ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part22

1713コメント2024/02/04(日) 16:06

  • 1001. 匿名 2024/01/22(月) 19:49:27 

    >>1000
    ハート喘ぎはさ…そもそもキャラらしさを表せることのほうが少ないと思うんだw
    性行為であんな喘ぎ方せんわ…って冷めた目で見る人はいると思うよ
    ていうか性行為を文章で書くのって本当はかなり高度なテクニックがいることだよね
    そのテクがないからわかりやすくエロいことしてますの記号でハート喘ぎが流行ったのかもしれない
    私ももちろん下手くそな文章よりは上手い文章を読みたいけど上手くても萌えない作品よりはたとえ台本小説でも萌えるセリフがあるほうが二次創作としてはマシに思うって感じかな
    上手くても誰おま状態の二次は苦手なんだよね

    +14

    -0

  • 1002. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:54 

    >>992
    >>995
    990です。
    イラストはほとんど背景なしだから早いのかもしれません汗

    小説週5はすごいと思います。次から次にネタが湧いてくる感じですね!

    色塗りは一枚絵ならさっさか塗って影やら光入れて最後なんとなく加工したりしなかったり。あとはアニメ塗りでパッと塗ったり。落書きは影すらつけない時も。たまに苦手な厚塗りチャレンジしたりその時の気分です。
    たまにpixivのメイキングを参考にすごく凝った塗りをしますが。
    とにかく推しカプが好きすぎて塗りに凝るより2人を描きたい!って気持ちが強いです。塗りより線画好きーです。

    +5

    -1

  • 1003. 匿名 2024/01/22(月) 20:00:40 

    上手くてキャラ性も忠実な二次が最高だけど
    この二点揃ってる人は変名プロかそのうちデビューして二次から足を洗うことが多い
    上手いのは勿論として、キャラらしさを優先できるってプロに必要な資質だから
    自分の萌えを最優先してないのに萌えるし何故か作家性も高くて読ませる
    直×賞候補作家の過去の二次作とかそういうの多い

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:09 

    >>997
    ありがとー!
    本当今のTwitterは最悪だわ

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2024/01/22(月) 20:56:31 

    流れで思い出した
    春コミで天才字書きと秀才字書きが合同スペで出るらしいけど私は天才の方しか興味ないからそちらの人しか買わないつもり
    秀才のほうがいつも筆力で悩んでるから義理買いしてやろうかなと思うんだけど
    まさに秀才って感じで破綻もないけどつまらないから最後まで読めないしお金もったいないから迷う
    合同の経験ある人、相方だけチヤホヤされてたらやっぱ嫌?

    +0

    -13

  • 1006. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:23 

    どうせこの辺からトリミングするし…とバストから下を適当に描いてたけど、思い直してちゃんと資料見て描いたら見栄えが良くなってトリミングしちゃうのもったいない笑
    練習にもなったし、自分の中で満足出来たから良かった

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2024/01/22(月) 21:09:28 

    >>1005
    別にいいと思うよ
    あなたの気に入らない方の作者にベタ惚れの読者もいるかもしれないし
    どっちかだけのファンが買いに来るのは当然書き手もわかってるし買いたいものだけ買えばいいよ
    好きじゃないもの買っても無駄どころか不愉快になるだけだよ

    +13

    -0

  • 1008. 匿名 2024/01/22(月) 21:24:48 

    >>1007
    大ファンがつかない、ベタ惚れされないことがコンプレックスだってご当人がよく言ってるんだよ
    読んで不愉快になるものはまったく書かないから義理で買うのも読んでみるのも苦じゃないし何度か挑戦してるけど読みきれたことがない
    企画とかには皆勤でポイントは毎回中位
    そういうとこも含めて秀才字書きって感じの人
    だから隣で「大ファンです!」て言いながら買うの良くないかな、思いの丈は手紙に書いて渡したほうがいいかなと迷ってた
    でも確かに今回は大ファンの人が来るかもしれないし、来ないことは本人も覚悟の上だろうし私が気を回すことでもないよね

    +2

    -6

  • 1009. 匿名 2024/01/22(月) 21:35:04 

    世の中絵が上手い人が多いなあ

    +11

    -0

  • 1010. 匿名 2024/01/22(月) 22:19:56 

    ちょっと交流というか人の作品見るのに疲れてX開けず
    このまま消したい気持ちに…
    長編の方は進めてるけど、長すぎこんなの誰が読むの?どうせ私の作品待ってる人なんかいないよ〜ってネガりまくりで気分上がらない
    もっと純粋に推しを愛でたい…

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2024/01/22(月) 22:28:45 

    ここ見てると「純粋に推しを愛でたい」が自縛になってる人も多くて辛そうだなぁ……
    純粋に推しを愛でるって誰にでもできることじゃないのに(性格や実力などにある程度の適性とか下地がいる)できないとダメだと思わされてる感じ
    純粋に愛でるのが絶対正義でもないと思うんだけどなぁ
    できたら最高だとは思うけどさ

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2024/01/22(月) 23:07:57 

    >>1003
    そういう賞の候補になる人の過去二次作!?
    普通に検索すれば出てきますかね?
    読んでみたい!

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/22(月) 23:44:50 

    かなり上手い人でもアートに寄りすぎた作品は伸びてないなぁ
    Twitter向けじゃないのかもしれないが、、

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2024/01/23(火) 07:17:12 

    >>1005
    私は義理買いしてた
    でも結局あんまり興味ない人の本って読むの後回しにしちゃうよね…
    次のイベントの時に前のイベで買った本の感想聞かれてしまって答えられなくて気まずい思いをしたことがある…

    その秀才さんとお付き合いとかなければ無理して買わなくても…と思った

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/23(火) 07:45:44 

    >>1005
    興味ないなら買わなくていいんじゃない?
    すごい上から目線というか自己評価高くて驚く
    合同相手のファン一人のチヤホヤなんてそこまで気にする人いないと思う
    語りたがる熱いファンが来ても濃いファンだったねで終わるのがほとんど

    +15

    -0

  • 1016. 匿名 2024/01/23(火) 07:57:08 

    義理買いってお互い負担になるし難しいよね
    義理で買われても申し訳なかったりむなしい人もいれば、義理でも手に取ってもらえて嬉しい人もいる
    しなかったら失礼って人もいるし面倒

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2024/01/23(火) 08:14:21 

    いくら匿名の掲示板だろうと基本的に書き手しかいない場所で『天才の方しか興味ない』『義理買いしてやろうかな』『つまらないから最後まで読めない』『お金もったいない』『相方だけチヤホヤ』というワードチョイスができるのがね…
    当然ここでも「こういう作風は好きじゃない」「こんな迷惑な人がいた」という話題にはなるけど普通に書いてるだけの特定のひとりの書き手をそこまで貶す言い方をするのは読んでていい気しなかった
    何か落ち度があったのならともかく大好きな天才様を崇めるために相方さんをバカにするような書き方はよくない
    大好きな天才様が「売れっ子ぶってるけどクソつまらんw」「秀才さんかわいそう、あれと一緒にスペなんて」と言われてるのを見たらモヤるだろうに

    +29

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:07 

    絵が全然伸びないなーと思ってシャドウバンチェックをしたけど、シャドウバンじゃなくて単純にウケなかっただけだと知って虚無

    +11

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:50 

    反応なくてもうやめようかなーとか、とりあえず数字取れそうな流行りに乗ってみようか…と弱気になると「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」と脳内サウザーに叱咤してもらうことにした今日この頃です。

    元ネタ知らない人ごめん、北斗の拳です。

    +12

    -1

  • 1020. 匿名 2024/01/23(火) 09:49:04 

    >>957
    957だけど
    いつものジャンルより反応いいかも
    通りすがりの方達ありがとう!!

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/23(火) 10:54:28 

    >>1010
    待ってる人はいないけど作中のキャラは待ってるよね、と私は考えるようにしてるよ
    もちろん同じく気持ち落ちることはしょっちゅうあるけど

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:38 

    >>1019
    間違えてマイナス押しちゃったごめんね
    サウザーわかるよ〜愛などいらぬ!数字などいらぬよ!

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2024/01/23(火) 11:36:53 

    1ジャンルしか追いかけてないときは義理買いしてたよ
    深く考えずに目に入ったら買ってた
    今はサブジャンルもあって金銭的に厳しいから買ってない
    「地雷ありますが公言はせず自衛してます」とたまに言っておくことにしてます
    今回は地雷なのかなと勝手に思ってくれるかなと思って
    実際に地雷もあるしね めったに遭遇しないネタだけど

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2024/01/23(火) 13:20:30 

    満足いく短編が一本出来て小規模だけど初めて受賞できた
    それが自分のなかでちょっと自信になったと思ったんだけど月日が経ったら
    何本書いてもあの時みたいな満足感がない
    あの感覚を越えないなら、大きな賞はとれないよね
    とネガティブな方向になってしまった
    とにかく書き続けたらまたあの満足感はやってくるのかな…

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:12 

    アンチをファンにしてしまう芸当は可能なのかね?
    その場合はどんな要素が必要になるのか
    アンチの心を変えてしまうなんて相当なパワーが要りそう

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/01/23(火) 14:31:49 

    アンチがファンになったところで元々アンチするような人間性は変わらんのだから、そんな爆弾抱える奴と繋がり持つより、関わり合いにならないよう切った方が良い

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2024/01/23(火) 14:33:40 

    >>1019
    セリフと北斗の拳ってことは知ってたけどラオウかと思ってたw

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/23(火) 15:27:57 

    久々に浮上してた相互が「正直このジャンルと界隈にはとっくに飽きてるんですけど、○○さん(フォロワー)との繋がりがなくなるのは嫌って理由だけでこの垢残してるんです~😢」とか空リプしてるの見て嫌~な気持ちになってしまった
    私もその相互と毎日通話したり定期的に遊ぶくらいには仲良かったから尚更モヤッとくる
    Twitterしてると創作外のとこでストレス溜まってしまうよなあ

    +16

    -0

  • 1029. 匿名 2024/01/23(火) 15:41:51 

    >>1002
    詳しくありがとうございます!
    私もどちらかというと線画の方が好きだけど、
    色塗りが下手すぎて色塗りから逃げない!一心で頑張って描いてた...
    もっと要らないものは削ぎ落として、スピード重視しようかなぁ

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:34 

    >>1017
    元コメは相方さんによくない感情があるのかもしれないなと感じたけど、無自覚で言ってたとしたら天才さんの前でも失言してそうだし天才さんと相方さんが困ってないかちょっと心配だね

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2024/01/23(火) 15:46:45 

    >>1018
    あるあるw
    でもそういう絵の時に限って自信作...

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2024/01/23(火) 16:03:43 

    >>1031
    そうなんだよね笑
    ま、そんな時もあるわね!

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/01/23(火) 16:06:27 

    >>1017
    なんというか単純に幼稚だなと思った
    創作側に立つと誰でも産みの苦しみがある
    才能あるないは勿論あるけど、皆努力してるから余り個人相手にはそういうこと思っても言う必要ないと思う

    +10

    -0

  • 1034. 匿名 2024/01/23(火) 16:13:24 

    >>1028
    あるあるだよね
    相互さん同士が仲良いのは微笑ましいんだけど昨日スペで~、もくりで~とかリプされてるのを見るとえ?昨日何もなかったはずですけど!?ってなる
    仲良しグループで交換日記してたはずがその中でも数人だけで交換日記やってたのを知らされたみたいな感じ

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:26 

    創作の世界に限らずだけど
    仲良い人が嫌いな人と仲良し…もしくはその板挟みみたいな状況しんどいよね

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:59 

    苦手な人と仲がいい場合って単純な嫉妬もあるけど
    あの人のああいう性格を受け入れられるのはやさしさなのか、私が気づいてないだけで同じようなタイプだから気にならないのか……どっち?って意味で私はモヤモヤする
    もちろん自分が苦手な人を苦手になれって言いたいわけじゃなくてね

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2024/01/23(火) 17:42:38 

    >>1036
    相性もあるし…
    好きな相手にはクセツヨな部分を隠すのか、普通に良い人って場合もあるよね
    実害がなければ仲良くしちゃうな

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2024/01/23(火) 17:48:16 

    >>1034
    学生時代やママ友みたいだよね。どこまでも女子の付き合い
    仲が良いと思ってたらもっと内輪の本命グループがあって、そこに自分は誘われてなくてあ~私必要ないんですね失礼しました…って思い知らされるの
    企画や都合のいい時だけ声掛かって頭数扱いされてナメられてるんだなって気付いた

    +10

    -0

  • 1039. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:15 

    >>1017
    たまにすんごい上から目線な人いてびっくりするよね

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2024/01/23(火) 18:09:46 

    あちこちのグループ呼ばれて通話や企画参加してるけど
    別に親友ぽい人たちだけの本当に内輪な集まりがあるのは気にならないけどなぁ
    企画の頭数にされてるといえばその通りだけど作品にはしっかり反応あるし(たとえ私からはしてなくても)
    というか私にもジャンル越えたガチ仲良しさん何人かいるし人づきあいってそんなもんじゃない?
    思えば学生時代のスクールカーストもママ友付き合いも似たスタンスとポジションでゆるくこなしてた
    こういうのって根っこの部分では変わらないのかも
    自語り失礼しました

    +2

    -4

  • 1041. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:44 

    私も全体的に広く浅くというか、スペースやもくり誘われなかったからといってなめられてるとは思わないかな…いや、仲良し!と思ってる人にやられたら傷付くか
    なんか学生時代も旅行行こ〜誰誘う?どこまで誘う?あの子誘ったらあの子も誘わなきゃならないし人数多すぎて大変だよねって悩んでたこと思い出した…

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2024/01/23(火) 18:32:59 

    私も全然気にならない。
    仲の良い3人組で、自分以外の二人で仲良くやっても、自分ともう一人で仲良くやってても全然平気。
    いいねの数も気にならなくて、熱いコメントと冷静に受け止めちゃう。
    よく言えば他人に影響されないんだろうけど、人付き合いで喜んだり落ち込んだりしてる人の方が可愛くて好き。

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:47 

    いいねの数だの相互書き手なのに作品には頑なにいいねしないんだな…とか、創作外のところで疲れるのがいやになって予告なしにいきなりツイ垢消したけど、ふとしたときに萌え語りしたいなとかSSみたいに1時間で書ける話を書きたいと思わなくもない
    でも垢作ったらどうせまた同じことで疲れる自分が目に浮かぶから我慢しよう
    閲覧が減ってもpixivのほうが私には合ってる…

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:05 

    いいねの数はダイレクトに創作趣味と関わる部分だから気にしないこと自体を諦めてスパッと気にするようにした(日本語ヘンだけど)

    決して他の人にもそうしろといいたいわけじゃないんだけど
    数字をちゃんと気にするといいもの書こうと思うようになるから
    それで人間関係がいい意味でほどよくどうでもよくなった
    数字も他人も適度に気にして、でも足を取られないくらいの距離感が一番楽しい

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:25 

    >>1039
    私は夢書きということもあってオン専だし名前変換できない本を欲しいとも思わないからそういうのがわからないのかもしれないけど、本を積極的に買う人の中には自分を『お客様』だと思ってる人もいるのかもね
    でも無料で読んでるpixivにさえあれこれ指摘する人もいるしただ単に上から目線な人っていうだけなのかな笑

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2024/01/23(火) 19:06:27 

    >>1043
    自作に反応しない相互や創作者のフォロワーはさくさくブロ解したわ。
    読み専でも気に入らなければブロ解してるw
    恨み言呟かれたけどそもそもが厳選で既に相互になりたい人とは裏で作品の話等をよく話したり仲良いからこっちとしてはなんの問題もなし。
    画力があるからできる事だし改めて自分の腕にある程度自信があると好きにできるなって思った

    +2

    -12

  • 1047. 匿名 2024/01/23(火) 19:12:33 

    >>1046
    結局これ
    一番の強みは客観的にも上手いことだなぁとこのトピ見てると痛切に思うし
    自分もうまくなったら悩みらしい悩みってなくなったもん
    極論、ある日すべてを完全リセットしたところであっという間にフォロワー数も戻るし友達は去らないし
    自分が書くものが今日も明日も普通に面白いことの絶対的な楽しさや精神的な地盤の強さときたらないよね

    +1

    -13

  • 1048. 匿名 2024/01/23(火) 19:15:15 

    >>1043
    同じようにXの垢消しした人タイッツーで楽しくやってるよ
    界隈の人ほぼいないから閲覧も少ないけど開放感ハンパない!って喜んでた
    支部専も良いけど適度に萌え語りしたいとかたまに作品載っけたいなら別のツールも良いかも
    人増えたらまた別の探さなきゃならないかもだけど、今のところX一強だしねー

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:12 

    何ていうか、自分で自分を上げられるというのも才能なんだなぁと思うな…
    たまにツイでもそういう人いるよね
    むしろ自分ageとかじゃなく無意識で書いてるんだろうなぁって感じだから自分に自信があるんだろうな
    ガルの美人トピとか見てると匿名とはいえ私はああいうコメント書けないもんなw

    +10

    -0

  • 1050. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:32 

    私も自分に全く自信持てないから持てる人羨ましい
    羨ましいどころか嫉妬で憎んでしまうこともある……

    +10

    -0

  • 1051. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:14 

    2月中結果発表でいま連絡ないから確実に落選だー
    意識したくないのにやっぱり考えてしまうわ

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:31 

    自分はもともと自信家寄りで受賞とかいろいろあって1047みたいな心境になったけど
    賞歴なしでも自信まんまんな人には確かに嫉妬する
    結局はどこかで弱いままなのかも
    でもある程度までなら自信があるのは絶対にいいことよ
    単純に毎日の仕事創作や週末の趣味創作、楽しいからね
    ふてくさる気持ちが少ないから人生そのものも上手くいって好循環になってるし

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2024/01/23(火) 20:20:31 

    >>1052
    そうなんだ??
    趣味で楽しんでるだけの私にはよく分からないけど
    賞取ってる人が賞とってなくても自信満々な人に嫉妬することある?なんの根拠もない自信だなって鼻で笑っちゃいそう

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2024/01/23(火) 20:24:54 

    創作に関わらず自己肯定感高くて損することはないもんなぁ
    必要以上にだと「おや…?」と思われるだろうけど笑
    私はうつ状態になったときにリハビリ的に小説創作し始めたら思いのほか評価をもらえてそれがきっかけで(もちろんそれだけじゃないけど)うつからは脱出できた
    でも根っこがネガティブだから自信がない子とそれを優しく時に厳しくフォローしてくれる彼みたいな話になりがち笑
    自信満々のポジティブキャラは書けないなぁ
    ただ、自作品に求められてるのは↑みたいなストーリーだろうからそれでいいかなと思ってる
    自分が弱ってたときに感想に支えられたように、自作品が弱ってる人の心にほんのすこーーーーーしだけでも寄り添えたら幸せです

    +10

    -0

  • 1055. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:42 

    自信があるのはいいことだけど、
    たかが二次創作でマウントとるほど奢ってる人(それを口にも行動にも出す人)は、そこまで?!ってなるかな

    +18

    -0

  • 1056. 匿名 2024/01/23(火) 20:33:27 

    >>1053
    鼻で笑う気持ちもないとは言えない
    むしろかなりある
    ただそれだけでは片付かない微妙なイラつきや嫌悪感は、嫉妬と表現すると私のなかでは割と腑に落ちるかなという感じ

    根拠のない自信のある人というのにプラマイ問わず一定の影響力や脅威があるのは心理学とかでも定説なので(新書を読んでる程度なので専門知識はないけど)
    まあ気になるのは仕方のないことだなと思ってます

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:24 

    イラスト描きの人、顔のバランスの歪みってどこまでとる?
    私ある程度整いすぎてない方が、複雑な表情がつくれて好きなんだけど、見てる側からすると気になる?(勿論作画崩壊しない範囲でだけど
    アニメとかの整いすぎてる可愛い顔とかイケメン顔があまり好きではなくてさー

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:45 

    >>1057
    基本の整った顔が描けてる上でならキャラの個性や感情に合わせて思いきって歪みや崩しを入れてくれたほうがいい
    表現力のある、球種の多い、いい絵師だなって思う

    もともと離れ目や寄り目の画風だと見ててしんどい

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2024/01/23(火) 20:50:26 

    二次創作もオリジナルもどちらも描くけどさ
    二次創作をものすごく下に見てる人、ここにいるよね?
    私はそれぞれ別物と思ってるんだけど、見下してる人はなんで?

    +0

    -3

  • 1060. 匿名 2024/01/23(火) 21:00:04 

    >>1059
    歪んだ見方だけど二次もやってる人が逆に二次サゲしてそうだなーって印象ある
    卑屈なのがいいことだと思い込んでたり、活動してるのにうまくいかないから自分守りたかったり

    +2

    -7

  • 1061. 匿名 2024/01/23(火) 21:14:22 

    愚痴です。
    苦手絵描きをミュートしてるけど界隈の多くの人が空リプで絶賛するのがしんどい…

    +9

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/23(火) 21:23:12 

    >>1059
    前も書いたけど自戒だよ
    人の作品のキャラ借りて下駄履かせてもらってる

    +16

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/23(火) 21:25:55 

    >>1061
    そういうときエアリプ文化やだよね
    引RPもすり抜けてくることあるし感想で察してしまうんだけどさ…
    でもブロックまではしたくないし、うーんてなってTL見れなくなる

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/23(火) 21:30:26 

    というか空リプという文化は終わって欲しい
    ツイ元主だって引用RPして褒めてもらった方が見逃しにくくなるし確実に自分に対してだってわかるのに
    TLに流れてくる側としてもTL汚れない方がありがたいしミュートやブロックしてる人に対するフォロワーのコメントも見ずに済むから助かるのにな
    空リプって自分に来るはずだったいいねをRPしただけの人が取った!みたいな流れから始まってるんだよね?
    こういうのがTwitter交流のめんどくささを加速させてると思うわ
    ねほぱほで夢女子特殊やったときに「夢女子のみなさん鍵掛けましょう!」とか回ってきてアホかよと思ってた
    掛けたいなら勝手に掛ければいいだけで「掛けないとフォロワーさんに迷惑掛けたら嫌なんで…」「ジャンルを守るために自衛しないと」みたいな流れがついていけないわぁと思った
    そこまで見られたら困るもんを普段はタグ付けまでしてバラまいとんのかいって感じじゃんね
    同調はご自由にだけど同調圧力はめんどくさい

    +10

    -1

  • 1065. 匿名 2024/01/23(火) 21:31:25 

    >>1059
    二次創作なのに偉ぶるな!ってことだと思うが。
    別に下に見てる訳ではないかと

    +9

    -2

  • 1066. 匿名 2024/01/23(火) 21:36:14 

    二次創作偉ぶるな!
    より
    自分の気に入らないやつ楽しそうにするな!
    のほうを感じる

    +1

    -7

  • 1067. 匿名 2024/01/23(火) 21:47:57 

    >>1064
    自戒厨みたいな人いるよね
    めんどくさいから普段からXはオススメで見てるって言ってる
    雑多な情報眺めて楽しんでるから創作だけのためのツールじゃないしあなたの絵や文も埋もれることあるからねーっという意味で
    そしたら好き好き言ってくれる相互さんがとんでもない勢いで自分の作品リポストするようになったけど刺さらんから無視
    界隈ルールも知り合いの作品も無下にはしないけどがつがつ知ろうとしてませんよポーズで生きてる 楽だよ

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2024/01/23(火) 23:53:24 

    >>1059
    二次で字書きだけど、pixivでブクマやいいねつけてくれてるのも全部原作に魅力があるからだと思ってる
    二次創作を下に見てるわけじゃないけど、原作の人気がなければ自分の小説もここまで読んでもらえてないだろうなって思う。自分の力で全部生み出したわけじゃないから奢らないように気をつけてるよ

    +22

    -0

  • 1069. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:03 

    最初に 所詮二次 って言葉みたとき、二次を下に見てるのかなって私は勘違いした
    所詮二次の数字だぜ?なにガチになってんだよwみたいな意味なんだとばかり…
    自戒だよってコメントなかったらきっとずっと誤解してたわ

    +0

    -2

  • 1070. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:13 

    >>1058
    ふむふむありがとう
    私の目指している所もそこかも
    漫画的にいきいき?した表情を描きたいんだよね
    いい感じにバランスとれるように頑張る

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/01/24(水) 10:14:42 

    せっかくの趣味なんだし楽しもう

    +7

    -1

  • 1072. 匿名 2024/01/24(水) 10:21:23 

    絶対言わないけど、フォロワー多くていいねもいっぱいもらえてる漫画より自分の漫画の方が絶対面白いって心の中で思ってる

    +16

    -0

  • 1073. 匿名 2024/01/24(水) 11:31:24 

    朝昼より夜のほうが圧倒的に捗るのなぜなんだ
    今日休みだから執筆の時間たっぷり設けたのに浮かばないしなんかYouTubeとか見てしまって集中できないよ
    仕事の前の日の夜のほうが寝なきゃなのに覚醒してる

    それはそうと…
    ものすごく面白い(と自分で思う)設定思いついたのに、ネット図書館などで調べられる範疇外の専門知識が必要なものだったらやっぱり書くの諦める?てか無理だよね、現地(海外)まで足を運んで取材とかしたいけどさ…

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2024/01/24(水) 12:20:10 

    >>1072
    わかる
    まあ評価貰えてない時点で、他の人にとっては駄目なんだと思うけど
    自分の作品の方が絶対萌えると思ってる
    なんなら自分の見てにやにやしてる、ある意味幸せものかもw

    +12

    -0

  • 1075. 匿名 2024/01/24(水) 12:22:48 

    >>1055
    異常に驕り高ぶってる人って問題児しかいないイメージ
    素行が悪くて嫌われてるだけなのに「私の事嫌う奴はみんな画力に嫉妬してる下手くそ」「私の事切った人はみんなブロックしてるから私の神絵を見られなくなるの可哀想~人生の損失だよ?」とか言ってるヤバい人いたわ
    そんなこと言うけどギリhtrではないかな程度だったし、その人を切って下手くそ呼ばわりされてた人達の方が全然絵馬多かったっていう

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:08 

    気持ちが落ちててX見れてないときってなんかひと言呟いたりしてますか?低浮上的な
    私はここでしか泣き言言えない
    本当はなんか気力ないよ〜落ちこんでるからみんな励まして〜!ってマロとか募集したいくらいだけど絶対めんどくさいやつになるからやらない(普段のキャラによるだろうけど私はね)
    忙しくて見れてなくて〜って言い訳書くために開くのすら億劫…

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:54 

    相互だった人が妊娠発覚から出産で、
    毎日子供の自慢話が流れて来て飽きてきた…
    最初は、見守ってたけど育児で描く時間が
    無いからか最近殆ど子供の話のみになってる。
    一応いいねはつけるけど、
    ペット写真もやたら上げてる人もいるしで…
    創作垢と分けて欲しいのが本音…

    +13

    -6

  • 1078. 匿名 2024/01/24(水) 15:16:03 

    うーん…界隈の新人さんの作品…また先発の書き手さんを彷彿とさせる…。
    かぶりくらい気にしないようにと思ったけど、読み手からでも明らかに2人の書き手さんをベースにしてると思われる作品がある…実は書き手同士繋がりのある人だったりするのかなー?
    シチュかぶり行動かぶりセリフかぶり…そりゃ二次だからかぶるだろうけど「これは黒では…?」ていう要素がいくつもある…もやもやする

    +3

    -5

  • 1079. 匿名 2024/01/24(水) 16:24:52 

    >>1072
    趣味ならそれが一番健全だよ
    自界隈数字お化けみたいな人多くてtl見ると疲れる

    +9

    -0

  • 1080. 匿名 2024/01/24(水) 16:37:44 

    >>1079
    私ロム専の時期が長かったから分かるんだけど、
    見る側っていいね数とかインプレとか全然気にしてないんだよね
    なんなら私はいいね押さずに画像だけ保存して、個人的に見て楽しんでたわw

    +14

    -0

  • 1081. 匿名 2024/01/24(水) 17:20:17 

    >>1078
    その人の作品ぜんぶ、読むと「あれ、これ○○さんの…?△△さんの…?」てなるんだよ。。こちらが避けるしかないのかな、ラレ元さんは只でさえ病みがちの感想クレクレな繊細なタイプなので筆を折らないか心配(その人の作品が好きなので)
    実際グレーでも目の当たりにするとここでも病んでる書き手さんの気持ちがわかってきたかも…

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2024/01/24(水) 18:23:26 

    >>1077
    いいねする必要ある?
    私はそういうのバンバンミュートしてるよ
    その人がSNSをどう使おうと勝手だし、こちらも気を遣う必要なんてないんだからサ

    +12

    -0

  • 1083. 匿名 2024/01/24(水) 18:52:53 

    最近少しモヤモヤした出来事の吐き出し
    うちの界隈のとある人が呟いてたことなんだけど「反応少ない」「誰も見てくれない」と言ってる人はその人の作品すら見たくなくなる。描きたいものかければいいし反応なんて強要するものではないと
    その呟きだけなら別にそういう考えの人なんだって思うだけなんだけどその人頻繁に過去の自分の作品をセルフRTするんだよね
    しかも1年も前の作品とかも
    反応なんて強要するものじゃないといいながら自分は過去の作品を何枚も頻繁にセルフRTする姿に矛盾を感じるというか
    おかげでその人の作品をRTしたりいいねするのに抵抗を感じるようになったしその人の作品自体も無理になってきた
    自分の感覚がおかしいのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2024/01/24(水) 19:19:06 

    パクりパクられの話題が出るといつも思うこと
    みんなそんな人の作品読んでるんだね…
    ROM専ならとにかくタグ片っ端から読もう!ってのもわかるけど書いてる側の私は超好みの僅かな書き手さんの作品しか読まないから気づくのがすごいなって
    で、さらに思うのがそこまであからさまにパクりと気づくようなら「あれ…?」って思ってるROM専が他にもたくさんいそうなのになということ
    パクられ元に熱いファンがついてればついてるほどその手のやらかしはよく燃えるからな
    自分がパクられた側だったら燃やさずにほっといてくれと思うから書き手によって善し悪しなんだけどね
    燃えて面倒に巻き込まれたくないし指摘されたら何かしらの対応しないとまた叩かれそうだからなぁ
    ポケモンとパルワールドのキャラくらい似てれば読んでる人は気づくし女子特有のそういうときだけの団結力を発揮してブクマ数やいいね数で応援してくれると思う

    +11

    -1

  • 1085. 匿名 2024/01/24(水) 19:37:56 

    当事者になったことないからだけど、パクりパクられの話好き
    検証班が草の根分けるレベルで探してくるラレ元とパク側の比較画像見て、ほお〜となる
    大抵、お手本()があるはずのパクよりラレの方が上手いのも揺るぎなくて面白い
    ここまで書いて思ったけど、トレス疑惑の検証が好きなのかも
    顔だけ自前で書いて外国人男性の体の写真トレスしてる絵とか、見てて自分で不自然なの気付かないの?ガンダムかよって笑っちゃうようなやつ

    +5

    -2

  • 1086. 匿名 2024/01/24(水) 19:37:58 

    わたしも書き手だけど他の人の作品読むよ。特に二次だとかぶり題材で自分の作品が同じにならないよう工夫したいし

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2024/01/24(水) 19:45:29 

    狭い界隈だけど隅から隅までは読めないよ〜
    申し訳ないけど特に小説は片っ端から読むの難しい…
    かぶってたらゴメンとは思うけど避けられない

    +10

    -0

  • 1088. 匿名 2024/01/24(水) 19:49:48 

    小説はイラストや短い漫画と違って時間がかかるから移動中とか仕事の短い休憩時間とかで気楽に読めないからついついブクマだけして後回しにしがち
    まとまった長い時間がないとゆっくり読めないんだよね

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/01/24(水) 19:52:18 

    全作ブクマしてくれた人がいるんだけど
    読んだら外されていきそうで素直に喜べない

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:14 

    絵はトレス元が割れれば間違いなくパクリだと言えるけど二次小説は起承転結かぶってるくらいじゃグレーとしか言えないもんな
    あらすじが同じだとしても文章が変われば中身がまったく違うものになるのが小説の面白さ

    パクりといえば私、最近しょっちゅうセルフパクリをやらかすんだよね笑
    同キャラの短編だけで100作近く書いてるんだけど(全部6,000~10,000万字くらいの作品)夜な夜な過去作品読み返してると「あれ…何か最近似たような話読んだな………私やんけ!!」ってなることがよくあるわ😂
    好きな傾向が一貫してるからだろうけど
    話の長さ的にも似た言い回しは絶対どの作品かに出てきてるはずと自分でもわかる
    まぁ全作品にブクマしてくれてる方たちもそういうのが好きなんだろうけど
    もし「似たような話読んだことある…!もしかしてこの人パクってるんじゃ…?!」って思われてたらどうしよう笑

    +5

    -1

  • 1091. 匿名 2024/01/24(水) 21:04:14 

    ここで言われてるパクり疑惑も「界隈激震神字書き!(ただし字書き界隈に限る)」「うまいのに何故かポイントとれてないあの人…(私の作品いいのに数字とれないムキ-)」とかと同じで盛りか吹かしか自演じゃないの?

    実際に見たら典型的な過剰書きマジックか
    それか自分がされてるっていうと「考えすぎだよ」って言われるから他人のこととして書いてるか
    どっちかだと思うよ
    小説でも黒とグレーのラインは分かりやすいとこにあるし
    濃いグレー程度なら絶対だれか騒ぐもん
    薄目のグレーならほぼ無罪だし 二次なら尚更

    +0

    -6

  • 1092. 匿名 2024/01/24(水) 21:27:32 

    誰かが騒いでるの見たことないので、もし自分がやられたら誰か声あげてくれるのかな〜って思う
    そして自分が声を上げる勇気はない(人のでも)

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2024/01/24(水) 21:32:43 

    声上げるのも発信力とかコミュニティ必要だよね

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2024/01/24(水) 21:34:32 

    久々に~気に入った投稿が出来た~

    +7

    -0

  • 1095. 匿名 2024/01/24(水) 21:42:48 

    久しぶりにテキスト開いたら なんだ悪くないじゃんて思えた
    自分が縦書きでしか小説読まないから横書き表示で編集するのが地味に苦だったのかな…

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2024/01/24(水) 21:52:39 

    声あげたことあるよ
    読み専のジャンルで
    もちろんパクだって断定したらこっちが訴えられるから
    「力作ですね!過去に読んだ××さんの作品を思い出しました!」ってアド貼った
    商業なら回収だなってラインだったのであっさり逃亡

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2024/01/24(水) 21:52:55 

    パクりパクられの話、需要があるのね
    とある界隈の大手が新人にパクられて、自らこことそこが同じです!とか複数引用してがっつり指摘してたわ
    指摘された方も、創作初めてですみません直しますと返答して、二人ともそのまま活動を続けてたな
    ある意味正々堂々としてたわ

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2024/01/24(水) 21:56:49 

    二次創作にも独立した著作者人格権はあるからやられたら逃亡しても追っかけてやろうと思ってるけどなかなかパクられないw

    +0

    -3

  • 1099. 匿名 2024/01/24(水) 22:03:10 

    界隈の絵師という絵師をフォローしてる読み専さんが私だけスルーなの地味に悲しいんだよなぁwww

    +13

    -0

  • 1100. 匿名 2024/01/24(水) 22:09:39 

    引用で分かるレベルの数と量と内容の一致なら騒いでいいよね
    隣に置いて書いたと分かるレベルからが一般にも問題になるラインと近い
    展開とモチーフと、創作性の低い文やセリフは保護されないよ
    創作性の低いものでも数があまりにも多かった場合はまた別だけど


    +2

    -1

  • 1101. 匿名 2024/01/24(水) 22:13:06 

    >>1093
    それよなー
    結局大手は強いのよ

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2024/01/24(水) 22:25:30 

    >>1099
    昭和っぽすぎる絵で一人だけフォローしてない人いるから他人事なのにドキっとした
    昭和というより平成初期?鼻が長い

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2024/01/24(水) 22:27:00 

    地味に心折れることがあって一ヶ月くらい浮上してないんだけど、急に創作意欲が戻ってきて久々にイラスト描いてる
    でも久々すぎて忘れられてるんじゃないか、大爆死したら今度こそ完全に心折れるんじゃないかと思うとなかなか完成させられない…
    反応気にせずマイペースに楽しめるメンタルが欲しい

    +10

    -0

  • 1104. 匿名 2024/01/24(水) 22:28:47 

    パクリはジャンル変えられたらほぼ気づけないよなぁ
    逆に言えば違うジャンルのをパクればいいのに何故同じジャンルでパクろうと思うのかが謎すぎる
    バレないと思ってるのか、パクってるという意識すらないのか…
    私は個人サイト時代にメッセージで「パクられてますよ」ってURLが送られてきて、見てみたらまぁとんでもなく既視感あるなぁとは思ったけど投稿日時見れば一目瞭然だし騒ぐことでもないかなと思った
    それにだけコメ返しないのも感じ悪いから「ありがとうございます。たまたま似てしまったのかもしれないですね」みたいな返信したんだけど、その日に別の人から「すみませんでした、いつも読んでいたので無意識に書いてしまいました」ってメッセージがきて件のサイトが消されてた
    何とも後味が悪かった上にその後「2chに晒されてますよ」「TwitterにURL載せられてますよ」みたいなコメントが続いてめんどくさくなってサイト消したわ
    今の時代はウェブボとかでパクられ報告してくる→Twitterでお気持ち表明(怒る、悲しむ、気にしないと反応はさまざま)→フォロワーからの可哀想大合唱→パクられさんのウェブボコメ返でTLが埋まる……がよく見る流れ

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2024/01/24(水) 22:33:53 

    その日に別の人から「すみませんでした」ってどういうこと?
    理解力なくてすまん

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2024/01/24(水) 22:36:34 

    >>1105
    あっパクった本人が謝ってきたってことか!
    ごめん理解

    +0

    -1

  • 1107. 匿名 2024/01/24(水) 22:40:17 

    >>1105
    多分>>1104にだよね?ごめんねわかりづらくて
    個人サイトってROMった人の機種名や時間が管理人には見えるからパクられ報告してきた人とごめんなさいメッセを送ってきた人が別の人だっていうのはわかったんだ
    で、そのあとすぐにパクったとされるサイトが消えてたからごめんなさいメッセの人がパクった人だったんだなぁと
    私がなにか悪い事をしたかといえばしてないとは思うけどあの後味の悪さはもう味わいたくないなぁ

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2024/01/24(水) 22:44:10 

    pixivのいいねとブクマてどう使い分けてます?ブクマは後で読むつもりのしおりみたいなもの?

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2024/01/24(水) 23:09:09 

    >>1108
    ブクマは栞や目印
    よほど期待はずれじゃない限りはそのままつけとくけど、年に一回くらいは大掃除というか整理する
    いいねはかなり気に入ったものにだけ
    私はこんな感じ

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2024/01/24(水) 23:35:35 

    >>1108
    ブクマ=何度も見返す作品の目録、ブクマ数が片手超えたらフォロー
    いいね=作者への応援、ブクマしたら絶対押す(フォローしてる人に限りブクマしない時でも押す)
    私はこんな感じで使い分けてます

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2024/01/24(水) 23:40:34 

    ギャグ描くの楽し~!!

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2024/01/25(木) 01:15:02 

    Xで消した絵が自分のIDとかで検索するとGoogleの画像検索に出てきちゃう(残ってる?)の嫌だな...

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2024/01/25(木) 03:59:09 

    >>1083

    「反応なんて強要するものではない」もその人の意見なの?

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2024/01/25(木) 04:22:42 

    すごい小説うまい人のpixivの作品一覧見たら知らないカプで一本ずつ書いててブクマ50くらいで
    なんで面白いのにブクマ50ばかり?と思ったら同カプの他の人のは9とかで
    たまにここで言われてる界隈荒らして去る字馬って結局この規模の話してるだけなんだろうなーって思った
    こういう人って過疎カプ狙って書いてるのかな

    +2

    -7

  • 1115. 匿名 2024/01/25(木) 05:12:53 

    流行りものにしかハマれなくて層厚すぎて浮上に苦労してる身としては羨ましいけどね

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2024/01/25(木) 07:49:47 

    過疎カプで少人数だから解釈一致の書き手がいなくて仕方なく自家発電で書いたら数字もついてきたパターンでは
    移動が早いのはちょっと怪しいけどね 

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2024/01/25(木) 07:53:49 

    ぶっちゃけこの流れが気持ち悪い
    そりゃパクリはダメだけどまさか二次創作の話してないよね?騒いでいいよね?てなに?何の権利があって騒ぐの?笑

    +2

    -7

  • 1118. 匿名 2024/01/25(木) 07:59:04 

    >>1114
    ?でもあなたも読んで上手いって感じたんでしょ?
    ブクマ数って界隈によって全然違うし、タグ付けて書けばとりあえず3桁乗るような界隈ならある程度ブクマ数も目安にしては見るけど(でもそういうのはたいていハート喘ぎと○○部屋とパロが上位にいる…)、元々過疎村なら上手さとブクマ数は比例しないと思う
    でも大きな都市にいると逆に書き手が多すぎていい作品も発掘されずに埋もれてる場合もあるんだろうね
    だからって過疎村に移住したら病むレベルで人がいないからな
    書きたいもの書くのが1番精神的にいいね

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2024/01/25(木) 08:16:38 

    >>1117
    二次創作の権利を事実上認めた判決って出てるんだよ
    (本来の係争内容とは別で棚ぼた的にだけど)
    はっきりパクられたら権利は行使していいの

    でもそれ二次じゃん!っていうのは公式以外が言えることではない
    もっというなら公式にも、表現の自由で守られる程度のファン創作の域をでない二次創作を止める権利はない

    +1

    -4

  • 1120. 匿名 2024/01/25(木) 08:18:14 

    AI学習対策で絵守り?エマモリ?
    とやらがあると今ラジオでやってた
    使ってる人いるかな?

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2024/01/25(木) 08:18:56 

    >>1118
    過疎村のほうがうまさとブクマ数比例してると思う
    いつものメンツが書いても反応しない読み専や一見が上手い人が書いたときだけもぞもぞと動きだしたりしてない?

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2024/01/25(木) 08:41:00 

    支部の小説が200くらいの過疎寄りカプだけど上手い人めったに来ないからブクマですら3作くらいしかしてない
    その三作がやっぱり人気でもベスト10に入ってて
    最近は新人さんも来なくて個人的神3をひたすらずっと読み返してる
    自分で書くべきなんだろうけどトップでも90ブクマくらいだから私だと多分40とか止まりなんだよね
    爆死だと20とかもありえる
    20のために時間も知恵も費やして書くのめんどくさくてなー

    +1

    -8

  • 1123. 匿名 2024/01/25(木) 08:47:39 

    >>1120
    これか
    クリエイターのイラストをAI学習から保護する「emamori」正式リリース | SnackTime株式会社のプレスリリース
    クリエイターのイラストをAI学習から保護する「emamori」正式リリース | SnackTime株式会社のプレスリリースprtimes.jp

    SnackTime株式会社のプレスリリース(2024年1月17日 11時55分)クリエイターのイラストをAI学習から保護する「emamori」正式リリース

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2024/01/25(木) 08:55:54 

    過疎のとこは読み手が全部の作品チェックできるからシビアといえばシビアだよね
    「(新人さんや寡作の人の作品にいっぱい反応があって)ショックです。私だって歴は長いし筆も早いし愛はあるけど、楽に書いてる訳じゃない、執筆マシーンじゃありません。よければ感想をください」
    て言った上でもブクマ上がらなくて引退した人いたわ
    読み専の残酷さを見てしまった
    まあそんなこと言う人普通に嫌だけど

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2024/01/25(木) 09:03:42 

    >>1113
    そうです
    その人曰く描きたいものを描くのが大事で反応はそれに対して付いてくるものだから強要するのは違うとのこと
    セルフRT自体が悪いとは思わないし自分のホームを整理する目的で使う場合もあるのはわかってるのですがその人は明らかにほぼ毎日何枚もの作品をセルフRTしてて反応を期待してやっているように見えてしまうって感じです
    実際フォロワー4桁後半でも作品のいいね数の平均は3桁止まりの人なので自身のコンプでもあるのかなと邪推してしまいます

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2024/01/25(木) 09:10:08 

    ブクマ一桁、よくて二桁でシリーズ描いてる一次創作描きが通りますよー。
    過去の自分の作品の中でブクマが多いのは「一日で作った素材」(4桁)「2日で描いたまあまあ好きだったから見に行った某映画の感想レポ」(3桁)だったのね。
    心血注いで、でも最初から最後まで楽しんで、1か月かけて描いた一次創作は一桁。
    でもやっぱり描きたいのはその一次創作なんだよね。ブクマが一桁の作品を、1円にもならないのに一か月悩みながら描いてるのは無駄に見えるかもしれない。でも評価は低いけど、楽しく描いてる気持ちは誇れる。本当に楽しいから、描いてる時間は絶対に無駄じゃない。…と思う。

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2024/01/25(木) 10:07:01 

    趣味なんだから自分の好きなものや萌えるものを描く
    それだけで十分だと思うんだけどなあ

    +15

    -0

  • 1128. 匿名 2024/01/25(木) 10:31:01 

    自信作のわりに伸びない!って思ってたやつに久しぶりにブクマついて一瞬で消されてた!ぬか喜びくやしい!

    +9

    -0

  • 1129. 匿名 2024/01/25(木) 10:32:43 

    >>1119
    出てるけどすぐパクリだ!騒ぐって笑
    いやいや…一応人の褌なの忘れないようにねってなるわ
    騒いでる方もする方も痛いよ普通に

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2024/01/25(木) 10:34:43 

    >>1121

    x互助会がいつもいいね400くらいでブクマ30とかのうちの界隈やばいよね
    村化互助会極まるとxと支部の評価差エグくなる

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2024/01/25(木) 10:38:07 

    コマ割りと構図とセリフを何ページ分もキャラ入れ替えただけのほぼトレパクは二次でもうわって思った
    ジャンル違えばバレないと思ったんだろうか
    うわっと思うレベルが個人判断だから難しいとこあるよね

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2024/01/25(木) 10:45:50 

    >>1131
    旧Twitterの時に同人誌でそういうの見たことある
    あそこまで丸かぶりだとさすがに確信犯だというレベルで引いた

    +6

    -1

  • 1133. 匿名 2024/01/25(木) 11:59:10 

    推しの新規絵が出たから描きたいんだけど衣装が難しい
    こういう時筆が速い人が羨ましい

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2024/01/25(木) 12:10:00 

    >>1126
    楽しいなら無駄じゃない。趣味ならそれで十分じゃない?(プロ目指してたり趣味範囲超えてたらごめん)

    私は二次創作で同じような感じ。一桁からよくて二桁前半も前半。
    ブクマ20のために云々ってどこかにあったけど、別にブクマ欲しいからじゃなくて自萌えしたくて描いてるよ。私はね。投稿することでその作品は完成!みたいな気持ちになって終わり。ブクマつけてくれた人は同じ趣味の貴重な人がいたんだなーって嬉しくなる。
    飽きるまで推しカプ描くんだ!

    +13

    -1

  • 1135. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:42 

    ここの人達、何やかんやで私なんかより遥かにフォロワーさん多そうだしいっぱいいいねもらってる気がする…

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2024/01/25(木) 13:11:28 

    >>1135
    いやいや、あなたは私に比べれば以下同文ですよ

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/01/25(木) 13:24:26 

    1ヶ月なんか気分がのらなくて描いてなく、今日久々にペン握ったんだけどびっくりするくらい描けなくて泣くw
    久々に今日アップしてみるか♪とか思ってたけどこれ無理だわ間に合わんw

    やーなんでも良いから毎日描いとかないと駄目なタイプだったんだな私…良い勉強になった

    +9

    -1

  • 1138. 匿名 2024/01/25(木) 15:14:46 

    新規参入したら昔からいる人たちがややこしい人ばかりでつらい。何かトラブルがあったら派閥化して双方殴り合い、お気持ち投稿。

    私は平和に楽しく推しの絵が描きたいだけなのにやる気を削がれる...

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/01/25(木) 15:29:33 

    >>1134
    そのブクマ20云々て私のコメだけど
    あなたの持論語るのにどうして私のこと引き合いに出すの?
    自語りなら巻き込まないで勝手にやってよ

    ほんと、自分を貫くのが好きそうな人に限ってポイントがすこしでも欲しいって他人の自己決定は躊躇なく否定がちに書くよね
    ほんとは誰かをサゲたり誉めてもらわないとやってらんないんじゃないの?

    +0

    -24

  • 1140. 匿名 2024/01/25(木) 15:29:46 

    >>1135
    フォロワー1桁台の私が通りますよ
    でも創作楽しいんだよね、
    段々上達してきていいねも増えてきてありがたい!

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2024/01/25(木) 16:57:37 

    数字のために(数字をモチベに)書く派と気にせず好きなものを書く派はまあ相入れないんで仕方ない
    好きなもの書いて数字が付いてくれば一番だけどね

    そういえば本作ったときにイベントで完売するのが目標派と在庫は常に余裕を持つ派は相入れないって話を思い出した
    私は作ったことないんだけどね
    自分はどっちかなーってたまに考える

    +13

    -0

  • 1142. 匿名 2024/01/25(木) 17:02:40 

    相いれないなら相いれないで、お互い嫌みは言わないのが平和だね

    私は本つくったらさっさと完売させたい派だけど
    「みんなもっと刷って!新規さんも来るし!だれかの命が助かるし!」
    みたいな同調圧力ある界隈もあるから正直ほっといてくれと思うよ
    他人の命とか知らんがなと思う

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2024/01/25(木) 17:16:08 

    数字は気にしないと言いつつ必ずブクマ一桁を枕詞にするのなんかそこに逆のプライド持ってそう
    そろそろ違うパターンでお願いしたいわw

    +1

    -19

  • 1144. 匿名 2024/01/25(木) 17:25:34 

    過去アナログ時代にイベントに参加して本が一冊も売れない、立ち読みすら1人もしてもらえなかったのが一回や二回ではない、ということを乗り越えて創作続けている自分からすると閲覧数があるだけで生きていけるわ。
    交通費もイベント参加費も払ってないのに誰かに見てもらえるならそれでいいよ。

    +15

    -0

  • 1145. 匿名 2024/01/25(木) 17:28:38 

    本完売させるとうるさい人たまにいる
    互助会の雰囲気が嫌いだから入らないで淡々と筆力で殴らせていただいて数字で互助連中を越えて
    本も無理ない冊数で瞬殺させたらまあ皆さん怒ること怒ること
    私はああいうの嫌いだな…ってそのエアリプ見えてっからなー

    +2

    -17

  • 1146. 匿名 2024/01/25(木) 17:38:28 

    ROM専が長かったから、普通に在庫は余らせてくれたら嬉しいんだけど
    作る側からしたらそりゃ完売した方が良いよねぇ
    お金回収できるし荷物も捌けるし
    同調圧力と捉えたことはなかったからなるほどな〜と思った

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2024/01/25(木) 17:46:58 

    >>1146
    お金に関して言うなら、やや余りくらいの部数を刷ってゆっくり完売させるほうが回収率としては懐に優しいんだけどね
    ジャンル規模にもよるんだけど
    パッと売り切る派は赤字気にしないで終わりにするからそういう意味でも「ちゃんと利益回収しないと長続きしないよ」みたいなお節介されがち
    金はあるから放っておいて!w

    +1

    -3

  • 1148. 匿名 2024/01/25(木) 18:03:46 

    最近ギスギスしてていづらいなここ…。
    前は励ましあったりアドバイスしあって楽しかったのにね。他では言えない愚痴をこぼさせてもらったり、新しい考え方に触れたりして楽しかった。
    なんか嫌味な人にちくちく言われて辛いから去るよ、本当に楽しかった。ありがとう。ごめんね、一桁一桁ばかり言って。

    +13

    -1

  • 1149. 匿名 2024/01/25(木) 18:07:36 

    またね!創作かんばって!

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2024/01/25(木) 18:12:02 

    数字なんて気にしないのが普通だよとか私は気にしないのみたいな意見ばかり多いのも辛いから助かるよ
    書きたい気持ちがあふれ出ないわたしおかしいのかなってちょっと思ってた
    数字モチベーションのほうがやる気出るしキャラ崩さないように頑張るからいいものが書ける

    +2

    -8

  • 1151. 匿名 2024/01/25(木) 18:17:48 

    がるちゃんの、しかも雑談トピだからいろんな意見あるのは仕方ない

    +13

    -0

  • 1152. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:59 

    >>1148
    そのときの流れでキツい人いるから時間置いてまた来てね
    私も優しい雰囲気のときが好きだよ

    +18

    -0

  • 1153. 匿名 2024/01/25(木) 18:29:50 

    こういう掲示板はシーソーだよ
    流れはどっちかに偏りつつ繰り返されてる
    趣味は楽しむだけでいいんだ!好きな気持ちだけでやってるんだ!が続けばそりゃカウンターも入るさ
    ずっと傷の舐め合いしてたいってのは基本的に無理と思うくらいが良し
    ずっとギスギスしてることもないしね

    +1

    -6

  • 1154. 匿名 2024/01/25(木) 18:45:11 

    >>1148
    もめさというか同じ人が荒らしてるんだと思うよ
    1〜2人じゃない?
    基本煽ったり人に噛みついてるコメはスルーでいいと思う

    +22

    -0

  • 1155. 匿名 2024/01/25(木) 18:47:35 

    数字にこだわってモチベあげるのは良いけどそういう人って必要以上にマウント取って人を下げるから嫌なんだよね

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2024/01/25(木) 18:49:04 

    とりあえず他人引き合いに出すのはやめるだけでも大分平和になると思う
    変に噛みつくのはもちろんだし
    自信ある人に対して「私は思っててもこんなこと書けない、いいなー」とかも嫌味
    マイナスつけてスルーがいいと思うよ

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2024/01/25(木) 18:51:39 

    >>1155
    互助なしで一位!やった!とかもダメなの?
    私はその話が一番好き
    互助会きらいだから

    +2

    -14

  • 1158. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:31 

    自慢と思ってスルーできない精神状態の人も多いトピだってことはわかってあげないとダメ
    ブクマ一桁って繰り返し言う人とかあれだけ何度も言うってことは多少気にしてると思うよ
    書くなら書くで「わぁ……創作続けててよかった…互助なしでもいけるんだね…ごめんウザくて…」みたいな可愛げを出さんと

    +0

    -15

  • 1159. 匿名 2024/01/25(木) 19:14:04 

    こういうとき雰囲気和ませてくれるのが
    負けないやい!!みたいなノリの爆死作家さんだったのに…

    +4

    -2

  • 1160. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:55 

    1位ってのが分からないけど小説は常にランキング出てんの?

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2024/01/25(木) 19:25:29 

    >>1160
    支部のプレミアムだとタグ検索を人気順でできるかな?
    あと絵でも文でも、中堅までのカプならだーっと見れば自分の上に何人いるかくらいは分かると思う
    旬でも同じページで一番だとやっぱり嬉しいよ
    その気持ちだけなら分かるんだよなあ


    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2024/01/25(木) 19:27:06 

    支部、最新作じゃなくて過去作が1日でいきなり伸びることってない?
    あれは関連作品とかおすすめとかに出てきてるからなんだろうか
    ちなみにツイで誰かが宣伝してくれるような界隈じゃない(何か暗黙の了解で自分以外が支部URLをRPしちゃいけない空気がある)
    支部の仕様にぶちぶち文句言ってるけどこういうときは「ありがとう」と思ってしまう笑

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2024/01/25(木) 19:28:56 

    >>1161
    プレミアムかーありがとう
    後から出して1位になれるなんてすごいな
    pixivって瞬発力あんまりない気がするから

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2024/01/25(木) 19:32:33 

    >>1162
    過去作ってブクマ伸びたの分かりづらくない?
    ダッシュボードも最近のしか見れないし
    これもプレミアムだと違うの?

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2024/01/25(木) 19:33:06 

    >>1162
    スペースやもくりで話題になってることがあるよ
    コレは嫌な人は嫌なんだろうから、感想書くときとかあまり言えないんだけど

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2024/01/25(木) 19:34:01 

    もちろんブクマがたくさんつくのはすごく嬉しいんだけど、自作品で1番爆伸びした作品にはコメントがひとつも付いてないんだよね
    かと思えばブクマは自作品内では低いほうの作品に「このお話が1番好きです!」ってコメントが付いたりして、実はそっちのほうが私は嬉しかった
    コメント自体勇気がいるだろうしわざわざ書いてくれるだけで嬉しいのに、さらに「(あくまで自作品内で)1番好き」って言ってもらえるなんて😭
    ブクマに結びつかなくてもそんなふうに思ってくれた人がいるっていうだけで嬉しいよ

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2024/01/25(木) 19:34:07 

    みんなプレミアム
    入ってる +
    入ってない−
    私入ってないのでマイナスつけときますね

    +3

    -26

  • 1168. 匿名 2024/01/25(木) 19:37:15 

    >>1164
    アプリ入れてれば1ブクマごとに通知がくるから(匿名ブクマ以外なら)わかるよ
    基本的には最新作かシリーズの最新話上げたら1話が伸びるとかだけど、過去の短編にいきなりぶわーっとブクマ通知がくるときがあるのよ

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2024/01/25(木) 19:39:35 

    >>1168
    ありがとう無知すぎてごめん
    でも1毎に来るのはちょっとウザイねw

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2024/01/25(木) 19:47:48 

    >>1169
    私はめっちゃ嬉しい!そのためにアプリ入れてるくらい
    いちいち通知来るわけじゃなく開くと赤ポチついてるからわーいってなる

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2024/01/25(木) 19:50:29 

    pixivのブクマ通知さ…Applewatchの人気をつけてな…
    連動してるの忘れてて、すぐ隣に人が座ってる会議中に通知きてビクッとしたことがあるよw
    「○○さんが作品名をすき!しました」って出るからヒッ!ってなる
    それ以来ウォッチのほうには連動させなくしたしスマホにくる通知もサイレントにした
    仕事中はスマホの画面を伏せてる
    休憩中みんなスマホいじってるときに通知がくるとドキッとするw

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2024/01/25(木) 19:54:12 

    毎日寝ておきて通知があると嬉しいよね
    短文だし小規模創作だけど日常のうるおいになってる

    +9

    -0

  • 1173. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:56 

    >>1127
    本当にそう!最初はそれだけで本当に楽しかったんだよ、本当に…。
    承認欲求なんて痛いなって思っていたのに、最初に持ち上げられたことで承認欲求が生まれてしまった自分が本当に情けない。

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:00 

    >>1145
    むしろそれスカッとするわー
    互助会の人って反応はしないけど作品は読みたがるよね

    +4

    -6

  • 1175. 匿名 2024/01/25(木) 21:29:03 

    >>1173
    あーうちにもいる。
    最初から色んな人にリプしまくって相互になって評価引き上げられてたけど相互の人らも飽きた?のかrpまばらになったら評価下がって病んでる人

    +0

    -10

  • 1176. 匿名 2024/01/25(木) 21:30:41 

    >>1168

    今って10以降も1ブクマごとに通知来るようになってるの?入れようかな...

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/01/25(木) 22:12:21 

    人間描き過ぎて飽きたのか背景楽しくてノリノリで人間より力入れて描いてしまった
    なんちゃって背景楽し過ぎる!
    でもパースとか色々本格的に描こうとしたら今描いた背景見返せなくなりそう!

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2024/01/25(木) 22:14:12 

    >>1167
    創作者でもこんなに少ないもんなのか…
    もくりみたいにいつ突然サ終するかも分からないし、課金できるうちにしといた方が良いのかね

    +1

    -1

  • 1179. 匿名 2024/01/25(木) 22:22:01 

    現在無限修正ループになってる
    朝起きたらなんか変だな...ってずっと治してる
    よく見たら全然変わってないのにさーー

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2024/01/25(木) 22:27:44 

    >>1178
    プレミアムに入るメリットが少なすぎるんだよね
    アクセス解析は役に立たない性能すぎるし広告もまぁ慣れればこんなもんかなってくらいだし、ガルのウザ広告に慣れてるとpixivの広告なんて可愛いもんだもの笑
    小説でプレミアム会員だと使える表紙も微妙すぎるし
    何よりみんながみんなプレミアムで人気順に並べ替えられたらそれこそブクマがブクマを呼んでランカーしか見られない読まれないよ…
    ROM専が新着順で見て読んでくれてるから新規参入したジャンルでも発掘してもらえてるんだと思う
    課金勢を増やすには書き手にメリットを増やすことだと思うけどアクセス解析を使えるものにするくらいしかないだろうなぁ
    投稿制限とか文字数制限したら改悪になるしね…

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2024/01/25(木) 22:41:58 

    いつもに比べていいね少ないと落ち込むー。まあ自分の萌えをひたすら描いてるからいいんだ。人に認められなくても。
    自分でよく出来た!って思った絵が伸びなかったり、そんなに…と思った絵が伸びたりするから自分の感覚がおかしいのかな

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2024/01/25(木) 22:42:26 

    フォロワー50人以下検索引っ掛からなくなったって本当かな
    私壁打ちなんだけどどうなっちゃうんだ笑

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2024/01/25(木) 22:45:26 

    >>1182
    タグも全部ってことなのかな?

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2024/01/25(木) 22:46:58 

    >>1183
    タグもダメらしい
    もう他に引っ越さないと誰にも見てもらえない疑惑..

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2024/01/25(木) 22:55:31 

    >>1166
    気持ちわかる
    私の作品で、周りに比べて全然いいねがない作品(自分では結構恥ずかしい)になぜかスタンプ来てて
    何故かのびた作品は、コメントやスタンプは一切きてない
    前者の方がやっぱり嬉しかった...でも数字は全然ないから、ピンポイントで刺さっただけかもしれない
    でも嬉しい

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2024/01/25(木) 22:59:54 

    気に入った作品を完成出来るとなんか自己肯定感上がる笑

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2024/01/26(金) 00:58:14 

    絵うまくなりたいよ

    +12

    -0

  • 1188. 匿名 2024/01/26(金) 01:29:47 

    仕事で削られ過ぎて交流出来ない
    疲れがやばくて創作しか出来ない
    むしろ創作で自分癒すタイプだから睡眠減らして描いてる
    交流全然してなくて作品だけ上げるの感じ悪いかなとか思っちゃって、描くだけ描いてどこにも出してないや
    明日も早いのに何やってんだろ

    +8

    -0

  • 1189. 匿名 2024/01/26(金) 02:53:26 

    >>1089 だけど
    ブクマは外されず、その後フォローまでしてくれた
    神様かな?

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2024/01/26(金) 02:54:48 

    >>1189
    やったね!

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2024/01/26(金) 02:56:43 

    >>1188
    交流なくても感じ悪くないと思う派
    出来る時にすればいいんだよ
    創作がストレス解消になるのわかる

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2024/01/26(金) 08:14:04 

    睡眠時間削る以外に創作時間取れないんだけど、ここんとこ朝がキツくて…
    昨夜試しに22時に寝たら今日めちゃくちゃスッキリ起きれた
    8時間も寝ないと起きれないなんてマジでもう創作やめた方が精神的にも肉体的にもいいんだろうなと思う。
    子供が大きくなったら余裕出るはず…と思って頑張って来たけど子供ももう小学生
    多分自分は子供がいくつになろうと寝ないと無理な体だからこの先本出したりは出来ないんだろうなぁ泣

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2024/01/26(金) 09:30:32 

    今まで思いついたまま二次小説を書いていたけど、小道具や服装の描写が薄いなと思って、舞台となってきる国の文化や歴史の本を読み始めたら、小説書く時間が全くなくなってしまった
    もっとちゃんも知識つけてから…って勝手に思っちゃってるのがいけない

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2024/01/26(金) 09:39:55 

    マジでどうやったら絵がうまくなるの!?
    ポーマニ見てクロッキーやってるけど身についてる気がしない…
    やり方が悪いのかなぁ。

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2024/01/26(金) 09:43:47 

    覇権王道カプに一度はハマってみたいー!
    でも今マイナーカプにハマってて描き手さんは少ないんだけどROMの方は結構いるから評価もわりと貰えててその方が自分には合っていそうだなとも思う…
    少ないからこそどんどん畑耕すか!ってなってるし

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2024/01/26(金) 10:01:16 

    描いた絵で 一度くらいは バズりたい
    閲覧900 いいね30

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2024/01/26(金) 10:22:10 

    急に恥ずかしくなってきた消したい
    この恥ずかしさの衝動みんなどうしてるの

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2024/01/26(金) 10:48:11 

    pixivの小説はキャプションに縦読みか横読みかおすすめの方書いてくれてたらいいな
    どっちで読んでも大丈夫なように書いてる方はいいけど、たまに縦で読んでると数字とか特殊な記号がおかしい人いるから横で書いてるんだろうなぁと思う

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2024/01/26(金) 12:12:09 

    液タブとPC、スマホで色違うのどうにかしたい
    できれば金をかけずに…

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2024/01/26(金) 12:52:50 

    デジタルでキャンバスサイズやピクセル数をどのくらいでやってるのか知りたいけどこういう基本の基本って調べてもあんまり出てこない気がする
    本は作らずにXや支部にあげる程度ならどのくらいなんだろう?
    自分があまりにも適当すぎるように思えてきた

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2024/01/26(金) 12:54:05 

    >>1196
    バズりラインってどのぐらいなんだろ?
    ジャンルにもよるだろうけど
    やっぱり万ぐらい?

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2024/01/26(金) 12:55:54 

    >>1188
    大丈夫、私も交流一切せずにXで作品投稿してるよ。
    周りを見ると楽しそうだな羨ましいな輪に入りたいなとか思うけど、その後面倒になる事を色々経験してからはこれでいいんだって思ってる。

    +10

    -0

  • 1203. 匿名 2024/01/26(金) 13:15:21 

    >>1199
    お金かけたくないならカラーコードのサイトとか見ながら目視でできる限り近づけるしか無いねぇ
    iPhoneやiPadは同じ色でも黄みがかって見えるからこの程度の差ならいいかっていう妥協が必要だと思う

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2024/01/26(金) 13:19:50 

    viewを見て「今回20人に1人はいいねしてくれてるな、ヨシ」みたいな割合の方だけで満足しちゃってる

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2024/01/26(金) 14:04:41 

    >>1180

    アクセス解析ってする方としては色々知りたいけど、される側としては知られるの恥ずかしいなって思っちゃうよね

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2024/01/26(金) 14:55:19 

    初めてウェブオンリーにサークル参加しようと思ってます
    ピクリエにサークル新規登録したいのですが
    サークル概要ってなに…?これって登録後みんなから見られるの?
    もう初期の初期で躓きまくりで心折れる…

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2024/01/26(金) 14:55:40 

    >>1170
    え、1回1回通知こない?!
    800台でも1ブクマごとに通知くるけど1000超えるとこなくなるとかなのかな?
    1000超えたことはないからわからない……

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2024/01/26(金) 15:02:53 

    「〇〇すぎて愛おしい」とか「ずっと笑ってる」とか、そういう定型文の感想が苦手だな
    本当にそう思ってるというより、その流行りの言い回しを使いたいだけではって思ってしまう

    +0

    -11

  • 1209. 匿名 2024/01/26(金) 15:17:17 

    >>1207
    そういえばプッシュ通知来たことないわ…
    設定みたらオンになってるのにな
    いつもアプリ開いたら赤ポチあるかで判断してる
    たまにそれすらない

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2024/01/26(金) 15:53:00 

    相互字書きの文法間違いや誤用が気になって仕方ない
    例えだけど、「目を細める」を「目尻を細める」って書いているんだよ
    「目尻を下げる」と混同しているのか、そもそも言葉を間違って覚えているのか
    「舌鼓」を「舌包み」と書いてしまうような間違いも
    そういうのがSSの中に何個も出てくる
    あまり活字を読まないと言っていたから本当に基礎がないんだろうな
    シチュは悪くないのに文法めちゃくちゃだし、文体も統一感なくて中身が全く入ってこない
    上手い人の表現を取り入れたいのはわかるんだけど素地がないから浮いてるし、なにより誤用が本当に気になる
    筆力以前の問題なんだよ
    誤用だけでも誰か指摘してくれないかな
    匿名箱入れてみようかな

    +14

    -0

  • 1211. 匿名 2024/01/26(金) 16:03:41 

    >>1210
    私ならわざわざ言わないかな、趣味でやってるみたいだし
    本当に仲良い人で助言求められたら指摘するかもしれないが
    文章もだけど、文化的におかしかったり英語の使い方が破綻してる人いるけど、キリないからな

    +11

    -0

  • 1212. 匿名 2024/01/26(金) 16:04:20 

    それとは少し逸れるけど誤字脱字は教えてほしい派かされたくない派の判別が出来ないと気付いても全部流しちゃう

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2024/01/26(金) 16:48:04 

    >>1210
    私は気にせず匿名箱に入れるよ
    気になるんだからしょうがないし相手のことなんかそこまでは考えない 箱おいてあるわけだし
    箱のキャプションに「指摘はいらない」て書いてあった場合は考慮するけど

    ついでにいうとがるちゃんのコメントも書き捨てで、いくつプラマイついたとか後で見たりしないんだけど
    みんなあとで確かめたりするのかな?

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2024/01/26(金) 16:54:04 

    >>1208
    ちょっと分かる
    続きを全裸待機とか下品で好きじゃなかったし床ゴロゴロしましたみたいなネタっぽいのもちょっと苦手

    +3

    -2

  • 1215. 匿名 2024/01/26(金) 16:58:23 

    >>1200
    カラーイラストはネップリすることもあるからハガキサイズで描いてる。
    350dpiで描いてXにあげるときはそのまま、ネップリするときは350だと画質荒れちゃうから600に上げてる。
    漫画はA5サイズ600dpiで。
    本作ったこともないし作る予定もないけど、いつか自分用に再録本作りたい気持ちがあるから、その気になったときのために統一してる。
    そのままだとXにあげるにはちょっと重いから、LINEで圧縮してからあげてるよ。

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2024/01/26(金) 17:06:56 

    >>1210
    うわー共感性羞恥えぐ…と思ったけどそのレベルの書き手だったら無視かミュートかなぁ
    この先自分が楽しめるものを書いてくれる人材だとは思えないし
    あとそこまで基本がなってないひとは上達する前に飽きてやめるか
    それでも人気が取れてしまった場合は人の話を聞かなくなるかどっちかだと思う
    「誤字してきされましたえーん悲しい」「×さん元気出して!いい作品なのにヨシヨシ!」みたいな同レベルどうしの茶番劇見たくないから私なら箱もいれないかもw

    +5

    -8

  • 1217. 匿名 2024/01/26(金) 17:24:08 

    >>1210
    私も特には指摘しないかな~、二次創作なら尚更。
    一次創作で趣味以上に頑張ろうとしてる人なら指摘してあげた方が親切かも?

    数年後に再会するっていう意味の再会を「再開」と書いてる人をすごく多く見かけるんだけど、何か意図があるのか単に間違えてるのか、どっちなんだろう?

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2024/01/26(金) 17:33:50 

    「再開」は普通に誤変換だね
    公募でやらかした事があるけど賞とれたから
    もしかしたら「舌包み」さんも才能あるかもよ 笑

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2024/01/26(金) 17:47:14 

    >>1203
    やっぱり調整するしかないかぁ〜調べてみたけど大変そうだ
    スマホとPCの差はそんなに無いから、今の所塗りの時だけスマホとミラーリングして使ってるけど、時々接続が切れるのが難点(-_-;)

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/01/26(金) 18:06:21 

    >>1148
    分かる…
    私もたぶん嫌味言われたっぽいから。
    とりあえずまた次のトピたったら来るよ。

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2024/01/26(金) 18:08:00 

    >>1218
    iPhoneの変換は終わってるから
    誤変換してる可能性はある
    寝ながら小説書き溜めてる時とか朝読むとやばい

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:09 

    >>1210
    私もたまに誤変換とか勘違いの誤用とかあるんだけど
    感想でその文章を抜き出されて「◯◯は目尻を細めた」って書いてたとしたら「◯◯は目尻を下げたのところがすごく良かったです!」みたいな
    あえて訂正した文を使われて、あっ間違えてた?って気付いたことある…
    しれっと直しといたけど、指摘しづらくてあえてだったのかなぁ…

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2024/01/26(金) 18:24:27 

    >>1222
    嫌味で保身感あるやり方だなと思ったけどある意味では上手いね
    気づかないほど自分の作品に酔ってるなら、もう救いようはないし

    +0

    -4

  • 1224. 匿名 2024/01/26(金) 18:45:19 

    >>1218
    >>1221
    誤変換か!ありがとう、それならそれでスッキリした!
    私の知らない間に漢字改訂とかあって、その漢字もありになったりしたのかな?とか思った時もあったから(笑)
    スマホでの変換は確かに誤変換あり得るよね。私もよくやるよ…

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2024/01/26(金) 18:47:53 

    >>1221
    iPhoneの変換本当終わってるよね…スマホでポチポチ書いてるから気付かないときは本当気付かないよ
    正しく打ってるのに推測変換で変なの出たりするし

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2024/01/26(金) 18:49:05 

    >>1221
    Wordも一太郎も正直そこまでは賢くないんですよね
    プロの校正さんが見落としたものも本になることがあるし悩ましいところ

    最近だと「陸」を「理九」というような誤変換を見たことがあり、この変わった書き方で変換のクセがついてるとなるとお子さん(書き手さん自身が子持ちと発言してる)の名前じゃないか?と思ったことがある 
    アンソロの主催や新刊カードのとりまとめやってる人だし送付のときに名字までバラしたとしたらフルネーム割れるかもなー

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2024/01/26(金) 19:57:55 

    >>1210
    めっちゃ筆が速い人いるんだけど、誤字誤変換多い
    国語力はあると思うので、単に見直ししないのかな
    アップする前にチェックしてくれよ…

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:56 

    >>1211
    >>1213
    >>1216
    >>1217
    >>1222
    >>1227

    まとめてのレス失礼します

    たくさんの意見ありがとう
    どれも興味深く読みました

    誤字脱字ならいいのよ
    それは単なるミスだから
    再会→再開なら誤変換なんだなって思う
    でも舌鼓→舌包みは「したつづみ」じゃなく「したづつみ」って打ってるわけじゃん
    その時点で言葉が間違ってるし、興ざめする
    文法も同じく、接続詞や助詞の使い方がおかしくて文脈に矛盾があったり
    それに本人は気づかないまま、情景描写が上手くなりたいと言うの
    放っておけばいいんだろうけどさ
    モヤモヤしちゃって良くないわ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:05 

    >>1221
    >>1225
    ハリポタ関連のトピで必ずスナイプ先生って書く人がいるんだけど
    iPhoneの誤変換だろうなと思いつつ名前なんだから間違えないであげてって毎回思う

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:59 

    >>1227
    読み専ジャンルで一番人気ある人がそのタイプで、ありきたりなネタしか書けないからカブらないうちにあげてます!支部や本にまとめる時に直すね!って言ってるなー 
    うまくて人気あるだけにもったいないと思うんだけど
    これで人気取れてるわけで本人の中でも成功体験になってそうな感じ

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:50 

    >>1228
    絵が書けないからって理由で字書きやりたがるタイプかな
    字は基本的には誰でも書けるけど、やっぱりちゃんと本を読んできたのかどうかだけは誤魔化せないね

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:53 

    >>1228
    気持ちは分かるけどスルーする努力したほうがいい気がする
    その人に人気が出た時に憤死しそうなタイプだと思った

    これはあくまで私が見てきた世界の話だけど
    一次の公募勢見てると自分の「ちゃんとした」作品が見いだされなくてずっと怒ってる人多い
    勢いや萌えやポイントだけで世に出ていく人をかなり呪ってる

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:49 

    >>1228
    他人の創作だからどうでも良くない?
    個人的にそこに時間割くぐらいなら自分の創作物のクオリティ上げたい

    +12

    -0

  • 1234. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:43 

    >>1229
    笑った
    でもiPhoneって本当にそのまま書いても訳わからない所から捻じ曲げて変換してくるんだよねw

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2024/01/26(金) 23:21:58 

    モヤモヤする気持ちは分かる
    絵うまくなりたいとか下手で落ち込むとか言いつつ
    ずーっと同じような構図の鉛筆一枚絵ばっか書いてる特に若くもない人とか
    テーマ変えてみるとか画材増やしてみるとか模写?とか画集買うとか、なんかしないの…?って見る専なりにも思う
    趣味だしほっとこーって感じだけど愚痴がはじまったときにまたか…と思うのだけは避けられないし一瞬思うだけなんだけどね

    +4

    -2

  • 1236. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:56 

    >>1183
    よこ
    該当フォロワーさんがいて、丁度お誕生日タグがあったから見てきたけどタグも検索も駄目だった…

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2024/01/27(土) 01:12:00 

    今月参入したサブジャンルでフォロワー40くらいで、小説だからこれでもいい方だと思ってたんだけど
    作品がタグですら広まらないんじゃあと10人はきついなぁ
    濃いファンも数人とはいえついてくれて嬉しかったんだけどこのカプとアカは捨てるかぁ…
    もったいないけどもともとサブだし、ワンドロとかもないし…
    泣き言言ったらたぶんファンです!って言ってくれてる方が拡散してくれるけど
    変なプライドがあってそれがどうしてもできない…

    +0

    -11

  • 1238. 匿名 2024/01/27(土) 02:56:15 

    フォロワー48人の推し活垢でも普通にタグとか検索出来てたよ
    推しがエゴサしてRPといいねしてくれる界隈だけど、ID変えたての人とかネタバレ配慮でセンシティブ設定の感想画像上げてた人がサーチバンされてるのを見かけた

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/01/27(土) 03:18:42 

    メインカプのフォロワーが7でサブが600なんだけどもうサブのほうに移ろうかな
    ここの人にはまーた「私はブクマ目当てで書いてないけど」とか嫌味言われそうだけど

    +0

    -11

  • 1240. 匿名 2024/01/27(土) 03:58:31 

    フォロワー50人いないとダメみたいなの本当なのかな
    うちの活動カプはワンライさんが50人いなくて今のところは出てる
    普通に活動してる15人の人は出ないよ

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2024/01/27(土) 05:16:53 

    >>1238
    ごめん肝心な部分抜けてたので自己レス
    推しが反応くれたから50人以下でも見えてるって事言いたかった

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2024/01/27(土) 05:29:31 

    >>1241
    あーありがと
    リプさせる形式のワンライさんアカは出て
    してる側の参加者アカは出てないってのを見てるから
    反応もらえてるかどうかが関係あるかもね
    ホントに参考までにって感じですが

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2024/01/27(土) 05:53:19 

    自分の作ったばかりの垢の投稿、検索に出てきたよ
    自分の別垢で確認した
    でもまだそのXの仕様が(自分に)反映されてないだけの可能性とかもあるのかなって思ったら今後がちょっと不安
    ほんと垢作りたてでここから高みを目指していくぞって思ってたときだったのに...

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2024/01/27(土) 05:59:31 

    質問ですみません
    Privatter+ってXと違って自分がフォローしてる人やフォロワーは他人から分からないですよね?

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2024/01/27(土) 06:19:40 

    >>1243
    これも不確定だから混乱させたら申し訳ないけど、自分の別アカって検索出やすくない?
    同じ端末で操作とかアクセスしてると、同じ会社の他人のも出るんだけど…

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2024/01/27(土) 06:42:10 

    >>1245
    まじ...?
    シャドウバンしたときにも別垢で見てみたけどそのときは本当に全く検索に出てこなかったので(該当垢で検索したら出てくる)このやり方信頼してた...

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2024/01/27(土) 07:30:41 

    >>1246
    シャドバンならそういうシステムだから出ないのは当たり前で「出る」「出やすい」ほうには関係ないような…?
    でも私も確証あって言ってるわけではないのでもう黙ります ごめんよ

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2024/01/27(土) 09:42:19 

    >>1239
    こう言いながらわざわざ2行目のこれを書きに来た理由が、結構真面目にわからない
    言われたくなさそうな割に自分が嫌味言ってる側になってるし、当てこすりしたいだけの人?
    純粋に疑問

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2024/01/27(土) 09:54:33 

    最近ここを見ると、サバサバ漫画の〇浜さんみたいな上からコメでキャラの顔浮かぶわ
    ああいう「〇〇作品のキャラさんみたい」って浮かぶ様な濃いキャラ作り出来るってスキルとして要だし強いよね

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2024/01/27(土) 09:55:08 

    >>1231
    横からだけど、
    私にとっては字を書く方が難しすぎて絵に移行したわw何回かやってみて才能がないと判断した
    絵も難しいんだけど練習である程度どうにかなる実感があった

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2024/01/27(土) 10:01:26 

    >>1188
    そもそも交流のために創作してるのではなくて、創作に付随した交流じゃないの?
    創作ありきだよね
    なら本来の目的を達してるのだから全然OKなんじゃないかな

    +10

    -0

  • 1252. 匿名 2024/01/27(土) 10:04:56 

    >>1208
    感想くれるだけいいんじゃないの?
    だめなの?
    感想ゼロの創作者より

    +15

    -0

  • 1253. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:01 

    おすすめに素敵な絵流れてきてメディア欄に飛んだら自撮りやご本人の写真だらけだった時うわーってなっちゃう
    インスタにいそうな容姿ならまだいいけど決まって絵のイメージまでぶち壊す感じの人ばっかだし
    アカウントの使い方は自由だけどさ
    そういや絵が上手い人で汚いご飯の写真上げる人は見たことないな

    +6

    -5

  • 1254. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:40 

    >>1248
    荒らすぞ〜ってワクワクしながらこんな僻地トピまで来てる寂しい人だよ
    誰もずっといてなんて頼んでないんだから合わなきゃ覗かなきゃいいのにね
    実力ないから自分を高められるよりも他人の足引っ張りたくて仕方ない妖怪だと思ってる

    +13

    -0

  • 1255. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:40 

    >>1248
    恐らく荒らしだよ
    私は攻撃的なコメはブロックしてる 

    +12

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:25 

    >>1252
    貰う貰わないは関係無しに苦手な感想はあるよ
    そこは人それぞれじゃないかな
    私も苦手なタグは好意的でもついたら消してる
    変に持ち上げすぎなやつとか

    +3

    -3

  • 1257. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:37 

    >>1252
    告白してもらえるだけいいんじゃないの?て喪女に言われたところで嬉しくない好意もあるやろw

    +1

    -7

  • 1258. 匿名 2024/01/27(土) 11:40:09 

    >>1254
    >>1255
    荒らしかー。たまに素面でこういうこと言う人もいるから、せっかく匿名だし純粋にどういう感覚なのか聞いてみたかった…

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2024/01/27(土) 12:37:38 

    >>1257
    やめたれ

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2024/01/27(土) 12:43:04 

    ネタとかいろいろかぶった!つまり同じ萌え方および同解釈てことよね!仲良くなりたい!笑

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2024/01/27(土) 12:45:03 

    >>1258
    そんなの別場所でやってよ
    空気悪くなる

    +4

    -2

  • 1262. 匿名 2024/01/27(土) 12:48:06 

    >>1254
    ここよりク◯ムとか行ったほうがお仲間いっぱいいて楽しそうなのにね

    +13

    -0

  • 1263. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:53 

    >>1262
    知らないんでしょ、適切な場所を
    ガル民は外部に比べるとやっぱり穏やかというか、何かと構ってくれてスルー力も低い
    5chだのクレムだのの猛者オタクには弁も数字も歯が立たないんでしょ
    だからこのトピお気に入りにしてるか検索してるか知らんけど、わざわざ開いてセコセコ嫌がらせしてんでしょ

    +11

    -0

  • 1264. 匿名 2024/01/27(土) 13:44:04 

    そこまでひどいコメントでもないし-つけてスルーで良かったのに
    私も使いにくいアカウントはもう捨てようか迷ってるよ
    正直読みやすいわけでもみんなに読んでほしいわけでもない重めの小説だけど
    全AB民読んで!みたいなこと言って必ずリポストしてくる大袈裟な人がいて悪目立ちするからやりづらい
    好意でしてくれてるんだろうけど……
    壁打ち運用にしなかったの後悔してる
    メインジャンルだけどもういいかなって思いはじめた

    +2

    -7

  • 1265. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:27 

    あんまり良くないアカウントってあるよね
    出来の悪い過去絵載ってるから消したいんだけど遡るの面倒(あと恥ずかしくて見返したくない)でやってないー
    フォロワー50以下は弾かれるのだるいな...

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:06 

    いろんな事情あるよね

    ほんとにFF50間引きはじまるならどれだけ原作愛があってもさすがにやってられないし
    モノは試しで最旬書いて軽く伸ばしたアカも持ってるんで、不純でもそっちに移らなきゃなと思ってる

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:50 

    >>1252
    感想ゼロの創作者

    ↑映画のタイトルみたいでちょっとかっこいい

    +9

    -0

  • 1268. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:59 

    絵はXのほうが断然見てもらえるもんね
    正直小説はpixivでやったほうがいいと思う
    XでいいねとRPが伸びないって言ってる人がいるけど、Xはやっぱり小説を読むのに適してるSNSではないからね
    TLに流れてくるものをじっくり読むような感じじゃない人が大半だから
    伸びてる人は小説が上手い人というより交流が上手い人がほとんどだと思う(あくまで私の体感だけど)

    +8

    -2

  • 1269. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:12 

    >>1268
    小説読む専だけど本当そう
    読みにくいから相当好きな人以外はXで読んだことがない...
    まず画像なのがだるい

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:43 

    今日ずっと描いてるけど上手くいかなくて断念した
    スラスラ描ける日と何回描き直しても上手く描けない日ってない?なんでだろ

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:21 

    睡眠不足とか疲れがたまってる時は脳も疲れてるのか上手く描けない気がする
    逆に健康状態のいい時は描くのも、ネタ考えるのもスムーズな気がしてる

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:37 

    きっちり一時間ルールで主催さんが全部ひろうワンドロライでは小説上手い人がたくさんいいね取ってた
    そのまま後発の交流無しでも一位の常連になってたよ
    平等に読まれる条件が揃えば小説でも上に行けるけどそういう機会がないと厳しいね
    でもそのワンドロライ、小説はその人以外の参加なくなっちゃったな
    今もその人だけずっと書いてる

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:01 

    ちょっと愚痴ります

    子供の頃からずっと絵を描いてて技術はそこそこある方だと思うけどいいねが付きにくい
    Xの閲覧数から推測してフォロワーさんも見るだけ見てスルーしてるっぽいしやる気なくなってきた
    だったらもうフォロー外してほしい

    やっぱりさ、技術だけじゃ駄目なんだよ
    人を惹きつける魅力がないと
    アップして閲覧数といいねの数が反比例していくのが恥ずかしいし情けない
    魅力的な絵が描けるようになりたいよ
    つらい

    +14

    -0

  • 1274. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:55 

    感想ゼロで思い出したけど
    界隈の「反応ください」が口癖の作家さん一件でも感想貰うと本当にずっと噛んでるからなんか怖くて送れない
    反応ぜんぜんないけど一人はファンがいるもんね!だから大丈夫!って自分を鼓舞してるの見ると
    「普通くらいのテンションで送ってもファンにカウントされたらたまらないし送らないでおこう」と思ってしまう
    そういうことは別アカか掲示板に書き捨てたほうがいいと思うのであの人にこのトピの存在を教えてあげたい

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2024/01/27(土) 20:16:42 

    下読み審査とかやる人間だけど、魅力があるものを作れる創作者ってそもそも全体から見てとても少ない
    Xや支部やってると上澄みばかり目には入るけど現実はそんなもん

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2024/01/27(土) 20:32:37 

    >>1275
    なんというか、ここばかりは才能だよね
    クリエイター界隈全てに言えることだけどさ
    技術だけが上手くても魅力ない絵描く人沢山いる...

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:57 

    >>1276
    魅力ってステータスも努力であがりはするけどまさに才能が関わってくる部分なので、本当に個人差がありますね

    個人的な経験から、才能無いなら腹くくっていわゆる直書きの修正指導を受けるのが一番効果的で、魅力的とされてる作風まで一気に近づくと思うんだけど(絵も文も)
    一歩間違うとパワハラなので今は指導側もやりたがらない
    一度年下の友人をデビューまで持っていったことがあるけど、友人関係かつデビューができるならどれだけ打たれてもいいとはっきり言われたので出来たことではある

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:03 

    全く伸びなくて、後から見たら駄作に見えるんだろうな...って思った絵
    半年寝かせた今見ても好きだわw
    本当よくわからんなぁ。添削とかに出せば分かるのかな

    +11

    -0

  • 1279. 匿名 2024/01/27(土) 21:53:09 

    ・自分では気に入ってる絵なのに伸びない
    ・あんまりだな…って思った他の人の絵がぐんぐん伸びてる

    これはもうジャンル(そのジャンルで求められているものへの認識など)が合ってないってことですっぱり諦めてアカウント消すべきかと思うくらい落ち込んでる
    自分が好きでやってることだけどやっぱり数字を気にしてしまうんだ…

    好きだったはずのお絵描きを嫌になる前に気持ちを切り替えられるなら切り替えて、それが無理ならちょっと離れてみるのも手だとは思うけど離れている間に何が流行るかわからないくらい変動のあるジャンルだから余計に踏ん切りがつかない

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2024/01/27(土) 22:28:15 

    笑ってほしいんですが
    迷いに迷ってようやく買ったiPadとApple Pencil
    Apple Pencil第二世代が評判良くて使うの楽しみにしてたのに
    買ったiPadが対応製品じゃなかった
    あるあるすぎて自己嫌悪が半端ない…
    バーカバーカちゃんと確認しろよ!
    Apple Pencil自体使ったことないので、第一と第二は使い心地全然違うのかな
    どっちを返品して買い直すか悩んでる…

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:50 

    作品名出して申し訳ないけどカイジは絵がなかなかだけど人気?
    だから絵に関しては技術だけじゃないと思う

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:57 

    >>1281
    絵が一般受けしないなら圧倒的なネーム力を見せるしかないね
    カイジも仮に今連載するとしたら漫画家は別立てだったりするかもしれない
    あの絵はあの絵で魅力あるなと個人的には思うんだけど

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:10 

    てかただ普通に描けてるだけのなんのひっかかりもない絵だったらカイジの絵のほうがいいまであると思う

    +18

    -0

  • 1284. 匿名 2024/01/28(日) 00:36:43 

    福本先生の絵って表現力が凄いしなあ
    あと一コマだけ見ても何だかんだ見て楽しむ所が多い絵を描かれてると思う

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2024/01/28(日) 00:42:07 

    >>1281
    ドラゴン桜とか初期の進撃の巨人もそうだけど絵はアレでも漫画の見せ方、ストーリーに魅力があれば読者がつくんじゃないかな
    逆に一斉を風靡した元りぼんの漫画家さんとかは絵は超美麗で一気に人気が出たけど漫画としての見せ方やストーリーの方がイマイチだった印象
    二次創作なら後者のほうが人気が出るんだと思う

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2024/01/28(日) 00:43:06 

    好きな文体だけど特殊設定ばかりの字書きさん
    特殊作品も素敵、素敵なんだけど正直スタンダードのも読んでみたいです…!

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2024/01/28(日) 00:46:40 

    >>1278
    自分で好きだと思える作品が生めるってすごく素敵!

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2024/01/28(日) 03:33:06 

    >>1287
    ありがとう😭
    やっぱ自分で描いてるから自分の趣味100%で書けてるんだよね笑
    冷静にみると技術力はまだまだだけど、他の伸びてる絵より好きだったりするよ 

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2024/01/28(日) 03:35:17 

    >>1280
    よく使うなら第二世代のペンシルのがいいと思う
    Apple公式で買ったんなら、2週間以内なら使ってても返品無料だよ!

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2024/01/28(日) 10:29:54 

    質問です。
    pixivでツイログあげたいんですがメインカプ以外のキャラ絵が一枚だけある場合、キャラ名タグつけますか?

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/01/28(日) 11:35:47 

    >>1280
    第二世代のペンシルはiPad本体にくっつけるだけで充電できるのが楽
    第一はライトニングコネクタだっけ?
    交換するなら第二世代使える本体にした方がいいよ

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2024/01/28(日) 11:42:59 

    >>1283
    「これはこの作家さんの絵!」ってひと目でわかる特徴持てるだけで埋もれないもんね
    いわゆる美麗絵でも同じ系統で埋もれて見分けつきにくい人もいる

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2024/01/28(日) 12:05:00 

    ただ綺麗な絵はよっぽど上手くないと評価貰えないよね。
    それならちょっと下手でもギャグが面白かったりエロだといいねいっぱい

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2024/01/28(日) 12:34:42 

    >>1289
    >>1291
    ありがとうございます!
    調べたら描き心地はあまり変わらないようで
    長さや重さ、操作性、本体にくっつけられる、ワイヤレス充電などのメリットがあるそうですね
    正直初心者のため、そのために数万円予算オーバーしてiPad買い直すのも苦しいので
    pencil第一世代を買い直したいと思います
    アドバイスありがとうございました!添えなくてすみません

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2024/01/28(日) 14:23:43 

    高い買い物なのにあまりにも愚か…

    +2

    -13

  • 1296. 匿名 2024/01/28(日) 14:41:27 

    >>1294
    どんまい
    ipadは売値も高いから返品か売却するのもありがとおもうよ

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:01 

    やっぱマイナー絵師にはRTの力が全てって思えてきたわw
    伸び具合もインプレも全く違う
    頑張ってRTされるような絵を書くぞ...👊

    +14

    -0

  • 1298. 匿名 2024/01/28(日) 15:03:57 

    >>1297
    ほんとそれ
    前に界隈大手さんの下っ端グループにいたけど大したことない作品でもRPしてくれてたからそこそこいいねをもらえてた
    でもリア充で顔出しOKな集まりだったからしんどくて徐々に離れていって、顔出しNGのオタ活オンリーの今のグループは居心地いいけどあまりRPしないからいいねは激減
    数字を見れば少し寂しいけど気持ち的にすごくラク

    ラクなんだけどかつてのいいねの数には遠く及ばないからやっぱり誰がどれだけRPするかの影響は大きいと感じたよ
    じゃあ戻りたいかと聞かれれば微妙
    創作活動のバランスを取るのは難しいね

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2024/01/28(日) 15:07:27 

    >>1281
    対象読者にもよるんでは?

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:50 

    >>1281
    個人的に漫画の核はストーリーだと思ってる
    あんま好みの絵柄でなくても話が面白ければ全然許せる
    台詞がないイラストと、基本的に台詞がある漫画、表現方法が違うんだよね

    +12

    -0

  • 1301. 匿名 2024/01/28(日) 16:41:05 

    そのキャラ書くの一回きりって決めて出した絵でフォローされた時物凄く申し訳なくなるんだけど、
    皆ならどうする?書く?
    カプも本命は違うんだよね...

    +3

    -0

  • 1302. 匿名 2024/01/28(日) 20:50:23 

    似た様な事あったけど結局描いた事ないや
    フォローした人も単にきっかけが好きなキャラの絵だっただけで純粋に絵柄や作風気に入ってくれただけかもだし

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2024/01/28(日) 20:59:42 

    >>1302
    ありがとー
    やっぱり無理に描かなくてもいいよね
    私の絵柄が気に入ってくれたらいいなぁ 

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2024/01/28(日) 22:25:09 

    二週間くらいSNSを開かずに執筆を進めているんだけど、なんかこう…山籠り感がすごい…
    誰か私からスマホ奪ってホテルに缶詰してくんないかな〜(スマホで書いてるんだけど)

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2024/01/28(日) 22:31:43 

    >>1304
    私いつもそんな感じだよw
    なんというか作品との対話感すごいよね
    投稿してレスポンス貰うまで本当孤独な作業だわ

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:32 

    元々交流というか、推し語りがしたくてSNS始めたんだけど
    何人か話せる人ができて
    今は主にX疲れて辞めた人と通話で推し語りしてる
    なんか私もそれで満足してて、支部専で良いかなって気持ちになってきた
    全体的に交流しなきゃ!って焦ってしまうより
    気の合う人とたまに語れたらそれで良いな〜
    支部なら誰かしら見てくれるだろうし…

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2024/01/28(日) 23:23:35 

    交流自体は苦じゃないけど元々自作品しか読まないから義理いいねするのに疲れて垢消ししちゃった
    夢なんだけどSS文化が盛んになって大真面目なシーンで「ナマエ…」とか「🌸…」とか出てくるとスン…となってしまう
    かといってオリキャラ名付けられるとそれは夢じゃないってなるし
    字書き自体ツイと相性良くないのに夢なんてさらにダメだわ
    でも完全ぼっちになったのでここがあって本当によかった
    人の作品を読まずに済んで一方的に創作語りできる場所ってありがたい

    +15

    -0

  • 1308. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:37 

    どこにも吐き出せないのでここで言わせて下さい
    ある時から相互さんの絵が受け付けなくなった
    というのも、原作の攻めは優しいのにただの棒扱いだし変態だし性格も悪くて解釈が合わなすぎる
    受けを中心に考えてるあまり扱いが適当になってるんだろうか
    相互さん自体はいい人だし、ブロックするまでもないけど
    本当はいいねもしたくないしミュートしたい
    出会ったばかりの頃に描かれてた絵は好きだったのにな…

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2024/01/28(日) 23:29:56 

    >>1253
    よほどの天才でもない限りは客観性ないと絵ってうまくならないし理にはかなってるよね

    文章のほうでも「かわいい話~」くらいのエア感想に140字ぎっちりお礼コメント返す人はだいたい下手
    それが程よいやり取りなのか、周りにどう思われるかわかってない人だから文章も独りよがり

    +1

    -8

  • 1310. 匿名 2024/01/28(日) 23:48:29 

    新作3本仕込んでる~ネタと意欲がおりてきて嬉し~~

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2024/01/28(日) 23:56:00 

    もっとサクサク作りたいな〜
    試行錯誤しまくってるから、無駄な時間が多い...

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2024/01/29(月) 09:19:40 

    >>1306
    いいな〜!その状態理想かも!
    xでインスタントに作品沢山見れるのは嬉しいけど、二次創作以外の時間無くなって私生活がヤバい!
    通話手段色々あるけど、どんなアプリが便利そう?

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2024/01/29(月) 09:24:27 

    >>1308

    こういう時、嫌になったらすぐブロ解お別れOKの習慣できて欲しい…。

    私は最近避けられてるかもって思ってる側なんだけど、私のこと(作品含め)嫌ならブロ解して欲しいし、こっちも忘れたいんだけどってすごく思う。別に離れたからって嫌な感情は持たないし。
    地味に繋がってるから相互への呼びかけに反応した方がいいのかなとか、こっちも気使っちゃってすごく悪循環。でもこっちからブロ解するのは勇気いるw

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:48 

    ネットでの距離感わからないから絡むの控えてる
    本当は熱量すごいオタクです

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:11 

    突然の独り言失礼します
    このトピの人たちの意見を読んだり今話題のセクシー田中さんの件を調べたりして感じだけど、やっぱり「創作者」は繊細で心優しい人の割合が大きいのかもしれないね

    だからこそ人の機微に通じ、細やかな感情を表現できるんだろうけど、社会で生き抜く上でメンタルをやられてしまう出来事がしばしば起こるのはつらいよね
    HSPの中には芸術的才能を持つ人が多くいるみたいだけど、その感受性の豊かさは諸刃の剣とも言えそうで、、
    とにかく自分の心を守ることを第一に、穏やかに創作活動を楽しめたらいいね!

    +13

    -2

  • 1316. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:04 

    自分の絵大嫌い期来てもう描くのやめようかと思ってたけどフリーのトレス素材使ってお絵描きしたら普通に楽しかった
    リハビリに有効かも

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2024/01/29(月) 11:02:01 

    >>1313
    私も下手にフォロバしてしまった人が
    若干地雷カプ押し+際どい画像RTする人だから、日を追うごとにブロ解したくなってる...

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:41 

    >>1315
    クリエイターが心を病みやすい理由は
    実力や数字がそのまま結果として出てしまうのと
    常に批評にさらされる(まあこれはまだましで大半は無反応)ことだと思う

    +11

    -0

  • 1319. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:35 

    >>1315
    セクシー田中さんの件もパルワールドの件もトピ見てるよ
    前者は仕事する上での取り決めや人間性の話になってるけど、後者は単純にデザインパクリか否か、これはアリかで他の人の考え知れて面白い
    個人的にはアウトォーー!!と思うけど、社長が外資系で法に触れないギリギリで攻めてるスタンスなら商業的に大成功なのかなとも思う
    元も子もないこと考えるんだけど、そもそもものつくりとビジネスって相性悪くない?w

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2024/01/29(月) 11:39:11 

    あんまり人のアカウント見ないから、所謂互助会?がピンと来なかったんだけど、
    リサーチがてら検索かけてたら、個人的にはそこまでいいと思わなかったイラストに長文感想?が連なっててこれかー!ってなった
    なんというか無理やりいい部分を見つけて褒めてる感じで
    これマメじゃないと出来ないなぁ、向き不向きがあるわ

    +14

    -0

  • 1321. 匿名 2024/01/29(月) 12:18:23 

    >>1318
    ふと思ったんだけど、例えばアスリートも
    「実力や数字がそのまま結果として出てしまう」し、「常に批評にさらされる」と思うんだよね
    もちろんアスリートの中にも批判に晒されて鬱になったり調子が上がらず引退したりする人はいるけど、それでもあまりメンタルがやられているイメージはない

    確実なゴールや到達点がある職業と、何が評価されるか明確な答えのない、感性によるところが大きい職業との違いなのかな?

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2024/01/29(月) 12:27:09 

    >>1321
    確実なゴールや到達点がある職業と、何が評価されるか明確な答えのない、感性によるところが大きい職業との違いなのかな?

    ↑確かにこれはありそう
    あとスポーツは明確に体が動かなくなることによる引退があるからな
    だから若い時点で結果がついてこない人はそこで見限って引退してセカンドキャリア見つけてる印象

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2024/01/29(月) 12:44:03 

    前々トピで苦手な個人ライバーから一枚絵の料金でLive 2D制作に協力させられそうって愚痴を書いた者だけど、断り続けてたら知らないうちに私の絵から全然似てないLive 2D作ってて無事終わってました
    以前私が描いたサムネ絵を元にモデラーさんが寄せて描き起こしたみたいだけど三面図なんて無いから当然細部間違えてたし(編み込みリボンがメッシュ髪になってたりとか)顔パーツだけ私の絵柄(流用かトレス?)で一番動く顔だけ線の太さや影の付け方違うから変な浮き方しててモデラーさんがどんな適当な指示されたのか何となく想像できた
    相変わらず私の絵はゴミだらけの透過失敗画像を配信に使われててpsdデータ開くのも億劫な人がよくLive2Dやりたいなんて考えたなと謎だけ残ったよ
    ここで反応くれた方々のお陰で冷静になって押し切られずに済みました
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2024/01/29(月) 13:44:15 

    小説書くんだけど同じジャンルでカプとかなのに閲覧数が私のだけ少ない
    ただ一応ブクマ率は良い何故なんだろう
    これでブクマ率も悪かったら私の力不足なんだろうなでもっと頑張らなきゃと思うんだけど見てもらえた人達には気に入ってもらえてるのに見てもらうまでの過程が悪いってどうしたら良いんだろう…と思う

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2024/01/29(月) 14:19:54 

    >>1324
    ・表紙が浮いてる可能性
    ・タイトルで避けられてる可能性
    ・キャプションで避けられてる可能性(でもキャプションって開いただけでも閲覧数にカウントされてしまうんだっけ?)
    ・作者名で避けられてる可能性

    思いつくのはこのくらいかな?
    他の人との違いを研究してみてはどうだろう

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2024/01/29(月) 14:47:05 

    >>1324
    タイトルで特殊な設定が分かるとか?
    どうなんだろうね
    私はラノベっぽいタイトルが苦手だからそういうのは避けちゃうな

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2024/01/29(月) 15:00:22 

    最近知り合った描き手さんが上手なのに自信がなくていつも絵について悩んでるって言ってたから励ましてたんだけど偶然その人の裏垢を見付けてしまって、支部デイリーランキング〇〇入った!とか大量のキャラメイキングやポーズ集の本の詰まった本棚の画像があって『あ、お呼びじゃなかったのね…』ってスンッてなった
    そんなことないよ、私はあなたの絵が好きだよ!とか本心だけど慰めてた自分が恥ずかしい

    マラソン大会一緒に走ろうね!って言われて置いていかれた時の気分と似てるわww

    +10

    -3

  • 1328. 匿名 2024/01/29(月) 15:15:58 

    甘いちゃ、エロ、重め、凝った設定と色々書いて見たけどやっぱり二次創作では甘いちゃとエロが断然ウケがいい
    そりゃそうだよなーと我ながら思う
    凝った設定って書いてるほうは楽しいけど読む方は元キャラありきで読んでるんだから小難しい舞台装置って面倒でしかないんだよね
    そういうのは一次向きだわ
    何の説明も必要なくキャラがいちゃコラしてるお話の方が自分も読みたくなるもんな
    じゃあ何故書いたんだって感じだけど脳内に浮かんだ以上昇華しないことには次の話が書けないから仕方ない

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2024/01/29(月) 15:49:26 

    >>1328
    えうそぉ?
    小難しいやつ好きだよ
    さらにそこにエロが入ってくれると尚良い

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2024/01/29(月) 15:59:05 

    >>1329
    よこ~。個人的に二次は思い入れジャンルに依ることろがある派
    ガッツリはまりきってる作品ではシリアス長文も特殊系も楽しむし
    ライトなはまり方ジャンルではとりあえず甘いちゃ作品からアクセスしちゃう

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2024/01/29(月) 16:20:03 

    >>1330
    これだ
    本気でそのカプにハマった時はただの甘々イチャイチャだけでは満足できなくなる

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2024/01/29(月) 17:13:05 

    さほど共感いらない悩みや愚痴なら「書き捨て」「ただの愚痴」って書いといてほしいよね
    どう見ても構ってか軽いポーズか一時的なもので絵や文に悩んでる相手に毎回ちゃんと慰めいれる真面目な人がいるんだけど(話によるときょうだい児だって)
    しっかり慰めてもらっておいて逆にちょっと困ったさん扱いとか冷遇する人がいてモヤモヤする
    真面目を押し付けられて育った人の真面目さの搾取に見えてしまう‥‥

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2024/01/29(月) 17:16:56 

    >>1332
    まあでもTwitterは気軽に呟けるからTwitterな訳で使い方は人それぞれなんじゃないかなー
    私は基本作品以外は投稿しないけども

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2024/01/29(月) 17:19:08 

    >>1333
    追記
    ごめん、逆に励ましてる側が冷遇?されてるのか
    それは普通に気の毒だね...

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2024/01/29(月) 17:30:58 

    マメに励ます人もけっこう冷遇されがちな気がする
    上手い人を励ませば分不相応
    下手な人を励ませすのもちょっと別のいやらしさ
    意外とちょうどいいラインで励まし屋ができてる人って少ないし
    まあXなんてそういうの一切気にせずマイペースに使ったもん勝ちだけどさ!

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2024/01/29(月) 17:51:49 

    同じような経験あるの思い出した
    好きな書き手さんがちゃんと裏で努力できて結果も出してる人だったら嬉しいけど
    どこかでそうじゃないと思ってた自分もいたのかと思って少し反省した
    でもその人プロだったんだよ
    レベル高いことで悩んでるのに口出した私も配慮が足りないけどそこは言ってよwww

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2024/01/29(月) 18:18:39 


    熱い感想書いてもいいねか「嬉しいですありがとう!」だけで返されてる人いるけどそういうことなのかなー
    別に冷遇とまでは感じないけどちょっと煙たがられてそうな

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/01/29(月) 18:33:13 

    アドバイス系のそれかは分からないけど、たまに距離感ちょっとバグってる人いるからな…DMでいきなり会いましょう的な
    冷遇のつもりはないけど、あんま近付かないようにしようって人はいる

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2024/01/29(月) 18:44:11 

    >>1338
    こまめに激励してくれる人がみんな距離感バグってるわけではない
    普通に励ましてくれるだけのちょっと熱い人が大半

    ただし、距離バグあるいはすり寄り、自己陶酔したい、大事に育てられてないから必要とされたがってる、みたいな裏事情ある人ってまず誉めとか励ましから入るんだよね
    こういう人も割合では少ないけど実数だとめちゃくちゃいるよ

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2024/01/29(月) 18:49:39 

    繋がりのある相互達がリアルで会って楽しんでいるのを見ると少し羨ましい部分もあるけど面倒だと思う部分が大半だから遠くに住んでいて良かったと思える

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2024/01/29(月) 18:52:31 

    芦原先生の件を見ると、そもそも二次創作してることが本当に罪な気がしてきた…いや、もともとアウトなことなのは知ってたけどさ、もしかしたら原作者の方に嫌な思いをさせてないかなって(私のいるジャンルの原作者はかなり寛容な方ではあるけれど、そこに甘えちゃいけないんじゃないかなって)

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2024/01/29(月) 18:53:19 

    色塗り苦手だから影つけないシンプルな塗りかたにしようと思ってるんだけどおすすめのブラシってありますかね?
    よく見かける影なしのイラストはただバケツ塗りした感じではないんだけどみんななんのブラシ使ってるんだろう?

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2024/01/29(月) 18:55:08 

    まさか自殺しちゃったの…⁈

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2024/01/29(月) 18:58:34 

    いやあの自殺の直接の原因は意図せず脚本側への誹謗中傷が相次いで自責してしまったことだとポストみて思ったけど

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2024/01/29(月) 19:04:37 

    >>1315

    コメ主ですがコメントをした後この件が悲しい結末を迎え、軽率に話題に出してしまったことを後悔しています
    私が想像するよりはるかに深く悩んでおられた原作者さんのことを思うと胸が苦しくて堪りません
    不快に思われた方、通報ボタンを押していただけると幸いです

    +3

    -1

  • 1346. 匿名 2024/01/29(月) 19:05:50 

    アニメもドラマも二次創作みたいなもんだよね…
    それぞれの良さはあるんだけどさ
    尊重されるべきは原作なのに

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2024/01/29(月) 19:06:11 

    >>1341
    私このコメント読んでかなり驚いたんだけど
    まさかみんな原作者が嫌な気持ちになってたらどうしようと思いながら二次やってるの?
    嫌な気持ちにさせてる前提くらいでやってないの?

    +2

    -10

  • 1348. 匿名 2024/01/29(月) 19:13:37 

    >>1327
    どんなに上手くてもその人の中では満足していないことが多いし、自信がないのは嘘ではないんじゃないかな
    相手の方にとってあなたの励ましや言葉は確実に嬉しかったと思うよー

    +7

    -0

  • 1349. 匿名 2024/01/29(月) 19:18:25 

    >>1347
    嫌な気持ちにさせてる前提でやってないのって…そのコメントにびっくりしたよ
    大抵の二次創作は作品が好きでその世界のifが見たかったりファンアートとして描いてる人が多いでしょうに

    +14

    -1

  • 1350. 匿名 2024/01/29(月) 19:26:56 

    >>1349
    それが原動力であっても、原作者さんが伝えたいメッセージが損なわれるような表現方法であれば当たり前に悲しませるので、改悪ドラマと同じ話になる
    その返しは悪手

    +4

    -3

  • 1351. 匿名 2024/01/29(月) 19:32:29 

    商業のメディア展開なら原作側との取り決めを守る
    (私のように改変を気にしない作者もいるので大切なのはしっかりした意思確認や契約と、それを履行し守ること)

    二次創作であれば常識の範囲で棲み分け、必要以上には萎縮しないこと

    これでいいんだよ

    +9

    -1

  • 1352. 匿名 2024/01/29(月) 19:55:24 

    昨夜返信したんだけど、いまpixivとXみたら返信必要なリプなどが12個になってた
    感想も嬉しくて推しの考察や妄想を語るのも楽しいけど、時間が取られてしまうな

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2024/01/29(月) 20:03:44 

    子供が一人でもうかなり大きくて在宅仕事で、それでもコメントとか誠心誠意は返せてない
    フルで仕事してクオリティ高く創作やりつつひとつひとつ丁寧な人ってどこを犠牲にしてるんだろう
    睡眠とかだったら心配 余計なお世話だけど

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2024/01/29(月) 20:11:24 

    どこまで返して良いか分からないリプ合戦困るよね
    いいねで終わらせるタイミング…
    全員に返さないと気軽なつぶやきも出来ない自分が、ある意味強迫観念ぽくて嫌だ

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2024/01/29(月) 20:12:16 

    伸びはしないけど、作品上げたらすぐいいねして貰えてありがたい嬉しい

    +11

    -0

  • 1356. 匿名 2024/01/29(月) 20:25:26 

    リプ合戦は不自然じゃないタイミングとか気分とかで適当に切り上げてる
    雑って意味じゃなく本来の意味でテキトーに

    毎回同じ質や密度じゃないけどそんなもんでしょという感じ
    それで不満な人はそれこそテキトーに無視でもミュートでもブロックでもしてくれ~

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2024/01/29(月) 20:52:02 

    個人的にはもう書ききったつもりのシリーズがあるんだけどブクマが桁違いなことと「続きを!」「不定期でいいので!」というコメントをもらうので締めるに締められない自分が情けない…
    かといってまた1から書きたいと思えるような長編は思いつかないしなぁ
    でも短編を量産するのは正直きつい
    いい加減ネタが尽きる…

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2024/01/29(月) 20:52:33 

    今度オフ会あるんだけど噂を聞きつけて私も私も!って増えていって最終的に結構な人数になりそうで行くのが面倒になってきてる
    少人数の予定だったから行くつもりだったんだけどなー

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2024/01/29(月) 20:54:35 

    >>1357
    それって情けないと思うようなことなのかなぁ
    まあ人それぞれかな?
    待ってる作品を作者さんがぼちぼちとでも続けてくれたら嬉しいよ

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2024/01/29(月) 21:10:49 

    オフ会といえば、同人者のオフ会って他の趣味のオフ会よりハードル高い気がしない?
    ドルヲタオフ会だとしたらJKから主婦までいても別に普通だと思うし、スポーツサークルとか読書サークルもいろんな年齢層の人がいる
    でも同人って作品がすでに名刺代わりみたいなもんだから、超絶どエロい作品を20代独身女性が書いてるのと50代子持ち主婦が書いてるのとでは正直読者としては反応変わると思うんだよね
    素敵な作品を書く人が別に美人じゃなくてもガッカリしないけど一昔前のテンプレオタク女(ノーメイク、ボサ髪、肌ボロボロ、太ってる、デュフフ、銀魂ツッコミとか)みたいだったらわりとショックだろうし
    そういうのが怖いから神と思う人のプライベートは知りたくないなと思ってしまう
    知らないままでいればずっと変わらず神だもの

    +14

    -0

  • 1361. 匿名 2024/01/29(月) 21:13:49 

    >>1360
    イベントで容姿みてショックで本買えなかったことある
    キレイ汚いの話ではなく、おかんに似ていた

    +17

    -0

  • 1362. 匿名 2024/01/29(月) 21:24:11 

    美人じゃないのはいいけど面白い顔だときつい
    関係ないことだと思おうとしても脳裏をちらつく

    +1

    -10

  • 1363. 匿名 2024/01/29(月) 21:29:51 

    >>1357
    ネタ尽きる問題あるよねえ
    私だったらあるところで切り上げるかな

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2024/01/29(月) 21:30:15 

    >>1361
    そりゃ買えないわ

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2024/01/29(月) 21:30:45 

    >>1360
    作品を見る目に欲しくなかった情報がノイズとして加わる可能性あるもんね。自分にも相手にも
    容姿でなくても実際に会ったら人として合わないタイプだったり
    商業作家のSNS見ないのと同じで知らない頃が幸せな場合あるし結構リスキー…

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2024/01/29(月) 21:31:31 

    >>1361
    草wwいやわかるわ笑

    +11

    -0

  • 1367. 匿名 2024/01/29(月) 21:33:11 

    ある程度の年齢になるとイベントは参加出来ないわ…
    十戒状態になりそうw
    今は完全オン専でも作品を見てもらえるからいい時代だわ…

    +11

    -0

  • 1368. 匿名 2024/01/29(月) 21:43:56 

    >>1361
    笑ったw
    確かに一番萎える

    +10

    -0

  • 1369. 匿名 2024/01/29(月) 21:45:32 

    >>1360
    これがあるからイベントで顔を合わせるか悩んでるところ。
    自分が平凡主婦だから、仲良しさんが21才の可愛い女の子だったら、これまでのテンションで語りにくい。DMで大盛り上がりしてる人も、ファッションからクラスメイトだったら付き合わないタイプな気がしてて
    会った時に会話が盛り下がったらネットでの関係に影響出るのがいや

    +11

    -1

  • 1370. 匿名 2024/01/29(月) 21:58:11 

    オフイベばっかり行ってるけどここ最近は見た目ヤバい感じの人ってほぼいないよ
    特に神絵師なんかは若くて綺麗な人が多くてビックリする
    あとオシャレな絵を描く人ってだいたいその人もオシャレなんだよね

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2024/01/29(月) 22:02:03 

    まぁまぁな大手でいつもイベントの時「売り子です」って言ってるけど本当は本人なんだろうな、って人はいる。
    賢いやり方だと思ったよ。
    下手に交流始めると義理で本買ったり挨拶周りしなきゃいけなくなるし、こうやって容姿でどうこう言われたりするもんね
    交流好きな人はどんどんしたらいいと思うけど

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2024/01/29(月) 22:08:22 

    >>1371
    これ今のジャンルでやろうとしてるんだけど何でバレるんだろう
    差し入れでお手紙もらったり誉めてもらったときに嬉しそうとか??

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2024/01/29(月) 22:20:49 

    >>1370
    そりゃあ自覚のあるヤバい見た目の人はオフイベ参加しないからよ…
    若い子しかいなかったもおなじこと

    +10

    -0

  • 1374. 匿名 2024/01/29(月) 22:20:59 

    nmmnの需要と供給に苦しんでる。
    センシティブすぎて誰も載せないし自分も載せられない…

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/01/29(月) 22:27:36 

    >>1357
    創作する側になって、主要キャラをみんな殺してしまう作家の気持ちが分かるようになってしまった
    主要キャラたちの死まできっちり書いてしまえば、絶対に続きは書けない
    自分も結構な反響もらった大長編を、最後は主人公含む主要キャラ全員死亡で終わらせた
    思い入れのある物語、キャラだからこそ、これ以上の続編は何がなんでも書きたくなかったんだよ・・・

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2024/01/29(月) 22:35:01 

    >>1349
    横だけど、二次創作も原作愛があるからこその妄想!って作品ばかりじゃないから
    ちょっと嫌味なこと言いたくなる気持ちも分かる
    いちゃラブぐらいならまだしも、ゴリゴリの凌辱エロ同人誌とかそこに原作愛があるとは思えないよね
    ヘイト創作なんかも、原作だと普通に良い人なのに・・・みたいなキャラが改悪されてるわけだし

    +12

    -0

  • 1377. 匿名 2024/01/29(月) 22:39:21 

    >>1372
    毎回同じ人だし、設営撤収ツイも随時更新してるからみんなまぁ本人なんだろうなって言わないけど分かってる感じです

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2024/01/29(月) 22:48:33 

    >>1377
    「売り子ちゃんから届いた設営写真だよ!今日はお世話になります!」みたいな小細工しないでそのままなのかー
    そのレベルだともう確実にバレちゃうね
    でもツッコむ度胸ある人もそうそういないだろうしいい手かも
    私だったら「ご本人によろしくお伝えください」って言ってみて反応見るくらいのことはするかもしれないw

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/01/29(月) 22:55:41 

    >>1376
    逆に原作愛があるからこそエロエロ書く人もいるわけだから
    動機での仕分けは無意味だよねー

    自分の創作は愛があるから大丈夫
    自分の創作はエロじゃないから大丈夫
    こんなのは通用しない
    ふつうのファンアートがショックで書けなくなる作家って普通にいるからね
    そこに理不尽を感じるなら二次創作なんてやめたほうがいいよ
    誰も傷つけない創作ってないから

    +3

    -12

  • 1380. 匿名 2024/01/29(月) 23:01:10 

    二次創作は公式が歓迎してる所以外はどこもグレーゾーンだよね
    私は公式からアウトくらったらすぐ辞めるつもりでいるよ
    今回の問題は、原作者がNOと言ってるのにそれを踏み躙られたことによる悲しい事件だと思う

    +11

    -0

  • 1381. 匿名 2024/01/29(月) 23:06:59 

    >>1380
    法的に言うならそんなこともなくて
    むしろ創作性のある二次創作物で著作権侵害認めさせるハードルはかなり高いといっても過言ではないよ

    だからこそやりたい放題がまかり通らないように自浄や議論をしていきましょうという話なら同意だけどね

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:13 

    >>1380
    は?アウトくらったらやめる?
    こわ
    その何歩も手前でやめるのが普通でしょ

    +1

    -16

  • 1383. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:09 

    >>1358
    わかる
    大人数になると、話題もバラけるし、小さなグループもできたりしてしんどいよね、、

    私は5人以上くるならもう行かないことにしてるw

    +10

    -0

  • 1384. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:01 

    大規模オフはポツンとしてる人にも気使うしねー…

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:27 

    大人数だと発言するタイミングがつかめず、ひたすらうんうん頷くだけになってそのうち傍観者モードになる
    本当は人と話したいのにうまく話せないや

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2024/01/29(月) 23:42:48 

    ズレたタイミングで変なこと言う人よりは聞き上手さんのほうがいいな…

    +5

    -1

  • 1387. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:12 

    自分以外が近い地域でオフ会してリア友化すると温度差感じてくるしグループ抜けた方がいいかなって思う

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:58 

    アダルトジャンルで二次やってるけど原作リスペクトしてる人よりモブレや自分の性癖をキャラにぶつけてドエロい創作する人の方がいいねもらってる状態だわ
    アダルトだからって何やってもいいってわけじゃないと思うんだけどこういうことを言うとフルボッコで追い出されるから言えない
    でもドエロ創作してる人にはその人なりの言い分もあるんだろうし、難しいなーって最近つくづく思う

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2024/01/30(火) 00:26:01 

    グループとかってそんなできる?
    二年くらい書いてるカプでアフターとか流行ってる映画見に行く友達もぼちぽちいるけど、若くもないしそこまでガチガチのグループじゃない
    アフターも誰も言い出さなきゃちゃんとしたのはナシだし
    当日都合いい人に声かけてその辺で夕食食べたりはするけど
    声かけるのは普段映画いくレベルの子だから問題ないし
    そこに別のグループが合流してもまったく嫌ではない

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:15 

    >>1388
    推しアイドルが結婚したりAV出たりしたときの反応がそれぞれ違うみたいなもんで言い分はみんなにあるから難しいよねー
    そもそも一次創作ですら好きなキャラにヘイトたまるような作劇にするヘキの作家さんがいるわけだし

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2024/01/30(火) 00:57:09 

    オフで会ったら歳一回り違うとか普通にある(干支が同じだったり)
    上も下もある
    普通に楽しいけど一回りだと体力に差を感じるな

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2024/01/30(火) 01:12:31 

    >>1191
    >>1202
    >>1251
    遅くなってしまいましたがありがとうございます。
    相互さん良い方ばかりで、反応出来てないことに勝手に申し訳なさを感じてました。
    確かに創作ありきですよね。弱っててちょっと見えなくなってましたね。交流は出来る時に気負わずしようと思います。
    暖かいコメありがとうございます。救われました。

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2024/01/30(火) 02:16:12 

    >>1123
    多分それですね
    わざわざ調べてくれてどうもありがとう!

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/01/30(火) 06:28:22 

    他トピだけど「Htrは沢山投稿するな迷惑」コメにプラス一杯ついてると凹むなあ泣

    +8

    -0

  • 1395. 匿名 2024/01/30(火) 07:36:15 

    >>1394
    そんなのにプラスつくんだ?がるちゃんってやっぱキツい掲示板なんだね
    見るのがいやな絵ならミュートすればそれで済むのにね…

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2024/01/30(火) 07:44:17 

    >>1394
    それは一つにまとめられそうな物なのに一枚一枚別々に投稿してる人の事じゃないかな
    検索結果の半分か、酷い時はその人だけで一ページ埋まってるような
    そういう事する人ってだいたいhtrなんだよね
    下手でも怒涛の連投しなければ何も思わない人が大半だと思うよ

    +15

    -1

  • 1397. 匿名 2024/01/30(火) 07:44:28 

    >>1394
    そっち前半の方しか見れてないけど一枚絵を連投とかそういうレベルじゃないかな?
    まとめてほしいよねって
    下手というか、見てて不安になる絵が連投されてるとちょっと怖くなる(鉛筆ざかざかでキャラが幼児語喋ってるエロ絵とか)

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2024/01/30(火) 07:56:46 

    私に求められてるのは甘イチャちょいエロだとわかってる
    ブクマ数が何倍も違うし
    でもストーリーのないエロは書きたくないの
    物語の流れで必要ならエロを取り入れてるだけなの
    シリアス書いて笑えるほどブクマ少ないけど(ほんとに朝起きてブクマ数の少なさに声が出た笑)、私が今書きたかったものはこれなんだからまぁいいや
    お金もらって書いてるわけじゃないんだし、自分が読みたいものを書く!
    露骨にエロのときしかコメントしない人もいるけど知らん!しばらくはこの路線しか書かんぞ!
    私がエロ書かなくても支部にはハート喘ぎがたくさんあるじゃないか!このシリアスを書いてるのは私だけなんだ!媚びぬ!これを書き切るまで媚びぬぞ!

    +13

    -0

  • 1399. 匿名 2024/01/30(火) 07:58:23 

    >>1395
    >>1396
    >>1397
    お気持ちしてごめん~!レスありがとう!
    自分でも自意識過剰だなと思いつつ
    自虐こみの(T▽T)のような気持ちで「ひと手間かけてごめんだけどブロックとか同作者まとめ表示とかもあるからタグ染まりは許して…」なんて思ったり

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2024/01/30(火) 08:09:42 

    >>1394
    どうしても過疎ジャンルだと埋めちゃう人がいるから許してあげてよー

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2024/01/30(火) 08:16:39 

    カプ好きすぎてネタが毎日溢れてくるんだけど、漫画を作る力と時間が足りない。構成まとまらないから落書きして、落書きだけアップして漫画が遅々として進まず。
    1、2ページとかのギャグ寄り漫画なんかはちょっとゆるい絵で描いたりするけど、なんというか2人の関係性の根本に関わる話しは気合い入れて描きたい。
    漫画上手くなりたいし時間も欲しい。二週間ぐらい有給取りたい!

    +8

    -0

  • 1402. 匿名 2024/01/30(火) 08:22:40 

    >>1112
    うわぁ知りたくなかった、、
    データ的には残ってるってこと?気持ち悪いな

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2024/01/30(火) 08:57:47 

    まだまだ生活が落ち着かないし
    フルタイムの仕事しなきゃいけなくなったから、創作出来なくなるなーしんど
    土日に時間取れるかな...

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2024/01/30(火) 09:30:13 

    pixivトピの方で消されたら嫌な作品は保存してるって人がチラホラいて、やっぱりそういう人もいるんだな〜と…
    まあ世に出したもの残るのは仕方ないよね…

    +10

    -0

  • 1405. 匿名 2024/01/30(火) 11:06:02 

    完璧なものなんか書けないのはわかってるけど、「またいつか気分のったら書き直す!とりあえず話を進めよう!」ってなれない。どうも嫌な気分引きずっちゃう…
    みなさんはどうしてますか?
    ちなみに書いてるのは長編で出来れば再来月応募したい、とは思ってる

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2024/01/30(火) 11:39:50 

    二次創作公式ドラマを同系列に扱う人がいる事に衝撃
    どう考えても個人が二次創作ですって言って細々とやってるのと公式のドラマですって言って思いっきり話変えるのじゃ話が違いすぎる

    +12

    -1

  • 1407. 匿名 2024/01/30(火) 11:55:34 

    >>1406
    影響力が全然違うもんね
    全く知らない人だとそれが原作だと思ってしまうし
    責任も大きい...

    +4

    -1

  • 1408. 匿名 2024/01/30(火) 12:46:47 

    >>1389
    オンラインで遊ぶのが好きな界隈かによるかも
    絵茶やTRPG共通のネトゲでフレンド欲しい人で固まる

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2024/01/30(火) 17:59:28 

    ごめん、最近になってpixivに二次の投稿始めたんだけどあくまで趣味だし作品へのリスペクトだったり最低限のマナーとルールさえ守ってればいいねやブクマがたとえゼロでも全然恥ずかしくないしいつか同志に巡り会えたらラッキーだな位のスタンスでやっちゃってるんだけど雑魚はやっぱり目ざわり…?

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2024/01/30(火) 18:10:40 

    >>1409
    すごく同意見同スタンスなんだけどわたしも1桁かつジャンル占領者だから求める意見ではないかもしれない…泣 でもあなたの考え方良いと思うよ!

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2024/01/30(火) 18:11:46 

    >>1398
    その気持ちすっごい分かります
    私も1398さんとほぼ同じで、甘くてエロい作品のほうがうけがいいです
    今は別ジャンルのマイナーカプで、暗いシリアスでプラトニックラブの話を書いてます
    閲覧者のために書いたわけでなく、完全に自己満足です
    書いてスカっとしました
    なんだか初心に帰った気分です
    自分が書きたい物を書けるのが二次創作の良さですよね
    1398さんも、今書いてるシリアスを書くのがんばってください!
    応援してます!

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2024/01/30(火) 18:22:05 

    >>1409
    これ目障りじゃないよ待ちにしか見えないんだけどw
    目障りまではいかないけどいい気分にはならないです
    そういう見下しのある自分の性格も好きではないけどあー…とは思う

    +10

    -6

  • 1413. 匿名 2024/01/30(火) 18:40:44 

    1409だけど全く違う趣味では素人とか雑魚は簡単にブロックとかそもそも設定で最初から非表示にする事が出来るのでpixivとかももっと気軽にそういう事ができれば皆幸せなのにって思う。

    +2

    -1

  • 1414. 匿名 2024/01/30(火) 18:47:08 

    そう、Xだとミュートですむから下手もまったく気にならないけどpixivはたしか有料会員たけだっけ?
    その有料会員になると人気順検索できるから下手な人そもそもあんまり目にしなくてすむからわけだし
    なんか噛み合ってない気がする

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2024/01/30(火) 18:47:32 

    >>1409
    目障りとかはないよ
    書きたいもの書くのがpixivだから
    ただぶっちゃけて言えば望まれてるか望まれてないかで言えば後者だと思うというだけ
    規約上連投がダメとかブクマ何個以下は削除対象とかじゃないんだし誰にも止める権利なんかない

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2024/01/30(火) 18:52:37 

    >>1413
    でも新規開拓しようとしてなくて最初からそれなりの作品を読みたい人は大抵usersタグで検索してるからそれはあんまり気にしなくていいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2024/01/30(火) 18:57:31 

    あえて質問主さんと同じ言葉使うなら目障りだよ
    ほんとにあえてこの言葉使うならね(なんでこういう言葉選びにしたんだろう。ちがうよって言われたいから?)
    私のジャンル良作系のタグ流行ってないし困る

    でもみんな言ってるとおり
    個人の自由だから
    誰にも止められないから
    趣味だから
    そういうプランを使わないのが悪いから
    性格が悪い自覚があるから
    でグッと抑え込んでなかったことにする

    +7

    -7

  • 1418. 匿名 2024/01/30(火) 18:57:38 

    >>1409
    だいたいそんな感じでみんなやってるんだと思ってた
    Twitterもだけどバズの常連とかほんの上澄だよ
    一番多いのは中堅層でこの辺は大体同じレベルじゃないかなー

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2024/01/30(火) 19:03:09 

    ぶっちゃけ創作なんて一部の人以外誰にも求められてないし、
    そこから上手くなるのも停滞するのも引退するのも全て自由
    自分の人生なんだからやりたいことを押し付けていけ
    どうせ皆周りの人なんて殆ど気にしてないし、気にしてもすぐ忘れる

    +19

    -0

  • 1420. 匿名 2024/01/30(火) 19:11:34 

    他人軸でおどおどしたhtrなんてキツすぎて目もあてられんわな
    目汚しの自覚があるならしんどいかもしれんけど上手くなるまで、仲間ができるまでの我慢と思って振っ切るしかないよ
    そこはもう上手い人が嫌でも影響力持ってしまうのとも同じで避けられない運命みたいなもん

    +2

    -3

  • 1421. 匿名 2024/01/30(火) 19:17:47 

    いいねブクマ少ないーって嘆くこともそりゃあるけど、結局神絵師でも何でもない私のことなんて誰も気にしてないんだよね。当たり前だ。
    自分も他人の作品見る時、ブクマの数多い少ない気にしないや。
    単なる趣味だもんね。読書も趣味だけど面白かった!で終わりだもん。

    +10

    -0

  • 1422. 匿名 2024/01/30(火) 19:18:51 

    いや押し付けんのはやめて
    それは本当に迷惑
    まとめられる絵はまとめた上で普通に宣伝しすぎずに投稿してください
    本当の過疎ジャンルなら仕方ないけど検索占拠もやめて
    本当の過疎ジャンルだった場合もヘタレが一人で楽しく回してるジャンルだから邪魔できないなって優しい絵馬が二の足踏む可能性は考えて

    +1

    -12

  • 1423. 匿名 2024/01/30(火) 19:21:47 

    >>1409
    まとめないで何枚も連投、ゾーニングしてないとかだと迷惑だけどリスペクトもあってルールやマナーを守ってるなら実力で目障りとかないよ
    上手い下手の基準なんて人それぞれだし、上手い=自分の好みと言うわけでもない
    特に二次は上手さより原作愛と原作、公式に迷惑かけないことの方が大事だと思う

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2024/01/30(火) 19:23:02 

    >>1422
    法的に止めれるならともかく、誰も止められなくない?作者でもないのだから、そんな権限ない
    不快なら自分でその人に注意するなりミュートしたらいいのでは。

    +7

    -0

  • 1425. 匿名 2024/01/30(火) 19:25:59 

    >>1424
    上のほうに意見求めてる人がいるから私の意見を言ってる
    これも同じように誰にも止められないことですよ

    検索占拠するときは
    「自分以外の描いたやつが見たい…」ってちゃんと言ってね
    それで誰かが入ってくれてはじめて意義があるからね

    +1

    -14

  • 1426. 匿名 2024/01/30(火) 19:28:37 

    >>1423
    確かに上手い下手の基準が曖昧すぎるし、
    自治厨がいるとそのジャンル全体の過疎に繋がるよね
    とりあえずゾーニングと原作愛さえしっかりしてれば特に気にしないかな

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2024/01/30(火) 19:31:32 

    >>1421
    結局金が発生してない趣味なんだからそこまで他人を気にする必要ないと思ってる(勿論最低限のルールを守った上で)
    他人にもそんなに期待してないし
    上手い人やプロでも代替品がいる分野だからね 

    +11

    -0

  • 1428. 匿名 2024/01/30(火) 19:36:05 

    >>1422
    押し付けんのやめてと言いつつ自分の意見押し付ける文脈で笑っちゃった

    +16

    -0

  • 1429. 匿名 2024/01/30(火) 19:36:58 

    上手い下手は曖昧だけど誰か言ってたみたいな見てて不安になる絵はどうにかならんかと思う
    手書けないのか後ろ手にした棒立ちで正面向いてるはずなのに何故かアゴだけ左手向いてる鉛筆絵だけを投稿しまくる人がいてしかも投稿ペースが尋常じゃない
    数枚まとめた上でもまだ早い
    プレミアム入ろうかな
    たぶん人気順でしか見なくなるから隠れた名作にもあえなくなっちゃうけど…

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2024/01/30(火) 19:38:07 

    ていうかへたれの話題だとのびるね
    通常進行で何よりw

    +1

    -5

  • 1431. 匿名 2024/01/30(火) 19:38:56 

    >>1409
    まーたっくそんなこと思わないよ。
    そういうスタンスでやってる人がほとんどじゃないかな?
    私も二次やってるけど、最低限のマナーとルールは当然として、他の人のブクマの数なんて全然気にしないよー。キャプションとかで面白そうならブクマ数なんて見ないで読み始める。

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2024/01/30(火) 19:39:16 

    >>1427
    結局そこだよね
    神!上手い!最高!と崇め奉られる人だってジャンルが変われば神も変わる、その程度の存在よ
    神が描くの辞めたらまた別の人が神になってるんだよ…
    良くも悪くもそれが同人だよね
    仕事じゃない、対価は発生しない、あるのは描きたい欲と承認欲求のどちらかでそれがなくなればスパッと辞める
    ブクマしてくれるのは嬉しいしありがたいけどもしこれが1ブクマ30円課金制とかなら10人もブクマしてくれないと思うわ
    無料だから見てくれてるんだよ、それでいいんだよ


    +18

    -0

  • 1433. 匿名 2024/01/30(火) 19:42:11 

    >>1429
    私は海外系の誇張されたポルノがばーって出てくるのが苦手でシブあんまり見れないかも
    まあ自衛するしかないんだけどね

    +8

    -0

  • 1434. 匿名 2024/01/30(火) 19:44:40 

    >>1429
    そういう人って手を腰にあてたポーズだけやたらと描くから腰にあてた手の描き方だけは少しうまくなってる 
    あ、ほんとにちょっとだけど一応上達はするんだ、て思う
    そういう視点でヲチると楽しいかもしれない

    +0

    -8

  • 1435. 匿名 2024/01/30(火) 19:46:37 

    >>1433
    わかる!
    迫力あって上手いけど下手糞とはまた違う見られなさがある
    結局誰にでもダメな絵ってあるんだよね
    支部も自衛しやすくならんかなー…ほんとに…

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2024/01/30(火) 19:52:21 

    直径50㎝の陰茎と同じインパクトあるとかhtrってすごいやんw
    押し付けていけ!

    +0

    -11

  • 1437. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:25 

    字書きも絵を描いてアクスタ出す謎風習ある村にいたとき下手な絵が乱れ飛んでて地獄だった
    義理買いしなくてもされなくても平気な性格で心底よかったと思った

    +0

    -2

  • 1438. 匿名 2024/01/30(火) 20:09:46 

    押しつけていけってそういう意味で言ったんじゃないと思うw

    でもXで短文ハイペースで書くからわたしも押し付けていけ状態になってる可能性あるなー…
    Xはミュートが気楽だしフォロワーさんも一本ごとに増えてくれてありがたいけど
    どこかの誰かにとっての「ウェッ、またこいつか!」になるのは仕方ないよね
    上手い人もそうじゃない人もそこは割りきるしかない

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2024/01/30(火) 20:11:21 

    ジャンルでは隔週ぐらいで小学生が描いた?って感じの色鉛筆で塗ったみたいな絵や一枚漫画が投稿される。しかも何人かの別の人が投稿してるみたい。私はそれらが何作か投稿されたら30枚ツイログ投稿とかしてる。
    正直見たくなくてプレミアムだからミュートできるんだけど、それだと本気で自分の作品ばかり並ぶのでもういいかって感じ。でも上手い人の見たいよ。
    カプタグは検索したっていつも自分の作品しかない。いつか他の人の作品が現れたら昔の作品のタグは消すかも。
    過疎ジャンル民なりに気を使ってます。

    pixivプレミアムはミュート機能と投稿絵の差し替えは便利なので入ってます。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/01/30(火) 20:25:13 

    下手な絵の同人誌は家に置きたくないって意見は昔プラスついてたし割と普遍的な感覚なんだろうね
    無料サイトで目に入るのが嫌って人も数は減るけど地続きの意見だから相応には存在するだろうな
    古い絵がとにかくダメって人も割といるし

    自分も本音で言ったら上手い絵だけ見たいけど
    十万人のヘタレ
    一万人の馬
    千人のプロ
    みたいなピラミッドの図式は基本的には崩しちゃいけないんだよ
    これが崩れた業界って衰退するからさ

    だからこそ上の人みたいな、ヘタレしかいない小界隈の馬さんは上手い人が入らないとストレスになるだろうなーと思う

    +4

    -1

  • 1441. 匿名 2024/01/30(火) 20:25:59 

    でも実際、小学生が投稿してるっていうのもあるのかもね
    小中学生くらいが1番お絵描きが楽しい時期だし
    そこで芽が出ないと大体お絵描き自体やめちゃうんだよな
    個人的にはそれなりに上手でも紙に描いた絵を写メって投稿してるのは無理だ…

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2024/01/30(火) 20:33:26 

    >>1437
    流れ無視するけどそのジャンルすごいね。興味ある

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2024/01/30(火) 20:35:18 

    私もスマホ撮りの絵ダメ…
    前も軽く話題になってたよね

    なんでダメなのかは分からないけど…
    自由だと思うし流すんだけどすごく苦手

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2024/01/30(火) 20:36:44 

    >>1441
    写メ投稿懐かしい笑
    15~20年前くらいは盛んだったね

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2024/01/30(火) 20:47:28 

    好きなアナログ絵描きさんがスキャンした絵と原画を撮影したものをセットで投稿してるんだけど、机の上も映ってるし一気に現実に戻されるからできるだけ原画の写真は見ないようにしてる

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2024/01/30(火) 20:47:55 

    絵が書けなくて(少しやったけど挫折して)字書きやってる人が多い界隈だと
    小さいアクスタくらいなら…って出す流れができるのもたまに見るかな
    性格のいい人は買ってあげてちゃんと集合写真とってあげて
    そのコミュニケーション自体は仲良しでいいと思うんだけど
    ヘタレ絵のアクスタが並んだ写真て結構すごい
    これが懐かしのラミカなら下手でも気にならないけど
    アクスタって手作り感がなくて製品感があるから
    絵のマズさが悪目立ちする

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2024/01/30(火) 20:53:42 

    懐かしの単語がいくつか笑
    アクスタわかるなー意外とその既製品ぽさが七難隠してくれるのかと思ったりもしたけど逆だったか
    グッズ作りはけっこうリスキーな認識なんだけど、作りやすくなってるんだなあ

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2024/01/30(火) 20:56:03 

    Htr話題がさかんになると
    htr過疎民として少しずつでも努力したいなという気持ちがわいてくる

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2024/01/30(火) 20:57:30 

    >>1437
    アクスタに限らずグッズ出したがってフォロワーで欲しい人いたら言ってね?(チラッチラッ みたいな人はたまにいるよね…
    本当に欲しかったのかわからないけど買ってた人は優しいと思った
    よかったら買ってねはわかるけど欲しがる前提でいる人は理解しがたい

    +9

    -0

  • 1450. 匿名 2024/01/30(火) 21:00:39 

    >>1447
    気を付けたほうがいいのは確かだけどそこまでリスキーではない
    絵寄せをしない、数を作らない、一目で分かるくらいの赤字にする、受注で作らない、意匠やキャラ名などのヤバいポイントを外す、などの対策をすればほとんどのジャンルでは問題にならない
    まあでも気を付けたほうがいいw

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2024/01/30(火) 21:04:21 

    >>1449
    横だけどたしかに。公式グッズよく買うたちだけどよっぽど神絵師でも2次のグッズには食指が動かない。
    もしかしたらラミカ交換とか2次用の名刺交換がアクスタになったみたいな感覚なのかな

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2024/01/30(火) 21:08:50 

    私は神絵なら二次グッズ買う
    なぜなら公式の絵が絶妙にヘタだから(シナリオとか好きな部分がたくさんあってハマってる)
    飾ったときの満足感だと二次神のほうが高い
    あと推しカプのペアグッズでないジャンルだと二次の買うしかない感じ


    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2024/01/30(火) 21:09:58 

    >>1449
    それでいうとネップリ文化もよくわからないなぁ
    公式絵じゃなくて二次絵よ?って思ってしまう
    むしろ美麗絵よりデフォルメ絵ならまだ何となくわからんでもないかもという気はするけど…いや、やっぱりわからん
    元々イラストにそんなに興味がないからかな(1枚のきれいな絵より多少下手でも漫画がいい派)
    イラスト好きな人だと手元に持っておきたいと思うのかな

    +9

    -0

  • 1454. 匿名 2024/01/30(火) 21:13:56 

    公式の絵が荒れまくってるときは二次の上手い人に救われてた
    でも結局絵が戻らなかったから熱が覚めて神の二次ネプリとかも処分しちゃったな

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2024/01/30(火) 21:18:31 

    いい絵なら二次でも手元におきたいです
    公式絵がアニメ塗りなんだけど水彩や水墨でうまくてグッズもネプリも欠かさず入手してる二次描きさんがいる
    逆にアニメっぽい絵なら公式で間に合ってるから買わないかな

    個人的には小説ジャンルの小説同人誌はいらない派なので誰しにもいらない形態のものってあるんだろうなと思います

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2024/01/30(火) 21:24:15 

    私グッズとかは公式でも二次でも基本いらない派だわ
    デフォルメ、ちびぬいとかも興味ない
    なんかやっぱり人それぞれだね

    +20

    -0

  • 1457. 匿名 2024/01/30(火) 21:24:48 

    ネップリめちゃくちゃ安いから買いやすいんだよね...

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2024/01/30(火) 21:27:13 

    そもそもグッズ展開の多いジャンルかそうじゃないかでも二次グッズに手を出すかどうかが違いそうだね
    自ジャンルは多分作者でも全部追い切れないレベルだからな…
    自分語りだと彼氏が部屋に来た時に見られてもOKなものしか買わないようにしてるから二次関係は全部アウトだわ
    スマホのロック外すような人だったら本気で何かしらの事件が起きると思う…
    同人趣味を家族公認でやってる人尊敬するよ
    たまにTwitterとかで見かけるエロ同人グッズを部屋中に敷き詰めてるような人とかメンタル強すぎる

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2024/01/30(火) 21:32:58 

    >>1456
    女性向け界隈ってぬいが好きで当然みたいな空気あって興味ないと浮くのがつらいわ

    +13

    -0

  • 1460. 匿名 2024/01/30(火) 21:37:36 

    >>1456
    動物キャラのぬいぐるみならかわいいと思うけど人間キャラのぬいぐるみ化って総じてかわいくないんだよな
    推しがクールキャラなのもあって表情とか等身とかぬいぐるみ系と相性よくないし

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2024/01/30(火) 21:45:17 

    >>1459
    あーあるよね
    持ち運んでるイメージあるわ

    >>1460
    まさにそれ
    凛々しいのが好きなのに可愛くなったら別人すぎて
    動物とか可愛いぬいぐるみはokなのも同じかも笑

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:59 

    部屋に置くグッズに関して夫やこどもに気使いたくないからライト文芸作家としてデビューしちゃった
    知り合いでもなんでもない二次作家さんを知り合いって言ったり「いつかイラストお願いしたい人だからグッズ買ってゴマすってる」とかテキトーなこと言ってるw

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:55 

    痛バでよく見かける、まったく同じ絵柄の缶バッジを一面に敷き詰める文化がよくわからない
    別の絵柄じゃなくて同じ絵柄で揃える意味とは?
    (批判じゃなくて本当に謎)

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:16 

    >>1463
    同じグッズを永久に回収したいくらい好きなキャラなんだよ
    無限回収するんで声かけて下さいって下取りアカウントがあったりするよね

    +3

    -1

  • 1465. 匿名 2024/01/30(火) 22:00:32 

    既婚者多い界隈だけど、理解ある夫!いつでも協力してくれる優しいダンナ!って人とひたすら隠してる!バレたら破滅!って人と結構極端に分かれるなぁ
    ひたすら隠してる人(オン専)の漫画が大好きだから、頑張って!隠れて!って応援してる
    でもイベントとか出るなら隠れるの無理だよねぇ…

    +10

    -0

  • 1466. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:26 

    >>1463
    私はわかるなぁ。缶バッチも痛バも持ってないけど。
    好きな顔が沢山列んでると幸せなんだよね。
    同じ推しでも日によって、妖しい微笑の痛バにしたり、満面の笑みの痛バにしたりって感じだよね

    +6

    -1

  • 1467. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:09 

    Xに投稿する時って投稿時間でいいね数に影響ある?
    私は午後14~15時に投稿すると反応良くて早朝7時前後だと反応良くない気がする
    単にみんなに刺さる絵がたまたま同じ投稿時間に被っただけなのかもしれないけど

    +4

    -1

  • 1468. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:24 

    >>1463
    痛バ自体わかんないっちゃわかんないけど
    全部違う絵柄で集められるなら良いけどそれだけの種類が出てなくて集めるのが難しいなら、中途半端にかぶるよりいっそ全部同じ方が綺麗だと思う

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2024/01/30(火) 22:09:54 

    夫は何事にも理解がある人だけど自分からは腐趣味だけは本当に言えなかったなー

    イベントは友達と遊ぶって行って出てる
    専業主婦だけど自室あるからどうにか在庫や買った本置いておけるけど
    何かの事情で部屋がなくなったら引退だなぁ

    +2

    -1

  • 1470. 匿名 2024/01/30(火) 22:16:35 

    メルカリ見てるとたまに同じぬいを50個とか100個とかまとめ売りしてる人いるよね
    業者って感じでもないから祭壇作ってたんだろうなぁ
    冷めたら売るしかないけど、まあ売れるなら良いのか…

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2024/01/30(火) 22:19:09 

    >>1463
    あれは「同じグッズが100個ある」ではなく「あれで一個」の捉え方なのかと思ってた。スライムとキングスライムみたいな

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2024/01/30(火) 22:39:47 

    界隈の中堅絵描きが支部でABふえないからBAに移動しますって言い出した
    しゅらばのよかん

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2024/01/30(火) 22:45:29 

    >>1472
    それはたしかにww本人の趣向だから仕方ないけど

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2024/01/30(火) 22:46:32 

    >>1471
    なんか分かって笑った
    そういうことだったのか

    +8

    -0

  • 1475. 匿名 2024/01/30(火) 22:46:47 

    >>1471
    よこ
    単純に課金マウントだと思ってたw

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2024/01/30(火) 22:54:48 

    >>1472
    増えないからって言ってしまうのも当てつけがましいけど、それで裏で修羅場起こしかねない女性向け界隈の風潮もそれはそれでおかしいからなぁ…

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2024/01/30(火) 22:55:01 

    キツイ人多。

    +1

    -5

  • 1478. 匿名 2024/01/30(火) 22:58:39 

    >>1476
    好きなものを好きなだけ!がモットーな人だから好きにしてるんだと思うw

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2024/01/30(火) 22:59:30 

    >>1471
    全然わからない感覚だけどそれはそれで別としてその例えは好き

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2024/01/30(火) 23:00:17 

    >>1477
    ゴミついてるよ

    +1

    -2

  • 1481. 匿名 2024/01/30(火) 23:02:03 

    修羅場おこらない界隈もあるけどね
    界隈によって雰囲気が違いすぎる

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2024/01/30(火) 23:27:28 

    中規模以下だと一人武闘派がいるだけで雰囲気かわるよね
    攻め違いカプに、うちカプ者が何いってもひどい言葉ぶつける人がいてみんな書くのやめたよ
    書けば確定でバカにされるからブロックとかミュートとかそういう問題でもない
    今は喧嘩をやめてコミッションでだけ稼いでる
    そこもモヤモヤする

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2024/01/30(火) 23:33:33 

    >>1464
    >>1466
    >>1468
    >>1471
    ありがとう!
    ずっとなんで?と思ってたからすっきりしました~

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2024/01/30(火) 23:36:03 

    武闘派ってのに笑った

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2024/01/30(火) 23:57:51 

    >>1482
    武闘派wwでもわかる
    「はぁ?何こいつ」ってすぐカチンと来やすくて沸点低い噛みつく人いるかで違う

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:24 

    小中高大とトップカーストだったしバチバチしてるのが基本的に好き!
    みたいなすごい気の強い人がいるといきなり中学校の教室みたいになるんだよな
    実際に美人で高学歴でステータス仕事についてた人だったけどいやー怖かった
    コスプレだけやっててくれたらこっちは平和だったのに

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2024/01/31(水) 00:23:45 

    作品出してる以上、直ぐにお気持ち表明しちゃうタイプの人はちょっと発言気をつけてほしいと最近特に思う
    自分の好きに発言する権利と、人に不快な思いをさせない程度の配慮は両立できるよね
    飛び火怖くて繋がってても反応するの躊躇してしまうな

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2024/01/31(水) 00:25:24 

    お気持ちするにしてもまわりに噛みつかないタイプのヨシヨシ待ちならまだね

    +2

    -2

  • 1489. 匿名 2024/01/31(水) 00:33:54 

    吉牛待ちもうざいよ
    でかいうんことちいさいうんこ程度の違いだわ
    相互でもブロックしてる
    ブロックすれば済むからまだいいけど
    なんとなく慰まる空気は伝わってくるのがまた嫌

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2024/01/31(水) 00:43:02 

    このトピだとよしよし待ちは嫌われてるね
    私の字のいいところどこですか?ってアンケートとって2票しか入らなくてアカ消しした人が最近戻ってきて、今度はなにがあったのかしらないけど「メンタル限界です」ってまた消してた
    もう数回めだけどたぶんまた戻ってくる
    自意識過剰だけど普通に書くだけで傷つけてんじゃないかと思ってしまってやりづらい
    ワンライでいいね差出たときに病んでるのも見ちゃったからなおさら思う
    まあ私は普通に書くけどさ

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2024/01/31(水) 00:58:03 

    ヨシヨシというか感想クレクレしたい気持ちはわからんでもないけど頻繁だとちょっとつらいね

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2024/01/31(水) 01:04:43 

    界隈のクレクレさんの口癖が「楽しむためにやってるんだから!」なんだけど
    どうみても楽しむためよりは数字と感想ほしくてやってるない?ってつい思ってしまう
    まあ人間だから情緒なんて一定でもないわなと思うことにしてる

    普段なにもいわない好きな人がクレクレしたときは何をおいても馳せ参じるけどね

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2024/01/31(水) 02:14:18 

    自分に言い聞かせてるんかね。でもついクレクレしちゃうみたいな

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2024/01/31(水) 04:53:12 

    心おれそうースタンプでいいので反応くださいーだったらウェブボで普通にいくつか押したげるんだけど
    なんかピンポイントで文章とか誉めて欲しそうなクレクレには応えたくない、性格悪いからw

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2024/01/31(水) 08:47:01 

    コメント下さいね!感想待ってますよ!

    見て頂けて嬉しいです!ありがとうございます
    だと後者の方が感想送りたくなるんだよなぁ
    例えが悪いかもだけどトイレの張り紙と似てる気がするw

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2024/01/31(水) 09:17:38 

    二次小説創作者で、Xのツリーのラストにしょっちゅう「◯◯にましゅまろを投げる」を貼り付ける人いるけど苦手
    そうしてもらった自分を教祖の如く崇めたたえるましゅまろとそれに対するポエムのような返事を公開するんだよなぁ
    自己プロデュースの一環なんだろうけど、苦手

    って、書きながら思ったけど私がその人を苦手なだけか

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2024/01/31(水) 09:20:34 

    そこまで上手くない人でもプロになってたり、
    プロ並みなのにアマチュアな人がいるのがこの分野の謎

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2024/01/31(水) 09:30:27 

    >>1496
    自演マシュマロの可能性は無いの?

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2024/01/31(水) 09:36:49 

    >>1465
    何だか
    隠れて!
    が可愛いかったw

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2024/01/31(水) 09:42:48 

    自分の作品に対して感想ください!より今出回ってる#わたしの作品は春光夏空秋雨厳冬のどれですかみたいなのの方が何やこれ…ってなる

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。