-
1001. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:55
>>943
大宮好きよ。確かに昔からギャルの聖地ではあったけど。
+3
-0
-
1002. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:35
>>952
わかる
地元が横浜市民じゃないけど、横浜の雰囲気や景色が好きだから東京じゃなくて横浜がいい
23区にも普通に家を買える世帯年収だけど+6
-8
-
1003. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:48
>>968
わたしは関西がちょっと無理だったわ
母親が関西出身で子供の頃よく遊びに行って楽しかったけど、住むと違った+4
-4
-
1004. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:38
横浜でマイホーム買った友達の家行ったら住宅街なんだけど坂道に囲まれててどこ行くにも坂。近くのスーパーも1キロ近く歩くし車なしでは生活できないって言ってた。
Googleマップで調べたら家の周りに店が無さすぎてびっくりしたよ。
+6
-2
-
1005. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:40
>>999
横浜と同じく坂が多く横浜より落ち着いたイメージ
ただ鬱蒼とした感じがあったから私は住みたくなかった
場所によるのかもしれないけど+5
-1
-
1006. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:04
>>14
川崎は治安が悪すぎる。ヤクザと移民だらけ。+3
-13
-
1007. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:17
>>1004
住宅街だからじゃないの?第一種低層なら一部のお店しか無理だから基本住宅ばかりだよね
それがよくて第一種低層を選ぶ人が多いけど
何区?+3
-1
-
1008. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:44
>>624
保育園、いまも高いよ〜
周辺の市より高い
3歳からは保育料無料だけど副食費が高い
やっぱり周辺の市より高い
+3
-0
-
1009. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:00
>>958
川崎駅の方が東京に近いし電車もべんがいいね+8
-2
-
1010. 匿名 2024/01/15(月) 16:29:32
横浜駅と上大岡駅はどこにも行けて便利だけど、とにかく人が多いのが嫌
川崎駅の方が空いてる気がした
+3
-5
-
1011. 匿名 2024/01/15(月) 16:30:54
>>972
そうなんだ
所得に応じて値段が変わるんだっけ
高齢者で高所得者なんてそんなにいないからみんな低額で乗ってるとは思う+0
-0
-
1012. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:13
>>977
小学校と同じようなものでしたよ。私は中学の時に横浜に来て「給食ないんだ〜」と思ったけど、その後自分の子供が中学生になって「まだないんかい」と驚きました笑+3
-0
-
1013. 匿名 2024/01/15(月) 16:33:59
>>2
子供に優しくない自治体なんて潰れて良いよ+4
-3
-
1014. 匿名 2024/01/15(月) 16:41:32
>>771
地方と違って子供いらない層もけっこう多いから、人それぞれね
神奈川まで無償化やめてほしい
東京が人口集中で桁違いの金持ちが山ほど東京におさめてるからできるんじゃないの?
高校無償化でわざわざ都内移る人はどこででも家かえるくらいお金持ちなんだろうからさっさとうつったらいい
神奈川まで無償化にして税金高くするのはやめてほしい+5
-0
-
1015. 匿名 2024/01/15(月) 16:44:48
都内にも行きやすいし、みなとみらいや中華街は近いし、ディズニーも遠くはないし、箱根や湯河原も気軽に行けるしいい所だと思うけどなぁ+8
-2
-
1016. 匿名 2024/01/15(月) 16:49:45
>>534
笑笑笑
つけて何言っても良いわけじゃないんだよ。
ドン引き。+2
-0
-
1017. 匿名 2024/01/15(月) 16:50:20
>>812
そういうことか。東京は増えてるのになんでだろと思った。オシャレなイメージだけど所詮都内とは異なるのか。+0
-5
-
1018. 匿名 2024/01/15(月) 16:51:40
>>2
そうなの
千葉なんて移住者増えてて交通量とか増えたよ
外国人も増えたしキツイ+3
-0
-
1019. 匿名 2024/01/15(月) 16:53:20
>>1004
田舎の人は、横浜と聞いただけでみんながみなとみらいまで徒歩圏に住んでると思っちゃうから、イメージ崩れるよね。横浜でも、駅までバスとか、バス停が遠いとか、近所に店ないって場所あるよ
+6
-0
-
1020. 匿名 2024/01/15(月) 16:59:02
>>19
金沢区の山側、釜利谷方面かな?
あの辺りだと金沢動物園、円海山、みずき町の南部斎場~栄区上郷方面に繋がる山々が横浜とは思えぬ風景…
+2
-0
-
1021. 匿名 2024/01/15(月) 16:59:38
>>1004
家の周りに店があると騒がしいしそれが嫌で程よく離れたところに家買う人だってたくさんいるんだけど…
その友達が浅はかだっただけでは+4
-0
-
1022. 匿名 2024/01/15(月) 17:05:36
>>16
横浜市の住民税が高いって、どこソース?+4
-3
-
1023. 匿名 2024/01/15(月) 17:06:32
>>1010
星川駅に住みなされ。
イオンもあって病院も多いし便利よ
+1
-0
-
1024. 匿名 2024/01/15(月) 17:12:54
川崎治安悪いって言われるけど
犯罪発生率は神奈川県の
平均より下なんだよね+4
-1
-
1025. 匿名 2024/01/15(月) 17:18:04
>>1010
上大岡のがめちゃ空いてるよ+0
-0
-
1026. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:26
分かる人教えてください!
川崎市はあまり良い公立高校ないけれど、進学先は横浜市の公立か、私立になるのですか?
+1
-1
-
1027. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:35
>>671
東京に憧れ抱いてる田舎者
23区内にも畑あるの知らないだろw+7
-0
-
1028. 匿名 2024/01/15(月) 17:33:37
>>1026
都内+1
-0
-
1029. 匿名 2024/01/15(月) 17:35:01
>>506
子なし夫婦なら横浜はそんなに不便ないしキレイだし生活しやすいと思う
子供いると色々損してるなと思うことが出てくる感じ+3
-0
-
1030. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:02
>>1026
都内への進学見据えての川崎住まいなんじゃない? 通うのも楽だし+0
-0
-
1031. 匿名 2024/01/15(月) 17:39:40
>>1022
2位だから高いんじゃないの?+6
-1
-
1032. 匿名 2024/01/15(月) 17:41:17
>>1015
本当それ。どこへ行くのも便利。空港も羽田近いし。
横浜周辺だけでも買い物に困らない+5
-2
-
1033. 匿名 2024/01/15(月) 17:45:29
>>1028
>>1030
ありがとうございます。都内に通うんですね!参考になりました。
+0
-0
-
1034. 匿名 2024/01/15(月) 17:46:56
都内は子育て支援充実してるけど、不動産価格高いよね?横浜に住んだら、もっと安く住めるよね。トータルはどっちがいいんだろうか。+2
-1
-
1035. 匿名 2024/01/15(月) 17:55:46
>>613
都内の戸建てって賃借権の場所が多くないですか?所有権の戸建てってほとんどないから、探すのにめっちゃ苦労する。+2
-0
-
1036. 匿名 2024/01/15(月) 17:56:59
>>1034
子育てなんて期間限定だから家安い方がトータルでお得だと思うんだけどなー。+4
-1
-
1037. 匿名 2024/01/15(月) 18:16:32
>>1026
川崎市は多摩高校くらいだね、確かに。
うちの子の中学からは横浜の公立にも進学してるよ。
翠嵐とかサイフロとか普通にいる。
通学に1時間くらいかかるけど。+1
-0
-
1038. 匿名 2024/01/15(月) 18:53:26
>>999
あの辺りはそこらじゅうにある海抜表記見たらゾッとする
災害のことを考えなければ良い町だと思う
ただ、スーパーは少ない+5
-0
-
1039. 匿名 2024/01/15(月) 18:54:07
>>1006
田舎者アピールやめてくれ+5
-2
-
1040. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:39
>>14
川崎と横浜じゃ都内へのアクセスが全然違うよね。なんだかんだ川崎は近いよ。+9
-0
-
1041. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:13
>>990
そうそう。川崎市から引っ越して、初めて指定ゴミ袋というものを知った!
しかもゴミの分別がややこしい。
他の自治体は、こんなに大変なのかとビックリした。
最初はノイローゼになるかと思ったw+2
-0
-
1042. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:34
>>1004
グーグルマップでわざわざ調べるあたりに底意地の悪さを感じるw+2
-0
-
1043. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:55
ガラ悪神奈川県民
+0
-1
-
1044. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:17
>>670
地盤が悪いから江戸川区は微妙+3
-0
-
1045. 匿名 2024/01/15(月) 20:09:57
>>1035
予算が足らないだけでは?+0
-1
-
1046. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:09
>>1043
序盤はびっくりしたが最後まで見たらめちゃくちゃ優しい世界だった🦌+0
-0
-
1047. 匿名 2024/01/15(月) 20:33:24
>>747
残念ガル男でしたw それに普通に仕事してますが何か?+0
-3
-
1048. 匿名 2024/01/15(月) 20:38:13
>>1045
人気エリアだと土地を手放さないんだよねー。+2
-0
-
1049. 匿名 2024/01/15(月) 20:51:22
>>958
なわけないじゃん。
川崎駅って百貨店ないじゃん
ラゾーナだけだし+3
-6
-
1050. 匿名 2024/01/15(月) 20:51:45
>>1040
当たり前じゃん+1
-3
-
1051. 匿名 2024/01/15(月) 20:52:38
>>882
ありがとう。東北に住んでるから全然どんなとこか想像もつかなかったよ。+3
-0
-
1052. 匿名 2024/01/15(月) 20:53:42
>>669
ある意味、足立区より治安悪い
+2
-0
-
1053. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:13
>>1
横浜市の人口予測を見ると、2021年から減少に転じるみたいだね。東京都は2025年から減少。+2
-0
-
1054. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:44
>>133
>>21
自分のこどもなんだから自分で育てなよ、他人のお金をあてにしないで!+2
-1
-
1055. 匿名 2024/01/15(月) 21:09:44
>>958
>>1009
ガル民て適当すぎる。川崎駅も横浜駅も来た事なさそう。川崎駅の廃れっぷり知らないのかな+6
-8
-
1056. 匿名 2024/01/15(月) 21:10:05
>>966
企業誘致は大事だね。
横浜市なんて港も近いし、新幹線も利用しやすいんだから、もっと地の利を活かせば良いんだよ。
特に自動車メーカーが多いから、これからを担う自動車で市民を支えて欲しい。
世界企業の某メーカーは地元民の収入を上げ、自治体に納める税金も多い。まちは多大な恩恵を受けている。できるはずなんだよ。+3
-1
-
1057. 匿名 2024/01/15(月) 21:11:36
>>1054
本当思うわ。ガル民て高収入多いんじゃなかったの?
こないだの高収入トピでは沢山いたのに。+4
-4
-
1058. 匿名 2024/01/15(月) 21:13:38
>>2
横浜は駐車料金が高くて停めるところが少なくて車社会に対応してないものね。+5
-0
-
1059. 匿名 2024/01/15(月) 21:18:04
>>970
某企業が大きなマンションをつくっているからね。
最寄り駅も、300戸以上のマンションを何棟か建てている。
少なくとも、2000人くらいの人が増えることになるんだよね。+2
-0
-
1060. 匿名 2024/01/15(月) 21:22:18
>>1058
それ都内もじゃん。+3
-1
-
1061. 匿名 2024/01/15(月) 21:23:49
>>991
税収もさることながら、大企業が入ると周辺の経済も潤うんだよ。
1000人以上の企業だと、コンビニや飲食店の売上も相当大きい。
もちろん大企業の方々が横浜に住んだら、給料も良いから市民税もたくさん払ってくれる。
企業誘致は、本当に大事なんだよ。+0
-0
-
1062. 匿名 2024/01/15(月) 21:24:40
田舎者がせっせとマイナス押してる+3
-1
-
1063. 匿名 2024/01/15(月) 21:26:21
>>985
東急は、まちのイメージづくりに長けていると思う。
ブランディングが上手い。+0
-0
-
1064. 匿名 2024/01/15(月) 21:29:17
>>999
鎌倉市のどこによるかだね。
北鎌倉だと、車がないとシンドイかも…+1
-0
-
1065. 匿名 2024/01/15(月) 22:37:31
>>918
どこの市だって、全地域が住みやすいわけではないよね?+4
-2
-
1066. 匿名 2024/01/15(月) 22:38:51
>>1060
都内は車なしでも生活が成立するからね
横浜で子持ちだと車必要なんだよね+1
-3
-
1067. 匿名 2024/01/15(月) 22:40:54
>>625
大阪市はめちゃ人口増えてますよ+0
-2
-
1068. 匿名 2024/01/15(月) 22:42:25
産まれも育ちも横浜市、最寄り駅は東戸塚と二俣川。なんやかんや地元が好きです。子供の頃から学校で横浜市歌歌わされて、崎陽軒のシュウマイ食べて、ミカミのコロッケ食べて、ビブレ・シャル・ハマスケート等で遊び大きくなりました。東京駅まで横須賀線でそんなにかからないから不便は感じたことは無いなぁ。+3
-0
-
1069. 匿名 2024/01/15(月) 22:51:41
>>1060
都内は再開発が進んで地下駐車場がある高層ビルがかなり増えたイメージ
一方横浜はみなとみらい界隈にしかないイメージ+0
-2
-
1070. 匿名 2024/01/15(月) 23:00:39
>>1048
人気のエリアか否かに関係なく社宅に住んでる中から実家が太い家族が出物を直ぐに掴むから地元の物件をずっと見張ってる人しか買えない+0
-1
-
1071. 匿名 2024/01/15(月) 23:05:07
>>1066
都内でも子持ちでも車持ってるよ+4
-0
-
1072. 匿名 2024/01/15(月) 23:05:53
>>1069
あなたがみなとみらいしか知らないだけだよ
横浜は車社会だよ+2
-1
-
1073. 匿名 2024/01/15(月) 23:06:20
>>1069
全部イメージでしか語ってないw
無理すんなよ+4
-0
-
1074. 匿名 2024/01/15(月) 23:08:46
>>1072
みなとみらいか駐車場のある中華街の他は行かないから知らない+0
-0
-
1075. 匿名 2024/01/15(月) 23:09:20
>>1065
本当それ。都内だって23区ですら区によるし。
+3
-0
-
1076. 匿名 2024/01/15(月) 23:10:06
>>1074
知らないなら無理して語らなくていいよ
ぶっちゃけ知らないんでしょ+2
-0
-
1077. 匿名 2024/01/15(月) 23:10:21
>>1058
駐車料金を高いと思ったことない。
必要経費。+1
-1
-
1078. 匿名 2024/01/15(月) 23:12:33
>>1058
ららぽーととか平日無料だぞ
IKEAとか駐車場無料だし。+3
-0
-
1079. 匿名 2024/01/15(月) 23:13:24
>>1076
中華街に駐車場があるのは実際に行ってみないと気づかないと思うけど
+0
-0
-
1080. 匿名 2024/01/15(月) 23:21:29
>>1079
だから
横浜はみなとみらいか中華街しか知らないんでしょ
話しにならない+3
-0
-
1081. 匿名 2024/01/15(月) 23:22:37
>>1066
横浜駅近くに住んでるけど、一応車はあるけど
なくても子育て成立するよ+2
-1
-
1082. 匿名 2024/01/16(火) 01:02:20
>>1080
観光客に冷たい街
それが横浜+0
-4
-
1083. 匿名 2024/01/16(火) 01:08:34
>>1078
埼玉と比べて他の店は駐車場ないよ+1
-0
-
1084. 匿名 2024/01/16(火) 02:34:43
弘明寺の民度ゴミすぎる。特に年寄り。
すれ違いざまに堂々とジロジロガン見する爺婆やら、ノーマスクでクシャミを浴びせかけるアタオカ爺やら、ママチャリでぶつかりおじさんムーブしながら咳を浴びせようとするのデブイクメンやら、あまりにも民度が低すぎて街歩きしてるだけで凄くストレスが溜まる。
寺の祭りで良いものをばら撒く催しも、あまりにも卑しく民度の低い奴らがトラブルを起こしまくるからやらなくなったみたいだし。
まさに自分のことしか考えてない、マナーもない卑し大人が多い。+1
-0
-
1085. 匿名 2024/01/16(火) 05:04:38
横浜市だとどの辺が住みやすいのですか?
港北区は地盤悪いし、都筑区は交通の便が悪い、沿岸は津波が怖いし、神奈川区は道が細い。青葉区も都内から遠い。+0
-1
-
1086. 匿名 2024/01/16(火) 07:18:08
>>1085
人気エリアはおいといて、
坂気にしなければ、保土ヶ谷区。
二俣川周辺に住めるなら、旭区。
相鉄が都心に行きやすくなったけど、割安で良い。+1
-1
-
1087. 匿名 2024/01/16(火) 08:43:13
>>869
朝の混雑時の通勤電車内の1人だけど、大変よ。1人でも人の波に逆らっている人を見ると苛立つ感じ。専業主婦や混雑時避けた時間帯で働く人達は住みやすいだろうけど。育児ではお受験組との格差で思い知らせられる。+2
-0
-
1088. 匿名 2024/01/16(火) 08:50:42
>>1055
どこが適当なの?笑
川崎駅に近い東京に住んでますが、、+1
-0
-
1089. 匿名 2024/01/16(火) 10:58:08
>>1060
都内は商業用地で人間が住むところじゃないよね。+2
-1
-
1090. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:44
>>1083
埼玉と横浜の土地価格考えてw+3
-0
-
1091. 匿名 2024/01/16(火) 11:53:30
>>927
民営化の害悪+0
-0
-
1092. 匿名 2024/01/16(火) 12:53:06
>>1090
価格が高ければいいってものでもないよ〜+0
-1
-
1093. 匿名 2024/01/16(火) 14:11:33
>>829
本当にそう思う
+3
-0
-
1094. 匿名 2024/01/16(火) 14:32:28
>>1055
しょっちゅう行ってるよん👍+0
-0
-
1095. 匿名 2024/01/16(火) 14:34:10
>>1009
ね、横浜の西口周辺とかなんか汚くて品がない感じ。+2
-1
-
1096. 匿名 2024/01/16(火) 15:57:23
横浜なんて坂も多いし貧乏人だらけだし住む場所じゃないよ+2
-2
-
1097. 匿名 2024/01/16(火) 16:29:49
>>1088
蒲田?+2
-0
-
1098. 匿名 2024/01/16(火) 16:32:27
>>1085
私は神奈川区だけど住みやすい
港北もいいと思う。日吉とか。東横線おすすめ+0
-0
-
1099. 匿名 2024/01/16(火) 16:33:46
>>1095
ニュウマンとか出来て綺麗になったやん。一部だけで文句言ってる+1
-0
-
1100. 匿名 2024/01/16(火) 16:35:14
>>1096
住んでるところも言えない卑怯者が吠えてるよw
横浜にも住めない田舎者か上京してきて勘違いしてる人+1
-1
-
1101. 匿名 2024/01/16(火) 17:27:25
>>1066
日野、八王子の西側は?+0
-0
-
1102. 匿名 2024/01/16(火) 18:48:12
>>45
川崎は過密すぎて狭い道が多いし、横浜より人がギスギスしてると思う+3
-1
-
1103. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:36
>>1055
川崎駅に来たことないの?
めちゃくちゃ混んでますが。
何十年も前の話?
+0
-0
-
1104. 匿名 2024/01/16(火) 22:43:25
>>1055+1
-0
-
1105. 匿名 2024/01/17(水) 12:08:24
>>1100
実際上京してきた人ばかりだよ。退職金でやっと家を買って狭いところを2世帯で住んでる。+1
-1
-
1106. 匿名 2024/01/17(水) 12:10:14
>>1077
仕事だったら諦めるよ+0
-0
-
1107. 匿名 2024/01/17(水) 19:16:04
>>894
横。そりゃ川崎区は、川崎駅があるもの。
東京の新宿区が高いのと一緒。便利だから住みたいって人と、ゴミゴミしていて汚くて、外国人も多いし、住みたくないって人と分かれる。
青葉区は、都内通勤する小金持ちが住む街。
東京中心に住めるほどお金無いけど、下町には住みたく無い。教育熱心な家庭が多くて、中学受験する子も多いから、浮かない。
+0
-0
-
1108. 匿名 2024/01/18(木) 00:01:21
>>925
猛暑の中を歩くの?地獄。+0
-0
-
1109. 匿名 2024/01/18(木) 00:04:04
>>516
そういうことを気にする人って地方出身者ですよね?関東原住民は都心に用事があっても住みたいとは思わない。+1
-0
-
1110. 匿名 2024/01/18(木) 08:06:09
>>1099
そっちじゃない、ドンキの方+0
-0
-
1111. 匿名 2024/01/19(金) 00:36:49
>>51
元横浜市長の林さんこそ、何してるか不明だった+1
-0
-
1112. 匿名 2024/01/31(水) 09:43:49
+0
-0
-
1113. 匿名 2024/01/31(水) 09:45:09
+0
-0
-
1114. 匿名 2024/02/14(水) 12:28:19
>>623
関西の田舎物の嫉妬にしか思えないコメントw+1
-0
-
1115. 匿名 2024/02/14(水) 12:38:18
>>913
すぐムキになる大阪の田舎者w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する