ガールズちゃんねる

「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

7005コメント2024/01/19(金) 19:02

  • 5501. 匿名 2024/01/12(金) 08:39:40 

    >>5466
    ほんと、辛すぎるよね
    地震だったけど、戦争真っ只中の野戦病院状態でもないのに何でよ…て思っちゃうよ
    ひどいやけどしていて高熱出てるのに診ない病院なんてあるの?
    信じられない

    +14

    -21

  • 5502. 匿名 2024/01/12(金) 08:39:47 

    >>45
    べつにメイクしててもいいし、若かろうとギャルでもなんでもいいんだけど。正直、知識や頭の回転が乏しい人の子供は生存率低いと思うよ。ニュースに出てくるような守れた命だったのでは?と思うような出来事で人間力が問われるところはあるだろうね。

    +27

    -14

  • 5503. 匿名 2024/01/12(金) 08:40:04 

    >>3005


    でも普通の状況じゃないよ。十分に清潔を保てれる環境ではなかったんじゃないかと思う。精神的にだって動揺してたと思うし。

    +24

    -0

  • 5504. 匿名 2024/01/12(金) 08:40:12 

    >>154
    大丈夫だよ。
    すっぴんならすっぴんで、私も子供がーでも化粧はしてたー。
    とか言うやつでてくるから。
    化粧してるから余裕あると、悲しみのどん底では無いとか、発想が自由だな。

    +29

    -2

  • 5505. 匿名 2024/01/12(金) 08:40:34 

    小さい子がいる人と独身者なら子持ちに譲ってほしい。
    自分が死んだら子供はどうするってなるよね。
    独身者は誰にも責任ないし、迷惑かけないじゃん。

    とか…色々加味したトリアージ大変だよね。
    みんな命は平等なわけだし…

    +1

    -32

  • 5506. 匿名 2024/01/12(金) 08:40:45 

    >>5469
    救急の医療現場では結果としてといってしまえばそうなることは珍しくないし、仕方のないことでもあるでしょ。そこを非難するのは理解不足では?

    +12

    -0

  • 5507. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:17 

    >>4835
    はい?しつこいな
    うちはもうやかんは何年も置いてないし、洗濯物も干してない
    あとは個人の考えによるだろ
    他人の家なんか知らんわ

    +6

    -0

  • 5508. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:32 

    たしかに可哀想な事件だけど、子供が近くに居る時にストーブでヤカン置いたり餅焼くのはありえないと思う
    地震の回避は難しいけど、この件はそんな事をやらなければ回避出来たからね
    病院のせいにする前にやる事あるでしょ
    一生反省して欲しい

    +35

    -49

  • 5509. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:45 

    >>1
    昔 うちではストーブに柵してたんだよね。学校でも柵があった。同じような事が起こらないように、安全対策するしかないね。

    +10

    -0

  • 5510. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:47 

    >>5488
    1日の地震で火傷して4日の話じゃないの

    +10

    -0

  • 5511. 匿名 2024/01/12(金) 08:42:26 

    >>45
    なんでこういう時に一番悲しんでる人を叩くの。
    悲しい時でも冷静な時ってあるもんだよ。

    +24

    -3

  • 5512. 匿名 2024/01/12(金) 08:42:41 

    ストーブを使うことが悪いんじゃなくて、使ってる人がもっと気をつけるべきなんだよ
    熱湯かぶって火傷するとか、洗濯物乾かしてて火事になるとか、そんなこと今までたくさんあったのに何も学んでないから繰り返される
    ニュースで踊ってる動画見たけど、今どきは石油ストーブの周りに柵って置かないのかな
    親を責めるわけじゃないけど、親族宅?実家?とはいえ、子どもがそんなところで踊ってたら「ストーブのところで踊らない!危ないよ!」ってめちゃくちゃ怒るわ

    +39

    -2

  • 5513. 匿名 2024/01/12(金) 08:43:19 

    >>5508
    そうそう
    キケン! っていう見本の絵でよく見たよ
    ストーブの上にやかん置くなってやつね

    +25

    -7

  • 5514. 匿名 2024/01/12(金) 08:43:46 

    >>5375
    そういう話がしたいんじゃなくて、親がどうしてたら助かったのか、ってコメントに対して、親がどう頑張っても難しかったと思うよ、ってことが言いたかった。
    「親がちゃんとケアしてたのかな」ってコメントもあったから。

    +5

    -4

  • 5515. 匿名 2024/01/12(金) 08:43:53 

    やっぱり人って見た目が大切なんだな
    いつだったか女子中学生(女子高生かも)が行方不明になってテレビで騒いだのに結局事件じゃなくて家出だったことあるよね
    公開された顔写真で見つかる前の時点でネットでは男の所に自ら行ったのでは?説が出てた
    こんな説出されたくないよ

    +7

    -0

  • 5516. 匿名 2024/01/12(金) 08:43:54 

    >>2108
    というか、雪国で電気ストーブってめちゃくちゃ寒いんだけど

    +9

    -3

  • 5517. 匿名 2024/01/12(金) 08:44:08 

    クソ地震なんてなければ

    +18

    -0

  • 5518. 匿名 2024/01/12(金) 08:44:20 

    >>5499
    後日出たっていうのがもう感染症起こしてるって素人でも思い付くよね
    やけどで行った初診時にすでに熱があって「コロナかも…」て言われるならまだ一ミリくらいは納得できるけど、今回のこれはひどいと思う。
    何度も病院に来てたのに、救えるチャンスはあったと思う。
    男の子、最後は「お母さんどこ?」てお母さん抱っこしているのに言ってたって…
    かわいそうすぎてたまらない。

    +33

    -9

  • 5519. 匿名 2024/01/12(金) 08:44:23 

    >>5505
    トリアージで独身だから見捨てる!とかないよ
    怪我の状況から独身でも既婚者より先に手当が必要だと判断されたら独身が優先される。

    +16

    -1

  • 5520. 匿名 2024/01/12(金) 08:44:35 

    >>5502
    ママさん26歳だし幼少期は都会のマンション暮らしなら昔ながらの機器の危険性に慣れてない可能性あるよ
    ママさんの出身地とかは知らんけど
    中学生がガスコンロ見たことなくて火事だと思って水ぶっかけた話とか白熱電球におがくず近づけるのが具体例です
    子供の頃から危険を遠ざけすぎて何が危険か分かってない世代かと

    +2

    -18

  • 5521. 匿名 2024/01/12(金) 08:45:16 

    >>263
    これは医療だけではなく残念ながら「何かが起きて、伝えられて、行動に移す」というのが今の問題点だと思う。東日本の教訓が全く活かされていない。極寒時期、余震の多さ、物資の補給の困難さ等等医療の他もシミュレーションしてもしきれない。大地震が来てからではなく色々考える時だと思う

    +18

    -2

  • 5522. 匿名 2024/01/12(金) 08:45:26 

    >>5518
    逆に火傷で行って熱があれば入院出来たと思うわ

    +16

    -0

  • 5523. 匿名 2024/01/12(金) 08:45:46 

    ストーブの上に洗濯物干してるとかもダメよね

    +12

    -0

  • 5524. 匿名 2024/01/12(金) 08:46:11 

    ストーブの上にやかんがあったのが悪かったと思うが、傷心のお母さん叩くのは気の毒。

    +13

    -1

  • 5525. 匿名 2024/01/12(金) 08:46:41 

    >>45
    駄目なの?

    +0

    -2

  • 5526. 匿名 2024/01/12(金) 08:46:58 

    まあ
    やっちゃいけないってことは避けたほうがいいよ

    +19

    -0

  • 5527. 匿名 2024/01/12(金) 08:46:59 

    寒い地域で石油ストーブ使うのはあり。
    でもそのストーブの熱で何でもかんでも活用するところが危険でダメなんだよね。
    お湯を沸かすとか餅を焼くとか洗濯物乾かすとか。
    用途に適した使い方していればいいんだよ。

    +12

    -0

  • 5528. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:00 

    >>5520
    ストーブの上に熱湯の入ったヤカンが置いてある近くで子供が餅焼いてる姿見て危ないと思わないのってある意味ヤバくないか…?

    +31

    -0

  • 5529. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:03 

    >>5520
    世代によるよね、このタイプのストーブ平成の学校には無かった

    +2

    -0

  • 5530. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:03 

    >>5521
    本当それマイナスの人ドン引き

    +9

    -4

  • 5531. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:12 

    >>2395
    ストーブにやかんは置いてない地域だけど5歳の子が居たらこの時期だと鍋する時も危険。実際うちは子供がそれくらいの頃はカセットコンロでなくてガスコンロに土鍋かけてそこから味噌汁の様によそって食べてた。味気ないけど子供が何しでかすかわからないから。

    +14

    -0

  • 5532. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:18 

    >>5520
    ご自身の実家での出来事よ。

    +4

    -0

  • 5533. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:21 

    >>5479
    やり方教えずに帰す病院ありえないけど災害中だからわかんないね

    +1

    -1

  • 5534. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:25 

    >>5412
    年寄りばっかり大事にするよね
    なぜなら年寄りの人数が多すぎて、年寄りを大事にすればする程選挙で勝てるから。
    そんで自分は税金で好き放題。

    +10

    -4

  • 5535. 匿名 2024/01/12(金) 08:49:22 

    >>5518
    何度も病院行ったの?
    初診だけかと思ってたわ

    +3

    -3

  • 5536. 匿名 2024/01/12(金) 08:49:27 

    >>3005
    写ってないけど陰部にも火傷あったんでしょ?
    陰部の火傷なら清潔保つの難しくない?

    +18

    -1

  • 5537. 匿名 2024/01/12(金) 08:49:29 

    >>4141
    普通はそう言うお母さんが殆どだと思うよ。
    でも私だったら、2度と同じ様な事故が起きない様に取材受けるかもしれない。全国区で放映されればそれだけ、今ここでこうやって私達が話してるみたいに沢山の人達の心にこの出来事が残ると思うし。病院側にも、直接この病院に話すよりも全国の病院にこういうケースがあるって事を共有してもらえるし。
    それで我が子の死が少しでも無駄にならないならと思って取材受けるかもしれない。

    このお母さんがどういう意図、気持ちでああやって話してくれたのかもう少し汲んであげようよ。

    +11

    -2

  • 5538. 匿名 2024/01/12(金) 08:49:59 

    >>3042
    最低。

    +22

    -4

  • 5539. 匿名 2024/01/12(金) 08:50:57 

    >>5437
    やりたい放題だよな

    +4

    -1

  • 5540. 匿名 2024/01/12(金) 08:51:15 

    お母さんのXで熱にうなされてる動画あがってたけど
    辛すぎて見られない。
    男の子が不憫で不憫で。
    どうか安らかに。

    +11

    -2

  • 5541. 匿名 2024/01/12(金) 08:51:45 

    >>5505
    トリアージに子持ちか独身かなんて加味しないよ

    +12

    -0

  • 5542. 匿名 2024/01/12(金) 08:52:24 

    >>1961
    選挙行ったか?自民党以外に票入れたか?
    他責思考もいい加減にしろ

    +2

    -1

  • 5543. 匿名 2024/01/12(金) 08:52:48 

    色々な不運が重なっちゃったんだね…。通常なら入院して輸液管理しながら治療するレベルの火傷だよね。子どもは皮膚が薄いから火傷は怖いんだよ。
    トリアージでは通常の判断とは異なるから、この状況での医療者を責めるのも違うと思うし。助かる命だったからこそ残念でならない。

    +8

    -0

  • 5544. 匿名 2024/01/12(金) 08:52:55 

    >>1104
    葬式って眉毛とファンデぐらいだぞ
    常識なしの辻タイプ?

    +6

    -5

  • 5545. 匿名 2024/01/12(金) 08:53:17 

    >>5521
    震度8とかの地震が広範囲に来たらこんな文句の言い合いすらもできない

    +5

    -5

  • 5546. 匿名 2024/01/12(金) 08:54:02 

    >>5540
    撮影してたの!?

    +7

    -12

  • 5547. 匿名 2024/01/12(金) 08:54:26 

    今回お正月じゃなければ起こってなかったんじゃないかって事が多いね・・・本当にしんどい
    赤の他人のわたしがこんなに辛い気持ちになるのにご家族の気持ち計り知れない
    叶逢くんどうか天国で安らかに

    +2

    -1

  • 5548. 匿名 2024/01/12(金) 08:54:41 

    >>5535
    無くなる前日にも行ったみたいよ
    ストレッチャーで待機させられてたみたい
    その後集中治療室入れたけど間に合わず亡くなったって感じの流れを話してたよ

    +7

    -1

  • 5549. 匿名 2024/01/12(金) 08:54:57 

    >>5505
    悪意ない書き込みなのだろうけれど

    >みんな命は平等なわけだし…

    矛盾しているよね?私も子育て中。思っていたとしても同調できない。

    +10

    -1

  • 5550. 匿名 2024/01/12(金) 08:55:04 

    >>5545
    震度に8はないけど。

    +7

    -2

  • 5551. 匿名 2024/01/12(金) 08:55:33 

    >>3005
    あなた医療従事者なの?専門的な知識からそれ言ってるの?

    +14

    -1

  • 5552. 匿名 2024/01/12(金) 08:55:49 

    >>5403
    地震が来たら大人子供関係なく危ない。
    やらないほうが良いに決まってるけど、子供が2、3歳の時はこんな置き方をしてなかっただろうし、「地震が来なくてもいつか火傷してたでしょ」っていう言い方で母親を追い詰めるのはどうかと思う。

    +20

    -4

  • 5553. 匿名 2024/01/12(金) 08:55:59 

    >>5546
    何をそんなに驚いてるのかわからないけど病院行った時症状説明できるように撮影することはあるよ。

    +18

    -3

  • 5554. 匿名 2024/01/12(金) 08:56:09 

    >>5546
    横だけど状況を詳しく伝えるために動画を撮るのはよくあることだよ。

    +15

    -2

  • 5555. 匿名 2024/01/12(金) 08:56:42 

    >>5518
    私が見た記事では 5日間一度も抱くことがかなわないまま と書いてあった 

    +3

    -1

  • 5556. 匿名 2024/01/12(金) 08:56:53 

    >>5520
    熱いストーブにやかんや鍋乗せて
    ずっと水のままなわけないよ。
    危険を予測する力が乏しい場合はある。

    +11

    -0

  • 5557. 匿名 2024/01/12(金) 08:56:54 

    >>3005
    子供が亡くなった人に鞭打つようなコメントよくできるね。親族や友人だって目にするかもしれないのに。

    +25

    -5

  • 5558. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:06 

    >>4957

    結構いるよ
    芸能人でもすっぴんの人いたよ
    北川景子は完全にすっぴんだった

    +3

    -7

  • 5559. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:09 

    やけどしても熱出たら病院来るなってどうすんのよ

    +8

    -0

  • 5560. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:17 

    >>15
    私もそれは思いました。
    ただここでも知らなかった方もいるし、
    周知されるといいですね。
    辛いですね。
    もうすぐ小学生だったのかな。

    +5

    -0

  • 5561. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:17 

    >>5536
    お尻や太ももだけでなく陰部にもだとうつ伏せ寝でもキツい

    +8

    -0

  • 5562. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:19 

    >>5309
    もう亡くなったけど、うちのおばあちゃん宅もそうだったなぁ~。
    更にその上にタオルも干してたわ。
    今はおばちゃんが同じようにしてるわ。
    地震も火事も気をつけないとね。

    +11

    -0

  • 5563. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:36 

    元記事読んだけど、元旦に火傷して受診
    3日に41度の高熱
    4日に受診しようとしたけど間に合わなかったってことよね

    元旦に様子見で帰されたのは仕方ないけど、こういう場合ってもしこうなったら、すぐに受診して下さいねって言われない?
    それさえも言ってなかったのなら、病院が悪い気もするけどね
    あと、薬の塗り方とか清潔の保ち方の指導はしてあげたのかな…

    +7

    -1

  • 5564. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:44 

    >>5520
    私だってそんな暮らししてないけど、知識と危険予知能力、危機回避能力で自分の子供は守れる可能性は高いと思う。子供にも危険予知を培えるような教育や関わりをしている。実生活にないなら尚更配慮して気をつけるべき観点があったと思うよ。お母さんを責めてるわけではなくね。

    +7

    -0

  • 5565. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:56 

    >>3042
    偏見が過ぎる。金髪でも育児きちんとしてる全国の母親に謝れよ。いつまでそんな古い価値観持ってるの?

    +31

    -7

  • 5566. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:57 

    >>5550
    横からだけど意味は伝わるのにわざわざ揚げ足とることなの?

    +3

    -3

  • 5567. 匿名 2024/01/12(金) 08:57:59 

    >>3005
    お尻って震災中じゃなくても清潔に保つの難しいでしょ
    ましてや子供だし
    敗血症自体はかなり致死率高いし

    +19

    -0

  • 5568. 匿名 2024/01/12(金) 08:58:02 

    >>5518
    感染症リスクがあると判断できるかどうか、というのは初診のときの話。
    2回目の高熱出た時の診察をはやめる必要があった否かの判断については、普通なら素人でもわかると言われるように2回目の受診で前に火傷を負っている事実を病院側が把握してて41度もの高熱で感染症を疑わないのか、受付などでどのようなやりとりがなされたのかにもよるとは思うけど。
    かわいそうのなのはその通りだから、このような事案が繰り返されてはいけないけど、医療現場が今悲惨だろうことも想像に難くないから現時点では責められないと思う。

    +18

    -2

  • 5569. 匿名 2024/01/12(金) 08:58:09 

    >>5546
    横だしどんな動画か確認してないけど(辛くて見れない)ドクターにどんな症状か見せるために撮ってたのかもしれないよ

    +10

    -2

  • 5570. 匿名 2024/01/12(金) 08:58:58 

    >>984
    90年も生きといての一言は余計だわ
    この90歳の方が自分を先に助けろと言ったわけでもないのに

    +9

    -0

  • 5571. 匿名 2024/01/12(金) 08:59:26 

    >>55
    うちも実家ストーブにヤカン置いてるけど、子ども連れて帰った時は、消してヒーターにしてる。ヤケドだけはさせられない

    +10

    -0

  • 5572. 匿名 2024/01/12(金) 08:59:34 

    目の前で痛くて泣いてるのに助けてもらえない助けられないのは辛い 命が助かればだけど亡くなってしまったら生きてる感覚もないくらいになるよね

    +9

    -0

  • 5573. 匿名 2024/01/12(金) 08:59:53 

    >>5502
    ごめんスクロールでマイナスに手が当たってしまった。

    +3

    -0

  • 5574. 匿名 2024/01/12(金) 09:00:29 

    >>5561
    お尻もこんなんだから仰向けもできないしね、、痛かっただろうな。

    +13

    -0

  • 5575. 匿名 2024/01/12(金) 09:01:07 

    >>3042
    最低

    +10

    -4

  • 5576. 匿名 2024/01/12(金) 09:01:20 

    >>3402
    横だけどそうだと思う。
    普段通り出来てしまう。無で。それが余計に悲しい。
    このお母さんがどんな気持ちでメイクしたか考えると辛いよ。叩く前にそういうの慮ることは出来ないのだろうか。

    +8

    -2

  • 5577. 匿名 2024/01/12(金) 09:01:44 

    かゆいって言ってたみたいだから火傷のなおりはじめていた。
    でもすでに感染症おこしていて熱が出たんだろうね。
    そりゃ広範囲で陰部付近も火傷だから不潔になりがち。
    初診に抗生剤の点滴スタートできていれば。
    ベッドじゃなくても待合室の椅子でも。

    +15

    -0

  • 5578. 匿名 2024/01/12(金) 09:01:46 

    >>5388
    声かけって本当に難しいよね

    +0

    -0

  • 5579. 匿名 2024/01/12(金) 09:02:01 

    >>2395
    こりゃ、危ないわ
    テレビもひっくり返ってきそうな感じだし、ストーブの上に鍋、その上に洋服かけてるのも理解に苦しむ。

    +18

    -0

  • 5580. 匿名 2024/01/12(金) 09:02:07 

    >>1330
    そんな家行きたくない
    一瞬の不注意で火傷しちゃう可能性あるし、それくらい言ったほうがいいのでは?

    +8

    -0

  • 5581. 匿名 2024/01/12(金) 09:02:17 

    >>5555
    お母さんは近くにいて声かけてるのに自分が分からなかったと言ってたから抱っこは出来てなかったんじゃないかな…
    元コメの人は捉え間違えて書いてるだけだと思う

    +6

    -0

  • 5582. 匿名 2024/01/12(金) 09:03:15 

    >>5553
    >>5554
    >>5569
    そうなんですね。それでもSNSにあげてるのにちょっと驚いた

    +11

    -13

  • 5583. 匿名 2024/01/12(金) 09:03:23 

    >>5558
    すっぴん風メイク。

    +7

    -1

  • 5584. 匿名 2024/01/12(金) 09:03:39 

    >>5575
    同族援護?

    +0

    -9

  • 5585. 匿名 2024/01/12(金) 09:03:48 

    >>3285
    お母さんだってパニックだったと思うよ 
    あんな大きい揺れが来たら動揺するし、何が最善か分からなくなる そのための病院なのに入院もできず、、子供を亡くした人にその言葉はないよ

    +29

    -3

  • 5586. 匿名 2024/01/12(金) 09:04:13 

    何でって、国連の言い付けを守るネズミーランドだから

    +0

    -2

  • 5587. 匿名 2024/01/12(金) 09:04:43 

    >>5518
    中傷のヤケドだと二三日で悪化する可能性もあるから要経過観察で容態が悪くなったらすぐ受診してくださいの説明はあったのかな
    せめて3日に再受診してれば助かったよね

    +15

    -2

  • 5588. 匿名 2024/01/12(金) 09:04:50 

    >>5565
    やーだよっ🤣

    +0

    -13

  • 5589. 匿名 2024/01/12(金) 09:04:54 

    >>5566
    コメントした人が意味がわかってないから教えてあげたんだよ。震度8とかの地震、って言われても震度8はないんだから、東日本の時だって震度7だったけど実際8や9があったらそのレベルだったよ。
    東日本は震度7でそれ以上の地震を震度8と思ってるんだとしたら間違いだよって話。

    +3

    -0

  • 5590. 匿名 2024/01/12(金) 09:05:16 

    >>843
    疑問だけど風呂の残り湯は雑菌いっぱいだと思うんだけど、その中に入れても大丈夫なものなの?

    +3

    -1

  • 5591. 匿名 2024/01/12(金) 09:05:56 

    >>5582
    話題にならないと埋もれてしまうから残ってる動画を上げるのはちょっと分かるかもしれない
    批判も覚悟の上な気がするよ

    +14

    -0

  • 5592. 匿名 2024/01/12(金) 09:06:04 

    >>5546
    病院で症状伝えるには写真や動画が一番だし、Xに上げるなよって意見でマイナスあるかもだけど、そうまでしてでも訴えたいでしょこれは。
    このまま病院みたいな大きな組織に丸め込まれて泣き寝入りするくらいなら、私も親として世間に訴えるならこの方法選ぶと思うわ。一般人には世論を動かしてでしか闘えないじゃん。

    +15

    -3

  • 5593. 匿名 2024/01/12(金) 09:06:12 

    発熱で屋外で待機ってコロナ対策?
    まあただでさえ病院内は怪我人病人みたいな免疫力が落ちてる人間が老若男女来てて廊下まで溢れかえってただろうし、コロナが広まったらそれはそれで怖いな
    持ち込まれたコロナで年寄りだけじゃなくて妊婦や子どもがどうにかなる可能性もあるし、今はインフルも流行ってて警戒は強くなるだろうね

    +1

    -0

  • 5594. 匿名 2024/01/12(金) 09:06:51 

    >>5508
    危ないのは分かるけど子供を亡くした母親に「一生反省してほしい」なんてよく言えるな…

    +47

    -2

  • 5595. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:02 

    この子は本当に気の毒だし親の気持ちも分かるけど...
    生き埋めでも助けが何日も来れず亡くなった方もいっぱいいるしなぁ
    あれだけ大火事ならこの子の比じゃないぐらい大火傷の人もいただろうし
    ただ、自分家じゃなかったから状況は仕方ないといえど、小さい園児の年齢をそんなストーブや熱湯のそばに居させるべきではなかったんじゃないかと思う

    +2

    -2

  • 5596. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:15 

    >>4453
    高気密の家に建て替えたら?
    スウェーデンハウスとか
    エアコンで十分だよ

    +2

    -3

  • 5597. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:19 

    >>5454
    例えば1つしかベット空いてない所に火傷で薬塗る子と、重度の火傷で皮膚移植しないといけない子がいたらどっちを入院させるの?
    もし同時にすぐ輸血や手術が必要な人がいたら?
    この子も普段なら入院させてあげられたのかもしれないけど、災害時でリソース限られてる中でも優先して入院させるべき状況だったのか?
    何も分からないのに後からなら何とでも言えるよね

    +17

    -5

  • 5598. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:24 

    >>5545
    震度7が最大ですよ。

    +3

    -0

  • 5599. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:40 

    >>5588
    あなたの方が金髪ロングの若い母親より精神年齢低そうだね。

    +11

    -2

  • 5600. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:49 

    >>44
    たぶん病院に入っても何もできないまま亡くなってたよ。家族は邪魔だからって1人で放置されて。
    その場にいる医療関係者だって被災者だし、
    家族おいて仕事してるってことは頭に入れて発言してね。

    +4

    -2

  • 5601. 匿名 2024/01/12(金) 09:07:57 

    >>5582
    お母さんは悩んだ上であげてたよ
    見せても見せなくても批判くるし。

    +19

    -2

  • 5602. 匿名 2024/01/12(金) 09:09:56 

    >>3042
    いくら匿名掲示板だからってこんな事考えて書き込みする人間ってすごいね
    リアルでもアレな人なんだろうな

    +29

    -3

  • 5603. 匿名 2024/01/12(金) 09:10:05 

    >>4710
    一回携帯とじて、温かいお茶でも飲んで暖まって下さいね。

    +6

    -1

  • 5604. 匿名 2024/01/12(金) 09:11:19 

    >>5587
    敗血症疑いの発熱って病院が分かってたら緊急事態だから優先的にみるはずだよね
    忙しかったせいか単純ミスか分からないけど見落としてた疑いは強いね

    +25

    -3

  • 5605. 匿名 2024/01/12(金) 09:11:46 

    現代医療は食品業界や製薬会社とのマッチポンプを見てもわかる通りすっ惚け過ぎ。楽して儲かれば何でも良いのかよお前ら

    +0

    -2

  • 5606. 匿名 2024/01/12(金) 09:11:56 

    >>2963
    医療従事者の医者?

    +1

    -6

  • 5607. 匿名 2024/01/12(金) 09:12:09 

    >>1398
    オムツははかせないかな…蒸れそう。おしりのところも太ももみたいに手ぬぐいか太い包帯をさらしのようにまいておいてズボンでいんじゃないかな?おしっこはペットボトルにすれば女の子よりは衛生面は良さそう。

    +7

    -1

  • 5608. 匿名 2024/01/12(金) 09:12:24 

    >>5546
    子供の様子がおかしいときの写メや動画撮影は、別に変な事じゃないよ。皆が皆、面白半分とかSNSにアップするわけじゃないし。うちも子供に変なアザができたときや、変な呼吸してたとき、撮影して小児科で見せたことある。時間の経過とともに変わっちゃうこともあるから、記録のためにこまめに撮ったりしてたよ。

    +23

    -1

  • 5609. 匿名 2024/01/12(金) 09:12:28 

    >>5587
    さっきテレビのインタビュー見たけど再受診は3日と4日じゃなかった?4日だけ?
    でもこの元記事だと3日のこと書いてないね
    ごめん私も情報とっちらかってるな。

    +5

    -0

  • 5610. 匿名 2024/01/12(金) 09:12:31 

    >>1
    大人の私が普通の小さな火傷に痛い痛い言ってるのに
    熱湯がお尻にって…想像を絶する
    本当に痛くて苦しかったと思う
    地震直後で医療現場も色々と混乱してたとは思うし
    平時より対応は限界があるかもしれないけど…
    本当に気の毒としか言えない


    平時は…
    火傷をしたら無理に洋服は脱がせず
    服の上から冷やす
    今回の様に皮膚が洋服に着いて服を脱ぐ時に
    一緒に剥がれてしまう可能性もある

    小さな火傷(病院に行かない程度)
    指先や患部が小さい時は、患部を空気にさらさないようにサランラップを巻くと痛みは半減する

    +11

    -1

  • 5611. 匿名 2024/01/12(金) 09:12:40 

    >>5535
    何度も病院行ってるよ
    そして待機中亡くなってる‥

    +13

    -1

  • 5612. 匿名 2024/01/12(金) 09:13:00 

    >>2963
    自宅療養でもいいけど、それをやらせるのに抗生剤も処方しないものなの?

    +10

    -2

  • 5613. 匿名 2024/01/12(金) 09:13:16 

    うちにも石油ストーブあるけれど、上にやかん乗せてもお湯沸かない(そもそもそんな上部は熱くならない)気がするんだけどなるのとならないのがあるのかしら?

    +0

    -0

  • 5614. 匿名 2024/01/12(金) 09:13:21 

    >>11
    外野はなんとでも言えるけど、現地の病院は戦場でしょ。しかもまだその状態が続いてる。
    お母さんが子どもを失って辛いし色々いいたい気持ちもわかるけどテレビがインタビューをとってそれを流して、現場の病院たちの人を避難してるようにみえて、テレビって本当にゴミだなと思った。

    +5

    -5

  • 5615. 匿名 2024/01/12(金) 09:14:18 

    >>5508
    なんでそんなに偉そうなの?

    +32

    -3

  • 5616. 匿名 2024/01/12(金) 09:14:35 

    >>5599
    荒らしコメントは通報、ブロックでいいと思います。

    +5

    -0

  • 5617. 匿名 2024/01/12(金) 09:15:32 

    >>3285
    私も子供産む前は派手な服きてエクステつけて派手な髪だったわ
    でも本当に本当に色々な人がいて、子供が少しでも偏見や損がないよう一般的に良いお母さんに見られるような見た目にした。
    どうしても見た目で判断する人いるからね

    +19

    -12

  • 5618. 匿名 2024/01/12(金) 09:15:52 

    >>5508
    何様だよw
    当事者でもないのに人様に反省強いられる立場じゃねえだろ。

    +29

    -4

  • 5619. 匿名 2024/01/12(金) 09:16:17 

    >>421
    多分偉い人を優先したんだろうなぁって思う
    ベッドがもし全部あいてないなら
    自分らのソファー出すからしばらく居てもらう
    こういうの湿潤療法とか災害時にしちゃう人も居るし
    TSS起こした際に状況的に助からない
    せめて水が満足に出るまでは何とか場所を用意するよ
    子供の広範囲やけどは甘く見ると怖い
    東日本で自分はそうしてました

    +17

    -7

  • 5620. 匿名 2024/01/12(金) 09:17:07 

    >>27
    自分たちも被災してるのにそれでも病院で、他の人の命を救うために治療してる医療関係者を攻めるのは、今することではないよ。
    テレビなんて邪魔なのに取材に来てるし。

    +3

    -1

  • 5621. 匿名 2024/01/12(金) 09:17:17 

    +3

    -3

  • 5622. 匿名 2024/01/12(金) 09:17:35 

    >>5501
    違うよ
    これから日本はウクライナやイスラエルのような戦時体制になるから今から野戦病院状態に慣れさせておくということ
    緊急事態条項創設のシナリオで地震も起こしてるんだから(能登にアドレノクロムスマートシティ化もあるが)
    今月末にNATOトップが自衛隊を訪れるからその時に徴兵制復活も視野に入れた安全保障体制を創設しろということ

    あと米が内戦寸前でニューヨーク州独立の動きあり
    バイデンが移民入れているのは移民反対のトランプ派との内戦に備えてのこと
    ハワイ独立は山火事で鎮圧したけど
    だから在日米軍を撤退するからなんとかウクライナみたいに一億総動員でなんとかしろということ
    あと米国では日本の核武装論も少しずつ出てきてる
    NATOや米国が日本に圧力かけてくるように、イスラエルや英国のシオニストも米国ホワイトハウスに圧力かけている
    日本の核武装を認めろと

    日本の原発はイスラエルが管理していて既に核をいつでも持てる状態にさせているから米国も表向き反対しているだけで実際には黙認しているとも言われている
    狂信的イスラエル支持者のトランプ氏が日本(韓国)の核武装と在日在韓米軍基地撤退をちらつかせているのもそれ
    最近イランが西側とIAEAはグルで日本のプルトニウム貯蔵に世界一厳しい査察をしている振りをしているだけと言ってる

    全て改憲(国民投票は20年米大統領選やエルフィヤみたいに不正できる)と緊急事態条項創設のため

    +3

    -7

  • 5623. 匿名 2024/01/12(金) 09:17:46 

    >>3005
    床暖とかで育ってる我が家は田舎帰ってストーブあると普段ないからすごく気をつけるけど、慣れてたらあまり気にならないのかなとも思った…

    +5

    -1

  • 5624. 匿名 2024/01/12(金) 09:18:55 

    こういう思いしてるのは
    この方だけではないし
    ストーブの上にお鍋はその地域で習慣で
    危機感なかったと思う

    だからといって仕方ないと言うのも違う…
    言葉がないやりきれない

    +7

    -0

  • 5625. 匿名 2024/01/12(金) 09:18:59 

    >>5393
    だからこそヤカンは乗っけてはいけない

    +2

    -0

  • 5626. 匿名 2024/01/12(金) 09:19:07 

    >>4256
    物によります。

    +0

    -0

  • 5627. 匿名 2024/01/12(金) 09:19:19 

    >>3042
    70代?

    +6

    -1

  • 5628. 匿名 2024/01/12(金) 09:21:32 

    >>5608
    よこ
    そうだよね。うちも子供が血便血尿がでたときは写真に撮って先生にみせたよ。先制は、写真を撮ってくれて良かったと言ってくれたよ。

    +8

    -0

  • 5629. 匿名 2024/01/12(金) 09:22:02 

    >>5610
    小さい火傷で思い出したオロナミン買うわ。ないよりマシよね?

    +0

    -0

  • 5630. 匿名 2024/01/12(金) 09:22:22 

    >>5619
    書き忘れ
    ただこの件で叩きたいわけじゃなく
    もし医療従事者がいたら
    柔軟な対応ができるように
    ひとつの解決策として書いときました
    救急外来ばっかの病院ならともかく
    普通の病院だと判断が上手くいかないこともある
    どうか同業者様や皆様の安全の役に立ちますように
    湿潤療法はやけどだと感染症を悪化させる
    水が必要
    これだけ覚えてください

    +2

    -5

  • 5631. 匿名 2024/01/12(金) 09:23:30 

    これ辛すぎるって…
    私も同じくらいの子がいるからしんどい。
    助けて欲しかった…
    ただ、小さい子がいる家庭はストーブは本当にやめたほうがいいと思う。
    うちはヒーターにしているけど「寒い寒い」とかなり近づいていくから火傷が心配になる。

    +2

    -0

  • 5632. 匿名 2024/01/12(金) 09:23:40 

    >>4141
    普通はそう言うお母さんが殆どだと思うよ。
    でも私だったら、2度と同じ様な事故が起きない様に取材受けるかもしれない。全国区で放映されればそれだけ、今ここでこうやって私達が話してるみたいに沢山の人達の心にこの出来事が残ると思うし。病院側にも、直接この病院に話すよりも全国の病院にこういうケースがあるって事を共有してもらえるし。
    それで我が子の死が少しでも無駄にならないならと思って取材受けるかもしれない。

    このお母さんがどういう意図、気持ちでああやって話してくれたのかもう少し汲んであげようよ。

    +4

    -0

  • 5633. 匿名 2024/01/12(金) 09:23:59 

    >>5601
    子供の死を無駄にしたくない母親の気持ちだと思う

    +17

    -2

  • 5634. 匿名 2024/01/12(金) 09:24:01 

    非常時だけでもトリアージは若い健常者を優先させて欲しい。未来ある子供より高齢者が優先され医療を奪うのがモヤモヤする。
    年齢制限、平時で元から障害手帳持ってるような身体介護必要な人とか正直極限のトリアージは若い人から助けて欲しいよ。

    +2

    -2

  • 5635. 匿名 2024/01/12(金) 09:24:17 

    >>5611
    何度も通院したってどこに書いてあるの?
    テレビで言ってたのかな

    +3

    -0

  • 5636. 匿名 2024/01/12(金) 09:25:14 

    何度も病院行ってこんなに呼吸止まるまで見過ごされるまで発展途上国の医療みたいだ

    +1

    -2

  • 5637. 匿名 2024/01/12(金) 09:25:36 

    >>5629
    オロナミンC何にに使うの?

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2024/01/12(金) 09:26:13 

    >>5621
    救急の知識がない医者だったんでしょうね
    普通はこんな高熱の場合
    やけどからの重篤な感染症を疑うから
    急ぐんだけどなぁ

    +2

    -1

  • 5639. 匿名 2024/01/12(金) 09:26:15 

    >>5612
    正直抗生剤をちゃんと処方したのかが1番重要だと思ってる
    病院も医者も冷たくて適当な所と親身になって寄り添ってくれる所と分かれるからお母さんが訴えてることに賛同するよ

    +7

    -2

  • 5640. 匿名 2024/01/12(金) 09:26:19 

    >>5612
    薬は処方されたと書いてあったよ

    +4

    -0

  • 5641. 匿名 2024/01/12(金) 09:26:57 

    >>5604
    やけどの重症度を把握してたのか疑問
    母親からの聞き取りで重めの火傷だってわかるから
    どの程度診察が行われたかにもよる

    +4

    -2

  • 5642. 匿名 2024/01/12(金) 09:26:58 

    石油ストーブって電源いらないし(ガスコンロみたく電池あれば着火する)寒い地域では学校によくあるでかいタンクを庭や玄関先に設置してる家庭もちらほらあるから
    東日本大震災では灯りになり煮炊きができて重宝されたのに今回は悲しいことになっちゃって…。
    鍋ややかん置いたりも寒い地域じゃ珍しくないし
    水分を含んだ温かい空気って床に降りやすくて足元あたたかいんだよね。
    ストーブ+やかんでCG素材あるくらいメジャーだけど、今回の事故で危険認知されていくのかな。

    あと加湿機能で水入れて使う電気ストーブとかもあるんだよね。あれも大きな地震だと水が立ち上がるしモノは飛んでくるように倒れるから、ぶっかかる可能性あるんだろうな。
    ペンタブ壊れるって聞いて買ってないけど超音波式加湿器とかが子どもいるといいのかな。

    +1

    -0

  • 5643. 匿名 2024/01/12(金) 09:27:21 

    >>45
    被災地では洗顔できるの?メイク落とせなかったら肌に悪いよね
    トピずれだけど、頬を赤くして毛糸の帽子を被ってたおばあちゃんが可愛かった
    メイクしなくても可愛いおばあちゃんになりたい

    +2

    -3

  • 5644. 匿名 2024/01/12(金) 09:28:02 

    >>5621これは可哀想だわ
    お母さん出来る限りのことはしていたと思う。
    2日後の41度出た日になぜ待機扱いだったんだろう?
    コロナやインフル疑いなら検査結果出るまで待機かもしれないけど、2日前に大きな火傷していて絶対それも報告してあるよね?
    意識なくなってから診たって遅いわ!

    +5

    -0

  • 5645. 匿名 2024/01/12(金) 09:28:21 

    石油ストーブの前に柵ってないのかな
    実家も寒い地域なんだけど
    必ず柵があるイメージ
    あとは火傷防止のためにやかんは
    ストーブに置かないようにしてた

    ストーブ近くには必ずペットボトルの
    水が数本置いてあったよ
    (やけどの時にすぐ冷やすため)

    小さい頃は
    ストーブに近づきすぎないとか
    口酸っぱく注意されたけど
    本当に大事なことなんだよね


    +2

    -0

  • 5646. 匿名 2024/01/12(金) 09:29:03 

    いい加減、石油ストーブ並かそれ以上の安定した暖かさで上に物を置けない暖房器具開発して普及させないとダメなんじゃない?

    雪が降る地域ではエアコンより石油ストーブが暖かいから普及してるわけで
    それを昔ながらのやり方で、こうやっていくら注意喚起しようがやかん置いて火事や事故が過去に何百件起きてるか
    子供に危険だから近寄るなと叱るだけではもうダメな気がする

    平時でもこれだけ、事故や火災の原因になる暖房器具なのに無くならないのは
    その地域ではそれだけ暖かい暖房器具として高齢者から信頼が厚いからでしょ

    これ以上、悲しい事故を増やしたくないのならそれ以上に信頼を勝ち取れて安全な暖房器具作るしかないよ

    +4

    -1

  • 5647. 匿名 2024/01/12(金) 09:29:33 

    >>168
    氷はできたら避けたほうがいい。
    余計に悪化する場合があるって習った。
    氷しかない場合はタオルを少し多めに巻いてひんやりする程度の温度にするか、冷蔵庫の中のもので冷やしたほうがいいと思う。

    これ本当可哀想すぎる!!やけどでこんなに早く亡くなることってあるんだ....
    やるせない

    +6

    -0

  • 5648. 匿名 2024/01/12(金) 09:30:18 

    >>45
    精神的に不安定になる人もいるからそこは置いとこうよ

    高熱を出した時点で入院拒否
    風邪薬処方
    点滴しなかったから
    完全に病院の落ち度だよ

    +5

    -5

  • 5649. 匿名 2024/01/12(金) 09:30:19 

    >>5635
    何度も通ってるし待機中亡くなってる
    5歳児亡くした母「何もできなくてごめん」倒れたやかんの湯でやけど 入院断られ容体悪化の末に - 社会 : 日刊スポーツ
    5歳児亡くした母「何もできなくてごめん」倒れたやかんの湯でやけど 入院断られ容体悪化の末に - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    能登半島地震では石川県志賀町で5歳の中川叶逢(かなと)ちゃんも犠牲となった。揺れて倒れたやかんの湯でやけどした尻がただれ、入院を断られた末に容体が悪化。高熱を… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +2

    -0

  • 5650. 匿名 2024/01/12(金) 09:31:37 

    >>2406
    最初のインタビューの時は
    避難していてお化粧落とせてない状態だったかもしれない。

    次の時は、化粧落とすクレンジングやシートが手に入って化粧落とせたけど
    避難してるから化粧道具がなくてすっぴんだっただけかもしれない。

    私たちは現場にいないのに
    批判したりするものじゃないと思います

    +8

    -3

  • 5651. 匿名 2024/01/12(金) 09:31:54 

    >>5100
    そもそも最初っから噛み合ってない上に
    最初のレスがもうズレてるよ
    病床や緊急時の応急処置の器具は若い人優先ねって話してるのに、痛いだの何だのって、まさか痛い人間を応急処置も無しに放置なんてしないでしょう

    +6

    -4

  • 5652. 匿名 2024/01/12(金) 09:32:16 

    >>5627
    これはもはや70代の皆様に失礼よ👵

    +3

    -1

  • 5653. 匿名 2024/01/12(金) 09:32:17 

    >>5508
    上から目線で草
    当事者でもないくせに
    勝手に自分が審判できるとでも勘違いしてるのかな?

    +20

    -2

  • 5654. 匿名 2024/01/12(金) 09:32:24 

    >>5630
    こんなところに書いてないで医師会や国にでも助言したら?
    それかDMATにでも所属して現場で指導したら?

    +2

    -3

  • 5655. 匿名 2024/01/12(金) 09:32:47 

    >>5216
    障害残った状態で生きたくないしね

    +0

    -0

  • 5656. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:02 

    >>5147
    呼吸止まった時は、病院側はどんな反応だったのかな。そんなはずはと動揺したら処置の判断ミスだし、しょうがないねならそれだけ医療体制が逼迫してたってこと?

    +4

    -0

  • 5657. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:03 

    >>4710
    それで子供に大怪我させたり、死なせちゃったり、家全焼させてから後悔しても遅いと思うけどな。

    ヤカン置いた親が火傷するなら自業自得だけどさ。
    子供やペットが苦しい思いするのは可哀想だと思うけどね。

    +10

    -2

  • 5658. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:15 

    >>3667
    崩壊したお宅からでも、冷凍庫の品借りて冷やす事もできた。
    皮下火傷までいかず、死ぬ必要もなかったと思う。応急処置ができていない事が一番の要因では?

    +1

    -11

  • 5659. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:32 

    >>2
    綺麗事書くなよ!!
    あなたの子でもそんなふうに思えるのか?
    病院が悪い!!

    +11

    -12

  • 5660. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:34 

    >>4256
    物によります。

    +0

    -0

  • 5661. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:35 

    >>2120
    なぜか関係ないシンママも意味もなくディスる鬼畜

    +9

    -2

  • 5662. 匿名 2024/01/12(金) 09:34:03 

    ご両親とお子さん何度も何度も病院行って診てもらってるのに頑張ったのにこんな結末で可哀想

    +15

    -2

  • 5663. 匿名 2024/01/12(金) 09:34:04 

    >>5508
    こういうこと言う人が世界から消えればいいのにな。

    +28

    -11

  • 5664. 匿名 2024/01/12(金) 09:35:20 

    >>2
    いや、おしりの広範囲火傷から
    41度の高熱って普通に点滴ぶち込む案件よ?
    そのまま返すほうが良くない

    +17

    -2

  • 5665. 匿名 2024/01/12(金) 09:35:34 

    >>5658
    危ないでしょ。崩壊してるのに。

    +10

    -0

  • 5666. 匿名 2024/01/12(金) 09:35:59 

    >>5633
    元日の楽しい団欒から数巨大地震の二次で日で子どもを亡くされたという痛ましい中で毅然な行為かなと思う。

    被災したらスッピン、子を亡くしたら焦燥などを押し付けるなんてナンセンス。

    +7

    -7

  • 5667. 匿名 2024/01/12(金) 09:36:49 

    >>5453
    別に良いこと言う大喜利大会でもないしね
    綺麗にして欲しいとは思ってなくても今まで小綺麗だった母親が自分のせいでどんどん貧相になっていったら嫌に決まってるけどな
    こんなになるまで心配してくれてありがとう!とはならない
    寧ろお母さん大丈夫?ってなるでしょ

    +4

    -1

  • 5668. 匿名 2024/01/12(金) 09:37:17 

    >>5587
    能登半島地震 志賀町で死亡した5歳児の母親 悲痛な思い語る | NHK | 令和6年能登半島地震
    能登半島地震 志賀町で死亡した5歳児の母親 悲痛な思い語る | NHK | 令和6年能登半島地震www3.nhk.or.jp

    【NHK】今月1日の能登半島地震で震度7の揺れを観測した石川県志賀町で、揺れによって倒れたやかんの熱湯がかかってやけどを負った5歳…


    3日に病院行ってる

    +10

    -1

  • 5669. 匿名 2024/01/12(金) 09:37:23 

    ストーブの上にやかんを置いてたことに色々いうのはまだ分かるけど(それでも言い方があるし1番後悔してるのはお母さんでしょう)お母さんの見た目に色々という人は本当に人間としておかしいよ

    +9

    -2

  • 5670. 匿名 2024/01/12(金) 09:37:27 

    >>5303
    医療従事者じゃない普通のおばはんだけど
    集中治療室は『治療の作業をする部屋』であって診察したり入院させたりする部屋じゃないんじゃないの?
    例えばあなた、ホテルが満室だったとして『大浴場や厨房には誰も泊まってないでしょ、空きあるでしょ』って思う?
    用途が違う空間があったとしてもそれは空きとは言わないのが普通だと思うよ

    +8

    -1

  • 5671. 匿名 2024/01/12(金) 09:37:27 

    氷ないなら、冷凍食品でも代用できなかったのかな?とか部外者だから思ってしまうけどパニックになると機転って利かなくなるかも

    +8

    -0

  • 5672. 匿名 2024/01/12(金) 09:37:38 

    年末にも輪島で火災あったよね?
    申し訳ないけどストーブやめた方がいいと思う

    +11

    -0

  • 5673. 匿名 2024/01/12(金) 09:38:09 

    自分の子供が同い年だからこのようなニュース聞くとどうしようもない気持ちになる

    +7

    -0

  • 5674. 匿名 2024/01/12(金) 09:38:18 

    可哀想すぎる、こんな時でなければ助かってたかもしれないと思うとつらい。
    病院側も混乱とかもあって大変だったと思うけど、ご家族の立場だと病院を恨んでしまうのも仕方ないと思う。

    +10

    -0

  • 5675. 匿名 2024/01/12(金) 09:38:22 

    >>3005
    こういうコメント書いてスッキリするの?

    +7

    -4

  • 5676. 匿名 2024/01/12(金) 09:38:35 

    >>5663
    でもプラス半分くらい付いてるね。

    +2

    -6

  • 5677. 匿名 2024/01/12(金) 09:39:17 

    >>5670
    横、こういう時って廊下でも診てない?

    +6

    -1

  • 5678. 匿名 2024/01/12(金) 09:39:38 

    一番悔やんでるのはお母さんだよね、
    医療ミスで誤診されたようなものだもんね
    テレビで石川県って大きな病院が少ないないって言ってた、
    助かる命も助からないって

    +6

    -0

  • 5679. 匿名 2024/01/12(金) 09:39:41 

    >>3285


    よくそんな風に言えるなって思うよ。日常の中でのヤケドならそうだけど あの地震のあとだよ。
    必要なもの買いに行っても店もやってなかったかもしれないし 水道も出ていたのかわからない状況。しかも余震もある。
    そういう想像が出来ないのかなと思う。
    自分がもし震度7のあと 子供が大ヤケドしても冷静に処置できる自信ないよ。

    +40

    -3

  • 5680. 匿名 2024/01/12(金) 09:40:10 

    >>5382
    ベッドの空きがあと一つしか無いとする
    仮にあなたに18歳の子供がいて重体だったとして、「小さいお子さん優先です。大人は我慢してください」って我が子が後に回されたら嫌でしょ?
    子供優先てルール作っちゃったらこういう問題出てくるんだよ
    それに後回しにされて亡くなった高齢者、逆に助かった若者だっていっぱいいると思うよ
    誰も高齢者優先したから子供が亡くなったなんて言ってないのに狭い視野で物事見るのやめなよ

    +16

    -2

  • 5681. 匿名 2024/01/12(金) 09:40:26 

    >>1
    地震がなければ…

    +2

    -0

  • 5682. 匿名 2024/01/12(金) 09:40:33 

    >>5663
    それは言い過ぎ

    +0

    -12

  • 5683. 匿名 2024/01/12(金) 09:40:33 

    ストーブサークルがあればそもそも無事だったのかな

    +1

    -0

  • 5684. 匿名 2024/01/12(金) 09:40:45 

    >>5508
    心無い言葉だと思う。

    あと子ども目線から考えたら酷いよね。子どもに選択の余地がない環境で、しかも数千年に1度の大地震きっかけで怪我をして病院にいたにも関わらず痛みの中命を失ったんだから。まわりの大人、特に医療の専門家は何を見てたのかと思う。正月だから、地震のせいで、色々な理由はあるかもしれないけど診療体制を見直してほしい。

    +12

    -1

  • 5685. 匿名 2024/01/12(金) 09:40:46 

    >>2533
    衝撃
    危機管理能力低すぎない?
    危ないしかないんだけど

    +7

    -2

  • 5686. 匿名 2024/01/12(金) 09:41:01 

    >>123
    化粧してるからそれ程悲しんでないって言うのはどうかと思うけど、私は化粧が手間と思うタイプなのでマスクて誤魔化す。
    子を亡くして憔悴と怒りと悲しみの中だけど、テレビ局の前でちゃんと真実を話さなきゃっていう思いで、自分を落ち着かせるためにルーティンをこなしただけかも。

    +15

    -3

  • 5687. 匿名 2024/01/12(金) 09:41:37 

    >>5659
    これ訴訟になるのかな?

    +0

    -0

  • 5688. 匿名 2024/01/12(金) 09:41:44 

    >>5658
    救助隊でも気をつけながら入るのに素人が闇雲に入ったら危ないに決まってんだろ
    それで二次被害でたらさらに迷惑かかるとか考えられないわけ?

    +7

    -0

  • 5689. 匿名 2024/01/12(金) 09:42:23 

    ネットも繋がりにくいと被災地の人が言ってたし、電池もなかったりで情報も得にくかったのかな…
    断水してるとうちには天然水しかないから、こういった怪我や火傷には使えるのかな?と心配になった。

    +2

    -0

  • 5690. 匿名 2024/01/12(金) 09:42:36 

    >>5238
    家族としては助かってほしいよね。親には元気で長生きして欲しい。
    でも私は自分が80代になったら、子どもを優先してほしいな。自分はいろんな経験をしてそれなりにいい人生だったから、未来を担う人に譲りたいよ。

    +7

    -0

  • 5691. 匿名 2024/01/12(金) 09:42:45 

    >>2945
    これこそ本当に綺麗事。死ぬ程の苦しみや痛みを味わった事がないんだろうね。こんな綺麗事言っててもいざ自分がめちゃくちゃ泣き喚く程苦しんでる時に子供が入ってきたのでそちらを優先しますね!なんて言われたら恨むよ。目の前で高齢の両親が苦しんでたとしても同じ事。私は無理ですがあなたは是非死にかけてても優先してあげてください。他人に自分の思想押し付けないでね。

    +6

    -1

  • 5692. 匿名 2024/01/12(金) 09:42:57 

    >>5645
    生家が時計型薪ストーブを居間の囲炉裏に
    母の実家が反射式石油ストーブを居間に置いていたけど
    柵はないし、ベビーサークルないから赤ちゃんのころは紐で柱に繋がれてたよ。雪国の山集落の平成生まれ。
    多少の料理をストーブでできてしまうと柵つけたくないんだろうなと思い出しながら思う。

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2024/01/12(金) 09:43:21 

    >>5587
    再受診のとき順番待ってる間に呼吸止まったのでは

    +2

    -0

  • 5694. 匿名 2024/01/12(金) 09:43:39 

    >>5684

    地震はきっかけだけど、地震がなくてもこの子はお湯がかかる危険にはさらされている環境だった。

    +2

    -7

  • 5695. 匿名 2024/01/12(金) 09:44:15 

    被災にあった後に亡くなってる人達が結構出てきてるらしい辛い…

    +3

    -0

  • 5696. 匿名 2024/01/12(金) 09:44:21 

    >>5662
    モンペとか言われるけどさ、引っかかることがあったら騒いだ方がいいのかと思っちゃうよね

    +4

    -1

  • 5697. 匿名 2024/01/12(金) 09:44:21 

    >>5508
    この文章を書き込んだあなたが反省しないとね

    +12

    -2

  • 5698. 匿名 2024/01/12(金) 09:44:45 

    >>5687
    提訴することは可能、勝てる保証はない

    +1

    -0

  • 5699. 匿名 2024/01/12(金) 09:44:55 

    5歳まで大変な思いされて
    育ててきただろうに最後が可哀想だね
    色々な意見あるだろうけど
    ご家族責めたりするのは違うと思う
    病院の対応はパニックだったにせよ
    もっと違う対応があったと思うから
    親御さんが納得出来るような解答して
    あげてほしいですね
    それにしても最近のガルちゃんは
    攻撃的な物言いの人が多いですね!

    +2

    -1

  • 5700. 匿名 2024/01/12(金) 09:45:03 

    >>5203
    今回のお子さんは本当にお気の毒でならないのだけれど
    大規模災害の劣悪な環境下で判断した治療を後で訴訟問題にされたら、自身も被災されている中、医療行為をしようとする現地の医師もDMATも行かなくなってしまいそう…

    トリアージはスタート法?で一次トリアージ二次トリアージと、医師以外にも消防や研修を受けた看護師さんもすると聞いた事がある

    +4

    -3

  • 5701. 匿名 2024/01/12(金) 09:45:07 

    ここに一定数いる医師擁護の人たちって何なの?
    どう考えても、医者の対応がおかしい
    まさか母親に医療的判断をしろと?

    +21

    -18

  • 5702. 匿名 2024/01/12(金) 09:45:10 

    >>174
    近くに燃えるものは置かないけど、うちの実家もストーブで沸かしてるなぁ、

    +2

    -0

  • 5703. 匿名 2024/01/12(金) 09:47:35 

    >>5663
    ね。こんな人この世に必要ない。
    存在するだけで迷惑。

    +8

    -6

  • 5704. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:02 

    >>5701
    サークルもないストーブの上ででっかい鍋でお湯沸かすなって事

    これって医療の知識要る?この子の周りの大人の想像力の欠如でしょ。

    +12

    -20

  • 5705. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:29 

    ガレソに拡散されちゃって病院の対応は疑問だけど病院に電凸する輩が出ない事を願います
    電凸によって病院の連絡手段を断たれるのは今一番やってはいけない事だからです
    ネット民は平気でやらかしてしまうから

    +5

    -0

  • 5706. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:38 

    >>5672
    災害用にストーブは備えてるんだけど、普段は使ってない
    お湯沸かして加湿もできるから便利なんだけど、こういう時ハイリスクだよね
    なるべく自分ちが火元になるのは避けたい

    近所に暖炉のお宅があるけどそれも怖いな…とか思っちゃった

    +10

    -0

  • 5707. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:41 

    >>5354
    単独の行動なら身だしなみを通常運転してもかまわないけれど緊急時に人を待たせている場合は省く必要があるよ。

    +2

    -0

  • 5708. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:41 

    >>5676
    このトピの母親責めてるコメントの多さ見ればクズがたくさんいるのわかるでしょ

    +11

    -6

  • 5709. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:45 

    >>3005
    臀部のガーゼ保護とか腹臥位でじっとしてない限りすぐヨレたり取れたりするでしょ
    絶対に取れたらダメなら看護師がガーゼ保護の指導でもしなきゃ一般の人はわからないかと

    +4

    -0

  • 5710. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:47 

    自分は石油ストーブじゃなくてガスストーブを使ってる理由としてはすぐに温まるしそんなに危険じゃないから

    +1

    -1

  • 5711. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:47 

    >>5696
    命に関わることと学校で意味わからない事言うもんぺは別物だと思う

    +3

    -0

  • 5712. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:55 

    >>984
    比較する話しじゃないよね?
    同時刻のトリアージで優先的に90歳代を優先した話しが実際にあるの?
    90年も生きといて…って被災地で自分から生命を差し出すのが正解なの?話をすり替えてどこに憎しみをぶつけてるの?
    あなたはいくつか分からないけど、5歳から見た20歳代はおばさんだし40歳はおばあちゃんだよ
    20年も生きといて、40年も生きといて…って言われる方だけど、あなたが身分証明書に自分より若い子が治療を望んだらいかなる場合も優先しますって掲げておきなよ


    +17

    -1

  • 5713. 匿名 2024/01/12(金) 09:48:57 

    >>5677
    廊下でも治療は出来るけど、入院となれば別
    ただ入院は出来なくても要経過観察として熱が出た時に細菌感染を疑う事は出来たかもしれないね。

    本当に全く治療して貰えなかったのか、受診の度に処置や治療はして貰えたのかにもよる気がする。

    病院の混雑状況と他にコロナやインフル患者がどれだけ居たのかも気になるところ。

    +6

    -0

  • 5714. 匿名 2024/01/12(金) 09:49:29 

    >>5637
    オロナインの間違いかと。。

    +3

    -0

  • 5715. 匿名 2024/01/12(金) 09:49:37 

    >>5508
    これに+がついてることにもドン引き。
    人間性疑うわ

    +17

    -2

  • 5716. 匿名 2024/01/12(金) 09:49:51 

    >>5652
    それは申し訳なかったわ🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 5717. 匿名 2024/01/12(金) 09:51:06 

    >>5146
    人を篩にかけてるって意味ではあなたのコメントも今回の病院側も一緒よね

    +3

    -0

  • 5718. 匿名 2024/01/12(金) 09:51:16 

    >>1
    コロナが憎い。私も自分の子供が自分のその時の応急処置と判断ミスと病院側で最初にやるべきことを間違えてしまい、熱があるせいで受け入れ拒否で一度家に戻り、救急車を呼んだ。電話では熱があるかを聞かれたが熱はない、子供が意識朦朧していると嘘ついたことで救急車がきてくれた。しかし、搬送先で熱があるかを聞かれ、熱を測って37度超えていたため同じ結果になった。なんでもかんでも熱があるか?が最優先。受け入れ拒否、たらい回し、後回しで終わるニッポン。熱といっても37.2度。最初病院で熱あるか?で受け入れ拒否され、2回目は救急車に嘘ついて(意識朦朧)きてもらう間、子供の脇を冷やした。隊員は家につくなり熱測ってきた。熱はないな、よし運ぶぞって隊員の態度にすごくイライラした。熱あったらそのまま帰るわけ???

    +1

    -3

  • 5719. 匿名 2024/01/12(金) 09:51:30 

    >>5355
    いくらここで私ならこう言う時はこうする〜書いている人でも、ピンチの時に本当の人間性が出てしまうってことだよね

    +3

    -0

  • 5720. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:19 

    >>5683
    震度6強経験あるけど横揺れはモノが飛んでくるし、縦揺れは水がにゅっと立ち上がるんだよね。どっちにしてもサークルだけで対処できるかは謎。

    +2

    -0

  • 5721. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:19 

    >>5694
    うん、でもその環境って5歳の子どもには選べないし正せないよね。結果的に大火傷した子どもを、お母さんは一生懸命病院に連れて行ってるよね。

    病院にいるのって医療の専門家じゃないの?誰も子どもの異変に気づかないの?子どもは高熱で、親は来院することで異変を訴えているのに。

    +7

    -2

  • 5722. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:27 

    >>5682
    なにが言い過ぎ?
    こんな暴言吐かなきゃいいだけだよ

    +2

    -0

  • 5723. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:39 

    >>5708
    でもストーブにヤカン、子供がストーブで餅を焼く危険性に気付いてたら、この子は今も元気に走り回ってるだろうな…とどうしても思ってしまうわ。

    何かあった時に「親は何してんだ?」って風潮は好きじゃなかったけど、これは守れた命だよ。
    まあ、親も親戚も今は痛いほど後悔してるだろうけど…

    +9

    -15

  • 5724. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:48 

    >>5692
    そうなんですね
    祖母や母は料理は料理、
    ストーブはストーブって感じでした
    とにかく危ないからと

    ストーブでの調理はあったかいし
    便利でやってみたい気持ちもありましたが
    やらなくて良かったと思いました

    +2

    -0

  • 5725. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:53 

    >>4372
    この場合、被災者は老人の方ではなく、介護側だね。介護士さん達も被災して帰る家もない状態なら、仕事どころじゃない人もいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 5726. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:59 

    >>5676
    消えた方がいい人間がそれだけいるって事だわな。

    +2

    -1

  • 5727. 匿名 2024/01/12(金) 09:53:28 

    >>5721
    お正月だから専門医ではなかったかもね。

    +9

    -0

  • 5728. 匿名 2024/01/12(金) 09:53:52 

    >>5704
    その後の話をしてるの分からないの?まさか自分のミスで怪我したら医師にミスされても仕方ないっていうの?

    +17

    -1

  • 5729. 匿名 2024/01/12(金) 09:54:04 

    >>2395
    こんな大きな鍋は置いてないけどやかん置いてるよ。
    でも子供が来る時は置かない。
    ちょっとやんちゃな子が来る時はストーブも消しておく。
    でもここは雪国でうちなんかより寒いしたぶん今までこれで何事もなく過ごしてこれたんだから回りが気を付けていたと思うし、この子自身もちゃんと危険だとわかってたよね。
    このストーブでお湯もわかしつつ、お餅も焼いてたのかな?

    地震さえ来なければ、もっと適切な医療を受けられていたら…と思ってしまうよ。

    +4

    -5

  • 5730. 匿名 2024/01/12(金) 09:54:26 

    >>5704
    なにかの問題が起こって、火傷してしまったらどうするの?
    何があってもミスはしないと?

    ここでの問題は、事故が起こってから後の話
    取り返しのつかないことをネチネチネチネチ母親をせめたてて、結局まったく子供のことを考えてない
    大火傷追って病院行ったら、重症じゃないって帰される、ことが異常なの
    適切な対応していれば、この子は多分死なずにすんだ

    +19

    -5

  • 5731. 匿名 2024/01/12(金) 09:55:42 

    >>5705
    ガレソ注意書きしてた?電凸するなって

    +0

    -0

  • 5732. 匿名 2024/01/12(金) 09:55:44 

    火傷後の発熱って素人でも危険と知ってるよね

    +6

    -0

  • 5733. 匿名 2024/01/12(金) 09:55:57 

    >>5723
    親が後悔してるなんて当たり前じゃん
    そんなわかり切ったことをわざわざ言って子供を失った母親を責める人間がクズだと言ってる

    +18

    -4

  • 5734. 匿名 2024/01/12(金) 09:55:57 

    >>1
    病院に入院できないと言われたと薬もらったとしか話がハッキリでてないけど、診察内容、医者や看護士からどういうことを言われたか手当ての仕方は聞いたのか何の薬を何日分もらったか何日後にまた通院、こんなときは連絡をなどのやり取りも含めて病院側の対応だからそこも気になる。

    +3

    -0

  • 5735. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:12 

    >>5508
    親戚の家でストーブで餅焼くなヤカンで湯沸かすなとかお正月の集まりでガミガミ言いにくい
    危ないって事言い聞かせてれば危険な事はしない子だったんならその場は見守りでやり過ごしちゃうかも
    まさか大地震くるとは思わないし

    +11

    -0

  • 5736. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:28 

    地震の影響で火災が起こって子供が火傷しても、母親のせい、って責められそう

    +2

    -2

  • 5737. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:33 

    >>5668
    41度、強い吐き気って敗血症で細菌感染からのショック状態だね。
    小児の会陰部の熱傷はⅡ度でも重症で入院適応。
    水疱形成して破れてる真皮は露出し、漿液もにじみ出てる。
    排便したら患部が汚染し細菌感染するのは予想された筈。
    金沢医大の皮膚科ではなく救急外来の外科の医師だとは思うが、田舎のオバハン看護師でも判る事。
    医師だけではなく、外来勤務する看護師も覚えていて欲しい。
    小児の熱傷は特別。
    状態も急変し易い。
    断水してるなら気配りして欲しかったね。
    清潔保持出来ないのに何故帰したのだろう?
    本当に解せぬ!

    +16

    -1

  • 5738. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:33 

    >>5718
    よこ
    しかも風邪の熱じゃないのにね。普通の医者は火傷からの熱と判断出来るのに

    +7

    -1

  • 5739. 匿名 2024/01/12(金) 09:57:05 

    >>5709
    表皮が剥がれた状態だとドレッシング剤で保護しないとガーゼ保護だけじゃいたいね
    あの状況だと火傷に使うドレッシング剤の在庫が尽きてたかわからんし
    あ、ラップによる湿潤療法は火傷の治療にはは向いてませんけど、雑菌増やすだけなので

    +1

    -0

  • 5740. 匿名 2024/01/12(金) 09:57:08 

    >>5730
    他の患者と比べて重症じゃなかったんやろ

    +2

    -10

  • 5741. 匿名 2024/01/12(金) 09:58:01 

    >>5721
    そう。
    子供は親を選べない。どんな親の元に生れるかで人生や生存率は変わる。

    だからこそ親は想像力を働かせて危機管理能力をもって子育てをするんだよ。
    って書くとあなたは~ってコメントくるだろけど、ここでも批判してる人がいる通り、ストーブの上でお湯沸かすなんて、難しく考えなくても危ないとわかる状態でしょう。
    それさえ大人が気づけなかった環境に生れてしまったこの子は不憫だと思う。
    医療従事者だけのせいではない。

    +4

    -1

  • 5742. 匿名 2024/01/12(金) 09:58:13 

    >>5704
    病院の対応についてはそこ切り離して議論した方がいいと思う。べつの原因の火傷でも同じことが起こったはずだから。

    子供は環境選べないから大人への注意喚起は必要だけどね。一緒にすると感情論ばかりになっちゃう。

    +9

    -0

  • 5743. 匿名 2024/01/12(金) 09:58:21 

    >>480
    病院は適切な対応だったと思う。
    通常でもこの程度の赤い火傷なら薬を塗って処置はおしまい。家で薬を塗ってね。と薬をあげて、数日したら見せに来て。です。
    母親は火傷の知識が無くて自分の手に負えないと思って入院させたかったんだろうね。
    その後も泣くから薬を塗らなかったとか…それで病院を叩くって申し訳ないけど輩だなぁとしか思えない。

    +2

    -15

  • 5744. 匿名 2024/01/12(金) 09:58:22 

    >>5584
    最低で尚且つアホなの?

    +3

    -0

  • 5745. 匿名 2024/01/12(金) 09:59:11 

    >>5704
    だからー、怪我しちゃった後の話してるんだよ。大火傷した子どもの前で、鍋置かなきゃよかったのにと言ったって無意味だ。

    ストーブの危険性はまた別に啓発すればいいよ。

    +10

    -0

  • 5746. 匿名 2024/01/12(金) 09:59:13 

    >>5704
    さすがにそれは論点ずらしが激しすぎる
    議論できないタイプの人だ

    +9

    -1

  • 5747. 匿名 2024/01/12(金) 09:59:14 

    >>5733
    じゃああなたが変わってあげたら良かったのにね

    +0

    -13

  • 5748. 匿名 2024/01/12(金) 09:59:30 

    >>5712
    いや、横だけどあなたこそ何をそんなにキレているの?
    災害時に高齢者は生命差し出せなんて元コメには書いてないんだけど…
    それに5歳児から20代はオバサンはダウト過ぎる笑
    このママも息子に「世界一可愛い」って言われてたっていうようにこの年頃の男の子にとってママくらいの年齢は寧ろどストライクゾーンだよ笑

    +0

    -10

  • 5749. 匿名 2024/01/12(金) 09:59:34 

    Twitterで動画見たら、鍋乗ってるし上には服がかけてあるしストーブの周りガード何も無いし真後ろは障子っぽいし、色々びっくりした
    こういう家が火事を出してるのでは…

    その真横にTVあって子供が踊ってるし

    +3

    -2

  • 5750. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:22 

    >>5715
    横だけど、私もそれ思った
    コメ主も酷いけど、お子さん亡くしたばかりの人にこんな事思う人が結構いる事にドン引き

    +4

    -0

  • 5751. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:26 

    これの記事のコメントでよくストーブの上にヤカンとか置くことに対して、「田舎だとよくやるよね」とか「うちは子供用に柵してるから」とか見るけど世の中の親御さんもっと防災意識もったほうがいいよ。自分達が住んでるのはいつどこで震度7規模の地震が起きても不思議じゃない地震大国よ。
    柵なんかしたってストーブの上にヤカンやらお雑煮やらのせてたら災害時危ないでしょ。

    この人は病院で診てもらうことが出来ても悲しい結末になってしまったけど、そもそもすぐ医者に診てもらえない人だっている。
    災害時にする怪我は普段する怪我とは違うんだよ。

    +23

    -2

  • 5752. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:32 

    >>5728
    自分のミスなのに、医者が全部悪い!みたいに書き込まれてる状況なんだけど、ここ。

    +4

    -13

  • 5753. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:40 

    >>5639
    内科医はメンタル患者きろうとする冷たい
    同じ病院に行ったのかな違う病院って言ったってこの状況だし
    お母さん大丈夫かな

    +2

    -0

  • 5754. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:46 

    >>5677
    「集中治療室は空いてるじゃん」ていう書き込みへ
    集中治療室はそういうスペースではなくない?とレスしただけのつもりだったので
    廊下で診られるのではと言われるとそれはまた別の話というか…
    そういう緊急措置みたいの、フィクションでは読んだことがある気がするけど
    今回実際の病院でそれができる状況であったかどうか私には判らないのでなんとも言えません

    +8

    -0

  • 5755. 匿名 2024/01/12(金) 10:01:00 

    皮膚が剥がれて、この子本人がこれなーに?って言ってる状態って結構ひどい火傷だよね
    子どもの火傷の入院基準って明確に決まってないの?
    診た医師や病院によって違うんだろうか

    +12

    -0

  • 5756. 匿名 2024/01/12(金) 10:01:05 

    >>5382
    高齢者なんて…何?
    あなたはこの先高齢者にはならないの?医学上40代から壮年期と言われるけど
    今回の地震で亡くなった方ってこの子だけ?
    誰も高齢者を優先してみています、なんて言ってないよね
    トリアージも何か知らない外野の人が生命の選別をする権限があるの?
    あなたがそう思うならこんな所で生命の選別してないで署名でもしたり、医師会に訴えたりして改革を起こしてください

    +5

    -6

  • 5757. 匿名 2024/01/12(金) 10:01:21 

    そこまで患者が殺到してる状況だったんだろうか
    重症患者が殺到してたとしても、
    5歳、火傷、熱がある
    状況で優先度が下げられるとはとても思えない
    仮にそこで対応できないとしても、医師判断で他の病院へ回すことは十分可能
    緊急時は、自衛隊に搬送もお願いできるのよ?

    +21

    -4

  • 5758. 匿名 2024/01/12(金) 10:01:22 

    >>5743
    しかし高熱が出てる時点で、医療者なら異変に気がつくべきでは。火傷→高熱で細菌感染疑うのってそんなに難しい知識じゃないよね。

    +27

    -1

  • 5759. 匿名 2024/01/12(金) 10:01:23 

    >>5747
    何の反論にもなってなくね?頭悪いな

    +11

    -0

  • 5760. 匿名 2024/01/12(金) 10:02:22 

    >>1423
    他だとバンレベルの立派な荒らし行為だけどガルだと自覚ないやつが本気でいってそうで怖い
    自分が荒らし、対立煽り、侮辱全部やってる自覚ないんだろうな、こういう人

    +4

    -0

  • 5761. 匿名 2024/01/12(金) 10:02:24 

    >>5747
    なんやこのサイコパス感...返しがあまりに子供すぎる
    ガルやってるってことは私含めあなたもそこそこの歳だろうに
    アラサーいや、アラフォーアラフィフの女が返す言葉としてはあまりにみっともない
    10代の世間知らない女の子すらそんなガキみたいな返ししないよ横

    +13

    -0

  • 5762. 匿名 2024/01/12(金) 10:03:05 

    >>5742
    そうなんだよね
    ストーブのお湯が危ないなんて、空が青いレベルの当たり前なことでわざわざどや顔で指摘する必要がないレベルのこと
    でもこの病院の対応は外野から見ても謎
    こんな対応が当たり前ににされたら過失ない子でも犠牲になるかもしれないし

    +13

    -0

  • 5763. 匿名 2024/01/12(金) 10:03:06 

    >>5724
    茅葺屋根とか戦前からある家だったので
    キッチンが冷たすぎてスリッパ履くと足の甲まで冷えるだけみたいな状態で
    立ちたくないのもわかるなぁと。薪ストーブだとアルミホイルに包んだ芋放り込んだりおやつも楽ですしね。
    後に同じ地域に両親が高気密密閉住宅を建て住んだことありますが廊下で2度とかで、室内寒暖差が20度あるときも冬はよくありますね。やっぱりキッチン立ちたくないのもわかります。関東移住したら最高でした。

    +0

    -0

  • 5764. 匿名 2024/01/12(金) 10:03:29 

    >>5747
    ていうか、あなたでいいじゃん

    +1

    -0

  • 5765. 匿名 2024/01/12(金) 10:04:04 

    >>5741
    いやいや、病院にいたにも関わらず患者が呼吸停止するまで異変に気が付かないのは、親じゃなくて医療従事者に責任があるでしょう。

    +6

    -4

  • 5766. 匿名 2024/01/12(金) 10:04:06 

    >>5755
    災害時のトリアージに明確な基準はないみたいですよ

    +0

    -0

  • 5767. 匿名 2024/01/12(金) 10:04:21 

    >>45
    いいじゃないの
    女性なんだからどんな時でも人前に出る時は
    綺麗にしておきたい女心あるでしょ
    お子さんも可愛いママが好きって言ってくれてたんだし

    +8

    -3

  • 5768. 匿名 2024/01/12(金) 10:04:35 

    >>5759
    ヘリ飛ばせ!他県に救急車で搬送しろ!とか無理難題書いてる人もいるじゃん

    じゃあテレポートでも咄嗟に庇ってあげりゃ良かったじゃんって思っちゃうよ

    母親可哀想って言うけど、私からしたら母親より苦しい思いして亡くなった子供の方が可哀想だけどね。

    +4

    -11

  • 5769. 匿名 2024/01/12(金) 10:05:05 

    注意不足を叩いてる人も多いけど、5才の子が亡くなってるから。子供が亡くなるって想像もつかないような出来事だと思う。
    しかも数日間痛くてつらい思いをして亡くなってるわけだから、親として「どうして?」って気持ちは持ってしまうと思うよ。

    +4

    -1

  • 5770. 匿名 2024/01/12(金) 10:05:29 

    >>5762
    ストーブのお湯は危ない、そこに気づけなった大人の過失

    病院の過失

    二つの問題があるよね。
    それぞれ別の問題であり、どちらも重要なこと

    +9

    -2

  • 5771. 匿名 2024/01/12(金) 10:05:30 

    >>5651
    緊急時の応急処置は若い人優先という話なら、同じ優先度で痛い人の処置だって後回しになってしまう人いると思うし、何もズレたレスじゃないと思うよ
    限られた人員と設備なんだから、順番にってやってたら、後回しになった人がその間待つことになるのは当たり前だし、年齢順で優先度決まるって話なら、同じくらい痛みがあっても我慢しなきゃならなくなることは変わりないよ
    私個人としては、そういった場合、同じ緊急度なら自分より若い人には譲りたいと思う
    でも、こういうのはやっぱり肉体的な痛みで、理性でどうにかなるものではないし、気持ちはあっても実際は難しいかもしれないねって話

    +0

    -0

  • 5772. 匿名 2024/01/12(金) 10:05:33 

    すげーな
    医療側の問題に疑問を呈してるのに、母親の責任問題になってる
    いつものガルちゃん(実は書いてるのGG)

    +9

    -2

  • 5773. 匿名 2024/01/12(金) 10:05:36 

    >>5764
    やだよ
    ここは子供の為に命差し出せる人多いじゃん
    変わってやれよ

    +1

    -3

  • 5774. 匿名 2024/01/12(金) 10:06:08 

    >>124
    私は辛い時ほどメイクしたい気持ちわかるけどなぁ

    +4

    -4

  • 5775. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:08 

    >>138
    でも別に親にならないとわからないって言ってるわけでもないんだよね
    自分がそう感じるようになったってだけでしょう

    +4

    -2

  • 5776. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:24 

    >>5770
    あと火傷直後の対応だよね
    ここでも散々言われているけど

    +5

    -0

  • 5777. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:47 

    >>5085
    順番待ちっていうのは救急外来での順番待ちでは?
    救急外来で診察した結果入院が必要と判断されたら、集中治療室や一般病棟に入院っていう流れだよ

    +1

    -0

  • 5778. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:48 

    >>5508
    一生反省してとかあなた何様ですか?

    +4

    -0

  • 5779. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:53 

    >>5752
    そりゃ医師の判断が間違えていたんじゃないか?って問題提起の話だからその議論する人は多いでしょ。その中で間違えてたと思うって意見がたくさんくるのも当然でしょ。

    +6

    -0

  • 5780. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:01 

    >>5752
    よこ
    医療体制がどうだったかは特殊な状況だし今の段階ではわからないけど
    家庭内でリスクを回避することと、どんな原因であれ事故が起こった後の医療のあり方はまったく別で考えるべきだと思うけど

    +15

    -1

  • 5781. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:30 

    >>5663
    横だけど言ってる事は当たってるよ

    危険意識強く持てば火傷する事はなかった
    記事しか見てない人は知らないだろうけどたまたま火傷したんじゃないからね

    母親の何がいけなかったのか指摘する事でやかんストーブへの危機意識持ってくれる人が1人でも増えてくれるならいいじゃん
    大事なのは二度とこんな悲劇な事故起こさない事

    +2

    -2

  • 5782. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:32 

    >>5189
    80歳いるけど、バリバリに働けるかと言えばそうでは無い

    +1

    -0

  • 5783. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:34 

    >>3159
    ただその判断は職員が出来ないよね
    死なせて責められるのは職員だし

    +6

    -0

  • 5784. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:38 

    >>1
    お母さん、触れず…と見たけど痛がるからってガーゼはりかえたり手当てしなかったのかな?塗り薬はたっぷりガーゼと張り付かない膜のように使って汁がけっこー染みてきたらはりかえてって1日に何回かしてあげないといけないよね。病院は指示したのだろうか…

    +3

    -0

  • 5785. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:46 

    >>5773
    あなたの親はあなたの事産むんじゃなかったと後悔してそう

    +2

    -5

  • 5786. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:51 

    >>5748
    元コメの、
    90年も生きといて…重篤なやけどの子を家に帰して見殺しにしてってどういう意味か説明してもらってもいいですか?
    あなたこそ横コメなのにどうしてそんなに過敏に反応して揚げ足とろうとしてるの?w

    +5

    -1

  • 5787. 匿名 2024/01/12(金) 10:09:49 

    >>4273
    痛み止めと抗生物質飲まないと駄目だよね。

    +4

    -0

  • 5788. 匿名 2024/01/12(金) 10:09:58 

    >>5382
    そもそもベッドの空きや自分が子供より優先的に治療受けてるって患者自身や患者の家族も知らないでしょうよ。

    どうしても他人を優先させたいなら普段から治療拒否させとかないと。
    その結果「65歳が死んで85歳が助かる」なんて事もあり得るわけだけど。

    +5

    -1

  • 5789. 匿名 2024/01/12(金) 10:10:05 

    >>5747
    会話のキャッチボールできない人?アスペか?

    +3

    -0

  • 5790. 匿名 2024/01/12(金) 10:10:26 

    この場合に限らず、熱があったら入れないとか診察できないみたいなのって未だどこでもあるし、いい加減コロナ禍のやり方変えないとこれまでもこれからもこういう手遅れになってしまうことたくさんあると思う

    +12

    -1

  • 5791. 匿名 2024/01/12(金) 10:10:35 

    >>5774
    水もクレンジングも無くて、落とせていないのかもしれないしね

    +9

    -1

  • 5792. 匿名 2024/01/12(金) 10:10:37 

    >>1119
    素人は勝手な意見を言わない方がいい。
    本当に気の毒ではあるけど、誰かに責任を負わせるべきじゃないと思う。
    状況と地域性を考えても、はっきり言って平常時のような手厚い医療は提供できない。
    厳しく個人の責任問われるなら、災害現場では医療行為はできませんってなっちゃうよ。

    +6

    -1

  • 5793. 匿名 2024/01/12(金) 10:10:42 

    災害時なのにトリアージって何?って書く人に違和感が…自分のことは優先しろって言う人と同じなような気がする

    +2

    -0

  • 5794. 匿名 2024/01/12(金) 10:11:24 

    >>5780
    よこ
    でもこの事故で読み取れる批判するべき事は全て議論対象にするべきだけどね

    やかんストーブへの危機意識持て!って言うのに最高の題材なんだしここで母親の悪い行動指摘しないでいつするの?

    +5

    -6

  • 5795. 匿名 2024/01/12(金) 10:11:25 

    >>5787
    痛み止めや抗生物質は出てたんじゃない?
    だけど、火傷は経口痛み止めで完全に痛みがなくなるわけじゃないからなぁ…

    +5

    -0

  • 5796. 匿名 2024/01/12(金) 10:11:37 

    +0

    -1

  • 5797. 匿名 2024/01/12(金) 10:12:21 

    >>5789
    論理的に話ができない感じだから触れない方がいいと思う

    +4

    -0

  • 5798. 匿名 2024/01/12(金) 10:12:37 

    かわいい子だよ、食いしん坊だったんだろうなって感じで
    うちにも食べるの大好きな息子いるからかわいそうでかわいそうで、、、
    どんな痛い想いしたかね

    +3

    -1

  • 5799. 匿名 2024/01/12(金) 10:12:56 

    >>5772
    IQが低い人もいるからね
    色んな人がいる

    +1

    -0

  • 5800. 匿名 2024/01/12(金) 10:13:13 

    >>5794
    もうみんなわかってるよ。危ないって。みんな危ないから気をつけようねって話せばいいだけじゃん。母親ガーっていつまでいうの?

    +8

    -2

  • 5801. 匿名 2024/01/12(金) 10:13:52 

    高熱が出た時点で他所の医療機関ではなく同じ医療機関を受診すべきだった
    2軒目の診療所で熱が出てたから処置や点滴もしてないっぽいよね
    この医療機関の判断がおかしいよ

    +19

    -1

  • 5802. 匿名 2024/01/12(金) 10:14:51 

    >>5785
    人にそんな事言っちゃうあなたも相当よ
    あなたの場合は子供産んでも危険な目に合わせそうだしね。
    ストーブにヤカンが当たり前で何が問題かわからないなんて、本気でやばいと思うわ

    +6

    -10

  • 5803. 匿名 2024/01/12(金) 10:15:02 

    >>5794
    それについて注意喚起することは大事だと思うよ
    でも子どもが亡くなった母親を、いい機会だよね!みたいな感じで責めまくるのは鬼畜の所業

    +25

    -1

  • 5804. 匿名 2024/01/12(金) 10:15:16 

    >>4564
    何科の話?

    +0

    -0

  • 5805. 匿名 2024/01/12(金) 10:15:33 

    子どもの呼吸止まって病院は驚いたんでしょ?無症状なら難しいが、火傷の痛みと高熱や吐き気があるなら容態を過小評価したということよね。ミス以外に何か想定できる原因ってあるのかな。

    +22

    -0

  • 5806. 匿名 2024/01/12(金) 10:15:52 

    >>580
    そんな事ないよやかんストーブは当たり前って書いてる人ここに結構いるよ

    +2

    -1

  • 5807. 匿名 2024/01/12(金) 10:16:34 

    この意見書いた医師がちょっと気になったんだけど、調べたら反ワクチンの有志の会の医師だった。
    お母様が悲しくてやり場の無い気持ち持ってるは分かるんだけど、反医療の変な団体に巻き込まれないように気をつけてほしい。
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +19

    -6

  • 5808. 匿名 2024/01/12(金) 10:16:47 

    >>5672
    雪国は、普段エアコンやファンヒーターだけど真冬に停電した時用にストーブ持ってる家沢山あるから、電気が使えない時の暖房器具としては、必需品なんだよね。普段使わないようにするしかないね。

    +7

    -0

  • 5809. 匿名 2024/01/12(金) 10:17:00 

    >>5747
    じゃあの使い方おかしくない?
    頭悪そう

    +3

    -0

  • 5810. 匿名 2024/01/12(金) 10:17:15 

    このスレにはやべえやつがいるようだ

    +4

    -0

  • 5811. 匿名 2024/01/12(金) 10:17:19 

    >>5803
    親を責めると言うか、ここで病院だけが悪いかのような書き込みしてるガル民はどうかと思うけど。
    しかも田舎だからストーブにヤカンは当然!ってアホかと。

    +14

    -13

  • 5812. 匿名 2024/01/12(金) 10:17:45 

    医者の対応がおかしい

    以上

    +6

    -11

  • 5813. 匿名 2024/01/12(金) 10:17:50 

    >>5534
    日航機で脱出を譲ったなんて暖かい話も聞くけど、お年寄りって(もちろん一部の人)ゴリ押しすごいし、わがままだし
    若い時からそうなのか、年とってそうなるのか
    周りが見えてない人がわりといる

    +8

    -1

  • 5814. 匿名 2024/01/12(金) 10:18:15 

    >>5807
    お母さんそうでなくても若いし、今1番弱ってる時だから簡単に騙されそうで危ういよね。
    不安だ。

    +4

    -4

  • 5815. 匿名 2024/01/12(金) 10:18:33 

    やかんストーブの話を続けてる連中がいることに恐怖を感じる

    子供そっちのけ

    +13

    -1

  • 5816. 匿名 2024/01/12(金) 10:18:36 

    >>5802
    だからいつまでもストーブとヤカンにこだわってるから
    あなたが身代わりになればとか言われるんだよ
    そんなに言いたいなら駅前行って母親がーストーブがーって叫んでくればいいじゃん
    みんなここよりもビックリして聴いてもらえるよ

    +7

    -5

  • 5817. 匿名 2024/01/12(金) 10:18:50 

    >>5812
    日本語読めんのか

    +0

    -0

  • 5818. 匿名 2024/01/12(金) 10:19:17 

    >>5816
    ちょっと何言ってるかわからないわ

    +2

    -0

  • 5819. 匿名 2024/01/12(金) 10:19:40 

    >>5811
    ここで病院だけが悪いかのような書き込みしてる←どういうコメントが?

    +7

    -1

  • 5820. 匿名 2024/01/12(金) 10:19:43 

    >>5806
    寒い地方は暖を取る為に普通にストーブの上でお湯沸かしてるね

    この事故も前日紅白では鍋でお湯沸かしてたからヤカンじゃなくて鍋バシャーンかもと疑われてるし
    だからこそ広範囲で火傷したかもだしね

    +7

    -1

  • 5821. 匿名 2024/01/12(金) 10:20:19 

    >>5819
    たくさんあるやん
    最初から読んできなよ

    +7

    -3

  • 5822. 匿名 2024/01/12(金) 10:20:52 

    >>5768
    本当にバカだね
    苦しみながら亡くなった子供の方が可哀想なんてそれもわかり切ったこと
    そんな当たり前のことはあなただけじゃなくこのトピにいるみんなが思ってるし部外者の私らよりも当事者の母親が一番思ってるだろうよ

    +7

    -2

  • 5823. 匿名 2024/01/12(金) 10:21:11 

    >>5757
    金沢医科大って情報出てるけど、それが本当ならこの対応も全て納得してしまう

    +8

    -2

  • 5824. 匿名 2024/01/12(金) 10:21:17 

    >>5811
    病院だけじゃないの?悪いのは。

    +3

    -9

  • 5825. 匿名 2024/01/12(金) 10:21:44 

    >>5748
    小さい彼氏とか言い出しちゃうタイプの人?
    真面目に気持ち悪いからやめた方がいいよ

    +7

    -0

  • 5826. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:06 

    >>5824
    あなたの頭もね

    +4

    -3

  • 5827. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:18 

    >>5800
    間違えた>>5806見て

    +0

    -0

  • 5828. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:32 

    >>5807
     Twitterの人 なんていう名前?

    +1

    -0

  • 5829. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:34 

    >>5821
    てか病院の対応の是非の話だから病院の対応が間違えてるってコメントする人が多いのは当然じゃない?母親が一番悪いけどって付け加えないと許せないの?

    +7

    -4

  • 5830. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:33 

    >>5811
    田舎の雪国にいるからうちにも同じ石油ストーブあるけど(普段使ってない停電用に持ってる)ストーブにヤカンが普通な考えは、ないよ。年寄りは、普通って思ってる人沢山いるけど。雪国の暖房器具の使い方この機会に意識改革した方が良いと思った。

    +4

    -2

  • 5831. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:43 

    つまり病院で拒否られたときは子どもおぶって隣県に行くくらいのことしないと助けられないということなのか…
    覚えておこう

    +5

    -0

  • 5832. 匿名 2024/01/12(金) 10:24:35 

    >>5811
    親は悪くないよマジで 何で親悪いってなってるの
    そんなに親悪いと言いたいなら、まずストーブ生産してるメーカーに言ってきな
    これ言うとあなた馬鹿だからストーブ擁護と騒ぎそうだけど、ストーブ擁護もしてないよ、ただただあなた人間じゃないよ生まれてこなければよかったレベルのモンスターだよね?思考も考え方も心根も
    あくまで予測危機管理レベルのことで地震によるものなのにしつこく親も悪いとか親が悪いとか
    あなた本当に私たちと同じ人間なの?遺伝子が狂ってるじゃない?あなたが一人の命で能登前被災者が蘇る魔法があれば今すぐ使いたいレベルに人手なしだね、あなたって。

    +4

    -26

  • 5833. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:05 

    >>5701
    子供の命は保護者が守るのがルールだからね。
    医療期間は公的なものだから、コントロールできない。
    災害時には期待する医療は受けられないのはわかるよね。

    本当に悲しいし、子供に罪はないね。
    これは医療に依存しすぎた結果だと思う。
    いざとなったら子供を守れるのは親しかいないから常に危機感は持ってないとね。
    ・未就園児がいるならそもそも柵なしでストーブ焚かないこと
    ・子供にも日頃から火の元や水場は1人では近づかないように言って聞かせること
    ・火傷したら冷蔵庫にある物なんでも良いからすぐに冷やして熱をとる。お豆腐や葉物野菜をつけたりかぶせると熱がとれる
    ・外傷は酷ければ細菌感染するから抗生物質を飲ませること

    これらは医療意識がなくても実践できること。
    同じことが起きませんように

    +6

    -5

  • 5834. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:31 

    >>5147
    そうなの?
    1日、火傷初診
    2日、自宅で様子見(痛み)
    3日、自宅で様子見(発熱)
    4日、初診とは別の病院へ(呼吸停止)
    かと思ってた。

    +2

    -1

  • 5835. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:57 

    >>2
    このニュース涙出た
    少しの火傷でも痛くて辛いのに、子どもがあんなに広範囲でしかも治療できないなんて
    かわいい我が子が痛い痛いって泣いてるのにどうする事もできずに、誰も助けてくれず、周りも被災で大変な事態で
    ご家族も心細くて辛かっただろうな
    お母さんの腕の中で亡くなった事が唯一の救いと思えばいいのかな
    被災地にはこんな思いしている人がたくさんいるだなんて、離れた場所に住む私には想像が足りなくて言葉が出ないんだけど、1日も早く穏やかな日常を取り戻せますように

    +6

    -1

  • 5836. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:59 

    >>5751
    だとしてももう息子さんが亡くなってしまった母親を叩いていい理由にはならないと思うけどね
    私は用心深い方でいつも周りの方が確認や予測や予約を怠ってイライラさせられる役回りの性格だけどそれでも母親を責める気にはなれない…
    そもそも性格の問題なんだよこういうのは
    危機意識が強い人間からするとそもそも石油ストーブ自体危険で子供のいる範囲に置きたくないけどそんなこと言ったらキリがないしね

    +5

    -3

  • 5837. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:06 

    >>5831
    こんだけ寒くて道も悪いのに、距離もあるから無理っしょ

    +1

    -0

  • 5838. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:09 

    >>5807
    有志の会の医師達って重篤な副反応出まくりのコロナワクチンの危険性訴えてる人達のことでしょ?
    画像見たら言ってること真っ当じゃん
    反ワク→アタオカ→言ってる事全部出鱈目
    みたいなレッテル貼りをこんなトピでもやる神経がわからん

    +19

    -6

  • 5839. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:17 

    >>5832
    じゃあストーブ会社訴えれば?

    +2

    -0

  • 5840. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:25 

    >>157
    だから大して悲しんでなさそうに見える
    ってことだよ
    「自分の子供が亡くなる」って人生で一番辛い事だと思う人がほとんどで、そんな時によく化粧出来るなぁって思うのもまた自然な事。

    そういう人が子供嫌いなガルちゃんで半数以上いるということは世間はもっともっとそう思っているという事。

    +12

    -12

  • 5841. 匿名 2024/01/12(金) 10:27:19 

    >>5803
    そんな批判してない書き込みにも過剰な反応示す人いるのもどうかと

    子供亡くした後に鍋ストーブの前で踊ってる子供の動画をあげてる母親は危機意識足りなかった事すら気付いてないのも反感買ってるんじゃないかな

    +5

    -4

  • 5842. 匿名 2024/01/12(金) 10:27:32 

    >>1989
    中学の時に右腕バッキリ折った時、夜間外来に行ったら最初に居た外科の先生は「こりゃ真っすぐ固定するために入院かも」って言ってたけど、その後休憩から戻った整形外科の先生が私の腕をグリッグリ捻って「これで真っすぐになったのでこのまま固定して帰宅してどうぞ」って言われたの思い出した
    後日レントゲン撮ったら本当に真っすぐになってた

    +5

    -0

  • 5843. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:15 

    >>5831
    実際今回のケースは分からないけど、患者の話全然聞いてくれない医者とか普通にいるからセカンドサードオピニオンしていくしかない
    私も命の危険じゃないけど、40度の高熱でただの風邪としか診療してくれない医者とか普通に見てきた(コロナ前の話)

    +4

    -0

  • 5844. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:25 

    >>5735
    そうだよね
    親戚の家ではなかなか言いにくいよね
    てか今回は本当に運が悪い事が重なりすぎてしまったと思う

    正月だから親戚の家にいたし、病院も休み
    地震が起きたから火傷したし、病院もごった返し

    全部のらタイミングが悪過ぎだよ

    +7

    -1

  • 5845. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:33 

    こんな事言ってる人がいて怖ろしい
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +24

    -7

  • 5846. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:47 

    >>5820
    ストーブ暖かくなるけど空気乾燥するからヤカン置いて沸かして加湿してるんだよね。
    災害対策には、使わないようにした方が良いって今回の事で凄く思った。

    +6

    -0

  • 5847. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:06 

    >>901
    医療従事者なら火傷からの熱って分かるだろと思っちゃう

    +3

    -0

  • 5848. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:10 

    Twitterの方見てたら医療関係者が自分の病院からも応援に行ってるや、被災地なんだから他の重症患者とかここでトリアージとか言われてるけど、子供を見てもらった病院は忙したかったのかとかが全然わからん

    +5

    -0

  • 5849. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:30 

    >>5832
    子育っててさ
    産んだ瞬間から命を守り続けないといけないから大変だよね。
    私も子供がいるけど、住む地域の地盤や家の耐震補強など
    色々気をつけてるよ。総合的にマズイ点が重なると悲劇は起きるから、小さな危険とかを見逃さずに予防、対策して環境を整えるのが親の勤めだね。
    親が悪いのでは無く、もっと親にできることもあったのではないか?ということだね

    +7

    -7

  • 5850. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:32 

    >>5839
    あなたがストーブ憎しの親憎しの変態人間なんでしょ
    ストーブが危ないなんて何度も何度も書かなくても分かるじゃん
    しつこさも異常だし
    頭おかしいよ
    なんであなた自分のつまんない書き込みで自分のつまんない人生を自己紹介してるの?

    +1

    -7

  • 5851. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:37 

    >>5832
    ストーブメーカーはストーブの上に何も乗せないで下さいって説明書に書いてあるよ

    禁止行為の使い方をしてそのせいで事故に合えば使い方が悪いと指摘されて当然だよ

    +22

    -2

  • 5852. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:41 

    >>5840
    化粧しようがすっぴんだろうが、基本他人だしどっちでもいいけど、火傷の原因や処方された薬すら塗らなかった事とか、そういう部分は疑問の声が上がっても仕方ないと思う。

    +7

    -8

  • 5853. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:41 

    論点がわからない人がいるんだと思う

    +2

    -0

  • 5854. 匿名 2024/01/12(金) 10:30:39 

    >>5763
    本当に寒いですよね
    実家はキッチンには
    電気カーペットで乗り切ってました

    とっても美味しそう!

    ストーブの料理に憧れがありますが
    やっぱり安全第一だなと感じます

    +2

    -0

  • 5855. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:02 

    >>5848
    勝手にトリアージ必須の野戦病院みたいに想像してる人いるけど、そこら辺の話は全然出てないんだよね
    当番病院が忙しいのは確かだけど

    +2

    -2

  • 5856. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:18 

    >>5824
    防げた事故だよ

    ストーブで禁止行為の使い方をしたせいで火傷に合ってるんだがら

    +12

    -4

  • 5857. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:20 

    >>5807
    子供を見た医者の1人が反ワクの人だったとか言われてなかったか?

    +1

    -4

  • 5858. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:31 

    >>5850
    あんたがストーブメーカーのせいにしてるからやん。
    自分が書いた事忘れたんか?

    車だって包丁だって使い方間違えれば危険だって、一体いつになったら理解するんだよ。
    君は馬鹿なんか?

    +8

    -1

  • 5859. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:50 

    >>5768
    よこ
    いや。これヘリ案件か車で県外案件よ?
    子供やし
    広範囲やけどからの感染症がきたら
    一気に悪化して死ぬ
    やけどはたっぷり水が使えるならなんとかなる
    最初に判断間違えた挙句
    重症化したときに偏見かるの誤診とか
    一体医学部で何学んだん?って話なのよ
    看護師さんでもわかる初歩の初歩よ?

    +13

    -4

  • 5860. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:05 

    >>45
    メイクしてるから悲しんでないとか余裕あるとか言いたいの?そうじゃないと思う。いつも通りにしてなきゃ心が壊れうだとか、子どもが可愛いって言ってくれたママでいたいとか、色々理由はあるんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 5861. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:15 

    >>5844
    横だけどほんとそれ。母親の危機管理が甘いだの病院の対応が悪いだの…当事者でもないのに言い争って滑稽だわ。

    +8

    -0

  • 5862. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:34 

    >>5857
    どこで言われてたの?
    そして会う医者が反ワクかどうかわかる方法あるの?

    +0

    -0

  • 5863. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:39 

    >>5801
    実家に帰省していて、普段は違うところに住んでたんじゃないかな?
    震災後なんて皆パニックだし、医師も冷静な判断はできてない状態だったんだと思う

    +4

    -0

  • 5864. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:44 

    >>5844
    私もそう思って同じようなコメントしたら、マイナスと返信何人も来て、親戚じゃなくてお母さんの実家なんだってさ。実家もお母さんも危機管理能力が低いからだそうだよ。
    実家なら子供に危ないからストーブ使うな、エアコンにしろって言えるはずだろって。

    +8

    -0

  • 5865. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:45 

    >>5849
    単なるストーブ危ないよねとか柵つけた方がとかでも地震だとそもそもとかの議論なら分かるんだよね
    さっきから反省しろとか書いてしつこく親が悪いとか何で病院ばかり責める親がの材料にされてるから、たとえそのストーブの件も議論したくても1人変なのがしつこくそれ書いてるからもう腹正しくてうんざり中
    あなたみたいな普通の意見すらあの変態?って身構えるレベル
    だから、この変な人が去るまでストーブの話禁止でもいいぐらい

    +3

    -2

  • 5866. 匿名 2024/01/12(金) 10:33:45 

    >>5864
    ウチの毒親なら指摘したら逆ギレするから血の繋がりあるから言えるとは限らない

    +6

    -0

  • 5867. 匿名 2024/01/12(金) 10:33:54 

    火傷の痛みと発熱、想像絶するわ
    せめて痛みの緩和ができていたら

    +3

    -0

  • 5868. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:06 

    災害時だから、危険な状態の人はたくさんいる、対応って難しいねー

    +3

    -0

  • 5869. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:23 

    >>5811
    ストーブにやかんだけじゃなく生活していたら災害時や子供に危険な事たくさんある
    例えばガスコンロ使って食卓で鍋、子供の近くでヘアアイロン使用、子供を海水浴に連れて行く事も危険なの。
    そういうのから守って教育していくのが親の責任なんだよね
    石油ストーブが悪いわけじゃないよ

    +7

    -0

  • 5870. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:24 

    >>5768
    あのさあ、もう後戻りできないことを死体蹴りのように連呼する必要ある?
    ストーブはこれだから危ないね、今後は気をつけようで終わりでいいじゃん。
    余計なこと言うなって指摘になら代われば?って論点ズレも甚だしいし控えめに言って頭悪いわ

    +9

    -0

  • 5871. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:32 

    >>5814
    マスコミに出された時点で既に羊頭にされてんのよ。

    +2

    -0

  • 5872. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:51 

    >>45
    普段からそれが当たり前な人なら単なる作業としてやると思う
    子どもではないけど家族を亡くした時、むしろやらなきゃいけないことがある方が全然楽だったし泣き続けてないとおかしいみたいなこともないかと

    +2

    -2

  • 5873. 匿名 2024/01/12(金) 10:35:18 

    >>5855 医療関係者からしたらバタバタしてなくても忙しいんだよ。と言い分はあると思うけど正直病院は悪くないって持って行こうとしてるのではないかと疑ってしまう

    +3

    -1

  • 5874. 匿名 2024/01/12(金) 10:36:22 

    >>5858
    は???あんたがそんなにストーブ悪い悪い叫ぶなら
    なら、ここで喚かずに直接ストーブメーカーに言えって話だよ
    危機管理の話は別にいいよ、あなた反省しろだの親が悪いだの、何で病院ばっかりだの余計な言葉つけて印象操作しようとするじゃん
    そこが気持ち悪いって言ってるんだよ

    +3

    -5

  • 5875. 匿名 2024/01/12(金) 10:36:32 

    >>5859
    平常時の対応と比較してもしょうがないじゃん

    未曾有の非常事態にロクに知識ない素人判断で平常時の対応求めての批判が正解なのかわからない

    当時現場の混乱知らないんだし対応が悪かったと指摘するだけの判断材料が単純に足りない

    +5

    -0

  • 5876. 匿名 2024/01/12(金) 10:36:34 

    >>5860
    水豊富に出るとこなんだね。まだないとこもあるけど。

    +1

    -0

  • 5877. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:25 

    >>5858

    親ばっかり責めるならこんな危険な物を製造販売してるストーブ会社にも文句言わないとおかしいだろってことで
    5850がストーブのせいと思ってるわけではないと私は読んだけど
    5850はあくまで病院側の対応が問題だったという見解では

    +4

    -3

  • 5878. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:32 

    >>2737
    本当それなー
    うちもストーブも危ないからエアコンじゃ寒いけど買ってない
    ストーブの上にやかんなんてもってのほか
    でも親戚の家じゃなー
    なかなか言いづらいよね
    どうせいても短時間だろうしね、
    できるとしても子供を近寄らせないくらいかな
    本当いろいろ重なったよね…

    +5

    -0

  • 5879. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:48 

    母親が旧ツイッターであげてました
    右の写真は大晦日らしい
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +4

    -7

  • 5880. 匿名 2024/01/12(金) 10:38:42 

    >>5856
    地震が抜けてる

    +3

    -1

  • 5881. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:05 

    >>5823
    あそこは評判良くない。

    もう少しだけ市内へ車を走らせて、県立病院、松任病院、済生会などどこかしらに駆け込めたのかな、、

    +5

    -2

  • 5882. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:19 

    >>5852
    だから何?って質問してるから代弁しただけなんだけど
    あなたがどっちでも良くてもおかしな行動だなと思う人もたくさんいるんだよ。

    +5

    -0

  • 5883. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:20 

    >>5831
    そう思ってしまうのは、わかる。災害の時は、そうするしかないのかと思った。5歳の男の子をおぶって何十キロも歩く自信は、ないけど子供の為なら火事場の馬鹿力で頑張るしかないと思った。

    +0

    -0

  • 5884. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:22 

    悲しいし辛い。

    +0

    -0

  • 5885. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:32 

    >>5855
    救急車が搬送出来た病院だから、それなりに混雑してたと思うよ

    受け入れ体制は整ってるけど、悪路で救急車が通れない病院もあった可能性もあるし。

    +2

    -0

  • 5886. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:41 

    >>5879
    本当に辛い
    これ見て何もしなかった医療従事者って

    +11

    -34

  • 5887. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:47 

    >>3572
    ほんとそれ
    未就学児が家に来るとなれば大抵ストーブ消しておくか侵入防止柵付けるかするもんね
    年始の挨拶だけしてすぐお暇する程度なら付けたままの人もいるだろうけど、今回はお餅焼いたりしてるみたいだから最低30分は居るの確定だし

    +3

    -2

  • 5888. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:49 

    災害時なら医療ミスも不問とかウケる

    +1

    -1

  • 5889. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:09 

    >>5830
    あなたはそれ普通じゃないってだけで個人的見解はどうでもいいんだわ

    あなたもストーブやかんが当たり前の人もいるって書いてるじゃん

    +3

    -0

  • 5890. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:20 

    >>168
    寒い季節に冷やしすぎるのも良くないみたいよ

    救急・熱傷専門かつDMATの医師の回答
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +10

    -4

  • 5891. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:41 

    >>5596
    北海道住みだけど、雪積もるとエアコンの室外機埋まるから無理

    +4

    -2

  • 5892. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:43 

    >>5830
    年寄りの親戚の家だったんだろうね
    うちの実家の70代の母もゴミ屋敷なのに頑なに石油ストーブでさらに鍋やヤカン乗せてて、火事も心配だし小さい甥っ子も犬もいるから本当にやめてって言っても「気を付けるから大丈夫!加湿にもなるしいいの!」って、確かに私が子供の頃親戚の家行くと必ずそうしてたし「お湯も沸かせてすぐお茶も飲めるし干しいも焼いて食べたり、ストーブってすごいなー!」って思ってたけど大人になった今は石油ストーブ好きだし良さもあるけど、小さい子いなくても怖いからなるべく使いたくない
    母は年だからガスファンヒータープレゼントしても頑固なのか発達と知的がちょっとあるのかわからないけど石油ストーブを使い続けてる
    なんで危険を予見できないんだろう…

    +4

    -1

  • 5893. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:44 

    >>4449
    衣類はつけたまま冷やすってよく言われてる話だよ。
    妊娠した時や出産時などにもらえる子供の応急処置の冊子にも載ってるよ。
    学校の保健体育の授業でもあったと思う。

    +11

    -0

  • 5894. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:45 

    >>45
    髪色もすごくて色々びっくり
    感情的なお母さんじゃなきゃいいんだけど

    +6

    -6

  • 5895. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:03 

    >>5879
    このストーブで柵もなしで こんなでかい大鍋...
    地震がなくても火傷してたような案件じゃん

    +59

    -4

  • 5896. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:09 

    ストーブおしゃれだし欲しいと思ったけどやめた。
    子供過去に2度火傷してるから怖い。

    +0

    -0

  • 5897. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:10 

    >>5823
    ヤバい病院ってこと?

    +3

    -1

  • 5898. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:23 

    >>3608

    ツイッターの医療従事者の人が中傷って言ってたよ
    軽傷ではないけど重症でもないって

    +3

    -1

  • 5899. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:18 

    >>5886
    気持ちはわかるけど、災害時だししたくても出来なかったんじゃないかなって思う。正月だし病院の人が少ない、ちゃんと診てくれる人がいなかった。これよりもっと酷い人が居たのかもしれない。なんでも医療従事者を叩くのはやめよう。

    +10

    -10

  • 5900. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:27 

    >>5879これさ、肛門付近がかなり酷い状態。
    これは入院だと思うな。
    排泄の時の事考えるともうね‥
    泣き叫んでたと思う。

    +28

    -5

  • 5901. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:34 

    >>5895
    子供いたころに使ってたストーブ用の柵家にあるけど、ここまでの震災だと何の役に立たないと思う

    +14

    -3

  • 5902. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:38 

    >>895
    それ言う人多いんだけどさ、じゃー火傷しても仕方ないし非常時に診てもらえなくても仕方ないのよね。
    今回の子は本当に病院の対応もいまいちだったのかもしれないし、お母さんもお休み気分で危機管理が薄れていたかもしれないけどさ、日頃の心がけは大事だし、自分にも落ち度があると思えば病院だけを責められないと思うけどな。

    +9

    -6

  • 5903. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:40 

    >>5877
    そういうことだよ。前にドラム洗濯機の時はメーカーが結構責められてチャイルドロック強化されたし
    あまりにしつこいからじゃあ何で子どもに危険な物を「家庭用」として販売してるんだよ?ってそこまで飛び火する
    普通に使い方の危機管理の話しでいいのに、枕言葉に病院ばっかり悪く言うな母親もと切り出してその話題するからもうストーブの話やめでいいよねってなる

    +4

    -2

  • 5904. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:58 

    嫁の少しのおしゃれに口出すような嫌らしい姑タイプ多すぎ

    +7

    -2

  • 5905. 匿名 2024/01/12(金) 10:43:24 

    >>5886
    重度に見えるけどなぁ
    そもそも肛門や性器は大丈夫だったのか
    多分排泄自分で出来ないし入院必要だったかも

    +8

    -6

  • 5906. 匿名 2024/01/12(金) 10:43:54 

    >>5747
    反論になってなくてワロタw
    とりあえず言い返したいんだね。おつw

    +3

    -0

  • 5907. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:02 

    >>5886
    しなかったんじゃなくて出来なかったんでしょ
    そもそもストーブの上にやかん置いていた無能が悪くない?

    +10

    -12

  • 5908. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:20 

    ストーブの上にやかんって、そんな本質的なことなんだろうか
    石油暖房機器がひっくり返って、子供が火傷する可能性だってあるじゃん

    とにかく火傷してしまった子供を、どう助けるかじゃない?
    火傷した子供そっちのけで、母親叱りつけてる家族みたい

    +9

    -0

  • 5909. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:25 

    >>3443
    でも災害で停電した時とかは非常に役に立つんだよね…
    灯油だけで暖取れるしガス止まってても多少のものは煮炊きできるし
    一概に不必要なので捨てろとは言えない

    +4

    -0

  • 5910. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:28 

    なんで入院できなかったのか?

    震災だから
    キャパシティーがただでさえ少ないベッドが埋まっているから

    お子さんはとても辛かっただろうな
    ご冥福を祈ります

    +7

    -5

  • 5911. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:38 

    >>5851
    それはストーブメーカーと怪我した消費者がバトった場合ね
    怪我して痛い思いしたのは消費者側の責任になるのは当然
    怪我してから放置されて亡くなったのは医療機関のせい

    +5

    -1

  • 5912. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:47 

    >>5899
    災害ならちゃんとしなくてもいいってならないでしょ
    出来ることして亡くなったら仕方ないけど、災害だから出来ることしなくても仕方ないってことにはならない

    +10

    -16

  • 5913. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:50 

    >>5886
    何もしなかったわけじゃないよ
    包帯ぐるぐるになってる状態の写真見たよ
    でも家に帰されても自分で処置できないよね、こんなひどい状態、、、

    +20

    -0

  • 5914. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:03 

    >>5901
    そもそも小さい子いる家じゃこんなストーブ明らかに危険だから使わんだろうに 子供が来るなら撤去するべきだったんだ
    柵以前の問題

    +20

    -2

  • 5915. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:08 

    >>5508
    言われなくてもずーっと後悔して反省すると思うよ

    +1

    -1

  • 5916. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:16 

    >>5904
    常識的な見た目と品の良さは大事だよ
    おかしな見た目の人の発言まともに聞く人いる?

    +1

    -4

  • 5917. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:26 

    股の間の方、水ぶくれできてる。
    睾丸の方まで範囲がいってそう、睾丸って皮の下がすぐ臓器みたいな感じだから、それも場所が悪かったのかな…

    +3

    -0

  • 5918. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:41 

    >>5907
    もうこのさっきからしつこいストーブやかん女通報しといた
    ついでに書き込めないようになればいいのに
    アク禁に出来ないのかな?

    +8

    -3

  • 5919. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:53 

    >>3285
    画像までつけて悪意あるよ。
    意地が悪い。

    +12

    -1

  • 5920. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:13 

    >>5866
    うちの田舎の親もだよ。一昨年初めて夏心配でエアコン(真冬も使える雪国使用のエアコンね)買ったけど真夏以外、使わないよ親は。
    冬は、エアコンは、寒くてだめだって石油ファンヒーター使ってる。ストーブは、たまにしか使わないけど。もしストーブ消してエアコンにしたら、父親に怒鳴られるよ。言えない我慢しちゃうよ。

    +1

    -0

  • 5921. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:15 

    田舎だけど、ちゃんとした病院もあるし、酷い病院もあるとしか言いようがない
    でも田舎は、物凄い噂が広がるから酷い病院って避けられるようになる
    長いこと都内にいたけど、都内近郊の方が深刻だと思った
    観光客商売みたいなのが成り立ってる

    +1

    -0

  • 5922. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:18 

    >>5845
    え、マスク?つけてちゃダメなの?
    怖いね、何この男

    +64

    -0

  • 5923. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:54 

    様々な意見があって書き込みするのはとても有意義だと思うからどんどん意見ぶつかれって思うのです

    この事故を糧に母親批判の書き込み見て少しでも事故が減ればいいし
    火傷の応急方法批判や医者批判の書き込みで少しでも医療知識増えればいいし

    皆教え合ってて優しいなって考えられるからどんどん指摘したらいいんじゃないかな

    +0

    -2

  • 5924. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:06 

    >>5874
    頭悪すぎやろ
    ストーブが悪いなんか誰も言ってないやん。
    むしろあんだかストーブのせいにしてるんでしょ?
    メーカー訴える!って言ってんだから。

    ストーブに限らず使い方を間違えたら危ないって話してるんでしょうが。
    ストーブ会社がヤカン置いて使えって推奨してると思ってんのか?

    マジであんたが勝手に火傷するのは自由だけど、周りに迷惑かけんなよ、としか言えないわ。

    +3

    -1

  • 5925. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:16 

    >>5807
    やっぱねりね!
    利用されてしまってることに早く気づいて欲しい。

    +3

    -1

  • 5926. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:47 

    >>5886
    処置はしたって見たけど。
    正月で医者はじめ医療スタッフが少ない上に、他にも被災者が運び込まれてきただろうからなんともいえない。
    呼吸停止してるような人やもっとひどい火傷の人が来たりしてたとしたら、後回しになるのもわからなくもない

    +30

    -0

  • 5927. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:00 

    こりゃ火消し入ってるじゃんこのトピ
    なんか話の流れがおかしいと思った

    +4

    -8

  • 5928. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:21 

    >>5898
    ガソリン撒いて放火した犯人の足が真っ白だったけど多分医師の言う重度のやけどってあの状態なんだろうね。

    +7

    -0

  • 5929. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:36 

    >>744
    普通は、入院出来るのかもしれないけど震災で怪我人が次々と運び込まれてくる状況の中だと意識があって中等度の火傷だったら後回しになるのはしょうがないんじゃないかな…
    意識レベル低下してる人も沢山いただろうし。

    +16

    -0

  • 5930. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:38 

    >>5912
    よこ
    ちゃんと処置はしてるんだよ。何もしなかったって何を根拠に言ってるの?

    +13

    -3

  • 5931. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:49 

    >>1
    停電の時の対策として石油ストーブは常備してる。
    でも地震が起きたときの事を考えて、決して近寄らないことを家族に念押ししようと思った。

    +0

    -0

  • 5932. 匿名 2024/01/12(金) 10:49:06 

    >>2022
    80代には普通だよ
    かれらは物が捨てられない世代だからうちの親戚未だ使用。東京都心部住み資産家 金あってもこれだから老人は

    +0

    -0

  • 5933. 匿名 2024/01/12(金) 10:49:41 

    >>5924
    頭大丈夫?メーカー訴えるなんて一言も言ってないんだけど?
    しかもすごい怒り口調。あなた何でそんな怒ってるの?

    +0

    -1

  • 5934. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:06 

    非常事態でもさすがにこれは責められるべきだと思う。
    酷すぎる。

    +1

    -4

  • 5935. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:07 

    被災すると通常の判断ができなくなるんだろうなあ
    医者もお母さんもみんな
    何日か前の読売新聞に、小学生の息子さんと奥さんを帰省中に亡くされたお父さんの記事あったけど、
    息子さんもお母さんもすぐに机の下にもぐって、父親が日頃から教えてたようにずっと声を出さずに、物を叩いてたんだって
    ただ途中からしなくなって、必死で助けたときはもうダメだった
    本当に運が大きい

    +1

    -0

  • 5936. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:07 

    >>2022
    80代には普通だよ
    かれらは物が捨てられない世代だからうちの親戚未だ使用。東京都心部住み資産家 金あってもこれだから老人は

    +3

    -0

  • 5937. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:09 

    >>5687
    なかなか厳しい
    医療ミスでも、負ける可能性大

    +1

    -1

  • 5938. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:20 

    >>3572
    うちの田舎の実家も前はずっと石油ストーブつけてその上にやかんおいてたりそこで豆餅焼いてくれたりしてたけど、子供産んでからはエアコン用意してくれてた。
    子供を産み育てていればどれだけ危険かわかりそうなものだけど‥

    +4

    -1

  • 5939. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:36 

    >>5877
    ストーブ会社は上に物置くなって書いてあるよ
    もちろん餅も焼くな、と。

    それでもストーブ会社に非があるってあたおかやん。
    そういう人って飲酒運転したら車と酒のせいにするんかね?

    +8

    -0

  • 5940. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:41 

    >>5912
    出来ることできなくなるのが災害時なんだけど。

    +6

    -0

  • 5941. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:44 

    >>5927
    それっぽい気もしてきた。流れおかしいよね。
    単なる愉快犯が頓珍漢な意見言ってるのか、それとも本当に関係者が病院悪くないしてるのからどっちなんだろ

    +5

    -1

  • 5942. 匿名 2024/01/12(金) 10:51:00 

    >>5930
    何もしなかったってどこに書いてあるの?
    私はちゃんと診療してれば敗血症の予見は難しくなかったと思ってる

    +2

    -10

  • 5943. 匿名 2024/01/12(金) 10:51:36 

    >>5932
    うちで使うから頂戴と言って引き取ってさっさと捨てよう
    そしてエアコンをプレゼントしよう

    +4

    -0

  • 5944. 匿名 2024/01/12(金) 10:51:40 

    確信した
    これは病院と医師に触れちゃいけないやつ
    何系の病院なのか…

    +2

    -3

  • 5945. 匿名 2024/01/12(金) 10:51:45 

    >>5916
    非常識な見た目でないだろ
    どこまで重箱の隅つつくんだ本当嫌らしい

    +1

    -1

  • 5946. 匿名 2024/01/12(金) 10:51:46 

    >>463
    そうなの?
    それじゃ子供じゃないあなたから率先して模範を見せてほしい
    まずは医療現場に負担をかけないかように何があっても病院には行かないとかどうでしょう?

    +2

    -1

  • 5947. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:11 

    >>5933
    まじでアホの相手は疲れるんだよ
    あなたにはわからないだろうけどさ。

    +2

    -1

  • 5948. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:21 

    >>5918
    頭大丈夫?
    はじめてこの話題に言及したんだけど
    見ず知らずの家庭より可哀想な自分の事心配したら?

    +3

    -6

  • 5949. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:32 

    >>5908
    そうだよ。だから冬ストーブ使う子供がいる家庭用にストーブの周りに置く柵ホームセンターに売ってるよ。西松屋とかにもあるかも。柵は、普段子供用に良いけど、地震の時は、意味が無いから、普段から使わないのが1番だけどね。私の実家も子供が小さい頃は、危ないからファンヒーターだけで使ってなかった。

    +0

    -0

  • 5950. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:39 

    >>2146
    有難う。
    AIみたいに賢いから

    +0

    -1

  • 5951. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:49 

    >>5912
    災害時は病院でも万全ではないんですよ。その病院だって被災してるんだから。だから出来ることが出来なかったんですよ。

    +16

    -5

  • 5952. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:07 

    >>5862
     母親のTwitterのコメントか引用ツイートだったと思うけどもう1度探してみたら何処かわからなかった。 

    +0

    -0

  • 5953. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:10 

    >>5944
    陰謀論のひとかな?

    +0

    -0

  • 5954. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:23 

    >>5912
    電気も水も止まって患者数に対して医師の数、空いてるベッド数、ガレキの山に生き埋め多数の情報があればベッドを空けとかないといけない深刻な状況
    どれ1つとして完璧な情報がわからない

    やれる事とやれない事の情報が全くわからない私達じゃ判断材料足りないと言ってるの

    +22

    -1

  • 5955. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:24 

    >>2754
    横 昔よりも化繊の服が増えてるから止めるべきって言ったらどうかな
    一見綿っぽくてもタグ見たら少しポリエステルが混ざってたりしてることが増えた
    そういう服は燃えやすいし、そうでなくても化繊の服は高温に晒すとシワになりやすいから買い替えの頻度が上がって損することになるよって

    +6

    -0

  • 5956. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:32 

    >>5928

    重症は皮膚移植必要レベルの深度3だからね
    水ぶくれになるのは深度2
    ただ範囲が広いから入院するかどうかは素人からすると必要だったと思うけど
    そこはお医者さんでも見解は分かれるのかもね

    +5

    -0

  • 5957. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:34 

    >>5901
    柵をつけるだけじゃなくて、そのうえで「ここには近づいちゃダメ、近づくと大怪我するかも」と教育しておかないとダメだと思う。
    鍋とかやかんとか置くならなおさら。

    +21

    -2

  • 5958. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:49 

    >>5942
    素人が何いってんだよ
    結果論でしかないやん

    それ言うなら私なら石川県には近づかなかったわよ!

    +9

    -1

  • 5959. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:09 

    >>3546
    入院させてもらえないなら私が鬼になってでも手当てして助けなきゃ!!って看護士に手当て方法と痛みがあまりでないガーゼのはりかえ方とか危険かもって判断基準などおしえてもらってメモしてこまめに検温して火傷状態の記録もすると思う。助けれるの自分しかいない。

    +15

    -2

  • 5960. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:30 

    >>5943
    私も親にエアコン買ってやったけど、真冬は、使わなくて意味がなかったよ。東京なら冬エアコンで全然良いと思うけど、年寄りの意識改革するのは、難しい。

    +4

    -0

  • 5961. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:59 

    >>5953
    アルミを頭に巻いてる人なのかもしれない…
    そっとしておいてあげよう

    +0

    -0

  • 5962. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:03 

    うちの実家は寒いところだけど、ストーブガードを実家に送って使っています。これガードは熱くならないんだよ。
    うちの子が帰省してきたときだけじゃなくて、他の孫たちもくるしね。みんなが危険なくいられるように。もちろんヤカンなんて置かない。
    面倒だけど命には換えられない。

    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +20

    -1

  • 5963. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:10 

    >>5941
    病院悪くないしてるのかの打ち間違い。過去にこの変な対立系のスレ流れ何故か被害者が異常に叩かれるガルトピ事件のケースで同様なのは、高畑裕太の事件の時のトピとカブって大学生が子ども誘拐監禁した事件のトピ流れが今のこのトピの流れに近いですね
    あの時も加害者の関係者沸いてるのかなレベルで被害者叩きが酷かった。しかも今と同じくしつこかった。
    でも、高畑裕太事件もカブ事件も結局加害者は断罪された。リアルな世間でね。なら、この病院もしっかり非が出てくるってことかな?これから調査で。
    掲示板での火消し行為は、単なる愉快犯か関係者か分かりませんが、私の見てきた中だとその2ケースのトピと同様の流れを感じています。しつこい被害者がー叩きという点に置いての類似点ですが。

    +3

    -3

  • 5964. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:18 

    ストーブがどうたら文句言ってる人って包丁もガスコンロも車も電車も危ないから使わない方が良いよ
    ストーブ事故より交通事故の方がはるかに多いから外に出ない方が良い。

    危ないもの売ってる会社にクレームつける?
    本当あたおかと思われるだけだよ。

    +4

    -6

  • 5965. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:42 

    >>5895
    しかも既に鍋が傾いていてこわい

    +25

    -1

  • 5966. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:57 

    母親を叩いてる側の意見って、母親に対しては地震を無かったことかのように「そもそもストーブでやかんを沸かすな!」って主張する割に病院に対しては「災害の非常時だから仕方ない」って地震を免罪符に使うのおかしいよね
    母親側だって地震さえなければ火傷してなかったんだし

    どちらも地震によってイレギュラーが発生してしまった事故でどちらが悪いとも言えないし災害時には誰にでも起こりうる不幸だよ

    個人的に改めて思ったのは時にはモンペになる大切さかな
    世の中嫌なことにゴネ得なことが多すぎるからね
    大事な存在のためならブラックリスト入り覚悟で医者にしがみついてでも入院をお願いした方がいいんだろうと思う

    +11

    -4

  • 5967. 匿名 2024/01/12(金) 10:56:22 

    >>5895
    ストーブの鍋もそうだけど、後ろの障子戸が気になった
    火事にならないかな
    子供がいたら騒ぐなって言っても子供は騒ぐものだし、ストーブはやっぱり危ないよね
    柵をしてても地震なくてもどっちにしろ、危ないわ

    +19

    -0

  • 5968. 匿名 2024/01/12(金) 10:56:27 

    >>5910
    あとは、1月1日に当直でいるような(たぶん)経験の浅い専門外の医師では適切に判断できなかっただろうともいわれてるね。

    とにかく、不幸が重なったとしか言いようがない。

    +10

    -1

  • 5969. 匿名 2024/01/12(金) 10:56:57 

    >>5943
    都心の頑固爺には何言っても無駄
    一応親の実家だけどもう親はその部屋の所有者じゃないから許可なしになにもいじれない
    その親戚には子供も孫もいるしその子がやるべき
    火事になったらマンション自体が共同資産でうちは別の階所有だから困る
    しかも隣に迷惑かかるよね
    ほんと頑固な老人はだめ!

    +0

    -0

  • 5970. 匿名 2024/01/12(金) 10:57:10 

    >>5926
    今は家に帰しても大丈夫だけど容態変わるかもしれない、って患者が来たら帰すしかない状況の可能性はあるよね


    とりあえず家に帰した段階で容態安定してたなら病院のせいにするのは気の毒
    平常時じゃないもの

    +17

    -1

  • 5971. 匿名 2024/01/12(金) 10:57:12 

    >>5960
    そっかあ
    料金とかを比較すると、どちらが安いんだろうね
    火事になったら、ご近所さんも巻き込んで迷惑なんだよ!と叱るとか?

    +0

    -0

  • 5972. 匿名 2024/01/12(金) 10:58:10 

    >>3546
    痛くても塗らないと!
    私も同様のやけど背中にしたけど、震えて泣きながらガーゼ替えて薬塗ったよ
    今跡は残ってないくらい

    +7

    -0

  • 5973. 匿名 2024/01/12(金) 10:58:22 

    >>5969
    老人、なぜにそんなに頑固なんや…

    +2

    -0

  • 5974. 匿名 2024/01/12(金) 10:58:43 

    >>5962
    って私も同じコメを昨日したら、マイナスとこの柵じゃ地震の時は、意味が無いんだって返信沢山もらったよ。ストーブは、使うなしか答えは、ないみたい。

    +3

    -2

  • 5975. 匿名 2024/01/12(金) 10:58:51 

    >>5963
    結局は上にあげた2事件ももしかしたら愉快犯の被害者叩きの可能性もあったかもしれないけどね。何にせよどう考えても不幸な目に遭ってる人をこれでもかと叩いていると第三者にはまるで加害者が火消し雇ってる?って疑うレベルに思ってしまう。まあたぶんただの愉快犯なんでしょう。邪魔だから通報でマジで消えてほしい。
    このしつこいストーブやかんや容姿叩きの人は誰かを陥れる目的で正論ぶるから見てて不快過ぎるしね。

    +1

    -0

  • 5976. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:11 

    >>5955
    綿も多少差があれど燃えるのでは

    +0

    -0

  • 5977. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:12 

    >>5740
    だからその判断が間違ってたから亡くなってしまったのでは?

    +3

    -4

  • 5978. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:28 

    >>5927
    母親批判されないようにって気持ち悪い書き込みが気になる

    最初母親の危機意識の酷さがバレてないから医者批判の母親擁護多かったけどバレてきたから話の流れが変わってきた感じ

    +4

    -8

  • 5979. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:39 

    >>5942
    横だけど初めの病院は処置と投薬してる
    おそらく抗生剤の入った軟膏と痛み止めともしかしたら抗生剤もあったかも
    これは対応としてはおかしくない
    2軒目の診療所ではすでに発熱してるのに投薬のみ
    カロナールかなんかかな?
    3軒目=初日の病院で発熱のため待機している間に急変で死亡
    2軒目で点滴すべきだったと思うけど、何科を受診したんだろう?皮膚科や小児科、内科でも抗生剤の点滴はしてると思うんだけど

    +11

    -0

  • 5980. 匿名 2024/01/12(金) 11:00:15 

    >>5949
    地震だと意味なくね?

    +2

    -0

  • 5981. 匿名 2024/01/12(金) 11:00:16 

    >>5951
    そうだよね
    もっと言えば医療従事者だって自分の家族が心配だし早く帰りたいだろうしね
    でもそんな時でも医療は必要になるわけで‥
    そんな時を迎えたら‥という事を念頭において対策していく必要があるね。

    +13

    -1

  • 5982. 匿名 2024/01/12(金) 11:00:17 

    お母さんの投稿したやけどの部分の画像見てコメントしてるのか医クラは
    過酷な労働で従事している医療関係者には頭が下がる
    だけど広範囲のお尻の火傷で自宅で過ごすのはかわいそうかと
    震災で通常の医療ができない状況だとしても
    つねにうつ伏せ状態で過ごすしかなく座れないもんね
    かなり痛がってたと思うよそれを見てるしかなかったお母さんの苦しさや怒りもわかるよ

    +6

    -0

  • 5983. 匿名 2024/01/12(金) 11:01:05 

    >>5971
    うちは、雪国だから電気代とかお金の問題より、寒いからだって。エアコンじゃ真冬寒いから無理だって言われた。東京なら真冬もエアコンで全然大丈夫そうだよね。

    +4

    -0

  • 5984. 匿名 2024/01/12(金) 11:01:20 

    >>5977
    死因がどうだったのかね

    +0

    -0

  • 5985. 匿名 2024/01/12(金) 11:01:44 

    >>5978
    頭おかしい。母親責めるとこあるの。そこまで酷いこと言うからストーブメーカーに言えってなるんだよ。ストーブがこの世になければこんなことにならなかったまで言えるよ。

    +7

    -12

  • 5986. 匿名 2024/01/12(金) 11:01:55 

    >>5978
    母親がTwitterに載せてる画像をここに貼ってるのを片っ端から通報してる人いるしね

    何も言わないでストーブ鍋の画像貼っただけで通報されたわ
    他の人もされてた

    +3

    -0

  • 5987. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:04 

    >>5982
    5歳の子にうつ伏せでずっといさせる事は、難しいよね。

    +3

    -0

  • 5988. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:22 

    >>45
    気持ちをしっかり持つためだよ
    不幸な者は不幸な顔してろってか

    +5

    -2

  • 5989. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:32 

    >>5926
    この一連の流れ見ると小児科医いなくなるのわかる。
    とにかく煩い。
    子供なんて医療費タダのところも多いのに。

    +15

    -3

  • 5990. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:34 

    >>5852
    処方された薬塗らなかったの?

    +1

    -2

  • 5991. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:45 

    >>6963
    なるほど
    被害者の化粧叩きとかアタオカすぎると思ったわ

    +0

    -0

  • 5992. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:17 

    >>1822

    石油ストーブ子供が来たら使わないで暖房
    来る前まで使ってたらそっちに行くなって言って家庭もあるしね
    危機感の違いだよね

    +0

    -0

  • 5993. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:34 

    普段なら41度の高熱で待合で青白い顔して呼吸が止まりそうになっている事を伝えたら優先的に見てもらえるだろうに見てもらえなかったということは、今にも亡くなりそうな方達が沢山運び込まれていたということだよね。
    医者や看護師さんも休みで帰省して現地にいなかったり、残ってた方も被災して病院に辿り着けなかったりして患者の数に対して人手が足りていなかっただろうから全ての人を時間をかけてしっかり治療するっていうのは難しい状況だろうね。

    +9

    -2

  • 5994. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:40 

    なんかうちの従兄弟は古い空き家か賃貸住宅が火事になったんだけど保険で新しくできたからむしろラッキーとかいってたな 自分のもの何も置いてないからね

    +0

    -0

  • 5995. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:45 

    >>5974

    柵が意味ないって言うより、柵があってもヤカンや鍋を置いたら溢れた熱湯は防げないから意味はなかったって事なんじゃない?

    餅焼いてたなら柵があっても近くまで寄ってただろうし。

    +7

    -0

  • 5996. 匿名 2024/01/12(金) 11:04:27 

    大体がストーブなくても暖取る方法はいくらでもある。
    ストーブなんて作って売る方が悪いってなるね
    この変な流れなら。ストーブの説明書にお子さんのいる家庭はストーブ使うなと書いてあるなら納得いくけど。
    やかんもだめでしょ。今はケトルがあるからやかん売るのも子どもに優しくないから禁止。これでいいの?やかんがーストーブがーのしつこい人は。

    +0

    -4

  • 5997. 匿名 2024/01/12(金) 11:04:47 

    >>5956
    ?表皮が剥離だけでも広範囲ならば重症だよ?
    表皮が剥けただけでも感染リスクが上がる

    +2

    -1

  • 5998. 匿名 2024/01/12(金) 11:04:59 

    >>5979
    紹介状もないし、経過や初期の投薬もわからないんじゃ適切な医療はできないよ

    +1

    -4

  • 5999. 匿名 2024/01/12(金) 11:05:04 

    >>5845
    どういう理論?マスクしてると何が巡って地震が起こるの?わかる人いる?

    +43

    -0

  • 6000. 匿名 2024/01/12(金) 11:05:18 

    >>4617
    確かに皮膚の薬は軽度なら塗る、酷い時は貼るって認識だったわ
    酷いアトピーでガーゼに塗りたくった薬貼られたことが何度もあるから
    このお母さんが“塗る”を真に受けすぎたとかガーゼが手に入らなかったから塗るしか無かったとか背景は分からないけどさ

    ガーゼが無ければラップに薬塗って貼るとか色々他の方法を調べておくのも災害対策の一貫なんやなと思った

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。