ガールズちゃんねる

今の仕事(職場)辞めたいけどズルズル続けている人

134コメント2024/01/20(土) 10:58

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 13:12:55 

    主は、今の仕事(職場)に10年以上勤めていますが、いつも辞めたい辞めたい思いつつ働き続けています。
    フルタイム共働きで日々クタクタ、職場の人間関係や仕事もしんどいです。
    メンタルも弱って通院し服薬してます。
    そんなに辞めたいならスパッと辞めればいいと自分でも思うのですが、辞めるのが怖いです。
    転職するにあたり事務職なので特にスキルや資格もない、小さな子供が居るので保育園や学童を死守したい、正社員を辞め収入が減ることに少し未練があるなどが主な理由です。

    辞めたくても仕事をズルズル続けている方いませんか?
    上手く踏ん切りを付けて辞めれた方いますか?その後は快適ですか?
    今の仕事(職場)辞めたいけどズルズル続けている人

    +181

    -9

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 13:13:39 

    次の仕事決めてから辞めれば良くない?

    +160

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 13:13:40 

    >>1
    さすがにズルズル続けすぎ

    +34

    -24

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:10 

    転職は?

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:25 

    みんなそうだよ
    次に動き出すってかなり大変だしめんどくさいし

    +276

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:28 

    辞めたいのにいい転職先がない

    +202

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:29 

    職場の2人がそこ維持悪い女でね。
    未だかつてみた事がない意地悪な性格悪い女が2人居合わせちゃって、
    歪みあって悪口言い合ってお互いを陥れようと躍起になってる。

    私は板挟みで、仕事内容はなんら問題ないんだけど辛い。

    +110

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:31 

    >>1
    メリットとデメリットを天秤にかけな。

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:31 

    非正規だけど長続きさせたい。
    長年いると独身で良い年なのになんで社員にならないの?と色んな人から聞かれそうで怖い。
    ADHDとASDでIQ74だから、言わなくても周りは察してるかな?

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:35 

    転職活動してる?

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:40 

    体がおかしくなる前に辞めました。
    (1度働きすぎて入院した事があります)
    今は扶養内で働いています。

    +81

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 13:14:53 

    事務職とかこの世の仕事の中でも最も楽な仕事の部類じゃん
    事務職で勤まらないならどこ行ってもやってけないよ

    +8

    -25

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:02 

    >>1
    てことは総合的に今の会社が1番ってことやん

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:29 

    もう履歴書を書きたくないから、辞められない‥

    +141

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:43 

    >>1
    辞めるって言うほど簡単じゃないよね
    私も学童の区切りがメドかなと思って長期スパンでみてるよ。

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:44 

    他にスキルないからズルズル続けている

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:48 

    私ズルズル続けていた会社に去年の暮れにピリオドを打ちました。

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:51 

    >>1
    就活がめんどくさいしイヤ。だからとりあえず今のとこ続けてる。

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 13:16:02 

    転職しても嫌なことはあると思うから、やりたいことが浮かばない限り今のところで頑張ろうと思ってるけど、やっぱりだるいなーと思ってしまう

    +116

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 13:16:16 

    薬飲むくらいなら辞めた方がいいよ。とりあえず正社員以外で他なんか仕事すればいい。メンタルが落ち着いたら正社員になれるように頑張る

    +89

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 13:16:24 

    公務員とか別の会社に再就職するのが難しい事務系じゃないなら辞めたら?
    保育園や学童はパートでも続けられるから、家庭との両立かつ保育園・学童継続可能な就労条件のパートを探したら良い
    子供が大きくなったらまたフルタイムに戻ったら良いし
    生涯年収は落ちるだろうけど

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 13:16:44 

    >>1
    精神的なものは後々響くから早く辞めた方がいい
    私はそれで後悔した
    仕事自体が出来なくなるくらい病んだから
    病気はすぐに治らない

    +104

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 13:16:49 

    >>1
    それなら続けるしかなくない?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 13:17:30 

    今の仕事(職場)辞めたいけどズルズル続けている人

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 13:17:32 

    まず辞めたいって上司に相談するのがめんどくさくてズルズル続けてる

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 13:18:13 

    やめたい!
    上司きもい!
    既婚おじなのに必要以上に
    声掛けてくんな
    誘ってくんな

    でもおじってどこにでもいるよね
    何歳くらいからまとわりつかれなくなるんだろ?

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 13:18:13 

    コミュ力も適応力も無く仕事ができない方だから、今更転職して他で新人として給料も激減して一からやり直す自信が無いので、薬を飲みながら騙し騙しズルズル続けてるよ。ストレスで体調も慢性的に悪くて、すぐにでも仕事をやめたいけど、生活できなくなるから自分と闘ってる。

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 13:18:20 

    忍耐力凄いね
    私なら一週間で辞めてますわ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 13:18:43 

    来週から仕事やで!笑😆

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 13:19:13 

    まぁどこ行っても同じかなと思ってダラダラ働いてる。

    +63

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 13:19:14 

    まだ2年ちょいだけどズルズル続けてる
    上司や職場と合わなさ過ぎてうつ病と不安障害になって通院しながら続けてる

    障害者手帳も持ってるけど、会社にバレたらなんだかんだ理由つけて減給されたり仕事内容そのままで障害者雇用にされるんじゃないかと怖くて、
    年末調整のときには申告しなかった

    他の人達はコロコロ変わる上司の方針や罵声、マイクロマネジメントも平気みたいで、
    自分だけがおかしいのか?と思うとなんとか我慢した方がいいのかと思って辞められなくなってる

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 13:19:48 

    年齢的に厳しいし、今の仕事に関する資格しかない。独身なので正社員でないと経済的に厳しい。体調不良が続いていて転職活動する気力がない。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 13:20:16 

    >>8
    ほんと、これ。
    しんどくて辛くても、メリットがほんの少しでも上回るのならデメリットを大きく捉えない。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 13:21:25 

    某小売ですが、損害賠償請求の裁判を起こされたり、権利侵害や商標権侵害、商品で火災事故、不良品があまりに多く企業の管理体制や企業理念に疑問や不信感しかないです。ただ、勤務時間や勤務日数等は優遇されているので辞めるに辞められず、辞めたい衝動に駆られながら働いてます。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 13:21:34 

    仕事が激務だから最近転職したんだけど新しい事を覚えるのが大変すぎて前のところが懐かしいよ。中途で同じ業界だともう出来る前提だから一回しか教えてくれないし。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 13:22:09 

    今の会社に転職してからどんどん精神的に不安定になっていって病院通ってるんだけど、旦那から
    「辞めたら本当にマシになるんか⁈」
    と怒られてから、辞めてマシにならなかった時が怖くて辞められない

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 13:22:09 

    >>25
    わかる。上司に言いづらいよね。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 13:22:10 

    >>1
    不労所得があったら
    さっさと辞めてやる

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 13:23:37 

    仕事探してる
    今を続けても将来は明るくない

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 13:23:49 

    >>8
    天秤にかけてほんのすこーーーしだけメリットがあるから踏みとどまれてる感じ
    何かきっかけでデメリットに傾いたら、即ヤメ、転職

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 13:23:57 

    ストレスで心身病んだらお金かかるし子どもにも悪影響だと思う。普通に仕事が出来るママなら区切りの良いところで一旦辞めてまた再就職しても良いんじゃないかな?
    私は転職難しいタイプだったから会社が無くなるまでしがみついていてめっきり弱ってしまったよ…

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 13:24:09 

    >>1
    保育園や学童を死守の意味は?
    そんなに重要なことなの?

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 13:25:09 

    新NISAを5年で埋めたらサヨナラする予定

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 13:26:03 

    >>2
    よくない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 13:26:19 

    私もズルズル続けてる。転職先探さないとだけど、平日は残業でそんな時間ないし、土日も気力がわかない…。持ち帰り仕事もあるし。でも、抜け出すためには頑張るしかないんだよねぇ。

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 13:27:08 

    >>1
    >転職するにあたり事務職なので特にスキルや資格もない

    私も事務職だけど読んでムッとしたわ
    社外でやりとりする仕事できない人いるけどあなたのような人なんだろうか?

    +2

    -21

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 13:27:08 

    >>9
    聞かれてないなら察してるだろうし言葉に出さない良い職場なのでは

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 13:27:48 

    25歳社会人3年目。
    転職したい気持ちはあるけど、資格などなく、未経験で飛び込む自信がなくて踏み切れていません。
    でも、28過ぎるとだんだん転職の幅が狭まると聞いたので、27までに転職することを目標にしています。
    今はまず自分がどういう仕事をしたいか、向いているかを色々調べているのと、近々ハローワークやジョブカフェにも転職の相談に行ってみたいと思っています。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 13:28:23 

    >>34
    あ、私の勤務先も同じだ
    何度も偽装や隠蔽やらかしてイメージ悪いところに勤めてる
    なんかもう企業体質が隠蔽させる様な状況に追い込んでて、不信感しかないのに上層部は
    「うちは家族みたいな社風の会社です」って言ってる
    よく会社のオリジナルグッズをくれようとするんだけど、このグッズを社外で使ってて関係者だと思われたくないって思ってしまう

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 13:28:27 

    >>1
    辞めたいと言ったけど、理由つけて断られてからは無気力で働いてる

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 13:28:57 

    非正規で約10年働いてます。
    昔は正社員になりたい気持ちもあって頑張ってたけど、結局正社員になれないまま。
    ずるずる続けて最近めっきりやる気が無くなってしまった。学歴も資格も無いから転職したとしても今より良い所には行けないと思うと、転職する勇気が無い。何の努力もしなかった自分が悪いのはわかってるんだけど、年だけとって結構しんどい。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 13:29:04 

    >>2
    メンタル弱って通院してるなら、お金の心配があろうが次の仕事を決める前に辞めて休養するのが優先では?

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 13:29:15 

    私も、ズルズル動けないのでよくわかる。すぐ転職できる人が羨ましい。そこに目標がなければ辞めやすいと思うけど。
    私は、ここで結婚退職すると決めてたから動かなかった

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 13:30:17 

    今ってクビにできないらしいけど、辞められないからクビにしてほしい

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 13:30:26 

    辞めてキャバになったよ、地震もおきて2025までのんびり働いてる暇なく命がけだから日本

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 13:30:27 

    辞めたいけど周りにめちゃくちゃ引き止められます。

    周りの人が「◯◯さん辞めたらどうしよう😰」と心配してたり「◯◯さんがいないと私も働けない」「仕事が回っていかない…」と言われるので一応続けていますが辞めたいです…

    産休育休取るつもりで今の職場来たのに妊娠したら辞めます!せっかく1年間避妊してたのにもったいない😭
    しかも5ヶ月妊活してるけどまだ授からない…(クリニックには通っています)

    +4

    -20

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 13:30:27 

    >>46
    短気だね

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 13:32:43 

    >>1
    辞めたい辞めたい、辛い辛い、そんな雰囲気出てる人と働き続けるのも嫌なもんよ。うちの職場にも「だったらさっさと辞めちまえよ」って心の中で思ってしまうくらいの人が二人いるけど、周囲にそう思われたらお終いだよ。

    案外周りからそう思われてるかもよ。思い切って後先考えず辞めちゃえば?それが出来ないなら「ここが私の居場所だ!」と覚悟を決めて欲しい。

    +35

    -10

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 13:32:59 

    結構辞めてきたよ。就活しながらは大変だけれど。
    意地悪かもですが、辞めたいと思うなら早目に…

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 13:33:05 

    >>9さんがいつも頑張っているの皆わかっているんだよ。

    +12

    -5

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 13:34:24 

    >>5
    え?みんな、そうなの…!?

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 13:35:04 

    >>42
    ことなの

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 13:35:20 

    >>58
    めちゃわかる〜
    せめて態度に出さないで欲しい
    主さんは、わからんが

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 13:35:45 

    >>61
    そうだよ!

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 13:36:10 

    >>46
    お仕事辛そう。

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 13:36:37 

    >>57
    だってガル子だもん

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 13:38:44 

    >>9
    なんで社員にならないの?

    ではなく

    社員にはなれないんだろうな

    と思われるからね。
    そしてそんな事は誰も口には出さないもんだよ。

    でも気にしなさんさ、毎日一生懸命やってる人なら悪いように噂されたりなんかしないんだからさ。

    +40

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 13:39:03 

    >>46
    ん?なににムッとするの?私も事務職だけどわからん。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 13:41:10 

    34の独身でフルタイムパートの事務員です。
    前職を病気で退職しており、8年ほど働いてます。

    気付けばパートリーダーやったり、事務所責任者(正社員=外勤社員なので)にされて社内監査の対応させられるし、
    社員の急な異動や休職時に一旦事務仕事を引き継がされてそのままにさせられるわ、、で時給1150(最低賃金より約100円高い程度)だと割に合わない。

    でも新しい環境で1から始める勇気が出ない。そもそも受かるのか?運良く受かっても人間関係や業務も1からやっていけるのか、、

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 13:43:09 

    >>1
    主さん若かったら思い切って転職しちゃえばいいのに
    私なんてフルタイムパートだけどもう50歳に差し掛かろうとしてるから次もう行くとこないと思ってズルズル続けてる感じ
    正社員じゃないから割に合わないし馬鹿馬鹿しいんだけど辞めたら終わりだと思ってる

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 13:45:07 

    よし!今日は辞めると言おうと決心した日に限って上司の心の余裕がない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 13:45:46 

    >>1
    主さん、薬のみながら頑張ってるのえらいなぁ。
    わたしなんか、明日、嫌いな人との現場で、どうしても逃げだしたくて、今寝込んでる笑
    熱でもでてほしいと思ってる。

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 13:46:19 

    >>1
    独身だが私なら辞める。寧ろ主婦はすぐ辞めてもいいのがメリット。

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 13:48:59 

    年齢的に厳しい
    子どもへの仕送りがある
    どこへ転職しても、結局何かしらの不満はあると思う

    これが踏みとどまってる理由

    子どもの仕送りが終わったら、退職して専業になろうかなと思う

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 13:49:40 

    >>7
    うちも1人いるよ。その人がいる限り落ち着かないと思う。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 13:49:50 

    メンタル完全に壊れる前に短時間にしたり出来ない?
    通院してるって心配。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:16 

    >>46
    事務職じゃないけど主さんのコメント読んでムッとしたわ。事務職はこの世で一番人気があって超楽チンな仕事じゃん。ウダウダぐじぐじ甘ったれんな、贅沢言うなと思う。

    +1

    -20

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:17 

    辞めたいけど、もう40過ぎてるし、たいした資格も無いから次に職にありつけるか分からない。
    特に田舎だから殆ど仕事は無い。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:39 

    >>31
    会社に手帳のことは言う必要ないよ。
    後で自分で確定申告(修正申告?)したら良いんじゃないのかな?
    詳しくなくてゴメンだけどググったらわかるかも。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:59 

    >>77
    事務職だけど、超楽チンな仕事じゃないけどね。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 13:54:10 

    >>9

    基本的に皆正社員として働きたいと思っている、という謎の思い込みというか風潮ありません?
    子どもが小さいうちはパートだけど、中学生以降は正社員になりたい、とか子どもがいない人は正社員で働きたい、とかみんなが思ってるって勝手に決め込んでいる人は多いと思ってます。
    それぞれのライフスタイルや健康や家庭など様々で、みんながみんな仕事をギチギチに詰め込んでたくさん働いてたくさん稼ぎたいと思っているわけではないのにな、と日々思ってます。

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 13:54:17 

    年齢のせいにしてズルズル居続ける人って
    大抵仕事出来ない人ばかり。
    己れの向上心のなさを年齢のせいにしてるだけ。
    年齢のせいにする人の口癖は
    「もうオバサンだから」。
    こういう卑屈な「オバサン」にはなりたくない。
    いつだって向上心があって仕事をバリバリこなす
    「オバサン」になりたいわ。

    +10

    -10

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:07 

    >>1
    私も主と一緒。気持ちすごくわかる。
    辞めたい辞めたいと思いながら働いてる。メンタルの薬飲みながら。
    つらいよね。スパッと辞めたいけどやめられない。
    私のところは周りばっかりどんどんパートに切り替えたり辞めたりしてる。
    辞めたい、でもどうしよう、、っていつもぐるぐる。
    人間関係も疲れて雑談する気にもならない。
    辞めたきゃ辞めたらいいじゃんって言われるけどそれも頭ではわかってるんだけどね、、、

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:34 

    >>31
    鬱の次はがんになってもやめないの!?
    すぐやめなさい!!他にたくさんあるよ。目の前の会社だけじゃないよ。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:58 

    >>82
    みんなが向上心を持ってるとは思わないけどな
    働き方に関するスタンスも人それぞれだし、そこに他人が口を出す権利もないし

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 13:57:02 

    >>82
    頑張って~

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 13:58:19 

    >>30
    本当にそう
    続けていけば改善するわけじゃないけど、どこて働いてもそれなりのストレスはあるよね
    働かない選択肢はないから結局ズルズル続けてる

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 13:59:37 

    >>1
    主さんの現状を訴える事が職場環境的に可能なら業務負担を減らしてもらう、部署を移動してもらうなど何らかのアクションを起こしてみるのも手段のひとつではないでしょうか。
    転職を考えるのはそれからでもいいと思います。
    子育て期間中は派遣で働くのもアリだと
    非正規になると正社員に戻るのが難しいと言われますが、10年正社員の職歴があれば人材難が叫ばれている今の時代、言われているほど難しくないと思います。事務職のAI化は度々取り上げられますが現場ではまだまだ人間に頼っているし5年くらいは変わらないと思います。
    ただ企業年金や退職金についてはしっかり確認した方が良いと思います。退職金は勤続年数によってかなり変わるようなので。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 13:59:58 

    >>77
    一概にはそう言えないよ。職場によるから。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 14:00:06 

    >>77
    この世で一番人気?
    聞いたことないや

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 14:03:03 

    >>46
    私も事務職だけど、すごく共感できるコメントだと思ったよ
    事務って結局その職場での慣れが一番のスキルだから、いざ違う会社で働くことになったらまた一から覚えなきゃいけないわけだし。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 14:04:13 

    >>81
    私もそう思う
    正社員になるべき、非正規は社会人として未熟みたいな論調も違うと思ってる

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 14:13:15 

    辞めると、また履歴書書いて写真撮って面接での嘘考えなきゃいけないのが嫌…

    1回だけ派遣だったら営業担当さんが色々してくれるから〜と軽い気持ちで行ったら、顔合わせって普通の面接だった
    しかも1番しっかりした面接だった

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 14:18:54 

    >>46
    正社員求人は35歳過ぎたらめっきり減るっていうし
    医療福祉など国家資格もってて実務経験あって求人も多い職種なら、35歳過ぎて正社員で転職も余裕だろうけど

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 14:18:58 

    >>2

    面接行ってもいまいちあわない、今の所がましかなとずるずる残る。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 14:25:24 

    私も人がいなくてシフトが増えて嫌です。
    募集してもこないし、このままだと自分の生活が仕事のためになってて嫌。でも慣れてるし、いじめられたりしてるわけじゃないし、新しい所に行くのも面倒だし。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 14:25:29 

    自己分析がめんどい
    どうやってやるの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 14:26:08 

    また1から人間関係築くのがめんどくさくてズルズル働いてます。
    やっと厄介な御局様も居なくなったし。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 14:26:44 

    私だよ。某省庁の外郭団体で働いてる。新人のときは陰湿ないじめにあい、若い時はセクハラもパワハラもされ…今は責任押し付けられ…
    でもなんだかんだいって給料高いし、休暇は恵まれているし、福利厚生もよくて、8万の賃貸に2万5千円で住まわせてもらってる。子育てしながら働くにはいい職場かなとも思ったり。

    ズルズル働き続けて15年。夢は株か副業で収入源を複数にすること。とはいっても難しくて株は配当が年10万、売却益も年30万あるかないか。副業もブログアフィリエイトとかやったけど時間がなくて全くできず

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 14:28:09 

    >>93

    私もこんなにしっかりした面接だから正社員の事も考えて面接してくれてるのかな?と思ったら営業担当から、この会社で正社員になった実績は今まで無いです
    でも!でも!ガル子さんは、わからないですよ✨って言われたけど普通に3年働いて終わった

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 14:38:34 

    >>1
    いるいる!辞める辞めるって言ってて全然やめない人!
    10年もあったのに、資格取るとか行動に移せばよかむたのに。。
    結局会社にしがみつくしかないんだよねー。
    そういう人。
    自分から行動に起こさない限り何も変わらないよ。

    +1

    -16

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 14:39:48 

    辞めたい!
    職場で、体調崩したり、病気発覚したり良いことナシ。
    更に、やりたく無い仕事押し付けてくる。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 14:45:30 

    >>1
    わたしも今年10年目。
    45歳で年収500万弱…
    コロナが始まった頃から、3年以上、給料上がらないから辞めたい。でも完全リモートワークで仕事もひまだから、もっと大きな仕事したいという気持ちと、このラクさへの甘えで葛藤してる。

    どんどん歳だけとって不安が大きくなります。

    +14

    -5

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 14:51:38 

    >>1
    私と一緒だ、辞めたいと思わない日なんて1日たりともない

    貯金して○カ月後に辞める!と決めても、ストレスで散財してしまって貯金なんか全くできないし
    通院しててお酒控えましょうねと先生に再三言われてるのに、毎晩お酒に頼ってストレスをごまかしながら生きる日々

    このままじゃいけないって変わらなきゃ、てことは自分が一番良く分かってるんだよね
    ただ自分のことをあまり責めすぎないであげてほしいよ、そういう環境でも頑張ってることは事実なんだからさ

    +54

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 15:15:00 

    >>7
    矛先が自分に向けられていないならマジかも。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 15:28:57 

    >>103
    在宅ワークで暇って最高じゃん
    趣味を充実させれば良いと思う…

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 15:39:25 

    アラフォー独身(高卒)なのでなかなか辞められない

    もっと若いときに辞めておけばよかった

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 16:01:17 

    私も年齢的に辞めたくても辞められなかった。周りから辞める必要ないよとか、言われている。今は別の所に異動になったけど、あ~辞めたい。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 16:04:08 

    長期派遣13年目
    人員削減とやらで仕事量は増えるけど6年前から時給が上がらず不満しかないけど、もう54歳なので転職は諦めて、コツコツ貯金してる

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 16:14:13 

    >>1
    病院まで行ってるなら辞めるかな。体壊したら元も子もないもの。職場でも辞めたいって言いながらやめない人いるけど結局今の仕事が楽なんだろうな。って思ってる。
    本当に辞めたい人は休みの日に面接行くとかいつでも辞めれるように行動してるもの。

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:46 

    私も長年働いたけど辞めると決意したよ。
    私の予定では3月末で辞めるよ。
    今は繁忙期なので言えないから繁忙期終わったら言う。
    もう体調も良くないし楽になりたい。
    しばらく休息が必要。このままじゃ体壊す。

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 17:17:41 

    求人票を眺める⇆自信を無くす
    の繰り返し。

    今日思い切って、転職フェアに登録しました。
    キッカケになるといいな。
    頑張ろう。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 17:48:56 

    主すごいな
    10年も勤めてたら仮に仕事辞めてとか仕事しながら探しても
    とりあえず長く続けてもらえる人って評価どこ行っても下してもらえそうだしプラスだと思うよ
    しかも事務職だったら
    ・パソコン使える
    ・電話対応躊躇なくできる
    ・いろんな人と円滑に連携取ることができる
    ってことだし積み上がってるものはあると思うよ

    私は逆です
    人より我慢の限界が来るのが早いのか仕事辞めてしまうことの方が多くて問題児です
    一番長く続いたのでも2年ちょっとのやつだけ
    その前の仕事は正社員になりたいと社長と約束してたんだけど、会社が倒産してなくなって正社員になれず
    少し前まで倉庫の仕事続けてたけど人間関係でやめた
    フルタイムで働いてきたし正社員で探した方がいいのかなと求人とにらめっこです
    履歴書書くのめんどくさいから続けてるって方すごいな…

    ただメンタルに影響出て服薬してるのが気になりますね
    どこかで解消できないなら近く限界来て仕事行けなくなったりとかするかもしれないし心配です

    私も仕事のことでメンタルに来たことがあって
    動悸、不眠、焦燥感、食欲喪失、何もないのに毎日泣く(あまり重いと自殺願望になる)
    で退職してもしばらく治らなかったよ
    辞める直前とかは朝昼ご飯全く喉通らず&朝起きられないで続行不可になりかけたのでやめました
    薬飲んでも眠れないとか最悪朝起きられない、通勤途中に事故ればいいのにとか思うレベルにまでなるなら休むか退職の選択肢持ってた方がいいと思う

    何となく会社に行って仕事できる元気がある状態なら、求人見て行ってみたい職場とか
    やってみたい仕事とかあったら面接行ったりしてみては?
    或いは事務→事務の転職で給料上げられる待遇よさそうな職場があるならキャリアアップの転職でもいいし…。
    今が一番若いですから行動起こせるのなら早い方がいいかも
    私は辞めたくてズルズルが仕事内容なら続けましたが、人間関係が原因の所はズルズルするの無理でした

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 18:44:40 

    >>11
    本当にこれよ、ストレスって病気を生むよね。
    私も1年ほど働けなくなった。
    今は非正規でのんびりやってる。お金より健康って考え方に変わった。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 19:19:57 

    辞めたいと思って転職エージェントに登録したけど
    思った以上にスキル不足だとわかって、今スキルアップしている
    転職って即戦力だし、2週間で結果を出さないとクビの会社もあるので
    それを意識してスキルアップしている。それを今の会社でもしているので
    勘違いされている

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 19:45:51 

    >>1
    私は試用期間だけど辞めたいよ。
    社風が合わなすぎる。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 20:19:06 

    新卒から26年いた会社上司が変わり、ホワイトから
    一気にブラックになり、直属の上司が次々に辞めて
    非正規契約社員の私に仕事が全部まわってきて
    もちろん、給料は上がらないどころか高すぎる!とか言われて下げられる。
    45歳だから我慢して、働いてたけど
    去年の11月にいきなり解雇され、12月に仕事が
    決まり今に至る。
    営業事務→共済事務だから勝手が違って大変だけど
    給料上がるし、ヒステリックな上司いなくて楽ー

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 20:44:22 

    >>103
    45歳なんだしこれから体力的な問題出てくるよ
    今の仕事に感謝してしがみつくべし

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 21:08:28 

    やめたいけど48歳なので転職難しいだろうとやめられない

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 21:42:43 

    そう思っても他の職種も他の職種で大変だから 1年我慢すれば 90万ぐらい入ってくるから あの時 小さい 食べ物関係の職場に働いてて今の収入の半分 で社長が作ったナポリタンとか 他の食べ物とかもらって帰ったんだけど その時の収入の倍になりましたので 多少 ストレスがあることは確か

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/14(日) 22:56:39 

    性格悪い人ばかりが管理職になってるから足洗いたい
    でも、小さい子供抱えて正社員とか見つからなさそうだしなぁ、うーん

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:59 

    >>115
    どんなスキルアップをはかってますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:29 

    >>26
    業界による
    いまのとこは35くらいでも女はチヤホヤされてる
    真面目なことは20代でも当たり障りなく接してきた

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 04:46:40 

    私も、2年経つけどズルズル続けてます。
    スーパーレジだけど、もー嫌です。
    しかし、私は、転職歴が長々とあり、もうアラフォーなので
    い続けるしかない。しかし、脅されたら辞めます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 13:10:08 

    今の職場で10年以上働いてるけど、自分だけ知らされないって事が多い。同僚が結婚した時も産休取る時も、自分だけ知らなくて後から聞かされるってパターンだった。
    今回も休職する人がいるらしいけど、期間も仕事の引き継ぎ内容も聞かされてない。
    惨めな思いしながら働くのつらいけど、転職してもまた同じようになる気がする。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 18:44:55 

    私もですわ。
    30代、高卒、子持ちで育休中です。
    辞めたい辞めたいといま6年目くらい。
    3年目くらいの時、上司のいびりもひどくて
    辞めると言ったんだけど
    結局いつまでも上に話を持っていってくれなくて
    言いくるめられて続けて。
    異動もしながら今に至ります。

    とにかくもう、接客が嫌で嫌で嫌で仕方ない。
    辞めたいんだけどやっぱり金のために働くしかないのです。
    私の人生、こんなイヤイヤ仕事続けて消耗していくのが
    すごく嫌。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 19:05:21 

    転職したいなーってずっと思ってる。
    勤続20年で年収800万だけど、仕事内容がハード(要専門知識)でついていくのが大変で通勤に時間がかかりすぎている。

    年収ガタ落ちだけど徒歩圏内の近場で事務職募集してるから気になっているけど、事務職は人気だろうしオーバー40で事務経験はないから受からないよね、、

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 22:00:01 

    激務で体調崩し以前よりミスが増えました。
    自覚する程なのです。今日は上司にみんなのいるところで吊るし上げられました。
    もう辞めることは決まっているのですが、
    居心地は悪いです。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/16(火) 19:45:31 

    辞めたい。みんなおしつけんな腹立つ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/17(水) 08:30:56 

    >>7
    私の職場が正にそれです。
    しかもうちの場合私が2人の標的です。
    女性は3人しかいないので本当に毎日が辛いです。
    いつか絶対辞めてやる!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/17(水) 12:31:20 

    >>7
    私の職場が正にそれです。
    しかもうちの場合私が2人の標的です。
    女性は3人しかいないので本当に毎日が辛いです。
    いつか絶対辞めてやる!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/17(水) 22:26:43 

    15年目の40歳
    同僚からのモラハラ酷くてメンタルやられてるけど一応上場してる会社で年齢的に今よりいい所には転職できないからとズルズル働いてる
    思い切って会社に相談したけど泣き寝入りさせられて心折れた

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 08:26:26 

    >>36
    同じような感じで旦那の圧で辞めれなくて病んだ。
    今となれば、なんで何もわかっていない旦那の言うことを聞いたんだろうって後悔してる。
    ちなみに辞めたからってすぐ不安な気持ちは収まらなくて、しばらくゆっくり過ごさないと安定しないから、辞めたからってすぐに元気になるものではないということも旦那さんにわかってほしい。自分のことは自分で守ってね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/20(土) 10:58:20 

    入社して20年。
    何度も辞めたいと思ったけどずるずる続けてきた。
    人間関係も仕事内容もきついと感じることが多くて、夜眠れなかったり、数年前に体調崩して今も通院中。
    他の会社に行っても大変なのは同じだから、慣れてる今の環境のほうがマシと考えたり。
    悪いところばかりじゃないし。
    転職して自分より歳下が先輩になるってのも嫌だなぁとか…
    もうすぐ子どもの学童が入れない学年になるから、そうなったらパートになって、子どもとの時間に使いたいなと思ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード