-
1. 匿名 2024/01/15(月) 09:38:23
夫に「話が面白くないよね」と笑って言われました。
結婚して10年以上経ちますが何度か言われています。
本人は冗談で言ってるつもりかもしれないけれど、毎回めちゃくちゃ傷つきます。
友達やママ友とも楽しく話せているつもりでしたが、他の人もそう思うのかな…と不安にもなります。
話し上手になりたいです。
語彙力も乏しいので身につけたいです。
何でもいいので改善策があったら教えてください😭+68
-3
-
2. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:18
起承転結がないとね+36
-0
-
3. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:33
ガルのコメント職人を参考にする+13
-0
-
4. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:33
この方たちを参考に+42
-30
-
5. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:45
>>1
笑って言われたならつまらなくて可愛いって意味じゃないの?+26
-6
-
6. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:50
>>1
もうその文章からして面白さがないよね+7
-24
-
7. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:51
>>1
悪口を言いまくると面白くなると思う+1
-19
-
8. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:53
+2
-1
-
9. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:54
フリは手短に、オチで自ら笑う
これで面白い話してる感じになる!+9
-17
-
10. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:11
>>1
フリがあってオチがある。
基本中の基本。+9
-3
-
11. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:24
落語を聴く、起承転結を学びましょう+7
-0
-
12. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:24
旦那さんは面白くないあなたのことが好きなんだからそのままでいいと思う+69
-1
-
13. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:34
>>1
話し上手より、聞き上手の方が向いてるかもね。
+83
-0
-
14. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:35
やっぱりオチは大切だと思う+26
-1
-
15. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:38
人に話が面白くないよという人がいちばん面白くないよね
それを冗談だと言ってしまうセンスの無さも含めて全然面白くないな主の旦那
それはともかく無理に笑わせようとかしなくていいよ
何か話す時はまず結論を言ってからその結論に至った過程を話す
それだけでもすっきりとした印象になる
面白味を足すのはそのあと+106
-5
-
16. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:45
父親が禿げてるんだけど「うわっ、眩しい!」って言うといつもノッてきてくれるよ
こういう楽しいじゃなくて?+10
-4
-
17. 匿名 2024/01/15(月) 09:41:01
>>7
諸刃の剣よ。。+3
-0
-
18. 匿名 2024/01/15(月) 09:41:22
芸人さんが平場やラジオで話す手短なフリートークを聞きまくってコツを掴んでみたら?+6
-0
-
19. 匿名 2024/01/15(月) 09:41:26
旦那相手なら別につまらない話でもよくない??厳しい旦那だなぁ。そういうこと何も考えずに話せる相手が旦那って感じがするのに。+19
-4
-
20. 匿名 2024/01/15(月) 09:41:27
芸人さんでは無いし
喋りでお金稼いでないので
文章が壊滅的に下手よりはマシ
職業に直結してますので。+15
-0
-
21. 匿名 2024/01/15(月) 09:41:34
>>16
良い親子やな。+17
-0
-
22. 匿名 2024/01/15(月) 09:42:23
>>1
相手を楽しませようと頑張るとか?+3
-1
-
23. 匿名 2024/01/15(月) 09:42:26
>>1
文章力がない
口語で書き過ぎて読みにくい+1
-9
-
24. 匿名 2024/01/15(月) 09:42:34
相談からズレてしまうけれど
話が面白くないよねって無邪気に言える人って地雷だと思う
私の元旦那も面白くないけれど本人に言った事はない
普通、言わない+68
-3
-
25. 匿名 2024/01/15(月) 09:43:00
長くてつまらないのは苦痛だから、面白いのは無理だったとしてもせめて簡潔にするような努力は意味があるかもね。
10言いたい事を1に纏める感じ。
+5
-0
-
26. 匿名 2024/01/15(月) 09:43:45
>>1
とりあえず話おもんないって言われたら「お手本お願いしまーす」って言うんやけどw+15
-0
-
27. 匿名 2024/01/15(月) 09:43:57
>>1
本当に本当に、本を読んで欲しい
短編集でいいから+2
-2
-
28. 匿名 2024/01/15(月) 09:44:15
>>1
ジンジンさんを見習おう「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp無関係の第三者の結婚式の写真を掲載したうえで、「花嫁は後ろに映っている複数の男性と性的関係を持っている。花婿は知らないんだろうな」とのデマが拡散される事態が起きています。情報商材屋がバズるためにデマ
+0
-0
-
29. 匿名 2024/01/15(月) 09:44:49
独り言でいいから毎日今日あったことを面白おかしくエピソードトークしてみるとか
ブラマヨは若手の頃に毎日2人で公園に集まってお互い面白いと思うトークをしてアドバイスしあってたらしいよ+8
-0
-
30. 匿名 2024/01/15(月) 09:45:00
>>7
いつか刺されるね+1
-0
-
31. 匿名 2024/01/15(月) 09:45:20
>>1
バラドルや芸人目指してる?
旦那さんは芸人?師匠?+5
-1
-
32. 匿名 2024/01/15(月) 09:45:42
>>28
こいつ面白くもないしうるさいし
騒音おじさんみたいなもん+3
-0
-
33. 匿名 2024/01/15(月) 09:45:53
>>1
原因が内容なのか話し方なのかによる。
私の夫は話すのが上手くて愚痴もネタに変えて面白くできる人。頭がいいというか頭の回転が早いんだと思う。シミュレーションゲーム大好きだしマルチタスクが得意。
一方で父の話はつまらないからなんでだろうと一度考えてみたんどけど、父が話す内容は会社の人や自身の同級生のことで一部の人にしかわからないようなことを話すからだと気付いた。+20
-0
-
34. 匿名 2024/01/15(月) 09:46:14
家族と会話する時にいちいち面白さを求められても..って思う
なにも考えずに話したいわ+7
-1
-
35. 匿名 2024/01/15(月) 09:47:29
>>15
そうそう。
「話面白くないよ」ってそのまま伝えるのもセンスがないよねw
「お前からやり直しじゃあ」って私なら旦那に言い返す。+28
-0
-
36. 匿名 2024/01/15(月) 09:47:30
>>28
最初の方にアタオカだーと思ってブロックしたけど問題起こしててワロタ
ギンギンやジョニーですらブロックしてない私が珍しくブロックした人
なんかちょっとズレてるというか病気入ってると思う+2
-0
-
37. 匿名 2024/01/15(月) 09:47:47
>>1
淡々とした性格の方なのかな?
あまり喜怒哀楽の強い感情がないタイプ?
それか語彙力がないというから、知識や経験が少なくて、元ネタや知識が必要な話にのれなかったり、引き出しが少ない?
テレビの芸人さん見るよりは、エッセイを読んでみるといい気がする。エッセイって面白いし語彙力も増えるよ。私も偉そうには言えないけどね+5
-0
-
38. 匿名 2024/01/15(月) 09:48:34
>>32
面白くないなら黙れって感じなんだよね+0
-0
-
39. 匿名 2024/01/15(月) 09:49:25
男が思う面白い話と女が思う面白い話って違うよね+14
-0
-
40. 匿名 2024/01/15(月) 09:50:01
>>15
人に話が面白くないよという人がいちばん面白くないよね
↑これプラス何か面白いこと言ってよって言ってくる人は本当に面白くない。+22
-1
-
41. 匿名 2024/01/15(月) 09:50:03
>>1
面白いムロツヨシより面白くない真剣佑
面白い女芸人より面白くない佐々木希+10
-0
-
42. 匿名 2024/01/15(月) 09:51:02
>>1
女友達と楽しく話せてるなら問題ないと思う
女同士はオチとか話の構成よりも、どれだけ共感したり楽しくリラックスして話せるかの方が大事じゃない?
私も夫に話面白くないと思われてるだろうけど、男女で求めてるとこが違うから仕方ない+14
-0
-
43. 匿名 2024/01/15(月) 09:51:21
>>36
ギンギンも充分キモいよ
あれは
低学歴間違いなし男+0
-1
-
44. 匿名 2024/01/15(月) 09:51:30
>>1
語彙力なら読書。
まずは聞き役になって、色んな人の話し方から勉強してみては。
グループによって話し方や盛り上がるネタも変わったりするので。+6
-0
-
45. 匿名 2024/01/15(月) 09:52:05
>>1
結構顔じゃない?
色白になっていい人そうになる。
何やっても面白い。+0
-3
-
46. 匿名 2024/01/15(月) 09:53:28
>>24
旦那なら伝えるかな。その話つまんないわーってハッキリ言わないと、その後も何度も同じ話される。+12
-0
-
47. 匿名 2024/01/15(月) 09:53:31
>>39
くそ滑ってて声デカくてうるさいだけの男が男からは人気だったりする+9
-0
-
48. 匿名 2024/01/15(月) 09:53:49
私の彼氏も私のことつまらないって言うくせにマメにSNSチェックしてくる
意味わかんない
おもしれー女になりたいとか考えた時期もあったけどもう別にいいやって思ってる+1
-0
-
49. 匿名 2024/01/15(月) 09:53:56
>>4
海原一門のサラブレッドやないかい
レベル高すぎて真似できない+58
-4
-
50. 匿名 2024/01/15(月) 09:53:56
どうやったらおもしろく話せるか、頭の中で何回も作りなおすんだよ。
+5
-0
-
51. 匿名 2024/01/15(月) 09:54:34
>>41
ムロツヨシは一般人のなか放り込んだら結構モテると思うよ。
+6
-0
-
52. 匿名 2024/01/15(月) 09:54:34
>>4
新大阪新幹線改札口にやすともさんの大きなポスターが貼ってありました
関西で老舗の和菓子でしょうか
関西の顔ですね+24
-2
-
53. 匿名 2024/01/15(月) 09:54:51
おばさんは、これぞおばさんっていう話だと笑いが取りやすいと思う
かわいいとか若いとか思われたり好かれたいという気持ちは捨てて+6
-0
-
54. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:01
>>1
手短な話ならつまらない話でもつまらないと感じにくいと思うから、話が長いのでは?+0
-0
-
55. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:04
学生時代は面白い!ってすごく言われてたんだけど、だんだんその「面白い」がバカにされてるように感じて
めっちゃ「普通」を演じるようになったら当たり障りのないことしか言えない人間になってしまった。
母親になった今、ママ同士でお話するときに咄嗟に言葉が出なかったり笑いに変える技ができなくて、あのとき面白い自分を大切にしてれば...って後悔してるw+9
-0
-
56. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:07
>>39
見た目さえ良ければ話なんてどうでも良いって思うのが男
どんなにお笑い芸人並みにオチをつけてもモテない+8
-0
-
57. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:29
>>24
でも致命的な人もいて、本人が面白いことやってるつもりでくそつまらないことをする人もいる。前へ前へ出て不快だからその人には言ったことがある。+2
-0
-
58. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:40
