-
1. 匿名 2024/01/01(月) 00:52:43
厚着した状態で汗をかくと、急に服の重さを感じて息苦しくなります。極度の肩こりなのですが、寒い時は服の重さに耐えられても、暑くなってくると普段の数倍重く締め付けを感じ、どうしても耐えられないのです。
そこで重い服はいっさいやめてみることにしました。
具体的には、ウールのコートをやめて軽いアウターに一新しました。
そして昨年冬にアウターを改革しました。春・秋に着るトレンチコート並みに薄い防風モッズコート、そして超軽量なユニクロのウルトラライトダウンに買い替えましたが、これだけでかなり楽になりました。
+167
-363
-
2. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:08
さむそ+552
-123
-
3. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:11
昨日あんま寒くなかったよね+780
-8
-
4. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:12
というか今年は暖かいからね+1369
-9
-
5. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:23
重い服全部捨てた+660
-25
-
6. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:23
+27
-151
-
7. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:45
ミニマリストじゃないけど、アウターにウールのコートは無理よ
重みに耐えられないわ+1163
-76
-
8. 匿名 2024/01/01(月) 00:53:48
寒くないのかな?+42
-12
-
9. 匿名 2024/01/01(月) 00:54:00
雪国では無理ちゃう?+413
-15
-
10. 匿名 2024/01/01(月) 00:54:26
地域によるよね
雪降る地域じゃそんな軽いアウターじゃ足りんような+443
-18
-
11. 匿名 2024/01/01(月) 00:54:34
MA-1
軽くて楽!
ロングコートとか着れなくなった+68
-63
-
12. 匿名 2024/01/01(月) 00:54:36
骨格ストレートなんだけど、きちんと感のあるアウターしか似合わん。
ダウン着たい。重い。+412
-30
-
13. 匿名 2024/01/01(月) 00:55:29
前提条件としてウールは暖かさよりオシャレのために着てるの?+197
-5
-
14. 匿名 2024/01/01(月) 00:55:34
>>11下半身が寒い+148
-5
-
15. 匿名 2024/01/01(月) 00:55:51
ミニマリストの家白すぎて怖い
komugikoとかウケる
病んでる人多いんだろうなと思ってる+366
-41
-
16. 匿名 2024/01/01(月) 00:56:17
場所も取るからねえ
でもウールがなんだかんだあったかいからな+117
-17
-
17. 匿名 2024/01/01(月) 00:56:37
ウールのコートは上品に見えるけど重い。
お気に入りのダッフルコート全然着てないよ…。
+361
-10
-
18. 匿名 2024/01/01(月) 00:56:50
車社会なら割と普通+130
-4
-
19. 匿名 2024/01/01(月) 00:56:55
寒い地域住んでたけど、どのみちウールコートは着てなかった。重さの割に大して暖かくないし。+253
-14
-
20. 匿名 2024/01/01(月) 00:56:57
ロングコートかっこいいけど重たすぎる
ほんと自然と着なくなった+236
-4
-
21. 匿名 2024/01/01(月) 00:57:09
どっちも着るけどな
まぁ普段着は軽いものをつい手に取っちゃうね+118
-3
-
22. 匿名 2024/01/01(月) 00:57:26
>外は寒いのに、お店や電車に入ると暑くなって洋服選びに悩む…。
外の寒さ対策はどうしてるのだろう。
+143
-1
-
23. 匿名 2024/01/01(月) 00:57:59
ダウンコートあればウールのコートいらなくない?+242
-49
-
24. 匿名 2024/01/01(月) 00:58:26
重くないウールもあるのに。
私は防寒用にダウンのロングコート持ってるけど昨今は暖かくてもう着れない。+169
-7
-
25. 匿名 2024/01/01(月) 00:59:13
>>14
首はスヌード、上ヒートテック、下厚地のタイツで中に着込んでます。重いコートは肩こり酷くてやめました+79
-10
-
26. 匿名 2024/01/01(月) 00:59:33
>>11
デザインにもよるけどカジュアルな時にしか使えないやん+138
-0
-
27. 匿名 2024/01/01(月) 00:59:35
ウールでもカシミアなら軽いよ。+203
-18
-
28. 匿名 2024/01/01(月) 00:59:56
>>23
ウールコートは見た目重視のイメージ
クリスマスデートとかはウールコートのイメージ。+276
-12
-
29. 匿名 2024/01/01(月) 01:01:14
ミニマニストじゃないが寒がりなので30代半ばから薄いコートは辞めた。コートはダウン。温かいから。それとは他に薄く中綿が入ってるジャケットとコートの中間みたいなアウター持ってる。+50
-7
-
30. 匿名 2024/01/01(月) 01:01:26
顔が寒いからフェイスカバーでもしようかな+6
-1
-
31. 匿名 2024/01/01(月) 01:01:37
軽いアウターってダウンとか中綿のやつかな?きちんとしたお店に行く時それしかないと困らない?ミニマリストじゃないならウールやカシミヤのコートは持っていても良いよね?お洒落したいわ。+303
-3
-
32. 匿名 2024/01/01(月) 01:02:44
>>30
マスクでええやん。
鼻が冷えるから、もはやマスクは防寒具になってるよw+116
-2
-
33. 匿名 2024/01/01(月) 01:03:17
まぁそんなドレスコードあるような店に行く機会ないからなぁ
+84
-6
-
34. 匿名 2024/01/01(月) 01:03:28
>>1
ウールのコートを重いって言ってるけど安物なんか買うからだよ
私が持ってるウールはめちゃくちゃ軽いよ。すごく高いから買う時ちょっと悩んだけど給料出たばかりで潤ってたからマネキンが着てたそのコートを試着させて欲しいと申し出てそのまま購入
クリーニング屋もチェーン店だと雑に扱われそうだから個人店に出してるけど
こんないい生地はなかなか持ってくる人いない。いい色だし。大事に着てねと言われるよ
他の服持っていっても何も言われないからそのコートはやっぱり物がいいんだと思う
+338
-134
-
35. 匿名 2024/01/01(月) 01:03:54
>>7
若いと大丈夫+196
-6
-
36. 匿名 2024/01/01(月) 01:04:01
>>9
車社会だから逆に薄着らしいよ
困るのは徒歩自転車が多い都会の人かも+179
-21
-
37. 匿名 2024/01/01(月) 01:04:14
>>1
こういう(スポーツ以外の時の)キャップって何十年も前からの韓国スタイルだよね。
BoAとかが流行った20年前でもそういうオシャレだったし。+8
-43
-
38. 匿名 2024/01/01(月) 01:04:51
年寄りは未だにミンクのコートとか着てる人いるよね+10
-14
-
39. 匿名 2024/01/01(月) 01:04:53
ウールのコートが重いということに気がつくの遅くない?+75
-6
-
40. 匿名 2024/01/01(月) 01:05:33
バッグもナイロンの軽いやつ
とにかく荷物も服も軽量化+175
-4
-
41. 匿名 2024/01/01(月) 01:05:41
>>34
はいはいはいはい+178
-79
-
42. 匿名 2024/01/01(月) 01:05:45
ウールよりアンゴラのが軽くて暖かくて好き+39
-0
-
43. 匿名 2024/01/01(月) 01:05:47
>>1
全部歩き生活の人はこれくらいでもやっていけるとおもう。
自転車に乗ってるとロングでもスカートはむり+51
-2
-
44. 匿名 2024/01/01(月) 01:06:58
別に楽になるためにオシャレしてるわけではないからなあ。使い分け+105
-1
-
45. 匿名 2024/01/01(月) 01:07:20
スーツとか喪服とかフォーマルな時はウールとカシミヤのやつ
普段はタトラスのロングダウン
使い分けてる。+15
-5
-
46. 匿名 2024/01/01(月) 01:07:34
関東住みだけど、今年はマフラーも必要ないほど全く寒くない。
北海道で中継しているニュースなどを観ると、雪はすごいし同じ日本だと思えないくらい違いに驚きます。
+119
-3
-
47. 匿名 2024/01/01(月) 01:07:36
質のいいウールコートは軽いんだけどな+133
-3
-
48. 匿名 2024/01/01(月) 01:07:56
>>1
マイナス多いけど服って難しいから、こういうのも良いと思う。
しかし高かった重い服って処分できない。+77
-3
-
49. 匿名 2024/01/01(月) 01:08:01
全然関係ないけどミニマリスト活動限界地点はどのへんなんだろう
やっぱりある程度栄えた都市部だけかな、自転車圏にコンビニあるような地方都市くらいまではギリギリセーフ?
台風で定期船が止まる離島とか、毎年雪で道が寸断されたりするような地域じゃ物を持たない暮らしとか不可能よね+71
-1
-
50. 匿名 2024/01/01(月) 01:08:22
>>34
そんなクリーニング屋やだわー笑+94
-76
-
51. 匿名 2024/01/01(月) 01:08:37
カシミヤとかアンゴラとかのコート買えばいいだけじゃないの?
安いウールや軽い化繊は裏地ないこと多くて静電気起きてとんでもないことになりがち+66
-6
-
52. 匿名 2024/01/01(月) 01:08:57
>>24
2022の6月にブランドクローズしたけど「BOSCH」のウールのコート、軽くて着心地いいよ。+37
-1
-
53. 匿名 2024/01/01(月) 01:09:12
スーツとかの改まったスタイルの時ってウールのコート(ウール調のコート)じゃないとしっくりこない。
軽いアウターってカジュアルじゃない?
+101
-3
-
54. 匿名 2024/01/01(月) 01:09:49
コート1着もなかったからさすがに今年は買おうと思ってユニクロのメンズのウールカシミヤコート買った。軽いし大満足。寒い日はインナーダウン着てる+9
-0
-
55. 匿名 2024/01/01(月) 01:10:11
>>7
でもあの重みに安心する事がある。
ニトリの「重い毛布」みたいな感じで+255
-12
-
56. 匿名 2024/01/01(月) 01:11:02
そういえばウールのコート着なくなった
ボアジャケットかキルティングジャケット
軽くて暖かいんだわ
+11
-4
-
57. 匿名 2024/01/01(月) 01:12:15
コートも重いと肩が凝るから、買う時に重さを気にしちゃう。
軽いほうが普段使いし易いし。+44
-1
-
58. 匿名 2024/01/01(月) 01:15:11
>>1
年食って体力無くなっただけでしょう?+12
-8
-
59. 匿名 2024/01/01(月) 01:15:23
>>53
お葬式とか冬にあった時に困るから黒のウールコート無いと困るな。
無い人はどうしてるの?+71
-0
-
60. 匿名 2024/01/01(月) 01:16:15
安いウールコートならそりゃあダウンの方が軽いしいいよね
資産家のおばがデパートの外商を通して購入したウン十万のカシミアコート、法事のとき預かって持ったけれどびっくりするほど軽かった+89
-3
-
61. 匿名 2024/01/01(月) 01:19:22
疑問なんですけど、ミニマリストのかたってTPOに合わせた服を着たり、お出かけの用事に合わせておしゃれしたりしないの?+91
-0
-
62. 匿名 2024/01/01(月) 01:19:48
>>23
綺麗めの服の時はダウンじゃ合わない+129
-1
-
63. 匿名 2024/01/01(月) 01:20:03
買うか迷う
なんか冬もそんなに寒くないし、ダウン自宅にあるけどそれで足りそう...
自宅にアウター沢山眠っていて、結局毎回着るやつ決まっちゃうんだよね
+4
-0
-
64. 匿名 2024/01/01(月) 01:20:18
昔と違って、インナーも暖かいのが主流だし重いコートで暖を取る時代じゃないかもしれないね+11
-0
-
65. 匿名 2024/01/01(月) 01:20:24
>>7
軽いウールもあるよ
ダウンには負けるけど+204
-1
-
66. 匿名 2024/01/01(月) 01:21:15
肩こり酷いから、お年寄りのコーナーで見つけたロングダウン買ったけどまぁーー軽い!!(笑)そして暖かい!+7
-1
-
67. 匿名 2024/01/01(月) 01:21:22
レミリリーフのダウン、裸みたいに軽くて最高だよ+2
-2
-
68. 匿名 2024/01/01(月) 01:21:42
>>34
そんなに軽いウールもあるんだね
高くてもいいから軽いものをとなるとウールじゃなくてカシミヤを買う人が多そう+169
-5
-
69. 匿名 2024/01/01(月) 01:22:25
>>68
そうそうカシミヤのほうが良さそう+73
-1
-
70. 匿名 2024/01/01(月) 01:22:37
北国だけど、プロノで買った6000位の軽い上着重宝してる
ダウンよりガンガン洗えるから楽+2
-0
-
71. 匿名 2024/01/01(月) 01:23:03
>>53
だよね
普段は無印のダウンだけど、ちゃんとしたコートもないと困る
頻繁に着る訳じゃないけどその度に買うもんでもないし+28
-2
-
72. 匿名 2024/01/01(月) 01:24:34
年を重ねる毎に身につける物を購入する時に「重いから止めておこう」っていう事が増えたというか重要になってきた
若い頃なら多少重くてもデザインが気に入れば購入してたのに+74
-0
-
73. 匿名 2024/01/01(月) 01:26:03
ダウンは軽いのは良いけど、厚みが苦手。リュックやショルダーが持ちにくい。ウールのニットが好きだから、アウターがダウンだと暑すぎるという事もある。+54
-0
-
74. 匿名 2024/01/01(月) 01:26:37
>>61
いつも似たような格好しててなんか怖いよね+39
-2
-
75. 匿名 2024/01/01(月) 01:27:51
>>34
参考までにちょっといいコートって幾らからなのか教えてほしい+152
-0
-
76. 匿名 2024/01/01(月) 01:28:26
若い時にもっと軽いコートを買った方がいいと勧められたんだけど40代になった今はよくわかる+13
-1
-
77. 匿名 2024/01/01(月) 01:28:41
とにかく着やすくて静電気が来ないやつを毎年探しております+5
-0
-
78. 匿名 2024/01/01(月) 01:32:57
>>23
いらなくなくなくなくなくな~い?yeah+7
-4
-
79. 匿名 2024/01/01(月) 01:34:07
>>9
雪国の人はみんな意外と薄い上着だった
薄くても暖かいやつなんだと思う+42
-9
-
80. 匿名 2024/01/01(月) 01:38:46
>>7
一番高かったコートが激重で一発で肩凝りになるので全く出番ない…
セールで買っても高かったのに…バッグとコートは軽いにの限る+331
-3
-
81. 匿名 2024/01/01(月) 01:39:45
寒い地域じゃないからむしろダウンが要らない
毎年買おうか迷って結局買わないで今に至る
見た目がもっさりするかなとか
脱ぐと嵩張るかなとか考えちゃうし+4
-0
-
82. 匿名 2024/01/01(月) 01:40:38
>>68
カシミヤもウールですよ+16
-39
-
83. 匿名 2024/01/01(月) 01:40:40
>>53
だよね
>>1はイオンとか公園とか近所のスーパーしか行かない人なのかな+28
-2
-
84. 匿名 2024/01/01(月) 01:42:58
>>14
最近の裏起毛ズボン温かいそれにこたつみたいな靴下はくと下は温かい+9
-0
-
85. 匿名 2024/01/01(月) 01:44:08
>>7
私は逆で中にヒートテックとかニット着ると暑くなった時に温度調整できないから中はシャツ1枚とか軽めにしてアウターでしっかり防寒してる
そうするとホットフラッシュきても上着脱ぐだけですぐ冷えるから対処しやすい+221
-1
-
86. 匿名 2024/01/01(月) 01:44:41
>>34
なんでマイナス多いのか分からない
お高いのは違うよねやっぱり。
私は頑張って四万円くらいしか出せないけど、一万五千円のコートとはやっぱり違うから、
10万円するのなんかは全然違うんだろうな。+179
-18
-
87. 匿名 2024/01/01(月) 01:44:58
ダウンだと葬式のとき困るんだよ+12
-1
-
88. 匿名 2024/01/01(月) 01:45:43
>>61
ミニマリストってさ、服に無頓着なわりには付き合う相手には何気にお洒落であれよって思っていたりする人まぁまぁいるよね。
ミニマリストこそ、一体普段何に対して楽しいとか感じるのかよくわからない。
服色々着た方がテンション上がるのに、それしないなんて、よほどお金にケチなのか、他のとこでお金使ってんのかな...って感じもしなくもない。
お洒落好きな人って、周りにお洒落って思われたいからしているとか、誰かから注目浴びたいからお洒落しているんじゃなくて、大体は自分のテンション高くなれるし気分転換にもなるからお洒落しているだけなのに、なぜかミニマリストみたいな人ってお洒落している人に対して「誰かに気に入られたいからお洒落してるんだろ」とか「周りから良く思われたいんでしょ」みたいな捻くれまくった的外れな事ばかり言ってたりする。
+26
-21
-
89. 匿名 2024/01/01(月) 01:48:14
>>28
ダウンでオシャレなデートはないね
TPOもあるし+59
-4
-
90. 匿名 2024/01/01(月) 01:48:59
職場の男性会社員はスーツだから黒のウールのコート着てる
もしかしたら濃紺かも?
1つ買ってずっと同じの着てるから楽そう
あられや雪降ってもダウン着てる方居ない
女性はマチマチで様々なコート着てるし数着持ってる。+6
-3
-
91. 匿名 2024/01/01(月) 01:49:18
>>1
軽くて安いダウンは寒いんだよ!+27
-0
-
92. 匿名 2024/01/01(月) 01:53:29
ダウン着ると
爆買い中○人みたいになるから
なんか躊躇する
(実際に言われた)
痩せれば万事解決なんだけどね…+10
-7
-
93. 匿名 2024/01/01(月) 01:55:51
外国人なんて今の日本程度の寒さだと半袖とかいるじゃん。
もういっそのことミニマリストはそれで良くねえか。+28
-0
-
94. 匿名 2024/01/01(月) 01:55:52
>>24
私もすごく軽いウール着たことある
三越で7万円の毛90%だったと思う
普通のショップに入ってるようなウールコートとは明らかに違ったんだけど何だったんだろう+43
-1
-
95. 匿名 2024/01/01(月) 01:56:03
>>92
ダウンってでも暖かいよね
結局自分が着ていて楽に感じるのが一番だと思う+3
-2
-
96. 匿名 2024/01/01(月) 01:57:57
こういうミニマリストの記事はガルちゃんではコテンパンにやられるの、運営もわかった上で採用してんだよな。
あとは「40代がやるとイタイファッション」とかも。+15
-0
-
97. 匿名 2024/01/01(月) 02:02:03
>>68
コートトピでウールよりあたたかく、カシミヤより軽く虫食いの心配もないということでアルパカおすすめしてる人いたよ。ただ、純度高いのを取り扱ってるところがすごく少ない(その分お高い)らしい。コート新調しようと思ってたからおすすめブランドだけでも聞けばよかったと後悔。それっぽいのがあったのはマックスマーラだった+64
-0
-
98. 匿名 2024/01/01(月) 02:02:48
>>31
ミニマリストや断捨離の本を読んでると減らしまくって残った白黒ボーダー15〜20着でする着回しのテンションの上がらなさと言ったらないわよ
夥しい量の服を持つ必要はもちろんないけど、かしこまった場所で恥ずかしくないおしゃれできる程度の服を持って生活をしたいな+122
-3
-
99. 匿名 2024/01/01(月) 02:03:05
今年もカメムシ早くに出るのかな?五月に家に入ってきたから今年は三月から窓辺に忌避剤を吊るそうと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2024/01/01(月) 02:05:43
自分にしては少し値の張るコートにしたらウールでも着心地良くて疲れないよ+9
-1
-
101. 匿名 2024/01/01(月) 02:05:51
ダウンやキルティングが苦手なんよね
デブで似合わないのもあるけど…軽いコートほしい+23
-1
-
102. 匿名 2024/01/01(月) 02:10:36
キルティングコートでいいな
かわいいし+6
-2
-
103. 匿名 2024/01/01(月) 02:11:25
>>34
まぁ高いのが買える人はそうすればいいのでは。
人によってお財布事情は違うし。+120
-1
-
104. 匿名 2024/01/01(月) 02:18:23
>>82
え?そうなの?
ウールって羊毛でしょ?
カシミヤはカシミヤヤギの毛では?
+33
-3
-
105. 匿名 2024/01/01(月) 02:18:24
軽いのばっかにしてから肩凝り楽になった+4
-1
-
106. 匿名 2024/01/01(月) 02:24:56
全然必要最低限じゃなくて草+0
-0
-
107. 匿名 2024/01/01(月) 02:34:56
>>34
いいな、素直に羨ましい
そんなコートを買える思い切りと、運命のコートに出会えた幸運が
見せて欲しいなぁ+82
-3
-
108. 匿名 2024/01/01(月) 02:37:12
ノースフェイスカップルて苦手+2
-7
-
109. 匿名 2024/01/01(月) 02:47:49
ウルトラライトダウンってお年寄りがよく外で着てるけど、コートのインナーか部屋でしか着た事無いや+12
-1
-
110. 匿名 2024/01/01(月) 02:49:33
>>7
軽いウール着てるよ。ダウンも゙あるけど生地がしっかりしててそっちは重い+83
-1
-
111. 匿名 2024/01/01(月) 02:51:26
>>110
どんな発音よ+55
-1
-
112. 匿名 2024/01/01(月) 02:52:11
>>9
ダウンなら余裕でしょ
なんなら全員と言っていいほどみんな黒のダウン+54
-2
-
113. 匿名 2024/01/01(月) 02:55:24
>>61
程度によるっぽい
その辺は流石に別扱いで持ってる最低限の常識は捨ててない人もいるし
限界ミニマリストみたいな冠婚葬祭にも使える(と本人は主張する)黒っぽいワンピースと靴で済ませるような人もいる+19
-0
-
114. 匿名 2024/01/01(月) 02:55:49
>>14
そうなんだよね。上着がどんなに暖かくても...。裏ボア付きの革ジャン、汗かくくらい暖かいんだけど腰から下が激寒笑 今年は革のロングコート買いました。めっちゃカッコいいけど重い!笑笑+16
-2
-
115. 匿名 2024/01/01(月) 02:58:10
>>68
そうなんだけどカシミアのロングコート虫に喰われた者としては別の選択肢もおりだと思う笑 マックスマーラやられたんよ。痛かったわ〜😂+54
-0
-
116. 匿名 2024/01/01(月) 02:59:07
>>27
ウールは羊でカシミヤは山羊じゃない…?+58
-0
-
117. 匿名 2024/01/01(月) 03:05:33
>>34
23区の8万コートでも軽くて暖かい風通さないし。
子どもの通学ピーコート重たい。安いと重たいのかね+101
-1
-
118. 匿名 2024/01/01(月) 03:14:45
好きなの着たらいいよ+0
-0
-
119. 匿名 2024/01/01(月) 03:16:28
>>101
なんていうか実用感が先に立ってオシャレ感出ないよね。+14
-1
-
120. 匿名 2024/01/01(月) 03:16:57
>>35
大学の時頑張って買ったグローバーオールのダッフル着てなぁ
今ただの置き物になってるw+15
-0
-
121. 匿名 2024/01/01(月) 03:18:28
>>34
100ぱーカシミアだと軽いよねー!セオリーで買ったことある
でももう今そんなもん買う金もったいなくってさ!えへへ+107
-1
-
122. 匿名 2024/01/01(月) 03:22:18
>>115
うわーそれは痛いね!防虫剤入れてもだめだったの?
私は厚着派だから、コートはウール80%くらい入ってれば良しとして高いものは買わないんだけど、防虫剤入れなくても食われた事ないんだよね。
虫もいいものしか食わないんだな。+22
-0
-
123. 匿名 2024/01/01(月) 03:24:55
>>116
私もそういう認識だったけど違うのかな?+21
-0
-
124. 匿名 2024/01/01(月) 03:42:33
>>86
マイナスなのは元の記事の内容と噛み合わないからじゃない?
UNIQLOに買い換えたということは安い価格帯の普段着のコートの話なんだから「すごく高い」コートの話を持ってくるのはズレてるってことかと+50
-3
-
125. 匿名 2024/01/01(月) 03:44:36
>>122
防虫剤入れてたけどうっかり期限超えてた泣 他にもコート一緒にクロゼットに掛けてたのに喰われたのは見事にこのコートだけです。虫もよく分かってんなーって変なとこ感心した笑+30
-0
-
126. 匿名 2024/01/01(月) 03:47:15
>>1
マイナス多いけどわかる。
ウール暖かいんだけど手入れが面倒だからやめた。ウルトラライトダウンだと手洗い洗濯OKだし気軽に使える。
とは言っても、よそ行きはやっぱり普通のコートが素敵ですが+22
-2
-
127. 匿名 2024/01/01(月) 03:53:41
>>35
娘がロングコート可愛いから買っちゃったというので見せてもらったら深めのブラウンのだったけど
最近の流行りのオーバーサイズだから3Lサイズの私でも余裕で着られたし、背は私の方が7センチ高いからママの方が合うかもと言われたものの重かった+17
-2
-
128. 匿名 2024/01/01(月) 04:02:06
>>1
何年前の話だよ?軽くてうすい裏地がないウールコートかなり出てるやん最近+12
-2
-
129. 匿名 2024/01/01(月) 04:03:55
安い物は安い理由がある。高い品物見に行くだけ行ってご覧なさい。ウール=重い=✘になるわよ。色々な世界を覗いて触ってから決めてご覧なさい。+7
-1
-
130. 匿名 2024/01/01(月) 04:06:54
>>1
何年前の話だよ?軽くてうすい裏地がないウールコートかなり出てるやん最近+4
-2
-
131. 匿名 2024/01/01(月) 04:24:39
>>15
物が減るのはメンタルにいいはずなんだけど、何事も囚われすぎたら逆効果だよね+117
-1
-
132. 匿名 2024/01/01(月) 04:25:16
コート2枚持っていて、1つは10年くらい前に買った黒にポイント豹柄なチェスターフィールドコート。
もう1つは8年くらい前に買った好きなブランドの結婚式にもおすすめな丈長めガウン。
どっちもウールで、リュック民になったので毛玉ができるのが怖いから新しいアウターがほしいけど、ダウンやトレンチは好きじゃない。
みんな、ウールとダウン以外に何着てるの?
+0
-0
-
133. 匿名 2024/01/01(月) 04:28:33
>>15
人の家見て笑ってる方が確実に病んでるでしょ
+147
-33
-
134. 匿名 2024/01/01(月) 04:32:17
>>111
もに「゛」?自分でも気が付かなかったw
スマホ画面汚れてるのかと思ったわ+17
-0
-
135. 匿名 2024/01/01(月) 04:36:38
>>132
レザー一択です+1
-2
-
136. 匿名 2024/01/01(月) 04:38:03
>>6 春
+32
-0
-
137. 匿名 2024/01/01(月) 04:39:07
>>130
裏地ないと寒くない...?んで結局ユニクロのライナーみたいなヤツ中に仕込んでる笑笑 ロング丈でノースリでうっすいダウンの。なかなか使い勝手いいよ!今値下げしてるのでお勧めです👍+7
-1
-
138. 匿名 2024/01/01(月) 04:40:28
>>133
ありがとw+5
-14
-
139. 匿名 2024/01/01(月) 04:44:13
>>68
ウールでもジョンスメドレーみたいな糸が細くて目が細かいハイゲージニットなら軽くて柔らかくて上品だよ(その代わりデリケートで扱いには注意がいる)+6
-0
-
140. 匿名 2024/01/01(月) 04:51:52
ヒートテック超極暖着てたらアウターペラペラで平気
裏地付きの綿のアウターで出歩いてる
超極暖では暑すぎる時もありそうなので極暖も買い足そうか検討中+1
-4
-
141. 匿名 2024/01/01(月) 05:01:46
>>121
カシミヤ100%のコートってめっちゃ高そうだけど軽くてあたたかそう!
手持ちのバージンウールにカシミヤ混のコートで満足してるけど、カシミヤ100欲しいなー+20
-0
-
142. 匿名 2024/01/01(月) 05:05:11
これミニマリスト関係あるん?
ただ、アウターを重いのから軽いのにしましたってだけやん+28
-0
-
143. 匿名 2024/01/01(月) 05:09:42
>>2
ウールのコートよりダウンのほうが暖かい+96
-5
-
144. 匿名 2024/01/01(月) 05:14:36
>>23
葬儀の時は黒のウールロングコートが必要。
特に女性は。
いつ購入したしたか覚えてないロングコートが箪笥にある。
普段は中綿入りモッズコートを愛用。
骨格ナチュラルだからかダウンが妙に似合わないんだよな。
ダウンが似合わない原因ってなんだろ首は長いし肩幅はあるけど体は厚くないのに。
+5
-19
-
145. 匿名 2024/01/01(月) 05:33:44
ユニクロのウルトラライトダウンっておじさんでも着てるやつあえてイベント目白押しの20代30代が冬のメインコートとして着ると思うか?そんなばあさんになってからでもきれるもん着ないんだよ+9
-1
-
146. 匿名 2024/01/01(月) 05:36:08
>>140
それ買おうか迷ってたやつ オーバーサイズのコートとかトイレの時不便だし着膨れ酷いから
+0
-0
-
147. 匿名 2024/01/01(月) 05:39:49
>>1
というかミニマリスト関係なく、重い服は肩が凝るから無理だな+34
-0
-
148. 匿名 2024/01/01(月) 05:48:01
ダウンジャケット軽いしあったかいから好きだけど、骨格ストレートだから野暮ったくなる。+0
-0
-
149. 匿名 2024/01/01(月) 05:52:05
>>97
アルパカってカシミヤより軽かったっけ?
服は持ってないけど編み物で色んな毛糸を編んだけど
暖かさ
カシミヤ=アルパカ>メリノウール
重さ
メリノウール=アルパカ>カシミヤだったよ
肌触りはベビーアルパカがカシミヤに近くてアルパカはメリノウールに近いと思う。
アルパカの良いところはカシミヤに近い保温性でも丈夫というところかな。
毛玉になりにくいし。+14
-1
-
150. 匿名 2024/01/01(月) 05:55:14
>>79
いやいや、みんなは嘘でしょw
氷点下20度で薄い上着なんてしぬよ
室内はアイス食べられるくらい暑いとかいう人もいるけど、今は室温を調整して暖かい服装で過ごしましょうの流れだし
車社会と言ったって、もし事故が起きたら薄い上着では凍死する+20
-1
-
151. 匿名 2024/01/01(月) 05:55:28
日本には四季があるし年によって暑さも寒さにも幅がある。
日本は住む場所によってもだいぶ違う。
服で温度調節しないと行動にも支障が出てくるし、ちゃんとしたアウターは出番が少なくても必要なときはやっぱり重宝する。+7
-3
-
152. 匿名 2024/01/01(月) 05:57:08
でもダウンは鳥が可哀想だから
使わない方が良いです+0
-0
-
153. 匿名 2024/01/01(月) 06:03:15
ミニマリスト云々はおいといて
コートって生活レベルでるよねえ…
先日銀座行ったら、いかにも高そうなコート着てるのはチャイナばかりで愕然としたわ+5
-9
-
154. 匿名 2024/01/01(月) 06:08:19
車移動が基本の田舎だと
厚手のアウターは要らないなって思ってる
あとロング丈
シートに座るとシワができちゃうから
めっきり着なくなったよ
厚手のニットにストールはおらくらいで十分な時が多い
ショッピングモールとか行く時とか、ほんと暑いから
ダウンも着ない+16
-2
-
155. 匿名 2024/01/01(月) 06:13:32
>>104
カシミヤ「ヤギ」なんでしょ?
羊毛(ウール)で間違いなく無い?+1
-28
-
156. 匿名 2024/01/01(月) 06:15:22
>>152
ウールも獣が可哀想ねー+3
-0
-
157. 匿名 2024/01/01(月) 06:18:46
>>1
スーパーくらいならウールのコートの中、部屋着だったりする
隠せて便利なのさ。
+13
-1
-
158. 匿名 2024/01/01(月) 06:24:53
>>152
貴女はカシワ食べる時、羽の付いたまま食べるの?変わった人ね!
口の中でモジャモジャして食べにくく無い?
上にも書いてるけど羊毛(ウール)は刈ってやらないと…夏もコート着てるような物だよ
変態男は夏でもコート着てたりするけど+1
-5
-
159. 匿名 2024/01/01(月) 06:25:20
服や鞄が重い重い言う人がよく分からない+1
-6
-
160. 匿名 2024/01/01(月) 06:27:36
雪降ったらどうすんだろ
出なくていい専業主婦かな+0
-0
-
161. 匿名 2024/01/01(月) 06:28:11
これね
年取ったら無理。
真冬は腰全体、膝の上まで覆うコートでないと冷える。
店とか入った時の温度のギャップは困ってるけどね。デパートとか汗流れるし。食事とかは脱げるけど買い物が一番困る。けどどうしようもない。+9
-1
-
162. 匿名 2024/01/01(月) 06:28:59
>>151
日本には半纏が有る。毛糸のパンツ(これはインナーだけどさ)も+3
-0
-
163. 匿名 2024/01/01(月) 06:36:22
>>101
デ◯ならいらないんじゃ無いの?
脂肪が護ってくれてると思ってた。
車にぶつけられてもポーンと!
その為の脂肪……。+0
-13
-
164. 匿名 2024/01/01(月) 06:47:15
>>156
ダウンは殺されてむしられる
ウールは刈られてまた生えてくる
全然違う+6
-1
-
165. 匿名 2024/01/01(月) 06:49:13
>>104
横、ウィキを見ると
広義には毛糸(ヤギの毛を原料とするモヘヤやカシミヤ、ウサギの毛を原料とするアンゴラ、アルパカなどの毛糸を含む)やそれを用いた毛織物全般をウールと呼ぶこともある
だって。
例えば素材が毛織物か皮革か合成皮革かみたいな区分で使うのかな。+1
-0
-
166. 匿名 2024/01/01(月) 06:52:32
>>162
半纏タイプの上着って空気が入ってきて寒いから買わないなぁ。似た理由でダウンベストみたいなのも着ない。
そういうのがちょうどいいって言う人もいるし、多様な生活環境に合わせて好きなものを選べばいいって事だろうね。+3
-0
-
167. 匿名 2024/01/01(月) 06:54:08
>>7
圧縮ウールなら軽くて暖かいよ+20
-1
-
168. 匿名 2024/01/01(月) 06:55:02
風を通しにくくするためにコーティング樹脂加工されたものは数年で劣化して白い粉がポロポロ出てくる。
お気に入りの黒のコートがこれでショックだった。+2
-0
-
169. 匿名 2024/01/01(月) 06:56:50
>>159
それはあなたが若いか筋骨隆々な証拠。
それか体型がストレートかナチュラル。+9
-0
-
170. 匿名 2024/01/01(月) 06:57:32
ミニマリストだから軽いのに変えたっていうかミニマリストは関係なくない?
服沢山持ってる人も重いアウター着ない人もいる。+7
-0
-
171. 匿名 2024/01/01(月) 07:01:48
>>10
ダウンでもダメなの?+9
-1
-
172. 匿名 2024/01/01(月) 07:07:10
>>141
トピズレだけど、カシミア100は軽くって柔らかくってしっとりしてて、あとはやっぱり他の素材では出せない艶があるの特徴かな、、泣けるほどお高いですが出した分のお金だけのことはあるなーっとは必ず実感できますw
うちのおじいちゃんがずっとカシミア100のグレーのコート着てますが、男性用のステンカラーデザインなので時代を選ばなくて10年以上着れて元がとれるかなと言っております、ぜひ長く使えるものを選んで元取っちゃってください!
+19
-1
-
173. 匿名 2024/01/01(月) 07:07:19
ロングでオーバーサイズのウールコート
かっこいいよね。
ヨウジやギャルソンのがほしい+3
-0
-
174. 匿名 2024/01/01(月) 07:13:42
10万円のダウンアウターより1000円ウール古着屋で購入したアウターが温かいので捨てられなくて毎年困ってます。イギリスのメーカーでイギリス製なので本当は高い物だったのでしょうか?毛玉が酷かったので地道に自分で取り除いたら見違えるほど立派になってそれからずっと長持ち、安かったので自宅でテキトーに洗濯しても全然傷まない、静電気も起きない、軽くは無いけど重くもない+14
-0
-
175. 匿名 2024/01/01(月) 07:15:55
ウールコートもちゃんとしたやつなら目が詰んでて暖かいよ。ばばーになったら分かる毛の下着やセーターの優しいあたたかみ。
私今流行りの化繊のコート嫌い。燃えそうしかも来年はもう着なさそう。化繊のくせに安くもないとか。
学校でも怖いから子供とかにもなるべく着せてない。+3
-0
-
176. 匿名 2024/01/01(月) 07:16:50
>>172
虫がカシミアだけ食ってた。虫も良さが分かるのね。。+9
-0
-
177. 匿名 2024/01/01(月) 07:17:46
>>7
薄手のウールコートでも暖かいよ
ポリエステルは寒くてダメ+37
-0
-
178. 匿名 2024/01/01(月) 07:18:20
>>168
パタ◯ニアのジャケットがそれで内側全部剥がれた。高かったのに。+1
-0
-
179. 匿名 2024/01/01(月) 07:23:41
リトルトゥースに見えた
あけましておめでとうございます+0
-0
-
180. 匿名 2024/01/01(月) 07:25:14
>>10
転勤族なんだけど青森住んだ時、ヒートテック上下に都内でも着ていた普通のダウン、旦那はモンベルの薄い上着でOKだった
それで外歩いてたよ+6
-0
-
181. 匿名 2024/01/01(月) 07:30:18
>>110
初めて見た『も』。
私の画面ではこう表示されてます。+13
-3
-
182. 匿名 2024/01/01(月) 07:30:47
>>121
冠婚葬祭用のコートがカシミヤ100%なんだけど重さも手触りも全然違う。別に普段使いしてもいいんだけど、なんとなく喪服に合わせて買ってしまったから着れずにいる。
どうせリサイクルショップで安く買ったから着ようかな…やっぱり喪服用はおかしい?+9
-0
-
183. 匿名 2024/01/01(月) 07:30:49
>>1
ミニマリスト気取りの人って、ビジネスやプライベートで、きちんとした場所に行く事や行事とか無い人なの?
スーツやフォーマルにダウンとかペラペラのナイロンのアウターとかダメでしょ…
+24
-2
-
184. 匿名 2024/01/01(月) 07:33:52
>>6
頭大きい?背小さい?+15
-4
-
185. 匿名 2024/01/01(月) 07:35:22
言っちゃ何だけどウールのコート云々とミニマリスト関係ないような…+6
-0
-
186. 匿名 2024/01/01(月) 07:38:51
>>112
札幌だけどみんなバラバラだよ
むしろダウンは観光客に多い
それ秋用じゃない?っていうフェイクファーを真冬に着てる若い女の子とかいるし
若い女の子はダウン少なめ+9
-0
-
187. 匿名 2024/01/01(月) 07:44:20
>>24
安いウール重い+3
-0
-
188. 匿名 2024/01/01(月) 07:44:47
>>97
アナイ?で去年アルパカ見たよ。
ピンクとかで可愛かった。
同僚が着ていたがサイズが細身で私は着れないなと思った。+7
-2
-
189. 匿名 2024/01/01(月) 07:45:52
今は値上がりしてると思うけど、数年前なら3万以上出せばウールコートでも軽いのあった。1、2万だと重かった。+2
-0
-
190. 匿名 2024/01/01(月) 07:46:36
何年か前に圧縮ウールのコートを買った。薄くて軽いんだけど風を通さなくて暖かかった。太ったので着れなくなったけど+0
-0
-
191. 匿名 2024/01/01(月) 07:47:47
>>182
普段使いにしちゃえば?
黒のカシミア素敵だし。
高い中古は使ってこそ元が取れるし、服のためでもあると思う。+20
-0
-
192. 匿名 2024/01/01(月) 07:49:27
でもやっぱりウールコートはデザインがかわいいんだよね+3
-0
-
193. 匿名 2024/01/01(月) 07:50:52
>>5
わたしは捨てられずに持ってるんだけど、結局もう4、5年は着ていない。年齢重ねて肩や首凝りで、やっぱり軽いアウターにばかり手が伸びるのは事実。捨てなきゃなー+145
-2
-
194. 匿名 2024/01/01(月) 07:55:44
>>154
いやわかるよ
運転中はもちろん脱いじゃうしそこから店の中入ると暑いしでほとんど着る機会ないんだよね
+4
-0
-
195. 匿名 2024/01/01(月) 08:00:10
>>158
ダウンを着ると言う事は鳥の虐待です+2
-1
-
196. 匿名 2024/01/01(月) 08:01:21
>>85
すごくわかる
2、3年前からウールのニット着なくなった
元々チクチクも気になってたから
ミラノリブとか綿のカットソーの方が心地よい+33
-1
-
197. 匿名 2024/01/01(月) 08:02:03
雪国で買った6万円が半額になってたダウン(つまり3万円)
10年着てるわ…
ショート丈だから流行に大して左右されないし何より軽くて風一切通さない
ブランドとかわからんけど餅は餅屋だなって思った+3
-0
-
198. 匿名 2024/01/01(月) 08:02:09
>>154
これはマジでガチ。正直暮らしが電車メインか車メインかでアウターの必要度はガチで違う。
電車メインの時は冬になったら今年はアウター何買おう♪みたいな感じだったけど、車メインの暮らしになったらマジで駐車場と建物の間だけ凌げればなんとかなるみたいな発想に変わった。笑+18
-0
-
199. 匿名 2024/01/01(月) 08:02:42
>>5
わたしもコート1枚すてたわ
色形悪くないけどめちゃめちゃ重いし表面なんとなく毛羽立ちかけてたし
やっぱ着心地よくないと年齢上がるとキツイわ+102
-0
-
200. 匿名 2024/01/01(月) 08:04:11
ウールのコートも白と黒を持ってるけど、10年は着てない。
ダウンばかりになってしまった。
昔はよくユニクロのダウンも着てたけど、モンベルを買ったらモンベルしか着なくなってしまった。
暖かさと軽さが全然違う。
+2
-0
-
201. 匿名 2024/01/01(月) 08:04:54
>>1
でも、ウールのロングコートは可愛いんだよなぁ+37
-0
-
202. 匿名 2024/01/01(月) 08:05:12
>>13
そうじゃない?
今専業だし基本きれいめなおしゃれする必要ないからウールのコートは一着だけ残してほとんど捨てた
一着はきれいめが必要なとき用+40
-2
-
203. 匿名 2024/01/01(月) 08:06:17
>>1
ミニマリスト
全身黒になりがち+2
-5
-
204. 匿名 2024/01/01(月) 08:06:35
>>97
私もアルパカを知ってからアルパカだとやっほぃ!ってなる。軽くて暖かくて傷まない。
ストールは特に摩擦でも毛玉になりにくいし重宝する。
カシミヤは毛玉が怖くてここぞと言う時しか出番ない。
アルパカのコートいいなぁ、お高いんだろうな+17
-1
-
205. 匿名 2024/01/01(月) 08:07:48
>>155
ちょっと屁理屈やね+2
-5
-
206. 匿名 2024/01/01(月) 08:07:53
>>159
ウールコートだけじゃなくてデニムジャケットも無理だし、バッグもレザーと厚手キャンバスは持てなくなった
アウター、全体的にビッグシルエットだからそのぶん重さも増してるし+7
-2
-
207. 匿名 2024/01/01(月) 08:08:28
>>6
最近コートのトピでよく見るね。何?+1
-0
-
208. 匿名 2024/01/01(月) 08:08:32
>>84
裏起毛ズボン、店頭にあるのって丈が微妙に短くて靴下と隙間が出来て余計寒い!
普通のズボンよりちょっと短くない?
ネットで知らないブランドで服買うとハズレが多くて嫌なんだよ~+8
-1
-
209. 匿名 2024/01/01(月) 08:08:41
>>7
普段はダウンでもいいけど、
お出かけとか、綺麗めな格好をする時は、ウールのコートがいい。+161
-1
-
210. 匿名 2024/01/01(月) 08:10:35 ID:AKZyVkSMXk
ミニマニスト+0
-0
-
211. 匿名 2024/01/01(月) 08:10:54
>>28
ウールコートの方が絶対にオシャレなのに、30半ばで育児中も服を楽しみたい!って買ったはいいけど出番少な過ぎてそのうちサイズアウト。。
結局処分して、子どもが小学生になったから再びオシャレを楽しみやすくなったはずなのに、新しく買おうとはならなかった。軽さや楽さを重視する年齢になってしまった。+17
-3
-
212. 匿名 2024/01/01(月) 08:10:54 ID:AKZyVkSMXk
金澤朋子+0
-0
-
213. 匿名 2024/01/01(月) 08:12:48
>>17
私もダッフル気に入ってるのにいつの間にか避けてる
処分もしたくない+9
-0
-
214. 匿名 2024/01/01(月) 08:14:54
>>125
虫もよく分かってるw
可愛い人だな〜
私なら発狂しずっとひきずってしまう。
私は天気の良い日に陰干ししたり、ポケットにお気に入りのアロマの瓶を気持ち緩めて入れています。+5
-1
-
215. 匿名 2024/01/01(月) 08:20:06
ミニマリストじゃないけどわかるよ
若い頃はデザイン重視でウールのコートばかり着てたけど、そういうのは重いしその割に暖かくない
結局ダウンとかモッズばかり着てるのでチェスターとかダッフルは20代のいとこに譲った+2
-1
-
216. 匿名 2024/01/01(月) 08:20:28
ナンガのダウンあったかいよ〜+2
-0
-
217. 匿名 2024/01/01(月) 08:22:13
>>15
病んでるんじゃなくてセンスが無いから一色に統一するしか出来ないんだよ+77
-8
-
218. 匿名 2024/01/01(月) 08:23:30
今年49歳になるけど、ウールのコート可愛いから毎日着てるよ。確かにロングコートだとズシっと重いけど、コート&ストールのコーディネート大好きだから。+22
-1
-
219. 匿名 2024/01/01(月) 08:25:48
>>36
薄着って気温がそこまで下がらない地域の人なんじゃない?
北東北から北海道とかそれなりに暖かくしてないと、暖房つけた車の中でも足元から冷えはくるし乗り降りする時普通に寒いよ。(それでもやたら平気そうな薄着の人は存在するけど)+27
-0
-
220. 匿名 2024/01/01(月) 08:28:28
>>9
ウールのコートの方が全然暖かく無いよー重いし冷たいし動きにくいし身体にフィットしないし撥水性ないから雪を吸ってジットり湿って最悪
撥水加工されたお尻隠れるくらいの丈のダウンが最強よ、化繊だとパパって払えば雪落ちるし着たままでも車の運転の邪魔にならないし+26
-1
-
221. 匿名 2024/01/01(月) 08:28:34
ネットで買うと重さ表示ない場合あるから
届いて「重っ!」って後悔することある
+4
-0
-
222. 匿名 2024/01/01(月) 08:28:39
>>159
重いもの持ったら重いでしょ
重いコート着たら重いし、重い鞄は重い+6
-1
-
223. 匿名 2024/01/01(月) 08:30:19
>>10
東北だけどダウンは最高だよ。+8
-0
-
224. 匿名 2024/01/01(月) 08:37:11
>>145
私アラフィフのBBAだけど
冬は、ウール、キルティング、ツイード、エコファーetcetc
沢山のキレイなコートを着れるチャンスなのに
ウルトラなんちゃらメインはもったいないと思う
服装が適当になると老け込まない?
ミニマリストって、一見色々考えてるように見えて
実はあまり考えなくなると思う
色彩とか、素材の組み合わせとか+9
-4
-
225. 匿名 2024/01/01(月) 08:38:24
>>34
そんな自慢するくらいならブランドと金額教えてよ+39
-12
-
226. 匿名 2024/01/01(月) 08:39:28
>>218
同じ!48歳
今年は奮発してPAZUKIのストール買ったよ
ストールは顔回りが華やかになるよね+3
-1
-
227. 匿名 2024/01/01(月) 08:39:51
>>68
なんでもそうだけど、ウールのコートってピンキリだと思う。
繊維の細いウールは軽くてあったかいし、キャメルもカシミヤに負けない。
天然繊維はどんどん高くなってるけど、買うなら良いものを買って大切に着た方がいい。
+10
-0
-
228. 匿名 2024/01/01(月) 08:40:29
>>88
なるほどね、物が溢れかえってる人も嫌だけど、ミニマリストもやり過ぎか。なんでもほどよくが一番生活もお洒落もし易いね。+2
-2
-
229. 匿名 2024/01/01(月) 08:42:19
>>144
私もナチュラルでダウン似合わない
ナチュラルでダウン似合わないなんて書かれてないし、前にトピで普通に似合うって言われてた気がするし自分だけかなぁとか思ってた
自分は首短くて肩は広くないタイプだけど、ダウンが映えなさ過ぎてテンション下がる
ナチュラルは光沢が似合わないらしいからそれかな?
もしくは肉感がないからモコモコした質感とは違い過ぎて相性が悪いか?+1
-0
-
230. 匿名 2024/01/01(月) 08:44:19
>>183
ない人じゃないかな。
+6
-0
-
231. 匿名 2024/01/01(月) 08:47:06
>>34
アメリカ製買ったらウールもダウンも重かったわ…+7
-2
-
232. 匿名 2024/01/01(月) 08:53:27
使い分けする今年は薄手のコートとウールのロングコート購入した
普段は軽めのコートだけど
冬の寒い日でキチン感だしたい時はウールコート着たい+0
-0
-
233. 匿名 2024/01/01(月) 08:55:15
>>23
暖冬でダウンの出番ないわ+9
-2
-
234. 匿名 2024/01/01(月) 08:55:44
コートより軽い素材の裏ボアのアウターを探してる。+4
-0
-
235. 匿名 2024/01/01(月) 08:57:21
重いよねウール
去年雪が降った日は裏ボア付きのトレンチコートでも全然大丈夫だったからウールコート断捨離する予定+1
-1
-
236. 匿名 2024/01/01(月) 09:00:46
>>155
ヤギとヒツジは違う生き物だよ+25
-0
-
237. 匿名 2024/01/01(月) 09:01:10
連日14~12度あるからありがたい+1
-0
-
238. 匿名 2024/01/01(月) 09:04:28
>>6
こういうのは難しい。露出狂のコートみたいと言われたことがある。+2
-7
-
239. 匿名 2024/01/01(月) 09:04:51
ダッフル高かったのに全然暖かくなく激重
着ないまま放置してたら虫に喰われて終了
+1
-1
-
240. 匿名 2024/01/01(月) 09:05:55
>>9
逆にファッションでウールコートなんて着られるのは非雪国だけだよー
吹雪く地域だと撥水加工のダウンが最強
ウールコートとか全然暖かく無いし、雪をくっつけまくってビチョビチョになるから最悪なのよ+57
-1
-
241. 匿名 2024/01/01(月) 09:10:36
>>183
そういうフォーマルって喪服とかと同じで普段着にカウントしなくない?+6
-2
-
242. 匿名 2024/01/01(月) 09:10:40
こういうファッション好きなので、ウールもばんばん着るよ+16
-3
-
243. 匿名 2024/01/01(月) 09:10:48
裏ボアがついたウインドブレーカーが一番暖かい
洗濯機で洗えるし雨でもok
+0
-0
-
244. 匿名 2024/01/01(月) 09:11:02
>>36
車社会なのはそうだけど薄着はないな。長いと車乗りにくいからみんな短めのダウン着てる。+38
-0
-
245. 匿名 2024/01/01(月) 09:21:35
>>164
ウールも可哀想です
ベストは化学繊維です。+2
-3
-
246. 匿名 2024/01/01(月) 09:30:14
手入れの楽なアクリルやモッズコートにダウンばかりだったけど、久しぶりにウールのコート欲しくなって買った。車移動だからほぼ着ないけどコート感が高くて気分はアガる。+2
-0
-
247. 匿名 2024/01/01(月) 09:31:24
>>1
ウールのコートじゃなくてもいいけど
お尻隠れないと寒くてしょうがない
防寒大事よ+14
-0
-
248. 匿名 2024/01/01(月) 09:33:45
ダッフルコート可愛いから
大好きなんだけど
重くて肩がこるんだよね
ダウンコート着たら違いがよく分かる+2
-0
-
249. 匿名 2024/01/01(月) 09:33:46
>>46
このまま真冬のコートの出番なく3月まで行くのかな
それともこれから寒くなるのかな+3
-0
-
250. 匿名 2024/01/01(月) 09:34:42
>>217
まあセンスの無さを自覚してセンスが良い状態に近づける為にそうしてるなら賢い方だと思う+9
-0
-
251. 匿名 2024/01/01(月) 09:36:07
>>229
顔タイプの問題かも+4
-0
-
252. 匿名 2024/01/01(月) 09:41:11
>>36
薄着はないわ笑
雪国を舐め過ぎでは+33
-0
-
253. 匿名 2024/01/01(月) 09:41:35
>>159
ヴィトンバッグとか重くない?
もう持てないわ+3
-3
-
254. 匿名 2024/01/01(月) 09:41:46
>>183
ビジネスはそれで通用する界隈なんだろうね。
冠婚葬祭もオールブラックの微妙にカジュアルな感じの人とか見かける。+7
-0
-
255. 匿名 2024/01/01(月) 09:45:10
>>11
MA1的なやつは私には作業着みたいで似合わないから駄目だわ+8
-0
-
256. 匿名 2024/01/01(月) 09:45:48
>>12
同じく骨格ストレートでおまけに丸顔
ダウン一生着れないと思ってたけど
今年ストレスで5キロ痩せたら着れるようになって初めてダウン買ったよ
着膨れはするけど軽くて暖かいからあると便利だった+39
-1
-
257. 匿名 2024/01/01(月) 09:46:28
>>184
低身長だね
袖がダブダブ+2
-0
-
258. 匿名 2024/01/01(月) 09:47:03
>>218
私もウールコート毎日着てる。むしろダウン着るのをやめた。これから50代60代と自分の好きな服を着て楽しく過ごしたいよ。なのでマシンピラティスに通い始めた!重さをやり過ごせる体をつくるよ!
ミニマリストってその人の生き方だから、お好きにどうぞって感じなんだけど、なんでそれがオシャレ!みたいな押し付けがましさを感じさせるんだろ?わたしはこうだけど、あなたはあなたで好きにしてって気軽さがないんだよな+27
-5
-
259. 匿名 2024/01/01(月) 09:50:10
>>172
男性用のステンカラーいいよね。
手が長いから、男性用のS買うときあるけど、コートも買う。ボタンの掛け方が違うけど、ステンカラーだから肩の位置も問題ない+7
-0
-
260. 匿名 2024/01/01(月) 09:54:28
>>97
マックスマーラーか。こりゃまた高い笑
虫って本当ポリエステルやナイロンちょっとでも入っていると食べないよね。贅沢や奴め。
今まで虫に食われてたのセーターもコートも全部ウール100。+22
-0
-
261. 匿名 2024/01/01(月) 09:54:50
>>217
なるほど
センスいい人って部屋も服もごちゃごちゃしてるように見えても統一感があっておしゃれに見える。こなれて見える
センスない人は取り入れ方が下手でわからないから真っ黒とか真っ白とかシンプルすぎるとかって人が多い+20
-0
-
262. 匿名 2024/01/01(月) 09:55:17
>>141
カシミヤ高くなってる。値上がりがすごいよ。
いつも20万ぐらいで出ているお店が今年は30万。
軽くて、しかも今年のコートは裏地がないからより軽くなってるのに、お値段的に無理。
カシミヤは軽いし、艶があるし、ぬめっとしてさざ波みたいな模様もあるし好きなんだけどな+9
-1
-
263. 匿名 2024/01/01(月) 09:58:25
>>260
よこ
それが、ポリエステルの傘がやられました。
ポリエステルはやられないと思ってたのに。
いつもなら、こんなに高い傘を買わないのに、柄が綺麗で。
やすい傘は何もないのに、虫の凄さを実感した
雨の日につかうものだから、がっかりした+8
-1
-
264. 匿名 2024/01/01(月) 09:58:53
>>258
このトピ開いといてなんだけど、断捨離もミニマリストも無視無視。
流行らそうとするのには訳がある。「今これが流行ってます」等に違和感感じるのはいいことだと思う。
自分の好きなように生きないと。+6
-1
-
265. 匿名 2024/01/01(月) 09:58:56
>>144
ダウンでも良いってよダウンはOK? 現代版・葬儀で着る「喪服用コート」のマナーと現実 | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp寒い時期の葬儀ではコートが必要になります。礼装用コートは売っていますが、突然のご不幸にすぐに用意するのは難しいことも。では、寒い冬場の葬儀にはどんなコートを着用していけばいいのでしょう? 葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタントの吉川美津子さんに教...
+10
-2
-
266. 匿名 2024/01/01(月) 10:01:27
>>263
虫よほどお腹が空いてたんか。
高いの狙うのが腹が立つね笑+7
-1
-
267. 匿名 2024/01/01(月) 10:02:10
私は着たことないけどユニクロライトダウンって、仕事でお客さんの上着お預かりしたときめっちゃ軽っ!と思ってお客さんに聞くと、軽いしすごいあったかいしもう他の着れないって言ってた
でも私はあのデザインというか、ラインがスタイル悪いから余計にかっこ悪くなって着れないのよ+1
-0
-
268. 匿名 2024/01/01(月) 10:03:05
>>1
ミニマリストの逆の人なんて言うんだろ
私はそれだ
散らかり放題だけど、私は買うこと=人生の楽しみ+4
-1
-
269. 匿名 2024/01/01(月) 10:05:05
>>22
考えるのめんどくさくなってTシャツにダウンで過ごしてた時がある
愛知なんだけど結局地元で自転車10分乗る以外ほぼ室内だし、それでも暑い。
外にいる時はちょうどいい
気が向いて薄手のニットにダウンで出かけると外でも汗かいてるし、ヒートテックは苦手だから着てない。
外にいる時間が長い時はあったかい飲み物を飲めばいい。
結局ニット着れなくてなんかつまんないからダウンばかりはやめてコートも着るようになったら重い。+2
-2
-
270. 匿名 2024/01/01(月) 10:05:12
>>117
ダッフルコートとか重いよね+8
-0
-
271. 匿名 2024/01/01(月) 10:09:19
>>35
20代は平気だったな。中にあんまり着込まなくても良かったからもあるだろうけど年取ると寒いの苦手になって着込むから。+12
-0
-
272. 匿名 2024/01/01(月) 10:23:00
>>144
昭和や平成のマナーを引きずるでないw
会社で表に出ることの多い人は一枚あればいいけど、冷えやすい女性は無理にウールじゃなくていい。+10
-1
-
273. 匿名 2024/01/01(月) 10:23:39
車移動ばかりだから、そもそもロングコートやダウンは着ないし、重たいコートも着ない。
アウターやバッグは軽いモノに限るよ。+0
-0
-
274. 匿名 2024/01/01(月) 10:28:14
>>5
重いコート、重いかばん、重い靴全部手が伸びなくなった+165
-1
-
275. 匿名 2024/01/01(月) 10:30:09
>>268
多分マキシマリストだと思う+2
-0
-
276. 匿名 2024/01/01(月) 10:31:32
今年、温かいダウンコートかったけど、暖かすぎてもはや暑くて着れてない+1
-0
-
277. 匿名 2024/01/01(月) 10:32:59
>>49
基本、買い置きしないのならコンビニはないとダメだよね。
コンビニまで車で15分、ならもう無理じゃない?+7
-0
-
278. 匿名 2024/01/01(月) 10:35:26
ウールのコートは手に持ってみるとズシっとくるけど、着てる時は重さ感じないな+7
-0
-
279. 匿名 2024/01/01(月) 10:39:11
>>15
ミニマリストをやたら敵視する人なんなんだろう+88
-7
-
280. 匿名 2024/01/01(月) 10:40:39
>>155
その理屈で言ったら逆に羊毛をカシミヤと表記しても問題ないことになっちゃうけどw
同じと言うなら「動物の毛」くらいだから「毛何%」表記なら確かにどちらにも使える+7
-0
-
281. 匿名 2024/01/01(月) 10:46:24
肌着インナーをウールにしてるから
コートはダウンでも平気+1
-1
-
282. 匿名 2024/01/01(月) 10:47:15
コートもバッグも靴も軽いものでないと耐えられなくなってきた
身体を締め付けるものがなんかダメ
若い時ならデザイン重視でよかったけど、年をとるとおしゃれは二の次
+6
-1
-
283. 匿名 2024/01/01(月) 10:48:58
何年か前に買ったトラディショナルウェザーなんたらみたいな名前のブランドのウールコートは重すぎて結局一回しか着なかった
ダウンが軽くて好きだけど今年暖かすぎて着ると暑い+1
-0
-
284. 匿名 2024/01/01(月) 10:55:16
>>165
そうは言ってもウールマークは羊毛にしか付かないし。
普通の人は羊毛=ウールだと思う。+8
-0
-
285. 匿名 2024/01/01(月) 11:05:24
>>183
ど庶民だからスーツ着ることは私はないな。きちんとした場にも行かないし。行く人はべつにミニマリストにならなくてコートもスーツも持ってりゃいいんだし噛み付くとこ間違えてない?+2
-7
-
286. 匿名 2024/01/01(月) 11:11:14
>>195
イヌイットには抗議しないの?
鶏、豚、牛、魚。植物も生きてるからね
貴女は仙人なのね。霞を食べてれば良いわ
+2
-0
-
287. 匿名 2024/01/01(月) 11:12:11
>>12
私も骨格ストレート
ユニクロからでたウルトラライトダウンロングコート買ったよ〜
画像と一緒のダークブラウン
色々なアパレルのロングタウンを試着しまくったけれどユニクロは、モコモコしすぎてない、縫い目の幅が狭い、薄いけれど温かいが圧倒的に勝つ
肩の位置もピッタリ合うし+14
-16
-
288. 匿名 2024/01/01(月) 11:13:03
>>80
靴も+18
-0
-
289. 匿名 2024/01/01(月) 11:16:41
>>15
私は全部白くしたら落ち着かないんだよなー。
なんか不安になってくる。+33
-2
-
290. 匿名 2024/01/01(月) 11:18:04
わかった
これから初売りバーゲン行ってカシミヤコート買えばいいんだな+2
-0
-
291. 匿名 2024/01/01(月) 11:27:43
>>34
凄く高くはないけど、バーバリーのコートは軽くてめちゃくちゃあったかい!
安物のウールは重いし、肌触りも悪いよね+5
-3
-
292. 匿名 2024/01/01(月) 11:28:35
アルパカのコート好き。軽くてあったかくて見た目も良い+0
-0
-
293. 匿名 2024/01/01(月) 11:39:04
>>1
重いコートってその重さだけで冷たいし寒いんだよ。わかる人いないかな?だから軽いダウンが良いのよ。ついでにフードは必須。フードはオシャレじゃなくて寒さから身を守るためにある。だから軽いのが良いのだ。+15
-1
-
294. 匿名 2024/01/01(月) 11:44:19
>>244
車生活の地域は中に重ね着してダウンベストが多い
+4
-1
-
295. 匿名 2024/01/01(月) 11:48:49
>>183
フォーマルな場にほとんど行かないからなぁ
結婚式はもう行く予定なし、コート着るくらい寒い時期に子供の行事はないし、プライベートできれいめな格好するのはホテルのランチくらいだしダウンで行っちゃう
ブラックフォーマルは別で持ってるし
+2
-4
-
296. 匿名 2024/01/01(月) 11:52:36
>>6
この長さ、下りのエスカレーターで引き摺ってるのよく見る。裾が巻き込まれないか心配になるし、後ろにいると踏みそうになる+6
-2
-
297. 匿名 2024/01/01(月) 11:55:08
出産してから本当に重い服、靴、カバンが使えなくなった。コートも今年は軽いダウンばっかり着てる。+4
-0
-
298. 匿名 2024/01/01(月) 12:00:50
>>236
ゴメン‼︎ヤギと羊ごっちゃになってた。
ヤギはお爺さんのイメージだった!
羊はまだ若者のイメージだわ+1
-12
-
299. 匿名 2024/01/01(月) 12:06:42
>>5
重い本革のバッグを整理したいと思いつつ、まだキレイだしそこそこのお値段したしと思って捨てられない+11
-2
-
300. 匿名 2024/01/01(月) 12:07:11
>>294
おじさんとかおじいさんはそういう人も中にはいる。
若い人や女の人は見たことない+1
-1
-
301. 匿名 2024/01/01(月) 12:07:15
>>154
私は駅近で電車メインだから、暖かいコートだと暑くなって汗かいちゃうし、手に持つと荷物になるから結局ウールの軽めのコート。暖冬だとライナー付きの綿コートも着てる。
自転車乗る時も、電動じゃないから漕いであったかくなるし。+5
-1
-
302. 匿名 2024/01/01(月) 12:11:45
>>289
白は不安を煽るよ。
前に無音室に入った事あったんだけどね怖いよ
部屋全面白!前後左右凹凸!声が吸い込まれていくんだ。
物凄く怖かった。出た時に心底ホッとしたよ+18
-0
-
303. 匿名 2024/01/01(月) 12:17:50
>>202
本当専業だと出番なくなるよね
私も黒のノーカラーコート一着だけ残してる
結婚式にも行けそうだから+4
-0
-
304. 匿名 2024/01/01(月) 12:20:44
全部ワークマンでそろえれば文句なし+1
-1
-
305. 匿名 2024/01/01(月) 12:24:13
>>7
軽くてあったかいのもあるのに
正直肩が合ってて仕立てが良くて軽いと何の苦にもならないウールのコート+48
-1
-
306. 匿名 2024/01/01(月) 12:25:28
>>301
地下鉄ユーザーで家も職場も駅チカって人だと温かいアウターいらないね+3
-0
-
307. 匿名 2024/01/01(月) 12:28:49
>>300
えー!学生さんや若い人の間でダウンベストめちゃくちゃ見るよ
インナーダウンみたいな薄手のじゃなくてゆったりしたやつ
今年は暖かいからかな
ちなみに車社会じゃない都会です+8
-3
-
308. 匿名 2024/01/01(月) 12:32:48
>>1
これミニマリスト関係ある?+6
-0
-
309. 匿名 2024/01/01(月) 12:32:48
>>24
あるよね。
だいぶ昔だけど、暖かくて軽くて柔らかいウールコートに一目ぼれした時、セールストークかもしれないけど最初の入荷分はこの生地だけど、次回分からは変わりますって言われ、ロングコートだけど軽かったしとにかく毛質が良かったから10万だったけど買ってしまった。+14
-0
-
310. 匿名 2024/01/01(月) 12:33:36
>>307
都会だからじゃないの?
車社会でベストってあんまり実用性ないからか、流行ってるって情報は見ても周りでは全然見ないよ。+1
-2
-
311. 匿名 2024/01/01(月) 12:34:02
>>28
デート行かないから不要+4
-1
-
312. 匿名 2024/01/01(月) 12:34:54
>>307
雪国のコメから続いてるから雪国で車社会のうちの地域では見ないよって話だから、そりゃ都会ならいると思うよー+3
-0
-
313. 匿名 2024/01/01(月) 12:36:03
防風って大事だよね。もっと一般的になってほしい。+10
-0
-
314. 匿名 2024/01/01(月) 12:40:20
>>34
たまにしか買えないけれど高いウールのコートやカシミヤ、アンゴラのコートは軽いし着ると気分が上がるよね+25
-1
-
315. 匿名 2024/01/01(月) 12:41:08
中にボアフリースを着て
アウターは厚手ではない、めん綿のダウン風ジャケット
ダウンじゃないから激安
平気で椅子にもたれてぺちゃんこになっても気にならない+1
-0
-
316. 匿名 2024/01/01(月) 12:50:42
カシミヤコートあるけど薄手だしそんなにあったかくない…電車や徒歩多いから真冬には無理
車移動のハイソな人向け+4
-0
-
317. 匿名 2024/01/01(月) 12:57:00
>>258
逆に服捨てたくないおしゃれ人がわざわざミニマリストの記事読みにくる神経がまさにあなたの感じてるそれだと思うんだけど…テレビじゃないんだからミニマリスト嫌いならトピ開かなきゃ済むよね?
わざわざやってくるアンチと変わらないじゃん。+8
-2
-
318. 匿名 2024/01/01(月) 13:04:12
>>7
風が強い日はその重みがちょうどいいんだよね+7
-0
-
319. 匿名 2024/01/01(月) 13:12:39
>>287
これ買おうかどうか迷ってます。洋服に羽がつくとか袖が短いとか口コミで見ましたが、実際どうですか?+2
-0
-
320. 匿名 2024/01/01(月) 13:18:20
>>258
>>その人の生き方だから、お好きにどうぞって感じなんだけど、なんでそれがオシャレ!みたいな押し付けがましさを感じさせるんだろ?わたしはこうだけど、あなたはあなたで好きにしてって気軽さがないんだよな
わざわざこのトピに来て、このコメントするのはブーメランすぎて頭悪そうで草+6
-3
-
321. 匿名 2024/01/01(月) 13:19:04
>>286
ダウンは虐待です+1
-0
-
322. 匿名 2024/01/01(月) 13:23:23
>>310
そうなの?
袖ない方が運転しやすいイメージ
車ならガッツリ防寒もいらないしショートダウン着るならダウンベストのほうが実用的じゃない?+2
-2
-
323. 匿名 2024/01/01(月) 13:24:13
>>5
重いコートと着脱し難い靴は気に入って買っても結局避けがちになるんよね+56
-0
-
324. 匿名 2024/01/01(月) 13:24:55
>>313
防風フリース最強
軽いし着た瞬間から温かい
数年前にユニクロで買ったけど今も売ってるのかな+4
-0
-
325. 匿名 2024/01/01(月) 13:35:28
>>13
そうかも。そもそも学校行事でもママさんでウールのコート着てる人なんてほとんどいないよ。9割ぐらいはダウンコートだよ。
ウールのコート着てる人は、働いててオフィスワークとかなのかな?って雰囲気。+6
-11
-
326. 匿名 2024/01/01(月) 13:38:33
ウールって確かに重いよね。
ダウンコートよりオシャレには見えるけど、
最近はダウンのほうが軽い物が多い。+0
-0
-
327. 匿名 2024/01/01(月) 13:42:05
>>116
どっちもウールだよ+2
-7
-
328. 匿名 2024/01/01(月) 13:47:28
>>325
都心のそこそこ綺麗なオフィスビルで働いてるけどウールのかっちりしたコートで通勤してくる人ほんと少ない
職場にもよるけど時代は変わったね+17
-1
-
329. 匿名 2024/01/01(月) 13:47:58
重いウール…?
うちにあるウールのコートは全部重くないけどなぁ
私も軽いかどうかはアイテムを選ぶ基準の一つだけど、ウールでも軽くて暖かいよ
ダウンはモンクレールと水沢ダウンはそこそこ重量を感じるし脱いだ時もかさばる
ノンブルアンペールのダウンは軽くて小さくなるから買い物等で脱ぎ着が多い時には重宝してる+3
-0
-
330. 匿名 2024/01/01(月) 13:51:20
>>313
冷たい風って貫通してくるからね
風ない時は防寒だけで暖かいけど、風あるときは防風ないと寒い+3
-0
-
331. 匿名 2024/01/01(月) 13:54:02
>>15
ミニマリストの家が家事になったのは笑った(火事とか危険だから〜地震のときもものが少ないほうが安全だから〜とか言ってた)+5
-19
-
332. 匿名 2024/01/01(月) 13:55:02
>>325
学校行事は私の中ではプライベートでカジュアル、体育館や教室の埃や校庭の土で汚れることもあるから動きやすくてどうでもいいダウン着てく
職場にはお気に入りのウールが多い
雪や雨やめちゃ寒い日だけかな、ダウンは
別にカチッとしたデザインではいけどね+6
-0
-
333. 匿名 2024/01/01(月) 14:00:42
>>245
化学繊維は石化製品ですね?
石油は過去の動物の堆積した物と言われてますがその辺りはどう考えておられますか?
56すのは可哀想(ネガティヴ)
だが4んだ物は関係無い(ポジティブ)
自分の目に入らなければ関係無いと言ってるのと同じ!どこにお住まいかは知らないが
貴女の住んでる下で苦しみながら亡くなっていった生物がいるんじゃ無いですか?
猫に喰われたネズミかも知れない!
武将かも知れない。戦争で焼け野原になって亡くなったのかも知れませんね+1
-3
-
334. 匿名 2024/01/01(月) 14:23:57
>>322
運転のしやすさはそこまで大差ない。
車のってるうちだけならあなたの言う通りかもだけど、降りたときにベストだと腕が寒いし何より雪や雨だと濡れたりする。
ベスト着るくらいならショートダウン着てる方が実用性がずっとずっと高いよ+6
-0
-
335. 匿名 2024/01/01(月) 14:27:09
>>322
>>334だけど、ついでに言うとおじさんやおじいさんがワンマイル用の服って感じでちょっとした買い物とか程度ならベストはよく着てるw
ママ友さんも家の中ならベスト着はじめたって人いた。おしゃれなやつじゃなく防寒の。袖が出てるから家事のときいいよ!って+0
-0
-
336. 匿名 2024/01/01(月) 14:31:27
>>27
ウールは羊毛、羊の毛
カシミヤはヤギの毛
毛=動物の毛
毛100=カシミヤ100は記載として正しいけど毛=ウールではない
+12
-1
-
337. 匿名 2024/01/01(月) 14:33:25
>>245
かわいそうと考えるのは人間の傲慢だと思う
まるで人間がすべての生き物を自由に生かしたり殺したりできるような
人間って熊にあっさり負ける程度の力しかないのよ+1
-2
-
338. 匿名 2024/01/01(月) 14:34:59
>>319
ウルトラライトダウンは基本的に羽根でるかな(笑)
出ると言っても1日着てて二つ三つぐらい
袖は確かに短い
私は普段MかLで行ったりきたりなんだけれどこれはXL買った
身長は163センチ
ちなみにダークブラウンは画像だとただの茶色に見えるけれど、実物みたら独特の光沢感(グリーンがかった感じ)があってすぐに気に入った
他の黒とネイビーはただの黒とネイビーて感じ
+8
-1
-
339. 匿名 2024/01/01(月) 14:35:15
昔ダウンを初めて着た時に、わぁー布団を着てるみたいって思った
軽い、あったかいって
布団を体に巻いて移動してるイメージだった
+4
-0
-
340. 匿名 2024/01/01(月) 14:36:11
>>72
わかる
コートもバックも靴も軽いかどうかすごく重要
デザイン気に入っても重ければやめる
若い頃は平気だったのにな+2
-0
-
341. 匿名 2024/01/01(月) 14:53:12
ダウンとウール、ちゃんとしたの一着ぐらい欲しいな
が、着る機会がないという
白とか汚れ目立つしさあ
+2
-0
-
342. 匿名 2024/01/01(月) 14:54:44
>>331
そんなことあったの?+0
-0
-
343. 匿名 2024/01/01(月) 14:54:48
>>1
ミニマリスト、じゃなくて、単なる加齢じゃない?
重いコートが嫌になってダウンコートにするとかあるあるだけど。+11
-0
-
344. 匿名 2024/01/01(月) 14:57:38
>>7
社会人になってから、毎年冬に「ダッフルコート着てみたい」と思いながら、なんとなく「似合わないかな」とか「子供っぽいかも」で見送ってきました。
30過ぎから「若作りかも」で悩んで見送り
40過ぎから「大人のダッフルはクオリティ必要?」で見送り。
48歳の今期、とうとう試着までしましたが、「重たい」で諦めました。+53
-4
-
345. 匿名 2024/01/01(月) 15:04:30
ウールのコート疲れるんだよな+0
-0
-
346. 匿名 2024/01/01(月) 15:08:34
>>94
田舎なもんで店舗に行けず、ネットで一目惚れしたウール100%のコート買ったんだけど、重いんだろうなーとか思ってたら、めっちゃ軽いし暖かくてびっくりした。何でなんだろ。雪国住だけどそのコートにマフラーで今年は全然いけそう。そもそも吹雪いていればダウン一択だから、天気のいい日にお気に入りのコートで出掛けられるの楽しい。+7
-0
-
347. 匿名 2024/01/01(月) 15:10:15
>>7
ダッフルコート 好きだけどめちゃめちゃ重い!!
+19
-0
-
348. 匿名 2024/01/01(月) 15:20:45
>>325
学校行事ってカジュアルになったよね
ダウン、キルティング、ニットのママばかり
最近だとダンボール素材のアウターの人も増えた+2
-0
-
349. 匿名 2024/01/01(月) 15:28:30
>>1
服は全部捨てた
下着だけ+0
-2
-
350. 匿名 2024/01/01(月) 15:28:40
トピ主のミニマリストみたいにライトダウンで2月の冬越せる人はいいよな
ライトダウンの保温力じゃ到底無理+5
-0
-
351. 匿名 2024/01/01(月) 15:30:00
去年ジーナシスのウールコート買おうと思って店に行って試着したけど重すぎて買うのやめた。多分2kgはあるわ。+12
-0
-
352. 匿名 2024/01/01(月) 15:31:35
仕事で外歩きする時はダウンでそれ以外はウールだけど、ダウンが特段暖かいとはあまり思わない
何より表面が冷たいのが苦手
極寒地住みです
観光客が来てるような高級ダウンなら別なのかな+3
-0
-
353. 匿名 2024/01/01(月) 15:32:56
>>332
ミニマリストって服は全て一軍で揃えていつ好きな人に遭遇しても良いようにして他の服は全部捨てろって言うけど、どうでもいい服がないと困るシーンたくさんあるよね
子育て中のミニマリストってどうしてるんだろうか+17
-0
-
354. 匿名 2024/01/01(月) 15:34:14
関係ないけど電車で隣にダウンを着たデブが座ってきた時の絶望感
圧迫感半端ない
しかもデブって意識低い人が多いのかガンガン肘を広げてくるし+9
-1
-
355. 匿名 2024/01/01(月) 15:35:28
>>15
なんだか視力悪くなりそう。新しい病院が白い壁のところが多くて天気良いと日差しで目がチカチカするのよね。+18
-0
-
356. 匿名 2024/01/01(月) 15:36:09
雨に濡れても良いようなアウトドアっぽいダウン欲しくてカナダグース着てみたけどめちゃくちゃ重かった
やっぱ頑丈に出来てて表面が分厚くてザラザラする生地って重いのね+2
-0
-
357. 匿名 2024/01/01(月) 15:37:29
>>35
流行ってるからか小柄な女の子でも足元まであるコート着ててすごいなと思う+4
-0
-
358. 匿名 2024/01/01(月) 15:44:28
ミニマリストに憧れてどハマリ信仰してる友人がいる。
自分でハマるだけならいいけど、周りに熱弁して更におウチ片付けに行きますよ!って言い回ってる。+2
-0
-
359. 匿名 2024/01/01(月) 16:19:01
>>358
私は子供のころに自分でモノを選んで買えず、大人になって稼いでやーっと
好きな服、好きなキャラグッズ、好きな本を買って、幸せを感じているので
「うっせーわ!」って言っちゃうわw
物欲まみれでサーセンって感じよ+7
-0
-
360. 匿名 2024/01/01(月) 16:22:05
>>353
ミニマリストじゃないけど子供が未就園のうちはいつも同じ格好だったママいるよ
下の子が年中さんくらいからおしゃれするようになってた
子育て中でも普段着は2パターンくらいって人はわりといそう+11
-0
-
361. 匿名 2024/01/01(月) 16:26:47
>>355
横
ブルーライトカットの眼鏡、視界がちょっと黄色くなるしおすすめだよ!+1
-0
-
362. 匿名 2024/01/01(月) 16:35:10
>>287
骨格ストレートはとにかく肩の位置がジャストだとスッキリ見えるよね〜+8
-0
-
363. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:13
>>36
それは家の中だけの話だよ。外が寒すぎる故に家の防寒対策がしっかりしてるだけ。車移動だとしても雪の日も多いから薄着の人はそんなにいない。+4
-0
-
364. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:14
>>7
いやほんとこれ
40過ぎにはきつい。35くらいまではまだいけた+7
-0
-
365. 匿名 2024/01/01(月) 17:11:54
手袋しないとかじかむほど寒くなっても軽いアウターとか言ってられるかしら。
ウールより軽いと言われるカシミアも、ふんわり軽いのは極寒には耐えられないよ。
防寒性の高い高価なカシミアのコートには密度ギチギチに編み込んであるかえあ重量はウール並み。
キャメルやアルパカのダブルフェイス生地は軽くて暖かいけど、価格が...。+0
-0
-
366. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:05
>>97
アルパカホントすごいよ
昔のだけどセーター持ってるけど尋常じゃない暖かさで、とても暖房が効いてる部屋では着れなくて意味ないほど笑
見た目モフモフ、触り心地結構弾力がある感じだったけど、とにかく保温性がすごい+6
-0
-
367. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:20
>>353
私はどうでもいい服は全部1シーズンで使い捨てにする用でユニクロかワークマン女子。
近所の買い物、部屋着、銀行などの用事まではこなせる。
それ以外は全て一軍とフォーマル。
冬だと上下3パターンにアウター1着で揃えて、暖かくなったら捨てます。
で、翌年同じようなのを買い直す。+0
-0
-
368. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:22
>>342
照明のコードから発火したやつのことかな?
中国製品の初期不良みたいだし、ミニマリストどうこうは関係無いと思う。+2
-0
-
369. 匿名 2024/01/01(月) 17:19:46
>>5
去年買ったメルトンのウールのピーコート欲しくてやっと見つけて買ったのに、肩こりと頭痛でぐったりするようになって、軽いコート買い替えた。悔しい。
試着の時は可愛いデザインで重さ気にならないから、半日着てみないと分からないんだよね。+41
-1
-
370. 匿名 2024/01/01(月) 17:21:42
>>149
カシミアは10〜20万の価格帯の普通の編み方だとふんわり軽い。
でも50〜100万あたりのハイブランドのカシミアのコートは贅沢にたっぷり毛量を使用して密度の高い編み方をしているので、ウールの重さとさして変わらなくなる。
アルパカは高価なカシミアと同じクオリティだとカシミアより軽くてより高価になる。
ただアルパカ製品はデザイン画あまり一般的なセンスがなくて着るのが難しいのが難点。
ハイブランドのアルパカならおしゃれなのあるけど価格が庶民の買えるレベルではない。
+2
-0
-
371. 匿名 2024/01/01(月) 17:30:58
>>5
アウターじゃないけど今年何気なく買った裏起毛トレーナーがめちゃくちゃ軽くて、首も詰まりすぎてないから着てて楽!
既に持ってる綿多めのトレーナーは、重いし生地が硬いしなかなか乾かない+30
-0
-
372. 匿名 2024/01/01(月) 17:42:17
>>1
ウールのコート、今年一度だけ着たけど重くて動きにくくてもう着ないと思った。この記事見て捨てようかと思ったw+3
-0
-
373. 匿名 2024/01/01(月) 17:45:24
>>361
ありがとう。ブルーライトカットのメガネ持ってるからかけてみるね。+1
-0
-
374. 匿名 2024/01/01(月) 17:48:40
>>36
それはないわ
車の中もスターターつけてもなかなか温まらないし暖房MAXでも寒い
北海道なめすぎ+9
-0
-
375. 匿名 2024/01/01(月) 17:50:23
>>52
昔の百貨店ブランドはある程度のスペックを保っていたよね
+8
-0
-
376. 匿名 2024/01/01(月) 17:50:52
>>35
若くても無理でした+5
-0
-
377. 匿名 2024/01/01(月) 17:51:58
>>367
銀行などの用事って、商談とかじゃなく客としていくだけだよね?それならどんな服装でも大丈夫そう。+2
-0
-
378. 匿名 2024/01/01(月) 17:59:31
>>1
ウールって軽くない?私のやつめっちゃ軽くて暖かいよ+4
-0
-
379. 匿名 2024/01/01(月) 18:00:49
ウール100%のコート確かにダウンコートより重いけど、数年経ってもしっかりしてるし、きちんとしている感じがして好きだけどなぁ。+9
-0
-
380. 匿名 2024/01/01(月) 18:06:33
>>2
アルパカのコート、カシミアのロングコート、2つともMAXMARA
軽いけどな+4
-0
-
381. 匿名 2024/01/01(月) 18:09:10
ウールコートでも良いのは軽い+4
-0
-
382. 匿名 2024/01/01(月) 18:11:33
>>7
ベイクルーズとかで見てると、平気で1キロ超えるよね、メルトンって書いてるやつとか。
肩や首にきて気持ち悪くなるから、もう絶対1キロ越えは買わないようにした+31
-2
-
383. 匿名 2024/01/01(月) 18:13:42
>>370
セーターは100%アルパカは良くみるけど織物で100%アルパカって売ってる?
カシミヤより丈夫なアルパカが好きだから興味がある。
お洒落よりベーシックな冠婚葬祭用の黒ロングコートが欲しいから探してる。+0
-0
-
384. 匿名 2024/01/01(月) 18:16:41
>>377
うん、ATM程度。
1着980〜1,980円でめちゃくちゃ暖かくて丈夫で着心地いい。
ただ安いだけあって冬季中着るとフリースのボアが潰れたりニットの毛玉や毛羽画立ってくるので、シーズン終わりに潔く捨てる。+0
-0
-
385. 匿名 2024/01/01(月) 18:20:24
>>383
自分のマックスマーラのアルパカのコートはアルパカ67%で残りはバージンウール+0
-0
-
386. 匿名 2024/01/01(月) 18:23:58
>>314
昔はヨーカ堂とかでも質の良いコートとが安く売ってた。
オフホワイトのアンゴラ混ハーフコートを15000円ぐらいで買ったけどクリーニングがアンゴラ混だと高額だった。
デザインが若者向けだから姪っ子にあげたけど、あの肌触りは15000円とは思えなかった。
+11
-0
-
387. 匿名 2024/01/01(月) 18:25:00
>>383
GUCCI、ディオールでアルパカ100%のコートは見た事ありますが、毎シーズンでるわけではないみたいです。
PRADAやマックスマーラは通販などのラインナップにはなくても店舗で希望するとカシミア100%、キャメル100%、アルパカ100%で作られたより高級バージョンのコートを出してもらえる事はあります。
私は店舗でカシミア混とキャメル混しかなかったので、100%のはないですかと聞いたら、デザインはプレタポルテの流用で素材のみ100%でオーダーしてもらいました。
+0
-0
-
388. 匿名 2024/01/01(月) 18:35:04
ウールのコートはやっぱり暖かいよ+0
-0
-
389. 匿名 2024/01/01(月) 18:44:20
ダウンは楽だけどダサいよね+7
-0
-
390. 匿名 2024/01/01(月) 18:52:35
肩の可動域が違うもんなぁ
着脱着心地が楽なほうがいい+0
-0
-
391. 匿名 2024/01/01(月) 19:06:18
>>274
そうなんだけどいざって時使うよ〜+4
-0
-
392. 匿名 2024/01/01(月) 19:10:43
>>274
分かります。
重たいコートやカバンは肩が凝るし、重たい靴は脚が疲れる。
軽いのに変えたら快適すぎて。
アウターや靴は今は軽いの増えて良い傾向だと思います。+18
-0
-
393. 匿名 2024/01/01(月) 19:11:50
>>279
行き着くところ妬み嫉みじゃない?
自分の生活に満足していれば
そうなんだ〜位でスルーできると思うけど
否定的なのはきっと自分が
満足できるライフスタイルを
築けてないからなんじゃないかな+23
-6
-
394. 匿名 2024/01/01(月) 19:14:51
何年か前にJOURNAL STANDARDでウールだけど軽い着心地とかいう謳い文句のロングコート買って、実際着てて軽いし暖かいし、四万円位だけど上質に見えて気に入ってた
今は自分にとっては奮発のマッキントッシュフィロソフィーで形が良くて買った2kg近そうなPコート着てるけど全然重さが気にならず着心地がいいんだよね
これで長時間電車に乗ったりしたらストレスなのかも
ダウンも好きなデザインで似合えば着たいんだけどな+5
-1
-
395. 匿名 2024/01/01(月) 19:26:12
>>365
コートに全てをかけないで肌着重ねたりタイツで大丈夫じゃない?文明の力で貼るカイロもあるし
そもそも暖冬でそれほど寒くないし移動もずっと屋外ってわけでもないし必要性を感じない。雪国だったらごめん。+3
-0
-
396. 匿名 2024/01/01(月) 19:27:40
>>367
>>近所の買い物、部屋着、銀行などの用事
専業主婦だともはやほぼそれで事足りちゃうな…
どうでもいい服だけでいいっていう
+4
-0
-
397. 匿名 2024/01/01(月) 19:30:27
本物じゃないムートンのコートが欲しいんだけどニセムートンってめちゃくちゃ重いのばっかりなんだよなぁ+0
-0
-
398. 匿名 2024/01/01(月) 19:30:45
>>27
お値段がココロに重すぎるのよ。+6
-0
-
399. 匿名 2024/01/01(月) 19:33:08
>>344
同じく同世代。
ずーーと欲しくて買えずにいた念願の初ダッフルを2、3年前に購入したものの、重いし肩がこる(しかもロング丈)
結局、軽くて暖かいダウンばかり着ています。+7
-0
-
400. 匿名 2024/01/01(月) 19:42:17
>>1
なにこれうちのお父さんよりふくの数すくないじゃねえかwwwおしゃれ好きにはまず無理だねこんなだせー格好w+0
-0
-
401. 匿名 2024/01/01(月) 19:46:37
>>393
うちの親父と同じユニクロのダウンしか着てないばばあなんか誰が嫉妬するの?w
街歩いてたってスルーだよ+4
-13
-
402. 匿名 2024/01/01(月) 19:52:19
>>20
重たすぎる…重すぎる、だろ。ババア。+2
-14
-
403. 匿名 2024/01/01(月) 19:59:33
>>61
前に読んだミニマリストの本には家族に借りるって書いてあったよ。
そんな方法ドヤ顔で本に書くな。+26
-0
-
404. 匿名 2024/01/01(月) 20:06:09
>>143
だよね?
なんでプラス多いのか不思議だった+4
-1
-
405. 匿名 2024/01/01(月) 20:08:02
>>85
私もコレ。自転車こいだり建物の中に入ると急に火照るからセーターやヒートテックなんてとんでもない。
前開きのカーディガンやパーカーで温度調節しないと真冬に汗だく。温かさを求めなくなって温かいアウター着なくなった。車で出かけるときはダウンベストで充分。+10
-1
-
406. 匿名 2024/01/01(月) 20:09:17
>>403
足りてないwwwww
ひどいwwwww
自分は捨てて人に借りるって最悪なんだけどw+16
-1
-
407. 匿名 2024/01/01(月) 20:12:22
普段、車移動が多いからウールのコートって要らないんだよなぁ。+5
-0
-
408. 匿名 2024/01/01(月) 20:16:29
>>1
うるせぇ
寒すぎて無理だコラ+2
-1
-
409. 匿名 2024/01/01(月) 20:19:38
>>1
まあ暖冬だしね+3
-0
-
410. 匿名 2024/01/01(月) 20:21:35
>>386
うちの親なんて某スーパーで、海外製のカシミヤ100の生地を使ったオフホワイトのコートを20年前のお正月セールで13000円で買ってたよ。今でもあるけど、生地が違う+8
-0
-
411. 匿名 2024/01/01(月) 20:30:33
>>7
寒さ防ぐなら必要だし、いつでもどこでもダウンを着るわけにもいかないからって思ってたけど、ひさしぶりに着ると確かに重いんだよね
いいウールだと軽いのかなって気になるけど、わざわざいいの探すのも面倒
アルパカのは軽いから(別に高価でもなかった)、この冬はこれで済ませるわ+4
-1
-
412. 匿名 2024/01/01(月) 20:35:34
ダントンのウールロングコート5年前ぐらいに一目惚れして買ったけど、重いし埃目立つし1回着たのみでお蔵入り。メルカリに売りたいけど大きいし梱包面倒でそのまま…綺麗だったら5000円ぐらいで誰か売れるかなー+4
-0
-
413. 匿名 2024/01/01(月) 20:37:06
若い時はコートの重さとか全然気にしたことなかったのに、今はアウター選びの条件でます軽い、が最優先。軽くて温かいやつ、意外と多いね今のは。+8
-0
-
414. 匿名 2024/01/01(月) 20:44:28
息子娘の影響でwegoみたいなところで私の分もたまに調達してるw
休みの日は昔よりも思いっきりカジュアル路線になったし、最近はma1ブルゾンが楽で暖かくて最高&激安です!+1
-2
-
415. 匿名 2024/01/01(月) 20:46:24
>>387
100万くらいで店舗に普通にあるけど
キャメル100%+1
-0
-
416. 匿名 2024/01/01(月) 20:58:48
>>36
北海道に住んでるけど、ダウン着てる。
薄着な人は、秋から冬までアウター変えないような洒落っ気のない人だよ。+6
-0
-
417. 匿名 2024/01/01(月) 21:08:14
>>399
まさに悩んでいたのが、ロング丈(くるぶしの真ん中くらい)の白のダッフルでした。
これだったら大人っぽくいけるかなと思いましたが、オンラインショップのレビューで「硬くて重い」って書いてあり、なかなか踏み出せません。
コートって失敗しても処分するのも勇気というか、決断が難しくて悩みます…+2
-0
-
418. 匿名 2024/01/01(月) 21:08:24
>>1
今更、そんな話…+0
-0
-
419. 匿名 2024/01/01(月) 21:09:48
>>1
なんかもう温暖化を感じまくり
もう厚いコート買うこともないのかも
だんだん完全に夏と冬だけになって冬も夏になってくに
違いない+6
-0
-
420. 匿名 2024/01/01(月) 21:10:56
1キロで許容範囲だけど、このところ気温が下がらないから歩いていると暑くなったり疲れてくる
+2
-0
-
421. 匿名 2024/01/01(月) 21:17:01
>>6
前髪もっと可愛くできるだろうに。+3
-1
-
422. 匿名 2024/01/01(月) 21:19:34
>>402
逆に若いと思ったけど なぁババア?+3
-2
-
423. 匿名 2024/01/01(月) 21:21:17
>>86
クリーニング屋はきをつけないとだめ。+3
-0
-
424. 匿名 2024/01/01(月) 21:24:23
>>165
横。別にそれでいいと思うよ。知識としてあるよってだけだよね。+0
-0
-
425. 匿名 2024/01/01(月) 21:35:01
>>419
地球温暖化って言ってるけど、実際には「気候激変化」なんだそうです。
暑い日はより暑くなり、雨は均等にではなくゲリラ豪雨に、冬も暖かい日もあるけど急に大雪になったり。
+1
-0
-
426. 匿名 2024/01/01(月) 21:37:15
>>143
ウルトラライトダウンぺらぺらだけどあたたかいの?+6
-0
-
427. 匿名 2024/01/01(月) 21:43:26
>>10
北海道民です
軽めのダウン着ます
店内は汗が出るほど暖房が聞いている
基本車移動
雪かきは重労働すぎて動きやすさ重視
ということでアウターほ他の地域と変わらず+6
-1
-
428. 匿名 2024/01/01(月) 21:46:41
>>279
敵視はしないけど極端だなーとは思ってる。
ヴィーガンと同じような心象。押し付けてこなきゃいいんだけどね。+7
-3
-
429. 匿名 2024/01/01(月) 21:50:36
>>406
ただのケチだよねw+5
-0
-
430. 匿名 2024/01/01(月) 21:52:30
>>15
インスタで検索してみたけど、フォロワーも多くないし大して白くないしステマ?+2
-0
-
431. 匿名 2024/01/01(月) 21:53:40
>>113
いるいる
着古してよれたリネンやコットンのシンプルな黒ワンピを、黒だから冠婚葬祭も行けると勝手に豪語して、これまたシンプルな黒カーディガンを羽織って貧乏エセフォーマルみたいになってる+7
-0
-
432. 匿名 2024/01/01(月) 21:57:37
>>80
私もすごい高いコート買ったけど、重くて一回も着なくてそのまま売ったわ。+2
-0
-
433. 匿名 2024/01/01(月) 21:57:46
>>8
ダウンの方が暖かいでしょ+1
-0
-
434. 匿名 2024/01/01(月) 22:00:32
年齢を重ねるともう軽いの重視になってしまうんだよね。
鞄も軽めが良くなる。ましてや子供がいたら自分の荷物以外が多くなるし、汚れるから汚れがすぐ落ちてさっと洗える洋服になる。たまに着ようと買ったけど久しぶりに着ようと思ったら重くてもう無理だった。高いのだと軽いのかしら・・+3
-2
-
435. 匿名 2024/01/01(月) 22:03:58
肩が重さに耐えられなくなってきた
お気に入りのちょっと奮発したウールのロングコート今季1回も着てない…+0
-1
-
436. 匿名 2024/01/01(月) 22:07:17
骨格ストレート+デブでダウンが似合わなすぎるからチェスターコート一択。+1
-0
-
437. 匿名 2024/01/01(月) 22:07:48
>>1
ダウンって嵩張るしカジュアル過ぎるよね
一枚は欲しいけど
やっぱりちゃんとしたコートとして、カシミアかアルパカあるといいよ
軽いし暖かいし
それにカシミアかバシュミナのストールあればめちゃくちゃ暖かいよ+3
-0
-
438. 匿名 2024/01/01(月) 22:08:12
>>427
北海道の方は冬は半袖Tシャツと聞いたんですが本当ですか!?電気代すごそうですね…。+1
-0
-
439. 匿名 2024/01/01(月) 22:09:54
>>425
激変化。確かにそうですね。
ありがとう。+1
-0
-
440. 匿名 2024/01/01(月) 22:11:50
>>439
>>425
自己レスです。「激変化」じゃなくて「激甚化(げきじんか)」でした。
国ももうそういう使い方してますね。2 災害の激甚化・頻発化www.mlit.go.jp2 災害の激甚化・頻発化国土交通白書 2021第1節 現在直面する危機■2 災害の激甚化・頻発化( 1 )災害が起こりやすい国土 我が国は、地形・地質・気象等の国土条件により、従来から自然災害による甚大な被害に見舞われてきた。四方を海で囲まれ、海岸線が長く複雑で...
+0
-0
-
441. 匿名 2024/01/01(月) 22:16:17
>>199
子供の頃、母や叔母がアウターの軽さについて話している時、正直意味がわからなかった。
アウターの重い軽いって何?みたいな。
でもアラサーになった今意味がわかりすぎる笑+9
-0
-
442. 匿名 2024/01/01(月) 22:34:39
40歳になって初めてウールのコートが重いと実感した。
着た瞬間に重いと感じるのではなく、着て歩き回っている途中で肩凝りヤバい…と感じてコートの重さに気付いた。+2
-0
-
443. 匿名 2024/01/01(月) 22:44:24
>>279
捨てられない系の障害じゃない?+0
-1
-
444. 匿名 2024/01/01(月) 22:48:19
でもウールのクラシックなコートが好きなんだよなぁ。+4
-0
-
445. 匿名 2024/01/01(月) 22:52:53
>>240
札幌にはうじゃうじゃいるぞ+2
-0
-
446. 匿名 2024/01/01(月) 23:01:20
>>121
100%カシミアのコートは本当に軽くて
温かいし、手触りが気持ちいい♪
セミオーダーで30万円位だった。+5
-0
-
447. 匿名 2024/01/01(月) 23:05:27
>>7
お正月とか観劇とかかしこまった場所用に一着だけウールのコートを残してあとは処分したよ
アラフォーになって軽くて暖かいダウンが重宝してる。
若い子にはファッションの好みはあるだろうけどレザーとかウールとかは若いうちにどんどん着ておけといいたい+5
-1
-
448. 匿名 2024/01/01(月) 23:20:57
>>414
MA1って秋口に着るイメージだけど真冬でもいけんの?キルティングジャケットと同じくらいの防寒力だよね?+1
-0
-
449. 匿名 2024/01/01(月) 23:32:11
>>23
薄手のジャケット→ウールのコート→ダウン
左から寒くなるごとに調整していく感じかなー。勿論コーデとかTPOにもよるけど…
ダウンほど寒くないけどジャケットでは寒い、そういう時はどうしてるの??+6
-0
-
450. 匿名 2024/01/01(月) 23:38:46
>>5
ノースフェイスのダウン着てるけど暖かくて超軽い!+0
-0
-
451. 匿名 2024/01/01(月) 23:44:34
>>438
それは石炭ストーブの時代の話+0
-0
-
452. 匿名 2024/01/02(火) 00:03:38
>>351
多分それ買ったわ
美容院で預けた時に重すぎてビックリされた
可愛いから重いの承知で買ったけど、気が向いた時しか着てない。
家でかけてあるの見るだけでも気分上がるからまぁいいかって思ってます。+3
-1
-
453. 匿名 2024/01/02(火) 00:07:40
>>12
もう割り切って普段はモコモコダウン着てる
ロング丈にしない悪あがきはしてる。+2
-0
-
454. 匿名 2024/01/02(火) 00:07:55
ミニマリストであることは関係ないような…
寒いとちぢこまって肩凝るし、重い服だと余計だから着ない+4
-0
-
455. 匿名 2024/01/02(火) 00:12:33
ウールのコート着てるけど、重いのはマジ。
ロングは特に。
軽ーいダウンは高い+1
-0
-
456. 匿名 2024/01/02(火) 00:25:40
>>36
らしいってことは実際住んでないんだよね?
車社会だけど−10℃以下になる寒冷地で薄着な訳ない+3
-0
-
457. 匿名 2024/01/02(火) 00:38:19
>>137
裏地がないと困るのは滑りで寒いかどうかは生地厚による。+2
-0
-
458. 匿名 2024/01/02(火) 00:39:34
>>203
正反対のスタイリストにも黒率高いよ。+1
-0
-
459. 匿名 2024/01/02(火) 00:40:31
>>344
あー高校生の頃、可愛いカラーダッフルに憧れて買いに行ったな!ロイヤルブルーのロング丈のを社会人になるまで着てた。
確かに厚いし重めで、それでいて暖かくはなかった。友達は赤のダッフル買ってお揃いみたいに着てたな!でもあの時しか着れなかったと思うから着ておいてよかった。そういう服はあるよね。
+19
-1
-
460. 匿名 2024/01/02(火) 00:51:48
>>34
7万円以上〜50万のウールのコート数着持ってるけど安いのは生地が厚くて硬い。安いと言っても8万前後だったんだけど硬くて厚くて重いんだけど、30万以上するのは薄くて軽くて寒いw
カシミヤの60万以上したコートは軽くて薄くて生地の良さがパッと見でも分かるけど寒いw+5
-1
-
461. 匿名 2024/01/02(火) 00:52:33
>>68
数十万円するウールとカシミヤどっちも持ってるけど大差ない。+3
-1
-
462. 匿名 2024/01/02(火) 00:55:41
>>415
嘘がバレて草。+1
-0
-
463. 匿名 2024/01/02(火) 01:00:11
>>97
アルパカも良いけど、値段のわりに風合いがカジュアルじゃない?毛足が長くて繊維が硬めでチクチクするし。
アルパカの衣類専門店に行って色々見せてもらったんだけど、ドレッシーな服が多い私には似合わなかった。デニムとか白シャツとか素敵に着こなせる人向きだと思う。
洗えるし、丈夫だし、暖かくて軽いし、カシミヤみたいにデリケートに扱わなくてもいいよと勧められたんだけど…ナチュラル体型の人に合うのかな。+4
-0
-
464. 匿名 2024/01/02(火) 01:17:37
>>36
都内だけど、地下鉄あっつくて、地上に出たらすぐに会社に着く人がほとんどだと思うので、
割と薄着でも大丈夫だと私は思うんだけど、ダウンとか着てる人多くて毎日驚いてる。
ウール着るなら下は半袖で全然大丈夫。さっむ!と思うなら早く歩けば良いし。
地下鉄の暑さのほうが無理。
あんなに満員電車にガンガン暖房入れなくて良いから、夏の冷房キンキンにしてくれ!とここ数年思ってるよ。+4
-5
-
465. 匿名 2024/01/02(火) 01:22:50
>>463
わかる気がする。
ウールのかっちりしたやつが怖いくらい似合う、どストレート体型です。
重くても筋トレと割り切ることでさらに肩ガッチリする。二の腕プルプルとかしないのは良いけど、何目指してるんだろうとふと思う。
よこ
アルパカって深津絵里さんとか似合いそう。
あの人はなんでも似合うけど、ふわっとして更に可愛いだろうなーって。
そんな雰囲気がここ数年流行ってるから、肩幅広いけど肩身は狭い。+0
-0
-
466. 匿名 2024/01/02(火) 01:26:58
震災のトピ見て、スキーウェアを避難所に持ってくと良いって見たんだけど、ミニマリストさんはスキーウェアを着ればいいんじゃない?
夏は薄手のワンピース一枚、冬はスキーウェアって決めたらいけるんじゃないかな。洒落ててシンプルなのも今ありそうだし。
スキーウェアってそんなにあったかいの??
それと、雪国の人たちはやっぱり持ってるものなの?+0
-0
-
467. 匿名 2024/01/02(火) 02:21:44
>>465
私はアルパカの似合う方だと、長谷川潤さんとかガッキーをイメージしてた。男顔でスラッとしていてヘルシーな美人。深津絵里さんも少しタイプは違うけど似合うかもね。
ちなみに私もストレートです。肩幅は無いなで肩だけど腰張りでラップワンピースとかビジューブラウスとか似合うけど、パーカーとかケーブルニットは鬼門。
コートも大抵似合わないので(ボディラインが消えて寸胴になる)、極寒の時期以外は薄いダウンとカシミヤストールで過ごしてる。+0
-0
-
468. 匿名 2024/01/02(火) 03:49:30
>>401
>>279の
「ミニマリストをやたら敵視する人なんなんだろう」に対しての返信だからダウンについては触れてないよん+2
-1
-
469. 匿名 2024/01/02(火) 04:25:54
>>169
48歳デブ
だが確かに骨スト+0
-0
-
470. 匿名 2024/01/02(火) 07:25:05
>>7
上質なのは軽い+4
-0
-
471. 匿名 2024/01/02(火) 09:31:40
>>34 >>86
昔買ったマックスマーラーのコートがまさにソレ。
何着か持っているんだけどマジ暖かくて軽い
一冬に数回しか着ないのにクリーニングもめちゃ高い。
衣替えが今から怖いよ・・・
日常使うのは軽いアウターで着やすいのが一番+3
-0
-
472. 匿名 2024/01/02(火) 09:48:27
>>464
電車乗っちゃえば平気だけど朝駅まで向かう時がくそさみーのよ
だからダウン着てる+1
-1
-
473. 匿名 2024/01/02(火) 10:22:00
>>86
「安いものを買うからだよ」この言い方が悪い+5
-1
-
474. 匿名 2024/01/02(火) 13:01:56
>>473
まあ正論だけどね
何でもかんでも多方向に気遣いしないと傷ついたっていう人いるから大変よね+2
-1
-
475. 匿名 2024/01/02(火) 15:08:43
パリジェンヌがダウンを着ない云々のトピもあるんだね
ウールコート派だけど、ミニマリストにはなれないし、ここ読んでたらダウンも欲しくなった笑
モード系調べたら尖りすぎたデザインの物ばかりだわ+1
-0
-
476. 匿名 2024/01/02(火) 15:51:46
>>466
スキーウェアって風を通さないよね。
昔スキーやってたけど着なくなったのがあって真冬の早朝、ワンコの散歩時にスキーウェアの上着を着てたよ。
関東でも雪が積もった時は上下スキーウエア着て散歩した。
ワンコは初めての雪に大興奮してたw+2
-0
-
477. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:22
>>474
正論パンチするなら言い方考えて欲しいよね
無駄にレスバが繰り広げられてトピが荒れる+2
-1
-
478. 匿名 2024/01/02(火) 23:52:50
>>471
maxmaráのモコモコアウターめちゃあったかそう!!
でもあれってウールなの???
合成繊維では???+0
-0
-
479. 匿名 2024/01/03(水) 07:42:09
ミニマリスト
コジャレた言葉でいってることは、年相応の衣装に変えたってことでOK?+0
-0
-
480. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:50
>>464
体感温度がオッサンなんじゃない?
冷房ガンガンすぎて夏こそ辛い+0
-1
-
481. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:15
>>452
妹が買って2回くらい着て、すぐメルカリで売ったwすぐ売れたけど買った人も、もう売ったんじゃないかなと妹も私も予想してるw
+0
-0
-
482. 匿名 2024/01/03(水) 19:15:28
>>10
新潟住みの義父は雪降ってる中、ナイロンのうっすいブルゾン着てたよ+0
-0
-
483. 匿名 2024/01/04(木) 22:16:12
>>23
ダウンってスーツ着るときも着ていいの?
なんとなくスーツ着用のときはウールじゃないとダメな印象あって、(スーツ着る機会なんてそんなないのに)ウールのコート残してる+0
-0
-
484. 匿名 2024/01/05(金) 00:40:04
ダウンは家で洗えるところが好き
コロナ以降、衛生観念が進んだから春までずっとアウター洗わないなんて汚いと思ってしまう
病院行ったり、公衆トイレのフックにコート掛けたらもう洗いたい+1
-0
-
485. 匿名 2024/01/05(金) 19:30:57
>>7
カシミアやアルパカ昆のウールコートは軽いよ
お値段も良いけど。
2万円位のウールのコートは重いよ
+3
-0
-
486. 匿名 2024/01/05(金) 19:34:28
>>471
マックスマーラーのコートは値段も良いけど本当に軽いよね。
それに暖かい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外は寒いのに、お店や電車に入ると暑くなって洋服選びに悩む…。冬あるあるのお悩みですよね。ミニマリストのおふみさんも、長年そんなギャップに困っていましたが、最近アウターを見直したことで劇的変化があったのだそうです。