ガールズちゃんねる

地震 新潟中越地方で震度5弱

1929コメント2024/01/14(日) 00:21

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:21 


    【NHK】地震情報|震度など市区町村ごとの情報
    【NHK】地震情報|震度など市区町村ごとの情報www.nhk.or.jp

    全国の地震情報。市区町村ごとの震度や地震の規模を示すマグニチュードを確認できます。過去1週間分の地震情報を掲載しています。


    震度5弱
    新潟県 新潟県中越
    震度4
    新潟県 新潟県佐渡 新潟県上越 新潟県下越
    石川県 石川県能登

    +277

    -10

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:42 

    また地震…

    +761

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:43 

    いい加減にしてよ

    +842

    -30

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:44 

    日本壊れない?

    +451

    -111

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:50 

    毎日地震
    東日本の時はどれくらい続いてたっけ?

    +611

    -11

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:52 

    新潟県出身のワイ😭

    +154

    -85

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:00 

    地震こわい、、

    +292

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:02 

    続いてるね

    +168

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:03 

    埼玉県だからと油断してるけど、関東も危ないかもね

    +494

    -51

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:05 

    続きますな。

    +21

    -8

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:06 

    >>4
    もう壊れ始めてるでしょ

    +182

    -73

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:08 

    お願いもうやめて‥

    +288

    -10

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:09 

    怖かったよー車に逃げた
    新潟市

    +448

    -9

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:17 

    まさかの新潟!
    怖いね
    勘弁してほしい。

    +227

    -21

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:22 

    富山も結構揺れたけど全国的に揺れてるね。

    +256

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:26 

    >>9
    そういうこと言うのやめてよ…

    +196

    -113

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:27 

    新潟中越も何回も地震来るね…

    +392

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:28 

    すごく揺れた、新潟市です

    +175

    -5

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:32 

    もうやめてくれ
    お願いだから

    +185

    -7

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:36 

    なんか麻痺してきてる。。5か…って

    +270

    -15

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:41 

    余震とはいえ、大きいが来るから怖い

    +136

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:41 

    津波は大丈夫?

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:42 

    北の方は本当に地震多いな

    +57

    -21

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:44 

    夕飯の支度時だから気をつけて

    +226

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:46 

    続くね…
    今に太平洋側も揺れそうだ

    +103

    -8

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:47 

    南海トラフとか首都直下いつくるの??

    +48

    -36

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:49 

    もうやめて

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:51 

    震源が少し変わると、また何かの前触れじゃないかって不安になるからやめて...

    +244

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:51 

    怖い怖い😱

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:57 

    元旦の地震の余震?震源離れてるような?

    +157

    -9

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:59 

    >>9
    もうどこで揺れてもおかしくない感じで怖すぎる

    +398

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:59 

    松本人志「やれ」

    +8

    -54

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:01 

    富山住みですが毎日のように地震がきてとても辛いです。
    いつまで余震が続くの…

    +339

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:03 

    他県でも他人事ではないね。しばらく気をつけないと。

    +140

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:04 

    富山だけどけっこう揺れたよ
    ほんといつまで続くんだろう
    家が壊れないか心配でしかない

    +188

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:10 

    金沢
    猫は動じないレベルだったけどかなり揺れた

    +79

    -6

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:11 

    富山も揺れたの?

    +73

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:13 

    もういや
    地震続いてて精神的にも不安

    +155

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:14 

    現地の人は心労半端ないね。
    早く落ち着くといいなぁ

    +179

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:16 

    だんだん震源が佐渡の地震多くなってない?移ってきてる?

    +194

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:16 

    繰り返す地震で家が崩壊しないか心配

    +208

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:18 

    長岡が震度5弱

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:19 

    >>6
    実家や知人は大丈夫?

    +80

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:21 

    なんで?なんでなの?なんでこんなに年初めから不幸なニュースが続くの?
    政府はなにか企んでるの?本当不安の毎日なんだけど。夜怖くて寝れないよ。

    +21

    -61

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:22 

    余震続くと自律神経おかしくなって船酔いみたいになる。

    +215

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:22 

    なんか新潟のプレートも誘発されて大きいのきそうで怖い
    住んでるところに大きいプレート?があるらしいし…

    +153

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:25 

    トラフも来そう

    +26

    -27

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:30 

    頭打ったし食器割れてさいあくもうやだしにたい

    +27

    -25

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:37 

    地震ばかり

    +58

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:37 

    暖かい地域へ避難させてあげて欲しい

    +118

    -6

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:39 

    どうか被害が最小限でありますように!
    ご飯の支度してたりする時間だから火事も怖いよ

    +160

    -5

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:39 

    今回の石川地震でも新潟は震度6でそれなりに被害でてるから二次災害が心配

    +139

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:40 

    はぁ~!
    気が休める日はいつ来るんだろ

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:46 

    ビビったけど八代亜紀…

    +163

    -9

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:47 

    北陸地震多いな

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:51 

    南海トラフもいつ来てもおかしくないと思ってる
    地震大国に生まれた人間の宿命

    +94

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:55 

    新潟で少し強かったみたいだね。
    大丈夫ですか、気をつけて下さい。

    +81

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:57 

    長周期地震動か

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:58 

    夕ご飯作ってる最中だと焦って火消したくなるけどヤケドに気をつけてね!

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:03 

    地震来るのおやめなさい

    +99

    -5

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:03 

    >>26
    こないと願ってる。本当にやだ。

    +179

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:05 

    震度7さえこなけりゃ大丈夫じゃない?って感覚が麻痺してる

    +32

    -26

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:05 

    >>4
    自民党がすでにだいぶぶっ壊してる

    +304

    -41

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:13 

    長野北部住み。
    新潟近いからか結構揺れた。

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:14 

    また揺れたよ@富山

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:16 

    >>26
    そんなことが事前にわかってたら大ニュースになってるよ…

    +131

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:18 

    >>26
    知らん

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:18 

    >>1
    能登とは震源が違うのか、、、

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:18 

    >>44
    そうやってキーキー言ってると自分で自分のこと興奮させてしまうからやめた方がいいよ。

    +90

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:19 

    すごい揺れたね

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:19 

    もう、10年位
    連絡取ってないけど
    糸魚川が地元の知り合い
    心配だよ、、

    +9

    -20

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:20 

    西日本だけこんなに大きな揺れ続いた事あったかな
    今以上に作業が難航したり、二次三次の災害が起きない事を願うしかできない

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:22 

    富山住み。
    震源地が新潟とは思わなかったよ…。
    被害のない地域だけど、こうもちょくちょく地震起きるとメンタルにくる。

    +154

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:22 

    >>41
    一回目は耐えても二回目耐えれないかもしれないしね

    +63

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:24 

    地震速報が鳴ると心臓がぶっ壊れそうになる。

    +89

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:25 

    >>22
    津波の心配は無いって出てました

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:32 

    >>26
    そんなもん誰にもわからん

    +78

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:34 

    >>4
    全部岸田のせい

    +209

    -75

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:36 

    まぁ近しい所だと地震が続くでしょうね
    祈るしかありません。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:38 

    一週間は大きい揺れに注意やったのに一ヶ月は油断するなに変わって糞デカため息

    +96

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:38 

    八代亜紀死去…

    +49

    -13

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:43 

    >>34
    ほんとにそうだよね。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:47 

    >>44
    政府がなにか企んでるってどういう意味?
    まさか陰謀論?

    +27

    -5

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:49 

    新潟市西区の液状化がさらに酷いことになりそう...

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:50 

    >>1
    いくら災害に備えても家屋に潰されたら終わり。

    +50

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:50 

    地震もびっくりした
    八代亜紀さんの死去もびっくりしすぎた

    +121

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:52 

    >>5
    体感できる揺れは1年は続いてたイメージ
    数日後に何故か長野とかでも大きい揺れあったしね、本震がデカすぎると他所にも影響しちゃうのかな

    +613

    -6

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:53 

    >>30
    日本人からしたら離れてるけど、地球単位で考えれば誤差じゃない?

    +111

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:53 

    今の地震長かったな…
    富山住みだけどめちゃくちゃ怖かった

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:55 

    >>13
    大丈夫だった?
    余震あるかもだから気を付けてね。

    +144

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:55 

    2024年は元旦からずっと落ち着くことがないね…

    +56

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:56 

    脂性でワキガで引きこもりの私が避難所暮らしになったら終わる。

    +40

    -6

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:01 

    震度5クラスが何度もくると今耐えてる建物も倒壊するよね

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:03 

    >>26
    近年だと危惧してるよ

    +48

    -8

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:07 

    >>4
    なんだかんだ立て直してきた

    +39

    -14

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:08 

    しばらく地震来てなかったのに
    年始から急に来た感じがする

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:12 

    大きい地震のあと、また別の場所でも大きめの地震あること多いね。東日本の時もそうだった覚えがある。
    地下は繋がってるんだなあ…

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:13 

    ヒカキンの実家が新潟だったね
    ママキンは大丈夫かな

    +6

    -17

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:15 

    >>62
    わかる
    震度5が小さいく感じてる
    もう麻痺してる

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:15 

    地震速報からの八代亜紀さん死去の速報。。

    +40

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:17 

    地震にも驚いたけど八代亜紀が死亡って。

    +93

    -16

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:20 

    >>13
    ご無事で何より!

    +90

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:32 

    入浴中だから焦りました。そろそろ落ち着いてほしいです…。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:32 

    余震、そろそろ落ち着いて欲しいよね。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:34 

    雪寒い中地震やめて下さい

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:36 

    地震のニュースが終わって、また速報が鳴ったからさっきの続きのお知らせかと思ったら八代亜紀さんでまたびっくり、、

    +20

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:36 

    バヌアツの法則ってあったよね
    今回はどうだったのか

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:39 

    震度5…まあまあ揺れただろうね…
    もう収まってほしい…

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:40 

    Twitterで次は静岡、青森ででかい地震が来るとか、書いてる奴いるんだけどやめてほしい

    +13

    -12

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:41 

    >>5
    かなり長期間だった気がする

    +291

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:43 

    >>101
    ほんと驚いた

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:47 

    揺れ長かった
    火事とか大丈夫か

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:48 

    >>101
    地震の速報かと思ったらビックリしたよ

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:49 

    富山市
    震度3だけど、体感もっとあるように感じた
    能登の状況を見てると、机の下に隠れればいいのか、外に逃げればいいのか分からなくなった
    どうしようってなって、玄関近くで立ち尽くしてた

    +74

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:50 

    >>1
    みんなが無事でありますように

    +36

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:52 

    次から次へと.....
    やめてよねー!!

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:55 

    >>1
    13日に新潟へ仕事しに行くのに!!

    +6

    -8

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:02 

    八代亜紀。。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:02 

    大阪も震度1だけど揺れたの分かった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:04 

    え!八代亜紀が死んだって

    +9

    -12

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:05 

    震源が能登じゃないからそれも怖い
    前震じゃないことを祈る

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:08 

    震度5はかなり揺れてこわいよね

    +36

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:13 

    石川だけどまあまあ揺れた。今回は新潟か…
    もうスマホで警報まったく鳴らないからTVつけてる。
    けっこう長くて地震酔いしたよ。この1週間毎日揺れてるし。

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:14 

    急すぎる
    亡くなったって八代亜紀

    +14

    -19

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:15 

    地震大国とは言うけど、やっぱり嫌なもんは嫌だ

    +28

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:18 

    八代亜紀さん亡くなった

    +7

    -10

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:19 

    この国は終わり

    +5

    -14

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:23 

    今のは前兆の余震だろうから
    きっと今晩中に新潟に震度7クラスが来るだろうね

    +1

    -47

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:32 

    >>1
    東日本大震災の時東京で経験したけど震度5は命の危機を感じる揺れだよね、、怖い

    +83

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:36 

    >>26
    地球脱出しなきゃね…

    +13

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:36 

    えー地震コメントしようとしたら、速報ニュースが八代亜紀さんが亡くなったってよ

    +8

    -11

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:38 

    下越西蒲区。
    ワインのコルクを抜いた途端に音がなったので、ワイングラスとボトルを持ってしゃがみ込んだ。
    災害の被害がほぼない地域だけど、ここが避難しなきゃいけないくらいの被害を被ったら、この世が終わると思ってる。

    +5

    -9

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:41 

    >>40
    新潟県沖に海底断層あるらしいね

    +32

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:41 

    >>5
    大きな地震は半年くらいあったイメージ

    +264

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:42 

    地震のテロップに八代さんのテロップに…
    なんだか辛い

    +10

    -6

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:43 

    震源が徐々に東南へ移動してる

    関東も警戒しなければ

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:47 

    能登地震では耐震基準クリアしていた家が半分くらい倒壊したってのに驚いた。
    震度7と、その後にも大きいのが続いたらさすがに壊れるか…
    今からでも地震保険入れるかな?

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:52 

    >>131
    え、、、、

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:53 

    防災リュックや非常食の確認を確認しておこう!!!

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 18:13:59 

    目眩かと思ったら地震だった…

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:01 

    富山すみ。
    揺れた。
    子供達抱きしめたわ。

    +17

    -12

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:02 

    八代亜紀さんが亡くなりました

    +3

    -11

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:08 

    >>66
    そして大混乱になる

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:10 

    >>8
    震度7が起きたのだから最低でも半年ぐらいは震度5クラスが置きまくると予想。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:14 

    震度4の上越市ですが、揺れたけど元旦のときよりは物も落ちてこないし、一安心!

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:17 

    >>26
    小出しにしてくれていると考えたい

    +43

    -3

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:18 

    大分遅いけど防災グッズ準備しとかなきゃ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:23 

    別の断層だよね?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:23 

    とりあえず寒い時期、暗い時間帯、家族が揃っていない時間帯は遠慮してくれ

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:24 

    >>41
    我が家は一日レベル来たら潰れる

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:32 

    >>26
    南海トラフは2032〜6年頃

    +5

    -29

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:33 

    >>5
    かなり大きいのが一カ月
    ちょっと大きめ一年
    震度3あたりが10年近く

    +393

    -10

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:35 

    >>63

    お前ユーモアあるなw

    +10

    -24

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:40 

    地震を予言するんではなく起きないようにすることを発明してほしい

    +12

    -4

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:41 

    東日本大震災被災者だけど、余震が続きすぎて感覚が麻痺してくるんだよね
    5だって異常なのに『なんだ、5程度か』ってなってしまう。
    危険を感じたらすぐに避難できるようにして欲しいし、他県の人も今からでもできる準備は怠らないで欲しい

    +87

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:48 

    東日本の時も近隣の県も地盤は綱がってるから余震起きたりしてたよ
    暫くは大きめの余震にご注意ください

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:50 

    >>15
    石川かと思ったね。
    ニュース見てびっくりしたよ。
    富山の呉羽も来るのかな、、、

    +21

    -11

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:50 

    新潟は中越地震もあったし
    お正月の地震とはまた別物なのかな
    怖い

    +32

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:52 

    >>3
    戦争と同じでサバイバルだね
    地震そのものを生き延びた後の「サバイバル」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    地震そのものを生き延びた後の「サバイバル」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    地震そのものを生き延びた後の「サバイバル」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba地震そのものを生き延びた後の「サバイバル」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホー...

    +2

    -21

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:55 

    八代亜紀さんが亡くなったって
    悲しすぎる…

    +9

    -14

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:56 

    >>6
    くれぐれも気をつけてね

    +42

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 18:14:57 

    >>1
    新潟県民です
    ひさしぶりの地震速報でびっくりしました
    1月1日の揺れがトラウマになってる

    +92

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:00 

    本気で、今生きてるのが奇跡と思う

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:07 

    >>6
    ワイは長岡
    びっくりした

    +68

    -6

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:15 

    >>9
    ほんとそうだと思う
    なかったらそれはいい事だけど、備蓄はしっかりしておくことと、家族との連絡手段など、災害時の備えとか色々再確認しておかないとね

    +198

    -3

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:24 

    震源が新潟に近づいてきてるな…

    +15

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:33 

    松本さんを誹謗したりするから笑神様が怒ってるよ‥

    +1

    -29

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:34 

    規模が大きいと余震もこれだけ多いんだね…
    熊本のときより更に多い気がする

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:35 

    >>69
    そうだよね…落ち着こう

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:36 

    >>5
    気象庁のデータで、2011年3月11日~2022年12月までに東北沖の巨大地震の震源域やその周辺で発生した震度1以上の揺れを観測した地震は1万5603回
    2022年の1年間では522回でした

    だって
    「 増減を繰り返しながら緩やかに減少していく」らしい…
    しばらく震度5くらいは何度もくるんだろうね

    +275

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:39 

    また揺れる…もういい加減にしてほしいね…
    お風呂入ろうと思ってたら揺れた
    今日はもう怖いし諦めるか…

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:40 

    避難所にいるじいちゃんおばあちゃんに八代亜紀の訃報は聞かせたくない...

    +48

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:49 

    >>9
    今の人がとにかく集まってる関東で大きい地震起きたら一体どうなっちゃうんだろうね…想像もつかない
    埼玉なんかクルド人とかが今だと言わんばかり乗っ取りにきそうで怖過ぎる

    +228

    -9

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:49 

    >>9
    備蓄も油断してたから賞味期限調べないとなぁ…

    +114

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 18:15:51 

    >>9
    埼玉は津波の心配ないよ

    +72

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:01 

    新潟県中越地方です、元旦の地震もかなり揺れて庭の灯ろうが倒れました、今回はそれよりも揺れて怖かったです。

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:01 

    貧血で立ちくらみかと思ったら地震だった

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:10 

    この地震も地下の液体が原因なのかな?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:12 

    >>109
    次はどこで地震が起きるとか、専門家でもわからないのになんでTwitterの話を気にするの?

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:12 

    >>5
    1ヶ月は強い地震が本当に多くて、1年は強弱それぞれの地震がせわしなく。
    2.3年は時々ガツンと大きいのきてた。
    5年経っても震災の余震といわれるのもあった。

    +205

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:14 

    もう今年いっぱいいっぱい
    休みたい

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:16 

    もう本当にいい加減、デカいのは起こらないで欲しいよね。
    何とか持ちこたえて建っている家がどんどんダメージを受けて、倒壊するじゃんか!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:17 

    >>101
    まだまだ活躍できそうな年齢なのにね‥
    父と同じ年齢なのにもビックリ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:18 

    >>26
    岸田と天皇家が予定に無い動きしたら

    +46

    -15

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:18 

    >>1
    能登地震 余震数十年残る可能性 (2024年1月9日掲載) - ライブドアニュース
    能登地震 余震数十年残る可能性 (2024年1月9日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    能登半島地震を引き起こした断層の動きについて、東北大学の遠田晋次教授教授は「3000年から4000年の間、眠っていた活断層が動いた」との考えを示しました。能登半島地震の影響で、能登半島北部では4メートルを超え


    余震数十年残る可能性だってね

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:19 

    >>4
    言い表せない不安があるよね

    +170

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:20 

    >>6
    (待てよ…一人称ワイか…)

    +74

    -4

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:25 

    >>98
    新潟だけど、位置的にはほぼ長野だから多分大丈夫かなと

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:26 

    >>101
    テレビでやってないけど

    +1

    -9

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:33 

    >>68
    震源が同じならいいってわけじゃないけど、また新たな震源だとしたらこのあともっと大きいのが来るかもと怖いよね
    距離的に近いし、能登のに誘発されたとかなのかな…

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:36 

    >>114
    外は隣近所の家の瓦が降ってくる可能性あるから事前に逃げる動線考えておいて

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:39 

    >>26
    近いうちにくるんでしょ?
    もう来るなら完全に日本沈没して欲しい
    下手に生き残っても頑張れる気がしない

    +35

    -36

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:40 

    >>124
    しつこい
    そのトピたってるんだから、他のトピに話持ち込むな

    +39

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:44 

    >>26
    なんか楽しみにしてるみたいに聞こえる

    +12

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:45 

    >>20

    これだけ大きいのが続いてると麻痺してくるよね。
    5までしか経験したことなくて、でもその時は地震が過ぎてから恐怖で声も脚も震えたのに「5ならなんとかなる…。」って麻痺してしまってる。

    不安から少し逃れて過ごすためにはそれくらい麻痺してた方がいいのかもしれないけど。

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:47 

    広範囲で揺れたね。

    神奈川、揺れていないことになっているけど、かすかに揺れたよ。
    部屋の照明のヒモがわずかだけど揺れていた揺れていたもん。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:55 

    石川の地震の余震なのか
    全く別の地震なのか気になる
    プレートが影響しあってるのかな

    気象庁も1ヶ月は震度5強以上の地震に
    注意って言ってたけど
    落ち着いてほしい

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 18:16:56 

    麻痺しがちだけど震度5ってだいぶでかいよ

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:04 

    >>152
    おととしの3月深夜にも震度6くらいのがあって、それも余震だと説明された

    +116

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:23 

    今度は新潟💦

    宮城ですが少し揺れました

    怖いね

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:34 

    >>189
    ニュース速報出たよ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:35 

    >>6
    大丈夫?ガル子〜😭

    +32

    -11

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:48 

    >>30
    プレート的にどうなんだろうね?
    余震か、もしくは誘発されたのも有り得るよね。
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +84

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:57 

    何で中越だけ
    震度大きいんだ
    やめてくれ

    +31

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:14 

    >>1
    地震大国日本。
    原発は大丈夫なんかな?

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:15 

    マグニチュード大きいね 怖いなぁ
    太平洋側住みだけどしばらく注意しておかないと

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:18 

    今日保存水買ってきた

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:19 

    >>9
    東京直下型地震とか南海トラフ地震とかいつ起きても不思議じゃないね

    +94

    -8

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:26 

    >>5
    311の時もかなり揺れてたけど、今回5強の余震は多い気がする。
    震源が陸に近いという事情はあると思うけど。

    +223

    -5

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:27 

    >>5
    結構ずっと揺れてた。
    2022年3月に震度6が来てそれも余震だって言ってていつまで続くの!って思ってたら、それ以来大きいのはない。
    むしろ「最近地震なくない?」って不思議に思うほど10年くらい揺れに慣れてた。

    +163

    -4

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:30 

    >>9
    私も埼玉。備蓄しまくってる。
    こんなに能登が揺れたら他の地盤にも影響出そう。

    +141

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:36 

    >>8
    しばらくは余震が続く

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:37 

    揺れてる範囲広すぎて怖い

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:44 

    八代さんの件このトピのすぐ上にあんじゃん
    そっちへ行ってくれよ
    演歌歌手 八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」
    演歌歌手 八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」girlschannel.net

    演歌歌手 八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」 ご冥福をお祈りいたします演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」 - おくやみ : 日刊スポーツ演歌歌手八代亜紀さんが23年...

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:49 

    >>175
    海はないけど、東日本大震災の大津波の様子から東京で大きな地震がきたら荒川からそこを伝ってくる波に備えるようにと当時の知事か市長が注意出してた気がする。

    +53

    -4

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 18:18:51 

    異常気象の翌年は地震多いけど、世界中何処でも地震多いから何処に来てもおかしくない。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:02 

    震源も浅くて
    マグニチュードも大きめだから
    震度5弱で広範囲で揺れた感じかな

    もう勘弁してほしいね

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:02 

    >>5
    でも、頻度が違う気がする。

    +8

    -6

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:05 

    能登はわかった
    佐渡までどうしたん

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:07 

    これも余震
    移動する余震

    ところで新潟中越って地盤弱いの?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:18 


    富山県住み
    能登と新潟に挟まれて
    びびっています

    海が怖い

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:26 

    >>158
    一緒だと思った。一週間前にテレビでは同規模の揺れが一週間内に起きることが有りますって数回言ってた。なのでそうなんだと思ってた。

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:31 

    関東もそろそろ来るね。避難場所を確認したり持ち出す荷物のチェックしたほうが良いよ。

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:39 

    マジでwildwildwestやんw

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:40 

    ツイッターで、車が混雑して給水車がなかなか目的地に進まないって書き込みあった
    勝手に車で被災地に乗り込まない方が良いよ
    山の多い地形で道も少なくて寸断もされていて邪魔になってるから

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:47 

    地震、飛行機事故 ゆり子 まっちゃん もう一年の始まりから疲れたよ

    +11

    -9

  • 227. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:47 

    >>9
    小さい地震ならちょこちょこある
    今大きな地震のところってあんまり地震がなかったようなところだと思う

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:50 

    >>189
    NHKが臨時ニュースに切り替わってるよ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:57 

    >>26
    来ないように願っています!!

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/09(火) 18:19:57 

    震源地、どんどん北上していってない?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:01 

    >>101
    えー!
    BSで冠番組持ってるよね?
    凄くお元気そうだったのに!

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:06 

    >>26
    南海トラフは今年もしくは来年だと思う。
    そして起きると思ってるうちは起きずに忘れた時に起きるという流れと予想。

    +12

    -34

  • 233. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:07 

    >>9
    日本海側で大地震が起きた1〜5年後に南海トラフ地震が起きている歴史もあるらしいし、防災グッズは揃えておくにこしたことはないよね。

    +164

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:08 

    >>122
    熊本地震の時は私の所は5強だったけど
    テレビが飛んでくると思ってテレビを押さえたよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:11 

    >>5
    一回揺れると刺激されるのかしばらく続くよね。
    確か東日本の時は一ヶ月後にまた大きめの地震あったと思う。

    +93

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:13 

    >>203
    3つのプレートの境目のところ恐ろしげに見える
    過去大きな地震はきてたのかな
    そんな単純な話じゃないのかな

    +47

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:16 

    >>101
    地震で亡くなったわけではないけどね
    びっくりだよね

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:18 

    そう言えば、インドネシアでも大きいのあったよね?

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:30 

    地方別に震災が起きてるけど、いつか日本全国を飲み込むような地震がありそう。
    耐震構造だろうが地盤が崩れたらもう終わりだよね、、、

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:33 

    阪神大震災前ってこんな頻繁に大地震あった?
    特に東日本から増えた気がするわ

    +21

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:36 

    >>88
    それでも怖いよ

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:43 

    備蓄を買うお金もないし、大きな地震がきたら死ぬしかない

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:43 

    警報もなったから怖かったです😭

    地震来てからの警報だから遅いよ…
    今夜はまた恐怖で寝れない

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/09(火) 18:20:44 

    >>223
    何か希望してるように取れるからやめてくれ

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:06 

    地球からしたら、人間でいうと体毛が抜けたくらいの、大したことないことなのにね

    これだけ揺れてたら、南海トラフに繋がるんじゃないだろうか
    人間は無力すぎる…

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:08 

    >>24
    レンジ調理推奨

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:10 

    >>1
    次は新潟か😔

    +1

    -6

  • 248. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:11 

    >>26
    大丈夫よ。

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:13 

    三重県民だけど揺れて、最近ここも揺れたら能登が大きい地震だからヒヤヒヤした。5弱でよかったって感覚がおかしくなってきてる。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:15 

    なんかもう毎日地震がきてるせいで地震来ても遊園地のアトラクションに乗ってるような錯覚に陥ってる。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:18 

    能登じゃないんだ。怖い😱

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:25 

    新潟も能登の地震でヤバい所あったよね
    大丈夫なんだろうか

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:42 

    >>205
    原発漏れてるってね。てか最初からずっと嘘ついて訂正され続けてるから放射能漏れてるって思った方がいいよ。とはいえ生活は変わらないんだけどさ

    +11

    -21

  • 254. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:43 

    >>225
    それだけでなく外部から来た車が動かなくなったりして救援の人達が到着する前から邪魔してるというのもあったと思う。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:43 

    >>226
    ゆり子さんもまっちゃんもどうでも良いけど、元日の地震から2日の飛行機事故はメンタルやられそうだった。
    JAL側の死亡者ゼロで、かなり救われた。

    +87

    -21

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:43 

    >>230
    いや、次は下に降りるよ

    +3

    -4

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:53 

    毎日、志賀原発と柏崎原発も気になる

    柏崎原発は中越ど真ん中

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:54 

    >>225
    正月に皆が皆地元に居るわけじゃないからか
    被災地に自宅がある人が様子を見に行ったりして混雑してるらしい

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 18:21:54 

    >>219
    大きい地震があると余波で他のところにも中規模の地震が起きたりは
    けっこうあるらしいけど
    佐渡のほうに震源が移ってきているらしい

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:06 

    >>196
    照明のヒモじゃないとわかないような揺れは、揺れてないに入れていいと思うけどな。そこに被害が出てるわけもないんだし。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:10 

    高速道路も揺れた
    新潟市

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:14 

    >>1
    あーもう南海トラフが怖すぎる。
    発生する数日前に予測する技術はないのか。

    +55

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:19 

    >>1
    本当震度5とか続くと精神的におかしくなりそう。

    +70

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:21 

    >>92
    同じく引きこもりでイビキがびっくりするほどうるさい私が避難暮らしになったら終わるというか、多分寝れないって言われて追い出されそう。

    +53

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:23 

    >>238
    やめて、あそこらへん動くと東北に大きいのくる。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:25 

    >>9
    それ今ここで言うこと?
    北陸の人がこのコメ見たら、自分たちは今つらいのに、他人事だと思われてるんだなって思わない?

    +47

    -48

  • 267. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:31 

    暗くなってからは本当に勘弁して

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:40 

    >>230
    北上してるのは割れ目?が北に延びてるからだと思うよ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:47 

    >>226
    お前自身は?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:59 

    夜に来る地震が一番怖い

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:03 

    今日はもう風呂はいるの怖いわ…
    明日にしようかな…

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:07 

    >>5
    毎日ずっと揺れててずっと酔ってた記憶があるよ。もう地震じゃなくても自分が揺れてる、みたいな。
    数日後に静岡で震度6もあったから、こんかいも似たような誘発か、ただ少し横にずれただけだと思ってる。たまたま新潟が最高震度出しただけで

    +115

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:07 

    新潟市だけど揺れる寸前にドドドって振動しなかった?
    「何、この振動」と思った瞬間に緊急地震速報が鳴って揺れた

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:16 

    >>33
    わかるよ、今までほとんどなかったから耐性がないんだよね…
    でもこれからは富山県民も本気で地震に備えないといけないね

    +52

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:17 

    >>30
    元日な

    +12

    -23

  • 276. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:32 

    >>9
    千葉北西部だけど、この時少し揺れてたよ

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:39 

    今雨めっちゃ降ってるから大きな地震とかやめてくれよ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:47 

    >>24
    2004年の中越地震も夕食の支度中くらいの時間だった

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:48 

    >>255
    自分には関係ないニュースでしかメンタルやられることがないなら、あなたは幸せなんだと思うよ

    +2

    -10

  • 280. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:05 

    >>92
    近所付き合いない私も考えただけで無理

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:11 

    外がひょうが降っててすぐに外出るのためらっちゃうわ
    いざとなったらそんなの言ってらんないけど

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:14 

    >>151
    私もトラフはまだ少し先だと思ってる。

    +20

    -3

  • 283. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:14 

    >>238
    今朝あったね

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:40 

    >>9
    日頃からハザードマップ確認して避難のシミュレーションしないとな。

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:43 

    田中真紀子の地元じゃん
    田中角栄邸が全焼の次は地震なんて不運だね

    +4

    -8

  • 286. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:44 

    >>15
    金沢だけど今回長かったわ

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:51 

    車に乗ってる時に揺れたよー富山

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/09(火) 18:24:56 

    備蓄こまめに見直してしっかりやってるんだけど、出先とかで地震にあったらもうなんも意味ないよなーって思う。避難用リュックとかも家にいなきゃ意味ない。北朝鮮のミサイルがやばかった時期から通勤の地下鉄でミサイル来た時のためにカロリーメイトと飲み物は常に持ち歩いてる。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:21 

    東北のときも富士山の方で大きいのあったし、震源から遠くてもどこにいても怖い

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:24 

    >>20
    私も麻痺してるけどさ。
    耐震住宅は一回の地震が基準だったと思うから、こんなに揺れが続いたら耐震でも安心できないと思う。
    ウチはマンションで避難所行けないから不安。
    マンションの人は避難所の人数には入っていないから基本自宅避難してくださいって聞いたから。

    +61

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:25 

    >>274
    四国も耐性がない

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:30 

    中越在中。すごい揺れた!
    みなさん大丈夫?

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:35 

    >>117
    たいへんですね。気をつけていらしてね。仕事とはいえ気が重いですね。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:37 

    >>162
    ほんとそう
    自宅は古いから倒壊しそうで…
    今夜怖いよ😫

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:37 

    >>284
    瓦礫等で通れると予想していた道が通れなくなるということも考えないといけないよ。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:41 

    >>227
    能登半島は前から地震多かった地域だよ

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/09(火) 18:25:56 

    >>252
    西区住みだけど、周りにまだ亀裂入ったままの道路あるよ
    我が家も瓦が数枚落ちた

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:06 

    >>1
    また石川の近く

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:10 

    >>255
    JAL側が0でも被災地を助けに行ってた海保の方々が亡くなってるのに救われたって言い方はないわ

    +85

    -4

  • 300. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:19 

    不安になった人は今日お風呂の水を抜かないでそのままに
    トイレの水に使えます

    東日本の時に水道止まったんだけど
    飲み物はジュースとかお茶を近所でも買えたんでなんとかなったけど
    トイレを流す水を市役所とかから運ぶのは緊張から手も震えるし心弱いと難しかったです

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:19 

    >>13
    今回短かったね、でも揺れた〜
    もうビーッビーッって携帯の音聞きたくない!!

    +79

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:29 

    >>271
    いや頑張って入っとかないと大きいのが来たら
    しばらく入れないから入れるときに入っておこうよ

    +27

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:38 

    >>16
    危機感を持つことは大事なことだよ!

    +143

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:40 

    速報の音怖い
    すごい揺れた
    もう無理
    ずっと寝れてない

    +39

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:03 

    明日実家に水買って行こう…

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:05 

    >>278
    5時24分くらいだっけ 土曜の夕方でした

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:19 

    >>16
    こういうトピ見なきゃいいじゃん。こんな普通のコメントにも過敏に反応してたらやってらんないよ

    +60

    -13

  • 308. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:22 

    フォッサマグナを刺激しないで!

    +7

    -4

  • 309. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:22 

    >>26
    いずれは絶対に来ることだからしっかり備えないとね…来ないでほしいけど

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:37 

    >>230
    繋がってるのか、海底が割れたかズレたか
    断層刺激しちゃったか

    能登の海沿いが隆起したから何が起きててもおかしくはない

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:43 

    「3000〜4000年間、眠っていた活断層が動いた」東北大・遠田教授 余震は数十年残る可能性も 能登半島地震 - ライブドアニュース
    「3000〜4000年間、眠っていた活断層が動いた」東北大・遠田教授 余震は数十年残る可能性も 能登半島地震 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    能登半島地震を引き起こした断層の動きについて、東北大学の遠田晋次教授教授は「3000年から4000年の間、眠っていた活断層が動いた」との考えを示しました。能登半島地震の影響で、能登半島北部では4メートルを超え

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:47 

    日本どうなる

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:49 

    >>297
    ですよね
    液状化もあったような気がします
    石川県も酷いけど新潟も忘れてはいけない

    +26

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:51 

    >>285
    個人の不注意と自然災害を同じに語ってもね

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:24 

    >>171
    お風呂入っている時や料理している時は怖いですよね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:34 

    なんか龍の頭が、、ってYouTubeでみたんだが

    +4

    -4

  • 317. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:37 

    >>253
    紛らわしい事言って不安煽るねえ
    放射能は漏れてませんよ・・・
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +6

    -8

  • 318. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:44 

    >>240
    地震学者は日本列島が活動期に入ったと言ってた

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:49 

    調べたら
    この地震の震源地海底じゃん

    海底地震はほんとやめて
    地震情報 2024年01月09日 17時59分頃発生 最大震度:5弱 震源地:佐渡付近 - 日本気象協会 tenki.jp
    地震情報 2024年01月09日 17時59分頃発生 最大震度:5弱 震源地:佐渡付近 - 日本気象協会 tenki.jpearthquake.tenki.jp

    地震発生時刻:2024年01月09日 17時59分頃 最大震度:5弱 震源地:佐渡付近 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/09(火) 18:28:59 

    >>302
    もうちょい様子見て大丈夫そうならささっと入ってくる!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:11 

    大阪万博は中止して、避難場所として仮設住宅とかに出来たらいいのにとか思ってしまう。
    地元からは離れて、辛いだろうけど
    1年くらいは離れていないと怖くないかな。

    +31

    -3

  • 322. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:15 

    >>284
    液状化する埋立地のタワマンだけど、マンションだから避難所に行くことを前提としてない。うちのマンション崩れたらみんな崩れるわって思ってる。
    というか、避難所って安全なの?ってテレビ見てていつも思う。普通の体育館とかだけど、家屋みたいに倒壊の危険はないのかな。

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:16 

    >>306
    当時それでアニメが中止になって反論してた人々がいてびっくりしたよ。
    災害なのに…

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:22 

    佐渡島の親類が昨日亡くなったらしくて私の両親が葬儀に行く予定なんだけど…
    旧Twitter見てたら震源がどんどん佐渡に寄って来てるらしい。どうなるんだろう…

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:23 

    今日フィリピンでも大きめの地震あったよね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:31 

    石川、新潟ときてさ、なんかそろそろ富山もでかい地震きそうな気がする
    富山県人って富山は地震こないと思ってる人多いけどさ呉羽山断層とかあるからね
    怖いわ

    +32

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:35 

    昨日柏崎や三条で停電あったんだね

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:38 

    もう地震ムリ。天涯孤独でいまインフルで寝込んでるから心細すぎる。被災地の方の事考えるとそんな事言ってられないんだけどさ。

    +42

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:44 

    >>221
    なんとなく富山湾は津波起こらないと思ってたけど、もうそうとは限らないね
    地球規模で考えたら、能登と新潟の間なんて微々たるものだし、、

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:48 

    >>165
    そうそう、備えはしっかりしておいた方がいいよね。これだけ地震が多いから気をつけないと。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:05 

    >>259
    そうなんだ…
    震源が移動って怖いな
    富山だから元日以降地震モニタを結構チェックしてるんだけど、能登の直後に佐渡沖あってその後交互に揺れてたんだよね
    やっぱりお互いに誘発してる感じなのか
    まだまだ油断は出来ないね

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:11 

    >>311
    眠ってた活断層って言い方、休火山みたいだな

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:12 

    >>316
    なんなのそれ?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:14 

    +0

    -21

  • 335. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:21 

    >>313
    西区は地盤が緩いらしくて、バイパスもガッタガタになって大変な状態になりました
    建物が耐震でも地盤が弱いとダメですよね…

    +18

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:25 

    お正月で帰省してた人もいたから、って言われてるけど、人口密度が高くない石川や新潟で避難所に入れない人もいるなら、東京とかが大災害に見舞われたらどうなるんだろう… 

    阪神大震災から何十年も経ってても、避難所の環境とかもあまり改善されてないよね…

    +39

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:29 

    >>310
    沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     能登半島地震で、石川県珠洲市から輪島市、志賀町にかけて、沿岸部の海底が総延長約85キロにわたって隆起して陸地となっていることが、国土地理院の解析でわかった。これに伴い、以前より最大約200メートル

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:39 

    >>323
    確かガンダムだったような

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:42 

    大阪には来ないで!
    地震を予測できるようになって欲しい。
    命も大事だけど家や車が壊れるのが耐えられない。

    +0

    -13

  • 340. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:56 

    明日からスキー合宿で新潟です。
    絶対中止ですよね。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:57 

    今日緊急地震速報遅れる日だったよね。
    嫌な予感したんだけど。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:05 

    >>306
    17時56分

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:17 

    >>205
    大丈夫なわけない!!
    地震が起きても戦争が起きても危険な原発は即刻廃止すべき!!
    当たり前だけどそもそも戦争が起きないような外交も必要なんだけどね。
    とにかく自民党は全部ダメ!経済もダメだからね!!
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +10

    -21

  • 344. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:22 

    >>6
    在住のワイ
    火元を消して、急いで子供とこたつに潜ったよ
    でも家を脱出した方が良いのかいつも悩む

    +77

    -4

  • 345. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:26 

    >>20
    元日の時間で
    震度5だった、富山県氷見市が大変な事になってる
    油断しないで

    富山県もあちこちでいろんなものが崩れてる

    +38

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:31 

    >>1
    よし(笑)

    +0

    -18

  • 347. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:35 

    >>203
    今さらだしトピずれだけと、富士山ってあるべくしてそこにあるのね…

    +85

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:38 

    >>322
    関東大震災や東日本大震災の時は避難先で火災旋風や津波に巻き込まれて亡くなった方々がいたね。
    結局、頼るべきは勘なのかな…。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:03 

    >>327

    石川も地震の前の日に爆発音と停電あったよね。
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:05 

    >>211
    私も埼玉。
    首都直下、南海トラフ…関東も常に危ないよね。
    去年のふるさと納税は備蓄品ばっかり頼んだよ。
    年明けからトイレットペーパー、ティッシュ、10年保存水等続々届いて収納しきれないけどさすがにここ最近の状況は怖いよ。

    +52

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:07 

    >>290
    私もマンションだけど、マンションいた方が安全じゃない?他の部屋で火事でも出されちゃおしまいだけどさ

    +42

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:12 

    >>316
    2025年7月の話でなく?

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:19 

    >>5
    地球からしたら10年なんて一瞬だからなぁ。

    +133

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:28 

    >>203
    石川のは圧縮された水分からだから、今回はプレートな感じがするね

    +36

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:36 

    >>278
    18時のほんの少し前だったよ。
    私は夕御飯何にしようかなって思ってた時だったけど、ほとんどの友達は土曜だったせいか早めのお風呂に入っていて二重の意味で怖かったって言ってた

    +20

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:36 

    >>312
    2039年まで大峠が続く

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:51 

    かなり揺れました
    震度4くらいですが、能登にもまた被害が及んでるんですね…
    捜索活動かなり難航しそう…
    だけどめげずに頑張ってほしい…

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:51 

    新潟住みです
    こわいよー家族早く帰ってきてー

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/09(火) 18:32:51 

    帰宅途中だったので周辺にいた人達も一斉にアラーム音が鳴ってたよ
    さすがに緊張感があって怖かった

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:01 

    >>244
    日頃からの思考と行動での対策って必要だよ。
    能登も新潟も他人事とは思えない。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:08 

    >>195
    わかる。
    311の時震度5でお皿が数枚割れた程度だったから大したことないって思っちゃう。。

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:19 

    >>295
    そういえば直感で田んぼの中を斜めに走った人が助かって、近くの道路を車で逃げようとして渋滞してた人達が津波に巻き込まれた事あったね…

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:52 

    >>255
    飛行機事故で亡くなった人がいるのに…自分の心が救われればそれでいいんだね。

    +43

    -3

  • 364. 匿名 2024/01/09(火) 18:33:59 

    >>221
    親族が富山湾の近くに住んでて
    防災バッグを用意して
    玄関近くの部屋で寝てるわ

    元日の津波の避難がとても怖かったらしい
    解る

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/09(火) 18:34:06 

    >>238
    うん...

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/09(火) 18:34:19 

    >>81
    トピ立ってるよ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/09(火) 18:34:23 

    >>66
    国外逃亡する人いそう

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/09(火) 18:34:40 

    長岡市内に住んでるけど全然気付かなかった。
    運転中って分からないのかな?
    皆さん大丈夫ですか?引き続き気を付けましょうね。

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/09(火) 18:34:55 

    >>78
    ずっと景気悪いしめちゃくちゃしてたのに、それでも自民党に票入れ続けた人たちのせいだよ。

    +47

    -16

  • 370. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:03 

    毎日だね…😔

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:04 

    >>338
    そうそう、ガンダムSEED DESTINY。
    レンタルも録画もある時代なのに地震の影響受けない地域の人々が何故アレコレ言うのかと…。

    +19

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:04 

    >>290
    逆、逆!自宅避難できる環境がベストだよ!

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:09 

    非常食セットポチった
    日常的にローリングストックもしてるけど念の為

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:17 

    >>304
    わかる。眠りが浅い。いつも緊張してる。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:31 

    >>24
    関東大震災の時はお昼時に揺れたんだよな確か

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:31 

    >>208
    こちら神奈川。私もそう思います。
    新年早々 防災グッズ見直しをしました。

    +29

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:38 

    >>5
    関東に住んでたけど、いつも揺れてるイメージだったな。車酔いみたいにふわふわしてた

    +65

    -4

  • 378. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:39 

    柏崎4かよ

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/09(火) 18:36:04 

    >>238
    これはもう法則だと思う

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/09(火) 18:36:34 

    >>345
    元日の地震です、、

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/09(火) 18:36:46 

    >>355
    10月にしては寒いな~って感じの日だったよね。
    職場の先輩は休日出勤の帰宅中に揺れが来て寿命が縮まったと言ってた。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/09(火) 18:36:56 

    >>317
    ・・・←これ使う人って「過剰に不安を煽るな!!」って言う人たちに多いよね。陰謀論とかも好きな人?

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:12 

    >>30
    元日からの地震って震源の深さが10Kmなのが多いよね。10Kmは被害が大きくなりやすいから怖いよね。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:32 

    風呂もトイレも落ち着いて行けないしもうずっと安心して眠れてない 家に居ても外出しててもずっと怖い もう疲れたよ…

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:06 

    >>9
    プレートの異常がどんどん波及していってる?
    今や日本全国どこも油断ならないね。
    改めて備品チェックしてる。

    +70

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:12 

    昨日田中眞紀子の自宅火災あったけど
    次新潟狙われてないよね、、、。
    地元だから心配だわ。

    +16

    -3

  • 387. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:13 

    >>361
    場所によっては震度5でも凄い被害出る所もあるからね、油断出来ないよね。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:36 

    >>334
    まーた後出し?
    何だよ予想士って
    私的資格?

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:51 

    >>1
    なんでこんな真冬の雪も大変な時に日本海側に地震起こすの!?
    神がうざい。

    +18

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/09(火) 18:38:52 

    >>3
    この季節じゃなければ助かっていた命もあるかもしれないよね。まだ行方が分かってない人も早く見つかりますように。

    +63

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:07 

    >>5
    大きいのは5月頃から少なくなったと思う。
    小さいのは12月頃も頻繁に・・・

    +3

    -4

  • 392. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:21 

    >>304
    東日本被災地民だけど
    やっと熟睡してご飯が美味しいと思えたのは
    ゴールデンウィークぐらいの時期になってからだった
    緊張感お察しします
    ご自愛ください

    +34

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:31 

    >>386
    あるかも知れないけど、眞紀子とは関係ないから

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:41 

    >>81
    嘘だ

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:51 

    >>1
    正月から悲しいニュースばかりでつらい…
    メンタルやられそうだよ…

    +45

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:52 

    何度も揺れると古い家屋は倒壊の危険が増す

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:58 

    >>9
    千葉県には30年以内に房総沖震源の大地震が来るって子供の時からずっと言われ続けてきたけど、この調子だと本当に来そうで怖いよ。

    +57

    -3

  • 398. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:11 

    >>9
    日本列島、被災地じゃない場所の方が少ない気がする。

    +55

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:13 

    >>225
    報道番組のアンカーマンやアンカーウーマンが現地に乗り込むのほんと無意味で邪魔だと思う。

    +12

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:26 

    >>375
    11時58分

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:37 

    >>175
    川がある以上はどの都道府県も危ないですよ

    +41

    -2

  • 402. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:42 

    >>1
    富山は両隣からの地震に怯えなきゃいけないのか
    かなり怖いね

    +43

    -4

  • 403. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:50 

    そろそろ落ち着いてほしい。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:53 

    みんなもう、悔いのないように過ごそう!

    +31

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/09(火) 18:40:56 

    >>368
    地震発生時の長岡駅の外の様子をテレビで映してたけど、普通に歩いてる人が見えたから意外と気が付かなかったのかも。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:19 

    十日町市はどうでしたか?!

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:42 

    千葉ですが、東日本の時は1週間くらいずっと揺れていた。
    テーブルの上にお茶のペットボトル置いてた。
    夕方から夜の計画停電は何時間か電気が使えないだけだったのに、普段使っている床暖やテレビがつかないだけで、寒さと心細さですごくつらかった。

    +10

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:42 

    >>368
    阿賀野市だけどアラーム鳴ったからすぐ路肩止めた!止めたから結構揺れたけど、運転してたらそうでもないのかな?走ってる車もいた。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:45 

    >>321
    確か場所は埋立地では…

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:15 

    >>13
    娘が新潟市で海沿いを走っている途中だったので
    家に向かわないで内陸に向かって―!って言ったんだけど
    内陸も川だらけだから
    津波が来るってことになったら
    どこへ逃げたらいいんだろう😢

    津波こなかったので無事です

    +118

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:20 

    寒い時期だから余計に辛いよね。どうか皆さん気をつけて下さい。もう祈るしかないです。
    九州より

    +22

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:27 

    燕市
    スマホの音にビックリしたけどアパート全然揺れなかった
    離乳食あげてる時やめてくれー

    +4

    -5

  • 413. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:30 

    >>9
    よく知らないんだけど日本でここは地震はないって言う地域あるのかな?
    断層の関係で

    +29

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:31 

    >>389
    神は試練を与えてるのかもしれない 

    +4

    -13

  • 415. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:50 

    2020年に2×4で家を建てたんだけど震度3〜4でも揺れを感じない。
    さすがに5〜7だと揺れるだろうけどここまで感じなければなんとかなりそうと思ってしまう。
    完全に感覚麻痺。

    +2

    -8

  • 416. 匿名 2024/01/09(火) 18:42:55 

    >>351
    >>372
    確かに避難所より自宅避難が理想だけど、情報入ってこなくない?
    テレビもスマホも電波なくなったら、今揺れたけど震源ウチの下!?とかわからない。
    避難所行けば誰かしら情報持ってそう。

    自宅避難前提で備蓄はしてるけど家で一人は怖い。
    でも確かに避難所で大勢の他人といるのも嫌だよね。
    人間も怖い。

    もうどうしたらいいのかわかんないや。

    +19

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:14 

    >>386
    さすがに関係ないよね

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:36 

    >>9
    南海トラフ地震が来そう

    +49

    -4

  • 419. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:48 

    >>68
    能登から佐渡にかけて150kmくらいの断層があるから、能登の震災と関連はあると思う。

    +32

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:51  ID:DMBwC3vXDr 

    >>5
    半年以上は続いた記憶。
    あのスマホから聞こえる地震警報に慣れてしまった記憶。
    それぐらい続いてだと思う

    +73

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:52 

    >>345
    氷見はほぼ能登だもんね
    まともに食らってるはず

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:54 

    >>398
    個人的に岡山や佐賀や山形や山口は地震の被害はあまりないような気がする。

    +20

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:05 

    いつでも避難できるように深酒はやめておけ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:06 

    >>164
    柏崎やで🙋
    もう20年くらい前?にも大きな地震あったね。

    +11

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:15 

    地震多すぎワロタww

    +1

    -9

  • 426. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:19 

    >>266
    そう思うならスルーしなよ
    いちいち突っかかるなっての

    +21

    -8

  • 427. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:21 

    >>26
    南海トラフは専門家が2030〜2040に来る可能性が高いって言ってた。
    過去の発生時期から算出すると2035年で前後5年の誤差を入れてだって。

    +23

    -9

  • 428. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:24 

    >>386
    あれはまきこのうっかり

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:37 

    >>30
    今年になって新潟県中越〜佐渡付近が震源の地震は結構発生してるよ、、
    能登地震が多過ぎて埋もれてしまってるけれど。

    +50

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/09(火) 18:44:39 

    >>11
    そう思う
    地震で揺れてるな長いなと思ってたら石川県の地震速報あって日本中揺れてたよね

    +44

    -10

  • 431. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:02 

    >>321
    万博会場が適切かどうかはわからないけど

    体育館みたいな寒くて不潔で不便な避難所にいつまでもいて
    体調不良やストレスをなくすために
    県外の市営住宅とか旅館とかビジホとか
    どこかへ収容できるところはないのかな

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:13 

    >>255
    わざわざJAL側と書くんですね。海保の方は亡くなってもいいんですか?
    よくそんな事言えますね。

    +6

    -6

  • 433. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:20 

    >>294
    同じく古い家です
    次大きいの来たら危ない

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:28 

    地盤はゆるいよね

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:29 

    真夏じゃなくてよかったのか...
    新幹線延線大丈夫なのかな?
    東日本の年も九州で新幹線開通した年だけど重なるの

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:39 

    >>401
    それは津波より氾濫じゃない?
    一切なんの影響もないとまでは言わないけど、埼玉の人が沿岸と同レベルに津波を心配してたらおかしいよ。

    +29

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:47 

    >>26
    来るという前提で準備してる

    防波堤の高さを増したり、避難場所を設置したり
    そして避難訓練もしてる
    関心ない方や避難訓練も無視して参加しない方も多いけどね

    +19

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:49 

    >>422
    そういや岡山の水害対策は解決したの?

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/09(火) 18:45:59 

    >>414
    大変さを経験した方が成長するからね

    +1

    -6

  • 440. 匿名 2024/01/09(火) 18:46:32 

    また来た!

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/09(火) 18:46:56 

    >>290
    そーなの!?
    知らなかった…

    うちも新潟市内海近くのマンションだけど、とりあえず津波のときは家にいるつもり…

    津波なんかありませんように
    大きい地震ももう起こらないでほしい

    能登や新潟、大雪も降らないで

    +30

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/09(火) 18:47:02 

    >>9
    物理的にも精神的にも
    日頃備えていれば
    どこに何が起きても想定範囲内です

    政治に頼ってすがりつかなくても
    己の命守る事なら自分である程度の事はできるよね

    +2

    -9

  • 443. 匿名 2024/01/09(火) 18:47:22 

    出雲崎3残念

    +0

    -6

  • 444. 匿名 2024/01/09(火) 18:47:51 

    >>37
    はい
    体感では4

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/09(火) 18:47:53 

    ペットいる方必見です
    ペットの地震対策 犬・猫との同行避難のために  | ウッドピタの地震防災コラム
    ペットの地震対策 犬・猫との同行避難のために | ウッドピタの地震防災コラムwww.yahagibl.co.jp

    今回のコラムは、ペットの防災対策についてです。地震などの災害に備えて、犬や猫の飼い主はどんなことに気を付けておくべきか。政府のガイドラインなどをもとにまとめていきます。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:12 

    >>211
    昨日コストコ水がありませんでした。みんな備蓄し始めたのか、被災地に送ってるのかな。

    +41

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:15 

    >>415
    津波が来たら耐えられないね
    今回の能登半島地震で、先月建てた新居が津波で基礎と屋根以外全部流された人の記事あったし

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:19 

    >>350

    私も埼玉です。
    大きな地震が来るたびに備蓄を買い足しているけど気づいたら大阪地震の時の非常食が期限切れでした。
    今回の地震で停電時の暖房やトイレ関係をもっと見直さなければと思いました。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:36 

    新潟市です震度4 けっこう揺れたけど、元旦の震度5の方がもっと揺れた気がした

    警告音は驚くけどその後確実に揺れる

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:38 

    >>35
    同じ富山だけと
    ほんの少ししか揺れなかったけど
    どこ住まいですか?
    同じ富山でもだいぶ違うのですね。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:42 

    >>414
    そういう人間の解釈は無意味

    +19

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:47 

    >>62
    でも何回も揺れたらおうち壊れそうで怖い

    +37

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/09(火) 18:48:52 

    >>441
    北陸はあす10日(水)にかけて大気の不安定な状態が続き、雷を伴ったやや強い雨が降る見込み。石川県の能登は、10日(水)未明から夕方にかけて土砂災害に警戒が必要となる。

    大雨の嵐がくるみたい。

    +31

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/09(火) 18:49:25 

    >>232
    来年くらいまでなら起きるかもって警戒してる人そこそこいると思うよ

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/09(火) 18:49:29 

    >>18
    上越市も揺れました〜

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/09(火) 18:49:57 

    >>447
    津波を想定して作ってる家なんて日本にはあまりないと思うよ。

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/09(火) 18:50:13 

    >>98
    この人こそ金あるんだから今からどこにでも避難出来る

    +32

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/09(火) 18:50:13 

    >>347
    3つのプレートのところでめっちゃ大きい地震が起きて富士山ができたのかな。
    こうやってみるとあらためて日本ってとんでもないところにあるよね。

    +98

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/09(火) 18:50:23 

    日本海に島が浮かんできたりして?

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/09(火) 18:50:55 

    >>317
    今は1/9だよ?
    こんな古いしかもなぜか画像の粗い情報いつまで使ってるの?自分で調べて最新情報アップデートもしないくせに偉そうに言うなだよ

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2024/01/09(火) 18:50:56 

    >>414
    神なんてモノは人間が考えた戯れ言だ

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2024/01/09(火) 18:51:05 

    長岡地盤よわいんか?

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/09(火) 18:51:11 

    >>109
    何を根拠に?
    行く先々で地震に遭ってる人いたよね?
    その人じゃないよね?

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/09(火) 18:51:14 

    >>422
    群馬と埼玉も地震が少ないと思う。

    +28

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/09(火) 18:51:47 

    >>1
    新潟市です
    グラッと一瞬大きく揺れ、ただそれだけ
    震度4表示
    1日の震度5弱の方が揺れ時間が長かった

    +23

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/09(火) 18:51:48 

    茨城だけど、震度1なの??
    長い時間ペンダントライトがゆらゆら横に揺れてたけど…またあの気持ち悪い揺れが来たと警戒したのよね。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/09(火) 18:52:03 

    >>404
    それだね。もういつ来てもおかしくないんだから後悔しないようにしよう

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/09(火) 18:52:32 

    >>340
    行く前で良かったと思う事にしよう

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/09(火) 18:52:58 

    >>61
    願うのはいいけど、対策はしっかりしておいたほうがいいよ
    来る前提でできる限りの対策をするのが私たちが今するべきこと

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/09(火) 18:53:28 

    >>446
    水をネットで注文して支払済みだけどまだ届かない。いつもはとっくに届いてる

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/09(火) 18:53:37 

    神の存在はあると思うけど、神が人間の作った暦に合わせて地震を起こしたり人間の個人利のために動くわけがないじゃないの。神も仏もないと嘆くやつは神仏を使役して自分ちだけが幸福になれば後はどうでもいいと内心で考えてる偽善者ばっかり。

    +17

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/09(火) 18:53:44 

    長岡市です
    スマホの音が怖すぎる

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:03 

    >>368
    幸いでしたね。
    私は部屋の中にいてカレーを作ってた時に緊急地震速報が鳴ってグワングワン揺れたよ。慌てて日を止めて鍋を下ろした💦

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:17 

    >>467
    総理が13日に石川に訪問と言ってるから13日は東京が危ないような気がした・・・

    +8

    -8

  • 475. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:19 

    HAARP?
    それとも深海掘削船がまた穴掘った?

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:19 

    >>4
    それを言ったら、中国大陸の端っこが壊れて千切れたのが日本だからね…

    +47

    -12

  • 477. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:30 

    >>343
    戦争反対・・・
    我が共産主義者の暴力革命を邪魔する警察と米軍と自衛隊が邪魔

    原発反対・・・
    我が共産主義者が共産主義を広めるための貧困層がいないと困るから、経済や国内の景気を良くする(電気代が安くなる=コストが安くなる・国内に製造業の工場がとどまれる)原発は要らない!


    ・・・ですよね?
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +1

    -7

  • 478. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:46 

    能登の先端、4メートル隆起したんでしょ
    地面がやばいよね

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:48 

    >>165
    あとは近所の避難所の備蓄状況をチェック
    毛布やカセットコンロなどがどれくらいあるか一覧にして公開してる自治体ある
    うちの市のも見たけど絶対足りないわと思った
    高齢者や乳幼児連れが最優先だから賃貸1人暮らしの私はとにかくできるだけ自分で自分を助けないとと思ってる

    +43

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/09(火) 18:55:18 

    >>446
    そうやって「水がない!」ってなって不安になって買うつもりないのに買ってまたなくなって…ってなって買い占めが始まるんだよね。

    +68

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/09(火) 18:55:26 

    新潟の方、大丈夫ですか?!
    マグニチュード6.0って、そこそこの規模だよね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/09(火) 18:55:32 

    もういいって

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/09(火) 18:55:41 

    >>474
    そういうこと言うのやめてよ

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/09(火) 18:55:45 

    >>340
    今のタイミングで雪山に行くのは本当に止めた方がいい
    これだけ大きな余震が続いてたら、山崩れや雪崩が起きてもおかしくないよ

    +56

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/09(火) 18:55:46 

    >>464
    前に勤めていた工場は地盤がかたく地震に強いっていう理由で選ばれたらしいです。群馬住みより。

    +24

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/09(火) 18:56:19 

    >>98
    テレビが倒れたくらいで大丈夫だったみたい。ヒカキンが言ってた。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/09(火) 18:56:35 

    >>404
    私は別に悔いないよ。
    自由に生きてるし。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/09(火) 18:56:45 

    >>458
    よこ
    それであんな綺麗な形の大きな山ができるなんて
    自然て本当に不思議

    +70

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/09(火) 18:56:45 

    カーテンが揺れて地震だって気がついた。
    最近、地震ない時も揺れているように感じる。
    そういうめまいみたいなの感じる人いない?

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/09(火) 18:57:23 

    >>368
    長岡って広いから、佐渡付近が震源なら海沿いが5弱だったのかも?

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/09(火) 18:57:38 

    >>484
    見た目は無事でも普通は大丈夫な衝撃でもほんの少しの衝撃だけで雪崩れが起きると聞くよね。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/09(火) 18:57:56 

    >>459
    そしたらまた隣の人が、ウリの島ニダ~!って騒ぎ出す

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:28 

    今日の午前中に警戒ツイートを出していた、麒麟地震研究所の予測は当たっていた。ちなみに観測機は、元旦の地震の前兆も捉えている。
    これを毎日見てたら少しは安心かもしれない。
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +13

    -2

  • 494. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:50 

    >>489
    揺れてないのに揺れてる感じがする人が多いと思うよ。

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:52 

    >>62
    東日本で6強に耐えた実家は大丈夫!って思ってたけど、東日本の余震って5とか6も何回も起きてたのね。そんなに食らってたらもう実家もダメージだらけだわ…なんかもう東日本の時の記憶があまりないから忘れてたよ。ずっと揺れてたけどそんなに大きい余震も何回もあったんだな

    +16

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/09(火) 18:59:03 

    場所、少しずつ移動してる?

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/09(火) 18:59:22 

    >>416
    情報は電池式のラジオを備えておこう。映像で見れないと怖いなら今のうちからradikoっていうアプリを入れてラジオに慣れるといい。誰かと居ないと不安なら日中だけ避難所で過ごして、寝る時は自宅に帰ればいい。あまり不安になる情報は見るのやめとき。大丈夫だから。

    +21

    -1

  • 498. 匿名 2024/01/09(火) 18:59:26 

    これも余震?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/09(火) 18:59:27 

    >>460
    「漏れてる」って言うからコミュニティノートついてるほうがわかりやすいかな、と思っただけで最新情報、影響なしばかりですが何か?
    地震 新潟中越地方で震度5弱

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/09(火) 18:59:35 

    >>401
    うち、わりと大きな川の近くなんだけど、川の氾濫で家が流されるとかは無いですよね…?
    築16年、震度7とかの大地震に耐えられるのかも心配。

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。