オチをちょっと盛る+1
-0
-
59. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:50
>>46
同じ話はしない寡黙な感じだった
真面目というか
面白いと思うポイントが違った
+0
-0
-
60. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:52
芸人さんのラジオは参考になるよ
日常を面白く見る目線とか、相手に伝わるように面白く話す参考になる。
会話の上手さって、相手を楽しませるのが好きか、相手に聞いてもらうのが好きかの違いかなとも思う。+9
-0
-
61. 匿名 2024/01/15(月) 09:56:50
>>1
少し不器用とか無口でも個性だし堂々としてていいと思うけどな
無理に頑張ると不自然になるから余計に色々言われそう
不器用だから期待しないで、あなたが楽しい話を聞かせて、でいいと思う
ただ、人の話を面白くないと言う人はあんまり面白くない気がしてならないけど+0
-1
-
62. 匿名 2024/01/15(月) 09:57:00
>>58
話は盛らない。オチの表現力を磨く。+6
-0
-
63. 匿名 2024/01/15(月) 10:00:15
>>9
オチは自分で笑ったら絶対あかんやろ
おもんない人の典型的な例やで+11
-0
-
64. 匿名 2024/01/15(月) 10:00:26
間とかも大事
自分がおもろい!と思い込んでいる人ほど注意が必要
世を騒がしているレジェントのような立ち位置かもしれない+0
-0
-
65. 匿名 2024/01/15(月) 10:01:29
私も夫にトークが面白くないって言われる。
でも面白い人間だって言われる。+3
-0
-
66. 匿名 2024/01/15(月) 10:01:56
>>1
努力ではどうにもならない部分だよ
面白い人は勝手に面白くなる+5
-2
-
67. 匿名 2024/01/15(月) 10:02:28
>>26
これは話し面白い人の返しw+5
-2
-
68. 匿名 2024/01/15(月) 10:02:38
私も言われる。オチないんかい!とかえっ終わり?って言われる。(関西ではない)
それも嫌な感じではなく、びっくりされたりフォローしてくれてる感じだからガチ。
指摘してもらったのは、
言いたいこと全部言わなくていい。
何の話をしたいのか一本道にする。
状況説明は主観では無く客観的に。
主語を付ける。
まぁー治りませんわ。好きに喋る方が楽しいから家でばっかり喋ってる。+7
-0
-
69. 匿名 2024/01/15(月) 10:04:59
慣れた人とでも雑談苦手なのに、この間は年に1回会うか会わないかの本社の人達と新年会だった。笑顔で固まり、お酌をされても『あ、すみません』しか言えないし、隣とか向かいに座った人にお酌するのでも『ビールでいいですか?』って馬鹿の一つ覚えみたいな事しか言えないし、つくづく自分の語彙力の無さ、コミュ力の無さに呆れたよ。。。+6
-0
-
70. 匿名 2024/01/15(月) 10:05:09
>>15
本当にそう
相手に話が面白くないなんて言うのはデリカシーがないし、そんな事を言われたらじゃあそっちが面白い話してよと言い返しちゃう+8
-1
-
71. 匿名 2024/01/15(月) 10:06:32
近所のうわさとか、あの人がこうしたとか、今日はこうだったとか、いわゆる女性のトークしたんじゃないかな。
男の人ってそれつまんないって言う。
来週はこれがあるんだ、とか未来の話や、興味のあるスポーツの勝敗とか、好きな商品の開発秘話とかそういうのが好きなんじゃない?うちの場合だけど。
トーク力や間とかオチより、話題そのものを考えた方が成果がありそう。+7
-0
-
72. 匿名 2024/01/15(月) 10:06:43
>>55
めちゃくちゃ分かります!
私も学生時代から自分がピエロになって笑いを取りに行ったり周りから面白いって言われて嬉しかったけど、段々といじられ役になって本気で怒ったら「冗談やん」って笑って言われたりしました。
面白くなくていいから普通にしてれば良かったって後悔してます。+5
-0
-
73. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:02
オチの前に話を遮る人は
『そこは空気読んだれよ~』と内心思う
けど毎回同じ話する人には
あえて遮る
かぶせ気味に「その話前も聞いた」
面白くないよねって言葉をチョイスして傷つけてるなら
もっと面白くいじったれよ…と同情はする+6
-0
-
74. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:57
>>1
考えすぎて気を使う人の話はもっとつまらなくなるよ。私は面白くないんだーって開き直った方がまだいい。
+3
-0
-
75. 匿名 2024/01/15(月) 10:09:03
>>68
その旦那さんには愛を感じる+6
-0
-
76. 匿名 2024/01/15(月) 10:11:38
>>63
オチは真顔で言った方が効果的だよね+3
-0
-
77. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:07
>>1
常に街中や色んなとこでウケるネタないかなってアンテナを立てておくといいよ。
+3
-1
-
78. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:24
>>1
夫に「話が面白くないよね」
冗談でも傷付くわー+6
-0
-
79. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:08
>>1
動きで面白さを出すのはどう?+0
-0
-
80. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:55
面白い出来事でも面白く話せないんだよねー。言葉のチョイスや間とかなのかなぁ。とにかくセンスがないんだとは思う。+2
-0
-
81. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:21
>>1
具体的に例え話を盛り込んだらどうだろう
「清少納言とステーションワゴンくらい関係ない」とか
「1万円くらい拾わないとこんな顔にならんで」とか
ネットにいっぱい例え話があるよ!
それを覚えて使ってみよう!+3
-1
-
82. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:25
>>1
旦那に「師匠!是非お手本を見せて下さい」って煽る+1
-0
-
83. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:32
>>4
この人たち面白いかな?普通のおばちゃんの会話って感じだけど+15
-21
-
84. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:57
>>71
確かに男女差というか個人差はありそうだよね。
+4
-0
-
85. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:45
女性は目的のない会話を延々と楽しめるけど、男性にとってはオチは?結論は?ってなるみたいだよね。
いい男はそれを口に出さずうんうん聞いてあげるものだと思うけど。+2
-0
-
86. 匿名 2024/01/15(月) 10:23:10
おもろい人を見て研究してみて+0
-0
-
87. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:17
学校の先生でも面白くて引き込まれる人、すぐ眠たくなる人いたよね~
面白い先生は喋り方もはっきりしてたし、今考えるとつかみもオチもあった
主の場合は会話だけどスピーチの場合は特につかみが大事だとおもう+3
-0
-
88. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:13
話の順番が肝心で、楽しい話は先に自分で笑ってしまったりせず、前置きは程々で長くせず、それでどうなるの?と期待を持たせつつ、オチはしっかりユーモアを交えて落とす。いきなりその話をし出すんじゃなく、関連した話の流れに組み込むと自然と耳を傾けてくれる。 自分は、割と盛り上げ上手だと思うけど、どうかな。+1
-0
-
89. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:24
>>81
>「清少納言とステーションワゴンくらい関係ない」
私今非常勤で教員をしてるんだけど、これを笑えるかどうかって会話の流れを読む力と語彙の多さが必要になる気がする。
大袈裟かも知れないけど、清少納言とステーションワゴン両方を知らなければ成立しないしさ
+2
-1
-
90. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:18
>>87
確かにそれはあるね。
悪い先生じゃないけど、でも話がつまらないから眠くなるw
+1
-0
-
91. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:30
>>64
アインシュタインの稲ちゃんのネタトーク見てると間って大事なんだなぁと思う。+1
-0
-
92. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:10
>>80
本当に爆笑するほど面白かった事は面白く話せない謎。+2
-0
-
93. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:40
とりあえずいきなり面白い話は難しいから、退屈しない話をするのを目指すのはどうよ+1
-0
-
94. 匿名 2024/01/15(月) 10:40:01
>>1
旦那の話は面白いの?
別に面白くないなら似たもの同士だねって旦那に言いたくなる。+4
-0
-
95. 匿名 2024/01/15(月) 10:40:17
>>89
まあそうだけどさ
でもさ、話の面白い人ってピッタリの例え話してくれるんだもん
それで私はいつも笑っちゃう
+4
-0
-
96. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:08
>>1
私も言われるよー
多趣味であまり家にいない旦那なのでせっかく一緒にいるんだから面白くなくても会話したいじゃん
って返してる
+0
-0
-
97. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:34
>>1
起承転結。
内容に感情をのせる。
私の友達も、主と同じことを言われたって人いるけど、確かに全くオチがなく、、で?って話よくするよ。
仲良いからつっこむけど。
何が要点で何を伝えたいのかわからない話し方するよね。+4
-0
-
98. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:33
>>1
夫からどう思われようがママ友からしたら心地良いと思うよ!もしかしたら、主さんが気が付かないだけでジワジワ来る面白さを持ってるタイプかもしれないし!!何にでもネチネチ喋るよりも面白そうに話すだけでも印象は変わると思う。子供ってよく分からない事で笑っててもこっちもつられるじゃん?そんな感じ+2
-0
-
99. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:15
>>3
この間ガルのやりとりで自分が面白いと思った内容を旦那に話したら笑ってくれたw
こういうの普段は失敗するのに、うまくいくとめっちゃ嬉しいね!+2
-0
-
100. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:34
>>4
大好き!!ほんま上手いよね!同じネタでも笑っちゃう。
+27
-7
-
101. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:02
>>78
そういう旦那は面白いんだろか?
なかなか話が面白いって人いないよね。どんだけ話術磨いてんねんってなるわ+4
-0
-
102. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:40
>>33
私も母親の話にそう思う。母の友達とか聞いても正直あまり興味ないから忘れちゃう。
主も友達やママ友とは楽しく話せてて、たぶん主の夫は主の話してることにあまり興味ないから面白くないんじゃないかなと思った。夫婦がそれでいいのか?って問題はあるけど。+11
-0
-
103. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:55
>>1
単に話がダラダラ長いとか、本題に入る前に寄り道しすぎてるとかあるかも。+5
-0
-
104. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:13
>>4
いつの間にか妹もお姉ちゃんに引きずられて太ったよな+30
-0
-
105. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:36
>>15
お互いに会話のキャッチボールを楽しもうという心構えがあれば、自然と話は盛り上がるし面白くなる。
トピ主さんの旦那は完全に受け身思考。
視聴者が芸人を「面白くない」と批判してるのと同じスタンスで、自分だけ一方的に楽しさを享受しようとしてる。
旦那の意識を変える方法は正直分からないけど(ごめん)、トピ主さんが傷付く必要はないよね。+6
-0
-
106. 匿名 2024/01/15(月) 11:05:54
>>2
起承転結
↑ ↑
こ こ
れ れ
大事なところ+5
-0
-
107. 匿名 2024/01/15(月) 11:06:12
>>63
私もオチで絶対笑っちゃうから、もう面白さは諦めた。
相手の笑い話はどんなにつまらなくても笑うから(笑わせようという姿勢が嬉しくて笑っちゃう)、一応聞き役として生き延びている。+2
-0
-
108. 匿名 2024/01/15(月) 11:07:30
>>81
えー…
これ笑ってあげられる程
器大きくないわ
すべる覚悟でいける度胸よ+3
-2
-
109. 匿名 2024/01/15(月) 11:12:13
>>52
あのお菓子もだし、プレミアム付き商品券も、写真苦手なんですかね(笑)いつも楽しそうに笑ってはるのに、緊張してるやうな表情で。
本人たちも自分らの写真あり過ぎて、市内で買い物出来ないって言ってましたね(笑)
+10
-0
-
110. 匿名 2024/01/15(月) 11:12:45
>>1
悪口を言いまくると面白くなると思う+3
-0
-
111. 匿名 2024/01/15(月) 11:17:12
悪口じゃないんだけれど(悪口なのか!?)
研ナオコさんが夫婦でYouTubeやっていて
本当に日常会話で別に面白くもない話をしているんだけれど
旦那さんの話に大笑いしているの(ウケてる)
それ見るると技術とかじゃなくて夫婦って愛情ありきなんだなって思う
見ていて微笑ましい
+2
-0
-
112. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:17
「この前めっちゃ笑える話があってさー」などと言われてから、その話しを聞いた時に全然おもしろくなかった時の反応に困る事ありますよね。しかも本人はめっちゃ笑えるでしょ?的な感じ。+9
-0
-
113. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:38
>>13
素敵な提案だと思う。
話上手な知り合いが何人かいるけど、頭の回転がめちゃくちゃ速いという共通点がある。
雑談も面白いけど、プレゼンもやたら上手い。
そして頭の回転についていかず、字がやたら汚ない。
これ、訓練や努力ではない、一種の才能だと思うんだよね。+5
-0
-
114. 匿名 2024/01/15(月) 11:27:18
>>4
どこいこはやすともさんでないと成立しない番組。すごくしゃべるけどきちんと相手の話もきいてると思う。+26
-2
-
115. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:23
聞き上手を目指そう。みんながみんな面白く喋る必要無いと思う。+1
-0
-
116. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:41
>>13
いい。と思うけれど
話すより聞く方が難しいよ?
どんな会話の流れになるのか想像して聞き出す力も必要だし
ただ聞いているだけじゃ聞き上手じゃないし+6
-1
-
117. 匿名 2024/01/15(月) 11:31:05
>>116
私には聞く方がめっちゃ簡単だよ
このように向き不向きがあるんだよ+5
-1
-
118. 匿名 2024/01/15(月) 11:32:12
たぶん本当に面白くないんじゃない?
たまにいるよね言いたいことだけとっちらかって喋ってオチがない
しかも無駄に長い+4
-0
-
119. 匿名 2024/01/15(月) 11:32:51
>>116
話す方が難しい
話さないと聞いたことが何かも分からないしね。
誰が言い出したんだろうね。+3
-0
-
120. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:58
普通の会話で面白くないってどういうことだろう
いちいちお笑いの人みたいにオチを付ける話なんてそんなにある?
校長先生の話みたいな大勢の前で話す機会がある人は確かに退屈でたまらない人とこの人話上手いなぁって思う人はいる+3
-0
-
121. 匿名 2024/01/15(月) 11:39:16
聞き上手って相手が気分よく話せるように
お膳立てしてあげられる人の事だよ?
長時間ただ聞けるって意味じゃない
お金払って気分よく会話して帰るシステムのお店が成り立つのは
これだよ、、、
話し上手な人は抜群に面白くなければ客がつかない
自分の話ばかりする人って話し上手ではないし
ただ聞くだけの人は聞き上手ではない+7
-0
-
122. 匿名 2024/01/15(月) 11:39:46
「友達やママ友とも楽しく話せているつもりでしたが、他の人もそう思うのかな…と不安にもなります。」
そもそも女性の集まりで話術に長けてて面白い人ってそんなに多いと思わない
時々めちゃくちゃ話術に長けてる人も居るけど稀な感じ
女性同士の会話は日々のちょっとした事の報告会としんどい時のほどほどの愚痴、共感を楽しむものと思ってる+4
-0
-
123. 匿名 2024/01/15(月) 12:05:11
旦那さんになら良いじゃない、言われても言い返せるよ
私なんて幼稚園の役員グループでつまらないとライン送られたわ 誤爆を装って+3
-0
-
124. 匿名 2024/01/15(月) 12:23:02
>>4
関西に引越して初めて知った。+5
-0
-
125. 匿名 2024/01/15(月) 12:33:33
面白い話をして相手を喜ばせたいって気持ちがないと、話力は伸びないと思う。
自分が楽しみたいが勝つ人の話は面白くない事もあるかもね。+6
-0
-
126. 匿名 2024/01/15(月) 12:34:35
>>109
草彅くんがやすとものポスター見かけるとひとりでテンション上がってるって言ってた
でもふたり全部同じ顔だよねって言われてた+4
-0
-
127. 匿名 2024/01/15(月) 12:35:57
>>95
分かる。
それがオリジナルならなお良いね。
頭の回転早い感じもするし。+2
-0
-
128. 匿名 2024/01/15(月) 13:12:17
>>1
小栗旬と同じことを言う旦那だね。小栗は真顔で言ってそうだけど。+1
-0
-
129. 匿名 2024/01/15(月) 13:16:19
そういえば昔山口百恵が夫の三浦友和に「おまえの話は面白くない」って言われたって言ってた(結婚後唯一のインタビューで)。友和の話は面白いんだって。百恵さんの話は最初に「こんな面白いことがあって」みたいに言っちゃうから面白くないんだとか。+1
-0
-
130. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:39
>>116
聞き上手は話し上手ってね
逆だっけか+2
-0
-
131. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:48
>>2
成る程+2
-0
-
132. 匿名 2024/01/15(月) 13:29:08
>>125
確かに
エンターテイメントだね+2
-0
-
133. 匿名 2024/01/15(月) 13:30:15
>>4
こわい
いじめられそうです
何故こんなに威圧感あるの?+4
-14
-
134. 匿名 2024/01/15(月) 13:49:15
>>1
ある講座の講師の先生は落語を聞くって言ってた
(話がメインの講座ではない)
+1
-0
-
135. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:53
何が言いたいのかよくわからない話をダラダラされるのは拷問+5
-0
-
136. 匿名 2024/01/15(月) 14:02:04
>>1
ぜんじろうのYouTubeチャンネル見て、お笑いの笑いの基礎を学んで活用
古のお笑い芸人だよ。大成しなかったけれど面白いよ+3
-0
-
137. 匿名 2024/01/15(月) 14:13:34
>>1
>夫に「話が面白くないよね」と笑って言われました。
>結婚して10年以上経ちますが何度か言われています。
主は置いておいて、夫面白くなさそう
+3
-0
-
138. 匿名 2024/01/15(月) 14:49:03
引き出しが少ないってことでは+0
-0
-
139. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:53
>>1
10年くらい前に本屋で話術のスキルアップみたいな本があって買って読んだらほぼ実践しててゴミになった
話のネタはスマホのメモに残したり
面白い話をする時は、笑いの沸点の低い人から話していき、笑いの沸点の高い人は最後に話すようにしてる
沸点の高い人までに何度か話して笑いのネタを磨き上げてる
まぁ「話が面白くない」なーんて言う奴はさ
いかに相手の話を面白くするか腕の見せどころなのに
それを放棄してるから、私からしたら
「オマエの方がおもんないねん
笑いを足して助けてやらんかい!アホンダラ」
って常々思いながら助け舟を出してる
カチカチ山以下の泥舟やけどな+4
-0
-
140. 匿名 2024/01/15(月) 19:59:47
>>89
知ってても笑えない笑+1
-1
-
141. 匿名 2024/01/15(月) 20:12:30
お笑い大好き
笑ってもらえることが快感
面白いねって言ってもらえるのが幸せ
なのでつまらない男には近付かないし
突っ込める人には面白くないって言っちゃうし
返しもちゃんとくれる。
つまらないだけなら楽しいところを探しちゃう。
笑は平和だもん。+4
-0
-
142. 匿名 2024/01/15(月) 21:01:27
そういう教室があったら行きたい
お笑い芸人になりたい訳ではないけど養成所とかに入るべきなのかな+2
-0
-
143. 匿名 2024/01/16(火) 00:00:43
>>9
なんでもかんでも笑うやつはウザい+2
-0
-
144. 匿名 2024/01/16(火) 08:11:42
>>134
落語家さんのフリートークも勉強になります。ラジオでお話されている時は、生放送で時間内にオチまでつけてくれたりするので聞いてて楽しいです。+0
-0
-
145. 匿名 2024/01/17(水) 11:58:03
>>12
なるほどーー
たしかにそのとおりやなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する