-
1. 匿名 2024/01/14(日) 11:43:54
真田信幸の正室小松の方、義父と義弟を武装して追い返した剛の人。+14
-0
-
2. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:13
政子+44
-1
-
3. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:16
ジャンヌダルク+6
-8
-
4. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:29
百合子+20
-1
-
5. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:52
秋篠宮紀子+2
-17
-
6. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:57
サッチャー+30
-0
-
7. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:58
出典:msp.c.yimg.jp
+0
-1
-
8. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:11
小室眞子+5
-11
-
9. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:11
![歴史上の強い女性を語ろう]()
+6
-3
-
10. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:16
>>3
ジャンヌダルクって今でいうLGBTQなのかなと思ってる+2
-13
-
11. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:23
成田甲斐。
祖母も母も強かったらしいが、特に祖母。+6
-1
-
12. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:24
巴御前+23
-0
-
13. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:28
サッチャー+4
-0
-
14. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:35
卑弥呼様+5
-0
-
15. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:38
大奥の人+0
-4
-
16. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:52
>>8
歴史上…?+8
-0
-
17. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:54
>>12
巴は男ありきだから違うと思う+1
-11
-
18. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:54
淀君+4
-1
-
19. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:03
甲斐姫
美人で強いとか最強じゃん+14
-2
-
20. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:12
令和皇后+2
-15
-
21. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:18
与謝野晶子
反出生フェミから
12人の子供を出産し
旦那と子供を育てた+15
-0
-
22. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:56
持統天皇+19
-0
-
23. 匿名 2024/01/14(日) 11:47:03
アッコ+2
-5
-
24. 匿名 2024/01/14(日) 11:47:13
ヘレン・ケラー+15
-0
-
25. 匿名 2024/01/14(日) 11:47:40
エカテリーナ2世+17
-0
-
26. 匿名 2024/01/14(日) 11:47:45
アリエノール・ダキテール
超上級の家庭に産まれた女は超勝ち組+11
-1
-
27. 匿名 2024/01/14(日) 11:48:03
武則天+15
-0
-
28. 匿名 2024/01/14(日) 11:48:21
ヴィクトリア女王+9
-0
-
29. 匿名 2024/01/14(日) 11:48:32
濃姫+5
-1
-
30. 匿名 2024/01/14(日) 11:48:58
>>1
カテリーナ・スフォルツァ+9
-0
-
31. 匿名 2024/01/14(日) 11:49:01
>>8
なんだが世間から総バッシングを受けても妻を守りぬいたコムケイは男前だよね+2
-27
-
32. 匿名 2024/01/14(日) 11:49:14
風の谷のナウシカ+0
-6
-
33. 匿名 2024/01/14(日) 11:49:38
呂雉+1
-1
-
34. 匿名 2024/01/14(日) 11:49:42
>>31
いや小室圭のせいじゃん笑+22
-0
-
35. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:01
>>2
尼将軍+6
-0
-
36. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:21
>>31
嫁本体じゃなくて、嫁の地位とお金でしょう。+16
-0
-
37. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:23
>>10
ダルオだったってこと?+1
-1
-
38. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:28
マリア・テレジア![歴史上の強い女性を語ろう]()
+42
-0
-
39. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:41
丹後局好きなんだけど、同じ人いるかな?
後白河法皇の側室
+7
-0
-
40. 匿名 2024/01/14(日) 11:51:29
>>1
父ちゃんが父ちゃんだったしねえ+5
-0
-
41. 匿名 2024/01/14(日) 11:51:53
北の妹+2
-0
-
42. 匿名 2024/01/14(日) 11:52:24
お市+5
-1
-
43. 匿名 2024/01/14(日) 11:52:30
>>10
神様が推しだったんだろうな。
無性愛の人かと。+4
-1
-
44. 匿名 2024/01/14(日) 11:52:45
神功皇后
妊娠中でありながら三韓征伐に出発するとき
お腹に石を巻き付けて出産を遅らせた+8
-1
-
45. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:00
>>31
どちらかと言うとマコさんが守ってるよねw
会見で国民に喧嘩売ってくるとは思わなかったよ+35
-0
-
46. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:01
貂蝉+0
-2
-
47. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:10
ナイチンゲール+5
-0
-
48. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:35
祝融夫人+0
-0
-
49. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:38
>>3
ジャンヌダルクは今で言うところの統合失調症に近いものを感じる+9
-0
-
50. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:46
西太后+5
-0
-
51. 匿名 2024/01/14(日) 11:54:16
ねね+6
-1
-
52. 匿名 2024/01/14(日) 11:54:53
紫式部+0
-3
-
53. 匿名 2024/01/14(日) 11:55:07
清少納言+0
-0
-
54. 匿名 2024/01/14(日) 11:55:21
井伊直虎+2
-2
-
55. 匿名 2024/01/14(日) 11:55:57
稲姫+4
-1
-
56. 匿名 2024/01/14(日) 11:56:11
立花誾千代+4
-1
-
57. 匿名 2024/01/14(日) 11:56:49
藤原安子+1
-0
-
58. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:08
>>31
いや、オマエが不甲斐ないクズなばかりに
危険な目に合わせたじゃん
守るどころかむしろ逆だよ
+9
-0
-
59. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:09
正田美智子![歴史上の強い女性を語ろう]()
+5
-10
-
60. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:22
妲己+0
-0
-
61. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:38
お市の方+0
-1
-
62. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:45
ナイチンゲール+3
-0
-
63. 匿名 2024/01/14(日) 11:58:15
徳姫+1
-1
-
64. 匿名 2024/01/14(日) 11:59:05
築山殿+2
-3
-
65. 匿名 2024/01/14(日) 11:59:57
ナイチンゲール
白衣の天使ってより統計学者イメージのが強い+8
-0
-
66. 匿名 2024/01/14(日) 12:00:00
野村沙知代+1
-1
-
67. 匿名 2024/01/14(日) 12:01:08
則天武后を超えるのはなかなかいないのでは+3
-0
-
68. 匿名 2024/01/14(日) 12:01:29
>>2
夫も息子も謀殺されて(させて?)いるのがすごい+7
-0
-
69. 匿名 2024/01/14(日) 12:01:41
マリリンモンロー+0
-1
-
70. 匿名 2024/01/14(日) 12:02:26
>>62
ナイチンゲールって働いてたのは実質3年なんだよなぁ+3
-0
-
71. 匿名 2024/01/14(日) 12:03:29
>>9
今はこの人の会社はどうなっているの?+3
-0
-
72. 匿名 2024/01/14(日) 12:05:41
エカテリーナ1世
知的でエネルギッシュ+5
-0
-
73. 匿名 2024/01/14(日) 12:06:39
>>59
巣に帰れ+8
-1
-
74. 匿名 2024/01/14(日) 12:06:48
>>31
元凶ですw+6
-0
-
75. 匿名 2024/01/14(日) 12:07:48
現実的には、庶民のお嫁さんが1番強そう。嫁いびりあって、子供もたくさん産んで、親の介護まで。凄い。+10
-1
-
76. 匿名 2024/01/14(日) 12:09:02
>>40
戦国の時代だから人がいいだけではやってけないけど、息子も信用してない父ちゃんって…+2
-0
-
77. 匿名 2024/01/14(日) 12:10:15
なんかまた皇室トピからゾロゾロお客さんが沸いて来て乗っ取りそうな気配+14
-1
-
78. 匿名 2024/01/14(日) 12:10:44
>>1
どうする家康の稲ちゃんね。
信幸さんはかなり長生きしたよね
92歳か93歳だったかな+6
-1
-
79. 匿名 2024/01/14(日) 12:11:10
>>1
息子が出兵して手薄だった城を攻めてきた島津軍を城に残った
老兵や農民、女性たちだけで守り抜いた吉岡妙林尼+7
-0
-
80. 匿名 2024/01/14(日) 12:11:23
>>1
真田昌幸は天才軍師だよ+3
-0
-
81. 匿名 2024/01/14(日) 12:12:05
>>2
あの時代に反対を押し切って頼朝と恋愛結婚した時点で強さが出ているよね+19
-0
-
82. 匿名 2024/01/14(日) 12:12:22
>>30
中々の豪傑だよね、スカート捲りの件は大袈裟なのかも知らないけど。+1
-0
-
83. 匿名 2024/01/14(日) 12:13:01
韓国の閔妃![歴史上の強い女性を語ろう]()
+1
-7
-
84. 匿名 2024/01/14(日) 12:13:28
>>78
スゴイ長寿だよね!+6
-0
-
85. 匿名 2024/01/14(日) 12:14:22
>>10
全然詳しくないくせにレスして申し訳ないですが
女性とわかると襲われるから男装してたというコメを見たことがありんす+15
-0
-
86. 匿名 2024/01/14(日) 12:14:45
>>1
ジャンヌダルク
弓が飛び交う中、私は神の加護があるから当たらん!って叫びながら突撃する狂人
敵軍があいつ頭おかしい!ってドン引きするくらいだよww
ちなみに味方の言うことも聞かない
お下がり下さいって言われても勝手に敵陣に突っ込んでいく+9
-0
-
87. 匿名 2024/01/14(日) 12:14:58
>>80
駆け引きも上手そうだよね、小国だからつく人によっては危険に晒されるし。+4
-0
-
88. 匿名 2024/01/14(日) 12:15:35
>>79
カッコいい!+1
-1
-
89. 匿名 2024/01/14(日) 12:16:39
家康の娘 亀姫+0
-1
-
90. 匿名 2024/01/14(日) 12:17:06
>>78
しかも死ぬ直前まで現役の藩主だったというww
90代で徳川家の老中と渡り合って藩の内乱治めて、安心したのかそのまま亡くなってしまった
ガチで死ぬまで働いた人+6
-0
-
91. 匿名 2024/01/14(日) 12:18:08
>>31
そりゃヒモなんだからなにがあっても放さないでしょ。それは守ってるとは言わない+4
-0
-
92. 匿名 2024/01/14(日) 12:18:57
>>1
ブックオフの社長
専業主婦から大企業の社長まで出世したのが凄い+6
-1
-
93. 匿名 2024/01/14(日) 12:19:53
>>10
そんな要素ないよね…?+5
-0
-
94. 匿名 2024/01/14(日) 12:21:49
>>91
よこ
佐川元国税庁長官とコムケイのメンタルはマジで凄いと思う
SNS全盛期のこの時代にマスコミ、国民から叩かれまくっても心が折れなかった
特にコムケイは司法試験の合否すら公開されて国民に散々馬鹿にされて笑われたけど、最終的にリベンジ合格
普通の人なら自殺するレベルの誹謗中傷の嵐だった
マスコミに常に監視されてるし、盗撮されるしで+4
-3
-
95. 匿名 2024/01/14(日) 12:22:23
>>3
権力者に利用されただけでは…?+8
-0
-
96. 匿名 2024/01/14(日) 12:23:45
>>93
無いよww
ジャンヌはただの狂信者
神のお告げが聞こえる!って突然、戦場に駆け出すバーサーカーだよ+12
-1
-
97. 匿名 2024/01/14(日) 12:24:18
>>52
紫式部って自由気ままに源氏物語書いてると思ってたんだけど、藤原道長?が大ファンで出資して書かせてたらしいね
その時の偉い男性も源氏物語の大ファンで、自分の娘をその人と結婚させたかったから紫式部を娘の家庭教師にして、偉い男性が源氏物語の新作を求めに紫式部のところに通えば娘とその男性が接する機会が増える…という計算もあったと
そんな感じで道長と紫式部の関係も濃くて一部でデキてると噂になってたけど、紫式部日記には「道長また来てウザイ」みたいな内容が残ってるらしいw+6
-0
-
98. 匿名 2024/01/14(日) 12:24:53
吉田沙保里+3
-1
-
99. 匿名 2024/01/14(日) 12:26:52
>>94
リベンジ?!
まるで努力したみたいな言い方…
クズと結婚した元皇族で今は一般人なのに、その体面を保つために税金をどれだけ突っ込んだんだよ+2
-4
-
100. 匿名 2024/01/14(日) 12:27:48
>>97
清少納言は現代でいうギャルだしねw
+0
-0
-
101. 匿名 2024/01/14(日) 12:29:35
>>96
処刑前に代わる代わるレイプされまくったんだよね
生意気なイカれ女に屈辱を与えるのは気持ち良かっただろうなw+0
-16
-
102. 匿名 2024/01/14(日) 12:32:09
>>86
そうそう
ジャンヌ聖女とか言われてるけど実際は狂信者でジャンヌ軍団もヤバい宗教団体みたいな感じで敵が恐れたらしい
こいつら頭おかしい!ひぃー!って敵が逃げ出すくらい
この動画みたいな狂信集団
【HELLSING】汝らは何ぞや【OVA5】 - YouTubeyoutu.be我らは己らに問う 汝ら何ぞや!!我らは熱心党(イスカリオテ) 熱心党(イスカリオテ)のユダなり!!ならばイスカリオテよ汝らに問う 汝らの右手に持つ物は何ぞや!!短刀と 毒薬なり!!ならばイスカリオテよ汝らに問う 汝らの左手に持つ物は何ぞや!!銀貨三十と 荒縄な...
+2
-1
-
103. 匿名 2024/01/14(日) 12:32:48
ソフィア![歴史上の強い女性を語ろう]()
+7
-0
-
104. 匿名 2024/01/14(日) 12:33:01
新島八重
大河ドラマ「八重の桜」のヒロイン
米を一俵(60kg)軽々と持ち上げ、戊辰戦争ではマジの最前線で銃をぶっ放してた、後に看護師制度の立ち上げに尽力したりと、まあパワフルな女傑だよね+6
-3
-
105. 匿名 2024/01/14(日) 12:33:59
エリザベス2世
歴史上2位の在位年数
(1位のルイ14世は5歳で即位でエリザベス女王は25歳で即位なのでほぼ1位)
第二次世界大戦後間もない混乱のイギリスを治め
当時は政略結婚が当たり前の中で初恋の人と恋愛結婚
幼い息子や娘とは何日も顔を合わせないような激務
それを70年も続け死ぬまで女王であり続けた人![歴史上の強い女性を語ろう]()
+9
-2
-
106. 匿名 2024/01/14(日) 12:34:11
アメリカの女性ガンマン
カラミティ・ジェーン
カラミティ・ジェーン - Wikipediaja.wikipedia.orgカラミティ・ジェーン - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘル...
+2
-0
-
107. 匿名 2024/01/14(日) 12:34:31
ロシア皇女ソフィアちゃん
この絵(歴史画であって肖像画ではない)を見たら「つ、強い」とw![歴史上の強い女性を語ろう]()
+8
-0
-
108. 匿名 2024/01/14(日) 12:35:04
>>101
生意気とかじゃ無くて単に頭おかしい狂信者だったけど、味方の士気を上げるのに使えるって利用されただけだからねジャンヌは
処刑も政治上の理由だし
国民からは救世主、国の上層部からは使い捨ての駒みたいな扱いだった+2
-2
-
109. 匿名 2024/01/14(日) 12:35:55
巴御前+5
-1
-
110. 匿名 2024/01/14(日) 12:36:17
>>99
米国司法試験受かるのは素直に凄いよ
並みの人では受からない+7
-1
-
111. 匿名 2024/01/14(日) 12:36:34
セミラミス
アッシリア帝国の伝説の女王。
美貌と英知を兼ね備えていたとも、贅沢好きで好色でかつ残虐非道であったとも伝えられている。
世界の七不思議の一つ 「バビロンの空中庭園」 を造らせたのが彼女といわれています。
セミラミス - Wikipediaja.m.wikipedia.orgセミラミス - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索セミラミス言語ウォッチリストに追加編集この項目では、アッシリアの伝説上の女王について説明しています。イタリアのプログレッシブ・ロック・バンドについては「...
+5
-0
-
112. 匿名 2024/01/14(日) 12:37:08
>>107
敵兵に対して自分の部下の遺体を窓に吊るされたことをブチギレてる様子を描いてる。
後ろにいる女の子は侍女。+5
-0
-
113. 匿名 2024/01/14(日) 12:39:54
>>110
私一応それなりの大学出てて、でも法学部じゃなかったから司法試験予備試験を今から受けようかな〜って少しずつ勉強してるけど、それを外国語でやるとなったら考えられない
外国語副作用というものがあって、外国語で考える時人は少し知能が下がるらしいしね
KKは特に好きでもなんでもないけど、いくらお金を使ったって本人が勉強しないとどうにもならない
アメリカの司法試験のレベルはわからないけど普通にすごいと思う+4
-0
-
114. 匿名 2024/01/14(日) 12:41:36
>>90
健康方聞きたい、プレッシャーが秘訣だと辛いけど。+0
-0
-
115. 匿名 2024/01/14(日) 12:42:35
>>92
主婦の希望の星だよね。+0
-0
-
116. 匿名 2024/01/14(日) 12:42:55
千姫
愛してた夫2人と息子1人、母:達子と姑亡くしても70年生きて発言力もあった辺り強い+3
-2
-
117. 匿名 2024/01/14(日) 12:44:34
>>95
ただの羊飼いの娘を利用できるってことはそれだけの何かがあったのかもしれない。+0
-0
-
118. 匿名 2024/01/14(日) 12:48:30
>>113
しかもアメリカは判例主義だから膨大な裁判例をあたまに入れなきゃいけない
英語ってだけでも大変なのに
日本のマスコミは小室圭司法試験不合格!って公開するし、職場の情報は流すわでSNSでも国民に笑われて
四六時中マスコミに張り付かれて、それで合格は凄いよね
普通の人ならノイローゼになって勉強どころじゃ無い+5
-1
-
119. 匿名 2024/01/14(日) 12:51:03
>>96
だよね。
いつの時代も似たような人がでてきて、担ぎ上げる人が周りにいるんだなーと思う。+1
-2
-
120. 匿名 2024/01/14(日) 12:52:01
>>3
けど実在したか定かじゃないって言うじゃない+0
-3
-
121. 匿名 2024/01/14(日) 12:54:02
ナイチンゲール+2
-0
-
122. 匿名 2024/01/14(日) 12:55:58
>>15
あの3人思い出す。+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/14(日) 12:57:13
クレオパトラ
女を殺して血の風呂に入ってたんだっけ?+1
-2
-
124. 匿名 2024/01/14(日) 12:58:58
>>70
その後の、近代医療統計学および看護統計学の始祖ならびに近代看護教育の母と言われるくらいの功績のあるお人よ。
クリミア戦争の時も献身的な働きにクリミアの天使と呼ばれるようになって、看護師を白衣の天使という元になったらしいな。+6
-1
-
125. 匿名 2024/01/14(日) 13:00:59
>>103
外で忠臣がぶら下げられてるんでしょ。+4
-0
-
126. 匿名 2024/01/14(日) 13:06:07
卑弥呼のはったり力
動物の骨燃やしてただけだよ+0
-1
-
127. 匿名 2024/01/14(日) 13:11:55
>>82
軍事に関しては勇猛果敢な、男顔負けな女傑だけど…統治能力、政治的なことはからきしだったみたいでソコがちょっと残念……+1
-0
-
128. 匿名 2024/01/14(日) 13:12:38
巴御前
男に混じって馬上で闘い、弓矢や武道の達人である逸話を持つ女武者
しかも色白の美人だった+5
-0
-
129. 匿名 2024/01/14(日) 13:17:48
>>39
鈴木京香さんが演じてたね+3
-0
-
130. 匿名 2024/01/14(日) 13:23:27
>>117
伝記や小説では…ジャンヌダルクは美しい容姿をしているが、貴族の子女ほどに洗練された容姿とはほど遠く、野暮ったさがありだがそういったいかにも世間ズレしていない風情は、一般大衆を『神託を受けた乙女』として信じ込ませるのに適していた。と皮肉っぽく書かれたりしてますね+5
-0
-
131. 匿名 2024/01/14(日) 13:26:26
>>105
結婚当初から女性関係や問題発言の絶えない夫エディンバラ公をなだめながら、忍耐して結婚生活を続けて行くのは大変だっただろう。
おじのエドワード8世、妹マーガレット王女に続いて自分がスキャンダルの主役になるわけにはいかなかったし。+2
-1
-
132. 匿名 2024/01/14(日) 13:33:00
>>2
政子様一択でしょ
承久の乱の折の演説
代読させたという説もあるけど"鎌倉社"を救ったよ
こんなに政(まつりごと)に口出した女性もいないでしょ
息子や娘に色々あったし
会社の発足に実家の力は大きかったけど他も出てくるし
はよ女性総理やわである+6
-0
-
133. 匿名 2024/01/14(日) 13:33:40
>>122
美味でございます~+3
-0
-
134. 匿名 2024/01/14(日) 13:35:08
ガブリエ・ルシャネル
現代のキャリアウーマンの先駆けというだけじゃなくて
女性の黒い服を普段着にして、香水部門を作って、動きやすいストレッチ素材を高級服に取り入れて、女性が手を使いやすいようショルダーバッグを開発して…と他にも色々現代じゃ当たり前だけど当時革新的だったアイデアを出し続けた最強の経営者+5
-0
-
135. 匿名 2024/01/14(日) 13:35:38
>>128
家康や秀吉にも戦に連れて行った女武士といか剣士いたというのどこかで見たな+1
-0
-
136. 匿名 2024/01/14(日) 13:36:29
>>127
優秀なブレーンがいないんだね。+0
-0
-
137. 匿名 2024/01/14(日) 13:38:16
>>130
完璧な美女より素朴で可憐な感じなんだね、男性には好かれそう。+4
-0
-
138. 匿名 2024/01/14(日) 13:43:35
>>65
ナイチンゲールとエリザベス女王のタッグで
「医療って衛生面めちゃめちゃ大事なんやで」が立証されたんだよね。
+4
-0
-
139. 匿名 2024/01/14(日) 13:43:54
ゼノビア 本名バド・ザッバイ。
パルミラの王妃となり、夫亡き後は息子の摂政として政治、軍事の実権を握り ローマ帝国と戦った女傑。ゼノビアはパルミラの有力部族の姫君として生まれ 幼い頃から高い教育を受け、数か国語を自在に操り、政治経済、そして軍事のことも学び…また彼女は武芸にも秀で、夫と共にライオン狩りをして楽しんでいたとされている。容姿も『西アジア一の美女』と謳われ 瞳は黒真珠のよう、歯は真珠のように輝いていており、弁を奮う際は力強くも優しい声音だったと絶賛されていた。結局はローマ帝国に敗北し、敵の女王としてローマ軍の戦勝パレードで晒し者にされるも、その姿は堂々としており 東洋のエキゾチックな美女に見る者はすっかり見とれきっていたほど。その後、ゼノビアはローマの一高官に見初められ、彼と結婚し何人かの子供を生み、静かに晩年まで過ごした。
+3
-0
-
140. 匿名 2024/01/14(日) 13:44:59
>>105
第二次世界大戦で国がやばかった時も頑張ったよね
勝ったから良かったけど
サッチャーもね 炭鉱業へのメス フォークランド紛争 普通なら白髪だらけになるよね 胆力が違う+6
-1
-
141. 匿名 2024/01/14(日) 13:48:38
>>17
男ありきじゃなく愛じゃないんかねそれは+3
-0
-
142. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:30
>>70
そこら辺のナースの方がすごいと思う+0
-0
-
143. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:58
>>113
働かなくてそんだけの大学と院までもお金要るけど、アメリカのロースクール…裕福でないと無理だよ コネなくて今のローファームも無理だったでしょ 英語できるんだから法律の勉強だけやん 年数かけたらいける 年数かけるには財力は要る 国民様々じゃない+0
-1
-
144. 匿名 2024/01/14(日) 13:57:47
>>1
さすが本多忠勝の娘!!+4
-0
-
145. 匿名 2024/01/14(日) 14:00:31
>>6
鉄の女
素敵だわ+2
-0
-
146. 匿名 2024/01/14(日) 14:00:32
>>2
側室妾が普通の時代にそれが許せず妾宅を打ち壊す烈女
一夫一妻制になるのは数百年先だけど進歩的な考えを持った女性だったのかな
静御前を擁護したり、娘の婚約者を討った夫を責めたりフェミニスト気質もあるし現代に生まれても政治家になってそう+8
-0
-
147. 匿名 2024/01/14(日) 14:02:42
>>143
もちろんお金は大事だけど、お金だけあってもできないよという話をしています
その理解力だとkkさんと同じことをするのはたとえお金があっても無理かと思います+2
-0
-
148. 匿名 2024/01/14(日) 14:02:58
>>67
徒手空拳で、下級妃から実力で皇帝に登りつめたんだからね。
則天武后、当初は武才人…は、ずば抜けて美貌の持ち主ではなかったものの、その鋭敏さ、教養高さは他を圧倒していた と書物に書かれており、現に最初の夫たる皇帝は彼女を妃として寵愛することはなかったが政治面での秘書的な役割で大切にしており、皇帝であろうと臆することなく意見を述べる武才人に対して秘かに憧れの念を持っていたのが皇太子で、後の皇帝で彼女の夫であり この次代皇帝からはその才気煥発さを見初められ、ライバルを蹴落とし皇后となり、息子が皇太子→皇帝となるも実権は則天武后にあり、それに反発する息子を何人か廃し、ついには中国史上唯一の女帝となった…なんて普通の人間の100人分よりも濃い、波瀾万丈すぎる人生ですよね!治世もなかなか安定したものだったそうですからね
+4
-0
-
149. 匿名 2024/01/14(日) 14:05:37
>>94
更に横だけど
私の中ではKKは、心臓に毛が生えているタイプではあるけど、
母親が非常識だったせいで苦労した人というイメージ+3
-0
-
150. 匿名 2024/01/14(日) 14:14:14
>>68
息子たちは実は政子出生の子供たちではない、とする歴史学者がいる。政子腹の子供は大姫(長女)のみで、政子は婦人病に罹患し体を損ね、子供ができない体となってしまい…嫌々頼朝が秘かに囲っていた愛人出生の男児を養子とし、嫡男としたとか?だからこそ 政子は将軍となった息子たちには冷淡で、大姫には溺愛とも言えるほどに愛情を注いだとしています+5
-0
-
151. 匿名 2024/01/14(日) 14:17:11
>>123
エリザベート・バートリと混ざってないか。
クレオパトラは男性の精液を飲むのが美容法だと言われているな。
+1
-2
-
152. 匿名 2024/01/14(日) 14:34:58
>>136
男運悪い…というか、男を見る目がなかったらしい。最初の政略結婚したずっと年上の夫は稀にみるダメダメ(笑)な領主で、叔父である教皇の権威をこれでもか!てくらい利用し、重税を課したり、他の貴族連中にも横柄な態度をとったりして恨まれていた。そんな夫が暗サツされ、領地で反乱が起き、鎮圧に成功すると…カテリーナは反乱に関わった領民、その家族、幼児も含むみんなを惨サツし、領地には阿鼻叫喚が響き渡り…カテリーナの仕打ちを恐れ、領地は逆らう者がいなくなったが …カテリーナはとびっきりの美男子と再婚し、領地を任すも…前領主をはるかに上回るダメな領主で、領民からは恨みをかい、前領主同様惨サツされ怒り狂ったカテリーナは……😱てなことが繰り返され、カテリーナは領民たちからは蛇蝎のように嫌われ、恐れられ てしまい…事実上、領地からは追放されてしまったとか? 3番目の夫もたいへんな美男子で、メディチ家史上屈指の美男と絶賛されたけど…😓なことばかり繰り返していたからね。カテリーナが面食いで、中身を重視しかったのが悪いけどね+1
-0
-
153. 匿名 2024/01/14(日) 14:35:17
>>97
人物自体は架空とはいえ、帝の嫁に息子が手を出して不義の子が生まれるなんて話をロイヤルファミリーに仕える女性が書いてるってすごい世界だよな
それこそ藤原道長怒らせたら発表できなかったのでは+4
-0
-
154. 匿名 2024/01/14(日) 14:37:28
>>81
異母妹のみた吉夢を、それは悪夢だから私に売りなさいといって政子が買って、それによって頼朝と結ばれたっていう話もあるね。
政子自身もまだ流人の身である頼朝のもとで、頼朝亡き後、自らが日本を知行するって夢をみて正夢になってる。+5
-0
-
155. 匿名 2024/01/14(日) 14:38:25
日野富子、春日局。北条政子と並ぶ日本3大悪女だし。+0
-1
-
156. 匿名 2024/01/14(日) 14:40:57
>>147
お勉強一択のお嬢さんはどこかで詰むな+0
-1
-
157. 匿名 2024/01/14(日) 14:42:06
>>72
この人も、歴史上稀にみる大出世した女性だよね。一農民の娘から ロシア女帝になったんだからさ。統治は重臣たちに丸投げしていたけど…ま、政治のことなんて何もわからなかったし、そんな立場にはなかったんだから仕方ないか+3
-0
-
158. 匿名 2024/01/14(日) 14:48:04
>>156
それはあなたが心配することじゃない+0
-0
-
159. 匿名 2024/01/14(日) 14:50:00
>>154
頼朝も色男だったと思う
歌など東男にはないものにも魅了されたのかな
あと兄弟の後押しも大きいよね
親父を説伏せ、最初の戦から陣頭に立たせている
+1
-0
-
160. 匿名 2024/01/14(日) 14:51:55
>>158
ただの感想と書くのを忘れたわ
書く機会くれてありがとう
スルーで結構ですよ+0
-0
-
161. 匿名 2024/01/14(日) 14:52:33
クレオパトラ+2
-0
-
162. 匿名 2024/01/14(日) 15:45:35
>>92
清水国明のお姉さん?+2
-0
-
163. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:49
>>144
猛将本田忠勝、家康の過ぎたる宝の一つだよね+2
-0
-
164. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:58
>>113
KKが頑張った事に間違いは無いけれど
アメリカの弁護士試験bar examと日本の司法試験の難易度は違うよ
難易度だけなら日本の方が高い
Barは英語だから、英語わからないと当然こちらの方が難しく感じるけれど+0
-0
-
165. 匿名 2024/01/14(日) 17:51:59
>>155
淀殿じゃなくて?+0
-0
-
166. 匿名 2024/01/14(日) 18:38:13
上杉謙信 女性だったなら、他を寄せ付けず
武勇・統率・知略 ナンバーワンだろう。
○武勇では、甲斐姫・鶴姫
○統率では、義姫・お市の方・お江・淀殿
○知略では、まつ・千代
総合で、濃姫+1
-2
-
167. 匿名 2024/01/14(日) 19:19:03
蒋介石の妻の宋美齢
まさに才色兼備。太平洋戦争時、彼女のアメリカでの美しく流暢な英語での日本批判のロビー活動は、国際社会での日本の風向きが悪くなった要因の一つ。
+4
-0
-
168. 匿名 2024/01/14(日) 21:45:13
>>150
なるほど!合点がいきました
小学生のときに、北条政子が父親の政治的陰謀で夫や息子が殺され、その後も尼将軍として権力の座にいたと習いました
夫が殺されたのもドン引きしましたが、自分の息子が殺されても父親の言いなりなの?北条政子ってサイコパス?と当時は思っていました
源頼朝が女性好きで、実朝が愛人の子なら納得ですね
コメ主さんが教えてくださったのは、あくまでも一説ということで、そういう見解もあるのだと思っておきます
勉強になりました
ありがとうございます!+4
-0
-
169. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:57
>>14
卑弥呼は昔の中国人の嘘の創作上の人物だよ
だから邪馬台国も卑弥呼神社もあるわけないし実際見つかるわけがない+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








