ガールズちゃんねる

みなさまの掃除の頻度を教えて

268コメント2024/02/01(木) 11:24

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:38 

    親が掃除が全くできない人種で幼少期から汚部屋で生活してきました。掃除については生まれてから1度も親に教わったことがないです。

    恥ずかしながら、成人した今でも掃除に関しての知識はほとんどなく、汚部屋は恥ずかしい、という認識で物が増えたら掃除する、人が来るなら掃除する、という感じで取り組んでいます。

    流石にこれではまずい、と思うのですが、そもそも綺麗を保つためにはどのようなルーティーンで?どの頻度で?掃除をするのが普通なのかが分からず結局「お風呂場にカビが生えてきたなぁ」とかで掃除に取り掛かっています。

    皆様の「普通の」掃除頻度
    風呂掃除、トイレ掃除、床掃除、キッチン掃除、エアコン掃除、窓掃除etc…などを月に?週に?〇回行っているのか教えて頂きたいです。
    みなさまの掃除の頻度を教えて

    +121

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:02 

    3日に1回くらい

    +51

    -14

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:10 

    全部毎日

    +84

    -58

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:28 

    人が来る予定ができたらやっと掃除しだす

    +263

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:29 

    お掃除ロボは毎日
    掃除機は気になったら

    +40

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:46 

    とりあえず朝起きたらクイックルワイパー
    夜のうちにホコリが床に溜まるから

    +142

    -7

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:08 

    月に1度
    私のお掃除スイッチが入ったら

    +130

    -14

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:12 

    やる気になったら

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:15 

    毎日掃除機かけてるのに毎日ホコリある何故だろ

    +385

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:22 

    掃除機、キッチンは毎日
    お風呂、トイレは汚れてきたら

    +88

    -8

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:22 

    埃がふよふよしていたら掃除機
    水まわりは汚くなってする
    拭き掃除した事ない

    +82

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:47 

    週一

    +99

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:50 

    皆さんはクイックルワイパーはドライを使ってますか?
    ウェット?

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:31 

    床に物置かないようにしてからお掃除ロボには吸い込みと拭き掃除毎日やってもらってる。
    帰ってから行き届いてないとこを掃除機自分で掛けて余裕があればクイックルもする。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:40 

    専業主婦だから年に一回くらいしかできない

    +7

    -27

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:56 

    専業主婦ですが毎日やる事といったら掃除機かけのみです…
    トイレと洗面所とか水回りは週2.3回
    床拭きは二週間に1回くらいです。

    +125

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:11 

    とりあえず、物は場所を決めて使ったら元に戻す
    掃除機は2日に一度
    拭き掃除は週2回くらい
    台所シンクレンジ周りは毎日 気になるときはその都度

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:11 

    私は水回りの掃除は好きなのでトイレ、お風呂、洗面所、シンク周りは毎日やってる
    でも掃除機は週に2回くらい

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:17 

    一軒家 掃除機は毎朝かけないと気がすまない 抜け毛が落ちてるだけでゲンナリ

    +125

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:29 

    親から掃除って教わるの?

    +52

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:30 

    全部1週間に一回まとめてやってる。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:30 

    理想は頑張って週一できたら良いなくらい。
    でも実際は1ヶ月に一回とか。
    掃除してもどうせすぐ汚くなるし、
    掃除したらどうせすぐ綺麗になる。
    だからできる時すれば良いよ

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:05 

    >>13
    ドライクイックルしてからウエットクイックル
    両方使ってる

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:09 

    汚れてきたら掃除 ではない
    それじゃぁもう遅い

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:12 

    >>13
    両方、揚げ物したらウェットの方をつかうよ

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:27 

    部屋の隅の埃が気になったら床掃除
    トイレスタンプが剥がれ落ちたらトイレ掃除
    風呂は浸かりたいと思った時に掃除

    もともと自分の部屋が汚部屋だったから慣れてるし、汚れが目立ってこないと掃除する気にならない

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:02 

    >>13
    掃除機前に全体をドライ
    仕上げで全体をウエット

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:13 

    汚部屋なんだけど年末に業者呼ばなくちゃいけない用事があって、なんとか抜け出した時。
    玄関やトイレみたいな小さい区画1箇所とか、タイマーかけて15分だけやるようにしたら、
    だいたいノってきて15分以上延々と片付けてたw
    掃除、って漠然と考えるとプレッシャーにやられちゃうからスモールステップが大切だと実感したよ。

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:38 

    >>13
    ドライ1択!
    ウェットの液?のケミカルな匂いが苦手で、床に触りたくなくなってしまう
    水拭きしたい時はドライを水で濡らして使ってる

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:54 

    掃除機かけ、床拭き、洗面所周り、トイレ、キッチン(コンロ周り、水回り)、玄関、テーブル拭きは毎日やるよ。犬と暮らしてるから抜け毛とか凄いしね。でもうちは湯船に毎日浸からないから、そこだけは入る前に洗う。
    洗濯槽と風呂釜掃除はふた月毎。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:20 

    お風呂掃除は毎日
    トイレ掃除はトイレスタンプがあるから1週間に一度(でも汚れが気になったり来客前は掃除する)
    床はペットがいるので毎日
    キッチンも毎日
    エアコンは夏前と冬前
    窓掃除は汚れが気になったとき

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:39 

    >>20
    大抵は一人暮らしとか結婚してから自分で調べるよねw
    毒親持ちの人って何でもかんでも毒親のせいにするイメージだわ

    +20

    -29

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:48 

    幼児いるけど毎日掃除機かけて片付けても数時間後にはおもちゃ散乱

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:55 

    >>1

    とりあえず床の荷物を片付けてルンバを買いなさい
    ボタン押せば勝手にやるから

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 00:59:47 

    お風呂は入ってる時やると楽だよ。トリートメントしてる時にちょこちょこやるの。
    今日は床だけとか、今日は壁だけとか。全部やると疲れるからちょこっと。洗剤は使わないでハンドソープ使うといいよ!

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:35 

    トイレ、風呂、掃除機は毎日
    あとは気まぐれで。
    汚れる前にするくらいがいいなと思ってるよ〜

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:47 

    みなさまの掃除の頻度を教えて

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:39 

    皆様の「普通の」掃除頻度

    風呂掃除
    鏡、蛇口イスと浴槽は毎日、床はシャワーで流す程度で週1スポンジで磨く

    洗面台
    2日に1度

    シーツ、掛け布団カバー
    2週間に1度

    トイレ掃除
    1人しか使ってないので週1。大便したら便座の裏拭いたり適宜洗剤撒いて流すとか。

    床掃除
    掃除機は1日おき。床のワックスがけは3ヶ月に一度

    キッチン掃除
    調理の都度床とガスコンロ拭く。シンクも毎回磨く。

    エアコン掃除
    2ヶ月二一度くらい

    窓掃除
    汚れに気づいたら

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:44 

    >>1
    お風呂、洗面所、トイレ、全床の掃除機、テーブル水拭き、キッチンリセット、は必ず毎日。

    +30

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:01 

    >>5
    ルンバを動かす為の片付けが必要なのが面倒臭い

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:31 

    毎日必ずやるのは
    片付け、掃除機、クイックルワイパーで床拭き、トイレとお風呂と洗面所と犬のトイレの掃除、夜お皿洗った後のキッチンリセット
    子供が小学生で毎日汚すからって理由が一番だからもう少し手がかからなくなったら働きに出るし頻度は水回りと犬関連意外週一くらいになる予定

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:33 

    >>39
    専業主婦?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:52 

    >>9
    家族が多いと毛も多いから結局毎日かけてる

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:05 

    寝る前にルンバ起動して朝起きたらクイックルワイパー。顔洗って歯磨きしてる間にササッと鏡拭いたりドラム洗濯機のパッキンの部分拭いてる。キッチンは洗い物終わってからシンクや排水溝にスプレーして流す。コンロや壁もベタベタしてるの苦手だから毎日拭くようにしてるよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:49 

    >>20
    衛生観念は親から引き継がれると思う。
    汚実家育ちの私は「普通のきれいさ」がわからない。人に見られる時は終え時がわからなくてやり過ぎる。めっちゃプレッシャーかかって疲れる。
    普段は実家よりはきれい、でも普通の家よりは汚いくらいの加減の掃除が自分の気力体力的にちょうどいい。

    +73

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:53 

    やらねー

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:01 

    >>1
    家庭で教わってないことを自力で習得するのって結構大変だよね…
    そもそも何が足りないのか?が分からなかったりするし。
    汚部屋改善+掃除の基本的なところは個人的にこの2冊が内容飲み込みやすかった。
    図書館にある場合も多いと思うのでよかったら参考にしてください。
    みなさまの掃除の頻度を教えて

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:11 

    >>1
    毎日です。
    相方が容赦なく汚します。
    10年かけてようやく彼にも少しずつにも掃除の意義が伝わり始めましたが、
    最初は、片付けなくても片付くのが理想、お前は片付けてるから片付けられてない。
    はぁ?あんたが汚してるからこっちが毎日掃除片付け整理整頓する羽目になってんだけど?!
    などと理不尽な喧嘩を繰り返してきましたが、10年かかって最近ようやく、出したものをそのままにしていては部屋は片付かないと彼は自ら口にしました。

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 01:06:56 

    >>9
    みなさまの掃除の頻度を教えて

    +61

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:01 

    >>1
    まず物を減らすことです

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:15 

    >>9
    天井の埃

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:03 

    >>2
    洗髪頻度かと
    そうな人も日々な人もいるんだろうけど

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 01:10:21 

    YouTubeで掃除動画面白いよ
    実家にいたらやらないだろうな
    一人暮らし、戸建て持ってからやる気出た

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 01:14:07 

    >>20
    片付けの仕事してたけど、掃除を教わるというか、きれいな状態を知らない人ってたまにいるよ
    ご実家も汚かったという人が多いから育った環境かなと思ってる

    +58

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 01:16:26 

    床に直接布団敷いて寝ていたら喘息?みたいに咳が半年以上続いてます
    掃除機は床にかけてるのですが、毛布とか掛け布団ってどうやって掃除してますか?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:08 

    >>2
    掃除機かけるだけならそのくらい

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 01:18:09 

    朝起きたら家中の窓を開けて15〜20分程度換気。
    月2で家中の窓を開けて叩きがけ(すると、拭き掃除あまりしなくて良いから楽)
    週3でルンバとブラーバ 走らせてる。
    テーブルの上は畳んだ服が積み上がってます。
    基本はそんな感じなので人が来る時頑張って整えます。
    月一くらい意識して人を呼ぶと根本から汚くならなくて良いよ。

    トイレは週2。
    お風呂は入ったら毎回洗う。
    洗い終えたらT字のワイパーで腰から下の水分落としてるけどこれは賃貸に住んでる時はやらなかった。
    買った家は長持ちさせたいから絶対カビさせたくないからちゃんとやってる。
    賃貸ならしなくて良いと思うよ。

    ガスコンロは料理し終えたらマイペット的なのをシュシュっとして油はねとかを拭いて終わり。五徳は月一くらい重曹で煮て金タワシでこする。

    窓拭きとカーテン洗うのは年一です。(ズボラでごめん)

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 01:18:32 

    >>1
    今年まだ一回もしてないw

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 01:18:37 

    >>9
    うちも毎日掃除機かけてる。旦那が

    +31

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 01:19:14 

    >>9
    窓開けてる?
    あと、拭き掃除しないと埃出るよ。

    +11

    -9

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 01:22:30 

    さすがにお風呂は毎日洗うけど、掃除機やトイレ掃除は週に1回

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:54 

    とりあえず毎日トイレ掃除とシンク&コンロの磨き上げやってたら自然と他のところも掃除したくなるようになって家中綺麗が伝染した

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 01:25:46 

    実家きれいでも掃除できんやつもいるし
    汚くても ちゃんとできるひともいるから
    実家関係ない派

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 01:26:53 

    床のものをさらうのは基本毎日
    あとルンバ
    猫がいるからホコリがたいへんなことになりやすい
    人が急にくることになったらハンドクリーナーでちょこちょこホコリを吸って対処してる

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 01:29:17 

    毎日やった方が実は短時間で済むので、毎日。
    汚れをためないようにしてます。
    特にトイレはほっとけばほっとくほどNGなので
    入るたびにチェックして軽く泡スプレーしたりキレイを保ってます。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 01:31:49 

    >>55
    半年も咳に悩まされてるならまず医療機関を受診した方がいいのでは…
    布団乾燥機or車の中でダニ死滅させる方法があるので「ガッテン ダニ退治」で検索してみて

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 01:32:11 

    >>20
    掃除機のかけ方とか大まかなことは小学生の頃から手伝いついでに教えてもらってたなぁ。だから家汚い人意外と多くて大人になってからびっくりしてる。

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 01:34:24 

    部屋やお風呂は毎日
    トイレは少なくても週1
    エアコンは冷房のみの使用なのでシーズン前に一回とシーズン中は月1でシーズン終わりに一回
    ベランダは落ち葉が飛んで来る季節は雨さえ降らなければ毎朝だけど他の季節は月1くらい
    窓ガラスは2ヶ月くらい放置する事も掃除したのに横殴りの雨で汚れたとなれば一週間後でもする時が有ります
    台所の換気扇は年に二回だけ
    洗濯機は毎日使い終わるとゴミネット掃除して風だけで回している、月に一度は洗濯機用の洗剤入れて槽洗浄コースはしている
    汚れるのが嫌な台所の排水溝は週二回は掃除してハイターで消毒している
    後は年に一度業者さんに全ての排水溝はジェット水流?で掃除してもらってる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 01:36:34 

    車椅子だからね、動ける範囲でチョコチョコ毎日
    この日にまとめてとか大掛かりとか出来ないし

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 01:37:24 

    床掃除は2〜3日に一回
    ドライのクイックルで大まかなゴミや埃を集めてシートに絡め取れなかった大きめのゴミをハンディクリーナーでサクッと吸う
    洗面所は髪の毛が落ちるからハンディクリーナーで毎日髪の毛を吸う
    キッチンのシンクに三角コーナーはおかないで、生ゴミは全部ステンレス製のゴミ受けに入れてお皿洗いの最後に小さめの紙袋にポイする
    最近は洗面台のゴミ受けもステンレスのものに変えたら髪の毛の詰まりやぬめりが無くなって良い感じだよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 01:38:46 

    >>9
    わかる
    あと掃除しても髪の毛めっちゃ落ちてる
    床が白いフローリングだからか目立つんだよなー

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:32 

    >>71
    白やグレーの内装が流行ってるけど髪の毛問題があるからうちはダークブラウンのフローリングにしました
    髪の毛めちゃくちゃ気になるよね

    +26

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 01:42:35 

    肺の検査でひっかかってから毎日掃除機かけてたけど、それが一日置きになり、今年に入ってからサボりまくってる

    掃除したあとしばらく窓開ける時間がネックで
    夕方、掃除しなきゃ…でも買い出しにもいかなくちゃ冬は夜が早く来てしまう…帰ってきてから掃除して窓開けたままにしようと思うが雨戸しめちゃうからね
    夕飯後にやろうとしてもまた雨戸開けるの面倒なのよ

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:09 

    >>71
    階段にやたらと髪の毛が落ちてる

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:13 

    >>7
    えぇ?掃除機も?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:54 

    >>1
    布団はどれぐらいの頻度で干してますか?

    それからトイレ掃除も

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 01:48:44 

    お風呂やキッチンは毎日使う所だから毎日。
    トイレは汚れてきたなと思ったら。

    掃除機は普段はコロコロで1週間に1回掃除機かける。
    玄関は来客予定があればやる。
    窓はした事ない。

    床のワックス掛けはシートタイプのやつで半年に1回。
    普段はクイックルワイパーを気が向いた時に。

    エアコンはフィルターにホコリが溜まってきたらやる。
    換気扇も油でギトギトしてきたらやる。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:07 

    >>1
    シンクだけは毎日洗ってる。
    掃除機は週3ルンバに頼ってて

    お風呂、トイレ、換気扇辺りは
    お風呂はカビが生えてきたら。
    トイレに輪染みでピンク汚れ出てきたら。
    換気扇は油が溜まってうっすら垂れてきたら。

    ヤバっ!てならないとしない。
    もしくは来客が来る時にトイレだけ慌ててやる!笑

    そんな感じだよー!

