-
501. 匿名 2024/01/02(火) 13:29:52
>>1
私もダウン好きじゃないから選ばない気持ちはわかる
ただ、ここに乗ってる写真や着こなしがエレガンスかと言われたらそれは違うんだわ+17
-1
-
502. 匿名 2024/01/02(火) 13:29:57
>>50
わざと小汚くしたヴィンテージスニーカーが流行ってるらしいけどね。
雑誌の特集で見たけど一足数十万してて、誰が買うん?!ってなったけど+27
-0
-
503. 匿名 2024/01/02(火) 13:30:13
多様性の時代
誰かの価値観に基づくこういったファション雑誌の類、未だに買ってる人&影響される人なんているのかね
ファッション界の利潤誘導ツールでしかない
ウザい+4
-1
-
504. 匿名 2024/01/02(火) 13:30:49
>>498
それは違う
もうマリー・アントワネットの時代からフランスはオシャレ発信地だから+6
-8
-
505. 匿名 2024/01/02(火) 13:31:33
>>24
ヨーロッパにはプライマークというユニクロ未満しまむら以上のお手頃ショップがあるよ
こんな恥ずかしいコメントに大量プラスって…
+19
-5
-
506. 匿名 2024/01/02(火) 13:35:12
>>8
同じく冬極寒でオシャレな街のオーストリアにはダウンいっぱい売っててウィーンにも着てる人たくさんいるけどな
でもなんか白人が着るとスタイリッシュなのよ
+49
-1
-
507. 匿名 2024/01/02(火) 13:36:46
まぁダウンは鳥さんたち大量に高温でぶっ殺して毛皮だけひん剥き羽を取る
残虐な野蛮行為の結果を着てることにはなるね
その点からダウンや毛皮や~めた!ならまだわかるけど
パリの女がそうしてるからそれがお洒落で良いことなんだよなんて子供騙しのゴミ記事もいいところ
記事書いた奴小学生かよ+4
-3
-
508. 匿名 2024/01/02(火) 13:38:02
>>451
>電車やデパートが暑すぎる。
それでダウン着ないとかは逆だと思う。
むしろそういう人ほど着ると思う。
外ではダウン着て、中では暑すぎるから脱いでシャツ一枚の方が快適。
ダウンは軽いから脱いでも重くならないし、シワにもなりにくいし。
ちなみに都内で電車だとドア近くにいると止まってると開けっ放しだから寒い。
地下鉄ならそれほど寒くないけど。
だからなんか言ってることちょっとチグハグなんだよね
電車でドア近くじゃない席で座れるってなると都内から乗り込む人は座れないし。
(平日のラッシュ以外の下りの鈍行ならあり得るかもしれないけど)+4
-11
-
509. 匿名 2024/01/02(火) 13:38:09
軽いウールって本当にウールなの?まがいものじゃなくて?+0
-1
-
510. 匿名 2024/01/02(火) 13:39:28
>>75
ALTが「今日は暖かいですね!」って、マイナス5度の中でTシャツだったので思わず二度見。
体質がそもそも違うってのはありそう。+7
-0
-
511. 匿名 2024/01/02(火) 13:39:46
そもそも日本ってダウン着るほど寒くない+6
-4
-
512. 匿名 2024/01/02(火) 13:40:24
白人て髪や肌がアッシュがかっててブルベがよく似合うからその時点でおしゃれだし 北欧のプラチナブロンドとか+3
-3
-
513. 匿名 2024/01/02(火) 13:41:44
>>20
サビーナ痩せ我慢してるんか+13
-0
-
514. 匿名 2024/01/02(火) 13:41:49
エミリーパリに行くは大好き
特にガブリエル+0
-0
-
515. 匿名 2024/01/02(火) 13:42:42
>>507
すごい偏ってんね
羽毛使ってるのはダウンだけじゃないよね?
日本の掛布団もほぼ羽毛使ってるよね?
それと命を奪った野蛮行為というなら鶏肉食べない人だよね?
鶏肉だけじゃなくてお肉やお魚も食べないビーガンってことだよね?
なら初めからそれも全て言わんと+6
-4
-
516. 匿名 2024/01/02(火) 13:46:00
>>512
欧米は日差したっぷり浴びた肌の方が魅力的って考えだよね。
欧米で緯度が高い都市だと冬は4時間くらいしか日照時間ないから日差しは希少価値が高いから。
9月中旬でもパリは朝の6時50分でも真っ暗だから時計が壊れたのかと最初は焦った+2
-0
-
517. 匿名 2024/01/02(火) 13:48:08
今から25年くらい前、パリジェンヌに学ぶスタイル的な雑誌特集で、美人で素敵な女の子の1週間の生活や着こなしを追っていたんだけど、週に2回バレエレッスンをした後だけ洗髪、それ以外の日はチョコレートの香りの香水…ってのを読んだ時が衝撃だった。
今のパリジェンヌはみんな毎日シャワー浴びているのかな?+5
-1
-
518. 匿名 2024/01/02(火) 13:49:51
>>474
ドバイもすっごく綺麗だよ。なんせトイレに事務所があって使った後速攻で掃除人のおばちゃんが徹底的にキレイにしてくれるw
日本以外の国でも新しい街のトイレはけっこうキレイだよ+9
-1
-
519. 匿名 2024/01/02(火) 13:50:01
日本とかアジアってイエベの服多くない?
欧米はブルベの服多いのに+3
-2
-
520. 匿名 2024/01/02(火) 13:50:29
>>5
人種差別酷いし、治安悪いし、汚いし。
何よりインフラがひどすぎる。+11
-2
-
521. 匿名 2024/01/02(火) 13:53:09
>>516
東北に住んだ時、日照時間少なくて病んだ
だからヨーロッパ人が日光浴好きなのはわかる。太陽ないとマジで病む
+4
-0
-
522. 匿名 2024/01/02(火) 13:53:38
>>78
治安も当然だけどめっちゃ汚い+20
-0
-
523. 匿名 2024/01/02(火) 13:59:22
寒さに強い人種なんだと思う。
フジロックで夜雨降っててガクブルだったのに、この人達は半袖短パンで「year!」って騒いでて強いなぁって思った+6
-0
-
524. 匿名 2024/01/02(火) 14:01:24
>>10
ホカロンは売ってないんじゃない?少なくともアメリカカナダでは見かけなかった。住んでた時は日本から送ってもらってたよ。
海外は室内があったかいから流行らないのかな?+8
-0
-
525. 匿名 2024/01/02(火) 14:06:09
>>92
横 フランスだけじゃないかもだけど、ジプシーの物乞いが多く欧米人は無視するがアジア系はお金出す人がいるらしい。でももらえた金額を少ないって逆ギレするとどこかで読んだ。スリも多いし治安悪いよねって思った+11
-0
-
526. 匿名 2024/01/02(火) 14:06:28
いや着てるわ笑笑+0
-0
-
527. 匿名 2024/01/02(火) 14:11:44
ダウンの羽根の採取過程がむごそうで着る気になれない
中綿のブルゾンかウールのコート+4
-0
-
528. 匿名 2024/01/02(火) 14:14:11
>>5
昔は欧米信仰、とりわけフランスへの憧れが強かったから年配の人はフランス好きな人多いと思う+8
-0
-
529. 匿名 2024/01/02(火) 14:24:13
>>5
ファッション文化は断然フランスじゃないの。
服に全く無頓着な知人女性が仕事で渡仏したら、公園で会ったような普通のお爺さんにまでファッション指南されたと言ってた。
日本だとダサいと見下されたりするだけなのに流石はフランスだと感心してたわw+4
-7
-
530. 匿名 2024/01/02(火) 14:27:28
>>5
パリ五輪の宣伝かな+0
-0
-
531. 匿名 2024/01/02(火) 14:27:44
>>528
だからと言ってあなたのように中韓贔屓はちょっとね。+0
-2
-
532. 匿名 2024/01/02(火) 14:33:42
>>46
そうなんだね
若い子がダウン着てるのかわいいしスポーティなのがまさに似合うのに+7
-1
-
533. 匿名 2024/01/02(火) 14:37:12
>>44
パリ イコール お洒落の時代は終わった。
日本の方が、圧倒的にお洒落で自由で平等(男女平等もね!)。
住んでみてわかる。
そして外国と比べなくていい。+23
-9
-
534. 匿名 2024/01/02(火) 14:38:22
>>5
今はおフランスのインテリ層が日本文化をありがたがっている印象+3
-0
-
535. 匿名 2024/01/02(火) 14:39:56
>>1
だが出てくる画像の服がどれもこれもダサいんだが…+8
-2
-
536. 匿名 2024/01/02(火) 14:40:49
>>163
確かに高級コートやダウン着てるけど、衛生観念が違うのか、平気で地べたの上に座るし置く。
もう、比べる必要ないよ。
日本人は日本人らしくしたらいい。
他国にどう言われようが、自分を貫いたらいい。
外国から「日本はここが~」と言われても言い返せるくらいにならなきゃ。
内政干渉お断りします!
+21
-1
-
537. 匿名 2024/01/02(火) 14:43:27
>>535
記事のフランス人は肌色や髪の色でそれっぽく見えるけど、ダウンは貧困層の服だから!と言って日本人がこの記事と同じ格好したら、大半の人はめっちゃバタ臭くなりそう。+2
-0
-
538. 匿名 2024/01/02(火) 14:46:58
>>124
40代の氷河期世代だけど、バブル世代が羨ましすぎて20代半ばにパリへ一人旅したよ。
ずるいずるい!何で就職活動でこんな目に!って。
最終日にシャンゼリゼ通りでブランド品爆買い。+3
-4
-
539. 匿名 2024/01/02(火) 14:49:22
ウルトラライトダウン着てるやん(笑)+2
-0
-
540. 匿名 2024/01/02(火) 14:51:08
>>476
>てか、そんなやつ少ないだろ
っていうか毛織物のベストって書いてあるだけでわかんない?
労働者階級じゃなくてホワイトカラーの人達のこと。+1
-0
-
541. 匿名 2024/01/02(火) 14:53:11
>>511
へ?
沖縄から北海道までが日本って知ってる?+0
-1
-
542. 匿名 2024/01/02(火) 14:53:43
>>18
実際は、フランスも北欧も移民が多くて離婚率も高く、憧れる要素はそんなにないのよね。
特に北欧、アル中ドラッグ中毒、精神疾患持ちも多い。+26
-1
-
543. 匿名 2024/01/02(火) 14:54:44
ダウンまじでダサいよね。+0
-0
-
544. 匿名 2024/01/02(火) 14:54:53
>>527
ですよね
+0
-0
-
545. 匿名 2024/01/02(火) 14:54:56
>>44
>観光でパリ行ったけど
パリはどこの地区かによって階級が全く違うから。
日本にたとえてわかりやすく言うと山手線の駅でも渋谷と巣鴨じゃ全然違うでしょ?
使う人達が全然違ってくんのよ+12
-1
-
546. 匿名 2024/01/02(火) 14:55:20
>>11
そうなんだよね
私はバス通勤なんだけどバス停まで徒歩2分
待ってる間は寒いけど乗り込んでしまうと混雑しているから脱げなくなるし脱いで手に持って乗り込んでも邪魔になる
バスの暖房って運転士の好みで加減しているのか時々すごく強くてダウンなんか着た日には汗かくこともある+5
-1
-
547. 匿名 2024/01/02(火) 14:56:30
>>11
関西の太平洋側だけど、私は高校まではダウンどころウールのコートすら持ってなかった。裏起毛のパーカーで十分。
進学で県外に住んでた時はコートを着てたけど、地元に戻ってからは全く着る機会が無いよ。
+2
-2
-
548. 匿名 2024/01/02(火) 14:56:35
>>533
フランスはダメダメだから住みやすいんだよ
日本はきちんとしてるから住みにくい
水が綺麗だと魚が住まない
+3
-4
-
549. 匿名 2024/01/02(火) 14:57:44
>>26
フランスでユニクロ人気あるって聞いたけど…
バックパッカーにもユニクロのダウンは必需品らしいね。ちょっと話はズレるけど。+8
-0
-
550. 匿名 2024/01/02(火) 14:58:02
>>537
個性派の雑誌の人にしかならない+0
-0
-
551. 匿名 2024/01/02(火) 14:59:49
>>527
ウールもむごいよ+2
-1
-
552. 匿名 2024/01/02(火) 15:00:09
>>529
どこの国のジジイも一言多いめんどくさい生き物なんだな…+11
-0
-
553. 匿名 2024/01/02(火) 15:00:13
>>286
パリの競馬場に、冬に行った時にホカロン的なもの配られたよ!
+1
-0
-
554. 匿名 2024/01/02(火) 15:01:59
>>225
ブーツ履いてるとはいえ、足長い……+14
-1
-
555. 匿名 2024/01/02(火) 15:02:43
フランスはいい加減でメチャクチャで汚いから
住みやすいのよ
ドン・キホーテみたいなもん
日本はきちんとしてて綺麗だけど
住みにくい
ダメな人に居場所がない+2
-6
-
556. 匿名 2024/01/02(火) 15:03:46
>>529
そのおじいはオシャレだったんかな?+4
-0
-
557. 匿名 2024/01/02(火) 15:04:12
>>471
影響の矛先なら
仏→ヴェトナム
英→中国
アメリカ→韓国
だと思う。+0
-2
-
558. 匿名 2024/01/02(火) 15:04:15
>>536
あなたみたいな人って匿名では威勢がいいだけで、面と向かっては何も言えないよね苦笑+1
-9
-
559. 匿名 2024/01/02(火) 15:04:50
>>383
綺麗な人が持ってたらホカロンすらもお洒落なアイテムに見えると思うの
+6
-0
-
560. 匿名 2024/01/02(火) 15:05:19
>>286
あるんだけど、アウトドア用品店と医療現場でしか見た事ないなぁ。+0
-0
-
561. 匿名 2024/01/02(火) 15:05:55
>>508
いや、脱いだら嵩張るから尚更ダウンを着てデパートに行かない。
+16
-0
-
562. 匿名 2024/01/02(火) 15:06:25
「靴下を忘れないわ」
いや、真冬にそれは忘れんわ。+5
-0
-
563. 匿名 2024/01/02(火) 15:09:04
>>508
あと、ラッシュならもっと暑いしラッシュじゃなくても座れることも多いけどね。
都心から乗るけど山手線でも座れるよ。
何がチグハグなのかわからないんだけど、あなたは都心に住んでないよね。+7
-0
-
564. 匿名 2024/01/02(火) 15:09:05
>>531
この流れでなぜ中韓贔屓の解釈になるのか謎。病的で気持ち悪いわ+2
-1
-
565. 匿名 2024/01/02(火) 15:09:22
>>533
パリ含むヨーロッパがオシャレだとは思わないなあ
一握りの人だけ
日本の方がファッションに興味があって服装に気を遣ってる人多くない?
白人フィルターでおしゃれに見えるだけ+23
-3
-
566. 匿名 2024/01/02(火) 15:09:31
>>22
欧米人はそもそも体感温度が違う。
真冬の日本でも薄手のジャケットの下が半袖の人とかいるよね。+16
-0
-
567. 匿名 2024/01/02(火) 15:11:05
>>558
よこ
面と向かって?誰に??+3
-1
-
568. 匿名 2024/01/02(火) 15:11:19
欧米は街の風景からもうブルベっぽいんだよね 北欧とか
地中海あたりはイエベかもだけど+1
-0
-
569. 匿名 2024/01/02(火) 15:13:05
>>566
筋肉量も違うしね
フジロックでも極寒で日本人は凍えてるのに、白人勢はTシャツビーサンで元気だよね+14
-0
-
570. 匿名 2024/01/02(火) 15:13:05
>>1
この内容とほぼ同じ記事を以前見た記憶があるんだけどいつの記事なんだろ
その時も思ったんだけどヒートテック位で寒さ凌げないよー
重ね着すればするほど動きにくくなるし、ダウンや中綿コート着ればいいさ+3
-0
-
571. 匿名 2024/01/02(火) 15:13:39
>>5
汚くて治安悪いイメージ
パンは美味しい+9
-0
-
572. 匿名 2024/01/02(火) 15:15:07
>>5
旅行行った時にアジア人差別酷かったから憧れはなくなった。コロナ禍にマスク着用自由運動を真剣にしてたの見て引いたし。
この記事見ても「プライドの高い連中が多い都市」としか。中にダウン着てまで外側コートが良いかね。+15
-5
-
573. 匿名 2024/01/02(火) 15:17:17
>>141
ほんとそうそれ+7
-0
-
574. 匿名 2024/01/02(火) 15:18:23
>>533
訪日外国人観光客のインタビューで日本の女性はきれいな人が多いって聞いて楽しみに来ましたって話してたわ+4
-3
-
575. 匿名 2024/01/02(火) 15:19:44
>>555
逆だと思うけどな+1
-0
-
576. 匿名 2024/01/02(火) 15:28:10
>>575
ドンキなんてもろアジアなのにね+4
-0
-
577. 匿名 2024/01/02(火) 15:28:40
私もダウン嫌い
もっさりして見えるしテカテカした素材感もダサいし全然お洒落だと思わない
パンプスとも合わない
重くてもウールのコートを着る+2
-2
-
578. 匿名 2024/01/02(火) 15:31:10
>>163
白人のフランス人は日本人よりずっと裕福だからちょっと位汚れたらすぐ新しいもの買えるんだよきっと+1
-3
-
579. 匿名 2024/01/02(火) 15:33:28
>>576
ゴチャゴチャして汚いのは有色人種の国だよね
街並みや建築物の調和が取れてなくてちぐはぐで汚くても平気なんだよね
白人は美的感覚が優れているから街並みが美しい+3
-5
-
580. 匿名 2024/01/02(火) 15:37:21
>>1
パリジェンヌは~って主語が大きい
フランスのがるみんってこと?+3
-0
-
581. 匿名 2024/01/02(火) 15:38:38
>>24
しまむらにダウンあるんだ
あってもそんなに暖かくなさそう+4
-0
-
582. 匿名 2024/01/02(火) 15:39:06
私にも言わせて。
「ウールのコートを着て、外の階段に座ったりなんかしないわ。だって洗えないのに、汚いじゃない?」+2
-0
-
583. 匿名 2024/01/02(火) 15:39:09
>>579
美的感覚が優れてるのはピンキリすぎてなあ
そりゃ優秀な人もいるけど、そうでもない人が大多数なわけで+3
-1
-
584. 匿名 2024/01/02(火) 15:39:54
>>566
わかる
元々薄着の人が多いイメージ+4
-0
-
585. 匿名 2024/01/02(火) 15:40:23
パリに住んでた友人が、フランス人は基本黒や白ばかり。
日本より顔やスタイルに恵まれてる部分はあるから、そのせいでオシャレに見えるだけ。
日本人が思ってるほど美人でオシャレな人ばかりではない。
冬もダウンの人沢山いる。しかもほぼ黒。
と言っていた。
その後テレビでパリの一般人に注目して観たら、特に冬は黒のダウンばかりだった。
+3
-0
-
586. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:00
>>395
乾燥してるからカラカラの犬のう◯こがそこらに落ちてるっていってたよ+11
-1
-
587. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:53
>>234
じゃあ冬のフランスに旅行に行くときダウン着てくと
貧民層に見られて、ウール等のコートを着てるときよりも差別的な扱いを受ける確率が上がるってこと?!+24
-2
-
588. 匿名 2024/01/02(火) 15:42:06
>>1
サビーナのは裏地のないリバーコートかな?
裏地の有無でだいぶ暖かさが変わるけどフランスの寒さ耐えられるの凄い+0
-0
-
589. 匿名 2024/01/02(火) 15:42:54
>>65
黒人とイスラム教徒がおおいから、パリに憧れる要素が薄れるってこと?
パリに行った時黒人の人が確かに多くて、素敵なドレッドヘアーにナイスバディで颯爽と歩いてて素敵だってけど。+11
-10
-
590. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:13
>>566
基礎体温高いんたよね。羨ましい+3
-0
-
591. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:14
>>1
痩せ我慢+2
-0
-
592. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:31
ユニクロの宣伝w+1
-0
-
593. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:36
>>552
そういう趣向で書いたわけじゃないです。
+0
-1
-
594. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:45
>>124
ミーはおフランス帰りザンスってね+3
-1
-
595. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:54
>>15
最近のパリは移民の有色人種ばかり+16
-0
-
596. 匿名 2024/01/02(火) 15:45:05
>>18
どちらかと言うと「おフランスw」って揶揄されるテーストになったよね。笑+25
-1
-
597. 匿名 2024/01/02(火) 15:48:56
ダウンもカッコよく着こなせないなんて
知れてるわね+1
-0
-
598. 匿名 2024/01/02(火) 15:49:19
>>76
街が清潔で言葉も通じる
意地悪な人もいるけどそんなのパリにだっているしね+21
-0
-
599. 匿名 2024/01/02(火) 15:50:08
最近欧米で流行ってるって言うか、日本でもある現象だけど、quiet luxuryってのがあるらしいんだけど。
これはエルメスとかマックスマーラ、ヴァンクリーフに夢中になってる人みたいな感じでベージュとかオフホワイト、グレー、黒みたいなシックなスタイルでいかにも育ちがいいみたいに見せかけるやつなんだって。
でもファッション評論家が「ブランドって叫んでるようなファッションでquietも何もない。いやらしいの極み。庶民がそういう服装をしてたら何代も続くような金持ちは全然別のファッションに乗り換えるだろう」って言ってた。
カシミアのコートをカジュアルに羽織るアタシ、みたいなのってそういうのの流れかなあと思う。
パリジェンヌがやり玉に挙がってるけど、一番飛びつくのはアジア人よね…。
だからこういう風に「パリの素敵な女性は~」ってわざわざ記事にするんじゃない?
+3
-3
-
600. 匿名 2024/01/02(火) 15:50:19
>>583
何言ってんの
景観保護もそうだけど国民が守るべきという意思が固い国とすぐギラギラの看板で埋め尽くそうとする国ではハナから持ってる美意識が段違いだよ+5
-2
-
601. 匿名 2024/01/02(火) 15:50:30
>>5
治安が悪い=民度が低い=人がクソ
憧れる意味が分からない+7
-2
-
602. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:13
>>600
でもトイレが汚かったりもするのでなんとも。+2
-1
-
603. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:36
>>564
図星か。+0
-1
-
604. 匿名 2024/01/02(火) 15:55:39
>>5
パリ、昔旅行で行った時、街は建物は綺麗だけどゴミとか落ちてて小汚いし、スリや、変な物売ってる怪しい人多いし、全然いいと思わなかった+8
-2
-
605. 匿名 2024/01/02(火) 15:57:24
どうでもいい 寒いから着る+1
-0
-
606. 匿名 2024/01/02(火) 15:58:58
高価なコートを着ても地面に座るんじゃ意味ないような+6
-0
-
607. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:48
>>41
今は黒人さんの方が多いイメージ。
日本の銀座マダムの方がよほど身綺麗でオシャレだと思う。+28
-2
-
608. 匿名 2024/01/02(火) 16:00:25
>>78
道路のゴミとか放置してるイメージしかない。+5
-0
-
609. 匿名 2024/01/02(火) 16:03:00
ファッションにこだわりのある若い女性に限った話じゃない?
パリ在住の日本人のYouTuber見てるけど、日本と同じくらいダウン着てる人多いけどな+6
-0
-
610. 匿名 2024/01/02(火) 16:03:40
>>1
パリ・ジュテームっていう映画が15年くらい前にあって、パリに住む人のオムニバスだったけど、独身の60代くらいのおばさんが「さみしくない、だってわたしはパリに住んでいるんだから……そうよさみしくないわ…」みたいな話があって、見ていて辛いと思った。+6
-1
-
611. 匿名 2024/01/02(火) 16:04:03
>>14
私はウールのコート着てるよ。
年取ったらカジュアル似合わなくなったし、骨ストなのとダウンは趣味じゃない。
ウールは重いけど型の良さは捨てられないな!
+21
-1
-
612. 匿名 2024/01/02(火) 16:04:36
ドリス・ヴァンノッテンとか買えないよ笑
でもダウンコートの製造過程を知ってから、ダウンのは買わない。リアルファーも。
可哀想すぎる。
防寒としては、ポリエステルの綿?でフカフカにしてあるコートとか着てる。
あとは綿のパッチとババシャツ。
これで完璧。+0
-0
-
613. 匿名 2024/01/02(火) 16:08:40
>>11
私も着ない。ダウンに合う服持ってないし+10
-0
-
614. 匿名 2024/01/02(火) 16:09:12
>>364
70年代とかはアメリカンカントリー流行ってたね。
オシャレな部屋より親しみあるカントリー調の方が庶民は真似しやすいんだと思う。
未だにロッキングチェアとか良いなーと思う自分がいるし。+5
-0
-
615. 匿名 2024/01/02(火) 16:10:46
>>525
横
現地人も結構やられてるよ。
立ち話してたおっちゃんたちの周りをチョロチョロしてた女子、いきなりおっちゃんのズボンのポッケに手を突っ込んで、おっちゃんが怒鳴りながら手を掴んで捻り上げてた。+0
-0
-
616. 匿名 2024/01/02(火) 16:12:41
>>377
1人目変質者かと思っちまったよ!
2人目は回巻布団かなー。そのまま寝られそうです。
3枚目、寒くね?!
他、作業着?+0
-0
-
617. 匿名 2024/01/02(火) 16:14:13
ウルトラダウンじゃなくてもボアベストでもいいじゃんw+0
-0
-
618. 匿名 2024/01/02(火) 16:14:51
>>1
確かにフランスでモンクレールなんか街で着てないよな。自国のブランドなのに。+0
-0
-
619. 匿名 2024/01/02(火) 16:15:46
>>1
『また、『ユニクロ』のウルトラ ライト ダウン”を、コートの下に着ると寒さから体を保護することができる。』
↑
ダウン着てるじゃんwww+18
-0
-
620. 匿名 2024/01/02(火) 16:16:10
>>5
そもそも気候の違う国や地域の服装、参考にしても仕方がないよね
日本国内でさえ、南か北かで全然違うのに+4
-0
-
621. 匿名 2024/01/02(火) 16:17:14
>>471
パチモン天国の中国とマイスターのいるドイツを同等に語るのは流石にドイツに失礼だと思うよ…+6
-0
-
622. 匿名 2024/01/02(火) 16:17:24
ステルスダウンならいいんか+1
-0
-
623. 匿名 2024/01/02(火) 16:17:40
>>1
ダウン至上主義のガル民に叩かれる内容だな
ガル民のダウン支持は異常w+4
-1
-
624. 匿名 2024/01/02(火) 16:21:29
>>602
煙草のポイ捨ても酷いよね+3
-1
-
625. 匿名 2024/01/02(火) 16:21:30
室内と外の寒暖差激しいよね(パリは知らんけど北海道とか。札幌旅行したくらいだが)
モンベルのジオライを好んで着用してる。
あとパリジェンヌがおっしゃっているようにレイヤリングよいよ。
登山する時の発想+0
-0
-
626. 匿名 2024/01/02(火) 16:23:13
>>607
わかる。国籍ロンダリングした移民ばかりでどう見てもフランス人じゃないでしょ?と思うようなアジアンだったり黒人がフランス人ですって自慢気に言ってる
生粋のフランス人ってほとんどいなそう+3
-0
-
627. 匿名 2024/01/02(火) 16:23:31
>>607
銀座マダムが参考にしてるのがパリジェンヌでしょ+2
-1
-
628. 匿名 2024/01/02(火) 16:24:13
>>1
私は羽毛アレルギー持ちだから着ないよ+2
-0
-
629. 匿名 2024/01/02(火) 16:24:49
>>600
景観を守ろうと??
ならなんで道汚いの?+2
-2
-
630. 匿名 2024/01/02(火) 16:25:25
>>2
2コメの様式美(笑)+70
-0
-
631. 匿名 2024/01/02(火) 16:25:56
>>627
参考にはしてないよ
自分がいいと思ったものを身につけてるだけだから+2
-0
-
632. 匿名 2024/01/02(火) 16:28:07
羽毛布団が歩いてるように見える+1
-0
-
633. 匿名 2024/01/02(火) 16:28:31
>>631
あなた銀座マダム?+0
-0
-
634. 匿名 2024/01/02(火) 16:28:34
>>621
そもそもヨーロッパはこういう時は国単位で物を考えない。
国に単位で考えるのはワールドカップやオリンピックの時ぐらい。
たとえばドイツだとベルリンとミュンヘンを一緒くたにしないし。
イタリアも各都市毎にプライドと愛国心があるからファッションでミラノとナポリを一緒に語ったら何言ってんのコイツ状態だよ+5
-1
-
635. 匿名 2024/01/02(火) 16:28:43
>>24
ネタなのかガチなのか分からないけど、
名言になりそう+10
-0
-
636. 匿名 2024/01/02(火) 16:29:00
>>270
胸出すのはいいけど
シミが気になるね。
ファンデで塗るとか。+0
-0
-
637. 匿名 2024/01/02(火) 16:29:49
>>633
そもそも銀座マダムって何?
うち地元が中央区なんで、母親や祖父母は銀座に買い物によく行くけど+0
-0
-
638. 匿名 2024/01/02(火) 16:29:59
>>4
自分も数年前までオシャレ度に欠けるなと思ってダウン避けてたけど、一度その軽さと暖かさを体験しちゃうと駄目だね。真冬はダウンしか着られなくなってしまった笑笑+25
-0
-
639. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:37
>>637
607さんに聞いてくれる?
中央区民なら銀座マダムなの?w+0
-0
-
640. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:38
>>1
スカーフを頭に巻く方がダサいというかイナカっぽいというかおばあちゃんぽい+3
-3
-
641. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:39
>>569
寒い寒い言ってる人は筋トレした方がいいよ+3
-0
-
642. 匿名 2024/01/02(火) 16:32:15
>>506
東京駅たまに行くけど、白人さんは肉のつき方がアジアンと違うんだわ
老いも若きも。
骨格が細長くて格好いい。普通の服着ててもシュッとして見えるのはうらやましい
日本人は中学生ぐらいに見える+14
-3
-
643. 匿名 2024/01/02(火) 16:32:48
デブがダウン着ると悲惨+0
-0
-
644. 匿名 2024/01/02(火) 16:33:45
>>639
知らんけど
でも自分が好きなものを着るって極々普通のことかとおもうけど
あなたのファッションは誰かに影響されて左右されてるの?+1
-0
-
645. 匿名 2024/01/02(火) 16:33:53
>>11
わかる。郵便局なんか異常に暑い、暖房入れすぎ
設定温度35℃あるんじゃないのって感じ。毎年冬「思うけど郵便局の客みんなコート着て厚着して来てるのになんであんな常夏温度なんだ
ダウン着てたら汗かくよ+14
-2
-
646. 匿名 2024/01/02(火) 16:36:28
>>644
なんで私の話になるの?銀座マダムの話でしょ
あなたは今まで誰にも影響受けないで独自でスタイルを確立したわけ?+0
-0
-
647. 匿名 2024/01/02(火) 16:37:12
>>555
>フランスはいい加減でメチャクチャで汚いから
住みやすいのよ
例えばどの都市を言ってるの?
フランスはと言ってるから8割くらいの都市がってこと?
世界史まともに勉強しました?
古代ローマがガリア(当時のフランスあたり)を次々と征服していって建設された都市はかなり合理的に都市計画によって作られてて今もそれを使ってる所は多い。
>日本はきちんとしてて綺麗だけど
住みにくい
ダメな人に居場所がない
いや反対にダメな人に居場所がないからこそ住みやすいんだよ笑
江戸時代からそうだもん。
幕末に来たヨーロッパ人がそう言ってんだし+2
-2
-
648. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:00
>>646
でもあなたは銀座マダムの定義を知ってたり、教えてくれるわけじゃないんだよね?
それでもまだ話続けたいの?+0
-0
-
649. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:26
>>11
私も持ってない
だんご虫とか縛られたハムみたいになるから買わない+22
-0
-
650. 匿名 2024/01/02(火) 16:41:40
>>648
銀座マダムの事言ってるのに自分が勝手にしゃしゃり出てきて絡んできたんでしょ もうやめてよ+0
-0
-
651. 匿名 2024/01/02(火) 16:42:58
>>650
え?
横から入ってきたのあなただよね?+0
-1
-
652. 匿名 2024/01/02(火) 16:45:11
貧乏だから軽くて暖かいコートが買えない
安いコートは重い割には素材が悪くて寒い
めちゃくちゃ寒がりだから仕方なくダウンになる
本当はカシミヤやアンゴラやピュアウールのみの軽くて暖かいコートが欲しい+0
-0
-
653. 匿名 2024/01/02(火) 16:45:19
>>651
そっちでしょ あなたの最初のコメントどれよ?+0
-1
-
654. 匿名 2024/01/02(火) 16:46:14
>>653
私は607にコメした+0
-0
-
655. 匿名 2024/01/02(火) 16:47:40
>>2
「ダウン着な」+21
-0
-
656. 匿名 2024/01/02(火) 16:48:19
>>264
>フランスの中年女性は胸出しすぎじゃないのかな。
そもそも胸がセクシーな場所っていう感じじゃあんまりないから。
ヨーロッパだと下半身だね。
だから女性のパンツスタイルはセクシーに見えるんだよね。
教会もパンツスタイルだと入れなかったりするし。
だからフランス中年女性だと胸出し過ぎって感じるのはアラブの人が日本に来て日本人、髪出し過ぎちゃうん?と感じるのと同じ感じだと思う。
髪は確かにお手入れもするけど、隠さないと!とかそれだけで超絶セクシー!!みたいに思う日本人があまりいないように
+6
-0
-
657. 匿名 2024/01/02(火) 16:48:50
>>654
626. 匿名 2024/01/02(火) 16:23:13 [通報] 返信
>>607
わかる。国籍ロンダリングした移民ばかりでどう見てもフランス人じゃないでしょ?と思うようなアジアンだったり黒人がフランス人ですって自慢気に言ってる
生粋のフランス人ってほとんどいなそう
これ?なら勘違いしてるよ
私も607にコメントしただけだから+0
-2
-
658. 匿名 2024/01/02(火) 16:50:35
>>587
観光客はダウン着ても貧民とみなされないよ。ダウンの観光客めちゃくちゃ多い+19
-0
-
659. 匿名 2024/01/02(火) 16:51:01
憧れはパリから北欧に最近かわったんじゃない+3
-0
-
660. 匿名 2024/01/02(火) 16:51:51
>>1
ウールのコートよりダウンの方があったかいのに!+3
-1
-
661. 匿名 2024/01/02(火) 16:53:17
>>453
ピクスタは有料リース画像だよ。+4
-0
-
662. 匿名 2024/01/02(火) 16:53:55
3人目の写真、ゆりあ先生の赤い糸の小姑役思い出した。
日本でダウン着なくてもパリジェンヌっぽいな、とはならないかと。女に冷えは大敵。防寒は大事。夫の仕事で3年北東北にいたけど、スポーツじゃなくてもウインター度が凄まじいから、ダウンと長靴必須。でも地元の若い子は頑張っておしゃれしててすごいなあ、と思った。方言もなんならフランス語っぽいし。+1
-0
-
663. 匿名 2024/01/02(火) 16:54:04
>>659
北欧って東南アジアのインテリア流行った後に流行ってた気がする。1990年台後半かな
どこに影響されてるかでなんとなく世代わかるよね+2
-0
-
664. 匿名 2024/01/02(火) 16:55:30
>>1
2枚めの人のスニーカーが汚すぎてパリジェンヌに見えない
というか、パリジェンヌってそんな感じ?実は1枚目の3枚目の人も靴見えないけど汚れてる?+2
-0
-
665. 匿名 2024/01/02(火) 16:55:36
>>637
私の定義
銀座で本人もしくは家族が商売をしていて同ビル及び近隣に自宅が在るのが銀座マダム+0
-5
-
666. 匿名 2024/01/02(火) 16:55:47
>>4
ですよねー+0
-0
-
667. 匿名 2024/01/02(火) 16:56:19
>>652
しかもコートはダウンみたいに「ただの防寒具」ってわけじゃなくてファッションだから、まず黒、ベージュ、グレーは抑えたい
黒じゃ重いな、って場合もあるから
更にネイビーやオリーブグリーンとかもあるとなおいい
そっから遊びのある色柄デザインへと広がっていく
つまり何枚もいる+3
-0
-
668. 匿名 2024/01/02(火) 16:57:21
>>559
私的には外から見えないのに何時間もあったかさキープしてくれる、とってもスマートな防寒用品なんだけどね。+5
-0
-
669. 匿名 2024/01/02(火) 16:58:57
>>533
昔からパリにはおしゃれなひとは一握りしかいないよ+5
-0
-
670. 匿名 2024/01/02(火) 16:59:17
>>545
観光なら7区8区に行ったんでしょ。観光者がわざわざ巣鴨的な場所に行く?+1
-1
-
671. 匿名 2024/01/02(火) 16:59:25
>>15
今は不法移民のテントと、そいつらが出した生活ゴミだらけ+6
-0
-
672. 匿名 2024/01/02(火) 17:00:25
>>652
そんなあなたにはインナーコートがおすすめ
アウターの中に薄手のダウンやキルティングのような空気を含む素材のコートを重ね着すると温かい
インナーコートだけでも着用OKなものを選ぶと重宝しますよ+2
-0
-
673. 匿名 2024/01/02(火) 17:01:05
>>94
身長などの体格の要素も影響あるもんね。
日本人のモデルさんが着ている服を、同じ日本人の自分が着てもコレジャナイになるのに、これが人種まで違うとさあ…+2
-1
-
674. 匿名 2024/01/02(火) 17:02:33
>>559
確かに。
叶姉妹のトピが数日前にあったけど、彼女達がホカロン持ってたらあら不思議、やっぱりファビュラスにしか見えない気がするw+5
-1
-
675. 匿名 2024/01/02(火) 17:03:18
>>602
きったないよねー、トイレ。それで美意識とかスタイルとか語られても響かないわよ。+3
-1
-
676. 匿名 2024/01/02(火) 17:04:07
>>10
ヴィトンが出したら使うんじゃないの+15
-0
-
677. 匿名 2024/01/02(火) 17:06:14
冬のパリなんてダウンだらけだけどねぇ+1
-0
-
678. 匿名 2024/01/02(火) 17:07:11
>>602
美意識と衛生観念の違いがわからない人?横+3
-2
-
679. 匿名 2024/01/02(火) 17:09:00
>>493
ティーンw+4
-4
-
680. 匿名 2024/01/02(火) 17:09:42
>>599
コメント欄見てると飛びついてる雰囲気ないのだが。+1
-0
-
681. 匿名 2024/01/02(火) 17:10:04
>>234
これって人種も関係ある?
白人は元々寒さに強いからダウン程着込まなくてもいい。
移民は南方から来ていて寒さに弱いからダウン着込んでる。みたいな+8
-1
-
682. 匿名 2024/01/02(火) 17:11:11
>>667
ブラウンが抜けてるぞ+0
-0
-
683. 匿名 2024/01/02(火) 17:12:04
>>161
はい私です+5
-0
-
684. 匿名 2024/01/02(火) 17:12:54
>>681
黒人は筋肉があるからそこまで寒いとも思えない
ストリートスタイルなんじゃない?+5
-0
-
685. 匿名 2024/01/02(火) 17:13:10
>>674
ゴールドのホカロン持ってそう+4
-0
-
686. 匿名 2024/01/02(火) 17:13:43
1枚目の人毛玉できてるよね?+0
-0
-
687. 匿名 2024/01/02(火) 17:15:35
>>15
私の勘違いかもしれないけどアジア人ツーリストに冷たかった気がする
住人ならまた違うのかもしれないけど、差別意識強いのかなと感じた+32
-0
-
688. 匿名 2024/01/02(火) 17:17:24
>>681
アラブ系移民とかは、そうかもだね。+2
-0
-
689. 匿名 2024/01/02(火) 17:20:02
でもがる民がパリとか嫌いだったり興味もないわ、っての分かる気がする
パリコレで出発したものをザラとかシーインがパクって、それを徐々に若者が着用してGUとかにも来て、ジャニーズのコンサートか何かでそれを見たがる民が「若い子と同じ服装がしたい」とグローバルワークのセール品を買う
そのころには流行の出所は韓国か日本ということになっている
またはツーシーズン遅れくらいで滝沢眞規子が着用して「私もこういうのが着たい」ってがる民がユニクロで購入
つまりパリとがる民の間には厚い壁がある+2
-3
-
690. 匿名 2024/01/02(火) 17:21:49
>>675
イタリアのトイレはもっとひどいよ+1
-1
-
691. 匿名 2024/01/02(火) 17:22:51
>>258
住んでる人?+0
-1
-
692. 匿名 2024/01/02(火) 17:23:06
>>629
衛生の話はしてねっつの
いばれるほど日本も優れてないよ
ゴミの捨て方とか結構酷いから、日本。
清掃の仕事してる人に聞いてみればわかる。+2
-0
-
693. 匿名 2024/01/02(火) 17:23:35
>>5
移民やら衛生面で汚いイメージのほうが強い
アンティーク小物とかの装飾が多い
伝統的なデザインは好きだけど+0
-0
-
694. 匿名 2024/01/02(火) 17:24:53
>>678
頭悪いし日本が上じゃないと気が済まないんだよね。
こういうのに疲れてガルから人離れてくんだわ+3
-2
-
695. 匿名 2024/01/02(火) 17:25:19
>>640
出典:fashionmagazine.com+8
-0
-
696. 匿名 2024/01/02(火) 17:26:18
日本人をバカにするよね+3
-2
-
697. 匿名 2024/01/02(火) 17:27:26
>>676
フランス人でヴィトン買える人はごく一部だよ
4人に1人が無職だし+3
-2
-
698. 匿名 2024/01/02(火) 17:27:27
>>225
フランス人のファッションってあるよねー
でもこれは、背の高さや髪のニュアンス、とかトータルバランスなんだよね
日本人がマネしてもしっくりこないパターンが多いと思う
日本人には日本人に合うファッションがあるよな+17
-0
-
699. 匿名 2024/01/02(火) 17:28:50
>>600
そこだよねー
おまけに電柱だらけ 三角コーンだらけ
古いシャッター街商店街や家はそこかしこに放置
どーこーが美しい国 ニッポンだよって+1
-1
-
700. 匿名 2024/01/02(火) 17:30:26
>>106
今、日本全国で海外のパスポート持ってる人18%しかいないって統計でてるし、イメージで叩いてる人が多そう。+8
-0
-
701. 匿名 2024/01/02(火) 17:30:42
Paris, France?? - Paris December 2023 - 4K HDR Walking Tour | Paris 4K | A Walk In Paris - YouTubeyoutu.beA WALK IN PARIS Please support and subscribe :https://www.youtube.com/c/AwalkinParis26?sub_confirmation=1Hello everyone !WELCOME TO PARIS WALKING TOUR, Here ...">
今のパリをYouTubeで見たけど、お洒落な人もお洒落に興味ない人も色々。
お洒落に興味なくても別に良くない?+3
-1
-
702. 匿名 2024/01/02(火) 17:30:53
パリジェンヌ、ダウンだらけですよ。それも黒。
フランス人のハーフです。
パリによく行くけど人種に関係なく黒いダウンだらけです。現地の中華系の人はあまり着ていない印象。
フランス(というかヨーロッパ)は階級で服装がまったくちがい、上流階級はあてはまらないかもしれない。
あとパリ市内に住んでいるかどうかかなあ。
それもメトロ沿線の家ならデザイン重視のコートでも可能かもしれない。
冬のパリは本当に寒いし、石畳から吹き付ける風も強い。
ダウン着てたらダサイとか貧困層の着るものとかでは絶対ないから、暖かいコートで行きましょう!
フランスに関する記事は適当なものが多く怒りをおぼえる。
日本のように暖房完備されていないし、お店の営業時間も少ないなか旅行者が薄着で訪ねたら生死に関わるよ。+18
-0
-
703. 匿名 2024/01/02(火) 17:31:09
>>498
それはちょっと違うと思う
ファッションに関しては一目置かれる国でしょう+8
-1
-
704. 匿名 2024/01/02(火) 17:32:29
>>364
北欧は日本のインテリアに合いやすいからかも
ロココっぽい姫系が一部に流行ってた時があるけど
日本家屋に合わないなって思ってた+17
-0
-
705. 匿名 2024/01/02(火) 17:35:50
ナタリー・ポートマンが昔「フランス人はショートパンツとか履かなくてオシャレ」って言ってアメリカ人を憤慨させていたのを思い出した+3
-0
-
706. 匿名 2024/01/02(火) 17:36:15
>>33
デートで外食とかホムパとかのぞいて基本的に普通の庶民の食事は質素なんじゃなかったっけ?
フランス料理のイメージってなんかゴージャスだけど
+6
-0
-
707. 匿名 2024/01/02(火) 17:38:41
>>32
新品ピカピカもアレだけど、これははきこなしてるってカンジじゃないよな+5
-0
-
708. 匿名 2024/01/02(火) 17:38:54
>>113
人糞落ちてるって、昔の話(ハイヒールが出来た経緯)かと思ってたけどこの現代でもそうなんだ。ヨーロッパの韓国って言われてるってくらい人がくそって聞いたことある。+3
-5
-
709. 匿名 2024/01/02(火) 17:39:56
>>703
日本で言ったら京都みたいな嫌味ったらしい感はあるよね。あんたらどうせスカートの履き方知らんのになんで買うの?まぁいいけどな、二度とお越しせんでええで!みたいな。+4
-2
-
710. 匿名 2024/01/02(火) 17:40:49
フランスってロケーションがいいのかな
何かオシャレよね
イギリスだと移民もインド人とかジャマイカ人とかナイジェリア人でそのコミュニティの人が勝手にマーケットやってる感じだけど、フランスだと北アフリカとかちょうど蒸れたオシャレなとこだし上手く地元文化と融合しててセンス良くフランスの一部になってるというか+2
-0
-
711. 匿名 2024/01/02(火) 17:41:24
>>224
パリミキは本当にパリにあるよw+6
-1
-
712. 匿名 2024/01/02(火) 17:46:49
>>696
柔道着を青にしたのは未だに不愉快。
フェンシングはどっちも同じ色だし…
めちゃくちゃ下にみてるのはよくわかる。+6
-0
-
713. 匿名 2024/01/02(火) 17:47:36
>>551
羊は毛を刈らないほうがむしろ虐待では?+4
-1
-
714. 匿名 2024/01/02(火) 17:48:17
パリ関係ないけどダウンは着ない。
私はダウンをオシャレに着こなせる気がしない。
ダウンはおばさんになっちゃうからコートの方が着やすい。+6
-1
-
715. 匿名 2024/01/02(火) 17:49:04
こないだ、多分パリ在住のファッション関係なのかな?の日本人女性が歩いてる(オシャレな)フランス人に「何着てるの?」って訊くストリートファッション動画があって観たんだけど
1人のフランス人女性は「日本に旅行してきたばかり。これは日本で買った服。nest robeってお店の服が気に入ったからまた行きたい」って言ってたのに、日本人女性のほうは「でもフランス人なんだからヴィトンとかシャネルがお好きですよね?」って押しつけがましく質問して、フランス人女性も「…えっ、ええ。ヴィトンのショルダーも持っているわ」って合わせて回答してくれたんだけど、日本人女性は「やっぱり。ってことは、ラグジュアリーとカジュアルのMIXスタイルが好きってことですよね?」ってまた押しつけがましく言って、フランス人のほうは「まあ、うん、そういう感じね」って答えてた
だから編集の人の理想というか、視点も入っていそう+9
-0
-
716. 匿名 2024/01/02(火) 17:51:36
>>710
イギリスは島国だけどフランスは地続きなところが違いなんかもね
国の配置的にもヨーロッパの中心だし他文化と融合しやすいのかもしれない。尖ってないと飲み込まれちゃう文化ではあるな+1
-0
-
717. 匿名 2024/01/02(火) 17:51:40
>>695
これから大掃除ですか?+2
-3
-
718. 匿名 2024/01/02(火) 17:51:59
>>658
数年前、5月に行った時はまだ寒い日もあってライトダウン着てる人をよく見かけたけど、あれは観光客だったのかな?+4
-0
-
719. 匿名 2024/01/02(火) 17:52:43
確かに通勤とかではダウン着るけどデートでは着ないな+1
-0
-
720. 匿名 2024/01/02(火) 17:53:44
>>5
昔はほんとにパリって日本人の憧れだったと思う。今でも部分的にはそうだと思うけど。
今、日本人の憧れの外国ってあるのかな?
文句だらけのくせに、なんだかんだ今は結局、みんな日本が一番だと思ってる気がする。+9
-3
-
721. 匿名 2024/01/02(火) 17:55:22
>>709
そういう接客する店員は見たこと無い
勝手なイメージで語るのは止めたほうがいい+2
-2
-
722. 匿名 2024/01/02(火) 17:57:16
>>15
私もこのイメージのまま。今は良くなったのかな?+2
-0
-
723. 匿名 2024/01/02(火) 17:59:27
>>9
>『ジル・サンダー』のシルクシャツの上に『ドリス・ヴァン・ノッテン』のスーツセットアップ、『ルメール』のウールコート、最後にカシミアセーターをスカーフ代わりに
パリジェンヌは〜とか書いてるけど、こんな人はパリでもかなり少数派かと…+23
-0
-
724. 匿名 2024/01/02(火) 18:02:38
太って見えるから着なかったけどアラフィーになって着だした。機能性重視だよ
ロンシャンのナイロンバッグが軽くて良いって流行ったのフランスじゃなかったっけ??+1
-0
-
725. 匿名 2024/01/02(火) 18:04:17
>>689
がる民が、じゃなくて高齢ではないがる民が、だよ。+0
-1
-
726. 匿名 2024/01/02(火) 18:04:34
>>720
自国最高!っていいことだと思うけど。どの国も基本的には自国最高!だよ?自国最低!ならそもそも北朝鮮でさえ命懸けで他国に行ってるし。+4
-0
-
727. 匿名 2024/01/02(火) 18:05:53
>>698
フランスの家具とかも日本にはまりづらくない?
曲線のあるデザインの椅子とかシャンデリアとか地模様のファブリックとか
場末のホテルの似非ロココ調みたいに見えそう+2
-0
-
728. 匿名 2024/01/02(火) 18:07:34
>>586
日本の道でも乾いてないやつ今日いくつか見つけたよw+1
-5
-
729. 匿名 2024/01/02(火) 18:07:57
>>670
時代が違うから
アメリ人気でモンマルトルあたりに行きたがったりそこをツアーに入れたりする所もあるし、聖地巡礼する人もよくいるし。
実際にパリ土産渡す時にアメリで知ったモンマルトル行った〜?とかムーランルージュ行った?とか言われることあるけど、そんな治安が悪い所へ個人旅行じゃ行きたくないって思うけど、知らない人は知らない。
+6
-2
-
730. 匿名 2024/01/02(火) 18:09:04
>>76
日本しか知らないからこそ憧れるんじゃない?+7
-0
-
731. 匿名 2024/01/02(火) 18:11:12
で+0
-0
-
732. 匿名 2024/01/02(火) 18:11:51
一昔前も日本人ダウンに抵抗あったよね
ここ数年はたくさん着てる人見る
+2
-0
-
733. 匿名 2024/01/02(火) 18:12:13
フランスなんて差別、不潔の国だろー+2
-0
-
734. 匿名 2024/01/02(火) 18:14:52
>>459
負け惜しみ
泣ける+0
-0
-
735. 匿名 2024/01/02(火) 18:17:08
>>723
ホントそれ。
パリジェンヌに限らずヨーロッパ人はアジア人と全然違って容姿の幅が広い。
金髪碧眼の人もいれば黒髪、黒目の人もいるし。
背が高い人もいれば日本人と同じく150センチ台の人も南ヨーロッパあたりだとたくさんいるし。
だから一括りにまとめらんないのよ
ファッション覚える時は自分の個性(髪の色や目の色、肌の色その他色々)を踏まえた上で更に自分のライフスタイルも加味して作り上げるものだから、パリジェンヌはこのスタイル!とか謳ってんのはマユツバもんです。
でも共通して言えるのはファッションやメイクは自分の強みを活かすスタイルがほとんど
日本だと反対でコンプレックスをどうカバーするかがポイントにする人が多い+11
-0
-
736. 匿名 2024/01/02(火) 18:25:52
え、日本に来てるパリの人ダウン着てるよ?+2
-0
-
737. 匿名 2024/01/02(火) 18:26:20
>>493
ぱりじぇんぬと揶揄っているけど、神楽坂で見かけたらフランス人のマダム、真っ赤なコートを着こなしていてすごくオシャレだったよ
マダムが入っただけで小さなお店の雰囲気ガラリと雰囲気が変わった
やっぱり日本人とはオシャレ度がレベチ、いるだけでオシャレ+8
-5
-
738. 匿名 2024/01/02(火) 18:29:17
>>642
逆に日本人よりもふくよかな人もたくさんいるよ+0
-0
-
739. 匿名 2024/01/02(火) 18:31:32
>>208
つまり汚部屋の人に服のことドラられてもって感じだね+15
-0
-
740. 匿名 2024/01/02(火) 18:31:37
>>538
関係ないけどバブルってわずか5年間だし、最低時給は600円、その癖家賃は今より数万高い。今みたいに就職で人手が足りない訳でもなく。良い思いしたの一部の人だけ。+5
-1
-
741. 匿名 2024/01/02(火) 18:34:12
>>471
イギリスが日本なら、ロシアが中国でウクライナかルーマニア辺りが韓国では?+0
-0
-
742. 匿名 2024/01/02(火) 18:35:43
>>614
カントリーブームは80年代じゃない?
その頃IKEAが日本初上陸。でも今のような宣伝過多ではなく、北欧イコールバイキングみたいな売り方で失敗して撤退。+1
-1
-
743. 匿名 2024/01/02(火) 18:38:58
>>687
フランス人は自分の国以外の国は全部見下してるってどっかで聞いたことある+9
-0
-
744. 匿名 2024/01/02(火) 18:39:09
>>228
こういう服装て2024年もいけるかな?+0
-8
-
745. 匿名 2024/01/02(火) 18:39:10
>>94
ロシアのおばあちゃんの完成度も真似したい可愛さだけど日本人が同じ格好しても違うものになるよね+0
-0
-
746. 匿名 2024/01/02(火) 18:42:24
>>647
そもそも555は最初から衛生の話してるのを、あなたが景観の話にすり替えたんでしょ。頭悪いのはあなたの方。+1
-2
-
747. 匿名 2024/01/02(火) 18:42:42
パリって極寒なんだと思って調べたら大して寒くなかった+0
-0
-
748. 匿名 2024/01/02(火) 18:48:41
>>1
パリジェンヌはそうしたらいい思いますわ
日本の平凡な主婦のわたしは何年も前に買ったユニクロのダウン着て乗り切らせて貰います+2
-0
-
749. 匿名 2024/01/02(火) 18:49:37
>>1
私はベジタリアンじゃない、動物愛好会人じゃない。「高級毛皮ブランドコート」着ている!+1
-1
-
750. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:28
アートディレクター、モデル・アクセサリーデザイナー
こういう人らに聞いてるからでしょ😅+2
-0
-
751. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:39
>>416
でもね、イギリスの貴族って案外不自由なんだよ。体面保つために就ける職業限られてるし。+10
-0
-
752. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:38
>>7
ほんとそれ+3
-0
-
753. 匿名 2024/01/02(火) 18:57:02
>>640
あなたは「*ス」でしょう?あなたの頭にスカーフが似合わないだけ。+0
-6
-
754. 匿名 2024/01/02(火) 19:02:49
>>153
移民なんて事業届け出さずに自営や露店で稼いでるからほぼ納税せず、そのくせ医療費や公的扶助、フランスの税金にはたかる。ドイツも同じ状態。
それでも日本は移民政策賛成なんだろうか。
適正な給料払う様にすれば普通に日本人の働き手はいるだろうに、横着して暴利を貪って安い金でこき使える奴隷を探すから移民が必要なんて発想になる。+9
-1
-
755. 匿名 2024/01/02(火) 19:05:21
>>751
でもそれこそ王室に行ったダイアナってめちゃくちゃ学校の成績悪くてお勉強出来ないおバカで有名だったし、保育士やってたんだよね確か。それも続かなかったみたいだけど。+4
-0
-
756. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:44
>>11
ダウンかさばるし邪魔なんだよね
結局ウールのコート着てる+6
-0
-
757. 匿名 2024/01/02(火) 19:07:58
>>705
ナタリー・ポートマンもめちゃダサいもんね…。
しかも今や化粧落としたらもう誰だか分からない、完璧そこらへんのオバサンになっちゃってショックだった。
ヴィーガンなんてやるもんじゃないわ…。+1
-0
-
758. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:12
>>538
そんな金あるのに何がずるいんだか。+1
-0
-
759. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:17
>>2
パリのユニクロでウルトラウォームダウン買いな+22
-0
-
760. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:25
>>119
視界に大きく入る城みたいな建造物に惑わされてるだけで下見たら靴にビニールカバー付けて歩きたいくらい汚いし臭い。+2
-0
-
761. 匿名 2024/01/02(火) 19:10:04
>>1
痩せ我慢?+1
-0
-
762. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:04
>>18
職場にひとりいる
アラフィフ派遣で、コロナ禍ロックダウン寸前にもパリに行ってたよ…
そんなときにでも行く私パリ通!とでも思ったのだろうか+3
-9
-
763. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:15
>>1
色遣いとか足元とかチグハグだし、全員例外なくダセェ…。これでドヤって写真撮ってファッション語るとか……ヤメロ。+0
-3
-
764. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:41
>>5
石田ゆり子さんとかお好きそう+5
-0
-
765. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:33
>>20
今年初笑いだわwwwしかも少しヤンキー口調なのがジワジワくるwww+1
-1
-
766. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:57
>>234
え?まって
少なくとも5年くらい前のパリ市内は8〜9割黒ダウンだったよ
黒ダウン+黒パンツ+黒ブーツorスニーカー
このパターンばかり+27
-2
-
767. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:17
一言で済むやん
なんでやねん+0
-0
-
768. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:58
今日初売りでダウンジャケット買っちゃった
ショート丈の欲しかったんだ+0
-0
-
769. 匿名 2024/01/02(火) 19:24:20
>>746
頭が悪いのは自分の方でしょ?
これでアンタの世界史もダメなのと日本史もできないってのがわかったから
日本史の藤原京は最新技術で作られた都市だったけど遷都された理由の1つに衛生状態が悪くて住み続けられなかったから
古代ローマ時代で都市づくりやって、それが今も現役で使えるってことは衛生管理もきちんと考えて作られた都市だってことだよ
ホント逆ギレしてみっともない
もっと高校レベルの勉強くらいまともにやりな、そんな頭に来るぐらいなら+1
-3
-
770. 匿名 2024/01/02(火) 19:24:27
>>1
顔や肌色が違うだけで東京とかでもこんな人沢山いない?
そもそもずーっとカジュアル、だぼだぼ流行りだからヨーロッパだからってファッションの参考とか全然ならない
ちょっとおしゃれな人はみーんな一緒に見える、
若いからとかじゃなくて服が世代越えてみんな一緒+2
-0
-
771. 匿名 2024/01/02(火) 19:25:25
>>5
いるいる50〜の人 自分に未だに酔ってる感すごい出してくる ハイ素敵〜素敵で〜すって言っとく 言わないと不機嫌ハラスメントはじまるから+0
-3
-
772. 匿名 2024/01/02(火) 19:27:22
>>5
普通に街汚いし臭い+1
-1
-
773. 匿名 2024/01/02(火) 19:29:29
>>291
日本人以外身体丈夫でしょ、あんまり風邪ひかないし+1
-1
-
774. 匿名 2024/01/02(火) 19:30:27
>>740
本当に恨む相手を間違えてるのよ
景気悪くて仕事減ってるのに、新人入って来なくて上はリストラで抜けてくから残業代付かないのに毎日午前様だったよ、うちの父親
本当は就職だってそんなに楽して入ってない
大学の同期で落ちた人が何人もいて、同窓会に来なくなった人もいるみたい
でもバブル世代というだけで叩かれるよ
+0
-1
-
775. 匿名 2024/01/02(火) 19:30:48
普通に着ろよとしか思わんかった
パリジャンはバカなのか+2
-1
-
776. 匿名 2024/01/02(火) 19:32:11
>>704
北欧と日本風がミックスされたジャンパンディとかいうのが流行ってる+5
-1
-
777. 匿名 2024/01/02(火) 19:33:37
動物の毛を愛用ですか。+0
-0
-
778. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:14
>>771
局をおだてないといじめられるタイプっているね。+0
-0
-
779. 匿名 2024/01/02(火) 19:42:43
>>566
もともと寒冷地仕様だよね
薄い色素も鼻高いのも掘り深いのも目が青いのもぜーんぶ寒い気候と日光少ないせいじゃん
逆が黒人だよ、暑い風土に順応してる
その中間が黄色人種
お互いマネすることもあるまい+5
-0
-
780. 匿名 2024/01/02(火) 19:43:29
>>763
ドブス子~今日も元気でイキッてんじゃん+1
-1
-
781. 匿名 2024/01/02(火) 19:46:53
>>759
みんな結構買ってると思うんだが+0
-0
-
782. 匿名 2024/01/02(火) 19:47:15
1枚目の写真の女性がきてるような薄いコートほしいわ〜
暑がりだしどこいっても暖房ガンガンだから薄手がいい。+0
-0
-
783. 匿名 2024/01/02(火) 19:48:56
>>1
ここ日本だし+2
-1
-
784. 匿名 2024/01/02(火) 19:48:57
>>47
私も初めて聞いたけど、「防寒」と「TIPS」それぞれ単独では普通に使ったり聞いたりするから、それらを組み合わせてるだけだと思えば別に違和感はない+1
-0
-
785. 匿名 2024/01/02(火) 19:49:11
青森に住んでたけどみな薄着だったな。+1
-0
-
786. 匿名 2024/01/02(火) 19:49:26
実際、パリやロンドンの冬は極寒ではない。
東京千代田区とほぼ同じで八王子より暖かい。+3
-0
-
787. 匿名 2024/01/02(火) 19:49:51
>>729
時代は関係ない。マニアックな場所を選ぶ確率の方が少ない。
そんな事よりYouTubeで今のパリを観てみなよ。普通にダウン来てるから。+3
-0
-
788. 匿名 2024/01/02(火) 19:50:12
>>493
お湯が出ないとか、直ぐに止まるとか、憧れられない点もあるけど、景色やなんやはやっぱおフランス素敵だよ
北欧も良いけどマリメッコは合わせるのが難しいし、直ぐに飽きる+13
-1
-
789. 匿名 2024/01/02(火) 19:50:59
>>786
やっぱそうなんだ
ならダウン要らないよね+2
-0
-
790. 匿名 2024/01/02(火) 19:51:22
>>8
ウルトラライトダウンとか着るでしょ!?
と思ったら記事にUNIQLOのウルトラライトダウン着てる人のコメントあった笑
しっかりダウン着てるじゃん笑笑+32
-0
-
791. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:07
>>728
見た事ないわ。日本の貧民街に住んでるの?+6
-3
-
792. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:19
パリジェンヌだから何?おしゃれとは思ってない。+4
-0
-
793. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:20
>>1
で?+2
-0
-
794. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:33
一昨年までパリに居たけれどみんなダウン着てたよ
この記事前にも見たことあるけど?+3
-0
-
795. 匿名 2024/01/02(火) 20:03:56
パリジェンヌがダウンを着ない理由なんぞ日本女性には何も関係ないんだが+5
-2
-
796. 匿名 2024/01/02(火) 20:05:51
韓国人も、おしゃれな人はダウン着ないって言ってた。
ロングダウンきた韓国人見るけど、コートの人も見る。
髪型があんなだし芋臭いから全く似合ってない。+5
-1
-
797. 匿名 2024/01/02(火) 20:06:50
>>5
街が糞まみれのイメージ+0
-0
-
798. 匿名 2024/01/02(火) 20:08:37
今日ダウン着たおばさんとかおばあちゃん沢山見たよ。
全然オシャレじゃなかったし旦那もダサいって言ってた。+5
-0
-
799. 匿名 2024/01/02(火) 20:09:20
自分はオシャレとかそういうのとは無関係にダウンが苦手だから着ないのですが同じような方いませんか?
あのモコモコカサカサフワフワしたものが落ち着かないというか
普通にウールのコートとかの方が落ち着くのですが+2
-0
-
800. 匿名 2024/01/02(火) 20:10:04
ダウンてざっくり言うと高い安いしかないけど、コート購入は値段、デザイン、素材、色味、トレンド感とか色々頭を使うから苦手な人が多そうに思う
頻繁に買い物に行く人じゃないと、好きなお店でドンピシャのコートに出会うのは難しい
お金がある人がマックスマーラばっか言ってるのもある意味めんどいからだと思わないでもない+1
-0
-
801. 匿名 2024/01/02(火) 20:14:13
>>5
45歳の私がむかし読んでいたnon・noには、パリの路上スナップが毎月のように載ってたな。
今は、イメージ違うんだろうな…+19
-0
-
802. 匿名 2024/01/02(火) 20:14:26
おしゃれな人ってごく一部って聞いたよ
+5
-0
-
803. 匿名 2024/01/02(火) 20:14:26
>>1
パリジェンヌ笑とかはどうでも良いけど、言ってる事はよく分かる。ダウンは防寒着
着ないとは言ってないしね。あまり着ないとは言ってるけど+11
-1
-
804. 匿名 2024/01/02(火) 20:16:08
>>785
寒すぎるところは車で移動して建物の中に入ると暖房がっつりきいてるから意外と薄着よね+2
-0
-
805. 匿名 2024/01/02(火) 20:17:01
>>2
いつも同じ人なの?w+12
-0
-
806. 匿名 2024/01/02(火) 20:17:15
おしゃれ関係なく、暖冬と更年期のホットフラッシュでダウンやめました・・・+4
-0
-
807. 匿名 2024/01/02(火) 20:18:28
>>17
ユニクロっめダウンを売ってるのに
よーわからんね。
反ダウン(動物愛護の人たち)とか意識高い系
向けにこういう路線の宣伝もやってるの?+6
-2
-
808. 匿名 2024/01/02(火) 20:21:58
>>807
中国製のダウンで鳥インフルエンザみたいな状況もありうる+2
-0
-
809. 匿名 2024/01/02(火) 20:22:35
和訳がザ・女言葉で違和感
洋画の吹き替えみたい+4
-1
-
810. 匿名 2024/01/02(火) 20:23:02
>>804
もちろんそれもそうだけど、
それ差し引いてもダウン着てない人ばかりでマジでびっくりした。学生も本当うすぎなの。
10年くらい住んだけどら1番最初なおどろいたね。
あと、マイナス6とかなのに雪に囲まれてるからか
うみのちかくとか、吹雪とかじゃなければ
あんがい湿度で体感は寒くない時もあった。ただ、息子はいつも冬場紫の唇してたから寒いは寒かったんだろな〜+2
-1
-
811. 匿名 2024/01/02(火) 20:24:52
>>1
ダウンしか勝たん
ウールのコートは寒くないだけど、ダウンは暖かいなのよ
ダウン着たことない人がウールだって良いものは暖かいよ?と言うけど、その暖かさが違う+4
-2
-
812. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:18
フランス女子きらい
日本人バカにしてるでしょ、あのなまった発音も嫌い
+5
-7
-
813. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:25
>>728
それは野良猫のもあると思うよー+4
-1
-
814. 匿名 2024/01/02(火) 20:28:06
>>5
フランスはスリも凄いらしいね
すった物バケツリレーみたいに手渡してチームでやるらしいね+6
-0
-
815. 匿名 2024/01/02(火) 20:28:19
>>1
自分の中の「パリジェンヌ」を保つのに必死なイメージ
女に冷えは大敵だから暖かい格好して+6
-2
-
816. 匿名 2024/01/02(火) 20:30:44
パリジェンヌは〇〇、はもういいわ+5
-0
-
817. 匿名 2024/01/02(火) 20:31:17
がる男が多そうなトピ…+0
-0
-
818. 匿名 2024/01/02(火) 20:31:35
>>407
移民流入でレイブ犯罪発生率世界一だけどね。
金髪だと目立つから女性は髪を黒く染めてるって。
+2
-9
-
819. 匿名 2024/01/02(火) 20:31:38
>>5
フランスよりもイタリアの方がおしゃれな印象。
フランスはとにかく暗い。+10
-1
-
820. 匿名 2024/01/02(火) 20:32:58
>>508
インナーダウン的なライトダウンと、
厚手のダウンでも違うよね。
カーディガン感覚で薄いダウンジャケット着てる。+3
-0
-
821. 匿名 2024/01/02(火) 20:33:29
>>1
東北大震災の時、津波で流されて助かった人の共通点はダウンを着用してたことらしい
私も前はダウンジャケットって成金モンクレや中国人観光客のイメージで好きじゃなかったけど、着るようになりました+3
-2
-
822. 匿名 2024/01/02(火) 20:34:47
パリの冬は死ぬほど寒い
服を着てても全裸でいるかの感覚で寒いのでダウン必須です。+4
-0
-
823. 匿名 2024/01/02(火) 20:36:21
>>41
5年前まで仕事の都合で3年住んでたけど
メトロ利用してたりすると冬場は黒っぽい
ダウンや中綿ブルゾンにデニムだらけだけ
だったよ。たまにアウトドアブランドの
オレンジや緑色のダウンがいる感じ。
スリとか治安の面もあるし現地の女性たちですら
日本みたいに日常生活にヒールやスカートを
選んでなかった。
今はさらに移民が増えて路上生活者の多い
エリアも拡大してるらしいから
さらに地味になってると思うよ。
+21
-0
-
824. 匿名 2024/01/02(火) 20:36:21
>>11
私もー
ダウンどころか真冬でもアウターさえ着ないよ
寒い時はストールかける程度かな+1
-1
-
825. 匿名 2024/01/02(火) 20:37:26
ユニクロの超極暖があれば薄手のコートで乗り切れる+1
-0
-
826. 匿名 2024/01/02(火) 20:38:03
>>65
昔パリに行った時に、エッフェル塔で誰が買うのっていうエッフェル塔のキーホルダー?みたいなのを売りつけようとする黒人さんが何人もいてビビったわ。建物は確かに歴史を感じるし素敵だとは思うけど、なんかゴミも多いし薄汚れている感じだったな。+9
-2
-
827. 匿名 2024/01/02(火) 20:38:13
>>4
ダウン着なくてもパリジェンヌになれるから大丈夫!
喋る時に語尾に“んぬ”ってつけるとパリジェンヌっぽくなるって、ピューと吹く!ジャガーのポギーさんが教えてくれた!+12
-0
-
828. 匿名 2024/01/02(火) 20:38:31
私が思うに、この人らと大体同年代の人が参考にすればよく(しなくてもいいけど)、あまりファッションに興味がなくなった年配者がダウンは軽くて暖かいから、って思うのは仕方ないのかな?と
だから40すぎの人とかが参考にする必要は皆無なんだよ+2
-0
-
829. 匿名 2024/01/02(火) 20:40:08
>>508
ダウンは軽いから脱いでも重くならないし、シワにもなりにくいけど、脱いだ時邪魔になるやん+7
-0
-
830. 匿名 2024/01/02(火) 20:40:36
>>188
緯度的にフランスなんて北海道くらいの
位置だからね。薄暗いのよ。
あったかい国ほうが何服の色は華やかな色。
+3
-1
-
831. 匿名 2024/01/02(火) 20:42:11
寒冷地だからダウンないと無理
ワークマンのダウンとブーツ最高+2
-0
-
832. 匿名 2024/01/02(火) 20:42:13
フランスはロココの反動で古代ローマみたいなシンプル薄着ドレスを着だして肺炎でなくなる女性が続出した国だから機能性の面ではあんまり手本にはしていない+0
-0
-
833. 匿名 2024/01/02(火) 20:42:54
>>681
確か白人は基本的な体温が2度位黄色人種よりも高いんじゃなかったかな。だからイエスだよ。
それに、…欧州って砂漠みたいな恐ろしいところだよ。きれいなお水も、ベルギーのスパ(スパ🧖♀️の家にある温泉地があって、そこからとれた軟水が愛用されている; 和食も美味しくできるよ)とかにしかないし、気候は、寒いだけじゃなくて、いやらしい湿気を含んだ風が春が来た後に流れてきたりして、本当に厳しいの。そういうところで生き延びてきた人種とお花畑日本人の私たちが違うのは当たり前。ドイツでは1食食べただけで塩分で胃をやられるし、夏は熱中症なのにエアコンないホテル多いし、数日で喉はやられるしね。そして向こうの人は抗生物質を簡単に飲むのは馬鹿と言う知識を持っている。自分たちはすごく偉いと思っているから、簡単に黄色人種には抗生物質を処方しない。フランス料理ずっと食べてれば、コレステロールで死ぬし、イギリスには、料理というものがあまりない。+9
-2
-
834. 匿名 2024/01/02(火) 20:43:21
>>801
確かその頃リセエンヌバッグとか流行ってた
四角い学生鞄風のバッグ
+4
-0
-
835. 匿名 2024/01/02(火) 20:48:37
>>669
フランスに住んでた友達も言ってた。
パリ=お洒落、は印象操作も甚だしいって。+4
-1
-
836. 匿名 2024/01/02(火) 20:48:57
>>8
私も着ないな、その代わりカイロ貼ってるけど
+0
-0
-
837. 匿名 2024/01/02(火) 20:50:48
着飾ったところで
街は汚いしスリも多いし‥+4
-0
-
838. 匿名 2024/01/02(火) 20:51:59
ダウンって、中を薄着にしてる時着るんでしょ?自分はすぐ暑くなって汗出てきてダメだわ+3
-0
-
839. 匿名 2024/01/02(火) 20:54:02
>>812
バカにしてる子もいる。
日本大好きみたいな子もいる。
人それぞれ。+2
-0
-
840. 匿名 2024/01/02(火) 20:56:31
>>6
別にここ日本だしパリの人が日本に来てなんでダウンきてるん?wとか言ってきたならわかるけど別にパリでダ ダウン着ない!エレガントじゃない!とか言ってても日本人にはなんの関係もあらしまへんものね+2
-0
-
841. 匿名 2024/01/02(火) 21:04:13
ダウン着ないって言ってるけど、中にウルトラライト“ダウン”着てるじゃん。
めっちゃ個人的の感想だけど、中にウルトラライトダウン着てウールコート着る方がファッションとしてダサいと思ってる。+2
-0
-
842. 匿名 2024/01/02(火) 21:06:09
>>7
わかる。もうコート重くて着れない+6
-0
-
843. 匿名 2024/01/02(火) 21:07:40
>>14
私も骨スト。身長も低いから着込むと悲惨。
インナーダウンを毎年着込んでいたが寒いものは寒い。今年は薄手の防風コートをコートの下に着込んだら大正解だった!
インナーダウンは風通すから防風コート是非試して欲しい。+3
-0
-
844. 匿名 2024/01/02(火) 21:15:43
>>285
パリで働いてる人は英語で話しかけたらフランス語で返事するって聞いて、英語ですら話せないんだからフランスには行けないわ〜って思った。+3
-0
-
845. 匿名 2024/01/02(火) 21:16:50
>>780
誰のこと?+0
-0
-
846. 匿名 2024/01/02(火) 21:17:29
ウールやカシミヤのコートは普段着るにはメンテナンスコストがかかるから嫌なんだよなー
ダウンジャケットを普段の防寒具に使う最大の理由はネットに入れて洗濯機で洗える気楽さ+3
-0
-
847. 匿名 2024/01/02(火) 21:18:32
>>234
私はJ.pressのダウン着てるわよ
いいものは軽く暖かいわねおほほほほー+1
-0
-
848. 匿名 2024/01/02(火) 21:19:29
>>770
肌の色は日本人の女性の方が肌綺麗で色白な人多い。
ヨーロッパ人てよく見りゃ真っ赤だったり変な肌の色しててちょっと汚い。+5
-0
-
849. 匿名 2024/01/02(火) 21:19:43
>>844
海外からの観光客が多い街に住んでるけどフランス人はフランス語で道聞いてくる
英語ですら無い
スマホの自動翻訳を使って道を尋ねる中国人のほうが気遣いあるし賢いと思ってしまうわ+7
-0
-
850. 匿名 2024/01/02(火) 21:20:06
フランス人って入浴もしない、シャワーも週2ぐらいでしょ?肌が薄汚れて見えるのは不衛生だからかな?全体的にくすんでる感じ。日本の自然派ママたちに似てる。+3
-0
-
851. 匿名 2024/01/02(火) 21:20:20
>>1
でもぶっちゃけ今冬は今のところダウン必要じゃなかったわ(東京)。年末年始ってコートとホッカイロで凌いでた記憶があるんだけど、薄手のコートだけで余裕だった。+7
-1
-
852. 匿名 2024/01/02(火) 21:21:04
>>2
ダウン書かずに「着な」って書くとこにセンス感じる😁+26
-0
-
853. 匿名 2024/01/02(火) 21:22:02
>>821
なんでダウンだと助かるの?浮くの?暖かいから?+3
-0
-
854. 匿名 2024/01/02(火) 21:24:14
>>825
外はいいけど、暖房の効いた屋内に入ると暑すぎて地獄+3
-0
-
855. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:06
>>723
日本人の方がオシャレな人多いよ。+6
-1
-
856. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:45
>>1
ダウンの軽さにかなうものはなし。+3
-0
-
857. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:35
モデルの方、ダウンはエレガンスな要素に欠けると書いてるけどスニーカー履いてますやんw+3
-1
-
858. 匿名 2024/01/02(火) 21:28:25
>>274
パリでそういった感じで全身ハイブラってのも割と小馬鹿にされそう
てかパリの人々は基本的に互いを見下しあってる感じはするけど。みんながみんなオツボネ様って感じ+8
-0
-
859. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:50
でも、アメリカ人のファッションよりもパリのファッション好きだなぁ。
変に露出バーンみたいなのがないから、かわいい。+14
-1
-
860. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:10
>>155
黒好きだよね。+5
-0
-
861. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:26
>>1
可愛いダウンが無いのか。+0
-0
-
862. 匿名 2024/01/02(火) 21:40:07
>>371
私も
フランスと韓国はトコジラミのイメージ
どうか日本で流行りませんように+7
-0
-
863. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:53
パリとかパリジェンヌとか今時憧れる人いるの?
+4
-0
-
864. 匿名 2024/01/02(火) 21:46:04
>>457
でもダウンに比べたらやっぱりウールは重い
めちゃめちゃ軽いうえにめっちゃ温かいのはダウン+3
-0
-
865. 匿名 2024/01/02(火) 21:46:23
>>843
ねぇやっぱインナーダウン寒いよね??
防風コート初めて知ったありがとう+1
-0
-
866. 匿名 2024/01/02(火) 21:46:44
>>5
ガル民ってフランス好きじゃん!
海外旅行=フランスでしょ?+2
-3
-
867. 匿名 2024/01/02(火) 21:46:47
>>5
フランスは嫌い+2
-0
-
868. 匿名 2024/01/02(火) 21:48:29
>>1
いつもいつもエレガントでいなくてもと思うんだけど
カジュアルな日があったりエレガントな日もあったり+3
-0
-
869. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:11
ダウン以外のアウターの方がオシャレなのはわかるけど…重たくて肩凝るんよなぁ…
+2
-0
-
870. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:58
>>315
そのウルトラライトダウンがダサくてイヤなんだわ
お店入ってもコート脱げないじゃん+4
-0
-
871. 匿名 2024/01/02(火) 21:50:50
>>4
頭にスカーフ巻くくらいならダウン着てフード被るわ+5
-0
-
872. 匿名 2024/01/02(火) 21:52:13
>>124
20歳だけど憧れますよー+0
-0
-
873. 匿名 2024/01/02(火) 21:53:40
>>638
同じく!
ダウンは何だかんだ優秀+6
-0
-
874. 匿名 2024/01/02(火) 21:53:43
もういいよ、マカロン食ってろよ。
私はダウン着てだんご食う。+5
-0
-
875. 匿名 2024/01/02(火) 21:53:44
>>84
ヤフコメでもパリ在住の人が言ってた
「犬の落とし物だらけでヒールを履くしかない、汚い道に平気でバーキンのバッグを置いてパリジェンヌは小粋だとか言われても…」とか出勤に毎日同じ洋服、少しでもお金があったら服を買わずに小さなブーケを買うのがミニマリスト的らしい。+4
-1
-
876. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:16
>>1
こんな記事もあります
クラシックコートVS個性派ダウン! パリジェンヌに学ぶ、トレンドアウターコーデ11
クラシックコートVS個性派ダウン! パリジェンヌに学ぶ、トレンドアウターコーデ11 | ファッション | ELLE [エル デジタル]www.elle.comパリのストリートでもぐっと冷え込みが増し、パリジェンヌたちの装いも本格的な冬仕様に。ストリートスナップを見ていると、今年はシンプル&リーンなクラシックデザインのロングコートと色や柄で魅せるボリュームダウン&パフィージャケットが2大トレンドのよう。最...
+0
-0
-
877. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:25
>>737
それ、白人だからバエるんだよ。
白人で太ってなく中流の生活してる人なら普通にいるよ。
+2
-0
-
878. 匿名 2024/01/02(火) 21:55:14
>>1
白人は体温高いから一緒にならないって
+0
-0
-
879. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:13
>>773
環境が他の国と比べて衛生的だからじゃない?+0
-0
-
880. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:42
知らんけど
ここ日本だし+2
-0
-
881. 匿名 2024/01/02(火) 21:59:05
>>492
長文日本age+0
-1
-
882. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:09
>>406
いやフランスに対する叩きコメばっかりだけど+3
-0
-
883. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:20
>>538
パリでブランド物を爆買いって今なら白い目で見られそう。
パリジェンヌ達は祖父母から受け継いだコートなどを大切に着ることが伝統で、次々に新しい買い物をするのは成金みたいでお下品に見えるんだってよ…。
+3
-0
-
884. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:43
>>1
よくお汚い街をウールのコートでお歩きになられますね。ロングコートの日には裾があらゆる物で汚れないのですか。それもおしゃれの範囲ですか。+4
-2
-
885. 匿名 2024/01/02(火) 22:02:09
>>41
ヨーロッパ数カ国住んでたけど、やっぱフランス人はおしゃれな傾向強いし各々自分のこだわりが凄く強い国だと思うよ
ここではマイナスなんだろうけど、私はヨーロッパの引き算的なおしゃれが結構好きだけど、その中でもデザインとか自分らしさとかこだわりあるよねってイメージは他の国の人にも根強くあると思うフランス人
機能性やブランドにこだわらず幼い頃からセンスを磨くことが鍛えられてると思う
もちろん移民も多いし違う人もいるけどね(例えば黒ずくめはイスラムとかイタリア系に多い)
私はフランス人はおしゃれだと思う…
+10
-2
-
886. 匿名 2024/01/02(火) 22:02:50
>>5
でも、パリ実際に行ってみてください。
自分も行く前はたいしたことないと思ってましたが、
行ってみたら、凄い街でした。
歴史を感じます。おしゃれというより、荘厳な街です。
もちろん、治安はすごく悪い。東京の方が100倍安全ですが、パリの街の作り、雰囲気、歴史、芸術は何物にも代えがたい。
これは言っておかねばならない。+13
-1
-
887. 匿名 2024/01/02(火) 22:04:02
>>18
私アラサーなんだけどきゃりーぱみゅぱみゅの前に流行ってたZipperモデルはフレンチカジュアル着てるしブランドも作ってる
あと最近はネトフリの「エミリーインパリ」が世界的にも周りでもかなり流行ってた+5
-0
-
888. 匿名 2024/01/02(火) 22:04:17
ダウンも今可愛いやつあるけどな+1
-0
-
889. 匿名 2024/01/02(火) 22:04:42
>>15
フランスで汚いなら、中国、韓国、東南アジア、南米とかもっとヤバそう+2
-0
-
890. 匿名 2024/01/02(火) 22:05:56
>>5
10年くらい前、1年間住んだことある(パリから50キロ離れた地方都市)
ご飯や果物はめっちゃ美味しかった。
ただ治安が悪すぎる。
陽が落ちる前に自宅に帰らないと
身の安全は保障できないくらい治安悪い。(主にレ◯プ系)
因みにファッションは好きな格好は出来ない。
ミニスカートなんて履こうものなら
襲われても文句言えない。
現地の人も街中でミニスカート履いてる人なんて見たことないくらい極少。(そっち系の商売女性くらい)
日本みたいにどんな格好でも好きなファッションを出来るのは治安が良いからなんだって思い知った。
+12
-1
-
891. 匿名 2024/01/02(火) 22:05:58
ヨーロッパ系の人達はロングのダウンでウエストにベルトついてるやつ着てるイメージあるけどな+0
-0
-
892. 匿名 2024/01/02(火) 22:06:00
>>5
移民が多く安心できなそう
フランス人は意地悪っていうイメージがある+7
-0
-
893. 匿名 2024/01/02(火) 22:06:35
>>863
oui. je suis un francophile
合ってる?+0
-0
-
894. 匿名 2024/01/02(火) 22:09:36
パリジェンヌはダウン着ないから私も着るのやーめたって人いるのかねw+0
-0
-
895. 匿名 2024/01/02(火) 22:09:42
>>862
誰か忘れたけどフランス人と結婚した人がトコジラミは不潔とか関係ないと説明してたね。でもフランスってバゲット🥖を袋に入れず片手で持ち歩くし、道端は汚いし、洗髪を毎日するのはエコじゃないからダメって概念だよね。清潔だとは言えない文化。+3
-1
-
896. 匿名 2024/01/02(火) 22:12:24
>>1
コートの方が好き
ダウン暖かいけどかさばるよね
あと電車とか屋内で暑くてやばい時あるけど
脱ぐとかさばるし
みんなどうやってるの?+1
-0
-
897. 匿名 2024/01/02(火) 22:14:02
>>855
それ日本人だからそう思うだけなんだよね
「日本みたいな格好だね」ってあちらでは嫌味なんだよ
これフランスだけじゃなくてね
私は実際住んでてそういう冷やかし聞いたことあるし、YouTubeとかの帰国子女や現地在住日本人の人のエピソード見てみると分かると思うよ
「日本の流行好きでも現地でその格好する勇気はない」って人がほとんどだと思う
私は日本人だからどちらも好きだし、住んでると住んでる方のオシャレが可愛く見えてくるんだよね不思議と
日本に興行に来るミュージシャンとかはリップサービス使うけど、実際はかなりシビアな評価です
どちらも素敵だけどリップサービスを真に受けて「日本の方がオシャレで欧米はダサい」って下げるのはちょっと微妙かなと思いました…+3
-6
-
898. 匿名 2024/01/02(火) 22:14:43
>>142
50代だけど、憧れて実際に行って現実見てるのも結構いる層だと思う。
ガッツリ差別受けて絶望するっていうかさ。+4
-0
-
899. 匿名 2024/01/02(火) 22:15:27
>>890
日本の都市部は
世界でも稀に見る好きな格好してもうるさく言われない国なんだよな
だから街にあらゆるファッションが混在してる
まあ東京なら女装した男性がいたとしても
そういう人か、で済む
あらゆるオタクが好きなことできる国
アニメオタクでも馬鹿にされないし
ロリータドレスでもなんでもOKなのよ+4
-0
-
900. 匿名 2024/01/02(火) 22:17:28
>>26
書きに来たらもう書かれてた笑
ダウンは着ないわ(ドヤッ)
ウルトラライトダウンを中に着る事もあるわ(ドヤ)
?! ?!
外側に着ないだけで、ダウン着てるんだね、、、
+2
-0
-
901. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:24
>>141
洋服はやっぱり文字通り西洋人に似合うように出来てると思うわ+10
-0
-
902. 匿名 2024/01/02(火) 22:20:07
>>1
ラテン系の国はあんまりダウン着ないね
毛皮率の方が高い
ダウンはドイツ、北欧の人はめちゃくちゃ率高い+5
-0
-
903. 匿名 2024/01/02(火) 22:20:57
>>897
でもイギリス在住の日本人CAが言ってたけど、1回ハリウッドスター?が搭乗して、CAは皆「どうやって話しかけよう」みたいな雰囲気になってたんだって
そんで、CAって話せる言葉のバッジ?ピン?着けてるじゃん?
で、その人は日本の国旗着けてたから、そのハリウッドスターが
「君は日本人?日本に行ったけどいい所だねー」
って話しかけてきてくれて、その人と結構話したんでちょっと他のCAに嫉妬されてしまった、って話してたよ
あとADのチャンネルのインテリアとか観てると結構「インテリアに日本の要素を取り入れたかった」ってセレブも多い
まあ上げる必要もないし下げる必要もないかな?
一歩引いて自意識過剰でもなく
自分が作った文化でもないしね+6
-1
-
904. 匿名 2024/01/02(火) 22:22:50
>>897
横
うーんでもフランスはまだしも欧米の人の普段着ってかなりラフだから
+3
-0
-
905. 匿名 2024/01/02(火) 22:22:57
>>619
下着感覚で見えないようにってか+1
-0
-
906. 匿名 2024/01/02(火) 22:24:00
>>874
だんごのほうが美味しいよね+3
-0
-
907. 匿名 2024/01/02(火) 22:28:26
>>1
こんなコートの前を開けて着れるくらいなら全然極寒じゃないのよ。
+7
-0
-
908. 匿名 2024/01/02(火) 22:29:48
ダウンよりブルゾンのほうが楽
コートは欲しいのがあるんだけど、トレンチにライナーがついたタイプだから値下げがないw+1
-0
-
909. 匿名 2024/01/02(火) 22:30:01
>>1
2枚目の人だいぶストリートっぽいけどねぇ
綺麗目だったりモードなシルエットのダウンにブーツやヒールとかのほうが、この人達よりよっぽど都会的でエレガンスに見える気がするけど
ダウン=○○って鼻から決めつけてるのって本当にお洒落なのか…?+1
-0
-
910. 匿名 2024/01/02(火) 22:30:25
>>907
がる民は一体どこ住んでるんだ?+2
-0
-
911. 匿名 2024/01/02(火) 22:30:57
>>886
同意。街並み教会は素敵だと思う。ファッションに関しては東京の方が気を使っている人が多いと思うけど、まー人による。+8
-0
-
912. 匿名 2024/01/02(火) 22:32:18
>>498
何言ってるの
アメリカ人もイギリス人もパリ民に直撃してファッション動画上げたりしてるわよー+2
-0
-
913. 匿名 2024/01/02(火) 22:32:40
ダウンは着ないって言うけれどスニーカー率は高いイメージ。パンプスだと石畳の街は歩きにくいからか。+4
-0
-
914. 匿名 2024/01/02(火) 22:34:10
私も着ません。
重ね着でなんとかなるし、その方がオシャレなような気がしてます。
モンクレールとデュベティカ持ってるけど、買うんじゃなかったと思ってます。。
誰かにあげようかなと思ってるぐらい。
+0
-3
-
915. 匿名 2024/01/02(火) 22:34:35
モコモコ重ね着するよりすごい暖かいダウン着て薄手の可愛い服着たい
屋内はどうせあったかいし+5
-0
-
916. 匿名 2024/01/02(火) 22:35:01
>>76
男が優しくない。旅行行っただけだけど、パリの男の人優しかったよ。+10
-0
-
917. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:09
>>344
なんかローマかギリシャスタイルに憧れて、生地の薄いドレスが流行ったんだよ
しかもローマやギリシャは比較的温暖な気候だし、素材が保温性のあるウールならまだしも、木綿だから余計に寒かったっていう+0
-0
-
918. 匿名 2024/01/02(火) 22:39:01
>>853
ニュースになってたよ
低体温症から守るからだって+3
-0
-
919. 匿名 2024/01/02(火) 22:41:13
>>676
一般人はブランドものあまりもたないよね
三十年前だけど
お土産にカイロあげるとすごく喜ぶって聞いた+0
-0
-
920. 匿名 2024/01/02(火) 22:41:42
冬はダウンしか着ねぇ
+2
-0
-
921. 匿名 2024/01/02(火) 22:41:55
>>909
その人の名前はアリスって書いてあるけど、どう見てもエカテリーナ・グラズノヴァ(Ekaterina Glazunova)なんだよね
この人かな?
【パリジェンヌの仕事服】敏腕バイヤーの“レス・イズ・モア”なワークスタイルを徹底取材www.elle.comパリジェンヌはどんな服で働いてるの? そんな疑問に答えるべく、働くおしゃれなパリジェンヌの仕事服の取材を敢行。vol.1は、コンセプトストアでバイヤーを務めるエカテリーナのモード派ワークスタイルをご紹介。
+1
-0
-
922. 匿名 2024/01/02(火) 22:44:01
>>18
そうそう、フランスから北欧へオサレピープルの興味が移行して幾星霜だね
ヒュッゲだのサウナだのほっこり系の極みw
いまだにパリジェンヌガー!って言ってる人も、いまだにこの記事みたいに根強く残ってるけどね
+1
-2
-
923. 匿名 2024/01/02(火) 22:46:00
>>22
高校の時、膝紫になるくらい我慢して雪の中ミニスカートでした。
今やったら家にいても風邪ひきそう。今は出かける時でも家の中で足首手首、首と付く所温めて出てる所は顔と手だけよ。+2
-0
-
924. 匿名 2024/01/02(火) 22:46:20
>>728
色々な県に住んでたけど見たことない…+2
-1
-
925. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:09
>>922
局部的に自分の人生のゾーンにぶち当たっただけなんじゃないかなあ
ある意味自分がそうだったとか?
北欧ファッションとか今勢いあるけど、フランスほど人気じゃないと思う…
ニューヨークよりアムステルダムが人気って言ってるようなもんだ+3
-0
-
926. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:50
>>6
10着しか服を持たない。というのと同様
知らんがな、以上の感想が出てこない。+5
-0
-
927. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:54
>>896
ダウンかさばる?
膨らんでる分、たたんで空気シューって抜いたらけっこう小さくなるよ
デュベでもヘルノでも
+2
-1
-
928. 匿名 2024/01/02(火) 22:49:10
>>223
BALENCIAGAで売っているブランド物であろうが、そんな小汚い物でエレガンスを提供する気はさらさら無いかと。+6
-0
-
929. 匿名 2024/01/02(火) 22:50:56
嘘だ。着てるよ
最近日本ダウンが流行りすぎてコート売れなくなったからこんな記事かいてるだけ+6
-0
-
930. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:00
さて、エビアン、いやコントレックス、いやペリエでも飲むか+1
-0
-
931. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:55
>>929
ブルゾンのほうがモッサリしなくておススメだよ+0
-0
-
932. 匿名 2024/01/02(火) 22:52:05
>>925
ほっこり系が増えた=北欧スタイル好きも増えた
ってことですね
貴族も平民も移民も混在してて気取ってるけどカジュアルで品があってー!!
みたいな、多角的に都合の良いイメージがフランスにはあるし実際、ファッション大国なのはずーっと変わらない
だから洋服好きはパリから離れられないw+0
-0
-
933. 匿名 2024/01/02(火) 22:52:48
>>885
街全体がおしゃれだよね。あの街のデザインができるってセンスないと無理だと思うんだ。+3
-0
-
934. 匿名 2024/01/02(火) 22:52:51
先月仕事でパリに行ってたけど
結構着てる人いたけど?
今回一緒に仕事した女性はずっと着てた。+6
-0
-
935. 匿名 2024/01/02(火) 22:53:08
なんか物凄くどうでもいい記事だな…。+4
-0
-
936. 匿名 2024/01/02(火) 22:53:48
>>76
大人の男がいない。みんな赤ちゃん+6
-1
-
937. 匿名 2024/01/02(火) 22:53:58
>>930
わいはサンペレグリノにしてピッツァ食っとくわ
+1
-0
-
938. 匿名 2024/01/02(火) 22:54:24
>>1
アヒルを何十羽も犠牲にしてまでいらないよ
今はもっと良い機能性素材があるしね
ダウンはアヒルが生きたまま腹の羽むしられる
人間なら髪の毛全部むしられるのと同じ
+0
-0
-
939. 匿名 2024/01/02(火) 22:55:47
>>898
パリ症候群?+0
-0
-
940. 匿名 2024/01/02(火) 22:56:34
もこもこのダウン似合いそうなのに+1
-0
-
941. 匿名 2024/01/02(火) 22:59:42
>>837
目立つお洒落してると危険
あと白人にしては背が低い人が多い印象+1
-0
-
942. 匿名 2024/01/02(火) 23:00:02
>>338そうなんだ!汚いの恥ずかしいと思ってたけど、外国だと違う考え方の文化もあるんだね!
+2
-0
-
943. 匿名 2024/01/02(火) 23:01:14
>>286
最近は売れてるみたい。でも日本よりかなり高いとか+0
-0
-
944. 匿名 2024/01/02(火) 23:01:57
>>932
北欧行ったことないから親が買ってきた馬の置物と敷物しか分からん
マリメッコとかアラビアは大量生産ぽくてあまり可愛いと思わない
ニトリにありそう
フランス、パリはもっとカラフルで多面的な大都会だと思う+0
-0
-
945. 匿名 2024/01/02(火) 23:03:55
>>944
だから、パリは多角的なイメージのおしゃれさんって書いたんだけど?+0
-0
-
946. 匿名 2024/01/02(火) 23:04:39
よそはよそ!うちはうち!+2
-0
-
947. 匿名 2024/01/02(火) 23:06:04
>>945
了解+0
-0
-
948. 匿名 2024/01/02(火) 23:06:23
>>801
アメリくらいまでかね
なんとなくオシャレイメージがあったのは+1
-0
-
949. 匿名 2024/01/02(火) 23:07:18
>>1
日本人のフランス上げの風潮って永遠に続くのかな。別にフランスに憧れてない人も多いのにね+4
-1
-
950. 匿名 2024/01/02(火) 23:07:34
ダウンを着たことないかもしれん。ベイマックスになっちゃうんだよね。+1
-3
-
951. 匿名 2024/01/02(火) 23:07:52
寒いので着ますね。+4
-0
-
952. 匿名 2024/01/02(火) 23:08:51
>>638
ダウンって暖かさに加え軽いからね。肩こりが昔から酷いから、軽いダウンしか着てない+11
-0
-
953. 匿名 2024/01/02(火) 23:09:08
あっそ知らんがな。つーかユニクロ着てるならダサさは日本人と同じだから+9
-1
-
954. 匿名 2024/01/02(火) 23:12:24
>>224
当初はパリーと伸ばしてる表記だったよね。
パリじゃなくて、パリー。
欧米が憧れの時代に育ったんだろうなー。
広告や店舗の窓に貼ってあるメガネをかけたモデルも白人だし。
まあ。今でも欧米がかっこいいと思ってる人いるけど。+3
-1
-
955. 匿名 2024/01/02(火) 23:14:03
わりと私と同じような服だけど美しいパリジェンヌだからなんかすごいみたいな感じ+3
-0
-
956. 匿名 2024/01/02(火) 23:17:03
検索して調べてみたらフランスはシャワーのみの人が多くて毎日体を洗わない人も多いみたいだね。理由はタンクにたまったお湯しか使えないから贅沢にお風呂に入れないからみたいだけれど。+2
-1
-
957. 匿名 2024/01/02(火) 23:18:45
風邪ひくで+1
-0
-
958. 匿名 2024/01/02(火) 23:19:59
>>636
日本人的にはシミを気にしすぎなんだって
のっぺりしたシミ一つない肌が最高だと思っているけどマネキンみたいだよね
あちらの人はシミやそばかすを隠そうとしない
+3
-0
-
959. 匿名 2024/01/02(火) 23:20:50
本当に寒い所に住んでたらそんなこと言ってられないわ。
北海道に住んでるけどオシャレ重視のコートなんて着てられないし、コートの前なんて開けてられない。+6
-0
-
960. 匿名 2024/01/02(火) 23:21:52
>>587
自分の顔がアジア系だということを忘れなさんな
外国人枠でノーカンよ+10
-0
-
961. 匿名 2024/01/02(火) 23:25:13
>>10
ないよ。海外には。イギリス、フランスどちもねー+1
-1
-
962. 匿名 2024/01/02(火) 23:25:53
>>1
ユニクロのブラトップ、ユニクロの半袖のリブTシャツ、その上にどっかで買ったネイビーの長めのカーディガンで腹を隠して、バーバリーの重いコートを着て、それっぽく気取って歩いているわ。
もともと暑がりで最近やたら汗が吹き出すもんで、脇汗パットも欠かせないの。
これがわたしの冬のスタイルよ。+3
-0
-
963. 匿名 2024/01/02(火) 23:26:34
>>33
質素というか日本人の家庭の1週間のメニューをヨーロッパの家庭の
それと比較すると大部分が卒倒する かかる手間暇が段違い+2
-0
-
964. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:33
あれじゃない?この人達の言うパリジェンヌって
京都人の碁盤の目だっけ?ああいう感じの本当のパリはここからここまでの地区みたいなのがあって
オソャレ仕事の人たちが住んで出勤してるところではダウンは着ない、みたいな+3
-0
-
965. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:37
>>2
世話好きおばちゃんみたいで嫌いじゃない+5
-0
-
966. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:51
>>910
雪国
今年は雪少なくてとても良い+0
-0
-
967. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:54
>>766
20年前も!+3
-0
-
968. 匿名 2024/01/02(火) 23:30:31
ダウンもコートも着るけどやっぱりダウンが軽くて楽だからダウン着がち+4
-0
-
969. 匿名 2024/01/02(火) 23:32:15
>>46
若い人の沢山住んでる街にいて新宿渋谷よく行くけど、ノースフェイスとかのダウンも着てるしダウン風の中綿コート(デザイン的に多分)みたいなの着てる子山ほどいるよ?
もちろんパーカとかニットの子もいるし二極化してる
両方とも足元はミニスカートショートパンツに生足だったりするが(私も若い頃そんな感じの薄着だった)
Y2K?っぽくて可愛くなるからファッションとしても人気なのでは
まさに地域によると思うとの但し書きがあるけど、車社会のところはそもそも大人もみんな薄着だからじゃないのかなー+3
-1
-
970. 匿名 2024/01/02(火) 23:32:33
>>953
でもインナーダウンジャケットでしょ?中側に着て見せなくするの
私普段はダウンでおしゃれするときだけお高いコート着るけどユニクロの薄いダウンを内側に着てる
普通にショップでそういう着方をすすめられた+3
-2
-
971. 匿名 2024/01/02(火) 23:33:35
>>457
ピーコートやダッフルってかなり重かった。重いコートは着るだけでストレスたまる。
暖かいうえに軽いダウン、最高。+8
-0
-
972. 匿名 2024/01/02(火) 23:34:15
痩せ我慢してあとで頭痛とかいやなので+5
-0
-
973. 匿名 2024/01/02(火) 23:34:54
北欧人ほどじゃないだろうけど白人だからある程度体温高そうよね
パリ治安悪いらしいし、セレブばっかだから車移動かも知れんよ+5
-0
-
974. 匿名 2024/01/02(火) 23:38:14
>>483
地方だと朝市やってるやん
パリみたいに やってたって あんた行かへんやろ+2
-0
-
975. 匿名 2024/01/02(火) 23:39:20
>>1
エレガントなデザインのダウンでもダメなのかな?
カジュアルにならないフィットアンドフレアの形とか、ボリュームの出ないスリムタイプとかいろいろあるのに。+0
-0
-
976. 匿名 2024/01/02(火) 23:47:09
>>52
こんな感じだから、スニーカーもめっちゃ汚れてるんだろうな。全然憧れない。+4
-0
-
977. 匿名 2024/01/02(火) 23:47:27
ダウンの難点はかさばってクロゼットの中で場所取ること 簡単に洗濯できないこと
ユニクロが「防風アウターフリースジャケット」出したけどフリースは擦れるとこが毛玉ぽくなる デザインがダサいし
温暖化してるから 薄手のキルトジャケットやキルトコートのおしゃれなのが欲しい+0
-0
-
978. 匿名 2024/01/02(火) 23:49:42
>>913
パンプスの底が石畳で削れちゃうらしいよ。+1
-0
-
979. 匿名 2024/01/02(火) 23:53:48
>>902
ドイツにもイタリアにも住んでいたけれど、ドイツからルクセンブルグに入るだけで毛皮マダム率が高くなる
ドイツはダウンやダウンベストみたいな、バックトゥザフューチャー感あふれる格好した人が多い
+7
-0
-
980. 匿名 2024/01/03(水) 00:00:27
>>18
ネット社会になって各国の悪い面が可視化されてから憧れる国なんて無くなったなぁ。特に欧米は地獄じゃんね。+4
-1
-
981. 匿名 2024/01/03(水) 00:01:09
>>20
あなた達のおかげでw+0
-0
-
982. 匿名 2024/01/03(水) 00:03:37
>>18
戦後に親や祖母が割烹着や大柄のもんぺを着てるのを見てた人が、ゆるシルエットの北欧ファッションを着てるのではと思ってる。
フランスぽさって、全身ニットワンピや華奢なタイトシルエットだったり韓国風に近いんじゃないかな。今の日本のトレンドとずれてるから洋服のフランス押しは少なそう+0
-0
-
983. 匿名 2024/01/03(水) 00:05:30
ダウン素晴らしいよ
これまで買った中で一番暖かかったロングコートでは中に厚着してもなかなか温まらなかったけど、ダウンはTシャツにブラでも最初は冷えてても肩動かしながら歩いてれば外でも暑くなって脱いじゃうくらい温まる
初詣も中Tシャツで、途中ダウン軽く脱ぎながら参拝できたわ
カジュアルで可愛いしね
ちなノースフェイスのロングダウン+4
-0
-
984. 匿名 2024/01/03(水) 00:07:54
>>977
ナイロンとかで毛皮が外せるものはモンクレールでも家で洗濯できるよ
私はカナダグースとノースフェイスだけど両方自宅洗濯&乾燥機
ノースフェイスのほうはゴアテックスという特殊素材だから縦型の洗濯槽を水入れたら止めて手で押し洗いしてる+1
-0
-
985. 匿名 2024/01/03(水) 00:09:52
>>142
バブルにハイブラ集めて金髪外国モデルに憧れてた人らか、フランス人形飾ってた年配世代だと思うよ。
私はアラフォーだけど、取引先や子どもの親に割と外国出身がいるから冷静に見てるよ。+3
-1
-
986. 匿名 2024/01/03(水) 00:16:41
>>980
欧米からしたら日本が地獄だけどな。+3
-2
-
987. 匿名 2024/01/03(水) 00:18:23
ウールのコートにニット掛けるとか毛玉だらけになるよ。去年もニット掛けるの流行ってたけどどのタイミングで着るのかわかんなかったしズレ落ちるしで凄い煩わしかった+0
-0
-
988. 匿名 2024/01/03(水) 00:23:00
>>46
子供がいると追いかけて汚れるし保護者の活動にウールコートが実用的じゃないから、
洗えるボアフリースや安めの中綿ダウン着てるママ多いよ。
私も子供が産まれる前はウールコートで、クローゼットにしまったまま。このまま年老いて軽いダウンになりそう。+3
-0
-
989. 匿名 2024/01/03(水) 01:05:17
>>988
若い子は、って若くてもフランス人でも、母親はとくに例外では?
記事にあるフランス人でも、ママたちはダウン着ると思います。
ウインタースポーツの時は着るとあるし。
でも若い女の子ってだいたいダウン着てないよ。+1
-0
-
990. 匿名 2024/01/03(水) 01:48:36
>>958
少しは隠せばいいのにね
日本人女性みたいな恥じらいとかあまりないのかな+3
-3
-
991. 匿名 2024/01/03(水) 02:35:46
>>642
白人女性って細い子でも胸と尻には肉付きがめちゃくちゃ良いよね
正直、完全に女として負けてると思っちゃう😭+5
-0
-
992. 匿名 2024/01/03(水) 03:58:50
日本は韓国ブームもあって、アメリカやヨーロッパに憧れる若者って少なくなったよね
アラフィフの私も若い頃は欧米へのあこがれが強くて、旅行でよく行ってたけど、今こういうの聞いてもふぅんとしか…+3
-1
-
993. 匿名 2024/01/03(水) 05:58:32
>>738
ふくよかだけど、腰の位置が高いせいか縦長と言うか。なんか細長い日本人とは違うんよ+1
-0
-
994. 匿名 2024/01/03(水) 08:07:34
>>668
レンチンすると最後にもうひと仕事してくれるしね+0
-0
-
995. 匿名 2024/01/03(水) 09:23:47
個人的にダウン嫌いだから着ない
モコモコするしカジュアルすぎるからオシャレ感がでない+2
-0
-
996. 匿名 2024/01/03(水) 09:56:40
ダウンやボアや広がる系だと電車でババアに邪魔ねえみたいにされるから避けたい+1
-0
-
997. 匿名 2024/01/03(水) 10:09:14
>>638
ダウンでも、コーデの色を統一したりブーツ合わせたり、いくらでもオシャレになると思ってる
ダウンめっちゃ使えるよね+1
-0
-
998. 匿名 2024/01/03(水) 11:39:56
電車でダウン着た人が固まってると狭くなるから嫌い+1
-0
-
999. 匿名 2024/01/03(水) 13:14:05
>>736
レジャーだからじゃないの?+0
-0
-
1000. 匿名 2024/01/03(水) 13:18:39
>>996
元から太っててリュック背負ってない?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:fashionmagazine.com