-
1. 匿名 2024/01/07(日) 22:08:30
主は一歳半の子どもを自宅保育中の専業主婦です。
この春から子どもを保育園に預けて働きに出たいと考えています。どうせ働くなら扶養を外れてしっかり働きたい気持ちもありますが、夫が平日休みなのでそこに休みを合わせると日曜日+平日2日となるため大して働けないしどうするか…と悩んでいます。
旦那さんと休みが合わない人はどうされてるのか気になりトピをたてました。+6
-24
-
2. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:28
休みを合わせないほうが働けるんじゃないの?+142
-8
-
3. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:37
>>1
託児所のある職場を探してフルで働いてるよ
+8
-1
-
4. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:46
主が合わせろよ+5
-11
-
5. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:50
合わない方が嬉しい+105
-4
-
6. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:54
り…離婚しな+7
-15
-
7. 匿名 2024/01/07(日) 22:10:03
+4
-0
-
8. 匿名 2024/01/07(日) 22:10:28
>>1
稼ぎたいなら
たまに旦那と一緒の休みにしたら?+28
-0
-
9. 匿名 2024/01/07(日) 22:10:31
なぜ休みを合わせるのかわかんない
毎週一緒じゃなくて良いしさ+91
-7
-
10. 匿名 2024/01/07(日) 22:10:36
>>1
むしろ、休みが合わない方が都合良く働けると思うけど。+78
-4
-
11. 匿名 2024/01/07(日) 22:10:53
旦那が金土日休み
私水休み
+2
-1
-
12. 匿名 2024/01/07(日) 22:11:23
合わないけど私が仕事の日は旦那がみてってやってたらバランス良くなったよ
休みの日いつも一緒の方が息が詰まる+27
-2
-
13. 匿名 2024/01/07(日) 22:11:28
>>1
旦那は土日休み
私は水、日休み
週一回合わせて自由な休みがそれぞれあるのが1番うまくいってる!+68
-3
-
14. 匿名 2024/01/07(日) 22:11:33
>>1
子供が小さいと思ったようには働けないけどね+5
-7
-
15. 匿名 2024/01/07(日) 22:12:40
>>1
旦那にも子育てしてもらうよ
なぜ合わせるの?
3時間くらいのパートくらいからやってみたら?+5
-5
-
16. 匿名 2024/01/07(日) 22:12:53
>>10
だよね。どっちかが仕事に行ってどっちかが休みって方が子どもの面倒もスムーズに見れるよね。出勤も同じ休みも同じとかだったら、子どもが熱出したとかもしもの時に対応しにくくなるしね。+44
-2
-
17. 匿名 2024/01/07(日) 22:12:53
うちは旦那単身赴任で週末帰ってくる。
私は水曜日とたまに日曜が月2回くらい休みのフルタイム。
土日は旦那が食事と片付け係です。+1
-5
-
18. 匿名 2024/01/07(日) 22:12:54
旦那の平日休みの日は子どもよろしく〜って感じ。時々平日旦那の休みに合わせて休むくらい。子どもも園を休ませて家族で出かけたりすると空いているからいい。+2
-1
-
19. 匿名 2024/01/07(日) 22:13:04
夫平日私土日休み
土日もほぼワンオペで正直しんどいけど結婚前から分かってたことだから頑張ってる
シフト制でたまには土日も休めるので子供の行事とかは休み取ってもらってるよ+3
-2
-
20. 匿名 2024/01/07(日) 22:13:08
シフト制って慣れますか?
社会人生活10年超え
初めてシフト制生活になります
土日祝、大型等で連休が取れていたのに、シフトだと連休がないですよね
1日休んでまたすぐ出勤に嫌気がさしそうで
土日祝休みに受からずシフト制になってしまいました
これからが心配です
慣れますかね+3
-9
-
21. 匿名 2024/01/07(日) 22:13:17
休みが別の方が色々融通きくよ
子供が体調不良になってもどちらが対応できる日も増えるし+13
-0
-
22. 匿名 2024/01/07(日) 22:13:53
>>13
水、日って珍しいですね!不動産ですか?+2
-10
-
23. 匿名 2024/01/07(日) 22:13:55
同じくです。
私は月ー金短時間。
夫は水木休みの営業職。
子どもは月ー金の幼稚園なので夫は平日1人の時間あり、
私は土日子どもお世話ありで早くも不公平感じてしまっています……稼ぎも違うし甘ったれててますが早くも無理かもって思っちゃってます+2
-4
-
24. 匿名 2024/01/07(日) 22:14:00
旦那が土日休み
私は日曜仕事
正直休み全部一緒の時の方が喧嘩してた。
日曜に子供の面倒みてくれるからイライラしなくなった。+11
-1
-
25. 匿名 2024/01/07(日) 22:14:11
私も旦那が平日休みで、保育園通ってる子供がいるのですが、土曜日は土曜保育で私も仕事。日曜日出勤があれば託児所付きの仕事で、旦那と同じ日に休み入れて家族の時間を作っています。
なので、自分一人の休みがなかなかないのでしんどいですが、がっつり働くなら仕方ないと思っています…。+1
-1
-
26. 匿名 2024/01/07(日) 22:14:15
休みが合わない方が格段に働きやすいよ
私フルタイム、夫土日祝は仕事だけど平日休み
夫休みの日は残業も気にせずできるし、なにより子どもたちが体調不良でも、平日の1〜2は少なくとも夫に任せられるから休まなくて済む
私は休みが全く合わなて本当に良かった
家族揃ってのお出かけは、平日に家族で夜ご飯食べに行ったりするくらいで別にOK+13
-0
-
27. 匿名 2024/01/07(日) 22:14:15
>>22
病院です+4
-0
-
28. 匿名 2024/01/07(日) 22:14:45
私は土日休み旦那が平日休みだと子供の病気でも1週間丸々休みって事はないから少し気が楽+1
-0
-
29. 匿名 2024/01/07(日) 22:15:06
どちらを中心に考えるかじゃない?
稼ぎたいの?休みは一緒がいいの?
両方はなかなか難しいと思うよ、子供だっているんだし+10
-0
-
30. 匿名 2024/01/07(日) 22:15:14
>>1
私自身がシフト制なので、土日も仕事のことがあるし盆正月も仕事です。
旦那はサラリーマンなので暦通り。
休みは合わせてません。旦那の休日は子供達を見てもらってます。私の平日の休みはひたすらゴロゴロ。+2
-4
-
31. 匿名 2024/01/07(日) 22:16:38
5歳と0歳の子どもが居ます。上の子の時は、
主人→水日休み
私 →水土休み
で家族の時間は平日の水曜日のみで、祝日や盆休みは実家にみてもらってます。
職場復帰してからもそうする予定で子どもの送り迎えがない日曜日に働くのが本当好きでした。+0
-4
-
32. 匿名 2024/01/07(日) 22:16:42
メリットがこんなにある!
選択子無し・完全別居・更新制・生活費も完全に別々の別居婚
・同居していないのでお互いに息が詰まることがなく肉体的にも精神的にも非常に楽
・既婚者限定のサービスに加入したり既婚者じゃないと得られない特典を得たりすることが出来る
・子育てのストレスとも無縁、特に女性は妊娠・出産の負担も当然ゼロだから女性は特にメリットが大きい
・生活費も完全に別々だからお互いに依存せず自立した生活を営むことが出来る
・更新制なので更新期限が来たらお互いの意思で結婚生活を更新するか離婚するかを自由に決められる
まさに現代の男女双方にとって結婚の一番理想的な形だわ
安住紳一郎アナも結婚生活スタート時からそうしてるしね新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白girlschannel.net新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白 「ただね、私前から話していた通り共同生活には向いていないタイプなので、いわゆるその別居婚と言うんですか、一緒に住んではいないんですよね」と妻とは別居していることを理由とともに告白。「実際これがいい...
+2
-2
-
33. 匿名 2024/01/07(日) 22:17:00
ちょっと別の角度から言うけど、そういう夫婦で噛み合わない状態の上に初めからフルタイムで働こうとするのは大変危険だと思う。
みんな疲れて家庭がギスギスするのが目に見えるよ。
お子さんも小さいし、少しずつ少しずつ色んなことを擦り合わせながら働き方パワーアップさせていくのが良いと思う。+6
-1
-
34. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:12
>>7
新聞屋屋さんのカレンダーだ+0
-1
-
35. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:08
>>11
旦那さん週休3日で、コメ主は週休1日なの!?+1
-4
-
36. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:51
>>13
わかる!
まるまる一緒だとなんとなく行きたいトコとか行きにくい。
好きなTVとか観たいし。+15
-1
-
37. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:18
>>1
土日やってる保育園に預けて、平日休みのシフト制のパートしてたよ!
小学校の学童は日曜日やってないから小学校入学前に仕事変えたけど+0
-0
-
38. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:59
>>1
何で休み合わせるの?
旦那が平日休みなら、保育園の送り迎え任せられるから楽だよ。
フルで仕事をしようと考えてるなら夫婦の休みを合わせるより、お互いが家事育児を分担できる方法を考えた方が貴方と子供への負担を、減らせるよ。
小さい子か保育園行き始めると、貴方が想像してる以上にウィルス攻撃にあうから。仕事どころじゃないよ。+5
-2
-
39. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:19
そんな事考えたことないよ。私は土日祝殆ど仕事だし旦那は土日祝殆ど休み。同じ職場の人みんなそう。旦那が土曜仕事の時は私が休み取って子供の面倒みてる。実質一緒に休みを取ったりしてない。それがストレスなら休みを合わせた方がいい。+0
-0
-
40. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:34
>>20
シフト制でもある程度曜日や時間が固定されてたら慣れるよ+7
-0
-
41. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:34
>>23
旦那が休みの日はお迎え任せてなんならご飯お願いして
仕事終わったらスーパー以外の買い物とかカフェで一息して帰ります+1
-0
-
42. 匿名 2024/01/07(日) 22:26:05
>>39
なんの仕事してるの?+0
-0
-
43. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:36
>>1
若い人なら、初めは扶養ないでいいんじゃない?
だいたい仕事と保育園の生活に慣れてきた時にフルで働けるように仕事を進めたらいいよ。
+2
-4
-
44. 匿名 2024/01/07(日) 22:29:22
私はシフト制でほぼ平日休み
旦那さんはカレンダー通り。
私は合わない方がいいです。一人の時間ほしいので。+4
-0
-
45. 匿名 2024/01/07(日) 22:30:16
主が休み合わせたいんだからそこはいーじゃん
ブツクサ言うの違う+0
-0
-
46. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:20
>>11
毎週三連休?+2
-0
-
47. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:41
そんな思い通りにはいかないよ。
だいたい、慣らし保育でお昼には帰ってくるから、初っ端からフルは難しいよ。だいたい1ヶ月は大泣きするし。そして慣れたと思ったら、次々と風邪ひく。びっくりするぐらい病気が流行る。
子供風邪→仕事休めない→治りかけor知らないふりして預ける…でウィルス蔓延の無限ループ+1
-0
-
48. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:46
>>1
生活カツカツじゃないならまだ扶養内でいいよ
家事育児大変だし、家族で出かけられる時間大事にした方がいい。
小学校入学してからいくらでもフルで働けるよ!
+0
-0
-
49. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:50
旦那→シフト
自分→カレンダー通り
子供が病気なった時に結構助かるよ
旦那の休みの日だけで回復してくれて自分は仕事休まないで済んだりする事もあるし
旦那のシフトが木・金休みなら自分のと合わせて4日間子供をゆっくり休ませてあげる事も出来たりする
一緒に出掛けたい時はどっちか有給取って出掛けてる+0
-0
-
50. 匿名 2024/01/07(日) 22:33:13
>>1
旦那さんと全部休み合わせなきゃダメなの?
全く会わないのも家族の時間取れなくて子どものためにもあまり良くない気はするけど。
ご主人もどちらか1日は子どもは保育園、妻は仕事でひとりゆっくり出来る日があるし、保育園お迎えとかも行って貰えたり、保育園休まさなきゃいけないにしてもこの日はパパが見る日、日曜日は私が見る日、でバランス良いと思うけど?+3
-0
-
51. 匿名 2024/01/07(日) 22:34:28
>>32
機械みたいな安住さんらしいね。+0
-0
-
52. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:29
休みをぴったり合わせようなんて考えた事もなかった笑
旅行とか子供の誕生日とか外せない予定がある時は有休取って休みを合わせてるけど基本的には別々だな+3
-0
-
53. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:35
>>1
貴方の希望からして、たいして働かない方を選んだら?+1
-0
-
54. 匿名 2024/01/07(日) 22:39:53
なんで合わせる?笑
私は土日休みで旦那は平日休み。
子供の体調不良でしょっちゅう保育園からの呼び出しがあるから平日休みですごく助かるよ。
+4
-0
-
55. 匿名 2024/01/07(日) 22:48:39
>>36
そうか!確かにそうだわ
正月一緒に居すぎてめっちゃイライラした
パート探してるけど、休みはずらそうっと
+10
-0
-
56. 匿名 2024/01/07(日) 22:51:45
未就学児2人
私:月〜金仕事土日休み 夫:泊まり明け休みの繰り返し
休みが合うのは土日のどちらか1日って感じ。子供すぐ熱出したり感染症貰ってきたりするから休みズレてた方が絶対いいよ。+0
-0
-
57. 匿名 2024/01/07(日) 22:53:20
夫が休みの日は夫担当にしてるからこともが体調不良でも休暇とらなくて良いから助かる。保育園のときはたまに休みをあわせてでかけてた。+0
-0
-
58. 匿名 2024/01/07(日) 22:54:04
>>20
私も約10年土日祝日休みからシフト制の職場に変わったけどそっちの方が快適になったよ
シフト制でも大型連休がある所はありますが、20さんの行く所はないんですか?
私の所は大型連休はないんですが、希望休みを聞いてくれる職場なのと出勤日数もあると思うので連休がある場合もありますよ
希望休みを聞いてくれるなら上手く活用して月末休み月始まりを休みにするとか出来るし有給が入れば何でもない平日に4連休も出来たりします
もう5〜6勤の8時間は私にはきついし土日祝日休みなんて混み合うし平日休みになった時は幸せに感じたよ
今は子育てで時短にしてるから6時間で更に快適になりました
旦那との休みはたまにあるくらいでちょうど良い+6
-1
-
59. 匿名 2024/01/07(日) 22:55:03
私も合わないけど
休み一緒じゃない方がメリットありそうだね+1
-0
-
60. 匿名 2024/01/07(日) 23:02:56
夫は土日休み、私はいろいろなので、一緒にやりたい行事があればどちらかの休みに合わせたり、1人の時間を楽しんだり、互いに合わせたり合わせなかったり、いろいろです。
+1
-0
-
61. 匿名 2024/01/07(日) 23:04:30
私は旦那にあんたの世話が面倒だから休みはずらして1人でのんびりするって言ってある+1
-1
-
62. 匿名 2024/01/07(日) 23:07:12
旦那は土日休みとGW、盆、正月とカレンダー通りに休み。
私は定休日が日祝だったのに定休日が平日に変わり出なきゃいけなさそうな雰囲気たっぷりの職場で働くパート。
夫の休みに合わせられる職場だったので応募して受かって働けたのにこれから出なきゃいけないのかと考えると辞めようか、それとも毎週末一緒に居られないけど続けるか悩んでる。
人数不足なので大型連休の時なんて休み取るのも申し訳ないし、だけど自分の家族の予定も建てられなくなるなんて嫌過ぎると新年早々暗い気持ちでいっぱいです。
慣れるのかなー。+0
-0
-
63. 匿名 2024/01/07(日) 23:09:26
>>2
稼ぎより休みを合わせたいんだろうよー
+3
-0
-
64. 匿名 2024/01/07(日) 23:26:53
どちらも不定期だからたまに合ったらじゃあどこかランチしに行くかー程度
1人で過ごす方が好きだから合わない方が嬉しかったりする+0
-0
-
65. 匿名 2024/01/07(日) 23:40:51
保育園の呼び出しを甘く見たらあかんよ
+2
-0
-
66. 匿名 2024/01/07(日) 23:46:07
>>35
>>46
そうですそうです〜+0
-1
-
67. 匿名 2024/01/08(月) 00:03:00
夫婦揃ってカレンダー通りの休みだけど
旦那は土日休日出勤多いし私は年間3分の1出張でホテル暮らし
1日一緒にいる日はまれ
たまに会うくらいが丁度いいw
キモいと思われるかもだけどお互いGPSでどこにいるかわかるようにしてる
旦那は家と会社の往復だけど私がどこの地方に出張に行ってるかわからないから
いざという時に把握するため
+2
-1
-
68. 匿名 2024/01/08(月) 00:09:31
夫はシフト制で土日はだいたい仕事
私は平日週3パート
保育園の方針で週5預けていますが、夫と休みが被った日は休ませてお出かけしています。+0
-0
-
69. 匿名 2024/01/08(月) 01:44:41
>>6
離婚原因によくある「すれ違い生活」をなくすために有吉と結婚した夏目は仕事辞めたよね
専業主婦は離婚されるってガルでは言うけど、夫婦共働きであっても子なしでも子ありでも、離婚になる夫婦はなっている+0
-0
-
70. 匿名 2024/01/08(月) 02:09:49
>>1
ガッツリ稼ぎたいなら旦那さんの休みは無視だよね。
ただ保育園は親のどちらかが休みだと預かってくれないから旦那さんが休みの日に子供見てくれるのかどうかってところ。+0
-0
-
71. 匿名 2024/01/08(月) 03:51:27
>>1
保育園は空きがある地域なのかな?
うちは平日2日とかのシフトだとまず応募条件すら満たさない地域だからそこが心配+0
-0
-
72. 匿名 2024/01/08(月) 04:56:23
>>5
同じく
基本ずらして休み取る
用事があるときだけ合わせる+4
-0
-
73. 匿名 2024/01/08(月) 07:21:36
>>1
年の差を開けずに2人目を作って、下の子が高学年になるまで専業主婦してた。
町内会とか小学校PTA活動が大変だと聞いていたから、子供が小さい間は働きに出るのは無理だと諦めた。子供が高学年になってからフルタイム就職。最初の1カ月は身体がついていけず毎日20時には寝落ちして家の事が出来なかったけどね。
夫は土日休み、私は平日1日と日曜(固定)休。年末年始の休みは夫婦全く一緒。
土曜日は子供たちは塾、夫は土曜日は家を掃除。家族がいないから掃除しやすいらしい。
私の平日休みは他の家族はいないからゆっくりできて最高。
子供たちは塾の送迎も必要ないし、洗濯物を取り込んで畳んでくれたり、置き配の荷物や回覧板を入れてくれたりと手伝いしてくれて助かる。+0
-0
-
74. 匿名 2024/01/08(月) 07:38:52
>>72
私もー。
なるべく合わないように避けてるけど
たまに合ってしまうときは朝から仕事のふりしてスーパー銭湯に逃げる笑
+2
-0
-
75. 匿名 2024/01/08(月) 07:40:05
>>5
休みが合うと嬉しいのって、新婚や子供が小さなうちだけだよね
+5
-0
-
76. 匿名 2024/01/08(月) 07:43:50
>>26
うちもそう。
旅行とかはたまに行くけどその時はお互い有給とればいいし。
+0
-0
-
77. 匿名 2024/01/08(月) 07:54:40
>>36
間違えてマイナス押してしまってごめん。
分かります。
わたしは土曜日仕事出て平日はどこか好きな日に休んでるけど平日一人で郵便局とか用事済ませたり空いた時にお店も行けるし助かってる。
日曜日はどうしても休み重なるけどどうせ旦那は昼まで起きてこないし旦那が起きてきた頃私は出かける😜
子供たち小さい頃は家族で公園とか出掛けてたけど自立したし二人だけになるとこんなもんです。
+0
-0
-
78. 匿名 2024/01/08(月) 08:47:56
>>75
私は新婚の時も嫌だったよ(笑
元々祝祭日仕事だったから良かったけど、たまに夫が代休で平日休みのときは、用事つくって遠くへ出かけてた+2
-0
-
79. 匿名 2024/01/08(月) 09:32:03
>>1
私土日休み、夫平日休み だけど、主さんのご主人は曜日固定ですか?
うちはシフト制なので、家族のお出かけや用事がある時は、夫に希望休出してもらって休み合わせてます
曜日固定なら、どちらかが交代で有給取るようにしては?
ちなみに共働きで夫婦の休みを完全に合わせるのは、夫が平日休みの時点で諦めた方がいいですよ
月に2回合えば良い方!
家族のお出かけ出来なかったり、土日ワンオペになったりしてきついこともあるけど、子供の通院や風邪引いた時の看病は平日休みの夫にお願い出来るのでメリットありますよ
子供が風邪引いても、夫が休みの日は夫に任せて私は仕事に行けます+0
-0
-
80. 匿名 2024/01/08(月) 09:39:12
>>23
わかるー。
夫は休日は子供が保育園だからフリーの時間あって、私の休日は土日祝で保育園に預けられないから子供と二人きりで自由はないんだよね
私はフルタイムだから平日は全く時間ないし、自分の通院すらまともに行けない
ただその代わり夫休みの日は晩ごはんはお願いしてる
メリットも色々あるから、まあ仕方ないか…という感じ+0
-0
-
81. 匿名 2024/01/08(月) 10:39:12
数年前に似たトピが立ったけど
「初めは寂しいが、そのうち小躍りするような
喜びに変わる」
と阿波踊りの映像添付でレスした方がいらして、私にとってガルちゃん史上最高😀なレスでした🤗+2
-0
-
82. 匿名 2024/01/08(月) 15:31:07
>>1
夫と全く休みが合わないです。
年末年始も夫は仕事してた(週休2日制はどうなってる?)
多分何も合わせないで自然に休みが被るのは年に一回くらいだと思う。
子供の急病でも夫が休みなら私は仕事に行けるから良いこともあるけど…週末ずっとワンオペ育児&エンドレス家事は私には辛すぎる+1
-0
-
83. 匿名 2024/01/08(月) 22:09:53
子なし夫婦です。
旦那は日勤夜勤の交代シフト制で、休みの間隔はバラバラ、私は日曜日だけが確定した休日。 休みどころか、1日のうち顔を見ない日もあります。休みが重なることなんて滅多にないけど、今が一番バランス取れてると思ってる。
夫婦二人だけど、お互い1人っきりで思いのまま過ごしたいこともあるし、月に一度程度でも休みが揃った時に一緒に過ごせるだけで結構満足。
お子さんをお持ちなら、尚そういう時間も大事な気がしますけど。主さんが、旦那さんと休みを合わせた場合の目的次第なんじゃないかな。
+0
-0
-
84. 匿名 2024/01/14(日) 14:27:04
サービス業のひとが土日休んで何が悪いみたいなことをストーリーにあげてたわ。
あなた、個人サロンなんだから好きな時に休みゃよいでしょ。夫の受け売りをいちいちストーリーにあげないでよ。
パートナー、持ち上げ過ぎだし
土日やってて助かる人もいるんだからさ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する