ガールズちゃんねる

夫や妻の小遣いを定めてない人

103コメント2024/01/12(金) 15:02

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 18:31:16 

    いますか?
    うちは40代子無しDINKS、お互いの稼いだ金は好きに使っています。ただ、節約はしています。

    +78

    -15

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:02 

    子無しDINKSって、なに???

    +18

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:05 

    >>1
    このトピ、男が参加してもいいの?(´・ω・`)

    +6

    -26

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:07 

    幼児二人
    とくに定めてない
    お互いに欲しかったら買ってる

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:46 

    >>1
    うち子供2人
    めちゃくちゃ自由に使ってます笑
    貯金も出来てる。使わないで貯めてるだけだと病んでくるし、使えないなら共働きしない。

    +24

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:50 

    私は定額もらってるけど必要なときはポケットマネーから使ってる
    夫はフリーだけどあんまり使ってないみたい
    休日の外食費がそれになるのかなあ
    もっと欲しいもの買ったら良いって勧めてはいるんだけど

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:54 

    専業主婦家族カードです
    金額の定めなし

    +51

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 18:33:20 

    うちは小遣いなんてものは無いよ。欲しいものがあれば買う。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 18:33:29 

    >>2
    子供欲しいけどいないんじゃなくて、最初からいらないんです!
    って事。

    +8

    -14

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 18:33:32 

    みんなどれぐらい毎月使ってる?
    うちはお小遣いかなり少ないんだけど、
    やっぱりストレスだよなーと思ってさ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 18:33:33 

    >>2
    種無し

    +1

    -20

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 18:34:48 

    >>10
    一万円くらいだけどほぼキンドル代だね
    たまーに服買うけどしまむらだし本代のほうが高い

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 18:35:01 

    >>1
    うちも同じです
    自分で稼いだ金は自分で使うし、共同の貯金はしてるけど、お小遣いとかはありません

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 18:35:09 

    >>1
    40代子無しDINKS

    子無しで子供を持たない夫婦、て事なんだね。
    たまにDQNの車に貼ってるステッカーかと思ったわ。

    +1

    -12

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 18:35:17 

    >>1
    子供2人専業主婦、金額は決まってなくて欲しいものがある時に買ってる
    何も買わない月もあれば色々買う月もある
    化粧品やヘアケアは独身時代より少し良いものを使ってる

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 18:35:25 

    >>10
    その月による
    100万とか20万とか
    自分の稼いだ分年500万くらいは株に回したり、預金にいれたまま

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 18:35:27 

    うちも子なし共働き
    お小遣い制ではないからお互い自己判断で使ってるけど、何か買う時とかは一応「これ買ったよ、〇〇円だった」とか伝えてる
    ざっくりとお互いの支出状況は把握しておきたいから

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 18:35:28 

    >>2 計画こなし共働きみたいな意味だけど、あえてDINKSを言う必要性…

    +31

    -5

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 18:36:01 

    >>2
    ダブルインカムノーキッズの略です。大分昔に流行った言葉です。共働きで子供がいないので裕福という生活。

    +28

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 18:36:57 

    >>7
    ブラックカードなの?

    +0

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 18:36:58 

    こあり専業主婦だけど、決めてません

    生活費を定額もらって、あまりが私のおこづかいです。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 18:37:47 

    >>3
    どうして男って決めつけるん?

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 18:38:07 

    お互い一定額を家計に投げ込んであとは自由です
    (夫はフリーランスだし私は会社員だけど副業してるし、収入は一定ではない)

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 18:38:38 

    >>2
    DINKSに子なしって意味入ってるよね

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 18:38:52 

    夫婦共に物欲少ないので決めていません。
    必要なものを必要なときに買うくらいだし、一応買った後に「今日服買ったよー5000円くらいの」って報告するようにはしてるけど、別にルールも何もないです。
    (服は基本独身時代に買ったものがボロくなれば買い足す)

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 18:39:20 

    好き勝手に使ってもお互い新卒の時から手取りの半分以上残る程度の生活を送れてるので、何も気にしてない
    お金かからないのです

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 18:41:11 

    子供1人で夫婦仲もいいです。小遣いとか特に決まってない。お互い必要な物だけ買う性分だから成り立ってると思ってる。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 18:41:49 

    >>1
    子持ち専業です
    好き勝手使ってます

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 18:41:52 

    共働き子なし(不妊治療でも無理でした)
    夫婦同額口座に入れて住宅ローンとか生活費はそこから使い、あとはお小遣いにしてる
    私は結構好き勝手使ってるけど株とかNISA、iDeCo貯めてる
    子なしだから将来どうなるかもわからないかなぁと思って

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 18:42:28 

    >>1
    うちは一馬力選択子なし
    遊んで暮らせてお小遣い自由無制限です
    最強の生き方

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 18:42:38 

    夫婦と娘1人
    お小遣い決めたことないです

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 18:43:30 

    >>24 うちは、あえてつくらないんざます!て、言いたいのでは?

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 18:43:36 

    >>30
    無制限て使おうと思えば毎月1000万とか使えます?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 18:43:51 

    >>12
    一瞬読み間違えてキャンドルかと思った。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 18:44:43 

    >>24
    ヒモ男みたいな感じね

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 18:45:42 

    >>3
    このトピどころか掲示板自体来ちゃだめよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 18:46:01 

    一馬力なんだけど夫のお小遣いというか設定してないしいくら使ってるか把握はしてない
    私も特に設定してなくて不労所得もあるとはいえ浪費もせずに質素倹約してるかなぁ 使ってもせいぜい数万円

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 18:46:06 

    お小遣い制度というものはない。好きに使う。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 18:48:46 

    >>19
    久しぶりに聞いたわ。団塊世代の父親が話題にしてた。独身貴族の夫婦版って感じかな。

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 18:49:13 

    >>20
    横だけどうちはブラックじゃないけど月々お小遣いとして使う金額なんて多くても30万位のもんだよ。
    ブラックである必要がない。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 18:49:23 

    >>24
    うん、「頭痛が痛い」みたい

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 18:50:26 

    家計は全て私が握っているけど、夫も私もお小遣いはない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 18:51:27 

    下着とか美容院とか生活費?お小遣い?とか考えて面倒くさいよね。
    この春の卒業式用に長襦袢仕立てたけどそれは流石に独身時代の貯金から出した。
    夏に仕事の式用のスーツを新着したときは生活費扱いにしたけど。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 18:52:29 

    >>1
    ウチも別財布だから好きに使ってます。無駄遣いはやらないけど旦那にいちいちお伺いを立てないと買い物出来ないのは嫌だな。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 18:53:30 

    >>5
    同じく。
    子2人共働き。
    お小遣いも決めてないし家計簿も付けてない。
    5万円超えるものは一応事前に買うこと言うかな。
    私)ホットクックついに買おうと思う!
    夫)お、いいね〜!
    みたいな。
    お金にうるさくない夫、楽!
    旅行とかレジャー、外食は結構行くけど、資産は着実に増えてるから共働きはやめられない。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 18:53:39 

    金額は決めてないけど、何に使ったかはお互い報告し合う流れになってる。
    お互いそこまで浪費しないからゆるくやってる。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 18:53:55 

    共働きの子なしです。稼いだ分好きなだけ使う。
    共同の貯金も特になし。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 18:54:01 

    >>1
    子供二人
    専業主婦だけど、旦那も私もお小遣いは決めてないよ
    常識の範囲で好きなように使ってる

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 18:54:06 

    子なし共働き
    給料は各自で管理して、自由に使ってます。
    基本生活費は夫が出してくれてて自分のスマホ代とwifiは私が出してます。
    毎年夫婦の共有口座にお互い50〜100万円振り込んで大きい買い物はそこから出してます。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 18:55:40 

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 18:56:45 

    >>1

    うちは子供3人だけど欲しいものがある時は好きに買ってるよ。

    ただうちの夫は基本的にお酒も飲まないしタバコもやめたからほとんどマンガとキャンプグッズ買ってるくらいかな。

    基本的に食費はスーパーで半額のもので抑えたり節約してる。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 18:59:16 

    >>1
    3人子持ち専業主婦。夫婦お互いいくら使ってるか知らない。決まってはいないけど大きな買い物以外で生活費とお小遣いでカード30万位以上使ってたら反省する。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 18:59:26 

    お互いの給与から決まった額だけ家計費に入れてそこから生活費と家の貯金
    残った分が小遣いになるので残業あった月とかは小遣いが増える
    でも私はそんなに残業ないし夫は時間の労働ではないのでそんなに大きく変わることはない
    こんな感じです

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 19:00:05 

    >>1
    30代前半で同じく子なし夫婦です
    とりあえず贈与もあるし貯金はそんな張り切ってしなくてもいいのでお互い自由です

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 19:00:30 

    単身赴任の夫は家賃と携帯、サブスク代は除いてだいたい20万と決めてるけど、私(パート)は決めてない。でもさすがに夫よりは使ってない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 19:01:20 

    >>1
    お互い30代後半、共働き、子ども3人
    結婚当初からお小遣いの概念がない。
    必要な時に必要は分だけ使ってる。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 19:03:23 

    うちはnanacoポイント5万円相当をすぐ旦那にチャージされるのでそれを使いきることがノルマみたいになってる。残額あると何で買い物しないの?って言われるし…。あとはクレカを数枚持たされてこれも買い物しまくらないと旦那が何で買い物しないのか?と聞いてくる。旦那が家計のやりくりしているんだけど、一応国民の上位数%といわれる所謂超富裕層ね。なのでこの間、娘たちと自分のパソコンを買ったばかりなのにまた買い換えてやったよ。全機種フルスペックのやつ。月にいくら使えば満足するのかまるでわからん、うちの旦那。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 19:03:29 

    >>1
    夫や妻の小遣いを定めてない人

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 19:04:10 

    >>55
    うちは夫がほとんど使わないから夫より使わないって無理。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 19:05:41 

    >>1
    貯金額だけ決めてあとは自由に使ってる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 19:06:42 

    >>57
    羨ましい。うちも超富裕層だけど使い過ぎると最近結構使ってるねぇ。とか言われる。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 19:08:58 

    >>10
    毎月8万〜10万使ってる。
    自分の使う分は自分で稼いでる。パート代全部生活費や貯金って人はほんとに尊敬する…自分の為にしか働けない。旦那にも感謝だね。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 19:09:45 

    >>10
    買い物行って10万超えるときもあれば、数ヶ月何もつかわずランチ代だけだったら数万だったり
    お互い好きに使ってるけど、ちゃんと身の丈は考えて使ってるよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 19:11:12 

    >>57
    nanacoポイントってどこでも使えるの?
    コンビニ以外思いつかないけど

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 19:13:10 

    専業主婦だけど主人はお小遣い制です。
    まだ20代だけど、彼が建築系の職人で男尊女卑の古い価値観の持ち主だからお金は全て私が管理してます
    YouTubeで加藤茶さんがやってる「おい帰ったぞ」で給料を渡す感じ、本人も自覚してるけど声と喋り方が似てていつも爆笑する。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 19:14:08 

    >>1
    お互いに一定金額いれて、残りは全部自由なお金にしてる。浪費なしかな。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 19:15:18 

    >>22
    >>36
    トピタイ見てみなよ(´・ω・`)つ

    >夫や妻の小遣いを定めてない人

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 19:16:38 

    必要な時だけ渡す。文句は言わない。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 19:16:49 

    >>1
    夫も妻も正社員で、お互いの資産を各自で管理しているので、小遣いという概念がありません。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 19:19:04 

    >>65
    トピタイ
    「夫や妻の小遣いを定めてない人」

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 19:20:45 

    >>1
    3人子供いるけど
    毎月の決まった貯金額以外はそれぞれ好きに使っている
    夫が個人的に貯金しているのかは分からないw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 19:24:45 

    >>1
    ウチは子ナシ40代専業ですが、お互い自由にお金を使い過ぎています。節約しているのなら偉い!!
    このままだとヤバいので、積み立てニーサとイデコとふたつやろうか旦那と話し合っているところです

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 19:26:20 

    共働き、子ども2人です。
    お互い好きな物買うし趣味の習い事もしています。
    先取り貯金して派手には使わないように気をつけて2人のボーナスはほぼ貯金に回しています。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 19:26:47 

    >>67
    横だけど
    妻=自分
    って意味だと思うよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 19:27:31 

    お互い何も決めてない。計算もしてないけど、お互いに4万以内でやってると思う。趣味もないし、何か買うときはお互いに「これ買うよ」って報告してる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 19:28:16 

    >>10
    月による
    忙しすぎて全く使わない月もあれば10から100万単位で使う月もある
    ちなみに今月はすでに200万使ってる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 19:29:31 

    >>18
    ほしくて出来ないわけじゃないから!って事だよ
    そこが大切らしい

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 19:30:28 

    パート主婦。特に決まってないけど、家族カードなので旦那に知られたくないものはパート代から出してます。推しのグッズなど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 19:42:56 

    うちの子は大学生1人、高校生が2人。
    首都圏で暮らしてるけど夫婦(夫41歳、私46歳)の「お小遣い」って言う決まりはないよ。
    だいたい夫は月10万くらい使ってる。
    私は月々でかなり違うのでなんとも言えない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 19:43:09 

    >>1
    いっぱいです。
    稼ぐので。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 19:45:40 

    >>10
    いくらくらい自分で月に使ってるのかわからない
    ショッピングでも課金(笑)でも毎日何かしら使ってる気がする
    ついでに投資目的で買ってる貴金属やらブランド物やらも、どこからどこまでを投資と見做していいのか趣味と見做していいのか…
    リターンを考えないものが趣味にあたる??
    ジュエリーにしても時計にしても車にしてもマンションにしても、今みんな投資目的での購入凄くない?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 19:51:50 

    >>1
    専業主婦だけどお互いお小遣いとか食費とか決まってない
    節約しなくても普通に生活出来てる

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 19:54:15 

    30代夫婦、子1人
    当初は月2万のお小遣い制にしてたけど、無駄遣いをする夫ではないこと、毎月現金下ろすのが面倒になりお小遣い制やめました。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 19:56:48 

    >>57
    なぜナナコ?
    エルメスとか買ったら?みんなそうやって使ってるよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 19:57:54 

    >>77
    私は子供ほしいしDINKsではないけど、そりゃ、大切でしょ。
    結婚するときとか、子供いらないってことは絶対重要な情報だし、作りたい気持ちがあるのと、いらないのとは全く違いますから。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 19:58:24 

    >>85
    他人に言う必要ある?
    パートナー探しの段階終わってるのに

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 20:04:33 

    財布は一つですが、小遣いは決めていません。お互いそんなに浪費家ではないので信用しています。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 20:22:27 

    >>1
    うち、夫は決まってる。ギャンブルするから。そこだけは月にいくらって決まってる。
    ほしいものや、必要なものとかはその都度家計から出してるよ。
    わたしはまったく決まってないけど、買うときどんと買って使わない時はあんまり使わないって感じかな?だから自由に使ってるよ。管理は全部わたしがしてる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 20:25:51 

    アラサー夫婦子供1歳
    お小遣いなし。生活費は家族カード。美容院や化粧品は家族カードで買っています。転勤族なので友達もいなく、家族で出かけるときしかお金を使いません。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 20:39:08 

    お互い小遣いなし。旦那はSuicaのオートチャージ3000円とカードがあれば問題ないと。
    コード含むレシートは取ってもらって私が旦那の財布からたまに抜きます。現金1000円とかしかない場合は1万円を黙って補充。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:04 

    >>1
    共働きだけどお金の管理は私。
    夫にはお小遣いと言って渡しても使わないんだけど、財布の中身が1万切るのは恥ずかしいよ!と言って切らないようにしてる。

    2〜3万渡したいんだけど、何に使うの?そんな持ってるの嫌だよ言って受け取らない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 20:47:19 

    >>86
    不妊治療にもお金かけてないし、これからも子供に経費いらないのですが、ってことかな?

    もうこづかいなんて、好きにしいやってかんじやんなあ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 20:51:21 

    夫は昔は3万円だったけど、役職上がってから、お祝い渡したり、差し入れ買ったり、飲み会に多めに出したり、それなりに出費が増えたので今は必要な時申告制。
    でも、買い物はカードで好きなようにかってる。
    こないだメタクエスト買ってた。

    私(フルタイムパート)もお小遣いは決まってない。
    月1ランチ行ったり、たまにコンビニでおやつ買ったり、本買ったり。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 20:51:41 

    お互い特に決まってないけど大きいものがほしい時は伝えるかな。今は財布がほしいのでそれは買ってもらう予定

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 20:57:20 

    >>82
    うちも。
    夫の銀行口座のカードを私も持ってるのとクレジットカードは家族カード使ってる。特に食費とか何も決めてないけどちゃんと貯金出来てるし揉めたこと無い。お互いが何にいくら使ったのかがすぐわかるし。
    多分お互いケチ寄りの同じくらいの金銭感覚だからだと思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 21:21:56 

    本当はお小遣い制にしたいけど旦那が反対してる
    子供たち小さいのに好きに使ってるからイライラするよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:10 

    子持ちの専業主婦

    お金の管理は私なので自由に使っています
    旦那の財布にお金がなくなったら3万渡していますが
    3ヶ月に一回程なので月1万くらいです💴
    特に節約はしていませんが、物欲がないのであまり使う事がなくほぼnisaや投資に回しています




    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 23:26:47 

    子供2人アラサー夫婦
    財布別だからどんぶり勘定、お小遣いのルールもない
    いきなり車買ったりもした、私が
    貯金はしてるよ、だけどお互い金額も聞かないし
    お小遣いも12月は20万ちょい使ったけど、今月はまだお小遣いの方は使ってないし波があるよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 00:08:49 

    子なし専業主婦
    物欲ないから特に決めてなくてお互い欲しいものは一言言ってから買ってる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:26 

    >>1
    子なしで私は専業主婦。お金は自由に使えるけどお互いそんなに欲しいものがないし趣味もそこまでお金がかからない。年に数回旅行に行くだけで別に節約しなくても貯金できてる。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 16:47:57 

    夫の小遣いも通帳も見せてもらったことがない。
    食費だけ支給される。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/12(金) 07:06:47 

    >>1
    長期計画がありきで、資産残高すら計画通りにいっていれば良しというルール。
    投資や貯蓄にまわした残りで、今年は最大いくら使って良いかを確認。
    その範囲で、おのおのざっくり予定を言って比率を決める。
    でもだいたい私がこれはかなり欲しいと言うと、それに配慮された形になる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 15:02:56 

    特に決めてない
    夫婦とも収入や資産に対してやや質素な方
    お小遣い決めた方がメリハリ付く人もいるだろうしどっちがいいとか無いと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード