ガールズちゃんねる

職場いじめの解決策について

453コメント2024/01/29(月) 21:20

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 23:58:52 

    現在、職場で半年間以上陰湿な嫌がらせやいじめを受けています。職場では村八分状態です。なので職場の悩み相談窓口にて相談しましたところ緊急性がある内容とのことでハラスメント係へ連絡をしてくれました。後日、ハラスメント係へ加害者から罵声を浴びせられたことなどを伝えました。するとハラスメント係は加害者をかばうかのように加害者と積極的にコミュニケーションを自らとるようにだとかなぜ悩み相談窓口に相談するのかと言われました。せっかく勇気を出して相談をしたにもかかわらず責め立てられた結果となりました。人間不信となりました。いじめの加害者は自分の思いとおりに物事が進まないと怒ったり感情の起伏の激しい年配男性なので身の危険を感じています。何か解決策はありますか。また同じような苦しい経験をされた方のお話も聞きたいです。

    +587

    -16

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:17 

    辞める一択

    +840

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:22 

    辞めた方が早いよ

    +699

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:51 

    あなたにも非があると判断されたからじゃない?

    +30

    -125

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:56 

    転職した方が早いし気が楽になるよ

    +414

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:57 

    >>1
    なぜそれを全て録音してここに流さない!!!!💢

    +546

    -15

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:12 

    とりあえず辞める

    +90

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:20 

    >>1
    逃げるのも動物の本能だよ。
    そんな職場から逃げて。
    その様子だと上司とかも使えない状態だよね?

    +547

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:23 

    辞めるしか思い浮かばない

    +160

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:33 

    職場は狭~い水槽
    海に行けば居心地いい場所くらい見つかるさ

    +407

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:35 

    録音とかあればよかったかも
    でももうそんな会社にこだわらなくていいよ

    +212

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:41 

    診断書取って休職&移動願いかな。
    酷いね。

    +248

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:43 

    労基へGO

    +215

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:45 

    精神病むまで働きたいと思える職場なの?私なら辞めるわ

    +261

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:47 

    人間は誰でも攻撃性がある

    +10

    -11

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:48 

    どういうのがパワハラだと認められるか聞いてみる

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:58 

    >>1
    主が仕事が出来な過ぎて怒られて呆れられてるとか
    じゃなくて、がちでイジメ?

    +84

    -57

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:03 

    転職はしないの?
    スキルないとそういうとき逃げ道ないよね

    +4

    -11

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:03 

    あなたがなんにもしてなくて罵声を浴びられたなら怖いけれど、なにをした時に罵声をあびたの?

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:10 

    >>1
    実際にコミュニケーションはとってるの?
    主を責めてるわけではないけどさ
    誰にも庇わないのって主にもなにか問題ない?

    +19

    -29

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:16 

    >>1
    そこまでしていたい会社なの?
    私だったら辞める
    闘う労力のムダ

    +168

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:21 

    動画や録音して事実を証明できるものを記録として残す

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:26 

    主を責めるつもりは無いけど、両者の言い分を聞かないと分からない。
    ひとつ確実なこととして、世の中、職場は他にもあるよ。

    +134

    -10

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:28 

    >>1

    加害者との会話、ハラスメント係の言葉を録音しておく。
    ボイスレコーダーがなくても、スマホにボイスレコーダーアプリ入れればいい。

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:29 

    辞めてすっきりしよー

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:57 

    >>1
    社員?バイト?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:58 

    てか相談窓口とは別にハラスメント係なんてのまであるんや
    すごいね
    あんまりあちこちに分かれてるのも話が通りにくくてよくなさそうな感じだけど

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 00:01:59 

    >>1
    主、そんな職場辞めちまいな!

    +70

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:12 

    1人2人に嫌がらせされてるなら解決法を模索するけど、『村八分』までいってるなら、もうその職場は自分から捨てる。

    +124

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:14 

    同じ経験あります。
    いわゆるハラスメント係(外部ではなく社内の人間)が、嫌なら辞めたら?とニコニコしながら言ってきました。
    サッサと辞める方がいいのですが、ムカつくなら細々と記録を付けて昨今のハラスメント問題や法的な事も含めて再度ぶつけましょう。
    疲れますがファイトです。

    +120

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:31 

    職場いじめの解決策について

    +59

    -6

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:32 

    >>1
    あなたに非があるところはありませんか?
    なぜやめないのか?
    あなたが真実だけを述べている証拠はありますか?

    突っ込みどころ満載です

    +10

    -48

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:42 

    >>20
    みんな自己保身だから職場いじめ庇う人少ないよ

    +140

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:46 

    >>1

    レコーダーで録音、もしくは証拠となる動画を撮って上に報告後、パワハラと戦う
    それか
    サッサと辞める

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:48 

    ハラスメント係の担当変えてもらえないの?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:06 

    1度マジギレはぜったいしたほうがいい
    社会人だからと我慢する必要は無い

    +118

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:10 

    >>10
    ギョギョー!!!🐠

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:18 

    録音して労基です
    会社内では、証拠がなければもみ消されます

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:31 

    社内の相談窓口が味方すると思ってるの?
    証拠とって法テラスに駆け込みな

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:38 

    村八分にされたらその環境がよくなることなんてないよ
    居心地の良い職場探しを若くて体力あるうちにするのだよ
    今いる職場は捨てて、10年この状態で仕事していいと思える場所を探しましょう

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:46 

    >>1
    ハラスメント係が役立たずなんですけどって悩み相談窓口に相談する

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:47 

    >>1
    弱者は逃げた方がいい

    身を守る為に逃げる事は恥ずかしい事ではないよ

    +74

    -13

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 00:03:53 

    解決出来ませーん!
    私は辞めた。
    そして、一応、労基に報告した。
    労基は何にもしてくれないけど、その企業の事案として記録には残るみたいだし、ことと次第によっては、少しは動いてくれるみたい。

    私の通報後、本部長だったおっさん、平に降格した。
    偶然かも知れないけど。

    +101

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:04 

    パワハラ、モラハラやる奴って人選んで悪知恵だけは働くんだよね。

    +127

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:31 

    そんな職場あるんだ…。
    相談室の対応含め絶対いい環境じゃなさそうだから
    私なら前向きに転職だなー。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:35 

    そこまでやったんならとことん戦えば?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:40 

    >>1
    弁護士の無料相談で、どの程度のハラスメントで慰謝料請求できるか聞く。

    証拠を集めて退職してから慰謝料請求する。

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:42 

    いじめは無くならない

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:48 

    >>32
    非があったとしても嫌がらせは駄目でしょ

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:51 

    相談窓口の意味ないですね。
    お金に余裕あればすぐ辞めて1ヶ月ほどゆっくりした方がいい気がします。その後徐々に復活、、みたいな感じです。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:52 

    >>1
    失礼だけど、田舎?
    都会は人間関係悪くなんても合わないとなったら見切り付けて転職してる

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:59 

    ハラスメント係って実は被害者を黙らせる会社御用達係なの?

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 00:05:04 

    >>1
    文章読むと主さんには合わない職場だと思う
    仕事の内容も多分合わない、というか、スキル的にあなたには難しいんじゃないかな?

    思い切って辞めて違う仕事探した方が、あなたのHPも削られないと思う

    +4

    -20

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 00:05:07 

    辛い気持ちが勝つのなら、やめるのも選択肢として考えても良いと思うけど、その職場に自分の中でメリットがあるのなら、とりあえず、録音しましょう。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 00:05:26 

    >>22
    そして弁護士に相談する
    泣き寝入りして辞めたらその後の立ち直り具合が違う

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 00:06:00 

    >>1
    私もハラスメント相談した事があるけど、パワハラは確認できなかったと言われたよ。
    報告する上司だろうし、当然と言えば当然だと思う。
    会社が認めないとパワハラと認められないから、録音するとか証拠を集めて訴えるしかないと思う。

    一応、総合労働相談コーナーで助言してもらったけど、ただ話す機会を設けるだけだから強制力がないんだよね。

    「職場では村八分状態」ってのが厄介で、口裏合わせられたら潰されて終わりってこと。
    どの職場にも当てはまること。

    あと、根に持たれたりもするから気をつけた方がいいと思う。
    会社の相談室は問題解決というよりは、パワハラ潰しする場所の場合もあるから。


    とりあえ相談できそうなリンク貼っとくけど。
    ハラスメント悩み相談室。相談機関紹介、会社以外にも相談できる機関があります。
    ハラスメント悩み相談室。相談機関紹介、会社以外にも相談できる機関があります。harasu-soudan.mhlw.go.jp

    「ハラスメント悩み相談室」は、就職活動中等のハラスメント、カスタマーハラスメントのことで悩んでいる方・お困りの方などからの相談窓口です。メール相談、SNS相談いずれも携帯電話・スマートフォンからも受け付けております。

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 00:06:17 

    辞めると決めてから悩み相談窓口にはハラスメント係当てにならねーぞ!!って暴露する
    いじめの証拠できるだけ取って退職した後裁判起こす
    ぐらいかなあ

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 00:06:28 

    私は女性の先輩からパワハラ受けて(仕事の押し付け。その先輩の仕事だけで勤務時間終わって、自分の仕事は持って帰ってやるしかなかった。残業しても会社にいる限りその先輩が仕事押し付けてくるから)、睡眠時間2~3時間になって体壊して数日間会社休む。

    他の先輩や、他の班の上司はパワハラの実態を見てるから心配してくれたけど、直属の上司には一度パワハラの相談してたのに「あんなに休んでどうしたの?体弱いの?」って言ってきた。
    ああ、この人私が相談したこと何も考えてないんだってわかって、それ言われた瞬間「私この会社辞めます」って言って辞めた。

    しがみつくほどの会社じゃないよ。転職考えよう。

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 00:06:37 

    >>1
    転職活動して見つかったらすぐ辞める‼️辞める時に労基にぶちまける。 
    今日のトピに小公女セーラになりきってストレス発散しながら働いてる方いたけど、そういうユーモアを駆使してスルーしていけるのが最高だけど、なかなか難しいよね。体調には気をつけてね。応援してます。

    +61

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 00:06:47 

    >>1
    精神科に相談して労働基準監督署に相談する
    記録に残す、賠償金は取れないけどバイトでそこまでするか?って言われたけど私も辞めたけど相手も辞めたらしい 

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 00:07:11 

    ハラスメント係とか言ったって同じ一社員なんでしょ?
    小さい会社とかだと元々の繋がりとかあって、完全な第三者的目線持てないとかもありそう。
    大企業なら問題ないんだろうけど。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 00:07:24 

    >>6
    録音するならスマホよりボイスレコーダーがいいよ
    スマホは雑音ひろうから

    +139

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 00:07:41 

    >>33
    いじめがあるのに見てみぬふりや庇わないような職場ならいる必要無し

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 00:07:55 

    >>62
    ほー😯勉強になるなぁ

    +78

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 00:08:00 

    加害者は年配男性で
    他の人達は傍観してるの?
    村八分ということは避けられてる?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/11(木) 00:08:25 

    ハラスメント係に言われたことを記録して再度相談窓口へ通報する

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/11(木) 00:08:30 

    >>39
    法テラスの弁護士はちょっと...

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/11(木) 00:08:30 

    >>1
    相談窓口の担当者がクズなのか。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 00:08:33 

    抵抗するだけ時間のむだだと思うから辞める
    こんなときのために手に職つけてあるから問題なし

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/11(木) 00:09:02 

    会社に相談窓口あるけれど、外に漏れない為の封鎖口だと思っている

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 00:09:16 

    転職活動面倒だけどメンタルやられる前に辞めた方がいいと思う

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/11(木) 00:09:32 

    >>1
    何が原因か分からない。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/11(木) 00:10:14 

    辞めるか仕返しするか言い返すか

    わたし表向きには「許せない!これはハラスメントです」なんて言ってたけどwぽちっと復讐処刑コースに入れてやったわ

    マジ相手が悪かったなア?この雑魚ども一人残らず処刑だから順番来るの待ってろ

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/11(木) 00:11:11 

    >>1
    イジメを学校に訴えるようなもん

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/11(木) 00:11:26 

    録音して退職する一択

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/11(木) 00:11:27 

    やり返す。んで、やめる。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/11(木) 00:12:21 

    >>1
    やり方にケチつける人を陥れる方法。
    先ず幹部クラスの人にやり方を聞いて、そのやり方を続ける。当然散々ケチをつけてくる。周囲が周知するまで、そのやり方を続ける。
    頃合いを見て、幹部の人にあの人がそのやり方を散々非難してると告げる。幹部は周囲に聞き取り。周囲も確かにそのやり方にケチつけてたと証言。ケチつける人終了。

    +37

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 00:12:28 

    黙認されてるものだから張本人がいじめを止めない限りトップも注意しない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:04 

    いじめ横行してる職場に残ってる奴らってそっち方面で結託してるから崩すのは難しいよ。いじめパワハラを「これくらい我慢できないやつは根性なし」くらいにしか思ってないから。
    大体は事なかれ主義だけど自分の立場が危うくなるなら手のひら返すような人達と思ってた方がいいかも。
    気にしない事と自分の仕事を淡々とこなす事、限界来る前に精神衛生上よくないと思ったら転職もありだと思うよ。
    合わない所は心身共にダメージ大きいから気をつけて。

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:05 

    >>53
    よこ。
    きちんとした指導を受けてない上に、ヘッドハンティングや役員じゃないのだから違うと思うよ。
    コメ主さんみたいに思わせてやめさせる手口だから。

    新卒採用して1から育てたりするけど、集団で実習なしで2〜3ヶ月くらい研修してたよ。
    意地悪な企業は指導が適当で情報阻害したり仲間外れにするのが特徴。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:27 

    似たような事ありました。
    経営者の息子に相談したら
    「あなたにも非がある」
    「いじめられる方が悪い」
    と言われ辞めさせられましたよ。
    月並みだけど辞めた方がいいと思います。
    悔しいのもわかりますがそれで主さんが身体壊しては何もならないし(私は半年寝込みました)
    他の職場に行きつつその会社の動向を見たら絶対に良い方向にならないしあの時辞めて良かったと思える日が来るから。

    ちなみに私はいじめた奴の実名を退職届に書きました。今は雇用保険の手続きには本人直筆の退職届が必要だそうで「一身上の都合にしろ」と脅迫めいた事をされましたが無視したので会社都合の退職になりましたよ。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:34 

    >>52
    大学のセクハラ対策課はセクハラしてる教授が担当者だった
    組織なんてそんなもんだよ

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:49 

    労基に行こう。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:51 

    逃げてー!自分が壊れちゃうよ 辞めた後に何と言われようと関わる事ないんだから

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/11(木) 00:14:25 

    >>1
    加害者は改心しないよ。
    ハラスメントやる人間は、被害者が悪いと話しを捻じ曲げてくるからね。
    職場のいじめがあるようなところは、仕事出来ない人間が無駄に多いよね。


    +95

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/11(木) 00:15:24 

    今の環境のまま、そこで働き続けるメリットがあるのかな?仕事内容自体は好きとか。
    そういうのがなければ辞める一択かと。
    ハラスメント係とか正直形だけであんまり意味ない組織だと思うよ…残念だけど。
    あなたの身体と人生が大事じゃない?心配よ?
    録音して証拠を確保してから退職相談。こじれるようなら弁護士に相談してみては?最近は退職代行もありますよ。
    それでちょっとゆっくり休んでみては?無理しないで。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/11(木) 00:15:40 

    会社は仕事できる人の味方だから
    仕事頑張ればいいんじゃないの?

    +0

    -12

  • 88. 匿名 2024/01/11(木) 00:17:07 

    >>1
    職場のハラスメント窓口ってそんなもんだよ。
    労働局とかは❓

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 00:17:15 

    >>1
    >>4

    職場でハラスメントが起きてるのに被害者に非があると考えてしまう認知の歪みのある担当者が無能。
    適性の無い人間をそういう窓口にあえて置いてるのか無自覚なのか知らないけど、会社もポンコツ。
    コンプラ守って社会をやれていない企業はゴミ。
    よって速攻やめるに限る。

    +93

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 00:17:16 

    >>1
    こっそり録音して証拠をつくる、じゃないと捏造とか冤罪とか言われる。
    年配男性が相手ならなおさら効果的。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/11(木) 00:17:53 

    少し前に会社の先輩が新入社員にアムウェイパーティ招待してかなりしつこく何ヶ月にも渡りアムウェイ商品売り付けてて、その後輩がこういう事がありましたと上に報告して退社した
    上の人たちが先輩を呼び出して事情を聴いて注意したところ、先輩が泣きながら『こんなパワハラ会社辞めたい』『次呼び出されたら絶対録音する』って言ってた
    うううううんという気持ち

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:05 

    >>1
    相談窓口から言われたことも含めて証拠やメモまとめて労基と弁護士に相談がいいんじゃないかな…
    私の場合不当解雇もセットだったから慰謝料請求できたんだけど、パワハラ以外に会社辞めさせようと恐喝とかはしてきてない?
    ひとまず今の会社は辞めた方がいいよ、後は辞め方というか、黙って辞めるか会社に痛い目合わせるかだね

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:13 

    自分は配置換えしてもらっちゃった
    もう少し我慢すればよかったけど、今でもその時の事思い出すとトラウマみたいに鬱な気持ちにもどる

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:17 

    とりあえず録音、記録
    気力があれば転職活動
    これはバラされたら向こう詰むな程度の記録溜まったら
    辞めて温泉旅行に行ってゆっくりする
    そして復讐の第二幕を開くのさ、、

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:50 

    >>1
    ICレコーダーで録音一択 職場のイジメと旦那のモラハラとかもそうして証拠を出さないと冤罪とか逆に訴えられる。
    かといって耐えてばかりだと、加害者に悪人にされる。

    日本女性は愛されることばかりでなく、自分の身を守ることもやった方が良い
    漫画みたいに王子様が助けてくれるとか絶対ないから。

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/11(木) 00:19:38 

    >>1
    老害
    さっさと隠居しろ!
    と言いたいけど
    反対に訴えられますね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 00:19:58 

    前の職場のおっさん、パワハラで退職者2名から労基に訴えられてた
    聞き取り調査などあったみたいで降格した
    でも、部署異動にはならなかったから、またパワハラしてきて今度はわたしが病んで退職した

    主さんは残念だが、もう打つ手はあまりないと思う
    心療内科に行って診断書もらって、休職して、外部に訴えてみるくらいかな
    あまり期待しない方がいい
    ダメなら悔しいかもしれないけど退社した方がいいよ

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 00:20:10 

    相談窓口やハラスメント係があるなんて大企業だよね
    そこでいじめられる人はクビ候補者だよ
    いじめじゃなくて早く主に辞めて欲しいんだと思う

    +3

    -6

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 00:20:23 

    >>1
    私も転職した先で、わからない時に質問はできるけどあまり積極的に新しい仕事に挑戦とかできないタイプだから自分にもできる仕事ばかりやってたら一人の人から目をつけられるようになった。わからないことを質問してもハァ?みたいなトーンで言い捨てられたりたまに無視される、わざと大きな物音を立てられるなど。他の人にはいい顔してるから周りの人は私がこんな扱いされてると知らないし、仕事のできるその人の味方ばかり。コミュ力のない自分にも非はあって職場で浮いてます。
    部署異動希望を出すことも考えたけど同じ職場にいるってだけで顔合わせることは今後もあるだろうし、頑張りたい気持ちも全然なくなっちゃったから辞める予定。その時にこういうことがあって嫌だったとは伝えようと考えてる。

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 00:20:24 

    >>1
    ハラスメント担当者が仕事出来ない奴ね。
    給料払わないで欲しいね。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 00:21:07 

    >>1
    ハラスメント係が全くの役立たずで笑う
    そんな会社さっさと見切りをつけて辞めた方がいい
    精神を病んだって何の補償もされないんだから

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/11(木) 00:21:32 

    年配の男ってのは相手が弱々しい態度だとますます増長するからなぁ

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/11(木) 00:21:45 

    辞めてしまうべきだよ
    お金の心配があるかもしれないけど、そんな奴らに翻弄されている時間がもったいないよ
    私は労基にチクって辞めたよ
    スマホで録音するように心がけていたけど、うっかり忘れたときに限って暴言吐かれたから証拠は残せなかったのが無念
    あと復讐の種を撒いてきたw
    私が辞めた後、他の人もどんどん辞めたり残った職員が一丸となって役員やパワハラ野郎たちを攻めたり、かなりカオスになっているらしいw

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/11(木) 00:21:48 

    村八分って
    いつも誰をターゲットにしてる感あるな
    変な職場だから転職した方がいいですね

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/11(木) 00:21:51 

    >>89
    うちの所も上司がいじめられる方を悪い事にしてたな。
    嫌がらせを訴えれば「貴方のそういう話し方俺だってイラっとするもん。だから敵が増えるんだよ?」て。

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:02 

    >>1
    総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省
    総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    総合労働相談コーナーでは、解雇、雇止め、賃金の引下げなどの労働条件や、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなど、労働問題に関するあらゆる分野の相談を、労働者、事業主どちらからでも無料で受けしております。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:17 

    >>25
    いじめに遭った側だけど、辞めてもスッキリしないよ

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:30 

    >>52
    まぁ、ガス抜き係よね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:45 

    私の職場も組合相談窓口ってのあるけど
    相談した事 筒抜けになっちゃう上
    1から10まで 事細かく説明しなくちゃ
    わかってくれないしで
    主さんと 全く同じでコミニケーション
    取ってくださいって言われたよ~

    私は接客業だから お客様が見かねて
    頑張ってって声かけてくれるから
    踏ん張って働いているけど
    お客様に気遣わせちゃって申し訳ない。
    見てる人は見てくれてるなとですよ

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:47 

    >>1
    録音してSNSにアップして拡散する

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:56 

    >>52
    ハラスメント係にハラスメントされたんか?

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 00:23:02 

    >>33
    これだよね。
    相手が年配の起伏の激しい人なら特に、めんどくさいから関わらないよ。みんな知らない気付かない、いつものことだしって言ってると思うよ。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:07 

    >>1
    多分舐められてるんだろうけど、訴えた側がいろいろ証明しないといけない訳で、言質を録音、日付相手内容記録は必須だと思うよ。
    会社側に相談するにしても、最終的には労働局や労基(病院で精神的な診断書もらう必要あるけど)に相談するくらいの心構え伝えたら、かなり会社側の扱いは変わると思う。
    会社としては何が本人がどこまでやる気なのかって事を見せるのが大事

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:19 

    >>36

    長文になります

    昨年、私より2年後から入ってきた年上のジジイが
    私に対して偉そうにしてきたので
    ブチ切れまくった
    そして店長や他の上司がいる前で
    めちゃくちゃ怒鳴り散らした
    (もちろんお客様の前ではない)

    そのジジイはまさか私に100倍に反撃されるとは思っていなかったんだろうね
    ひたすら誤ってきたよ
    そのジジイは辞める辞める詐欺でもあったから
    それも上司の前で問い詰めた

    辞める辞める詐欺は
    だいたい上司などがいる前で
    大きな声では言えないから
    ひたすら
    「違うんです〜」
    と言い訳してきた
    それ以来、私には攻撃はしてこなくなったが
    他の人に張り付いては
    不平不満を言ってるみたい
    まあ、相手を選んでいるんだろうな

    それと、もし上の人たちの事を悪く言う場合は
    自分を認めてもらいたい可能性もある
    だけど本人からしたら認めてもらっていないというジレンマもあり(被害妄想なども含める)
    当たり散らしている可能性もある

    私ははっきりとジジイに
    「あんたが辛かろうが、私は受け止めないし認めない」
    とキッパリ言った
    会社を辞めるのも手ではあるけど
    どこにでもそういう奴はいるのは確か

    +40

    -6

  • 115. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:21 

    >>43
    私もやめた。
    パワハラ酷かったから。
    労基が出してくれた書類にすら難癖つけてきたから。
    私は労基に間に入ってもらって
    会社の都合の退職にしてもらった。
    辞めるまでの間は、客観的な資料になるように、
    労基に何度か相談して、記録してもらって
    履歴を残してもらった。
    女性管理者が多いってウリにしてたけど
    サバっとしてるようでネチネチと言うような
    陰険な人が多かったな。挨拶も無視するような人たち。当時は一族経営だったから社長の娘と気が合わない人は辞めていった。
    余談だけど、その後いっぱい資格の勉強して
    当時の年収の3倍の仕事に就いた。
    その時に経歴証明を取らなくてはいけなくて
    その会社が吸収合併されて、当時の会社としては母体を無くしたのを知ったよ。もちろん、社長も変わってた。
    人を大事にしない会社だったし、妙に納得した。

    トピ主も転機って捉えてみるのはどう?

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:28 

    >>107
    分かる
    自分は辞める事になったのに、いじめた方は今も仕事続けて楽しくやってると思うと胸糞悪い

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:31 

    >>52
    結局日本はほとんど年功序列の肩書重視パワハラ体質だから。立場弱いと上には逆らえない。被害者のせいにした方が話が早いからね。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:46 

    >>62
    けれど衆目を集める為にはなるべく動画もあった方が良いよね
    相手の醜く歪んだ顔を大写しにしてやって動画をネットにアップして拡散すればちょっとしたニュースになるし
    当事者は怯えて中々スマホに手が伸びないだろうけれど

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:47 

    そこまでしてその職場にいないといけないのかな?鬱になったりした方が今後大変な思いするよね、その前にやめたほうがいいように思う

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/11(木) 00:25:18 

    >>1
    アメリカでは殆どの州でいじめが禁止され全米ライフル協会が強い州だといじめっ子を射殺したいじめられっ子が悪を討伐したヒーローとして無罪になることが多い
    日本ではいじめは合法でやりたい放題なので政治を変えよう

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 00:25:25 

    >>1
    証拠を取って集める。
    どんな嫌がらせを受けたか。
    それによって仕事にどんな影響がでたか。
    できるだけ複数人が見てたり知ってる状況を作る。
    何回も繰り返しやられてるなら証拠も集めやすいよね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/11(木) 00:25:29 

    >>63
    まあでもだいたいの職場はそうだからそんな事言ってたら働けないよね

    +7

    -11

  • 123. 匿名 2024/01/11(木) 00:25:49 

    >>105
    程度というものがあるからあなたの状況はわからないけど、今の日本は上の世代まで日本人が保ってきた品を全てぶち壊してきたコンプラもリテラシーもゼロのバブル氷河期のおっさんが仕切ってる企業が多すぎる。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/11(木) 00:26:17 

    メンタルやられる前に辞めた方がいいよ。メンタル疾患悪化したら治らないよ。私がそうだから。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/11(木) 00:26:51 

    >>47
    弁護士使うなら退職する前から相談したほうが良いと思う
    そしたらどうすれば良いか適切にアドバイスしてくれると思う

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 00:29:10 

    >>85
    これ凄く解る
    馬鹿で無能ほどイジメ大好き
    いじめる事で自分が有能だとアピールしてる

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/11(木) 00:29:54 

    その感情の起伏激しい男性社員のメンタルケアが必要ぽいね
    他に強いストレス抱えてて主さんが発散の対象にされてる可能性もある

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/11(木) 00:31:01 

    >>123
    噂によると、あのお局のせいで10人くらい辞めてるらしいから、私の被害妄想ではないと思う。
    この前も新人がお局とコミュニケーションとれないから辞めるって言ってたのにあの上司は「コミュニケーション取れない方が馬鹿だろ」て言ってたからね。。

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/11(木) 00:31:09 

    >>116
    「復讐を果たしてこそ、相手を許す気になれる」
    これ本当にそうだと思う。

    いじめ加害者なんて相手にする価値もない、離れて忘れて今後関わらなきゃ良いって言われても、それでされ続けた嫌がらせを忘れる程人間単純に出来てない。それで折り合い付けれるならどんなにか楽か。それで済むなら怨恨事件は存在しないし、極点過ぎるけど中東の戦争も現在まで続いてない。

    考えない様に生きてても絶対に無理
    どこかで引き戻される

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/11(木) 00:31:22 

    無理して行くことないよ。
    人生楽しく生きたいもん。

    私もとなりのジイから無視されてる。
    理由はわからない。他の人を無視してた時期もあったみたいだからそういう人なのかも。

    今までは働いたらずっと同じ場所で続けたいと思ったけど今は別に辞めちゃえばいいやーと思ってる。命と心がすり減ってる気がする、そこまでしがみつく職場なのかなって思ってる。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/11(木) 00:31:26 

    >>1
    一度しかない人生
    そんな酷い所にいるなんて勿体無い
    とっとと逃げて楽になりましょうよ

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/11(木) 00:32:00 

    社内のハラスメント相談担当が機能している会社って会社の規模にかかわらずに現実は少ないと思います。つまり、ハラスメントが起きる会社の多くは自浄能力が皆無。
    ハラスメント加害者が改心するケースは殆ど無いから、周囲も見て見ぬふりだし中には迎合のために一緒に加害行為に加担する人も多いのではないでしょうか。

    周囲がマトモであれば加害者の言動を諌めるだろうけど、残念ながらハラスメントが起きて自浄能力がない会社や組織は被害者以外の殆どが皆マトモな感性が無いんですよ。

    労働基準監督署の総合労働相談や労働局などの行政に相談すると様々な情報を得られますが、担当者によって色々です。労働者側の労働問題に強い弁護士に相談をすると戦うなり退職なり今後の有益なアドバイスをいただけます。
    ハラスメントは言った言わないで揉めやすいために録音当の証拠をご自身で収集しつつ、まずはご自身の心身の安全を人生で優先することを大切にしていただきたいです。

    ハラスメントは加害者が悪いんです。そして加害者を注意しない周囲の人達や会社は仕事のレベルも低いです。大切な人生ですから、もっとご自身を大切にしてくれる環境に進めるようになれればよいですよね。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/11(木) 00:32:31 

    >>1
    ハラスメント体質な職場は、簡単に変わらないと思うよ。
    上司も無能なんでしょう?
    そういった事を放任してるなら、普通に評価下がるけど、無能は気が付かないからね。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/11(木) 00:33:08 

    逃げるが勝ち、というよ。
    そんな危ない男からは即刻離れた方がいい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/11(木) 00:33:56 

    この辺かな
    あとメンタルやられたら診断書貰って会社から疾病手当金貰って辞める
    職場いじめの解決策について

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/11(木) 00:34:54 

    >>62
    ついでにボイスレコーダーはバッグやポケットに入れて録音すると、雑音が酷いのでできるだけ出した状態で録音した方がいいよね。
    自分はバッグに入れてて、失敗したわ…

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/11(木) 00:35:16 

    >>128
    それは会社がくそだわ。
    厄落としたと思って心地よく生きてたら良い人、良い会社にそのうち巡り会えるはず。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/11(木) 00:35:42 

    ここでは辞めろって意見結構あるけどどうせ辞めるならその前に戦ってみな。変に気を張らずに人間同士腹割って話してみなよ。主さんの心がスッキリするようにすればいいんだよ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/11(木) 00:35:56 

    >>126
    暇で無能な人間ほど、嫌がらせやるからね。
    他人を貶めるなんて、わざわざ有能な人間はやらない。

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/11(木) 00:36:24 

    >>116
    前の職場より良い環境、良い収入の所に行った場合はスカッとするけど、辞める職場がホワイトだとそこ以上の職場に入らなきゃだから、なかなかしんどいよね…

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/11(木) 00:36:25 

    >>113
    私相談したけれど変わらなかったし寧ろ酷くなった
    1日中録音してるし、必要なものは業者に書き起こして貰ったから実名でネットにアップしてから死のうかなと思ってる
    家族にまで圧力かけてるけれど、親まであっちの味方だし、もう生きていたくない
    寧ろ家族にもムカつきすぎて復讐してやりたい
    お金はあるけれど、弁護士探すのも少し疲れてきた

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/11(木) 00:36:53 

    >>89
    聞き取り調査してると実際この手の問題ってどちらかだけに原因があることって実は少ない。
    とは言え原因がどうあれ力がある方が少しでも感情に任せた行動をとったらアウトなんだけど。

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/11(木) 00:37:30 

    >>4
    相手に非があっても感情のままに嫌がらせや罵声を浴びせて良いわけではないいじめをする人の思考だよ

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/11(木) 00:38:24 

    >>139
    なのに上には仕事できますアピールするよね
    業務中は仕事しないでわざと毎日残業してる
    こっちは同業だから相手が目茶苦茶ミス多いのが解ってるのに、上が素人だから話通じないし本当にタヒねと思う

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/11(木) 00:38:33 

    >>29
    そうね、相手がおかしいなら一刻も早く転職すべきよね。
    なんで自分が!と思うかもだけど、ヤバい職場にしがみついても心身壊す。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/11(木) 00:38:50 

    >>10
    転職してもまた狭い水槽だよ

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/11(木) 00:39:57 

    がるに多いけど状況だけ書いても解決方法わからないよ。
    何を言われてる?
    周りはどうしてる?
    主はそいつにどう対応してる?

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/11(木) 00:40:11 

    >>128
    それほんとなんだろうね。
    その人のせいで人が居付かないってあるんだけど、辞めさせない。
    その人に合う人を見つけようとするの謎なのよw

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/11(木) 00:40:13 

    >>102
    わかる

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/11(木) 00:40:26 

    >>1
    どうしてもこの職場で働いていたいなら
    いじめの原因になったことを解決する
    相手の男性とのウマが合わないだけなら
    耐えるしかないと思う

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/11(木) 00:40:48 

    >>146
    狭いけど綺麗な水槽に当たることもあるよ

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/11(木) 00:41:16 

    職場いじめの解決策について

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/11(木) 00:41:16 

    >>119
    けれど酷い場合は何とかして一矢報いたいと思わない?
    まあそういうゴミ野郎は何処かで自業自得で因果応報があるかもしれないけれど、どうしても自分の手で復讐してやりたいという気持ちが拭えない

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/11(木) 00:42:32 

    コンプライアンス相談窓口は相談者に寄り添うなんて事はないと思ってる。
    だから絶対に相談に行かない。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/11(木) 00:44:35 

    辞めたら良いよ

    私中学生の時に色々疲れた時に愚痴をこぼしたら先生に「中学生で疲れてたら大人になったらやってられへん。大人になったらもっと大変なこと山ほどある」って言われて絶望した

    でも、今31歳既婚子無しだからこれからはまだ分からないけど、大人って良くも悪くも自由
    辛いと公式に逃げられる
    何かと理由を付けて転職したりも出来る

    学校ってなかなか転校も退学も出来ないけど転職はわりと簡単だよ
    人は変えられないし自分もなかなか変われない
    なら環境を変えてみて環境を自分に合わせるのが一番手っ取り早いよ

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/11(木) 00:44:52 

    >>136
    ボイスレコーダーは多少高めでもソニーのICレコーダーがかなり良かったよ
    場面によって録音が得られる機能があるし、半日は充電が持つし、小型で扱いやすい
    念の為録音するなら2本位レコーダー用意してたほうが良いと思う
    一つは掛けっぱなしにして
    そうでないと、嫌がらせされてる時に動揺して録音ボタンがしっかり押せてないことがあるから

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/11(木) 00:45:12 

    >>1
    長いものに巻かれなかった結果、追い込まれ退職しました。
    上司には「下の意見を吸い上げるから」といわれ、上役には「意見あるからこそ発展する」等々言われてましたが…。
    所詮、田舎の零細企業内で出る杭は打たれた感じ。
    弁護士にも相談したけど「不満と闘って今の職に戻りたいなら弁護しますが、そんな会社に本気で戻りたいですか?」と言われ復讐心が鎮火しました。
    スンッと目が覚めたというか『次いこー!!』と切り替えられました。
    高齢の会長が没ればどの道その会社は終わりでしょう、グレーな企業です。
    今はいい職場に恵まれて数年経ちますけど、スパッと気持ちが切れれて本当に良かったと思ってます。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/11(木) 00:45:31 

    >>1
    社内だと忖度とか色々あるんじゃない?労基行くとか?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/11(木) 00:45:54 

    >>1
    イジメ完全に解決できます。
    原因もわかってます。
    ただ、職場は学校じゃないから
    誰も助けてくれないことだけは確かだよ。
    でも、ちゃんと解決する方法はあるよ。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/11(木) 00:46:08 

    >>154
    確かに
    不穏になってきたら労働局や弁護士の方が相手を脅せる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:05 

    >>52
    学校の先生もそんな感じだったな
    いじめっ子の言い分だけを聞いて「嫌がらせされてるって言うけどあの人達の言い分も聞いてほしいの」てクドクドクドクド

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:24 

    >>1
    その職場はおかしいよ
    今は麻痺してるかもしれませんが

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:25 

    >>159
    学校こそ助けてくれない
    加害者が子供だから殴っても無罪になるし
    大人なら殴れば犯罪になって警察が助けてくれるからまだマシ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:34 

    嫌いだと虐めたくなる人なんなのー!仕事は私情持ち込まないでちゃんとしてください。それ以外は嫌なら関わらないでください。以上。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:26 

    >>159
    けれど最近はセクハラやパワハラ罰する企業増えてきたよね
    自衛隊なんかでもパワハラした隊員が処分されたニュースが上がってくるようになったし
    問題は昭和で価値観止まってる中小企業がまだ多すぎることかな

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:49 

    >>1
    主さん大変ですね
    きちんと窓口がある、大きな企業なのでしょうか

    年配男性と言う事ですが、、、
    その人が変わる事は無いでしょうね
    そうやって会社や家庭で生きて来たんでしょうから
    私の父親が定年を待たずに退職しました
    余程だったのだと思います、退職金はありました
    遠方ですが母からちらと聞きました
    会社の体質って変わらないと思う
    主さんとこもじゃないかな
    辞めるのもありではないでしょうか
    どんな職種かは判りませんか、村八分って久々に言葉を聞いた

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/11(木) 00:51:24 

    >>136
    でもバッグやポッケに入れないとバレるよね

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/11(木) 00:52:21 

    >>1
    証拠を集める。
    記録、ボイスレコーダーなど。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/11(木) 00:52:42 

    >>153
    仕事で見返すのが一番スッキリするけど、上司も使い物にならんカスの場合は難しいよね。
    私は今まで違う職場も含めて、3人くらい辞めさせるか飛ばしてもらったわ。たかが一社員の分際で。
    いつも上司には恵まれてた

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:38 

    >>138
    仕事に対する対価を貰いに行ってるのに、仕事+仕事以上に精神が削られることをされて対価は仕事の分だけって、対価の分でも相当損してるよ。
    どうにかこうにか時間かけて表面的に村八分がおさまったとして、ほとんどの仕事ってコミュニケーションが必要だし、半年以上自分を村八分にしてきた人たちの中で気持ちよく働ける?そんな未来を獲得したところで達成感にもならないよ。
    現実的には“記憶”ってものがあるから、フィクションのドラマみたいに「みんなそんなことはなかったかのように和気あいあい楽しく働けるようになりましたとさ」とはならない。

    それなら嫌がらせに耐える体力を転職活動に使った方がよっぽど意味がある。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:48 

    職場イジメがある時点でアレな会社なんだよ。気づいて!逃げて!そこよりいい会社たくさんあるから!

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:52 

    >>167
    今のボイスレコーダーは小さいから大丈夫
    性能良いのは服の下に隠しててもきちんと音拾って録音してくれる
    念のため2個以上持って録音してたら大丈夫だし、パワハラ野郎は基本馬鹿だから録音されてることに気付かない

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/11(木) 00:55:13 

    >>14
    楽な仕事で高収入だとか、倍率高いホワイト企業に入れたとかなら、その人のせいで辞める事になるのも病むかもね
    うちはブラック企業の3Kだから躊躇いなく辞められるからお局が原因でどんどん辞めていくよ
    ブラック企業でよかったとこんな時だけ思う

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/11(木) 00:56:33 


    村八分になった理由が分からないけど、そんな状態になってもその職場にいたいの? ストレスで体調壊す前に辞めれるなら辞めた方がいいと思う

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/11(木) 00:59:01 

    >>1
    クズが集まってる会社って本当にあるから、転職した方がいいよ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/11(木) 01:04:04 

    >>169
    パワハラするような人は仕事で見返そうとすると、横着して倍以上の仕事を押し付けてくるから余り意味ないよ
    業務時間内はずっと遊んでわざと残業して仕事できますアピールして上がそれを完全に信じてしまうから
    仕事自体も物凄く雑でミスが多いのに、部下や上司が素人なのを良い事に嘘ばっかり報告してたりする
    それに人に媚び売るのが上手いクソ男が多いから、中々信じてもらえない

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/11(木) 01:06:01 

    >>79
    本質ついてるよね。
    寝返り掌返し当たり前の人達の中で仕事って割り切って関わらないのが1番なんだろうけど、私なら辞めるわ。
    人手も足りない職場だろうし。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/11(木) 01:06:45  ID:LF4SkV78c9 

    >>1
    録音して再度ハラスメント係に聞かせる。それでも解決してくれないなら「然るべき弁護士さんに相談します」言う。
    弁護士を出すと意外と動く。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/11(木) 01:06:45 

    私も嫌がらせに遭い、私は退職しました
    でももうすぐ労働機関関係に相談します
    このまま絶対終わらせたくない

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/11(木) 01:08:11 

    >>152
    全部あって草です

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/11(木) 01:09:41 

    >>165
    最近はターゲットにしかわからない嫌がらせ、モラハラが増えてる

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/11(木) 01:10:37 

    >>137
    >>148
    私なんて「これ捨てといて!」てゴミを投げつけられましたよ...しかも仕事終わって帰ろうとした所に...
    あのお局と合う人は合うらしいけどね
    仲良しの人も多いから両極端
    お気に入り認定されると入ったばかりの人も下の名前で呼び捨てするから(男だとしても)距離感がおかしい

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/11(木) 01:22:09 

    >>4
    黙ってろ

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/11(木) 01:24:14 

    パワハラは逃げるのみ 正しいことを言ってても 仕事ばっかり頼まれたら 嫌になってくる 年寄りには甘いくせに 年寄りは適当に喋って同じ時給なくせに

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/11(木) 01:25:30 

    >>182
    本能的な人にはこちらも本能で臨まないと、社歴と馴れ合いの絆()で負けるからね。
    あなたは社会性高いのだから、資格取るなりスキルアップしてもっとレベル高いところ行った方がいいよ。
    社会性高い同士の馴れ合いなら多分楽しいから。
    家でちゃんと躾けられた女の子って、スキルアップの努力無しには自分が大事にしたい空気をもった組織に出会うの難しいかも。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/11(木) 01:25:52 

    >>122
    そんな職場が当たり前になってるって麻痺してるから
    1人や2人は厄介な意地悪な人はどこにでもいるけど見てみぬフリって全体が腐ってるよ

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/11(木) 01:28:04 

    >>1
    取り敢えず労基に電話して、ここに書いたことを伝える

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/11(木) 01:34:37 

    >>1
    その年配男性上司アスペの可能性は?
    そうだとしたらどうしようもないよ。
    本人は悪い事をしてる自覚は一切無いよ。

    +7

    -3

  • 189. 匿名 2024/01/11(木) 01:39:36 

    >>1 辞めるのもありだし、もう一度悩み相談に連絡してハラスメント係に攻め立てられた事を伝えるかだと思う。
    私だったら 結局何も変わらずハラスメント係は機能していないと伝え退職すると思う。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/11(木) 01:45:52 

    >>23
    いやーほんとこれ
    主と同じように窓口にパワハラ訴えた人いたけど、結局両者の話を聞いてみたらどっちもどっちと言うか…訴える側は自分に不利なこと隠してまわりに話したりするから最初は味方されるけどそれはあなたも悪くない?って話に結局行き着いたりする

    +20

    -6

  • 191. 匿名 2024/01/11(木) 01:47:37 

    >>1
    ちゃんとした割と大きな会社のようだから給料いいかな?その我慢にあった給料なら我慢もありだけど会社悪くて退社なら転職もスムーズに行きそうだから転職アプリとかに登録して辞める準備しながら録音したりこまめにメモして証拠集め 
    いかに有利に辞めるかにシフトチェンジ
    私は本社の人事部長に相談して辞めた、支店長パワハラで話にならなかったから
    なかなか辞められなかったのにあっさり退社できた
    誰かよく動きそうな人を見極めて話すのもあり

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/11(木) 01:48:50 

    私も粘った事あるけど誰も味方になってくれなかった、結果出しても評価されないのに、何があれば私のせいにされるとか、なんで早く辞めなかったんだろうって離れてみて思ったよ時間の無駄すぎた

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/11(木) 01:55:13 

    >>14
    よこ
    人手不足で辞めにくいのもあったりする

    +1

    -6

  • 194. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:28 

    >>192
    私も仕事を人の倍以上押し付けられてもなるべくその日中に仕上げて殆どミスもなかったのに、仕事出来ない人数人で結託されて全く話が通じなくて、証拠を提出しても見ても聞いても貰えなかった
    そもそも冬に室温10度切ってるのに暖房掛けるのを断固拒否する頭のおかしい糞女が発端なんだけれど、誰も味方になってくれなかった
    公的機関や弁護士にも相談したけれど、田舎だから余り頼りにならない
    弁護士はもう少し探してみるつもりだけれど少し疲れた
    幸いお金は十分にあるから今後死ぬ迄仕事しなくても自由に買い物して暮らせているけれど、ネットにアップして身バレしてでも復讐してやりたい
    法律で許されるならコロすのも躊躇わないくらい憎しみが湧いてる

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:47 

    >>1
    ハラスメント係との会話を録音して他部所へ配属変えて貰いな
    会社として被害に会う社員を守る気が無いならこちらも身を守るために考え無ければならない、位は言って良いと思うよ?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/11(木) 02:18:28 

    証拠を集めてユニオンに相談する。大手や有名企業ならユニオンは名前を売るために戦ってくれる。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/11(木) 02:21:31 

    >するとハラスメント係は加害者をかばうかのように加害者と積極的にコミュニケーションを自らとるようにだとかなぜ悩み相談窓口に相談するのかと言われました。
    が起きて、
    >せっかく勇気を出して相談をしたにもかかわらず責め立てられた結果となりました。
    と感じてる所に違和感
    責め立てられたの?

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/11(木) 02:23:11 

    >>1
    私は虐められている方が罵声を浴びせられるのを聞いてるだけですごく不愉快な気持ちになりこちらも仕事のモチベーションが下がるし聞いていて不快だと上司に相談しました。結果今は改善傾向にあります。周りに助け舟を出してくれる方はいないでしょうか?

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/11(木) 02:26:25 

    >>56
    こういう系の全然繋がらなかった
    やっと繋がったと思いきや
    「悪質ですね。でもそれくらいで法的に罰するのは難しいでしょうね〜」みたいな感じだった記憶

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/11(木) 02:29:30 

    >>193
    周りに恨みがあるから、寧ろ人手不足の方が辞めやすいわ
    繁忙期なり誰かが辞めた時なり、1番困るタイミングでやめてやるー

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/11(木) 02:49:43 

    >>1

    所詮ハラスメント係は人事。
    そして最終的に会社が守るのは貢献利益がある人間の方。

    私なら貯金が多少あるなら辞めるかな。でも有休とか賞与出るタイミングとかは計算して有利に辞める。
    腹立つけど、そんな会社に自分の大事な人生という時間を費やすのは無駄だ。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/11(木) 02:51:58 

    私も辞める。ストレスになるから。
    人事が動いてくれて色々配慮してくれるとかなら
    まだ報われた気になって少しはいいけど
    それでも私は嫌だ。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/11(木) 02:56:09 

    >>193
    人手不足なのに新人をいびって辞めさせるんだもん
    馬鹿みたい

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/11(木) 02:58:14 

    暴言、録音して、
    会社辞めて、
    ハローワークで出来事話すと、
    認められて早めにお金貰える事もあるよ。
    なので、早めに貰えました。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/11(木) 02:58:43 

    誰か1人にやられてるならともかく、多数の人が相手ならもうそこの環境がそうなるようになってるんだろうね
    やめよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/11(木) 03:19:54 

    >>1
    さっさと辞めよう時間の無駄
    どうしても続けたいなら淡々と割り切ってそのおっさんに関わること

    でも本当に時間と体力の無駄だと思う

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/11(木) 03:22:17 

    組織ぐるみのいじめだったら、そんな職場さっさと辞めた方がいいよ。ロクな職場じゃない。戦おうとするだけ時間の無駄だよ。逃げるが勝ち。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/11(木) 03:23:49 

    >>126
    上記コメ、全て同意。
    まさにそういう同僚がいる。
    自分は大事な仕事やってると言ってるのを聞て、驚いて言葉がなかった。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/11(木) 03:42:59 

    >>1
    辞めたら良い、
    昔八王子南局でやりたい放題の副班長の
    佐藤誠司ってのが居て
    コイツが上手くいかない事があると
    バイトやパートに当たり散らしてて、
    当時の班長に相談したら
    関わるのが面倒だったのか、被害妄想だの
    気のせいだのと何もしないから
    一番有能なバイトが辞めて、
    その後、次々と辞めていった。

    普通なら困るだろう状況だけど
    ドンドン郵便物自体が減ってる状況だったので
    誰も困らないと言う事態に。
    むしろ良く追い出してくれたと上は褒め始めて…。

    もう今となっては郵便局の全体が腐ってるよ。
    職場いじめの解決策について

    +8

    -6

  • 210. 匿名 2024/01/11(木) 03:43:02 

    >>148
    会社側が辞めさせ方わからないんだと思う。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/11(木) 03:49:14 

    転職しましょう

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/11(木) 03:54:21 

    >>44
    本当にその通りですよね。お気に入りの人や立場の強い人のミスはスルーしたりヘラヘラして雑談。気に入らない人や弱い立場の人に対しては揚げ足取りレベルの指摘するとかそんな感じ。

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/11(木) 03:59:15 

    >>1
    その悩み相談窓口の人 首だよ
    役立たず
    結局自分はそういう体験した時ないからわかんないんだろうね

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/11(木) 04:01:52 

    証拠を最大限取っておいて、労働基準監督署へ

    その悩み相談員の対応も全部証拠残して会社を訴えましょう

    会社にいる間はその証拠を残すためと割り切る

    証拠取ってるの悟られないでね

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/11(木) 04:02:16 

    >>1
    相手の弱点、ミスを徹底的に調べて痛い所をつくw

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/11(木) 04:37:14 

    >>1
    ハラスメント係いるくらいだから、中途半端な会社だね
    大企業だと外部弁護士に通報できるからね
    あと大企業でそんなイジメ放置したら上司の首が飛ぶから放置は絶対ないなぁ
    とりあえず、イジメ録音、鬱診断で裁判してお金とろか!ハラスメント係も録音したら、会社側が何もしてくれなかったから有利な証拠になる!

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/11(木) 05:29:24 

    >>13
    労基に連絡して、そんなに力になってくれた人いる?
    私の時は全く役にたたなかっよ

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/11(木) 05:49:01 

    >>41
    酷い言いようを丁寧に語ってて好き

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/11(木) 05:52:56 

    >>1
    なぜ悩み相談窓口に相談するのかと言われたと悩み相談窓口に言う。何がハラスメント係だよ、給料泥棒!

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/11(木) 05:55:45 

    >>1
    ウチの部署にめちゃイケメン1人配属されたら
    イジメは消滅しました

    なぜかはわからない
    ギスギスした感じが消えた

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/11(木) 06:04:04 

    ストレスは禁物
    早く辞めなさい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/11(木) 06:06:43 

    >>1
    私も入社してすぐあるお局にターゲットにされ色々あれこれ悩み上司に相談もしましたが解決せず(上司はお局に言葉巧みに操られ、しまいにはあたしが悪いと上司に言われ)辞めるに至りました。
    今の職場は自分に合っていて、意地悪な人もいなくて今後どうなるか分かりませんが、さっさと転職して正解だと思いました。
    自分を苦しめてまで続ける義理はありません。
    たった一度の自分の人生です。すぐ行動しましょう。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/11(木) 06:08:27 

    >>212
    粗さがしもあるよね。
    自分たちのミスは誤魔化したり隠蔽するくせに、ターゲットには、必要以上に監視して重箱の隅をつついて鬼の首を取ったかのようにアピールするよね。
    ハラスメントやるところは、暇で無能なんだよ。
    あと簡単な仕事でさえ、まともに出来ない人多いよ。




    +31

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/11(木) 06:13:59 

    >>220
    イケメン男性がいると中和される場合ありますね

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/11(木) 06:16:07 

    嫌がらせの証拠を出来るだけ取ることだよ。
    私もコツコツ取ってるし残してる。
    わざと仕事の連絡を外す担当者いるから、連絡が外されていたことを分かるように記録も残してる。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/11(木) 06:23:27 

    >>17
    いじめして良い理由なんてないですよ
    こういうこと言う人嫌だわ

    +145

    -6

  • 227. 匿名 2024/01/11(木) 06:25:01 

    >>175
    誰でも働ける田舎の派遣会社。タバコを吸うヤンキーばかり。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/11(木) 06:25:33 

    戦っても、むなしいだけだよ。
    私は逃げた。
    逃げることは悪いことではない。世界は広い。空は無限。
    悪の空気溜まりの職場で小さく固くなるよりも、もっといい世界に飛び立つんだ。
    いろいろ事情もあるかも知れない、でも生きているのだから、せっかく生きているのだから幸せになろう!
    思った以上にこれから生きていかなければいけないのだから。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/11(木) 06:29:52 

    >>1
    悔しいよね!いじめする人が厳重な処分される会社であってほしい。私は1年半も我慢して、今メンタルやられてるから早く辞めて幸せに向かった方が良いよ。

    上司なんて自分可愛さで何にも守ってくれなかった。自分で自分を守らないといけないって思ったよ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/11(木) 06:33:13 

    職場いじめで、適応障害になり休職してます

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/11(木) 06:34:14 

    >>1
    相談窓口に相談してもロクなことにならないから、実際に相談してる人聞いたことないなぁ…
    会社って横領とか、会社自体に損害出てる場合は対応早いんだけど、パワハラセクハラには対応しないところが多いと思う
    何故ならパワハラセクハラする人ってたいてい売上には貢献してたり、役職者だから

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/11(木) 06:49:39 

    イジメられるきっかけはあったのですか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/11(木) 06:50:51 

    >>17
    主が仕事をサボっているはない?

    +2

    -17

  • 234. 匿名 2024/01/11(木) 06:54:24 

    >>122
    そんな事ないって!心と身体を壊すまでいる必死は無い!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/11(木) 06:55:32 

    いじめの証拠を集めてネットで晒すのはどう?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/11(木) 07:01:21 

    周りも見ていながら何もしない現状維持では残念ながらしかるべきところへ訴えても相手は逆恨みするだけで主さんは居づらくなるだけではないでしょうか。

    相手には主さんに非があるという理由があるのかもしれません。だからといってハラスメントをしてよいはずはないのですが、よほど主さんが挽回する業績や出来事がない限り周りの態度も変わらないと思います。

    被害が続かないように環境を変えるのが良いかも。気が済まなければ他の方も言うよういくつか録音をしてハラスメントを訴えて会社都合にしてもらい転職してください。相手に主さんの非を言い訳にさせないよう気をつけてくださいね。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/11(木) 07:02:38 

    職場で休職者が復帰するんだけど
    その人をいじめようとお局と子分が
    いろいろ動いてるみたいだよ。
    本当知能が低くてくだらない生き物だよね。
    旦那さんと子供や孫に見せてあげたいよ。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/11(木) 07:06:29 

    >>146
    水のあう環境がどこかにあるよ。
    それに早く出会えるかどうかじゃない?

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/11(木) 07:11:21 

    証拠を集めて訴えて法廷に引きずり出して
    大衆の面前に晒す。
    さらに文春に報道してもらい炎上させる。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/11(木) 07:14:37 

    会社は会社を守るようにしか動かない

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/11(木) 07:23:53 

    >>237
    いつも2人一緒だからどちらかがきられるのかね?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/11(木) 07:25:53 

    >>17
    この主がどうかは知らないけど、私に関して言うと、どう考えても仕事はできるほうだし、速いし、残業もいっぱいして業務量もこなしてた。
    でも、それが気に食わない人たちもいて、「楽したい!」「早く帰りたい」「休みたい」でも「いいとこ取りは許さない!」って人たちに虐められた。
    まあ、他部署の人たちは認めてくれてたけどさ。
    もう退職したけど、仕事をいっぱい押し付けられて、嫌がらせされて…は、本当にムカついた。
    同じ部署の人は、今頃めちゃ苦労してるだろうけど、自業自得だと思ってる。

    +54

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/11(木) 07:33:09 

    >>220
    イケメン正義かよ
    確かに独身美女もいない部署だけど、
    イケメン達は(おばさんが怖いんだろうけど)
    優しくしてくれるよ。

    でもイケメンでもキツい人や気分屋がいると、
    空気悪くなるから、
    そのイケメンは内面もイケメンなんだろうね。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/11(木) 07:33:29 

    >>1
    普段からどんなコミュ二ケーション取ってるの?
    いじめって何されたの?
    こういうトピって相手の言い分聞かないとわからない

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2024/01/11(木) 07:35:00 

    >>220
    見た目も性格も悪いと思われたくないんだろうねwww

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/11(木) 07:35:14 

    >>242
    サボってる奴らが苦労したらいいよあなたは悪くない

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/11(木) 07:38:40 

    >>1
    陰湿なイジメの内容
    何故村八分になったのか

    も書いてほしいです。

    罵声に関しては然るべき部署から注意はあったのでしょうか?
    主がバリキャリだろうが人罪だろうが、
    受け側が訴えるレベルで恐怖を感じる罵声はアウトですし、
    罵声に関しては注意しなければならないはず。
    どんなに筋が通った話でも。

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2024/01/11(木) 07:39:47 

    >>17
    こういうやつがいじめるやつ
    性格悪いね〜

    +29

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/11(木) 07:44:41 

    転勤で北海道行った時イジメられて速攻で辞めた。病む前に。
    今は関東に戻ってきてるけど本当快適
    大人になってもイジメがあることを北海道行って初めて知った…

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/11(木) 07:51:48 

    低学歴なんだよね
    イジメしてくる奴って。
    学歴差別はしたくないんだけどイジメやる奴が大抵高卒なの分かると偏見持ってしまう
    逆に高学歴で嫌な奴もいるけど。
    嫌な奴というだけでイジメまでやるのは稀

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/11(木) 07:52:30 

    >>13
    辞める一択だけど、お金は欲しいしね。
    今からでも録音、録画して証拠を集めよう。

    今、裁判でも結構勝てるよ。
    友達の会社、ダメ上司が派遣にお茶出し強要して、派遣が裁判起こして勝ったんだって。
    契約外の事やらせちゃダメなのにってみんな呆れてるって。

    +41

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/11(木) 07:54:09 

    その上司にボケカスキモいねん死ねと言って辞める

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/11(木) 07:54:31 

    >>8
    ハラスメント係が無能すぎて。
    アットホーム中小が「流行りだから~」みたいな理由で作っただけじゃん。
    「ハラスメント係の仕事、理解してます?」って言い返したらいいよ。
    加害者は社長の息子か娘か何か?

    +46

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/11(木) 07:55:42 

    >>244
    大事なところ抜けてるよね
    わからん

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/11(木) 07:59:12 

    >>1
    感情の起伏が激しいのは認知症が始まってるんじゃない?
    職場が長く働いてる方の肩を持ってるみたいだし、転職がいいと思う。
    会社都合にしたいならICレコーダーで録音必須。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/11(木) 08:02:16 

    >>17
    人によってイジメの定義って変わりそう。

    自分が小学校の時に暴力含むイジメを男子から受けていたから、
    キツい口調で注意されて、それが筋通ってるなら、
    イジメとは感じないかも。

    イジメられ歴があるから、
    足元掬われ無いように、
    会社でも筋だけは通してる。
    役職者に根回しとか、
    いろんな人に媚び売って有利な情報を手に入れるとか、
    そういうのが不得意だから、
    とにかくしっかり仕事をやる。

    自浄作用が無い組織なら、
    耐えるか辞めるかの二択だよ。
    感情的になったら負け。

    +30

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/11(木) 08:03:39 

    >>17
    仕事できないから虐めてやるは普通の考えじゃないよ。
    仕事できない上司には周りフォローしてるからね。

    +47

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:10 

    職場の相談部署ではなく記録と録音とって労基に出してやればいいよ。
    あと、そのように動きますわって脅しかけてやればビビりなら大人しくなる可能性もあり。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:26 

    私も今、主さんと似たような環境で転職活動してるけど
    もうアラフォーだから中々、次が見つからない。
    1人暮らしだから辞めることもできなくて自分を押し殺して毎日、仕事行ってる。

    朝、起きたら泣けてくるし情緒不安定になるし。
    この間もお店が暇な時期に男性社員と私を残して、それ以外の女性店員さんたちで有給とって旅行に行ってた。
    それ以外も私以外の皆でお昼休憩合わせて各々の誕生日パーティーしたりしてる。
    接客業だから皆で休憩合わせられたら1人になるから困るんだけど、もう慣れた。

    それでも、めげずに転職活動してるよ。
    辛いけど辞めれないよね…辞めたあとの税金とかも一気にくるしさ。次が決まらないと中々辞めれないよ。

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:49 

    パワハラ親父を職場に置いてて何か会社にとって有利なことでもあんの?
    部下が次々辞めてくのはそいつのせいだし
    優秀な人が潰れてくのもそいつのせいじゃん
    会社の業績だってそいつのせいで人材くそになっていって
    長い目で見て傾いてくでしょ
    被害者を追い出す会社なんてもはや傾くの決定事項でしょ

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/11(木) 08:07:11 

    >>1
    会社の相談窓口もダメなら
    会社がある場所の労働局または労働基準監督署に総合労働相談コーナーがあるのでそこへ行くと良いですよ。電話でも相談が出来る。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/11(木) 08:07:20 

    >>1
    もう頑張れないくらい辛いと思うんだけど、
    辞めるしかないと思う、でも辞めるならあなたがこんな辛い思いした上に相手らだけの都合が良くなる辞め方なんてしない方がいい!
    どうせ辞めるから、もう一回相談するふりして話するふりして、か弱いふりして録音しよう。
    そしてら本当にあまりに酷いなら法テラスで相談しよう。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/11(木) 08:07:21 

    >>136
    雑音を消すソフト売ってますよー

    YouTubeで検索するとやり方や使い方たくさん出てきますよ

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/11(木) 08:07:41 

    >>23

    そう、世の中100対0の話なんてそうそうないからね。
    結局は全視点から全てを見ないと判断ができない。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/11(木) 08:12:54 

    >>242
    いますね!そういう腐った考えの人達。私は営業職でやられました。
    体調は大丈夫ですか?今はそんな環境ではない事を祈ります。
    ちなみにですが、当時の意地悪上司達は一人はお金横領してクビになり会社に返済してる人ともう一人は癌で亡くなりました。パートで嫌がらせしてた人も精神病だと言い張り会社とあっせん。一度会社が折れてお金払ったらしいですが、再度お金を要求してたらしい。因果応報ってあると思います。お互い明るい未来を目指しましょう

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/11(木) 08:14:27 

    安い給料なら転職だよね。

    大手なら意地でも辞めない。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/11(木) 08:18:55 

    >>249
    関東生まれ育ちだけど関東でも普通に大人のいじめは沢山あるよ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/11(木) 08:19:18 

    >>4
    仮に非があったとしても、自分の立場を盾にして部下をいたぶっていい理由にはならないよね。

    なら主にも改善すべき点を指摘しつつ、相手にも同様に対応すべきじゃない?主が傷ついたって事実があって、身の危険を感じているんだから放置したら会社自体の問題になると思う。

    子どものいじめだって全国的なニュースになる時代なのに、社会人でその考えは危機感持つべきだと思うわ。

    そもそもね、指導に「感情」なんて要らないじゃん?何で感情むき出しにして怒るのよ。恥ずかしくないのかなぁ。猿のケツみたいに顔真っ赤にして唾飛ばしながら怒ってたら私なら笑っちゃう。

    ウチにもそんな上司居るわ。今週末で異動するけどw

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/11(木) 08:20:52 

    主さんの会社のハラスメント係、>>32みたいな人なんだろうねー。ヤダヤダ。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/11(木) 08:21:56 

    >>17
    悩んでる時にこんなこと言われると、余計に落ち込むなあ~。

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/11(木) 08:22:37 

    問題のありすぎる職場を意固地でも辞めない人、ってのも相当クセ強い人だったりするよ、大丈夫か?

    イジメや人格障害者が思い通りに振る舞うのを許す会社で自分の理想の未来ってある?

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2024/01/11(木) 08:23:09 

    >>250
    イヤイヤ普通に高学歴のイジメ気質は沢山いるよ
    誰でも名前を知っている企業にいたけどメンタルやられる人が沢山いたよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/11(木) 08:23:54 

    >>226
    いじめていいんじゃなくて、叱責ではないのか?の確認じゃない?

    +5

    -20

  • 274. 匿名 2024/01/11(木) 08:24:09 

    私の知り合いも酷いパワハラセクハラされて会社の相談室に行ったのに完全に上司ジジイの味方されて病んでしまった人がいる。結局女性が全然違う畑の部署に飛ばされてたなあ。その会社を見る目が変わった。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/11(木) 08:25:13 

    >>32
    ジジイやろ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/11(木) 08:28:02 

    >>82
    そうね
    役職とかってふさわしいから選ばれるのではなくただの順番だったり適当だったりいくらでもある

    それは職業でもそう
    最初から高い志をもってその職についている者ばかりじゃないのが現実


    そういうリアルさは知っておいたほうがいいよね
    悩んだら問題解決してくれるヒーローみたいな存在なんて実際には居ない

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/11(木) 08:30:51 

    >>1
    労基に相談したらいいよ
    親身になってくれるところだと戦ってくれる

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/11(木) 08:35:01 

    「会社」は正しいと思ってないか?
    おかしな人ややり口を通用させてる会社なんだから、加害者がいなくなれば問題なしなんじゃなく会社自体がクソだからそうなってるんだよ?現状態から判断できないかな

    自分が悪くない場合正論が通用するのはまともな会社だけだよ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/11(木) 08:36:29 

    会社の体質と役職者とその下の社員パート
    目をつけられると何も無くても知らないところで
    全部目をつけた人のせいにして事を収めてる
    会社がその役職者を受入れてるから会社の窓口に言ったところで結局目をつけられた方が分が悪くなる悪循環
    今私そういう状況だからよくわかる
    辞めるか、辞めないなら本当に味方になってくれる人に頼るしかない

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/11(木) 08:38:37 

    >>269
    それは平等に意見きかなければいけない役割だからだよ。 

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2024/01/11(木) 08:40:29 

    >>226
    そもそもいじめが存在するのか主の一方的な話しだけでは分からない。
    被害妄想強めの人って周囲が普通にしてても無視されてる!私だけ仲間はずれにされてる!って思う人もいるから。前の職場でこういう人にかき回されて大変だった。
    ガルちゃんでは過去にいじめ被害に遭ったことある人が多いからか、すぐに感情的になる人多いけど。

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2024/01/11(木) 08:40:55 

    相談係やハラスメント対応って所詮社内の人間だよね。
    別になんか資格や権限あったり力ずくで変えられるものを持ってないよね。
    彼らの仕事は解決じゃなくいかに揉めずに物事をうやむやにできるか、だと思うよ。加害者って相談する必要ないから被害者の方を叱ったり諦めさせたりする方が簡単だからね。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/11(木) 08:40:57 

    >>44

    まさにうちの店長、副店長と部長のことですね
    会社名晒してやりたいくらい

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/11(木) 08:45:12 

    新卒一括採用で長期終身が、

    他を長期間、短期人材へ、隔離、潰し、だったんでしょうね。

    経験でしたら、未経験が、
    経験豊富な59才過ぎメンズ等を、定めつけ、年齢不変16才と殆ど一緒、いわゆる非正規、で活用どうだったんでしょうね。

    長期増加人材と一緒に。メンバーじゃない敵。経験や年齢など。で隔離等だったんでは。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/11(木) 08:45:50 

    >>1
    ハラスメント係って社内?
    うちはコンプライアンスから色々第三者か入って聞き取りになるけど、、、
    社内の係なら庇い合いになりそう…。
    ボイスレコーダーを分かりやすく机に置く、話し合いは録音する。。
    まあ、社内のハラスメント係が使えないんじゃ
    辞める方が良さそうだけとねえ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/11(木) 08:46:56 

    組合含めて会社の相談窓口は期待しない方がいいかもね。
    担当者自身がどうしても会社の組織の一員だけに、
    揉め事を大きくしたり会社にたてつくと自分の立場が危ないからね。
    そういう部署は一応設置してますよという形式上あるようなものと解釈した方がいい気がするよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/11(木) 08:48:41 

    バイト先でいじめでは無いかもみんなに無視されているじいさんいる

    あきらかにじいさんなのに年ごまかして30代名乗ってる時点で「?」だし
    みんな忙しくてバタバタしてるのに仕事が覚えられないからのんびりそのへん歩いて、忙しい中しょうもない事で話しかけて来たりする

    正直めちゃムカつく、無視とと言うか話したく無い

    これもイジメになるのか?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/11(木) 08:53:02 

    >>33
    庇うまではいかなくても慰めや励ましくらいない?
    気にしなくていいよとか、あの人ひどいよね、大丈夫?とか
    主は村八分状態なんでしょ?
    主以外は同調してるってことよね

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2024/01/11(木) 08:55:27 

    潰されても何もしてこなかったでしたよね。長期それら安泰でしたでしょう。

    メンバーじゃないんです。何でしょうね、
    敵でしょうね。

    短期人材であれば活用。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/11(木) 09:00:49 

    >>4

    加害者が面倒臭いおっさんだから、被害者の心が折れるように持っていってるんだよ。
    被害者に非がなくても、被害者も悪いんじゃないのかって思わせることで罪悪感を植え付けてるの。
    そうやって苦情を言えなくする作戦。

    どんな理由があろうとハラスメントはダメなのに、ハラスメントしてる方を庇うってことは担当者もいじめっ子体質の可能性がある。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/11(木) 09:02:20 

    >>62
    しかも物によってはボイスレコーダーの方が小さいから仕込みやすい。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/11(木) 09:05:04 

    >>139
    本当に本当にそうだよね。
    暇で無能な人間ほど嫌がらせするし、わざわざ有能な人間は他人を貶めないよね。
    今お局から嫌がらせされててすごく悩んでてプライベートの時ですらお局のこと思い出して毎日毎日イライラしてる。
    だけどよく考えたら有能な人間って他人を貶める必要なんてないしそういう考えすらないはずだよね。
    毎日イライラが先行してたからこういう考えができなかった。少し落ち着いて冷静になれたよ。ありがとう。
    >>144さんの言う通り本当に上にはヘコヘコして私頑張ってます!アピールもしてる。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/11(木) 09:05:59 

    >>2
    辞める自体は簡単だけど悔しいよね。
    イジメられてるから転校するっていうと、イジメる側が転校するべきって言われるのにね。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2024/01/11(木) 09:06:12 

    はい仕事しよー

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/11(木) 09:06:49 

    >>259
    一日も早く転職出来るよう祈ってる。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/11(木) 09:07:05 

    >>118
    両方回せばいいのかな

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/11(木) 09:14:40 

    >>152
    左下の方、嫌いw

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/11(木) 09:16:12 

    >>2
    そんなくだらないレベルの低い職場で、尊い時間を気分悪く過ごしてるのが本当に無駄だと思ってしまうね。

    +27

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/11(木) 09:21:59 

    全部横でつながりあるし、片方の話しを聞いただけで操られるほど甘くないんじゃないの。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/11(木) 09:22:01 

    >>214
    労働基準監督署ってそんなにいい働けしてくれるの?
    どの程度だと訴えられるのか
    訴えていいのか、そういう知識欲しいな
    すっごく国の組織なのにそういう情報を庶民に入ってこないよね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/11(木) 09:32:34 

    >>2
    私もやめた。いても仕方がない

    +43

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/11(木) 09:32:45 

    動画撮りながらネットに流すぞ〜
    と叫びまくる
    これくらいこっちもネジ外さないと
    面白がられるだけ

    てか、そんなことができるようなやつは
    イジメの対象にならないんだよね、、、

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/11(木) 09:35:45 

    5回以上転職している私の経験上、どこの職場にも必ず一人はくせ者がいる

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/11(木) 09:37:53 

    >>6
    頑張って働いてミスもない!ただこちらの妬みだけで悪口言われてた。私は家からiPad持ってきて録音して会社で流して内容証明送ります。訴えます。嫌なら謝ってと言いました。2人辞めてった。

    +71

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/11(木) 09:39:01 

    辞めたら清々してお陰様で体調不良が何処かへ行って元気になりました。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/11(木) 09:39:12 

    >>6
    録音の経験あるんだけど、結構辛いもんがあるんだよ。
    証拠になるような発言を撮るために長時間録音することも
    あって、その長時間を家で聞き返して編集しなきゃならないのも結構鬱になりやすいよ。
    段々面倒になってパタっと辞めてしまったよ、私は。

    +57

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/11(木) 09:40:31 

    大嫌いな人達が因果応報な目に有ってると風の噂で知りました。
    知っちゃこっちゃ無い。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/11(木) 09:40:59 

    転職した方が良い

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/11(木) 09:43:19 

    >>1

    入って
    一年も経ってないなら早く辞めて
    転職した方がいいと思うよ。

    職歴は「一年未満」ならば
    カウントしなくていいし。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/11(木) 09:54:53 

    若い頃
    年齢高めのところで
    働いたらいじめられた
    若いから泌尿器科外来はあなたいけないからわたしが移動しなきゃいけなくなった
    あなた辞めてもどこでも働けるでしょって
    辞めたらいいじゃんって
    相談したけどやっぱり嫌だから辞めた
    いじめがなくなっても気持ちの問題もある

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/11(木) 09:55:45 

    >>306
    ハラスメントに遭った時間を大体覚えたりとか、ハラスメントに遭った後になるべく早くスマホでメモしたり自分宛てにメールしたりして時間を把握して後日聞き返したりして文字起こしした
    そのまま両耳で聞くのは辛いから、片耳は自分の好きな音楽を流しながら書き起こし作業を行うと、精神的負担がある程度減って良かったよ
    後は、お金かかるけれど長時間で手間が掛かったり精神的負担が酷いものは文字起こし業者に依頼したりとかもしてた

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/11(木) 09:59:49 

    >>146
    横だが、他の人も書いてる通り転職すれば水の合う水槽が絶対にある
    実際私は前職では無能って言われて罵声浴びてたのに、転職したらものすごく優秀な人!って評価してもらえるようになった

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/11(木) 10:00:50 

    >>79
    わかります。
    いじめられる方が辞める、いじめをする方が残る。
    だからうちの職場は勤続年数が長い人ほど、図々しいし意地悪。いじめてるという自覚なし。
    綺麗な人が入ってきたら凄い勢いでアラ探しする。
    新しい人が入ってきたら、その人にプライベートな事を聞く。
    年齢も聞く(わたしは最初年齢聞かれてびっくりした)。

    他ではやっていけないとわかっているから、自分のポジションを死守しようと頑張ってる。


    ちなみにわたしはその人たちからいじめを受けてます。現在進行形。

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/11(木) 10:00:56 

    >>6
    >>306

    ここで流して、会社の人間に身バレしたら地獄。
    そうなったら主さんには
    「煽りコメとそのプラスを真に受けて、馬鹿なことをして…
    そんなだから、いじめのターゲットにされるんだよ」
    と叩かれて、更に地獄。

    あと、私も306さんに似た経験あるけど、聞き返すの本当に辛い。
    それに、小狡いタイプは録音を警戒して、言葉は抽象的にしつつ、表情や仕草でプレッシャーかけてくる。
    更に手練れだと、語尾に近づくほどモゴモゴ喋るテクニックが身についている。
    なので、自動文字起こしアプリがあまり役に立たない。

    +43

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/11(木) 10:02:37 

    >>17
    仕事できようができまいがイジメはイジメでしょ?

    そもそもイジメをする人は犯罪者と同じ。

    +30

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/11(木) 10:26:27 

    >>17
    ワンマンな人がいるとこう言うよね。だって仕事できないんだもの…。厳しくしつけてるって言うやつ。
    私からみるといじめでは?って毎回思う。

    サボってるならわかるけど一生懸命やって焦ってミスしてしまったときの総攻撃…

    陰口三昧。
    ホントに最低よね。

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/11(木) 10:29:19 

    >>315
    自分に都合のいい事しか言わないしなあ
    両方の意見聞かないとわからないよなあ
    もしかして相手も何か握っているかもしれないから

    +2

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/11(木) 10:34:37 

    >>1
    会社にモラルがない!コンプライアンス崩壊していると思います!
    退職する事は逃げではなくて、自分を守るためですよ!!!

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/11(木) 10:37:34 

    >>307
    重度の因果応援の場合だと本人が癌とか子供不登校とか障害、不仲夫婦
    下手したらそれ全部ひとりで一気にキテる人もいるよ

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/11(木) 10:45:40 

    >>4
    相手に非があったら虐めていいっていうこうゆう人がいるから世の中荒むんだよ

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/11(木) 11:10:48 

    辞めてから弁護士さんを雇った人がいました。
    配置換えなどの相談に応じなかった会社が訴えられました。うちの会社はあっさり負けてた。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/11(木) 11:21:39 

    私昨日辞めたよ。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/11(木) 11:27:17 

    >>293

    仕事はやめられるけど、学校はやめるの大変だから我慢し続けて不登校になる。
    その頃にはメンタルも負傷。

    子供と違って大人はいじめから逃げられる。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/11(木) 11:30:41 

    >>146
    自分に合わないなら辞めるだけ
    仕事でそこまで無理したくないもん

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/11(木) 11:31:43 

    >>322
    お疲れさま。
    おいしいもの食べて、ゆっくりしてね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/11(木) 11:36:04 

    >>212
    私はそういう人が許せないから徹底的に戦う。
    真面目に会社に尽くしてる人がなぜそんな目に合わなきゃならないの。許せない。せめて上の人や相手の評価下がるように本社に告げ口する。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:59 

    >>2
    辞めた後復讐したりしたらいいよ

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:56 

    昭和年功序列、噂意地悪おばさんを追い出す

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/11(木) 11:44:16 

    >>17
    パート先の社員さんがそう。本当に仕事ができな過ぎて店長や教える人達が我慢ならなくてブチ切れてる。仕事ができないのは確か。挨拶やお礼も言えない。無反応だからキレる人達はさらにヒートアップしてる。それを横で聞かされるのも本当に辛い。私は教える担当じゃないから気持ちがわからないのかもしれないけど、可哀想で仕方ない。上の人がブチ切れてるから、上に相談とか出来ないからこの状況はどうすればいいかわからない。

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/11(木) 11:56:33 

    >>140
    そうそう
    うちなんかブラックだから辞められるし
    「あんなブラックの所でしか働けないなんて可哀想〜」て思えるけどホワイトな所だと悔しいね

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/11(木) 12:20:43 

    >>280
    え?本気?
    ハラスメント担当が>>32みたいな対応してたらダメだと思うけど。門前払いじゃん。やめさせようとしてるし。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/11(木) 12:33:16 

    >>300
    私は一度労働基準監督署に相談に行った事あるけど、訴えるほどの気持ちは無く証拠も特に取ってなかったけど、担当の方に「その気があるなら訴えますか?」みたいな事言われた気がする

    いずれにしても、おかしなところに長くいるとそれが当たり前と思ったり自分が悪いと思って病んでしまったりするから、そうなる前に証拠集めて労働基準監督署に行った方がいいかもね

    主のケースだと、会社が設けている相談窓口の対応が最悪だから個人と会社を両方訴えられると思う

    なるべく証拠がある方がいいし、日記も書いとく方がいい

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/11(木) 12:37:38 

    >>2
    でも辞める前に暴れ散らかしたほうが絶対いい。
    やられたこと以上のことしてから辞めよ。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/11(木) 12:38:25 

    >>281
    主のトピだから、
    主の認識するイジメが一般的なイジメな内容
    (暴言ならハラスメント研修の具体例くらい)
    だという認識でいるけど、
    仕事上当たり前の注意や指導まで、
    イジメられていると訴える人も確かにいるんだよね。

    会社側も、本人に訴えだけでパワハラと判断する訳にはいかないから、
    当事者や周囲にも確認して総合的に判断するのは
    セオリーのはず。

    どちらにせよ、イジメられていると認めてもらえないなら、
    内容実態はどうであれ、
    そこの会社は主に合わないって事じゃ無いかな。


    +6

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/11(木) 12:49:10 

    >>333
    暴れた事実が広まって次の職場で雇ってくれなくなるらしい

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/11(木) 12:49:48 

    >>1
    ただ辞めるのもムカつくから、ボイスレコーダーなりなんなり証拠集めて上層部に送るか訴える
    こういうのって上とか公的なとこ巻き込むのが会社としてはやりにくいもん

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/11(木) 12:51:13 

    >>17
    主じゃないけど答えていい?
    「貴方が仕事出来ないからイライラするから」て言われたから私も最初そう思ってたんだけど、若い男の子が入ってきた時に仕事全く出来ないのにお局はその男の子には褒めてたりミスを庇ってたりで優しいのよ
    逆に仕事出来ても女性なら皆からチヤホヤされてるのが気に入らないみたいでいびってる
    もう仕事できる出来ないじゃなくて、完全に自分の好き嫌い
    しかも好きな基準が若い男の子だとかイケメンだとか低学歴なおばさんとか
    大嫌いなのが高学歴の若い女性

    +53

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/11(木) 12:55:05 

    >>226
    でもいじめって言っても具体的に何をされたんだろう

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/11(木) 13:09:44 

    >>1
    辛いですよね。パートなら辞める。どの職場に行っても新人イビりの理不尽な人はいます。人間関係が平和な所が貴重です。正社員なら転職が決まったら辞める。加害者を変えるのは無理です。被害にあってるのはあなただけではないと思います。たまたま今回はターゲットなだけです。過去にもいたしあなたがやめたら新人がターゲットになるだけです。
    転職をおすすめします。経験談ですがイビられるのはトラウマになります。悔しいし被害者が大勢いても守られるのはいじめをしてる張本人です。会社は加害者を庇ってるのではなく問題を解決する気がないんです。そもそも上がしっかりしてれば加害者を威張らせないしなおってます。
    気持ちはよくわかります。イビりに耐える必要はありません。辞めましょう。応援しています。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/11(木) 13:17:11 

    わたしはいつでも辞めれるように退職届を机の中に入れている。
    日付は後で入れれるようにね。
    一身上の都合の文面。

    次、わたしをいじめたら、それをすぐに出そうと思う。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/11(木) 13:18:02 

    分かりにくいけど確実にいじめてるし、攻撃してる奴がいる。

    そいつのせいで嫌な思いをしたくないから辞めたい。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/11(木) 13:24:36 

    自分の為に辞めたほうが良い
    自分も段々染まってイジメやる側になっちゃうよ
    そんな人見てきたわ
    自分が過去にされたイジメを忠実に後輩にやる人

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/11(木) 13:25:54 

    >>1
    何系の会社なの?有名なところ?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/11(木) 13:34:25 

    >>73
    で?何をやったのか言わないと、参考にならないよ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/11(木) 13:45:26 

    >>1
    私は管理部の人に相談したら、そのイジメ&サボり魔の人こっぴどく叱られて評価も下がって(減給もされたらしい)病んで会社辞めてったよ。ちゃんと周りに言うべき

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:59 

    >>340
    いじめを理由に辞めるなら一身上の都合と書いては駄目だよ
    いじめを理由に辞めるとはっきり明記しないと駄目
    後で裁判したくなった時に一身上の都合と書かれた退職届があると圧倒的に不利になる

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:11 

    >>1
    開き直ろう!
    むかついたらむかついたで切れ散らかすといいよ
    私もおどおどして必要以上に周囲に気を配ってたことに気付いてからやりたい放題しまくった
    わざとやってんなーって思ったら平気で舌打ちしたりやられたことはきっちりやり返したり
    イライラしたら物音バァンって立てたり
    おかげで今平和

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:47 

    >>303
    曲者はどこにもいるけど、いじめをするほど歪んだ人はそんなにいなくない?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:21 

    >>345
    この人の場合は会社に相談しても取り合ってもらえないみたいだからやめた方が早い気がする

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:29 

    >>342
    イジメる側になるとは限らないけど、毒に触れていると自分も毒に染まりそうになるのはわかる
    ものすごく性格悪い人が職場にいた時、自分もされたことに悶々として性格悪い思考回路になってしまったのが嫌で辞めたことある

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:53 

    >>349
    けれど辞める前にせめて労働局には相談すべきだと思う
    今は法令が変わって中小企業でもハラスメント対応が義務化したし、きちんと記録や証拠を取って相談したら、労働局が動いてくれて一矢報いてくれる可能性がある
    後悔しない為にも兎に角なるべく泣き寝入りはしない姿勢で行く方が良い

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:08 

    >>337
    相手が仕事できないからっていうのはいじめの理由にはならないよね
    できるできないの判断や評価は会社がすることなんだからただの社員のお前が勝手に判断して罰を下す権利ねーよって思う

    +35

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:07 

    >>348
    田舎だと割と遭遇する

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:42 

    >>314
    小狡いタイプは録音を警戒して、言葉は抽象的にしつつ、表情や仕草でプレッシャーかけてくる。
    更に手練れだと、語尾に近づくほどモゴモゴ喋るテクニックが身についている。

    録音を警戒してギリギリの線を攻めるテクニックまで習得して
    そこまでして虐めたいのか、、
    そんな人がいるんだね
    びっくりだよ

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:29 

    >>354
    その労力他に使えばいいのにね
    いじめとかパワハラする人のマイナスのエネルギーとか意地悪するためのひらめきってすごいものがあるよね(褒めてない)

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/11(木) 15:04:17 

    >>337
    横だけど高学歴でオシャレでキレイな年下の上司(女性)が現れたらどんな態度取るんだろうか。
    典型的なお局って感じだから過剰にヘコヘコしそうだね。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:02 

    >>356
    そういう低学歴お局は他の職員とつるんで嫌味と仕事のボイコットしてくる
    ブスでも低学歴でも自分が場を仕切ってないと気が済まないらしい

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:18 

    >>223
    アラを見つけたら「はいっ、いただきました!」って言わんばかりに飛びついてくるよね。
    アラ探しの方法も目に付いた物を言うってよりもじっとりねっとり探し出してネチネチ言ってくるし異常なくらいの執着心だよ。

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:43 

    >>357
    典型的なタイプのお局と思いきや一筋縄ではいかないタイプなんだ。他の人達まで巻き込んでボイコットしてないでマジメに自分の仕事に集中してたら出世する可能性もあっただろうに。
    私の職場のお局(典型的なタイプ)もそうだけど他人を攻撃することに注力してばかりで自分のスキルを磨かないんだよね。お世辞にも賢いとは言えないわ。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:48 

    >>88
    何のための窓口なのかわからないよね。機能していない。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/11(木) 16:11:28 

    一人暮らしだと転職するのが怖いかもしれないけど、病む前に辞めた方がいいと思う。
    病んでからでは転職活動も難しくなるし、結局退職するようなことになるかもしれない。
    どちらにしても今後の生活の不安は出てくる。
    だったら、健康なうちに転職活動をした方が絶対いいと思う。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:03 

    >>1
    簡単なのは転職
    そのままはたらきたいなら、とにかくパワハラとイジメの逃げられない誤魔化せない証拠をしっかりと残す事。
    嫌なことがあれば毎日キチンと何をされたかメモ(日記)を取り、映像や録音機能を使う事。パワハラで閑職にやられる上司は結構いるよ。とにかく言い訳できない証拠が必要。
    社内で無理なら、労基や裁判も有り。
    いじめられてると頭上手く回らなくなって来ちゃうけど、負けないで!倍返ししてやれ。

    まぁ、自分にもしも瑕疵があったら厳しいこともあるんだけどね。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:10 

    >>1
    スピリチュアル的に見た仕事を辞め時…退職のタイミングを教えるサインとは?【チャンネルダイス】音声付き - YouTube
    スピリチュアル的に見た仕事を辞め時…退職のタイミングを教えるサインとは?【チャンネルダイス】音声付き - YouTubewww.youtube.com

    仕事は数多くありますから「今の仕事が向いているのか?他にも何かあるのでは?」と悩む人も多いのではないでしょうか。スピリチュアル的に見ると仕事を辞めるタイミングというのがあります。今回はそのサインについてご紹介します。↓↓↓下のURLからチャンネル登録よ...


    あなたを新しいステージに押し上げる「ネガティブ・サポーター」 | 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Ameba
    あなたを新しいステージに押し上げる「ネガティブ・サポーター」 | 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Amebaameblo.jp

    あなたを新しいステージに押し上げる「ネガティブ・サポーター」 | 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Amebaあなたを新しいステージに押し上げる「ネガティブ・サポーター」 | 田宮陽子オフィシャルブ...

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/11(木) 17:11:47 

    >>1
    スマホじゃなくボイスレコーダーを仕込み、常時録音。チャンス到来したら、罵声を長くあびるよう頑張る。終わったらおめむろにスイッチ切るところを見せつける。そのあとは何も言わなくていい。

    スマホだと、持ち込み禁止の会社もあるから、こちらの落ち度を指摘される可能性もあるよ。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:40 

    >>1
    すかいらーくの工場でいじめにあって相談したけど、本人に注意しましたで終わり
    なんの解決にもならなかったよ
    独身でいることや、見た目を大勢の前でバカにする奴がいるよ

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:22 

    >>1
    その男性が権力者で、あなたがヒラだからだよ

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:28 

    >>1
    大手もしくはホワイト企業に転職する
    目を疑うような悪質な人間はいない
    基本考え方が合理的だし理性的

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/11(木) 17:35:10 

    >>1
    私は某寿司屋でイジメられて相談窓口へ相談をしました。
    でも結局は私が悪い、相手の方が長く勤務してるし仕事も出来るしと相手にされず辞めました。
    主さんも辞めた方が良いかも。
    私は精神病んで勇気を出して相談したのに少しも相手にしてくれず悲しくて自殺したけど助かってしまった。
    私みたいになるなら辞めるのが1番です。
    きっと良い会社あると思います。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:09 

    私も孤立したけど、主犯2人が職場中の人に悪口をばら撒いてたよ
    一緒になって悪口を言ってた人達をだいたい特定できたので、
    最近はそれ以外の人達と積極的に仲良くしてる
    私自身は悪口や無視はしてない
    主犯以外がすり寄ってきましたね

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/11(木) 18:02:18 

    辞める
    いじめるようなやつが居座る会社は、部下も同僚もそいつに毒されてるので誰も守ってくれないよー
    私は上司のパワハラを人事に相談したら閑職に飛ばされて今も同年代より低い立ち位置にいます
    上司は産後も主要部門で管理職です
    アホらしい

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/11(木) 18:19:03 

    >>1
    私もハラスメント相談先の人事部長に何度か連絡したけど、最終的に「自分はそこの部署にいないし、なぜ自分に相談されるのか分からない」と言われました。
    結局、私は体調を崩し休職しました。
    会社はハラスメントは揉み消すものと思った方がいい。
    一社員を守る気は全くない、信じてはいけないと、改めて思いました。
    日本人って倫理観が低いんですよ。
    辞める、というのが一番良いと思います。
    退職の覚悟がないなら、休職を選択してみては。

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:50 

    >>360
    多分、会社独自のハラスメント窓口は、相談に来る人を助けてあげたいって姿勢がないところがほとんどだと思う。会社の建前で設けているよ。

    寧ろ会社を守るためのことしか考えていないと思う。外部にパワハラなどの会社内の問題を漏らさないためのだと思ってる(ほとんどの会社は)
    し、あと、会社はこういう窓口を設けることで我が社ではこういう社員に対して手厚い対応や問題に取り組んでいますアピールだと思っている。あくまで、表面上の。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/11(木) 18:26:49 

    >>355
    ほんとにそのエネルギーを自分が幸せになることに集中させたらいいのに
    そんな奴にロックオンされたら人生の無駄だね
    さっさと離れるに限るけど会社が好きだったら辞めるの悔しいね

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/11(木) 18:38:12 

    >>332
    なるほど 参考になりました。ありがとうございます

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:08 

    >>3
    主さんの会社。
    組織も腐ってる。
    上層部もダメだから、辞めるしかないよ。
    こんな会社にしがみついていたら、心身共にやられる。
    身を守る為にも、退職一択だよ。

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/11(木) 19:04:36 

    >>1
    そういう窓口を設置してるにも関わらず、まず店長に相談して下さいという対応。自分が店長であるうちに問題になりたくないんだから、結局諌められ、誰も悪くなくてちょっと考えすぎだったよね、様子見ていこうってとこで落ち着かせようとする。
    いつのまにか昔の訴えは無かったことにされ、お前は人とうまく付き合えない面倒くさい人間だなという態度を店長からもとられるようになる。
    自分を否定して、無理して自分じゃない人格になろうとし、解決しないまま病みが進行していく。
    人の人格、人生壊しても何とも思わない人間が1人いるだけで崩壊するんだよ。他の人には良い顔してるから、周りもそこまでするなんて全く思っちゃくれない。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/11(木) 19:30:26 

    ハラスメントハラスメントに参ってる
    とにかく、自分の意にそぐわないことや注意を全てハラスメントだと大騒ぎする人
    もう何も言えない、何もです
    彼女のやるべき仕事を他の人がかぶっている状態
    会社全員から恨まれているみたいだし、そのうち皆の負のエネルギーでバチが当たるだろう……とでも思わないとやってやれない

    +5

    -5

  • 378. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:47 

    >>1
    ハラスメント係が加害者と仲がいいんだろうね…悲しいけどそういうことよくあるよ。うちもいじめの相談窓口やってる人がいじめ常習犯だもん。

    世の中そんな人間ばかりじゃないから、ぜひ次の働き口を見つけてほしい。自分も職場いじめ経験者ですが、人を再び信頼できるまで数年かかりました。解決できたのはたまたまです。人生の貴重な時間を使うのもったいないですよ。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/11(木) 19:45:59 

    >>1
    私なら即辞める。バカな会社とは関わったら、こっちまでおかしくなるから

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:48 

    起伏の激しい人の上を行く勢いでブチ切れて見て状況変わらなかったらもう辞めよう。
    そのまま辞めるのも良いんだけど多分トピにするってそのまま辞めるのが悔しいからだよね?どうせ辞めるし!精神でぶちまけるのも手じゃないかな?
    ボイスレコーダー撮って、人の目があるとこのが良いかも。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:16 

    職場で後ろから「家じゃないんだから」とボヤかれたんだけど....うち超絶ラフな服OKで、その人なんてカーキのタイトデニムにダボニットでスッピンだしw、髪型なんて昔の渋谷のギャルみたく伸ばしっぱなしで前髪にデカいクリップつけてるんだけどw

    私は黒タートルニット&マーメイドスカートでサラツヤショートボブ。問題がなさ過ぎるから今年一番の謎ww

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:07 

    >>1

    そんな会社辞めてやりな!
    あと、Googleで企業名検索して口コミにその事をガッツリ書き込んでやりな。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:08 

    >>1
    相談窓口が機能してないんじゃさっさと転職した方が良い。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:16 

    >>1
    主さんのは辞めた方がマシだと思います。
    私もセクハラとかパワハラで上司がまともに対応してくれなかったので3社ほど辞めました。
    それで入った今の会社はいいですよと言いたいところですが、残念ながらどこにでもクソは生息しているもので今回またモラハラに遭うという可哀想な事態になりましたが幸い一人だったのでやり返しました。
    まだ復讐途中ではありますが、相手への出方等も自分で分かって同じ目には遭わないかなという学びもあります。淋しいですが…
    とにかくメンタルやられる前に辞めるとか休むとかしましょう。あといじめてくる奴らって絶対自分が幸せじゃなくて本当はコンプレックスのかたまりで他人を貶めないとやってけないゴミクズなので。
    いじめの部分に関しては自分が悪いとは絶対思ったらダメですよ

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:13 

    >>17
    うちの職場にどうしようもなく仕事ができないおばさんがいるけど別にいじめられてないよ
    普段はあだ名でいじられて、みんなと楽しそうに談笑してる(もちろん悪意のないいじり)
    かくいう私もバイト先でポンコツだったけど仲良くしてくれる子は多かったから仕事できないからっていじめられるとも限らない

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:57 

    >>141
    家族とも会社とも縁切ればいいよ
    遠い場所に引っ越して心機一転、楽しそうじゃない?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:16 

    >>313
    同じです…私は蕁麻疹と不眠、吐き気でついに辞めることにしました。散々辞めないでといじめの張本人に言われたけど、もう限界です。まわりには、私が仕事できないとか言いふらし、身体壊して仕方なく辞めるなんて可哀想とか全て私のせいにして大泣きしてました。ドン引き。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/11(木) 20:29:04 

    いじめた奴がクビになる

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:40 

    >>1
    会社の相談窓口は一番相談しちゃいけない場所だね。そのうち「いじめなんて無かった。あなたは嘘をいっている」と言い出すよ。
    相談窓口は会社にとって不利な事を隠蔽するための部署

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/11(木) 20:32:26 

    >>1
    読んでいて、私のかつての上司のことかと思いました。年末調整の書類を期日に提出しないので、提出がないとご自身で確定申告になってしまうのでと丁重に促したところ、なんで俺がそんなめんどくさいことせなあかんねん!!と逆上し、私の容姿や年齢(40代)にまつわる暴言を連発されました。自分の業務の遂行ができないので上司に相談しましたが、あいつはそういう奴だから。で終わってしまい、その後もたびたび同様のことがあったので、悩んだ末に退職しました。その人以外は何のストレスもなく仕事できていたので無念でしたが、後悔はしていません。

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/11(木) 20:32:36 

    >>387
    いじめる側ってそういうよね。自分でいじめておいて、ターゲットが辞めるとなると、相手が勝手に離れていった~とか言うよね。
    かつて私をいじめて悪口言いふらして村八分にしたくせに「私が自分から離れていった」と言い張ったO原M子みたいに

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:48 

    >>364
    ボイスレコーダーってさ、鞄の中とかぽっけの中とかに入れると音録音できなくないですか?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:26 

    他の部署のお局がすれ違い様に舌打ちしてくるのが、地味にストレス。
    面と向かって悪口を言われるとかはないけど、いい大人がみっともないと思う。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:54 

    >>1
    宝塚見てても、人が死んでも被害者ヅラする加害者が沢山いるんだなぁとわかるよね

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/11(木) 20:54:09 

    >>1
    携帯に録音。
    逐一メモる。(一定期間分溜まれば証拠になる)
    労基に相談。
    心的外傷で慰謝料請求。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:29 

    >>1
    宗教団体に加入している、暴力団関係者、組合を動かせる、以上のどれも該当しないなら速やかに心療内科受診して傷病手当金受給+300日失業保険コースで心身の疲れを癒して再就職コースかな
    こういう職場は下手にしがみつくと自殺に追い込まれるよ
    日本は威張り倒してるやっかいな属性に目を付けられると簡単に人生詰まされるよ

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:01 

    >>1
    悔しいけどそんな職場は辞めた方がマシ
    コンプラはね、私たちのために機能してないんだよ
    通報した人が『居づらくなりますが良いんですか?』って脅されたって言ってた

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/11(木) 21:00:01 

    >>36
    今まで舐めてた奴が急に大人しくなるから笑える

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:42 

    イジメのある職場で働いてたけどそういう職場って誰か八つ当たりの人間や下っ端で悪口言う人間がいないと回らない職場なんだよね
    イジメられてた自分が辞めたら、また別の人がイジメにれだしたと噂で聞きました(笑)

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:55 

    転職は負けじゃない。そんな村は出て都会に繰り出そう!

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:26 

    結局、余計に刺激して転職の運びになるの、理不尽だよね。芸能界の方がまだ客観的に見てくれる人いるから、悪いことできなそう。一般企業の人はまだ被害者が理不尽な思いすることになるんだよな

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:23 

    私はFIREした

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/11(木) 21:50:23 

    ハラスメント係への相談も含めて加害者について弁護士に相談

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/11(木) 22:07:42 

    >>13
    労基は加害者に対してどうこうできるわけじゃないから、あんま意味ないかな。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/11(木) 22:09:15 

    >>337
    結局、仕事できないと決めつけらる人って上司や先輩の好き嫌いと思う。嫌いだからマイナス面ばかり見て、いくら気を利かせてもできるところは全く見ようとも褒めようともしない。人間とはそういうものだよね。評価には感情が入る。

    +31

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/11(木) 22:20:16 

    >>1
    いじめてきた奴が在籍年数長くて知識もあって自分より使える人だと、いくら人柄がヤバい奴でも、会社は利益出してくれそうな人の肩を持つのよな。
    主さんは解決しようと相談して、何とか打開しようとした。それだけで立派だから自分のしたことを褒めてほしい。相談した奴が言ったことより、自分がとった行動に誇りを持ってほしい。そして、どうにもならないと思ったら主さんが壊れる前に早くそんな会社捨ててほしい。まともな会社はちゃんとあるよ。人を信じるのは怖いだろうけどあなたを救ってくれる人間だってまたいるよ。応援してる。 

    +21

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/11(木) 22:23:29 

    >>1
    いじめっ子気質のお局いたけど、その人以外の周りの人を味方につけてお局を違う部署に飛ばしてもらった事あるよ

    でも主の場合、周りの人全員が加害者の肩もつなら厳しいね...味方に出来そうな人とか日頃仲良くしてる人は全然いない感じ?
    あとその加害者の人は主以外には優しいのかしら?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/11(木) 22:25:53 

    >>406
    よこだけどほんとにそうだと思う
    会社が一見使えそうなヤバい奴の肩を一時的に持ったとしても、そいつが組織を腐らせていくよ
    そんな腐った組織早く捨てた方がいい

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/11(木) 22:32:09 

    >>1
    その人、男性更年期のような気もする
    だとしたら病気だから難しい…

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/11(木) 22:32:58 

    >>19
    音声データ持って弁護士に相談かなぁ。名誉毀損で争えないかな?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/11(木) 22:42:00 

    こういうのって悩みを打ち明けた側が文句言いの要注意人物扱いになるよね。職場の相談機関の方が傾聴してくれたとしても、仕事をする職場で感情を顕にするとか加害者が人間的におかしくても。そういう窓口が有るならばある程度の規模の企業だと思うので、異動が無いか様子見するのも良いと思う。

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/11(木) 23:04:07 

    SNSで暴露する

    口コミに書き込む

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/11(木) 23:09:19 

    年配女性が気分屋すぎる。ご機嫌だと凄く優しいんだけど、ご機嫌斜めだと大きな声で嫌味を言ってくる。自分の感情を抑えられない感じ。一日の内でも波があって疲れる。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/11(木) 23:12:03 

    >>393
    御局の上司に報告したほうが良いよ
    あなたの上司にも
    なんでそんな不快な思いしないかんのよ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/11(木) 23:28:29 

    >>2
    ほんとに、辞めるのが一番!
    体調崩してるなら辞める前に診断書もらって休職。とにかくその場から逃げてほしい。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/11(木) 23:29:30 

    パワハラ訴えてかねとる

    部門長

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/11(木) 23:34:06 

    職場の意地の悪い奴。

    退職するからと洗いざらい告発したら、何事もなく私が頭おかしくなったかの様に仕立てて「だいぶ本人の勘違いが多いんだろうね。」と穏やかに聞こえるように言いやがった💢
    普段からキョロキョロしては人のいちゃもんつけていて、私の事も全く何もなく本人の妄想で片付ける過去一番に最低な奴だった。

    人の容姿も含め散々難癖つけられたけど、その人自身が現在の林葉直子ばりに病的に化け物顔。
    おまけに、
    髪はヘアクリームとコームで引っ張り伸ばした様なベッタリしたロングヘアー 、60代過ぎにしか見えない肌も歯も爪もボロボロ、毎日ドピンクのアヒル口マスク&引きずりそうなロングワンピース......


    これで人に難癖つけてて頭おかしいから病院行けば?って感じだし、こんなバケモノが容認されてる時点で頭おかしい人しかいないと思ってる。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/11(木) 23:45:48 

    >>1
    誰かお局ギャフンと言わせたとか泣かせたエピソードちょーだいー

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/11(木) 23:50:04 

    20前半の大学生の男と女が30代の新人(女性)に
    年齢いじりをしていて、その女性はとても嫌がってるのを見てしまった。
    「BB○だから〜」と他の年上女性みたいに笑顔で
    自虐したりすれば、その大学生達とも円滑な関係を
    築けそうだけど私にはできないと泣きながら言ってた。その女性、辞めちゃいそうだな。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/11(木) 23:50:23 

    犯罪ギリギリでやり返す。

    タイヤの空気圧を半分くらい抜くwそうすれば方減りして買い換えサイクルが早くなるw

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/12(金) 00:16:52 

    >>419
    その大学生たち、ロクな社会人にならんだろうな。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/12(金) 00:17:43 

    >>1
    淡々と実務をこなして行く事。いずれ後輩に物を教えるベテランにもなります。頑張って続ければ経験が増え、待遇も変わります。待遇が変われば人間関係は必ず変わりますよ。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:03 

    >>70
    ほんとにこれ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/12(金) 02:04:51 

    >>414
    それがそのお局は本社の人で、私は協力会社の社員だから立場が圧倒的に弱いんだよね。。
    言っても改善はされないだろうしホント嫌になる。
    たかが舌打ちとは言っても、長期間されると神経が参るよ。

    今日も舌打ちされて、今も眠れなくなってる。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/12(金) 02:24:34 

    >>356
    上司がどの程度の上司かだけど、
    本社の目上の人ならもちろんペコペコする
    そもそも出世して成り上がるキャリアウーマンなんてお局以上に気が強いしね

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/12(金) 06:42:45 

    私の従兄弟が職場でいじめに遭って自殺した
    思い詰める前に思い切って辞めてほしい
    逃げてもいいんだよ

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/12(金) 08:27:21 

    村八分 っていうのがちょっときついと思う 別の職場に行って 少しでもう喋れる人がいるなら 気持ちが少し和むし その 今の職場が 最低賃金なら とっとと 移動した方がいいと思う

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/12(金) 08:30:41 

    >>387
    313です。
    大変でしたね。今は身体の回復だけを考えて。そんなヤツとは2度と関わらなければいいと思います。

    わたしも、さんざん無視されたり目の前でこれ見よがしにコソコソ話をされて、働く意欲も低下してるところに「今までのことを全部謝りたいと言ってる」と上司から言われました。本気で謝るつもりなんてないと思うのですけどね。
    卑怯です。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/12(金) 10:14:05 

    >>296
    出来れば両方あった方が良いけれど、被害受けてると気が動転して思うように手指が動かなかったりするから、せめて音声だけでも記録する意味でICレコーダーを職場にいる時間は常に起動して録音しておくと良いかも
    小型カメラもあるけれど、無関係の他人が写ってしまうのが申し訳なく思う

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:16 

    昨日ついにガミガミしろしい婆さんに口答えして、でっかい声で言い返してやった。
    なめられても癪にさわるし、いつ辞めても悔いの残らない為にも。
    不思議なことに、夜中目覚めず朝まで熟睡!あぁ、コレだなと思った。いい子ぶって「はいはい」言ってるたけではダメなんだと。勿論、全部ではないけど。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:23 

    DVの原理と似てるよな
    DVも殴られる方にも問題あるだろって感じで相談したところで真剣に取りあってもらえないし人達が死んでやっと警察が動くって感じ
    職場イジメも何か大きなことがあってやっと動く感じだから相談センターに電話しても適当にあしらわれて終わり
    監督署もやる気ない公務員のオッサンが出てきて何の解決にもならんかったよ

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/12(金) 11:19:59 

    在宅なんですが、社内チャットなどが無視されるようになってしまいました。在宅だから顔合わせなくて済むし皆さんなら我慢しますか?それでも辛くて泣いてます。辞めたいと言いたいのですが、唐突過ぎて言いづらいです。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/12(金) 13:54:51 

    >>329
    変なことですね。

    非正規を採用使用したのは非正規だったんでしょうね。

    使えない正規、退職自由でしょう。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/12(金) 14:05:11 

    >>33
    正社員を解雇できない、

    なぜそんな主張も長期それなりにあったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/12(金) 15:40:43 

    >>406
    人事してるオジサン達やる気なくて頼りならんよね
    相談したとこで無駄

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/12(金) 18:19:49 

    >>337
    うちも似た様な現状なんだよね。

    本人がいる前で大声で悪口言ったりしてる男がいるんだよ。

    悪口言ってる男は40代の派遣。高卒

    悪口言われてる女性は50代の女性。正社員。大卒

    この女性は確かに仕事マイペースだけど、成績はすごく良い。評価はいつもトップ。

    しかも大声で悪口言って、それを自分の後輩に強要するんだよ。

    私や他の人は別になんとも思ってないから不愉快なんだよ。

    ちなみにこの男は仕事のやり方も押し付けてくる。
    以前、そのやり方は合わないのでと断ったら数ヶ月無視された。まぁ私も無視やり返したけどね!

    男で女々しい奴まじで気持ち悪い。

    はっきり言って良いかな。

    「悪口強要すんな」って。


    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/12(金) 18:44:52 

    その男学歴コンプあるんだよ
    私も大卒だけど有名大学卒だから人事のオッサンが低学歴の場合妬みで落とされたり採用されても学歴ネタでイジメしてくるからね
    「あなたは有名大学出てるけど大したことないなー」とか高卒のくせに言ってくるよ

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/12(金) 21:05:02 

    >>186
    見て見ぬフリの職場は雇用形態に限らず辞めたい方が良いよね。

    決定権持ってる部長クラスが解決能力ないから。

    変な人多くても部長クラスが聞く姿勢があるかだよね。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/12(金) 21:19:46 

    >>304
    格好良い!!本当になんでそんな性格悪い奴らの為にこちらが辞めなきゃいけないんだと。足を引っ張られる筋合があるのかと。見習いたいと思います!!ありがとう。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/12(金) 23:13:41 

    >>432
    辛いですよね… 上の方には相談されましたか?
    私は自分だけメールの宛先から外され、何のことかわからない話題で周りが盛り上がっているような状態が約三年続きました。
    評価も協調性の項目をマイナスにされたので、流石に上に相談して、担当業務と席を変えてもらいましたよ。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/12(金) 23:17:04 

    >>281
    私まさにそれ!
    顧客から変更依頼が来たから、担当に流したら変更ばっかされるのは嫌がらせだ!って始まって、、、
    挨拶は勿論無視、私の書類はまるで菌がついてるのかのように指先でつままれて持ってこられるw
    私の仕事は何もせずにゴミ箱へ
    むしろ嫌がらせされてるのはこっちなのに、自分が虐められてるの一点張り
    最近では小学生でもしないような嫌がらせしてくるけどだんだん楽しくなってきたとこ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/13(土) 07:25:31 

    >>440
    自分の場合そもそも社長に嫌われてしまったようです。何度かそういったことを伝えたことがありますが気のせいと言われました。
    しかしすごい。三年も我慢したんですね。私はこうなってまだ三ヶ月なんですがもう辞めようかなと考えてます。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/13(土) 07:40:06 

    >>405
    本当。私は嫉妬されてそうなってる。
    たから、言い返した。非常識な上司が3人もいらない。3人も面倒だわ。誰か1人に話せば通じるようにしとけ。仕事忙しいのに。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/13(土) 07:48:24 

    >>405
    なんかチヤホヤされないからって仲を引き裂くような人もいたり、(女上司)面倒。私は話したい人と雑談したい。仕事一生懸命してるのに

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/13(土) 08:15:25 

    >>406
    本当、まともな人や上司はいて、事象を話せばきちんと対処してくれる。(上場企業に限る)

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/16(火) 17:54:38 

    >>176
    私も仕事押し付けられた。家族経営の社長の嫁に。社長と嫁と私しかいない職場(社長は離れた事務所にいる)。
    しばらくは我慢してやってたけど、あるきっかけで嫁と口論になってその場で辞めてきた。
    私がしてた仕事は嫁はできない仕事だったから、大変になるのは社長なんだけどね。
    社長も嫁の言いなりだったからどうでもいいや。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/20(土) 02:31:43 

    >>344

    それは各自で復讐方法考えて。自分がやられた痛みをそいつの場合何をしたら痛いか?を考えてそれぞれに最適な処方箋を考えること。

    たとえば何をされたらそいつが傷むか?は各自違うから
    恥かかされることが痛い人と、処罰されることが痛い人、パートナーに暴露されることが痛い人などいろいろいるでしょ。そいつの子供の親のネットワークにぶちまけるとか、会社でパワハライジメ犯として晒すとか、何がそいつにとって痛いのかそれぞれ違う。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/20(土) 02:41:06 

    >>389

    そういうクソの対応をしたことの証拠は大事ですよ

    対応もしなかったと、暴露できますから。暴露の機会って必ず来るんですよ。あなたの暴露を欲しがってる時期や機関、媒体など必ずあります。
    例えば大学でいうと教授選や学部長選などでは怪文書がとびかいますが、そこにはここぞとばかりの暴露ネタもたくさんまぎれてるし、内定してからケチつけることもできます。

    しっかり対応しなければいけない立場なのにしなかった、これだけでも重罪になるので、対応してもらえなかったならむしろ大きな報復の材料になるのでワクテカすべきです。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:42 

    よくテレビに出てくるカウンセラー様のご意見です。
    職場いじめの解決策について

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/22(月) 02:14:13 

    >>153

    復讐はいつでもできる、いますぐできなくてもね。別に職場でするだけが復讐じゃないんで。ありとあらゆる復讐、加担者に一人残らず最適な復讐方法をセレクトして。一人一人に最適な形での復讐をお見舞いしてあげましょう。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/27(土) 08:32:16 

    >>1
    私も自分の思い通りに物事が進まないと怒ったり感情の起伏の激しいアラフォー女にいじめられてました
    3年以上我慢してハラスメント通報したけど何もしてくれなかったです
    上司には注意して聞く相手じゃないからどうする事もできないと言われ私が異動するしかないと言われました

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/27(土) 09:48:01 

    >>52
    今は法律で相談窓口を作らないといけないから作ってるだけ
    相談した時に本当に相談してくる人がいるとは思わなかったみたいに言われて余計つらくなった

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/29(月) 21:20:35 

    お局をいじめるのもダメかな?私以外にはいじめるくせに私には、無言。逆にお局は仕事出来ないから小さな事で私がぐちぐち注意してる。周りはそれを見てスッキリするみたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード