」
って言われたことあります
+5
-0
-
121. 匿名 2024/01/15(月) 18:48:21
>>1
後輩に1人いました。自分で自覚があって同じことを言ってました。私はその子の個性だと思うし思ったことを言ってくれる方がいいので特に気にせず仕事していましたが他のスタッフ達と馴染めなくて1年程で辞めてしまいました。
本人が言ってましたが学生からこんな感じで初めは仲良くしてくれるけど回りが離れていくと。+2
-0
-
122. 匿名 2024/01/15(月) 19:01:37
>>115
すごくわかります。
「いい質問だね!」とか言われちゃって、でも全然理解できてなかったりどんどん差が生まれてしまう。+5
-0
-
123. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:43
>>119
たしかにヤな奴なのに人形やグッズ多いよね。+9
-0
-
124. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:38
>>77
わたしも顔怖いし愛想ないから最初は冷たく見られて、仲良くなったら優しいって言われる。でもそれをマイナスに思ったことないなぁ
表面上の付き合いが多いより、自分の本質を分かってくれる友達がいるほうがよくない?+2
-0
-
125. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:25
>>1
全く同じです。
最初の印象や受け答えは出来るみたいで、一流企業一流銀行全部受かりました。
だけど。
全く仕事が出来ない。
嘘を付いたり、自分を良く見せようとか、時間にルーズと言った事は全く無いです。
只、要領悪かったり、人の心を読むのが苦手なのと、うっかりミス、物忘れ、が酷い。
それに加え、仕事で教わった事の復習しないからなかなか上達しない。
悲しい。
+9
-0
-
126. 匿名 2024/01/15(月) 19:10:49
>>56
あら、同じだ。+6
-0
-
127. 匿名 2024/01/15(月) 19:16:04
>>47
これだ。
見た目→好青年っぽくて真面目そうでハンサム。
実際→?+5
-0
-
128. 匿名 2024/01/15(月) 19:17:11
>>65
何があったんだー?+1
-0
-
129. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:47
>>68
一瞬キャリアウーマン風+1
-0
-
130. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:39
>>80
見た目ヤンキーなんだ。
+0
-0
-
131. 匿名 2024/01/15(月) 19:20:52
>>64
自分で言ってるんじゃないよ!部でいちばんモテるイケメン先輩に言われてから、気に入って使ってるw
めっちゃ美人な先輩には「もー名刺の役職欄、マスコットキャラクターにするよ!w」って言われて、それも気に入ってるw
なんか、皆に良くしてもらえるけど、特に男女ともに顔が良い人からよく可愛がられることが多い♡+2
-11
-
132. 匿名 2024/01/15(月) 19:21:42
病んだことある人は第一印象だけやたら良い気がする
自分を隠す癖があるというか+4
-0
-
133. 匿名 2024/01/15(月) 19:22:22
>>101
羨ましい感じ。
中身が良い人なんだね。+4
-0
-
134. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:00
>>103
何が起こったの???
+0
-0
-
135. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:24
100から0になる人いるよねー。
最初は良いんだよね!最初はね+2
-0
-
136. 匿名 2024/01/15(月) 19:26:22
>>131
草+4
-0
-
137. 匿名 2024/01/15(月) 19:27:00
>>84
こーゆーこと言ってくる人って、リアルだとブスかいじわるそーな顔してる人が多いんですよねー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
あなたはどうですか?+1
-6
-
138. 匿名 2024/01/15(月) 19:28:34
>>110
最初の印象に比べたらってことだよー!w
そりゃ大学まで出てるんだから、誰だってやる気あれば普通に仕事できるでしょ♪+1
-2
-
139. 匿名 2024/01/15(月) 19:33:36
>>108
こういう子職場にいたな〜
本人は周りの反応に気づかないから、ずっと幸せなんだろうなと思う+5
-2
-
140. 匿名 2024/01/15(月) 19:46:30
>>1
わかるなあ…しばらくして気が付くと上手く行かなくなってる
「アレ何なん?」て自分で自分に問いかけるよ
技術も積んできて作業もできるのにどうして?
嫌になって会社辞めたくなる
面接では最もらしい退職理由付けてる+2
-0
-
141. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:27
>>26
わたしも。
すぐ受かるし、なんなら働き始め1週間はこんな優秀な人は初めてだとか言われるんだけど、1か月くらいするとなんかみんなに期待されなくなるし嫌味言われたりすることもあり、私も焦って空回りして神経すり減ってくる。
自分では全く優秀なつもりもないし、笑顔作ってハキハキ喋る以外にはほんとに取り柄がないような人間。
周りの目を気にすることに疲れて体壊して、頻繁に休むことが申し訳なくて自分から退職→結局今まで3回職場変わった。
+6
-0
-
142. 匿名 2024/01/15(月) 19:56:37
>>8
中身はそうだけど、見た目可愛いくて大好きでグッズ集めてるーー+13
-0
-
143. 匿名 2024/01/15(月) 19:57:46
>>138
がんばりなよ!!+1
-0
-
144. 匿名 2024/01/15(月) 19:59:29
>>123
ロッツォ仕様のライン着せ替えもあるしね+2
-0
-
145. 匿名 2024/01/15(月) 20:00:57
わかる。コミュ障だからせめて笑顔でいよう!と思って笑顔でいると話しかけやすいみたいで最初はよく話しかけてもらえる。
でもいざ会話始めると中身空っぽがバレて、私からは何も得るものが無くつまらないらしく、だんだん離れていかれます。
若い頃は、向こうから告白されて、向こうから振られる、みたいな事も多かった。
勉強もできたし、趣味も読書なんだけど、なんでこんなに中身空っぽ人間なんだろう…??+5
-0
-
146. 匿名 2024/01/15(月) 20:02:38
>>143
ありがと♡+0
-0
-
147. 匿名 2024/01/15(月) 20:04:53
あたりさわりない雑談で盛り上がるのは得意だけど、その後の人間関係構築するのは苦手。
若い頃はコンプレックスだったけど、子ども産まれた今、ママ友関係においては役に立ってるよ+2
-0
-
148. 匿名 2024/01/15(月) 20:11:02
>>2
わかります。私も第一印象すごく悪いです。なので必要以上に気を遣って良い人を演じることに疲れました。
サスペンスドラマの犯人役常連女優さんに似てるとよく言われます。なにか企んでるように思われるのか?目つきがきついからなのか?
優しそうな顔つきの人が羨ましいです。+2
-0
-
149. 匿名 2024/01/15(月) 20:25:41
外見凄く地味
大人しくて凄く仕事出来そうに見えるらしい
でも実際は要領悪いし、だらしないし酒飲みのヘビースモーカー
職場では素を出さないように常に低姿勢でニコニコしてるからストレス半端ない+0
-0
-
150. 匿名 2024/01/15(月) 21:06:47
最終的にはポツン
もう慣れた+4
-0
-
151. 匿名 2024/01/15(月) 21:20:38
>>1
整形したら、そうなったわ+1
-0
-
152. 匿名 2024/01/15(月) 21:39:38
>>131
www+3
-0
-
153. 匿名 2024/01/15(月) 21:42:09
>>145
全く同じだ
日本国内は勿論、外国でもモテたが、自分からのアクションが無かったのもあるが全く続かない。
+0
-0
-
154. 匿名 2024/01/15(月) 21:42:49
>>151
結局見た目?+1
-0
-
155. 匿名 2024/01/15(月) 22:37:19
>>89
あるんかい。
やっぱ海賊なんかな。+0
-0
-
156. 匿名 2024/01/15(月) 23:03:00
>>1
これが原因で自分に自信が全くない。
気にしすぎかもしれないけど、がっかりされたかも、とかがっかりさせたくないとか、無駄に完璧目指してしまって生きづらい+3
-0
-
157. 匿名 2024/01/15(月) 23:41:35
めちゃくちゃわかる。
優しそう、仕事できそう、明るそう、しっかりしてそう、コミュ力高そうとか思われて(実際言われてきたやつ)面接とかは受かるし、初めての場所でも割と人が集まってきてくれるけど、ただ人当たりの良い笑顔なだけのポンコツだから次第にあれ?ってなるのが分かる。若い時はそれでもなんとかいけたけど、年齢重ねてきてつらい。+5
-0
-
158. 匿名 2024/01/15(月) 23:45:26
私、多分だけど、自分で言うのもあれだけど、パッと見はそこそこ可愛らしく見えるけど、ずっと過ごしてるとブスなことがバレてしまうタイプかも
部活もバイトも職場でも、初対面の場では、最初は何となく、他の同級生や同期より気にかけられてるというか、可愛がられてる感覚してたんだけど、ある時からふっと冷たくなるというか他人行儀にされる感覚してた
肌が異様に白くて肌補正きいてるからか、最初の方は誤魔化せるけど、体型も普通だし顔も口モゴだし、仕草がちょっと鈍臭いから、暫く過ごしてると、「あ、こいつ何かブスかも」ってバレる
特に男性の対応は急激に変わる+0
-0
-
159. 匿名 2024/01/16(火) 00:17:43
>>1
全然ハキハキしていないのだけど小柄で大人しそうな見た目の私は「緊張しているけど優しそうな人」って捉えられるらしく男女問わず採用担当者受けがいい。
実際職場で働くとコミュ障だしなんか変わってるってなって職場で馴染めず居心地が悪くなって長続きしない。
母が言うには「あなたには人を刺激する違和感がある」らしい。
職場で初回の挨拶をすると必ず「お人形さんみたい」って言われるんだけど
多分、お寺に預けられてる髪が伸びる系の人形なんだろうなって思う
+1
-0
-
160. 匿名 2024/01/16(火) 00:36:23
>>29
同じ職場の人は迷惑してるんだろうな
職場の人に同情するわ
+3
-1
-
161. 匿名 2024/01/16(火) 00:39:02
>>154
当たり前に女はそうだよ。働きはじめてミスだらけだとしても男が多い職場なら周りがフォローしてくれる。+0
-0
-
162. 匿名 2024/01/16(火) 00:50:21
>>157
私と寸分違わず全く同じで笑ったwww+2
-0
-
163. 匿名 2024/01/16(火) 07:32:47
>>8
トピ画、草+4
-0
-
164. 匿名 2024/01/16(火) 09:15:03
>>51
私も面接監が女性なら面接中から
女性の好み、自分より格下採用で
落ちるのが見えている
無能を人事にしたら終わり、女性の嫌がらせは女の心情を社内に持ち込む女がいる事+0
-0
-
165. 匿名 2024/01/16(火) 09:17:55
意地悪な方のきつめ美人で仕事は適当な性格な人を人事においたら会社は終わる
その人以下しか入らない。+0
-0
-
166. 匿名 2024/01/16(火) 09:44:42
優しいと思われるけど、無関心だから悪い事言わないだけなんだよね+0
-0
-
167. 匿名 2024/01/16(火) 13:55:40
力の抜きどころが分からないから一生緊張してるし私より遅く入った子の方がすぐ馴染んでるあるある+0
-0
-
168. 匿名 2024/01/17(水) 05:02:07
>>160
社長からも上長からも「社内にがる子ちゃんのファンだらけだね」って言われてるw
わたしがいると空気が明るくなるんだってー♪
あれが嘘なら人間不信になるわw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する