ガールズちゃんねる

まわりがどんどん離婚していく

1150コメント2024/01/21(日) 17:11

  • 501. 匿名 2024/01/06(土) 22:51:46 

    >>445
    本当に金と世間体だと思う。体裁を保つ必要なくなれば後は金問題だけ。

    +25

    -1

  • 502. 匿名 2024/01/06(土) 22:52:07 

    >>2
    40歳、ほんとに離婚話は聞かない。
    皆子供も3人、4人とかザラだしガルとのギャップを感じる

    +7

    -10

  • 503. 匿名 2024/01/06(土) 22:55:54 

    >>1
    ごめん、主と知り合いじゃないけど、
    わたしも離婚する。
    だって、相手が不倫相手と子供作ったからさ、仕方ないのよ。

    +60

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:59 

    >>1
    離婚のハードルが下がったことは悪い面だけではないよ。

    昔は世間体や本家・分家などの繋がりがあって、どんなに夫婦仲が悪くても、家庭内暴力・モラハラがあったとしても、旦那さんに2号さん、3号さんがいても……、社会が離婚させてくれなかっただけ。
    専業主婦は夫無しでは生きていけないから耐えるしかたかったんだよ。

    女性の自立とともに、離婚のケースが増えるのは当然の流れじゃないかな。


    絶望的な家庭で育てられるのと、離婚してひとり親に育てられるの、子供にしたらどっちが幸せなんだろう。

    +32

    -2

  • 505. 匿名 2024/01/06(土) 23:01:38 

    >>480
    並々ならぬ闘志を感じるww

    +32

    -0

  • 506. 匿名 2024/01/06(土) 23:02:17 

    >>488
    私に気持ちが無くなったとのことです。女性として見れないってことだと思います。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/06(土) 23:04:06 

    >>486
    総務で名前や住所の変更とか健康保険の手続きをするからだよ。

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:36 

    >>444
    人と居るのが好き、って素敵だなぁと思いました!人が好きなんですか??
    私、真逆で人と居ると疲れちゃって…もちろん、旦那といてもです。子供は好きです。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:49 

    1人で生きてけないの?笑

    +1

    -3

  • 510. 匿名 2024/01/06(土) 23:06:52 

    >>355
    結婚する気ない子供の場合、無料の家政婦だと思えば案外上手くいくのかもね

    +8

    -2

  • 511. 匿名 2024/01/06(土) 23:08:04 

    >>1
    いないわけじゃないけど少ないよ?
    そして、離婚したところは「あー、ね。やっぱりね」だよ
    付き合ってるときから、男女ともにそんなやつのどこがいいんだって思ってたのばかり
    時代の変化で離婚が増えてるとは思わない
    昔ならそんなやつでも我慢して結婚続けてたのかもだけど、元々片方の我慢で成り立つカップルだっただけ

    +12

    -1

  • 512. 匿名 2024/01/06(土) 23:08:43 

    >>477
    聞きたい教えて教えて勢がめっちゃ湧くよ。
    私のママ友もモラハラDVで別居からの離婚調停中だけど、あなた仲良かったよね?教えて!って聞きに来る人いる。知らない聞いてないって言ってもしつこい。
    よっぽど信頼できる人以外には何も言わない方がいい。
    ていうかモラハラDV野郎はなかなか離婚に同意しないから周りの目とか気にしてる余裕ないよ。

    +29

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/06(土) 23:09:29 

    >>89
    子供にとったら大ネガティブだよね
    親ガチャ失敗これから貧困だもん

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2024/01/06(土) 23:10:35 

    >>31
    再婚のときはなんもないからねーと言っといたよ

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2024/01/06(土) 23:11:10 

    >>243
    本当に何なんだろうね
    人生を共にしてみないとわからない事は沢山あるんだよ
    長く付き合っててもね
    私も夫と離婚したいなんて思うと思わなかったもの
    人間性が無理になってきた
    勿論そこが好きだったはずなのに

    +75

    -1

  • 516. 匿名 2024/01/06(土) 23:12:01 

    >>9
    私の周りは20代後半で結婚して、30代半ば~後半で離婚した人が多い
    子供がいて離婚する人もいるし、いなくて離婚してる人もいる
    夫側が子供引き取った人もいる

    +28

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/06(土) 23:14:09 

    >>1
    39歳ですが今までに離婚ラッシュ3回ありました。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/06(土) 23:15:44 

    >>359
    悲しい人間だね

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2024/01/06(土) 23:15:58 

    >>267
    うちの母、70代で当時珍しいフルの共働き、家事全部やって家は母の親からもらったもの
    だから立場が弱いはずがないのに、モラハラ父に一言の文句も言わず完全服従
    何が彼女をそうさせるのか全く分からない…

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/06(土) 23:16:25 

    >>3
    まだ若いんだな、、自分はもうマジで懲りたよ…離婚したら結婚はもういいわ

    +107

    -3

  • 521. 匿名 2024/01/06(土) 23:17:27 

    >>142
    離婚率で言ったら都会の5人と地方の5人でかなり変わってこないかな?

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/06(土) 23:18:45 

    >>520
    って言ってたアラフォー2人がそれぞれ再婚したから人生分かりませんよきっと。

    +52

    -1

  • 523. 匿名 2024/01/06(土) 23:19:32 

    >>56
    うちも笑
    15年目だけど、なんか今までと違うな〜あたり強いな〜って思ってたら浮気してたわ!

    +106

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/06(土) 23:20:23 

    理由の傾向がわからないと判断つきかねる。
    いくら若い人が独立志向が高くてもさすがに、円満な理由では少ないと思う。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/06(土) 23:21:35 

    >>260
    それわかる
    高卒の友達のが離婚してる
    特にデキ婚組で旦那さんがきちんとした職業じゃない人ほど離婚してる
    大卒の友達はみんな大手勤務できちんとした家柄だから離婚してない

    +25

    -1

  • 526. 匿名 2024/01/06(土) 23:24:13 

    >>65
    生涯未婚ほぼ確定の私からすると一度でも求められて結婚できる時点で幸せに見える(笑)
    隣の芝生は青いねー

    +11

    -6

  • 527. 匿名 2024/01/06(土) 23:25:14 

    >>1
    嫌いあっているのに、一緒にいるよりいいじゃない。

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2024/01/06(土) 23:26:41 

    きょうだいがたて続けに離婚した
    離婚とか縁遠いと思ってたのに
    特に妹は若い頃からずっと一緒にいて円満家庭だと思ってたから本当驚きしかないよ
    うちも夫婦仲はよくない…なるべく離婚はしたくないけど

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/06(土) 23:29:51 

    私は離婚したくないけど、したいって言われたらどうしよう。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:12 

    >>92
    私は結婚して割とすぐ離婚してしまったんだけど、15年経って離婚っていうのは逆に何が理由なの?
    蓄積なのか突然そのタイミングで問題が起きたか…

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:43 

    9月に旦那からバラの花束と「愛してるよ!」って書かれたカードをSNSに載せてた友達が、その3ヶ月後くらいの年末に離婚しててビックリした。
    双方が離婚する!ってなったら、一気に進むんだなぁと思った。

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/06(土) 23:33:38 

    >>140
    これって職場とかにもよらない?
    やっぱりある程度稼いでる人が多いと離婚してる人多い。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/06(土) 23:34:57 

    >>1
    子供がいなくて離婚した事あるけど片方が渋ってる場合本当に大変だった。これ子供いて離婚する人凄すぎるって思ったよ!人生での3大ストレスの1つなだけある

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/06(土) 23:35:20 

    >>56
    わかる〜。噛み合わなくなったなとか、なんか怒るの早くなったなとか、違和感ある時はやっぱ影に女がいるんだよね。
    うちも13年目にそういうことあって、本当に今の家庭を捨てる覚悟で天秤にかけた結果やってることなんだな?って詰めて今15年目、過去イチ良い夫になってるからのぞみはある。

    +114

    -6

  • 535. 匿名 2024/01/06(土) 23:38:43 

    >>236
    そんなにいないわと思ったけど、知り合ったママ友冷静に考えたらバツイチ結構いた 知り合った最初からバツイチだと忘れてるもんかもしれない

    +9

    -4

  • 536. 匿名 2024/01/06(土) 23:39:23 

    不倫モラハラ男と離婚して今は幸せ。だけどたまに夢に出てきて(もちろん悪夢)出会ったことすら後悔してる。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/06(土) 23:40:18 

    >>15
    借金問題は我慢できなくなる。

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/06(土) 23:40:53 

    >>1
    私は周りで一番最後に結婚して一番最初に離婚したんだけど、その後3組離婚して妹も離婚寸前。
    離婚前の友達に絶対聞かれるのが「離婚して母子手当はいくら入るのか?と、やっていけてるか」ってこと。
    これを伝えると「離婚してもなんだかんだやってけるんだね!」ってなって離婚しちゃってる気がする。
    私は離婚勧めたりはしないけど、周りで離婚してる友達がいると、自分も離婚しても平気って思うのはあるんだと思う。

    +25

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/06(土) 23:41:10 

    20代~60代のパートが18人いるけど、15人離婚してて、そのうち4人がバツ3、でもみんな再婚してるかパートナーいる
    うちは3親等?以上も離婚してる人誰もいないから未知の世界、未亡人はいるけど

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2024/01/06(土) 23:42:12 

    >>513
    最近の離婚は女に経済力があることも理由だから離婚=貧困でもないよ

    +11

    -2

  • 541. 匿名 2024/01/06(土) 23:42:34 

    >>539
    めちゃくちゃ治安悪そう

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/06(土) 23:49:27 

    >>64
    まあでもわかる。
    我慢が苦手とか頑固、神経質な人は離婚してる

    +11

    -5

  • 543. 匿名 2024/01/06(土) 23:51:26 

    >>34
    年齢にもよると思うのですが、おいくつですか?

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2024/01/06(土) 23:52:41 

    >>1
    うちの旦那も浮気してるしそのうち離婚かな。
    簡単に離婚を選んでるわけではないよ。私だって一生一緒にいたいから結婚したけど、この浮気5度目なんだもん。旦那は私が旦那を愛してるから離婚しないと思ってんだろうけどもう無理だろ。
    1度目の浮気が分かるまでは、浮気なんてうちの夫婦にはありえないと思えるぐらい、自他共に認める仲良し夫婦だったよ。

    +55

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/06(土) 23:54:05 

    >>33
    経済的に自立してる人には子供、家族が欲しい以外に結婚にメリットなんてない。
    他人と生活、人生を共にすることに意味を見いだせない人のほうが今は多いと思う。

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/06(土) 23:54:07 

    >>5
    確かに友達10人の中で3人離婚した。
    会社や知り合いもバツイチ多いし離婚してる人少なくはないなぁ。

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2024/01/06(土) 23:57:01 

    >>540
    子供にとって必要なのは経済力だけじゃないよね
    経済力があるってことは忙しいから放置されるわけだし

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/06(土) 23:59:17 

    >>14
    それよな。
    子供が小学生になって
    落ち着いたからフルタイムパート

    家事は旦那と折半だが
    旦那のやり方が気に入らなくて
    口を出したら旦那が拗ねた

    そこから雪だるま式に仲が悪くなり
    今別居のママ友がいる。

    ご主人およそ7年家事から遠ざかってるんだし
    もう少し大目に見てあげては?
    と言うものの難しいね。

    何のために働いてるか…

    +30

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:34 

    >>244
    なら衣装代、ヘアセット代、交通費も補填してもらえるんかな?余興ムービー撮影の手間とか。全部返してくれるんか?

    +21

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/07(日) 00:01:34 

    >>52
    失礼ながら底辺の人達の離婚が多いのだと思う

    +24

    -18

  • 551. 匿名 2024/01/07(日) 00:01:52 

    >>487
    特にパリピって訳ではなく、ごく普通のメンバーですよ。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/07(日) 00:02:44 

    >>436
    原因はそれぞれだけど、どちらかの浮気が原因で離婚した夫婦はいません。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/07(日) 00:03:12 

    >>387
    そうですね...

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/07(日) 00:04:36 

    離婚聞かないわ。都会?

    +3

    -3

  • 555. 匿名 2024/01/07(日) 00:05:05 

    >>497
    他人と関わるなら軽口こそ一番気をつけないといけないですよね
    社会人経験ある人ならわかると思う

    +17

    -8

  • 556. 匿名 2024/01/07(日) 00:06:03 

    >>75
    経済力あったら若いうちに離婚してるでしょ

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/07(日) 00:06:31 

    >>1
    大学サークルから仲良くしていた5人
    2人は結婚後1年以内で離婚
    2人は最近熟年離婚  
    結局離婚せずに現在に至るのは私のみで
    話が合わなくなりつつ疎遠に

    私としては昔と変わらずで接するつもりでも相手が
    連絡がつかなくなったりで 寂しい心情です

    +21

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/07(日) 00:06:50 

    >>63
    お花畑で結婚した人たちは離婚率高いよね、、

    +45

    -1

  • 559. 匿名 2024/01/07(日) 00:09:59 

    >>3
    女は例外無く結婚出来るからね

    +2

    -14

  • 560. 匿名 2024/01/07(日) 00:14:26 

    >>52
    3組に1組っていう国の統計って

    今までに結婚した人たちの総数に対して、今年結婚した人の数だからね…

    総数だから人口が多かったおじいおばあ世代も含めてる

    ガルはやっぱ中卒?ってくらいのアホな人多めだよね…

    +10

    -20

  • 561. 匿名 2024/01/07(日) 00:17:43 

    >>559
    そうなの?地球上の話?

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/07(日) 00:18:09 

    >>508
    あっ、人というのは今は旦那と子供の事です。
    私も家族以外とは居る事が疲れるので元々友人は少なく、友人と出かける事もほぼ無いのですが、1人で居るのは寂しいので毎日帰ってきてくれる人がいると心底安心するというか。育った家庭環境が悪かったので、そういうのも影響してる感じです。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/07(日) 00:19:49 

    >>549
    あなた結婚式した事ない人?
    結婚式の費用一人3万円どころではないわ。
    ちなみに私は一人7万円の計算。
    その他当日参列者に交通費は渡したわ。

    +5

    -10

  • 564. 匿名 2024/01/07(日) 00:20:48 

    >>5
    私には妹&いとこがふたりいるけどみんな離婚してる。
    しかも2人はバツ2…ある意味すごい

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/07(日) 00:24:16 

    子供いて仕事あるなら男いらんし

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2024/01/07(日) 00:25:26 

    これねー。今回の年賀状で2人苗字が旧姓に戻ってて、言ってくれよと思った。でも年賀状のやり取りだけだからなー。いちいち連絡してこないわなw。

    +18

    -1

  • 567. 匿名 2024/01/07(日) 00:25:40 

    >>2
    私の周りのでき婚の離婚率よ…

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/07(日) 00:27:56 

    >>561
    地球上というか現代の日本の話
    他にどこの話してると思ってんだ?

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2024/01/07(日) 00:43:20 

    >>2
    みんなの言う私の周り
    が何人くらいなのか知りたい

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:59 

    類友なだけ。私の周りにはいない。

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:02 

    >>568
    間違えてプラス押しちゃった(笑)

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:54 

    >>29
    予言と見せかけての呪いだろこれ

    +60

    -2

  • 573. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:48 

    >>284
    仲良い子にしか話さないのかな?あと独身の私とか。普通に頑張ってる人だと僻んだりするから。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:58 

    >>69
    職場とか含めたらいるよね。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/07(日) 00:59:08 

    >>2
    40代の私の友達周りはゼロだけど、仕事のアルバイト大学生の両親が熟年離婚してるのはよく聞く

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/07(日) 01:04:02 

    私は片親育ちの人と結婚したくないんだけど、これからの時代は離婚が当たり前になって私みたいな人がレアになるのかな?
    離婚してる人の子供は離婚してる率高いんだもん
    そもそも離婚するような理由があるような遺伝子引き継いでるんだもん、そら離婚するよねーって思うからなるべく避けたい

    +14

    -13

  • 577. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:42 

    20代後半だけど、高校時代の同級生が2人ほどいつの間にかバツイチ(子あり)になってて再婚したってのは聞いた
    あと義理兄の兄が結婚半年で離婚してた

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:31 

    >>117
    簡単に離婚するやつ多いし、がるでもすぐ離婚勧めるけどコレが嫌なんだよね
    勝手な都合で離婚して税金使われるなんて、、、それがどんどん増えていくなんて、、、
    私の母親も母子手当てもらってるのに彼氏作って色々買ってもらってたりしてたし、私が高校卒業するまでは結婚しないと言ってたし
    本当クズ
    こういうのが結構いると思うとムカつくよ

    +68

    -7

  • 579. 匿名 2024/01/07(日) 01:11:40 

    >>44
    私35で1組離婚した。
    まだ結婚しましたの方が聞く

    +28

    -1

  • 580. 匿名 2024/01/07(日) 01:27:54 

    >>559
    ダメだよ、結婚どころか恋愛経験0の喪女が多数いるガルでそれ言うとマイナスだらけになるだけだよ

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/07(日) 01:35:23 

    >>530
    兄夫婦は理由を聞いてないのでわからないです
    幼なじみ夫婦で子供も男女2人いて凄く仲良いように見えたので…

    姉夫婦は義兄の地元に移り住んだ姉が土地に馴染めなかったことが大きな原因です
    精神的に参ってしまい
    子供もいないので、父が迎えに行って姉だけ帰ってきてそのまま離婚になりました

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:04 

    おしんのしんは辛抱のしん

    平成の、個性と心のケアを大切にし(建前)、
    ゆとりを与えた教育の弊害なんだろうな。
    ある意味、犠牲者。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/07(日) 01:49:29 

    私の友人は娘二人が大学卒業したら、長年のモラハラ夫と離婚か別居すると。ずっと専業主婦だったけど、一人っ子で親の購入したマンションに高齢の親と住むらしいので、お金には困らなさそう。

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:26 

    5人兄弟、みんな既婚だけど誰1人離婚してない。珍しいのかも

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/07(日) 01:58:15 

    >>56
    よく言った!!

    +16

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/07(日) 02:01:36 

    >>153
    お兄様、再婚時挙式されましたか?

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2024/01/07(日) 02:04:11 

    >>32
    同じ世代だけど今同窓とかはかなり聞く。ちなみに私も。
    30くらいで結婚したけどアカンかったわの子なしがやり直すなら今だしね。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/07(日) 02:10:23 

    >>17
    私も夫との仲は悪くない方(付き合い含めて20年近くずっと毎日キスハグするし、夜寝る時に手もつなぐ)けど、親の遺産が入ったら自分の余生と額の割合で余裕がありそうなら離婚したいかも。

    普段は家族仲良く穏やかな生活だけどね、20年も一緒にいると色んな事が起こって、募り募ったものがあるんだわ…自分の好きにできるお金の余裕があったら、もう1人で自由にやりたいってとこまで来てるんだわ…

    人間て、もちろん私含め完璧な人なんていないし、その時々の立場や状況でぶつかる事もあれば元のサヤに戻ったりと自分に都合の良い人間をそばにおいてるだけで、突き詰めれば愚かな生き物なんだなって思うわ。

    +79

    -13

  • 589. 匿名 2024/01/07(日) 02:11:01 

    >>1
    1000人当たりの離婚率は毎年低下する一方だよ?

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2024/01/07(日) 02:11:30 

    昔と違って専業主婦少ないから我慢してしがみ付かなくていいもんね

    自分の人生無駄にしたくない

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2024/01/07(日) 02:12:12 

    >>1
    明日は我が身?
    なぜ?離婚って二人だけの問題だよ。
    旦那と意思疎通できてれば別に離婚しなくていいと思うんだけど、周りに流されるタイプ?
    そして私の周り親戚は離婚してる人居るけど、友達は一人だけかな。
    しかも旦那側のクソ理由で。
    他はいない

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/07(日) 02:13:01 

    >>576
    考え方は自由だけどあなたみたいな人は離婚どうこうの前に結婚すら出来ないと思いますよ

    +12

    -3

  • 593. 匿名 2024/01/07(日) 02:17:38 

    去年は離婚や別居中の話を聞くこと多かったなぁ。
    女性側だけど、その中で「離婚したくない」っていう人は一人もいない。
    みんな我慢しないんだろうね。
    離婚してる人は沢山いるけど、再婚してる人は一人もいないんだよね。
    子どもいて、仕事してたら難しいよね。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/07(日) 02:19:28 

    >>31
    ほんとそれ
    結婚式をやりたいがために籍入れたんじゃないかって思ってる

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/07(日) 02:21:17 

    離婚の実態を最もよく表しているといわれている有配偶離婚率はこの25年間ひたすら下落傾向です。

    ただ、格差は広がってるから底辺の離婚率に限定するとそうでもないのかもしれない。

    がるちゃんの場合は、高齢未婚が多いから仲間が増えることに敏感なだけなんじゃないかな。

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2024/01/07(日) 02:23:04 

    >>336家の大きさ次第だよね
    引退後は1階と2階に分けて、食事だけ作るがあとは干渉しない夫婦が上手く行ってた

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/07(日) 02:23:57 

    >>1
    そうです。どんなに円満でも明日は我が身です。私も結婚して12年間喧嘩らしい喧嘩もしたことなく、つい半年前まで離婚の「り」も考えたこと無かったのに先週離婚成立しましたから。

    +43

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/07(日) 02:25:26 

    >>597
    子供は?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/07(日) 02:29:59 

    >>525
    そんなことない、
    大手企業だけど、離婚してる人いっぱいいいる。

    ただ、端から見たら世間のシンママっぽいイメージと違うかも(子どもがしっかりしてる、生活に困ってなさそう)。その分、すごく努力されてるし、仕事できる人も多いよ。

    +16

    -5

  • 600. 匿名 2024/01/07(日) 02:30:33 

    >>2
    中間層以上はそんなもんだよ。

    +7

    -5

  • 601. 匿名 2024/01/07(日) 02:31:30 

    >>1
    女性で経済力がある人は選択できるからいいけど、お金なくて不倫されてもモラハラされても我慢しかないような結婚生活の人を見てるとなんだかなあという気になる
    私の周りも3割離婚してるけどみんな経済力ある女性だわ

    +27

    -1

  • 602. 匿名 2024/01/07(日) 02:31:41 

    >>80
    それは妻が稼いでないコミュニティなのでは?

    +4

    -3

  • 603. 匿名 2024/01/07(日) 02:33:02 

    >>107
    高齢者含めない計算でやってもやっぱ32〜35%になるそうよ

    +11

    -2

  • 604. 匿名 2024/01/07(日) 02:33:29 

    私も離婚しようかな。

    夫のことはもう嫌い。

    でも、娘がパパが大好き。だからずっと迷ってる。

    +28

    -1

  • 605. 匿名 2024/01/07(日) 02:34:12 

    >>3
    2の離婚してないのプラスと再婚ブームきてるのプラス見ても4割くらいだね

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/07(日) 02:34:54 

    >>599
    まあ大手=高学歴でもないからね。

    基本的に高学歴な方が離婚率は低い。

    大卒と高卒ですら倍くらい違うから。

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/07(日) 02:35:44 

    >>17
    子育て終えたら結婚生活苦痛な人多いよね

    +54

    -1

  • 608. 匿名 2024/01/07(日) 02:36:46 

    周りにはいないなぁ
    出会ったときにすでにバツイチって人はいるけど

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:33 

    離婚組に家庭の幸福話をするのは躊躇うのに、家庭内状況を把握したがるので謙遜してそんなに幸せなわけじゃないですよ〜と少し愚痴を溢すだけで、即座に離婚を勧めてくる
    そんな簡単に離婚しないけど、みんなはそんな簡単に離婚したの?と疑いたくなる

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:35 

    >>576
    うーん、その考え方や価値観は、離婚の原因になると思うよ。暖かさがまるで感じられない。

    +14

    -1

  • 611. 匿名 2024/01/07(日) 02:47:31 

    >>597
    差し支えなければ離婚理由教えて下さい。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/07(日) 02:55:17 

    >>1
    自分の周りでしか状況を判断できない視野の狭い人いるよね

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/07(日) 03:03:22 

    愚痴や離婚したいとか仲間うちであーだこーだ言っても実際にするまで至るのはほんの一握り

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/07(日) 03:05:20 

    >>598
    小学生が1人います。私が育てます。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/07(日) 03:08:35 

    >>3
    私、離婚の予定全くないけど、離婚したら再婚したいとは常々思ってる

    +23

    -2

  • 616. 匿名 2024/01/07(日) 03:09:04 

    >>20
    管理人って一人なの?

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/07(日) 03:09:18 

    >>34
    その周りの人数と年齢具体的に教えて欲しいわ。
    ガルだと友人や人付き合いめんどくさい、結婚式も無理みたいな人ばかりだからさ

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/07(日) 03:10:51 

    >>2
    今年37になるけど周りでは誰もいない。
    知り合いの知り合いみたいな他人なら聞くけど。
    結局類友なだけじゃないかな。

    +8

    -6

  • 619. 匿名 2024/01/07(日) 03:32:04 

    今は簡単に離婚して実家に帰れるからね。
    近所に離婚して実家に出戻った母子がいるけど真面目なんだけど子供より自分優先で子供が小さい頃から休みの日に子供放置して自分の趣味に出かけてる。
    子供は2人とも登校拒否児童になってた。

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/07(日) 03:32:58 

    >>63
    周りでは結婚式してないとか2人で済ませたみたいな人の方が離婚してるかも。デキ婚とかでなくお互いキャリアっぽい感じの夫婦

    +22

    -3

  • 621. 匿名 2024/01/07(日) 03:46:11 

    >>597
    年末にお疲れさまよ。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/07(日) 03:48:49 

    私は手に職あって、子どもを育てていけるくらいは稼いでいると思うけど
    家事とか家の様々な事を夫に頼りきっていて1人で生きていけないと思うから離婚できない

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2024/01/07(日) 03:53:34 

    離婚歴のある人は負け組
    人生最大のイベントに失敗したからね

    +3

    -11

  • 624. 匿名 2024/01/07(日) 03:57:11 

    Twitterのバツイチインフルエンサーが、ブスって離婚するの?美人はすぐ離婚する。周りの美人の離婚ラッシュ〜って呟いてたな。すんげえ自信だなって思ったよ。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/07(日) 03:57:15 

    >>353
    神田うの

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/07(日) 03:58:58 

    >>74
    膳場貴子さんみたいなインテリでもバツ2やぞ

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/07(日) 04:01:55 

    >>96
    警察に相談するように言ってあげて

    +42

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/07(日) 04:08:32 

    >>1
    自分の周りは、世の中ではなくあなたの周りであること、ひいては自分が付き合える範囲であることを知りましょう。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/07(日) 04:11:00 

    >>170
    だんなによる

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/07(日) 04:15:16 

    地球は滅亡してないが日本は未来が暗いから
    解散し自由に命を生きる人も悟った夫婦には
    増えている

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/07(日) 04:20:04 

    >>8
    結婚も離婚も、幸せになるためにする選択肢だと思うし、いいと思う。
    合わない人とずーっと一緒にいなきゃいけないのはかなり辛いから。一度きりの人生なんだし。
    よく外野で、子供がかわいそうとか言う人いるけど、毎日目の前で両親が喧嘩したりピリピリしてるのを見て育つ方がかわいそうだし、離婚してもかわいそうだなんて思わせないように育てればいいと思う。

    +58

    -2

  • 632. 匿名 2024/01/07(日) 04:28:21 

    今は知らないけど簡単ではないと思う。
    ひと昔前は皆がしている我慢をしない人として人扱いされなかったと言っていた。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/07(日) 04:28:53 

    離婚した負け組さん達乙ですww
    子供が可哀想

    +1

    -6

  • 634. 匿名 2024/01/07(日) 04:31:49 

    >>602
    妻が稼ぐと旦那は浮気したりモラハラしたりするってこと?それとも稼ぐ女性は見る目がないのか?

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2024/01/07(日) 04:32:54 

    手に職あって経済的には離婚しても大丈夫だけど、世間体と子どものこと、せっかく建てたマイホームから出たくないという理由だけで踏みとどまってる。1人で払える額のローンではないんだよなあ。あと、周りに離婚している人がいないのも大きい。

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2024/01/07(日) 04:34:29 

    >>117
    本当そうだよね
    自分の都合で離婚して、ひとり親なんだからさも貰うのが当たり前って態度だし
    ひとり親にもっと支援をー!!とか声高に言うもんね。
    だったら離婚するなって

    +45

    -4

  • 637. 匿名 2024/01/07(日) 05:00:53 

    >>236
    全ての年齢で見ていいならそれなりにバツついてる人いるけど、同世代で見たら3人に1人も居ないわ。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/07(日) 05:01:56 

    >>6
    離婚すると思って結婚する人は居ないからじゃない?

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/07(日) 05:11:28 

    >>13
    頭カビ生えてるみたい

    +18

    -1

  • 640. 匿名 2024/01/07(日) 05:12:13 

    私バツ2。
    周りにもバツ2が増えている。
    バツ1ばザラ。
    都内住みで自分でマンション買いました。
    誰も離婚しようと思って結婚をしない。
    離婚は大変でしたが、後悔はしていません。

    +15

    -1

  • 641. 匿名 2024/01/07(日) 05:13:51 

    >>28
    どうやって子供作る気?

    +37

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/07(日) 05:15:59 

    >>43
    身軽だもんね

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2024/01/07(日) 05:40:09 

    35歳だけど同級生の離婚は少ない。離婚してもパッと再婚してる人はいる。
    40代以上の子供が割と大きくなった人は結構離婚してるかも。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/07(日) 05:52:56 

    市役所に用事で行くけど離婚届と婚姻届同時に両方持って行く人とかたまに見かける

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2024/01/07(日) 05:53:02 

    年収がいくらとか、学歴がーとか、カタログスペックで結婚するからよ
    愛がない愛が

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/07(日) 05:56:57 

    >>307
    どうして?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/07(日) 06:41:44 

    >>46
    そういう人のこと親戚はどう思うのか気になる。軽蔑しないのか。

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2024/01/07(日) 06:42:30 

    結婚したら負けwww

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/07(日) 06:44:08 

    結婚も恋愛も時間と金の無駄だよね。
    インフラが整った日本でわざわざ群れて生きる必要無いよ。
    まわりがどんどん離婚していく

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2024/01/07(日) 06:50:32 

    3.40代が多めの職場のパートの中で唯一離婚してるの27歳の子だけ。
    若いと再婚の可能性も高いし離婚しやすいのもあるかもしれない。
    ただ20代の連れ子あり再婚って何故か虐待事件多いし、もっと達観できるような年になってからの再婚の方が上手く行くイメージ。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/07(日) 06:58:08 

    >>31
    離婚するならご祝儀返してほしいって言うといくつかマイナスがつくけどさ。
    友達なのにとか、仕方ない事でしょうとか?
    私は三万包んで盛って行った友人の式で、挙式後三日で離婚された時には、さすがに金返せって思ったよ。
    金だけじゃなく時間も手間も休日も。
    茶番は身内だけでやれや、と呆れたわ。
    三年なら許すけど、三日は腹立つ。

    +93

    -2

  • 652. 匿名 2024/01/07(日) 07:00:25 

    >>20
    離婚は悪いことじゃない
    嫌な奴と縁を切るんだから

    +22

    -0

  • 653. 匿名 2024/01/07(日) 07:08:02 

    >>1
    夫が 帰化した韓国人ということを離婚時に知ったというガルのコメが忘れられない

    韓国に妻と子供がいたって話も

    マジ戸籍調べて結婚すべき

    +41

    -1

  • 654. 匿名 2024/01/07(日) 07:09:56 

    離婚って男から切り出すのと女から切り出すのでどの程度の割合なんだろう

    大抵は女の方から切り出してるイメージなんだけど

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2024/01/07(日) 07:21:08 

    >>576
    ただ単に親が決断力を持ち合わせていたというだけでは?子供がそれを見てきたからトラブルが起こった時に「でもでもだって」せずに決断下せたんじゃないのかなぁ。夫婦仲悪くてうだうだしてる親から学べるものって愚痴る方法だけだよね。

    +8

    -2

  • 656. 匿名 2024/01/07(日) 07:23:35 

    職業柄なのか職場の半分は離婚してシングルだよ
    看護介護シングル率高いなぁって夫とよく話してる

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:51 

    >>29
    失礼すぎ 
    拝みの能力ない人が呪うと返ってくるよマジで

    +41

    -5

  • 658. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:25 

    40近くなってくると一人の方が楽しい
    離婚したい気持ち分かる

    +20

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:43 

    >>31
    私も同じ。
    盛大に派手な式挙げた子2人が二年以内に離婚した。
    2人共また再婚した時に、相手が初婚だったからこれまた盛大に式を挙げてたけど、参加辞退したよ。

    +48

    -1

  • 660. 匿名 2024/01/07(日) 07:41:39 

    >>107
    「3組に1組は離婚」は本当か?データで徹底検証 結婚が作られず壊されていく少婚多離の時代に | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    「3組に1組は離婚」は本当か?データで徹底検証 結婚が作られず壊されていく少婚多離の時代に | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「3組に1組は離婚する」よくマスコミでいわれている話です。しかし、この説に対して「この言い方は間違いである」と論ずる人もいます。離婚の指標は、複数あります。もっとも標準的で世界的な比較の際に使用される…


    こういうこと
    1/3は離婚してるのよ

    +7

    -4

  • 661. 匿名 2024/01/07(日) 07:52:48 

    >>651
    3日って!
    もはや御祝儀詐欺やんね

    +34

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/07(日) 08:00:04 

    >>63
    血糖値スパイクに似てるな〜

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/01/07(日) 08:02:03 

    >>505
    そう?
    自立してないパート主婦だから別れられない。あと相手が公務員。退職金はいいけど安月給。これからよくなる。
    だんな酒飲みだから、長生きはしないよ。

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/07(日) 08:05:58 

    >>13
    そのために身体鍛えてたのか

    +8

    -2

  • 665. 匿名 2024/01/07(日) 08:07:32 

    >>2
    >>44
    私は44さんと同じ35歳だけど、同世代の友人知人だけで5組は離婚してるよ。DVは聞いたことない。
    結婚と違って離婚ってSNSで報告する人少ないから気づいてないだけかも?
    過去にSNSにあげた結婚式の写真や結婚報告が全部消されてると察する。

    +16

    -2

  • 666. 匿名 2024/01/07(日) 08:20:21 

    まわりがどんどん離婚していく

    +5

    -9

  • 667. 匿名 2024/01/07(日) 08:21:12 

    数年前私離婚したよー

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2024/01/07(日) 08:27:10 

    20代後半〜30後半で同級生の離婚再婚が多かったです。
    40過ぎたら全然ない。

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2024/01/07(日) 08:27:37 

    >>515
    人生いろんなことがあるよね
    私は付き合い〜結婚〜1人目妊娠中〜出産〜産後&子育て〜2人目妊娠中〜産後まで関係はよく夫の事が大好きだった
    今2人目が2歳でイヤイヤ期がひどくここで関係が一気に崩れてる
    夫が子供にイライラして子供に言い方すごくキツいし最近は手をあげるようになって…離婚を考えて弁護士に相談中
    なんでこうなったのか自分でもよく分からない

    +23

    -2

  • 670. 匿名 2024/01/07(日) 08:44:46 

    >>647
    よこ
    された側の親戚にはフルボッコだけど
    した側は自分に都合悪い事隠して別れた相手をボロクソに言ってるから、むしろされた側が濡れ衣着せられて悪にされてると思う

    元義兄がまさにそのパターン
    散財したり不倫したクソのくせによく言うわ。許せないので思い出すたびに再婚相手のシンママ不倫女と共に不幸になれの念送ってるわ

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/07(日) 08:46:10 

    >>639
    www

    +6

    -1

  • 672. 匿名 2024/01/07(日) 08:47:27 

    >>113
    旦那さん稼いでても奥さんに働いて欲しい人は離婚してたよ。
    (なんか旦那が妻に向上心がないと許せないらしい)

    +25

    -1

  • 673. 匿名 2024/01/07(日) 08:56:25 

    >>65
    適齢期を超えようとしてた頃に付き合ってた人が今考えるとホントくそだった
    多少の焦りがあって合わない所を見ないよう我慢してしまってた
    けどマジだめだと思って別れて本当に良かった結婚してたら地獄でしかなかった
    今でも思い出すと寒気する
    独身だけど独身でよかったぁーーーーーと今も思ってる

    +29

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/07(日) 09:03:45 

    年収は普通で良い
    穏やかで、一緒にいて楽な人が一番
    家庭菜園とか一緒に楽しめそうな共通の趣味があれば最高

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/07(日) 09:04:41 

    >>6
    >>103
    みんな同じことを思いながら結果離婚していくのかと思うと明日は我が身ですね、って内容なのにそんなこと言われちゃうなんてトピ主は可哀想だなぁ。いつも悪くやたら言われて

    +13

    -3

  • 676. 匿名 2024/01/07(日) 09:05:52 

    >>96
    外資系の職場めちゃくちゃって…
    そんなこと無理だと勤めている人なら分かりそうだけどな

    +26

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/07(日) 09:08:14 

    >>563
    結婚式の引き出物代や食事代はホスト側の提供という名目よ
    ゲストがここでこれを食べたいと指定できるわけではないしね

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2024/01/07(日) 09:09:17 

    >>586
    いわゆる家族婚でしたよ。
    義姉の希望で。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/07(日) 09:10:45 

    >>1
    37歳離婚協議中(子あり共働き)

    私の周りはほどんど離婚いない中、離婚するので経験談聞ける人がいない。ネットの意見も様々だし。
    公正証書は行政書士さんに頼むつもりだけど、協議離婚だけど弁護士さんに相談しようかな。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/07(日) 09:10:46 

    つーか3年も一緒にいれば飽きない?
    余程話の引き出しが多かったりすれば別かもしれないけど
    距離感というか、敢えてお互いの事を話しすぎない方が長続きしそう

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2024/01/07(日) 09:11:25 

    >>102
    まだ報告してくれるなら良いかなと思う
    親戚で一組離婚、一組婚約破棄(結婚式の日取を伝えられて、日取が過ぎても連絡なし)があったけど、
    2人共別れましたの連絡はなしで親戚の中の伝言ゲームで伝えられ、次の結婚のときにはまるで何もなかったかのように結婚式に招待してきた

    +23

    -1

  • 682. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:22 

    >>669
    子育てで崩れるよね、やっぱり、、
    うちもイヤイヤ期酷くてだいぶそこで溝ができたかも、、
    私が孤独感を強く持つ様になった
    子を持ってない、もしくは育てやすい子だったら気づかなかった部分は大きい
    でも苦労を共にしてこそだよね、本当の関係は

    +29

    -1

  • 683. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:58 

    >>581
    教えてくださってありがとうございます。
    2人の問題だけではない要因もあるんだと改めて思いました。
    結婚して仲良いまま死ぬまで一緒にいられるのってやっぱり奇跡ですね。

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:19 

    >>113
    友人のところは奥さんの方が稼ぎが良くて家事育児も多くやってるけど奥さんが旦那さんにベタ惚れだわ
    奥さんが医師弁護士で一馬力のところもあるけど、「夫が家にいてくれるおかげで働ける」と感謝しているから離婚しそうな感じはない
    女性漫画家で旦那さんが主夫としてサポートしている方が複数いるけど、旦那さんがいるからこその活躍だなと感じるものはあった

    +12

    -2

  • 685. 匿名 2024/01/07(日) 09:22:10 

    国際結婚は9割離婚

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2024/01/07(日) 09:22:15 

    まわりも大体そうだけど、子供が大きくなって私も離婚決めた

    子供が小さいうちはなんだかんだで経済的に悩む部分もあったけど、子供も高校生とか大学生くらいになると何とかなるかな〜と思えて、我慢するくらいなら離婚しようとなる

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/07(日) 09:23:54 

    >>113
    >>684

    結局双方に同じくらいメリットないとメリットよりデメリット多い側が離婚したがる
    夫婦どちらかがかなり稼いで片方が家事育児に専念とか二馬力でも家事育児きっちり分担ならお互い助かってるから離婚しにくいんだよね

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/07(日) 09:28:24 

    >>597
    うまくいってただろうになにがあったの?

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2024/01/07(日) 09:28:57 

    >>604
    うちも同じ。子供いくつ?
    うちは小学生。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/07(日) 09:35:27 

    >>356
    浮気してる方が経済力あるから
    逆にまじめなのに経済力なくて家事もしない、イケメンでもない旦那持ちはすぐ離婚してるよ
    女側が浮気してる場合、男が家事育児できないし周りに知られたら恥だから我慢しやすい

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2024/01/07(日) 09:46:30 

    >>1
    日本の制度が悪すぎ
    もっとメリットがないと
    ここ数年の離婚を、周りやネットで見聞きする感じだと

    高所得旦那との離婚 はあるかも
    子供産んだ時点で子供が成人するまでお金がかからないどころか、色々サービス手厚くないと
    産まないよね

    高収入制限で子供の手当てもらえないのに税金とられてばっかり、
    夫はモラハラとか家事しないとか

    我慢してるなら離婚して、ひとり親になった方が、税金とられててもまだましだし
    自分も夫も自由恋愛すればて感じなのかな?

    特に美人の離婚シングルって増えてると思う。メリットいっぱい
    実家に住めば楽だしね
    日本の制度が悪い

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2024/01/07(日) 09:54:34 

    同期が3人結婚して2人半年後に離婚した
    スピード早すぎるよ…

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/07(日) 09:55:50 

    女性も働いてるし、昔と違って離婚しやすいんだろうね

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/07(日) 09:58:38 

    >>1
    ガルではデキ婚は離婚率高い!って言うけどそうなのかな
    私の友達ではデキ婚した人2人居るけど2人とも結婚して10年以上経ってる。
    たまたまかもだけど。

    +8

    -2

  • 695. 匿名 2024/01/07(日) 09:59:08 

    >>219
    覗いておいて興味ないて 興味あったから開いた訳で
    見事なダブルスタンダードだよね

    興味なければ開かないしカキコミもしないよね

    +13

    -0

  • 696. 匿名 2024/01/07(日) 09:59:12 

    >>97
    別仲良くなくても離婚したら噂で耳に入ってくるし、近所の人とか町内の人とか保育園の保護者とかそういうの考えるとまあまあ沢山いない?
    周りって別に友達だけじゃない
    友達の親とかも既婚だけど離婚してないし

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/07(日) 10:01:00 

    夫婦喧嘩するたび思うよwww
    行動にはうつせないけどね…

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2024/01/07(日) 10:01:06 

    顔で選んで浮気され
    金で選んで愛がなく殺伐とした結婚生活

    えーい離婚だあ

    ってアホかよ

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/07(日) 10:02:39 

    >>578
    知り合いは本人不倫しての離婚で母子家庭だったから、この人に税金使われているのかと嫌な気持ちになったよ
    もちろん彼氏がいて色々買ってもらったり親からの援助もあり
    再婚したと思ったら「母子家庭の時の方が余裕があった。」と言っていたよ…
    不倫されての母子家庭の人に手当出るのはわかるんだけどね
    好き勝手した挙句の人に手当出ているの見ると複雑な気持ちになる
    他にも海外で収入あるのに手当て出ている人とかもね

    +18

    -0

  • 700. 匿名 2024/01/07(日) 10:02:49 

    >>604
    子供が繋ぎ止めてる感じあるよね〜
    私もフルで仕事もしてるし子供いなかったら別れてるよ

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2024/01/07(日) 10:03:57 

    陰キャと結婚して なにこのダさぼう 浮気したいわーで不倫三昧

    まあよくある

    +0

    -3

  • 702. 匿名 2024/01/07(日) 10:05:01 

    >>2
    ゼロはすごいね。44歳だけど同級生2人が20代で離婚。あとは、地元の近所の人が2人20代で離婚。全員再婚してその後は平穏に暮らしてるみたい。最近は聞かないな。
    あと、なぜか新卒で入った職場にバツイチ女性が何人もいた。
    離婚理由で結構多いのが義理親だから、結婚する時は気をつけたほうがいいかもと思った。

    +22

    -0

  • 703. 匿名 2024/01/07(日) 10:07:27 

    お互い恋愛感情モテるくらいにルックスが釣り合っている
    お互い相手のことを思いやれるくらい性格が良い
    結婚生活が維持できるくらいに金がある

    なかなか奇跡だよな

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2024/01/07(日) 10:10:20 

    私の周りの離婚した友人は子供がいないか子供が小さい時に離婚する派と
    子供が成人してからとか手がかからなくなってから離婚する派のパターンにわかれてる

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2024/01/07(日) 10:11:10 

    >>588
    20年近く毎日キスハグしている仲でも離婚したい気持ちはあるんだね⁈

    +28

    -1

  • 706. 匿名 2024/01/07(日) 10:14:45 

    でも普通に考えたらババアになってからの離婚は
    生活困窮する
    男に需要ないで

    いいことなんもない破綻の道だと思うけどね

    +7

    -3

  • 707. 匿名 2024/01/07(日) 10:15:34 

    >>702
    義理親ってよく聞くわ。あとは浮気。
    結婚してから、バレるケースが多いのかも。
    出産後もよく聞くわ。

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2024/01/07(日) 10:16:14 

    >>660
    離婚の90%が54歳迄という事は何だかんだ熟年離婚は少ないんだね

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/07(日) 10:25:32 

    再婚って子持ちだと
    かなりの美女Aクラスでも苦労するしな

    結局ランク下げまくったメガネ不細工普通収入とかと再婚していて

    ホントにそれで良かったの?みたいなケースがほとんど

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2024/01/07(日) 10:25:52 

    離婚はしないけど、この正月休みで気持ちは分かるようになった
    私が風邪で体調悪いときも、洗濯、掃除、昼飯作りしないといけないからペース乱されまくるんだわ!
    それなのに夫は昼まで寝てるから◯ねや!とすら思ってしまったわ

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/01/07(日) 10:27:04 

    フルで働いて家事複数子育てしてたら、よっぽど愛し合ってる相性のいい2人じゃないとギスギスしそう。
    尽くすタイプの奥さんじゃないと、いつか旦那に爆発してしまいそう。今の男は亭主関白なんて無理だと思うし、よっぽど稼ぐか一生独身のままでないと必ず離婚すると思うわ

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:42 

    まあ子供いて再婚できるだけでもすごいけどね
    それでも美人の特権が効いてるのかも


    普通は無理だよな

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:25 

    >>525
    うち両親ともDラン大学で
    高学歴でもないけど、
    今でも仲良しだわ

    ある程度、どうしようもなく短気な人は
    足切りされるだろうから
    大学は婚活の場としては最適かもね

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:37 

    離婚したけど友達に言ってない。
    名字も変えてない。
    親権は私。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:21 

    >>477
    内心驚くけど、そうなんだ…と平静を装って言うよ。変な目では見ないけど。
    本当に驚いたらえー!とは言う、ごめん。
    理由は誰にも言わなくて良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2024/01/07(日) 10:35:35 

    >>694
    うちもまわりがボチボチ結婚10年世代だけど、デキ婚より3年以内の離婚のほうが多いかも。

    デキ婚は結構年の差あって裕福そうな家ばかりだけど。

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2024/01/07(日) 10:35:41 

    正直子供いて再婚するのほとんど不可能だよね

    この時代に他人の子供まで養おうって男いないからなすごい美人でも童貞みたいな冴えない男や老人みたいな年のレベルになっちゃうからね

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:20 

    >>236
    出会う人全ての婚姻歴なんか聞かないけど
    知ってるだけで3割はいるから実際はもっといそう

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:33 

    そのさえない男が受け入れてくれたとしてもそいつとの子供も産まなきゃいけなくなるし大変だよー

    普通に考えて子供いるなら離婚しない方がいいんだよね

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:43 

    >>477
    今から旦那の愚痴増やして離婚しそうな気配を匂わせるのはどうかな?

    ママ友付き合いなんて思っているよりは長く続かないよ。
    シングルなったらなんやかんや忙しくなるし、変な目でみるママ友なんてフェードアウトでいいよ。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:06 

    >>314
    元々婚姻制度はお家存続の為に跡取りが必要な男の為に作られたんだよ
    昔は今以上に血縁にうるさかったから女を縛る必要があった
    その代わり身分のいい家に嫁ぐ人は女側の親兄弟もある程度面倒見るのが条件だった

    +6

    -1

  • 722. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:15 

    >>708
    正直60近くなったらもう面倒臭いというかそこまで馬力も無いと思う

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:33 

    >>5
    結婚式とお祝い制度廃止にしてほしい

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:01 

    >>589
    人口減ってるからね

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2024/01/07(日) 10:46:00 

    >>117
    それよ
    自分の見る目の無さと忍耐力、解決略不足の結果なのに貰って当然な人見るとだから離婚したんだろなと思う

    +8

    -2

  • 726. 匿名 2024/01/07(日) 10:46:22 

    まあぶっちゃけ美人系のシングルマザーは
    水商売してるのがほとんど知り合いにたくさんいる

    たしかに女単体で見ると魅力はあるんだよね  でも結婚はできない

    結婚まで考えてくれるの高齢童貞みたいなヤバイ物件しかいないもん

    +5

    -2

  • 727. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:26 

    >>113
    そらはそれで金の為に我慢する人生って嫌だわ

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:08 

    >>604
    成人するまで我慢したら?
    子供の人生より自分優先な親多すぎてげんなりする

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2024/01/07(日) 10:50:11 

    >>684
    話が逸れちゃうけど、ご友人すごい方ばかりね!
    自分がやれる事をやってうまく共同生活回していくって簡単なようで難しいのよね。素敵なご夫婦たちだね。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2024/01/07(日) 10:55:54 

    既婚者の結婚満足度

    結婚して良かった幸せ 4割
    色々不満があるけど離婚までいかない 3割
    不満に耐え切れず離婚する 3割

    これくらいがリアルな数値だと思ってる
    結婚生活に満足してる人は全体の半分もいない

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2024/01/07(日) 10:58:59 

    >>717
    人間も結局動物だから他の男の精子からコラボした子供なんて可愛くねーよって思うのが本能なんだよね。よほど稼ぎよくて仏みたいな男もいないわけではないけど、相当難しい。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:08 

    まあシングルマザーだけど再婚したいって
    マッチングアプとかやったりして

    結局セフレみたいな感じにされて
    男遍歴繰り返すうちに半グレみたいなのに捕まってもう見た目も倫理観もボロボロになってるようなの多いからねネットの出会いとかだと

    まあろくなもんじゃない非常に難しい

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:31 

    子供中学生ですが、~さんちが離婚したと言ってきたりしますよ(本人が言ってきたらしい)
    友達も結婚7年で離婚したし珍しい話しじゃないですね
    私も今体調不良ですが、フルタイム働けるなら離婚したい

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:29 

    >>576
    死別片親育ちだけど婚活市場にそういう人何人かいたよ。少数派じゃない
    君気に入ったけど片親は親に反対されるからしばらく隠してくれとかね
    結局趣味繋がりで結婚したけど、婚活の場だとビジネスライクだからはっきり条件言ってくれたのかもね
    誰でも条件あるし、心の中で思ってる分にはいいでしょ
    私も地元からあんまり離れたくないのと単身赴任は浮気心配で転勤族の人は断ってたし

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:39 

    >>715
    横。そうだよね
    私も、まぁ夫婦色々あるよね、、って返すだけだわ

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:52 

    >>724
    横。1000人当たりの比較だから、人口関係ないのでは?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/01/07(日) 11:11:54 

    >>424
    離婚率は低所得になるほど増える常識

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2024/01/07(日) 11:12:01 

    >>634
    ちがうよー
    妻が稼がないと離婚したくてもできないってこと

    +5

    -2

  • 739. 匿名 2024/01/07(日) 11:14:11 

    >>1
    うちは従姉妹が今年離婚する
    従姉妹の娘はこれまでは喧嘩ばかりの親に嫌気がさしてさっさと離婚してしまえって言ってたらしいけど、いざ離婚が目前になるともうどうにもならないの?未来は変えられるものだからもう少し頑張ってみてほしい、喧嘩になったら自分が仲裁に入るからって言ってると聞いて悲しくなった

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:22 

    >>739
    それ従姉妹自体が離婚にビビってきたんじゃない?

    子供の発言なんてわざわざ人に話す?

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:31 

    だいたい傾向的に美人の人は今までの経験から、次の男なんて秒で見つかると思うんだろうけど
    実際に秒で見つかるんだろうけど子供がいることで、誰も本気になってくれない

    だからシングルマザーの美人率はやけに高く見えるんだよな
    ブスだとやっぱり我慢して離婚選ばないんだと思う

    DVとかならしょうがないけどね

    +2

    -3

  • 742. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:35 

    明日は我が身ってよっぽど離婚したくないんだね
    なるよーにしかならんし、周りに離婚が増えて自分になんか関係ある?

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:14 

    美人の再婚って
    山口もえと爆笑問題の田中みたいな感じになっちゃうんだよな

    あそこまでランク落とさないといけない
    はたから見たら、え?その男で良いの?え?え?
    みたいな相手になる

    でも子供いても受け入れてくれる男のレベルまさにあんな感じなのが現実

    +5

    -9

  • 744. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:16 

    >>708
    3.40年近くも一緒に居たら情自体はあるし、それに金銭的余裕なきゃ若い時と違って仕事も無いしキツイわ

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:47 

    >>588
    キスハグとかしてるのに離婚したいと心の中では思ってるって怖い
    人として信用できない
    友達にしたくないタイプ

    +43

    -0

  • 746. 匿名 2024/01/07(日) 11:32:44 

    >>743
    幸せそうでいいじゃん
    外見でしか人の良し悪しが判断できないなんて不幸な人だね
    幸せ掴めないよ

    +13

    -2

  • 747. 匿名 2024/01/07(日) 11:34:09 

    >>743
    性格はともかく、あれだけ稼いでる爆笑の田中がランク落とした事になるの?
    逆によく田中クラスと再婚出来たなあというイメージだった

    +23

    -1

  • 748. 匿名 2024/01/07(日) 11:36:14 

    >>24
    シンママの目当ては金なのにね…

    +16

    -1

  • 749. 匿名 2024/01/07(日) 11:37:44 

    子供がいて、特に女の子

    再婚するやつ普通にキモい

    性的虐待多いのに

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/01/07(日) 11:37:54 

    >>7
    全部のトピ覗かないと気が済まない人現る
    プロガルちゃん民だ!!

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2024/01/07(日) 11:38:44 

    >>20
    離婚=ネガティブっていう時代も変わってきたのかもね。人に迷惑かけなければ、苦しい思いして我慢し続けるより、解放されて好きに生きたらいいと思った。

    +15

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/07(日) 11:38:53 

    >>5
    工業高校教諭の知人が「担任してるクラスの3分の1くらいシングル家庭」と言ってた。

    +27

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/07(日) 11:39:00 

    身内や友達にはいないけど、近所にはたくさんいる。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2024/01/07(日) 11:40:45 

    まあ実際にうまく行ってるかとか
    金持ってるとかは個別にしても

    子供いてから離婚して再婚するってのは

    婚活市場で誰も相手にしないようなあのクラスのルックスの男をメインに考えなきゃいけないということその覚悟があって離婚してる?
    一時の感情に任せて離婚しちゃいけないよということ

    +3

    -3

  • 755. 匿名 2024/01/07(日) 11:42:51 

    29で離婚した時、女友達初だった!33なった今も私だけだわ^^;男友達はたまに聞くなぁ

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2024/01/07(日) 11:43:14 

    >>457
    文明が発達してなくて猿同然だった。男尊女卑で。

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2024/01/07(日) 11:44:06 

    >>1
    結婚は幸せの一つでしかないから
    それしかないみたいな人生より
    自分で選択できる人生生きてる人は素敵だと思います

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2024/01/07(日) 11:45:18 

    >>561
    地球外生命体に話しかけちゃダメだよ
    ウッキウキで沸いてくるから

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/07(日) 11:46:11 

    アラフォー子持ちの再婚で、田中でランク落とした事になるガル基準が厳し過ぎるw

    +16

    -0

  • 760. 匿名 2024/01/07(日) 11:49:26 

    >>451
    性欲減退、レスが7割らしいから大丈夫じゃない?
    一部化け物みたいな人だけ見極めてはぶけば

    +11

    -1

  • 761. 匿名 2024/01/07(日) 11:49:52 

    アイドル並みの美人で田中だから
    一般人の美女なら金のない田中が相応になるし
    美人でないなら…ということ


    子持ち離婚は厳しい!

    +8

    -3

  • 762. 匿名 2024/01/07(日) 11:51:04 

    >>219
    それな
    興味なかったら仮に見てもふーんで終わる
    何かしら感情的になるって事は何かぶっ刺さるんだろうね

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2024/01/07(日) 11:54:25 

    三組に一組が離婚すると言われてるし
    まぁ、この先まだわからんよね

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2024/01/07(日) 11:55:31 

    >>761
    田中だったら好条件じゃない?
    親が激ヤバだったら相応だけどさ。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2024/01/07(日) 11:57:38 

    >>459
    激務だったらもうできないのと違う?旦那はとっくに引退済みだよ。
    よそでやってるとか言われるけど、GPS付きでお互いに居場所わかるし、そんな元気あったら、すごいなって思ってしまう。
    仕事もできて女もって、相当すごいわ。

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2024/01/07(日) 11:58:31 

    >>611
    >>688
    離婚原因は、夫のパワハラで人が亡くなりました。
    たくさん証拠を集めておられ、とても夫を庇えるレベルではなく、夫自身も自分のせいかもしれないと思い証拠隠滅しようとしていた事もわかりました。原因が発覚するまで、自覚がありながら平然と出社し、家族や友人と旅行へ行ったり楽しく暮らしていた神経が信じられず、ひとつ屋根の下で暮らすことが怖いとさえ思うようになったからです。

    +33

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/07(日) 11:58:34 

    >>477
    元々シングルの人と、今離婚しました!って人とはまた違うと思う。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2024/01/07(日) 11:58:50 

    >>589
    貧困だからじゃない

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/07(日) 12:00:38 

    >>744
    子供が成人して自分親の遺産ありだったらさ、離婚してもいいかなってなるんじゃない? 子供にとったらえええ?!離婚なんでというかそんな感じでさ。
    蓄積された何かがプッツンされるって感じで、自分の老化と向き合う歳だし義理親の介護とか言われたらお金あったらもういいわってなりそう。
    私は子ナシだけど、介護を言われたら無理ですって感じだもん。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2024/01/07(日) 12:03:58 

    >>766
    怖すぎる。 愛人とかいても普段通りに妻を労って平気で子供可愛がってご飯食べてても恐怖なのに、それ以上だよね。 日常が変わらんってめちゃくそ恐怖だわ。 自分になんかあっても見捨てられそうだよ...

    +28

    -0

  • 771. 匿名 2024/01/07(日) 12:04:37 

    >>451
    そういうことを前提に結婚(再婚)相手を探してる男性が3人いるけど、全員が50代後半なのに35歳までの女性じゃないと無理って言ってる。毎日やりたいって言ってた。キモすぎて誰からも紹介される事もないだろうと思ってたんだけど、レスだっていう30代既婚女性が肉体関係を持って家庭にバレて離婚、その男と再婚してる。
    女側は慰謝料取られて一文無し、男側も非正規だから元々お金なくて40万の慰謝料すら払えなくて自己破産してた。

    +49

    -0

  • 772. 匿名 2024/01/07(日) 12:08:42 

    学童保育員やってた時すごく荒れていてあまりの無法地帯ぶりに驚いたけど先輩から半分以上は母子家庭の子だから大人にかまってほしいんだよと言われて納得した

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2024/01/07(日) 12:10:13 

    人生一度きりだしダメだと思ったら次に進む事が出来る人は強いと思うよ。

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2024/01/07(日) 12:12:26 

    >>738
    そもそも離婚する理由がない人は離婚しないよ。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/01/07(日) 12:12:39 

    >>766
    私も離婚するわ。
    そんな事あったら一気に信用できなくなる。

    +27

    -0

  • 776. 匿名 2024/01/07(日) 12:12:42 

    >>751
    合わなきゃ別れたっていいんだしってラフな感じで結婚して離婚する人が増えた気がする。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2024/01/07(日) 12:14:37 

    このコロナ禍であまり連絡とってなかった友達が2組離婚してた。
    うちも時間の問題だから、どうやって離婚できたのか聞きたい。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:20 

    >>764
    基準が顔なのかと
    イケメンじゃなきゃ駄目なのだろう

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/07(日) 12:16:31 

    >>778
    顔でどうこう言える人って幸せだよねある意味
    もう顔なんてついてりゃいいよ
    あんだけ優しくて明るくて人に好かれそうな稼ぐ夫、連れ子も可愛がってくれそうだしさ

    +9

    -1

  • 780. 匿名 2024/01/07(日) 12:17:27 

    >>96
    叔母様が離婚できますように。

    +17

    -0

  • 781. 匿名 2024/01/07(日) 12:19:56 

    >>2
    私の周りもゼロ。
    旦那の周りは不貞やギャンブル、借金、犯罪、DVで離婚ラッシュ。
    類友ってやつだと思う。
    うちの地域だけかもしれないけど、偏差値の低い学校の人ほど上記の理由で離婚率高い傾向がある。
    無計画で理性がきかない。
    学歴なくてとりあえず入った会社で低収入なのに親からお金を借りて100万の結婚指輪に800万の結婚式挙げて、アルファードやエルグランドに乗って、家を建てて、一年で不貞ギャンブル借金DV、犯罪犯して離婚。親も慰謝料払ったりとお金無くなってるしボロアパートで生活するけど見栄で車だけは売らない、税金やローン払えなくて会社に電話がかかってくる。マイホームは築1年だけどDVでボロボロで買い手がない。今度はまだ世間を知らない20歳前後の子を妊娠させて再婚したり、言葉の通じない外国の方を騙すようなやり口で再婚したり…。で、新しい奥さんには自分が被害者のように話して、前の結婚生活の事や事実を知る機会を奪うためか、会社を辞めさせて自営で詐欺まがいな事をさせて、家から出させないようにしてる。
    私の周りじゃあり得ない(初耳)ことばかりが旦那の周りでは起きてる。関係は切ってもらってるけど、仲が良かったって事は旦那にもその要素有りだからな

    +8

    -2

  • 782. 匿名 2024/01/07(日) 12:22:42 

    結婚したけど、離婚てほんといつ訪れるかわからないのでいつ離婚してもいいように正社員で共働き選択。
    どんなコトがあっても自分の生活費は自分で確保できる良いにしてる。

    あとは旦那には黙って自分用に貯蓄。

    +16

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:00 

    ガルちゃんでもすぐ離婚しなって言うじゃんw
    大体の人は愚痴ると離婚しなってなるのを真に受けて離婚するよね
    私の周りでは賃貸や分譲マンションの五年以内離婚率100%で一戸建てありの夫婦で離婚してる人は今のところいない
    殆どが女が見きりつけてるね、男性側が裕福なら我慢も出来るんでしょ

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:06 

    >>1
    確かに周りに離婚経験者が多い。
    なんなら半分以上はそうかも。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:14 

    これも縁だよね
    類は友を呼ぶ

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:24 

    >>679
    なんで離婚したの?

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/01/07(日) 12:28:51 

    >>281
    やめなよこういうの
    嫁や娘だって感情があるんだよ
    だいたい、今の時点でコトの真偽も分かってないのになんで平気でこういうことできるの?
    松本が認めたら思う存分叩きなよ

    +6

    -3

  • 788. 匿名 2024/01/07(日) 12:28:54 

    >>670
    まぁ自分の身内を悪くは言わないわな。
    そんな恥ずかしい事…

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2024/01/07(日) 12:30:46 

    離婚多い今もう結婚式は時代錯誤かな
    やるとしても会費制(数千円)でレストランなどのカジュアルスタイルにして欲しい
    数年で別れる人にご祝儀とかなんか虚しい

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/07(日) 12:31:58 

    >>782
    あなたは賢いな
    私にそんな賢さがあれば今みたいに苦しんでない

    +4

    -2

  • 791. 匿名 2024/01/07(日) 12:33:26 

    >>761
    そもそも子持ちやバツイチじゃなくてもアラフォー、アラフィフになると相手選びは厳しいでしょ

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2024/01/07(日) 12:34:09 

    >>520
    私も。男の世話なんて真っ平ごめんだわ。みんなよくやると思う。

    +16

    -0

  • 793. 匿名 2024/01/07(日) 12:34:26 

    >>702
    義理親とのどんなことで離婚になるの?

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2024/01/07(日) 12:34:55 

    >>757
    離婚って、わざわざ変な男を選択してあろうことか結婚までしてしまったから起きた失態でしょ
    なのに人生を選択とか意味不明

    +2

    -5

  • 795. 匿名 2024/01/07(日) 12:35:10 

    >>522
    アラフォーなんて若い

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2024/01/07(日) 12:36:08 

    >>588
    そんなに仲いいのに離婚したい決定的な何かあるの?

    +23

    -0

  • 797. 匿名 2024/01/07(日) 12:36:48 

    >>3
    1度結婚できた人は離婚しても何度も結婚できるのに、1度も結婚できない恋愛経験すらないって人も増えてて完全に二極化。本人が望んだ人生ならそれでいいけども。

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2024/01/07(日) 12:38:46 

    >>121
    セックス出来るだろ。

    +0

    -9

  • 799. 匿名 2024/01/07(日) 12:39:37 

    1年で離婚しましたけど手に職持ってたから本当によかった。
    昔だったら耐え忍んでなきゃいけないとか本当無理。
    ある意味いい時代になった。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2024/01/07(日) 12:41:14 

    >>552
    稼げる奥さんが増えたからかな?

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/01/07(日) 12:42:19 

    >>782
    私も就職して以来誰かの扶養になったことなく厚生年金を20年以上、iDeCoと積立NISAも満額払ってきたけど、20代で結婚からのまさかの離婚、40歳過ぎた今、本当に働き続けて良かったと思う。3号廃止?扶養控除廃止?どーんと来いよ、何も困らんわ。

    +13

    -2

  • 802. 匿名 2024/01/07(日) 12:42:32 

    >>477
    驚くよ。
    驚くけど、自立できる経済力いいなと言わないけど思う。

    素直な意見は、羨ましい。

    口に出さないだけで、いいな勢は8割位いるはず。あなたが外の目を気にするのなら、と思って書きました。

    DVは言わなくても言ってもいいよ。言ったら100%離婚賛成ですよ。

    +7

    -2

  • 803. 匿名 2024/01/07(日) 12:46:55 

    >>24
    シングルにしか相手にしてもらえないんだろうね。
    まともに仕事してて人間性が良い人は離婚歴ある人と付き合わないし。

    +6

    -2

  • 804. 匿名 2024/01/07(日) 12:47:32 

    >>191
    うちもだ。別れたい、自由になりない、って私が子供の頃からずっーーーーーと言ってる。そんな話子供にされても困るわ。さっさと別ればいいのに、決断力と自立心のなさにイライラする。

    +16

    -0

  • 805. 匿名 2024/01/07(日) 12:47:36 

    >>727
    みんな天秤にかけてるんじゃない?
    優雅な専業主婦生活>カツカツで一生仕事しなきゃいけない生活
    だから離婚しない
    私なら二馬力折半生活ならそもそも結婚しないw
    バカバカしい

    +17

    -2

  • 806. 匿名 2024/01/07(日) 12:50:11 

    結婚しても3割は離婚するしな

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2024/01/07(日) 12:50:41 

    >>24
    >>130
    うちの弟も子供二人作って離婚して子供二人いるシンママと再婚して新たに子供一人作ったw何も考えずボコボコ子供作る馬鹿って幸せそう。

    +46

    -1

  • 808. 匿名 2024/01/07(日) 12:54:00 

    >>2
    私の周りも離婚した人いないわ
    なんだかんだでうまくやってる

    +7

    -2

  • 809. 匿名 2024/01/07(日) 12:54:00 

    >>44
    私も35
    独身と既婚とが半々で、離婚したのは若くしてデキ婚した一組かな

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2024/01/07(日) 12:54:39 

    今の時代、離婚は珍しくないが
    息子(小4)の同級生が幼稚園の時から既に3回苗字変わってるのには
    ちょっとビックリ。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/07(日) 12:55:30 

    >>3
    再婚ラッシュっていつくらいですか?
    離婚予定です

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/01/07(日) 12:56:22 

    >>805
    二馬力折半生活ならそもそも結婚しない、確かに。でも子供が欲しい場合は未婚の母親だとまだまだ風当たり強いからね。自分(バツイチ子持ち)はお金に困ってないし資産もそれなりにあるからどうせ離婚するなら最初から未婚の母親でもよかったかなと思う。

    +7

    -1

  • 813. 匿名 2024/01/07(日) 12:57:04 

    >>8
    それでイイと思う。何事も我慢する時代じゃないよ

    +10

    -0

  • 814. 匿名 2024/01/07(日) 12:57:53 

    >>137
    息子さん、嫌だろうね…

    +13

    -0

  • 815. 匿名 2024/01/07(日) 12:58:14 

    >>58
    実家も貧乏だったらつむよね

    +22

    -0

  • 816. 匿名 2024/01/07(日) 12:58:39 

    >>811
    20代後半、30代前半で離婚した人達が30代半ばから後半で再婚するイメージだわ

    +12

    -1

  • 817. 匿名 2024/01/07(日) 12:59:53 

    >>58
    3組は多いね。
    妻側に経済力があるから、離婚しやすかったりするのかな?

    +17

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/07(日) 12:59:55 

    >>138
    自分のまわりは両親揃ってわりと裕福な家の娘が子供と一緒に実家に出戻ってる。子育て楽そうでうらやましい。

    +7

    -2

  • 819. 匿名 2024/01/07(日) 13:01:00 

    >>1
    限度もあるけど我慢することをしなくなったよね
    別に我慢がいいことってわけじゃないけど

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2024/01/07(日) 13:02:15 

    >>47
    結婚したい気持ちあるなら急いだ方がいいよ
    20代は相談所で需要しかない

    +1

    -10

  • 821. 匿名 2024/01/07(日) 13:03:16 

    自分もそうだけど、前いた病棟看護師9割離婚

    +12

    -0

  • 822. 匿名 2024/01/07(日) 13:03:25 

    >>793
    人によるけど、凄いマザコンとか、義理親が毎日早朝から押しかけてくるとか、とにかく過干渉なのが原因って感じだった。

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2024/01/07(日) 13:03:37 

    >>805
    >私なら二馬力折半生活ならそもそも結婚しないw
    まさにずっと二馬力、家事育児折半、資産管理も別で結婚17年目だけど
    自分ひとりだけじゃ今のような豊かな生活できないし
    子供も旦那と生活出来て幸せなので、結婚して良かったけどなぁ

    …というかガル民、必要以上に「働くことを嫌ってる人」が多すぎだと思うよ
    私は結婚してからも、仕事を手離すことは考えられなかったけどな
    自分の軸が分からなくなってしまう

    +17

    -4

  • 824. 匿名 2024/01/07(日) 13:04:20 

    >>821
    すごいw

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/01/07(日) 13:04:57 

    >>806
    今なら4割から5割近い

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2024/01/07(日) 13:06:03 

    >>821
    稼ぐもんね看護師さんは。

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2024/01/07(日) 13:06:17 

    >>8
    でもがる民でもそうだけど、パートだから経済的に、とか子供が、とかで離婚するより耐えるって悩んでる人の方が圧倒的多くない?

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2024/01/07(日) 13:06:56 

    私側のセックスレスが辛いと、別れる覚悟で夫から言われた。前にも同じ事で話し合った事があるんだけど、結局うまく行かない。
    毎日疲れててする気にならない私と、週一はしたいと言う夫。今は月2ぐらいでしてるけど、ストレスで辛いんだそう。
    私ががんばるしかないのかな。なんでこうなるんだろう。悲しい。

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2024/01/07(日) 13:08:04 

    >>2
    私の周りでは友人が一組だけ
    もう50代も後半に差し掛かるけど、離婚より独身(未婚)の方が多い
    これからはわからないけど

    +5

    -1

  • 830. 匿名 2024/01/07(日) 13:09:06 

    日本人女性にとって「結婚=男のカネにぶら下がること」だったのだと、よく分かるトピ
    男女平等を声高に叫んで、大学まで学ぶのに、結局これよ
    だから男性がどんどん結婚のステージから下りてるのよな

    +5

    -4

  • 831. 匿名 2024/01/07(日) 13:10:42 

    >>828
    そりゃ仕方ないよ
    あなたがNGならば、風俗オッケーにするのは?
    例えば、あなたが毎日8時間睡眠とらないと苦しいのに
    結婚したら6時間睡眠で頑張れと言われたらきついっしょ

    +12

    -1

  • 832. 匿名 2024/01/07(日) 13:12:06 

    >>651
    挙式あげる時にはもう離婚すること決定してたんじゃないかと思います。あげないと式場のキャンセル料かかってマイナスだから、挙式してご祝儀もらってマイナス減らそうという魂胆じゃないかなと思います。

    +21

    -0

  • 833. 匿名 2024/01/07(日) 13:13:32 

    同時期に自分も含め5組結婚して、2組が離婚した。
    29歳。
    1人はすぐ報告があったけど、もう1人はsnsでも見かけなくなったな、、

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/01/07(日) 13:16:49 

    そりゃ結婚したから幸せになれるわけじゃないからね。アニメや漫画みたいに結婚したらゴールでエンディングなわけじゃないし
    実際の結婚生活は地味な日々の生活の繰り返しよ。
    人間なんだからお互い汚い部分も見ることになる

    どちらか一方が我慢してたらその人は不幸になるし夫婦2人とも幸せになるにはお互い我慢しあって譲り合って感謝し合わないとみんなが不幸になるだけ。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2024/01/07(日) 13:17:46 

    >>2
    職場とかそんなに親しくないけど関わりがある人って知らないだけでバツイチの人とかけっこういるよ。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2024/01/07(日) 13:18:45 

    昔から一癖ある人は大概離婚してるね

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2024/01/07(日) 13:20:30 

    私の周りも多いよ。友達や親戚、知り合いが多いって言うのもあるけど10組くらいいる。私は35歳。
    周りの既婚者全体の1割くらいが離婚してるって感じかな。

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2024/01/07(日) 13:20:55 

    >>833
    SNSで幸せアピールしちゃうと離婚した後使いづらくなりそうだね。自分はバツイチだけどSNS使ってなくて良かったわ。

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2024/01/07(日) 13:26:51 

    >>13
    うざ別トピまで貼るな暇人

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2024/01/07(日) 13:27:57 

    >>825
    ただのカップルじゃ無いんだしさすがにそれは無いかと

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2024/01/07(日) 13:28:35 

    >>1
    え?初めて聞くパターン
    逆に結婚していく人が多くなってるけど…
    50代の私のお母さんの周りの友達も夫婦で人生充実してるけどな。
    たまたまじゃないか?

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/01/07(日) 13:28:45 

    >>455
    旦那さんは相手とは別れたの?

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2024/01/07(日) 13:29:25 

    >>823
    それはあなたの考えだからね
    わたし正規の公務員だったけど周り二馬力公務員だらけだったけど辞めたがってる人しかいなかったよ?
    でも自分が辞めたら生活しんどくなるから仕方なく働いてた
    だから病気休職してしまう人もいたし、一生働き続けるってよほど体力ある人じゃないと女性はしんどいよ
    あなたまだ若いんじゃないの?
    それか体力有り余ってるとか?

    +9

    -8

  • 844. 匿名 2024/01/07(日) 13:30:08 

    >>17
    私は裕福な祖母と養子縁組することになったから離婚したよ。金さえあれば解決できる問題って多いね。何も困ってない。

    +24

    -0

  • 845. 匿名 2024/01/07(日) 13:30:34 

    >>805
    甲斐性なしの男性としか結婚できないのは自分の責任だからね
    一生働くしかない

    +3

    -2

  • 846. 匿名 2024/01/07(日) 13:31:15 

    友人で3人いる
    みんな子供が産まれる前だった人
    産まれる前というのは妊娠したけどおろして離婚した人もいるから
    あと男の友人からは離婚報告があったけど女の友人2人は連絡取れなくなったと思ったら人づてに離婚したと聞いて疎遠
    秋頃、来年うちの子と同じ園に行くからよろしくねと言っていた近所の人が、来年度になる前に離婚して引っ越していったよ
    本当何があるか分からないなと思った
    私も何度か離婚考えた事がある

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2024/01/07(日) 13:33:07 

    >>709
    私の周りは、美女は50ぐらいまではバツイチシングルで男の人3人以上とかに支援してもらって

    子供が大学とかになったら、年下かお金持ち社長(60とか男性側も✖ありの)と再婚

    楽しそうだよ
    年下にいってる人は自分も稼げてる女性

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2024/01/07(日) 13:34:44 

    >>100
    でも、過去数十年分の婚姻件数と離婚件数で計算してもやっぱり3割は超えてたんだってね。
    まあ、1人で2回も3回も離婚する人もいるけど!

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2024/01/07(日) 13:38:11 

    >>56
    まさ11年目の我が家。皆んなに裕福だし仲良しだなって思われてたが、お互いの仕事とかのトラブルからの仮面夫婦からの夫の浮気。
    年末に親も巻き込む泥沼離婚危機からの、再構築中。
    自分がこんな事になるなんて思ってなかった。
    ほんと他人事じゃないよ

    +53

    -2

  • 850. 匿名 2024/01/07(日) 13:39:21 

    >>126
    私もSNSやっててハンドルネームが男っぽいから女性からめっちゃ来るよ。
    シンママ多い

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2024/01/07(日) 13:41:03 

    >>6
    元々嫉妬深い生き物って何でもマウント取られてるって感じるんだね。
    誰も見てねぇよお前のことなんか

    +18

    -0

  • 852. 匿名 2024/01/07(日) 13:42:22 

    >>823
    仕事に魅力感じない人もいるし
    育児家事が好きで
    旦那さんも稼ぎあればわざわざバタバタ仕事しない

    どちらかというと共働きママ達の自己肯定感の高さがすごいよね

    好きで専業主婦している人もいるし

    +12

    -4

  • 853. 匿名 2024/01/07(日) 13:43:27 

    >>843
    アラフィフのBBAだよ
    一生仕事しながらポックリしにたいわーと思って
    その環境(在宅フルリモートの個人事業主)に
    環境を整えたところだよ
    私の職種は、そういう人達が多い

    +10

    -1

  • 854. 匿名 2024/01/07(日) 13:44:26 

    >>852
    専業さんの方が、まさしく自己肯定感が高くなきゃ出来ないっしょ

    +11

    -3

  • 855. 匿名 2024/01/07(日) 13:45:26 

    >>852
    仕事が好きでしてるのか、仕事しないとやってけないからしてるのか

    どっちなんだろね

    +9

    -1

  • 856. 匿名 2024/01/07(日) 13:46:11 

    >>1
    正社員なのかな?

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2024/01/07(日) 13:48:29 

    >>827
    そういう人たちの情報も多いから、仕事手放さない女性が増えたんだろうね。反面教師というか。

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2024/01/07(日) 13:49:04 

    >>578
    DVされてたとかならともかく、性格の不一致とかで簡単に離婚する人多いよね。経済力ある人ならご勝手にって感じだけど、ない人がそれで貧困になって税金に頼る羽目になったら勘弁してほしいんだけど。

    +20

    -1

  • 859. 匿名 2024/01/07(日) 13:49:07 

    >>51
    フランクなところが好きだわ

    +5

    -7

  • 860. 匿名 2024/01/07(日) 13:50:03 

    >>126
    私は需要ないなー

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2024/01/07(日) 13:52:19 

    好きな人と結婚できて、そのままずっと好きで添い遂げるって奇跡なんだね!

    +7

    -1

  • 862. 匿名 2024/01/07(日) 13:52:33 

    >>31
    コロナ禍で無理やりあげたのに、呆気なかった。
    なんなら、離婚したこと伝えられてないし

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2024/01/07(日) 13:57:07 

    >>821
    マジかー。
    何が原因なんだろう?

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2024/01/07(日) 13:58:22 

    うちのお隣さんとご近所さんは離婚したよ。
    お隣さんもご近所さんも下の子がまだ赤ちゃんの時にね。
    どちらも新しい女性と暮らしてる。子供もできた。
    前の奥さんや子供が住んでた家に転がり込んできて住めるという神経がすごい。

    +15

    -0

  • 865. 匿名 2024/01/07(日) 13:59:08 

    >>831
    828ではないけど、
    睡眠時間が足りなきゃ倒れたり疲労が溜まって
    死んだりするけど、直接の生命維持に関わらない
    性欲を一緒のレベルで考えることが、
    そもそも理解出来ない。さらに性欲は
    自分自身で解消することも可能なのに、
    疲れ果ててるパートナーを付き合わせてでも
    とか、浮気してでも人肌を求める感覚が理解不能。

    +10

    -2

  • 866. 匿名 2024/01/07(日) 13:59:46 

    夫のDVで離婚した子が、まさか私が離婚するとは思ってなかったって言っててびっくりした。はたから見たら、すぐ別れそう、むしろなんで結婚したん?って感じだったから。自分たちのことは盲目だなーって思ったよ。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2024/01/07(日) 14:11:39 

    >>104
    個人の幸せはもちろん大事なんだけどね
    他人の為より自分のために思考があまりに強くなると各自が自分勝手になり秩序が乱れる危険はあるよね

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2024/01/07(日) 14:11:57 

    >>1
    シリウスからスターシードへのメッセージ。アセンションプロセスで友人や家族との関係は変容します - YouTube
    シリウスからスターシードへのメッセージ。アセンションプロセスで友人や家族との関係は変容します - YouTubewww.youtube.com

    メルマガ登録でアセンション講座を無料プレゼントしています↓https://horotaro.net/p/r/D1FV48QVメンバーの皆さまへ。地球の皆を導いてください↓https://www.youtube.com/channel/UCRFdarWzTgnuK2f0Ww7t44g/join読むだけで波動が上がる...">


    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTube
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTubewww.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓https://masato63.net/mailmagazine?チャンネル登録はこちら↓https://bit.ly/3f8eVDW(ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪)“風の時代”に突入し...&q...

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2024/01/07(日) 14:17:24 

    >>15
    めっちゃプラスやん

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2024/01/07(日) 14:19:25 

    >>861
    いうてそれでも4割近くはそれに近いテンションで最後迄過ごせてる

    +5

    -1

  • 871. 匿名 2024/01/07(日) 14:22:44 

    >>40
    昔の男尊女卑ってさ、男が女を劣ったものとすることで女を家庭にしばりつけ子どもをたくさん産ませてて社会生活が成り立っていた。
    でも平等思考で育ってる今は、男より優秀な女性がたくさんいることが分かってしまって、結婚や子どもを産むことは全然魅力的なことじゃなくなっちゃったんだよね。
    少子化にもなるよねこりゃ。

    +40

    -2

  • 872. 匿名 2024/01/07(日) 14:24:22 

    >>1
    実際に離婚は経済的、世間体があってできない人が多いんだと思う。
    そんな中で離婚を決めるほどの何かがあるんだろうし、それでいいと思うよ。
    離婚したい、離婚したいってネチネチグチグチしてる人は実際には離婚しないし、何も言わない人が「離婚の準備してる」ってめちゃくちゃ痩せていくのをみていて、離婚は大変なんだなと思いながら、離婚後には本当にすっきりした彼女の姿をみて本当に夫婦にしかわからないことがあるし、離婚は不幸ではないんだなと思ったことがある。


    +24

    -2

  • 873. 匿名 2024/01/07(日) 14:26:06 

    >>861
    結婚は出会いやタイミングも関係してくるから
    もしかしたら最後は大嫌いになって別れた昔の彼氏の中でも、その時の気持ちや出会いやタイミング次第ではうっかりしてた可能性がある人もいるでしょ

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2024/01/07(日) 14:28:28 

    >>797
    結婚「できた」という価値観なんですね

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2024/01/07(日) 14:34:30 

    自分で稼げるなら離婚も当然視野に入ってくる
    一緒にいる意味がわからなくなるよ

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/01/07(日) 14:37:04 

    >>327
    昨日だったねー!!

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2024/01/07(日) 14:41:17 

    社宅
    今年、真上と横が離婚して出ていった

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2024/01/07(日) 14:42:08 

    >>27
    女の方が年齢で割を喰う
    男はお金次第

    +3

    -2

  • 879. 匿名 2024/01/07(日) 14:42:56 

    >>870
    モルヒネのおかげかなぁ

    +1

    -3

  • 880. 匿名 2024/01/07(日) 14:44:10 

    >>17
    私は自分で稼げたら離婚してると思う。生活水準落とすの嫌だし、子供にお金かけられなくなるの嫌でなんとなく結婚生活続けてる。宝くじ当たったら離婚したいな。

    +15

    -1

  • 881. 匿名 2024/01/07(日) 14:48:09 

    >>52

    離婚率という正確な指数があるよ。それは人口1000人あたり、離婚する組み合わせで日本は1.7〜2.0組で2000年以降減少してるよ。

    日本国はと、け、い

    +7

    -3

  • 882. 匿名 2024/01/07(日) 14:50:33 

    >>1
    今年の3月末、子どもが中学校に上がるタイミングで離婚予定です。
    覚悟を決めたつもりだけど怖くてたまらないのが本心です。
    でもこの生活に我慢する地獄より離婚して苦労したとしてもそっちを選ぶと決めたから絶対かんばる!!

    +22

    -1

  • 883. 匿名 2024/01/07(日) 14:51:49 

    >>153
    お兄さんお子さんはいなかったんですか?

    +1

    -1

  • 884. 匿名 2024/01/07(日) 14:51:57 

    >>121
    本当これだよ。
    家事育児仕事色んな手続き…
    離婚して一旦アパート住まいになっちゃたけど本当に楽になった。でかい子供が消えたからw
    仕事が大変なのは変わらないけど子供達含め笑顔がふえた
    私は男は今後もういらない

    +35

    -1

  • 885. 匿名 2024/01/07(日) 14:53:18 

    きちんとした離婚率は1.7
    大企業と専業主婦(か一回退職)が1番続く
    まわりがどんどん離婚していく

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2024/01/07(日) 14:54:44 

    >>874

    生物として当然です

    +2

    -3

  • 887. 匿名 2024/01/07(日) 14:56:17 

    生理も生殖期も丸みも恋愛もぜんぶ結婚(生殖)のためよ?
    結婚できはるの?できないの?

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/01/07(日) 14:57:08 

    >>142
    ブラック職場なんかにいると、さっさと見切りつけないと、ほんとに抜け出せなくなるからね。

    「流石に自分はあの人達とは違うけど」なんて思ってても、他人から見ると、いつの間にか同類になってる。
    意地悪は伝染するしね。

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2024/01/07(日) 14:57:19 

    >>604
    明日マック行こうかなーのノリでできるならみんなしてるよ。

    恵比寿のロブションの常連になる!くらいの生命力が必要だから、しない人とできない人のが多いんだよ。
    簡単にはできないようにできてる。

    だから、嫌いになった!なんて理由だけじゃたぶん無理。
    コイキングが進化した!くらいの扱い。頑張ったのは事実でも、ずっとやってりゃ誰だってなるから。

    どうせ労力かけるなら、結局丸くおさまる方向に力を使うほうが良いご家庭もたくさんあるよ

    人生前向きに生きたほうが楽しいんじゃない?

    娘さんが幸せだと思う生活をさせてあげたいと二人の共通認識があるうちは離婚しないほうがいいと思う。

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2024/01/07(日) 15:00:43 

    >>489
    でもよそから来たまっさらで公平な目で見て、新しい職場に来ると実感するよ。なんだかんだ似てたりしてカラーってあるからね。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2024/01/07(日) 15:01:12 

    >>198
    私ももうすぐ友人の結婚式なんだけどフォト婚するって言われたから一万円とカタログギフト渡したのに結局結婚式するらしい。3万包むかもだけど内心 あの時の1万返せって思ってる(笑)

    ちなみに、私は友達少なすぎて離婚とか聞かないけど姉の友人や弟の友人で離婚してる人ちらほら聞く(30代)

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2024/01/07(日) 15:01:12 

    >>15
    ずっと仲良しで手を繋いで散歩したり買い物行ったりしていたけど、今まで我慢していた積み重ねでどれだけ自分が不利益被っていたか、向こうが感謝も謝罪もなくのたまっていたか気が付き、ここ数年離婚したくて仕方ない。

    +32

    -0

  • 893. 匿名 2024/01/07(日) 15:02:40 

    >>657
    失礼なことは良くないと思うけど呪いやら死後の世界やら神様は見てるから悪いことした人にはとかその人の願望だよ。

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2024/01/07(日) 15:03:37 

    >>878
    女は若い時の方が結婚しやすくはあるけど、年取っても結婚しやすさ(結婚しにくさ)は男とそんなに変わらないから、割を食うってほどじゃないよ。
    まわりがどんどん離婚していく

    +5

    -1

  • 895. 匿名 2024/01/07(日) 15:04:05 

    >>604
    姉は旦那とは別財布(姉は納得してない) でも、子供には激アマな旦那に愛想つかして離婚しようと思いつつ結局子供がパパ大好きだし二十歳まで離婚しないって言ってる。私はそう言いながらズルズル死ぬまで離婚しない気もするけど年々 姉から旦那への恨み節は強くなってる

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2024/01/07(日) 15:04:45 

    >>823
    仕事を手放すことを考えられない人って旦那さんそんな稼ぎいいほうじゃないのでは?
    医者で3000万とかあって家事とかしてくれない旦那さんなら専業えらぶとか普通にあるでしょ

    +3

    -5

  • 897. 匿名 2024/01/07(日) 15:07:17 

    離婚した女性、既婚女性に対して「旦那と一生一緒の生活とか可哀想w」的に謎に上から目線で絡んでくるの何なんだろう
    ただただ鬱陶しいです

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2024/01/07(日) 15:08:01 

    >>822
    子離れ出来ない寂しがり屋の義両親多すぎ。大抵義母だけど。なんで息子の家族に執着するんだろう。年取ったら色んなものを手放していくのが生き物として当然なのに、執着ばかり。

    +20

    -0

  • 899. 匿名 2024/01/07(日) 15:12:16 

    ここでトピ立てて友達下げて自分は関係ないアピール
    性格悪そうな人

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2024/01/07(日) 15:13:00 

    >>2
    私の周りもみんなずっと夫婦やってるよ
    ただ妹だけは10年前に一回離婚して今再婚してる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2024/01/07(日) 15:14:56 

    >>898
    昔から何年たっても無くならないのは、若い時は嫌だったはずなのに結局自身もそうなっちゃう人も多いのでしょ

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2024/01/07(日) 15:22:10 

    一度も戸籍にバツすら付けられない可哀そうなモテないボッチよりはましでしょwww

    +1

    -11

  • 903. 匿名 2024/01/07(日) 15:23:45 

    >>122
    え、それは流石にない
    ジャニーは未成年の子供集めてだよ
    こういう問題あると○○のがマシ!とか言い出す人いるけど性犯罪軽視しすぎ

    +12

    -0

  • 904. 匿名 2024/01/07(日) 15:24:39 

    >>865
    ブーメランでしょ
    妻だって夫にあわせる気概がないのだから
    一生オ〇ニーで我慢しろというのは
    残酷じゃない?って、女の私でも思うけどね

    +13

    -1

  • 905. 匿名 2024/01/07(日) 15:27:10 

    >>882
    なにがあったの?

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2024/01/07(日) 15:29:22 

    >>896
    子供の頃から憧れてた仕事に就いたから
    私自身のアイデンティティが、仕事にあるから
    ただそれだけだよ
    旦那はそんな私が好きだと言ってくれるからね
    私の友人の演奏家もそう
    生きることは奏でること
    カネの問題じゃない

    +6

    -7

  • 907. 匿名 2024/01/07(日) 15:31:44 

    >>1
    むしろ、私の周りは離婚してる人がいない。
    みんながみんな円満ではないと思うけど…

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2024/01/07(日) 15:39:28 

    >>24
    デキ婚からの離婚してシンママになって、デキ再婚してまた離婚して子供2人のシンママになって、またデキ婚した友達いる。
    避妊ってしってる…??

    2回目も3回目も普通に披露宴しようとしてたけど周りに反対されてやめてた。


    +22

    -1

  • 909. 匿名 2024/01/07(日) 15:42:30 

    >>451
    女性同士で暮らしたらいいのかも

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2024/01/07(日) 15:43:13 

    >>40
    あなたの男を見る目が無かっただけで日本の男全員とか乱暴じゃない?

    +12

    -5

  • 911. 匿名 2024/01/07(日) 15:47:05 

    >>1
    えー、母子手当がどんどん使われていく…

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2024/01/07(日) 15:49:09 

    そもそも離婚するくらいならなんで結婚したんだろ?と思う。私は離婚なんて考えられない

    +2

    -7

  • 913. 匿名 2024/01/07(日) 15:51:37 

    >>2
    わたしも。年1以上連絡とる友人知人ではゼロ。
    離婚しやすい界隈みたいなのがあるのかな

    +7

    -2

  • 914. 匿名 2024/01/07(日) 15:52:48 

    旦那の周り離婚経験者だらけ。
    言い方は良くないけど、面白いくらいみなさん離婚してる・・・!

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2024/01/07(日) 15:52:53 

    >>113
    >二馬力なのに家事は妻メインで旦那さんの稼ぎ悪い

    そもそもなんでそんな人と結婚したんだろう

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2024/01/07(日) 15:57:49 

    >>113
    旦那さんが稼いでるからって、奥さんが無収入とは限らないけど、旦那の稼ぎに頼り切って無職とか軽いパート程度の奥さんは経済不安で別れ辛いのもあるわ。

    バリバリ2馬力ならお金の不安が無い分決断も早い。

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2024/01/07(日) 15:58:27 

    >>901
    夫婦仲良く、普段から出掛けたり、旅行とかしてれば、そこまででもない気もするけど。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2024/01/07(日) 15:58:38 

    >>882
    色々あるけどモラハラですね。
    一緒にいると自分の生き方を全て否定されるから自己肯定感も低くなるし子どもにこれ以上大切にされてない姿を見せたくなくて。

    +11

    -0

  • 919. 匿名 2024/01/07(日) 15:59:36 

    >>823
    えらいね
    私は働かなくて済むなら働かないタイプかも
    結婚後は働いたり無職になったり、のらりくらりしてる
    今はフルタイムで仕事してるけど、そろそろ辞めたいw

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2024/01/07(日) 16:00:57 

    >>343
    大学って自分と同レベルか上しか
    居存在しない空間だから
    思考回路や親のレベルも
    似やすいし衝突が起きにくいのかも

    仕事は案外学歴なくてもどうにかなる部分は
    あるけど、結婚となると差が出てくるね…

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2024/01/07(日) 16:02:06 

    >>910
    横だけど
    括りが大きい=浅はかな人だから、ロクな人と結婚できなかったんだと思うよ
    ダメ男を寄せつける人って、やっぱりどことなくバカだもん

    +10

    -6

  • 922. 匿名 2024/01/07(日) 16:03:56 

    >>915
    旦那の年下婚だと結構ある。
    職場の後輩と付き合う、結婚→男は仕事辞め、その後点々と定まらない、とか。
    年下好きだと、そういう男を選びがちだから、まぁそういう運命?みたいなものかもだけど。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2024/01/07(日) 16:04:56 

    >>636
    亡くなってたらしかたないけど、この世に存在するなら、元夫から助けて貰えばいいのに。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2024/01/07(日) 16:05:04 

    >>896
    個人的には、相手の年収はあまり関係しないかも
    仕事が好きなら続けるし、嫌なら辞める

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2024/01/07(日) 16:10:41 

    >>33
    結婚をメリットデメリットで考えてる内は結婚しない方がいい

    +12

    -1

  • 926. 匿名 2024/01/07(日) 16:11:51 

    >>823
    私も好きな仕事して帰ってきたら先に帰った夫が夕飯作ってくれてる日が最高に幸せ

    +7

    -1

  • 927. 匿名 2024/01/07(日) 16:12:05 

    離婚てめちゃエネルギーつかいそう
    子育てや日々生きることでエネルギー使い果たしてるから
    そんなエネルギー残ってないわ

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2024/01/07(日) 16:17:25 

    結婚は地獄

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2024/01/07(日) 16:19:22 

    >>117
    旦那鬱でどうにも出来なくて離婚した友人いるけど
    養育費なんてとてももらえないって。
    そもそも働けないって
    世の中お金だよね
    お金さえあればね

    +20

    -0

  • 930. 匿名 2024/01/07(日) 16:21:52 

    >>332
    ガル民って本当に専業大好きだね。
    私は無職は恥ずかしいと思うから全然専業には憧れないや。

    +6

    -7

  • 931. 匿名 2024/01/07(日) 16:23:19 

    >>5
    そんなわけがない
    家族親類友達見渡して3人に1人離婚してるかどうか考えてみればいいw

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2024/01/07(日) 16:24:20 

    >>913
    低学歴低収入帯だろうね

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2024/01/07(日) 16:24:43 

    >>926
    そうそう
    チームワーク?
    バディみたいな関係でいられたら、いいのよ
    お金稼ぎも家事育児も、ふたりで一緒にやった方がいい
    私はね

    +7

    -1

  • 934. 匿名 2024/01/07(日) 16:26:45 

    >>930
    専業楽しいよ
    ずっと子供の成長見ていられるし、バタバタしないからごはんもきちんと作ったり、家の居心地いいもん。だけどそれぞれの価値観だからね。

    +11

    -1

  • 935. 匿名 2024/01/07(日) 16:28:03 

    >>332
    なんでそうなるの?私は旦那と子供を愛しているし、仕事も好き
    ふたりで稼いで家庭を築いた方が、より豊かになれる
    リスクも分散できる
    それこそ結婚の最大のメリットじゃないの?

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2024/01/07(日) 16:30:18 

    >>931
    離婚トピだからそれを肯定してる人が多めなんじゃない?
    何年経っても夫婦関係ラブラブ系のトピだと離婚なんて有り得ないっていう雰囲気のコメだらけだし

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:00 

    >>930
    基本的に年齢層高いから致し方無い

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:06 

    >>925
    損得勘定しかなかったわ

    +1

    -3

  • 939. 匿名 2024/01/07(日) 16:39:43 

    >>931
    類友だから、離婚経験者の周りは離婚経験者だらけだし、その逆もしかり、って感じなんだと思う
    多い人は3人に1人どころじゃないかもよ

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/01/07(日) 16:40:56 

    今って離婚率は3割くらいなんだっけ?
    それだけの確率だったら珍しいものじゃないよね。私の周りにも離婚して人は結構いる。
    でも離婚した方がマシ!ってなほどの嫌いな相手と我慢して一緒に住み続けるよりは良いと思う

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2024/01/07(日) 16:49:23 

    >>328
    そう思う。
    自分たちの都合で子ども作って、離婚するわけだから。
    それを税金で補おうはおかしい。
    養育費、取り立てる法律作って財源減らしてほしい。
    もっと他に使うところはあると思う

    +5

    -1

  • 942. 匿名 2024/01/07(日) 16:50:23 

    >>934
    逃げ出せない専業主婦は夫からモラハラされやすいよ。とくに稼ぐ男ほどモラハラ気質だよ。

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2024/01/07(日) 16:51:09 

    >>5
    分母と分子の年代が違うんだが。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/01/07(日) 16:53:36 

    >>2

    37歳。2件離婚した。
    だいたい結婚5年目で旦那の本気の愚痴をきくようになって7年目で離婚報告される。
    私は友達が離婚しないように、なだめてたけど無駄だね。。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2024/01/07(日) 16:57:37 

    >>913
    私も私の友達で離婚してる人、1人も居ない。
    でも友達は、高校時代の友達がほとんど離婚してると言ってた。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:19 

    >>788
    悪くは言わないが心の中では嫌悪感でいっぱい。今まで通りにはいかない。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2024/01/07(日) 17:00:09 

    >>14
    喧嘩すると離婚してやる!って思うけど子供の大学費用とかとても仲良く遊んでたりパパ好きだから父親奪えないなーとか正社員で仕事してるけどフルになるのはきついなーとか子供との時間もなくなるしーとか義父母が悲しむだろうなとか考えたら離婚できない、、。離婚のデメリットが多すぎる。

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2024/01/07(日) 17:03:38 

    >>930
    余裕あるなら経験してみたかった

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/01/07(日) 17:13:20 

    >>1
    明日は我が身…?
    離婚が悪いこととは思いませんよ。
    自立している女性なら躊躇いなく離婚するだろうし、好きに生きたら良い。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2024/01/07(日) 17:15:00 

    >>556
    親の遺産が入る年齢がだいたい50代なんで。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/01/07(日) 17:16:58 

    ワイドショーや電話相談室などで夫婦間に不満があるなら安易に熟年離婚を提案する傾向がある
    熟年離婚なんて全く頭になかった夫婦がテレビで知ってソロバン弾くきっかけになったりするし、流されて離婚して後悔した夫婦も知ってる
    離婚がダメとは言わないけど、一時の感情に流されて離婚するのは危ないよと言いたい

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2024/01/07(日) 17:19:44 

    >>320

    やっぱ、雑誌の写真じゃないと
    年相応だよね。
    童顔は童顔だけどさ

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2024/01/07(日) 17:20:21 

    35歳。
    小学校から大学まで割と陽キャでやってきて、まわりもハイスペックと結婚してる人ばかり。
    子ども二人いて、離婚してるのは今のところ私一人です。
    今後離婚仲間増えるのかな?
    ちょっと肩身狭いです。

    +5

    -2

  • 954. 匿名 2024/01/07(日) 17:21:13 

    類が友を呼んでるだけ!
    普通そんなに離婚しないから

    +6

    -2

  • 955. 匿名 2024/01/07(日) 17:23:35 

    私の周りは30前後でする人がかなり多かった。
    式に出るくらいの仲の人で、10人くらいいる。
    今35だけど最近はいない。

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2024/01/07(日) 17:27:04 

    >>747
    いや、いくら稼いでても田中はちょっと躊躇してしまうんでない?
    自分より全然背低いんだよ?

    +2

    -4

  • 957. 匿名 2024/01/07(日) 17:27:39 

    >>459
    若くて綺麗な男の子とならできるけど選んでもらえないだろうし、選んでくれたとして、たとえば40くらいとかで子供できたらできたで困るから必死で避妊すると思うと結構大変。
    そこから産むとなると1人が限界かな、、そしてまた産まれたら同じパパの子供産んであげたいなと思って一生子育てな気がする。赤ちゃんかわいいけど育てるのが大変。産むのはいいけどお金もかかるし。

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2024/01/07(日) 17:29:17 

    私の周りは最近40代の旦那さまの死別が多い。
    身内含めて、4件あった。
    無理しちゃいけない年代だよね。

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2024/01/07(日) 17:29:37 

    >>17
    結婚も同じだよね・・。
    親が不仲で毒親育ち・機能不全家族の子ほど、かなりの早婚(ただし、相手がモラハラとか18歳年上とかザラにある・・)。

    次に、大卒とかでも就職出来ず、非正規雇用何年もやってる人(ただし、旦那都合に合わせるから、大体地方住まいになる)

    その次は、正社員でもブラック企業やパワハラで疲弊した子(ただし、結婚相談所がマスト。)

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2024/01/07(日) 17:31:47 

    >>1
    私、3人兄弟で私以外離婚。夫2人兄弟で兄離婚。お互いの兄弟で離婚していないのは私達夫婦のみ。離婚多いですよね。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2024/01/07(日) 17:32:06 

    >>27
    これはなんかわかるかも!男は出てけ!とか言ってたのに最後は寂しくて泣いてそう。

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2024/01/07(日) 17:32:49 

    >>960
    ひえー!ご両親は離婚してないですよね?

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2024/01/07(日) 17:35:17 

    >>906
    わかる!全然レベチなので比べられないけど就職氷河期で勝ち取った会社だし子育てにも理解あるしみんなから辞めない方がいいと言われすぎてやめられない。
    多分自分も結構仕事が好きで辞められない。経済的には余裕がある。

    +5

    -1

  • 964. 匿名 2024/01/07(日) 17:36:34 

    >>909
    それもそれでイライラして喧嘩しそう。

    +9

    -1

  • 965. 匿名 2024/01/07(日) 17:39:16 

    >>859
    私は冗談本気関係なく全然離婚するつもりなくても離婚した後でもそんなこと言われるの嫌だわ
    捉え方人によるのね

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2024/01/07(日) 17:41:13 

    >>956
    アラフォーで子供2人抱えてて、億稼ぐ相手に躊躇って

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2024/01/07(日) 17:41:34  ID:o1R7hKRLoF 

    >>523うちも!陰に女いると急にいきりだすからわかる。
    友達といると強気になる中1長男みたい!

    +22

    -0

  • 968. 匿名 2024/01/07(日) 17:41:45 

    >>942
    そうなんだ。
    自分はモラハラされてないから知らなかった。
    これからされるのかな。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2024/01/07(日) 17:42:11 

    周りにいないな。子供生まれた、できた話ばかり

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/01/07(日) 17:42:19 

    >>113
    家事って毎日の積み重ねだからやってるほうはストレス溜まりたくって爆発しちゃうよね
    私は専業主婦だから100%家事やってるけど、共働きならきっちり半々にしないと日々憎々しくなるよ
    女性の方が体力ないしね

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2024/01/07(日) 17:43:43 

    子どもが就職決まったら離婚する予定。親としてはそこまでが子育てだと思うから、我慢してる。

    離婚理由はありすぎるくらいあるけど、子育て丸投げで女作ったり、子どもが挫折した時全く力になってあげなかったり、自分が病気の時薄情だったり、未来を考えた時使えそうに無いヤツだと判断したからかな。
    一緒にいるよりおひとり様の方がマシだから。

    +14

    -0

  • 972. 匿名 2024/01/07(日) 17:43:45 

    >>156
    本当にそうですよね

    親離婚→自分も離婚になりました
    親からしたら皮肉かもしれないけど、片親でも何ら困ることなく生活できたというのが大きい。
    親と自分とで何が違うかと言うと、父は養育費をしっかりと払っていてくれて感謝しかないが、元旦那はトンズラこいたってとこかな

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2024/01/07(日) 17:48:22 

    身内に一組だけ。
    歳の離れた従兄弟が離婚しました。

    従兄弟とは子供の頃に、身内の葬儀で初めて会いました。
    その時は奥さんのお腹が大きくて、従兄弟は丁寧にサポートをしていました。
    子供ながらに仲睦まじく感じました。

    10数年後に離婚。
    親権は父親である従兄弟が持ちました。

    事情は全く分かりませんが、仲の良さそうな夫婦でも離婚することがあるのかと衝撃を受けました。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2024/01/07(日) 17:51:31 

    私の周りも離婚多いけどみんな子持ちでも再婚してる

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2024/01/07(日) 17:53:03 

    それだけ自由な世の中になったってことよ。悪いことばかりじゃない。

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2024/01/07(日) 17:54:14 

    >>956
    背が高い低いとか言ってる余裕ある?
    まだ若かったりよりどりみどり出来るスペックなら別だけど

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2024/01/07(日) 17:57:16 

    >>2

    30代前半。同級生で離婚は20代前半で4件くらい。
    全員女性。男性は聞かない。
    最近は離婚より自殺が多いよ。。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2024/01/07(日) 18:03:58 

    >>958
    失礼ですが40代での死因は何?4件は多いかなと。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/01/07(日) 18:11:47 

    >>29
    主、呪いかけられてる⁈

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2024/01/07(日) 18:12:25 

    >>958
    うち夫婦とも49歳なんだけどちょっと怖いわ、夫の同僚とか同世代の訃報はまだ聞いたことない…

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2024/01/07(日) 18:13:31 

    >>978
    カローシ
    くも膜下出血
    心筋梗塞

    なら40代でも死ねる

    +2

    -1

  • 982. 匿名 2024/01/07(日) 18:13:48 

    >>52
    仕事上、戸籍を見て調べ物をすることがあるのですが、私も1/3は本物だと思いますよ〜!

    +11

    -1

  • 983. 匿名 2024/01/07(日) 18:15:50 

    >>960
    40代だけど周りで離婚した人いないわ、夫は兄妹3人だけど皆平凡なりにやってる 色々不満はあるかも知れないしこの先わからないけど 

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/01/07(日) 18:16:00 

    >>1
    そんなに離婚する人いない。
    なんだかんだ皆うまくいってんだなーって思ってたけど。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2024/01/07(日) 18:16:49 

    >>932
    医者も多い。その辺は極端な感じ。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/01/07(日) 18:16:54 

    >>958
    40代後半~50代で亡くなる男性多いよね

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2024/01/07(日) 18:17:11 

    >>831
    >>828です。風俗とか外でするのは本人も出来ないらしい。自分でしても無理なんだって。でも全くのレスでもないんだよ。家事に仕事に子育てにで平日は疲労困憊だし、休みは子どももいるし、段々子供の寝る時間も遅くなってきて、22時過ぎないと夫婦だけの時間はとれないし。夫婦でタイミングが合わないって本当にどうしたらいいんだろう。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2024/01/07(日) 18:17:49 

    >>958
    うちの親族で40代は居ない 友達で1人だけガンかな。
    ママ友でも40代多いが旦那さん亡くなった話は無い

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2024/01/07(日) 18:19:19 

    >>807
    野良猫みたい。

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2024/01/07(日) 18:20:08 

    >>909
    ほんとだね、、、そう言われてみれば実の姉妹で暮らしてそうな気がしてきた。まぁ末っ子だからそう思うだけで姉たちは嫌かもしれないけどね。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/01/07(日) 18:20:14 

    >>60
    50代以降の女性でバツイチ多い。
    既婚と半々だったりする。
    男性は離婚しても再婚してる人が多いね。

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2024/01/07(日) 18:21:02 

    >>932
    低収入の人たちのほうが離婚しなさそうだけど。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2024/01/07(日) 18:22:35 

    >>952
    結局芸能人でもライトや画像編集の調整様々なんだね、、

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/01/07(日) 18:22:55 

    >>540
    夫婦で1200万とか稼ぐ世帯にはかなわないよ

    +0

    -1

  • 995. 匿名 2024/01/07(日) 18:23:06 

    >>694
    親しい人には本音を漏らしてるみたいだよ。
    最初からリスクあったのに、本音をしゃべるとやっぱりって言われるから言わないんだってさ。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/01/07(日) 18:25:14 

    >>121
    旦那が子育てや家事に介入してこないのに、奥様がフルタイムで働いてそこそこ稼いでて、そういう状態が続いて旦那に格別愛情を持てなくなってしまうと、「あれ?旦那って要らなくね??」ってなる人は一定いると思う。

    +12

    -0

  • 997. 匿名 2024/01/07(日) 18:26:27 

    >>694
    中年でデキ婚の人たち案外多いんだけど
    みんなふつうに上手くいってるみたい。
    孫もいたりするよ。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/01/07(日) 18:29:17 

    >>11
    同じ私の周りにいない。
    友達もいとこも子供の学校の保護者たちも
    離婚してない。たまたまかな。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2024/01/07(日) 18:32:03 

    >>993
    そんなもんだと思う

    そりゃ、嫌いなんだろうけどね
    あの人たちだって限界はあるよね

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2024/01/07(日) 18:33:14 

    >>917
    歳とってからお互い不仲になっての別居とか。色々あんのよ。

    うちも過干渉うざいよ。義母が絶賛別居中で、無趣味の友達ゼロだから旦那によくLINE来るからしんどいよー。結婚当初は義父とも普通だったのにさー。
    実親は夫婦仲良しで旅行に忙しくて助かってる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード