ガールズちゃんねる

安い時給で頑張ってる人いますか?

84コメント2015/10/10(土) 13:32

  • 1. 匿名 2015/10/01(木) 21:45:47 

    私は埼玉県の最低賃金以下の810円です。今月から最低賃金は820円になったのですが、変わるのかはわかりません(._.)

    安い時給で頑張ってるよ〜って方、お話ししましょう!ちなみに私の仕事は保育です。

    +122

    -6

  • 2. 匿名 2015/10/01(木) 21:47:24 

    >>1
    いかにも釣りトピっぽいけど本当に保育士なの?
    保育士資格あるの?

    +7

    -75

  • 3. 匿名 2015/10/01(木) 21:47:27 

    後半が倖田來未っぽい

    +122

    -21

  • 4. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:11 

    最低賃金810もあるの?いいなー

    +279

    -9

  • 5. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:12 

    コンビニで働いています。時給は三重県の最低賃金です。

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:14 

    安い時給で頑張ってる人いますか?

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:15 

    個人のやきにく屋さん 620円 

    夜10時以降50円UP
    土日は50円UP


    がんばれば上げてくれるそうなので
    タレ臭くて大変ですが頑張ってます。

    +99

    -13

  • 8. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:15 

     
    安い時給で頑張ってる人いますか?

    +5

    -10

  • 9. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:17 

    呼んだ⁉︎
    正社員だけど福利厚生ちゃんとしてないし、時給に換算すると500円以下…

    +126

    -10

  • 10. 匿名 2015/10/01(木) 21:48:56 

    それってどこかに言ったほうがいいんじゃないですか?
    どこだったか忘れてしまったけど…
    法律的にアウトじゃ…?
    ただ、本当に保育パートは安いですよね。
    私は正規職員で手取り12万でしたよ。

    +104

    -4

  • 11. 匿名 2015/10/01(木) 21:49:14 

    地方?
    ちょっと安すぎない?
    都内のコンビニとか1000円以上だよ…それでも安いと思ってるのに。

    +18

    -68

  • 12. 匿名 2015/10/01(木) 21:49:31 

    安い時給で頑張ってる人いますか?

    +18

    -94

  • 13. 匿名 2015/10/01(木) 21:49:39 

    県の最低賃金817円なのに時給750円で働いてます…。歯科助手です。
    何年か働いてるのに昇給なし。

    +98

    -5

  • 14. 匿名 2015/10/01(木) 21:49:49 

    >>7
    620はあかんやろ

    +145

    -7

  • 15. 匿名 2015/10/01(木) 21:49:51 

    時給800円でせっせと蟻のように働いてます。
    アリさんマークではありません。

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2015/10/01(木) 21:50:12 

    >>2さん
    資格取得のため勉強中です。
    来年には取れる予定です。

    まだ無資格のため、保育士ではないので保育士ですとは書いていません!

    +43

    -9

  • 17. 匿名 2015/10/01(木) 21:50:45 

    私の母は個人の所ですが、最低賃金以下です。三重県の最低賃金が771円ですが、母の職場は750円です(>_<)

    +48

    -5

  • 18. 匿名 2015/10/01(木) 21:50:45 

    20歳、手取12万の給食調理師です。
    おいしかったそのひとことのために
    頑張ってます。

    +109

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/01(木) 21:50:59 

    物流関係 時給950円
    肉体労働の割に時給安い

    +27

    -11

  • 20. 匿名 2015/10/01(木) 21:51:00 

    900円

    あんなハードな仕事で、これだけ。
    せめて1000円は欲しい。

    +78

    -4

  • 21. 匿名 2015/10/01(木) 21:51:35 

    もう何回読んでも途中が倖田來未で再生されてしまうw

    +76

    -8

  • 22. 匿名 2015/10/01(木) 21:53:26 

    時給680円です。パートです。

    +22

    -5

  • 23. 匿名 2015/10/01(木) 21:54:27 

    私は時給に換算すると500円台(-_-)
    拘束時間は長いですが仕事が楽なのでやめられない。

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2015/10/01(木) 21:55:10 

    >>11

    田舎じゃ800円前後なんてザラにあります。

    パート事務してますが、850円でたまに昼休みもないくらい忙しいです。

    でも資格もないし特に勉強もしてこなかったからこんなもんだと思ってます。

    +84

    -6

  • 25. 匿名 2015/10/01(木) 21:55:19 

    私も倖田來未で
    再生される、、(笑)

    +25

    -6

  • 26. 匿名 2015/10/01(木) 21:56:00 

    歩合制で仕事がなきゃ
    0円です(--;)
    8時間いても0円…

    +35

    -7

  • 27. 匿名 2015/10/01(木) 21:56:16 

    私、20代~30代半ばまで低い賃金で働いていた。自分が馬鹿で世間知らずだったと思う。今は転職して、なんとか人並みになった。
    いくらその仕事が好きだからって安月給で頑張っていても、いずれ将来のことを考えると不安になってくる。
    貯金も満足にできなかったり、ちょっとした贅沢も叶わない。
    同年代がだんだん綺麗になっていったり、いろいろと旅行にでかけているのに、自分は生活カツカツで安い洋服を一枚買うのが、やっとという状態。
    惨めになってくるから、早めに収入の良いところへ行けるようにした方がいいよ。

    +70

    -2

  • 28. 匿名 2015/10/01(木) 21:59:36 

    田舎の高校生の感覚ですと

    時給700円 まぁコンビニだとこれくらいだよね
    時給750円 働く気起きる♪
    時給800円 おお!!いいとこ良心的♪
    時給850円 やべぇwwwww高時給のバイト見つけたわw
    時給950円 キャバ級!!

    +128

    -6

  • 29. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:28 

    トピ主です。みなさまコメントありがとうございます。
    好きな仕事だし、やりがいはあります。家から通いやすい点が救いです。
    が、時給が安いと貯金もできないのが不安なので現実問題、転職したほうがいいのか…と考えます。

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2015/10/01(木) 22:01:45 

    めちゃめちゃ安月給だけど、煩わしい人間関係がないのと仕事内容自体は好きだから…
    でも割りに合わないんだよなー

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2015/10/01(木) 22:03:18 

    私の県は今月から最低賃金上がってもまだ時給700円までいかないのですが…。
    なので全体的に手取りが12~14万なんてざらです。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/01(木) 22:03:30 

    >>16
    保育士見習い中なら適性な額じゃない?
    見習いで逆に1000円以上とかもらってたらおかしいと思うよ。

    +28

    -5

  • 33. 匿名 2015/10/01(木) 22:06:24 

    某100円均、時給900円です
    いい方かもしれないがもっと時給あげてほしい(笑)
    やること多すぎだし時給1000円でもおかしくない働きをしてると思う(笑)

    +28

    -7

  • 35. 匿名 2015/10/01(木) 22:10:28 

    保育士は看護師並みの時給、待遇にしていいと思う。命預かってるんだよ?

    +72

    -21

  • 36. 匿名 2015/10/01(木) 22:11:54 

    子供の命が810円で守られるのねぇ〜

    世知辛いわ

    +61

    -4

  • 37. 匿名 2015/10/01(木) 22:13:36 

    パン屋740円10年働いてます。
    田舎でも安すぎ。
    社員より仕事できると思います。

    +29

    -4

  • 38. 匿名 2015/10/01(木) 22:14:35 

    ちなみにですが、保育士の資格をもっていても時給890円です。
    正社員も時給制で同額です。

    子どもたちは可愛いけど、資格取ったら別のとこに行こうと思います。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2015/10/01(木) 22:19:34 

    時給830円
    週5回勤務
    7時間
    手取り12万円…

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2015/10/01(木) 22:19:54 

    33さん
    うちも某100円ショップで820円(>_<)
    900円は羨ましい!
    100円ショップって仕事楽そうに見えるけど働いてみたらけっこうやること多いし大変やんね(^-^;

    +23

    -4

  • 41. 匿名 2015/10/01(木) 22:21:17 

    時給1050だけど手取り12万程です。
    厚生年金やらなんやらかんやら引かれまくってる。

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2015/10/01(木) 22:22:19 

    県の最低賃金、調べたら737円だった。私は750円スタートで、1年後の今は760円になった。
    人間関係のストレスないし、仕事も頭使わないから、特に不満なし。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/01(木) 22:23:49 

    >>7
    22:00以降は25%UPになるから50円UPはおかしいよ!
    最低賃金と深夜料金の事、調べてみるといいよ!

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2015/10/01(木) 22:27:42 

    健康保険、厚生年金等をかなり持って行かれるので、時給1300から1400円はないと月の手取りが20万円を越えない…

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:02 

    >>35
    命預かってるという意味では介護士もタクシーの運ちゃんもそう。
    賃金上げろというのは簡単だけど、どうやったら上がるのかまず考えてみたら?

    +16

    -13

  • 46. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:13 

    私じゃないけど旦那が消防士で火災出動500円と聞いて驚いた。
    殉職する方もいるのに500円。
    命懸けてるのになんかおかしい。

    +44

    -12

  • 47. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:38 

    オープンから働き始めて数年、最近入ってきたバイトの時給が今の私の時給より高かった。
    時給低いと募集しても面接に来る人がいないのはわかるけど、やる気なくすには十分な仕打ち。
    新しい所を探してから辞めます!

    +96

    -1

  • 48. 匿名 2015/10/01(木) 22:35:27 

    熊本最低賃金、677円のはずなのに、
    求人募集サイトで、650円の所を見つけた

    ネットで応募したけど、電話がかかってくる前に気づいたから、電話にでてません

    きっと、ブラック企業だわ

    +21

    -5

  • 49. 匿名 2015/10/01(木) 22:36:24 

    従業員が急に辞めて人数ふやされないまま
    時給¥700で休み8時間バタバタと働いてます
    休憩は30分ないぐらいだし
    娘がバイト始めて時給¥800なんか負けた

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2015/10/01(木) 22:39:47 


    680円でパートしてます
    700円以上とかうらやましすぎる

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/01(木) 22:43:08 

    時給安いのはまぁ元からわかってるからいいんだけど、まともに休憩とれないのにガッツリ時給引かれる、仕事量は増えてるのに人員が減り、一人一人の負担増。

    着々と労働条件悪くなってるよ…。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2015/10/01(木) 22:44:19 

    主さん、東京まで通えない?
    都内で保育なら千円は確実、1200円もザラにあるよ。

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2015/10/01(木) 22:44:26 

    学生の時は超絶ブラック企業でバイトしていて、時給800円、サビ残月30時間、交通費なし、終電逃したら自腹タクシー、頭おかしい社員ばっかり、、と最悪でしたw

    今は正社員ですが、時給換算してみたら1600円くらいでした。1日7時間労働だし人間関係良いし、不満ないですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    +9

    -6

  • 54. 匿名 2015/10/01(木) 22:54:00 

    京都の最低賃金789で働いてました…
    そんなに忙しくもなかったし
    いい人ばかりだったので
    苦にはなりませんでした!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/01(木) 22:59:15 

    地方は安いね。都内だと最低でも1000円からだよ。

    +11

    -8

  • 56. 名無しの権兵衛 2015/10/01(木) 23:03:21 

    時給が安い分楽な仕事であれば、ゆるく稼ぎたいという人(自分の稼ぎに生活は
    かかっていなくて、働く動機が今よりももう少し豊かな暮らしがしたい、くらい
    の人)には向いているのだと思います。
    私の場合は職種自体は好きなんですが、ハードな仕事の上生活がかかっているの
    に地域の最低賃金で、1ヶ月必死で働いても社会保険を引くと10~12万そこそこ
    にしかならないし、昇給も正社員登用もなくモチベーションが下がる一方だった
    ので、いろいろ考えた末引っ越して専門学校に通い就職先を探すことにしました。
    おかげで、専門職として働いている今は、時給が500円近くもアップしました。
    家賃などを引くと手元に残る金額はそう多くはないのかもしれませんが、それ
    でもこの仕事で稼げているという実感があるだけで、モチベーションも達成感も
    全く違います。私は、思いきって転職して良かったと思っています。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/01(木) 23:04:21 

    >>55
    最低は、
    1000円では
    ない!

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/01(木) 23:05:23 

    何年も前だけど、介護のパート時給750円。
    正社員だった時もボーナス5000円。
    税金もちろんそこからひかれました。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/01(木) 23:05:25 

    東京都多摩地区でレジパートしてます。
    今までは東京都の最低賃金(888円)でしたが、
    10月の更新分から時給が907円になります。

    19円だけど上がって嬉しい反面、あと1円くらいくれよ!とも思います。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/01(木) 23:07:59 

    平日770円、休日850円。
    これって安いのかな?
    田舎だとこんなもん?

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/01(木) 23:15:45 

    田舎のせいかだいたい740〜750円が多い。土日仕事の時給で780〜800円。
    850円くれる会社は神だわ(p_-)

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/01(木) 23:24:43 

    >>28

    まさにその通りですw

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/01(木) 23:32:59 

    時給680円の工場でパートしてます。
    メガネのレンズにキズや汚れがないか検査する仕事です。
    冷暖房が快適で座り仕事だし上司も温厚なので良い。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/01(木) 23:54:19 

    昔は、電車通勤往復2時間かけて時給1500円のオペレーターしてましたが

    今は自転車で5分くらいのラーメン屋でパートしてます。元々最低賃金の860円だったけど求人来なすぎて一律900円に上がったのが地味に嬉しかった。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2015/10/02(金) 00:50:04 

    飲食800円

    求人広告には昇給有りと載せてますが
    昇給なんてナシ
    連続勤務なんてしょっちゅうだし
    セクハラおやじはいるし
    土地にはなにか憑いてるし。
    お祓いばっかしてるし。

    もう潰れるかもww

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/02(金) 01:19:53 

    >>57
    最低賃金のことじゃない。都心部の選ぶ基準を言ってるだけ。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2015/10/02(金) 01:21:54 

    地元は福岡で以前、東京に住んでた事あったけど求人の時給が高い事にビックリ。
    でも東京に居た人が言うには「こっちは物価が高いから、時給高くないと、やってけない。田舎は時給低いけど、こっち程物価高くないでしょ?だから東京では、これ位が当たり前」
    高校生のファミレスのバイト時給が当時1000円を目にしての事でしたが話を聞いて納得してしまった。
    今は地元に戻り時給830円のフルタイムでパートです。
    福利厚生は手厚く人事評価で10円ずつは上がってるけど周りとの忙しさの違いに嫌気が差すこの頃…
    仕事と家事育児で身体がもたない。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/02(金) 01:25:04 

    田舎の小さなホテルで働いています
    時給800円
    暇なときと忙しいときの差がありすぎます
    せめて繁忙期は100円UPにしてほしい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/02(金) 02:11:14 

    某釣り具屋で働いてました。時給740円変動無し!閉店後残業代無しの2時間残りとかもあって、辛かった。泣。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2015/10/02(金) 04:00:34 

    時給860円です。
    回転寿司店ですけど交通費が出ないから、実際は790円くらい
    実費交通費くらい出しなさい。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2015/10/02(金) 08:12:53 

    若い頃、時給1000円のバイトと750円のバイトしたけど、750円の方が何倍も楽でした。
    休んでも何も言われないし。
    時給安いと会社がこんな時給で働いてくれてありがたいって空気ですごくよかったよ。
    募集かけても、ほとんど応募なかったみたい。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2015/10/02(金) 08:56:24 

    うちのところは最低賃金の改定に伴い
    時給の50円upが決まりました

    以前働いていた上場していないチェーンレストランは何年も前から時給が変わってなくて
    今回遂に最低賃金に越されたから変わるのかなぁ
    飲食でそこそこ忙しいのにあの時給とか今考えたらありえないわw

    ちなみに深夜は基本賃金の25%はアップさせないとダメですよ。、8時間を超えた勤務も25%アップ
    休憩も6時間を超えたら休憩45分以上、8時間を越えたら1時間以上
    ちなみにバイトもパートも派遣も大体有給取れるんですよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/02(金) 09:03:18 

    10月から東京と神奈川では時給900円は最低賃金を下回っています
    要注意ですよ!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/02(金) 11:18:19 

    うちの県は、771円だったかな?

    こうして考えてみると、コンビニバイトって、仕事内容同じでも勤める店がある県によって時給に差があるんだね。虚しい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/02(金) 11:55:09 

    700円、事務です。仕事が増えてきたのでやってられないと思いはじめてきました

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/02(金) 13:53:27 

    900円。事務です。

    社員から育休後パートになったのですが、
    元社員だからって、何でもかんでも頼まれる。

    他のパートにはそんな事しないのに!!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/02(金) 14:20:54 

    ブラック会社警備員です
    時給は850円ということになってますが、
    昼 12時間勤務でまるっと8千円
    夜 12時間勤務でまるっと9千円です
    両方 休憩は各自が仕事が暇なときに取れ!と本当に適当な会社です

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/02(金) 16:05:29 

    名古屋在住だけど、コンビニなら850円~。
    事務だと手取り14万くらいが相場。普通にど田舎だよ名古屋は

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/02(金) 17:41:32 

    研修中715円。研修終わったら720円。
    やる気がおきない!!!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/02(金) 18:09:13 

    独身結婚予定なしで時給で働いてる人いないでしょ?!

    既婚で旦那に扶養されてておこずかい稼ぎなら安い時給でも仕方ないしいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2015/10/02(金) 18:13:40 

    週4で一ヶ月1万円も貰えませんでした。
    時給30円の日もありました(´Д` )
    片道15キロで交通費もなし。
    半年がんばって辞めました…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2015/10/02(金) 18:55:55 

    埼玉県で保育士のパートしてますが、時給1000円です。
    主さん、保育園をかえてみてはいかがですか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/02(金) 23:35:14 

    熊本で介護士やってます。パートなので半年毎に自動更新があり、半年に一度10円ずつ時給アップしてようやく860円に。
    肩も腰もクラッシュしそうな程の激務に、休憩取るのもままならない状況…。正直、もう少し上げて欲しいな…。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/10(土) 13:32:00 

    お菓子の会社で働いていて時給は820円。
    私の住んでいる愛知県はつい最近まで最低賃金が800円だったのが820円に引き上げられたので、
    最低賃金スレスレで働いてることになってしまった(笑)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード