ガールズちゃんねる

マンデラエフェクトを語りたい part2

1016コメント2024/02/05(月) 23:50

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 00:07:46 

    今夜、「千と千尋の神隠し」が放映されましたね。
    ラストに、引越し業者が登場するシーンがあったと記憶している方が複数いるようです。
    私自身は正直覚えていませんが、これはマンデラエフェクトでしょうか?
    マンデラエフェクトについて語りましょう。

    +138

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:25 

    そうです
    マンデラエフェクトです
    間違いないです

    +173

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:28 

    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +313

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:37 

    マンデラエフェクトって何

    +94

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:56 

    >>3
    wwwww

    +118

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:07 

    美味しい食べ物の話じゃないんか

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:14 

    >>1
    曼荼羅と関係ある?

    +4

    -13

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:32 

    当時小学生で2回観にいったけど、ラストの川がきらんって光るシーンと引越しのシーンは絶対あった

    +89

    -49

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:33 

    マンデラエフェクトとは、不特定多数の人が同じ間違った記憶を共有する現象です。

    +218

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:54 

    マンデラという外国人おったような

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 00:10:01 

    >>1
    引っ越しセンターのCMでも流れたんじゃない?それと混在したみたいな。

    +121

    -18

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 00:10:06 

    引っ越し業者のシーンは映画館の数日間のみ公開されてカットされた部分です、だって

    +51

    -52

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 00:10:50 

    マンデラエフェクトしらんかった。
    おもしろい。ちなみに私は引越し業者の記憶はないわ。何が原因で複数の人がそうなったんだろ?
    きっかけになるセリフとかあったのかな

    +119

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:02 

    勘違いで終わらせるよりも、そういう世界線が存在してるのかもって考えるのが好き!

    +145

    -10

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:04 

    >>10
    南アフリカ共和国初の黒人大統領

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:29 

    >>12
    あったんかいwww

    +64

    -15

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:41 

    ピカチュウのしっぽの先は黒かった気がするんだけどなぁ

    +185

    -12

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:47 

    安室奈美恵さんのキャンユーセレブレイトのMV確かウェディングドレス着てなかった?黒いスーツの記憶がない

    +18

    -12

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:47 

    マンデラさん効果?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 00:12:23 

    >>4
    焼いてわさび醤油で食べると美味しいよ

    +73

    -9

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 00:13:50 

    マンデラエフェクトはわからないけど、ここが仮想現実なのは間違いない。

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:01 

    >>6
    どんどん焼きって駄菓子があるんだけど、前はおじさんがお神輿担いでたのに今は巨乳のお姉ちゃん
    でも一度もパッケージの変更されてないらしい
    不思議だ
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +113

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:05 

    >>10
    ネルソンマンデラさんだね

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:36 

    前回トピで林修先生のマンデラあるの初めて知った
    いつやるか?今でしょ!
    いつやるの?今でしょ!

    みんなはどっち?私はいつやるの?だと思ってたよ

    +94

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:09 

    >>22
    ちなみにおじさんはふんどし一丁だった
    この記憶がある人いないかな?

    +157

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:09 

    >>7
    当時存命中だった、南アフリカの指導者ネルソン・マンデラについて、獄中死していたという記憶を持つ人が大勢現れた事に由来しているので、曼荼羅は関係ないと思います!

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:10 

    どんな物理や科学を使っても、いま私たちがこの状態でないと証明できないらしいね
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:36 

    >>12
    それも嘘だよ
    数日で差し替えられたシーンなんて無いよ

    +102

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:39 

    普通にあの終わり方を当時の映画館でも見た
    引越し業者は出てこなかった
    千尋たちがトンネル抜けてお母さんが「もう引越し業者来てるよ〜」と言ったのを勘違いしてない?

    +143

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:14 

    >>3
    トピ画になったw

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:17 

    >>12
    いや、劇場公開したものをカットとか無理でしょ

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:20 

    >>22
    餅太郎じゃなく?ってググったら花咲か爺さんだったわ

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:24 

    >>26
    そうかー、ほな違うかー。
    ありがとう!勉強になりました。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:58 

    >>12
    公式には否定されてるんじゃなかった?

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 00:19:02 

    劇場も観に行ったし何回もテレビで観てるけどそんなシーンはない

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 00:19:03 

    勉強の「勉」、カじゃなくてムだと数年前まで思ってた
    これってマンデラエフェクトですか?ただのバカですか?

    +36

    -38

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 00:19:45 

    >>12
    自分は映画館では見てないよ
    地上波初で初めて見たけどそのシーンは確実にあった
    実況トピでフルボッコされたけど𐤔𐤔𐤔

    +79

    -34

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 00:20:48 

    >>9
    同じ脳の傾向持つ人が同じように勘違いする、みたいなのはありそう。
    集団ヒステリーを起こすタイプと平気なタイプ、みたいな感じで。

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 00:21:13 

    そんなシーンあったんだーて言うのと
    マンデラエフェクトてなんですのん
    が混在して混乱している

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 00:21:27 

    >>36
    ムのバージョンを想像していたら、勉の字があっさりとゲシュタルト崩壊したわ

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 00:21:36 

    どういうこと?!オカルトトピ?ちょっと気になるよ!

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:28 

    >>36
    鬼とかとごっちゃになってんじゃないの?
    ただのバカですありがとうございますた

    +59

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:43 

    今37の私が16歳の時、友達とカラオケ行って、ノリでちびまる子ちゃんのリーンリンランランソーセージー‼︎って曲歌ったら、1番はアニメで流れてる通りだったんだけど、2番の歌詞がちんちんブラブラソーセージで、そんなの知らなかったし16歳でまだウブだったから顔真っ赤にして慌てて演奏中止して、友達とちょっと気まずかったし、今でもその友達と共通の思い出として笑ってるけど、歌詞を検索してもちんちんブラブラソーセージのフレーズは見当たらず…
    未だに2人で「でも画面にはっきり書いてあったよね…?」ってなります

    +70

    -9

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:52 

    >>37
    (これはCMです)ってテロップが出てなかった?

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 00:23:02 

    >>33
    ミルクボーイw

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 00:23:59 

    >>36
    私もだよ〜
    勘違いしてたんじゃ?って言われるけど、漢字の練習ノートにもそう書いて丸もらったはずだし誰にも指摘されたことなかった
    けどある日「力」であることに気づいたんだよね

    +9

    -20

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:05 

    >>17
    それ私も!

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:05 

    こういうまだ未知の世界ってあるじゃん。
    魂の世界であったり、仮想世界であったり。
    これって、科学で証明できないからオカルトや陰謀論みたいに頭おかしいって言われがちだけど
    ただ単に私たちが超科学に追いつけてないだけらしいね。
    原始人が、いまの私たちの暮らしを見たら
    宇宙人だと思うのと一緒。

    +59

    -5

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:26 

    >>25
    あーふんどしだった気がするよ!!!

    +65

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:29 

    >>4
    存在しない事実を不特定多数の人が記憶として共有しているという、なんとも不思議な現象のこと。
    巨人の星のオープニングで、主人公がローラーをかけているとか、ディズニー映画のオープニングではティンカーベルが飛んでいるとか、そういうやつ。全部事実と異なる。

    +128

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 00:25:26 

    >>36
    それたまに聞くけど、私は最初から「力」だったなぁ

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 00:25:50 

    >>22
    本当だ!もっとカクカクしたもう少し昭和っぽいおっさんだった記憶がある。こんなお姉ちゃんじゃなかった

    +128

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 00:26:07 

    >>1
    さっそく立てたんだねw

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 00:26:09 

    >>18
    小さかったけど黒いスーツだったの覚えてる

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 00:26:13 

    >>36
    マンデラ効果にカウントされる立派な例だよね。あとはピカチュウの尻尾の先端は何色か覚えてる?とかミッキーってサスペンダーしてたよね、とか。

    +13

    -10

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 00:26:29 

    >>11
    よこ
    前にCMで見た記憶があるって言ったらマイナスくらった

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 00:26:51 

    マンデラエフェクトで有名なのって
    京都に海があるかないか(あるが正解)
    世界地図のオーストラリアの位置(おそらく図法の違いでしかない)
    ピカチュウのしっぽの色(黄色のみが正解)
    あと何かあったっけ?

    +34

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:02 

    >>22
    そもそもソース味だったっけ…

    +46

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:27 

    >>10
    そう、そのマンデラさんが1980年代に亡くなったと勘違いしてる人が多かったことに由来する俗称なんだよね。

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:53 

    >>22
    嘘だあ
    日本昔ばなしみたいなおじさんだったよ、絶対!

    +76

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:04 

    >>27
    まぁ夢の中でもその時は「現実」やもんなぁ
    確かに分からんかも

    +35

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:34 

    >>57
    ミッキーはサスペンダーをしていた?
    ディズニー映画のオープニングにティンカーベルは飛んでた?
    スタバって最初の名前はスターバックス?スターバックスコーヒーに変わったのはいつから?
    巨人の星のオープニングでローラーをかけるシーンを見たか

    あと個人的には非マンデラだけど、ファミリーマートの初期のアイコンはオレンジか緑か、太陽と月があったか、みたいなのも数年後に間違って記憶されてそうだね笑

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:54 

    >>57
    大田区と太田区とか?

    +33

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 00:30:15 

    完璧の璧の字が壁だと思ってるとかは??

    +0

    -15

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 00:30:33 

    >>53
    トピネタ、頂きましたw

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:28 

    >>57
    やっと理解できた!そういうことねー

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:45 

    ニュージーランドの地図上の位置変わったよね?

    +40

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:47 

    >>32
    どんどん焼きだよ
    どんどん焼きの字のバランスが㌧㌧焼きってなってて、最初見た時にどどんん焼きって読んじゃったから間違いない
    しかも餅太郎は知らなかった

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:55 

    >>57
    今回のトピ元は千と千尋だけど、ラピュタには
    シータに会いにきたパズーと凧みたいな乗り物に乗る二人がうつる幻のエンディングがある、というのもマンデラエフェクトだよね

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:57 

    >>64
    字が似てるから間違ってるだけやろ
    璧にはちゃんと意味があって完璧なのだし

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 00:32:26 

    >>60
    餅太郎

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 00:32:30 

    >>63
    大森と蒲田が合体して、「大田区」だからよろしくね✋

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 00:32:51 

    小林亜星さん2021年に亡くなったけど、その前から小林亜星さん亡くなったニュースを見たって人、けっこういなかった?

    +93

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 00:33:31 

    >>25
    そうだった気がする!
    少なくともこんなエチなお姉さんじゃ無かった
    だってパッケージに不快感覚えた記憶ないもん

    +13

    -6

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 00:34:14 

    >>55
    ミッキーは私、サスペンダーしてた記憶

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 00:34:29 

    >>72
    初めて知った!

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 00:34:41 

    真梨幸子さんの「ノストラダムスエイジ」っていう小説があるんだけど、ノストラダムスの予言とか、マンデラ効果とか、オカルト色たっぷりで面白いよ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 00:35:28 

    >>73
    思ってました
    訃報出た時、え?生きてたの?ってなった

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:02 

    オーストラリアの位置
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +71

    -7

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:49 

    >>75
    でしょう、私もそんな記憶だったけど、その事実はないんだってね。あと、トイストーリーのウッディのベストって何柄か?ってのもある。
    事実は牛柄なんだけど、皮のベストだとする記憶を持ってる人もいるんだって。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:05 

    >>64
    マンデラでは無さそうだな
    単に間違いやすい漢字

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:06 

    鳥栖市の栖がちがうとかも聞くけど、ずっとこの字だよ。ひでぇよな😢

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:07 

    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:21 

    マンデラエフェクト調べると楽しいよね
    私の記憶では、ツタンカーメンの顔はシュッとして頭についてる装飾はコブラだけだったんだけど、現在調べるとなんかモッタリした顔つきになってて頭についてる生き物が増えてる

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:58 

    自分の無知をマンデラエフェクト扱いするのやめて欲しいわ

    「島根と鳥取は入れ替わってる」とか言ってる都道府県すらあやふやなバカ見たことある

    +64

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:59 

    >>17
    え?黒でしょ?って検索してきたら違ったwww
    ちなみに根本が茶色だった。耳の先は黒だった

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:04 

    >>85
    わかる
    ただのバカor勘違いやんてのがちらほら

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:13 

    >>75
    キグルミがタキシード着てサスペンダー持ってるような手の位置でいる格好することが多いからだと思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:29 

    >>43
    ちんちんブラブラ最高ww
    1番近いのはツインツイン カムカムのところかな?
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 00:40:03 

    太宰府は、大宰府と太宰府をいまでも使い分けてるよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 00:40:41 

    要は人は何となくしか物事を認識してないってことよね
    情報過多な昨今だと余計かもね
    はい、おしまい

    +9

    -10

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 00:40:48 

    >>14
    いろんな世界線から来た人が混じってたら面白いよね

    +34

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 00:42:05 

    メリーさんのひつじ、歌える?

    メーリさんのひつじ、ひつじ、ひつじ派?

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 00:45:04 

    >>4
    この機能使える?
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +18

    -29

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 00:45:13 

    >>44
    出てないよw

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:26 

    >>22
    えっ巨乳のお姉さん!?ソース味!?って思ったけど餅太郎と色合いが似てるから、こっちと勘違いしてるんじゃないかな。餅太郎のパッケージなんてマジマジと見た事がないから、こうだった!と言われるとそんな気がしてきてしまう。
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +106

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 00:47:43 

    孤独のグルメを孤高のグルメって勘違いしたりとか?

    +5

    -12

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 00:48:10 

    家から山が見えるんだけど、その山がいつもの場所じゃない気がする、高い気がする…とかはたまにある。これもマンデラエフェクトの一種なのかしら

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 00:48:11 

    >>1
    千と千尋の違うエンディングの記憶がある人たちで、統計取ればいいのに。
    それを見たのはどこの映画館で時期はいつなのか。
    違うと感じるところも、引越業者だけじゃなくていろんな説があるよね

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 00:48:13 

    >>93
    英語で歌える

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 00:48:39 

    >>18
    主題歌に使われていたドラマと、混同しているのでは

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 00:49:20 

    >>27
    マトリックスみたい

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 00:49:40 

    >>36
    勉の力の下の部分をそう覚えているだけだよ!

    私は今もムだな。と思いながら書いてるよ!ちなみに晩とか鬼とかも私の中ではム!

    +7

    -7

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 00:49:45 

    >>24

    いつやるの?の記憶だった

    +70

    -4

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 00:49:59 

    >>50
    えっ?私 その二つとも思ってた。
    こういう事って本当にあるんだ

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 00:50:42 

    >>63
    日経とかでもいまだに誤植見るから単なるタイプミス

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 00:50:43 

    ザビエルの襟巻きトカゲみたいな襟がなくなっている。

    ベートーヴェンが羽ペンではなく鉛筆になっている

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 00:50:57 

    記憶があやふやなだけじゃない?

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 00:51:17 

    ドーハの悲劇の内容が違う
    日本の選手がオウンゴールして倒れ込んでる映像を記憶してた
    あれはなんだったんだろう

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 00:52:39 

    ヴィーナスの誕生も貝は蓋があった記憶だけどなくなってる。

    あとはレオナルドダヴィンチの黄金比率
    手足が少なくなってる。

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 00:53:49 

    地図で小さくなってるけど日本が実はもっと大きい!ってのは関係ない話?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 00:54:54 

    刷り込みも多そうだな…

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 00:58:33 

    >>24
    実際はどっちなの?

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 00:58:44 

    >>50
    歌詞を「思い込んだら〜」を「重いコンダラ〜」だと聞き間違えてて、あのローラーの事をコンダラーと言うのかと思ってた人が居たらしい。それでローラーを引いてるシーンがあると思ったのかな。

    +57

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 00:59:51 

    なんか漫画かアニメで有名な話があった気がするけど思い出せない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:04 

    梅沢富美男の司会者やったことないのに嫌いな司会者に選ばれてるとかいうやつもたぶんマンデラエフェクトw

    +95

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:24 

    >>25
    おじさん10人くらいでお神輿担いでた!!!

    +56

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:29 

    今年50になるんだけど、4〜5歳くらいの時24時間テレビみたいなのを夏にやってて、どこの局も全部やってて。ゆく年くる年みたいな感じで。次の年も24時間テレビやってるときに母親に「これちゃんねるまわしても全部同じのやってるんでしょ」って言ったら「そんなのやってないよ、ゆく年くる年と勘違いしてる」って言われてすごく腑に落ちなかったことをなぜか鮮明に覚えてて。それからずっとずっと時が過ぎて30過ぎた頃、たまたま2ちゃん観てたら同じ記憶持ってた人が何人かいて驚いたことがある。

    +31

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:37 

    >>96
    >>22だけど8年前に子供会の役員をやってどんどん焼きとか入ったお菓子袋を配って、うちの子達はどんどん焼きだけ全然食べなくて2年くらいずっとお菓子ケースに入ったままで、開ける度に目に付いてたから間違いなくどんどん焼きです

    このような縦のパッケージではないです
    左にいるおじさんが祭って書いてある大きなうちわを持っていて右にはお神輿担いだおじさん達がいました

    +30

    -12

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 01:01:09 

    >>113
    いつやるか?だよ!

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 01:01:15 

    >>110
    ヴィーナス、私も蓋はあったイメージ
    今貝から生まれた場面だと思ったから、開く貝を連想したのかな?

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 01:01:39 

    >>94
    いや、それやってもーたらがるちゃんの意味がないじゃんw
    本当に意味を知りたいというより、「何それ?」って話しかけてアンカーでやり取りするのががるちゃん、というか掲示板だよ

    +38

    -16

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 01:01:47 

    そのマンデラ〜ってどこまでが私の記憶違い?
    私の記憶では油屋を出て千尋の銭婆からもらった髪飾りが光る、最初に通ったトンネルを通りお父さんとお母さんと車まで戻ったら車が枯葉や小枝まみれで「なんだこれ!イタズラか?」みたいなセリフをお父さんが言う。
    高台にあるお家に向かったら引越し屋さんが「時間通り来てもらわないと困りますよ〜!」のようなセリフを言って終了。(声だけでやりとりしてる場面の絵はない)
    なんだけど…
    その時、車が荒れている状態から時間がかなり経っているのかと思ったけど引越し業者がいるからそれほどだったのか…?
    と時間経過がよくわからないと思った記憶があるんだけど、全部記憶違い???

    +22

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 01:03:14 

    >>119
    横ですが私もどんどん焼きはもちもちの木のテイストぽい線で後ろ向きのふんどしのおじさんが祭りやってる記憶です!でもネットで調べても画像も何もヒットしない・・・

    +51

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 01:03:28 

    >>113
    いつやるの?
    今でしょ!

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 01:03:34 

    >>119
    私もお神輿の記憶なのよ、不思議だわー
    やっぱりパッケージ変えてるんじゃない?向こうの勘違いでさ…

    +40

    -7

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 01:04:37 

    >>4
    私もこのトピックで知って興味をもってchatGPTに聞いてみたら、確かにそうだわと思うこといくつかあったw 1と2は私もそう記憶していました。
     
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +4

    -35

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 01:05:21 

    >>115
    ジブリ関係?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 01:05:48 

    >>118
    オリンピックとか?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 01:06:04 

    >>115
    火垂るの墓?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 01:06:37 

    >>1
    >>4
    >>9
    バタフライエフェクトなら知ってたw

    +57

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 01:07:05 

    >>116
    笑えるw
    そんな世界線あるんだ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 01:07:25 

    >>43
    アラフィフの私が教えてあげよう
    昔、まる子の時代に、リンリン&ランランという
    ハーフだったか外国人だったか
    双子の歌手がいたの
    双子、双生児、という言葉が子供のときは
    そうせいじ?食べ物か!みたいに聞こえて
    この歌詞になったのよ
    ちんちんブラブラはたぶん小学生男子の替え歌かと

    +56

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 01:07:55 

    >>127
    アンパンマンの鼻は今は赤いよね
    亀仙人は初期はずっとサングラスで戦うときにはずしてた

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 01:08:41 

    >>126
    >>124さんも言ってるけどどんなに探しても画像が出てこない
    お姉ちゃんだらけ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 01:10:05 

    >>24
    林先生若い頃イケメン予備校講師キャラだったし今といろいろ違ってた記憶

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 01:10:09 

    >>69
    横だけど
    ラピュタのあれ調べたことあるわ。
    提供の時に流した「宮崎駿のイメージボード集」っていう本の1ページらしい。
    それをみんな映画の一部として記憶していた人が多かったとか。

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 01:10:50 

    >>93
    メーリさんのひつじ メー メー ひつじ

    かな?

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 01:11:22 

    もう20年以上前だけど、ドリカムの吉田美和と元メンバーの西川の結婚報道があった記憶があるんだけど同じ記憶持っている人いない?
    朝の情報番組の芸能コーナーで吉田美和と西川結婚!って記事が紹介されていたのを絶対に見たんだよね。

    +43

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 01:11:37 

    >>116
    このニュースの梅沢富美男が、すっげー仏頂面してて、もし国語の教科書に「仏頂面」という項目に写真ついてたら載りそうな顔🤣 それで梅沢さん好きになった。笑

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 01:11:38 

    >>127
    えええええー!
    4以外全部そう思ってた!!!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 01:11:57 

    >>129
    いや、24時間テレビなんだよね。検索するとそういうこと言ってる人私以外にもいる。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 01:13:40 

    >>127
    赤いよ
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +113

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 01:14:37 

    >>100
    英語知らなかった!すごい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 01:15:28 

    >>127
    大体かけてるし

    どういうこっちゃ??
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +80

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 01:15:32 

    >>127
    全部当てはまらないけど…アンパンマンの鼻は黄色じゃないでしょ〜w
    どちらかと言うと鼻に比べてほっぺのほうが赤じゃない気がする

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 01:15:42 

    >>138
    おーっ そう、ほんとはメェメェひつじらしい
    でも、ひつじ、ひつじ、で教わったとする人が一定いるらしいんだよね

    でも、これはマンデラというより、
    ルパンルパーン♪
    と同じ、空耳に近い現象だよね多分笑

    +41

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 01:17:13 

    >>134
    >>143
    >>146
    chatGPT、ちょこちょこ嘘を織り交ぜてくるよね。笑

    +42

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 01:17:26 

    >>127
    初期も赤いよ
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +46

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 01:17:32 

    >>133

    ツイン=双生児=ソーセージってことか。

    私もアラフィフだけどリンリン&ランランなんて初めて聞いたなぁ。
    ランランカンカンなら知ってるけど笑

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 01:18:25 

    >>139
    これもよく言われるよね。私も同じ記憶ある。記憶の中では、パソコン画面の右側のYahooのニュースに出てたんだよ。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 01:19:32 

    >>137
    なるほどね〜
    なんか今回の千尋も、絵コンテではあったラストと言われているそうで、ラピュタと同じ現象なのかもしれないね。人にそれほど強烈な印象を与えるストーリーとか絵とかって、すごいなと思うね

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 01:21:40 

    >>3
    良いトピ画w

    +67

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 01:22:33 

    >>22
    巨乳?袖かな?

    +5

    -9

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 01:24:04 

    >>24

    私もいつやるの?と思ってた
    怖いよね…マンデラ…

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 01:24:45 

    マンデラエフェクト面白いなと思って今までもトピよく見てたんだけど、毎回鳥肌たっちゃう

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 01:25:34 

    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 01:30:08 

    >>84
    ツタンカーメンってたまにアニメにそれっぽいキャラがでてくるけど、そういうときはコブラだけが描かれてた記憶
    そういうのが刷り込まれてるのかな
    アニメのキャラにするとき省略したのか、実物通りに描いたのかは分からないけど

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 01:31:55 

    前回のトピに書いたやつ

    徹子の部屋が終わるニュースが流れた記憶
    ディズニーランド(シーではない)に30年前に立体駐車場があったかなかったかで揉めたことがあること
    槇原敬之の最初の逮捕の時髭が生えていた
    あと東京タワーは赤一色だった気がする

    茨木県と岡崎県はピンと来ない。
    マンデラエフェクトすごく興味あります!

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 01:32:59 

    >>127
    目玉のオヤジって帽子かぶってたっけ?
    頭の上のタオルのこと?

    +60

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 01:33:12 

    まつさかうしって言うみたいだけど、マツザカギュウと言っていた

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 01:34:46 

    >>50
    由来はネルソン・マンデラとなにか関係あるの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 01:35:10 

    >>159
    マンデラ効果の何が怖いって、指摘されても「いや
    見た!私は覚えている」となって、ああそうなんだ!にならないことだよね。記憶を否定されるって、人として生きているうえで一番恐ろしいことだから、拒否感が出るんだなぁと、千と千尋のトピを見ていて思った笑

    シーに立体駐車場はあるけど、ランドにはなかったよね!

    +40

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 01:36:22 

    >>162
    ネルソンマンデラさんがまさにこの俗称の由来だよ!
    獄中で亡くなった、とみんな記憶してたのに、実際は生きてたときに「あれ?」となったことから名付けられたんだって

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 01:36:56 

    >>160
    オヤジが帽子被ってるの見たことないわ👀

    +80

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 01:38:15 

    >>37
    地上波で見たって人が大勢いるのに録画してる人が一人もいないのなんでだろうね

    +87

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 01:39:17 

    >>4
    この言葉を聞く度に、私いつもマンデラ元大統領を頭に思い浮かべてたわ。

    +60

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 01:39:17 

    >>29
    多分そのシーンから引越し業者が実際に待ってる姿を想像して…みたいな感じなのかもね

    +57

    -2

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 01:40:50 

    甲賀市をコウカシって読むの驚いた
    コウガニンジャってハットリ君で言ってた

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 01:41:12 

    >>50
    巨人の星のやつはある回で実際にローラーを引いてるシーンがあってそこにBGMであのオープニングの「思い込んだら」の部分が流れて勘違いした説が濃厚。

    +57

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 01:42:50 

    >>37
    公開当時の映画館で初期に観た人しか知らないシーンとも言われてるよ
    でも私は初期に観たけどそのシーンの記憶はないな

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 01:44:28 

    >>1
    トトロと混ざってるとか?笑
    私はなんかそんな気がしてる。

    +62

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 01:48:42 

    >>164
    マンデラさんので日本の新聞の一面にバーンって横帯で何か出たような記憶があるんだけど、それが亡くなったのか、出てきてアパルトヘイトが無くなったのかちょっと覚えてない。
    なぜかネガティブなイメージあった。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 01:48:58 

    >>139
    西川貴教と吉村由美の見間違いとか?

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 01:53:48 

    >>111
    それはあの世界地図の図法の問題

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 01:56:13 

    映画セブンでブラピは箱の中身を見ていない
    見たのはモーガン・フリーマン

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 01:56:31 

    >>1
    公開前に試写会で見たけどそんなシーンはなかったよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 01:59:35 

    >>168
    トトロに引越し業者?の人たちうつるシーンなかったけ?
    あったらそれとごっちゃになってるとか?
    なかったら知らん笑

    +40

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:54 

    >>1
    ポエジャンかポエジャンじゃないか?に似てる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 02:01:55 

    クボタ物置じゃなくて
    タクボ物置

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 02:02:58 

    >>107

    ザビエルの襟は私もびっくりしました

    1年前くらいに手作り品のイベントに行った時、「ザビエル襟」という名前であのヒダヒダの襟が売ってたので、やっぱりザビエルはあの襟って思ってる人が多いんだなって。今YouTubeでも、猫に「ザビエル首輪」をつけて可愛い〜とか言ってる動画もあったし、これはマジでマンデラ?かな。ザビエルって教科書にも載ってる人物で、こんなにも記憶違いな人がいるのも不自然だし。

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:17 

    >>132
    これよw
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +47

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 02:11:13 

    >>137
    私も記憶あるけどそうなんだ!
    確かに映画館じゃなくてテレビで見た記憶なのでそうかも
    その絵どこかに無いのかなあ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 02:14:45 

    コンバースのスニーカーの星のマークなんとなく外側に付いてると思ってたけど内側に付いてた

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 02:17:58 

    >>178
    いたようないなかったような…
    お父さんが運転するトラックに乗せて運んでたような…

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 02:26:35 

    眠ってる間に少し違う世界に来ちゃったのかもね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 02:33:38 

    >>50
    え〜っ飛雄馬ローラー引いてたよ!私見たもん!

    +23

    -4

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 02:33:40 

    >>1
    Twitterでよくやりそうなやつよね。人を騙しても平気な人種ってどこにでもいる

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 02:35:28 

    >>161
    そして神戸牛は神戸ビーフなんだよね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 02:36:34 

    >>22
    餅太郎ではなく?
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +16

    -9

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 02:40:12 

    >>139
    え、今の今までそう思っていたよ!
    違うの?

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 02:40:39 

    >>37
    Yahoo!知恵袋で1回目のテレビ放送から細かく検証してる人いたよ
    無いものは無いらしい
    それ読んで確かにジブリはCSで放送しない!と思ってしまった

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 02:57:00 

    >>12
    でも千尋たちがトンネルから出てきた時、車内が埃だらけで、何日も経ってる感じになってた訳で、その続きは完全に辻褄が合わないから、あり得ないよね。

    +60

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 02:57:44 

    >>25
    どんどん焼き、おじさんだったよね。ふんどしまではちょっと覚えてないけど…

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 02:59:35 

    >>18
    逆にスーツのイメージしかない

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 03:01:50 

    >>166
    マンデラエフェクト的には録画したものもこの世界線に変化しちゃうからだよ。つまりそのシーンは消えちゃう。

    +22

    -11

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 03:04:21 

    >>85
    www
    "ねっとり"で覚えてね

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 03:04:31 

    >>43
    ちんちんブラブラw
    すごい世界線にいたねwww

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 03:13:39 

    >>114
    あのシーンでその映像流れてたから勘違いする子どもがたくさんいたと聞いた。元の映像なくなって、意味わからない話になってる。
    なつかしアニメ映像で歌のシーンのローラーは何回か見たよ。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 03:17:14 

    >>118
    自分の経験しない世界線の話、わくわくするなぁ。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 03:24:14 

    >>123
    千尋は記憶を失ってるのよね。そんで、また気力のない怠け者に戻って手伝わないの。新しい家はわりと和風だったよね。千尋は家を抜け出して近くの川に行って…わたしも当時映画館で見ましたよ。映画の帰り道、当時の彼氏と「最後のシーン、車の落ち葉から考えると時間経過むちゃくちゃじゃない?あのシーン、蛇足だった気がする」なんて話してました。…でも、シーンごと消えた今となっては貴重な体験&記憶になっちゃいましたね。

    +8

    -16

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 04:32:52 

    よく考えてほしい
    そんな誰にでも分かりやすい終わり方を宮崎駿が描くなら
    君たちはどう生きるかがあんなにぱっつんと終わらないと思うの
    ポルコが人間に戻ってジーナと結婚してるシーンまできっちり描き切ると思うの
    一度公開したものを数日で修正するくらいなら全部引っ込める、そんな人だよあのひとは

    +27

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 04:34:10 

    >>123
    そのセリフ、千尋の髪ゴムがキラッと光る前に全部言ってるよね

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 04:52:07 

    >>12
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +34

    -30

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 04:59:18 

    これはマンデラエフェクトで合ってる?

    ジブリ作品と思われている風の谷のナウシカは実は違う

    なんか違う?

    +0

    -8

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 04:59:46 

    >>163
    そうそう
    マンデラ主張する人って、「それって○○と記憶混ざってない?」の指摘にも「いや違う!絶対に見た!」と圧が強いよね笑
    なんて言うか、集団催眠とかかかりやすそうだから気をつけて欲しい

    +33

    -15

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 05:02:43 

    >>43
    むせたじゃないのよw

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 05:04:40 

    >>167
    もともとマンデラ大統領が獄中死したと思ってた層がかなりの数いた(実際は最近までお元気だった)って事からきてる言葉だからね。他の似たような人の事を勘違いして覚えてた集団の誤認なのか、スピリチュアル系の言う世界線移動なのか。

    +20

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 05:10:46 

    >>1
    にしてはそのラストを覚えてる人が多い。ホントの最初に数日公開したとかないのかな。

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 05:18:56 

    >>209
    別トピで出てたけど
    当時ヤマト運輸とコラボしたCMじゃないのって
    これも有耶無耶だけど

    私は公開二日目に見てるけど
    千尋の髪飾りがキラッと光るところで終わるのしか覚えてないんだよなあ
    だから、続きは観客に委ねたんだなぁって思った

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 06:00:25 

    >>24
    いつやるか?だと思ってた。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 06:30:04 

    >>36



    これじゃなく?

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 06:33:35 

    >>187
    引いてたよね!
    あのおっもいやつ!

    +13

    -3

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 06:38:22 

    >>22
    これびっくりしてる…
    他の方と同じように、カクカクしたイラストでおじさんが神輿担いでるような覚えある。
    20年前くらいにスーパーでバイトしてて、たまーにレジ通してた!
    検索しても出てこないね…なんで💦

    +71

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 06:41:42 

    Mrs.GREEN APPLEが解散した世界線の人はいない?
    まだここまで売れる前、解散したのを知って「これからもっと売れそうだったのになー」とか思ってもう無くなったと思ってたんだけど、数年後普通にずっと活動してるの知ってびっくり。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 06:46:26 

    >>161

    知らなかった。
    まつさかぎゅうと普通に言ってたわ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 06:47:23 

    ザビエルの首周りに上向きのフリフリ付いてたと思ってたんだけどないんだよね。

    かといって下のどれともなんか違う

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 06:47:48 

    >>187
    ローラー引いてるシーンはあるけどOPじゃなくて本編。
    BGMでOPが流れる。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 06:50:42 

    >>79

    ニュージーランドもさ
    オーストリアより近いから行きやすいかもと
    思ってた記憶あるのに。

    +28

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 06:53:02 

    キキララ 青いショートの子は女の子だった記憶あるけど男のこなんだよね。
    最初男の子かと思って調べて女の子って書いて記憶あったのに。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 06:54:43 

    >>18
    え?!
    私花冠のっけた白ドレス姿しか記憶にないよ??
    スーツ説今初めて知った

    +8

    -4

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 06:57:01 

    >>17
    私は黒でなくこげ茶。
    耳の先は黒
    間違いないよ、子どものスモックに写真で配色確認ながら各部分のパーツ作ってピカチュウのどでか自作アップリケ縫い付けたもん。

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 06:57:55 

    >>25
    同じく
    そしてもっと版画版画したタッチだった、もちもちの木的な。

    +57

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 06:58:07 

    奈良の大仏

    薄目開けてたっけ
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 07:02:01 

    >>36
    それは「力」だったけど、私の場合完璧の「璧」の下は玉ではなく土の右肩に点と習った。

    +6

    -6

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 07:02:29 

    >>36
    漢字マンデラだね。
    私は、外っていう字の右の部分はトで、はみ出てなかった。今ははみ出ててびっくりしてる。

    +54

    -2

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 07:10:11 

    >>73
    🙋
    あと
    黒沢年男さんは訃報間違いなく聞いたのに近江住宅のCMで踊ってるの見て腰抜かした。
    他には
    漫画家弓月光さん
    俳優宍戸錠さん柳生博さん
    作家志茂田景樹さん
    あたりは訃報聞いた後暫くしてご存命と知って驚いたよ

    +22

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 07:11:42 

    >>84
    そうそう!変わったよね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 07:20:11 

    マンデラエフェクトと言ったら「環太平洋条約機構」でしょ、私は学校で習って言葉を知っているけど、この次元には存在しないのよ、たぶん昔の教科書を探しても載ってないし見つからない、それがマンデラエフェクトです

    +37

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 07:23:29 

    >>183
    これかも
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 07:26:39 

    >>85
    一時期に岡山県に仕事で住んでいたけど、その時は島根と鳥取が逆だったよ、しかも広島と岡山の位置も逆で大阪側に広島があったよ

    +3

    -17

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 07:27:46 

    >>18
    途中で黒いスーツがキラキラしながら剥がれてドレスに変化にするんじゃなかった?

    それドラマのエンディング?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 07:31:51 

    >>20
    私は七味派だわ。
    わさびもやってみよ。

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 07:35:16 

    >>184
    当時コンバースの販売権を得た月星シューズが日本人向けに販売したコンバースにのみ外側にロゴを付けていたそうよ

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 07:38:04 

    >>187
    横。ですよね、だってあのローラーを引いてる所で歌詞の「こんだ〜ら♪」と来るからそれであれを「重いコンダラ」って勘違いしてた!って話なんだし…(・・?)

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 07:47:02 

    >>224
    鎌倉の大仏と混同してるとか??
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 07:47:30 

    >>229
    「環太平洋条約機構」私も学校で習った記憶あります。この次元では存在しないのですか?びっくり!

    +42

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 07:49:48 

    >>110
    ググって来ました。
    ほんとだ…蓋がなくなってる🫢

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 07:50:05 

    >>36
    「演」の「氵(さんずい)」を「冫(にすい)」と高校生まで勘違いしてた。時々身の回りに同じ勘違いしてる人が現れて、やっぱり冫だった時期があったのでは…?て気持ちになる。

    +2

    -13

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 07:50:26 

    >>50
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +25

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 07:52:30 

    >>215
    実際数年前に活動休止&2人脱退してるからじゃない?

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 07:56:19 

    >>215
    活動休止とメンバー脱退ではなく解散?
    活動休止発表時はこれからってときだったのでアラ〜という印象だったけど 23年はレコ大まで獲って結果的には大躍進。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 08:02:20 

    >>204
    公開初日に観に行ったんだけど、この通りの記憶がある
    一緒に行った母も姉も、テレビ放映観て最後のシーンカットされたねって言ってたから間違いない

    +42

    -12

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 08:07:35 

    南の島のカメハメハみたいな?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 08:09:50 

    平成おじさんの小渕恵三のメガネのフチの色は?思い出してから画像検索してほしいです

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 08:09:54 

    >>1
    私も映画館に観に行った。
    引っ越し業者の人が「困りますよー」って千尋のお父さんお母さんに話してるのを観た記憶がある。千尋のお父さんが頭をポリポリ掻きながら「いやぁどうもすみません」みたいな感じで謝ってた。

    +62

    -5

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 08:10:12 

    >>234
    そうなんだ!
    それを見た記憶があるってことなのかな?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 08:14:55 

    >>107
    ザビエル画像検索してびびった…
    天草四郎の絵とごっちゃになってるのかな?と思ったけどなんかちょっとちがうんだよね

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 08:18:10 

    >>229
    北大西洋条約機構なら習ったけどな。何かと混じってるだけじゃない?環太平洋造山帯とかと。それならどちらも習った。1975年生まれ

    北大西洋条約機構
    環太平洋造山帯

    +26

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 08:19:07 

    私の中学生の頃(26年前)
    明らかに右だった
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +52

    -5

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 08:24:59 

    >>160
    私も目玉おやじの帽子なんて見たことないわ
    ChatGPT嘘ばっかだね笑

    目玉おやじに関してなら
    「目玉おやじは鬼太郎の開かない方の目の眼球」
    って思い込んでた子どもが多かったってのは聞いた事ある、抜け落ちた眼球に墓場の賢者の霊が宿って鬼太郎の養い親になった、みたいな
    映画最新作見たらそんな誤解も消えるだろうけどね


    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 08:26:08 

    カビルンルンの足?腕?みたいなアレ6本だと思ってたけど8本だった…
    人間でいう耳らへんから生えてる2本違和感ない?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 08:32:21 

    昨日千と千尋見てたけど、私の記憶と違うとこ結構あった
    10回くらい見て大体覚えてるんだけど

    同じ人いない?

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 08:34:00 

    >>36
    大田区、太田区。
    びっくりした。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 08:36:59 

    >>240
    これって提供バックだったりしない?
    OP確認してきたけど、あれは飛雄馬の成長を描いてるから、歌の出だしである「思い込んだら」でローラーは引くはずないんだよね(そこはまだ子供時代でとーちゃんと雪の中ランニングしてる、後になるとユニフォームを着てる)
    でも多くの人が「重いコンダラ」と勘違いしたということは、ローラーを引くシーンも合わせて見てるはず
    でもOPの中にはない、となると…

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 08:37:13 

    >>107
    ベートーヴェンびっくりした!
    しかも背景に植物なんてあったっけ?

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/06(土) 08:38:49 

    >>204
    当時、映画館で観たんだけど
    小川にかかった橋の真ん中で千尋が一人でいて、川を眺めてハッ!ってなるシーンの記憶ある
    公式が無いって言うなら無いんだろうけど、不思議だなって思う

    +53

    -6

  • 258. 匿名 2024/01/06(土) 08:59:25 

    >>1
    あれとなりのトトロと混ざってる人多いよね
    となりのトトロにも引っ越しや小川でてくるし

    +20

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:10 

    >>123
    前回の千と千尋の神隠しの放送のときにジブリ公式がそんなラストはないと否定してたから100%ないよ
    自分も当時映画館で観たけどそんなラストなかった
    記憶違い

    +17

    -4

  • 260. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:30 

    >>1
    家の方を映して
    母「ほらぁもう引越し業者さん来てるじゃない」って言ってるシーンはあるよね??
    記憶違い…?

    +54

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:02 

    輝け!レコード大賞 だと思っていたけど
    輝く!レコード大賞 だよね
    レコ大トピでも同じ事を言うガル子がいたのでやっぱりマンデラなのかな…
    マンデラトピがあったから書き込んでみたよ!

    林先生のマンデラ知らなかった〜いつやるの?今でしょ!の認識でした!

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/06(土) 09:22:20 

    >>255
    わたしもオープニングは飛雄馬の訓練シーンしかない
    コンダラ引きは提供バックか、作品中だと思う

    あと、飛雄馬の父ちゃんって、しょっ中ちゃぶ台返ししてるイメージだけど、
    ちゃぶ台返しは一回しかしてないんだよね
    これは遥か昔の「テレビ探偵団」か何かで検証済み

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:09 

    >>187

    YouTubeでop映像確認した
    思いこんだらの箇所は、雪の中走ってる飛雄馬映像だったわ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:48 

    >>1
    ジェイソンのチェーンソーとか?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/06(土) 09:26:13 

    >>1
    浦島太郎みたいに、あっちの世界に行ってる間に現実世界では時間が経過してるという話だと思ってるんだけど違うのかな?戻ってきた時に車が草に覆われてたりホコリまみれになってたし。だから引越し当日の話に繋がるはずないと思うんだけどなあ。

    +20

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 09:26:44 

    >>263
    うちも検証した
    コンダラ→雪の中でうさぎ飛び

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/06(土) 09:27:51 

    >>266
    自己レス
    うさぎ飛びじゃなくて雪の中で走ってる

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/06(土) 09:28:37 

    >>36
    それは勉強不足ですね。

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2024/01/06(土) 09:29:09 

    >>261
    私も半世紀生きてきたけど、ずっと「輝け!」だと思ってたよ。数日前になにげなくニュース見ていて「え?輝く!?」って1人でびっくりしてたとこw

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/06(土) 09:31:09 

    >>12
    これに➕した人さぁ…
    公式が否定してる事をいつまで言い張ってるの?このトピで語るべきなのはなぜ勘違いする現象が起きたか、だよ
    幻のエンディングで検索したらすぐ出てくる2ちゃんが発端説、CM説とかを検証してみなよ
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +13

    -15

  • 271. 匿名 2024/01/06(土) 09:33:22 

    茨城県はいばらき
    茨木市はいばらぎ で覚えるようにって言われた記憶あるけどどっちも いばらき だった

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:07 

    >>57
    ピカチュウの尻尾は黄色と茶色って上の方で書かれてたけど違うの?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:34 

    >>79
    赤く塗ってあるとこらへんにあると思ってたということ?日本の真下だよ。

    +2

    -7

  • 274. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:44 

    >>217
    ザビエルのフリフリの襟はついてなかったと思うなぁ。
    南蛮のイメージからフリフリを想像してるとかじゃないかな。

    +16

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/06(土) 09:51:11 

    >>255
    私の絵的な記憶は「思い~こんだら♪」の部分で飛馬がうさぎ跳びしていて、「試練のみ~ち~を♪」では飛馬が両腕でエキスパンダーを伸ばしていて、「ゆくが~男の~♪」の辺りから動かないローラーを飛馬が動かそうとしていて、「どこん~じょ~お~♪」の終わりで食卓をひっくり返す父親と皿の割れる音、みたいな記憶です

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/06(土) 09:54:10 

    >>17
    >>250

    子供の頃、ピカチュウの絵を描く時しっぽの先を黒く塗ってたのを覚えてるんだけど、その当時から勘違いしてたって事!?!?

    +61

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 10:01:07 

    大きなくりの木の下での歌詞
    仲良く遊びましょうと思ってたけど楽しく遊びましょうだった

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/06(土) 10:04:15 

    >>251
    二十年くらい前の事だけど、目玉おやじは鬼太郎の目玉説を主張する同級生は居た
    目玉おやじが鬼太郎の隠れてる方の目の眼窩にすっぽり入るおもちゃを見たことがあるので目玉おやじは鬼太郎の目玉だ、と主張してた

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:58 

    >>1
    現実世界へ戻って来た時に、車の上に落ち葉や埃があって時間が経過していた…って展開だと、湯婆婆の世界も時間の流れる世界って意味になって、逆に現実世界へ戻って来た時に引っ越し業者が居る展開だと、湯婆婆の世界は時間の無い世界って意味になると思うんだよね

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/06(土) 10:08:38 

    >>260
    家の方を見上げるカットと、「もう引っ越し屋さん来ちゃうわよ」って言うようなセリフは冒頭にあるよ
    それを混同してるんじゃない

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/06(土) 10:10:28 

    >>253
    具体的にどこのどの部分が違うと思ったとか、書き出すと皆にも分かりやすいと思います

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 10:15:35 

    >>22
    このトピ好きで見てるけど、久々に新たなマンデラエフェクトが出てきて興奮した!

    お神輿だったと思います!
    画像でできませんね。

    +38

    -4

  • 283. 匿名 2024/01/06(土) 10:18:51 

    巨人の星、気になって気になってYouTube見て来ちゃったよ。
    重いコンダラ引いてる映像なんて出てこなかった。記憶は何だったんだ…
    そして、検証しているブログもいくつかあって面白かったw

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/06(土) 10:20:37 

    >>277
    えっそーなん!?今現在も子供にずっと仲良く♪って歌ってたわ

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/06(土) 10:35:51 

    >>163
    十数年以上前の記憶と本人も分かってるのに、「鮮明に覚えてる、絶対そうだった!」って主張するよね
    かなり過去のしかも些細なこと(お菓子のパッケージとか映画のシーンとか)なのに、100%の確信を持っているとしたらむしろ自分を疑ってみるべきだと思う

    +9

    -9

  • 286. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:04 

    >>80
    カウボーイの刷り込みか
    女の子は牛柄だって思ってるけどウッディもなんですね

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/06(土) 10:59:22 

    ドリカムの2人、グループ内恋愛で結婚してた気がしたんだけどマンデラエフェクトなのか、ただ封印された黒歴史なのか

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/06(土) 11:00:43 

    >>1
    このシーンを見た世界線にいた人達は他にもマンデラを感じたことあるのかな?

    林修はいつやるの?だったのにネットで調べたらいつやるか?になってて驚いた
    どんどん焼きもおじさん→これ結構な人数いますね
    オーストラリアも真ん中で更に言うとニュージーランドはオーストラリアの右上にあった

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/06(土) 11:07:31 

    yesturday yesterday
    習ったのは左だし、英語圏の人も昔は左だったと主張してる
    でもそんな事実ないんだよね

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/06(土) 11:08:48 

    >>283
    検証
    OP「思いー込んだら」の歌詞だけでローラーの画像は出て来ないんだけど、
    「重いこんだら」→あの転がすやつはコンダラって言うんだ!
    と勘違いした人は実際に多数いたようなんです。
    そのうち作品中か提供バックにローラー(コンダラ)を引く飛雄馬が出て来たか何かで
    OPに「コンダラを引く飛雄馬がいた」っていう記憶になったのではないかと思います。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/06(土) 11:11:17 

    >>22
    売ってる地域によってパッケージ違うとか?

    +4

    -4

  • 292. 匿名 2024/01/06(土) 11:15:31 

    >>287
    美和ちゃんとニーヒャは結婚してないよ
    ただドリカム3人(当時)は異常に仲が良くて、撮影やインタビューの合間の休憩に3人でワイキャイ騒いでいたそうです
    (何かの音楽雑誌で読んだ)

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/06(土) 11:18:55 

    >>114
    このシーンね
    職場の先輩が、子供の頃あのローラーがコンダラかと思ってたwって言ってた
    私も見てた世代だけど何も考えずに見てたw
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/06(土) 11:21:14 

    >>229

    習った記憶あるわ!
    存在しないのか。

    逆のパターンでオーストラリアへの日本軍の本土空襲も習ってないし知らなかったけど歴史に存在してるらしい。

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/06(土) 11:22:27 

    >>289

    えー今知った。
    たしかに左だった。間違えないように気をつけたもん。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/06(土) 11:22:47 

    >>うまかっちゃん、のラーメンのパッケージじゃない?神輿

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/06(土) 11:22:54 

    >>292
    ねー
    結婚してた世界線があったのよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/06(土) 11:24:53 

    そうだ京都、いこう。

    そうだ京都へいこう。の記憶だった。
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +44

    -4

  • 299. 匿名 2024/01/06(土) 11:26:18 

    確かにカクカクした和風レゴみたいな絵柄の男が神輿持ってる駄菓子あったな

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/06(土) 11:26:37 

    >>43
    私もチンチンブラブラソーセージあった気がする!

    +9

    -4

  • 301. 匿名 2024/01/06(土) 11:27:43 

    >>238

    ドラえもんの雲の王国で
    このシーン出てきたけど2枚だった記憶がある。
    他のアニメとかも2枚だったんだよね。1枚ではない記憶が。
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2024/01/06(土) 11:28:50 

    >>206
    完全否定の圧も強いよねw

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/06(土) 11:29:01 

    キリンの首が太く短くなってる
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 11:31:00 

    この絵も女性こんなにはだけてた?って違和感がある。
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +18

    -5

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 11:34:15 

    >>22
    うまかっちゃんの昔の袋どう?

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2024/01/06(土) 11:35:29 

    >>275
    ちゃぶ台返しはエンディングの静止画だよ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/06(土) 11:35:55 

    現実には全く痕跡がないのに、記憶だけあるのしかもたくさんの人に共通にあるの面白いよねー

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/06(土) 11:40:21 

    >>277
    仲良くじゃないの???
    と思って調べてみたら、元がイギリス民謡で該当部分は「Oh how happy we will be.」で、仲良くでも楽しくでもないんだけど、ここのHappyの解釈違いで2種類の歌詞が存在するらしいよ!
    今は「楽しく遊びましょう」が多く使われているみたい

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 11:48:13 

    >>246
    私も地元の映画館でそのシーン見たことあるし、
    その引っ越しのシーンが終わったあとに家の周りを歩いてたら小川を見つけて千尋が「ハク…?!」ってハッとするシーンを覚えてる

    +45

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:41 

    >>139
    結婚してたよね❓中村さんやり難いだろうなと思った。

    +9

    -4

  • 311. 匿名 2024/01/06(土) 12:02:08 

    >>304
    胸は片方だけ出てたような気もする

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:58 

    名探偵コナンで、平次が新一に反論する時の「せやかて工藤」も有名だよね。原作漫画では一度も出て来ないセリフだっていう。
    (原作で出てくるのは「せやけど」らしい)

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/06(土) 12:06:24 

    >>301
    横だけど、この絵って二枚貝の下の方に乗ってた記憶がある!
    けど元々一枚なんだね。不思議〜。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 12:09:28 

    これさ、絶対違う世界線に移動した人が一定数いるんだよ!
    しかも、ある世界線から今の世界線にかなりの人数が移動したのよ。

    +35

    -5

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:21 

    渋谷のハチ公、ハーネスしてる。
    絶対にハーネスはなかった。
    ハチ公の時代にハーネスって一般的だったと思えない。

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:23 

    >>131
    ヒロアカで知った

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/06(土) 12:20:21 

    >>225
    私は点さえつけず壁と書き続けていた
    カンペキと読めるには読めるけど、どこで間違って覚えたかわからない

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/06(土) 12:21:23 

    >>83
    サスペンダーしてる!

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:55 

    >>313
    ホタテ貝が大好物とか?

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/06(土) 12:26:36 

    >>84
    ツタンカーメン、いつからヘビが2匹になったんだろう。
    1匹だったよね?

    もっさりとした顔が分からなかったから、画像欲しいです!

    検索したところ、確かに思ってるよりシュッとしてなかったけど、写真の撮り方や影にのるのかなって画像が出てきました。
    明らかに顔つきが違う、もさっとしたのがあったけど、あれはツタンカーメンなのか…?まさか…
    もっかい検索してきます!

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:01 

    >>313
    二枚貝の下に立つには貝の向きが前後逆のはず。こちらに向かって貝が開いた状態になるよね、それはそれで絵になる情景。
    桃を割ったら桃太郎、竹を割ったらやかぐや姫と同じ発想になる。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/06(土) 12:51:19 

    >>97
    孤高のグルメだと思ってた!

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:53 

    >>127
    亀仙人はつけてるときはあるんだから嘘記憶ではないよ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/06(土) 13:08:47 

    >>311

    私もその記憶です

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:06 

    >>293
    重いコンダラ→コンダラってなに?→あのローラーか!(ピコーン学習した)

    しれんの道を→しれんってなんだろう?(まっいいか)

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/06(土) 13:29:39 

    >>314
    そうだったらすごくおもしろい!でも絵とか字が多いからやっぱり記憶違いなのかな、と思う。決定的な事はみんな覚えてるから。例えば東北にずっと住んでるけどあの時地震なんて無かったって言ってる人はいない、みたいな。

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 13:31:02 

    >>222
    クラスの男子がやたらこだわったポケモンとかドラゴンボールをノートに描いてたのを見てたんだけど、私の記憶もあなたと一緒だ!尻尾の付け根がこげ茶!クーピー使って色作った記憶w

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 13:43:00 

    >>137
    >>230
    横だけど私も長年モヤモヤしてたからスッキリしたありがとう!この絵をエンディングだと勘違いしたんだろうなー!
    花束持って会いに来ててめちゃくちゃ素敵で嬉しい絵だから印象深かったのかも

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:32 

    >>254
    東京都大田区は大森区と蒲田区の合併で出来た区名だから、それはないな

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 14:13:41 

    紅白でポケビとブラビが25年ぶり?とか言ってて、絶対何年か前に復活しますってやってたってー!と旦那に言っても信じてもらえず、マンデラエフェクトやん…と思ってたけど24時間テレビで復活してただけだった。びっくりした。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 14:19:51 

    モナリザはどうしても違和感がある。
    あんなに微笑んでなかった。
    昔のレプリカの質が悪かったのかな??

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 14:25:03 

    >>326
    歴史的な事は同じなのでは?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 14:26:47 

    >>254
    右だと思ってた。
    何でこの字を使うのか疑問だった。
    大田区に住んでる人はさすがにこんな勘違いはしてないだろうな。
    なんで多くの人が勘違いしてるんだ??

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 14:33:34 

    >>217
    服飾史に詳しくないから断言できないけど、あのフリフリみたいなのは昔のヨーロッパの上流階級で流行ったようだし、宣教師とか華美な服装はしないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 14:33:44 

    鏡を見て思いました
    私はもっと細かったと

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 15:07:48 

    >>123
    私の記憶はそれとまったく同じ。
    それまですごくいい映画だと思って見てたのに、木の葉まみれの車と引っ越し業者のやり取りに時間系列の矛盾を感じてあれ?ってなった。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 15:32:52 

    漢字でもここの世界を現世→うつしよ。と呼ぶんだよね。
    大昔の人は、ここが仮想世界だとよくわかっていた。いま私たちはシミュレーションの中
    いつかパラレルがあっても何も不思議ではない

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 15:50:19 

    >>94
    わざわざコピーして
    Google検索で貼って調べてたのは
    私だけじゃないはず!

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 15:54:52 

    >>58
    どんどん焼きは元からソース味
    私は塩味の餅太郎が好きでよく選んで買ってたから覚えてる

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 16:11:19 

    >>178
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +8

    -4

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 16:23:38 

    >>223
    あー、絶対そう!それが言いたかった!

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 16:31:02 

    >>147
    ルパンルパーンじゃないの!?

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 16:39:00 

    >>309
    そう言えば川のシーンあった気がする
    昨日は短くされてたのかな

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 16:43:54 

    >>50
    ディズニー映画の幕開けはいつもティンクが飛んできて、シンデレラ城の上をクルッと回って杖を振って魔法を掛けて、端の方に飛んでいくのがお決まりだった記憶があった。
    アナ雪を見に行った時に「あ、ティンク飛ばなくなったんだ。変わったんだ」と思っていた。
    元々無かったって事?!
    私の記憶はなんなんだ…

    +25

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 16:58:23 

    >>9
    大田区は太田区じゃなかったっけ?ってガルでもいってたよね
    私もそうだと思ってたけど、それはモノ知らないだけと言われた記憶
    まぁ、都民ではないしそうかもしれないけど

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 17:00:49 

    >>159
    徹子の部屋、終わりましたよね?
    夜に最終回のスペシャル番組もやっていた記憶があります。
    徹子の部屋をやっていた時間は、上沼恵美子さんの料理番組になっていたんだけど、気付いたら徹子の部屋が戻ってきてた…

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 17:04:19 

    >>116
    私それ見て大爆笑した、やった事ないのに嫌われるってw

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 17:10:52 

    >>17
    ポケモン赤緑を初めてプレイしたときから
    ファンアートで色々なポケモンを真似してよく描いてたけど
    ピカチュウは昔から尻尾の付け根がこげ茶で先は白っぽい感じだったよ
    アニメでは先も黄色いけど

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 17:14:28 

    >>36
    勉強の「強」のム部分に影響されてるのかも

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 17:17:42 

    >>277
    家にあるおうたえほんでは
    仲良くって歌ってるわ

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 17:38:06 

    >>36
    職を略して?書くと耳ムになるからそんな感じ?

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 17:44:38 

    >>220
    私も昔女の子って書いてあるの見たことある
    いつのまにか男の子になっててびっくりした

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 17:53:58 

    >>344
    私もその映像記憶ある。けど、私ディズニーそんなに好きじゃないから映画もあんまり見てないんだよね。だから他の映画の予告の時とかに流れてたのかもと思った

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 18:16:11 

    心臓の位置って左って言われてたのに今は真ん中だよね。これって、元々左だと認識されたものが本当は真ん中だったってことなのか、それとも本来心臓は真ん中だったのに間違いで左って伝わってたかのどっちなんだろう。(何言ってるかわかんなくなってきた笑)

    +21

    -3

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 18:18:28 

    >>9
    これ有名かな?

    ピカチュウのしっぽは黒い線が入ってる→プラス
    黄色一色→マイナス

    +43

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 18:21:25 

    >>118
    それ初めて聞いたけど、わかる!!
    一局だけじゃなかったよ。
    いくつかのテレビ局でやってた記憶ある

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 18:28:52 

    >>22
    うわ〜本当だ!検索してみたけどお神輿バージョンは出てこない!
    ちなみに私、さかなクンか結婚してるって話でもマンデラエフェクト起きてたw

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 18:49:26 

    >>118
    夏じゃないし1時間くらいだったけど、毎年4月の「民放の日」に全民放で同じ内容の番組を放送してたのは覚えてる

    民放の日(民間放送発足記念日)(4月21日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳
    民放の日(民間放送発足記念日)(4月21日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳zatsuneta.com

    民放の日(民間放送発足記念日)(4月21日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳雑学ネタ帳トップページ今日は何の日東京の地名由来魚へん漢字由来ランダム記事民放の日(民間放送発足記念日)(4月21日 記念日)1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民間放送...

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 19:00:54 

    >>352

    ですよね。
    いちご新聞できちんと確かめたから間違いないはずなのに。男の子だと思って調べたら女の子だったはずなのに!と混乱した。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 19:02:19 

    >>354

    真ん中より左と言われてたよね。
    左胸がズキンと痛いとやばい心臓か?と思ってたもん。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 19:04:04 

    スフィンクスの腕が長すぎる
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:30 

    >>342
    ルパンザサード♪だよ

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 19:15:28 

    >>79
    たぶん私の勘違いなんだろけど、カンガルーはオーストラリアの固有種だと思ってた。ニューギニアにもいるって知ってオーストラリアが近づいたからだ!と思った笑

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:43 

    >>342
    私も、耳は悪くないのに
    ルパンルパーンを疑わなかった

    +8

    -2

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 19:27:18 

    >>331
    これ分かる。
    最近モナリザ丸くなったよね

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 19:32:49 

    >>359
    いちご新聞懐かしい!🍓

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 19:36:56 

    >>300
    マジか!!

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:27 

    >>300
    私はチンチンブラブラを西城秀樹の声で聴いた記憶です

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:53 

    >>365
    >>331
    絵画はどんなに保存環境が良くても劣化する。劣化で表情が変わった、または修復している可能性は?

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 19:52:57 

    >>123
    私も同じ記憶です。車にはたくさんの枯葉が乗ってたし、引越し業者さんが「困りますー」って言ってたのも覚えてます。その後千尋は川の近くを散歩してたかなんかで、家の近くの川を覗いて、ハクがその川の神?になったって感じとってた描写もありました。
    全くジブリファンでもなく、映画館で見た記憶もありません。実在しないって聞いて本当にびっくりしました。
    あと、小林亜星さんがもっとかなり昔に亡くなっていて追悼番組も見た記憶もあります。不謹慎ですが、近年お亡くなりになった事にびっくりしました。

    +20

    -3

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:18 

    >>22
    うまかっちゃんはふんどしで神輿担いでるよ!

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:22 

    >>99
    映画館で見た記憶はありません。なのでテレビなのかなと思っています。いつ見たかもわかりません。ただ結構しっかり記憶には残っています。
    逆に普通のエンディングがわかりません。車に枯葉は乗ってなかったのでしょうか?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:54 

    >>257
    私もあります。ハクがその川になったみたいに気づいて映画が終わったと思います。
    トンネルから出る→車に大量の枯葉→父が文句言いながら払い落とす→車で移動、車内で千尋は花を持ってぼーっとしている→高台に引越し業者さん来てて、時間守ってくれないと困りますーみたいに言う→千尋は散歩?川を覗く→ハクだ!とはっとする→エンディング
    という流れで記憶しています。

    +23

    -4

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 20:06:46 

    >>291
    それなら検索したら出るはずなんだけど

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:54 

    >>370
    私も小林亜星さんはずいぶん前に亡くなられた記憶がありました。当時亡くなった別の有名人と混同している人が多いのではないかという説があります。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:09 

    >>79
    えやばい。
    オーストラリアってそこなの?
    わたし南米大陸の右側くらいにあると思ってた。
    何でアジア枠とかにオーストラリア?って思ってたよ。近いじゃんw

    +2

    -6

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:51 

    >>373
    花を持ってるのは冒頭のシーンでクラスの子達から貰ったやつなんだけど、それ以外はラストのシーンだよね

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 20:14:52 

    >>67
    今Googleマップで見てきたら本当だーー!ってなった。前はもっと上の方だったような

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:23 

    >>1
    私が子供の頃は節分の豆まきは2月2日だった。いつの間にか2月3日になってた…
    この記憶ある人いるかな?

    +4

    -5

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:07 

    >>226
    ずっと「ト」って書いてた。
    飛び出るの?マジ?
    完璧も壁だと思ってたし。やばい。

    +22

    -2

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:30 

    >>375
    小林亜星さんは「パッと!サイデリアー」と歌っているCMしか知らなかったのですが、追悼番組を見て童謡など沢山作曲されている事を知りました。子どもが小さかった頃でNHKの子ども番組をよく見ていたので、あの曲もこの曲もこの人(小林亜星さん)が作ったんだってーと子どもに話したのを覚えています。あの追悼番組がなければ作曲家とは知りませんでした。不思議な感じです。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:07 

    >>220
    私はキキがピンクの女の子、ララが青の男の子っていうのをどこかで聞いて、へー逆っぽいのにと思った記憶がある
    大人になって調べたら普通にキキが男の子、ララが女の子だったから謎

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:17 

    >>379
    私もです。
    節分は2/2だった。いつからか2/3になった。

    +5

    -5

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:11 

    >>383
    同じ人がいて嬉しいです!
    私の周りは え?2月3日だよ、勘違いしてたんじゃない?っていう人ばかりだったので不思議でしょうがなかったです。
    383さんは私と同じ世界線で生きて来た人ってことですよね。同志感 嬉!

    +3

    -4

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:08 

    >>373
    うんうんわかります!
    ハクがその川になったって気付くような感じでしたね

    +19

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:53 

    >>379

    調べればわかるけど、節分はうるう年の関係で毎年決まった日という訳ではないです。

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:53 

    >>384
    同じ方がいて嬉しいです。
    不思議な感じがするの分かります。
    私は子供の頃から2/2という記憶があります。正確ではないけど、5、6年前から2/3になっていて、そのことに違和感がありました。もやもやしつつも、勘違いしていたのだと自己処理し、心にしまっていました。
    でも豆まきも、恵方巻きも2/2にやっていた記憶があります。

    +4

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:29 

    >>25
    私もふんどしねじり鉢巻のおじさんが浮かんでた!
    目は吊り目で横一線!

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:52 

    >>294
    自分もオーストラリア空襲で鳥肌立ったわ
    こっちの世界線だとオーストラリア人の反日感情って高いの?

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:16 

    >>372
    車に枯れ葉が乗っているシーンは、普通に放送されてるよ
    お父さんがイタズラかとビックリしていた

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/06(土) 21:51:56 

    >>384
    同じく5、6年前から2月3日になった感覚です!

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2024/01/06(土) 21:56:15 

    >>386
    でもずーっと長い年月2月2日だったんです

    +3

    -6

  • 393. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:16 

    >>376
    さすがに南米の右側までは行かずとも、広い太平洋にオーストラリアとニュージーランドが孤立しているイメージだった
    だから>>79の地図とはぜんぜん違う

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/06(土) 22:05:01 

    >>167
    デタラメ手話もセットで思い出す

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:27 

    >>384
    >>383
    節分は昔から2月3日でしたが?

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:29 

    >>294
    たぶん環太平洋条約機構が古くから存在する世界では規約上、日本がオーストラリアを攻撃することはできない
    更に南太平洋上の真ん中にポツンと孤立していたオーストラリアでは、物理的な距離が有りすぎて各軍の飛行機がオーストラリアへ行くまでの燃料が足りない
    この次元の世界では戦争を起こしやすくするために、オーストラリアの土地をアジアに近づけて、環太平洋条約機構も歴史上、存在しなかったことにしているのでは? 
    それらを望む戦争好きの黒幕が誰であるか?までは分かりません、宇宙人かも知れないし未来人かも知れないが、意地悪なヤツに違いありません

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:30 

    >>4
    たけしのモノマネする人が必ず「ダンカンバカヤロー」っていうこと?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:34 

    >>178
    これ、こっちに運びますー?
    と言いながら家具を運んでた人が居た記憶があるので、引越し業者さん居たと思います。
    私もそれと混ざってるのかなー?と思ってました。

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/06(土) 22:19:36 

    >>220
    私もその記憶あります!!
    子どもにそう教えたら「違うよ?」と訂正されて知りました。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:58 

    >>226

    えー!初めて知った!トだと思ってたしずっとトで書いてた。まじか…

    +19

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/06(土) 22:36:40 

    白いヒトガタ、私は確実に覚えているんだけれど。
    やっぱりただの記憶違いなのかなぁ。

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/06(土) 22:46:39 

    >>243
    自分も公開初日に見に行ったけど、まったくそんな記憶ない
    余韻とか考証の余地を残さずあっさり終わったなーという感想だったし今放映されてるものと同じだわ

    +9

    -3

  • 403. 匿名 2024/01/06(土) 22:50:54 

    >>393

    私もそう思ってた。
    東南アジアとこんな近くなかったし、なんならニュージーランドはオーストラリアの右横から右上あたりにある認識だった。地図は縮図?方法の違いかな。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/06(土) 22:52:07 

    ドラえもんの存在しない回を観たと言い張る人たちと一緒?
    複数いるのが不思議だよね!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/06(土) 22:56:57 

    ちょまてよもヤバイよヤバイよも本人は言ってないみたいな?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/06(土) 22:58:41 

    >>257
    他コメで言ってる人がいるけど
    テレビ番組でメイキングを公開した中にそのシーンの絵コンテがあったんだろうね
    漫画のコマみたいなものだから頭の中で勝手にアニメ化されても不思議じゃないもんね

    +3

    -3

  • 407. 匿名 2024/01/06(土) 22:59:49 

    >>181
    たぶん芸人のコントとかでザビエルの真似してた人がその襟つけてたんじゃない?

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/06(土) 23:04:52 

    >>22
    これとは違う?ふんどしやけど
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +6

    -4

  • 409. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:45 

    >>354
    一番心臓に近い指ということで結婚指輪は左手って聞いたことがある

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/06(土) 23:06:17 

    >>73
    私もその記憶だったんだけど、大橋巨泉と勘違いしてたと後で自分で気づきました。
    …なんだろう、似てる…か?!

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/06(土) 23:12:02 

    私の記憶ではピカチュウの尻尾の先は黒だったしミッキーもサスペンダーを絶対してたよ!!だってよく絵に書いたりしていたから間違いない!!

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/06(土) 23:13:37 

    >>257
    不思議だよね
    私はジブリ作品のファンだから、公開当初に同じジブリファンの友達と何度か映画館に見に行ったんだけど、周りのジブリファンでそのマンデラ記憶を持ってる人は1人もいないんだよね
    たぶん、あんまり宮崎駿らしくないエンディングだからというのが大きいんだと思う
    公開直後の2chのスレも見てたけど、「またどこかで会える?」「うん、きっと」と千尋とハクが会話した時、2人は本当はもう2度と会うことがないと知っていたかどうかっていうのが議論になってたから、川を見てハクを感じでハッとする、という演出が公開当初にもなかったのは確か

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/06(土) 23:16:24 

    >>257
    作中に出てくるシーンとごっちゃになってるんじゃなくて?川に落ちて助けてくれたのがハクだったってシーンと

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/06(土) 23:18:04 

    >>119
    わたしもおじさんが祭りってうちわを持ってるイメージだったよ

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/06(土) 23:23:47 

    >>123
    初めて見たのが小学生の頃だからはっきり全部は覚えてないけど、確かに最後引っ越し屋が遅れたら困りますよ〜って言ってた記憶はある。
    その後テレビで放送されるたびに引っ越し屋のシーンがないなと思ってて、ネットを使える年齢になった頃に千と千尋のラストで検索してみたら同じように思ってる人がたくさんいてやっぱりと思った。
    憶測だけど千尋たちが車に戻った時点でかなり時が経過してる様子なのに引っ越し屋がそんな何日も待ってくれるわけがない、矛盾が生じてしまうから製作陣が無かったことにしたんじゃないかな。神隠しのようにして都市伝説化。まあ本当になかったのかもしれないけど、駿さんのことだしそれはそれで面白くていいと思ってるのだろうね。

    +9

    -4

  • 416. 匿名 2024/01/06(土) 23:28:22 

    >>333
    太田って苗字の人が多いからかなと思ってる

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/06(土) 23:28:42 

    >>181
    ああいう派手派手しいファッションの装飾は中世から近世ヨーロッパの王侯貴族の退廃の象徴だから宣教師がつけてるはずないんだけどね
    近い年代の天正遣欧少年使節のメンバーはつけてるよ
    でも使節を引率した同じイエズス会の宣教師はやっぱり襞襟つけてない
    なんかいろんな記憶が混ざってるんだろうね
    私の中でザビエルといえばザビエル禿げなんだけど、こっちは今も昔も普通にあったわ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:31 

    >>344
    横だけど
    DVDの最初?ぐらいにティンカーベル飛んでるかも

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/06(土) 23:33:45 

    >>257
    となりのトトロと混ざっちゃってるんだと思う

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/06(土) 23:33:59 

    >>57
    市村正親じゃなくて正規だった

    +18

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/06(土) 23:35:33 

    >>22
    ほんとだ!

    私もこのお菓子好きだったけど、確かにこんな漫画チックなイラストの女性じゃなくて、昔っぽいタッチの男性だった気がする

    昔ばなしぽい絵というか、神社の絵馬に書かれてそうな角張ったテイストのやつw
    服装ももっと裸に近かった。たぶんふんどし

    これ好きだったし、他コメにある餅?は食べたことないから違う

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/06(土) 23:35:46 

    >>415
    引っ越しのシーンが具体的に出てくるのはトトロだけじゃない?
    千と千尋で見た覚えはない

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/06(土) 23:36:56 

    >>415
    この現象を卒論で調べたガル民がいるけどこの現象は公開後数年はなかったのに急にあらわれたみたいに話してた
    それで調べてたガル民も試しに掲示板にこういうシーンあったよね?って適当に書き込んだら私もそれ観たという人が次々あらわれたらしい
    だからそんな幻のラストは最初からなく記憶はどこかですり替わっただけが正解なのかなと

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/06(土) 23:37:16 

    柴犬とか秋田犬もシバケンやアキタケンなどと呼んでたのにいつのまにかシバイヌやアキタイヌって呼ぶようになってた!

    +20

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/06(土) 23:37:30 

    >>57
    ドリカムの元メンバー西川と吉田美和が結婚だか婚約だかしたっていう報道を見た記憶

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/06(土) 23:40:52 

    >>395
    イライラしすぎ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/06(土) 23:42:08 

    >>22
    えー!!!
    絶対おじさんだったよ!もう少しリアルテイストの!
    むしろこんなの見たことない...
    こんなに皆が言ってるのに勘違いなの⁈

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/06(土) 23:43:10 

    >>73
    死亡説が何度か流れたようです
    志村けんさんややなせたかしさんもありましたね。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/06(土) 23:44:17 

    ドラマ「やまとなでしこ」の最終回
    堤さんがノーベル賞?みたいな何かの受賞式に出席しているシーンありましたか?
    ドレスアップした松嶋さんと腕を組んで拍手の中を歩いているシーンを゙覚えているのですが……
    周りに聞いてもそんなシーン無かったって言われます

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/06(土) 23:46:58 

    >>357
    そうそう、さかなくん結婚してたような気がする…
    どんな人って聞かれて、ボードに似顔絵描いてたような?
    誰かと勘違いしてるのかな?

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/06(土) 23:52:44 

    >>423

    金曜ロードショーで放送したのが公開から数年後なのではなく?
    映画を観た人が数年後金曜ロードショーで観てエンディングがカットされてると話題になったとか
    ちなみに私も観た記憶あるんだよなあ
    他のみんなみたいに全部は覚えてないけど、トンネルを戻ると車が葉っぱだらけになってて、お父さんが払いながら何だこれーみたいに言ってたシーンは鮮明に覚えてる

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/06(土) 23:53:14 

    >>429
    私は記憶にないです

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/06(土) 23:55:15 

    >>415
    私もこれのような気がするんだよなー
    そういうの面白がりそうだよね

    +3

    -4

  • 434. 匿名 2024/01/06(土) 23:55:18 

    >>371
    でも、記憶にある絵と違うんだよなぁ
    あんなにふんわりしたイラストじゃなくて、もっともちもちの木の絵本のイラストみたいにカクカクした絵なの

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/06(土) 23:56:50 

    >>431
    その葉っぱを払うシーンは昨日もやってたよ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/06(土) 23:56:55 

    >>416
    群馬県太田市とごっちゃになってる説もある

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/06(土) 23:57:35 

    >>423
    千と千尋の公開が2001年でテレビ初放送が2003年だし、その頃はまだネットが今ほど普及してない頃だからそこまで話題にならなかったのでは

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:42 

    >>425
    私も見た

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/07(日) 00:05:04 

    >>416
    爆笑問題の太田光さんの影響とか…

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/07(日) 00:07:09 

    >>226
    これはパソコンで出てくる書体のデザインが原因 
    つくりの部分は「ト」で正しいままだよ

    +23

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/07(日) 00:08:39 

    >>430
    私もさかなくん結婚してるって かなり前にテレビで言ってたのを見た記憶あるんだよね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/07(日) 00:10:38 

    >>424
    これはマンデラエフェクトではないです
    一般的にはシバケン、アキタケン呼びでしたが、日本犬保存会が用いる呼称のシバイヌ、アキタイヌが浸透しただけです

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/07(日) 00:18:42 

    >>442

    そうだったんですね!知らなかったです!ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/07(日) 00:21:57 

    >>430
    >>441
    ですよね、同じくテレビで本人が話してた記憶があるんです
    さかなクンに結婚とか恋愛のイメージがなくて、テレビの姿はキャラなのかな〜とか思ったのよね

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/07(日) 00:22:00 

    >>416
    謎が解けたわ
    ちょっとアホだったから、これだわ
    あーすっきり

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/07(日) 00:27:02 

    >>431
    だからとなりのトトロと混ざっちゃってるだけだって

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/07(日) 00:27:47 

    >>79
    日本の位置も!
    朝鮮半島に近いのは新潟あたりだった。
    だからもう少し日本列島は下のような気がする。
    拉致事件の新潟の方のニュースの時に、近いもんなと思った記憶。

    +15

    -2

  • 448. 匿名 2024/01/07(日) 00:31:29 

    >>437
    話題にならなくても当時の書き込みにないならそんなシーンないんでしょ
    ハクと千尋がまた会おうねという会話はどう解釈するかで揉めてる書き込みはあるみたいだけど

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/07(日) 00:34:11 

    >>8
    そんなシーン無いよ
    当時高校生で30回以上劇場で観ました

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2024/01/07(日) 00:39:08 

    サイゼリアでしょっちゅう見てた白い羽の天使の羽が黒い悪魔みたいになってて笑
    羽もギザギザしてて今は蛾みたいになってる。

    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +10

    -3

  • 451. 匿名 2024/01/07(日) 00:42:40 

    >>408
    横だけど、近いけど違うんだよなあー。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:37 

    >>451
    うまかっちゃん、駄菓子じゃないしね…

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:23 

    マンデラエフェクトって違う世界線を生きてきた人達が今の世界線に一緒にいるんだから「記憶がある」「いや、その記憶は勘違いで間違ってる」って不毛の言い合いなんだよね。
    一人一人正しいんだから。

    ゆる〜く楽しんだ方が面白いよ。

    +23

    -5

  • 454. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:47 

    >>303
    これめっちゃ違和感!
    もっと首がぐいーんと長かった記憶ある

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:32 

    >>256
    私はベートーベンは羽ペンで屋内だったよ。

    ナポレオンも剣を持ってた記憶の私と国旗を持ってた旦那の記憶で、今は何も持ってない。
    なんか馬も太ってるし。

    +3

    -4

  • 456. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:38 

    >>331
    モナリザは微妙な目元と口元だったから、昔は微笑んでるのか微笑んでいないのかが、何というか議論でもないけど解釈は人それぞれって感じの口元だった。
    今はちゃんと微笑んでるし目尻も下がってる。

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:02 

    >>303
    私も、もっと細長かったはずと思ってキリン調べてみたけど、これこれ!って感じの首細長い子もいたから個体差の問題かも?

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/07(日) 01:29:49 

    >>345
    群馬に「太田市(おおたし)」ならあるよね。
    ブラジル人多いとこ

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/07(日) 01:35:01 

    >>11
    私もそう思った
    毎回その提供やったんかなって

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:39 

    >>25
    え…
    こわ…
    絶対そうです。
    なんならこの前までうちにあった!
    でも探しても無い!

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/07(日) 02:20:27 

    >>450
    これはラファエロのシスィーナの聖母の下の部分を切り取った絵なんだけど、同じサイゼリアによくあるのはウィリアム・ブクローのアムールとプシュケーで、子供の姿の天使が2人いるやつ。こっちは小さな羽がついてる子がいる。混同しているのでは。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/07(日) 02:30:14 

    >>461
    世界線移動を信じてない人と話しても喧嘩にしかならないからさ。
    悪意はないよ。
    信じるか信じないかはあなた次第なだけ。

    私はこの絵は白い羽の世界線から来ました。
    あなたは世界線移動していないから違和感がないのです。

    世界線移動してない人も結構いるらしいよ。

    世界線移動?頭おかしいと思う人がいたなら、そもそもマンデラエフェクトトピにあってない。

    +11

    -7

  • 463. 匿名 2024/01/07(日) 02:44:34 

    >>22
    どんどん焼きは2017年頃に久しぶりに見つけて、懐かしいな〜パッケージもリニューアルされたのかと思った。

    昔の「赤いふんどしにハチマキを巻いた男性が何人かで御神輿を担いでるVer.」見たくなりググッたら1枚も画像が出てこなかった。

    当時すごく気になって調べたら…
    『製造元:餅太郎
     1979年発売、昔から変わらないコミカルな
     お祭り絵巻風のパッケージ』
    と出てきて発売当時からずっとこのパッケージだったようで納得いかないまま。

    調べ続けたら、素人の方のブログだけど…私が疑問に思うより前に同じ事を疑問に思い書いてる方が2人ほど見つかっただけでした。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/07(日) 03:00:48 

    >>463
    私もずっとネットで探してるけど
    似たような祭りのパッケージも出てこないんだよね
    多分皆んなして別の近い何かと混同さしてるはずなんだけど
    探しても何なのかわからない

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/07(日) 03:02:38 

    >>147
    これひつじもルパンも同級生はみんなひつじ、ひつじ、でルパン三世はルパン、ルパーンなんだよね。
    でも歳上の人だと違うの。マンデラとかパラレルは信じられないタイプなんだけどある一定の世代だけ違うのは不思議

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/07(日) 03:11:14 

    >>430
    2014年に、さかなくん結婚してること知り母と「さかなくんって結婚してたの知ってた?」って会話したのも覚えてるから、してないって…いつかのマンデラトピだったかな?で知って調べてみたらホントにしてないことになっててビックリした。
    白衣とかきてて魚だいすきなイメージしかなかったから、ご本人が結婚の話されてて意外だったのに。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/07(日) 03:35:58 

    >>466
    さかなくんほど結婚のイメージから遠い人はあまりいないと思うから、さかなくんが結婚ってなったらそれは記憶に残るよね。
    私はさかなくんは結婚してないから世界線が違うみたい。

    ガル男笑の安住アナウンサーが結婚したけど、数年後は結婚してない世界線に行ってたら面白いかな。

    私はドリカムはグループ内結婚してたけど、この世界線ではグループ内結婚はしてないみたいね。

    +12

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/07(日) 06:40:27 

    >>437
    2001年はアメリカの自爆テロがあって、2chに人が詰めかけてどんどんスレが立っては埋まって落ちるを繰り返してたし、2003年はすでに2chのpv数はピークだったよ
    お年寄りとか中高生がまだやってなかっただけで、大学生20代30代のオタクなんかはほぼみんな2ch見てたと思う
    今より掲示板文化は栄えてた

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/07(日) 06:53:27 

    >>462
    10年ぐらい前は、千と千尋よりラピュタのラストが実は二つあるっていうマンデラエフェクトのほうが盛り上がってた
    でも宮崎駿の設定画集の中にラピュタのその後を思わせる一枚のスケッチがあることがわかり、ほとんどの人はその絵をどこかで見てラストと思い込んで勘違いしてるんじゃないかということになって、ラピュタのもう一つのラストの話をする人があまりいなくなった
    そしたら今度は千と千尋のラストの話が盛り上がり出した
    そんなふうに世界線移動なんかじゃなく、何かと何かを混同したり勘違いしたりしてる可能性の方が高い
    でもここ見てるとどんどん焼きのミステリーが面白すぎて、本当に世界線が違うのかと思ってしまうw

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/07(日) 07:15:48 

    またうまかっちゃんで申し訳ないがうまかっちゃん色んなバージョンあるよ
    祭りのうちわと右上に神輿でイラストのテイストも違う
    これが混ざった記憶でなければマンデラかもね!わくわくすんぞー

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/07(日) 07:27:05 

    >>411
    ミッキーはサスペンダーしてるのとしてないのがあるんじゃない?
    色んな服のミッキーが居るように
    1980年代のバスタオルあるけどサスペンダーしてなかった

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/07(日) 07:32:32 

    みなさんこれがマンデラエフェクトです

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/07(日) 07:34:14 

    クボタ物置がタクボ物置になった

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/07(日) 07:53:23 

    >>470
    どんどん焼きの事を書いた者ですが、子供の景品用のお菓子の詰め合わせにうまかっちゃんは入ってないですよ𝘸𝘸
    画像のやつ↓を用意したので
    しかもうまかっちゃん初めて見ました

    自分的にはこっちの世界線に移行するにあたり物的証拠をなくすために2年間もあったお菓子を処分した(させられた)のかと感じています

    だからラストシーンとかピカチュウのシッポとか物的証拠がないから、この世界線に元からいた人たちからデマだの記憶違いだのボロクソ言われちゃうのかなと思います
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/07(日) 08:03:46 

    >>450
    本当に毒蛾みたいな羽根
    天使に見えない

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/07(日) 08:15:43 

    別の世界線から移行した人たちは、あちらに戻ることはないのですか?

    マンデラエフェクトは自分にも思い当たることの1つ2つあるので興味深くトピを拝見しましたが、もうついていけなくなりました。ここの住民には適さないようです、サヨナラ👋

    +0

    -10

  • 477. 匿名 2024/01/07(日) 08:42:36 

    >>22
    絵が下手すぎてゴメン...
    だいたいこんな感じの配置です
    マンデラエフェクトを語りたい part2

    +28

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/07(日) 08:50:56 

    >>474
    ピカチュウのしっぽの先は絶対黒だと思ってたけど、実際にしっぽの先が黒く塗られたピカチュウ見たらすっごい違和感あって、いやこんな旗みたいな尻尾じゃないわってなったよ
    耳の先が黒いのとなんか脳が混乱して覚えてたんだなって思った

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/07(日) 08:58:41 

    かなり沢山のマンデラを経験してるけど
    最初に変化を知って衝撃があるものの数分で以前の記憶が薄まっていくもの、薄まらずずっと違和感が残るものなど色々ある

    今回どんど焼きは受け入れ難いけどザビエルは、あ、襟消えたんだね〜とどっちでも良くなってきてる

    この違いは何なんだろ

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/07(日) 09:28:09 

    >>256
    画像検索してきたけど顔自体も違う。
    Googleなどのインターネット界隈が信用できないことをしてるとしか思えん

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/07(日) 09:30:51 

    >>264
    なにそれ。もしかしてジェイソンはチェーンソー使ってないとか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/07(日) 09:40:51 

    >>394
    懐かしいwww

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/07(日) 09:48:51 

    >>206
    そうかなぁ?って、納得し難い案件をマンデラエフェクトというのだからしょうがないだろう

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/07(日) 09:51:15 

    >>354
    あとあばら骨も昔は真ん中で繋がってなかった記憶がありますが、今は繋がってる

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/07(日) 10:01:57 

    >>447
    それ同じです。私は新潟在住で、朝鮮半島から一番近いから怖いなって思ってた記憶があるのに。。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:06 

    >>481
    使ってないみたいよ
    ホラー苦手だから詳しくないけどチェーンソーのイメージはあるから驚いた

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:30 

    >>485
    地図っていろんなのあるから何かを見てそう勘違いしてたのかもしれないけど、それだと広島周辺が中国大陸といちばん近いから中国地方という名前がついた説明にならないし、魏志倭人伝の邪馬台国の記述(狗邪韓国=朝鮮半島との距離)とも矛盾が出てくるからそれはないと思うよ

    +2

    -3

  • 488. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:57 

    >>485
    昔韓国では日本列島をめっちゃ縮めて雑に朝鮮半島の横に置いたような地図が使われてたから、それを見たとか?
    韓国のマンデラエフェクトで日本列島は昔もっと小さかったっていうのがあって、それは実際に義務教育の現場で日本を縮めた地図が使われてた事実があったことがわかったりしたみたいだよ

    +1

    -4

  • 489. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:52 

    >>478
    デザイン的には耳と合わせて尻尾の先も黒いほうが自然だから、脳が勝手に補完して記憶したんじゃないかって意見があってわりと納得した

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:10 

    >>477
    こんな感じだったし、色をつけると白背景でカラフルな感じで人やお神輿や団扇に赤と黄色と青は確実に入ってたよね。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:05 

    >>464
    うん、それに近いパッケージのお菓子が1個も出てこない。
    「あ〜これと勘違いしてたのか!」ともならないから気になったまま。

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/07(日) 10:59:40 

    >>473
    え!クボタじゃないの?

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:46 

    >>466
    私もさかなくん結婚してた記憶ある。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:02 

    >>486
    チェーンソーを使っているのは「悪魔のいけにえ」の方

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/07(日) 11:38:50 

    誰かどんどん焼き探偵ナイトスクープで依頼してよw

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/07(日) 12:05:32 

    2分20秒らへんクロベエが勉強の勉がム

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/07(日) 12:26:13 

    >>492
    稲葉の物置もあるよね??
    100人乗っても大丈夫!のやつ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/07(日) 12:34:59 

    >>485

    新潟在住の人が思うならガチじゃない?

    私は関東出身だけど、やはり北朝鮮と新潟が近いから拉致事件が起きたんだなって思ってた

    結婚後九州に住んだけど、九州の地元の人が船で韓国に行って…って話をしてて「え?船?」ってびっくりして地図みたら福岡と韓国がメチャクチャ近くてゾッとした。その後マンデラで日本と朝鮮半島の位置がズレてるって話を知って私だけじゃなかったんだと思った

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/07(日) 13:04:06 

    >>498
    ええ…
    長崎の対馬から釜山のビルや夜の街明かりが見えるのは昔から有名では?
    韓国側からも天気がいいと釜山から対馬が見えるらしいよね
    たまに写真撮ってインスタにあげたりしてる日本人いる
    新潟のほうが近ければ佐渡から釜山が見えるって話になってそうだけど、そんな話聞いたことない
    ずっと100年ぐらいは変わってないと思うけど

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/07(日) 13:14:39 

    新潟が朝鮮半島といちばん近かったって言ってる人はまず地理と歴史の知識が抜け落ちてる
    古代から大陸外交の窓口としてずーっと対馬が機能してきた歴史があるのに
    邪馬台国の頃から日露戦争まで対馬国の役割は一回も変わってないよ

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード