ガールズちゃんねる

鉛筆の持ち方がおかしい人!

133コメント2024/01/01(月) 23:25

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:01 

    お箸の持ち方は矯正して直したりしますが、鉛筆の持ち方がおかしかった人は直しましたか??

    いい大人が鉛筆(ペン)の持ち方がおかしかったら引きますか??私は30代なのにペンの持ち方がかくれんぼ持ちで全然直りません。

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:28 

    >>1
    好きに持てば良い

    +40

    -17

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:42 

    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:44 

    スマホの時代だからもう筆談はどうでもいい

    +3

    -21

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:56 

    字が上手ければ別になんとも思わないけど、独特な持ち方で字がすごく下手とかなら
    あぁ…ってなる

    +70

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 22:57:08 

    持ち方正しくても字が汚い人もいるから
    別に気にしない。

    +49

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 22:57:15 

    うずまき鉛筆

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 22:57:42 

    正しい持ち方より、間違った持ち方のままの方がきれいに書ける。

    +176

    -11

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 22:58:22 

    >>6
    www

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 22:58:33 

    握りしめて書いてるレベルとかじゃなければ気にならない

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 22:58:38 

    お箸はどうなの?

    +0

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 22:59:57 

    主が自分で気になるなら直したら?

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:03 

    痔が綺麗なら問題ないよ

    +2

    -5

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:13 

    >>8
    そうそれで悩んでる
    正しい持ち方だと力が入らなくてミミズ這ったような時になってしまう
    自分で言うのもアレだけど達筆だと言われる
    ただそれは間違った持ち方で書いた時で、人前で書く時は綺麗な字を書けないという…
    正しい持ち方でも綺麗な字を書けるようになりたい

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:16 

    >>3
    どうしてそうなった笑

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:17 

    >>5
    よく字を褒められるけど、持ち方みたらひかれるだろうからあまり人前で書きたくない・・・

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:18 

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:19 

    大丈夫
    佳子と、おとんのエー宮もえぐいもちかたしているよ
    皇族でもこれだから

    +35

    -8

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 23:01:02 

    >>1
    今、見てきたけど「かくれんぼ持ち」はちょっと親指をずらして人差し指と重ならないようにすれば簡単に直りそう。
    でも、その方が文字が綺麗に書けるなら無理に直さなくてもいいような気がする。
    ペンは美しく持つより、綺麗に長い時間書ける方が重要な気がする。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 23:01:29 

    鉛筆使うことない

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 23:01:56 

    >>11
    主です。お箸は世間一般の持ち方と同じ持ち方です。子どもの頃から絵を描くのが好きでペンや鉛筆はどうしても自分の持ち方になってしまいます。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 23:01:58 

    正しいとされる持ち方すると、中指が攣るのでしょうがなく自己流の持ち方してるよ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 23:01:59 

    私もおかしい。(でも小学生の時に書道教室通ってた)

    学生時代は誰からも指摘されなかったけど、社会人になって同じ部署に配属された同期から、普通親だったら直させるのにね見てて恥ずかしいって言われたわ

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 23:02:00 

    箸の持ち方にはうるさいのにペンの持ち方には寛容だね。
    同じ理論で言えば、変な箸の使い方でもご飯粒を残さないようにキレイに食べられればいいってことだよね?

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 23:02:17 

    メチャクチャ斜め持ちなのを最近親に指摘された40代です

    因みにペン習字通ってました。段も取ってました
    でも箸の持ち方もおかしい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 23:02:49 

    >>19
    なんだかんだ正しい持ち方をする方が無駄な力が入らず長時間綺麗な字が書けると思う

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 23:02:53 

    >>3
    逆に器用だな
    どうやって挟んで持ち上げてるんだろうか

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 23:03:12 

    中指も添えるこの持ち方
    毛筆の持ち方と思って納得させてる


    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 23:03:40 

    >>18
    まじですか?
    よく観察していてすごいです

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 23:04:03 

    >>13
    綺麗な痔など存在するんだろうか

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 23:04:11 

    >>17
    私普通レベルかと思ったけど、この図を見るとクシダンコ持ちっぽいかも。人差し指に力が入り気味でそんな感じの角度っぽい。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 23:04:19 

    >>13
    確かに痔がきれいなのは大事ね
    汚いと化膿するしね

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 23:04:38 

    >>28
    私もこれ
    指だこが薬指にある

    もうあんまペンもたないしって放置

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/31(日) 23:04:46 

    正しい持ち方だとペンダコできない?
    中学生の時に気付いてそれから今までペンダコができないようにあえて正しくない持ち方してたけどペンダコは治らないし変な持ち方に慣れちゃって良くなかった

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 23:05:43 

    大晦日のこの時間に立てるトピかねw

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 23:05:50 

    お箸は普通に持てるけど、鉛筆は持ち方違う。薬指にタコがあって恥ずかしい

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 23:05:57 

    小学校低学年の時、母親には何度も注意されたけど結局直らなかった。鉛筆を正しく持ったらまともに字が書けないよw

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 23:06:18 

    親指、人差し指、中指、薬指の4本使ってる
    薬指で支えるから薬指が変形してる
    バイト先で伝票に記入する時にお客さんに変な持ち方って一回指摘されたことはある
    絵を描く人にはいる持ち方とかで私も一応絵を描くのが趣味

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 23:07:33 

    鉛筆の持ち方は普通だけど、ノートとか書かれる方は斜めにしないと上手く書けない。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 23:09:43 

    >>14
    私も。しかも、教育系の仕事してるので生徒や保護者にも見られたらよく思われないしなぁ…と。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 23:09:56 

    ややおかしいけど絵を描くのに向いている持ち方らしい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 23:11:13 

    持ち方もだけど左利きなんで横書きの文字が見えやすいように抱えこむようにノート持ってしまう

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 23:11:48 

    >>17
    F型だわ
    直したほうがいいかと思い頑張ったけどダメだった
    人からは字が上手い真似したいとよく言われるから不思議

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 23:12:39 

    >>17
    E型!
    恥ずかしいんだけど治らない…
    この持ち方は絵描きに多いってTwitterで見たな〜

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 23:13:00 

    >>18
    今年初のダミートピですか??

    +4

    -13

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 23:13:47 

    >>18
    なんで知ってるの?
    見たことあるの??

    +6

    -9

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 23:15:15 

    >>3
    これはわざとでしょw

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 23:16:55 

    書道の筆の持ち方になってる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 23:17:00 

    >>28
    自分がこの持ち方!
    そして子供もこの持ち方で治らない
    遺伝かな〜

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 23:17:54 

    >>4
    え?手書きの書類とかどうしてるの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:03 

    >>1
    主さんと一緒だ〜
    箸はなんとか直せたけど、ペンが直せない
    一応正しい持ち方はできるんだけど、それで字を書くと汚いしメモ書きみたいにスラスラは書けない
    習字の筆とかだと軸が安定するから正しい持ち方で書けるんだけどなぁ…

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:04 

    >>28
    私この持ち方だ。
    低学年の時に硬筆は県で表彰されたくらいだったし特に間違ってる認識がなかった。
    小学校4年のある日、担任が私の鉛筆の持ち方を間違ってると指摘して、クラスの目の前で「育ちが悪い、親の育て方が悪い!」と怒られた。
    その時初めて自分の鉛筆の持ち方が悪いと気がついた。自分のことより親が悪く言われて悲しくて泣いてしまった

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:05 

    >>33
    私も薬指にペンだこあるわw

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:16 

    >>17
    私自身はBなんだけど、Aで持ってる人っている?
    わたしが正しいと思ってた人ほとんどCなんだけど、、、

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:35 

    >>17
    私はB!
    そんな呼称があるとは知らなかった

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:49 

    >>17
    B型とんがり持ちだわ
    字はよく褒められるけど結構手が疲れる

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 23:19:44 

    はい!20歳の時に大好きな人ができて、下手くそなお箸と鉛筆の持ち方を見られるのが恥ずかしいと思ったら速攻で直ったよ。それまでいくら親に言われても直らなかったのに。ひどい振られ方をしたけど、それだけは感謝してる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 23:20:01 

    >>28
    私見映えもっと悪いけど、この持ち方のままグーにする感じで持ってます…
    パッと見グーで書いてるみたいだと思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 23:22:12 

    左利きで、
    親が気づかなくて
    箸も持ち方おかしかった。

    箸は、大人なって直したけど
    えんぴつは、まぁー良いかで直してない。
    ちなみに、字は綺麗じゃないけど
    絵を描くのは得意よ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 23:23:55 

    >>17
    Fだわ
    太いボールペンだと正しく持って書けるんだけどな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 23:25:44 

    >>47
    いや、これは嘘みたいなホントのことなのよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 23:26:16 

    私もお箸は直ったけど鉛筆がなおらん

    親にも言われて矯正器具使ってたけど無理だった
    人前で書くときちょっと恥ずかしいです

    名簿に名前かくとき、下手な字で正しい持ち方か、変な持ち方でましな字か悩む

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 23:26:43 

    >>17
    E!!!
    直そうと頑張った頃もあるけど無理だった

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 23:27:39 

    万年筆使うのおすすめ
    正しい持ち方じゃないと書きにくかったから

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 23:29:08 

    >>17
    Eだ
    書いた字だけ見せると褒められる
    ペン持った瞬間は「持ち方変わってるね」と必ず指摘される
    不快なもの見せてごめんよ…

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 23:29:25 

    >>1
    私も!
    お箸はちゃんと持てるから、ペンを持つと「え?」って言われる。
    だって、ちゃんと持つと力入らない。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 23:30:44 

    鉛筆もついでに箸の持ち方も変だけど幸せに生きてるよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 23:31:15 

    ◯部分のタコ(マメ)がひどい
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 23:32:07 

    >>17
    C型の持ち方

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 23:35:04 

    子供の頃、宿題もてもらったりしてないんだなって思う

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 23:35:39 

    もて
    → みて

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 23:37:17 

    >>28
    私も同じ持ち方です。
    直そうとした時期もありますが無理でした

    鉛筆を持ち始めた頃から習字を習っていたからだと思っています。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/31(日) 23:40:05 

    >>3
    クワマン、志村けんのコントでもこの箸の持ち方してたけどマジだったんだ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/31(日) 23:43:41 

    >>17
    Aだわ。
    篆刻や日本画やってた祖父母に教えてもらったからだな。だから書く字もなんとなく年寄り臭い。

    でも、女の子でBやCの子らが可愛い丸文字書くのに憧れて真似してみたこともあったけど、ムリだった。
    慣れた持ち方って変えられんね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/31(日) 23:49:03 

    >>1
    お橋の持ち方がペンの持ち方になってしまったけど、直してない
    そっちのが食べやすいんだもん

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/31(日) 23:49:58 

    >>18
    かこさまのペンの持ち方はびっくりした。左利きだからってレベルじゃなかった。
    お父上のは見たことないな

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2023/12/31(日) 23:50:57 

    >>17
    私はB型だわ
    夫は正しい持ち方してるけど私より字が汚いw

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/31(日) 23:52:33 

    左利きで字を矯正されたとき正しい持ち方だとまともな字が書けなかったので、4本の指で持って字を書くようになった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 23:53:07 

    娘(7歳)の持ち方が変でどうにか治したかったけど無理だった。
    そしたらXで『神絵師のペンの持ち方』という画像が回ってきて、娘は神絵師の持ち方だったので、まぁいいかとなった。
    因みに字も絵もめちゃくちゃ上手いです。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/31(日) 23:56:00 

    >>17
    私Bだ。それぞれ名前あるんだねw
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/31(日) 23:59:19 

    >>17
    私、A型だけど書いているうちにペンが前側に倒れる形になる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/31(日) 23:59:55 

    >>8
    私が一番長く教えてもらった書道の先生(師範を持っている人が教室を借りてやっていた)はどんなに下手でも正しい持ち方重視だったけど、
    その先生が特別指導に連れてきたかなり偉い先生(書道の先生曰く)は
    「箸も鉛筆も筆も、使いやすいのが正しい持ち方」と言い張っていたので先生たちの中でも流派?があるのかなと子供心に思った

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/01(月) 00:02:14 

    >>18
    皇室は字くらい習わせないと…

    これは真子さんの字
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +13

    -8

  • 84. 匿名 2024/01/01(月) 00:02:28 

    >>24
    箸もきちんと持てる人は少ないから、実際は実用重視の人が多いのかもね
    バリキャリの友人が婚活する際に箸を正しく持てる人を条件にしたらきちんと持てる人はハイスペでもかなり少ない
    自称きちんと持てる人でも間違ってたりしたと嘆いていて箸の持ち方を条件から外していた

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/01(月) 00:04:00 

    >>8
    間違った持ち方とは

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/01(月) 00:07:52 

    >>8
    イチローみたいだね!
    万人にとってのベストが自分のベストとは限らないよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/01(月) 00:09:46 

    >>46
    写真あるよね。
    驚いた。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/01(月) 00:11:05 

    >>3
    自分のお父さんにそっくりでビビる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/01(月) 00:12:41 

    >>1
    鉛筆であろうと箸であろうと自分が持ちやすい持ち方がいちばん
    正しいとされてる持ち方も誰か決めたかは知らないけど、そいつが勝手に正しい決めつけたに過ぎない
    どの持ち方が正しい、どの持ち方が間違っているなんて決めるのはおかしい
    持ち方がおかしいと人を非難する人は最初にこれこそが正しいと決めた人物に洗脳されてるだけ

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/01(月) 00:16:48 

    >>5
    うちの子供がそれ。何度矯正しても治らない。「モテナイよ」って言ってもダメ。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/01(月) 00:24:37 

    >>17
    私はCに近いような気がするけど、これで鉛筆が前の方に倒れてる持ち方だ

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/01(月) 00:29:06 

    鉛筆も箸も正しく持たないけど、正しい持ち方もできる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/01(月) 00:30:22 

    >>3
    西部劇かよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/01(月) 00:33:39 

    >>85
    横ですがこの持ち方だとバランス筆圧が安定します
    外ではやらないけど家で綺麗にかきたい時はこれ持ちしちゃうこともある
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/01(月) 00:36:20 

    この方も。
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2024/01/01(月) 00:42:36 

    >>1
    41歳ですが、鉛筆の正しい持ち方出来ないです。
    正しく持つと字が書けない。だからと言って、今の持ち方でも、字が綺麗に書けないから困ってます。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/01(月) 00:45:18 

    >>95
    ダミートピでやって。

    +2

    -9

  • 98. 匿名 2024/01/01(月) 00:45:36 

    >>1
    お箸は普通に持てますが、鉛筆は持てません。
    薬指にペンダコできます。
    最初の一瞬は正しい持ち方ですぐ崩れる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/01(月) 00:46:41 

    入社試験の時に筆記があるから正しい持ち方で試験受けなさいって先生に言われたのでその時だけ頑張ったけど、試験終わったらいつも通りの持ち方に戻した。
    歯科衛生士なので鉛筆の持ち方おかしいと器具もちゃんと持てないと思われるからだめだって。無事受かりました。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/01(月) 00:51:53 

    >>1
    佳子様が変な持ち方してたよ。
    長時間持ち続けられる持ち方じゃないから、あ、勉強あんましてなかっただろうなと思った。
    人前に出るのに誰も直さないのかとビックリした。

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2024/01/01(月) 00:56:39 

    鉛筆の持ち方は去年、お箸の持ち方は4年くらいに前に治しました。
    直そうと思ったきっかけが子供です
    息子がお箸の練習する時に自分も一緒にご飯食べながら練習しました
    毎食使ってたのですんなり直す事が出来ました
    鉛筆は息子が幼稚園のお友達がお手紙も貰うようになって返事を書きたいと言い出したので
    そのタイミングで元々直したいなーって思ってたので
    子供を毎晩寝かした後にひたすらノートに文字をたくさん書いて力の加減など練習して
    最初は慣れなくて書類を書いてる途中に元の持ち方に変えちゃったりしたり、字が汚すぎたり嫌になって苦戦しましたけど
    1ヶ月もすると慣れてきて、3ヶ月くらいで元の持ち方の方が違和感感じるくらいになりました!

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/01(月) 00:57:29 

    >>95
    年明けにダミートピ

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2024/01/01(月) 00:59:04 

    秋篠宮の次女めっちゃ変な持ち方するよ。

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/01(月) 00:59:15 

    >>3
    日本人なの?むしろ器用だね...

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/01(月) 01:02:48 

    親指は内側でグーで人差し指下から鉛筆を出して持ちます。字はうまいです、学生時代は毎年硬筆大会では金賞でした。
    箸は正しく持ちます。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/01(月) 01:14:09 

    >>1
    お箸はちょっと引くけど他人の鉛筆の持ち方は気にならない

    自分は17歳まで箸の持ち方は親に習ってはいたけど自分の持ちやすさを優先してたよ
    でも美術系の学校でデッサンやるときに鉛筆の持ち方を意識する必要があったからお箸も直したし、文具が好きだから万年筆のためにペンの持ち方を見直した

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/01(月) 01:16:44 

    指先が疲れてくると図にない持ち方になる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/01(月) 01:28:56 

    気にしたことないけど左利きだからバレないと思っている
    親指が人差し指に乗ってるけど、その持ち方の人多いし。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/01(月) 01:36:32 

    >>17
    小学生と接する仕事してるけど、EとFの子が目立つね
    そして今思い至ったけれど、鉛筆の持ち方おかしいのは圧倒的に女の子のほうが多い

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/01(月) 01:55:43 

    >>17
    E型はキムタクもそうだよね。ドラマで見た時にびっくりした!ちなみに私もこれ。大人になってから意識してA型で書くことも有るけど、急いでる時はやっぱりE型になる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/01(月) 02:06:45 

    字は下手じゃないけど、握る持ち方してて筆圧強いからタコとマメできてしまう
    だから持ち方直したいんだけど、正しい持ち方すると疲れる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/01(月) 02:11:43 

    >>3
    クワマンは左利きなのにテレビだから右で持たなきゃいけないとかだった気がする

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/01(月) 02:18:09 

    >>5
    独特な持ち方で字が下手だけど、正しい持ち方で書こうとするともっと下手になるんだよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/01(月) 02:38:06 

    >>82
    「箸も鉛筆も筆も、使いやすいのが正しい持ち方」

    こんな寛容な考え方してくれる人が増えたらいいのになあ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/01(月) 02:41:51 

    >>1
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/01(月) 04:10:57 

    Aだよ。
    昔は良くタコ出来たなー。
    でも「持ち方良いね、しっかり力のある字を書いてる」、て褒められることあるよん。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/01(月) 04:13:24 

    >>116
    あ、Aとは>>17さんの画像からです、書き忘れた💦

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/01(月) 05:10:44 

    >>19
    私もかくれんぼ持ちw←今、ググりました。 
    正式な持ち方だと、力の入れ方なのか指が痛いから、まぁいいかと思ってる。
    字は割と褒められるし、あまり気にしていないよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/01(月) 06:36:25 

    >>52
    ひどい担任だね。
    昔は左利きも矯正されてた時代だしね。
    正しい持ち方で読めない字書かれるより、ちょっとおかしくてもきれいな字かけたらいいと思う。
    だって字だけ見てもその人がどんな持ち方してるとかわからないし。
    そんな私もこんな持ち方してるwでも読みやすい字だって言われるよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/01(月) 06:41:49 

    >>80
    私の持ち方は、パッと見はこの方に似てるけど
    人差し指と薬指でペンを挟んで中指でペンを押さえる持ち方。
    意識してるけどなかなか直らない。
    正しく持つとぎこちない字になる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/01(月) 06:59:19 

    一般的な持ち方は習ったけど、結局自分で書きやすい持ち方してたら握り持ちしてる。
    箸の持ち方(持つ位置含めて)もちょっと違うらしい。
    絵を描く学校行ってたから、その頃ピークで鉛筆が箸が言われてた。アラフォーのいまもちょいちょい言われるけどもう余生っすよ、治らないと思うしわりとどうでもイイ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/01(月) 08:01:54 

    >>109
    そうそう!女の子の方が持ち方おかしい子多い
    育ちが知れるとかいうけど高学歴でちゃんとした女性が凄い持ち方しててギョっとする事ある、私のお世話になってる女医さんとか会社の高学歴リケジョさんも独創的な持ち方してる
    逆に男性は見るからにアレな人でもペンやお箸の持ち方だけは変な持ち方してる人滅多に居ない気がする

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/01(月) 09:56:03 

    >>17
    私はAかな?正しく持ててると思うけど、鉛筆をこんな持ち方してる人いる?習字ならわかるけど、なんか違う。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/01(月) 09:56:31 

    >>24
    口に運ぶ動作って、下品に見えるからかな?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/01(月) 09:58:53 

    小学校の図工で、
    カッターで切り絵やったんだけど、Bみたいなほうが力が入るから切りやすくて、それから鉛筆もこうなった(笑)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/01(月) 10:00:45 

    >>1
    所詮他人だから非難はしないけど、変な持ち方してんなー。ちゃんと持てない人なんだなーとは思う。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/01(月) 10:03:17 

    >>76
    見てきた。恥ずかしい持ち方だな。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/01(月) 11:25:35 

    >>15
    お父さんの影響って本人が言ってた
    そもそも箸を持つ機会がないとかなんとかで

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/01(月) 13:21:55 

    直さない。
    私は子供の頃親にかなりしつこく言われたけど、頑として直さなかった。
    だって正しい持ち方をすると、手の甲の腱が痛くて、腱鞘炎の状態だったから。
    痛い持ち方が正しいわけないだろ!!!!!と絶対に直さなかった。
    おかげで絵を描く人間だったけど、どれだけ描いても腱鞘炎にならなかった。
    小さい頃親に負けなかった自分を褒めた。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/01(月) 15:06:51 

    箸の持ち方もそうだけど、自分が使いやすく持ちやすければ良いと思うけど・・・

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/01(月) 20:25:16 

    >>17
    ペンがその場になかったからハサミだけどどれでもなかった
    鉛筆の持ち方がおかしい人!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/01(月) 21:14:30 

    >>131
    私129だけど、全く同じ持ち方してるw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/01(月) 23:24:59 

    >>132
    >>131ですが私も腱鞘炎です
    この持ち方で筆圧が鬼強いのでシャー芯H使ってますがBくらいの濃さになりますw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード