ガールズちゃんねる

パリジェンヌがダウンを着ない理由。 極寒のパリを乗り切る、防寒テクニック

1022コメント2024/01/05(金) 02:17

  • 1001. 匿名 2024/01/03(水) 14:09:59 

    >>979
    ドイツのバックトゥーザフューチャー感すごいわかるw
    ファッション興味ない人多いのかな。ドイツは本当にシンプル地味だよね。
    お国柄それぞれ出てて面白いよね。

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2024/01/03(水) 14:16:40 

    >>881
    あっちの人?
    母国にお帰りくださいw

    +0

    -1

  • 1003. 匿名 2024/01/03(水) 14:25:39 

    >>187
    ものが新しいと盗まれるは日本以外の世界共通と知って驚いたよ。
    海外のカフェでよく見る広げてるノートパソコンも傷だらけでシールベタベタ貼ってるのも防犯の意味もあるって聞いて日本の治安の良さは段違いなんだなと

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2024/01/03(水) 14:27:38 

    ネット記事の受け売りだけど日本からヨーロッパ行く時は持ってる服で一番着古した服で行くと現地に馴染んで防犯になるって書いてあって、フランスだけじゃなくて世界的に新品のものは持ってるだけで危険なのかな。

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2024/01/03(水) 16:38:36 

    >>1000
    むしろガリガリの時の方がやられた
    バッグも邪魔そうにされるから小さいのしか持ってない

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/01/03(水) 16:57:17 

    >>5
    フィガロなんか読んでた影響で25年くらい前は何度も行ったわ
    旅費も安かったし
    そして今は行きたいと思えない
    あの頃ですら治安良くなかったけどそれでもまだまだ独特の文化や雰囲気があり素敵な街だったんだけどね
    当時ですらパリ症候群とかいうパリに憧れで現実みて失望してしまうと揶揄する言葉があった

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:27 

    >>1005
    つなり今はやっぱ太ってるんだw

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2024/01/03(水) 17:53:14 

    >>1
    今年はまじてダウンいらず

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2024/01/03(水) 18:09:36 

    >>1007
    太ってはない 子ども産んだからってこと
    てか つなり って何?w

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2024/01/03(水) 18:31:56 

    >>844
    フランス人は絶対英語使わないよね
    それでいてアジア人お断りの店もある
    白人様フランス人様のプライドくっっそ高い

    +0

    -1

  • 1011. 匿名 2024/01/03(水) 23:32:19 

    >>986
    治安が日本以下の国は旅行行く価値も住む価値もないのよ

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2024/01/04(木) 00:45:40 

    >>1009
    そんな誤字の揚げ足いちいち取って指摘してたらガルちゃんなんてやってられないわ。

    +0

    -1

  • 1013. 匿名 2024/01/04(木) 01:41:52 

    >>903
    それ日本のファッションとは関係ないですよね?
    ちあきさんだと思うけど、彼女はかなり現地に馴染んだファッションやヘアメイク、振る舞いだし
    彼女は振る舞いはエレガントだし表情もチャーミングでどんな国の人でも好意的に感じやすいと思う

    そして日本は概ね好意的に受け入れられてると思う(か全く興味なくて知らないか)けど、ファッションに関しては日本の格好が本気でウケてるのは基本アジア圏に限定されると思うよ
    それ以外だと日本オシャレを信じてその格好しちゃうと嫌な目に遭うかもって感じ

    時々セレブやメディアに答える欧米人のリップサービスを真に受けて日本の方がオシャレ!海外はダサい!と海外を敵視する人がいるからその考えは極端だよ〜と現実の感覚を書いておきました

    繰り返すけど日本は知ってる人は好意的に捉えてる場合が多い。特に伝統文化とかは年代関わらず幅広くね。だから日本良かったとかインテリア〜のくだりになると思うよ

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2024/01/04(木) 06:45:04 

    >>202
    東海岸に住んでたけど、私服にはダウンの人が圧倒的に多かったよ。マイナス30度とかの寒波が来ることは稀だけど、マイナス15度前後は基本毎年あるし、氷点下もそれなりにある。それ位の気温だと、スーパーから駐車場の移動、レストランから駐車場の移動とかも結構堪えるしね。NYも屋外をちょっと歩き回るだけでもすごく寒いし。
    除雪車は普通はすぐ来るけど、たまに例年より早めに振ったりすると、除雪車が間に合わなくて悲惨なことになる。

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/04(木) 09:02:36 

    パリ在住ですがみんなダウン着てますw
    むしろオシャレに気使ってる人は旅行者ですw

    +1

    -1

  • 1016. 匿名 2024/01/04(木) 11:09:02 

    >>897
    根底に差別があるからね。

    でも実際日本人の方がお金もかけてるしオシャレの意識も高い。
    フランスの若い子って貧乏だしね。

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2024/01/04(木) 11:45:33 

    >>5
    街並みは好きだけど、トコジラミが大発生していたらしいし、行く気にはならない。
    冬の間は、虫も減るのかな?

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/04(木) 15:53:32 

    記事読んだら寒い日はインナーダウンを着てる…
    単に体温高かったり、ライフスタイル的に
    あったかい場所で過ごすから、防寒性の高い
    ダウンだと暑過ぎる、ウール等のコートで
    前開けてますってのをファッションイケてる
    って記事にしてるから変なだけなのでは。
    極寒地域住まいならアウトドアブランドの
    モコモコのダウン着てると思う。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/04(木) 15:54:35 

    >>1016
    治安の面でも着飾ってると狙われやすいから
    地味でシンプルな服装選ぶしね。

    +0

    -1

  • 1020. 匿名 2024/01/04(木) 15:55:45 

    >>1010
    京都みたいなノリだと思えば良いよ。
    大阪の人が東京でも関西弁だったり。

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/04(木) 19:03:18 

    >>1020
    関西弁は方言でしょ
    フランス語と英語じゃそもそも言語が違うんだから訛りとかの話じゃないんだよ

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/05(金) 02:17:02 

    ヨーロッパの少しでも金ある家庭は冬にスキーに行くからダウンはあくまでスキー服だということだろう
    日本で乗馬やボートが趣味の人が日常でも乗馬服着ないでしょ
    ヨーロッパでダウン着てるのはスキーとか行けない、スキーできない層なのよ
    学校でも2週間のスキー合宿とかは有料なので、スキーできるかどうかは実は聞いてはいけない話題
    あと乗馬もそう
    キャサリンが乗馬、メーガンがスキー乗馬を出来ないからメディアから馬鹿にされてるのはそういうこと

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。