ガールズちゃんねる

20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性

632コメント2024/02/01(木) 23:55

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 16:30:24 

    20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性 (2024年1月7日掲載) - ライブドアニュース
    20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性 (2024年1月7日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    新潟県の30代女性(サービス・販売・外食/年収450万円)は、10歳年上の友人の結婚式に参加。その後、絶縁したという。 当時、女性は妊娠しており、2歳の娘と夫と新潟に住んでいた。


    「久々に会いたいし足代だすから絶対私の結婚式に来て!と言われた」

    そこまで言われたので出席せざるを得なかったのだろう。女性は、身重であるにもかかわらず、「新潟空港から小牧空港のチャーター便でそこからは電車を乗り継いでタクシーに乗って」行ったという。

    時間的に前日から宿泊する必要があったため、「1泊泊まりで結婚式に参列」したそう。時間と労力をかけて参列した女性だが、残念なことがあった。

    「会場の受付の人からお足代としていただいたのが5000円でした。移動費+宿泊費+祝儀で20万円かかりました」
    (略)
    しかも、あれほど来て欲しい、と言っていたのに、当日新婦と話した時間は「たったの3分」だった。

    +1382

    -34

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 16:30:46 

    絶縁しな

    +1476

    -14

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:05 

    今日のガルちゃんは叩いてくれと言わんばかりのトピ多いな

    +378

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:13 

    私は行ったのに私の式には来なかった友人いたよ
    そのくせsnsでは私と仲良しアピール
    しね

    +1217

    -40

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:16 

    そんなもんじゃね?

    +418

    -88

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:18 

    結婚式は明るいカツアゲ

    +1221

    -13

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:32 

    >>2
    絶縁した報告記事だよ

    +171

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:35 

    20万はかけ過ぎじゃ

    +1601

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:37 

    >>1
    5000円で車代出したってされるのなら、いらん

    +626

    -22

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:46 

    >>1
    結婚式ってそんなものだよ

    +457

    -30

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:52 

    普通はホテルは手配してくれるよね…

    +751

    -14

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:54 

    移動費もうちょい安くできんかったん?

    +462

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 16:31:56 

    返金請求して縁切る=͟͟͞͞(  `ᾥ’)っ✄パチーン

    +14

    -12

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:00 

    20万も負担するわけがないよ

    +688

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:02 

    宿泊伴うときは、ホテルの予約もしてあって支払いもしなかったわ

    +285

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:08 

    >>1
    こういう人割といるから結婚式自体に良い印象無い

    +533

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:09 

    >>6
    笑ったw
    でもたしかにそうだねw

    +257

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:21 

    >>6
    自分大好き私を見て見てだからね

    +218

    -15

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:34 

    20万もかかるの?

    +237

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:36 

    >>1
    まぁ例え5万でも足出てるし、常識で考えたらその額は無理よな。

    +407

    -9

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:41 

    移動費と宿泊費と御祝儀で20万もかかるか?

    +321

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:51 

    県外の友達の結婚式、ホテル取ってくれたしタクシーチケットも飛行機代も出してくれたわ
    相手の住んでる場所知ってて5000円は無いね

    +323

    -7

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:53 

    人数合わせというやつか?

    +89

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:57 

    まぁそういう奴いるよね
    私もここまででもないけど、似た様な事やられたわ

    お祝い事だからって全員に丁重に接する必要はないんだという学びを得たよ

    +112

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 16:33:00 

    そんなもんだよ。
    お車代は一律だったんじゃない。

    +165

    -7

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 16:33:02 

    >>1
    新潟空港〜小牧空港の知識がないからわからないけど、チャーター便にする必要はあったのかな?

    +342

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 16:33:16 

    >新潟空港から小牧空港のチャーター便でそこからは電車を乗り継いでタクシーに乗って

    行き先どこなんだろう
    ど田舎なら宿泊費は安く済みそうだし、15万くらいかかるところ…

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 16:33:27 

    いくら負担してほしかったの?10万くらい?

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 16:33:36 

    お車代の他にホテルはとって欲しいよね

    +69

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 16:33:45 

    >新潟空港から小牧空港のチャーター便

    こんなのそうそう飛んでないけど

    +114

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:11 

    なんでみんなそんなに結婚式したがるの?

    +96

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:11 

    >>27
    飛騨高山あたりの設定だと思う

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:17 

    来て欲しいとかじゃなく結婚祝いが欲しいのと
    招待客の人数合わせかな

    +92

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:21 

    こういう非常識エピソードって一周回って
    明らかに非常識でクソな相手になんの一言も言わずにあとからネットでグチグチ言って専業vs兼業とか既婚vs未婚とか対立できてわけのわからん論争になることに腹立ってきたわ

    +15

    -8

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:24 

    そんなにかかるんなら私なら行かない。お腹に赤ちゃんいるなら尚更。それかお車代出なくても行きたくて仕方ない友達の式ならいくかも。

    +244

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:27 

    新幹線と宿泊費だとそんなにかからないと思うけど。妊婦は飛行機のが楽なのかな?

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:32 

    領収書送りたくなるね…5000円って

    +10

    -8

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:34 

    スピーチしてもお車代無しで、お礼も地元のデパートの1000円程度のハンカチ一枚だったよー

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:41 

    車代出すからって1円もくれなかった人いるわ。夫の初恋の人だから嫌がらせしてやったwって言ってたって共通の知人に聞いた

    +10

    -11

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 16:34:49 

    こんな詳しく言ったら身バレするじゃん

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:03 

    >>3

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:22 

    >>1
    20万なら、ハワイの結婚式に参列してハワイを楽しんで帰ってくる費用と同じくらいだね‥

    +264

    -6

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:24 

    仲良い子が海外で挙式したときは1円も貰わず行ったけど。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:28 

    今年一発目の結婚式叩きトピはこちらでしょうか?

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:29 

    私は地元離れてるから飛行機の距離だけどお車代出してもらった事ないな…
    出なくてもいいなら出席
    出なきゃ嫌なら欠席が私の中の基準だったわ…

    +37

    -5

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:40 

    20万かかるなら、お車代なんて期待できないし
    しつこく言われても、最初から行かないわ。。

    +147

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:42 

    「小さい子がいて妊婦だから流石に無理と思い丁重にお断りしたのですが……」

    「久々に会いたいし足代だすから絶対私の結婚式に来て!と言われた」

    一度丁重にお断りしてるのに、絶対来て!と言ってくる時点で勝手さでてる

    +207

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:43 

    >>1
    どれだけ来て欲しいと頼まれたとしても結局「金かけて行く」と決めたのは自分だからなぁ
    誘われた時にちょっとでも行きたくない気持ちがあったら行かないに限る

    +330

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:49 

    これライブドアニュースとあるけど、リンク先見たら元記事はキャリコネニュースでした

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:51 

    >>1
    わかる。新幹線代もビジホ代も全額出してあげたのに、向こうの式の時はなんもいわれなかったから参列しなかった。

    +105

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:51 

    友人の結婚式に20万かー

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:52 

    >>1
    お車代なんて出るの?
    私が参列した時には他の人達も全員自腹だった

    +105

    -12

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:04 

    二十とか北海道から沖縄行ってもかからないし、見返りで二十近く貰えると思ってたの?

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:06 

    事前に交通費と宿泊代が20万かかるって相談しておけば無理しないでってなったんじゃない?
    親戚でもないのにそんな金額かける人そうそういないし、お互い悪いよ

    +89

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:07 

    保田圭の結婚式をハワイでやれと言った中澤裕子を思い出した
    なのにハワイでやって式に来たのはモー娘。で石川梨華だけだったという

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:13 

    お車代も宿泊代もでなかったことある。
    絶縁した。

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:23 

    >>1
    小牧空港って何県?妊婦でもチャーター機で行く必要あった?

    +65

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:25 

    若い頃は何としても出ようと思うけど社会の荒波を経験した今では、これ位かかりそうだけど負担してくれるん?と即座に聞く

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:35 

    >>14
    なんで行ったんだろうね?

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:40 

    >>4
    行ったのはあなたの意思。来てもらわなかったのはあなたの人望のなさ。そしてその様な口を叩く所を見透かされたのでは?

    +20

    -77

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:42 

    そんなもんじゃない?
    地元の人だって着付けやタクシー使ってても何ももらわないわけだし。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:44 

    >>1
    そもそも、身重なら断ってよかったのでは?

    +203

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:45 

    >>4
    いるよね…
    それぞれ事情はあるから仕方ないけど、お祝いすらなかったから価値観違うんだなって思ってそのままサヨナラしたよ。

    +201

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 16:36:56 

    >>10
    どこぞの孤島に住んでるの?
    普通に結婚式に参列するとなったら5000円くらいなもんだよね足代ってさ

    +9

    -23

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:00 

    >>8
    飛行機代、ホテル代、ご祝儀、、家族で行ったらそのくらいかかるよ。

    +12

    -113

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:23 

    >>1
    移動費+宿泊費+祝儀で20万円かかり
    ご祝儀3万としても移動費と宿泊費で17万かかるの?
    そのくらいかかるけど出してくれるか聞けば良かったのにね。

    +149

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:26 

    出席を決めた時点で
    お祝いしに行くんだからね…仕方ない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:34 

    女友達とかだとよく聞くけど新郎側は男同士でこういうトラブル?とか起こんないのかな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:36 

    >>30 新潟から小牧はフジドリームエアラインズしか飛んでないよ。JALとコードシェアしてるからから、それのことを言ってるのかな?と思ったわ。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:38 

    なんか無理矢理行かなくてもよかったんじゃない?釣りトピかってくらい盛り盛りに無理なことが多過ぎる状況で、後々ぶちギレるなら行かない選択すればよかったのに

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:43 

    >>6
    上手いこと言うなぁ笑

    +76

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 16:37:45 

    すごいな!
    こんなに詳しく話したら身バレ確実だよね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:00 

    >>60
    あなたも来てくれた友人の式平気で欠席するんだね

    +27

    -5

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:00 

    >>60
    ○ねなんて軽々しく言う人と仲良くしたくないよね…
    人間性がおかしい

    +21

    -20

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:12 

    所詮ユトリはこんなレベル

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:13 

    交通費と宿泊費で17万やけに高すぎない?

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:25 

    こういう事態を避けるために「じゃあ先に振り込んでくれるかな?」って云わなきゃだね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:43 

    結婚式の前なんて新婦は完全にお花畑でしょ
    自分も結婚してるのにわからないものかね
    お車代20万くれると思ってたのかなw

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:44 

    >>52
    遠方なら出る。ホテルも取ってくれる

    +46

    -7

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:53 

    >>57 愛知県。今はセントレアがメインになったけれど、それまでは小牧が名古屋空港って言われてた。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:03 

    >>52
    新婦がお車代を出すから来いってって言ったんだよ
    それなら往復の交通費くらいの金額を出すと思うんじゃないかな、飛行機と電車を乗り継ぐ距離だし

    +65

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:08 

    妊娠中で2歳の子どもがいる相手に来させるのも鬼畜だね

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:08 

    >>65
    自己レス。トピ主は1人で行ったんだね。

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:18 

    身重で飛行機は乗っちゃ駄目

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:58 

    前泊ならホテル代も出すべき。
    交通費もせめて片道分は出さないと。

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:59 

    >>4
    snsの中だけでも幸せ充実アピールしたいだけだから可哀想な人だから縁切ろう

    +75

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:09 

    難しいよね
    自分は相手を大事に思っていても
    相手が同じ熱量だとは限らないから

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:15 

    海外にいる友達が自分で判断して帰国して式に出てくれた場合、何処まで出したらいいの?招待しなければいいの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:19 

    私もお車代出すから出席して欲しいと言われて飛行機の距離だけど帰省して参列した。
    友人の結婚式は一律3万円包むようにしているんだけど、その時は少し多めの5万円包んだ。
    お車代7万円入っていたよ。
    多分正規の飛行機往復代金+αで計算してくれたんだと思う。
    その子は内祝いとかもきっちり返してくれる。
    結婚式とかお祝いごとって、人間性が出るよね。

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:21 

    >>62
    それを理由に断れたよね
    費用も予測できた
    それでも行こうと思ったんだよね?
    かかった費用全額請求出来ないだろうし
    行くなら腹をくくるしかない

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:24 

    チャーター便で来てくれとは言っていない

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:35 

    半分の10万でもさ
    10万出すから結婚式に来て!ってなる友達はおらん

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:39 

    >>4
    そのような人間関係しか作れなかったとしか。

    +14

    -26

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:45 

    >>60
    じゃあ祝儀返しな

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:54 

    遠方に住んでる妊婦相手にどうしても来てほしいと頼んでくる時点で非常識だと分かるのに20万もかけて行ったの?行く方も行く方だね

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/07(日) 16:41:16 

    >>59
    御祝儀3万として、残りの17万の旅費のうちお車代はせいぜい3万〜5万円よね

    +65

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/07(日) 16:41:21 

    >>71
    私のオリジナルじゃないですよ。ネットで見て気に入ったセリフです

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/07(日) 16:41:27 

    こういうとき御祝儀いらないよって言えば気持ちよく終わるもの?
    どちらにせよマイナスだからモヤモヤするよね?
    お祝いだけ送って断ればよかったのに。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/07(日) 16:41:56 

    >>77 「飛行機と宿泊をそちらで手配して、タクシー代とかは当日精算で」と振るしかないよね。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/07(日) 16:42:10 

    >>65
    家族で行くなら普通は親族じゃない?
    それだとまた話は違う

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 16:42:21 

    >>17
    >>18招いたくせにお金巻き上げ、そして祝ってもらうだもんね

    +62

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/07(日) 16:42:41 

    新潟空港からなら名古屋まで通常運行してるし、JALでも5万で往復できると思うけど、、
    航空機5万、電車やタクシー2万(普通はそんなにかからない)、ホテル2万(普通はそんなに高くない)、ご祝儀3万としても20万もかからんよ
    ビジネスクラスに乗ったか、いい部屋に泊まったんかな?

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/07(日) 16:42:44 

    >>83
    家族で行ったとも一人で行ったとも書いてなくない?
    たぶん20万円は家族で行った総額だと思う
    身重だから一人で行くのも危ないしご主人について来てもらったのでは
    一人で20万もかからないと思う

    +2

    -23

  • 104. 匿名 2024/01/07(日) 16:42:45 

    >>8
    そんなにかかるなら、新婦にもつたえたほうが良かったかも。
    20万円かかるけど、いい?って。
    身重だし。

    +588

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 16:42:46 

    学生時代からの友人とかならわかるけど、
    旦那の会社の先輩が遠方の地元で挙式したんだけど、仲良しの同僚どころか上司まで職場の人を呼び寄せてたらしくドン引きした
    正直行って欲しくなかったけど自分達の式には来てくれた手前行かせるしかなかった
    15,000円くらいお車代出たらしいけど飛行機代プラス宿泊費じゃ全然足りないし…

    社内婚だし、職場の人も呼びたいならこっちでお披露目パーティーでもすればよかったのに…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 16:43:01 

    自分を大事にしなさい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 16:43:05 

    >>1
    完全に人数合わせ
    結婚式終わったら縁なんて切れてもいいと思ってたからそんな対応だったんだよ
    本当に友達だと思ってたら妊婦さんを気軽に招待できないし、足代5000円なんてあり得ない

    +177

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 16:43:15 

    >>4
    来てくれてお祝いもくれたのに、呼んでくれずかつ結婚しました葉書はバッチリ来たのは何だったんでしょうか?
    2人いました
    一応、郵送で相応のお祝い送っておめでとう手紙もしましたが、なんか嫌な気分になってその後もお礼や年賀状はきてたけど、こちらから疎遠にしました
    あれってほんとに何?
    わかる人いますか?

    +4

    -27

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 16:43:37 

    >>1
    なんかさ、友人もおかしいけど、交通費とかホテルとかタクシーとかもうすこし安くできた気がするよね?
    お車代でるからーって節約しなかった心理もありそうだけど。

    +161

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 16:43:42 

    人付き合いってしょせん「金」だから。
    気持ちの繋がりなんて二の次
    金金金

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 16:44:05 

    >>21
    御祝儀3万で、ホテル1泊だと1、2万だよね、
    移動が片道7万くらいなのかな?飛行機とプラスアルファだとしてもそんなにかかる?

    安いホテルとか航空券とか探せない人なのかな?

    +76

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 16:44:28 

    >>109
    いや、身重だから

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 16:44:38 

    >>4
    ほんと、そういうバカな奴が多いから
    友達なんて要らんのよね

    +57

    -3

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 16:44:43 

    >>39
    新婦側の招待客ではないの?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 16:44:48 

    >>90
    確かに交通費と宿泊代は概算でわかっていたよねー

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:06 

    >>110
    お金そのものというより、お金のやり取りでより相手の人間性が見えるんだよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:25 

    身重だからって断ってもよかったよね。
    遠いからって言うと足代出すからってなるから。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:34 

    >>4
    その友達のSNSにしねと書いてみたらいかがでしょう。
    ここでも書けるんだから書いてきなよ、どうせ絶縁するんだし。

    +35

    -13

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:39 

    >>16
    私も絶対行かない、祝儀は送る

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:39 

    >>1
    参列した女性もどれぐらい出してもらえると考えてたんだろう・・・
    1万円や3万円、いや5万円だったとしても納得出来ないでしょ?

    事前に「移動費+宿泊費で○万円ほどかかりますが、出してもらえますか?」と伝えてたら、「ごめん、その金額はちょっと無理だわ…身重だし遠くまで大変だから、やっぱりお祝いの気持ちだけ受け取っておくわ」となったかもしれないのに
    これ参加してしまったら、ほぼ絶対にこうなる運命だったよ

    まあ新潟から名古屋の足代で5000円だけ渡すってのも確かに酷すぎるけどね

    +140

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:46 

    20万出すのが嫌ならお車代出すって言われても断ればいいのに。
    妊婦なんだから無理していかなくても良かったような。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/07(日) 16:46:22 

    結婚式は何も自慢出来る取り柄のないバカな女がするもの

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 16:46:45 

    >>108
    親族だけでやったのかもしれないし、旦那さんの方とも招待客の数合わせなきゃいけないし、そんなに怒ることかな?めっちゃ大人げないし、あなたみたいな友達めんどくさいわ

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/07(日) 16:47:00 

    >>110
    思いやりあるのなら身重の人を遠方から呼ばないよね、お金が発生する前から思いやりないのよ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/07(日) 16:47:27 

    自分の結婚式のとき東京から北海道の車代2万渡したら、全然足りないけどありがとうって言われた。
    ホテル代もこちらが出して、車代は全額出せないけど参加できる?と確認したんだけど、こう言われるとモヤモヤする。

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 16:47:44 

    >>99
    そうそう
    もし私がその立場だったら立て替えられない可能性大だからそうでもしないと物理的に行けないもん

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/07(日) 16:47:49 

    新潟から岐阜って普通の身軽な人なら何円くらいでいけるんだろうね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 16:47:49 

    >>112
    そこに重きをおくなら最初から断ればいいとおもう。お車代だすから来てって言われても妊娠中だからって断る理由になるとおもうよ。

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/07(日) 16:47:50 

    >>47
    足代出すから絶対来てって言われたら私なら20万かかるんだけど大丈夫?って聞くかな
    そこまで出せないって言われたらもう一度断る

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 16:48:01 

    宿泊費って出してくれないもんなの?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/07(日) 16:48:05 

    5000円はないわ、

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/07(日) 16:48:13 

    私はホテルで結婚式した
    往復の交通費と自分が挙げたホテル(朝食つき)にゲストは泊まってもらった
    必要な人はホテルのヘアメイク代も私たちが出した
    近くに安いビジネスホテルあったけど、結婚式終了後ラクしてもらえるように高かったけど結婚式場のホテルを予約した
    結婚式きてもらう立場なのに私みたいにいろいろ負担してる人あまりみないけどなんで?と思う


    +10

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 16:48:27 

    >>104
    でもさ、住んでる場所知ってるんだしちょっと考えたら分かる事だよね?普通の人なら相手がどれくらいお金かけてくるか位ちょっとは想像するよ。

    +14

    -32

  • 134. 匿名 2024/01/07(日) 16:48:33 

    >>116
    金の多い少ないで揉める

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/07(日) 16:48:38 

    >>4
    しねと書くあなたも同じだわ

    +14

    -20

  • 136. 匿名 2024/01/07(日) 16:49:01 

    >>117
    記事に
    >「小さい子がいて妊婦だから流石に無理と思い丁重にお断りしたのですが……」
    って書いてあるぞ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 16:49:01 

    全然関係ないけど、

    >新潟県の30代女性(サービス・販売・外食/年収450万

    ってかなり高収入じゃない?すごいね

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2024/01/07(日) 16:49:04 

    >>10
    足代出すって言ってるのに5000円は酷くない?

    +103

    -3

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 16:49:49 

    元の記事読んだら、妊婦だから酒も飲めないし料理もイマイチだし観光するにも右も左も分からないとか文句言ってた
    この女性も大概だなって思った
    だから大事にされないんだよ

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 16:50:21 

    主の20万の内訳を知りたい!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/07(日) 16:50:32 

    >>108
    結婚しました葉書が年賀状ならお祝いいらなかったんじゃないかな

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/07(日) 16:50:42 

    私も帰省の飛行機代や御祝儀+友人代表スピーチや余興+デキ婚だったから出産祝いも渡したのに、私の結婚報告は既読無視されたよw
    ちょっとビックリした。笑

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 16:50:55 

    >>26
    よくわからないけど、妊婦さんだからかな?
    小さいお子さんもいるみたいから、できるだけ短時間で行けるようにしたとか?

    +7

    -8

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 16:51:09 

    >>122
    僻んじゃってんの?ださいよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/07(日) 16:51:13 

    >>21
    まずその内訳が知りたい
    創作記事だと思うけど

    +58

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/07(日) 16:51:59 

    >>123
    はあ〜
    聞いてるだけやん
    なんでそんないきなりカリカリして攻撃してくるの?
    こわいわ

    +1

    -17

  • 147. 匿名 2024/01/07(日) 16:52:24 

    >>133
    結婚式に色々とお金かかるだろうし、大変じゃない?
    20万円って、けっこうな金額だと思うんだよね。
    私なら聞く。

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/07(日) 16:52:28 

    >>108
    そんな怒ること?
    コメ主が結婚したあと時間が経ってるなら交友関係も変わってるだろうし、結婚式に行った人全員呼ぶとか決まりはないよ
    結婚を葉書で報告するのもそんなに非常識ではないと思う

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 16:52:28 

    私、某地方都市在住→東京の結婚式に呼ばれて
    (新幹線往復2万の距離感+前泊ホテル1万)
    もらった御車代5000円だった。

    新婦本人の段取りでは
    移動はAちゃんの車でBちゃんとCちゃんたちと乗り合わせて、前泊は〇〇区に住んでるDちゃんちで!
    っていう友人一同に丸投げスタイル。

    当時みんな30歳過ぎてたし、それぞれ仕事や家庭の都合があるからそんな団体行動プランは組めず結局一緒に行ける人は行こうかって流れになったけど、色々しんどかったなー

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:06 

    >>132
    素晴らしいですね
    レア中のレアだと思いますが、本来ならそれくらいの心構えが必要だと思う派です
    私はそこまでおもてなし出来ないから結婚式、披露宴しませんでした

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:17 

    >>141
    ううん、華やかな披露宴(内輪じゃない)のショット満載の結婚しましたハガキだよ
    年賀状じゃない
    お祝いは大人としていただいた分は返さないとと思ったし、一応報告受けたわけだから

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:18 

    >>5
    20万も謎に交通費使ったのも1泊したのもその人の勝手だよね?
    なんで使った分だけ貰おうとしてるのか...
    新郎新婦は忙しいから5分くらいしか話せないのも普通では。
    色々非常識なのは相談者の方だと思う。

    +201

    -49

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:18 

    >>25
    足代は出すから来てって表現だと一律5000円とは思わなかったんじゃない?
    宿泊費は出せないけど交通費は出しますって案内の結婚式に行ったことあるけど、貰った子は交通費は片道分だったって文句言ってた。貰えるだけいいのかもしれないけど、確かに誤解しそうな表現でもあるしなんとも言えないね。

    +39

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:26 

    >>113
    それは極端だよ
    そういう性格だから友達がいないんだよ

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:48 

    結婚式マニュアルには往復交通費と宿泊費を全額負担しなくても大丈夫、一部負担すればオッケーみたいに書かれた
    だから新郎新婦も礼儀を忘れて(全額負担)自分たちの都合いい部分だけの情報を鵜呑みしてるんだと思う

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 16:54:55 

    いくら出して貰えたら納得するんだ?
    こういうことをネット記者にいちいち語る人もいるのか?
    身重でチャーター便とか身バレしそうなのに

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/07(日) 16:55:10 

    結婚式する人って結局自分可愛さだけの身勝手な人多いよね。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/07(日) 16:55:36 

    >>148
    怒ってないって
    きいてるの、わからなかったから
    ほんとここの人ってすごい被害妄想だし、すぐ喧嘩に繋げるね
    もういいわー
    ずっとそうやっててw

    +1

    -16

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 16:55:39 

    >>1
    この話を見て遠方の友人が結婚式を挙げると聞いたけど呼ばれなかった時のことを思い出しました。

    呼ばれなかった時は寂しいなと思いましたが後々になってそれは友人なりの気遣いと友人も無駄なお金を払わない為の対策だと思い本当感謝です。

    +83

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 16:55:57 

    私あんまり結婚式行った事ないんだけど、
    交通費と宿泊費出すのって普通なの?
    20万かけましたー泊まりましたーって、御祝儀より全然足出るじゃん
    そんなんなら結婚式しなくていいな...

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 16:56:06 

    >>4
    これやんw
    20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性

    +7

    -19

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 16:56:30 

    >>39
    嫌がらせするために新婦は初恋の人を呼んだの?
    変わった人だね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 16:56:35 

    >>55
    リカちゃん可愛くて真面目なんだね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 16:56:41 

    >>125
    コメ主の気持ちはすごくわかるんだけど、そういう風に聞かれて「いや、足代全額もらえないなら行けないわ」って言いにくいよ
    だからって、出席するって決めたんだから足りないとか言うなよってことなんだろうけど

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:03 

    女の友情の殆どは自分の幸せを見せつける事で自尊心を満たしてくれたりつらい時に不満の捌け口になってくれる人の事を親友と思ってる。
    その人は自分の人生においてずっとそう言う存在でいてくれると信じてる。
    それを自分勝手だとか相手にとって自分の存在は役に立ってるかは考えないもんだよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:12 

    >>123
    あ、万年未婚か
    ごめんごめん

    +1

    -9

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:39 

    でもさーじゃあ半額でも10万出すかって言ったらなかなか出さないというか出ないよね
    まああたまハッピッピだから5000円なんてことになるんだろうけどどうせ出ないょ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:50 

    そもそも超遠方に住んでいる長らく会ってない40代の友人の結婚式に、妊婦がなぜ参列しようと思ったのか、、

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:54 

    友達はそれだけ労力かけて宿泊して来たって知ってるの?
    知らなくて駅からのタクシー代とか

    前もって伝えたかどうかで答えが変わってくる。


    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:56 

    >>26
    この30代女性の参加した結婚式がいつの話か知らないけど、結構前から普通にFDAとJALの共同運行で新潟小牧間路線は定期便で1日2便で運行してるよ
    ちなみに定期便でも飛行時間は1時間にも満たない
    何故わざわざチャーター便にしたのかほんとわからん

    +168

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:13 

    >>1
    妊婦さんに無理やり来いと頼む方が
    ちょっと悪いと思うわ

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:16 

    人数合わせに引っ掛かる友達いない獲物みたい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:34 

    >>1
    文中にある【身重】の時点で、参列辞退を考える、かな。祝金にお詫びの手紙を添えて送る。

    逆の立場でも、理由を知れば無理強いはしないよ、普通は。

    20万円はかかりすぎのような気がする。祝金3万+往復航空代5万+宿泊代1万+レンタル服2万円を考えたら、せいぜい10〜12万円くらいだとおもう。





    +68

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:37 

    >>112
    この件ではお車代は非常識な金額なのは大前提で。
    お車代だしてもらったことも出したこともあるけど、自分が妊娠中だからとか、自分が早くいきたいからってタクシーつかったり、ホテルのグレードあげたりするのって自己負担じゃない?
    距離や人数に見合った金額はもちろん出すけど、じゃあ妊娠中じゃなければ電車でこれるお車代がいらない距離の移動に、妊娠中だからって家からタクシーその人がきたしたからって渡さないといけないことにならない?

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:38 

    >>128
    でも妊娠中だからって最初断ったんでしょ?
    それでも友達は車代出すから絶対来てって言ってきたわけだし
    もうちょっと車代出してもいいと思う

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:43 

    >>49
    今日建ってた別のガルトピも引用元記事がキャリコネニュースだったので創作記事っぽいと思って即閉じた

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:06 

    >>127
    夜行の高速バスは5000~6000円台からだったわ
    まあ片道分ぐらいにはなったかもね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:06 

    >>149
    私もそれくらいの交通費で前泊、お車代5000円でがっくりきたことあるー
    だいたいどの式でも1万~はいただけるから
    たぶん近場の人がほぼでタクチケ振舞ってたからケチられたなと思ったよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:12 

    5000円もどうかと思うけど、20万かけるのも何だかだなあ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:14 

    >>156
    そういうのうるさい人(親戚)を招待したときは
    こっちでチケット買って郵送で渡したよ、勿論ホテルもこっちで取った

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:58 

    >>175
    最初から友人のお車代がおかしいのは分かってるし、そこは同感だよ。
    ただ一人で20万もかかる?と思ってさ。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/07(日) 17:00:15 

    5000円対20万
    極端すぎるわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/07(日) 17:00:30 

    >>15
    予約はしてくれていたけれど支払いは各自だったことはある
    その時は首都圏から関西だったけど片道の新幹線チケットは負担してくれたけど
    その子を自分のに呼んだ時も同じような感じに
    泊まりは実家だから

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/07(日) 17:01:28 

    >>108
    このあなたのコメントのレスに対する返信みればわかるけど、めちゃくちゃ沸点低い人だね笑

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/07(日) 17:01:40 

    >>129
    20万なんてかかるわけないじゃん
    馬鹿みたいにタクシーに乗っただけだろ


    「新潟空港から小牧空港のチャーター便でそこからは電車を乗り継いでタクシーに乗って」

    ↑どれだけタクシーに乗ったんだよ
    ついでに言うと子供の料金と宿泊費も加算してんのかな

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/07(日) 17:01:47 


    いくらなんでも何十万も負担してもらうのは、申し訳ないし渡されてももらえないわ

    確かに言った甲斐はなかったみたいだけど、それは仕方ないような
    観光まで相手は面倒見きれんやろ、、

    そもそもだけど、交通費諸々かかるのは行く前に少し考えればわかった事、いくら懇願されても断るべきだったね

    妊婦で小さい子持ちで遠方なんて、充分断る理由だよ


    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/07(日) 17:02:05 

    >>111
    飛行機でLCC使わないと高いよね。
    御祝儀3ヘアセット1飛行機10タクシー1ホテル1、ちょこちょこ結婚式に必要な物を買ってたら20万になりそうだけどな。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/07(日) 17:02:43 

    >>1
    岐阜と新潟間の通常の交通費が分からないからなんとも言えないけど、「足代」を出すと言われたなら、宿泊費や祝儀も含めた金額を持ち出して文句言うのはどうだろう。

    私は20代の娘がいるから、同じケースの場合は、交通費と宿泊費は出してあげるつもりでいるけど。

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2024/01/07(日) 17:03:42 

    >>133
    宿泊必要になる人にはホテル手配するし、交通手段も考えてチケットとかその分のお金とかも準備するのが普通だよね。
    飛行機の距離でお車代五千円は有り得ない。

    +53

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/07(日) 17:03:59 

    >>8
    20万もかかるかね?
    ご祝儀3万、ホテル代だって高くても2万はしないよね?飛行機往復で15万?新調したドレス代とかヘアセット代とかも入れてんのかな
    全部出してくれるんだと思ってホテルめっちゃいいとこにしたとか?

    +383

    -3

  • 191. 匿名 2024/01/07(日) 17:04:16 

    >>96
    そんな出さないよ
    他の人のお車代だってあるし

    +25

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/07(日) 17:04:47 

    >>32
    そこらだと飛行機じゃなく電車の方が良くない?
    チャーター便ってどういうことだろう?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/07(日) 17:05:10 

    どっちもおかしい。
    まさか呼ぶ側も祝儀除けて17万もかかるとはおもわないだろうし。
    20万あったら海外いけるじゃん。。。
    相手だけが悪いわけじゃないと思う。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/07(日) 17:05:29 

    「そんなになんでかかるの?」ってコメントあるけど、確かに高いなとは思うけど、でも、妊婦かつ小さい子がいる人だから、節約重視で動けなかったんだと思うよ。お金で解決しなきゃいけなかった面はあると思う。

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2024/01/07(日) 17:05:29 

    >>1
    祝儀は遠慮します!だったらここまで文句出なかっただろうな

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/07(日) 17:05:38 

    >>133
    マイナス多いけど、ある程度予想はつくから全額とは言わずとも考慮はするよね。隣の県から車で来る人と飛行機+公共交通機関、タクシーで前乗りしてホテル泊の人は明らかに同じではない

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/07(日) 17:05:58 

    >>6
    夫婦で遠方から出席なんてしたらとんでもない出費だしねえ
    昔の人はよくこれを当たり前だとやってきたよね

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:11 

    全額出してもらえると思って高いルートにしたのかな?
    確かに新潟からだと1回東京まで行って遠回りしないといけないから大変だけど。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:15 

    >>3
    こんな理不尽な仕打ち、皆から叩いてもらわなきゃ消化できんよ。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:15 

    >>192
    横だけど、妊婦さんに長時間乗車はきつくないかな…。

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:33 

    >>8
    20万って内訳教えて欲しいね。

    御祝儀3万円、宿泊1万円(1人ならビジネスホテルでも1万前後で泊まれるよね)
    新潟空港から小牧空港、あとタクシー使ったとして移動費で15万かかるなんてあり得る?
    タクシーで数万円したとしたらタクシー使いすぎだと思うし。

    +237

    -5

  • 202. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:36 

    >>59
    身重なら、最大の断る理由になったのにね。
    距離も距離だし。

    +71

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:52 

    >>5
    お車代の相場は5,000円じゃない?
    どうしても〜は社交辞令だよ

    +159

    -18

  • 204. 匿名 2024/01/07(日) 17:07:04 

    >>1
    20万円もかかるなんて海外まで行ったんか?
    うちもこの前夫と子供連れて沖縄の式出席したけど、行き帰りの飛行機+前泊宿泊代で10万円もかからなかったぜ

    +46

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/07(日) 17:07:24 

    >>108
    今の時代、披露宴なしとか身内だけにしてる人の方が多いと思う。
    私の式に来てくれた友達のうち、呼ばれたのは3人か4人だけだったよ。
    あとはメールでの報告とか年賀状での報告。
    そんなもんだよ。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/07(日) 17:07:51 

    >>187
    横だけど、ヘアセット代まで入れるの?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/07(日) 17:09:09 

    >>1
    身重の段階で断る。何かあっても責任とれないだろうから。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/07(日) 17:09:16 

    >>3
    年末年始のガス抜きが必要だからね

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 17:09:47 

    >>52
    義妹の式に参加する時に「お兄ちゃんたちは何で来るの?車でいい?」と言われて車で式場へ行ったら式場のスタッフが「車でみえるリストに入ってませんので、駐車することは出来かねます」と言われたの思い出した…

    結局パーキング探すのに時間も金も取られたわ。

    なら、なんで車で来てなんて言いやがったんだ?

    こうやって非常識なやつおるからね…。

    パーキングならパーキング停めてって言えばいいのに。

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/07(日) 17:09:48 

    まーでも20万かけるのは参加者本人の勝手だけどね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/07(日) 17:09:49 

    >>163
    当時のメンバーで唯一と言っていいくらい黒い話が無いしね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/07(日) 17:10:09 

    >>52
    普通1万以上交通費かかる場合はみんな出してくれてた。
    誘われて2万以上かかるけど交通費についていってこない時は不参加にしてる。
    自分はハワイであげだ時親族婚して全額出した。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2024/01/07(日) 17:10:59 

    >>47
    ごねられてもお金より身体のことで断るかな。
    そんなに距離あるなら妊婦としてかなり負担でしょ。
    上の子も2歳だし。
    親友でも行くの迷う位だよ。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/07(日) 17:11:10 

    >>206
    入れてそうだよね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/07(日) 17:11:14 

    >>160
    みんなで私を祝って私のキレイな姿やドレスを見てってタイプは宿泊費と交通費をケチってる印象
    ちゃんとしてる人はお車代とかのことを考えて自分たちで賄える範囲の人数しか招待しないと思う

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/07(日) 17:12:00 

    >>201
    繁忙期のに式をしたのかな、飛行機代高いよね

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/07(日) 17:12:23 

    結婚式に、交通費とホテル代払ってまで友人に来て欲しいものかなぁ?
    私、そこまで親しい友達いないからわからないわ。
    身内だけの結婚式で良かった。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/07(日) 17:12:26 

    >>164
    何が正解なんですかねー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/07(日) 17:13:44 

    >>212
    お車代、新郎新婦からなにも言及なくても往復分頂けた事が多かったよ。
    欠席にする前に自分から確認しても良かったんじゃないかなと思う。
    してたのならごめん。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/07(日) 17:14:18 

    結婚式行った事ない40歳です

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/07(日) 17:14:32 

    >>1
    自分勝手過ぎる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/07(日) 17:14:51 

    >>190
    謎に高いよね
    チャーター便の飛行みたいだけどそんなにかかるのかな?
    電車、タクシー使用、ホテル代、
    御祝儀奮発でもしたのかな
    家族は一緒ではないみたいだし
    20万は使い過ぎ
    花嫁側も飛行機使うって知ってて5000円はどうなんだろう
    なんだかどっちもどっちよね

    +238

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/07(日) 17:15:06 

    新婦は招待できる友人が少なくて人数集めに必死だったんじゃない?人数合わせに気づかず無理して参加して痛い目にあったね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/07(日) 17:15:34 

    20万かかるなら、親友でも私は参加しないわ…
    そんなお金ない

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/07(日) 17:15:44 

    私なら「お車代を出していただくのも悪いから」って言って絶対参加しないな〜

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/07(日) 17:16:06 

    >>198
    自分が使った実費全部だしてくれるとは思わなくても、普通に考えての行き方で実費分くらいは貰えると思うんじゃない?
    少し上乗せになっても良いからと安全を取ってその行き方にしたんだろうけど、さすがにホテル代無しお車代五千円は想像を遥かに超えてたんだろうね。
     
    事情説明してお断りしたのに、お車代出すから!と説得されたんだから過分に貰えると予想しても責められないと思うよ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/07(日) 17:16:37 

    岐阜から鹿児島まで義妹の結婚式行ってお車代無しだったわ
    うちは結婚式やってないから尚更馬鹿らしかった

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/07(日) 17:17:13 

    >>125
    その聞き方だと断りづらくない?
    他の理由で断れる聞き方がいいと思うけど?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/07(日) 17:17:44 

    >>127
    飛行機でも片道一万円台からあった、高くても片道3万。
    結婚式だから前もって予約できるだろうし20万も何に使ったの?としか。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/07(日) 17:17:54 

    >>8
    半額でも友人に10万お車代なんて無理じゃないの?
    支払ってもらえると思ってるのが分からんわ

    +322

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/07(日) 17:18:49 

    >>216
    繁忙期でも飛行機チケット取ったとしても往復15万はないと思うよ。

    しかも結婚式は数ヶ月前には招待されてて早割もあるし、新潟→小牧空港で片道7万円の飛行機はあり得ない。

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/07(日) 17:19:22 

    >>190
    飛行機は、全日空とか日航とか使ったのかな?
    安い飛行機あるけど

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/07(日) 17:19:36 

    妊婦だから、ドレスもマタニティー用のやつとかわざわざ買ったのも含んでるのかも
    あーゆーの高いし

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/07(日) 17:19:55 

    >>225

    私も身重を理由に断るかな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/07(日) 17:20:34 

    >>1

    基本的にお車代って片道分を払ってくれるのかと思ってた。今まで半額もらってきた気がする。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/07(日) 17:20:36 

    わざわざ高い飛行機使っても乗り継ぎの数々。
    もうちょっと良い交通手段はなかったのかい?

    そんなに離れてるんだから、この件に限らず自然と疎遠になって行くから、無理しなくて良かったのに。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/07(日) 17:21:05 

    >>6
    よーく考えたら、三万とか怖いよねw

    +78

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/07(日) 17:21:26 

    >>1

    新潟から岐阜の交通の便は不便そう。
    車の方が近いかも。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/07(日) 17:21:37 

    >>202
    地元で実家があるとかで帰省がてらなら分かるけどあり得ないよね

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/07(日) 17:21:41 

    遠方の式に参列した事が何度かあるけど、交通費とかドレス代、美容院代なんかは必要経費で当たり前の出費と考えてたな。
    「お車代」として全額か片道分戻ってくるなんて考えてなくて、初めて参列した式の受付でお車代頂いてビックリした記憶がある。
    私も自身の式でお車代を往復分出したけど、後から
    「たくさん頂いて申し訳ない」
    と連絡が複数来た。
    家族で来てくださった人は中には10万以上の人がいたけど、その人の式に参列したら交通費+‪αの多めのお車代を頂いてしまい、却って気を遣わせたかな…と思った。
    難しいよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/07(日) 17:22:50 

    どちらにしても、5000円は少ないよね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/07(日) 17:22:56 

    >>1
    ウェディングハイだったのかな?

    わたしが地方の式に呼ばれた時は、5万円お車代として渡されたよ。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/07(日) 17:23:34 

    沖縄から地元の横浜の友人の結婚式に行ったよ。
    帰省も兼ねてだし、お車代なんて要らなかったけど1万円入っていて申し訳なかったな。

    参加する前にどのくらい交通費がかかるとか話さなかったのかな?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/07(日) 17:25:03 

    自分の意思で行ったのに

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/07(日) 17:25:20 

    >>1
    引用記事読んだけど、わさわざチャーター便使って前泊するわ、「妊婦だからお酒飲めない」「知らない土地で観光も出来ない」とか筋違いの文句ばっかりだわで引いた
    軽々しく妊婦を招く友人も配慮が足りないけど、お車代目当てで、大して祝う気持ちもないのにお腹の子に負担を強いて長旅しちゃうような人に、責める権利があるのかね?って思った

    +65

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/07(日) 17:26:07 

    >>108
    いるよ、たくさん呼ぶうちの友達がみんながみんな招待してくれるわけがない。
    私の友人もいつの間にかハワイ挙式してたよ、あとは知らん間に結婚とか。
    何なんでしょうって言われても、ああ、そうですか、おめでとうで終わりかな。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/07(日) 17:26:10 

    >>100
    小さい子いて授乳中でミルク飲んでくれないから預けられないとか、夫とも面識あったら家族連れで呼ばれることもあるよ。
    私は断って1人で行ったけど、仲良い友達なら普通にある。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/07(日) 17:26:19 

    >>241
    飛行機代で往復3万、そこからの交通費で1万くらい?ホテル2万としても総額6万くらいで収まりそう。
    その半額の3万か、2万から4万くらいがお車代出すから来てねと言うのなら妥当額なのかな?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/07(日) 17:26:29 

    宿泊しなきゃいけない人を呼ぶ時にホテル代持たない夫婦っているの?ドン引きする

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/07(日) 17:26:34 

    >>241

    結婚式参加総額20万
    事情分かっててのお車代5千円

    両者どちらも考え無しの人達って話だよね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/07(日) 17:26:42 

    今調べたら、チャーター便とホテル込で4万〜5万くらい
    混雑時で割高+名古屋の移動でも頑張っても+3万かかるかなぁ?
    ドレスヘア含めて10万でもお釣りくるね、、

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/07(日) 17:27:00 

    東京住み
    鹿児島での結婚式に
    交通費も宿泊費も出なかったよ…
    式、披露宴はそれはそれは豪華なものだったけどね

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/07(日) 17:27:00 

    >>158
    よこだが、あんたが被害妄想だわ

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/07(日) 17:27:36 

    妊娠してるから
    移動は大変なのでと
    断ればいいのに

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/07(日) 17:27:40 

    >>243
    え、私の友達も沖縄から横浜に来てくれたの!
    お車代も渡したけど、、まさか?笑

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/07(日) 17:28:19 

    >>52
    それ開催者が非常識
    普通、新幹線や飛行機で移動する距離なら出すよ
    まあもちろん出さない非常識な人間もいるけど、終わった後にだいたい文句言われてるね

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/07(日) 17:28:55 

    >>170
    足代出るからと聞いてかかった費用全部出してくれると思ったのかな。請求できるならわざわざチャーターにした可能性もある。

    +106

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/07(日) 17:29:12 

    >>251

    作り話なのかな?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/07(日) 17:31:14 

    >>5
    お車代の相場は5,000円じゃない?
    どうしても〜は社交辞令だよ

    +39

    -20

  • 260. 匿名 2024/01/07(日) 17:31:18 

    >>258

    足代全部出ると踏んで、10万ご祝儀でだしたのかね?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/07(日) 17:33:00 

    >>4
    結婚式や出産祝いは早い者勝ちだって母から言われてた。

    実際、先に結婚した子は私の結婚式には妊娠中で来れなかったし、早くに産んだ子にはみんなで出産祝い買ってみんなで病院まで赤ちゃん見に行ったけど、私が産んだ時にはみんな子育てやら仕事やらでもうバラバラになってたしね、、、
    そんなもんだと思うわ。

    +114

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/07(日) 17:33:48 

    >>23
    それありえる
    高校の同じクラスで3年間で1度話したかどうかって人から招待状来た時は?って思った
    多分呼ぶ人いなかったんだと思う

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/07(日) 17:34:03 

    >>4
    子供の関係とかで行けないこともあるんだよ〜
    とりあえずご祝儀3万送ったから許して

    +12

    -4

  • 264. 匿名 2024/01/07(日) 17:34:11 

    >>3
    ごめん、ずーーーっとかわらんよ。今日にかぎらん。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/07(日) 17:34:16 

    >>260
    そうかも知れませんね
    そうだとしたら尚腹立つかも

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/07(日) 17:34:18 

    結構仲の良かった遠方の友人から来て欲しいと言われたけど
    足代の話がなく、もし出してくれてもいくらくらいか不明だったのと、
    ちょうど転職活動中で超金欠だったから、ご祝儀だけ送って出席辞退したよ。
    それがキッカケなのか疎遠になってしまったわ。
    あの時はしょうがなかったと思ってる。

    足代出してくれると言われても、遠方の場合全額は難しいと思うから
    出してもらえない想定で考えた方が良いね。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/07(日) 17:34:45 

    >>19
    服買ったり美容室行ったりも込みなのかな??海外並みの移動の値段だわ

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/07(日) 17:35:18 

    >>251
    移動費+宿泊費+祝儀で20万だからヘアドレスは入ってない設定なんだよね

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/07(日) 17:36:15 

    >>1 お金がかかってもお祝いしたい!と思う間柄の人以外は行かないに限る

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/07(日) 17:39:20 

    >>255
    まさかのここでお知り合い同士の再会?

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/07(日) 17:39:42 

    >>6
    言い得てて笑った

    +32

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/07(日) 17:41:35 

    >>6

    心に残る教訓みたいww

    +39

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/07(日) 17:41:40 

    参列せずに多めにお祝い渡しても祝い返しもあるから私なら行かないかな。移動中にお腹の赤ちゃんに何かあってもこわいし。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/07(日) 17:41:41 

    >>1
    チャーターは高い
    金持ち

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/07(日) 17:43:38 

    >>190
    片道7万くらい?ならだいぶ田舎のほうとか?
    あと目的地につくまで、飛行機で一度羽田経由しなきゃいけないとか
    前泊しなきゃだめな時間ならホテル代も出すかな
    あと足代出すっていってるなら事前に交通費しらべて相当額だすだろうなって考える
    さすがに5000円はびっくりだし、20万もかかることにもびっくり

    +153

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/07(日) 17:45:21 

    ビジネスホテルで1万って無理じゃない?
    いまカプセルホテルでそのくらいだよ
    ビジネスならもっと高いんじゃないかな
    場所も変わったところだと選択肢ないし、さすがにハイシーズンでも3万位内だろうけど

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2024/01/07(日) 17:46:30 

    ご祝儀で結婚式のマイナスを減らそうとしてるような人は結婚式挙げないで欲しい

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/07(日) 17:49:07 

    >>267
    それでももう少し安く出来たよね
    最初から丁重に断ってお祝いだけ送ればよかったのに

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/07(日) 17:51:08 

    >>8
    とはいえ5000円は少ないね

    +130

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/07(日) 17:53:35 

    >>6
    私のために休日を潰してヘアメイクしてドレス着て三万払え、あ、式場への交通費は自腹だから!

    +81

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/07(日) 17:54:00 

    そりゃ絶縁するわ。
    私は新幹線代入っててこんなにいいんですか?ってなったよ。
    実家だからホテル代もなかったしほとんど返って来た。
    5000円はないよね。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/07(日) 17:55:20 

    地元ならまだしも20万円も移動費かかる距離の友達を呼ぼうと思わないよ
    ましては妊婦でしょ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/07(日) 17:56:24 

    >>237
    社会人でもキツいよね。しかも同じくらいの時期に重なる事多も少なくないし

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/07(日) 17:56:26 

    これだけかかるけどいい?
    って最初に金額提示しとけば良かったのでは

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/07(日) 17:57:06 

    >>55

    中澤って一体………
    鵜呑みにしちゃう方も一体………

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/07(日) 17:57:18 

    高速5時間の距離で出席してお車代もらえなかったことを思い出した
    お祝い三万円プラス高速代ガソリン代往復かかってるのに気がついて無いのか?と不思議だったな

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/07(日) 17:57:31 

    >>280
    中には「ロマンチックだからクリスマスイブの夜に披露宴します」的なエゴな要素が追加まであるね

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/07(日) 17:57:40 

    >>8
    もしかして家族分の交通費と宿泊代も入れてるとか?
    妊娠中で不安だから同行してもらったとかで…
    家族分は普通出ないよね

    +87

    -5

  • 289. 匿名 2024/01/07(日) 17:58:20 

    >>282

    1度断られたら潔く引けばいいのにね

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/07(日) 17:59:51 

    海外挙式に参加したのかと思ったら国内。でもそんなにかかるかね?宿泊とご祝儀どのくらいかしら。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/07(日) 18:02:11 

    20万有るなら、家族旅行した方が良いわ(笑)

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/07(日) 18:02:53 

    >>237
    まだ1万ならわかるけど3万だもん。手取り3万円稼ぐの大変だわ。スマホ払ってネイル払ってサロンでカットとトリートメントして7000円くらいのコスメ買ってもまだ2000円くらいは残るし。
    格安SIMだしネイルもサロンも安めの所だし

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/07(日) 18:03:47 

    >>187
    年末年始や、クリスマスとかでないかぎり、招待状がきた時点で予約すれば飛行機もそんなかからないでしょ。それに空港からの交通費やヘアセットまで請求すんのおかしくない?お車代ない現地の人もみんなかかってるものだよね

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/07(日) 18:05:44 

    >>1
    この方は20万かかってお車代いくらだったら満足だったんだろ?
    お車代くれるといったもお車代15万とかかかるなら普通に断るよね。相手にも申し訳ないわ。
    現地の交通費、ヘアセット代なんかは遠方じゃなくてもかかるんだけどね。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/07(日) 18:05:54 

    >>21
    ハワイでやったんか?ってくらい高いよねw
    ちょっとありえない

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/07(日) 18:05:58 

    >>245
    結婚式で観光を兼ねるって考えはなかったわ。

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/07(日) 18:06:00 

    >>251
    ご祝儀は?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/07(日) 18:06:11 

    断っても来て来て言うから行ったのに
    席もないし酷い扱いをうけた。
    ご祝儀もってきれいな格好来た私をみて
    びっくりした顔されてひたすら謝られたけど
    それ以来会っていない
    元友達を思い出した。

    純粋にドレス姿を見せたかっただけだったみたい。
    変な人だな。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/07(日) 18:08:08 

    お祝いしたいという「気持ち」が無いと損得勘定でイライラしちゃうよね。
    私は結婚してて子供いないけど旦那側の兄弟に子供が沢山いて毎年お年玉だけで3万円なくなる。旦那の実家に行く交通費も考えると高い金払って気つかって何してんだとイライラしちゃう。子供たちが可愛い、義母さんに会いたい、そういう気持ちがない限り一生腹立つ正月過ごすんだと思ってる。何にしても「気持ち」のない出費は腹立たしい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/07(日) 18:08:11 

    >>1
    私の遠方の友達は宿泊代を出してくれた。飛行機代は自分で出したけど。
    そして、式のあとに40分くらい一緒にコーヒー飲んでお話してくれた。
    親戚もたくさん来てて、式の後で忙しいのに。友人よありがとう。

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/07(日) 18:08:56 

    そんなもんですよ
    そこまでして 行くか行かないかは こちらの判断ですね。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/07(日) 18:10:25 

    >>1
    遠方の友人や親族の結婚式に何度か参列したけど
    全員、新幹線のチケット送ってきてくれたし
    ホテルも会場近くの所を取ってくれて、支払いは一切無かったよ
    こういうのって、招待する側が全て手配するものだと思ってたけど
    今は違うのかな?

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/07(日) 18:12:55 

    >>26
    払ってもらえると思ってたから自分にとって最善の手段とったんだろうね。前もって自腹だと分かってたなら安い交通手段で安いホテル泊まる。この記事の人の場合なら自腹と分かってたら行かなかっただろうけど。

    +148

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/07(日) 18:13:07 

    20万はお金かけ過ぎだし、お車代で5000円ぽっちって
    「何を根拠にこの金額?」
    って思うかも。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/07(日) 18:13:11 

    >>298
    招待状もらわなかったのかな。
    普通なら「行く」って返事もらった後、招待状でも返信するよね。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/07(日) 18:16:35 

    >>1
    話盛るなよ。新潟から小牧でそんなかかるわけ無いやろ

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/07(日) 18:17:15 

    >>5
    お車代満額出たら驚くかな、良くて半額?

    +85

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/07(日) 18:19:14 

    >>302
    だとしてもさすがに20万はおかしいよ
    一人5万程度が限度だわ

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/07(日) 18:20:05 

    >>306
    20万ってかかりすぎだよな…って思ったけどそうですよね?
    わたし東京から福岡の式に出席したけど10万かかってないと思う(宿泊もした)

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/07(日) 18:21:58 

    >>309
    はい、これだいぶ話盛った記事ですよね。もし本当だとしてもそんなにお金を出せる金持ちでお車代を気にするのだろうか

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/07(日) 18:22:44 

    >>190
    タクシーで何キロ移動したんだろうね?

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/07(日) 18:26:05 

    ゆっくりしたいからこっちの都合で1泊して
    三重から浜松だったけど
    1万円入れてくれてた
    もらえるとも思ってなかったからなんか申し訳なかった

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/07(日) 18:26:50 

    結婚式って相手の人となりがよく見えるよね
    自分の結婚式では受付まで頼んだくせに、私の結婚式は完全にスルーされた
    打診した時は連絡ついたから発送したのに返信が来ないから電話してもラインしてもスルーされた
    結局、式当日のおめでとうのラインさえなかったよ
    旦那同士も友達だけど、旦那にも連絡はありませんでした(旦那もその友達の結婚式に参加してます)

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/07(日) 18:29:38 

    >>5
    ご祝儀がチャラになるくらい、せめて3万円は出すかなと思う。

    +62

    -9

  • 315. 匿名 2024/01/07(日) 18:34:18 

    >>201
    小牧空港から仮に名古屋駅まで行ったとしてもバス出てるし小牧近辺でも数万円のタクシーは使い過ぎかな
    別にド田舎じゃないからレンタカー借りてもそんないかない

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/07(日) 18:36:27 

    >>8
    普通は行かない

    +63

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/07(日) 18:37:50 

    足代出すからで5000円は確かに酷いけどw
    足代出すよと言われなきゃ行かなかったの?
    仲の良さにもよるけど私なら足代断るけど…

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/07(日) 18:38:22 

    いくら親友でも20万はかけないなぁ
    「久々に会いたい」ってことは、そこまで懇意じゃなかったのかな?
    むしろその程度の友人なのに、なぜ20万もかけたのか…

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/07(日) 18:38:50 

    >>68
    男は見栄っ張りばかりだから足代無しで片道3万でも行く。
    借金あってもその後2週間ご飯抜きでも。
    ケチな人ならそもそも結婚式に行かない。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/07(日) 18:38:50 

    足代そんなに期待しちゃダメ。無い前提でかかる金額算出して無理があるならお祝いだけ送るでいいよ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/07(日) 18:42:12 

    >>200
    しかしどっちにしろ大変な行程で妊娠中で幼い子もいるのに強引に来てもらうって発想の新婦もどうかしてるよね
    妊婦さんだと何かあったら大変だもの
    今回の航空機事故みたいなことがあったら大変なことになる

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/07(日) 18:43:17 

    そもそもかなり遠い距離に住んでる妊婦さんを呼ぼうと思わない
    その時点で自分の結婚式の事しか考えてないし、友達じゃないと思う

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/07(日) 18:51:25 

    >>11
    お車代はなかったけど、宿泊は向こうさんが出してくれたな

    +30

    -3

  • 324. 匿名 2024/01/07(日) 18:52:08 

    >>1
    ちなみに御車代がいくらなら良かったんだろ…
    なかなか15万以上車代として渡すことはないだろうな…

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/07(日) 18:55:08 

    >>1
    身重だったら断る理由ちゃんとあるのに
    私なら行かないw

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/07(日) 19:07:51 

    >>6
    SNSに、自分の結婚式に欠席者が複数いるって書いてる新婦がいて、
    「欠席でも良いけど耳揃えて祝儀払ってほしい…」
    とか書いててドン引きした…
    借金の取り立てみたい。

    +63

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/07(日) 19:10:42 

    >>326
    耳を揃えてって借金とかのセリフだよねー

    +36

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/07(日) 19:10:47 

    >>201
    かからないよね。
    北海道に住んでるからよく飛行機乗るけど、家族で行ってもそんなにしない。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/07(日) 19:10:57 

    >>6
    おめでとうという気持ちはあるけど三万円の価値があるかなぁ…?と思ってしまう笑

    +51

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/07(日) 19:15:33 

    >>230
    それを言うなら来てもらえると思ってる方もどうかと思う。

    +27

    -5

  • 331. 匿名 2024/01/07(日) 19:15:36 

    >>21
    かからない。盛りすぎ。
    てか新潟から小牧空港って、、、新幹線にした方がいいのでは?北海道や沖縄じゃあるまいし

    +36

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/07(日) 19:16:38 

    >>10
    じゃあもう呼ばないでくれ。迷惑だ!

    +18

    -2

  • 333. 匿名 2024/01/07(日) 19:17:37 

    >>143
    妊婦なら尚更、飛行機じゃなく新幹線にした方がいいのでは?

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/07(日) 19:17:57 

    >>15
    わかる 京都から九州まで行ったけど宿泊代と朝食代払ってくれてたわ 翌日は観光とか出来たしありがたかった

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/07(日) 19:19:17 

    >>38
    えー!スピーチや受付してくれた子にはさらにお礼渡すよね。
    ウェディングプランナーの人教えなかったのかな

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/07(日) 19:21:10 

    >>9

    私も会社の後輩が地元(県外)で結婚式するから来てって言われたけど交通費やら何やらで10万はするのにお車代5000円て言われて断った。うちの県はこれが普通って言われて、宿泊場所も各自取って参加してみたいな感じだったしもういいやと思った。

    +68

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/07(日) 19:21:30 

    >>54
    身重の友達に飛行機の距離を結婚式に来てなんて言うような友達は、自分のことしか考えてないから20万かかったって、じゃあしょうがないねとか思わないよ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/07(日) 19:23:43 

    >>230
    じゃあ呼ぶな じゃない?そこまでかけて行く必要性ないし。本当に行きたい!と思う人なら考えるけど。

    +25

    -7

  • 339. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:34 

    受付した時お礼が何もなくて、受付やった友人も周りも引いてた
    こっちは美容院早朝料金も取られてるのにさ
    そういう常識がない人は結婚式やらない方がいいよね

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:02 

    >>69
    今はもうなくなっちゃったけど、私も前は愛知に行きたい場合は新潟ー小牧を利用していたよ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/07(日) 19:28:26 

    >>255
    迎賓館だよ。
    まさか同じじゃないよね?(笑)

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/07(日) 19:28:50 

    >>42
    ほんとじゃん!

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:00 

    >>337
    自分のことしか考えてないからこそ来てって言えなくなるんじゃない?
    交通費出すって言った手前、20万かかるって聞いたら「じゃあいいです〜」ってなりそう

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:33 

    >>101
    でもそれ、「がるによくいる結婚式憎しの人〜断ればいいのに〜」になるんだよ。招待されたら断れない結婚式だってあるんだよ!なんでわかんねーのかな!

    +14

    -3

  • 345. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:35 

    盛り過ぎじゃない?礼服、美容院まで含めても20万はいかないだろ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/07(日) 19:33:02 

    >>42
    20万じゃ足りなくないすか
    航空券だけでそれくらいなるよ

    +38

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:16 

    新幹線の距離でお車代無し
    飛行機プラス宿泊しないといけない時間帯でお車代1万円
    この二人はそれがきっかけって程じゃないけどこの後も色々うーんてことあったので結局縁切った
    冠婚葬祭ってそういうの出るなと思った

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:23 

    >>326
    欠席した人の結婚式に既に出席してたらそう思うかも
    SNSには書かんけど

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/07(日) 19:36:19 

    >>297
    まぁ、入れても12万とか?
    それでもかけ過ぎだけど

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/07(日) 19:36:29 

    >>276
    安いビジネスホテルもありますよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/07(日) 19:37:48 

    かなり高級な観光ホテルに泊まったのかな?
    それでもそんなにかからないよね1人なら

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/07(日) 19:38:01 

    >>326
    既に結婚式参加してたりご祝儀渡してたらそう思っても仕方ないと思う

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/07(日) 19:44:03 

    わたしは軽井沢の友達の結婚式に横浜から行ったら2万もらったな。3万祝儀渡したけど。車代貰えると知らんかったから、あらっきーと思った。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/07(日) 19:44:16 

    >>1
    よくある話よねー
    高校卒業以来会ってなかった、仲良くもないクラスメイトからいきなり電話かかってきて、主さんみたいに、こちらで負担するから出て!と言われたけど、怪しさしかないし、飛行機の距離で仕事休まないといけなかったので、断った

    他にも声かけられてた友達いたけど、みんな不審がってて、やっぱり断ってた
    一応何人かでお祝いだけ出したけど
    2〜3人参加した友達がいて、同じように何千円のお車代しか出なかった…って言ってた
    人数合わせだったんだろうねって。
    これってもう詐欺に近いよね

    +24

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/07(日) 19:46:24 

    >>5
    そんなもんだよね
    それが惜しくない相手の結婚式だけ行けば良い話

    +34

    -6

  • 356. 匿名 2024/01/07(日) 19:47:57 

    私は懇願されて外国まで行ったよ
    ホテル代しか出せないって言われたけど
    呼びたい人たくさんいたけど、その中から、あなたを選んだの!!って言われて。
    そこまで言うなら…って、20万かけて海外挙式行きました

    旅行と思って来て!とか笑顔で言われたけど、いやいや自費で旅行してるのと同じやん…
    行きたい場所でもないし。
    身内だけにしてよ。って正直思った。

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/07(日) 19:49:43 

    >>325.

    お人好しとか優柔不断で断れない人もいるだろうね
    泣く泣く犠牲にあっても何も言えない人沢山いるかも

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/07(日) 19:52:01 

    連絡もとってない永く会ってない友達に久々に会いたいは注意よ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/07(日) 19:57:44 

    >>22
    良いお友達だね。

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/07(日) 19:58:10 

    私は行かなかった

    同期で5、6年一緒に働いて退職した子が、
    退職後全く付き合い無かったのに
    数年後急に結婚式の招待させてって連絡きた
    結婚式行かなきゃ、
    もう会うこともなかった関係だったから
    仕事があるからってご祝儀だけ送って式は断りました。

    私以外にも、えっ?って思う人招待されていて
    みんな困惑していたから、
    相当呼ぶ人無かったんでしょう。
    私はそんな人の結婚式行かないです

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/07(日) 20:02:32 

    >>360

    こういう場合御祝儀あげるものなんですか?
    一緒に働いていただけでその後付き合いもなく急に連絡来たんですよね?
    もしもの時参考にご意見お願いします

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/07(日) 20:02:51 

    主さんに似たようなことがあって連絡先は知ってるけど、連絡取ってないよ。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/07(日) 20:11:42 

    >>360
    ご祝儀送ったの?!
    自分がお祝いもらってたら必ずあげるけど、そうでなければ断るだけでお祝いもあげないなぁ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/07(日) 20:12:59 

    >>361


    私も他の友達に一応相談したら、
    お返しの分ないならご祝儀もいらないんでは?って言われました。
    付き合い全く無いし、渡さ無くてもよかったけど、
    同期で存在が助かった頃もあったし
    とりあえず祝儀だけ送りました。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/07(日) 20:14:54 

    まぁ、普通の料金でも7-8万はかかりそうなところ5000円じゃ、ん?て思うのは当然かなぁ
    でも、お車代って5000円から1万くらいだよね
    全額はでないよねぇ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/07(日) 20:15:52 

    >>364

    返信ありがとうございます
    コメ主さん達のお気持ちで送ったんですね
    参考にさせて頂きます

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/07(日) 20:19:54 

    >>327
    言葉遣いが汚ないしプレ花垢作るような人はそんな考え方の人が多い

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/07(日) 20:20:37 

    >>5
    元々都内出身で今兵庫在住なんだけど、結婚式の2次会をやるから来て!と誘われた時に「お車代の代わりで会費1万円は無料」と言われた
    帰省みたいなものだからそんなの気にしなくていいのに、と思い商品券1万円を渡した

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/07(日) 20:24:40 

    このトピにお車代5000円やよくて半額って言ってる人が多くてびっくり
    なんでお車代満額出せない規模の人数を招待するの?

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/07(日) 20:30:48 

    >>5
    私は東京から九州の地元結婚式参加の時はおクルマ代5万円だったよ。25歳の夫婦ともに高校の同じクラスの同級生の結婚式。
    それを知った時から私が地元の結婚式出るとお金かかるなと思って、結婚式は参加せずに規制した時にお祝いあげるのと電報送るようにした。

    +28

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/07(日) 20:32:18 

    身重で断ればいいし、そもそも20万かかる場所にいくら親友でも行かないな。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/07(日) 20:32:46 

    私なら20万かかるし妊娠してるからごめん!って断るなぁ〜…で、相手が交通費宿泊費出すから来てって言って来たら20万も申し訳ないよ?って言ってそれでも出すから来てって言われたら行くな…

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/07(日) 20:33:00 

    2歳児いて、妊娠中でアクセス悪い結婚式なら断ればよかったのに。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/07(日) 20:36:49 

    私も絶対足代出ると思って行った同級生の結婚式は話も出なかった
    私以外みんな地元出身の子でそういう概念がなかったのかもと諦めた

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/07(日) 20:38:16 

    >>306
    航空会社側からしたら、臨時チャーターみたいな事でも、一般人からしたらの普通の空席予約なのに、わざわざチャーター便って書いたのはそこの辻褄があわなくなるから、値段が高く盛れるように特別感出したんだと思う
    じゃないと記事読んでもらえず、広告費も入らないし

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/07(日) 20:39:03 

    私は県外で式したけど、みんなの宿泊費出したし交通費もどうやって来るか聞いて新幹線なら値段調べて渡したよ?
    せっかく来てくれるんだから相手に負担させるのはおかしいよね?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/07(日) 20:43:18 

    いくら出たら納得したんだろ
    お車代あてにしてお高めのホテルとったりタクシーやたら使ったりしたのかな

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/07(日) 20:44:22 

    事前に「ホテル準備するよ。」と言われた場合、みなさんはどのように答えるの?
    私東京から札幌の披露宴に参列するときにそのように言われたけど、まずは遠慮してしまい「お気になさらず」と言ってしまって、「いやいや、そういうわけには…」と返ってくるものかと思ったらそのままな何もなく。車代に宿泊費込みの代金でももらえるかもと期待したけど、車代もなく。
    会社の先輩で会社経営者と結婚したのに。
    めんどくさい性格ですんません。

    +2

    -5

  • 379. 匿名 2024/01/07(日) 20:49:58 

    >>200
    チャーター機のほうがきつくない?
    途中で休めないし乗り心地悪そう

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/07(日) 20:53:45 

    >>2
    もう絶縁済み

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/07(日) 21:00:17 

    祝儀代以上に負担されたら、ちょっと気が引けるわ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/07(日) 21:00:28 

    仲良かったとしても「絶対来て」は地雷だね。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/07(日) 21:20:59 

    >>1
    親族だけで結婚式挙げたらいいね。
    いつもトラブルを聞くし、今は貧困化なので生活するだけで苦しい人がいる。
    後、結婚式を断れば済む話だけど、なぜか日本は断ることができない人が多いからトラブル避ける為に親族だけの結婚式だけを挙げることをおすすめする。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/07(日) 21:26:47 

    >>4
    私はお祝い何も貰わなかったよ
    まあ終わるよね

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/07(日) 21:29:25 

    >>209
    それ私は式場の手違いでやられたよ。
    幸いにもうちの兄が一番乗りだったから直接こっちに電話きて向こうのミスだってことが分かった。
    そんなこと確認出来ない間柄だったら終わってた。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/07(日) 21:35:56 

    5000円でも貰えてよかったね
    私は受付も余興もやらされた挙句、お車代なんて一切なかった
    元々、尋常じゃない遅刻常習で縁切りかけてたけど、完全に縁切った

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/07(日) 21:43:26 

    >>361
    いや丁重にお断りして終わりだよ。
    返事うやむやにして招待状まで届いちゃったなら渡すけどね。
    あと他に共通の知人がいるなら相手によっては渡すかもしれない。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/07(日) 21:45:22 

    >>230
    常識のある人ならわかるよね。
    20万も出せるわけない

    +43

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/07(日) 21:47:45 

    新幹線の距離で挙式披露宴に参列した上に二次会のカメラマンを頼まれて。
    二次会の参加費払ったのにほぼ飲み食いできず、謝礼もお車代も出ず。
    ただただ疲れてその日の夜中に胃腸炎になって、搾取ってこういうことかと悲しかった。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/07(日) 21:49:58 

    関東から九州に呼ばれて出た結婚式は御車代として3万頂いたわ。逆にこんなにもらっていいの?と思った。ホテルも飛行機も自分で取ったから結婚式以外は自由に観光プラン立てられたしね。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/07(日) 21:51:39 

    >>369
    ご祝儀代より大幅に上回る額が包まれてたらそれはそれで申し訳ないし、変な感じしちゃうわ。
    こちらは食事も頂くわけだし…
    やっぱり交通費の半額と遠方ならホテル予約が妥当かなと思う。

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2024/01/07(日) 21:58:02 

    ホテル代も交通費(飛行機)で多分10万円くらいはかかったけど、何も出なかった式が2軒ほどある。
    うち1人は私が入籍した際にSNSのコメントで、結婚おめでとうー!のみ。2人とも疎遠になりました‥
    (ちなみに他の人はきっちり内祝いしてくれる友人がほとんどなので、自分自身の人間性が問題あるとは思いたくないが‥)

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/07(日) 21:58:02 

    20万郵送の方がよかったね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/07(日) 21:59:36 

    >>1
    あったあった。私も勉強になったよ。
    向こうから「宿泊先が必要だよね?」って言っておいて、結局当日まで、というか当日もスルー。
    飛行機で行ったのにお車代もなし。私のことそれくらいにしか思ってなかったんだなーって、全然お祝いする気分になれなかった。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/07(日) 22:01:34 

    >>1
    妊娠中なら遠方な時点で行かない
    そもそも結婚式なんてどうしたって出費かさむものだから、そうなっても後悔ないくらい好きな人のにしか行かない

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/07(日) 22:04:49 

    夫の友達を私達の結婚式に呼んだ時
    ホテル予約したんだけど、ちゃっかり
    奥さんも一緒に来て、シングルをダブルの部屋に
    変更してた。
    後日お金払いに行ったらダブルのお金払ったよ。

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/07(日) 22:15:14 

    >>8
    だって嘘だし

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/07(日) 22:16:20 

    >>185
    だとしても五千円はあんまりじゃないかな?

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:21 

    最初に20万掛かるけどって言うべきじゃない?普通はいかない。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:12 

    >>4
    私もいたよ。その友達は妊娠してたから出席できないのは全然いいんだけどさ、電報も何も無し。しかもその日にSNSでどうでもいいようなコトをあげてて、あー今日私が結婚式だってこと自体忘れてるんだなってガッカリ。そのくせ、「あとで結婚式の写真見てよー」って言ってきたり、「遊びたいから早く予定教えて!」って催促されたり、そのお誘いやSNSの友達申請などはすべてお断りしたわ。

    +9

    -3

  • 401. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:46 

    自分が結婚式の時に福岡⇆熊本で1万渡した
    んでその友達の結婚式、福岡⇆東京だったけどお車代1円も貰えなかったからモヤった
    結婚式の御祝儀と子供いたから出産祝いも渡したし(内祝いも無し)、ガルでよく話題に出る医者の嫁(笑)だったから尚更

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/07(日) 22:26:19 

    普通に考えて分かるよね。お車代なんて貰えても3万程度。5000円でも3万でも全然足りないのは同じじゃん。3万ならモヤモヤしなかったのかな?

    お車代ありきで参加するならもう友達でも何でもないよ。

    +11

    -2

  • 403. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:21 

    >>384
    私も終わらせたよ。本人は何も気にしてないのか普通に遊びの連絡くるけど断っちゃった(笑)そのあとたまたま会った時に無視されたよ。まぁもう終わったしいっか!ってさっぱりしたよ。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/07(日) 22:39:04 

    飛行機の距離って親戚でも面倒な距離じゃん
    しかもチャーターって。。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/07(日) 22:47:18 

    20万もかかるの?
    その時点で断るな。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/07(日) 22:49:37 

    >>368
    いい関係ね

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/07(日) 22:53:18 

    >>9
    車代先にもらえないの?わたしなら最低でも金額聞く。それが出来ない仲なら出席しない。

    +6

    -13

  • 408. 匿名 2024/01/07(日) 22:55:27 

    >>228
    遠いし旅費もかかってしまうから参加できたら教えてね、とは聞きましたが、どういう聞き方ならいいんでしょうか。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/07(日) 22:57:50 

    呼ばれない自分最強、結婚式もやすくすませてご祝儀も頂かなかったから。
    ただ旦那が友人の結婚式にいくたび膨大な出費するからイライラしてる。共働きで家計は同じ財布からだから、旦那の為に我慢してるけどね、そんなにかかるなら行かせたくない。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:36 

    >>22
    馬鹿にしてるとしか言いようがないけど、もしかしてその親友とやらは、トピ主に負担かけて自分のほうが幸せですと見せつけたかったフレネミーだったのかもね。

    +2

    -4

  • 411. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:40 

    >>96
    旅費17万って海外でもあるまいし。

    20万の内訳が分からなければ誰も責められない

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:31 

    実家の近くの他県の結婚式に行くために飛行機で実家へ。約2万円そこから車で2時間
    乳児を親に預けて参列したけど足代は5000円だったよ
    実家の帰省もあるから要らないけど気持ちとして嬉しかった
    渡してくれた友達のお母さんにお礼も伝えたし
    受付で渡される人もいるんだね

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/07(日) 23:16:06 

    >>314
    私はそうした〜
    それで正解だったのか分からなくてちょっと心配だった。
    ご祝儀を辞退するって方法もあるってサイトでみたけど、友人にはもちろん断られた。
    じゃあ宿泊代出させてと言ってもダメだったから、せめてご祝儀分を!と思ってやったよ。

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/07(日) 23:25:41 

    >>407
    車代は当日親族などから受け取るのが一般的でしょう

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/07(日) 23:26:59 

    >>101
    そしてブーケトスとかいう悲惨な儀式でさらし上げ
    おそろしいったらないわ

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/07(日) 23:27:20 

    >>11
    招待する側が宿泊を手配するかの確認はするよね〜
    人によっては自分で泊まりたいホテルがあるから、必要ないよ〜って断る人も居た。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/07(日) 23:30:01 

    これ旦那さんはどう思うんだろう?
    ①え、そんなかかったのに向こうケチだね、ひどいねー
    なのか
    ②いや20万て何やってんの…
    なのか

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/07(日) 23:32:29 

    >>5
    正直、5000円ぽっち貰っても何の足しにもならない。
    移動費、宿泊費以外にも服も靴も色々準備しなきゃいけないし。
    これだから遠方の結婚式はダルい

    +29

    -5

  • 419. 匿名 2024/01/07(日) 23:41:11 

    >>407
    マイナスついてるけど、私もそう思う。
    往復17万かかるけど大丈夫?て聞いて言質取るよ。

    +14

    -6

  • 420. 匿名 2024/01/07(日) 23:43:10 

    小牧空港(今は県営名古屋空港)の乗り入れってバスしかないと思うけど、電車とタクシー使って移動って変だなぁ。
    今だと空港に近い電車の駅からバスに12分から20分は乗るから、妊婦さんなら駅まで歩けないよね。
    昔は電車があったのかな?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/07(日) 23:45:42 

    >>5
    前泊必要なら10000円かな。
    20万も貰えると思ってる方がビックリ。

    +57

    -4

  • 422. 匿名 2024/01/07(日) 23:49:48 

    都民なんだけど、夫の転勤で宮崎に行った既婚の子が挙式披露宴をやると言い出して(この時点で結婚2〜3年目とか)、
    しかも飛行機代もホテル代も無しで宮崎のなんとか市に来てってリクエストだった。
    飛行機代は元CAだから安く買える時期を教えて「あげる」からーって。
    往復代とヘアセットとホテル代を自腹切ってまで行くわけなくない...??
    どれだけめでたい頭してるんだろうと思った。

    そこから一年で離婚して爆笑。

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/07(日) 23:56:16 

    >>8
    出してくれるんなら、ってコースじゃない?
    自腹ならもっと安く抑えたと思う

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/08(月) 00:00:11 

    私ならお車代5000円だったんだけどどういうこと?全額出してくれるから出席したんだけどって優しい口調で聞くな
    てか当日、受付にいうかも金額間違ってませんかって
    そしたら親族に確認がいくと思う

    +5

    -4

  • 425. 匿名 2024/01/08(月) 00:02:25 

    男友達が飛行機の距離でやるっていうから欠席して女性で1人一万だして贈り物したのね
    ありがとうって言われて内祝いなしだったしみんなの結婚式にも来なかったよ
    その男も奥さんもなんなんって思ったし非常識だなって思ってる絶縁はしてるけど非常識夫婦の思い出には残ってる

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/08(月) 00:04:47 

    >>1
    妊婦さんに来いとか言うなんて、酷いけどさ、

    流石に、17万くれるとは思わなくない?

    どっちもどっちだろ。。。

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/08(月) 00:06:56 

    >>353
    リゾートウエディングの人は車代くれる人多いね、ハワイ挙げた人で招待した友人数人のホテル交通費全額出してる人もいたよ

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/08(月) 00:20:28 

    冠婚葬祭の出費を「損失」と捉える人は、始めから出席しなければいいのでは?
    あと、離婚した夫婦に対して「ご祝儀返せ」って言う人とか、人間性を疑うわ。
    好きで離婚になる人なんていないし、モラハラや暴力などの被害者的立場の人には絶対に言ってはいけない一言だと思うけど。

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2024/01/08(月) 00:23:10 

    >>190
    気になって調べたんだけど
    新潟空港から小松空港まで片道安ければ50000程度、高いと20万弱って出てきた。
    定期便じゃないから高いんじゃないのかね。

    すると往復でタクシーや電車込みで12、3万
    ホテルご祝儀諸々で20万近くかかりそう。

    +54

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/08(月) 00:25:42 

    これ元ネタがここのなんだよね
    ギフト券GETするために盛った話なのかと勘ぐりたくなるような内容だよね
    20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/08(月) 00:27:50 

    >>203
    いや、馬鹿すぎる
    ゲストをもてなすのが結婚式なんだよ

    +13

    -7

  • 432. 匿名 2024/01/08(月) 00:30:19 

    >>65
    家族の分は別やろw

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/08(月) 00:33:37 

    >>3
    明るく楽しいことやくだらないネタでみんなで盛り上がれるトピが欲しいね

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/08(月) 00:35:03 

    お金のこととは違うけど、
    過去に結婚式に出席したとき、生理二日目で体調悪かったり、彼と別れた直後なのに幸せを見せつけられたりとか、辛いことが多かった。

    その後、自分も結婚して、友人や社内の人たちに祝ってもらったけど、夫の親族からの嫌がらせで鬱になり、式の翌年に離婚しました。
    離婚が決まったあたりに、式に参列してくれた友人の一人が結婚して、式に呼ばれたのですが、人前に出られる精神状態ではなく欠席。

    こういう事情があったんだけど、私も非常識とか思われてるのかな?

    +4

    -5

  • 435. 匿名 2024/01/08(月) 00:36:40 

    山口の林さんみたい。貧乏だからねー

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:14 

    >>429
    高いね
    こんなにかかるって分からなかったもんなのかな
    高額って分かってたらお互い確認し合うよね
    これって気の毒だけど参列者の方にも落ち度はあるわ

    +48

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:05 

    >>429

    結婚式ドタキャンすりゃよかったのに

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/08(月) 00:56:18 

    岐阜から新潟って聞いたら特急かなんかで1時間ちょいの距離かな?て思うけどまさかの飛行機!
    なんとなく、本州真ん中ら辺の真ん中と上くらいの距離感しかなかった

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/08(月) 00:57:02 

    >>1
    出すと言って5,000円も少なすぎるけど、かといって20万かけて、それを請求するのもやりすぎだと思う
    妊婦で2歳児いるなら何言われても断れば良かったのに

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/08(月) 01:02:10 

    >>430
    なるほどね~

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/08(月) 01:09:16 

    ごめんなさい

    20万もかかるってわかってたら、私ならいかないな。
    自己負担にしても、新郎新婦負担にしても額が大きすぎるから。
    挙げ句、あとからネチネチ不満を言うぐらいなら出席しなきゃよかったのに。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/08(月) 01:10:41 

    >>280
    平然とできる夫婦に限って離婚してるよね
    もしくは上手くいってない

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/08(月) 01:11:36 

    >>4
    友達の結婚式でスピーチまでしたのに
    私の結婚式には来てくれなかった挙句
    お祝いも無し。
    クズ!!!!!!!!!

    +33

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/08(月) 01:15:05 

    結婚式のマナーより、葬儀のマナーのほうが気になるわ。

    社会人なのにちゃんとした喪服持ってなかったり、葬式に赤ちゃん連れで無理して参列したり(厳かな空気のなか、途中で赤ちゃん泣く)、お通夜に膝上丈のタイトスカート履いて現れたり。
    マナーを事前に調べてこないの?って神経疑っちゃうな。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/08(月) 01:16:22 

    >>79
    出さない人も多い

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/08(月) 01:16:53 

    私、高校時代の親友の結婚式こんな感じで飛行機乗り継ぎ前泊十数万かけて行ったんだけど初めての結婚式でよく分かってなくて新生活に使って欲しいと当日お車代を辞退してしまった
    失礼だって最近知った
    一体いくら入ってたのかも知らないな

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/08(月) 01:17:59 

    >>444
    喪服持ってない

    +0

    -3

  • 448. 匿名 2024/01/08(月) 01:22:18 

    >>138
    5000円で来いってことだよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/08(月) 01:25:02 

    >>21
    時期にもよるけど、大人3人北海道から福岡行ったけど三人の飛行機ホテル代で5泊して15万だよ。5泊にしたのは3泊にするより安くなったのと4泊も5泊もほとんど変わらなかったから。
    高い曜日時間帯で混み合う時期なら飛行機代片道で5万6万したりもしちゃうけどね。そのへん考えて調整しながら取ったりできなかったのかな。高くても全額負担してくれると思ってたのかな?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/08(月) 01:25:33 

    マナーとか気にせず、自分勝手な人のほうが結婚生活上手くいってるけどね。

    友達の結婚式にバイカラーの服来てきた子とか、爪先出てる靴履いてきてた子とか。二次会のお誘いを一週間前に突然伝えてきた人とか。


    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/08(月) 01:26:19 

    20万交通費とかかけて結婚式出席って身内でも高いって思うのに
    それを暫く連絡も取り合ってない友達のに行くか?
    その前に出席無理強いするか?

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/08(月) 01:34:59 

    他人の結婚式にケチつける人って怖いよね。
    人生で初めてのことなんだし、多少は行き届かない部分もあると思うけど。
    全部完璧に、招待客全員に満足してもらうなんて不可能じゃない?

    未熟な二人がこれから頑張って行きます!ってお披露目の場でしょ?なんでそれがわからないかな。
    芸能人のディナーショーじゃないんだけど。


    +7

    -11

  • 453. 匿名 2024/01/08(月) 01:35:08 

    >>125
    東京在住で北海道の結婚式に招待されたときに、お車代は出せないけど、宿は手配するから来てくれる?と言われて参列したよ
    全く嫌な気持ちにならなかったし、北海道って会費制だから交通費を負担しても負担が大きいとは思わなかったな
    森の中の教会ですごく素敵だったし

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/08(月) 01:40:35 

    >>4
    先に結婚したわたしは海外挙式で特にお祝いももらってなかった同期の結婚式に招待されて、お祝いごとだから参列したしご祝儀もちゃんと3万円包んだけどちょっともやったわ
    一緒に参列した友だちは国内挙式だったけど新婦は呼んでなかったし、後から結婚式をする側の正解ってなんだろう?と思った

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/08(月) 01:41:41 

    >>107
    今はおばちゃんだけどさ、昔結婚式する時に友だちに来てもらうの必死だったな。たいして仲良くもない友だちにも声かけて。旦那に友だち少ないと思われたくなかった。そういう時代でもあった。悪気は無かったよ、ただただ見栄を張るのに必死だった。

    +9

    -8

  • 456. 匿名 2024/01/08(月) 01:47:43 

    >>1
    最低!

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/08(月) 01:48:49 

    >>434
    人を祝う前にメンタル直せ
    並外れたメンタルの弱さ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/08(月) 01:49:52 

    普通、招待する人が全部調べてチケット手配するんだよ

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2024/01/08(月) 01:53:40 

    >>452

    他人の参列者に20万負担させる事になったのに多少の行き違いなのか
    多額の諭吉が消えたんだよ

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2024/01/08(月) 01:54:52 

    >>5
    横だけどそうだよね。私も遠方の友達のところ結婚式いったけど、10万は掛かった。ドレスも用意したから出費はそれ以上かな。友達グループと旅行と割り切っていたから当時は気にしなかったけど社会人なりたてだったから貯金減るよね。カツカツの人は参加無理だと思う。

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/08(月) 01:59:26 

    >>133
    脳内お花畑が調べるわけねーだろ
    客寄せしただけだ
    クソ友達

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/08(月) 02:01:11 

    >>427
    その人達はリゾートウエディングというよりは大学の時の友達が地元に帰っててほぼ地元の結婚式だったんだけど、私達みたいな遠目の人には車代でたね。ついでに泊まって遊んで帰ったから足はでたけど。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/08(月) 02:04:18 

    >>1
    身重を理由に断ればよかったのに。
    5000円が少ないにしても、20万ももらえないよ。

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/08(月) 02:07:07 

    初めに打診して出せるか?聞いた方が良かったと思う。
    5000円じゃ無理になって分かるだけ良かった。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/08(月) 02:07:14 

    >>3
    本当。おばさんのぐちサイトになってるしあと怒らせて楽しいんかね?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/08(月) 02:11:09 

    >>5
    宿泊必要な距離ならホテルは用意するし交通費も飛行機ならもうちょい出すかな

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/08(月) 02:23:13 

    >>63
    その日来たかどうかじゃないよね。もちろん来て欲しいけど、来れない理由があるなら御祝儀は別日に会って渡すか書留で送るかな…。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/08(月) 02:24:23 

    >>1
    どうするのが普通かはわからないけど
    東海住みの私が九州に嫁いだ友人から結婚式に招待された時は、往復の交通費は全て出してくれたよ。

    と言うか宿泊ホテルの手配も飛行機の手配もしてくれて、自宅にはマイクロバスが迎えにきて空港まで連れて行ってくれたし、現地空港から式場までもマイクロバスのお出迎えだった。何も気にしなくて済んだ。

    今考えるとそこまで至れり尽くせりでなくともと感謝しかない。
    主さんの5千円はどこから出てきた金額なんだろう。少なすぎにも程があるよね。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/08(月) 02:36:35 

    距離によるけどお車代は5000円~20000円にしたよ
    住んでるとこからの新幹線の片道分くらいの計算
    それと遠方で二次会に参加すると言ってくれた方達は二次会の近くの駅前ホテルに私達で予約、支払いもしておいた
    一部屋8000円くらいのホテルだけどね

    国内で結婚式行くだけに20万もかかるとは考えないからいくら北海道から沖縄でもお車代は3万かなぁ
    まぁホテル代込みでも5万
    20万かけたのは大変だろうけど返って来ないもんと割り切って行けないなら今度他の方でもそういう事があればお断りした方が良いかも

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/08(月) 02:39:08 

    貧乏な人の結婚式には行かない方がいい

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/08(月) 02:47:57 

    調べたら新潟から小牧まで最安値だと1万ってあるから休日価格だとしても3万くらい?
    妊婦だから足が伸ばせる席とかにしてもう少し割高のかな?

    久しぶりに会いたいしって程度の仲でそんな距離に住んでるならまず誘わないかなっても思うけど


    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/08(月) 03:33:10 

    まぁ、人間性がでるよねー。お互いに。
    すごく仲いい子の結婚式にしか出席しない。人数ほしいんだなとか、ひさーしぶりに連絡よこす輩とかはお断りしてる。どうせ関係も続かないしね。どう思われようと問題ない。お金と時間は大事だよー。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/08(月) 03:39:46 

    記事ちゃんと読んだら
    友人は10歳年上
    久々に会いたいとから来て言われた
    とある
    この時点で、学生の時に同学年で苦楽を共にした人じゃない
    元会社とかバイトの人か、同じ習い事とかで意気投合したって感じなのかな
    それだったら、20万かけて行くような相手ではないよな〜しかも身重でさ
    しかも、式場が岐阜なら、新潟から岐阜まで新幹線のグリーン車でも片道3万くらいじゃない?なんで、チャーター便?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/08(月) 03:45:52 

    友人が、10歳年上って時点で多分35歳は超えてるから、人集めに必死だったのかもね
    でも、20万かかる時点で「身重だし、調べたら諸々20万くらいかかりそうだから、お車代も悪いし辞めておくね」って言ってお祝い送ったら済んだのでは

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/08(月) 03:49:01 

    >>429
    私が見たのは往復と名古屋泊まり付きで5万くらいのチャーター便だった

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/08(月) 03:55:07 

    >>4
    ご祝儀やお祝品も何もなし?もしかして…嫌われてる…?と心配になっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/08(月) 03:56:39 

    >>453
    道民の感覚ではまずお車代という認識はない。
    冠婚葬祭は、結婚式やお葬式も道内なら車だろうとJRだろうと交通費は出さないし、宿泊代も出さない。(基本お互い様精神。)

    ただ、飛行機利用で北海道まで来てくれた場合には結婚式なら少ない金額だけどお車代として関係性によって1万円から3万円程度は親友なら渡す感じかな。

    身内以外は飛行機利用してまで基本出席しない感じだよ。『観光もかねて行くよ〜』って、言ってくれるタイプの友達じゃないとまず招待はしない。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/08(月) 03:58:48 

    >>477
    追加、
    飛行機代や宿泊㈹などで相手に負担をかけるので、招待したくてもできない感じですね。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/08(月) 04:18:48 

    >>86
    最近こういう人多くない?SNSに囚われすぎてて会ってるのに自撮りばかりだし行く場所もすることも自分が映えたい所指定。すぐ切る。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/08(月) 04:40:53 

    友人が結婚したのですが結婚式しないそうで、しかも遠方で会えないので、現金書留で送るのも味気ないかと思い、高級なお肉でも送ろうかと思ってますが、良いと思いますか?

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/08(月) 05:08:13 

    >>237
    もう時代に合わなくなってきてるかもね

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/08(月) 05:08:15 

    お祝いでしょ
    無理なら行かなければいい
    お車代自体ほんとは貰わなくても良いっていうスタンスで行くものでは?

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2024/01/08(月) 05:45:27 

    >>6
    ほんとそう、招待状要らんわぁ

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/08(月) 06:02:33 

    >>434
    なんかネガティブ思考な人だなぁ
    悪い方にばかり捉えず頑張れ!
    意地悪な義親族と二度と関わらなくて良くなって良かったし
    結婚出来ない人もいるんだから結婚経験出来たし、バツイチはモテるらしいよ!

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/08(月) 06:05:45 

    ほとんどの県新幹線とか夜行バスあるよね
    チャーター機使わないと辿り着けないって離島?凄く田舎?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/08(月) 06:07:18 

    >>470
    そうね、たいてい料理ケチってて貧相だしね

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/08(月) 06:11:55 

    お祝いしたくない時点で行くのを
    何かしら理由をつけて欠席すればいいと思います

    お祝いしたいのであれば足代など貰わずとも行きませんか?
    お祝いしたいのですから

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/08(月) 06:17:01 

    >>429
    20万円かけ友人の結婚式に参加も「お車代」が5000円 絶縁した女性

    +3

    -4

  • 489. 匿名 2024/01/08(月) 06:17:02 

    >>5
    飛行機、新幹線クラスで来てくれる列席者には少なくとも往復の飛行機、新幹線のチケット代は出すかな。私も関東住みで、広島で式を挙げた友人からは往復のチケットを頂いたよ。私は日帰りで帰ったけど、泊まりたいって友人にはホテルの手配まではしてあげてた。宿泊代は列席者の友人持ち。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/08(月) 06:55:42 

    >>159 妊婦さんに名古屋ー新潟まで来てもらうのは申し訳ないと普通は考えるよね。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/08(月) 07:17:14 

    >>19
    海外かと思った。
    ハワイとかかなと。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/08(月) 07:28:21 

    >>235
    お車代って片道分が基本なの?
    飛行機の距離の式で1万円お車代頂いて、全然足りなくてびっくりしたことあったけど、片道分ならそれでも足りないけど妥当な額だったのかな

    結婚式ってやる側は自分たちのやりたい事だからお金かかっても自己責任で仕方ないけど、出席する側の負担やばくない?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/08(月) 07:32:26 

    >>4
    出産と被って来れなかった子いたけど後でご祝儀とプレゼント貰った
    出れない分きちんと対応してくれるならいいけどそうじゃないならちょっとね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/08(月) 07:35:37 

    >>10
    ほんと、くだらない。
    お金かかるんだから。
    家族だけにしてくれ。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2024/01/08(月) 07:40:02 

    >>88
    私なら交通費半額は最低でも出すかな
    相手の友達に半額しか出せなくてごめんね、それでも大丈夫?と連絡する

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/08(月) 07:42:26 

    >>394
    行動を伴わない口だけの人

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/08(月) 07:47:03 

    >>125
    全額は出せないけどそれなりには出してくれると思ったんだろうね
    予想以上にすくなかったから一言言いたくなっちゃったのかな

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/08(月) 07:48:21 

    チャーターは凄いな。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/08(月) 07:49:56 

    友達の旦那さんのお父さん亡くなったとき一万円お香典包んだら、後日、ゴミ袋いっぱいの掘り立てさつまいもが届いたけど、だからといって絶縁はしないよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/08(月) 07:51:32 

    >>1
    これは妊娠中だったり距離的にも物理的に断れた案件じゃん
    普通に考えて交通費諸々に20万も出して出席しないよ
    それでお車代五千円!ってブチ切れるのは違うんじゃない?
    その人が命の恩人とかなら話は別だけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。