-
2001. 匿名 2024/01/11(木) 18:10:41
>>1584
私刑系のやつらもイキリそうで嫌だね
ただでさえ現場は悲惨でおそらく今も切迫してる最中、その上医療従事者だって被災者でもあるからストレスヤバそうなのに、これ以上ぬくぬく暮らしてる馬鹿の自己満で負担かけんなって思う
トピ立ってた寄付という名のゴミの不法投棄もだけど、何かした気になりたいだけならだまってしかるべき場所に募金すればいい
+28
-0
-
2002. 匿名 2024/01/11(木) 18:10:49
>>328
それでも、やかんの側に子供を行かせなければこんな火傷を負うことはなかったと思うけど。+70
-11
-
2003. 匿名 2024/01/11(木) 18:10:57
熱って火傷によるものだったろうに本当に辛い
家族はやりきれないよこれは+5
-1
-
2004. 匿名 2024/01/11(木) 18:10:57
>>1977
回答になっていませんね。+8
-16
-
2005. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:01
>>1991
よこ
コレ見て1人でもストーブ鍋やかんを止めてくれたら良いと思うよ
意見に耳を傾けるのは大事+13
-1
-
2006. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:23
>>1997
五歳だろ
重症と後遺症のなりやすさ
急変のしやすさが成人と子供では違う+6
-19
-
2007. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:28
>>154
思った
言わないのが大人
そしてママ世界でいちばんかわいいって言ってくれてたんだと
それもあってちゃんとメイクしたのかなと思った+90
-13
-
2008. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:34
>>1955
トリアージされなかったなんてどこで報道されてる?
車の中で犬を離しててブレーキを踏めなくて事故って死にかけたならその時点で自業自得だし、その時たまたま病院にも車が突っ込んでいて大騒ぎだったなら不幸な事故だったと納得するけど。+7
-4
-
2009. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:36
お年寄り世代は特に、ヤカンとか鍋とか置きたがるよね。
危ないと言ってもやめなそう。+7
-0
-
2010. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:51
>>811
トピずれでごめんだけど、子供いるからわかる、子供いる人なら分かると思う、ってやたらと言ってる友達がいる。
独身の子がいるLINEグループで、家事も育児も仕事も大変だよね、私も全部毎日してるから分かるよ~毎日お疲れ様!って別の既婚子持ちの友達に言ってて、個別でやり取りしなよって思った。そのつもりなかったとしても無意識のマウントって怖い+35
-3
-
2011. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:58
>>1941
ぶっつけ本番でも良いように訓練してるんじゃない?
+0
-3
-
2012. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:01
>>1
火傷には詳しいです
有名な川添病院にもいきました
火傷で苦しんだ人は全員知ってる病院です
話はそれましたが、幼児の広範囲の火傷は即入院ですよ。
脱水にもなりえますし、ありえないです。
重症ではないとか、どの口でそんなことを言うのでしょうか?
そして、未来のないじじばばを入院させたままだったのでしょうか?
未来のある5歳ではなく、ボケ老人のためにベッドを確保してたのでしょうか?
ありえないです+16
-37
-
2013. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:08
>>191
私はすっぴんに近い方が悲しみや怒りに共感する
テレビにまで出て発信するならいろんな受け止め方をされるのは当たり前
ばっちりメイクする自由がこのお母さんにあるのと同じく、その状態の人の発言に色々感じるのも自由
誹謗中傷はよくないけど、私は共感しづらい程度のことを述べる自由はあるはず+7
-17
-
2014. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:14
>>1964
よこだけど、
お母さんの昔の投稿で…
頭痛くて喉痛いけどどうせうつらんやろって次の日も出勤
夜のお店だから隣の人近そう
それで熱で待たされたと言われてもね+10
-7
-
2015. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:21
>>2001
ふるさと納税の寄付も増えてるらしいよ
確実にお金いくから+4
-0
-
2016. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:29
>>1991
すぐ話の矛先ずらすよね。
大事な話をしてるのに。+2
-1
-
2017. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:34
>>1975
県外の病院かなあ
でもその判断はなかなかつかないよね
+0
-0
-
2018. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:51
>>1912
親戚の家だよ
ストーブも水道でないのも
家ならペットボトルくらいあるでしょ
若いんだし
年寄りの家舐めたらあかん+11
-4
-
2019. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:53
辛すぎて読めない…+0
-0
-
2020. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:59
>>1803
メイクしたらしたで、叩かれて
すっぴんだとそれはそれで色々言われて・・・
本当意味不明
そこがそんなに重要なんですか???
+14
-1
-
2021. 匿名 2024/01/11(木) 18:13:21
Twitterみたら
赤ちゃん時代に
写真かわいいかわいいって載せてて
余計に悲しくなった。。+3
-4
-
2022. 匿名 2024/01/11(木) 18:13:27
>>1962
これって割りとありがちなの?
自分が住んでる所では見ないけど。+110
-3
-
2023. 匿名 2024/01/11(木) 18:13:44
>>1670
子育てしてたら聞くこともあるけど、ストーブの家で子供がうっかり火傷したりして片付けるかまわりにガード建てたりしてた
うちの実家も空気を読んでくれたのか子供が高学年くらいまではストーブしまっててくれたの思い出したよ
多くの大人がそうやって知らず知らずに子供を守ってきたんだよね+1
-0
-
2024. 匿名 2024/01/11(木) 18:13:58
これはそもそもの危機管理能力がかなり関係してそう+10
-0
-
2025. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:12
>>1999
神なんて本当にいないんだよね。+1
-1
-
2026. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:16
>>2002
たらればだよ
やかんの近くに行かなければ
親戚の家に行かなければ
地震が起きなければ
そんな事今更言ったって我が子は戻ってこない
変えられないことをこうしていれば良かったんじゃない?って血も涙もないな+66
-12
-
2027. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:23
>>1548
こういう事言うやつほどいざ自分が年取ってすぐ死ねと言われると命乞いするんだよなぁ、汚い奴+9
-2
-
2028. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:26
>>2022
普通じゃないよ+42
-6
-
2029. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:44
>>2012
全く同じ所感です。
子供しかも5歳児で10%以上入院させないとかありえない+10
-9
-
2030. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:49
>>2022
Twitterの意見だと田舎ではよくあると
もし本当なら見直した方がいいと思う+83
-2
-
2031. 匿名 2024/01/11(木) 18:14:52
>>1854
親にもあるって話をしてるの。
しかも親の落ち度は災害関係ない。
「やかん危ないからどかそう」
この発想さえあれば男の子死なずに済んだ。
地震来なくても危ないよ。
火傷の初期手当も間違ってるし。+33
-21
-
2032. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:00
>>2012
最後の「ボケ老人の為にベッドをあけなかった」以外は賛成です。
病院の状態は分からないので。
+20
-0
-
2033. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:04
>>782
たぶん病院も地震でグッチャグチャだと思うんだけど、すでに入院してる患者さんの急変とかも当然あるだろうし、なにより元旦ということで職員はほとんど出勤してないと思うんだよ
そんな状態で助けるってかなり難しいんじゃないかと思う
目の前の瀕死で運ばれてくる人たちを、いつもよりも少ない人数で受け入れて
そうなるとやっぱり火傷、とだけ耳にすると重症ではない…と思われても仕方ないんだろうか
悲しい事故だけど、運ってあるんだろうなとも思う…+40
-1
-
2034. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:08
>>1962
子どもがストーブの横でテレビ見ながら踊ってたよ。
たまたま地震の時に火傷したけど、普段からいつ火傷してもおかしくない状態だったんだと思った。+238
-3
-
2035. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:25
>>1962
これおでんとかお正月ならお雑煮かな、田舎のお年寄りとかたまにいる+92
-1
-
2036. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:27
>>1979
通報されて消えなさい+17
-1
-
2037. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:37
>>460
危機感あったら、せめて子供だけでもやかんから遠ざけておくよね。
地震がなくたって、何かの拍子にやかんが倒れたり、お湯が溢れたりするかもしれないのに。
親もこの行為が当たり前すぎてお湯が子供にがかかるなんで全く思ってなかったんだろうね。+10
-0
-
2038. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:41
>>463
おそらくまだ5歳だし大人になっても役に立たないかもしれないからどっちもどっちですよ+9
-4
-
2039. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:43
>>2014
自分は完璧な人間なの?
今回のことと関係ない昔の投稿まで漁って人格を決めつけて下品極まりないよ。+4
-7
-
2040. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:46
>>26
被災地は携帯の充電大事だからSNSでなんてできないんじゃない?+12
-0
-
2041. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:50
>>1719
石川は地震直後は雪降ってなかったのかな。
雪積もってたらビニールでも一枚敷いてその上で冷やすとかできそうだね。
水が出ないとできる事本当に限られるよね。+14
-0
-
2042. 匿名 2024/01/11(木) 18:15:54
>>104
両手を火傷した時にそれを実感した。火傷は早く冷やさないと治りに差が出る…。
その時は、比較的酷かった方の手を長い時間しっかり冷やした。軽い火傷のもう片方の手を、その後に適当に冷やしたら軽い火傷の方がずっと治らなかった。+118
-0
-
2043. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:00
>>2031
よこ
子供亡くしてる人をいま叩くのはやめようよ。+20
-15
-
2044. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:05
>>1962
おばあちゃんの家がこういうストーブで鍋置いて保温がわりに使ってた。雑煮とかお汁粉入ってたのかもね。+91
-1
-
2045. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:20
>>1894
痛いって言ってるのに仰向けは素人でも不思議に思うんだけど+4
-0
-
2046. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:38
>>1837
そうなんだよね
この件は特にセンセーショナルに取り上げられてるからショックを受けてしまうし、もっと違う対処ができたんじゃないの?と思ってしまうけど、他にも重傷者がたくさんいるはずだし、通常時であれば助かったのに手当を受けられず亡くなってしまった方もいるはず
それだけ酷い災害だった
(亡くなったお子さんやご家族の苦しみを軽視する意図はないです)+5
-0
-
2047. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:46
>>810
よこ
そうなん?!冷やすのは知ってたけど私も服の上からとか知らなかったから、断水してたら脱がしてしまいそう。勉強なった、覚えとこう。
あと他の方が書いてるけど冷蔵庫の中のもので冷やすのも私は頭回らなかっただろうな…+18
-1
-
2048. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:01
>>1912
親戚の家に里帰りする時に災害を想定して備蓄水持参するの?
車でしか里帰り出来ないね
+2
-5
-
2049. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:29
また地震がきたら同じ事故がおきると思う。ニュースにして世間にだすのは病院を責めたいんじゃなくて周りが知る必要あるからじゃないの?+1
-0
-
2050. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:33
>>69
うちも石油ストーブ使ってるけど、焼き芋やイカくらいしか焼かないわ。
ヤカンなんて置いたら万が一の時は大火傷になってしまうし。
大人だけでも危ないのに、子供がいたら絶対にダメだよね。+14
-5
-
2051. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:50
>>2020
身だしなみとして化粧ぐらい。
ただ、こんな小さい子供が苦しんで亡くなったなんて心が苦しい。
病院側の対応に怒りを覚えます+5
-4
-
2052. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:52
>>1750
まずなぜストーブ縛りなの?
エアコンじゃダメなの?+1
-1
-
2053. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:53
>>2008
自分の原因で子供が外傷を負ったのは親として後悔するだろうし、災害時に医療に辿り着けなくて命を落としたなら、諦めもつくんじゃないかな。
このケースは「外傷当日に医療機関にみせたのに」助からなかったから、少なからず医師の判断ミスはあったんじゃないの?だから親ばかり責めるのは違うと思う。
運が悪かったとは思う。+16
-12
-
2054. 匿名 2024/01/11(木) 18:17:55
>>69
地方で高齢の家族のいる古い家ならいまだにやってるとこ多いと思う
おばあちゃん家が実際そうだった
寒い地域だとなおさら石油ストーブ使う所が多い
本当に危ないんだけどね+19
-2
-
2055. 匿名 2024/01/11(木) 18:18:00
>>1975
服の上から冷やしてから
服脱がせてワセリンかな
昔付き合ってたシェフは火傷したら油ぶっかけるって言ってたわ
経験からだけどたぶん空気に触れない分痛みが減るんだよね
火傷は本当にちゃんとした医療機関かからないと
今回は皮膚もめくれてたぶん深部まで行ってたんなら
入院させてくれてもよかったのになと思うけど
病院もいっぱいいっぱいだったのか
金沢医大だから医者がアレだったのか+7
-5
-
2056. 匿名 2024/01/11(木) 18:18:37
>>2032
元々入院してる人た叩き出してまで、受け入れは出来ないよね。+22
-0
-
2057. 匿名 2024/01/11(木) 18:18:41
>>1918
私はもうおばあちゃんの年齢よ+1
-8
-
2058. 匿名 2024/01/11(木) 18:19:23
>>601
田舎だと普通にみんなやってる
別に珍しいことでもないと思う
でもそもそもストーブの近くに小さい子は寄せないかな、私なら…
こういう想定外の事がなくても危ない+95
-12
-
2059. 匿名 2024/01/11(木) 18:19:29
あれできたはずぅーこれできたはずぅー
ってさ被災地で家の中ごちゃごちゃ
物がどこにあるかもわからない
家も倒壊するかもしれない
津波警報もある状態だよ
よくお母さん責めれるな+1
-6
-
2060. 匿名 2024/01/11(木) 18:19:40
>>1
本当に痛ましい。地震さえなければ。
Xとかだと病院を非難してる界隈もいて、
それも違うだろと思って悲しくなる。+26
-4
-
2061. 匿名 2024/01/11(木) 18:19:52
>>1935
あなた絶対医療従事者じゃないよね?
医療関係者だったらあの医者続かれるかな?なんて脅迫めいた事言えないよ。+6
-5
-
2062. 匿名 2024/01/11(木) 18:19:54
Xに書いてた熱傷専門の医療従事者がいたけれど
やけどで重症じゃない場合は入院断ることは結構あるし
そこから急変して亡くなることは平時でもあるから
医療関係者を責めるのはお門違いだって
まあどうせガルではマイナスなんだろうけどね+20
-4
-
2063. 匿名 2024/01/11(木) 18:20:19
昨日たまたまニュースで見て可哀想で気の毒だと思ったけどさ。
なんで今のこのタイミングでそんなこと言うんだろう。まわりも病院も医者もみーーんな大変なんだよ。病院に不信感あるって言ってたけど、それ今言う事?って思ってしまったよ。
そもそもストーブから離しておくとか対策してたのかな。
どうせマイナスくらうんだろうけど、みーんな大変な中、なんでこの人だけ取り上げられてんの+11
-12
-
2064. 匿名 2024/01/11(木) 18:20:22
>>2028
>>2030
この回りで子供がチョロチョロしてるとか見慣れて無いと危なすぎるとは思うけど、日常的にやってると危機感感じなくなるんだろうね。
+42
-0
-
2065. 匿名 2024/01/11(木) 18:20:24
>>1973
前にテレビで火傷で亡くなったって言ってたから、詳細を隠蔽しようって動きがあったのでは?
集中治療室で治療の末に亡くなったって想像したよ
今回の件はSNSがなかったら泣き寝入りする事になったんじゃないじゃないかな+3
-8
-
2066. 匿名 2024/01/11(木) 18:20:24
>>1765
うつ伏せにしてたら子供が助かったんなら、病院がそう言えばいいじゃんww+7
-0
-
2067. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:00
>>1737
考え方が普通じゃないです。
100譲って、そう思ったとしても自分の心の中に秘めておくべき発言。
普段からそういう的外れな発言してそう。+11
-1
-
2068. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:04
>>2002
ストーブでお餅を焼いてたから近くで見てたんだろうね。お餅が焼けて膨らむのは見てて面白いから。+69
-0
-
2069. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:08
>>2
お母さんは悪くない。医療従事者としては、重症ではないと言った医者をクビにしてほしい。緊急時とは言え、助かる命を優先しなければいけない。もう少し誰かが丁寧に処置してほしかった。
洗浄して軟膏つけて、点滴とかしてくれよ。+28
-26
-
2070. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:49
涙出る。本当に世の中は残酷で神様なんていない。+2
-1
-
2071. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:59
>>2045
私もそう思うけど
>せめてうつ伏せで抱っこしてあげれば
とコメントしてあるから違うのかなと+3
-2
-
2072. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:59
>>1821
医療ミスじゃないでしょ、非常時で対応出来なかったらだけ。
親が危機感持って生活してれば防げた事故で病院攻めるのやめようよ。+17
-9
-
2073. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:19
>>2061
ERや外来勤務では確かにないけど医療従事者です。病棟です。+2
-7
-
2074. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:23
>>1570
>なんで子供の近くでストーブにやかんをあげておいたのか
年寄りが住んでたのなら乾燥予防だろうし子供用の柵なんてまぁないだろうね
ただある程度離れてても震度7なら余裕で飛んでくるんじゃない?
>なんで熱湯を浴びたのに服を脱がせたのか
これは貴方の言う通り無知故でしょうね
これは防げますキリッてしたいのは分かるけど、楽観主義は無いでしょうよ+11
-8
-
2075. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:31
>>347
ヤカンと言うか、アルミっぽい両手鍋みたいなの置いてたね。
火傷の画像も載せてたけど、本当ゾッとするぐらい酷い火傷だった。
地震さえなければって思うよね。+46
-0
-
2076. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:34
病院も急な事で対応が疎かになったかもしれないが状態確認はできたはず。そもそもストーブにやかんを置くのは危険だと思わなければならない。なにより驚いたのが母親のインタビュー。化粧…眉、アイライン、瞳大きくコンタクト、当方ならば化粧をする気力すらなくなる。お子様のご冥福をお祈りします。。+8
-24
-
2077. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:41
>>1570
おいおい、
テンプレみたいな煽りするなよ
子供を火傷させてしまった親は、
ノイローゼになる程自分を責める
それが顔だったり女の子だったりしたならはなおさら。
健康なのに見た目がひどくなるという
生き地獄を子供にせおわせてしまったこと
親は死ぬまで後悔する
ネット黎明期に「火傷の広場」というサイトだけが
私の心の拠り所だった
私は私のミスで仕事で右足に油をかぶり、
ケロイドが広がったけど
我が子をそのようにして夜な夜なノイローゼにのような
母親の書き込みで溢れていた
誰にでもミスはあるし、
ここで死体蹴りみたいなことをしてる自分のこと
今一度ふりかえってみてはどうか+10
-10
-
2078. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:47
>>2041
降ってませんでした。めずらしく雪全然ない正月でした。+13
-0
-
2079. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:50
>>338
無理ではなかったら、ほらっやっぱり母親が悪いとでも言いたげだね
やっぱりストーブに物乗せるの危ないねと今後各家庭で気をつければいいことであって起こってしまったことを誰かのせいにして責め立ててなんかいいことあるの?
命が帰るならいくらでも責めるけど+5
-6
-
2080. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:51
風邪治んないもう嫌+0
-0
-
2081. 匿名 2024/01/11(木) 18:23:07
可哀想すぎるけど、病院ではもっと重症な患者さんたくさん居たんだろうね。+7
-0
-
2082. 匿名 2024/01/11(木) 18:23:19
>>2052
流石に雪国でエアコンは役に立たんのでは?
高齢者の多い地域だと、今時の畜断熱の家ばかりでは無いだろうし+6
-1
-
2083. 匿名 2024/01/11(木) 18:23:45
>>7
これ熱傷を重症なのに見誤ったんでなく、トキシックショック症候群のせいだと思うから重症かどうかの判断じゃなくて年齢がまだ5歳と幼いし皮がむけてない軽度ではない熱傷だったわけだから万が一を考えてで入院しておけば助けられたけど… これ平時だったらすぐに水で冷やしながら救急車待てたし、病院にもすぐに運んで治療受けられただろうからもっと熱傷の部分も悪くなるのを防げたし年齢考えて様子見で一日2日は入院か通院って形でもっと適切に対処されたと思うよ
ああいう大きい自然災害の時に起ってしまったってのがもう不運だったよね…
とりあえず軽度の熱傷だったとしても急に高熱が出たとか吐いたってなったら迷わず即救急車呼んでいいやつ。TSSってようは敗血症みたいなもんだから家で寝てても治らないし、進んで命落とすから覚えておいた方がいいと思います+75
-2
-
2084. 匿名 2024/01/11(木) 18:23:56
>>2069
せめて感染症になった場合とかの説明や薬とかなかったのかね+8
-2
-
2085. 匿名 2024/01/11(木) 18:23:58
>>2030
本当今すぐやめた方がいい
何ならストーブやめてエアコン
せめて電気ストーブに変えた方がいい+25
-5
-
2086. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:07
>>1703
たしか、手のひら分で熱傷面積何%か測るんだよね。
それで面積が小さくても、脱水や感染もあるから。やはり子どもはもう少し丁寧に見てあげて欲しい。+39
-3
-
2087. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:07
>>2069
その洗浄液も軟膏も点滴も不足してたのでは?もっと重症な人が何人もいたらそっちに回ってしまってたのかもよ+13
-0
-
2088. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:09
>>2067
「何を言わないかが品性」
って言葉はその通りだなと思った+0
-2
-
2089. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:09
今後のために知っておきたい。
熱湯被ったら、服着せたまま即座に冷やすのが最善?
子供が苦しんでいるだろうから傷口の確認したくなるけど、服はめくらず、そのまままずは冷やしてればいいの?+18
-0
-
2090. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:18
>>2056
これやったら、また病院がた叩かれるしね。+8
-0
-
2091. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:23
>>69
正月に行った旦那の実家で義母がストーブの上にフライパン置いてお肉焼いてたよ。さつま芋でも、何でも料理にストーブ使ってるの。ガス代浮くだろうけど止めて欲しいわ。
子供達に危ないから近付かないように話したけど、地震来たら危ないよね。+70
-1
-
2092. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:37
>>1898
非常事態で容態が既に悪化してる人しか入院出来ないと予め決めてたのかもしれない
ガレキの山に生き埋め多数って情報あったなら尚更ベッド空けとかないとって意識強かったろうし
平常時の対応考えてはダメよ+43
-2
-
2093. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:46
>>2082
エアコン舐めんな!+1
-1
-
2094. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:53
>>2055
金沢医大にいた知り合いいますけど優秀ですよ
アレとか言わないで欲しい+4
-2
-
2095. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:54
>>2086
小児臀部全面だと10%じゃなかったかな+0
-0
-
2096. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:58
エモい(●ꉺωꉺ●)+0
-1
-
2097. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:24
>>1719
ヨコお風呂に水を常にはっておくとか、後はペットボトルに水入れて冷蔵庫に置いて備えておくくらいしかないよね。+6
-2
-
2098. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:30
>>2072
親のミス+地震で怪我をした→火傷の原因
搬送されて「重症ではない」と判断され帰され、その後高熱がでて待合室で死亡→医療判断ミスがあったのでは?
前は火傷の原因、後は死亡の原因+5
-3
-
2099. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:35
>>1876
アートメイクしてるのかもしれないよ+0
-1
-
2100. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:38
>>1821
医療ミスじゃなくてこれTSSだよ+4
-0
-
2101. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:49
>>2031
完全なる部外者なのによくそんなに母親叩けるなー。
小さい子がいる場所でストーブにやかん乗せるのは危ないね。で良くない?
+15
-10
-
2102. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:53
被災して子供亡くした人のメイクに対して許す許さないとか言ってるアホ共は家族友達にもそういうこと言ってんのかな?+13
-1
-
2103. 匿名 2024/01/11(木) 18:25:57
>>2084
薬はもらってるはず+4
-0
-
2104. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:08
>>2076
お母さんが可哀想。。さすがにそんなこと言っちゃ駄目だよ。+15
-1
-
2105. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:09
>>2087
何も処置せずでいたら、感染や脱水が起こって当然なんだが。+11
-1
-
2106. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:13
>>2022
北陸の山奥の田舎だけど、見る。
お年寄りはやってる家あるよ
私の友人はそれで実際ヤケドしてる+56
-0
-
2107. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:15
例えばこの子が上級国民だったらすぐに診てもらえたんだろうな…何だかなぁ+4
-3
-
2108. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:16
>>2002
震度3くらいだったらね
7だとヤカン置いて無くてもストーブ本体が吹っ飛んで来ることすらある
ストーブ禁止にしても雪国で電気の暖房オンリーだけだと、高いし節電しろって国も勧めてるしねえ…
電気止まったらそれこそアウトだし。
+31
-1
-
2109. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:28
>>2059
お母さんが責められてるなって、地震の後のことじゃなくてやかん載せたストーブで子供に餅焼かせてたからでしょ。
危機感なさすぎってことかと。+8
-0
-
2110. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:37
>>2098
火傷の治療の段階で後にTSS起こすなんて予期できないから
これで医療ミス言われたらもうどこの医者も病院開けないよ…+8
-8
-
2111. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:38
>>2032
私は3ヶ月に一度子供の外科手術で入院します
関西で5病院、東京で3病院
大小さまざま。
まぁ、どの病棟もボケ老人の老人ホームがわりのような
もう、言葉も喋れず
排泄もままならない
夜中叫んで看護婦を叩き起こす
そんな老人がいつもどこかにいます。
看護婦は介護士ではないのに
もっと必要なひとにベッドを譲ればいいのに、と
毎回思ってます
これはまじで今のリアルな病棟をみてる側からの意見です+11
-7
-
2112. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:42
>>2052
エアコンつけてストーブつけて20度いかないとかザラなんで…+4
-1
-
2113. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:04
>>2076
コンタクトレンズなんかいつも使ってるやつでしょ
インタビュー受けるなら、化粧する人だっているよ
あなたの関係者は、お葬式はみんな素っぴんで出るの?+9
-0
-
2114. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:04
>>1962
ストーブの上にヤカンや鍋を置く事はあっても、すぐ近くで子供がテレビを見ながら踊っているのは危険だからありえない。
これを危険だと思わず、側にいて動画撮っている。おかしい。+234
-5
-
2115. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:09
>>2093
田舎の古い家は隙間が多くて断熱もほとんどないようなもんだから
エアコンが頑張ってもスースー抜けていくと思う+4
-3
-
2116. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:25
>>1928
これ初診ではなくて、発熱後の受診の時じゃない?
+2
-0
-
2117. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:34
>>2089
一応はじめが大事だから冷やす、私はわかってはいたけど熱すぎて気がついたら脱いで皮まではがれて痕がずっと残ってる+6
-0
-
2118. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:38
>>2072
あなたみたいな完全なる部外者は親のことも病院のこともつべこべ言う権利はない。
+2
-5
-
2119. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:03
この子もお母さんもかわいそうだと思うけど、今病院を批判したり責めても何の意味もない所か、他の医療従事者までやる気が切れるきっかけになるかもしれないよね。
みんな必死なんだよ。震災から10日たってストレスも溜まってくるし。マスコミがこれ以上変に突っついていかなきゃいいのに+30
-4
-
2120. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:04
>>1
普段ニュースで泣かないけど続報見て涙でた。けどドギャルな見た目の母ちゃん見て涙ひっこんだ。ひっこんでしもうた。なんか、あ〜…シングルマザーでニュースになる人みたいな見た目だなって思った。批判されようが何しようがそう感じたから素直に書いてます。ある程度の社会通念上の見た目って大事だよね。まあ、フルボッコされるでしょうが。+63
-55
-
2121. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:10
>>2072
あれだけ揺れてんのに危機感もクソもねーわ。+5
-3
-
2122. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:24
さっきニュース見て泣いてしまった。
お母さんも息子さんもかわいそうだな。
お医者さんも忙しかったんだろうけど。
小学校入学だったんだね。
なんも言えない。ただただ悲しい。+1
-3
-
2123. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:24
インフルコロナ警戒して診察遅れたならチャイナウイルスがにくいけど、結構細菌回ってあっと言う間なら辛いけどどっちにしろ難しかったのかな。災害、流行病、怪我、被災と散々だ。+0
-0
-
2124. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:33
>>11
「べきだった」って何様なんだろ
+39
-5
-
2125. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:34
>>2071
動画では完全に顔が上向いた状態(仰向け)で患部が床に触れて痛そうだったよ+4
-0
-
2126. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:36
>>1876
さっき観たニュースのは眉毛書いてなかったけど。ってそんな事どうでも良いわ!+14
-0
-
2127. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:47
>>2110
医療従事者の中では常識ですが。+4
-4
-
2128. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:01
>>2089
服着せたままお風呂の湯舟とか大きい桶とかなんでもいいから患部を水に浸ける
たまに冷やした方がいいからで氷とかアイスノン的なの言う人居るけどだめ、水でいい。貯める者が無い場合はホースで上から水をかけて救急車を待つ+14
-0
-
2129. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:06
>>2052
青森住んでたことあるけど
エアコンじゃ無理
石油ストーブ、タンク付きがマンションに設置されてた
窓は二重窓だけど、時々凍るから開けたりしないと。
水道も2日に以上使わない時は水道管が凍結するから水抜きを必ずする
水抜きの音が大きくてちょっと怖いんだよね
雪国で暮らしてないとわからないよね+8
-2
-
2130. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:18
>>2076
まじで遺族に訴えられればいいのに、このコメント。化粧してようが自由では?+17
-3
-
2131. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:19
>>2091
うわぁ…普段やってる節約術なら勝手にどうぞだけど、正月みたいに普段そこで生活してない人が集まる場面で、ましてや小さな子供がいる時くらいは辞めてくれたら良いのにね。あなたも気が気じゃなかったよね。+29
-0
-
2132. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:25
>>2119
意味がないかはまだ分からないよ
震災中のリソース不足ならしかたないけど、医療ミスだったら助けられた命だもの+1
-10
-
2133. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:25
>>1719
私も知りたい。
ストーブにやかんは親が悪いにしても、災害時に事故が起きたとき、重症じゃないと家に戻されたとき、どうしたら救えたんだろう。+23
-0
-
2134. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:27
>>1552
被災地から孤立しちゃってて出られないとかじゃないんだよね?+0
-0
-
2135. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:32
>>2114
例え地震がなくても子供なんてフラフラしてるんだからストーブの方に転倒して同じような事故になる可能性は高い
あの動画を見て危機感を感じなかったお母さんはこれから学んでほしい+132
-4
-
2136. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:37
>>2093
雪国じゃないし、築10年の断熱の家だけど、冬は寒くてエアコンよりもガスファンヒーターだよ
+0
-2
-
2137. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:40
>>2120
それが人ってもんだと思うよ。だから人は見た目で判断されるって言うんだし。+50
-8
-
2138. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:41
>>2089
はい。
まず流水、とにかく流水、流水、流水、さらに流水です。
どんどん熱は皮膚に浸透するので
お湯の火傷ならそうですが、
油の火傷なら洗剤をつけて水で流します
付着し油からどんどん皮膚に火傷をひろがらせます。
2度深で上皮まで2ヶ月です。
3度まで行くと植皮が視野に入ります
子供の皮膚は薄いのでひどくなりやすい
かつ、脱水します。
熱は必ず出ます。
広範囲の火傷など絶対重傷です。
病院の意見をききたいです。+21
-2
-
2139. 匿名 2024/01/11(木) 18:29:59
>>2072
被災者叩きやめなよ。
見苦しいよ。+3
-6
-
2140. 匿名 2024/01/11(木) 18:30:12
>>2115
いつの時代のエアコン?+3
-0
-
2141. 匿名 2024/01/11(木) 18:30:19
>>2095
深さにもよるよね。文章だけから見ると表皮だけの1度かと思うけど、昔働いてたときにドクターから聞いたんだが、実際熱湯ってアイロンとかより危ないらしく、お湯は飛散するから範囲が広くなりやすいんだって。
あと、やけどしてすぐに冷やせない状況だったことで、火傷がひどくなったのかな。+15
-0
-
2142. 匿名 2024/01/11(木) 18:30:37
>>377
じゃお前はそうしたらいい
ほんと綺麗にしてるのが当たり前のことじゃない汚いブスいるな
聖子のときも娘亡くしたばかりなのに髪ツヤツヤで手入れしてるって言ってた輩だろうな
+30
-5
-
2143. 匿名 2024/01/11(木) 18:30:48
>>2138
断水時はどうしたらいいのかな+3
-0
-
2144. 匿名 2024/01/11(木) 18:30:53
>>2031
楽しそうだね正義マンさん。
結果論ではどうとでも言えるわなぁ。+8
-13
-
2145. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:03
>>2115
そんな事言う人がいるからストーブで火事にする人絶えないんだよ
今のエアコンは高性能だよ+4
-0
-
2146. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:06
>>1328
AIみたいなコメント+3
-3
-
2147. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:11
>>69
なんで、、そんな事わざわざ今言うの??
それにコメしてる人も同じ人間?て引くわ。。
んな事分かってるだろうし親戚の家でしょ。
地震も想定できてなかったし。
あーいやだ。
+4
-33
-
2148. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:11
>>1若いしキレイだし前向きだし
すぐ次の人とお子さんできるよ。大丈夫+3
-22
-
2149. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:21
>>813
うちの実家もよく豆を煮たりしていた。
今思うと恐ろしい事をしていたもんだ。
この子の悲劇を繰り返さない為にも、ストーブの上での調理や湯沸かしは絶対にしてはいけない。+7
-0
-
2150. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:47
>>2030
うちも田舎だけどこんな状態見たことないし、石油ヒーター使ってる家庭の方が多いと思う。+7
-7
-
2151. 匿名 2024/01/11(木) 18:31:49
>>2141
昔弟がカップめんの蒸気で火傷して、軽く見てたら次の日手の甲の広範囲が紫になっててびっくりしたことあった
火傷なめてた+16
-1
-
2152. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:03
たまたま震災だったから、病院側もしょうがない扱いされてるけど、震災なくて普通にお正月に同じ火傷負った場合はちゃんと診てもらえたんだろうか???病院側は、震災だから無理だった部分って何かをはっきりするべきだよね
調べた結果、ベッドも薬も足りてたなら医療ミスなのかな?+5
-4
-
2153. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:10
>>2119
看護師や医師や介護師も被災者なのにほとんど休まず働きっぱなしだもんね。正月で災害時だから万全でもないし。入院患者の対応と次々搬送される重症患者達。誰も責められないと思う、というか責めないで……+31
-2
-
2154. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:13
ストーブの上に鍋やヤカンは危ないし、横で踊ってるのを止めもせずに撮ってるのもやばいし、その動画を公開しちゃったのも残念+30
-2
-
2155. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:25
>>2119
発熱患者を観ない病院なんて潰れていいよ+4
-11
-
2156. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:38
>>1971
少子化の今、5歳の子を犠牲にするのはわからんわ
火傷なんてすごく痛いし素人でも死に繋がるの知ってるのに+9
-21
-
2157. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:45
>>2128
今回みたいな真冬でライフライン止まってる時でも残り湯にドボンと入れた方がいいの?その後寒くて凍えない?+6
-2
-
2158. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:53
>>2138
「軽症ではないが重症でもない。入院の必要なし。病院で出来ることはもうない。帰れば?」+0
-4
-
2159. 匿名 2024/01/11(木) 18:32:54
>>2076
化粧することによって必死に冷静を保ってインタビューを受けようとしていたんじゃないの
責めることか?+9
-3
-
2161. 匿名 2024/01/11(木) 18:33:02
>>2076
あなたなら…でしょ?
まだ若いお母さんなんでしょ。化粧位するのでは?
姑みたいに細かいとこまで見てグチグチ言うなんて止めなよ。+15
-2
-
2162. 匿名 2024/01/11(木) 18:33:05
>>2137
そう。しかも子どもに危ない状態つくってるしね。見た目だけじゃなかった。+16
-9
-
2163. 匿名 2024/01/11(木) 18:33:13
>>2129
日本の中でも暖かい地域だけど3重窓だよ
二重窓は古いよ+2
-1
-
2164. 匿名 2024/01/11(木) 18:33:29
>>2031
防げた事故だったこと、事故当時初期手当を知ってる人がいなかったこと、災害時で通常時の適切な処置が受けられなかったこと
これらは全部切り離して別々に考えるべきだと思うよ
落ち度がどこにあるかじゃなくてね+24
-1
-
2165. 匿名 2024/01/11(木) 18:33:42
>>394
「隣の我が子を抱きしめました」だって本来は批判されるようなことじゃないのに、なんで拗らせガル民の基準に合わせるのか+12
-13
-
2166. 匿名 2024/01/11(木) 18:34:07
>>2132
それを検証するのが今じゃなきゃダメ?もっと落ち着いてからでも良いんじゃない?+8
-2
-
2167. 匿名 2024/01/11(木) 18:34:16
>>2031
もう起きてしまったことなのに、ねちねち母親責めてて何が目的?どん底に突き落としたいの?
正義を振りかざしてるつもりなのかもしれないけど、病院側もあなたのコメントは支持しないと思う。+18
-15
-
2168. 匿名 2024/01/11(木) 18:34:41
介護用オムツは救援物資かな?
素人考えだけどペットシートとか介護用防水シーツとか敷いた上に寝かせてお尻にはラップ貼ってから寒いから軽いブランケットでも載せてたほうが良さそうな気がする
まあそんなシートなんてないし調達も難しいなか目の前で子どもが苦しんでるから平常心ではいられまいが服を脱がせたのは完全にまずかった+4
-0
-
2169. 匿名 2024/01/11(木) 18:34:45
>>2125
そうなんだ。動画見てないけど、それなら親のケアが良くなかったし、医師からのアナウンス不足もあったね+6
-1
-
2170. 匿名 2024/01/11(木) 18:34:56
>>2147
内容だけ正しくても
タイミングが違えばただの誹謗だよね+2
-18
-
2171. 匿名 2024/01/11(木) 18:34:59
>>2156
トリアージって年齢や立場で命の選別をすることじゃないんで…+26
-2
-
2172. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:23
>>2155
うちの近くの市民病院はコロナ前から発熱患者みないよ
例えば足が千切れてるとかもっと重症者の受け入れ病院だから
違う病院を案内される+6
-1
-
2173. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:24
>>1884
大野病院の一件から産科医になる人減ったよ
女医さんでもリスク少ない放射線とか麻酔科皮膚科あたりが多くなった+14
-0
-
2174. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:24
>>2166
落ち着くっていつ?
検証は早くしないと風化するよ
私らは部外者だからどうとでもいえるけど、当事者は家族がよくわからん診断で亡くなった時おちつくまで待ちます~なんて出来ないよね
+5
-9
-
2175. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:26
>>1865
じゃあそう弁明すればいいよ。
こんなに騒がれてるんだから。
私は危機意識の話をしてる。
熱湯に対して意識が低かったのは事実。
たいていの人は怖くてできないよ。
そこを指摘することを叩いてるなんて誤魔化してほしくない。
そこに触れずに病院だけを責めるのかおかしいって言ってるの。
一番の原因は親!
擁護する人は自分も同じことを平気でするわけ?+16
-9
-
2176. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:27
>>1962
事故は残念だけど
防ぎたかったね
うちも実家がこれだった
こちらから費用出して
ガスファンヒーターと加湿器買わせて
柵も付けた
周知されると良いね+90
-2
-
2177. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:50
>>2013
でもそれも「共感してもらうためにすっぴんにする」という「演出」だよね。
+11
-1
-
2178. 匿名 2024/01/11(木) 18:35:59
>>1962
これは危ない、やかんかと思ってたけど鍋なの?大人でも死ぬ火傷しそうだね……+126
-1
-
2179. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:08
かわいそうに…
ペットポトルの水とかなかったのか
あってもだめかぁ。
皮が剥けるなんて重症だよぉ。かわいそうに…
泣ける+5
-0
-
2180. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:16
元日って平時の何割くらいのスタッフがいるもんなの?+1
-0
-
2181. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:17
>>2133
ひたすら検索するか医療関係の知り合いに助言もらうかしかないね
水がないなら保冷剤で冷やす(停電だからあまりひえてないのか、、)
ワセリンで保護する
リップバームにワセリンのがあるからそれを塗る
薬局で薬もらう、相談するとか
でも色々手を尽くしたのかもしれないよね
+7
-1
-
2182. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:18
>>2148
雰囲気と、父親の話全くでないからシングルだと思う。+4
-1
-
2183. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:24
>>2114
動画撮ってたの!?
5歳でしょ!?ありえない。
小さい子ならぶつかるかもしれないし、熱いって分からず触れてしまうかもしれないのに…
+117
-7
-
2184. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:36
ガルにお医者様はいらっしゃいますか?
こんなに火傷してるのに、その日に家に返すって普通なんですか?+4
-1
-
2185. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:48
>>2171
トリアージって例えば軽症の幼児と重症のお年寄りがいたら、お年寄りの方優先っていう感じなのかな+7
-1
-
2186. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:54
>>2163
よこ
だからなんなんだ…
三重窓なんて10年前は無かったが、雪国の人達は皆三重窓にしろってか?
+5
-0
-
2187. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:24
>>1875
火事は防げるかもしれないけどたとえ止まっても予熱があるから当たれば大やけどだよ+21
-0
-
2188. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:41
>>2120
あなたの見た目がどんなんか知らないけど、中身これってわかるならあなたには私も絶対同情しないわ
中身見えてなくて良かったねぇ+21
-16
-
2189. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:44
>>2275
危機管理の話するならもう子供が亡くなった話に便乗するんじゃなく普段から言っとけよ+1
-4
-
2190. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:44
>>1570
> 「なんで入院できなかったのか…」→災害時だから、以外に理由ある?
平常時だったら助かってた可能性が高い。
には同意。
下の文はいらないんじゃない?+8
-4
-
2191. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:48
>>2
こんな頭激悪な偽善者コメントにプラスが1700越えって…
心底ドン引き
心の底から軽蔑するわ
責任の所在は専門家がこれから解明するべきであって、ど素人のお前が安易に決めていいことじゃねんだわ
人の命の重みをなんだと思ってるんだろう+41
-12
-
2192. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:56
>>2076
お子さん亡くされて悲しいところ申し訳ないが、自分もばっちりメイクの方が気になりました。+2
-7
-
2193. 匿名 2024/01/11(木) 18:38:34
>>1703
火傷ってその時は平気でも後から怖いって聞いた事あるから、その時は死にそうになってないとかあんま関係なさそう
火傷の広さと深さでどこまで予測したかって話だと思う+30
-2
-
2194. 匿名 2024/01/11(木) 18:38:39
>>1644
それ以上に重篤な人が大勢いたんじゃないかな。
感情論抜きにして客観的にいうとこれは致し方ないよ。+9
-8
-
2195. 匿名 2024/01/11(木) 18:38:53
>>2076
断水でメイク落とせなかったとかかな?+3
-1
-
2196. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:00
>>2175
やかん置いてたのは、親戚の家ではなかったの?
親戚に言えるの?+6
-3
-
2197. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:15
>>2183
だからといって責めるのはおかしい+8
-25
-
2198. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:17
>>2192
家族の葬式で化粧しないの?+5
-1
-
2199. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:18
>>2185
横だけど、そもそも軽症ではなさそうだったよ+1
-7
-
2200. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:40
>>2155
結構な数の病院が潰れて日本の医療は大変なことになるぞ+3
-0
-
2201. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:41
>>2154
危機感なさすぎる+10
-3
-
2202. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:45
>>2160
大人しめで可哀想な見た目してれば同情してたのにって言いたいの?上から目線にも程があるだろ何様?+11
-2
-
2203. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:49
>>21
いいえ、これは人災です+4
-22
-
2204. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:01
>>2175
病院のこと責めてないし。
誰のことも責めてない。
例え不注意が招いたことだとしても、起きてしまったことを責めても何も産まれない。
今後このようなことが起きないように、ストーブの上にやかんや鍋を置くことの危険性が知り渡れば良いなと思うだけ。+10
-5
-
2205. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:12
>>2153
東北地震の時介護派遣行ったけど、現地の介護職員から話聞いたら壮絶だったよ…。ライフライン止まるどころか津波で孤立して物資も救助もなく、応援の職員も来れず小さいお子さんいる職員は家に帰れず何でこんな時まで利用者の面倒見てなきゃいけないのって泣きながら発狂してたとか。
そういう環境の中で必死に患者みてるんだから、ミス起きない方が不思議かもと思う+24
-0
-
2206. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:16
>>2
何かできることはあったんじゃないかと思ってしまう…+16
-1
-
2207. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:16
>>2188
横だけど私もニュースと踊らせてる動画みてウッワア~…って思ってしまいましたよ。なんかあ〜なるほどねって。+16
-28
-
2208. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:22
>>2156
わざと犠牲にしたとでも言いたげで許せない。
これ以上医師を責めるならもう病院行くな。
医者は神様じゃない。
子供は親が家でちゃんと見てろ。
当たり前の家庭医学の知識を持て。
災害時に備えて基本的な備蓄を用意しとけ。
これ全部できてないんだからね?+25
-3
-
2209. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:33
>>712
私も背中火傷して春先だったから寒くて寒くて
太ももくらいまでお湯に浸かりながら
貞子みたいに這い出して背中からシャワー浴びてた
結局医療相談から救急車呼ばれた
でもがんばって冷やしたのが大きいって先生に言われた+52
-0
-
2210. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:35
>>20
前日のお風呂のお水とか何でもいいからあればよかったよね。震災の時、お風呂のお水でトイレ流せるから抜かない方がいいよって親から言われてから、お風呂沸かすまでお水は抜かないようにしてる。+18
-2
-
2211. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:43
>>2185
そうだね
もちろん体力の差による消耗の違いなんかも考慮しなきゃいけないけど
ここが詳しいよ〜+8
-0
-
2212. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:43
>>128
もっとなんとかできなかったのか、うちも3歳児いるのでもし同じことがあったら、しょうがなかったことなのか、どうすべきだったのか、どうすればいいのか、知りたいです。+4
-3
-
2213. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:58
>>2087
もっと重症ってこの子亡くなってるのにこれ以上とは
診た医者の判断が間違ってただけでは+14
-12
-
2214. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:04
>>2165
本当だよね。もうそうするしかない状況だったんだよ、可哀想に。
親の危機管理能力がどうの初期治療知識がどうの言ってる連中はな、被災したら食料から水分から寝床から、当然全て事前に準備してあって、自衛隊や医療従事者には一切頼らなくても自己完結できる自信があるんだろうな?
日本人が最もリラックスして正常性バイアスがかかりまくっている1月1日の出来事だぞ。+5
-9
-
2215. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:06
>>2160見た目どおりの危機感なさで亡くしてるしね+7
-7
-
2216. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:18
>>2172
外傷からの感染症が疑われるケースとただの発熱では違うでしょ+1
-0
-
2217. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:18
>>2207
性格悪過ぎ+27
-6
-
2218. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:19
>>2175
なぜ部外者のあなたが、誰の責任かはっきりさせたがるの?+5
-4
-
2219. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:27
>>2
私たちはそうだけど、この子が亡くなることに繋がる対応をした医療従事者が「自分は悪くないもん」って言ってたとしたら複雑な気持ちになるわ+13
-13
-
2220. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:28
>>1962
義実家は鍋やヤカンをこうやって置きます。
コンロの火よりじっくり煮込まれて美味しくなるからと。
私も夫も何度も危ないと言ってもやめないから、玄関に入ったら夫にどかしてもらうようにしてる。
+79
-1
-
2221. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:31
>>2215
最低!+2
-3
-
2222. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:36
>>8
断水で、冷たい流水で冷やす事もできなかったなんて。地震のせいで断水、交通網も医療機関も駄目で…地震なんて来なかったら助かる命だったのにね。+212
-0
-
2223. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:48
>>214
やけどって指先だけでもヒリヒリして何かしてても気になっちゃうのに、お尻半分以上はめちゃくちゃ辛かったと思うわ
なんで帰したのか謎+206
-5
-
2224. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:54
>>2174
今生きてる重症者たちにかける手間が減ってまで?+4
-0
-
2225. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:05
ツイッターしてたら、もしかしたら助けに来てくれる人いたかな…
ツイッターそういう時、力強いから…何か人力で病院へ運ぶ何かできたんじゃないかと思うと…
ガル子達もツイッター登録だけしてほしい
NHKよりも早い情報あるし、
人探しや犬探し、困った時の拡散力すごいから+3
-0
-
2226. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:10
>>2199
「例えば」って文字読める?+4
-2
-
2227. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:12
>>2159
私も親亡くした時きちんとメイクしたよ
亡くしたばっかりの時ってショックすぎるとまだ現実と思えないのがあるから意外と通常通り行動できたりする
あとでわっと悲しみがくるとどうしようもない
日常に戻った時が危ないよ
+8
-2
-
2228. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:27
火傷って、怖いね+3
-0
-
2229. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:30
>>2171
そんなことはわかってるよw+0
-8
-
2230. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:31
エアコン信者いるけどシベリア寒気のぶつかる日本海側って目茶苦茶住宅が傷みやすいんだよね。夏は湿度でカビて、冬に大寒波を繰り返し浴びるから家が温かい空気閉じ込めとくの難しいよ。外壁すぐボロボロなって金かかるのに田舎って介護みたいな薄給な仕事ばかりだし。
私は日本海側出身だけど戻りたくないな。関東人の思う普通では住めない国だよ。+2
-0
-
2231. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:45
お母さんを責めてるとかではなく、例えばやけどのあと4日は生きていたんだから、石川を出てせめて能登を出て被災地じゃない病院まで連れて行ってたら助かったのかね?被災地を出られるような状態じゃなかったのかな?+3
-3
-
2232. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:50
>>2215
これは情報開示するべき事案
特定個人を誹謗中傷している。+6
-2
-
2233. 匿名 2024/01/11(木) 18:43:16
>>2143
それですよね
もう、詰みとしか…
こんなときのためにも、水は絶対家庭においておかなくては…
119したあと、ペットの水をなんぼんもかける。
先にそれができていれば全く違ったかも
火傷ははじめの10分が生死をわける。かなしいけど。
お母さん無知すぎた…
服脱がせて皮膚がとれて、なんて悪手中の悪手…
119で受けた人は、なぜその応急処置を彼女に伝えなかったのか!!??
怒りが込み上げてくる。絶対助かった命+26
-1
-
2234. 匿名 2024/01/11(木) 18:43:25
>>2190
私は全部いると思って書いてる。
きちんと推敲もして時間をかけて考えてるからそんなこと言われたくないわ。+2
-6
-
2235. 匿名 2024/01/11(木) 18:43:35
>>2210
やけどに不衛生な水の方が怖いけど、それでも冷やすべきなのかな?
調べたけど清潔な水〜みたいな表現で、こういう災害時など水が手に入れられない時はどうするか分からなかった+30
-0
-
2236. 匿名 2024/01/11(木) 18:43:44
>>2
どうなんだろう
病院に患者が殺到していて災害時のトリアージで優先順位を低くされてしまった結果ならその状況で致し方なかったのかもしれないけど、
平常時でも単なる火傷ですよ〜ってすぐ帰らせたのかな+8
-0
-
2237. 匿名 2024/01/11(木) 18:43:48
>>1962
せめて柵しといてほしい
あとストーブの近くに長いこと居続けるだけでも軽い火傷になるんだよ+74
-2
-
2238. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:03
>>1570
こういう、
「親の落ち度は絶対に許さない、親に落ち度があったら他のことに何の意見も言う資格がない」
みたいなことみ言う人って、子どもの死亡事故が起きると、必ずいるよね…
毎回書き込むのかな。+11
-5
-
2239. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:04
>>2158
ありえない+1
-5
-
2240. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:13
>>1737
そんなこと思って重症ではないと診断下したとしたら今すぐ医師辞めてくださいレベル
てか判断ミスはあったにせよそんな理由でとかさすがに医者に失礼すぎ+9
-1
-
2241. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:24
>>2055
地元じゃなくて親戚の家での被災だからね…
私の経験なんだけど、地元だったらかかりつけ医がいてまだ何とかなってたかも。
コロナ禍のワクチンでどこも予約すぐ満杯でなかなか空きがなくてようやく予約できて行っても病院の対応がかなりアレだった。
忙しいのもわかるけど、ちゃんと大人しくルールも守っててるのになぁ…と思ったんだけど。
1回目で行きたくないな〜と思ったけど2回目も行かなきゃいけないから重い足取りで行ったら受付で今までにこの病院で診察うけたことあるかと聞かれてだいぶ昔だけどありますと言ったら態度が180度変わってかなり親切になった。
受付、看護師、医師、全部同じ人だったけどすごい親身で。
ここまで対応違うんかいと思った。
だから近隣の腕のいい病院は健康診断に使ったり、風引いたら行くとか数年に1度は使うようにして数件かかりつけ医を持っとく。
やっぱり病院すぐに紹介してくれたりするよ
+2
-0
-
2242. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:29
>>184
若そうなお母さんだったけど、ポストして助け求めたら良かったのでは?
そこに居ても、解決出来ないのでは時間の無駄やと判断しないとね。+3
-39
-
2243. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:37
>>2160
個人的にそう思ってればいいのに、こんなところに書き込む必要ある?+5
-2
-
2244. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:48
>>2224
病院ってずっと重病人いるじゃん
あなたは家族が医療ミスかもしれないことで亡くなった時永遠に待つの?
ここで正論パンチして悦に浸ってる人だって当事者になったらそんなお行儀よくないでしょ
私は待たないね、ミスでもミスでなくても真実を知りたいと思うよ+0
-6
-
2245. 匿名 2024/01/11(木) 18:45:03
>>30
うーん
わかるけどもっと別の言い方あるよな。+3
-1
-
2246. 匿名 2024/01/11(木) 18:45:10
お母さんのメイクや見た目自体についてはノーコメントしたいが、ここでお母さんのメイクや見た目を擁護してる人が、このお母さんに会ったとしても見た目が地味すぎて多分誰もマトモに相手をしてもらえなそう。+3
-6
-
2247. 匿名 2024/01/11(木) 18:45:15
>>37
>>172
>>244
>>593
>>1779
その通り。
当事者達にしか分からないことがある。
だからこそ関わった医療関係者達を安易に批判してはいけないし、逆に「病院は悪くないよね」と擁護するのもいけない。
このトピは後者が多いなと感じる。
事情も知らず病院側の非を否定するということは、ご遺族の気持ちや亡くなったお子さんの命を無視・軽視しているのと同じ。
軽々しい発言してる人達は恥を知るべき。愚かな人ほど考え無しに発言する。+6
-14
-
2248. 匿名 2024/01/11(木) 18:45:16
>>2238
他の事件でもいるけど
白黒思考しかできない残念な人なんだと思ってる+2
-1
-
2249. 匿名 2024/01/11(木) 18:45:55
>>377
我が子を亡くした重みを感じない
↑よくこんな酷い事言えますね。本当に呆れる。
ただでさえ小さなお子さんを理不尽に亡くされて傷心されているのに、更に追い詰めるの?あなた、あまりにも酷い人ね。+37
-5
-
2250. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:06
>>8
大火傷して救急搬送された経験があるけど臓器不全になったりと色々あるみたいで思ったよりも治療が大変だった
点滴うって抗生物質みたいな処方箋をしばらく飲んで、火傷した所に薬を塗布したガーゼの交換に何度も通った
それでもガーゼ取れるの3ヶ月以上かかったしリハビリにも通ったけど触覚が鈍いのとそこが動かしにくいのは治らない
もちろん痕も残ったけどそこはまぁ当たり前だと思ってる
このお子さん本当に辛かったし家族の心中察するにあまりある+189
-4
-
2251. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:19
自分も子供居るけど
火傷でなくなるなんて初めて知った。
こんなことで知るなんて、とても悲しいことだけど…+20
-1
-
2252. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:19
>>2210
うちも災害時の為に風呂水必ず貯めてる。阪神経験した人から、絶対貯めておけって言われた。あとコートと靴は枕元にって。ガラスが飛散するとその辺の衣類着れなくなるってよ+14
-0
-
2253. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:21
>>2220
そういえば正月実家帰ったときストーブに熱々のやかん置いてたわ。せめて私たちが行ったときはやめてもらうようにしよう+40
-0
-
2254. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:28
>>213
私も、一連の流れ知った後に思ったのはこれだった。
お母さん頑張ってあちこちの病院へ連れて行っても、家に返されて。
それなら、車を出来るだけ走らせて、被災のダメージが少ないエリアまで行って、緊急外来が機能してる病院へ飛び込めば、入院させてもらえたかもしれない。
後から言える事だけどね....
+21
-0
-
2255. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:28
>>2022
旦那の実家で使ってたけど
子供が生まれてすぐに捨ててもらったよ。
包丁の場所や階段の滑り止め等
できる範囲でどこに行くにもまずは子供のリスクを
考えて行動する。
もちろん、代わりになる新しい暖房にしてあげるし
フォローする。+41
-0
-
2256. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:31
>>2239
あり得ないよね。
ガチでこの対応だからね。+4
-8
-
2257. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:42
>>1703
小児は災害弱者だからオーバートリアージするって習った+30
-2
-
2258. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:48
>>2105
薬は貰ってるはず+3
-0
-
2259. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:58
>>8
敗血症だったんじゃないかって見かけたよ
あれは入院してたとしても助けられないケースもある+128
-1
-
2260. 匿名 2024/01/11(木) 18:46:58
>>2171
悲しいかな少子化だけど、高齢者はどんどん避難させて若い子供達は現地でこれからも過ごす感じだよね。地震が落ち着くともわからないしソワソワする。+4
-1
-
2261. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:13
>>30
私が調べられてないだけだけど、病院に運び込まれて病院で亡くなった方ってたくさんいたの?+0
-0
-
2262. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:15
>>2165
だってここはガルだから+0
-0
-
2263. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:25
医療従事者だけど、これは酷い。五歳だよ、子供は優先して助けなきゃ。+3
-11
-
2264. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:26
これは仕方ない、、、+6
-1
-
2265. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:36
石油ストーブの前で対策せず踊らせて動画とったり自分から招いた不幸と思ったのが率直な感想
その見た目も影響して結局ネット民から相当非難されそう+14
-6
-
2266. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:51
>>45
>>102
>>123
>>186
こういう人達を鬼ババァと呼ぶんだろうなということが分かった
+44
-72
-
2267. 匿名 2024/01/11(木) 18:47:53
>>41
そんな重篤な状態で救急外来で待たされてそのまま亡くなったみたいね
最初の受診で自宅療養にされたのも不思議
その病院で受け入れが無理ならドクターヘリ飛ばして近隣県の病院に搬送するケースだったのではと思う+7
-4
-
2268. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:04
>>2235
せめてそのお風呂の水を袋に入れて冷やすって感じではないかな?+4
-0
-
2269. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:20
お母さんたたくのやめなよ。
見苦しいよ。
誹謗中傷もやばいよ。+19
-3
-
2270. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:29
>>2212
どうするべきなのか
ストーブの上にやかんや鍋置かない、服をかけない
ストーブをつけるなら柵を設置する+13
-0
-
2271. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:36
>>2253
倒れたら消える高性能な電気ストーブもしくはエアコンプレゼントしてあげて!
火事になるより安いよ!+11
-0
-
2272. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:40
>>377
インタビューは、お子さんの無念さを伝えたいだけじゃないの…?別にテレビ出れてうれしい~とかじゃないだろうし+19
-2
-
2273. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:47
>>2241
かかりつけでも元日だからね
クリニックの医師だったら旅行とか帰省でいない可能性もある+5
-1
-
2274. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:48
諦めろとしか言いようがない
災害時はこんなもんだ+5
-1
-
2275. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:59
でも、病院は責められない+8
-1
-
2276. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:59
>>2269
医者への誹謗中傷は?+6
-2
-
2277. 匿名 2024/01/11(木) 18:49:10
>>53
南海トラフや関東大震災がきたら老若男女問わずこの子と同じように亡くなる人がかなり多くなるだろうな。むしろ病院で処置してもらえただけでも恵まれた感じだろう
災害大国日本はいつ自分が被災者になってもおかしくない+105
-1
-
2278. 匿名 2024/01/11(木) 18:49:10
>>2114
うん。この状況が危険だという意識もないし、火傷の手当ても知識なかったよね。この子のママが知らなくても、周りの年上の方たちが声をかければ何とか回避できたのかも。と思ってしまう。+120
-3
-
2279. 匿名 2024/01/11(木) 18:49:12
>>2205
今回の能登地震でも同様の事が起きてるとニュースで見ました。
代わりの介護士なども来れる状況じゃなく1/1に勤務していた者だけでずっとまわしてる。とうとう昨日職員がひとり倒れて…と。
どこもそんな状況なんだよねきっと+9
-0
-
2280. 匿名 2024/01/11(木) 18:49:19
>>2207
横、チラッと写真を見ただけだけど髪は明るい色だったけど普通のお母さんじゃなかった?若いお母さんこんな感じだと思うけど+25
-4
-
2281. 匿名 2024/01/11(木) 18:49:49
>>2265
非難されるべきはお前みたいな奴だよ+4
-11
-
2282. 匿名 2024/01/11(木) 18:49:58
>>1962
子供が踊っているのも危ないけど、上にハンガーでかかっている服も危ないよ
もし落ちたら火事になる
うちの実家も高齢の親がこのタイプの石油ストーブ使っていたけど、
高齢者が躓いたり、何か燃えやすい物が落ちたりしたら危ないから
私が新しいファンヒーター買ってきて石油ストーブは強引に撤去して捨てたよ
石油ストーブは暖かいのはわかるんだけど、やっぱり子供や高齢者には危ない+125
-0
-
2283. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:00
だからってこの子が入院させられず亡くなっていいわけじゃないよな+3
-1
-
2284. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:04
>>2213
重傷者って言っても色々あるので
例えば今すぐ処置しないと数分後に死亡してしまう重傷者と、まだ何時間か持ち堪えられる重傷者がいたら前者を優先します
今回のケースがどうだったのかもっと詳しい状況がわからないことには何とも言えないけど、今の段階で判断ミスと決めつける事はできない+13
-3
-
2285. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:06
>>2246
なにが言いたいの?日本語でかいてよ+7
-0
-
2286. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:19
母親叩くのもダメだし、年寄りを優先してこの男の子を後回しにしたわけではないので年寄りを叩くのも違う+8
-0
-
2287. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:22
>>1912
>憶測で擁護するのはいいんだ。
こういうまともに記事を読めない層が憶測でぶっ叩くんだね
+2
-2
-
2288. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:44
>>1704
子供であろうが無かろうがあの揺れだと近くにいたら大火傷確定だし、今後メーカー側が上に物をおけないようにするしかないね+2
-1
-
2289. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:10
>>2261
Xで上げてた人は生き埋めになって大きな柱に挟まれて一部壊死した8日入院してたって+2
-0
-
2290. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:24
ストーブの上のヤカン見たら危機感のない親だとは思うけど、入院してたらまた違ったかもって言う母親の気持ちは分かるよ
せめてずっと医科大にいればよかった
医科大は出てけと言ったのかい?+4
-0
-
2291. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:26
後数年しか生きられない90代の老人はドクターヘリで助けられ、後80年は生きられるはずだった5歳の子は受け入れないんだね。+9
-5
-
2292. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:40
>>2220
そういや何年か前(10年くらい前かもw)にストーブ調理って流行らなかった?うちないからやってないけど、主婦雑誌にも載ってたし本も出てた。じっくりコトコト煮るから美味しいって+6
-1
-
2293. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:45
地元で子育てしてる若いお母さんがこんな悲しいことを話さないといけないって地震はこわい+2
-0
-
2294. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:06
>>2082
長野で外マイナス15とかになるけどエアコンで大丈夫だよ
築50年以上の古い家だけどエアコン効いてる
+1
-0
-
2295. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:19
>>2265
石油ストーブって(笑)また、古風な暖房器具やね…
小さい子は指突っ込んだりしそうで
怖い
+5
-1
-
2296. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:26
>>2263
状況がわからないけど他の子供でいっぱいだったかもしれないし他にも酷い症状の人がいたのかもしれない。可能性の話で憶測でしかないけど何でもかんでも子供だから優先!じゃなく重症度を見落とされてたんだったらそこを批判するべき+9
-0
-
2297. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:51
今X見てきたけど、動画投稿したのって今日だったの!?
てっきり地震の前かと思ってたからビックリしたわ+4
-0
-
2298. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:56
>>2233
冷蔵庫に水なかったのかな?
夏は熱中症の危険性がある時冷やすため。
冬は火傷対策のために冷やしてあるもんだと思ってた。+2
-2
-
2299. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:58
>>1042
同じく+20
-6
-
2300. 匿名 2024/01/11(木) 18:53:12
>>2270
ストーブでの火傷って凄く多いんだよね。+11
-0
-
2301. 匿名 2024/01/11(木) 18:53:21
>>2288
あの横で踊ってる日に火傷してた可能性すらある
ストーブの上に鍋その横に子供が踊る
ってのを今まだやってる人がいたら辞めた方がいい+11
-0
-
2302. 匿名 2024/01/11(木) 18:53:34
>>647
災害のあとだと怪我のレベルの判断も変わるよ
生き埋めになってる人もたくさんいたわけだし+9
-1
-
2303. 匿名 2024/01/11(木) 18:53:49
>>2280
若いお母さんこんな感じだよね 何なら髪色青とか赤とかあったりとか
みんな不良でもなく普通の家の家庭の普通の人達
若い人のファッション感覚を年寄りの目線で叩くべきではないよね、ましてやこんな辛い事件なのに+30
-6
-
2304. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:10
命は平等だけど
やっぱ子供の命は優先して救ってほしかった…+7
-7
-
2305. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:14
>>1570
「もちろん気の毒だけど」って言えばなんでも許されると思っているの…?幼い子供を亡くした母親に鞭打つような酷い事いってる自覚ある?
危機管理の話はよくわかるけども、あなたの物言いは母親を責めてる様にしか見えない。+9
-19
-
2306. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:16
>>2251
わたしも1歳の息子がいる無知だけど
今回の件で、やけどしたときに
服を脱がさないことを初めて知ったわ
患部を20分冷やす程度しか知らなかったから
子供にそんな長時間冷やすこと出来るかとか
冷やしたら今度は低温症になるんじゃないかとか
こんな地震や災害のタイミングで正しい処置ができるかとか、調べようにもネットも繋がらないだろうし
絶対に焦って泣いてる自信があるわ
トリアージとか専門用語も全然わかんないけど
もう命の優先度を付けようよ…
幼くて言葉にすることが難しい乳幼児から救っていかないと、少子化どころの話じゃないよもう…
熱かっただろうに、助けてあげられなくてごめんね…
+7
-17
-
2307. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:18
>>2295
実際使ってる家は多いよね+4
-2
-
2308. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:26
>>2205
医者や看護師からしたって他人の子どもより自分の子どもの心配で頭いっぱいだろうね
でも医者だし看護師だし助けを求める患者は殺到するしで自分の家族の安否確認は後にしなければならない+9
-0
-
2309. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:29
普通に医療ミスだよね?、+4
-13
-
2310. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:39
>>2277
国民生活も大変になってきて最大級の震災がたびたび起こるし日本は災害だけでも国ガチャ失敗だと思う+8
-7
-
2311. 匿名 2024/01/11(木) 18:54:55
>>2309
は?+7
-1
-
2312. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:01
>>2115
今のエアコンは大丈夫!
雪国の空調屋の子どもの私が言うだから間違いないぞ
エアコンが効かないって言ってるそこの貴方
ちゃんとエアコンのフィルターは掃除してますか?
実は夏よりも冬の方がフィルター掃除は必要なんだよ
できるなら1週間に1度は掃除しましょう
これだけでエアコンの効き、電気代が全然違いますよ+4
-3
-
2313. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:02
>>1898
熱傷に関しての詳しい知識は持ち合わせていないからなんとも言えないけど、災害時のトリアージはSTART法が用いられると思うんだけど、災害弱者の小児や妊婦は黄色に分類される
もちろん状態によって赤にもなり得る。小児だとそれプラスαの判断基準がいいとは言われているけど、専門医とは限らないし、バイタルが安定していたら赤には分類されないかもね
そして、通常勤務のときに行うトリアージとはわけが違う
助からないと判断されれば黒になるのが災害時だよ+22
-5
-
2314. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:02
>>1
なぜかお母さん叩きしている人達は一体…
NHKのニュースでしか観てないけど、受け答えもしっかりしていて子供のために立派なお母さんだったよ
子供亡くして辛い時に心無い言葉はやめよう+66
-7
-
2315. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:05
>>2251
どんなケガでもなくなることはあるよ+4
-0
-
2316. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:10
>>1912
そういう可能性もあるから無闇に批判するなって話でしょ+1
-2
-
2317. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:14
>>1238
老人の話なんて誰もしてないのに急にどうした+11
-1
-
2318. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:20
>>2233
まず親も聞かないといけないよね+6
-0
-
2319. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:33
頭悪いかもしれないけど、他の被害に遭ってない地域の人達は飲酒とかせず素面で安全に過ごして欲しいなと思った。
安全地帯で酔っ払って骨折して医者の世話になるような人が居なかったらこの子が代わりにすぐ診て貰えた…って訳ではないだろうけど。+4
-0
-
2320. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:48
そもそも最初に診断した医者のせいだよなこれ……+3
-11
-
2321. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:04
>>2257
えー本当に?何か今の日本でそれ信じられないんだけど
お年寄りほど優遇されてるイメージしかない
子供とお年寄り優先で働き盛りは後回しってことなのかな?+33
-4
-
2322. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:10
>>421
特別養護老人ホームの入居者がヘリで愛知県の施設に運ばれるニュースを見て、優先順位が違うのでは?ケアマネジャーの私でも思った。+157
-19
-
2323. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:12
>>2307
使い方次第だよね+0
-1
-
2324. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:16
北朝鮮のミサイルが地震の原因なんかな+1
-2
-
2325. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:16
やかんや餅の話は抜きにして、熱湯で火傷する可能性は誰にでもある。
怖いのはいまだに症状関係なく「熱があるから中には入れない」を貫いた大学病人。
明日は我が身…+1
-4
-
2326. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:23
>>2280
お母さん26歳って出てた気がする+5
-0
-
2327. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:29
>>2280
髪は普段からこの色だったのでは
インタビュー受けるのに髪の色明るいと印象悪いから黒く染めに行こ
ってお母さんのほうが気が回りすぎて理解できないけど+26
-1
-
2328. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:46
>>1104
葬式はすっぴんが基本だよ
ただ最近はナチュラル風メイクはするけど
+45
-13
-
2329. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:53
>>2220
年寄りって、頑なに自分の生活習慣を変えないよね。
実家でも、私や子どもが行った時も包丁やハサミ出しっぱなし。
私か注意しても
「普段はうちに小さい子なんていないんだから、そっちに合わせられないわよ」
って言われる…。
+50
-1
-
2330. 匿名 2024/01/11(木) 18:56:59
>>2300
火傷どころか火事になる+25
-0
-
2331. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:00
>>2306
慌てて脱がしたくなる気持ちもわかるけど、
火傷時、絶対に復は脱がしてはいけないんだよね+11
-0
-
2332. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:09
>>31
なんで亡くなるまで待合室でぼーっと待ってるのかも理解出来なかった
このお母さんちょっとのんびり屋だね+15
-22
-
2333. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:12
>>1721
うん。私も大騒ぎしてしまうと思う。もしかしたら、ストーブにやかん置いてたっていうことに罪悪感というかバツが悪いというか、そういうのがあってそこまで発狂できなかったのかな。
これが常識的な火の使い方をしていればこのママさんももっと発狂できてたのかな?+8
-5
-
2334. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:19
>>2
それを言うならストーブ上にやかんを置かないことだよ
うちの爺さんやかんに手引っ掛けて同じように足にかかってしまって入院して認知症になっちゃったよ
それ以来やかんは置かないことにした
この手の事故結構あると思うよ+37
-6
-
2335. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:22
>>2273
記事をちゃんと読んだの?
当日亡くなってるわけではない。
早いに越したことはないけど、生存率は上がってたはず。
いつもの小児科だけでなくお産した産婦人科とか電話して相談して紹介してもらうとかあるだろうし+3
-1
-
2336. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:27
>>2303
お水のファッション感覚はちょっと分からないかな+5
-4
-
2337. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:28
御冥福をお祈りします。
助かってほしかった。+3
-1
-
2338. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:29
>>2279
高齢者が多い地域だから介護士は大変だと思う。病院に運ばれても軽傷だったり入院必要なければ災害時受け入れ指定になってる高齢者施設が受け入れしていくだろうから。病院はもっと大変だろうから、当事者以外が責めないであげてほしいな。
今回も介護ボランティア募集始まったけど、行けそうなら行くよ。+10
-0
-
2339. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:42
>>8
水も出ない状況で衛生的にするって難しそう。+61
-1
-
2340. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:45
>>48
火傷する可能性はあっただろうけど地震が無ければ起こらなかった事だと思う。
それで地震による死者数に含まれてしまったのかも。+6
-1
-
2341. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:46
親戚の家ってどういう関係なんだろう
実家なら実家って書くの?+6
-2
-
2342. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:48
>>2010
子供産んだことしか誇れることがない人なのよ、よくいる
ああはなりたくない+26
-5
-
2343. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:58
素人目からしてもヤバそうに見える。
災害時の混乱はあったとしても病院の判断ミスだと思うな。お母さんも納得いかないからインタビューに出てるわけだよね。+4
-4
-
2344. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:59
>>2031
こういう人種ってなんなんだろう…
静かな怒りを感じるわ。正義ぶって、弱っている人を徹底的に叩きのめさないと気が済まないんだろうか。
ネットしか世界がないから視野が狭くなって、世間から孤立した人生経験が浅い可哀想な人なんだろうね。+10
-11
-
2345. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:14
>>44
それは違う
あなたが責めるべきではない
もしこういう事に思うところがあるなら匿名で無責任に発言することでは無い
自分の名を冠して責任を持って意見するべき事
亡くなったお子さんの親御さんが異を唱えるのと外野で無責任に一方的に攻撃するのは違う
あなたはそうやって、見ず知らずの誰かに全否定されたらどう思うのでょう+94
-6
-
2346. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:18
>>2312
今のエアコンは、雪国で昔ながらの家でも、石油ストーブ並みの威力があるんだ
でも、田舎のお年寄りが週に一度のフィルター掃除なんかするんだろうか
+2
-1
-
2347. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:22
>>2260
チラ見したニュースでは子供達を震災被害のない地域に避難させて学校にも通わせる様な内容見た、但し子供や保護者の意向もあるから話を聞いてこれからって感じだった。
能登は年配者多いから仕方ないけど年配者や障害施設の人達所謂震災弱者を如何に他所に避難させるかがクローズアップされてて、でも子供達だって弱者弱者だよなぁって少しモヤモヤしてた。
とある子は受験あるからと避難所で勉強してたり…
だから震災の影響ない他県や近隣に避難出来るならいい取り組みと思ったけど、親の仕事etcもあるから簡単には行かなそうなのがネックかな。
全員が全員納得する様な避難の形は無理だけど、少しでも良い方向に向かってくれると良いよね。+5
-2
-
2348. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:24
>>2327
そんなことやってたら子どもが死んだのに冷静やん!ってまた叩く人が現れるんだろうなぁ
とにかく叩けるところ探すよね。+9
-1
-
2349. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:32
>>2252
ガラスの家具は置きたくないよね
落下防止対策して扉にはロックつける
うちも食器棚にロックつけていたけど東日本の時、たまたま外していて食器大量に割れました
しばらくは室内はスリッパ履いて歩いて地震治ったら片付けしたよ+0
-0
-
2350. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:41
>>2304
未来の納税者だし大事にしないとね+0
-2
-
2351. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:45
>>810
氷はダメだよ+4
-2
-
2352. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:54
>>2053
そもそも親が病院ばかり責めてるんですけど?
当日、どれだけの重症者が詰めかけていたと思ってるの?
玄関やロビーで待たされるくらいなんだから他に緊急性の高い患者がたくさんいたのは明らかでしょ。
その瞬間、瞬間で重篤な順に診る、仕方ない、他にルールはない。
結局は集中治療までしたんだから、ないがしろにしていたわけでもないし。
ようやく順番が回ってきたけど間に合わなかった。
それは気の毒だけど仕方ないよ。
やるせない気持ちはわかるけど、医療の整ってない国なら盲腸でも諦めるわけだから、日本が恵まれてるの。
全力尽くした医師を責めてもこうやって支持してもらえるんだもん。
運命と諦めて供養した方が子供のためにもいいと思うけど。+25
-11
-
2353. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:55
>>2309
母親からの見解だけじゃ何とも
医療側の見解もあるだろうし
メディアって被害者に寄り添いすぎる傾向があって、その時の医療現場は通常ではなかったわけで
どちらの見解も聞きたいところ+21
-0
-
2354. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:59
辛すぎる。なんで地震なんて起こったんだよ。+3
-0
-
2355. 匿名 2024/01/11(木) 18:58:59
>>2307
年配の方が好きで使ってるイメージ
自分の義実家は首都圏でリビングに床暖房、電気カーペット、エアコンあるのに石油ストーブ使ってる+5
-1
-
2356. 匿名 2024/01/11(木) 18:59:04
死因はなんだった?+2
-0
-
2357. 匿名 2024/01/11(木) 18:59:36
>>2322
まあ日本は昔からお年寄りを大切にしましょうでやってきたからもちろんいい事だけど、その他の弱者ももう少し守ってほしくはあるよね
お年寄りレベルで優遇されるのは、妊婦とか赤ちゃんぐらいだけど、幼児はまだ体出来上がってないのに、結構雑に扱われがちだよね、この国+78
-5
-
2358. 匿名 2024/01/11(木) 18:59:54
>>2031
親のミスは、病院の落ち度とも関係ないですよ?
+11
-4
-
2359. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:03
>>1090
具体的にどうありますか?+18
-0
-
2360. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:07
私石油ストーブ使ったことないからわからないけど
物を上に置くのは普通なの?+9
-0
-
2361. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:12
>>2339
せめて水がでる状況だったらね、、+5
-1
-
2362. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:18
>>2128
私、職場で火傷したときアイスノンもらって、アイスノンに皮膚張り付いてめちゃ痛かった+6
-0
-
2363. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:36
>>2251
乳児、幼児の火傷は要注意だよ。
身体が小さいから注意が必要。片腕を火傷でも大人と子供では重症度が違う。+6
-0
-
2364. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:37
>>2360
私は置いたことないよ+4
-3
-
2365. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:59
>>46
そんなことはないよ+5
-0
-
2366. 匿名 2024/01/11(木) 19:00:59
>>2147
ここの掲示板見てる人の年齢層とかよく分からないけど、一昔前の人はよくストーブ使っててヤカンでお湯沸かしたり、洗濯物乾かすために使ってた人も結構いたと思うし、今もそれ続けてる人もいるかもしれんから、
ここのコメント見て「やっぱりヤカン置いたり洗濯物乾かすの危険なのか。やめよう」って思う人が増えたらいい、と考えたらどうだろうか+35
-0
-
2367. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:01
>>2077
親が先に医師を死体蹴りしてるんですけど?
必死に対応して「殺した」言われる地獄、想像できないの?+6
-7
-
2368. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:10
>>2360
田舎は結構普通かも
うちのばあちゃんもやってた
+11
-1
-
2369. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:16
>>2306
横です。
トリアージとは、災害発生時などに多数の傷病者が発生した場合に、傷病の緊急度や重症度に応じて治療優先度を決めることです。
災害時の医療救護に当たっては、現存する限られた医療スタッフや医薬品等の医療機能を最大限に活用して、可能な限り多数の傷病者の治療にあたることが必要です。
+5
-0
-
2370. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:16
>>2152
そもそも震災じゃなかったら、しっかり診察して処方だして自宅でも清潔にしていれば助かったと思う
入院しても清潔が保たれないといけないから、むやみに入院させられない場合もある+5
-0
-
2371. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:17
>>2320
その最初の診断の時が一番現場が混乱していて地獄絵図だった+4
-0
-
2372. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:23
>>45
むちゃくちゃ金髪だったしね
ま、それとこれは違うけど、冷蔵庫に氷やせめてケーキについてる様なはなかったのか?とは思ったよ+18
-20
-
2373. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:25
>>2362
アイスノンに布巻いた方がいい+2
-0
-
2374. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:29
>>2352
でも、集中治療室とかはもう呼吸が止まった後にされた事だし、それは初診よりだいぶ後になってからの話でなんで初診からちゃんと丁寧に診なかったんだろう?って外から見ても疑問は残る+9
-13
-
2375. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:34
>>2346
それはお年寄りによるね
うちのじいさん99だけどエアコンからはじまって神棚の掃除までしてるからさ
若くてもエアコンのフィルター掃除しない人もいるし、人によるとしか言えない+1
-0
-
2376. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:42
>>2341
どういう関係って親戚でしょ。
実家に行ったついでに親戚の家に寄ったのでは?+0
-0
-
2377. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:50
そもそも地震が悪いのに母親責める人アホか?人間性ヤバすぎ+1
-7
-
2378. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:56
>>2347
うんうん、老若男女希望者はどんどん避難して欲しい。色んな意味で危険だもの。+2
-0
-
2379. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:01
>>813
走ってじゃなくても、ストーブの横通るときに鍋の持ち手をひっかけたり、ヤカン倒したりするよ
地震関係なく、普段でもストーブの上の調理は絶対危ない
+23
-0
-
2380. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:21
>>2360
お餅とヤカンの同時はないな+9
-0
-
2381. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:22
>>1241
全体的には同意なんだけど、役所ですっぴんだとそんなに見られたりする??
すっぴんおばちゃんなんて役所ては見慣れてると思うんだけど…+22
-1
-
2382. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:38
>>2344
同じ人間かなって思うよね
すでに弱ってるところに粗探し
声をあげれば、メイクがなんたら
恥ずかしいよ人間として+3
-8
-
2383. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:46
>>2366
それを親に伝えるのもいいと思う
できることをしよう+19
-0
-
2384. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:07
>>3
もうその言葉しかないよ。
あの地震じゃこれからどんどん重症者が運ばれてくるって思ったらその判断しか出来なかったのかもしれない。
でも、親としてはどうしてって気持ちやなんで子供に、わたしにお湯がかかってればって気持ちはよく分かる。
言葉が出ないけど、ちゃんと成仏して生まれ変わったら幸せになってほしい。+32
-0
-
2385. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:12
>>2139
医師も被災者ですけど。+15
-0
-
2386. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:17
>>2186
そりゃそうだよ三重サッシに樹脂サッシにしないと!
外側だけ樹脂サッシで内側アルミにしてしまって大後悔してる+0
-1
-
2387. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:18
お肉屋さんのフランベ?で大火傷を負った男の子はどうなったの?+2
-0
-
2388. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:26
>>376
自分も自宅でやってたんか
なら仕方ない+11
-7
-
2389. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:37
>>2379
よこ
義実家もするけど、子供が5歳とかならしてないわ
ストーブには近寄らせない+4
-0
-
2390. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:47
>>2303
若いし地方のママなんてこんな感じだよ
こういう方がポジティブに産んでくれるのに、ガルは産めよ育てろだけど見た目が…って酷い+8
-2
-
2391. 匿名 2024/01/11(木) 19:03:52
>>212
下に桶置いて垂れ流した水を使い回せば良いんじゃないかな?と思ったけど皮剥けてるところじゃ不衛生でダメなのかな+1
-0
-
2392. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:04
まだ病院側も経緯を調べてる段階らしいのに、必死になって病院を責めるなって怒りながらいってる人は関係者からなんかなの?+0
-1
-
2393. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:05
>>535
は?
あの大地震で元旦の中。
じゃあ、あんたはどんな非常時でも仕事第一なわけ?+19
-4
-
2394. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:05
>>2352
阪神大震災の時は病院の玄関の外におばあさんが横になって寝かされてたのが衝撃だった
タイルの上ですらなくアスファルトの上
まさか今回もそんなレベルだったのかな+8
-0
-
2395. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:08
こういった家のシステムがわからないけど鍋は温めてるの?+36
-8
-
2396. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:09
>>2387
あれ、酷かったね+0
-0
-
2397. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:12
>>31
他県にいくのもだし、避難所に一人は医療従事者や自衛隊はいるだろうから、相談という形で駆けずり回ったらよかったんじゃないだろうか
そしたら、病院に優先にならなかっただろうか
もしくは病院のソファーで休んでたなら、ナースや医者に直接こえをかけるか+12
-2
-
2398. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:14
>>1042
これを正しいと言えないなら、生物として狂ってる。子供と若者から殺す国はおかしい。+7
-6
-
2399. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:22
>>2376
実家じゃないの?+1
-0
-
2400. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:24
>>1962
うちは義実家がこれやるから子供達連れていってない
「見てれば大丈夫」とかそういうんじゃなくて後悔したくないから神経質だけどやめないなら行かない
やめないからそこまで可愛くないんだろうし、会わせる必要もないと思って+111
-1
-
2401. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:26
>>2360
ジジババがいる家はよくやってる
危ないから絶対やっちゃダメだよ+22
-0
-
2402. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:36
これで石油ストーブやらお母さんの危機管理が〜言ってる人は
世界公平仮説で自分は安心だと思いたいのかなと思う。
痴漢されたら外出したことや服装を叩き、事故は自動車なんて高速の金属をそもそも動かすなと叩くようなのと同じレベルだからやめたほうがいいと思う+2
-15
-
2403. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:48
>>2303
26歳で5歳の子だもん
そんな感じだよね+6
-3
-
2404. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:01
>>519
救急外来って運だよね。専門医がいないと思って行くしかない。
自分が骨折した時も何かの先生かわからない医師が出てきて添え木のやり方がわからず看護師に聞いて素人目に見てもめちゃくちゃに巻いてたもん。+50
-1
-
2405. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:14
>>1008
やかんどころか、たらい(洗面器みたいなやつ)じゃなかった?
給食の時に牛乳瓶をお湯の中に入れて温めてたよ。+26
-0
-
2406. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:15
>>2020
最初からスッピンならわかるけど急に バッチリメイク→スッピン だから違和感。+3
-5
-
2407. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:18
>>2395
これは「美味しいね」って言う温かさになるの?+30
-3
-
2408. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:30
>>2043
親が先に病院を叩いたからなんですけど。
医師だって力及ばずを悔やんでるに決まってるのに。さらに過失を責められて今どうなってると思う?+25
-8
-
2409. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:31
>>2120
批判されようがとかカッコつけてるけど書いてること完全にアウト。
社会のルール守れないだけなのにドヤってんじゃねーよ。プラス付けてる奴らも同類だし同罪。+24
-9
-
2410. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:35
>>212
せっかくアドバイスくれてるのに。
ああいえばこう言うで呆れるわ+6
-0
-
2411. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:44
>>2352
テレビ見てたけど悪いけどこのお母さん、子ども亡くして数日で眉毛書いたりカラコン入れたりする余裕があるんだって思ったよ。ガル民みんな良い人だけど、石油ストーブ危ないし余震があるのにそこにヤカン沸かしてて子どもがいたなんて私はこのお母さんがちょっと信じられない。この男の子が痛い思いで亡くなったのが不憫でならない。+24
-23
-
2412. 匿名 2024/01/11(木) 19:05:53
>>1
かわいそうに。
子供は最優先で助けるべき+20
-2
-
2413. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:04
都内医療従事者です。ベッドが満床だったり、看護できる医者や看護師さんがいなかったり、全てが受け入れられる状況ではなかった場合もある。災害にあったなら、医療従事者も同じ被災者だ、万全に仕事はできないよ。
火傷では致命傷ではなかったが、その後の感染症で亡くなったならそれは、今後の状態まではさすがに判断は難しい、ただ命に関わるような患者が他にも沢山いた事は確か。病院では災害時の判断基準のマニュアルで患者を色別にし優先順位を決めている。
重傷者を優先にして医療を進めたのかも。
人でも足りないし全て医療従事者が悪いわけではない。+21
-2
-
2414. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:09
なにがなんでも医者・病院は悪くない!って言いたい人が一定数いるね。そういう人?そういう仕事??+8
-5
-
2415. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:13
>>2360
アラカン。
子供の頃よく母がおでんとか煮込んでたよ。
311の地震の計画停電の時煮炊きもできるからと石油ストーブ見直されてた。+10
-0
-
2416. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:33
>>421
わかる。
高齢者に対して事前に意思確認できる制度があると良いな。
延命治療を受けるかどうかと
有事の際の治療を受けるかかどうか
苦しいことだけど選択と意思表示ができる制度がないと、有事の際のトリアージは現場判断になって今回のようなことがまた起きてしまうかもしれない。
正直、80、90歳の高齢者よりもこれから生きていく子どものほうが助かってほしい。
綺麗事で片付けるのではなくて本格的に議論してほしいな。+78
-16
-
2417. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:40
>>1008
でも、柵みたいなのがあって入れないようになってなかった?(TVで見た程度だから記憶違うならごめん)+21
-2
-
2418. 匿名 2024/01/11(木) 19:06:54
被災して子供亡くしてる人まで自分の憂さ晴らしの叩きに利用してるクズばっかり
+6
-4
-
2419. 匿名 2024/01/11(木) 19:07:07
>>2402
自分に不幸があったとき返ってくるのにね+1
-4
-
2420. 匿名 2024/01/11(木) 19:07:16
痛かっただろうに、可哀想すぎる😢+4
-0
-
2421. 匿名 2024/01/11(木) 19:07:24
ニュースでは、帰省して親戚の家だって話だったよね
うちも家では小さい子が居るから電気ストーブとエアコンにしてるけど、
たまたま帰省した親戚の家でストーブがこの状態だったとしたら、ヤカンはやめてって言えるかなって考えた
実家なら言えるけど、夫側の親族なら言えないかもしれないし、この家ではこの暖房手段が最強なら、言わずに気を付けて見てればって選択したかもしれないし
ただ地震が起きてしまって、気を付けて見てたとしても一瞬の出来事だっただろうし。
私自身3.11を宮城で経験してて、あっと言う間にクラスメイトの真横に体育館のライトが降って来たの目撃して本当に忘れられない経験をした。本当に一瞬なんだよね。考える暇もなく。
例えば近しい人が看護師さんだったら適切な処置を教えてもらえたのかなとか、例えば親が医者だったら助かってただろうなとか、考えちゃう。考えちゃうけど震災の元ではそんな事言っても仕方ないのかな。本当に辛い出来事。
痛みに耐えて亡くなっていく我が子を見るなんて、親としては一番辛い事だと思う。考えるだけで胸が苦しくなる。
+9
-6
-
2422. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:06
>>2411
亡くなった子を武器にして母親叩きしてるだけだろ。+15
-10
-
2423. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:10
>>2346
どんなズボラなの+0
-0
-
2424. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:10
病院や診察した医師を責めるのはなんかな
明らかに悪意があるならまた別だけど。そこで働いてる人も家族がいて、もしかしたら一度も家族の安否を確認出来ず働いてる人もいるだろうし、皆命を助けたくて一生懸命やってくれてるんだから
病院なんて通常でも戦場みたいなのに震災時だと想像を絶するんじゃ無いかと思うわ+17
-1
-
2425. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:36
>>2360
35歳。小さい頃にジジババがお餅焼いてくれた
火傷はしたことある+3
-0
-
2426. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:43
>>2280
うちの娘も普通の大学生だけど、髪色金髪だよ。
マツエクもカラコンもするし、このお母さんくらいなら「ごく普通」だよね。
普通の若いきれいなお母さん、って感じ。+7
-16
-
2427. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:48
>>2352
横
日本って医療面めちゃくちゃ恵まれてるよね。
アメリカなんて無保険の人はどんなに重症でも診てもらえなくて放置されるとか。
+9
-0
-
2428. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:55
>>2014
昔の投稿みてまで批判したいのね。
+4
-5
-
2429. 匿名 2024/01/11(木) 19:09:18
同じ5才の男の子がいるから、この記事は辛かったけど、4日もあったのなら、もっと必死に出来る事があったのでは?と思ってしまった
+4
-1
-
2430. 匿名 2024/01/11(木) 19:09:21
>>2421
シングルマザーだって
ちゃんとご本人のX見てきたら?+2
-7
-
2431. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:15
遠くの病気連れて行けよ
時間は十分あったのに+6
-0
-
2432. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:18
>>2427
その代わりお金払えば優先してくれるよ+1
-0
-
2433. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:18
>>2406
通夜とか葬式とか化粧するんじゃないかな……+3
-1
-
2434. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:20
>>2246
ちょっと派手な格好してても意外と普通だったりするよ、実は礼儀正しかったり
接客業してると見た目では分からないと思うこと多々ある
+1
-5
-
2435. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:34
>>2196
やかんがあるのは見ればわかる。
熱湯なんだからしゅんしゅん言って湯気も出してる。
「やかん危ないからどかしていい?」
子供の安全のためにこれが言えないなら自覚が足りないと言われるのは仕方ないよね。
地震来る来ない関係なく危ないからね。+9
-1
-
2436. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:48
>>2075
地震さえ無ければだけど、色々と危なすぎて、地震が起きてなくても事故に繋がる可能性は十分なほどある。
でもたとえ事故で同じように火傷してしまったとしても、今回は地震のせいで病院もパニックで診察も甘かったのかもしれない、直ぐに病院に行けなかった、入院させてもらえなかった、とするとやはり地震が起きなければ助かった命かもしれないね。
+18
-0
-
2437. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:56
>>2391
それ悩むね。
基本的に飲料水として水を備蓄するイメージだったから、火傷のためにって発想がなかった。
感染症が怖いってことを思えば清潔なお水じゃないとダメだよね。
+4
-0
-
2438. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:59
>>2407
普通に沸騰するから、調理器具並の熱量はあると思うよ
自分の家は犬猫が居たからやった事ないけど、お湯が沸いたから蓋を切ってと友達の家で言われた事があるのを思い出した
+34
-0
-
2439. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:06
>>2002
理想ではあるけど
子供が寒いとか餅のやける様子を見たいとかあるでしょ
親だって四六時中、子供の側で監視なんてできるわけでもなし
毎分毎秒、地震が来たらって考えてるわけではないでしょ
あんただってそうだろ大きな地震が来た直後はそんな事考えるかもしらないけど
普段の安心してる時は考えないよね
何故そんなに他人に厳しくなれるの+48
-19
-
2440. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:10
>>1721
多分知らないだけでこんな事例は沢山あるんじゃないかと。
コロナ禍じゃなければ助かったかも知れないと思うとやらせない+6
-0
-
2441. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:12
>>2426
都会ではまず見ないかな…
+6
-5
-
2442. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:18
お母さん非難してる人てハゲタカみたい
血の匂いに群がって
他人の苦痛を楽しんでるだけだろ
しかもメイクとか金髪だから何?
戦時中を生きたバ◯アかよ+6
-8
-
2443. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:35
>>306
さらに荒れること言うかもだけど本音。
あなたはまだ働いて社会貢献してる。
お年寄りってまあ、年金じゃない。
私達がもらえるかわからない年金+5
-4
-
2444. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:36
>>2395
田舎はよくこういうところに鍋とか置いて加湿したりするんだよね+183
-4
-
2445. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:47
>>2344
いやいや、同じ母親だからこそでしょ。
+9
-3
-
2446. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:49
>>2218
それは逆の人にも言えるよね?
医療ミス、トリアージミス言ってる人たくさんいるのにそっちには言わずに私にだけ言うの偏ってるよね?+7
-0
-
2447. 匿名 2024/01/11(木) 19:11:49
ストーブの上にやかんってほんと危ない
私も子供の頃それひっくり返して大火傷負ってるから+6
-0
-
2448. 匿名 2024/01/11(木) 19:12:14
>>2439
野口英世の教訓が…+6
-6
-
2449. 匿名 2024/01/11(木) 19:12:29
>>2431
まあ選択肢のひとつだっただろうけど、安全圏からだとなんとでも言えるよ。
液状化した道があるかもしれない、土砂崩れがあるかもしれない、建物が倒壊するかもしれない。
そう思うと動きづらかったのもわかるよ。+5
-1
-
2450. 匿名 2024/01/11(木) 19:12:45
>>642
てかもうこのストーブやめませんか?
阪神大震災の時も大火事だったじゃん。
私が小学校中学校時代の教室も石油ストーブのでかいヤツで上にヤカン置いてた。
今思うと考えられない。
エアコンついてよかったわ。+46
-8
-
2451. 匿名 2024/01/11(木) 19:12:59
>>2351
氷水に浸したタオルや、氷を入れたビニール袋、アイスノン(濡れタオルの上からあてて使う)を 使って冷やす。 患部を冷やしながら、すみやかに病院に向かいましょう
ただちに水道水を流しながら、洗面器などに患部をつけて15~30分を目安に、痛みがなくなるまで冷やす。
流水を直接、患部にあてない
氷を入れるともっとよい
氷は直接、患部にあてない。 ...
皮膚に衣服がくっついている時は脱がさずに、そのまま冷やす
氷じゃないと痛すぎるよ+15
-0
-
2452. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:10
>>2312
コンクリか昔ながらの木造住宅の違いでも相当差があると思う。
電気屋さんでもコンクリか木造かで対応する広さが違ってくるっていうし+2
-0
-
2453. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:17
あまりに可哀想で読んでるだけで胸が張り裂けそう+12
-0
-
2454. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:20
>>2402
え?同列として語れないと思うけど。
崖の近くで自撮りしてたら死んでしまったとか、小さい子が割り箸持ってはしゃいでたら喉に刺さってしまった〜みたいな系統だと思う。
石油ストーブの近くに柵もなしに子供が不用意に近づけないにしよう!ってことじゃん
母親がメイクしてるしてないで叩くのは違うと思うけど+16
-2
-
2455. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:57
>>2443
年寄りか中年かじゃないよ!!
納税してるかどうか。だって
健康なのに労働せずに、他人の金🟰税金にたかってる連中は一律にこじき+5
-2
-
2456. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:59
私自身、幼少期に父親の熱燗用のポットのお湯を上半身に浴びてしまった経験があり、とても人ごととは思えない事故で胸が痛みます。
適切な治療が出来ていれば、亡くなってしまう命では無かったはず…。
今は私も息子が2人いる母親という立場でありますので、お母さまの心中を察すると居た堪れません。+22
-0
-
2457. 匿名 2024/01/11(木) 19:14:00
>>2403
30過ぎでも髪赤くしてたりギャルっぽいママいるよ。
ニュースに出てたママさんはガル民が嫌う10代で子供産んだ人ではないよね。
よくおばさんのファッション叩きトピで自分の好きな格好したらいいやんってコメあって体力プラスついてるけど若いってだけで叩くんだね。
若くたって好きな格好すればいいじゃん。+10
-2
-
2458. 匿名 2024/01/11(木) 19:14:09
>>2414
そりゃこれが通常時だったら明らかに病院側に非があるよ
でもあれだけ大きな災害時だったって分かってる?+9
-5
-
2459. 匿名 2024/01/11(木) 19:14:26
母親の見た目に遠回しに嫌味言ってる人やばいな+9
-2
-
2460. 匿名 2024/01/11(木) 19:14:28
5歳児にしては、逞しいというか
肥満かな。
+6
-21
-
2461. 匿名 2024/01/11(木) 19:14:50
>>2408
我が家医療従事者です。
これから色々な検証がされると思うけどお母さん叩いて
何が変わるの?
やめましょう。+21
-8
-
2462. 匿名 2024/01/11(木) 19:15:08
>>2411
視力が悪ければ、度入りのカラコンだと思うけど…
カラコンしか持ってないかもしれないし、子ども亡くしたらコンタクト入れないで裸眼で過ごすべきっていうのは、さすがに変じゃない?+16
-4
-
2463. 匿名 2024/01/11(木) 19:15:09
>>2411
私も家族亡くした時めちゃくちゃ辛かったけど葬儀の時はコンタクトも入れたしメイクもしたけど。髪だってまとめた。そんなこと出来る余裕があるのがおかしい?+21
-4
-
2464. 匿名 2024/01/11(木) 19:15:19
>>2457
大量プラス+4
-0
-
2465. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:14
>>2434
ご本人のX見に行ったらいいよ+2
-0
-
2466. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:24
入院していたら助かったかもしれない
入院していても助からなかったかもしれない
初めの処置の仕方が違ったら助かったかもしれない
病院へも行けず亡くなった人もいるよね。
あんなパニックの中で次から次へと負傷者が運ばれてくるんだよ。病院を責めようとは思わないけど、親として悔しいし悲しいだろうな。
なぜ石油ストーブをつけたんだろうって家族も後悔してると思うよ…
原因はすべて地震のせいだよ。
病院を責めるのもストーブを使った家族を責めるのも違うと思う。
+22
-0
-
2467. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:28
>>2360
38歳
じいちゃんばあちゃんの家では毎朝ストーブの上にヤカン置いてコーヒーを淹れていた+4
-0
-
2468. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:44
>>2373
布巻いてたけどそれが張り付いたんだよね+1
-0
-
2469. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:48
>>2282
うちのマンション高齢者多くて石油トラックがエントランス前に止まって給油してた。
お願いだからジジババはエアコンや電気ストーブにしてくれと思うわ。きちんとした使い方してなかったせいで火事になって巻き込まれるのだけは勘弁+28
-0
-
2470. 匿名 2024/01/11(木) 19:16:50
>>1008
今33だけど小学校でそれしてた
大きい柵してあったけど、遊んでふざけてた男の子が柵にぶつかって大惨事になりかけた。このニュースみてその時のこと思い出したけど、あれって小学校では何のためにストーブでお湯わかしてたの?理由が全く思い出せない+7
-0
-
2471. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:03
>>2120
うん。私も。見た目は中身や頭の偏差値経済状況全てに通ずるよ。例えば床暖付いてるような家の実家や親戚のお家は石油ストーブなんて置いてないから別の方法で暖を取っただろうし。+21
-8
-
2472. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:10
お母さん、自分が悪かったことも分かってるよ。
病院についてのコメントだけ切り取られたんだよ。+1
-1
-
2473. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:18
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
今年改憲で人権剥奪の恐れ
以下平成24年の自民党草案(廃案してない)+23
-68
-
2474. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:31
>>2457
30過ぎてるの?
26だって言ってる人ここにいたんだけど+0
-4
-
2475. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:37
>>2160
大人しい見た目でも殺人犯とか虐待してる人は沢山いるよね。
人は見かけじゃないって学ばなかったんですね・・・
自分の子供を亡くして涙流してる人に
よく心無い言葉をかけれるわね。
ストーブの件も、当事者じゃないのに危機感なさすぎとか自業自得とかさ。
お母さんが一番後悔してると思うよ。
ネットだから?
現実で友達や親族で同じことがあっても
直接同じ言葉をかけれますか?
ひどい事書いてる人は、一度考えてほしい。
このトピ民度低すぎるよ。
+5
-2
-
2476. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:37
>>2424
本当に!病気になったから助けてとくるけど医者も神様じゃない。誰だって命を救いたいよ。
助からなかったら医者を責めてるのがよくある。本当に先生可哀想だなって思うよ+7
-1
-
2477. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:40
>>2455
私は306は働いてるのかなと思ったから+0
-0
-
2478. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:46
>>2468
患部にラップ巻いてから冷やせば張り付かないよ。+4
-0
-
2479. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:52
>>2447
危ないよね!
子供の頃、実家でやってたけどやかんのお湯飲むわけじゃないし、加湿?で湯気出してた。
空焚きにもなるし危険だよね。
+1
-0
-
2480. 匿名 2024/01/11(木) 19:18:13
>>2462
コンタクトしか持ってないって事はないと思うけど災害時だからメガネもどっか行っちゃったのかもね+8
-0
-
2481. 匿名 2024/01/11(木) 19:18:20
>>5
親じゃなくても涙出ますよ+73
-2
-
2482. 匿名 2024/01/11(木) 19:18:40
>>2474
横だけど
(世の中には) 30過ぎでも髪赤くしてたりギャルっぽいママいるよ。ってことだと思う+9
-1
-
2483. 匿名 2024/01/11(木) 19:18:42
ひでえな…
女さんの生理用品なんかを優先したばっかりにこんなことに…
ほんと、女さんはいつもどうでもいいことで騒いで緊急性のあることの邪魔をするよね😭+1
-8
-
2484. 匿名 2024/01/11(木) 19:18:54
>>69
自宅ではもちろんやってないけど、唐突に入った店でストーブの上でやかん沸かしてるところが数件あってびっくりした。
間違って子供にぶつかったら顔面にかかりそうだし、大人だって熱湯のやかんが普通に置いてあるなんて思わないから火傷する人もいるかもしれない。
店の危機管理どうなってるんだよって思った+23
-5
-
2485. 匿名 2024/01/11(木) 19:18:55
>>2470
加湿器代わりとか?+5
-0
-
2486. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:01
>>2465
なんてアカウント名?+0
-3
-
2487. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:01
>>2360
今の90代は加湿器代わりにやってたよ
もちろんやけどしたら子供のせいっていう大人中心の家庭ですよ
昔は大人のほうが権利強いから
父>長男>次男>長女>母っていう序列が普通だった時代
わたし平成生まれだけどね
+5
-0
-
2488. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:10
>>2460
くそみたいなコメント+16
-3
-
2489. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:11
医療機関全体叩きに繋げてるあたおかはやっぱ発生したね
+2
-0
-
2490. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:13
>>2355
これ
うちも祖母と子供(ひ孫)が一緒に住むことになって
ようやく石油ストーブやめたんだけど
年寄りってまじで頑固で辞めない
危ないからやめてくれって言っても大丈夫だの
買い替えたらお金が高いだの
お金出すって言っても買い替えずに
物を大切にしろだの、思い出の品だとか
まじで聞かないんだわ
うちは今回の地震で背の高い食器棚もやめてって言ったんだけど、思い出の物だし、その目の前に居ないから大丈夫とかでまだ置いてる
まじで災害時に下敷きになってももう放って行こうと思ってる+4
-0
-
2491. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:23
>>2426
今の時代、金髪で黒カラコンでつけまのママってほぼ見かけないよ。+10
-6
-
2492. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:50
>>1996
平常時ならそうかもしれないけど、病院も被災地だしね。
あんだけ揺れてると病院の機能の点検も必要だし、一時停電断水等あったかもしれない。入院患者さんの安否も確認しなくちゃいけないし、揺れで転けて頭打ってたらその対応もしなくちゃいけない。正月シフトで人も少ない状況でどんどんどんどん運ばれてくる重症の患者さんの対応もしてってなかなか厳しくない?1996さんは自分だったら完璧に対応できたと思う?
助かってくれてたらとは思うけども、病院のことは責められないでしょ。悲しいけど震災のせいだよ。+9
-0
-
2493. 匿名 2024/01/11(木) 19:19:56
このニュースパッと見ただけでもつらすぎて深く読めない、それくらいつらい
石川出身だからなおさらかも
火傷なんて指とかだけでもすごい痛いのにどれほどだったか、、+3
-0
-
2494. 匿名 2024/01/11(木) 19:20:10
>>2445
じゃあさ、同じ母親なら子ども亡くして十分に自分のミスも自覚してるし、辛い気持ちになってる時、全くの部外者から母親のミスだ!とか責められたいの?あなたは。
今はそっとしといてやろうって人間の気持ちはないの?
悲しい気持ちを背負ってる人に寄り添う気持ちはないの?
同じ母親なら想像力を働かせようよ。+9
-10
-
2495. 匿名 2024/01/11(木) 19:20:12
>>2486
見たいなら自分で調べたら?まともな人はこんなとこで晒さないよ+4
-0
-
2496. 匿名 2024/01/11(木) 19:20:14
>>69
ストーブメーカーはずっとヤカンを置かないでと注意喚起してるよね+26
-0
-
2497. 匿名 2024/01/11(木) 19:20:25
>>2022
岡山県アラフォー。
子供の頃はこれでした。
正直老人しか居ない家はまだあると思う。
今は私の実家はエアコンのみ。
我が家もエアコンのみ。
旦那の実家は石油ファンヒーター。
正直石油ファンヒーターすら怖くてやめて欲しいと思ってる。
+35
-0
-
2498. 匿名 2024/01/11(木) 19:20:34
>>146
平常時ならそれができたのかもね…
なんか言い方悪いけど年寄り助けて部屋埋まってるなら子供助けて欲しい+160
-8
-
2499. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:08
>>2382
本当に。全くの同意見です。+1
-2
-
2500. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:16
>>2454
なんでエアコンじゃないの?って人に言ってたんだけど…+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トリアージ 東京都保健医療局東京都保健医療局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭です...