ガールズちゃんねる

飲食店で働いてる人集まれ

133コメント2024/01/29(月) 16:14

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 17:02:29 

    キツイけど達成感はあります!変な人多いです!語りましょう

    +70

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:17 

    若い女の子(バイト)と中年のおばちゃん(パート)で態度が全然違う飲食店の店長って多いんでしょうか?
    ちなみに私はおばちゃんパートですが、若い子と同じ事(仕事上の質問)を聞いても明らかに違う態度で悔しくて泣けて来ます。

    +118

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:37 

    +22

    -10

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:50 

    もうチェーン飲食店とか、募集しても募集してもこないらしいね。
    まあ働きたくないよね。

    +93

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:55 

    飲食店で働いてる人集まれ

    +10

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:56 

    この間飲食店で出禁になりました

    +4

    -13

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 17:04:20 

    夕方夜出勤しても
    「おはようございまーす」

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 17:04:41 

    飲食店で働いてる人集まれ

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 17:05:21 

    恋仲がはじまる

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 17:05:54 

    接客業ってただの使い捨てのコマだって気付いたとき、もう愛想とかどうでも良くなって辞めたくなるんだよね

    +34

    -8

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:06 

    暇な日のほうがつらい。
    適度に忙しいほうが、安定して働けて時間も早く過ぎて楽。

    +156

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:11 

    >>2
    ムカつくけれど泣きはしないな

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:28 

    >>7
    高校生の時バイト先で「芸能界みたい!」と
    嬉しくなったw

    +8

    -11

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:31 

    >>2
    おばちゃんはお嫌いですか?若くなくてごめんなさいね〜

    って明るく大きな声で言ってやったら?

    +44

    -9

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:59 

    >>4
    なんで?
    なんか理由あるの?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:11 

    >>2
    飲食の店長にそれを求めるのは難しいかな
    コンプライアンスのきちんとした職種に就いた方が早い

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:21 

    >>6
    何したの?

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:21 

    ロボットがもっと活躍して、支払いは全部機械で生産したらいいのに。
    人手不足えぐそうじゃん。
    はま寿司はめちゃくちゃうまくやってる。
    受付案内→番号札を客にだしてもらう
    混むときの案内→機械が番号がくると呼んでくれる
    配膳→飲み物以外は機械でシュっ
    会計と皿の数え→機械管理
    チェーンはこれでいいのに

    +74

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:30 

    >>7
    それはどの仕事でもそうじゃない?

    +13

    -5

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:53 

    >>2
    うちの店長(32歳男)は逆で、主婦やフリーターには優しいけど学生には厳しい。

    たまたま私の店の学生達が責任感がない子が多いからだけど。

    +76

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 17:08:27 

    フレンチレストランでワインソムリエしてる
    今日はランチ営業のみの日だったから早めに帰宅できたけど、普段は深夜1時過ぎとか
    本当は得意なのはイタリアワインなんだけど、何故かフレンチレストランでフランスワインの扱いをしてる
    これもまた縁だと思って日々勉強

    +39

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 17:08:49 

    いくつか飲食経験してるけれど、腱鞘炎ストレートネックギックリ腰全部何処かしらの身体を壊して辞めてる。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 17:08:55 

    >>2
    飲食に限らず、そういうオッサンはいる。

    おばさんでもいる。

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 17:08:59 

    >>15
    忙しい
    人手不足で倍働かないと回らない
    食べこぼしとか汚い
    トイレもめちゃくちゃ汚れてる
    土日地獄
    正月も休みなし
    変な客おおい
    給料安い

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 17:09:09 

    >>1
    豪雨の夜に同僚みんなで「今日はきっと暇だね^^」と話していたら
    とんっでもなく忙しかった。
    終わった後「何で?」「家にいなさいよね!」「テレビ見てろ!」とか
    さんざん悪態ついた(笑)

    +100

    -8

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 17:10:12 

    開店前に来て入ろうとしてくる人が稀にいて驚く。
    融通聞かないわね!とか言い出すし。
    しかも大手企業に勤めてる綺麗なお姉さん達。

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 17:10:34 

    >>1
    飲食ってだけで、サービス業ってだけで下に見られる謎。

    自宅じゃ作れない料理やスイーツやら上げ膳据え膳で庶民の財布に優しい価格で提供してるんだけど

    高級店に行けない奴ほど横柄よね。そんなに普段社会から虐げられてるんだろうか。哀れね。

    と最近思うようになった。

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 17:11:16 

    >>5
    ⁇⁇⁇⁇

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:39 

    うちの店、シフト削られまくったり一極集中したり、みんな希望通りに入れなさすぎなんだけど、これって普通なの?
    オフィスワークしかした事がなくて飲食のパート初めてだから驚いてる。事務の時は曜日も時間も固定でこんなメチャクチャな事なかった。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:20 

    大晦日まで働いて良いお年〜って言って元旦にあけおめ〜って言って働く。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:50 

    >>2
    以前働いてた店の店長もそう
    10代〜60代まで幅広く働いててその時私は20代だったんだけど
    10代の子達に50代のパートさんが業務抜けてたりすると「あのおばさん◯◯なんだよなー」とバカにしたようによく話してたよ
    それ聞いて笑ってる若い子見るのも複雑だった

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:37 

    >>28
    冷奴のラップの上に醤油がある

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:55 

    >>1
    楽しくて大好きです。
    気難しい人ほど どうやったら満足するのか考えるのが楽しくて、結果的に満足してもらい笑顔で帰ってもらってるから嬉しい。
    忙しいほどワクワクするし、とにかく自分にとっての転職ですね。

    +14

    -9

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:41 

    >>20
    うちの店長は基本的にみんなに優しい。
    でも平日(おばちゃんパート)の時はゆるい感じで、学生バイトの多い土日や夜はちょっとピシッとしてる。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:26 

    今日、ファミレス行ってきたけど、メニューより先にどんと求人募集のお知らせの紙が置かれてた。
    誰もやりたくないよね。
    私も絶対やりたくないわと思いながら、そっとメニューをとったわ

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:37 

    >>15
    コロナの時、従業員に対して酷い扱いしたからじゃない?ガルでも二度と戻らないって言ってる人いたな。

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:53 

    学生さんって土日祝日って働きたいの??

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:59 

    >>2
    若い子に良い格好しぃは居るからね。
    普通は態度を変えないけど、アホで人として未熟な人はやるよ。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 17:20:05 

    >>3
    高校生のバイトなんて初めはこんなもんだよね。
    色々乗り越えたわ。

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 17:20:26 

    飲食店働くの好きだったけど、もう年齢で断られる

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:14 

    一時間あたり2500歩くらい歩きます
    みなさんはどのくらい?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 17:30:00 

    >>37
    稼ぎたい子は出るんじゃない?
    クリスマスは学生ゼロだったけど。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 17:36:19 

    >>15
    私が特に嫌なのが、今やるべき仕事中にどんどん他の仕事が割り込んでくること。
    案内、メニュー出し、お冷や出し、注文受け、料理提供、レジ、後片付け、ドリンクバー補充、その他の雑事、全部が一気にのしかかってきて、客が来れば来るほど一つ終わる前に新しい仕事がどんどん割り込んでくる。
    そして客は全員「自分を優先しろ」って態度。
    もうウンザリだから辞める。

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 17:37:03 

    飲食店で働いてる人集まれ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 17:39:15 

    >>8
    のいて下さいニャ
    が聞きたいのに一度も聞けてないw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 17:40:23 

    一回だけバイトしたけど大変だった。
    キャンペーンやってて、忙しかったし。、
    残さず食べようと思いました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 17:42:22 

    >>2
    今の若い子はとにかく優しくしないと辞めちゃうんだって。
    おばさんたちはここ辞めてもすぐに次の仕事見つからないでしょって都合よく扱われたりもする。

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 17:43:49 

    飲食店と販売はマジでコミュ力必要だから尊敬する
    他と比べて責任感強いパートさんがめっちゃ多いし

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 17:45:43 

    >>4
    時給100円上げたら全く来なかったのにじゃんじゃん来るよ
    若い人ってシビアだよね良い意味で

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 17:46:24 

    >>29
    この時代に珍しく従業員の人数多いんだと思うよ
    嫌だったら他行ってもすぐ採用されると思う

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 17:46:52 

    >>26
    そういうやつは、笑顔で追い返す!!!

    私のところは、品の良いおばさまがそれしがち。
    特別扱いはしない!
    だってさ、オープン前でも入れてあげるなんてやってたら、そのおばさんはまた同じこと求めてくるし、他のお客様にも同じ対応しないといけないよね。
    だから絶対に通さない。
    意地悪じゃなくて、公平にするために!

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 17:47:54 

    >>29
    そこって、個人経営だったりする?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 17:48:54 

    >>20
    学生さん休むからね
    衛生的な環境で育ってて免疫力ないのかな

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 17:50:41 

    >>21
    客層よさそうでいいな

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 17:53:34 

    日本語同士なのに通じ合わなくてとてもしんどい時がある

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 17:55:27 

    >>43
    せめて数分でいいから客出入りすんな!って思うよね
    テーブル一杯に広がった食器の後片付けしなきゃ…あの席の紙ナフキン補充しなきゃ…ピッチャーの水も補充しなきゃ…洗い物も山…で忙殺されてクタクタ。
    こんな時間に?ってときに来店もデリバリーも同時にラッシュが来てキツすぎる。
    本当殿様みたいな客多すぎ。
    給料?客からじゃなく会社から出てるんだよ!

    +52

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 17:55:38 

    >>26
    わかるー
    一番安いメニューで何時間も居たりする
    保険屋の若い女営業さんが一人で永遠と仕事するから帰れって裏で言ってる

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 17:58:30 

    >>40
    おいくつですか?

    私は48歳で飲食のホールスタッフ始めました。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 18:01:25 

    >>11
    飲食店てお客さん来ないと本当にやることないよね
    掃除でもしろって言われるのもやだし適度に混んでほしい

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 18:02:01 

    >>50
    言われてみればそうかもしれません。


    >>52
    はい。個人経営のカフェです。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 18:02:42 

    >>3
    試飲とか試食のバイトはマジでキツい
    避けられるからメンタルに来る
    店員がやるわけじゃないから仲間いなくて愚痴も言えないし

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 18:04:46 

    >>2
    夜入ってる学生は掃除適当、週一メンテやらない(朝主婦がやらざるを得ない)、盛り付けも雑、チェック表未記入多々あり、なのに店長は学生の子には差し入れしたりするのに主婦には態度悪い
    解せぬ

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 18:05:23 

    >>4
    平日の昼間希望の人しか来ない
    土日祝も出てくれる人はなかなか来ない
    夜と土日祝の時給は50円アップだけど来ない
    もっと高くしたら来るのかな

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 18:05:47 

    >>58
    54才です

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 18:06:08 

    >>3
    毎日違うスーパーに荷物持って
    電車で行くのが地味に辛いんだよ
    (車不可なスーパー多い)

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 18:06:12 

    >>20
    良い人だね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 18:07:45 

    >>5
    すべてはピンと張ってるラップのせい

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 18:10:18 

    9年パートしている43歳だけど30代の時みたいに仕事を同時にこなせなくなりつつある。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 18:11:32 

    クリスマス前から入荷していた要冷凍の骨付きチキン🍗を原材料爆量で冷凍庫に入り切らず納品台車に乗せたまま野外保管をして、そこからとってフライしてた。1月5日頃フライしようと思ったら、黒カビが生えまくってた。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 18:12:09 

    >>64
    マックだと70代も採用してるよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 18:12:26 

    最近飲食店アルバイトを始めたばかりの初心者で、少し疑問なのですが、
    洗い場を担当していると感染症にかかりやすいとかありますか?
    私は初めて1ヶ月ですでにコロナ感染と酷い喉風邪を発症しました。
    こんなもんでしょうか?それともたまたまでしょうか?

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 18:12:52 

    >>43
    それに優先順位を決めて、いかに早く捌くかが楽しいんだよ
    ただ、チームワーク悪いとイライラするだけだけどね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 18:19:13 

    >>5
    ピーク帯の為にメイクしてラップしたのをそのまま出しちゃって出された方も気が付かなくて醤油かけたんだねꉂ🤣w‪𐤔

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 18:20:42 

    >>43
    これ絶対に作業量に偏りが出るんだよね 自分に負担がかかるときは常にイライラ 他の人に負担がかかってるときは申し訳なくなるし 

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 18:22:10 

    常にレジに一人いて欲しい 

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 18:23:33 

    飲食の社員を長くやっていて、結婚で引っ越しで仕事辞めて、また飲食する気も起きなくて中々仕事決まらない。調理メインでしたが、給食業界に行く程の腕前も手際もあるか不安で事務職も出来ないしで積んでます。今が一番将来の仕事悩んでる。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 18:24:06 

    >>47
    「おばさんたちはここ辞めてもすぐに次の仕事見つからないでしょって都合よく扱われたりもする」

    前の職場でまさにそんな感じで扱われた。
    他に行くとこないと思われたのか、土日も夜もシフトの調整にも都合よく使われた。
    抗議しても、みんな大変なんだから〜とスルー。
    転職するんで辞めます、と言ったら慌てたように引き留められたけど、今の職場のほうが条件良いから退職。
    あれから1年、前の職場はもう無い。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 18:29:59 

    >>2
    店長(男)とおばちゃん、アルバイトの間で社員してました。
    店長は、たまに来る休まれたら困るアルバイトに叱れないし、どんなにやる気なくても辞めさせられない。
    おばちゃんパートがいつも居てくれる事に甘えないで、フォローしたり愚痴をちゃんと聞く。バイトに厳しくするのが私の役目でした。
    若い子だけで回ってる店も沢山あるけれど、おばちゃんが一人でも居るととても助かりました。いつもありがとう!

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 18:30:01 

    >>7
    普通の事だと思ってた。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 18:32:17 

    >>21
    なぜかって店選んだ時点でフレンチなのはわかってるよね、地のものにあわせたワインを扱うのはものすごくよくある事だし

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 18:34:13 

    >>60
    個人経営の飲食店が1番タチ悪いよ。
    よっぽど、神様みたいな人間性の店長でない限り。
    私も散々な目にあった。
    暇な時のシフトの削られ方がハンパなかった。
    スタッフの給料を雑費だと思ってるから、そこで調整してこようとするから。
    もうコマとしか思ってない使われ方したから、辞めたけど。
    私、レジとか予約システムとか、けっこうな雑務をワンオペしてたんだけど、それ一覧にして渡した途端、引き留められたよ。辞めると伝えた時は、はーいりょうかーい!って感じで軽かったのにね。

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 18:36:44 

    >>33
    気難しい人ほど どうやったら満足するのか考えるのが楽しい

    私は事務職だけど、同じこと考えてる。
    接客業、向いてるかな?

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 18:37:07 

    >>7
    それはサービス業だと別に普通

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 18:43:26 

    >>80
    横だけど、なんか人生つまんなさそうな人だね。人それぞれそこに行き着くまでの流れやエピソードがあったり、人生の転機とか色々を踏まえての「何故か」って意味だと普通に分かるけど。そういう文章の書き方であり意味の含ませ方でしょ。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 18:50:24 

    >>27
    ? 下に見られる…?
    そう感じたことないけど?なぜ?

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 18:53:33 

    >>40
    飲食ならおばちゃんウェルカムなはずだが

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 18:55:07 

    >>4
    チェーンとかコンビニって大学生活とか若い子の腰掛けにぴったりだよね
    長く勤めるものじゃない

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 19:02:35 

    >>75
    自動精算機か券売機でええやん

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 19:25:26 

    某回転寿司チェーン店の洗い場やってる。
    少し前まですごく忙しかったのに、近くにはま寿司ができてから全然お客さん来なくなっちゃってすごく暇。
    今日は帰されたよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 19:36:53 

    >>61
    大きいお皿にきれいに並べたケーキの試食を、腕でがっさり集めてもしゃもしゃ食べるメガネの小学生には呆れた
    1人だったけど、3回来られた
    3回目食べ終わったとこで、「もういいかげんにやめてください」って言ったらやっと来なくなった
    (それまでなんて言っていいかわからなくて何も言えなかった

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 19:43:11 

    >>85
    逆に横柄な態度をとられるからじゃない?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 19:44:57 

    >>90
    大人の人と一緒だったら食べていいよ、と言ったらどうかな?
    アレルギーの問題もあるし。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:01 

    >>75
    気持ちは分かるが、人員を遊ばせる余裕ないところがほとんどではないかな。
    暇なレジに一人立たせるより、皿の一枚でも運んでほしいところだよー

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 19:49:29 

    >>14
    嫌味言えるのっておばちゃんの証拠だねw

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 19:50:09 

    >>1
    長年飲食店で働いてるけど、
    うちのお店がデート向きのお店ってのもあるのかもだが、既婚の男性が女の子口説いてるの多々見てきた…。
    そして私は本当に結婚願望薄くなった…

    世の中不倫してるやつ多すぎでしょ…

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 19:50:12 

    >>71
    食器に菌が付いてたんでは?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 20:05:26 

    >>81
    スタッフをコマとしか思ってない
    スタッフの給料は雑費だと思ってる

    当てはまりすぎです!従業員を何だと思ってるんだと言いたくなるような酷い扱いで。
    一生懸命、働いているパートやバイトに微塵の感謝もないし、労働搾取もいいとこです。
    上手くいかなかった事は全てスタッフのせいにして来るし。
    人生で一度、おしゃれなカフェで働いてみたいと思った私がバカでした。もう一応、願いは叶ったのでいつでも辞めてやるくらいの強気でいきます。
    返信ありがとうございました。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 20:06:51 

    >>27
    昔飲食店で働いていて、今は安さが売りの小売店にいる。業種は違うけど大変なのわかるよー。

    好き勝手言う人いるし、八つ当たりで怒り散らす人いるし、セクハラしてくる奴いるし、トイレは汚しまくりだし、家庭ゴミを捨ててかえるし、人間が嫌いになりそうよw

    おつかれーーーー🍵

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 20:08:47 

    >>5
    ラップ綺麗にかけられてる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 20:08:57 

    >>64
    蕎麦屋とか和食店はいけると思いますよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 20:28:41 

    飲食店はまかないがあるから羨ましい。
    働いてみたいけど客とトイレが共同なんでしょ?お腹弱いから無理だー。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 20:31:45 

    接客好きだし人間関係も悪くないから今の職場良いんだけど、常連のジジイがめんどくさくてヤル気削がれてる
    普通に会話する間柄だったのにある日いきなりフルシカトが始まって、オーダー同じだからいつも通りにしてたら反応なくて、伝票持って行ったりお会計で話しかけても何の反応もされないからめんどくさ、と思ってたらあっちが避けるようになったから、自分から関わらないようにした
    他のスタッフも同じことされてるから、まーた始まったって感じらしい
    一応毎回挨拶だけはするようにして、年末年始も一応挨拶したけど相変わらずフルシカト
    気にしないようにはしてるけどめっちゃイライラする
    シフト固定だから嫌なスタッフいる日に来なきゃいいのに

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 21:07:17 

    めちゃくちゃ楽しい。
    接客業がしたいけど子供2人いて土日休みだと無理だろうと諦めていたら、たまたま通っているお店に平日勤務のパート募集のチラシが出ていて速攻応募した。
    大好きなお店で、大好きな接客業が出来て、人間関係もいいしオーナーもめちゃくちゃいい人で最高。
    時々死ぬほど忙しいけど、それをみんなで乗り越えた時の達成感が半端ない!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 21:08:23 

    >>64
    同い年ですが、飲食で働き出しましたよ〜

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 21:11:11 

    最近の若い子は自己中だなぁと思う
    急な休みで他の人に迷惑かけるのに「いついつ休みます!」って堂々と言ってくる
    「申し訳ありませんがお休みさせてください」って形だけでも言えんのか

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:45 

    スタッフが確実に足りていないのになぜか雇わない。注文、提供、皿洗い、バッシング、レジのエンドレス。食事提供遅れたら「冷めるから早くしろ!」いや、どう考えても無理でしょ。こっち人手ぜんっぜん足りてないんですけど?もう無理。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:51 

    >>97
    >一生懸命、働いているパートやバイトに微塵の感謝もないし、労働搾取もいいとこです。
    上手くいかなかった事は全てスタッフのせいにして来るし。

    私も、↑これが当てはまり過ぎてびっくりしてます。
    ありがとうは言われたことない。
    嫌な気持ちになる事しか言われない。
    私はここで働いたせいで、接客業嫌いになった。

    そんなとこ、辞めちゃえ辞めちゃえ!


    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 21:47:52 

    >>2
    残念ながらそんなもんよ笑 
    昔いた店長(その当時25歳)なんて19,20歳の子ばかり採用してたよ。おじさんとかも面接はするけど絶対採用しない。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 21:59:33 

    >>4
    そうでも無いよ 
    副業とかしたい方も居るし
    高齢者がラストだけしたいとか色々ある

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 22:02:59 

    >>84
    なんか人生つまんなさそうな人だね
    なんてわざわざ言いがかりつける人生は楽しいのかな、しかも横から…

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 22:07:02 

    >>27
    悲しいけどわかる。

    飲食が一番大変だもんね!
    飲食は大忙しだよねーこの時期!ずっと休みないもんね!
    と、年末年始言われまくって嫌な気分になった。

    労ってるつもりなのかもしれないけど、あまり言われすぎると卑屈に考えてしまう!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 22:24:18 

    某大手グループの飲食店勤務だけど雑務が多すぎる。
    細かいマニュアルがめちゃくちゃ沢山あって守られてるかのチェック、そのチェック表が抜けてないかのチェックとか監査の為の雑務多過ぎ。
    お客さん捌くだけで忙しいのに安い時給でどこまでやらせんのよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 22:31:46 

    飲食と販売やっておりました。ていうか、それしか出来ません。今は販売一本です。
    飲食はもうやりたくないなぁ。 繁忙期の2週間連勤務、土日祝は絶対休み取れない。
    販売はそこまで連勤ないし、交替で土日祝休める日がある。
    なにより、時給。割に合わない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 22:37:53 

    キッチンなんだけどメニュー多すぎて覚えられない。
    作り方も人によって違う。
    マネージャーがくると作り方にケチつけられて面倒くさい。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 23:04:24 

    チェーンファストフード店でパートしてるおばちゃんです。
    無駄に勤続年数長いせいでバイトリーダーになってしまったけど、首やら腰やら痛くてポンコツな働きしかできない笑
    高校生やら大学生がみんな可愛くて素直で、今時の子って偉いなぁと感心しています。
    シフトもほぼ希望が通るし適度に身体も動かせて、普通の小売やサービス業より余程自分に合ってると感じます。
    元気な限り働き続けたいな。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:01 

    >>21
    わー素敵
    シェフは名探偵ってドラマ観て憧れたなー。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 00:34:04 

    クソ忙しい土日祝の時給割り増し一切ナシ
    民度の低すぎる汚客
    そりゃ募集かけても人が集まるわけないよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:27 

    >>4
    社員にしてくれるなら働きたいけどしてくれないから無理

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 01:22:21 

    >>81
    個人経営の飲食店で唯一あたりだったのは
    店長(女性)がお金持ちで趣味と社会貢献で開いてた店
    赤字のつもりでやってたみたいだけど普通に繁盛してた

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 01:25:39 

    >>27
    ガルちゃんでコメントした事あるんですが、
    接客でものすごくさばける方っていますよね?
    レジも早い人とか。
    一種の特殊能力って思っているので、もっと評価されていいと思うんですよね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 05:48:08 

    >>102
    いるいる爺さんでも婆さんでも
    わざとそういう態度取ってスタッフがどうでるかを試してるんだと思う
    そんな場所でそんな事でしか自分の存在感をアピールできない人生なんだな、と
    付き合ってるヒマも義理もないので最低限必要な接客しかしない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 07:01:08 

    若い子差別はある。

    コンビニ勤務です。純粋な飲食店とは言い難いけど、若い子が来るのは基本夜時間帯。私は昼~夕方だから接触しない。

    何でか知らないけど、夜時間帯勤務の子の捨てる賞味期限切れ食品の廃棄や店内ゴミが、ゴミ袋スッカスカでゴミ保管場に廃棄してる。
    私たちの時間にゴミ廃棄する時は店長からゴミ袋勿体無いからギリギリまで詰めなさい!〇〇さんが下手!と名指しで怒られたりするのに、夜勤務の人らには言わんのかい!?
    チラッと聞いてみたら要約するとオバサンらはゴミさわっても大丈夫っしょ?若い子は…ねぇ?気付いたらオバサンがやってあげてよ!と。

    オバサンだってまして誰が触ったか分からんゴミ入ってたら触りたくないわ!!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 09:53:33 

    >>118
    飲食店で社員なんてやるものではないと思う。パートアルバイトでいつでも辞めるわ、位で働くのがいい。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 15:20:01 

    >>2
    2さんも若い頃あって、その頃は優しくされたんじゃない?その若い子もおばさんになる時がくるから、みんな同じ道を辿るんだよ。同じおばさん同士で差つけられたら嫌だけど、相手が若いならしゃーない。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:47 

    >>24
    暇だと早上がりも追加で!
    昨日あんなに頑張って次の日暇で早上がりになったらバカバカしくなる
    馬鹿にしてる辞めてやると言いながらもう5年です…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 17:18:18 

    >>97
    横だけど私も個人経営でパートしてたとき稼げなくて辞めて今はフランチャイズです。
    早上がりはあるけどよっぽど暇なときだけで月1回あるかないかくらいです。
    お金の面ではストレスなく働けてます。
    個人経営は早上がりばかりで出勤して1時間がざらでした。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 20:11:45 

    >>2
    それは仕方ないよ、おばさんやブスは冷たくあしらわれる。
    でもそんな職場ってセクハラ横行してたりするから若い美人が採用されても入ってからが大変なのよ
    どちらの立場も経験済み

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/10(水) 00:43:14 

    >>76
    病院や介護施設の食堂
    社食いろいろありそうだけど地域によるよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/10(水) 01:44:48 

    >>103
    仕事は好きなのに、うちの店長、嫌味ったらしくてモラハラだから憂鬱…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/12(金) 09:26:33 

    >>119
    女性経営者ってのがデカいのよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/12(金) 16:44:01 

    >>103
    そんな風に思えていいなぁ。
    客の数に忙しさ左右されずに、決まった量の仕事をたんたんとこなしたい自分には飲食店は向いてないな。
    スタッフも少人数だし、そりゃあ暇な時もあるけど忙しすぎて今すぐ辞めたい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 16:11:48 

    >>2
    慣れたよ。だって若い子かわいいしね。いい匂いだし、拝んでる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 16:14:27 

    >>1
    おつりトレーがあるのに、トレーの真上に手を出してくるやつがうざい。トレーにおけない位置に手がある、伝わるかな。なんなん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード