ガールズちゃんねる

給食って美味しかったですか?

179コメント2015/10/02(金) 23:35

  • 1. 匿名 2015/10/01(木) 21:57:16 

    私の学校は給食センターで作ってたので
    幼稚園~中学生まで同じものをたべてました。

    小学校高学年くらいになると
    「カレー」や「やきそば」などが不味くて不味くて(汗)


    +25

    -43

  • 2. 匿名 2015/10/01(木) 21:58:21 

    とくれんが美味しかったな〜
    神戸市
    今もあるのかな

    +23

    -0

  • 3. 匿名 2015/10/01(木) 21:58:34 

    +32

    -3

  • 4. 匿名 2015/10/01(木) 21:58:39 

    美味しい給食なんてない

    +36

    -83

  • 5. 匿名 2015/10/01(木) 21:58:44 

    大ッ嫌いでした。
    6年間で1回しか完食出来ませんでした・・・・・

    +37

    -75

  • 6. 匿名 2015/10/01(木) 21:59:01 

    美味しかったよ~!出来ることならもう一度食べたいくらい! 特にカレーは家のカレーと違った美味しさで大好きでした\(^o^)/

    +261

    -9

  • 7. 匿名 2015/10/01(木) 21:59:09 

    青りんごゼリーまた食べたい

    +89

    -2

  • 8. 匿名 2015/10/01(木) 21:59:11 

    美味しかったです!
    でもまわりの子たちは不味いと言っていて、他の家の子は良いもの食べてるんだなぁと思っていました(笑)

    +101

    -3

  • 9. 匿名 2015/10/01(木) 21:59:27 

    わかめご飯は美味しかった

    +207

    -4

  • 10. 匿名 2015/10/01(木) 22:00:15 

    ラーメンが伸びきっててゲロマズ

    でも、なぜかおかわりが殺到

    普段カップラーメンしか食べてなかったんだろうなみんな

    +26

    -45

  • 11. 匿名 2015/10/01(木) 22:00:22 

    パンがね〜。
    今はご飯が主流だけど、昔の味気ないコッペパンが苦手でした。

    +107

    -6

  • 12. 匿名 2015/10/01(木) 22:00:39 

    はい!
    毎日メニューが違うので毎日給食が楽しみでした(^ν^)!

    今高校生なのでお弁当なんですけど、給食が恋しくなります(笑)

    +136

    -9

  • 13. 匿名 2015/10/01(木) 22:00:48 

    美味しかったけど、すき焼きとパンとか変な組み合わせに納得がいかなかった。

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:11 

    ソフトメンまた食べたいな!

    +123

    -11

  • 15. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:12 

    小学校は給食室で手作りだったから美味しかったです!
    フルーツポンチ、選べるケーキが人気でした!

    +112

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:23 

    小4から自校式?になって、美味しかった!
    でも中学はセンターだったからあまり美味しくなかったかなぁ。

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:33 

    TBSの喧嘩上等?とかいうテレビやってるけど
    そのトピたたんと?
    見てる人いなーい?

    +2

    -26

  • 18. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:42 

    都道府県によって違うみたいですね、財政状況もあって。
    私は美味しかったです。

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:46 

    社会人になって、質素なお弁当を食べている身としては給食が豪華に思える。

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:48 

    大好き!
    全部残さず食べてた(о´∀`о)

    +89

    -7

  • 21. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:51 

    白米がまずかった

    +16

    -15

  • 22. 匿名 2015/10/01(木) 22:02:00 

    毎回ご飯に牛乳ってどうよ。

    +122

    -13

  • 23. 匿名 2015/10/01(木) 22:02:30 

    私にはわかめご飯の美味しさが分かりませんでした。

    +8

    -19

  • 24. 匿名 2015/10/01(木) 22:02:31 

    私は嫌いだった〜(-。-;
    ABCとかの形のマカロニが入ったコンソメスープがみんな好きだったけど、マカロニのブヨブヨ感が気持ち悪くて今もコンソメスープ飲めない…

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2015/10/01(木) 22:02:45 

    小学1年で16㎏のおチビちゃんだった
    ひまわりの種3粒くらいで腹一杯なるのに 苦行だったなー。

    +12

    -8

  • 26. 匿名 2015/10/01(木) 22:02:52 

    正直メニューによるw
    だけどうちの学校は給食室あって毎日温かい給食が出てたから、地域によっては給食センターから運ばれてきたり冷たいおかずが出てるって知った時びっくりした

    +108

    -3

  • 27. 匿名 2015/10/01(木) 22:03:14 

    キャロットパンのキャロットを嫌いだからちまちま取って食べてた( ̄▽ ̄)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/01(木) 22:04:02 

    クリスマスには、チキンと1人に大きなケーキが出ました。
    人数少ない学校だったせいかな。
    豪華でしたね。

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2015/10/01(木) 22:04:09 

    美味しかった!

    あげパンまた食べたいなぁ

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/01(木) 22:04:10 

    牛乳のある日に、オレンジジュースもついていてさすがに飲み物でお腹いっぱいだった。
    白ご飯に牛乳は合わない!

    +45

    -8

  • 31. 匿名 2015/10/01(木) 22:04:45 

    給食のおばさんに感謝する日があったけど

    こっちは金払って食ってるし

    ヤツらは金貰ってやってるわけだから

    感謝する必要なし

    +9

    -83

  • 32. 匿名 2015/10/01(木) 22:06:06 

    おいしかったよー!
    ちゃんと給食室もあったし。
    今では日本一おいしい給食にまでなったみたいだし!

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2015/10/01(木) 22:06:58 

    松茸ごはんでるよ‼

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2015/10/01(木) 22:07:18  ID:XJGW2gptyF 

    美味しかったので大好きです。
    月水がご飯、火木がパン、金が麺類でした。
    ラーメンと揚げ餃子の組み合わせが好きでした!
    あと、行事に合わせたものが出るのでそれも楽しみでした。節分には豆、クリスマスにはケーキなど

    +54

    -2

  • 35. 匿名 2015/10/01(木) 22:08:32  ID:vXGLGwHE7Z 

    全校児童100人ほどの小さな小学校で、給食は同じ校舎内で3人のおばちゃん達が作ってくれてました。
    できたてを食べれたのでとってもおいしかったです!熱々のみそラーメンも出てました。
    人気は、ソフト麺、揚げパン、カレー、わかめごはんなど…。

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/01(木) 22:09:05 

    焼きそば、カレーは争奪戦だった‼︎
    今思えば、給食うまかったなぁ〜♡
    でも、今とは違ってお残しがよくない時代だったから、辛い時もあったなぁ
    先生に、残してもいいですか〜?って聞きに行かなくちゃいけなかったしw

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2015/10/01(木) 22:10:12 

    若い世代には愚問、

    平気で食べ物を捨てられる世代には聞いても意味がない。

    美味しかったなんて言うのがいるわけがないね。

    +16

    -10

  • 38. 匿名 2015/10/01(木) 22:11:55 

    鶏の竜田揚げとかミートソースとかカレーはけっこう美味しかった!
    デザートも冷凍された青リンゴゼリーとかシューチーズ(シュークリームのクリームが甘いチーズクリーム)とか原宿ドックとかで美味しかった!

    でも、キャベツのキュウリと星形のチーズの酸っぱいサラダ(マリネ?)とか納豆汁とかは本当に美味しくなくて無理やり食べてた。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/01(木) 22:12:07 

    すっごく不味かった。
    でもその給食をおいしいって喜んで食べてる子もいて、その子の家のごはんはどんだけマズイんだよ?って思ってた。

    +16

    -21

  • 40. 匿名 2015/10/01(木) 22:12:38 

    すごく美味しかったです
    家が貧しかったので給食は私にとってごちそうでした

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2015/10/01(木) 22:13:15 

    基本的に美味しかったけど

    「こんなクソ不味い物よく作れるな」

    って思うものは多々あったかな。

    +55

    -4

  • 42. 匿名 2015/10/01(木) 22:13:22 

    美味しかったです!
    唐揚げと冷凍りんごと冷凍パイナップルが好きでした!

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2015/10/01(木) 22:13:46 

    ココア揚パンとミルメークが出る日はテンション上がった

    ゆで卵にヒヨコらしきものが入ってたのを食べかけて、トラウマになった子が居て、それはかわいそうだった

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2015/10/01(木) 22:14:29 

    おいしくなかったし、お残し禁止で給食の時間が大嫌いでした。
    高校からはお弁当だったのでお昼が楽しみになりました。

    +49

    -6

  • 45. 匿名 2015/10/01(木) 22:14:59 

    牛乳が嫌いだけど、給食のとき出てきた牛乳だけはなぜかすごくおいしく感じた
    だからご飯給食のときの牛乳も、私は全然苦じゃなかったんだよ

    たしか森永の紙パックのものだったんだけど、スーパーに売ってるのを飲んでみても、給食の牛乳とはちがった
    もうあの牛乳には出会えないのかなー

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/01(木) 22:15:29 

    給食大嫌いだった。あの調理してる給食独特な匂いがしてきたら恐怖しかなかった。ワカメごはんだけはすきだったけど

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/01(木) 22:15:53 

    美味しかった。
    不味いなんて思ったことないなあ。

    冬になると、
    ストーブでコッペパンを
    焼いてくれました。
    香ばしい匂いが忘れられない。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2015/10/01(木) 22:17:19 

    毎日牛乳をらどうやって捨てるか。パンをどうやって処分するか。ばかりに頭を使ってました。
    そのおかげで、勉強に集中できませんでした。

    牛乳はトイレに流したり、パンは袋に入れて、通学路にいる犬にやったりしました。

    私にとって給食は拷問だった。

    +30

    -8

  • 49. 匿名 2015/10/01(木) 22:17:42 

    牛乳が苦手だったので
    息を止めて一気のみが
    辛かったなー…
    カボチャパイとプリンが
    楽しみだったー(*^^*)

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2015/10/01(木) 22:18:26 

    コッペパンが最悪だった
    小学生の顎の力であの硬さと量はきついって…
    おまけに味もないし、引き出しの奥に残す子もいたよね

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/01(木) 22:18:45 

    給食は全国どこもそんな大差ないと思うけど、静岡は学校の水道からお茶が出て愛媛はポンジュースが出るからうらやましい

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2015/10/01(木) 22:18:45 

    毎日美味しかったです!
    特にカレーとミルクパンが大好きでした!また給食食べたいなー

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/01(木) 22:19:36 

    給食室の独特な匂い…今でも鮮明に思い出して嗚咽がでる。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2015/10/01(木) 22:19:46 

    管理栄養士で子供達の給食に携わってます。
    1200食位です。
    昔よりはおいしくなったかなって思いますが、
    まだまだ苦手な方いるんですね。

    我がセンターでは地元の野菜やお肉を使っています。魚以外は全て地元のものです。
    味噌もセンター手作りで、小学校で育てた大豆をつかいます。
    最近は朝食をとらない、食事が偏っている、魚の食べ方がわからないなど頭を悩ませてしまいます。
    育ち盛りの子供達なのに残念に思います。
    保護者の方ももう少し食育に気をかけていてだけたらありがたいです。
    家ではなかなか摂れない栄養を少しでも給食で…というのが目標です。

    食中毒、アレルギー食、先日のウズラ…まだまだ課題は沢山あります。
    子供達の成長とおいしいをモットーに頑張って作っているので応援お願いします(笑)

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/01(木) 22:20:15 

    好き嫌いが多かったので味は覚えていない

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/01(木) 22:20:42 

    ソフトフランスパンっていうのが無駄に大きくてボソボソしてて口の中の水分持っていかれる感じがして不味かった。
    もう少しサイズを小さくして、しっとりしたパンにしてくれたら良かったのに。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/01(木) 22:20:44 

    美味しかった‼そりゃ嫌いなものもあるけど
    一階の給食室で作ってくれて、三時間目からイイ匂いがする‼
    また食べたいなぁ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/01(木) 22:21:02 

    美味しかったです。
    私達の時代は、パン給食だったけど、
    あのフワフワしたコッペパン 大好きだったなぁー(笑)
    それとカレーの日は学校行くのが楽しみでした。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/01(木) 22:21:39 

    残しちゃいけなかったのが辛かった。
    パンだけは許されてたから、コッペパンの中身くりぬいて食べられないのを詰めて持って帰ってた。
    そうでもしないと掃除の時間になってもまだ給食とにらめっこしてなきゃならないし、結局5時間目始まるまでに食べれなかったら給食室まで行って給食のおばさんに謝るってそこまでされられるのが嫌だった。

    でも好きなのもあったよ
    揚げパンとかシチューとかわかめご飯とか

    嫌いだったメニュー多分今も食べられないと思う。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/01(木) 22:22:00 

    おいしかったー!給食大好きでした。
    月水金は米飯、しかもコシヒカリ100%
    不作で米不足になった年に、パン給食を増やす検討がされたけど
    農家さんや町の大人たちが「せめて子供たちには白米をお腹いっぱい食べさせたい」と
    お米を優先して卸してくれた。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/01(木) 22:25:22 

    45歳、不味いと思ったことは一度もない。
    でも、覚えているのは牛乳・ソフト麺・冷凍ミカンだけ。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2015/10/01(木) 22:27:13 

    ハッキリとは言えないけど、給食好きな子なんて一人もいなかった。
    親がネグレストの子がいつもお腹空かせてて大量に食べてたから、皆その子にもらってもらってた。

    あの水を混ぜたような牛乳思い出すと吐き気がする

    +12

    -8

  • 63. 匿名 2015/10/01(木) 22:28:47 

    40歳ですがソフト麺知りません。うちの地域は無かったのかな?

    とにかく先割れスプーンが食べづらい!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:25 

    管理栄養士さんが来てから美味しくなった!

    パンを温めて食べる回は楽しかったなぁ。

    自分の家の料理が色んな意味で貧相だったので有り難かったです。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/01(木) 22:30:14 

    冷凍みかんで思い出した!小学校の時、すでにぶりっ子の子がいて、冷凍みかんの日に男子に冷凍みかんあげて媚び売ってた!
    一回「いらないならちょーだい」って私が行ったら「ごめん、男子にあげたいから…」って言われた。
    見た目も何もかもがみぎわさんみたいな子だった。
    懐かしい冷凍みかんの思い出(笑)

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2015/10/01(木) 22:34:59 

    マッカーサースプーン

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/01(木) 22:37:48 

    まずかった!そう言うと作ってくれた人に失礼とか色々言われるけど、だったら要らんわって言いたい。揚げ物は揚げすぎて固いしキャベツの芯はそのまま入っているし味付けは雑だし、エサかよ?って思ってた。こんなの喜んで食べる子ってどんな食生活しているんだろう?

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2015/10/01(木) 22:40:19 

    おかずはどれも美味しかったけど、
    主食がパンのことが多くて苦手でした。

    特に食パン!
    パッサパサなのにジャムなどはたまーにしかつかないので、
    牛乳で流し込んでました。

    最近の給食はご飯が多いし、
    パンでもハンバーガーやナンがあったりして、
    すごく羨ましいです。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/01(木) 22:43:14 

    苦手な物でも美味しく食べられる工夫してくれてて大好きでした。
    家のご飯とはまた違う感じですよね。

    ただパンは食べませんでした。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/01(木) 22:45:06 

    あー確かにエサ感あったね。
    嘘じゃなく大げさじゃなく、おえーってなりながら食べてた。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2015/10/01(木) 22:45:46 

    ほとんどパンの世代だけど
    母が料理下手だったので
    給食の方がおいしくて好きでした。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2015/10/01(木) 22:49:06 

    おかずもパンも不味かった。
    唯一大丈夫なのは牛乳だけ。
    パン以外は決して残してはいけない時代だったので、泣きそうになりながら、皆が掃除を始めだしても最後の方まで食べてました。
    今は給食も美味しくなりましたね、息子の給食試食会でおかずもパンも美味しくて驚きました。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/01(木) 22:49:29 

    小学校の隣が給食センターだったので
    3時間目になると美味しい香りが漂ってきて楽しみでした
    パンが週4でご飯が週1の割合だった時代
    パンはコッペパンは何もつけなくても食べられるけど
    (今のような美味しいコッペパンではなかったけど)
    食パンはキツかった
    焼いてない マーガリンやバター ジャムもない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/01(木) 22:50:14 

    教室の独特の匂いの中で食べるのが嫌でたまらんかった。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/01(木) 22:52:08 

    マーガリン今でも出る?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/01(木) 22:53:35 

    まず、あの食器が気持ち悪くてたまらなかった。スプーンもできるだけ口につかないようにふわっと食べてた。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2015/10/01(木) 22:56:29 

    大嫌いでした。
    いつも昼休み掃除の時間まで1人食べさせられたり
    してました。今だったらそんな事させないですよね。
    37歳の今でも夢でうなされます。

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2015/10/01(木) 23:02:05 

    あんまり好き嫌いけど
    根本的にまずかったかな

    残したことはなかったけど
    今いきなり目の前に出されたら
    絶対全部食べない

    ほかに食べるもの用意できないから
    「奴隷的義務意識」で食べてたから

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/01(木) 23:03:28 

    貧乏だったので、給食美味しく感じてました…笑
    自分ちでは出ないメニューばかりで
    食べれるだけありがたいなぁと(;´Д`A

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/01(木) 23:05:49 

    みんな食器は銀のアルミでしたか?
    アルミの食器が嫌だった なー

    犬のエサ用の容器だってもうちょっとマシでしょ
    給食って美味しかったですか?

    +27

    -3

  • 81. 匿名 2015/10/01(木) 23:07:56 

    80これこれ。
    こんなにピカピカじゃなくてボコボコ凹んでた。
    うちの犬もこれじゃ絶対食べないな。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/01(木) 23:08:09 

    学校内の給食室で作られてたので美味しかった!
    いつも3時間目くらいからいい匂いが漂ってきてお腹が鳴って仕方なかった
    カレーシチューってメニューがあって好きだったな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/01(木) 23:09:22 

    小学校の給食には何度か虫が入ってたことあった。そりゃートラウマになるくらいの大きな芋虫が。
    肉は脂だらけ、キャベツは芯だらけ、量も多すぎるわりに残せなくて休み時間何度も口にいれてトイレに捨て行った!もう、いやだ。いい思い出がなさすぎる!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/01(木) 23:11:44 

    美味しかった♡
    給食嫌いな人聞いたことなかったけどな。
    ミートソースに竜田揚げ、カレー、炊き込み御飯、揚げパン大人気だった✴︎
    毎年自分の誕生日のメニューが同じで子持ちシシャモだった。
    牛乳も学校でしか飲まなかったけど美味しかったな。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/01(木) 23:12:01 

    給食の時まずかった料理、未だに食べられない。
    おいしいはずのものでも、記憶が、それを口にすることを許さないみたい。
    食わず嫌いになってる。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/01(木) 23:13:09 

    私の通ってた学校も給食室で作ってたから美味しかった。豚汁人気あったな。カレーもおいしかった。
    子供たちも給食室のある学校なんで 毎日美味しく食べてます。デザートに雪見大福にゼリー色々 今はもっと美味しそう。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/10/01(木) 23:14:02 

    うちはアルミ食器じゃなくて、プラスチックの綺麗な食器だった

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2015/10/01(木) 23:16:02 

    普通の味だったけど金額も金額だし、と子供心に割り切ってた。
    プリンなどを男子にあげる男好きな女子がいて「ケッ」と思ってたな。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/01(木) 23:18:17 

    給食室で作ってなかったら、どこで作ってるの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/01(木) 23:20:03 

    >>89

    給食センター
    そこでまとめて作って
    トラックで各小中学校へ配る

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/01(木) 23:34:27 

    私も昼休みまで残されていたクチです。元々食が細くて量が食べられないのに給食の不味い味付けで全然飲み込めなかった。給食の時間は苦痛でしかなかった。小学校の記憶というとまずその事が思い出されて未だにトラウマ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2015/10/01(木) 23:35:25 

    田舎だったから、給食センターではなくて調理室で調理員さんが作った出来たてで美味しかった!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/01(木) 23:37:55 

    カレー美味しかったな
    また食べたい
    と言うかレシピ知りたい

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2015/10/01(木) 23:43:18 

    美味しかったよ~!
    揚げパン、わかめご飯、ソフト麺が人気で自分も大好きだった☆彡

    唯一食べられなかったのが「にんじんゼリー」!
    しかも出たの1度きり。でもその最初で最後のにんじんゼリーの味が強烈すぎて
    今でも忘れられない。。。
    オレンジゼリーだ~♪と思い食べたらにんじん臭満載で、舌触りが少しざらっとして
    にんじんの繊維が口に残る感じー(T_T)


    +3

    -1

  • 95. 匿名 2015/10/01(木) 23:55:11 

    パンが好きじゃなかった。コッペパンと食パンが交互に出る時代で、たまにソフト麺が出たから救われたけど。好き嫌いも多かったし、苦痛だった。ご飯が出る今の給食が羨ましい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/10/01(木) 23:57:16 

    小学3年から5年生あたりに献立と違うものが出たり、段々質素になっていって、デザートも付かなくて変だなと思っていたら栄養士か誰かが給食費を着服していたらしく新聞にも載ったそうです。
    着服されていた分、貧しくて美味しくない給食でした

    +5

    -0

  • 97. みるみる♪ 2015/10/02(金) 00:00:59 

    >>54
    栄養士さん、まだ見てるかな?
    人の親になりおばちゃんになった今は
    給食のありがたみ分かります、有り難う!

    あ、40才です。
    苦手なのは肉がやたら脂身多くて
    飲み込んでた。
    あとは拷問並にキンキンに冷えた牛乳、、、
    真冬にイッキ飲み、真夏のぬる~いのもしかり。
    記憶では美味しく食べられました。

    が、一度パンの替わりに市販のリッツクラッカーが出た時は目が点でした!
    もう食事では無いですよ。
    給食センターに何かあったのかな、、、

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2015/10/02(金) 00:02:11 

    食パンが入っている袋が水滴だらけでビチョビチョで口に含むと吐きそうなくらいマズかった
    食パンが嫌いだったから欲しがっている子に全て上げた

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/02(金) 00:02:23 

    教師が残すと怒り
    食べ終わるまで
    昼休みだろうが5時間目だろうが
    食べ続けさせられるので
    給食は大嫌いでした

    ただ単に「勿体無いから残すな」では単なる
    エゴの押し付けだよ
    道徳以前に理屈が通ってない

    そもそも大切な命を奪って
    食材にして調理しているのに
    あんなに不味いものを作る
    給食のオバサンこそ責められべきだよ
    不味いものを作るのは罪だよ

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2015/10/02(金) 00:04:36 

    >>99さん

    このての教師はよくいたよね
    どーしても食べられなくて
    泣きながら食べてる子とか可愛そうだった

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/02(金) 00:06:17 

    給食って美味しかったですか?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2015/10/02(金) 00:06:34 

    給食って美味しかったですか?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2015/10/02(金) 00:12:54 

    ピーナッツを絡ませた唐揚げの小さいバージョンみたいなのすごく好きだった!

    再現したいな

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/02(金) 00:16:59 

    凄く美味しかった( ・∇・)
    カレーも生クリームパンも好きだったけど、なにより鶏肉のアーモンドあえが甘辛で絶品だったなぁ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2015/10/02(金) 00:18:29 

    私は給食好きだったけど我が子の通う学校の給食は可哀想になるくらいショボいです(>_<)
    年に1度、給食試食会がありますが栄養士?がドヤ顔で保護者ひいてます・・・

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/10/02(金) 00:20:33 

    学校で給食のおばさんが作ってくれてたから美味しかったです。
    竹輪の三色揚げ、皿うどん、シチュー大好きでした。
    給食のおばさん、ありがとう

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2015/10/02(金) 00:23:16 

    パンの日にジャムセレクト(数種類のジャムから好きなのを選べる)とか、ジョアセレクトの日とかがあってその時はみんなテンション上がってました♪

    38歳ですからだいぶ前の話てすが。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/02(金) 00:25:02 

    給食好きでしたー!
    お楽しみ給食の日なんてそれだけの為に学校行ってました。笑
    今は大阪に住んでるのですが、この前夕方のニュースで大阪市内の小学校の給食が出てたのですが、品数も少ないし美味しくなさそうでビックリ。
    住んでいる地域によってこんなにも違うものなんですね。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2015/10/02(金) 00:26:01 

    >>102
    我が子の学校の給食はご飯のおかずがイカめし(ーー;)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/02(金) 00:46:13 

    給食好きな人多くてビックリ!

    私は苦手でした。
    私の時代残すのも許されない時だったので、昼休み後も残されて本当に辛かった…>_<…

    中学になってお弁当でほんっとにホッとしたのを今でも覚えています。

    +16

    -3

  • 111. 匿名 2015/10/02(金) 01:04:39 

    美味しさは別として
    腹が減ってるから残さずに食べていた。

    社会食べの練習でもあるんだし。

    給食費払ってない奴もいるし、
    質の改善を求めるなら
    値上がりも覚悟しないと。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2015/10/02(金) 01:05:51 

    あの値段で栄養あるし美味しいし何の文句もなかった
    嫌いな人も多いね
    地域によるのか
    給食表とか見て楽しみにしてたぐらい好きだった
    ハズレの日ももちろんある

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2015/10/02(金) 01:06:07 

    給食が食べられないから
    母親が握ったおにぎりを食べてた子がいた。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2015/10/02(金) 01:17:08 

    世代と地域によるんだろうね。
    千葉で給食センターだったけど、おかずが冷めてることもなかったし美味しかったよ。
    そりゃたまにとんでもメニューもあったけど、残しちゃダメなんて決まりもなかったから給食好きだったし今でもチリコンカンとか食べたいな~なんて思う。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2015/10/02(金) 02:06:47 

    給食、その日のメニューにもよるなー。
    今は平気だけどとろみのあるオカズが嫌いで八宝菜の日は憂鬱だった。
    ジャーマンポテトやシチュー洋食系は好きでした。
    ただ私の時代好き嫌いに厳しい先生もいて食べきるまで休み時間無しとか、
    残してもいいけど、お皿にご飯が一粒もついてないように片付けるとか
    (そういう時用の水も用意されてないからきれいにご飯粒落とせないのよ)
    そういう意味で小学生の時は色々面倒だったな。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2015/10/02(金) 02:33:30 

    給食嫌いだったなー!
    しょっちゅうお母さんが作るごはんの方が何十倍もおいしいから給食いらない、家に帰ってごはん食べたい……と思ってました
    高校生になって毎日お弁当になった時、初めて給食は美味しくなかったけど温かい食事を食べれるっていうのはありがたいことなんだな、と思いました
    真冬に冷たくてカチコチのごはんを寒い教室で食べるのはつらかった

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/02(金) 03:05:28  ID:IpDDYDIQ2F 

    フルーツ白玉美味しかったなぁぁ★

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/02(金) 03:24:15 

    小学校が自校式で中学校がセンターでした。
    センターはマズいって聞いていましたが、普通に自校式と同じくらい美味しかったです。
    好きだったのはカレーです

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/10/02(金) 03:25:11 

    金属製の食器だったけど、あれのこすれる音が無理で、鳥肌立ちっぱなしであんまり食べられなかったな。パンとかは食べてたけど

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/02(金) 03:35:39 

    小学校を卒業する少し前まで米飯給食がなくて、ずっとパンでした。米飯は2回くらいあっただけかな。パンはパサパサの食パンか、黒パンの食パン、レーズンの入った食パン、コッペパンのローテーション。パサパサの食パンに、パックの固いマーガリンをなんとかこすり付けて食べるというのが基本で、たまにパックのイチゴジャム、リンゴジャム、マーマレードに代わるときもありました。コッペパンが一番マシでしたが、パンはとにかく不味かった。

    サラダといえばキャベツをただ千切りにしただけのものにパックのマヨネーズを自分であえて食べるというもの。よくこれが出ました。キャベツも何故か雑巾くさかった。それから一人に一匹ずつイカを丸ごと煮たのが周期的に出たのを覚えてます。ゴロっとそのまま煮たイカ、子供心に見た目も気持ち悪くてこれは人気なかったです。

    時代でしょうか、子供にも食べやすいもの、食欲をそそるものという配慮はなかったように思います。とにかく食えと出された、エサに近いものでしたね。献立を見てうんざりすることの方が多かったです。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2015/10/02(金) 03:55:07 

    小学校、中学校ほんっとに美味しかった!
    よくテレビとかネットで最近の給食見るけど
    自分の時と違いすぎてびっくりします。
    ほんとに自慢できる給食でした。
    あー!写真あれば見せたいくらいです!
    ちなみに宮城です。同じ人いないかな~(笑)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2015/10/02(金) 05:27:58 

    >>54
    世代は違いますがおいしい給食ありがとうごさいました。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/10/02(金) 05:29:07 

    保育園の時脱脂粉乳でさ、、土曜日は暖かい麦茶。最悪にまずかった。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2015/10/02(金) 05:31:17 

    小学校の給食は美味しかった!
    米どころだったので6年間のうち1度も給食にパンは出なかったし、残したのも数えられるくらい。おかげですくすく成長しました。
    中学は転校して給食センターが変わったけど、特別に美味しいってわけでもなく…
    初めてパンがでる給食だったけど普通でした

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2015/10/02(金) 05:32:51 

    一時期給食豪華だったからねえ。90年代後半から00年代あたり。
    未納問題が出てきてから一気に戦時中くらいになっちゃったよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/02(金) 05:54:22 

    美味しかったですよー。
    私がいた学校は日本一美味しいと表彰された学校でした!
    もう一回給食食べたいな〜。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/02(金) 06:30:46 

    子供レベルですごく美味しかった。
    大人になった今食べたら懐かしいと思っても美味しいとは思わないかも〜

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/02(金) 07:46:37 

    また食べたいなぁ
    カレースープとラーメンと生姜の効いた肉じゃがみたいなの
    あとフワフワのコッペパン

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/02(金) 07:50:12 

    きらい。
    食べるのが遅くて、いつも休み時間の時まで食べてた。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2015/10/02(金) 08:12:50 

    >>54
    私も世代は違いますが 学校に給食室があって毎日美味しく食べておりました。3時間目くらいになるとだんだんと匂いが漂って来て 別教室での授業の帰りや休み時間に給食室を友達と覗いて楽しみ倍増したり 給食のおばちゃんと楽しく会話してました。子供たちもそうです。美味しい給食ありがとうございました。今も楽しい思い出の1つです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/02(金) 08:15:56 

    私が小学生の頃は給食参観日があって 親も一緒に食べられる日が年に数回ありました。学校に給食室があったから出来たことです。とても楽しかったな〜。息子の時は 2校分まとめて作っていましたが 役員をすると会合の時に2−3度食べられました。お母さんたちもそれをとても楽しみにしてたなあ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/02(金) 08:22:55 

    マズくてマズくて とか何なのかな?
    作ってくれる人に何の感謝もしない人?

    子供って 周りがマズいって言ってる中で1人だけ美味しいって言う勇気はないよね。マズいって言ってるやつもかっこつけてるだけで 本当は美味しいと思ってるのかもね。

    +1

    -14

  • 133. 匿名 2015/10/02(金) 08:43:57 

    >>132
    本当に味見したの?これを家庭でも出せる?と聞きたくなるような給食も本当にあるようです。
    美味しい給食を食べてきた人たちは本当に幸せだと思います。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2015/10/02(金) 08:53:59 

    >>132

    そりゃー美味しい給食を食べてきた人なら
    「まずいとかいってる人許せない」
    ってなるかもしんないけど

    不味い給食を何年も食べてきた人からすれば
    「あんな不味いもの作りやがって!」
    ってなるよ ほかに食べるものないんだもん

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2015/10/02(金) 08:56:40 

    >>133
    そうなのか…私 給食大好きで美味しくて毎日おかわりしてたから 全国的にたいして差はないと思ってたよ。
    給食の予算って、1食250円くらい?
    そんなので毎日美味しい給食を食べられたなんて
    私 幸せだったね。やっぱり作ってくれた人に感謝します ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2015/10/02(金) 09:07:23 

    まずかったって言う人は
    どんなものがどんなふうにまずかったのかなぁ?
    味付けがヘンとか、ありえない食材入ってるとか?

    それとも温かいものが冷めてるとか、天ぷらがしなってるとか、ご飯に牛乳はないわーとか、うどんにパンはないわーとかそういうレベル?

    後者ならある程度仕方ないかなーと思うの。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2015/10/02(金) 09:08:03 

    美味しかったです。小学校~中学校の9年間、美味しい給食で幸せでした。毎週水曜がパンでした。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/10/02(金) 09:28:46 

    中学校から弁当の地域だったから給食は6年間だけでした。
    基本的に美味しかったけど、たまに出る実験メニュー?の中にはびっくりする物もあった。
    強烈におぼえてるのはぬるくてぼんやりと甘い煮豆。量もたっぷりで餡好きの自分でもごはんのおかずとしては無理!w

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/02(金) 10:34:43 

    毎日、米飯給食でした。おいしかったです
    でも、揚げパンとか、コッペパンとか、給食のパンの話題についていけない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2015/10/02(金) 10:37:48 

    学校で手作りだったので美味しかったです。
    中学校に上がってから友達と小学校に遊びに行った時先生の給食一口もらって嬉しかったです!
    毎月の給食費?!が500円だか1000円だかあって、「どうやってこの金額でやっていってんのか・・」と幼心に考えた。
    今思えばそれだけでやっていってるわけないけどね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/10/02(金) 10:42:07 

    中学まで給食で、温かくておいしい、給食の時間が大好きでした
    高校に入学して暫くは、もう温かい給食は食べられないんだな・・・と思いながらお弁当を食べていました

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/10/02(金) 10:55:06 

    東京で?一番美味しい給食!みたいな賞もらってた小学校でした。
    学校で作ってたしもちろんすごく美味しかった!!
    セレクト給食ってみんなあったー?
    フィッシュorビーフ的なの!
    あれ大好きだったー♪

    だから中学上がって給食のマズさに気づいたよ〜。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2015/10/02(金) 11:13:00 

    まずいのもあったけど、定番だけど「焼きそば」「カレー」「ソフト麺」「ソフト麺ではないラーメンみたいなやつと汁のセット」「フルーツポンチ」「冷凍みかん」は美味しかったの覚えてる。ほかにも名前がないやつ(忘れたやつ)もおいしかった!
    でもやきそば1年に1回しか出ないから人気でおかわりあまりできなかった。。。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2015/10/02(金) 11:21:33 

    美味しかったでーす。
    小学校、中学校は学校に食堂があったので
    全て手作りで温かく美味しくて楽しみでした。

    中学校は食堂で全校で食べるのも楽しかった。

    おかずが選べるセレクト給食も
    ワクワクした。
    有難かったです

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/10/02(金) 11:27:43 

    給食なんか美味いはずが無いわ!
    酢豚にパイナップル入ってたから未だにトラウマ。 レーズンパンも最強に不味かった‼︎

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2015/10/02(金) 11:30:19 

    白飯×牛乳の組み合わせはホンマに気持ち悪かった。 唯一マシなのはフルーツだけ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2015/10/02(金) 11:35:40 

    幼稚園の時の脱脂粉乳は最悪
    で、飲み終わった牛乳の金属容器に暖かい茶を入れられる。お茶に白いマクが浮き上がってキモかった。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2015/10/02(金) 12:07:18 

    食器類の見た目やにおいが苦手でおいしく食べられないというのもわかる。
    それらは食からは切り離せないもの。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/10/02(金) 12:36:28 

    北海道民です。
    とっっっても美味しかった(*^_^*)!!

    学校内に大きな調理室があって、そこで毎日手作り&アツアツの給食が出ました。

    パンと牛乳だけは、センターから取り寄せていたようですが、それ以外のおかずからデザートまで全て給食のおばちゃんの手作りでした。

    未だに味を覚えています…♪

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2015/10/02(金) 12:50:39 

    美味しかったです(*・∀・*)
    大学生の頃実習で幼稚園の給食食べましたが
    相変わらずの美味しさでした(*UωU*)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/10/02(金) 12:53:31 

    給食センターが併設された小学校に通ってたので、毎日あたたかい給食でした。
    できたてだからおいしいっていうのはもちろんですが、センターの栄養士さんがとてもセンスある人だったらしくて、毎日おいしいメニューばかりで、そのおかげか低学年の時から野菜嫌いな生徒はいませんでした。
    5,6年生のときの担任が異動するならこの小学校に!っていう希望を出してたって言ってました。結構異動で戻ってくる先生(特に独身の男性教諭)が多かったのはこういうわけか、、と知りました。
    その栄養士さん、私が中学を卒業する時に定年になってしまったので、今の職場の若いスタッフに給食のことを話すとうらやましがられます。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2015/10/02(金) 12:58:19 

    かわはぎの天ぷらとかきな粉パンとか、家で食べないものもいっぱいあって毎日楽しみにして食べてた!微妙なものもあったけど。献立にラーメンと書いてあってワクワクしてたら、ただ味噌汁にフヤフヤな麺入れただけのものが出てきたのはいまだに覚えてる。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2015/10/02(金) 13:26:04 

    小学校
    おいしいと定評があってホントにおいしかった。
    校内の給食室で作ってたから温かかったし。
    栄養士さんがコンクールで優勝して、その優勝メニューが出たときもあった。

    中学
    先生方も引くほど激マズ。
    私たちが卒業して数年後に改善されたらしい。
    何をどうやったらあんなに不味くなるんだろう?
    まともに食べられるのは白米とカレーだけ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2015/10/02(金) 13:38:03 

    巷で人気の揚げパンやミルメークがなかったんで寂しい・・・
    味はまあまあ美味しかったけど。
    たまに出るエクレアやドーナツが嬉しかったな。
    あとは瓶詰めヨーグルト、カレー、味噌ラーメン、冷凍パインが好きだった。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2015/10/02(金) 14:20:16 

    小中と給食室で作っていたので温かくてどれも美味しかったです。残ることもあまりなかったように思います。
    栄養バランス、彩り、組み合わせ、どれもバッチリでした。地元の素材を多く採り入れていると聞いた記憶があります(農畜水産業どれも盛んな田舎でしたので)。
    なので、貧相な献立が給食で出されたりする地域があることを大人になってから知り結構な衝撃でした。
    今は記憶を頼りに給食メニューを再現したりしますが、やっぱりもう一度食べてレシピを知りたいなぁと思います。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2015/10/02(金) 14:35:09 

    小学生の時はご飯に牛乳は当たり前のように感じてた。大人になった今は無理。あと、一度だけ出たオレンジピラフはクラス全員残した。ピラフの味付けにオレンジジュースはない!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2015/10/02(金) 15:18:28 

    給食超美味しかった( *ˊᵕˋ)ノ
    愛媛なので三ヶ月に一度くらいみかんパンとかみかんごはんみたいな変化球料理がありました。大不評だった。

    週一でポンジュースが出るのは本当に楽しみでした♡

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2015/10/02(金) 15:40:06 

    私も給食大好きでした。
    地産地消で地元のおいしい食材で
    おばあちゃん達が調理してくれて
    残食がまったくなかった。
    ブリの照り焼きとかサーモンのホイル焼き
    きのこの和風あんかけハンバーグ、揚げパンに豚汁なんか思い出すだけでお腹減る。

    私が卒業した年に栄養士さんが変わって
    弟が給食まずくなった。ご飯の組み合わせがおかしいと嘆いてました。地域的に海、山の食材や栄養士さんに恵まれてたからなのかもですが暖かいお料理でバランス良く食べれたのはいい思い出ですし感謝してます。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2015/10/02(金) 16:01:56 

    四半世紀以上前だけど今でも覚えている。
    給食美味しかったな。
    カレーも美味しかったし、
    ウズラ卵がのっかった五目焼きそば大好きだった。
    普通の揚げパンも美味しかったけど、きなこの揚げパンはもっとおいしかった。
    みかんやバナナの添え物も良かったけど、
    フルーツポンチや寒天などの手の込んだデザートがついてるのもよかった。
    お替りは、早い者勝ち。
    コッペパンだけは。。ごめんなさい。不味かった。

    税金で補助されているとはいえ、一食300円もかからないなんて、
    今、食堂で600円くらいで食べるランチより数段おいしかった。
    ファミレスやファーストフードなどはすぐ飽きちゃうけど、給食は一年経過しても9年経過しても飽きなかった。
    調理師さんの努力に尽きた。

    今、仕事の昼休みに自分で作った冷えた弁当食べているけど、

    小学生~中学生の頃がピークで、今ははるかにまずいお弁当食べていることに
    人生の矛盾を感じます。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/02(金) 16:48:21 

    愛知県には揚げパンというものが給食になかったから大人になってテレビで知って以来揚げパンが食べたくて仕方がない。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2015/10/02(金) 17:48:06 

    キャベツの芯は当然入ってて、ほうれん草のヘタも入ってた。当時子供心に「子供だからってこの適当さはバカにしてる。お母さんの料理と全然違う。」って思ってた。
    先生はやたらめった「給食のおばさんに感謝しなさい」って言ってくるけど、おばさん達も仕事で作ってるのにボランティアで作ってくれてるみたいな持ち上げ方には子供ながら納得いかなかったのを覚えてる。今思えば嫌なガキですね(((^^;)

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2015/10/02(金) 17:58:10 

    給食美味しかった!!
    ポークビーンズとか好きだったなぁ。

    デザートのクレープやタルトが大好きで
    近所の業務用スーパーに同じの売ってて
    懐かしくてたまに買って食べてる!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/02(金) 17:59:07 

    偏見だけど、給食おいしいって言ってる子は大抵体育大好きで運動場で昼休み遊ぶ活発なタイプだった気がする。
    私は小学校の頃から体育が大の苦手で、暑い寒いも我慢するのが嫌いで、給食も嫌いでした(;▽;)

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2015/10/02(金) 18:18:40 

    給食美味しかったです。
    ミートソースにソフト麺、青りんごゼリーが大好きでした。
    名古屋だからたまにういろうが出てきたり。
    揚げパン食べてみたいなぁ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2015/10/02(金) 18:51:16 

    給食を
    美味しい美味しい言ってる人って
    成績はあまり良くない人が多いよね(笑)

    +6

    -9

  • 166. 匿名 2015/10/02(金) 19:23:31  ID:hJCzDYEkbT 

    小学4年生のときに管理栄養士さんが常駐するようになって、給食が劇的に美味しくなった!同じメニューでも、それまでと味が全く変わって感動しました!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2015/10/02(金) 19:49:11 

    何の因果か冷凍みかん8個も一気に食べれたのはいい思い出。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2015/10/02(金) 19:56:32 

    カボチャのレーズンヨーグルト和えっていう料理以外全部おいしかった!
    カボチャのやつはヤバかった児童飲み込めずえづく作品だった。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2015/10/02(金) 20:30:19 

    特別美味しい物ではなかったけど、若さと空腹とで美味しく感じてた。

    昼ごはん+昼休憩は学校の中で楽しみな時間だしね。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2015/10/02(金) 20:41:32 

    揚げパンは美味しかった。
    カレーは母の味が一番。

    チリコンカーンっていう豆煮料理が死ぬほど不味かった。
    不謹慎だけど、アフリカとかの難民の方に配られるような料理で、クラスにひとりくらい珍しくチリコンカーンが好きな子がいた。@横浜市

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2015/10/02(金) 20:53:37 

    >>170

    私チリコンカーン好きだったよ!笑
    でも確かに皆まずいって言ってたから、
    何か恥ずかしくて好きって言えなかった。笑

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2015/10/02(金) 21:02:42 

    >>171
    170ですが、チリコンカン、マイナーメニューだと思ってました!
    確かに、『ゲー今日チリコンカンだー』『うへぇー』『え、私好きだよ』『ゲーあいつチリコンカン好きなんだってー!』『…///』みたいな会話よく聞いたから、実は好きって子もいたはずですよね!
    そしてクラスにひとりは盛りすぎました、好きだった人すみません(笑)

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2015/10/02(金) 21:07:08 

    小さい学校で給食室があって、おばちゃんが2~3人で作ってくれてました。
    コッペパンとかソフトメンとかは流石に配送でしたが、焼きそばやカレーとか色々手作りで美味しかったです♪
    給食室に返しに行く時は、『今日も美味しかったです!ごちそうさまでした!』っておばちゃん達に言ってました♪(*^^*)

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/10/02(金) 21:14:38 

    茹でたジャガイモにパイナップルの汁と果肉が混ぜられただけの謎の食べ物が出てきた時はほぼみんな吐き出してた
    あれはなんだったのか…笑

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2015/10/02(金) 21:18:26 

    給食おいしいっておかわりしちゃうような子は、家で何食ってんだろって子供ながらに思ってた。

    いまは何も思わないけどね。

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2015/10/02(金) 21:22:44 

    いい思い出がありません。
    仲間はずれにされたりご飯をぐちゃぐちゃにされたりした。
    給食に限らず、私にとって学校は地獄でした。

    +6

    -1

  • 177. 給食振り返り係 2015/10/02(金) 21:54:49 

    給食のパンがパサパサで、家に持ち帰って捨てた記憶があります。
    今振り返るとすごく反省。食べ物は大事にしないとな~と。
    ちゃんと食べるべきでしたね・・・。
    給食って美味しかったですか?

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2015/10/02(金) 22:29:02 

    >>97 みるみる♪さん
    54です!
    ありがとうございます‼
    夏場は45度にもなるところで大量調理しています。
    過酷な環境で温度的に食中毒がおきやすいのですが
    細心の注意をはらい頑張ってます。
    それができるのはやはり子供達の健康と美味しいといってほしいから。
    調理場で作っているので、直接子供達からの感想がきけないのは残念ですが、リクエスト献立とか子供達の声が聞こえてくるようで嬉しいです。


    良いも悪いも皆さんの思い出のひとつに給食があって嬉しいです。
    これからも頑張ります‼

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2015/10/02(金) 23:35:56 

    >>165
    どうしてそういうことを言っちゃうのかなぁ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード