-
1. 匿名 2023/12/30(土) 21:03:23
出典:newsdig.ismcdn.jp
ついやりがちな「洗濯機パンパン詰め込み洗い」にご注意を それ、“つけ置き”にしているだけかも | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp気付けばもう年末。大掃除で大忙しの人も多いだろう。洗い物も増える時期だ。しかし、“できるだけ1回で終わらせたい!”と洗濯機に洗い物を詰め込んではいないだろうか?
ーー洗濯機目一杯いれて洗濯しています。結構押し込めば、洗濯機に入るんですよね…これってダメなんでしょうか?
「詰め込み洗いしているかた、意外と多いようですね。でも洗濯物の適量は、洗濯槽の7~8割と言われています」
「どれくらいか、というと縦型の洗濯機で銀色(種類によっては白色など)の洗濯層が5センチ程度見えるくらい、ドラム式だと丸い窓の部分にすき間ができるくらいあけておくといいです」
ーーえ、そんなに?!私の感覚だと、スカスカじゃないですか!何でですか?
「縦型・ドラム式の洗濯機共に、洗濯槽が回ることによって汚れを落としているので、『詰め込み洗い』をすると洗濯機が上手く回らないんです。
回らなければ当然汚れは落ちません。ただただ、衣類を水に浸けているだけのような、つけ置き状態になってるんです」
「こんな実験をしました。縦型洗濯機に適量の洗濯物を入れた洗濯機では、一番上に入れたもの、真ん中、下、どこに入れようが同じような汚れ落ちになります。しかし、詰め込み洗いした場合、上部に入れたものは3分の1程度しか汚れが落ちていないんです」
「洗濯物を詰めこみすぎると汚れも臭いも落ちませんし、どんどん汚れが蓄積していくような感じです」+103
-6
-
2. 匿名 2023/12/30(土) 21:04:00
そもそも溜めないよね
馬鹿旦那でもない限り+6
-115
-
3. 匿名 2023/12/30(土) 21:04:18
放送禁止用語
売春婦と言いなさい+4
-87
-
4. 匿名 2023/12/30(土) 21:04:19
洗濯機パンパンに詰めたら
飛び跳ねて暴れ回らない?+8
-42
-
5. 匿名 2023/12/30(土) 21:04:22
んたこと知ってるっしょ+154
-11
-
6. 匿名 2023/12/30(土) 21:05:20
意味ない洗い方w+89
-4
-
7. 匿名 2023/12/30(土) 21:05:28
まさにさっき夫がやってたわ。
なんか今日は機嫌悪かったから言わなかったけど、案の定洗濯機がエラー出してた。+183
-7
-
8. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:03
そうだろうなとは思ってるけど一気に終わらせたいから詰めちゃうよ…+757
-22
-
9. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:06
まさに今やってしまっている所だわ…
旅行帰りは全部洗ってしまいたいんだよね。+292
-10
-
10. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:08
>>2
溜めなくても、家族の人数多いと1日回さないだけですごい量になるけど+275
-1
-
11. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:13
水量を自動にするのも洗浄力落ちるよ
自動だと節水モードになっちゃうから+46
-4
-
12. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:33
これなー
最近って洗濯槽小さくない?
布団無理矢理詰め込んでるけど、曹の心配もだしギュッと押す時の重量の負担も気になる
でも洗わないわけにもいかないから早く春が来るのを祈るしかない+182
-15
-
13. 匿名 2023/12/30(土) 21:07:21
分かってるけど別でまた洗濯機回すの面倒+198
-5
-
14. 匿名 2023/12/30(土) 21:07:22
こたつ布団を洗濯機で洗おうとしたら爆発するんじゃないかってぐらいの轟音が鳴ったことならあるw+185
-2
-
15. 匿名 2023/12/30(土) 21:07:37
2回にわけて洗濯するのめんどくさいんだもん+118
-5
-
16. 匿名 2023/12/30(土) 21:07:40
>>2
ずっと一人暮らしなのか、実家ですら洗濯をしたことがない人の意見かな?
+65
-3
-
17. 匿名 2023/12/30(土) 21:07:43
冬物って嵩張るし子ども3人いるからすぐパンパンになっちゃうよ。朝から2回回すと疲れる。+211
-7
-
18. 匿名 2023/12/30(土) 21:08:16
朝2回回す余裕が無い+99
-3
-
19. 匿名 2023/12/30(土) 21:08:22
別にいいと思う。
これまでもそれで洗えてるつもりで済ませてきてるんだから。
その家庭ごとのやり方があるし。+118
-6
-
20. 匿名 2023/12/30(土) 21:08:30
>>4
どんなん使ってんの?+10
-2
-
21. 匿名 2023/12/30(土) 21:08:40
洗剤にワイドハイターかオキシクリーン足して洗ってるけどそれでもダメなのかな。
でも洗う物大抵決まってるから3分の1でも落ちてれば、見えない汚れなら残っててもまぁいっか…と思ってしまった。+60
-24
-
22. 匿名 2023/12/30(土) 21:08:56
でも今の洗濯機って節水仕様になってるから自動でやるとそうなるよね
手動で水増やさないと+57
-1
-
23. 匿名 2023/12/30(土) 21:08:59
旦那がデカくてパーカーとスウェットだけでもかなり嵩張る+146
-4
-
24. 匿名 2023/12/30(土) 21:09:42
わかるー
洗えてないよね
親が詰め込むタイプだからいつも多すぎ!って言ってる
気づいた時は減らしてる+17
-4
-
25. 匿名 2023/12/30(土) 21:09:59
>>13
洗濯機一回まわすのにけっこう電気代もかかるのよね。+49
-1
-
26. 匿名 2023/12/30(土) 21:10:11
>>4
大きいのが入ってると、中のバランス取れなくてガタガタいうね+66
-1
-
27. 匿名 2023/12/30(土) 21:10:29
わかるけど、できるだけ一回で終わらせたいし汚れ落ちてるし臭くないしまぁいっかっ思ってる。+48
-3
-
28. 匿名 2023/12/30(土) 21:11:04
>>2
私も(たとえ一人暮らしでも)毎日洗う派。
べつに3日に1回でもいいけど、『一緒に暮らすなら』洗濯ペースがだらしない人は本当に無理、イライラするから。
※友達とかなら関係ないから気にならないけど
うちの旦那、ケンカして私が家事を放棄したりするとマジで10日とかやらない勢い。
しかも、洗濯が嫌いならしくて、10日ぶりなのに自分の肌着や靴下を3セットぐらいだけ洗って、『あとは次回洗う』みたいにしてて、バカかと思う。
汚れ物が溜まるペースに対して洗濯がまったく追いついてないから、常に汚い洗濯物が山のようにそこにある、みたいな。
うちの母親も本当に洗濯が極端にだらしなかったんだけど、酷すぎてトラウマになったせいで、私は自立後は毎日洗濯してる。
体調不良とかでやらない日もあるけど、365日のうち360日は洗濯してると思う
+10
-32
-
29. 匿名 2023/12/30(土) 21:11:05
>>8
あと1枚、もう1枚、ってやってから結局全部入れちゃえー。ってなる。+188
-0
-
30. 匿名 2023/12/30(土) 21:11:30
>>10
4人家族で、10キロ足りない+72
-1
-
31. 匿名 2023/12/30(土) 21:11:52
だって洗濯機が45リットルっだって言うんだもん。
明らかに洗濯物多くない?って時は手動で変えるけれど。+52
-4
-
32. 匿名 2023/12/30(土) 21:13:23
>>8
同じく
取説とかに書いてあるシャツ◯枚とかの目安は知ってるけど
あまり気にしないようにしてる+33
-3
-
33. 匿名 2023/12/30(土) 21:14:14
>>8
うちもー
ビートウォッシュだから何とかなってるはず…+8
-10
-
34. 匿名 2023/12/30(土) 21:14:22
>>1
家の洗濯機縦型なんだけど
5センチ程度でいいんだ、って思った
6割くらいで回すようにしてた+46
-1
-
35. 匿名 2023/12/30(土) 21:14:33
7~8割でも多い気がする
6割くらいで洗いたい+5
-8
-
36. 匿名 2023/12/30(土) 21:14:46
>>29
横だけどわかる笑
これくらいで勘弁してやるか、と思って回そうと思ったら、
まだ洗面所のタオルやバスタオルを入れてなかった事に気がついて入れてたらカゴに残ってる洗濯物もヤーっと入れてしまう。+107
-0
-
37. 匿名 2023/12/30(土) 21:14:51
>>30
うち4人で12キロの縦型に買い替えた
それでも冬はパンパンになる+45
-1
-
38. 匿名 2023/12/30(土) 21:15:16
二槽式洗濯機のあの荒くれっぷりが懐かしい+31
-1
-
39. 匿名 2023/12/30(土) 21:16:42
コインランドリーとかでは詰め込んだほうが摩擦でよく汚れが落ちるとか言わない?どっちだよ+13
-1
-
40. 匿名 2023/12/30(土) 21:17:05
>>37
だよね。
引っ越すから新しく10キロ買ったんだけど、
全然足りないや。+10
-0
-
41. 匿名 2023/12/30(土) 21:17:25
冬のモコモコパジャマを詰め込んで洗ったら排水エラーが鳴ったよ
二回洗濯するのが面倒で手を抜いたけどダメだね
次はもっと大容量の洗濯機を買う+20
-0
-
42. 匿名 2023/12/30(土) 21:18:05
>>1
多くても8割くらいにして、満水で洗ってる
まだ子供が小さい家族4人だけど、当然1回じゃ終わらなくて、毎日2〜3回回してるわ+14
-3
-
43. 匿名 2023/12/30(土) 21:18:34
>>37
うちも12キロだけど、もっと大きいのが欲しいと思う時が結構ある+27
-0
-
44. 匿名 2023/12/30(土) 21:19:21
つい詰め込んじゃうか詰め込まないかさ別として、詰め込んだら洗いきれないって皆知ってるでしょ
+5
-0
-
45. 匿名 2023/12/30(土) 21:19:22
>>1
洗濯機が壊れるのも早いよね。
前は入るだけ入れて回したり、無理やり毛突っ込んで回したりしてたからすぐに壊れた(笑)
今は余裕を持たせて使うようにしたから長持ちしてるわw
+9
-1
-
46. 匿名 2023/12/30(土) 21:20:12
>>12
昔から洗濯機は容量別に売ってるじゃん
むしろ今の洗濯機の方が大容量(10キロ以上とか)売ってる
ウチは独り暮らしで4.5キロから初めて、10年くらいで6キロにして大物洗えるし便利になったよ
最近洗濯機壊れて同じ6キロに買い替えたけど、本当は8キロ買いたかった
サイズとお財布事情で諦めたけどさw
今は7~8キロが売れてるらしいよ
+33
-1
-
47. 匿名 2023/12/30(土) 21:22:24
6人家族で赤ちゃんもいて洗濯物大量に出るから1日5回くらい回してるよ
洗濯だけで1日終わる😭+4
-4
-
48. 匿名 2023/12/30(土) 21:23:35
>>45
け、毛を突っ込む?+2
-1
-
49. 匿名 2023/12/30(土) 21:24:12
知ってるけどたまにやっちゃう+4
-1
-
50. 匿名 2023/12/30(土) 21:27:11
洗濯物入れてスタート押すと勝手に水量測ってくれるでしょそれを目安に洗剤入れるんだけど、なんか毎回水少ないような気がして結局水量の設定増やしちゃうんだけど、みんな洗濯機を信じてる?+49
-0
-
51. 匿名 2023/12/30(土) 21:27:36
>>45
詰め込む量と保つ年数に因果関係あるのかな?+2
-0
-
52. 匿名 2023/12/30(土) 21:27:50
自分がそうでいつも気になってるよ
スペースの問題で、大きくない洗濯機しか置けないのウチ
そんで家族がいるから洗濯機パンパンになってしまうけど‥
だからって毎日2回洗濯機回してたらお金も時間も大変だし
一度に詰めて洗うしかないわ
+3
-3
-
53. 匿名 2023/12/30(土) 21:28:16
詰め込んで洗わないもん。
中で洗濯物が揺るがないじゃん。
誰でもわかるっしょ、んなこと。+3
-2
-
54. 匿名 2023/12/30(土) 21:28:35
>>10
冬は特に凄そう。
うち3人家族で12キロの使っているけど、最近は1日2回回しているよ。量が多くなると脱水出来なくなるんだよね+14
-0
-
55. 匿名 2023/12/30(土) 21:30:35
毛布洗うと洗濯槽パンパンになるんだけど…+9
-0
-
56. 匿名 2023/12/30(土) 21:30:53
一人か二人で住んでる人はいいだろうけどね
家族多かったら毎日2回洗濯機回してもパンパンになる時あるよ+8
-0
-
57. 匿名 2023/12/30(土) 21:31:53
>>12
最近、洗濯槽小さいの意味わからん
最近の方が14kgとか大きいの出てる+30
-0
-
58. 匿名 2023/12/30(土) 21:32:04
>>18
夜セットして予約で何とか頑張るしかない。+7
-1
-
59. 匿名 2023/12/30(土) 21:32:13
家族みんなで厚手の服を重ね着するからね
最近めっちゃ洗濯物多い+16
-0
-
60. 匿名 2023/12/30(土) 21:32:55
>>50
同じ事思ってた!
だから水位高くして洗ってる〜
そっちのが汚れ落ちるって見たから…。もったいないけどね。+51
-0
-
61. 匿名 2023/12/30(土) 21:33:35
>>30
3人で12kgだけど冬はパンパンだわ+14
-0
-
62. 匿名 2023/12/30(土) 21:34:57
冬物は分厚いから少しでもパンパンになる+4
-0
-
63. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:40
>>50
あれは綿基準だから、化繊とか軽い物が多いと水足りなくなる+14
-1
-
64. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:27
うちの全自動洗濯機は健気な性格らしく、自己判断でパンパンの状態で洗うのよ…洗濯機って軸が壊れて終わりを迎えるそうで、パンパンのを無理に回すと寿命が縮まるそうだから、いつもそんなに無理すんな〜生き急ぐな〜と声を掛けながら水量を1段階上げてるよ+6
-1
-
65. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:02
>>2
週末保育園からの持ち帰り服や布団カバー
大人の服もだけど冬物は分厚いから溜めてなくてもいっぱいになるときあるわ+10
-2
-
66. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:23
>>7
うちの夫も分量や天気考えずにバンバン入れる
分厚い冬服そんなに毎日洗う必要ある?と思うんだけど、感覚の違いなら仕方ないし…と思うと洗うなと言えない…地味にストレス+28
-0
-
67. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:18
>>50
うちのは信用ならん
どれだけ詰め込んでも「51ℓっす。まぁ、今回もこんなもんっす。」ってピカピカする
おいおい。そんなわけなかろう?パンパンやぞ?って水量増やして洗ってる+60
-0
-
68. 匿名 2023/12/30(土) 21:46:28
>>47
うちも6人家族。大人ばかり。
夏なんて最初に干したのが3回目の洗濯を干す時に乾いてたりする。
一日中洗濯してる感じだしシーツとか計画的に洗わないと干すところが無くなる。+5
-1
-
69. 匿名 2023/12/30(土) 21:47:00
それでも詰め込むよ
洗濯機を甘やかすのは良くない+7
-2
-
70. 匿名 2023/12/30(土) 21:47:33
>>65
うちも。
なるべく朝か、帰ってきた後洗濯するようにはしてるけど家族分のタオルとかもあるし、結局土曜日は分けて洗濯するけど洗濯機ぎゅうぎゅう気味…。+7
-0
-
71. 匿名 2023/12/30(土) 21:47:54
だからこの時期「出すの忘れてた〜」って、夫に分厚いスウェット何枚も一気に出されるとさツ意わくのよね😇+12
-0
-
72. 匿名 2023/12/30(土) 21:48:20
>>50
全く信じてない
いつも少ないと感じるから、自動設定より1〜2段階多めに設定し直してる+32
-1
-
73. 匿名 2023/12/30(土) 21:50:31
>>1
でも実家の母は勿体ない!って詰め込めって言う…+0
-0
-
74. 匿名 2023/12/30(土) 21:50:41
水量自動にすると詰込になるんだけどw+4
-1
-
75. 匿名 2023/12/30(土) 21:53:03
2回洗えばいいんだろうけど、忙しくて洗濯溜まってるんだから1回で洗えるように技術向上させてほしい+7
-1
-
76. 匿名 2023/12/30(土) 21:55:04
>>30
うち6人で冬は3回回してる……+4
-0
-
77. 匿名 2023/12/30(土) 22:00:11
>>28
……で?っていう話+22
-0
-
78. 匿名 2023/12/30(土) 22:03:42
ドラム式はちゃんと洗えてないと思う。+4
-0
-
79. 匿名 2023/12/30(土) 22:06:56
うちはぱんっぱんに入れても回り始めると半分くらいになるから気にしないで詰め込んでます笑+5
-0
-
80. 匿名 2023/12/30(土) 22:11:31
>>9
うち人数が多いから面倒でお金もかかるけどチェックアウト前日の夜、ホテル備え付けのランドリーいってある程度洗っちゃって帰ったらそのまましまえるようにしておく作戦してる。もちろん半分は帰って洗うけどさ+9
-0
-
81. 匿名 2023/12/30(土) 22:19:08
>>25
一時期 俳優さんとかが趣味は洗濯です 休みの日は一日中やってます 気持ちいいんですよ とか言ってたけど、金持ちの趣味だなって思ってる+23
-0
-
82. 匿名 2023/12/30(土) 22:19:55
>>8
ワイドハイターつけて洗った服の汚れが落ちてなかった。やっぱ詰め込み過ぎるのはダメみたい。+11
-0
-
83. 匿名 2023/12/30(土) 22:21:38
>>55
うん 浸けおき状態だろうなと思っても仕方ない
真夏のお日さまの消毒?パワーを頼りに洗ってる+1
-1
-
84. 匿名 2023/12/30(土) 22:22:33
>>1
じゃあもっとデカい洗濯機買えってか?+1
-0
-
85. 匿名 2023/12/30(土) 22:23:41
>>30
だから朝と夜の2回回してる
面倒だけど乾燥対策になってると思うことにしてる(室内干し)+12
-0
-
86. 匿名 2023/12/30(土) 22:26:16
>>12
洗濯機置き場が狭いとか?
うちは戸建てだけど、マンションから引っ越す時にサイズダウンで買い換えたよ😭+2
-0
-
87. 匿名 2023/12/30(土) 22:27:44
>>50
信じてない!同じ人多くて安心した。
え、この量でコレはおかしくない?と思って、結局ポチポチしてる。+40
-0
-
88. 匿名 2023/12/30(土) 22:31:24
>>1
わかってるけど家族に無理やり入れられる。
触りたくないからそのまま仕方なく洗う。+0
-0
-
89. 匿名 2023/12/30(土) 22:33:01
子供が大きくなってきて今まではギリ平気だったけど今年の冬から9kgじゃ2回回さないと無理になった(夏は平気)
電気代と水道代が不安+4
-0
-
90. 匿名 2023/12/30(土) 22:35:19
5キロって書いてあるのに4キロで銀の部分見えなかったらオーバーになるのかな?
+0
-1
-
91. 匿名 2023/12/30(土) 22:38:58
>>13
旦那にこの記事アピールされたけど、Tシャツ2枚入れられないほどかな?って思う。
こっちは天気とか子供のぐずりに付き合ってなるべく少ない回数で回したいからギリギリ入れてるのに、
旦那は次の日の天気とか気にせず2枚残して回すからイラっとする。+0
-0
-
92. 匿名 2023/12/30(土) 22:45:12
>>11
私は自動で計測したあとに手押しで二段階くらい水量を上げてる
だから洗濯物はどんなに入れても自動マックス水量の2段階下の分まで
最近の洗濯機は節水設計だし、ちゃんと洗剤がすすぎ切れない気がして
節水とかエコが大事なのは分かるんだけど、アトピーの家族がいるもので+16
-0
-
93. 匿名 2023/12/30(土) 22:49:58
八分目にしてるつもりだけど、回り始めたらスカスカとかぎゅうぎゅうだったりする。+0
-0
-
94. 匿名 2023/12/30(土) 22:50:06
+0
-5
-
95. 匿名 2023/12/30(土) 22:57:14
>>1
うちの母親もぎゅうぎゅうに詰め込む人で汚れ落ちてないしなんなら他の家族との匂いとかまじって最悪だった
昔は粉洗剤しかないから溶け切らなくて最悪だった
最悪だった+6
-0
-
96. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:01
>>12
春が来たらどうするの?+3
-0
-
97. 匿名 2023/12/30(土) 23:14:03
>>66
そのストレス、わかる。
うちも夫が一番、洗濯物を出す量が多い。
ハンガ―に干す物の7割程が夫の服で、残りの3割を私と子供で分け合う状態。
ジョギングなんて行こうものなら、帰宅後全て着替えてパンツまで取り替えるから、普通の倍の量になる。
洗濯機にさえ放り込めば、綺麗に洗われて畳まれて元の場所に戻って来るけど、干す立ち場の手間も考えてほしい。+33
-0
-
98. 匿名 2023/12/30(土) 23:22:19
>>80
うちも。子ども3人いるから服が多くて、ホテルで洗って乾燥済ませてるわ。
あと車旅行以外だと、洗濯済みの不要な服をスーツケース1つにまとめてホテルから発送、最低限の荷物だけ手持ちにして帰る。帰ってから何回も回して一度に畳まないといけない地獄の洗濯量が嫌なのでね~+8
-0
-
99. 匿名 2023/12/30(土) 23:25:54
>>50
私はいつも手動でマックス水位でやってるよ+13
-0
-
100. 匿名 2023/12/30(土) 23:27:54
>>50
センサーがおかしいのかいつも最小の表示が出てくる。
洗えるわけないじゃん!毎回手動で直す。
自分以外の人が使う時には洗えてないんじゃないかと不安になる+16
-0
-
101. 匿名 2023/12/30(土) 23:43:13
洗濯ネットが多すぎて洗濯ネットを無くせばもうちょっと洗濯もの洗えるんじゃないの?と思ってる
洗濯ものネット同士で絡まり合って解くのも大変+2
-0
-
102. 匿名 2023/12/30(土) 23:49:26
>>21
パンパンならワイドハイター入れても長時間つけ置きしないと全体に行き渡らないから効果薄いと思う。
量が少なめでも汚れがきついのは直接吹きかけるタイプのクリーナー使わないと落ちないときあるし+5
-0
-
103. 匿名 2023/12/30(土) 23:55:27
>>48
何気に字も似てるし笑
手と毛+0
-0
-
104. 匿名 2023/12/31(日) 00:19:44
>>1
上から5センチまで入れていいの!?
満タンすぎて綺麗に洗えないと思っていた
10センチはあいてる+7
-0
-
105. 匿名 2023/12/31(日) 00:42:14
下着とはそりゃしっかり洗いたいけど、洋服とかはギュッとしてた方が傷まないかなーってポジティブに考えてるよ。+4
-0
-
106. 匿名 2023/12/31(日) 00:44:10
>>2
バカ旦那だから困ってんの+0
-0
-
107. 匿名 2023/12/31(日) 01:01:23
>>33
衣類が傷みやすくなる位の洗浄力の強さだもんね
タオルが薄くなるわ+1
-3
-
108. 匿名 2023/12/31(日) 01:04:51
>>55
毛布は大物洗いボタンで、長く洗濯してるし
汚れもそんなに大してないから大丈夫だと思ってる
一番汚れるのは食べ物のシミや部活着+1
-0
-
109. 匿名 2023/12/31(日) 03:38:55
これがあるから10キロにしたけどまだ小さかったわ
四人家族+3
-0
-
110. 匿名 2023/12/31(日) 04:22:06
>>33
うちもずっとビートウォッシュ使ってるけど買い替えたら洗浄力落ちたと思う
自動だと水量明らかに少ないし洗ってる時の水の音がしなくなった+3
-0
-
111. 匿名 2023/12/31(日) 04:58:45
>>25
しかも回す回数増えると、壊れるスピードが早くなるよね。
最近の洗濯機は、◯回洗濯機使ったら壊れるシステムに出来てるのかと思う程、回数で洗濯機が持つ年数が違う。+3
-0
-
112. 匿名 2023/12/31(日) 05:13:04
自動水位は信用できないから、結局はいつも水位だけ自分で設定する
洗濯機の中半分以上になるくらい洗濯物いれたのに、水位がいつも一番少ない設定になる‥絶対洗えないよね
思い込みだけで意外と洗えるのかな?+2
-0
-
113. 匿名 2023/12/31(日) 06:11:34
>>50
うちはいつも洗濯量に対して水の設定が多すぎる
タオル1枚で45リットルとかw
最少20リットルから5段階あるんだけど、何回やり直しても真ん中で
あてにならないから毎日手動で設定+5
-0
-
114. 匿名 2023/12/31(日) 08:22:08
>>66
新婚当初うちの夫もアホみたいに詰め込んでたから叱りまくったわ
ちょっと考えたら分かるだろうに+2
-0
-
115. 匿名 2023/12/31(日) 10:26:42
>>80
横だけど、わたしも洗えるものは洗ったりしてそのまましまえるようにしてたけど、最近トコジラミとかも怖いし、外から持ち帰ったスーツケースの中身は全部洗ってる。昨日海外から帰国して昨晩から今にかけて全部洗い終わった。+3
-0
-
116. 匿名 2023/12/31(日) 10:28:04
>>101
ネットにすきまがあるとだめらしいよ。絡み合うってことはネットにすきまがあるんだよね、隙間の部分を結ぶといいらしい+0
-0
-
117. 匿名 2023/12/31(日) 11:22:46
>>107
ちょっとわかる
あの叩きつけ洗い?繊維が飛んでる気がする笑
でも洗浄力とか満足してる+1
-0
-
118. 匿名 2023/12/31(日) 11:28:13
面倒だけど汚れ落ちに関しては二層式が最強だと思う
水量も洗う分数も調整できるし+6
-0
-
119. 匿名 2023/12/31(日) 11:43:02
>>80
私は家族旅行なら下着は洗って使い回す。タオルドライして干す。気が向いたらドライヤー。何となく早く乾く気がして。ホテルの乾燥対策にもなるだろうし。
服は洗濯ネットにいれて持って帰ってそのまま洗濯機に。
100均一の旅行用ランドリーロープがゴムになってて結構便利。嵩張らないし。+0
-0
-
120. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:02
>>7
うちの夫もやってた。一人暮らしが長かったから私ということなんか聞かなかった。
そんなにパンパンに詰め込んで脱水のときに変な音するけど壊れない?あとエラーが毎回出るけど…って言っても聞く耳持たず。
私がよく洗濯するから水や電気もタダじゃないって言ってたよ。まとめてやって!って。
共働きだから無視してた(笑)そしてしだいに各自、自分の分しかしないようなってた。家事分担ではなくて自分の家事しかそれぞれしない。
ある日、洗濯機が壊れた。軸が折れたんだって。
夫に洗濯物をギュウギュウ詰め込んでるからじゃない?私が洗濯するときは異音もエラーもなってなかったよー
って言ったら何も言わず黙ってたけどそれから洗濯物、ギュウギュウに詰めなくなったよ。
でもすぐ出産で家事は私の仕事になった。+6
-0
-
121. 匿名 2023/12/31(日) 12:17:53
私は疲れからか洗剤を入れ忘れたことに洗ってから気付いたよ…
それこそただの水洗いだったわ+0
-0
-
122. 匿名 2023/12/31(日) 16:45:38
>>33
うちも、すすぎはナイアガラにして上から水をかけてるから、更に何とかなってるはず だと思う。+1
-0
-
123. 匿名 2023/12/31(日) 20:15:22
もう詰め込みに麻痺してて適量入れてる旦那の回した洗濯物見ると「子供の入れられただろ💢」って思っちゃう+0
-0
-
124. 匿名 2024/01/02(火) 09:38:34
ダメと思いつつ2回回すの面倒でやっちゃう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する