ガールズちゃんねる

神奈川県民と「横浜で遊ぶ」ことになったら気を付けて! 他県民にはイメージしづらい「言葉の実態」

727コメント2024/02/12(月) 22:57

  • 501. 匿名 2024/01/13(土) 13:56:46 

    ぶっちゃけ横浜より川崎の方が住みやすいよね

    +13

    -6

  • 502. 匿名 2024/01/13(土) 14:00:11 

    >>338
    その山手のいい学校、親世代より偏差値10以上、15くらいは下がりまくってるんだわ!(涙)。
    特に女子校。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/13(土) 14:00:19 

    神奈川県民と話すときは横浜=横浜駅が前提だけど他県民と話すときは考慮してみなとみらい周辺も含めて横浜って呼んでるなー。他県民にいやいや横浜は横浜駅のことだからwwなんて思う人いるの?

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/13(土) 14:18:04 

    >>27
    私は日の出町や野毛に行ったよ笑
    友達が好きそうな雰囲気だから。あとは中華街を少し。みなとみらいはデートスポットのイメージなのと歩き疲れそうだから止めようってなった。相手の要望にもよるよね

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2024/01/13(土) 14:25:08 

    >>197
    そーゆーノリいらないし横浜県民なんて存在しない

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/01/13(土) 14:27:08 

    >>318
    横浜自体山間部というか坂ばかりですよ

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/13(土) 14:28:58 

    >>416
    ぬきぽよって言われてたぜ

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/13(土) 14:33:32 

    >>14
    川崎は意外と便利なのよ

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:38 

    >>1
    ハマっ子なんてほとんど海じゃなく山に住んでるのに
    なにが「浜」だよって思ってる
    道志の水止めんぞ

    +3

    -2

  • 510. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:28 

    >>456
    無知なだけなのに開き直って威張ることじゃないよね…

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:36 

    一瞬野毛かと勘違いしたわ

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:22 

    >>372
    大船、すごく住みやすかった。戻りたい…

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/13(土) 14:59:55 

    >>1
    学生の頃横浜でよく遊んでた人いない?

    私が中学くらいの頃って、ビブ横(ビブレの横の隙間みたいなスペース)怖かったんだけど。
    常にギャルとか今でいうカースト上位みたいなグループが溜まってた。

    というかビブレ自体ギャルが多かったけど、、今はどうなのかな?もう大人になってから全然ビブレ方面行ってないから分からない。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/13(土) 15:03:36 

    >>244
    えーそうなの?初耳
    初耳っていうか都会がどうで大阪の話題が出たことない

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:50 

    横浜住みの人も、中華街って行くの?どのお店が一番人気なの?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:36 

    >>497
    花火の日、東横線でそんな話してるカップルがいたな。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:17 

    >>513
    遊んではいなかったけど、怖かったのわかる。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:10 

    >>21
    みなとみらい、か…

    桜木町とか本牧って言ってしまう私はオバチャンなんだろうか?

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2024/01/13(土) 15:25:40 

    横浜駅が最寄りだけど西口ゲーセンに友達わざわざ連れてったことないけど。
    相手が行きたがれば連れて行くし、ザヨコハマ!な感じを求められてればそっちだし、
    こちらは横浜をことさらに上げても下げてもいないのにやたらこういうトピは
    横浜下げが出てくるからやめてほしい。
    川崎の方が良いとかさ、別にそりゃそうよね、私も川崎よく行くし好きよ、
    別に他の地域を貶めなくてもどんな土地も良さがあるからさ。
    土地なんてただの土よ、みんな同じように数十年後は埋まっていくただの土。

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:22 

    >>1
    横浜以外は神奈川ではないということ😜

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:05 

    >>408
    今現在36歳の私が中1の時からすでに工事中だったわ。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/13(土) 15:43:08 

    >>1

    神奈川県民だからなにw
    所詮は地方から出てきた田舎もんの奴らが大半じゃん🤣

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2024/01/13(土) 15:55:06 

    >>512
    大船いいなー久しぶりに行きなくなった…
    横浜にも近いし鎌倉にも近いし良い所だよね

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/13(土) 16:12:22 

    県外のものからしたら確かにイメージしにくいかも
    あんまり関係ないから、横浜で認識で良いなってなるし

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/13(土) 16:13:35 

    愛知出身の夫が「修学旅行で横浜行ったよ!」って言ってきて(横浜駅に修学旅行生どこ行くんだろ?)って思ったけどちゃんと聞いたらみなとみらい周辺だった
    確かに県民と他県民では誤解を生むわ

    +2

    -2

  • 526. 匿名 2024/01/13(土) 16:16:22 

    他県からしたら、大きく枠になっている方が横浜としての認識で良いとは感じる

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/01/13(土) 16:16:56 

    >>76
    他県(特に関東以外)は効力発しないんだわ
    いつも説明するとき鎌倉の近くですぅって言ってた

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/13(土) 16:19:57 

    確かに横浜住んでるのに、横浜行く、横浜でご飯食べようっていうね
    毎日家で食べてるご飯も横浜なんだった

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/13(土) 16:29:32 

    >>14横浜市は広いし場所によって全然違うからね
    昔、緑区に住んでた頃「遊びに行かせて」て何度も言う職場の同僚を家に呼んだら「え、全然横浜じゃないし近くもないじゃん!?嘘つき!!」てなじられた事ある
    田舎だけどホントに横浜市だし「徒歩で横浜の有名スポットまで行ける」とも近いとかも言った訳ではなく住所聞かれて「横浜市の緑区」て答えただけだったのに…それ以降は人に聞かれたら「神奈川」
    詳しく神奈川の何処か聞かれた場合のみ「緑区」て横浜市を抜いて答えてたなw

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2024/01/13(土) 16:31:16 

    神奈川県民だけどこれは横浜市民だけが思ってることだと思うわ。
    遊ぶとなったらみなとみらいや中華街も視野に入るしそこまで足運ぶ。
    ちな駅まで30分のとこ住んでる。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/13(土) 16:32:49 

    >>525
    神奈川県民だけど、みなとみらいも広く横浜と認識しとるわ。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/13(土) 16:33:50 

    横浜といったら中華街しか思い浮かばないし
    そこしか用ない

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/13(土) 16:34:49 

    新宿・渋谷が近いから横浜は縁遠い。
    横浜駅はリトル新宿みたいなもの?

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2024/01/13(土) 16:49:08 

    うちの夫藤沢出身だけどふつうにみなとみらい行ったけどな

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/13(土) 16:56:26 

    横浜駅は全ての横浜市民にとってのローカルって感じがする。横浜市民以外あんまり用無いし、横浜市民でもそんなに用無いけど、なんか行くとホッとする感じある。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/13(土) 17:07:51 

    >>451うん横浜駅周辺かなり栄えてるよね
    私、杉並区民だけど杉並区とは比較にならない程デパートやお店とか沢山ある繁華街
    何か錦糸町をもう少し品良くして、もう少し規模大きく栄えさせた様な感じに思った

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/13(土) 17:21:49 

    >>91
    西日本出身ワイ、中央区港区千代田区新宿区渋谷区とみなとみらい以外は全部おんなじだから仲良くしろ。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/13(土) 17:22:20 

    >>14
    川崎の事はよくわからないが、横浜基本山は同意
    父が横浜出身で親戚もたくさん住んでいて、市内あちこちに散らばっているが皆内陸
    その家が平地に建っていても周りには山がいっぱい

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/13(土) 17:26:10 

    >>85
    じゃあなんて言えばいいんだよ。鶴ヶ峰なんて言っても誰も知らんから県から聞き直しになるだろうがアホ。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/13(土) 17:26:24 

    >>9
    また都民で今神奈川住んでるけど、横浜行こ!って言ったら横浜駅、桜木町って言ったら桜木町。みなとみらいはみなとみらいとしか言わないけどな。

    横浜市民じゃないからか?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/13(土) 17:27:11 

    >>94
    同意。スラムのイメージ

    +1

    -6

  • 542. 匿名 2024/01/13(土) 17:33:47 

    横浜駅西口とかゲームセンターでしか遊ばないのかな?
    みなとみらいとかは行かない感じなの?

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/13(土) 17:33:49 

    >>123
    野毛をマイナスしてんの誰!
    あそこらへんで働く者の金曜のオアシスだろ。
    黒髪以外の男と私服の男はシカト

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/13(土) 17:35:42 

    地元の人の拘りとかって、他から見たら面倒くさいって感じはある事だもんな

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/13(土) 17:36:04 

    >>129
    他県民にどこに住んでるの?と聞かれたときの回答が、
    横浜ではなく
    分かりやすいよう横浜の田舎の方って答える民たち。
    それが相鉄民。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/13(土) 17:36:35 

    >>507
    嘘つくなって🍌💦

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/13(土) 17:37:01 

    >>129
    相鉄はこれまで唯一都内に直通してなかったからじゃない?2019年にJR、2023年に東横に接続してだいぶ便利になったけどね。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/13(土) 17:38:38 

    なんだかんだ遊ぶ所は同じ所になったりするって事かな
    慣れ親しんだ行きやすい場所?みたいな

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/13(土) 17:39:28 

    横浜は大抵の人が思う横浜の方だな
    他県だからだと思うけど

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/13(土) 17:39:46 

    >>78
    保土ケ谷は昔からの宿場町で横浜でも最初にできた区だよ。保土ヶ谷駅って横浜駅の隣だし(笑)

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/13(土) 17:41:57 

    >>1
    横浜住んでるけど、他所から来る友だちが
    横浜で遊びたいね!ってときは普通に中華街や
    みなとみらい連れて行くけどなぁ。
    横浜で飲もうよ!なら駅周辺だけど…

    +5

    -2

  • 552. 匿名 2024/01/13(土) 17:47:27 

    >>280
    ちゃっかりみどり税引きやがって!

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/13(土) 17:47:47 

    >>456
    凄惨な事件なんて他府県でも起きてるけど都内は都内で頻繁にあるのよ。
    いちいち気にしてられないよ、都内にいると。
    電車飛び込み、新宿、歌舞伎町飛び降り自殺、刃物振り回し事件都内各所、歌舞伎町乱闘事件、渋谷ハロウィーン騒動、鶯谷事件やら、、などなど
    どんだけ都内で事件事故起きてると思ってんの?
    都内にいると神奈川県内の件も、その他、他府県の事件事故の一つ程度の認識にしかならないよ。
    そもそも、横浜すら行く機会ないし。行った事あるから場所は知ってるけど、それも10年以上前の話し。

    +1

    -3

  • 554. 匿名 2024/01/13(土) 17:49:02 

    >>513
    相鉄口から5番街、ナンパ橋通ってビブレやラウワンよく行ってた。友達と一緒だから怖くはなかったけど、ビブ横は独特の治安の悪さがあったよね。
    今もそんな感じだけど、昔ほど学生ばっかりじゃないかも。広場に座ってる人いなくなったし、外人増えた。
    ビブレはアニメイトとかブックオフ、ニトリも入って客層幅広くなってるのかも。
    元ダイエーが綺麗になってるよ。

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2024/01/13(土) 17:49:05 

    >>4
    懐かし情報多くて濃いトピだな

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/13(土) 17:51:09 

    神奈川県の中で横浜ってどんな立ち位置なんだろう?

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/13(土) 17:52:56 

    >>544
    それは何処でも地元民と他から、ではあることだし。
    中にいると主語が省かれるみたいな。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/13(土) 18:05:14 

    横浜駅って遊ぶとこある…?

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/13(土) 18:07:30 

    >>499
    コンプレックスの塊みたいな文。
    東京にライバル心などない。
    東京にコンプレックスを感じてるのは…
    東京に憧れはない。

    あまりに卑屈な文で驚いたわ。横浜に誇りを持ってるなら、東京、東京って言わないで。

    +0

    -8

  • 560. 匿名 2024/01/13(土) 18:12:33 

    >>559

    横浜も結局本質は東京のベッドタウンだからしゃーない🤣

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2024/01/13(土) 18:14:04 

    高校生のときだけ横浜に住んでたけど、横浜で遊ぼうは横浜駅近辺ってすぐ分かったけどな(大阪から転校してまた大阪に戻った)

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/13(土) 18:23:04 

    横浜駅の西口のゲーセンや呑みって、ゲーセンにみんな行くわけでも、呑みばかりするわけでもなかろうに
    他に何かあるのかな?

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/13(土) 18:24:37 

    県外から行く時は、大きい囲みの方が主になるかも
    だから横浜の住んでいる人の感覚とは横浜で思い浮かぶ場所とか違うのはあるのかも

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/13(土) 18:32:03 

    >>553
    なんか負け惜しみが強いというか開き直りが凄いというか…
    あの川崎国の事件は女子高生コンクリート詰め殺人事件レベルの話だったけど
    知らないなら世間との共通認知として知っていた方がいいかもよ

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2024/01/13(土) 18:32:09 

    これは神奈川県民から「横浜で遊ぼう」と言われたら注意してってことね。

    他府県民同士が横浜で遊ぶには何ら関係のない話か

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/13(土) 18:34:22 

    >>556
    県庁所在地
    スタメン組んだら先発で四番

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/13(土) 18:37:48 

    >>456
    いつ日本中が騒いだの?井の中の蛙になってないか?
    凄惨な事件、ショッキングな事件なんて日本国内各所で起きてるぞ?
    神奈川県内だけのニュースで騒ごうが日本中レベルではないけど?
    どうしてその中で神奈川県内だけの事件が日本一扱いのショッキングな事件扱いなの?
    あなたズレてない感覚?田舎の人みたいだよ。
    感覚が村社会なんですね。

    +0

    -3

  • 568. 匿名 2024/01/13(土) 18:41:51 

    >>1
    そもそも横浜で遊ぼだけで約束しないよね。みなとみらいとか、中華街とか、野毛とか、横浜駅とか細かく約束しない?移動したりはするけど。県外の人と遊ぶならなおさら横浜で遊ぼ、どの辺行く?とか。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/13(土) 18:43:27 

    >>515
    たまにフラッと行くよ。でも歳取ると葉山とか鎌倉とか下り方面ゆっくり行くことの方が多い。
    中華街行ったら必ず買うのはマーラーカオ。あれは中華街のお店が1番うまい。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/13(土) 18:44:18 

    >>564
    そうなのか?自分に関係ない事に無駄な労力
    割いてる時間ないよー。
    そういうのは警察やマスコミがやれば?
    あなた、暇人?そんなに世間話題で、自分に関係ない話し話題に
    興味もてるものなの?

    +0

    -2

  • 571. 匿名 2024/01/13(土) 18:45:15 

    >>14
    マイナスの多さワロw

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2024/01/13(土) 18:52:25 

    仙台市民も、街中の繁華街行く事を仙台行こうって言うけど、そう言う事かな。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/13(土) 18:57:05 

    >>94
    むっちゃ地方丸出しだね!

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2024/01/13(土) 18:57:52 

    >>30
    山じゃん坂道に住む

    +0

    -2

  • 575. 匿名 2024/01/13(土) 19:10:11 

    神奈川県民だけどマジで?
    横浜で遊ぶと言ったら、中華街やみなとみらいや山下公園や赤レンガ倉庫やその周りの施設くらいしか思いつかない

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/13(土) 19:27:17 

    昔合コンで会ってから一度2人でご飯行った人で
    次の誘いが仕事終わりにその人の地元の横浜で飲もうだったの
    私住んでるの恵比寿で勤務地新宿だったし
    当たり前に断ったらそれ以降連絡なしだったな
    ってふと思い出した

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/13(土) 19:35:05 

    >>466
    青葉台も40年前はチベット扱いだったなー

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/13(土) 19:37:37 

    >>352
    地域ではなく、あなた自身の民度が問題なような…

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/13(土) 19:46:07 

    >>536
    元錦糸町住民、現在横浜駅から地下鉄二駅の横浜市民、居心地の良さはそのせいかな笑
    納得

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/13(土) 19:50:19 

    >>358
    無知ですみません。青葉区とかですか?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/13(土) 19:52:45 

    >>559
    東京よりしょぼいと言われる覚えがないのよ。比べることが基本他県の人に言われない限りない。何かの機会に都内に出かけても憧れもないし住みたいなどまったく思わない。都内に出がけて帰りに多摩川をわたるとあぁやっぱり横浜(神奈川県)が一番よいわと思う。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/13(土) 19:53:37 

    >>21

    私横浜から5分圏内の駅住みだけど行く人によって変わるかな。デートとかおしゃれ女子会ならみなとみらい行くけど基本横浜西口集合よ。

    みなとみらいは2件目3件目にチェーン行きづらいから学生時代デート以外は西口で飲んで商店街周りの2件目カラオケゲーセンダーツからの一風堂で締めだったな。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/13(土) 19:54:14 

    横浜駅にあったカスカード覚えてる人いるかな?
    子供の時、母に連れてって貰った

    大人になったら通おうと思ってたけど
    いざ大きくなると
    量は少ない美味しいお店に行ってしまい
    いつの間にか無くなったわ

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/13(土) 19:58:04 

    「みなとみらい行こ」
    「横浜いこ」

    確かにこれで区別してるわ。職場どこ?って話になって横浜って言われたら横浜駅思い浮かべる

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/13(土) 20:01:38 

    横浜駅→仕事終わりに飲んだり友達とランチしたり駅ビルで買い物する(アクセスいいから)

    みなとみらい→お散歩したり一日遊ぶ時に行く

    こんな感じの使い分けじゃない?

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/13(土) 20:03:23 

    >>306
    蒲田から川崎区、鶴見区、神奈川区までは同じ雰囲気感じる

    新杉田は歓楽街みたいなのが無いので
    治安良いのかな?
    珍しいよね。
    Beansは地味だけど好き。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/13(土) 20:06:11 

    横浜と言っても十日市場が最寄り駅でしただから
    横浜より町田で遊んでた

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/13(土) 20:07:10 

    >>564
    どこに負け惜しみ要素?笑
    あなたみたいな優越感すら都内住みには感じないけど?笑
    優越感はコンプレックスの裏返し?笑
    発言がイタイ人になってるの、客観的に自覚したほうが
    いいぞ。
    都内住みに対してそれ言うの、笑われるのは
    あなただよ。笑

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2024/01/13(土) 20:08:51 

    >>113
    そうなんだえど、うちの長野出身の老父が長野とか在住の親戚達に電話する時「横浜ですが」と名乗るのが(親戚だから苗字が同じなんだけど、下の名前じゃなく)、さりげなくアピールしてる感じで嫌だわ
    クズジジイだから

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/13(土) 20:08:59 

    横浜駅も、ベイクォーターやニュウマンはキレイでオシャレだから、みなとみらいをイメージする人にも違和感ないよ!
    西区民だけど、西口のきたない感じのところは子供連れて行きたくないからずっといってない
    マックもベイクォーターのほういくしドンキも山下町のほういくかな

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/13(土) 20:10:02 

    でも他県でも同じような事あるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/13(土) 20:12:49 

    >>591

    埼玉は基本的に集合場所は池袋か北千住ですね

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/13(土) 20:12:59 

    横浜出身の都内住みだけど
    東京の人の方が横浜叩きが凄いと感じる。
    どっちも30分程度で行き来できるんだから
    どうでもいいのにねぇ。

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2024/01/13(土) 20:14:35 

    都内だけど、このトピック見ると、横浜や神奈川には
    仕事の用事でもない限り行くのは嫌になるなあ。
    ちょっと民度低すぎないか?
    中国人ばかりの町だとこうなるのかな?

    +3

    -13

  • 595. 匿名 2024/01/13(土) 20:17:06 

    横浜で遊ぼ
    ってなったら駅周辺限定かなぁ?
    みなとみらいも、中華街も私の中じゃ入ってるけど。
    横浜駅からすぐ行けるし。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/13(土) 20:18:28 

    >>594
    都内住みだけど都内も変わらんでしょw
    日本人自体がおかしくなってるよ。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/13(土) 20:21:50 

    なんか横浜に厳しい人多いなって感じることはあるな

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:34 

    横浜ってみなとみらいと赤レンガ倉庫のイメージあったから初めて横浜駅来たときイメージと違って普通の大きい駅だからガッカリした

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/13(土) 20:27:18 

    >>596
    それには悲しいが同意するよ。
    うちの近所も中国人だらけなんだよ。泣
    杉並だけど、再開発でドカンと中国人家族
    が増えた。しょっちゅうイザコザあって
    ゲンナリしてるよ。
    あいつらが地域にいると、どうして
    日常がこんなにギスギスするの?って感じ

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2024/01/13(土) 20:28:08 

    >>125
    地下鉄工事が始まる前までは全身真っ黒に汚れた浮浪者が
    駅の階段に座ってたりとかぎょっとすることもあったよ
    元町のある石川町とかも駅前の川に船上生活者がいたり

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/13(土) 20:29:43 

    鶴見区だけどどこもかしこも中国人やベトナム人ばっかり😫

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/01/13(土) 20:30:35 

    >>594
    本当に都内住みなのかな?
    現在の亀戸をどう思ってる?

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:08 

    >>594

    地方民で前に調べたことがあるけど、確か東京が一番中韓が多く、次に大阪、愛知だった

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:48 

    >>597
    私地元が神奈川でも横浜でもないんだけど、ガルには横浜の鼻をへし折ってやろう!
    と息巻いてる人がたくさんいるよね
    日本人気質だなあと思う
    私もお金持ちの方で恵まれていて幸せなんだけど、それを書くと嫌味や叩きや虎の威を借る狐をされる(もっと金持ちはいる!とかw)
    まあよくも悪くも僻みみたいな感情があるんだと思うよ
    横浜の人は不憫
    因みに私の地元は田舎だからかあまり叩かれてない

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:49 

    >>602
    あんな僻地に都内住みが行く用事
    じたいがあると思ってる?
    場所じたい、行った事もない人
    がいるレベルじゃない?
    都内にいるとライフスタイル
    圏内が確立して遠出しなくなる。
    23区住みが用もないのに八王子
    まで行くか?めんどくさい。
    そういう事。
    全て近隣中央線圏内で事足りる。

    +0

    -4

  • 606. 匿名 2024/01/13(土) 20:39:24 

    >>21
    本当そう思う。ちゃんと他県の友達とか親戚きたら、みなとみらい連れてくわ。中華街とかね。たぶん他県民はそのイメージだろうなって思ってるし。
    横浜駅は買い物に行く感じだよね。なんでも揃う。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/13(土) 20:45:12 

    >>496
    それはない

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/01/13(土) 20:49:03 

    >>541
    田舎者として満点の返答

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/13(土) 20:49:09 

    >>16
    駅名で区別しないと混乱しかねないからね!

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/01/13(土) 20:50:03 

    >>541
    蒲田と川崎はそっくり

    +4

    -4

  • 611. 匿名 2024/01/13(土) 20:55:44 

    私は、みなとみらいだけどなー。横浜駅西口なんてゴミゴミしてて嫌い。行かない。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/13(土) 20:59:31 

    最近、桜木町にゴンドラも出来たしね
    観光にはピッタリかも
    私は桜木町辺りのことを横浜とは言わないな

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/13(土) 21:02:31 

    >>411
    今は都民だけど東京に限りなく近い川崎市に住んでた時がまさにそうだった。
    立地的にも東京の方が全然近いし通勤も都内だから自然とそういう選択になる。
    神奈川県民なのに県庁所在地の横浜に行く機会が逆になかった。

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/13(土) 21:06:27 

    >>605
    中央線住みwなの?
    じゃ横浜は来ないかもね。都民でも普通にデートとかでたまに来たりするでしょ

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/13(土) 21:07:57 

    >>605
    亀戸が僻地なの?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/13(土) 21:11:17 

    >>105
    ドムドムはもうないよね

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/13(土) 21:13:22 

    >>614
    うん。上京した頃と仕事でしか横浜は行った事ない。
    昔にバイトでトライアスロンの会場を作ってあげた
    事あるから、横浜民はもっと私に感謝していいよ。

    +0

    -4

  • 618. 匿名 2024/01/13(土) 21:13:33 

    >>451
    横浜住みだけど田園都市線住民だから横浜にほぼ行かないのだけど何年かぶりに横浜駅に行ったらシャルが免税店みたいになっていてびっくりした

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/13(土) 21:15:38 

    >>105
    あの相鉄口から川の周りのごちゃごちゃしてる所は変わって欲しいなー。川も臭いし!

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/13(土) 21:18:55 

    >>222
    瀬谷じゃないですか?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/13(土) 21:19:41 

    >>605
    確かに一本で新宿出れるってとこはかなりポイント高いね
    それに吉祥寺駅とか立川駅らへんの多摩地区でもその駅で全て賄えるほど揃ってる
    大きな街が多い路線で住みやすそうではある

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2024/01/13(土) 21:19:54 

    >>605
    ・・・亀戸は「江東区」なのだが(笑)
    八王子は何処から出てきた?
    いま、池袋と共に中国人が劇的に増えてるところだよ

    脳内で都内住みになってる人?

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2024/01/13(土) 21:22:35 

    >>615
    住んでるなら気を悪くしないで。
    通常、亀戸は遊びや観光で行く場所には
    入らないんだ。友人がいるか、仕事用事
    でもないか、住んでる人か?でもない限り、
    都民でも行くような用事がない場所。
    みんな、吉祥寺、渋谷、下北沢、
    新宿、高円寺、中野、辺りでぐるぐる
    動いてるだけ。
    だから、全然縁がない場所で、行く用事
    がない。そうなると、もはや僻地レベル
    で、地名だけは聞いた事ある、で、
    何があるとこなの?ってなってしまう。

    +0

    -3

  • 624. 匿名 2024/01/13(土) 21:23:30 

    >>594
    横浜が中国人が多い街ってなんで?
    中華街のイメージだから?ww

    いろんな外国人が当たり前にいる大都市を知らないんだねぇww
    都民だって当たり前に知ってる感覚が文面から感じられないよ。ぜったい東京圏にすんでないよあんた。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/13(土) 21:24:47 

    >>219
    わざわざ地図アプリで畑があるところを調べて、わざわざスクショして、わざわざ保存して、ガルのために貼り付けてアンチして  

    ほんとアンチが1番のファンだよね笑笑

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/13(土) 21:31:39 

    >>622
    だから何なの?杉並だけど何の用事で江東区に出向く事があるの?
    江東区の名前すら忘れてたわ。

    +0

    -4

  • 627. 匿名 2024/01/13(土) 21:33:12 

    >>625
    しかもこんな何もない場所なのに家は高いし、貼り付けて自爆してるとしかおもえない

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2024/01/13(土) 21:36:07 

    >>622
    亀戸って江東区なのか
    江東区というと豊洲のイメージが強すぎたw

    +4

    -2

  • 629. 匿名 2024/01/13(土) 21:36:12 

    >>559
    ずーっと東京東京で荒らしてるコメントに言いたいけどまあどちらも住んで育ってきた人間からするとね、都内育ちって東京マウントしないんだよ大学でも大人になってもそう
    東京を威張る人間は上京組よ。横浜もそうだけどね。
    地方育ちで東京や横浜に住んだ奴らが1番威張って色々ごちゃごちゃ言う。
    元から住んでる地元民はマウントとか無縁なんだよねー。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/13(土) 21:37:04 

    >>287
    今のイメージってどんな感じなの? 
    結婚するまで横浜住んでたけど川崎は今でも悪いイメージしかない
    年代によって違うの? イメージ悪いのはジジババだけ?

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/13(土) 21:37:42 

    >>611
    学生が遊ぶところだよね

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/13(土) 21:39:26 

    >>628
    ああ、豊洲かー。市場があったよね。マンション建てる工事の
    時にネズミ大量発生で話題になった場所ね。

    +0

    -1

  • 633. 匿名 2024/01/13(土) 21:40:27 

    >>630
    都内通勤近いからマンションがたくさん立って若い世代が流入してる
    若い人にとっては昔の川崎ではないよ
    でもイメージが年配者にとっては悪いまま

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/13(土) 21:40:55 

    ゲーセンって、学生にとっての遊ぶって所って感じかな?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/13(土) 21:41:04 

    ポルタの玉泉亭のサンマーメンうまいよ

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/13(土) 21:42:03 

    >>589
    親戚間で地名で呼ばない?
    ○○のおばさんとか。
    本家のおばさんと同じレベル。

    年取ると夫婦のどちらかが無くなったり
    代替わりとかで名前言われても
    覚えてなくてピンと来ることが無い時に
    地名だと分かりやすいんだよ。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/13(土) 21:44:33 

    >>634
    まあ、中高校生までじゃない?

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/13(土) 21:45:25 

    >>623
    それあなたの行動範囲が狭いだけで住んでる沿線付近しか行ってないだけなんじゃ…
    >みんな、吉祥寺、渋谷、下北沢、
    新宿、高円寺、中野、辺りでぐるぐる
    動いてるだけ。

    中央線、京王線の人はその辺り行くかもしれないけど、
    高円寺、中野とか行かないわ。吉祥寺、下北沢も用事ないと行かない。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/13(土) 21:45:31 

    >>635
    横浜港地域発祥のラーメン?

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/13(土) 21:46:39 

    >>638
    前は世田谷区民だったから。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/13(土) 21:47:46 

    >>630
    高齢者は昔の川崎市(川崎区?)を知ってるから毛嫌いしてる人は多いらしいよ
    でも今はどんどん若い世代の転入が増えるから若ければ若いほど悪いイメージ持ってる人は減ってるのかもしれんね
    ただネットで異様に叩かれまくってるからネットだけで印象持ってる層にはやはり相当イメージ悪い場所ってのは客観的に見ても分かる

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/13(土) 21:50:02 

    二俣川行ってきた
    神奈川県民なら何しに行ったかわかるよね

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/13(土) 21:50:21 

    >>6
    小さな街だから、どうでもいい事に拘るんだよね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/13(土) 21:51:42 

    >>641
    正直、横浜も川崎も用事でもない限りは
    行くのは止めようと思ってます。
    もう既に印象悪くなった。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:29 

    >>633
    そうなんだ
    じゃあ川崎のイメージで年代ばれるね

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:58 

    >>16
    まぁ言われてみたらそうかも
    中華街、みなとみらい、桜木町とかスポット的に言うな
    だって自分たち一応大きい括りとして横浜に住んでるか敢えて横浜でったら駅名だわね

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:49 

    小さい町に住んでるとどうでもいいこと、
    自分には関係ない事でも地域話題にやたら
    執着する、村社会みたいな感性になるんですね。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/01/13(土) 21:58:00 

    >>644
    てことは都民?都民ならそもそも神奈川なんか行く必要がないし行く用事もまずなさそう
    精々観光目的で中華街となみなとみらいに行く人がいるくらい

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/13(土) 21:59:20 

    >>369
    赤レンガ倉庫のがみなとみらいより歴史は古いけどね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/13(土) 22:09:06 

    >>648
    そうなの。あまりよろしくない事だとは思ってる。
    でも、八王子までだけで電車で小一時間ぐらいかかる。
    友人が神奈川にでもいない限り、行く機会ない。
    仕事で行っただけだし。
    中央線が主だから、東横沿線でもない限り
    ハードルは高い。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/13(土) 22:23:23 

    >>240
    そのパターン、浦和でもよく見ます
    こちらも浦和アゲがわざとらしくてネガキャンに見えてしょうがない

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/13(土) 22:30:03 

    >>59
    それ市民だけで待ち合わせても今だにすれ違う案件です

    自分は駅構内のドトールで待ち合わせしたら、自分は店内、向こうは店前で30分以上ロス食らった苦い経験ありw

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/01/13(土) 22:31:23 

    >>642
    そうにゃんストアで季節限定グッズ買いですね(違

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2024/01/13(土) 22:36:11 

    >>642
    免許更新

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2024/01/13(土) 22:38:41 

    全レス辿れてないけど、ここで横浜駅東口の存在感薄すぎないか?
    自分の感覚では西口にニュウマンができる前は、東口の方が新しく開発されたから、オサレで柄が西口程悪くなくて女性陣がお食事とかするのは東口の方が人気高め
    自分は西口ユーザーなんで東口行くのは寄り道になってしまう(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/13(土) 22:43:21 

    >>624
    市民だと、中華街創立時からの中国系の市民とここ10年位来日した中国の人達とは違う存在に思える人は割といる気がする

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/13(土) 22:45:42 

    >>619
    くりこ庵の今川焼っぽい匂いと立ち食いソバの麺つゆが混ざった匂いも混ざった匂いですねw

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/13(土) 22:49:35 

    >>502
    がるでフエリス付属が県内難関校の座を明け渡してると聞いてショックだったわ
    自分の時代では早慶・国公立狙える私立中希望の女子は慶応付属と並んで市内で人気の進学先だったのに

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/13(土) 22:54:21 

    >>3
    縁のない私には、湘南といえば江ノ島付近なんだけどやっぱり違うんですか

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/01/13(土) 22:55:01 

    >>416
    長瀬君は青葉台出身だから、市内でも富裕層多くて柄のいい地域ですよね
    市内の偏差値下の方の高校って荒れがちなんだけど、長瀬君の進学先(中退したけど)は
    公立だけど、賢くないリッチな子達の受け入れ先私立っぽいおっとりした学風らしい

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2024/01/13(土) 22:56:02 

    >>1
    横浜市民です。確かに横浜で遊ぼうと言ったら横浜駅の事言いますね。みなとみらいや桜木町で遊ぶときは、そのままみなとみらい、桜木町と言いますね。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/13(土) 22:57:55 

    >>13
    東京の話すると、結構黙るよ

    +1

    -4

  • 663. 匿名 2024/01/13(土) 22:58:03 

    >>626

    都内にいるとライフスタイル
    圏内が確立して遠出しなくなる。

    って書いてるのに、何故わざわざ横浜スレに?
    書いてる事に一貫性がないし、
    都内都内書いてるのに地理が分からないとか
    何か特性がある方なのかな?

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/13(土) 23:00:08 

    >>14
    横浜はネットで「東京の隣だから名誉都民なだけじゃんww」呼ばわりされてるけど
    実際は川崎が間に入ってるのに同じようにディスられないから
    「横浜ばっか叩かれて川崎ずるいぞww」と少し思ってるw

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/01/13(土) 23:03:02 

    神奈川区民だけど、確かにその通りだね。横浜といえば、西口らへんだわ。何の違和感も感じずにいた。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/01/13(土) 23:03:43 

    横浜に住んでいる人にしか分からない感じの土地感なのかな

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/01/13(土) 23:05:22 

    横浜といったら、みなとみらいとか絵の大きい囲みが思い浮かんでくるのは、県外の者だからなのか

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/01/13(土) 23:16:23 

    >>564

    6歳から14歳までの少年の下腹部などを切りつけられた連続少年切りつけ魔事件は?
    杉並でも事件あったよね

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/01/13(土) 23:20:54 

    >>139
    よくビブレとドンキ行くけど、そっち側マジで汚い。ビブレの目の前にあるドブみたいな川も腐った匂いする笑
    最近はトー横キッズみたいなのもいるよ💦

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2024/01/13(土) 23:24:57 

    >>11
    ところで海沿いじゃない横浜市は何があるの?

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/13(土) 23:29:33 

    >>618
    あれシャルでなくてNEWoMANだから
    シャルは地下だけよ

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2024/01/13(土) 23:29:40 

    >>60
    キミ達大災害がある時はどうするの?

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/13(土) 23:32:21 

    今度、横浜キャノンイーグルスの試合を観にニッパツ何とか競技場に行くよ!関西から

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/13(土) 23:32:26 

    横浜は横浜だしみなとみらいはみなとみらい
    でもこの話題別に横浜のゲーセン後歩いてみなとみらい行けるから問題なくない?

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/13(土) 23:33:56 

    >>10
    さくらぎ みなと
    という有名人はいる

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/13(土) 23:35:14 

    >>675
    自己レス
    桜木町と
    みなとみらいです

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/13(土) 23:41:37 

    >>668
    それはいつの事件?
    と思って調べたら1963年て…
    リアルタイムで知ってる事件じゃなかったわw
    それとも杉並じゃまだ語りつがれてるのかしら
    今度友人に聞いてみる

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/01/13(土) 23:52:24 

    杉並は中学の時に授業で杉並区台東区ゴミ戦争?
    みたいな話聞いてからイメージずっと悪い

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/13(土) 23:57:48 

    アテスト、40歳以上の県民ならわかるよね

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/13(土) 23:58:27 

    早く高島屋とジョイナス建て替えてくれないかなあ。
    ビブレも変わった事だし、南海トラフ来たらヤバいでしょ。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/13(土) 23:59:26 

    >>669
    横だけど、今そんななの⁈
    世も末だな…

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/14(日) 00:00:44 

    >>670
    アミメニシキヘビ嬢のお散歩コース

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2024/01/14(日) 00:03:09 

    >>680
    高島屋は割と前だけど、かなり大々的に耐震工事したからその点で建替えは当分なさそう
    日本橋もそのままだし。まああそこは文化財的価値が高いからもだけど

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/14(日) 00:04:55 

    >>455
    千葉県民は錦糸町は語る権利あると思う
    千葉県民が働き千葉県民が遊びにくる街
    同じく池袋は埼玉県民

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/14(日) 00:11:54 

    >>628
    亀戸、門前仲町は浮世絵にも出てくる昔ながらの街
    亀戸天神や富岡八幡宮や昔からお江戸の観光名所よ
    横浜もそんな感じで都内にいても2年に1回くらいは遊びに行く人多いんじゃないかな
    今はお金なくて余裕ない人も多いのかもしれないけど

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2024/01/14(日) 00:27:17 

    >>679

    ア・テストがあった世代です | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ア・テストがあった世代です | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/14(日) 00:41:44 

    >>10
    姉の同級生に「よこはまようこ」さんがいました
    宇崎竜童の唄より前に生まれてるから年齢お察しですねw

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/14(日) 00:48:04 

    >>165
    いかないけど行く人は行くのでは
    あと別に見下してないけどなぁ
    川崎は川崎でラゾーナらへんとか楽しいし好き

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2024/01/14(日) 00:49:42 

    >>183
    横浜の人だけじゃなくて神奈川県民は市で答えるよね
    厚木の人は厚木っていうし、横須賀なら横須賀って言う

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/14(日) 00:52:19 

    >>211
    確かに認知度は微妙かも
    でも犬がいる人にはベイクォーターおすすめ
    テラス犬OK店多いよ!!
    今は寒すぎるがwww

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/14(日) 01:06:06 

    >>349
    私も地元だから横浜好きだけど地方都市住んだ時、
    家賃安いわ駐車場いっぱいあるわ路駐少なくて運転楽だわ海きれいだわ電車座れるわで感動したw
    神奈川県民は特に「きれいな海」に憧れあると思うんだよね

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/14(日) 01:16:16 

    >>1
    へー。。勉強になります!!!

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/14(日) 01:19:51 

    >>144
    ちょっと横だけど

    神奈川に住んでたときは
    横浜に住んでるの?と聞かれて。

    愛知に住んでます。っていうと
    名古屋?って聞かれます。

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/14(日) 01:24:12 

    >>662
    それはないw
    他県に優越感もなければ都民に劣等感もなくのほほんと暮らしてる

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/14(日) 01:28:59 

    >>682
    ゲッ!誰がそんな巨大へび飼ってるの?

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2024/01/14(日) 01:29:32 

    >>629
    ほんとそれ
    田舎出身の人ほどどこが田舎だの都会だのこだわってめんどくさい
    田舎は田舎で自然きれいでいいじゃんよ堂々としろって思う

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/14(日) 01:32:28 

    >>611
    人死ぬほど多いのに土地ないから道狭くて疲れるよね…

    買い物もオンラインがほぼになって横浜本当に行かなくなった
    飲むなら関内らへんで焼き鳥屋かバーでも行ったほうが楽

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2024/01/14(日) 01:35:30 

    >>601
    鶴見って沖縄の人が多いイメージある

    しかし市内全体的に外国人増えたなあと思う(全然嫌ではないけど)
    吉田中学校なんて親が外国人の生徒が半分近くとか聞いたけどほんとかな?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/14(日) 01:36:44 

    >>593
    横浜たたきしてるのは地方民だよ
    都民はふつうだよ

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2024/01/14(日) 01:41:24 

    >>522
    逆だよ
    親の代からこっちの人がすごく多いよ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/01/14(日) 01:43:36 

    >>513
    ギャル全盛期ってまだネットショッピングも主流じゃなかったからビブレとかシャルとか賑わってたよねーほんと

    ビブ横はなんかダンサーみたいなのがよくいたような気がする

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2024/01/14(日) 01:44:05 

    >>670
    ラブホぐらいはふつうにあるんじゃネ?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2024/01/14(日) 01:45:06 

    >>682
    あーなんかすでに懐かしいw
    戸塚だっけ?そんなニュースあったねぇ・・・

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2024/01/14(日) 02:07:24 

    >>498
    他県から見て横浜市だけじゃない他の地域の神奈川県民も地元の人、って意味合いかと思ってたんだけど…感覚違うのね、なんかごめん

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/01/14(日) 04:02:07 

    >>372
    大船、良いところですよねー。
    商店街、メチャ賑やかですごく安いし。特に野菜や果物は安くてびっくりする。
    横浜と鎌倉の間にあるから湘南エリアにも横浜にもすぐ行けるし。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2024/01/14(日) 04:10:34 

    >>1
    やっぱり鶴見って治安悪いの?
    今日、たまたま鶴見に行った1時間で変な人2人見たんだけど。
    多目的トイレのドアを傘でバンバン叩きながら叫んでいる男。
    店員に暴言はいてるおばさん。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/14(日) 04:10:58 

    >>360
    しょっちゅう見てるけど、湘南の海はそんなに汚くないよ。
    砂浜の砂が黒いからそう見えるだけだと思う。

    前に沖縄行った時にメチャきれいだったから、家に帰って湘南の海見たら嫌になっちゃうかも。と思ったんだけど、帰ってから海見て「あー、砂の色の違いが大きいのかー。」と思った。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2024/01/14(日) 04:38:16 

    >>707
    水質が衛生的に汚いわけではないらしいんだよね
    砂の黒さとプランクトンの多さで黒っぽい海らしい。

    ほかの県住んだ時、砂が白っぽくて遠浅だから「日本て沖縄以外もこんな海きれいなのか~横浜の海と全然違う」て思った

    やっぱ青い海白い砂浜めっちゃあこがれるw

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/14(日) 07:14:13 

    >>704
    それで合ってると思うよ。
    だから他県の人から一緒くたにされるのはすごく嫌。
    元ネタも、神奈川県民は…と言いながら共感してるのは地元のハマっ子。

    神奈川に住んでると、地方の義母は「横浜の◯ちゃん」と呼ぶのよ。さりげなく遠くて関係ない街だと説明しても変わらない。ぜんぜん違うのに!

    ちなみに、横浜は大大好きで、陽気がいいといつも行きたいなぁとおもう街です。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2024/01/14(日) 08:35:46 

    >>662
    ガルちゃんの世界で?リアルで人間関係学びなよ
    横浜叩く人って価値観といい、内容といい、割とあからさまに田舎者モロ出しの内容を書くからスルーされてるだけだよ

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/01/14(日) 10:18:53 

    >>671
    あそこは昔シャルだったんだよ

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/14(日) 12:48:27 

    >>710
    私もニヤニヤ横浜を嫌味言ってくる人、全員ド田舎出身だった
    都会にあこがれて出てきて必死にこっちの言葉に直した人たち

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2024/01/14(日) 13:46:32 

    >>543
    野毛って、県外の人からするとあまりピンと来ないかもね。
    好きな人はあのマイナーな場所を押す意味を理解できるけど。
    たまに行くけど、こんなに推す人がいるのは知らなかったよ。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/01/14(日) 14:10:14 

    >362
    アメ公には何も言わない
    ネカマバカウヨジジィ。
    沖縄や横田とか横須賀見てみろ!!
    米兵が日本人の若い女の子に
    ちょっかい出しているから。
    はだしのゲンじゃないが
    日本人なら横暴なアメ公を殴っても
    当然だ。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/01/14(日) 14:17:06 

    >>656
    中華街にお店を出せるのは何代か日本に住む中国人しか無理って聞いた事があるんだけど本当なの?

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2024/01/14(日) 18:57:01 

    >>710
    不快な気分にさせてごめんなさい。
    662だけど、横浜市民だったのよ。
    もちろん大多数の人はそんなことないけど、マウンティングするタイプで進学も就職も神奈川出たことない人ほど、東京の話になると話題変えようとしてた。
    (田園都市線沿線の子は渋谷の話よくしてたけど)
    県外行くと横浜から来たアピールするし、横浜の田舎住んでるくせに千葉県見下したり。
    余計なお世話だけどやたら横浜集合!って、町田のがずっと近いのに。
    マツコのこれが横浜?って感じのコーナーで、まさにその子達の住んでる辺り取材されててちょっと笑ってしまった。
    でも東京に転職したとたん、東西線がどーの語り出す子もいたな。

    +0

    -6

  • 717. 匿名 2024/01/15(月) 09:33:00 

    >>716
    レアケースじゃないかな…
    横浜市民てむしろ千葉見下すどころかいいイメージしかないほうが多いと思う
    あと地方民がなんとか横浜市民が東京にコンプ抱いてることにしたがるのはなんでか気になる

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/01/15(月) 10:06:56 

    >>500
    自分は地方民なのにwwwww

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/01/15(月) 10:11:01 

    >>470
    「横浜市内に生まれ育った」のが浜っ子であり横浜市民
    地方から出てきた人は横浜市民というか現横浜在住の地方民
    別にどの区とかない

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2024/01/15(月) 10:57:42 

    >>205
    好きでもない限りいちいち他を気にしないよね

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2024/01/15(月) 11:16:38 

    >>712
    そんな人に会ったことないけどな
    性格によらない?

    元々東京に見下されてるって価値観からくるんだと思う、なんなら横浜にも

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:00 

    >>712
    上京者が上京した途端に
    東京の威を借りて
    東京以外の場所を見下すとか

    ネットで東京23区内の格付けを調べて
    バカにするとか
    聞いたことなくはないけど
    そういう類なのかな?

    それも人にもよる話だろうし
    元々こっちの人はそういうの蚊帳の外だよ

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/01/15(月) 12:00:51 

    >>716
    それは横浜住み関係なく人によると思う

    でも大多数の人はそうではないって
    分かっていてもそんな人がいたら気分が悪いと思う
    どんな風に見下されたの?

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/15(月) 19:34:48 

    >>513
    今はビブ横キッズという、横浜版トー横キッズみたいなのがたまにいるよ。tiktokとかで検索すれば出てくる

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2024/01/16(火) 09:29:59 

    >>718
    23区山の手内戸建てです!

    +0

    -2

  • 726. 匿名 2024/02/10(土) 09:44:44 

    >>197
    横浜なめんながあったやん

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/12(月) 22:57:01 

    >>7
    田舎民の嫉妬はおもしろい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。