ガールズちゃんねる

「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

7005コメント2024/01/19(金) 19:02

  • 4501. 匿名 2024/01/11(木) 23:59:19 

    >>3095
    深達性Ⅱ度からⅢ度に至った可能性はないですか?
    痛みの症状経緯より診断後に深さが進んだのではないかと。小児ならあり得ると思います

    +31

    -3

  • 4502. 匿名 2024/01/11(木) 23:59:39 

    >>4307
    やだね、なぜなら日本の方がいいから!

    中国のお金持ちも私の意見と同じだろう

    フィリピン、メキシコ、日本
    この中で安さ住みやすさをとれば、日本に決まってる、だから来るのさ

    +6

    -1

  • 4503. 匿名 2024/01/11(木) 23:59:42 

    >>4359
    通報した
    他は数多すぎるから便乗して拡散した人は自分で削除依頼したほうが確実と思う。簡単だから。
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +13

    -2

  • 4504. 匿名 2024/01/11(木) 23:59:51 

    >>4402
    ヨコうちに来たよく解らない買い取りの人が母に絡んでて(母が指輪があるとか言ったせいで)、だけど父親が帰ってきて声をかけた瞬間帰って行った。
    私一人になったら変な人に絡まれそうだし、なめられそう。やだな。

    +3

    -1

  • 4505. 匿名 2024/01/12(金) 00:00:28 

    >>36
    正月だからって今回は何もかも遅く感じる
    もっと助かる命あったと思うんだよ

    災害は暦関係ない。どんな時も有事の時のマニュアルはあるはずなんだけど例の増税さんは何してたんだろうね。

    +11

    -17

  • 4506. 匿名 2024/01/12(金) 00:01:43 

    感染症で入院して、ICUに入った経験があります。
    私が、気持ち悪く高熱(40度超え)で寝こんでも、何日も簡単な診察だけで帰らされて、
    5日目、待合室で座ってられなくてベンチで寝てしまった。

    気がついたら、ICUでした。
    生死の境を彷徨いました。
    担当の医師は変わっていました。

    若いと、結局、後回しにされるんです。
    災害時、医療は高齢者よりも子供若者現役世代を優先すべきだと思います。

    +29

    -6

  • 4507. 匿名 2024/01/12(金) 00:01:44 

    >>4497
    風物詩なんだろうけど、同じ田舎でも危機管理能力の高い人はしないだろうし、教育ってやっぱり大事なんだなと思いました

    +26

    -6

  • 4508. 匿名 2024/01/12(金) 00:01:54 

    >>4500
    横向きは知らなかった
    前に子供が病気で吐きそうな時寝てたからすぐに喉に詰まらないように上体起こして吐かせたけれど、横にさせるのはまた違う理由があるのかな

    +0

    -0

  • 4509. 匿名 2024/01/12(金) 00:02:00 

    >>4439
    ストーブの近くで踊ってて周りの大人は危ないと思う人が居なかった事に驚き。

    +22

    -0

  • 4510. 匿名 2024/01/12(金) 00:02:00 

    >>4381
    私なら…〇〇ならはあまり言いたくないけど、

    5歳の息子(実際8歳がいる)なら何も履かせない
    ガーゼのタオルケットを下にハーフケットを掛けて寝かせておく(YouTube見放題でも良い)

    あの火傷の場所なら紙オムツも痛いはず
    排泄はその都度抱っこして運ぶ
    間に合わない事を考えてペットシートは下に敷く
    1日2回はワセリンか抗生物質クリームを塗って湿潤治療をする
    深いII度でも3日位で歩けるくらいにはなる(痛みが治る)
    水泡を潰さないようにするのが1番治りが早く痛みがない
    皮は大事にする、そのためにも履かせない

    +11

    -26

  • 4511. 匿名 2024/01/12(金) 00:02:57 

    >>105
    診てもらえると思うけど日本人はなかなか言えないよね。生活保護もらってるようなじいさんばあさんは緊急でもないのに待ち時間が長過ぎる!早くしろ!って受付に言って順番早くしてもらってる謎

    +3

    -1

  • 4512. 匿名 2024/01/12(金) 00:02:59 

    >>4485
    >>4458
    >>4486

    なんで家がダメなのよ
    どこまで頑丈にしなきゃいけないのよ雪積もるのに。

    あんたらどこに住んでんの?

    ハッキリ言えばストーブの上にやかん等置くなと言うのが当たり前なんじゃないの?

    +4

    -15

  • 4513. 匿名 2024/01/12(金) 00:03:46 

    >>4506
    ホントこれ
    若者と子最優先しろと思う

    +15

    -6

  • 4514. 匿名 2024/01/12(金) 00:03:55 

    >>4313
    電話って平常時なら繋がるかもだけど、あの地震のあとだからね、、、
    普段みたいにはできなかっただろうに、、、

    +45

    -2

  • 4515. 匿名 2024/01/12(金) 00:03:59 

    >>342
    マイナス多いけどテレビみで化粧しっかりしてんなーと思ったよ

    +18

    -8

  • 4516. 匿名 2024/01/12(金) 00:04:22 

    >>4508
    横向きだと吐瀉物がつまらないから

    上体を起こせる状態ならいいけど転倒で頭部打撲からの嘔吐だと動かせない、だから横向き

    +4

    -0

  • 4517. 匿名 2024/01/12(金) 00:04:27 

    何とか治療してきちんと入院させてあげられなかったのか…
    比較しても仕方ないけど、京アニのあんな奴は手厚く助けたのに幼い子供にこんな扱いひどすぎるのでは

    +8

    -0

  • 4518. 匿名 2024/01/12(金) 00:04:34 

    >>3095
    えぇ…こんな写真見て実際診察もしてないのに、あぁだこうだ言ってる医療者なんか信用出来ないわ。
    実際皮膚科行っても一瞬見ただけで終了、対して良くもならないってケースめっちゃある。

    +69

    -14

  • 4519. 匿名 2024/01/12(金) 00:04:34 

    >>4506
    えええ大変でしたね
    それとこのケースが同じかは分からないけれど、
    若者は赤ちゃん以外は元気とされる事多い気もしますね、確かに
    幼児なんてちょっと前まで赤ちゃんだったのになあとは個人的には思いますが
    よく見る優先席で見た目で病気が分からない若者が怒鳴られる現象にも通じますねそれ

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2024/01/12(金) 00:05:02 

    わたしも昔ばあちゃんちに預けられていた時
    熱湯入れたてのカップ麺を足にぶっ掛けてしまった。
    あの時はアロエで処置されたけど死ななくてほんとに良かった...

    +8

    -1

  • 4521. 匿名 2024/01/12(金) 00:05:07 

    >>636
    それなら出産育児の経験がない人の気持ちもあなたには分からないんじゃない?
    火傷の経験がないなら、この子供の辛さも分からないだろうね。
    高齢者の気持ちも、自分が経験してないこと全てあなたには何から何まで理解できないのだろうね。
    あなたってきっと人に寄り添えない人なんだろうね。

    +12

    -0

  • 4522. 匿名 2024/01/12(金) 00:05:44 

    >>4492
    !!!確かに!

    +5

    -0

  • 4523. 匿名 2024/01/12(金) 00:06:05 

    >>4457
    昔からあのタイプのストーブ使っている家庭は
    何か乗せないと火を焚いている間もったいないって思うのよ。だからお湯沸かしてみたり、餅焼いたりする。
    私は祖父母がやかん乗せていたけど、子供(ひ孫)連れて行く時は電話でやかん撤去を伝えた。
    部屋入るときも確認してから入ったよ。
    危機管理って大事。

    +30

    -2

  • 4524. 匿名 2024/01/12(金) 00:06:10 

    >>4516
    ありがとう。うちは胃腸炎からの嘔吐だったから上体起こせたけれど、万が一頭打った時は横向きにしようと思いました。

    +4

    -0

  • 4525. 匿名 2024/01/12(金) 00:06:22 

    >>4513
    ほんとそうです
    災害時、避難所、復興を運営するのは現役世代
    食事や医療、仮設住宅、現役世代を後回しにするのはおかしいです。
    体力も精神も疲弊してしまう。


    成人は障害者高齢者関係なく、公平に災害支援はするべきです。


    +7

    -3

  • 4526. 匿名 2024/01/12(金) 00:06:34 

    >>4486
    横 テレビともめちゃくちゃ近かったよね
    ストーブがあの感じなんだから、テレビからもストーブからも離れた場所にしか居てはいけないって徹底させないと。。

    +14

    -1

  • 4527. 匿名 2024/01/12(金) 00:08:07 

    >>4374
    ニュースで扱って欲しい
    こういう時の対策とかを

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2024/01/12(金) 00:08:12 

    >>2
    結果的に亡くなったから意味ないけど敢えて言うなら子どもだから診察してもらえてニュースでも知ってもらえた
    おっさんなら放置だよ
    自衛隊が助けるのはテレビのとおり、大体おばあちゃんだし命の選択は行われている

    +4

    -5

  • 4529. 匿名 2024/01/12(金) 00:08:13 

    >>782
    最近、小児科の先生雑な人多い気がする。
    昔ながらの丁寧な先生ってすごい少ない。
    子どもや若い人には雑なのに、お年寄りにはたくさんお薬出して色んな検査してたり。
    若い人にはとにかく定番の薬大量に出せばいいとかそんな感じだし。
    待合室では子供がぐったりして看護師さんが駆け寄っていくとか、昔よりよく見るんだけど、気のせいじゃないと思う。
    なんでなの?

    +8

    -6

  • 4530. 匿名 2024/01/12(金) 00:08:19 

    >>4507
    教育というより…ストーブの上にやかん置くのは加湿にもなるし部屋が暖かくなるしお茶を淹れるのにも使えるから昔の人がやり続けてるんだと思う
    今は電気ストーブや加湿器や湯沸かし器あるから
    よっぽど田舎以外はやってないかもね

    +15

    -4

  • 4531. 匿名 2024/01/12(金) 00:08:42 

    >>4458
    ヨコ木造だとそうなるよ。うちはそうだよ、関東だけど。今日めっちゃ寒い。家自体ダメと言えばダメなんだろうけど新築時から底冷えしてたと思う。
    だって断熱材入っていても床の下当たり前だけど地面じゃん。それが伝わらないわけないし。雪降ってるなら尚更だよ。床暖房+エアコンなら大丈夫だろうけどエアコンだけだと体の表面しか暖まらない感じがする。

    +3

    -0

  • 4532. 匿名 2024/01/12(金) 00:08:57 

    >>4410
    だと思う

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:11 

    かわいそうにどんなに痛かったか、、、
    5歳って本当に本当に可愛い時期だよね

    +6

    -0

  • 4534. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:12 

    >>4512
    お家がすごく寒くて大変なんだね

    +11

    -1

  • 4535. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:15 

    >>4510
    モイストヒーリングは不向きな火傷だと思うな。

    +5

    -0

  • 4536. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:28 

    >>2533
    東京出身だけど昭和の時代はストーブにやかんを置いてたわ
    叔母が小さい頃にストーブにかけてたやかんのお湯で大火傷をしてるのに祖父母がやり続けてた…
    叔母からやかんには気をつけてって言われてたから注意はしてたけど

    エアコンとか石油ファンヒーターが普及してストーブを使う人が減ったから若い人は危険性を知らないかもね

    +6

    -5

  • 4537. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:55 

    >>3289
    >>3273
    薬は塗られていたそうですよ
    コメントした方が訂正されています

    +3

    -1

  • 4538. 匿名 2024/01/12(金) 00:10:29 

    >>3546
    横 グレイズアナトミーは火傷治療の壮絶さもがっつり描いてるから、あのドラマを見てたらどれだけ痛がっても塗るしかないってわかると思うんだけどな。
    マジで見てほしいわ。

    +17

    -0

  • 4539. 匿名 2024/01/12(金) 00:10:42 

    ストーブの上のやかんで怪我したことが仕方のないこと(責められないこと)ならば、緊急時に人も物資もスペースも限られる中で優先順位がつけられたのもまたやむを得ない
    でもそれで当事者は納得はできないよね

    +3

    -0

  • 4540. 匿名 2024/01/12(金) 00:10:58 

    >>4266
    うちもファンヒーターの周りに柵して近寄れないようにしてる。

    火傷した男の子はストーブの近くで踊ってたんだよね。
    しかもストーブの上にやかん?鍋?が置いてあったみたいだし…。
    地震がなくても火傷する危険性はあったよね。
    周りの大人が気を付けてあげてれば…。

    +8

    -0

  • 4541. 匿名 2024/01/12(金) 00:11:09 

    >>4161
    酷いこと言うね。親がちゃんと薬塗れなくて死ぬくらいのやけどなら初めから入院させとくべきでしょ。

    +15

    -8

  • 4542. 匿名 2024/01/12(金) 00:11:26 

    >>4184
    まるで悪質クレーマーみたい
    女子供だから軽くみて治療を疎かにしたみたいに思ってるの?
    男さんがドヤ顔でギャーギャーごねたせいでまわりの手が止まって助かる人も助からない
    ほんと余計なこと言わないで

    +3

    -0

  • 4543. 匿名 2024/01/12(金) 00:11:50 

    私にはもうすぐ2歳になる男の子がいますが、このニュースを聞くと胸がぎゅーーっとなりいろんな思いが込み上げてきます。
    亡くなった男の子が自分の命をかけて火傷の怖さ、火傷をした時の処置、いつもとは違う環境での子供の安全を守る意識を教えてくれたんだと思って受け入れないと、受け止めきれない…

    +3

    -2

  • 4544. 匿名 2024/01/12(金) 00:11:53 

    うちにも5歳いるけどストーブつけてる時は絶対そばにいるようにしてる。
    少しでも離れたら必ず切るしコンセントも抜いてる。

    親戚の家だから言えなかったのかもしれないと思うと辛い...

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2024/01/12(金) 00:11:58 

    >>4506
    決めつけてちゃんと見ないお医者さんいるよね

    +0

    -1

  • 4546. 匿名 2024/01/12(金) 00:12:02 

    >>4486
    5歳というのがまた微妙
    2、3歳なら目を離さないで見張ってなきゃって感じだけど
    5歳って結構お兄ちゃんらしさが出てきて親も安心しちゃう部分あるよね

    +5

    -3

  • 4547. 匿名 2024/01/12(金) 00:12:20 

    >>4535
    いや、やるしかないでしょ
    瘡蓋になるまで待つの?
    ケロイドになるよ?

    +1

    -0

  • 4548. 匿名 2024/01/12(金) 00:12:37 

    なんでオムツ履かせたんだろ??

    +2

    -0

  • 4549. 匿名 2024/01/12(金) 00:12:56 

    >>4506
    災害時こそ若者優先。
    年寄りには申し訳ないけど、どう考えてもこれから何十年と生きる人優先にして欲しい。

    +9

    -0

  • 4550. 匿名 2024/01/12(金) 00:13:12 

    >>4538
    ER派だったけどグレイズアナトミー見てみる!

    +5

    -0

  • 4551. 匿名 2024/01/12(金) 00:13:28 

    >>4536
    単純に熱いお湯が沸いている近くに
    子供が近づいたら、倒れたらくらいの危険性は
    分かるんじゃない?

    +7

    -0

  • 4552. 匿名 2024/01/12(金) 00:13:53 

    >>3285
    薬の塗り方の指導とかが、適当だった可能性はないかな?
    皮膚科医師もだけど臨時の当番医って、誰でも知ってるでしょうなテイで適当にしか話さない人いるから。
    親がいちいちしつこく質問しないと、え。そんな大事なこと何で説明しなかったんだよ!?言ってよ!
    みたいな医師沢山いるから。

    +96

    -17

  • 4553. 匿名 2024/01/12(金) 00:14:54 

    >>1962

    ヤカン置いてなかったらきっと火傷しなかったよね…
    置いてなくても5歳の子どもが近づくと危険だと分かる。

    +31

    -3

  • 4554. 匿名 2024/01/12(金) 00:15:14 

    >>4259
    そうなんですね!ポットも加湿器も象印を使っててロック機能あっても無意味なのかと心配になりました
    それでも倒れたら漏れる事はあるみたいなので、再度倒れても子どもにかからない場所か確認し直します!
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 4555. 匿名 2024/01/12(金) 00:15:31 

    >>4529
    本当そうだよ。小児科医不足も一員かな。雑な診療してても小児科が少ないからクリニックに来るじゃん。経験豊富な良いお医者さんが少なくなってるんだろうね。

    +2

    -0

  • 4556. 匿名 2024/01/12(金) 00:15:44 

    >>4547
    断水していて洗い流せないし感染症まっしぐらだよ。

    +11

    -0

  • 4557. 匿名 2024/01/12(金) 00:15:54 

    痛みが相当あっただろうに麻酔とかもなくお家で過ごしたってことだよね
    この現代でそんなことがあっていいのか

    +14

    -0

  • 4558. 匿名 2024/01/12(金) 00:16:03 

    >>1789
    流石に半袖はありえないけど、ストーブの前でアイス食べるのは普通にあるよ。

    +1

    -1

  • 4559. 匿名 2024/01/12(金) 00:16:05 

    >>4442
    そういうのは法廷で明らかにすることで、震災の最中だからこその医者のトリアージ判断ミスだと思う。命を失ってるのに外野がどうとかいうレベルじゃない。きちんと明らかにして防止に繋げるべき。

    +6

    -9

  • 4560. 匿名 2024/01/12(金) 00:16:24 

    >>4553
    ヤカンというか大き目の鍋だよね
    味噌汁20人分くら作れるやつ

    +13

    -1

  • 4561. 匿名 2024/01/12(金) 00:16:50 

    >>44
    重症だったんだよね…

    +3

    -10

  • 4562. 匿名 2024/01/12(金) 00:16:54 

    >>36
    軍医って、、、
    当日からヘリも自衛隊も出動してましたよ

    +9

    -0

  • 4563. 匿名 2024/01/12(金) 00:17:08 

    >>4557
    塗り薬だけで痛み止めは貰ってないの?

    +0

    -0

  • 4564. 匿名 2024/01/12(金) 00:17:40 

    >>921
    救急で診てもらった時、覗いても見えないから明日専門科行ってね→専門科の外来の先生覗いてすぐ見つけてその場ですぐ除去
    救急って何で出来ない人多いんだろうとは思ってはいた

    +5

    -0

  • 4565. 匿名 2024/01/12(金) 00:17:53 

    >>4548
    布パンツの上げ下げが皮膚が擦れて痛がるからって、、、
    我が子が痛くて泣き叫ぶのに何もしてやれないなんてお母さんどんなに無念か

    +7

    -1

  • 4566. 匿名 2024/01/12(金) 00:18:16 

    >>4546
    5歳の方が動き回って危ない気がする。
    他の子は聞き分けが良くなるのか分からないけど、うちの子は5歳でも目を離さなかった。ってか、離せなかった。

    +5

    -0

  • 4567. 匿名 2024/01/12(金) 00:18:19 

    >>4560
    ヤカンなら倒れても運が良ければ注ぎ口だけで済んだろうが、これは全部バッシャーっていくやつ・・・

    +12

    -1

  • 4568. 匿名 2024/01/12(金) 00:18:21 

    >>4530
    このお母さん若いけどね。
    親戚の家だったみたいだけど、危なさを認識できていたらな。

    +12

    -1

  • 4569. 匿名 2024/01/12(金) 00:18:33 

    >>4548
    起き上がれない位に具合悪かったとか?
    もしくは便座に痛くて座れなかったとか。

    +1

    -0

  • 4570. 匿名 2024/01/12(金) 00:19:02 

    もうすぐ被災地に派遣されるけど
    この親を避難してる奴とか支援したくないわ
    地震のせいでの火傷だろ
    これで文句言うなら災害派遣いらんくね

    +5

    -6

  • 4571. 匿名 2024/01/12(金) 00:19:46 

    >>4509
    横だけど、お母さんがツイッターでいつも近くで遊んでたって発言してるから、家族全体がストーブへの危機意識薄かったんだと思う

    +21

    -0

  • 4572. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:01 

    >>4567
    やかん倒れたら蓋取れるから結局バシャーだよ。

    +4

    -0

  • 4573. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:03 

    >>1068
    50代60代のおばが多い

    +4

    -0

  • 4574. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:04 

    >>4518
    皮膚科医ってホント適当だよね
    薬出してさよならーって感じ

    +16

    -8

  • 4575. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:14 

    >>4500
    右なんだ!私いつも左向きに横になると楽になるんだけどなんでだろ!いい事聞いたよありがとう。

    +1

    -0

  • 4576. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:32 

    >>4556

    なら最悪ペットボトルの水でも良くない?
    私は最初の数日は拭き取ってたよ
    抗生物質のクリームにしてたしね
    その代わり、パットはしっかり交換してた
    今では跡すらないよ
    20×20くらいの範囲が厚さ4センチくらいの水ぶくれになったけど

    +4

    -3

  • 4577. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:36 

    >>4551
    ストーブの問題ではないよね
    加湿器だって同じ危険ある
    子供生まれるまで象印のポットみたいな見た目のスチーム加湿器使ってたけど、吹き出し口の熱さとか倒れた時のこと考えて結局買い替えた
    使う側の危機管理の問題だよね

    +4

    -5

  • 4578. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:56 

    >>3344
    子供がII度の熱傷で即入院しましたよ
    点滴して傷口にスプレーや塗り薬を処置してもらって、古くなった皮膚をこすり落とす処置など、、
    熱傷は感染が1番怖いので、感染したら死ぬこともあると説明を受けてとても恐怖でした
    不衛生な場所では到底まともに自分で処置できないような内容
    傷痕も3年経った今も通院していてくっきり残ってます

    +22

    -2

  • 4579. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:08 

    前飼ってた猫🐈が石油スト―ブの前で暖を好きだった
    危ないから柵はしてたんだけど、柵を乗り越えて近づきすぎて片方のひげが焼失したよ
    猫のひげって熱に弱くて、あっという間にジュワーっと溶けた感じ

    +1

    -1

  • 4580. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:11 

    >>3164
    中学生の男の子を何故引き合いに出すの? 大丈夫? 

    +1

    -1

  • 4581. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:12 

    >>4501
    子どもって大人より皮膚薄いから軽い火傷と思っていてもかなり深い部分まで火傷になってる場合あるしね。これを見る限り抗生剤や軟骨で治るレベルではなさそうだし何故入院にしなかったのか疑問。 京アニ放火事件の犯人ですら最初は自力で歩ける程度元気だったのが一転して重体になったよね

    +26

    -0

  • 4582. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:20 

    >>4571
    起こるべくして起こった事故だったんだね。

    +7

    -6

  • 4583. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:29 

    >>4574
    よこだけど私は水ぶくれを破られたわ
    あ、ごめんねーって言われた
    水がなくなると痛すぎて歩けなかった

    +0

    -1

  • 4584. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:51 

    >>4579
    〇暖をとるのが好きだった

    +0

    -0

  • 4585. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:55 

    >>4563
    5歳で痛み止めってアセトアミノフェンくらいだからあの火傷では太刀打ちできなさそう。

    +5

    -0

  • 4586. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:59 

    >>4369
    子供の事で親だからこそ分かるこれは危ない!って時はもちろん食い下がっちゃ駄目だと思うし、言い辛いな、、ってだけで後悔しない様にしたほうがいいと思ってる

    ただの高熱で解熱剤と点滴だけなら家で経口補水液飲ませて、解熱剤も常に予備で2〜3日分くらい保管してると思うし、、、みんな準備してるよね?
    あのコロナ禍で休みもなく大変だった病院に対してこれでドヤする人がいるからモンペだの言われるんでは。

    +3

    -6

  • 4587. 匿名 2024/01/12(金) 00:22:35 

    >>4565
    テープタイプのオムツってこと?

    +0

    -0

  • 4588. 匿名 2024/01/12(金) 00:22:38 

    >>4305
    どこが?

    +4

    -2

  • 4589. 匿名 2024/01/12(金) 00:22:52 

    >>4570
    ちょっと意味が分からないけれど、派遣頑張ってください
    こんなとこ読んで変な偏見持つのやめといた方がいいかも
    ここで意見してる人達は被災地以外の人が多そうだし

    +3

    -1

  • 4590. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:23 

    >>1040
    この母親を批判してるのは20代〜40代くらいの子持ち主婦だと思ってるけど

    +8

    -4

  • 4591. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:26 

    >>4572
    だからお尻が火傷なのかも

    +2

    -0

  • 4592. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:27 

    >>4582
    そんなこと言わないであげてよ

    +4

    -4

  • 4593. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:43 

    >>4512
    4486書いたけど、子供がいて石油ストーブ使うなら、安全のために対策を講じるのは普通の事だと思うよ。
    義務付けられてるわけじゃないけど。

    +10

    -2

  • 4594. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:58 

    >>4573
    周りから嫌われて浮いてる50代60代ばかり。

    +1

    -2

  • 4595. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:04 

    >>4587
    あのサイズであるかな?
    5歳だよね

    +2

    -0

  • 4596. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:24 

    >>4049
    能登の人は金沢で近くて大きな病院のファーストチョイスがここだからなぁ
    のと里山街道で一気に行けるし

    ただこの病院って内灘町の税収を潤す以外の取り柄がないんだよね
    親や一族が医者系譜だけど志が低くてヤル気がない研修医が多い
    一般患者に対して舐め切っている医療が多いから、度々訴訟やそれに近いトラブルも日常茶飯事だし

    +11

    -1

  • 4597. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:56 

    >>4570
    ここで母親を叩いてるのは安全なところから高みの見物してる人達だよ
    被災者なら批判しないでしょう

    +2

    -4

  • 4598. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:20 

    >>4587
    なのかな?
    5歳児だとテープタイプはサイズがあったのか???だけど。
    履くタイプだと足入れのところグイーン手伸ばせば擦らないでいけるかな
    脱ぐ時はサイド破っちゃえばいいし

    +0

    -0

  • 4599. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:23 

    >>4583
    私は針みたいなので潰されたよ。
    潰しちゃダメだと思ってた。

    +3

    -2

  • 4600. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:23 

    >>4590
    そうだと思う
    私は選択小梨だけどお母さんがかわいそうで仕方ない

    +4

    -2

  • 4601. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:29 

    >>3365
    >>3347
    キャンプで灯油のストーブ使うから良さは知ってるけど、世帯主が2〜30代とかでも使うのかなて…

    あと、おばあちゃんちのストーブみたいだから、帰省してたのか同居なのかなって思った

    +3

    -0

  • 4602. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:23 

    やけどから細菌感染で亡くなるってめちゃくちゃ怖いのだけど、ちょっとした傷ややけどでもそうなる可能性はあるのでしょうか??

    +1

    -0

  • 4603. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:23 

    >>4526
    このニュースから学ぶ事はたくさんあるね
    特に小さなお子さんのいる、寒い地域の人達は今一度住環境や暖房機器を見直してもらいたいね。
    悲しい事故起こらないためにも。減らすためにも。

    +20

    -0

  • 4604. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:25 

    >>4596
    5ちゃんにもその地域よく知る人が訴訟多い病院って書き込んでるの見たなあ

    +8

    -0

  • 4605. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:37 

    >>393
    祝日や休日にいる救急外来の医師は、とりあえずちょっとこれで様子見して、レベルのことしかできない。専門的なきちんとした医師はいないことが多いんだよ
    特に地方、田舎はただでさえ高度だったり先進的な医療がない。昔の藪医者が幅きかせてて、大きな病院でもたいした研修もなく的外れやったりする。

    覚えておいて
    祝日や休日はあまり出歩かない方がいいかもふだんから

    +13

    -2

  • 4606. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:38 

    >>4556
    洗い流してたら水脹れも敗れるし、傷も痛いよ

    +4

    -1

  • 4607. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:42 

    >>4570
    批判はどうせ周りと雑談できないおどおどしてるおばさんだよ。体調に気を付けてね。

    +5

    -6

  • 4608. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:04 

    >>4552
    もし「この薬を塗らないとこうこうこういう菌が繁殖して最悪死にます」って病院から説明を受けてたらお母さんも必死に塗っていただろうし、
    断水中の不衛生な自宅、ましてや素人の自分の塗り方だけでは不安があるのでどうしても入院をお願いできませんか?ってその場で話になってたと思う。

    +39

    -4

  • 4609. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:05 

    >>4593
    雪国とか寒い地方は生まれた時から当たり前にあるよね、石油ストーブ
    柵したりしてる家庭は少ないのかなぁ

    +7

    -1

  • 4610. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:19 

    >>4602
    ないよ
    汚くしてたら別だけど

    +3

    -2

  • 4611. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:23 

    >>4574
    家族が口唇炎になった時に皮膚科行ったらしく、クスリ塗っても全然治らないって言われて
    ワセリン塗っておけば三日位で良くなってくるよって言ったんだけど、1度同じ病気になった人の方が治し方知ってたりするよね。
    皮膚科ってちゃんと話をきいてくれる病院少ない気がする。特に命に関係ないと。

    +7

    -3

  • 4612. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:25 

    >>4563
    痛み止めで効くレベルの痛みじゃないからね

    +5

    -0

  • 4613. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:11 

    >>1702
    うちの実家もいつもやかん置いてるよ
    あるとないでは部屋の暖まりかたが全然違うのよ
    でも子供が行くときはストーブは消してエアコンつけてる。

    +5

    -0

  • 4614. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:20 

    >>4595
    >>4598
    パンツタイプだとどっちにしろ擦れて痛そうだなって思った
    割と肉付きも良さそうだから、子供用はサイズなさそうだし、大人用なのかな

    +4

    -0

  • 4615. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:35 

    >>4607
    確かに笑
    そんな雰囲気あるね

    ありがとう

    +3

    -5

  • 4616. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:19 

    >>4600
    子供を守るのが親の役目だとか、私だったらーとか言ってるあたりがね
    子供を亡くした親を叩いて憂さ晴らしとか最低だと思うわ

    +7

    -5

  • 4617. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:35 

    >>4356
    塗る、ってなると擦れるから痛いのよ。
    ガーゼにたっぷり薬つけて、患部にペタッとシワなく貼る。これで良いの。

    これだったら貼る人の手指がきちんと流水で洗えない環境でも直接傷口に触れないから、衛生的かつ痛みは最小限で良い。

    +47

    -1

  • 4618. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:37 

    >>3071
    田舎の内科ですが、たまたま当直が精神科医で
    頭の大怪我できた人を縫ったのは精神科医です。
    たまたま腕のいいやる気のある体も見れる東京から来た若い医師だったからよかった
    最近の若い医師からです、全科少しは勉強してるの。
    これが50代以上の医者なら自分の科以外はわからないからね一切
    科が違えば肉を買いに魚屋にいくようなもんだからね

    +17

    -0

  • 4619. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:42 

    とにかく可哀想
    大晦日に戻ったらいいのに
    震災やら飛行機事故やら芸能人の炎上発言やら性犯罪やら、本当にしんどい

    +6

    -1

  • 4620. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:05 

    >>4565
    そもそもパンツ履かせなくちゃだめ?
    うつ伏せで寝るしかない状況だよね?
    薬塗ってラップして、タオルかけてあげるとかじゃだめなのかな…

    +4

    -1

  • 4621. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:39 

    確かに不注意はあったけど
    地震が無ければ起きなかった事故の可能性が高いし、そんなに親を責める人が理解できない。
    なんでも自己責任親のせいって
    親の不注意は後からいくらでも反省できるし、今もずっと後悔してると思うよ

    親の責任とは別に、きちんと対応して現場で無理なら他県に移送するとか、本当に適切な治療できなかったのか?とかこれを教訓に医療現場は考えるべきだよ
    だって命を救うのが医療の使命じゃないか

    +6

    -8

  • 4622. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:53 

    >>4619
    本当にね
    紅白見てあーだこーだ言ってた時に戻ってほしいよ

    +5

    -1

  • 4623. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:13 

    >>1989
    内科も皮膚科も整形外科も何でも、初診で行く時にはネットで調べて専門医か指導医か認定医の所に行ってるよ、処置が全然違うし検査してすぐに確定診断してくれる。説明も明朗簡潔で分かりやすいし「様子をみましょう」なんて事もないよ

    +3

    -2

  • 4624. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:32 

    >>4614
    ならユルユルすぎて意味ないよね

    +0

    -0

  • 4625. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:49 

    >>4557
    ほんとにね。せめて痛みだけでも処置してあげてほしかった。火傷の場所的にも座れないし寝転べないし私たちの想像を遥かに超える痛みだったと思う

    +7

    -0

  • 4626. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:53 

    今日テレビでやってるの見たんだけど、被災した子供たちを部屋に集めて遊び場の提供をしていて。
    子供たちがたくさん遊んでいて、それを大人が何人かで見ている感じ。
    取り組み自体はすごく良い事なんだけど、石油ストーブ(あの縦型のやつ)が柵もなく置いてあって危ないと感じた。
    さすがにヤカンは置いてないにしろ、余震も続いてるし、医療が逼迫している中で火傷を負ってしまったらね…。
    田舎のほうだと石油ストーブに慣れていて、大人も子供も特に危ないと感じないんだろうか。

    +5

    -2

  • 4627. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:11 

    災害時におけるトリアージでは「入院が必要ではない」って判断されたんだろうね。
    冷たいかもしれないけれど、この地震で予測できない怪我や亡くなり方された人は他にもいるから、この症例だけ際立てて痛々しい写真晒してまで取り沙汰す意味はないと思う。

    +6

    -5

  • 4628. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:22 

    >>4610
    よほど汚くなければ大丈夫なんですかね?なんか不安になって

    +0

    -0

  • 4629. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:39 

    >>4502
    そんなに日本住みやすいかな?

    +0

    -0

  • 4630. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:41 

    >>2650
    雪国だけど使わないな
    床暖とエアコン
    少数派なのかもしれない

    +7

    -2

  • 4631. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:44 

    >>4602
    心配なら薬を備蓄したら?、抗生物質の飲み薬は市販されてないげ、火傷の時に塗る抗生物質とステロイドが入った軟膏はトラストで買えるよ。抗生物質も備蓄にほしければ、海外旅行用のクリニックなら自費で出す所があるよ。

    +5

    -1

  • 4632. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:09 

    >>4596
    あ◯◯◯友子さんはここの形成外科の特患だと聞いたことある
    腕利きの外科医がいるんだってさ
    だから毎年金沢で個展やってるし

    +0

    -3

  • 4633. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:12 

    >>4616

    自分の子供が大切なのはわかるけど他人の子供で死体マウントしなくてもいいのにね

    私だったらーとかこんなとこに書き込む親とかキツすぎ

    +2

    -4

  • 4634. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:12 

    >>4518
    そうですね。
    そしてそれは病院を責めてる人にも言えることですね
    実際診断もしていない、当時の医療のリソース状況も他の患者の状況も現地の状況も知らない人が病院を責めてるのはおかしいと思う

    +17

    -9

  • 4635. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:26 

    >>457
    親や祖父母と比べるのは自分の子供?
    私は選べないな、祖父母はまあ…老い先とか考えるかもしれないけど、親と自分の子供を天秤にかけるなんて出来ない
    どうしようと迷ってるうちに取り返しのつかない事になりそうだ、自分なら
    でも申し訳ないですが、自分の親と他人の子供だったら自分の親を優先します

    +8

    -1

  • 4636. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:36 

    >>3527
    私は元々東京の病院に勤務してて地元地方に戻ってきたのですが、規模は同じ大病院なのに、レベルとスタッフのやる気が違いすぎてびっくりしました
    昔の医者がいまだに昭和のやり方を通そうとするし

    田舎は医者はとりあえず儲かればいい、看護師は言われたことやっときゃいい、こんなんじゃ何かあった時対応できません

    田舎に住むのはデメリットばかりです

    +18

    -2

  • 4637. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:43 

    >>519
    時間外救急はそういうところです。
    必ずしも各科の専門医がいるなんて思わないでほしい。

    +9

    -0

  • 4638. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:49 

    >>4617
    モイスキンパッド(滅菌済) | ガーゼ製品 | 製品一覧 | メディカルケア | 白十字株式会社
    モイスキンパッド(滅菌済) | ガーゼ製品 | 製品一覧 | メディカルケア | 白十字株式会社www.hakujuji.co.jp

    白十字「メディカルケア」ページ。感染症対策の清浄・除菌・消毒製品、脱脂綿製品、ガーゼ製品、オペ製品など、医療用製品をご紹介します。


    私はこれに抗生物質クリームをベッタリ塗って貼ってたよ
    これ、汁も吸うし減菌だし本当にいい

    +17

    -0

  • 4639. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:51 

    >>3617
    コロナ禍で儲かったのは開業医ばっかりだよね。
    大したことしてないくせに。

    +7

    -2

  • 4640. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:57 

    >>4621
    他県に移送はまず無理だと思う。地震直後は車、ヘリ、船全てダメだった&避難警告出てたし、逃げてる人で混雑してたんじゃないかな

    +5

    -1

  • 4641. 匿名 2024/01/12(金) 00:34:52 

    >>4606
    汚いところに抗生剤軟膏塗っても悪化するよ。
    綺麗に洗い流して再度薬塗らんとやばい。

    +9

    -0

  • 4642. 匿名 2024/01/12(金) 00:35:24 

    >>4629
    中国に比べればはるかにね
    あそこは一党独裁だから権力者の気分によっては簡単に投獄される

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2024/01/12(金) 00:35:36 

    >>689
    本当にその通り

    +5

    -2

  • 4644. 匿名 2024/01/12(金) 00:35:53 

    >>4575
    私も左下の方が楽だけど

    右下の方が胃の向きに合うのと心臓が上になるから良いって聞いたような気がする

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2024/01/12(金) 00:36:21 

    >>4568
    このお母さんの自宅じゃなく
    親戚の家だったみたいですよ

    +0

    -9

  • 4646. 匿名 2024/01/12(金) 00:36:49 

    >>3095
    この写真見ただけで胸が痛い。
    本当に可哀想…

    +29

    -1

  • 4647. 匿名 2024/01/12(金) 00:36:56 

    >>4627
    トリアージトリアージ言ってるけどかなり初期にそんなにトリアージってある?
    亡くなってる本当に緊急性の高い人達は、ほぼ生き埋めの人だから運ばれるのは救出されたもっと後だろうし

    +4

    -3

  • 4648. 匿名 2024/01/12(金) 00:37:29 

    >>4506
    複雑な気持ちです。
    施設にいた母をコロナで亡くしました。感染し悪化すると病院に搬送されるも人工呼吸機はつけて貰えず入院もできず戻され数日後施設で亡くなりました。認知症でもともと体力も低下している高齢者なので治る可能性は低かった。回復の余地のある患者を優先することは納得していますが、入院も出来ず亡くなるのを待つだけだったという無念もあります。今回施設に入所してる高齢者など弱者とされる人達から他の地域に移す計画などの報道を聞くと、死の間際では結局優先されないのに…と言葉で上手く説明できない矛盾のようなものを感じてしまいます。むしろ、若者子供働き詰めの人達から先にホテルなど安全なところに移って貰い1日でも早く日常生活を取り戻して欲しいと思います。

    +4

    -0

  • 4649. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:07 

    お母さんのメイクを見る限り、まだ女性としての姿勢は失っていません
    叶逢くんは残念でしたが、次のお子さんに期待ですね

    +1

    -16

  • 4650. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:11 

    >>4618
    日本の制度だと医師免許があれば麻酔科と歯科以外は名乗っていいらしいよね。なんかびっくりだけど。

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:35 

    >>4520
    同じじゃないか、、、
    私も小学校のストーブに手を少しついてしまい、アロエで、、、しかもうちにないから隣の家からもらってまでアロエで、、、

    +5

    -0

  • 4652. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:46 

    >>1003
    こういう人は叩ければなんでもいいんだと思う
    全然話繋がってないし支離滅裂なのに本人は気づいてない

    +1

    -3

  • 4653. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:50 

    >>4579
    ひげって感覚無いのかな。

    +1

    -1

  • 4654. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:05 

    >>4649
    どういう神経してるのか

    +8

    -1

  • 4655. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:35 

    >>4529
    私昔から病気がちなところがあって、今まで色んな医者に出会ってきたのね。
    人の話聞かない威圧的な人も何人かいたし、患者よりも自分の面子ばかり気にする人もいた、やる気がなくこちらの顔も見ず診察もせず検査しましょうとだけ言ってきた医者もいたよ。
    この手の話はまだまだある。
    あと、うちの親は高齢なんだけど過去誤診されたこともあった。
    あのまま放置してたら死んでたと思う。
    たまたま別の病院でちょっと話したら気づいてもらえて助かったんだけど。
    一生懸命な人や患者に寄り添ってくれる医者もいるんだけど、ちゃんと見ない人や説明不足な人、気難しい人もいるの事実だよね。
    あと小児科は少ないから病院を選べないっていうのもあるのかな。
    お母さんの立場だと不安になっちゃうよね。

    +12

    -0

  • 4656. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:36 

    >>4603
    確かに

    私、トリアージのミスって考えたこと無かったからちょっと検索してみたら裁判もあったのね(和解だったみたいだけど)

    法整備も免責の方向で進めるみたいだし色々考えさせられるニュースだわ

    +10

    -0

  • 4657. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:44 

    >>4628
    なら前にもレスされてたように、1種類、2種類の抗生物質入りのクリームやフルコート(これはかなりステロイドが強いけど)など、用意してたらいいよ
    いろいろ市販薬があるよ
    うちは子供が男子2人だからいろいろ揃えてる
    傷口も大小、深いなどいろいろだからテープで仮縫いみたいにつかえる物や防水テープ、湿潤パットなども揃えてるよ
    パックリ割れた傷も跡なく治してるよ

    +1

    -3

  • 4658. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:47 

    >>286
    火傷して、断水だった場合雪に突っ込んだらいけないんですか?
    緊急時のために知っておきたい!教えてください!

    +11

    -1

  • 4659. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:01 

    >>598
    おそらくなのですが、小児科医が不在だったのでは?

    東京おおさかと違って地方は小児救急できるのが、一県にひとつの場合が多い。
    うちも、何かあった時車で2時間かけて行きますもん。
    小児科医過疎地です

    +14

    -0

  • 4660. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:04 

    >>3543
    ガルは地味なおばさん多いから

    +3

    -2

  • 4661. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:21 

    >>4649
    お前は人間としての姿勢失ってるのにな

    +5

    -1

  • 4662. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:41 

    >>2278
    火傷した時は服脱がせちゃダメなんだよね
    ズボン脱がせたらそりゃ皮膚も剥がれちゃうよね…

    +20

    -1

  • 4663. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:44 

    >>3078
    いや、だから医者が軽く見たんでしょ

    +5

    -4

  • 4664. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:54 

    >>4638
    これいいね!固着しなければ張替え時の痛み軽減になるし。
    非常用バッグに入れとく。

    +11

    -0

  • 4665. 匿名 2024/01/12(金) 00:41:28 

    なんで災害や事故や病気で幼い命が奪われ、日本やハリウッドの汚い芸能人が亡くならないんだろう

    +3

    -4

  • 4666. 匿名 2024/01/12(金) 00:41:38 

    >>3095
    家で薬ちゃんと塗ってなかったのかなと推測しています。って書いてるけどさ。
    それを家庭で管理できないからこそ、入院させるべきじゃなかったの?または、急変したときへの対応をしっかりとれるようにすべきだったかと。
    痛がるこどもを抑えつけて、薬塗るのってすごく大変じゃない?しかも、断水されてて、どうやって清潔保つの?
    私事なんだけどさ、先日うちの子が手術したの。医師からの説明で本来は大人であれば、部分麻酔で日帰りでできるものなのだけれど。子供にそんなこといっても理解できないし、看護師何人かで力づくで押さえつけるって方法もあるけど、少しでも動くと危険すぎるし、本人の精神的な辛さも含め、入院して全身麻酔かけて手術しましょうって。

    貴方がいってるのって、大人への対応じゃないの?
    大人なら、痛くても我慢して薬を塗ろうとかできるかもしれないけど、幼児なら難しいのがわかるじゃない。

    +55

    -29

  • 4667. 匿名 2024/01/12(金) 00:42:27 

    >>4665
    不快に思った方ごめんなさい。
    でもこう思ってしまう私が汚いよね

    +2

    -4

  • 4668. 匿名 2024/01/12(金) 00:42:45 

    まずこの震災で亡くなった方のほとんどは家屋の倒壊によるもので、その救出作業も初期は道路が壊れてて車が入れなくてほとんど進まなかった
    この子はたぶんまだそんなに亡くなるような緊急性の高い家屋に押しつぶされた方がたくさん運び込まれる前に受診していたのでは?初期の救急車云々は家屋の倒壊よりも転倒や落ちてきた物にあたったなどの救急車では?
    それか自宅で診ている寝たきりの病気の人や高齢者が運ばれて来たとか
    それぐらいは想像できるけど本当に悲惨な倒壊の人はこの時点でどれぐらい運ばれてきたんだろう
    そういう人たちが初期もたくさんならトリアージも分かるけど
    なんか初期の初期は掘り出すのも難しい感じではなかったですか?そうでもないのだろうか

    +6

    -3

  • 4669. 匿名 2024/01/12(金) 00:43:02 

    >>4621
    近くの県で受け入れに余裕ある病院なんてあったのかな
    広範囲の地震だったし少なくとも北陸圏内は震度5~7だったよね
    親も責められないけど病院側だって責められないよ
    記事になってないだけで待ってた患者も大勢いるだろうし、一方で救ってる命もたくさんあると思う

    +8

    -3

  • 4670. 匿名 2024/01/12(金) 00:43:33 

    >>2018
    よこ
    備蓄のお水買い置きしてるけど普段邪魔だから奥に仕舞い込んでるわ。災害時に取り出せる程度のところだけど…。
    今回の件で緊急で使うことも想定しとかないといけないと学んだ。

    +4

    -0

  • 4671. 匿名 2024/01/12(金) 00:43:37 

    岸田は裏金のことにしか関心ないみたいだし、本能になぜこんなに国民が苦しんでるのに

    +2

    -4

  • 4672. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:19 

    >>4623
    休日夜間、年末年始だとそうもいかないよねって話では?

    +6

    -0

  • 4673. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:30 

    >>4609
    だから地震あるなら柵は意味ねぇって言ってんの

    +1

    -9

  • 4674. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:46 

    >>4647
    災害後にたくさんの患者が運ばれてくることを考えれば、ベッドを空けておかないといけないから入院の必要がない患者は帰すと思う。

    +6

    -0

  • 4675. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:07 

    >>4649
    叶逢くん元気いっぱいで可愛い男の子だね

    叶逢の読み方は「とあ」「かのあ」どっちだろ
    意味は「会うのが叶う」なのかな?

    +2

    -4

  • 4676. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:21 

    災害だからこその入院だと思うが
    平時じゃないから自宅では何も出来ない
    プロの慣れた介護こそ必要だろう
    あと、痛みの緩和ケアも出来るよね

    +4

    -1

  • 4677. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:42 

    >>3285
    テレビ出たの?

    周りは止めなかったのかな…
    ここでもこんなに叩かれてるのに、大丈夫かな
    急過ぎて、いろんな感情が麻痺してそう

    福岡の飲酒運転死亡事故の親もテレビ出てヘラヘラしてたって叩かれてたらしいし

    人間あまりにもショックな出来事が起きると脳が現実逃避しようとしたり、平静を装おうと笑顔になったりするとか言うよね

    +106

    -8

  • 4678. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:08 

    >>4668
    この後どんどん危険な状態の怪我人が来るかも、ベッド空けとかないと!の判断だったのかな

    +1

    -0

  • 4679. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:39 

    >>123
    嫌な姑になりそう

    +14

    -8

  • 4680. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:49 

    >>4668
    自己レス。ここで頻繁にトリアージトリアージという言葉が出てくるから優先順位がどの程度の人が最重要なのと気になった
    トリアージって倒壊の犠牲者とかが最重要かなと思って
    一番大変な人達が最優先って事なら倒壊された方達とは分かるけど、他の方でトリアージするほどの怪我ってあったのかなと

    +3

    -2

  • 4681. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:54 

    >>4645
    日本語読めてる?

    +11

    -0

  • 4682. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:58 

    >>4534
    そりゃそうでしょ
    気温マイナスになるのに電気ストーブとかエアコンでーとか何?
    アホなの?天気予報見ないの?想像力クソもないの?としか思わないわ

    そんな簡易的なものでなんとかなるなら石川県も困ってないだろ‼︎‼︎

    +5

    -13

  • 4683. 匿名 2024/01/12(金) 00:47:23 

    >>4641
    傷を水道水でキレイに洗い、傷を乾かさないようにラップで被い、縁をテープで留めます。あとは毎日傷とそのまわりを水洗いしてラップを交換します。

    ただ傷を湿潤環境においておくというだけで、特別な薬を使うわけでもなく、通常より早く、そしてキレイに痛みもなく傷が治ってしまいます。かさぶたが出来ないというのも大きな特徴で、かさぶたに関係した肌の突っ張りや、かさぶたが剥がれて再出血ということもありません。

    そうなんだね
    私は古い液とクリームを拭き取ってたよ
    ま、綺麗に治ってるけど

    +3

    -1

  • 4684. 匿名 2024/01/12(金) 00:47:27 

    >>4586
    あなたは小さい子供が41度越えの高熱と妄言で見えてない砂数え出したのに経口補水液と下熱剤でなんとかなるって思える?
    38度くらいの熱なら普通に自宅でそれこそ解熱剤と経口補水液で看病してたよ。
    もちろんゼリー状の経口補水液や子供用の経口補水液、アイス、お薬服薬用ゼリー、解熱剤も家族分ちゃんと用意してたよ。
    モンペもあるから一概には言えないけど、脳炎の心配もあったからって書いたけど。

    +7

    -1

  • 4685. 匿名 2024/01/12(金) 00:47:48 

    >>4675
    名前の意味関係ある?
    嫌味っぽいよ

    +4

    -2

  • 4686. 匿名 2024/01/12(金) 00:47:50 

    >>4634
    再診で発熱を理由にロビーで待たされて亡くなってるから、そこは間違いなく病院の過失だと思う

    +12

    -7

  • 4687. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:48 

    >>4678
    あ、なるほど。現地だと家屋の倒壊は耳に入ってるからその人達のために空けて待っていたってことも考えられるね
    市長もトリアージの優先順位がどうなってるか知りたいとか言ってたね

    +3

    -0

  • 4688. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:53 

    YouTubeで小児科のICU勤務の医師に密着したドキュメンタリーみたいなの見たんだけど
    その男性医師は「自分は怠け者だから、小児科医ならこの小さな命を一人でも救いたいって一生懸命やれるって思った」って言ってて

    助かったんだけど重い後遺症が残った子の退院見送った後「最善は尽くしたつもりだし助かったけど…もっとやれることがあったかもしれないと思うと」って涙ながらに語ってて

    医者って一括りにしがちだけど、志がこうも違うんだなって

    この現場の判断したお医者さんがどんな人かはわからないし、医者も人間だから判断誤るときはあるだろうけど、あたる医者によって救える命の救えない命があるって凄いショックだわ

    +10

    -1

  • 4689. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:56 

    >>4593
    対策するならまずやかん的なのストーブ上に置くべきではないって言ってんの
    けど、事故が起きなきゃ分からないこともあるからな

    +4

    -3

  • 4690. 匿名 2024/01/12(金) 00:49:20 

    >>4682
    なんでそんなに怒っているんですか?

    +10

    -5

  • 4691. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:19 

    >>4666
    ベッタリ厚みをつけて塗ると傷にに当たらないから痛くないんだよ
    横だけど

    +13

    -0

  • 4692. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:45 

    最初の医師の診断ミス

    +1

    -5

  • 4693. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:57 

    がるちゃん名物、遺族叩きを性懲りもなくしてる。
    醜いな。

    +3

    -1

  • 4694. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:13 

    >>2278すごい分かる。
    服脱がせたって言ってるのテレビで見て、なんでやねんって思った。
    そして、このストーブと鍋の位置と囲いもなし。信じられない。

    +21

    -1

  • 4695. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:18 

    >>4686
    熱があると病院に入れないって言われたらしいね
    コロナとかインフル疑われたのかな

    +8

    -0

  • 4696. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:23 

    >>4685
    たぶん元レスの人は純粋に言ってると思うよ

    私は読めないわって思ったけど

    +2

    -0

  • 4697. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:42 

    目の前で我が子が苦しんだ挙げ句亡くなってしまうなんて耐えられないです。

    +3

    -0

  • 4698. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:13 

    >>4674

    一度イエローゾーンの人をベッドに入れてしまったら、後から来た確実にレッドゾーンの人を入れられないもんね。言い方悪いけど災害時だし尚更ベッドから離れたくない(離したくない)とごねる人もいるかもしれない。ある意味予防的な考え方だと思う

    +8

    -0

  • 4699. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:24 

    >>4692
    処置は適切だと思うよ
    なんなら2回目では?

    +2

    -0

  • 4700. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:31 

    >>4686
    待合室で亡くしたのは過失だと思う
    入院よりこっちの方がありえない
    家が一階で病院やってるけど看護師さん達とか患者の様子チェックくらいする
    この病院コロナに怯えて待たせたんだよね

    +17

    -5

  • 4701. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:43 

    >>4688
    ああ、そんな医者なら最善を尽くしてもらってありがとうと言いたいわ

    +2

    -1

  • 4702. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:53 

    >>71
    そもそも重度の火傷してる子を帰してる時点でトリアージなんて機能してないわ。
    本当に可哀想。

    +17

    -16

  • 4703. 匿名 2024/01/12(金) 00:53:21 

    >>4684
    解熱剤効かなかったの?

    +2

    -1

  • 4704. 匿名 2024/01/12(金) 00:53:29 

    >>4578
    子供だと二度でも範囲が広く10%以上なら調べたら重症で入院て出てくるんだけどなあ
    包帯をしてない写真見たけど明らかに二度で10%以上だよね

    +16

    -4

  • 4705. 匿名 2024/01/12(金) 00:54:07 

    >>34
    後半意味わからん

    +27

    -2

  • 4706. 匿名 2024/01/12(金) 00:54:10 

    >>4702
    重度ではないよ

    +16

    -6

  • 4707. 匿名 2024/01/12(金) 00:54:11 

    国民生活も大変になってきて最大級の震災がたびたび起こるし政府は国民を締め上げ自分達の私服肥やしばかり
    日本は政府と災害だけでも国ガチャ失敗だと思う

    +1

    -7

  • 4708. 匿名 2024/01/12(金) 00:54:53 

    >>4302
    え…

    +4

    -0

  • 4709. 匿名 2024/01/12(金) 00:55:09 

    >>4704
    そう10パーあるし
    肛門付近なのに

    +11

    -0

  • 4710. 匿名 2024/01/12(金) 00:55:31 

    >>4690
    は?なら遡ればいいんじゃないですか?

    雪が降る地域に
    エアコンでーとか
    電気ストーブでーとか
    それでなんとか過ごせるなら皆そうしてるわ
    想像力皆無すぎて呆れてんだよ

    +10

    -12

  • 4711. 匿名 2024/01/12(金) 00:56:08 

    >>425
    火傷したら服を脱がさないも加えて
    水が出るときなら服の上から流水で冷やす、出ないなら冷凍庫の氷でもいいからとにかく服を脱がさない
    お母さん若いし咄嗟の行動なんだろうけどズボン脱がせたのはよくなかった
    皮膚もっていかれる…

    +22

    -2

  • 4712. 匿名 2024/01/12(金) 00:56:21 

    >>1385
    皮膚が落ちてるならⅢ度熱傷で重症だと思うけど。

    +8

    -13

  • 4713. 匿名 2024/01/12(金) 00:56:24 

    唐揚げとかオムライスが大好きだったんだって
    5歳ってかわいい時期だよね

    +8

    -1

  • 4714. 匿名 2024/01/12(金) 00:57:33 

    >>4657
    フルコートは火傷には不可
    やめなよ

    +4

    -0

  • 4715. 匿名 2024/01/12(金) 00:58:09 

    >>4700
    去年、コロナにかかって39度出た時、もちろん病院の裏口から入って専門の場所で診てもらったんだけど、検査してコロナですって薬もらった
    コロナ疑いならコロナ検査もしてなかったってこと?ていうか火傷してるからまずコロナより火傷疑わないの??る

    +4

    -0

  • 4716. 匿名 2024/01/12(金) 00:58:37 

    >>4690
    話噛み合わなさすぎ
    寒くてイライラしてるんだと思う

    +6

    -2

  • 4717. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:00 

    >>4703
    解熱剤は本当に高熱の時は1度下がったら御の字ってくらいしか下がらないことは知っといた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 4718. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:01 

    >>4710
    北国の人怖い…
    寒さなんてわからない人も沢山いると思うよ
    私の県なんて1年に一回積もる(5センチ)か積もらないかだよ

    +8

    -13

  • 4719. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:13 

    >>4715
    自己レス。最後のるは打ち間違いです。

    +2

    -0

  • 4720. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:50 

    >>4710
    何こいつ。

    +12

    -9

  • 4721. 匿名 2024/01/12(金) 01:00:13 

    >>4718
    南国住みだけど想像力皆無の方が怖い

    +10

    -3

  • 4722. 匿名 2024/01/12(金) 01:01:31 

    >>4714
    いや、火傷の話じゃなくて感染症

    +0

    -0

  • 4723. 匿名 2024/01/12(金) 01:01:51 

    >>4648
    あなたの母親は施設に入るまで長生き出来たのでよかったですね。
    それだけでうらやましいですよ

    69歳の母を癌で亡くしました。
    コロナ禍で面会もほとんどできず、寂しい別れでした。
    人間死ぬときは死ぬんです。
    親を亡くして思うこと、寂しいけれど、若者、子供達の世代を優先すべきと言うことです。
    災害支援というけれど、高齢者支援が優先になりすぎて
    現役世代の支援が後回しになりすぎてる感がします。

    +8

    -5

  • 4724. 匿名 2024/01/12(金) 01:01:55 

    >>4717
    病院の解熱剤なら効くの?

    +0

    -2

  • 4725. 匿名 2024/01/12(金) 01:02:00 

    >>4018
    そうやって無駄な問答をしてる時間がもうタイムロスだろうにね
    譲りたいって人は最初から黙って病院に近づかなければいいだけ

    +4

    -1

  • 4726. 匿名 2024/01/12(金) 01:02:57 

    >>4710
    ストーブの上に鍋とか乗せる想像力のなさは良いの?

    +16

    -3

  • 4727. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:02 

    >>4721
    私はさっきから読みはじめたけど元レスの人、むちゃくちゃキレてない?
    普通にレスしたら良いのにって思ったけど

    +4

    -4

  • 4728. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:29 

    >>4724
    坐薬なら効くと思うよ
    よこ

    +1

    -0

  • 4729. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:39 

    >>4718
    それすらわからないのに口出ししてくるからだろ
    寒いだけでどれだけキツイかもわかんないんだよな?

    仕事から帰って来て部屋気温5℃でもめちゃくちゃ寒いってなるのに、
    石川県の人たちはどれだけしんどいかわかるか?

    +9

    -10

  • 4730. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:45 

    こんな状況で亡くなってしまった方も沢山いる中で、医療従事者を責めるなんてこと出来なくない?
    医師も亡くなるとは思わなかったんだよ
    この状況で働いている医師を責めるのは違くないかな
    やるならこんなSNSで公にしないで民事裁判すれば良かったんじゃないかなとは思ってしまったよ
    気持ちは分かるけどさ

    +15

    -6

  • 4731. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:47 

    >>3474
    日本の小児科医不足は危機的かもしれない
    でも誰もやりたがらないでしょうよ

    +7

    -0

  • 4732. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:49 

    >>4715
    火傷の熱疑えって思うよね
    ただアホな病院は熱がある→後回しってとこ多かったんだよ
    コロナ疑いでタライ回され死亡例もある
    普通に考えればこれが原因だろ(例:骨折)でもね

    +10

    -0

  • 4733. 匿名 2024/01/12(金) 01:04:02 

    >>4728
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2024/01/12(金) 01:04:30 

    >>2940
    でもお水出なかったんだよね。どうしたらよかったんだろう。

    +8

    -0

  • 4735. 匿名 2024/01/12(金) 01:04:49 

    >>4718
    うちも雪が降らない地域だけど雪国の寒さなら分かる
    スキーやスノボしに雪国まで遠征するから知ってる
    芯から底冷えする寒さで凍傷になるくらい寒い

    +9

    -1

  • 4736. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:06 

    >>4729
    わからないな
    そこで生まれ育ってるならキツくはないんじゃない?
    日常でしょ?
    こっちが暑いのも日常だし慣れる

    +5

    -8

  • 4737. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:16 

    >>4723
    これまんま今のの日本に当てはまるよね
    なんでも年寄り優先
    若い人にすべての負の遺産おしつけ

    +6

    -3

  • 4738. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:33 

    >>4677
    少なくともメディアに出るならXの過去ツイートは消すか非公開にしたらいいのにね
    パチンコ好きとか大麻常習のラッパーファンとか見ちゃったら印象が入ってきちゃうから危機管理出来てたのかなとか余計な悪が入ってしまった
    シングルで頑張ってたのもこんな形でお子さん亡くなったのも気の毒だけどSNSは公開すると何十万の人が見るから拡散は地獄との背中合わせだと思う

    +75

    -11

  • 4739. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:37 

    >>4726
    それは昔からやってたんでは?
    私の実家もやってたよ
    加湿器代わりで。
    田舎はそんなもん
    事故が起きないとわからないこともあるだろ

    +2

    -13

  • 4740. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:54 

    >>4720
    お前がなんなんだよ

    +3

    -6

  • 4741. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:55 

    >>4734
    冷蔵庫あるんだから氷でもジュースでも使うしかないよね

    +7

    -1

  • 4742. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:08 

    >>4726
    小さい頃からずっとやってた石油ストーブにやかんをここで指摘されてスイッチ入っちゃったのかなと思った

    +12

    -3

  • 4743. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:17 

    >>3095
    もう一枚の写真でモザイク無しを見たんだが、会陰部の熱傷もかなり有るね。
    水疱が有る様に見えた。
    表在性の細菌による感染症だけでなく、排便による熱傷部の汚染の可能性が有る。
    小児の場合熱傷2度20%以上で重症だが、会陰部の熱傷が有れば重症で入院適応となる。
    石川県で被災し断水なのに、此れで帰すのは医療従事者の思慮不足だ。
    生食を持たして呉れた訳でも無いよね。
    不潔な状態でどうやって薬を塗るの?
    清潔操作を出来る訳も無いのに。
    他の看護師さん達はどうする?

    +67

    -5

  • 4744. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:46 

    >>69
    ヤカンどうこう言ってる人いるけどストーブ自体が危険だよ。電気も灯油も薪もストーブ全般が危険じゃない?
    このニュース見てストーブは一生使わないと決めた。

    +5

    -14

  • 4745. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:18 

    >>4711
    マイナスつけてる人がいるので知らないのかもしれないので補足ですけど、
    広範囲の火傷は服の上から水で冷やして救急車を待つ…ですよ

    +6

    -1

  • 4746. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:20 

    >>4743
    肛門付近の火傷なので10%もあれば重症適応してよいかと

    +16

    -0

  • 4747. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:26 

    >>4741
    ジュースはまずくないか?
    ビニール袋に雪入れて氷のかわりにするとか

    +15

    -0

  • 4748. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:34 

    >>45
    バッチリメイク?と思ってYouTube見たけど…
    バッチリか?身だしなみ程度でしょ。


    +12

    -9

  • 4749. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:44 

    >>4364
    赤ちゃん用お尻拭き使うとか?
    1番はペットボトルの水買ってでも洗い流すしかないよね

    +8

    -1

  • 4750. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:50 

    >>233
    震度五前後の揺れが定期的にあったらしいよ

    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2024/01/12(金) 01:09:52 

    >>4747
    ラップでもしたら良いし、あなたの言うやり方も良いと思う!

    +4

    -2

  • 4752. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:08 

    >>4211
    初診時はギリ大丈夫そうだったと思う、ただ、容体悪化はありうる、年寄りと小児は悪くなりだすとあっという間にヤバくなるから怖い。
    当初の予想通りにいかないことはよくあるよ。
    だからこそ発熱やぐったりするなど子供がやばいサインあったら躊躇せずに連絡くださいね、って親に説明はしとくかな、
    カルテにも書くし。ただ震災時は電話繋がりにくかったかもしれないね。

    震災時同じ立場だったら当日すぐ入院させたかどうかはなんとも言えないかな。開放骨折とかさらに重症な患者さんいたらそちらを優先するだろうし。

    +10

    -0

  • 4753. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:15 

    >>4293
    じゃあ、誰が殺す高齢者を選ぶの?
    「うちでは手がいっぱいだから見れません」と断るのも仕方の無い事では?

    5歳の親が殺す老人選んで訴えられたら損害賠償とか払ってくれるの?

    +7

    -5

  • 4754. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:24 

    >>4729
    気温8度くらいのとき
    うちの家族はいつも昼間は窓開けて過ごしてて、おまけにシャツとパンツだけ。それ見て寒くないの?と聞いても全然?というのでマジか?とびっくりする。なぜか風邪もひかない。あり得ないわ。

    +5

    -2

  • 4755. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:27 

    >>4749
    おしりふきは拷問だぞ。

    +10

    -0

  • 4756. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:32 

    >>4659
    寄付額は3億円
    認知症疑いの患者が金沢医科大学に寄付 遺族が大学と主治医を提訴
    大学側は「認知症であることの証明がない」として、返還に応じず
    遺族は準詐欺の疑いで刑事告訴も検討

    この事件は聞いたことがあるでしょう
    少年が運ばれたのは、ここ

    +20

    -0

  • 4757. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:37 

    SNSに出されて言い訳できないのは理解した

    +0

    -0

  • 4758. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:40 

    かわいちょ🥲

    +1

    -3

  • 4759. 匿名 2024/01/12(金) 01:11:04 

    ここに寄せられたコメント読んでると頭悪いなって思える人何人もいるな。ちょっと考えたらわかると思うんだけど。

    +3

    -2

  • 4760. 匿名 2024/01/12(金) 01:11:42 

    >>4718
    そこは想像しようよ
    私は埼玉県だけど真冬も床暖とエアコンでやって行けるから、寒い地方の人は大変だなって思う。ストーブ危ないしね

    +11

    -1

  • 4761. 匿名 2024/01/12(金) 01:11:52 

    >>4688
    それがバレたら困るから患者は医者を選べないし
    具体的なことはテレビの特集とかでもやらないんだろな

    誰がやっても100%助からないとか薬を飲むだけだから誰がやっても同じとかなら諦めもつくけど
    患者には医者の技量的な部分は隠してるからね

    たいていは決まりきったことをしてるだけだから
    誰がやっても同じなんだろうけど

    +3

    -2

  • 4762. 匿名 2024/01/12(金) 01:12:05 

    >>4759
    たとえばどんなコメント?

    +6

    -0

  • 4763. 匿名 2024/01/12(金) 01:12:11 

    >>165
    何がなんでも子供を優先するべきって意見の方が綺麗事だと思う

    +22

    -0

  • 4764. 匿名 2024/01/12(金) 01:13:06 

    >>4684
    子どもの41.2度までなら経験あるし、解熱剤は1度下げれば〜なんて知ってますよ
    通常の処方の時に医師や薬剤師さんが説明してくれるので何度も聞きますし
    子どものうち1人は熱性けいれんで入院も経験あります

    ただ、結局点滴と解熱剤なら無理矢理病院で診てもらわなくても?と思っただけです
    私がみんな自宅に準備てるのでは?と書いた解熱剤はもちろん座薬の解熱剤の事です

    +2

    -6

  • 4765. 匿名 2024/01/12(金) 01:13:11 

    >>4718
    知らないなら攻めるべきではないと思うんだけど?

    +8

    -2

  • 4766. 匿名 2024/01/12(金) 01:13:29 

    ここ読んで知ったのは、今だに発熱したら診てもらえない人経験をしている人がたくさんいるっていう事
    ワクチンで超過死亡増えたと噂されているけれど、もしかしたら高熱の発熱放置が原因ってあり得るのかなとかふとよぎった

    +5

    -5

  • 4767. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:06 

    >>4614
    介護用おむつって母親が言ってましたよ

    +0

    -0

  • 4768. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:20 

    >>4684
    見えていない砂の数え方が気になる
    砂ってどうやって数えてた?!

    +1

    -1

  • 4769. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:34 

    >>3647
    呟いて公開してるのは、本人なのに?
    どんな人がニュース出て情報流してるのか、背景見るのを咎めるのは違うんじゃない?

    +10

    -10

  • 4770. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:41 

    >>3600
    動画からスクショしたんだと思う
    見てみるといいですよ

    +4

    -0

  • 4771. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:53 

    >>4751
    火傷にラップがいいって噂あったけどあれやったらダメだってどこかで見た。どっちが本当なんだろう。

    +5

    -0

  • 4772. 匿名 2024/01/12(金) 01:15:26 

    >>4736
    暑いより寒い方がキツいだろ
    熱中症なんて気づかないうちに、って多々あるし
    寒さに耐えるってわからないなら口出しすんなよ

    +4

    -4

  • 4773. 匿名 2024/01/12(金) 01:16:09 

    >>2400
    見ててもそれこそ震度7に襲われれば大火傷の可能性は十分にあるわけで

    +7

    -0

  • 4774. 匿名 2024/01/12(金) 01:16:20 

    >>4761
    ていうか、普通に暮らしてたら同じ医者でも差があるのは普通に分かるよ
    でもそれはちゃんと地域の人の色んな噂とか総合して聞いたり自分で口コミ調べたりと積極的に調べないといけないから
    ほとんどの人は、何も調べずにかかった医院でその時たまたまいた先生に診てもらう人が多いのかな

    +0

    -0

  • 4775. 匿名 2024/01/12(金) 01:17:32 

    誰も悪くない。。

    可哀想過ぎる。。

    お餅焼いてただけなのに。。。

    +3

    -4

  • 4776. 匿名 2024/01/12(金) 01:17:34 

    >>4772
    南国育ちとしてバカがいたこと謝っておくわ
    絶対寒い方がキツいと思う

    +3

    -3

  • 4777. 匿名 2024/01/12(金) 01:17:44 

    >>4771
    何年か前にやっぱり子供の火傷をラップ巻いて治そうとした、最終的には虐待で亡くなった子供いたよね
    あの時からラップはダメっていわれてたと思う

    +5

    -0

  • 4778. 匿名 2024/01/12(金) 01:18:17 

    >>3932
    そもそも入院とか判断するのは看護師じゃなくて医師だからね
    医師でも判断分かれるならしゃーないと思うけど

    +8

    -0

  • 4779. 匿名 2024/01/12(金) 01:18:26 

    >>4662
    でもそしたら塗り薬はどうやって塗るの?

    +0

    -2

  • 4780. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:34 

    >>1674
    そんな変わらないじゃん
    揚げ足取りやめなよ

    +3

    -5

  • 4781. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:35 

    >>4755
    やっぱり局部だけは洗い流すしかないよね…

    +6

    -0

  • 4782. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:09 

    >>4736
    変温動物か何かですか?

    +4

    -3

  • 4783. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:11 

    >>4779
    服の上から冷水で冷やして、そのまま総合病院に直行?

    +12

    -0

  • 4784. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:39 

    >>4774
    医者って基本的に指名できないでしょ?
    ちなみに薬を処方するだけなら誰がやっても一緒だよ
    誤診さえしなければね

    評判というのも愛想が良いとか対応が良いとかで技量的な部分なんて分からんよ

    +2

    -0

  • 4785. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:43 

    >>4764
    個々の事例で違うし妄言が出て脳炎の心配があったからと書いてるのにそこまで必死に反論したいもの?
    熱性痙攣で入院したんでしょ。入院しなくてよかったとは思ってないでしょ。熱性痙攣したのに自宅でなんとかできたなんて思ってないよね。
    個々の事例ってそういうことよ。

    +5

    -1

  • 4786. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:54 

    >>4771
    感染症の管理ができない人はやめた方がいいと思う

    +10

    -0

  • 4787. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:01 

    南海トラフや関東大震災がきたら老若男女問わずこの子と同じように亡くなる人がかなり多くなるだろうな。むしろ病院で処置してもらえただけでも恵まれた感じだろう
    災害大国日本はいつ自分が被災者になってもおかしくない
    日本は災害だけども国ガチャ失敗だよ

    +3

    -3

  • 4788. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:33 

    >>4783
    え?家でやれって断られたんだよね?

    +0

    -6

  • 4789. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:39 

    >>426
    あの時ああしてれば助かったかも、みたいなことは思ってても絶対にお母さんに言わないでほしいわ。。

    +8

    -1

  • 4790. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:49 

    >>2400
    > やめないからそこまで可愛くないんだろうし

    たぶん孫が可愛い可愛くない関係なく、本当に危機意識が足りてないだけだと思う

    +7

    -1

  • 4791. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:50 

    >>4364
    もし外来担当していたら、洗浄処置用の生理食塩水500ml何本か渡してあげたかったわ。

    +32

    -0

  • 4792. 匿名 2024/01/12(金) 01:22:06 

    >>4779
    しっかり30分くらい冷やしてからハサミで切って脱がせるんだよ

    +7

    -0

  • 4793. 匿名 2024/01/12(金) 01:22:36 

    >>4787
    政治家もアレだしね
    国民も表向きはまともだけど掲示板見てると陰湿だし

    +1

    -3

  • 4794. 匿名 2024/01/12(金) 01:22:44 

    >>4771
    ガーゼはないけどラップなら大体の家にあるよね
    どうなんだろう?

    +0

    -0

  • 4795. 匿名 2024/01/12(金) 01:22:55 

    >>1326
    言わないであげて

    +2

    -3

  • 4796. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:01 

    >>2842
    すごく残酷な事を言うんだね。

    +3

    -9

  • 4797. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:07 

    >>4775
    やかんの隣でお餅焼くのは良くないよ
    5歳だし

    +7

    -0

  • 4798. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:21 

    >>4793
    日本人は幸福度も低いから卑屈なんだよね

    +3

    -1

  • 4799. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:21 

    >>4738
    流石にいくつかは消したんじゃない?

    +0

    -5

  • 4800. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:28 

    石川県とか夏場は普通に暑いからね

    +0

    -0

  • 4801. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:36 

    >>4788
    おいおい、どこ情報?

    +0

    -0

  • 4802. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:49 

    名前1発で読めない

    +6

    -5

  • 4803. 匿名 2024/01/12(金) 01:24:21 

    >>4754
    それ自宅だからだろ…なんで通じないの?
    バカばっかりか…

    +5

    -5

  • 4804. 匿名 2024/01/12(金) 01:24:30 

    >>4786
    自分も不器用だから自信ないわ

    +1

    -0

  • 4805. 匿名 2024/01/12(金) 01:24:57 

    >>4792
    そうすれば皮膚は剥がれないの?

    +1

    -0

  • 4806. 匿名 2024/01/12(金) 01:24:58 

    >>2
    いやあ、、、
    少なくとも医者は責められても致し方ないんじゃないの
    子供の火傷って急変したりして大人以上にリスクが高いしましてやこの災害による衛生状態。
    敗血症になるリスクが高いって、そんなこと医者ならすぐにピンと来るだろうに、重症でもなければ軽症でもないで帰すのはちょっと適当すぎると思うし、はっきりいってヤブ医者の類だと思う

    +33

    -4

  • 4807. 匿名 2024/01/12(金) 01:25:54 

    >>2622
    ここ見てても火傷してる人続出じゃん。。

    +5

    -0

  • 4808. 匿名 2024/01/12(金) 01:26:28 

    >>4801
    入院出来ないから家で処置しろって話じゃなかった?
    行っても薬もらうだけでやってくれないんじゃなかったけ?

    +1

    -4

  • 4809. 匿名 2024/01/12(金) 01:26:31 

    >>938
    骨折でも発熱や嘔吐の症状出るよね?
    災害時の怪我が原因で破傷風だって有り得るのに。
    コロナの可能性あるからって後回しできる問題でもないし、ましてや5類に移行したのにそんな門前払いって流石に問題あるでしょう

    +9

    -1

  • 4810. 匿名 2024/01/12(金) 01:27:02 

    >>2622
    地震じゃなくても何かの拍子で火傷していた可能性高いよね

    +13

    -0

  • 4811. 匿名 2024/01/12(金) 01:27:25 

    >>1
    医師の診断ミス?

    +4

    -3

  • 4812. 匿名 2024/01/12(金) 01:27:26 

    本当に可哀想だし悲しい辛い諦めもつかない。誰を責めることもできないしお母さんの苦しみを癒すことさえもできない。神も仏もない。天変地異という災害は当たり前の幸せを簡単に奪ってしまった。
    お母さんどうか強く生き抜いてほしい。ご自身の気持ちを強く持ってゆっくりでもいいから泣いてもいいから
    無理に元気に笑えなくてもいつか自然と笑顔が出てくるような生活に戻れることが亡くなられた息子さんが一番望んでることだと思います。
    貴女の幸せを遠くから祈っています。

    +2

    -4

  • 4813. 匿名 2024/01/12(金) 01:27:28 

    >>4744
    ストーブ使わなくても暖かい部屋を保てるなら勝手にそうすれば?積雪あるところはそれどころじゃないから

    +13

    -2

  • 4814. 匿名 2024/01/12(金) 01:27:43 

    >>4686
    お母さんが部屋が空くまで救急入り口で待たされたとインタビューで答えてるのを見たんですが、発熱理由でロビーで待ってたんですか?

    +5

    -1

  • 4815. 匿名 2024/01/12(金) 01:28:29 

    >>34
    いや、あれはまた別問題
    北海道の方が近かったからだよ

    +3

    -0

  • 4816. 匿名 2024/01/12(金) 01:28:50 

    過去判例の中では
    え?これ医者負けるん?くらい結構医者に厳しい判例多いから、これは最初の病院と2回目の病院どちらに対しても勝てると思う

    +9

    -6

  • 4817. 匿名 2024/01/12(金) 01:29:05 

    >>4599
    水ぶくれが破れてなければ感染症の危険はないし、綺麗に治るのにね。
    中に入ってるのは修復に必要な成分なのに湿潤治療をしてくれる医者に行かないと潰されちゃうんだよね。

    +2

    -2

  • 4818. 匿名 2024/01/12(金) 01:29:06 

    餅焼いてたら子どもはそばに行くよな

    +2

    -2

  • 4819. 匿名 2024/01/12(金) 01:29:39 

    >>4805
    剥がれるかもしれないけど剥がれる範囲が少なくて済むかも
    服着たまま病院で脱がしたりの処置してもらうのがいいのかもね

    +18

    -0

  • 4820. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:10 

    >>45
    断水してるのに大丈夫なの?
    メイクも落とせないのに

    +9

    -8

  • 4821. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:26 

    >>1629
    今時コロナ感染を心配するような医者は医師としてのセンスがないと思う

    +10

    -1

  • 4822. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:40 

    >>4775
    いや、悪い奴しかいないだろ

    軽症じゃないならドクターヘリ呼んで他県の病院に運ぶべきだし
    地元の有力者が必要性もないのに部屋を使ってた可能性もある

    無駄な要求をしてリソースを無駄遣いしてる生理用品おばさんとかペットを避難所に入れろとか言ってるゴミもいるし

    病院が足りないなら即全国からドクターヘリを飛ばすべきだろ
    他県の病院に回せよ

    3日間も生きてて入院させる必要がないと判断した程度なんだから確実に救えた命なんだよ
    完全に人災

    +5

    -5

  • 4823. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:41 

    >>4764
    もうここまでいくと個人の判断だよね
    私も41度ならギリギリ家でみるな
    ただし、頭打ったとか火傷だったりがあれば別
    普段から40度くらいなら出るしね
    41度は怖いから大動脈とか冷やすと思う
    でも顔や状態見て異常がなければ下がるまで様子を見ておく(もちろん寝ないで)

    亡くなったこの子は発熱嘔吐アリだよね
    震えや顔面蒼白もありそう
    なら救急だと思う

    +8

    -1

  • 4824. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:53 

    >>4797
    というか、なんでストーブで餅を焼くんだろう
    トースターやオーブンやグリルで焼くのと美味しさは変わらないよ
    石油ストーブの上部に何も置かないのはもったいないというのは、熱源を遊ばせておくよりは利用しようという昔ながらの知恵だよね、気持ちは分かるけどメーカーは危険だって説明書に書いてある

    +5

    -5

  • 4825. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:56 

    >>4574
    火傷は皮膚科は駄目かも
    形成外科のがいいかも

    +6

    -0

  • 4826. 匿名 2024/01/12(金) 01:31:02 

    >>500
    家もストーブは姪や甥が来る時は使わずに避けておく。昔と違って石油ストーブを知らない子供もいるし。

    +6

    -1

  • 4827. 匿名 2024/01/12(金) 01:31:10 

    >>2395
    紅白のアド観てるね。私も観てたよ。
    こんな普通に元気そうにしていたのに、24時間も経たないうちに酷い火傷を負って、数日後には亡くなってしまうなんて、こんなに残酷で悲しいことないよ。

    +43

    -3

  • 4828. 匿名 2024/01/12(金) 01:31:23 

    >>4820
    拭き取り?

    +0

    -0

  • 4829. 匿名 2024/01/12(金) 01:31:26 

    発熱患者は受け入れられないとかまだそんな事やってたの?馬鹿なんじゃないの?
    骨折や破傷風だって発熱症状は出るし、津波に飲み込まれたことによって細菌性肺炎起こしての高熱だって有り得る状況でしょうよ。人食いバクテリアだってそこら中にいるよ。コロナやインフル以上に怖い感染症が蔓延しやすい状態でなにやってんの?

    +14

    -1

  • 4830. 匿名 2024/01/12(金) 01:31:28 

    >>1186
    子供が全員まともに育つとは限らないんだよ。
    必ず犯罪に手を染める子だって出てくるし、この間だって大学生が被災した家に盗みに入っていたでしょ。
    今日だって女子高生が複数人でひとりの子を暴行したという記事を読んだよ。

    +3

    -1

  • 4831. 匿名 2024/01/12(金) 01:32:07 

    >>4818
    子供が焼いてたみたいだよ

    +3

    -0

  • 4832. 匿名 2024/01/12(金) 01:32:16 

    >>3754
    いや、理不尽な誹謗中傷はいけないけど
    冷静な意見は言う権利あると思うよ。

    +7

    -0

  • 4833. 匿名 2024/01/12(金) 01:32:17 

    >>2329
    私ならもう帰らないわ…ストレス溜まりそうだし。

    +12

    -0

  • 4834. 匿名 2024/01/12(金) 01:32:34 

    入院出来てたらとりあえず応急処置してもらって
    一番近い医大にでもヘリで運んで転院させてもらえたかもしれないよね

    +4

    -0

  • 4835. 匿名 2024/01/12(金) 01:33:22 

    >>4813
    ヤカンと洗濯物については?

    +0

    -0

  • 4836. 匿名 2024/01/12(金) 01:33:36 

    >>450
    これで大した怪我もしてない年寄りが
    年寄りだからって理由だけで病床奪ってたとしたら胸糞悪いなあ

    +13

    -4

  • 4837. 匿名 2024/01/12(金) 01:33:42 

    >>4529
    小泉改革の時の弊害かな

    +0

    -0

  • 4838. 匿名 2024/01/12(金) 01:33:47 

    >>4784
    え?技量とかって掛かってたら大体分からない?

    +0

    -2

  • 4839. 匿名 2024/01/12(金) 01:33:57 

    >>1466
    「老人ばかり救助されて複雑な気持ちになる」って、命懸けで救助活動してる人達にも失礼だと思うけど

    +8

    -0

  • 4840. 匿名 2024/01/12(金) 01:34:45 

    >>1209
    透析もそうなってしまった原因は個人差があるけど
    長年の不摂生の結果での透析はなんだかなあとモヤるわ

    +1

    -0

  • 4841. 匿名 2024/01/12(金) 01:34:51 

    >>4748
    それ今日のやつじゃない?

    +3

    -1

  • 4842. 匿名 2024/01/12(金) 01:35:05 

    >>4810
    そうそう。大体うっかりぶつかって火傷。
    ストーブじゃなくても、
    ポットを倒してーとか。

    +4

    -0

  • 4843. 匿名 2024/01/12(金) 01:35:07 

    >>4817
    それ!横だけど
    私も破られて、
    精製水と抗生物質と痛み止めが出ただけだったから帰りに湿潤パットや防水テープ、ワセリン、抗生剤入り軟膏をドラストで買って自分で治したよ

    +3

    -0

  • 4844. 匿名 2024/01/12(金) 01:35:34 

    >>4799
    今回の事以外は完全プライベートだから消した方がいいよね
    発熱動画の途中で子供が携帯触ろうとした時に「携帯ダメ」って言ってるんだけど、そういうのも音声消せばいいのにって思うわ
    今回はお気の毒だけど印象って先に刷り込まれちゃうのよ

    +12

    -1

  • 4845. 匿名 2024/01/12(金) 01:35:45 

    何日も出てるの?

    +1

    -0

  • 4846. 匿名 2024/01/12(金) 01:35:48 

    この親子が駆けつけた病院側もヘリの手配してもらえば良かったのに

    +5

    -0

  • 4847. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:09 

    >>4830
    そこでそんな極端な例を出すあなたも残念な人過ぎる
    未来の姿なんて誰にも分からないのに
    子どもってだけで一括りにどうせみたいなレスしてる子ども嫌いはみんな消えて欲しく思う

    +2

    -0

  • 4848. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:12 

    >>1086
    ほんとにね

    +4

    -3

  • 4849. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:35 

    >>4453
    確かに雪国のことは分からない。
    でもね、地域のイベントで消防の方と話したときに、火事が多いからストーブ類は使うことをやめるように言われた。それからストーブ類は使っていない。
    あとストーブの上に洗濯物を掛けていたりの火事も多いんだって。
    どれ程の寒さか分からないけれど、子供、ペットなどが、いる場合はストーブに枠?付けたり(体に当たればうごくけれど)上に鍋、ヤカン、何か焼いたりを見せちゃ駄目。
    大人でも万が一近くで倒れてぶつかったら大惨事だもん。

    ガスファンヒーターとか、普通のファンヒーター、エアコンで対処しないとなんじゃないかな。命に関わることだから

    +3

    -5

  • 4850. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:54 

    >>4810
    特に未就学の男児って全力体当たりで動く子いるからね

    +2

    -0

  • 4851. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:54 

    この前、指1本だけ軽い火傷したんだけど、それでも数時間は熱感のある激痛で保冷剤を当ててないと冷や汗が出る痛さだったから、小さな子がおしりの皮がめくれる程の火傷なんてかわいそうで…耐えられない痛みだったろうし、悲しいね。

    +27

    -0

  • 4852. 匿名 2024/01/12(金) 01:37:09 

    >>4738
    パチンコ好きとか大麻常習のラッパーファン?
    お母さんが?
    だからあんな感じなんだね

    +17

    -27

  • 4853. 匿名 2024/01/12(金) 01:37:33 

    >>4844
    別に携帯ダメは親としておかしくないのでは
    どんだけここ子なしの頭おかしい人多いのよ

    +9

    -7

  • 4854. 匿名 2024/01/12(金) 01:37:55 

    >>1473
    あの、火傷ってそれ自体が重症かそうじゃないかって
    あんま関係ないと思う。皮膚のバリアが壊れるからそこからの感染症が一番怖いんであって

    +6

    -0

  • 4855. 匿名 2024/01/12(金) 01:38:01 

    >>4808
    処置はしっかりされてるよー
    お母さんがオムツ履かせた写真が載ってたよ

    +2

    -0

  • 4856. 匿名 2024/01/12(金) 01:38:20 

    >>1086
    将来あなたが90歳過ぎても生き長らえてるとして
    若い人に同じこと言われたらどう思いますか?

    +9

    -5

  • 4857. 匿名 2024/01/12(金) 01:38:21 

    >>1522
    そんじょそこらの看護師資格持ってる主婦のが懸命な処置できそう

    +5

    -1

  • 4858. 匿名 2024/01/12(金) 01:38:39 

    >>1522
    火傷じゃないよ
    火傷からの感染症の発熱、嘔吐

    +2

    -0

  • 4859. 匿名 2024/01/12(金) 01:38:42 

    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +3

    -14

  • 4860. 匿名 2024/01/12(金) 01:38:44 

    >>2533
    こういうストーブも家には無かったしその上に鍋置いて熱湯入ってるとか衝撃だよ。
    ストーブだけでも子どもいるから危ない!!って思うしこの部屋で遊ばせる?とか絶対無理。
    転けたりしてストーブの方飛んでったらどうするの。

    +20

    -2

  • 4861. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:21 

    >>4853
    聞いてないからわからないけど、何が引っ掛かるのがあったんじゃ?

    +0

    -0

  • 4862. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:27 

    >>4729
    そんなに石川に住んでない人達に八つ当たりするほど不満があるなら引っ越せばー

    +5

    -6

  • 4863. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:31 

    地震だけでもキツいのに
    火傷した子を抱えヤブに当たるとか辛すぎる

    +14

    -2

  • 4864. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:36 

    今更だけど、5歳児いたら怖くてストーブもやかんも置けない。
    自分ちならやらないだろうな。ご親戚のお家だからそこまで気をつけてもらえなかったのだろうな。
    悔やまれる

    +9

    -4

  • 4865. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:46 

    >>4823
    コロナ禍治ってた時だけど市町村の救急車呼ぶかどうかの電話相談窓口があって同じように高熱と妄言言い出したお子さんの相談したお母さんにはすぐ救急車呼んでって答えてくれてたから救急車呼んでいいそう。
    インフルエンザ流行ってるから本当に自己判断はやめた方がいい。
    インフルエンザ脳症甘く見たらダメだよ。昨日までなんの障害のなかった子供が重度の知的障害負うこともあるから。

    +6

    -0

  • 4866. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:58 

    >>4852
    好きなラッパーが大麻常習って事でしょ?それのファンだと何がいけないの?
    それを言ったら去年のジャニーズ事件や松本人志ファンだって責められるけど
    このコメントここの通報どころかサイバー警察に言うレベルだね

    +10

    -15

  • 4867. 匿名 2024/01/12(金) 01:40:03 

    トリアージトリアージって言ってる人いるけど、診察を待ってて亡くなってしまったというならそうかもしれないけど今回の場合医師が診察して入院断ってるよね?
    そもそも子供ということ、清潔に管理ができない状況である事、火傷の範囲から見て今後起きうるリスクが予想できたのに入院断ってるのが医師の判断ミスでは?

    +15

    -4

  • 4868. 匿名 2024/01/12(金) 01:40:43 

    火傷の写真の方のポストかストーブの横で踊ってる方のポストか忘れないけど、返信か引用でわざわざ母親にガルちゃんのこと教えてる人いなかった?

    +2

    -0

  • 4869. 匿名 2024/01/12(金) 01:41:16 

    重症じゃないにしても写真を見るとあんな広範囲に皮がズル剥けになってて、しかも肛門に近いところ。痛がるだろうし、素人が適切に薬を塗るって難しそう。
    動画みたら熱があってもけっこうしっかりおしゃべり出来てたし、まさか亡くなるなんて思わないからみんな大変な中でお母さんは自分の子を優先して欲しいって言えないよね。
    病院側もベッドを空けておきたかったんだろうけど入院出来ていたらって思わずにはいられないよ。
    色んな悪い事が重なって可愛い幼い子が亡くなってしまったのがただただ悲しい。

    +15

    -1

  • 4870. 匿名 2024/01/12(金) 01:41:18 

    あ、本人じゃなくてなのね

    +1

    -0

  • 4871. 匿名 2024/01/12(金) 01:41:45 

    >>4866
    本当にそう
    アクロバット揚げ足取りすぎるわ

    +7

    -8

  • 4872. 匿名 2024/01/12(金) 01:41:56 

    ランドセルって一月に買うものなん?
    もっと早いと思ってた

    +3

    -5

  • 4873. 匿名 2024/01/12(金) 01:42:03 

    >>3213
    被災状況だからこそ衛生状態の保てない環境下で悪化した場合命に危険が及ぶと想定して対応しなければならなかった。

    +12

    -17

  • 4874. 匿名 2024/01/12(金) 01:42:45 

    >>4872
    前の年の春から夏だと思うよ

    +1

    -0

  • 4875. 匿名 2024/01/12(金) 01:43:12 

    >>4695
    この災害時に病院が馬鹿すぎ

    +13

    -3

  • 4876. 匿名 2024/01/12(金) 01:44:26 

    >>4738
    周りから負けないでとか、許さないでとか、裁判起こせとか言われててまだ26才で判断力とか弱い感じだから騙されておかしな方向にいかないか心配
    ほんとこういう弱ってる時に近寄ってくるやつ沢山いるからSNSはヤバい
    拡散は果てしなく続くから本当に戦うつもりが無いなら一旦消した方がこの子の為だと思う

    +68

    -3

  • 4877. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:15 

    5歳の子が震災が原因で亡くなった。
    震災があったせいで医療をまともに受けられない、苦しんだ。
    それだけで辛いわ。
    先月6歳になった下の子いるけど、想像できない。
    お子さんのご冥福と、お母様、お父様、ご家族が少しでも早く気持ちが、てここまで書いたけど、浮かばれることないよね。
    上の子いても別の話だし、こんなの家族のせいでもないし、震災のせいで死ぬ思いして産んだ子が亡くなるなんて思ってもない。
    たびたび病院行ってるのに、結果がこれなんて。
    言葉がでないです。辛いですね…。

    +8

    -0

  • 4878. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:28 

    >>4308
    もうロキソニン飲ませちまえ

    +3

    -0

  • 4879. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:30 

    ニュースでこの件を拝見して涙が出た
    お子さんどんなにつらかったろう…
    とにかくすぐに冷やしてあげたいのに断水で水が出ない、救急車呼んでも来れない、病院に来るまで向かうも津波も押し寄せてきてどうすればいいかわからなくなった、とお母さんのことも想像を絶する
    病院も大変な状況なのは分かるけど助けて欲しかったと心の底から思ってしまう

    +7

    -0

  • 4880. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:58 

    >>4634
    漫画家が病院の事を悪く言ってる記事見た。
    全てを把握していないのに。

    +5

    -1

  • 4881. 匿名 2024/01/12(金) 01:46:20 

    >>4453
    遡ってここまで来たけどヤカン乗せた石油ストーブじゃないと寒さを凌げないってことだったんですね
    石油ストーブだけで大丈夫だと思ってた
    ヤカンすごいね

    +4

    -9

  • 4882. 匿名 2024/01/12(金) 01:46:37 

    >>4851
    分かるよ。揚げ物をしていてちょっとだけ手の甲に油がはねただけでも少しの間、ヒリヒリして痛かった。あれほどの火傷なんて意識が飛んでもおかしくないくらい痛かったと思う。

    +5

    -0

  • 4883. 匿名 2024/01/12(金) 01:46:54 

    本当に可哀想
    こんな小さな子がこんなひどい思いして苦しかっただろうに

    胸がすごく痛い

    +6

    -1

  • 4884. 匿名 2024/01/12(金) 01:46:55 

    >>4828
    目は?カラコンって入れっぱなしで大丈夫なの?

    +4

    -2

  • 4885. 匿名 2024/01/12(金) 01:47:19 

    >>4700
    待合で亡くなったのか…
    ひどいね

    +10

    -2

  • 4886. 匿名 2024/01/12(金) 01:47:32 

    >>879
    そもそも風邪で熱出てないよ

    +1

    -1

  • 4887. 匿名 2024/01/12(金) 01:47:47 

    >>4866
    ジャニーズや松本はファンは知らなかったんだから仕方がない

    大麻吸ってんの知っててリスペクトしてるのだからなんか違わない?

    +14

    -8

  • 4888. 匿名 2024/01/12(金) 01:48:04 

    >>4867
    医者もヘリ輸送で転院させられないか自治体とかけ合って
    自治体通して自衛隊でもどこでも飛ばしてくれるヘリ手配出来るか頼むだけ頼んでも良かったんじゃないかと思うね
    それでもダメだったら仕方ないけど

    +6

    -1

  • 4889. 匿名 2024/01/12(金) 01:48:13 

    >>4816
    その過去判例って災害時のものですか?
    調べてみたいのでいつのどんな裁判は教えてください

    +4

    -0

  • 4890. 匿名 2024/01/12(金) 01:48:19 

    >>4886
    えっ?

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2024/01/12(金) 01:48:51 

    >>45
    カラコンでも度ありあるしまつエクしてたら化粧ひと通りしてる様にみえるよ
    てか化粧してるからなんなの?

    +12

    -10

  • 4892. 匿名 2024/01/12(金) 01:48:52 

    >>4875
    本当にこれ。まず最初の医師も相当なヤブ医者だけど
    ここの病院も火傷からの発熱で重度な状態だと想像できるのに、バカみたいにマニュアルに沿って。

    +16

    -3

  • 4893. 匿名 2024/01/12(金) 01:49:12 

    >>636
    経験したことしか想像できないほど、人間って愚かじゃないよ

    +10

    -0

  • 4894. 匿名 2024/01/12(金) 01:49:43 

    ストーブに鍋が危ない、病院が受け入れてくれたらよかった
    それはそうなんだけど、責めても結果が変わる訳ではないし
    後悔は親御さんはもちろん関わったいろいろな人がしてると思う

    +3

    -1

  • 4895. 匿名 2024/01/12(金) 01:50:04 

    >>1765
    写真うつ伏せじゃない?

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2024/01/12(金) 01:50:09 

    >>4838
    たとえば、歯医者なんかだと全然分からん

    やり方が古いとか新しいとかはあるけど
    それは決まったやり方でそのやり方なら誰がやっても同じだし

    歯の予防のメンテとか全然やってくれなくて全く知識を与えてくれないで治すだけのとこと予防まで教えてくれるとことか違いはあるけど
    歯科医の治療で差を感じたことはないよ

    +1

    -3

  • 4897. 匿名 2024/01/12(金) 01:50:40 

    本当に気の毒で可哀想だと思う
    病院に入院できてたら助かったかもしれない
    でも灯油ストーブの上に鍋を置いてなければ…とも思う

    +2

    -0

  • 4898. 匿名 2024/01/12(金) 01:50:45 

    病院の対応はよくなかったね。元旦で地震もあって現場は人が足りなくて混乱してる状況だったのかもしれないけど、火傷の原因はどうあれ医師の判断で助かった命だったかもしれない。
    不運が重なった事故としか。
    この子のお母さんは時間が経つにつれて悲しみや寂しさが表現できないほど溢れ溢れて、一部の厳しい言葉に心を痛めてしまったりする時もあるかもしれないけど、気をしっかりと強く生きて欲しい。

    +6

    -0

  • 4899. 匿名 2024/01/12(金) 01:51:01 

    SNSはたまに閲覧でしか使ってないので
    よくいつもいつも何かあった時にその一般の人のアカウントを突き止める人いるなあと悪い意味で感心するわ

    +3

    -2

  • 4900. 匿名 2024/01/12(金) 01:51:08 

    >>3298
    え?何言ってんの?

    +25

    -1

  • 4901. 匿名 2024/01/12(金) 01:52:19 

    >>1086
    90代の方にもその人を大切に思う家族がいるかもしれないじゃない。
    その前に助かった高齢の男性だって、娘さんがお父さんよく頑張ったねって言ってたよ。
    瓦礫の中で何十時間も生きてた人たちの苦しみも考えなよ。

    +47

    -2

  • 4902. 匿名 2024/01/12(金) 01:52:39 

    >>4816
    これは勝てる可能性が大きいと思うよ。最初にあたった医者が1番失格。

    +10

    -7

  • 4903. 匿名 2024/01/12(金) 01:52:43 

    >>4887
    いや、別に私は他人が何が好きでも気にならないんだけど
    ここおかしい人多いよ
    無職で頭がこじれたのかな?

    +10

    -7

  • 4904. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:06 

    >>4892
    破傷風や人食いバクテリアだったらどうすんだよって話だわ。下水も上水もめちゃくちゃになるような衛生状況でコロナ?インフル?ただの風邪だわな

    +7

    -3

  • 4905. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:27 

    >>4746
    会陰部なら10%も関係ないみたい。
    即重度に成るから小児なら入院対応だと思う。
    輸液のインとアウトを見るし、輸液ポンプも要るし。
    何せ5歳だから全身の水分量の把握も必要でしょ。
    熱傷で漿液の流出が有るなら血中のアルブミン見て、下がってたら低栄養。
    抗生剤を点滴して、免疫グロブリン入れて。
    幼児にTPNってするのかな?
    やっぱり入院させてあげたかった。
    オバチャンだけど看てあげたかった。
    本当に残念だ。
    適切に治療・処置すれば救えた命だから本当に残念。

    +60

    -0

  • 4906. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:37 

    >>4890
    今回風邪からの熱じゃなくて火傷して高熱出たんだよ
    普通に考えたら分かるのにそれを調べずにコロナやインフル流行ってるからで追い出すのは違うって話

    +9

    -2

  • 4907. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:48 

    >>4866
    別にそこは関係ないし音楽聞くのは自由なんだから揚げ足取りがすぎるよね。

    +10

    -3

  • 4908. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:51 

    >>4872
    決まりなんてない
    いつ買ったっていいんだよ?

    +5

    -3

  • 4909. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:59 

    >>4902
    私としては2番目の方が過失割合多いと思うけど
    連帯になりそうだと思った

    +6

    -1

  • 4911. 匿名 2024/01/12(金) 01:54:21 

    >>4887
    今関係ないからそれ。
    子供亡くしてる母親によくもまあそんな斜め上からの批判ができるわ

    +17

    -6

  • 4912. 匿名 2024/01/12(金) 01:54:39 

    >>4738
    ニュースで顔を出してインタビューに答えてるの見て、ガルちゃんとか大丈夫かなと心配してた。やっぱり採用されてた。

    +24

    -0

  • 4913. 匿名 2024/01/12(金) 01:55:09 

    >>4853
    携帯依存の人って子供に携帯触られるの嫌がるから一瞬感情的に「ダメ」って低いトーンで言うよね

    +5

    -7

  • 4914. 匿名 2024/01/12(金) 01:55:17 

    >>3257
    あの広範囲に塗るの無理だろ
    痛み止めと鎮静入った点滴打つレベルだし
    家庭じゃ限界あるよ。衛生状況だって最悪なのに

    +8

    -1

  • 4916. 匿名 2024/01/12(金) 01:55:40 

    >>4899
    ネットは普段だったら到底生きていけないような性格の人がウキウキ他人情報見てダメ出しできる麻薬みたいなとこあるからね
    それをこんな事故の被害者にもウキウキで詮索してあーだこーだ過去がどうのとかできる時点で心も脳も壊れてる残念なヒトモドキなんだろうね
    こういう人はネットに隔離して表社会に出てこないで欲しいよね

    +9

    -4

  • 4917. 匿名 2024/01/12(金) 01:55:59 

    >>4901
    今は祖父母からの愛情受けずに育った子が多いのかな?
    がるでよく高齢者叩き見るよね

    +9

    -5

  • 4918. 匿名 2024/01/12(金) 01:56:02 

    >>4905
    もう本当にこれでしかない🥲

    +30

    -1

  • 4919. 匿名 2024/01/12(金) 01:56:50 

    このお母さんもモザイク希望出せば良かったのに

    +4

    -0

  • 4920. 匿名 2024/01/12(金) 01:56:52 

    災害時の正月だから開業医は一斉に休み
    大きな総合病院。大学病院も時間外の緊急治療だけ
    もちろん専門医もいないはず
    災害発生で大量の患者が大学病院に集中した
    地震も災害もない普段の平日だったら、ちゃんと治療してもらえて命も助かってた

    +9

    -0

  • 4921. 匿名 2024/01/12(金) 01:56:57 

    >>4911
    でも、まあメディアやXにガンガン投稿するならマイナス面は消しておく方が無難かも
    メディアは一斉に放送してるし

    +13

    -3

  • 4922. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:08 

    >>1086
    は?
    自分が書いてる事の意味分かってるの?

    +11

    -3

  • 4923. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:24 

    >>4916
    ヒトモドキって表現ぴったりだわ
    日常で全くいないし
    被害者叩き亜人間

    +5

    -5

  • 4924. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:26 

    >>4856
    私なら90もきてたら、5歳の未来ある子供を優先してほしいね。

    +6

    -6

  • 4925. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:41 

    >>4911
    >>4916な人だから正論は無理だよ
    ネットでしか他人を批判できない心弱い人間は放っておきましょう
    こんな事してる人間は神様が見ていていつか自滅するでしょう

    +6

    -5

  • 4926. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:50 

    >>4852
    ほらほら出てきた
    こんなこと平気で言って被害者を傷つける親の子供の方がよっぽど不幸だわ

    +18

    -7

  • 4927. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:53 

    >>4245
    火傷の痛みは大人でも相当しんどいよ

    +34

    -0

  • 4928. 匿名 2024/01/12(金) 01:58:10 

    >>4901
    飲まず食わずでタイムリミットとされる72時間過ぎても生存していたってだけで素直にすごいと思ったわ自分は
    奇跡の生命だなって

    +17

    -1

  • 4929. 匿名 2024/01/12(金) 01:58:22 

    >>4566
    5歳なんてまだまだ見張ってないと無理だわ。うちの子しっかりしてる方だけどそれでもこんなストーブの前なんて無理。

    +8

    -2

  • 4930. 匿名 2024/01/12(金) 01:59:06 

    >>4906
    あー勘違いした
    ビックリしたわ

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2024/01/12(金) 01:59:07 

    >>4245
    日焼けでもあんな痛いのに

    +11

    -0

  • 4932. 匿名 2024/01/12(金) 01:59:33 

    >>4901
    綺麗事
    扶養主婦だとあまり年寄りの害感じないんだろう
    高い税金や社保代も年金と1割医療費の老人が負担だし
    接客業やれば分かるけどジジイのウザさ半端ない

    +6

    -14

  • 4933. 匿名 2024/01/12(金) 02:00:43 

    >>110
    号泣・・・

    指先をちょっと火傷しただけでも痛いのに、大火傷で迷惑かけるからいい子でいようと頑張って・・・可愛い顔してたし。
    痛かっただろうに。

    私が親だったら、絶対病院で喚き散らす。

    +13

    -5

  • 4934. 匿名 2024/01/12(金) 02:00:55 

    >>4924
    だから90代のおばあちゃんと5歳の子供が天秤にかけられた状況ではないよね?
    同じ自治体での出来事なの?
    それにおばあちゃんが救助されたのは三が日過ぎてからだし

    +9

    -1

  • 4935. 匿名 2024/01/12(金) 02:01:02 

    >>4932
    公務員だけどジジイのうざさは半端ない
    東日本の時も救助が遅いと怒鳴ってたのはだいたいジジイ

    +7

    -2

  • 4936. 匿名 2024/01/12(金) 02:01:06 

    >>4738
    CHAGE and ASKAなんて覚醒剤吸ってたけど有名だし音楽は惹き付けられるものがあるから一定数ファンがいるのは当然だと思うけどそういう人でも叩くのかなこういう人って。ただラッパーってだけで叩きたいだけでしょ。ましてや大麻なんて合法な国もあるほどなんだし
    影響されて吸ったりしないで音楽聞くだけなら個人の勝手だわな。

    +4

    -9

  • 4937. 匿名 2024/01/12(金) 02:01:17 

    >>4843
    潰さなければ抗生物質も要らないのにね。
    潰さないとやる事無くて儲からないからかな?

    +2

    -0

  • 4938. 匿名 2024/01/12(金) 02:01:38 

    >>4856
    代わってあげたかったって心を痛めるね

    +2

    -3

  • 4939. 匿名 2024/01/12(金) 02:01:41 

    >>4036
    火傷に薬を塗るのって大人でも痛くて暴れるくらいだから子供に塗るなら入院して看護師や医師が手当てしないとって意味で入院必須な気がする

    +40

    -16

  • 4940. 匿名 2024/01/12(金) 02:01:58 

    >>4911
    よこ。全く今回の件に関係ないよね。人の粗探しして叩いて、お子さんを亡くしたばかりの方にする事かって思う。

    +9

    -4

  • 4941. 匿名 2024/01/12(金) 02:02:38 

    >>4899
    まぁ今回のこの人は自ら拡散しちゃったから良くも悪くも広がっちゃったよね

    +5

    -0

  • 4942. 匿名 2024/01/12(金) 02:02:46 

    >>4829
    ほんとにね。コロナ以降、やたらと発熱する患者を病院拒否するようになったよね。
    何の為の病院❓と首を傾げたくなるわ。

    +6

    -2

  • 4943. 匿名 2024/01/12(金) 02:02:59 

    能登半島地震、埼玉のクルド人ら炊き出し「助けるのは当たり前」 栄養価が高い食事4千食、カイロ、防寒着など提供へ トルコ地震で日本に支援され「恩返ししたい」」 キッチンカーで駆け付け被災者ら感謝(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    能登半島地震、埼玉のクルド人ら炊き出し「助けるのは当たり前」 栄養価が高い食事4千食、カイロ、防寒着など提供へ トルコ地震で日本に支援され「恩返ししたい」」 キッチンカーで駆け付け被災者ら感謝(埼玉新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     能登半島地震の被災者らを支援しようと、埼玉県内に住むクルド人らの有志が10日、石川県内の被災地で炊き出しを始めた。川口市のケバブ店経営者らが中心となり、約3日間、店の看板メニューであるケバブサンド

    +2

    -0

  • 4944. 匿名 2024/01/12(金) 02:03:08 

    火傷した後も高台いこうって言ってたくらい
    いい子だからたくさん我慢しちゃったのかもね

    +5

    -0

  • 4945. 匿名 2024/01/12(金) 02:03:43 

    >>4940
    ほんとにね。イエローバックスって20代の間では結構名前聞いたことある人多いくらいに有名な人だし
    ライト層のファンが多数いてもおかしくないレベルなんだけどね

    +7

    -2

  • 4946. 匿名 2024/01/12(金) 02:03:48 

    >>342
    カラコンもしてた気がする
    避難所じゃないのかな?と思ったよ

    +11

    -7

  • 4947. 匿名 2024/01/12(金) 02:04:34 

    >>4936
    チャゲに飛び火してるやん(笑)

    +7

    -0

  • 4948. 匿名 2024/01/12(金) 02:04:56 

    >>4572
    ヤカンの蓋は動画にある鍋の蓋みたいに上にただ乗せてるような蓋タイプじゃない
    衝撃で開いたとしても口かなりも小さいよ
    あの鍋は倒れたら一瞬で中身が全部出る
    モーションもない

    +7

    -0

  • 4949. 匿名 2024/01/12(金) 02:05:33 

    >4910
    実際、塗らないと感染症にかかって死にますよ くらい分かりやすく説明してくれないと無理だろ

    よく後出し的に こんなの当たり前でしょ的なことを言い出す医療関係者がいるけど
    一般人とは当たり前が違うって分からないのだろうか?

    そもそも、入院してれば痛くても麻酔すれば塗れたわけで
    医者が対処する事案でしょ

    +6

    -3

  • 4950. 匿名 2024/01/12(金) 02:05:53 

    >>4796
    親が医師のミスを許さないなら、親の間違いを指摘されるのも仕方ないよ

    +4

    -4

  • 4951. 匿名 2024/01/12(金) 02:05:56 

    医者も人間だし色々考え方が違うのは仕方ないけど、かなりなヤブに当たってしまったね。気の毒。
    違う病院に行っていれば助かったかも。

    +19

    -4

  • 4952. 匿名 2024/01/12(金) 02:06:04 

    >>3298
    アイライナー引いてるのに違和感かんじたんじゃないの?

    +17

    -1

  • 4953. 匿名 2024/01/12(金) 02:06:20 

    >>4947
    大麻常習がどうのこうのとか言わなきゃいいんだよ

    +2

    -1

  • 4954. 匿名 2024/01/12(金) 02:06:50 

    >>4816
    その後病院は存続したんですか?
    小児科は多分お取り潰しですよね

    +1

    -0

  • 4955. 匿名 2024/01/12(金) 02:06:53 

    >>4935
    私、公務員にパワハラされておおごとにしてやったわ。
    その人仕事もしないで獲物探してうろついてたよ。
    同僚からもかなり恨み買ってた。
    うざい人間なんて公務員にもいるからね。

    +1

    -5

  • 4956. 匿名 2024/01/12(金) 02:07:16 

    >>4908
    入学直前の一月二月じゃもう、好きな色何がいいって選ばせられるほどなくない?

    +5

    -0

  • 4957. 匿名 2024/01/12(金) 02:07:19 

    >>2328
    すっぴんで参列してる人ほぼ居ないじゃん

    +25

    -7

  • 4958. 匿名 2024/01/12(金) 02:07:25 

    >>295
    DQNネームだし、まあ色々と残念な感じ

    +8

    -21

  • 4959. 匿名 2024/01/12(金) 02:08:12 

    >>4913
    病気の時は携帯見てたら体が休まらないからダメってことではないの?

    +5

    -0

  • 4960. 匿名 2024/01/12(金) 02:09:05 

    >>4932
    ジジイのうざさと90代の方が助かったことは全然違う話じゃない
    ここに書く意味がわからない

    +7

    -4

  • 4961. 匿名 2024/01/12(金) 02:09:27 

    >>110
    たぶん初期はそんなに痛くなくて津波のほうがやばいと思ったんじゃないの?

    日焼けでも次の日に来るよ
    自分は去年、ふくらはぎを日焼けして痛くて歩けなくなった

    +11

    -0

  • 4962. 匿名 2024/01/12(金) 02:09:44 

    >>4995
    だから何?
    それはそうでしょうよ笑

    +0

    -0

  • 4963. 匿名 2024/01/12(金) 02:10:20 

    >>4958
    とりあえず通報しておきました
    あとは法務省のインターネット相談窓口にも相談しておきますね

    +16

    -8

  • 4964. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:13 

    >>1737
    看護師もギャル多いんだけど

    +10

    -2

  • 4965. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:20 

    >>4956
    そうでもないしある中から選べばいいじゃん

    +4

    -1

  • 4966. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:26 

    >>2594
    オシャレだろうが危機管理が乏しい昭和時代を引きづらんでいいのよ
    これ加湿器の代わりにもなって一石二鳥みたいなのだよね
    平成通り越して今令和!
    なくなるべき

    普通に危ないです!!

    +12

    -6

  • 4967. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:49 

    このスレッド初めの方で被災地の病院だからやれることには限りがあるとか、正月で医者や看護婦が少い可能性とか他にも重症患者がいるから自宅に返されたみたいなコメントがあるけど、処置した病院は被災者患者で溢れかえってたのか?

    +4

    -4

  • 4968. 匿名 2024/01/12(金) 02:12:06 

    >>4943
    能登半島に集結か
    これ冗談抜きで危ないよ

    +0

    -3

  • 4969. 匿名 2024/01/12(金) 02:12:23 

    90近いおばちゃん、おじいちゃんよりも正直、若い子救ってほしい

    +9

    -5

  • 4970. 匿名 2024/01/12(金) 02:12:53 

    >>4967
    震度7の被害者の自宅から平常時2時間の距離だからそこまでらしいよ

    +1

    -1

  • 4971. 匿名 2024/01/12(金) 02:13:15 

    >>4686
    父親がいてくれたらまた違ったのかな

    +4

    -1

  • 4972. 匿名 2024/01/12(金) 02:13:17 

    >>4967
    私もガル民のいうそれが謎。まるで見てきたみたいに。
    それを問うと、災害だから考えれば分かるでしょ!ってヒスられる

    +6

    -3

  • 4973. 匿名 2024/01/12(金) 02:13:21 

    >>4917
    自分さえ良ければなんだよ。
    自分が長生きした時に子供も高齢になって、その高齢になった子供に何かあったとき、同じように思えるのかねって思うもの。
    自分さえって考える人が高齢とは言え自分の子供よりも他人の子供の命を優先できるとはとても思えない。

    +9

    -0

  • 4974. 匿名 2024/01/12(金) 02:15:47 

    >>2650
    インスタで「ストーブのある暮らし」でタグ検索してみてごらん
    家アカウントの人達の間でインテリアアイテムのひとつとして石油ストーブめっちゃ流行ってるよ 画像みたいなのじゃなく円筒型のおしゃれっぽいやつね
    小さい子がいる家庭なのに上にやかんや鍋を置いてる写真もたくさん見かけるよ…

    +7

    -5

  • 4975. 匿名 2024/01/12(金) 02:18:49 

    >>4756
    よりによって金沢医科大学か
    大学病院に行ったのに緊急対応しなかったなんて
    悔やんでも悔やみきれないよね

    +21

    -0

  • 4976. 匿名 2024/01/12(金) 02:18:54 

    医者を叩いて良いのは親だけじゃないの?
    あとは裁判所の判断次第
    我々が話すべきなのは災害時に火傷をしてしまったらどうするべきなのか、子供がいるときには石油ストーブは辞めようとかそんな話じゃないの?
    火傷したら服は脱がさない方がいいとか色々あるじゃん
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +37

    -1

  • 4977. 匿名 2024/01/12(金) 02:19:11 

    >>4945
    お返事ありがとう。有名な人なんだね。
    誰が何を好きだっていいじゃんね。メディアに出るならSNSは非公開や削除した方がよかったって書いてる人いるけど、どうしてそんな粗探し好きな人の為にそこまでしなきゃいけないの?って思うよ。

    +8

    -2

  • 4978. 匿名 2024/01/12(金) 02:19:41 

    >>4196
    写真見ましたか?火傷部位、範囲、程度から見て入院適応レベルでしたよ。

    +9

    -6

  • 4979. 匿名 2024/01/12(金) 02:20:04 

    >>3261
    被災者に髪の色とカラコンの話するの酷だよね
    ちょうど美容院に行こうと思ってたら地震が来ちゃったのかもしれないじゃん。透明の度ありのカラコン、ストックしておきたかったけど正月で配送が遅れてたのかもしれない。あるいは地震でなくなったり使えなくなって、派手な色のカラコンだけ唯一残ってたって可能性もあるのに。眼鏡だったらだらしないだのブスだの言う癖に何なんだろうね。

    +7

    -5

  • 4980. 匿名 2024/01/12(金) 02:21:29 

    >>2945
    でも実際に自分が大怪我すると痛くて激痛で、はやく助けて!以外何も思えなくなると思うよ
    それが肉体的苦痛の残酷さなんだよ
    自分では、別に死んでもいいわって思っていても、身体は激しくそれを拒絶して、痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い!ってなるんだよ
    せめて痛みでも軽減できればいいんだろうけど、緊急時のトリアージで治療後回しにされたら、多分緩和治療さえ後回しだろうし、痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛いっていう断末魔でもいいって言い切れる人いるかな
    「若い人のために私は死ぬわ」って眠るようにすっと死んでいけるわけじゃないよ

    +15

    -0

  • 4981. 匿名 2024/01/12(金) 02:21:44 

    >>4756
    医大って当たり外れが激しいイメージ
    ネット広告とか派手な宣伝やってないけど
    ご近所さんの間では有名で、職人気質の小さい開業医がめちゃくちゃ名医だったりするんだよね。
    態度が悪いとかで一部の人に嫌われがちだけど腕は超一流で昔からの患者がたくさんいるから潰れないの

    +9

    -0

  • 4982. 匿名 2024/01/12(金) 02:22:34 

    >>4974
    それはお金のある都会のママとか美意識の高い地方都市に住んでる家命のママさん周りの話じゃないかな…少なくとも今回の田舎では存在意義が違うと思うし、危険度も段違いかと。ストーブのある暮らし意識高い系ママは安全管理意識もかなり高めだと思うし。。

    +12

    -2

  • 4983. 匿名 2024/01/12(金) 02:23:12 

    >>4980
    応急処置はその場でするけど病床は若い人優先ねって話じゃないの。そもそも軽症でも高齢だからって理由で病床使わせてた割合もありそうだし

    +3

    -4

  • 4984. 匿名 2024/01/12(金) 02:24:14 

    >>3261
    さっきから飽きもせずマイナスつけてる精神的におかしい人たちお疲れ様って感じだね。とっとと訴えられりゃいいよ

    +3

    -3

  • 4985. 匿名 2024/01/12(金) 02:24:54 

    >>4916
    半島の人にそっくりだよね

    +1

    -3

  • 4986. 匿名 2024/01/12(金) 02:24:58 

    >>2953
    昔ならいざ知らず今どきド田舎でもこんな危険行為しない気がする。地震が多い地域なのに正気の沙汰とは思えないねテレビとかネットとかないんじゃない?と思ったらあるんだよなぁ。。

    +15

    -1

  • 4987. 匿名 2024/01/12(金) 02:25:31 

    お尻の皮がベロッと剥けてたら、重症じゃ・・・

    軽症でも重症でもないって、どういう診断?中程度の火傷?

    +6

    -1

  • 4988. 匿名 2024/01/12(金) 02:26:13 

    >>4977
    粗探しする方が悪いのにね
    ましてや、そんなマメに携帯いじれるほどバッテリーも電波も無かったはずだよね

    +5

    -1

  • 4989. 匿名 2024/01/12(金) 02:27:05 

    火傷で救急車は呼べないって最初断られたんだっけ。亡くなりそうなのに呼べないって何の為の救急車??

    +3

    -5

  • 4990. 匿名 2024/01/12(金) 02:27:21 

    >>4975
    総合病院もピンキリよね
    ウチの地域だと見た感じ市立病院が酷い
    他の総合病院はそこまで悪くない
    自分の場合は市立病院に身内を2回何もない時に急変で亡くしたのとその後に聞いた悪い評判。後は普通にお見舞い行く時かは他の病院では感じないものを感じていた
    割と感じる体質
    急にオカルト話になったけれど、感じる病院は無念の念が多いのかもと思ってる

    +2

    -0

  • 4991. 匿名 2024/01/12(金) 02:27:36 

    >>4969
    そういう無責任な綺麗事の感情論だけどね。
    入院してる高齢者を追い出せって事?

    +1

    -5

  • 4992. 匿名 2024/01/12(金) 02:28:24 

    化粧は社会人のマナーなんでしょ?身だしなみ整えて出るのがそんな気にさわることなの?
    何故そんな事で本当は悲しんでないだのメイクする余裕あるだの言われるのよ

    +5

    -3

  • 4993. 匿名 2024/01/12(金) 02:28:40 

    >>522
    いやあ、、、
    あんなひどい火傷して泣いてる5歳児見て
    感情が動かない人はいないでしょう。
    うちの親だったら先に助けてやってくれって言うと思う。大人以上に容態が急変しやすいし
    しばらく応急処理しながら経過観察してもらうかな

    +19

    -2

  • 4994. 匿名 2024/01/12(金) 02:28:53 

    >>4989
    出払ってて早い者勝ち何だから仕方ない。

    +3

    -1

  • 4995. 匿名 2024/01/12(金) 02:30:56 

    確かにコロナやインフルが蔓延してしまうと
    パンクしてしまうというのは分かる。だけど、火傷をしていたのち、発熱をしている状態から考えて緊急性が高いというのをすぐに判断できない無能な医療従事者ばかりなのかと思う。

    +3

    -0

  • 4996. 匿名 2024/01/12(金) 02:31:00 

    >>4987
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

    +9

    -1

  • 4997. 匿名 2024/01/12(金) 02:32:00 

    羽田の脱出の時、老夫婦が若い人に先譲ってたらしいね。

    +1

    -0

  • 4998. 匿名 2024/01/12(金) 02:33:18 

    >>4574
    昔の比べて金目の医者が多い気がする
    学校の成績よければみんな医学部
    金積んでみんな医学部
    医術は仁術って思ってる医者少ない
    そろそろ医者の自由さや収入に制限をかけるべきだと思うわ
    医者育てるのにどんだけ税金がかかってると思うのか

    +3

    -4

  • 4999. 匿名 2024/01/12(金) 02:33:34 

    >>4991
    横。入院って言っても瀕死の重傷なのかちょっと休んだら帰れるレベルなのかは人それぞれなんだから
    比較的元気な人は退院を早めるか別の部屋に移してもいいんじゃないかとは思うよ

    +4

    -1

  • 5000. 匿名 2024/01/12(金) 02:35:07 

    >>4910自己レス(誤字訂正)
    >>4915自己レス(誤字訂正)
    誤)御情報
    正)誤情報

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。