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:25 

    >>40
    ルンバはつかわないから売ってしまった。ずっとクイックるワイパーだったけど
    思いきってPanasonicのスティック掃除機買ったら、毎日そうじきかけるのが楽しくてしょうがない。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 02:12:37 

    週3

    掃除したあと
    何故か好きな人から連絡がくるんだよね

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 02:15:08 

    >>79
    私もsharkの掃除機買ったら頻度増えた!

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 02:16:21 

    >>1
    エアコンと窓以外は毎日するよ。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 02:32:16 

    >>66
    ありがとうございます!
    調べたらすごく参考になりました
    熱も大してなくて(なぜか夜だけ7度後半)、
    こんな程度で病院行っていいのかわからなくてそのままになっていました
    今も咳で寝られなかったので、本当に助かりました 
    ご親切にありがとうございます

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 02:34:36 

    トイレとお風呂、洗面台は週1
    クイックルワイパーと、シンク洗いは毎日
    床拭きは週1だったけど、雑巾洗う水が勿体ないから2週間に1回に変えた
    清潔保つのもお金かかる

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 02:35:53 

    >>20
    掃除って習慣だから、掃除しない家で育つと、掃除の要領が分からないんだよね。やり方はある程度分かるけど、そもそもよその家が毎日こまめに掃除してるって事さえ知らないんだよw
    あと、掃除機かけるとかは分かっても、家の中を綺麗に保つポイントが分からなくて、どんどん汚れていく。で、休みの日にまとめてやろうとして出来なくて更に汚くなっていく。
    家事って人のやり方を見て気付く事も多いけど、掃除って人に見せないから他人から学ぶ機会も少なくて余計に難しい。

    +48

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/07(日) 02:38:05 

    >>1

    私は人生には親ガチャもあると思ってるし、『親のせいで◯◯』も基本的には否定しない。

    ただ、ガルちゃんでもYouTubeでもよく見かけるけど、『掃除の仕方を親から教わってないからできない』だけはちょっと意味不明。

    ※逆に言えば、これ以外の『親のせいで◯◯』は殆ど認める

    こういうのって結局、『同じ状況にあっても私はそうじゃないよ?』っていう人は、その状況を打開できなかった人に対して優しくない…っていうのは、もはや鉄板の法則だけどさ。

    だけど、私自身も『片付けられない汚部屋系の親(シングルマザー)』がいたけど、自分は親に教わらなくても部屋を普通程度にキレイにはできてるから、部屋の片付けだけは親が教えるかどうかはあんまり関係ないと思ってる。

    ※自分の不快感に従って、不快感解消のためにどうすればいいか自分で考えて地道に進めていくだけ。やってみて変だったら、やり直せばいい。

    とにかく試行錯誤、トライアンドエラーを繰り返すと思考力がつく。

    手を動かしてもみないで片付けが上達するなんてない。

    脳って遺伝だから、(教わらないと、もしくは教わっても)片付けられないんだとしたら、多分、その部分が親から遺伝した可能性が高いと思う。

    (問題処理能力、空間認識能力、ADHDかどうか…とか)

    家は母親が病気みたいに片付けられない人間だったから、逆に兄と私は

    『母の衛生感覚がイヤすぎて』

    小学校高学年ぐらいでは各々自分で考えて自分のスペースだけはキレイに整頓してた。

    ちなみにうちの母親は早くからシングルマザーだったんだけど、母いわく、うちの父がけっこう綺麗好きで、専業主婦なのに汚部屋にしまくる&洗濯もしない…みたいな母に愛想を尽かして出ていったらしい。

    多分だけど、私と兄は父に脳が似たんだと思う。

    兄と私は親に教わらなくても整理整頓はまぁまぁできるから

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:36 

    >>6
    私も乾いてるクイックルは毎日、濡れてるクイックルは雑巾の代わりにして2週間に一回くらい床拭いてる。
    棚の上とかハタキもどきで叩くのは月一くらい、カーペットの上は毎日気づいたら何度もコロコロしてるな。
    掃除大嫌いだからフーって息吐いたら家の全ての埃が勝手にゴミ箱に入ってくれる魔法使えるようになりたくて修行中。

    +42

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 02:52:28 

    お風呂は浸かった後に綺麗に掃除してから出るようにしてる。排水溝は掃除するのが嫌なので蓋を外して見えるようにしたら、ゴミをこまめに取るようになり、汚れたらパイプユニッシュぶっかけるで綺麗を保てるようになった。

    洗面所は下着を手洗いするからその時に。

    トイレは週に1回。

    台所のコンロとシンクは使うたびに軽く掃除して、換気扇は月1でフィルター張り替えるついでに軽く掃除してます。全部外して綺麗に洗うのは年に1回。

    レースのカーテンは夏と冬の年2回洗濯するから、その時に窓と網戸もついでに綺麗にします。厚手の遮光カーテンは年に1回夏場に洗う。

    床は気になった時に。

    私も掃除しない家で育ったからいまだに戸惑うし、片付けは苦手ですぐ汚部屋になるけど、掃除道具を使いやすい場所に配置する事でだいぶ清潔な部屋にはなってきました。無理せず今日はここだけ!とか、今日は10分だけとか続けられる程度の量を心がけてます。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 02:53:38 

    コロコロは毎日だな
    気になった所をコロコロ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 02:55:07 

    >>88
    災害用に浴槽に水ためておかないの?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/07(日) 03:18:29 

    >>1
    まず、掃除をしやすい&自然としたくなる家にするのがコツです
    (お掃除初心者であまり掃除が好きではない人は特に)

    その為には断捨離です。
    収納できずに見せる収納がメインな人ほど、どけて戻すという余計な作業が生まれて時間も労力もかかり、掃除も億劫になるし、小さい汚れも気付かずに後回しになって大変なことになります

    汚部屋の人は押入れやクローゼットなど収納スペースがデッドスペースになっていて活用できてないのでまずここがデッドスペースになってないか、持ち物は収納できる範囲でしか買わないということを習慣づけます
    (災害が起きた時に大変なのは片付けですが無駄な物を持ってる人ほど大変です)

    なるだけしまう収納にすると見た目がスッキリして小さな汚れも気づきやすくなり、その時にサッと汚れを拭き取るとすぐ汚れが落ちますが放置時間が長ければ長いほど汚れを落とすのに時間も手間もアイテムも増えます

    掃除のそれぞれの頻度ですが一人暮らしか家族と住んでるかでも違いますし、ライフスタイルでも違って来ますよね。

    ちなみに私は頻度ではなく時間で考えてます。
    土日のどちらか午前中はプチ大掃除タイム。
    ここであらかたサーッと全部簡単に掃除します。
    平日はそれぞれ場所を決めて掃除。
    そしてなるだけ汚さないように過ごす。
    気になる部分は毎日やりますがサーッとやります。
    (トイレや床、お風呂など)

    月1で簡単な大掃除をします
    月に3連休があると思うのでそのうちの1日を使います
    (湿気とり交換やクローゼット点検、ついでにプチ衣替えも)

    エアコンのフィルター掃除は使ってない時期は1ヶ月に一回ですが、よく使う時期は1週間に一回です。
    (その方が電気代も安くなりますし)

    苦手な人ほど、簡単にこまめに、がコツだとホンマでっかTVの掃除スペシャルでも言ってましたよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/07(日) 03:23:21 

    >>32
    wいる?性格悪いね。毒親のせいにするというか、嫌でもそういう環境で育った影響は受けると思うよ。そこから抜け出すのがどんなに大変か分かってないからこんなバカにしたような書き込みできるんだろうね。

    +17

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/07(日) 03:23:41 

    毎週日曜日に掃除しなきゃ気が済まなかったけど
    メンタル病んでからできなくなった
    やりたいのにやる気が出ない
    部屋の汚さは心の状態表すって言うけど本当だなって思った

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 03:29:37 

    ロボット掃除機を毎日寝ている間に稼働させる。
    子供がおもちゃを散らかすけど、床に物がない状態にリセットされる。

    トイレは毎朝最初に行ったときにささっと拭く。
    キッチンは最後にウタマロスプレーして拭く。
    お風呂は最後に出る人がワイパーとタオルで水分取るようにしてる。

    たまにサボる日もあるけどね。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/07(日) 03:48:34 

    独身
    掃除機、お風呂掃除、台所とガスコンロと洗面台とトイレは毎日掃除してる。
    水拭き雑巾掛け、玄関掃き掃除は週1、2回。
    1、2ヶ月に一回、洗濯機の排水溝掃除。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/07(日) 03:52:37 

    とりあえずキッチンだけはどんなに疲れていても全部綺麗にしないと寝られない

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/07(日) 04:09:00 

    一人暮らし。窓とかエアコン掃除しないや。エアコンは母親が泊まりにきた時に掃除してくれてる。
    掃除機、クイックルワイパーは週3。トイレは週2くらい。お風呂は浴槽は入浴したら、床は週3くらい
    シンクも週3くらい

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/07(日) 04:51:41 

    掃除機毎日
    床ふきウェット週2回
    棚テレビなどを拭く週1
    トイレ週1
    コンロ使う度に拭き取る
    換気せん二ヶ月に一度
    風呂、排水溝気になったら

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/07(日) 04:53:40 

    >>79

    充電するの面倒くさくないですか?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/07(日) 04:55:05 

    >>28
    時間決めてやるの良さそう!ミッションみたいで楽しくなりそうw

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 05:00:12 

    皆ちゃんとしてるんだな‥尊敬しかないわ;

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/07(日) 05:05:22 

    >>43
    世の中みんな坊主だったら、こんなに掃除機かけなくて済むのに…とか思いながらかけてる

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/07(日) 05:25:58 

    人がくる予定が出来て掃除してる
    だけまだましだと思う

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/07(日) 05:37:05 

    >>9
    朝かけても夕方にはホコリあることある
    冬だからかな?ニットとか着るし

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 05:37:08 

    トイレは週2
    あとは滅多にしない

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 05:51:46 

    >>25
    waxしてますか?waxしてるからウェット使うのためらう

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 05:53:34 

    家事アプリでローテーション組んで最低限だけやっている
    各家庭によって汚れやすい場所も違うだろうし
    リビングダイニングとキッチンは毎日ブラーバで水拭き、トイレは週1、洗面所の床はホコリが気になったら掃除機、洗面ボウルは10日に1回磨く

    ガスコンロはコンロ部分にシリコンシートをかけていて週1で外して食洗機
    電子レンジ、キッチンタイル部分は月に1回アルコールかけて拭きとり

    換気扇は月に1回フィルター交換して枠の部分はもうひとつ追加で買ってフィルター交換の時に食洗機にかける
    仕方なくやってるけど掃除はゴールがよく分からなくて苦手意識が強い

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 05:56:12 

    片付けは出来ないから物が床面積の1/3くらい占めてる
    掃除はうちも親が出来ない人だったので一人暮らしをして色々と試行錯誤して身に付けた
    その前提で
    床はワイパー乾拭き毎日水拭き隔日掃除機週イチ
    台所と風呂とトイレは毎日
    窓やエアコンは気が付いたら
    溜めたら面倒になるから気ままにサッとできるように道具を使い捨て中心にしてるよ

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 06:14:29 

    毎日ちょこちょこ汚れたな、
    と思うところを掃除すればいいよ〜

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 06:20:47 

    使った時に掃除する

    トイレ後にトイレットペーパーとまめピカで
    お風呂後にスポンジとボディソープで
    キッチンは夜の最後に
    メラミンスポンジとクリームクレンザーで
    洗面所は朝使った後メラミンスポンジと手洗い洗剤で
    床は朝イチ掃除機かクイックルワイパーで
    使い捨てペーパーふきん濡らして

    などちょこちょこするだけで楽できれい保てます

    100均の長いメラミンスポンジ5ミリ位に切って
    キッチンや洗面所に置いておくと便利です

    専用の洗剤は色々揃えなくても結構大丈夫

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 06:23:45 

    うちも3日に一回か汚れてきたら

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 06:26:11 

    >>1
    家中に掃除機かけるのとトイレ掃除は毎日
    お風呂掃除はお風呂を使った後に毎回
    キッチンも基本毎日 冷蔵庫をひっぱりだしてその背後や床を掃除するのは年一度かな
    冷蔵庫の上はすぐにほこりが溜まるので最低でも一週間に1度は拭いている
    洗濯機のパンの掃除は1~2週間に1度とか。 意外に埃や毛が落ちてる。
    他のこと(換気扇やベランダのサッシの窓ふきとかのメンドクサイ系は、四半期ごと位かもw) 

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 06:28:25 

    掃除機かけるのとトイレ、お風呂の掃除は毎日やってるよ
    旦那が

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 06:28:26 

    月曜 玄関まわり
    火曜 火の回り 
    水曜 水回り
    木曜 床
    金曜 お金のこと
    土曜 ベッドの布団カバー洗い
    日曜 休み

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 06:29:23 

    風呂掃除は毎日浴槽と排水溝は洗う
    部屋は3日に一度は掃除機
    水回りは汚れがついてたらその都度激落ちくんで擦る

    物に溢れると部屋が狭くなるので、あまり物を置かない暮らしをしてる。
    掃除もしやすいし

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 06:35:08 

    床は毎日掃除機をかける
    トイレは1日2〜3回便座周りや床を拭く
    お風呂は浴槽と床は毎日
    キッチンも使うたびにコンロ周りの油を拭いて水回りの水垢を拭く
    階段はできる時に掃除機をかける
    あとは気になったら

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 06:37:06 

    >>20
    教わったことは無い
    家の親は整理整頓も掃除も苦手
    言い方キツイかもだけど本当に精神疾患だと思ってる
    ものすごく頑なで扱いづらい人達
    あの人達は不潔で散らかった環境が好きなんだと今では私は結論付けている。
    平均以下の掃除や片付けしか出来ないのに子供を産むなよって思う

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 06:38:31 

    >>16
    パートに行ってる私と同じくらいですね
    他の時間は趣味や習い事?
    お子さんがまだ小さい?

    +4

    -22

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 06:47:36 

    掃除機は週2だけど押し入れの中や家具の裏迄しっかり
    風呂掃除はワイパーで水切りして拭き上げ5分を毎日、洗剤使うのは週1
    トイレはまめピカで1日置きに便座を拭いて、週1で床掃除
    キッチンは毎日排水口も洗ってる
    床の拭き掃除は週1
    その他、冷蔵庫の表やキッチンの壁は週1で拭いてる

    細かくやってると大掃除が要らないからラクだわ

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 06:56:06 

    >>99
    どのメーカーも基本はスタンドに戻したら充電されるんじゃないの?
    みなさまの掃除の頻度を教えて

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/07(日) 06:57:30 

    エアコンと窓掃除は年末の大掃除の時のみ。 
    トイレ、掃除機は週1、キッチンは汚れたら。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/07(日) 06:58:29 

    一人暮らしでトイレは毎日
    トイレ掃除が大大大嫌いで
    少しでも汚れていない時に掃除したいのでお風呂入る前に必ずする

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 07:00:22 

    >>81
    私も昨日シャークの掃除機買った! 
    コードレス初めてなんだけど、モチベーションが上がる!!

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/07(日) 07:02:28 

    >>118
    掃除のトピなのに関係ないこと聞いて、姑か?

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/07(日) 07:06:35 

    私の親も物が散乱して、掃除しなくても生きていけるタイプなのを反面教師としてます。
    素敵なインテリアを見て、近づけれるよういつも脳をイメージして、物を捨て整理整頓してるうちにもうそれが習慣で趣味となってきてます。
    トピ主さんもコツコツ頑張って。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 07:08:48 

    掃除グッズをしまっておかないで、目に付くところに出しておくとちょこちょこ使う気になる。 
    そのために見た目がちょっとおしゃれな物を選ぶようにしてる。
    掃除機も前は押し入れにしまってたからまず、出さなきゃ…ってのがあったけど、おしゃれチックなスティックタイプのをリビングに置くようにしたら、サッと取り出して使えるのでこまめに掃除するようになった。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/07(日) 07:14:27 

    トイレ、掃除機、床掃除は週1ぐらいだけど、階段はめちゃめちゃ髪の毛やホコリが目立つからそこだけは一日おきぐらい掃除してる。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 07:15:37 

    >>81
    シャーク何気に最高!
    ダイソンより絶対こっち派🧹ヾ(・ω・ )

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/07(日) 07:16:18 

    わたしのことばっかり考える毎日おつかれさま
    パチンカスマツエクボロボロ浅黒い顔した子デブクソババア^ ^

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 07:22:15 

    >>124
    その返し怖い
    そんな発想は無かったんで

    +1

    -18

  • 131. 匿名 2024/01/07(日) 07:25:10 

    シューイチ

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:39 

    一人暮らしだったらそんなにやらないかもなぁ。
    旦那子供がいるから、砂とか髪の毛とか
    落ちてるの気になって毎日掃除機2回くらいかけるけど。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 07:29:51 

    >>1
    ほとんどの人はそんなにしっかりと掃除してるわけではないですよ
    汚れたら掃除するを繰り返しておけば大掃除とかいらないよね

    風呂掃除:一人暮らしなら気が向いたら
    トイレ掃除:汚れる前に
    床掃除:適当に
    キッチン掃除:アルコールスプレーで常にキレイにしてる
    エアコン掃除:フィルターをこまめに掃除して送風運転しておくだけ
    窓掃除:適当に

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:51 

    >>79
    私もパナソニックの使ってる
    軽いからラクで階段も毎日やってるよ

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/07(日) 07:34:44 

    濃い色の棚の上に半日でホコリ積もってるの見ると
    毎日掃除しないとヤバイなぁ思う
    ホコリと共存してるよね

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/07(日) 07:36:06 

    >>135
    ホコリなんて服一着でもかけてたらそれだけで大量に出るから気にしても意味無いよ

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 07:44:18 

    >>9
    赤ちゃん居て、当時在宅ワークで家族が皆んな一日中家に居たから、しょっちゅうコレを思ってた。

    で、実験として一日どれくらいの頻度でこまめに掃除機かけたら綺麗を保てるのかやってみたら、5回目くらいでまぁ埃とか目立たなくなった。

    5回も同じ床掃除ばかりは毎日してられないという結論を得たので、その後は多少汚れても気楽になった。

    無理無理、埃の無い生活なんて幻想って諦めがついたので、有意義な実験だった。

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/07(日) 07:46:04 

    >>1

    私もそんな親育ちで一人暮らしは見た目だけコロコロで掃除して最低限でしたが、夫と交際しているときに夫が服を畳んだりキッチンの水滴を拭いたりしていて、焦るようになりました…

    案の定、結婚して一緒に生活したら大変でした(p_-)

    ただ、毎日ちょっとやるが習慣になって、寝る前にキッチンは綺麗に、洗濯はマメにすれば苦じゃないので一日一回か二回、掃除機毎日かける、とかくらいはやらないと気持ち悪くなるようになりました。

    お風呂も、自分が最後に入ってささっとやれば、カビは大丈夫。

    無理はしない、毎日ちょっとやりながら〜くらいにする感覚です。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 07:47:02 

    >>1
    風呂掃除→毎日。
    トイレ掃除→毎日。便座の裏は使うたびに。
    床掃除→毎日。+週1〜2で雑巾がけ。
    玄関掃除→毎日。
    下駄箱掃除→週1回。
    キッチン掃除→使うたびに。
    エアコン掃除→1年に1回
    窓掃除→1年に1回

    特にお風呂とトイレは毎日やらないとすごい汚れてるもんだよ。お風呂なんてたった1回のシャワーでも皮脂汚れがうっすらついてる。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 07:52:06 

    >>1
    私は結構ズボラなので頻度は適当だけど、ルーティーンにすると結構楽かも。
    例えばお風呂は、お風呂はいって出る時に、壁と床に冷水を強めにかけて、床を軽くブラシで擦って、水切りしておくと比較的カビが生えないです。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/07(日) 07:52:30 

    >>17
    同じだわ!
    あと、私の場合はお風呂掃除は入った時にサッやるよ!洗面台、鏡も一緒に。
    しっかりお風呂掃除でハイターとかは週一回。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/07(日) 07:55:09 

    床は掃除機を週2、他はクイックルで。
    トイレ、風呂は毎日。
    あとは不用なものは捨てて物の場所を決め、出したものはすぐ片付けるようにしたらそんな汚れないと思う。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 07:58:48 

    >>1
    週一しかしないよ!布団は月一しか干さない!
    夏場だけシーツは定期的に洗うけど。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 07:59:59 

    犬飼ってるので掃除機は毎日かけてる

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/07(日) 08:00:22 

    とりあえず、その都度掃除がいいよ!
    使ったら掃除でトイレ、シンク、風呂、洗面所。

    洗濯機も中とか、外側も汚れ過ぎるまえにふくし、
    冷蔵庫は在庫がすくなったら全部だして、中をふく。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/07(日) 08:00:29 

    トイレ掃除は毎日、クイックルワイパーとコロコロは1日に気になれば何度でも、掃除機は週2、3回だったけど、コードレスのスティックにしてから気になる時に何度でもかけてる。お風呂は旦那担当だけど、たぶんそんな頻繁にしてないと思う。出来れば毎日して欲しいけど、余計な事は言わないようにしてるw毎日何かしらの掃除してるけど、掃除機かけたら凄いホコリが取れててウンザリする…

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/07(日) 08:03:29 

    >>118
    絶妙にうざい聞き方w

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/07(日) 08:06:07 

    >>13
    階段は手でドライ拭き
    その他は棒でウエット拭き

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 08:09:05 

    >>35
    私はシャンプーや体洗いの時にその泡を利用して、床用のアクリルタオルを使い、足でゴシゴシ洗います。
    手は頭、足は床掃除!
    最後に排水溝の髪の毛を取るよ〜

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 08:11:47 

    掃除機は2日に1回位で風呂掃除(浴槽)は毎日、風呂場の床などは週1、トイレ掃除は週1、床の拭き掃除はクイックルウエットで月2くらい。窓拭きは5月の連休の年1です。家族が土日休みだから休み前と後の月金は念入りに掃除しています。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/07(日) 08:14:27 

    >>76
    布団は寝室の壁にワイヤー物干し付けたので、起きたら毎日部屋干ししてる。手間なくて楽でいいよ
    トイレは2台あるから毎日交互に掃除してる

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 08:15:02 

    >>43
    うちも娘二人と私とロングだから1日掃除機かけないと床中に髪の毛落ちてる。だから家では髪の毛束ねるようにしてる。毛が多いからクイックルでは取り切れない

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 08:16:09 

    >>10
    トイレ汚れてからだと、どれくらいの頻度ですか?

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/07(日) 08:16:47 

    >>9
    前にテレビで見たけど壁に付いてるんだって。
    クイックルワイパーで壁や天井やってみるとわかる。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/07(日) 08:16:54 

    >>9
    掃除機がホコリ撒き散らすみたいだね。排気からの風の勢い凄いしなあ。

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 08:19:04 

    >>48
    こういう自分語りウザ。
    何の参考にもならんし愚痴言って共感して欲しいだけだろ。

    相方って何?
    職業漫才師なの?ww



    +3

    -6

  • 157. 匿名 2024/01/07(日) 08:19:56 

    >>16
    私、専業主婦だけど毎日は掃除機しないよ。掃除する日と買い出し行く日と交互にしてる

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/07(日) 08:21:22 

    >>19
    戸建ての人は2階の掃除機の頻度はどれくらいですか?うちは週1です。階段もホコリ溜まっています

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 08:22:41 

    >>1
    掃除出来ないのを親のせいにするな

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 08:23:28 

    >>20
    横だけど
    実家の母が掃除苦手で汚部屋で育ったから反面教師でキレイ好きになったよ。実家も子ども部屋だけはキレイに掃除や片付けしていた。友達が来たらいつもモデルルームみたいに片付いてるねって言われたよ。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 08:23:36 

    台所、トイレ、洗面所、風呂場、リビング→毎日
    その他の部屋→週1
    窓拭き→1年に1回

    独身時代は掃除は好きではなかったけど…特に水回りは汚れてから掃除するより毎日掃除する方が楽で安い洗剤でキレイをキープできると気付いたので。
    (掃除も習慣になると苦でなくなる。)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 08:24:49 

    週1の掃除の人は一人暮らしですか?家族子供がいたら週1だけの掃除だと髪の毛や食べこぼしホコリなど、かなり汚くなりそう

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 08:26:45 

    >>30
    専業主婦さんですか?仕事していたら無理そう

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 08:28:40 

    毎日掃除してる人は1階の部屋全部するの?リビングだけ?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 08:30:17 

    >>20
    ほとんどの人は教わらないと思う。

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 08:33:50 

    猫飼ってたりしないでしょうね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 08:36:14 

    >>9
    子供の頃から思ってるんだけど、光がさすと、いつも埃が見えるから、普段見えないけど多少の埃はいつも舞ってると思ってる。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 08:38:00 

    >>73
    うちは掃除機の音が気になる時はフローリング用のコロコロ使ってサッと掃除するよ、軽いし楽だから

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 08:38:03 

    >>16
    同じく専業だけど毎日するのはクイックルワイパーくらい
    週1で実母が孫と遊びに来るからその時だけトイレやら風呂やら掃除するw

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 08:39:01 

    >>76
    寒い時期は布団が冷たくなるからあまり干しません、ダニも冬場は少ないしね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 08:39:42 

    シューイチ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 08:41:20 

    >>86
    長い長すぎる。途中で読むの面倒くさくなった。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/07(日) 08:43:35 

    うちは掃除機は平日にする。休みの日は家族がいるから掃除機かけにくいから。休みの日はそれ以外の水回りトイレ洗面など掃除しています。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/07(日) 08:46:02 

    >>20
    親が片付け下手で汚家(汚部屋どころではない)で育った。当時は汚いのを子供のせいにされました。

    反面教師となって私はネットで調べたりして今は毎日モデルルームのような生活をしているけれど、実家は汚家のまま。汚いのは子供が原因じゃないよね。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/07(日) 08:46:12 

    >>89
    うちも床用、フローリング用と使い分けてる髪の毛やちょっとしたホコリならコロコロで充分取れるから

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/07(日) 08:48:02 

    >>118
    こういうコメが荒らしの元

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/07(日) 08:48:16 

    >>93
    私は部屋が汚いと逆にメンタル落ちるからメンタル病んでいても掃除してキレイにしてるよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/07(日) 08:49:41 

    >>98
    棚やテレビ週1だと、かなりホコリ目立たないよ?うちは2日に1回拭くよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/07(日) 08:52:07 

    >>1
    月曜日        
    火曜日  コンロ
    水曜日  洗面所
    木曜日  トイレ
    金曜日  客間
    土曜日  階段
    日曜日  玄関   

    お風呂やキッチン周りは毎日
    コロコロで気がついたら、ソファやリビングを
    掃除機はハンディタイプも購入してこまめに

    重点的にするのは曜日を決めてしている。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/07(日) 08:52:16 

    毎日。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/07(日) 08:52:54 

    >>1
    二人暮らし共働き
    トイレ、2LDKの掃除機は週1
    風呂はその都度
    ペットも子どももいないからこんな感じ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/07(日) 08:54:03 

    >>4
    そんな感じでやってて人が来る訳でもないのに掃除してたら子供に、今日誰か来るの?って言われたことあるw

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/07(日) 08:58:58 

    新津春子さんのこの本に影響されて隙あらばあちこち
    拭いたりするようになったから毎日やっているのは確か
    ただ場所により頻度は違うけど
    みなさまの掃除の頻度を教えて

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:46 

    >>120
    うちの日立のヤツ、一々穴に挿さなきゃならない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/07(日) 09:01:27 

    >>156
    相方って言い方する人、私も苦手
    自分語りはがるちゃんあるあるだよね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/07(日) 09:05:52 

    部屋は掃除機とクイックルワイパーを毎日交互にしてる
    クイックルワイパーした日は使い終わったシートで窓の溝をさっと拭いてる
    トイレと風呂の浴槽は毎日

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/07(日) 09:06:06 

    >>114
    曜日と掃除の種類を結び付ける発想は新鮮
    これなら覚えやすくていいね
    真似しよう

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/07(日) 09:06:54 

    開き直った考え方だけどアメリカとか外国って土足で生活してるし床の髪やホコリくらい土足生活の人達からしたら気にしなくても良いかなぁ?位に考えてる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/07(日) 09:13:43 

    >>76
    布団は週1~2回干してて

    大人2人だけで住んでるのでそんなに汚れないけどキレイな方が気持ちいいのでトイレ掃除は毎日してるよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/07(日) 09:14:26 

    うちの高校生の娘の部屋がいつも汚い。お菓子のゴミがベッドの上に散乱。床には服。ゴミ箱が一杯になってゴミが溢れてても気にしない。
    私は、子供部屋以外は綺麗にしてる。

    汚い部屋は人に見せるのが恥ずかしいとは思ってるらしく、友達が来る時は掃除する。けどまたすぐ汚くなる。
    こんな感じでも、一人暮らしや同棲、結婚したら綺麗好きになったって方いますか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/07(日) 09:16:51 

    掃除機は毎日かけてる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/07(日) 09:23:20 

    掃除ができない女なんで掃除機とお風呂と台所のみ3日おきくらいにします。だからカーテン開けない窓とかカビでヤバい。とにかく物を買わない、床に置かないだけ気を付けてます。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/07(日) 09:24:13 

    親にわざわざ掃除の仕方教わらずとも、学校とかバイト先、会社、勤務先で業務前に掃除しこたましてたら、身についたよ。
    エアコンの中の掃除から、外壁までさせられたから
    、その時は鬼やと思っていたけど、今は有り難みを感じています。
    先ず、否が応でも掃除しなきゃいけない環境に出てみたら?
    帰って家がさぞ汚く感じて、自然に掃除しだすよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/07(日) 09:24:45 

    朝と夜に床拭き。風呂掃除後タオルで風呂内を全部ふく。トイレみんな寝た後に全部ふく。毎日しないと落ち着かない。潔癖なのかな?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/07(日) 09:39:17 

    >>183
    マイナス入れた奴は家中埃だらけのダラー

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/07(日) 09:44:49 

    はたき、掃除機→週2
    トイレ、お風呂→週1

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/07(日) 09:55:05 

    >>13
    掃除機かけてウェットで拭いて、最後ドライで乾拭きする感じ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/07(日) 09:56:29 

    >>194
    私も風呂吹き上げるよ。水垢つくのが嫌。でも潔癖ではないと思ってる。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/07(日) 09:57:54 

    >>114
    金曜のお金のことって何だろう。帳簿つけるとか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/07(日) 09:58:27 

    >>76
    主です。遅くなりすみません。
    現在はベッドを使用しています。
    ベットシーツは2.3ヶ月に1度洗濯しています。
    マットレスも干した方がいいのでしょうか?
    トイレ掃除も2.3ヶ月に1回、サボったリングを使用しています。
    ちなみに、実家の布団は1.2年に1度干すか干さないか…でした。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/07(日) 10:04:50 

    トイレ風呂洗面台→毎日その都度
    床→ルンバ毎日
    床拭きはブラーバ週5
    テレビ台の上の埃とかは週1くらいでは拭くかな

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/07(日) 10:12:10 

    >>184
    スタンドなくて、たてかけるヤツとかはそうなんだよね。充電コードを穴に差し込む必要があるのよね。なにげに面倒ですよね。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/07(日) 10:17:05 

    週に3回
    お客さんが来ると分かってる日

    そんなもんで十分

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/07(日) 10:17:50 

    風呂掃除は毎日お風呂入った後に
    部屋掃除(掃除機含む)は週1で休みの日に
    トイレ掃除も週1で休みの日に

    エアコンの換気扇フィルターはシーズンオフに
    風呂の換気扇フィルターは詰まったランプがついたら
    キッチンの換気扇フィルターはカバーが汚れたなと気になったらカバー取り替え

    窓の掃除は引越してから一度もやったことないや笑

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/07(日) 10:23:53 

    >>190
    私は独身時代も結婚当初も恥ずかしながら部屋が汚かったですが…

    訪問介護パートに行くようになり他所のお宅の掃除をするようになってから

    「先ずは自宅をキレイにしてから」と考えるようになり朝起きたら掃除洗濯料理等、家事の8割を済ませてから自宅を出るようになり

    訪問介護パートを辞めた後も掃除する習慣が身に付きました。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/07(日) 10:23:54 

    >>199
    レシートの処分や整理(家計簿をつけるなど)やお財布を綺麗に拭いたりかな?と思った

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:15 

    掃除機はホコリが少し気になり始めた辺りから。

    シンクとコンロ周りは毎晩綺麗にしてから寝てる。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:14 

    風呂掃除、2日に一回

    トイレ掃除、週に一回か二回

    床掃除、三日に一回

    キッチン掃除、毎日

    エアコン掃除、数年に一回

    窓掃除、半年に一回

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 10:36:02 

    >>153
    夏場は二、三週間に一回 冬場は三、四週間一回くらい
    お風呂入る日は浴槽を洗うけど、基本シャワーだから、壁や床、お風呂全体の掃除は一ヶ月に一回かな

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:58 

    >>1
    水回りは毎日 とはいえ普段は軽く拭き掃除で、しっかり掃除するのは週1
    床は普段はコロコロやクイックルワイパーで掃除機は週2,3回

    片付けは普通に部屋歩いて、ものを跨がないと進めないなら散らかってる判定

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/07(日) 11:19:50 

    お風呂、トイレなど水回りは毎日
    お風呂は出るときにお湯抜いて湯船は水でシャワーする
    体拭いた後のタオルで壁や鏡、ドア等を拭く
    パッキン部分は水分残るとカビるからキッチンハイターをプッシュしとく
    面倒だけど五分くらいで済む
    カビが生えてしまったらお風呂用の強力なハイターを使うけど毎日拭いているからほぼ使わない

    紙ものや玩具の整理が苦手だから得意な人教えて欲しい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/07(日) 11:20:55 

    >>87
    最後可愛くて笑っちゃった☺️
    修行がんばって!

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/07(日) 11:33:44 

    >>134
    パナソニック、軽いのか。
    重い充電式の掃除機買って、結局使わなくてほうきで掃除してた。軽いなら買おうかな。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/07(日) 11:49:42 

    >>205
    ありがとうございます!

    高校生になり部活や色々大変だと思い、あまり口煩く言わないようにしていますがとにかく部屋が汚くて…
    娘が205さんみたいになれるかはわかりませんが、少し希望が持てました!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/07(日) 12:01:09 

    >>54
    友達の引っ越しを手伝いに行ったら、物は片付いてはいるんだけど、あらゆる所が汚くてビックリした事ある。
    換気扇は掃除した事ないって言ってたし、床は掃除機しかかけな事ないみたいでフローリングがザラザラしてた…でも、気になった事ないって言うし、育った環境もそうだし、まずそこに気付くかどうかも大きいよね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/07(日) 12:22:35 

    >>202
    面倒だよ本当に。スタンド付きって書いてあったから買ったのにスタンドはあるけど差し込み必要って…

    でも吸引力とか良いから前のダイソンよりずっと重宝してる

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/07(日) 12:44:06 

    >>86
    文章の整理は苦手みたいですね

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/07(日) 13:09:49 

    テレビ台とか棚の上とかホコリがたまるところは、どの頻度ですか?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/07(日) 13:32:09 

    >>218
    うちは2日か3日に1回です。テレビ台やボードなど3日以上経つとかなりホコリ溜まるから

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/07(日) 13:35:34 

    >>209
    トイレって汚れてからとかしたら汚れ落ちにくくないですか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/07(日) 13:40:51 

    >>219
    何を使っていますか?

    使い捨てのクイックルワイパーみたいなものか、毛がいっぱいついている物とか、雑巾とか・・・

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/07(日) 13:41:52 

    >>39
    私も頻度がわからず適当にやっていたけど、この場所は毎日必須だなと思い始めたところ。家族4人だから。一人暮らしなら毎日は必要ないと思うけど。
    少しずつ習慣になりつつある。頑張る。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/07(日) 13:51:22 

    >>221
    うちは洗って流せるキッチンペーパーを水洗いして拭いてますよ。1枚を4面くらいに折りたたみ裏表で拭いたら8面くらいは拭けますから。小さいから拭きやすいです。ハンディモップはホコリを広げてる感じがして使ってません。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/07(日) 13:54:12 

    掃除頻度もだけど何人家族かによっても違うから一人暮らしの人は書いてもらいたい

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/07(日) 14:19:48 

    >>20
    こういう風にやるのよ、とは教わらないけど
    親が掃除してるの見てるだけでも一人暮らしはじめたときに違うと思う。実家でやったことなかったけど、結婚して自然と風呂掃除やトイレ掃除が習慣化してるのは母親のおかげだと思う。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/07(日) 14:49:27 

    >>1
    私も親が掃除できない人だったよ。
    親離婚する前は、床に新聞とかカップ麺の殻とか散らかってる感じの家だった。
    でも私はそこに慣れることはなく、嫌でたまらなかった。なんでうちってこんな汚いの、、なんでうちってこんな感じなの、、と不満しかなかった。
    友達の家に時々遊びに行くと、もちろん汚い家の子もいたけど、綺麗な家の子が羨ましくて羨ましくてたまらなかった。


    親離婚して、
    父という脅威がいなくなり、母が日中仕事のため家事を私に任されるようになってから、
    私が家の中を管理する感じになり。

    とにかくぱっと見綺麗な家にしたくて、
    散らかったものを片付けた。
    新聞は新聞を置く場所を作ってそこにしか置かない。
    ゴミはゴミ箱へ。
    本は本棚へ。
    服はタンスへ。
    文房具は文房具ボックスへ。
    とにかく置き場を作って分類して必ず使い終わればそこに戻す。
    まずはこれをキープ。
    これが毎日やること。

    で、掃除機かけるようになった。週一で。
    ソファやベットのコロコロも週一。
    雑巾で色々拭くのも週一。
    トイレ掃除も週一。

    子供の頃はこれくらいしかしてなかった。それでも親に任せてた時よりはずっと綺麗な家に暮らせるようになって、満足した。

    大人になってからは、
    もっと細部まで掃除しなければと思うようになり、
    お風呂はカビが生える前にカビ生えにくくさせるものを置いておき、1ヶ月に一度くらいはお風呂全体をスポンジみたいなので洗剤つけてそうじしてる。
    あと、洗濯槽カビキラーしたり。
    ベランダのゴミを吐いて捨てたり。
    布団干したり。

    今は比較的清潔で綺麗な家に住めてる。
    自分の過ごしたい空間、
    自分の生きたい人生、
    自分で作っていくの幸せだよ。
    親に育てられたままに育ってていいのは、
    よっぽど優秀かつ自立してて精神的にも金銭的にも立派な大人である親に育てられた子だけと思う。

    それ以外は、
    親の育て方に従う面も残しつつも、
    自分で自分を育てて自分の人生生きてかなきゃ、
    親の人生になってまうわ。親大好きで親に憧れてるならいいんやけどさ。そうでないなら、逆らわなければ。

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2024/01/07(日) 14:50:54 

    >>226
    異常に長い長すぎる

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/07(日) 14:55:08 

    掃除機は毎日かける
    コンロも使い終わったら毎日拭いてる
    毎日やれば軽い掃除で済む

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/07(日) 15:14:19 

    >>228
    掃除機毎日かける人はリビングだけ?和室や子供部屋とか戸建てなら1階全部掃除機かけるの?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/07(日) 15:14:47 

    >>1
    カビが生えてきたなあて渋々掃除するのわかる
    風呂場とか浴槽に浸からないから2ヶ月にいっぺんすればいい方ですようち。一人暮らし宅

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/07(日) 15:23:39 

    >>13
    時間無い時はドライのみ
    毎日じゃないけど
    掃除機かけた時にウェット

    ウェットすぐに乾きやすいから
    裏側に水で絞った雑巾をあてながら
    拭き掃除してる。


    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/07(日) 15:42:16 

    >>229
    戸建てでまだ子供小さくて使ってない部屋あるけど使ってる部屋は基本的に全部かけてる
    家が小さいからできるのかも
    共働きなのでルンバにも世話になってます

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/07(日) 15:47:27 

    >>149
    すごい!めっちゃ器用!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/07(日) 16:04:27 

    掃除機は毎日2回かけてる。
    トイレとお風呂も毎日
    その他は働いてるから、連休の時とか

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/07(日) 16:41:43 

    >>123
    >>128

    ダイソンからのsharkです!充電器に戻すとゴミを吸ってくれてタンクに貯めてくれるタイプのものを買いました。ストレス無くなりました~めちゃ気に入ってます!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/07(日) 17:01:56 

    >>86
    私は長いのに読みやすくて賢いなと思った

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/07(日) 17:25:25 

    >>229
    台所とリビングは基本は毎日で和室は2日に1回、子ども部屋と寝室は週1回です

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/07(日) 17:59:01 

    綺麗好きなんだけど実家が広いから本当に掃除や庭の管理が大変と感じてる
    今は結婚して賃貸の2LDKだから掃除が行き届いていつも快適

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/07(日) 18:26:17 

    >>168
    レスありがとうございます。寝室が畳なのです

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/07(日) 18:28:02 

    >>200
    ベッドでも敷布団とか毛布とか掛け布団とか干さないんですか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/07(日) 18:31:16 

    >>170
    我が家は恥ずかしい話ネズミが壁や天井にいるのですが、たまにイエダニが出ます(通常のダニはいません)
    通常のダニはいませんし 毎日布団乾燥機かけて寝てるんですけど

    年末に干した時にその後ちょっと体痒くなったんですよね
    ひょっとしたらベランダにネズミが走ったりしててイエダニがいるのかもしれません。それが布団干した時に逆についてしまうのかもしれません。最悪です
    花粉の時期が来る前に干したいんですけどね

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/07(日) 18:47:30 

    トイレ掃除と風呂掃除は一日おき
    掃除機かけは極力毎日
    ガス台周りの拭き掃除は毎日
    台所の床の水拭きは週に二、三回
    たたきは月に二回くらい

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/07(日) 18:56:05 

    掃除機かけるのとお風呂掃除は毎日してる
    あとは曜日ごとにわけて週一ぐらいでやってる

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/07(日) 19:14:48 

    >>134
    Panasonic掃除機、めちゃくちゃ軽いわけじゃないけど十分軽いよね。お値段高いけど。
    スタンドに戻すだけで充電できてゴミ吸いとってくれるのも音デカイけど便利。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/07(日) 21:02:16 

    猫がいるので掃除機は1日4-5回
    トイレは週2回位かな。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/07(日) 21:18:57 

    引っ越しして三年
    一度も掃除してない

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/07(日) 21:31:33 

    >>19
    うちは、ルンバとブラーバを毎日稼働させる。自分で掃除機したりクイックルワイパーは、週一。
    水回りは、キッチンとお風呂は毎日。
    その他は週一です。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/07(日) 22:06:23 

    毎日ですがルンバに頼っています。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:50 

    >>223
    小物は置いていませんか?

    何も置いてない場合はサーッとふけるけど物があると退かさなきゃいけなくて面倒で。
    置き型カレンダー、芳香剤、植物、温度湿度計、ドリームトミカ(飾りで置いてます)
    これを全部よけてから拭くのかぁーと思うと面倒に感じてしまって。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:09 

    1週間に1度。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/07(日) 22:46:59 

    おまえら女なのにきたねえな
    俺は部屋の掃除と洗濯は毎日、風呂掃除は週3、4回だけど毎日風呂上がりに水滴はすべて拭き取っている

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2024/01/07(日) 23:06:39 

    >>49
    夏より冬に綿埃が多い理由だね!納得した!

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/07(日) 23:15:31 

    >>220
    汚れといっても、水跡のピンク汚れ?みたいなのが見えてきたらなので、擦り洗いですぐに落ちますよ!
    使う頻度が少ないからかな?あんまり汚れません

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/07(日) 23:16:41 

    >>1

    余り意識しなかったけど。
    ちょっとダルかったら手を抜く事は多いかも。
    今日は姑のキッチンで夕飯を用意してたけど自分のキッチンからスポンジを下ろすの忘れたから排水口掃除しなかったよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/07(日) 23:32:26 

    掃除機とクイックルワイパーを日替わりで毎日。
    疲れてたり帰りが遅くなったらやらない。
    クイックルワイパーの日は汚れた面を内側に畳んだら窓の淵や巾木をササッと拭く。
    トイレは一日おきにシートでササッとして、ブラシでゴシゴシは10日に一回。
    あとは気が向いた時だよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/07(日) 23:33:53 

    汚部屋育ちには掃除機だの以前の問題だと思う。

    汚部屋って掃除機かけるスペースなくない?

    まず、ゴミの日は必ず出す習慣。

    生ゴミ缶瓶ペットボトルを分別して、部屋の中にゴミを残さない。
    まずのスタートはここからだと思う。

    からの、整理整頓開始。
    ゴミ以外の不用品の処分。
    必要なものの収納。

    ここでやっと掃除機かけれるんじゃない?
    頑固汚れも見つかる。そして拭き掃除。

    がんばれ!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/08(月) 00:59:21 

    片付けは毎日、掃除は見た感じくすんだ感じがしたら掃除機とか雑巾掛け。水回りは汚れてきたらすぐ。大掃除にするのはベランダくらいかな。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/08(月) 04:20:15 

    掃除機はほぼ毎日
    お風呂は気が向いた時にちょこちょこやるけど排水溝だけは毎日

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/08(月) 05:11:37 

    すべての箇所において汚れてるなと感じたらやる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:31 

    掃除機、風呂、トイレは週に1、2回
    洗濯はほぼ毎日

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 14:52:06 

    >>74
    髪の毛振り乱しながら登ってるからだよ

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 23:59:53 

    10年以上住んでるユニットをかれこれ10年振りくらいに、隅々まで洗い上げた! ハァ~スッキリ!!
    だいぶ疲れたゎ…

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/10(水) 09:31:20 

    >>45
    引き継がれると思う。
    うちは親が潔癖なの大人になるまで気づかなかったよ。それが普通だったから。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:33 

    毎日やるのは
    トイレ、私が使ったあと
    掃除機、元気ある日や来客ある日はウェットシートも
    洗面台は朝使った後軽く、お風呂は夜使ったあと洗う
    キッチンも使ったら拭く
    汚れるまえにちょこちょこ軽くやってる。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/11(木) 21:43:01 

    >>1

    アプリの初期設定に従いながら微調整してるよ!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:28 

    >>154
    ウエットシートで壁、天井拭くと黄色~茶色い色がつくので油煙汚れもついてるとおもう
    1年に1回は拭いてる(キッチンの壁は油つきやすいから時々拭く)

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/01(木) 11:20:07 

    ここのコメか他スレのコメかに影響されて、お風呂上がった後に買い置きの食器用スポンジで床の一部とかシャワーヘッドの一部とかを磨くようにしはじめました。一分以内でできることだけやる。
    水回り掃除するのがほんとに苦手で、長いことスプレーに頼ってきたのでお風呂専用スポンジ持ってない。
    今1週間たったところだけど、水周りの掃除に対する精神的ハードルが下がりつつあります。
    水垢だらけだったお風呂のドア周りが綺麗になったので、脱衣所から見た時のお風呂の印象が明るくなりました。
    見たくないところが減るだけで、目のこわばり?がなくなる感じがあって良い

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/01(木) 11:24:57 

    床掃除は毎日やってる。日曜日にフローリングワイパーにドライシートを5枚ほど一気につけて、毎日一枚ずつ使って捨てる、みたいなことをやっている。
    取り付けの煩わしさが減るので、これで習慣化できるようになった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード