-
1. 匿名 2023/12/29(金) 18:33:29
診断済みの方、日常生活で気をつけていることはありますか?
X(旧Twitter)でADHDのパワーソリューションというタグが流行っているようなので、ガルでも日常生活の中で気をつけていることなどを共有していきたいです
主はやることリストと持ち物リストをリマインダーに設定しています+253
-12
-
2. 匿名 2023/12/29(金) 18:34:21
>>1
私は戸締りとガス、電気
必ず2回確認する+452
-8
-
3. 匿名 2023/12/29(金) 18:34:25
落ち着く+240
-5
-
4. 匿名 2023/12/29(金) 18:34:52
ASDだけど口は災いの元を教訓にしてる
つまらないやつと思われてもいい…+991
-5
-
5. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:05
時間に遅れないようにとか
物を無くさないように場所決めてる+298
-7
-
6. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:05
気をつけてることない
自分の好きなように生きてるASDです+34
-53
-
7. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:07
喋り出すとガーーーーーっと話しちゃうタイプだから、職場ではあまり話さないようにしてる。聞かれたらその質問に答えるくらい。+596
-10
-
8. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:08
+223
-8
-
9. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:08
Twitterのタグの面白いよね
試したいアイディアめっちゃある+132
-2
-
10. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:18
>診断済みの方、日常生活で気をつけていることはありますか?
以下、未診断の境界さんがどうしても含まれます+91
-18
-
11. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:33
なんでもスマホにメモ(紙だとなくす)
アラーム、カレンダーアプリ大活用。
物を増やさないようにする+328
-9
-
12. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:38
ワーキングメモリーが低いから予定を入れ過ぎない+354
-5
-
13. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:44
ASD
極力人と関わらない、無難な会話しかしないように心がけてる+393
-3
-
14. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:46
トイレは行きたくなる前に行っとく。行きたくなったらもう限界近いから。+247
-7
-
15. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:52
>>4
頭で整理してしゃべってるけど
変な事言ったかなーって2、3日悩んだりして辛い+780
-5
-
16. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:59
相手を怒らせないように余計なことは言わないようにしてる+220
-4
-
17. 匿名 2023/12/29(金) 18:36:35
毎日使うものは家に帰ったらすぐに準備しておく
絶対に忘れるので玄関の真ん中に置いてから寝る+264
-4
-
18. 匿名 2023/12/29(金) 18:36:37
なるべく喋らない
+225
-6
-
19. 匿名 2023/12/29(金) 18:36:46
家族友達以外の人と関わらない+206
-3
-
20. 匿名 2023/12/29(金) 18:36:56
マイナスだろうけど、、、
急にHな気分になるときがあって
それをどう抑えるかってのに毎日困ってます
健常ならそんなこともないんだろうけど+17
-74
-
21. 匿名 2023/12/29(金) 18:36:56
運転免許とらない
自転車も充分に気をつける
+174
-5
-
22. 匿名 2023/12/29(金) 18:37:20
+260
-54
-
23. 匿名 2023/12/29(金) 18:37:36
何かを説明する時「結論から言うと」ってなるべく言うようにしてる+143
-7
-
24. 匿名 2023/12/29(金) 18:38:06
できるだけ物を減らして暮らすようにしてる+154
-4
-
25. 匿名 2023/12/29(金) 18:38:08
協力し合ってする作業は
なるべなく、ミスしても
支障がない作業に就く+81
-2
-
26. 匿名 2023/12/29(金) 18:39:01
薬を飲む+52
-7
-
27. 匿名 2023/12/29(金) 18:39:07
忘れたりミスってもいちいち落ち込まないようにする+126
-6
-
28. 匿名 2023/12/29(金) 18:39:13
同じタイプの人としかママ友にならない+73
-10
-
29. 匿名 2023/12/29(金) 18:39:35
ゴミの前の日には家中のゴミをまとめて置いておくけど、疲れてやる気のない時は袋に入っている分だけ捨てに行く
頑張りすぎない+206
-3
-
30. 匿名 2023/12/29(金) 18:40:06
>>20
それは健常者も同じなのでは+69
-3
-
31. 匿名 2023/12/29(金) 18:40:37
初めてやる仕事は、ウザがられる位確認する。
勘違いと思い込み激しいので。+236
-7
-
32. 匿名 2023/12/29(金) 18:40:49
IHコンロのアパートにしている
火はなるべく使わない+110
-5
-
33. 匿名 2023/12/29(金) 18:41:13
大事にしてくれる人を大事にする事かな+250
-3
-
34. 匿名 2023/12/29(金) 18:42:15
仕事で車の運転が必須なのですが運転する時の不注意対策をどなたか教えてください泣+30
-1
-
35. 匿名 2023/12/29(金) 18:42:24
>>1
このアプリいいね!+16
-1
-
36. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:02
ASDだけどなるべく人と関わらないようにしてる。お互いのために。+179
-2
-
37. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:30
>>4
•聞かれたことにだけ答える
•それ以外のことは話さない
•話を振られたら簡潔に答えて、他の人に話題を振る
もうずっとこれ。失言するよりマシ+606
-5
-
38. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:34
どう気をつけたらいいのかすらわからないので毎日その場しのぎみたいな生き方してます+105
-1
-
39. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:35
>>28
ASDだからか同じタイプの人に会ったことがない
ADHDっぽいママはいたことあるけど合わなかった(向こうもきっと同じこと思ってる)+99
-4
-
40. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:50
買い物に行くときは欲しいものを考えてから行くようにしている。何か買わないとって程度だとスーパーで悩んで1時間以上かかる。今日は酢豚!とか決めてからにしてる。+94
-1
-
41. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:50
タバコ
運転
対人関係
バイトでボヤおこす
事故3回
対人 とんでもない嘘つきがち
業務もした事ない書類出しただけの
企業を前職とする
教員に憧れていた為教員してたとか
まじで調べたら一発でわかる
嘘つく
指摘されると下の話+85
-13
-
42. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:55
発達も個性だよw+3
-51
-
43. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:59
質問になってしまうんですがASDなど検査してもらうにはどんなことするのでしょうか?
病院は心療内科とかでいいんですか?+28
-2
-
44. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:01
>>31
指示語を使ったような曖昧な指示をされた時は「○○(指示語にあたる対象物)ですね?」と確認をするようにしてる
というか本音言うと曖昧な指示をしないでほしい+176
-3
-
45. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:23
>>32
私も交渉してIHに切り替えてもらおうか考え中です。
火を使ってる最中に火元を離れて、
家を三回火事にしかけたことがあるからです+64
-3
-
46. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:40
>>15
わかるー
しょっちゅう今変なこと言っちゃったな、って瞬間ある
そのあとけっこう引きずるからもう喋らない方がいいな、ってなる+300
-3
-
47. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:43
>>43
何もなかったよ
聞き取りされただけ+12
-3
-
48. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:48
>>4
私もそれで場面緘黙症みたいになってしまった
外の人とは一言二言くらいしか言葉が出てこない。口から文章を喋りたくても反射的に飲み込んで何も会話できない
今障害者職業センターに通ってるけど、人と関わる事が苦痛で仕方ない+249
-3
-
49. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:50
>>4
同じ!
余計な事はいわない
沈黙は金+169
-1
-
50. 匿名 2023/12/29(金) 18:44:54
>>1
色々考えないように全ての行動をルーティン化。
朝起きて、シーツ直して、朝食のセット作って、顔洗って、身支度して、子供の服着替えさせてって行動をほぼ同じ順番でこなしてる。
選択肢が少ないと間違えないし、時間管理もし易い。+169
-4
-
51. 匿名 2023/12/29(金) 18:45:06
>>1
仕事中に自分が言ったこともすぐ忘れてしまって、全く記憶にないのに「〜さんがこう言ってたじゃないですか」ってなるから、パソコンの中にメモを作って自分が話したこと、したことどんな小さいことでも逐一全てメモしてる。(見られたら恥ずかしいから鍵かけてる)
事務なんてなおさら絶対向いてないんだけど、旦那の親の会社だからやめたくてもやめれない。+113
-4
-
52. 匿名 2023/12/29(金) 18:45:38
>>20
34歳くらいなら体が最後の悪あがきしてるのかも
+49
-7
-
53. 匿名 2023/12/29(金) 18:45:54
>>47
そうなんですねありがとうございます+3
-1
-
54. 匿名 2023/12/29(金) 18:46:35
>>44
わかる!
私は記憶力ほんと死んでてさっき言われたばかりのことでもすぐ忘れちゃうから、必ず「すみません、メモと、せてください」って許可とって「何々を何々したらいいんですね?」「何時に予約ですね?」って確認しまくってるw+98
-4
-
55. 匿名 2023/12/29(金) 18:47:07
沈黙は金
鍵、元栓、持ち物は声に出して指差し確認2回+69
-2
-
56. 匿名 2023/12/29(金) 18:47:18
いわゆるバリ障(バリバリ仕事できてる発達障害者)の言葉は、
体育会系の有害な定形発達の人の意見として受け止める+91
-2
-
57. 匿名 2023/12/29(金) 18:47:24
>>12
ワーキングメモリ本当に低い..
仕事の時にお札を数えられないんです。
10万、20、30.. あれ今なんぼだっけ、、て必ずなる。だから10万ずつ互い違いに置いとくしかない。本当に恥ずかしい。+159
-3
-
58. 匿名 2023/12/29(金) 18:47:56
彼氏選びや旦那選び
顔で選ぶのではなくて、自分と合うかどうかで決めてる+98
-4
-
59. 匿名 2023/12/29(金) 18:48:35
>>7
一度口を開くと止まらないんだよね
その分、家で家族相手にずっとしゃべってる+92
-5
-
60. 匿名 2023/12/29(金) 18:49:05
>>20
相手だけは冷静な時に激選して体を大切に人生楽しんでください+52
-4
-
61. 匿名 2023/12/29(金) 18:49:56
1番大事なのは自分をちゃんと理解して認める事
周りは分かってるからちゃんと認めないと逆に引かれる+45
-1
-
62. 匿名 2023/12/29(金) 18:50:50
部屋の物を増やさない。お金はあればあるだけ使っちゃうから自動で積立されるようにしてる。人と極力関わらない。+112
-2
-
63. 匿名 2023/12/29(金) 18:50:50
何事も確認+8
-0
-
64. 匿名 2023/12/29(金) 18:51:12
イレギュラーな事が起こるとパニくって変な事をしちゃったり失言しちゃったりするので、出来るだけ色々な想定を考えておく。
不安に思ったり気になった事を書き留めておいて、病院の心理カウンセラーさんと思考の歪みを正していく。
私は視野が狭いし客観視出来ないので、専門の人の意見を聞きながら自分の特性の対処と向き合っています。病院のカウンセリングは保険適応なので1000円未満で受診出来るので有り難いです。+102
-1
-
65. 匿名 2023/12/29(金) 18:51:13
>>4
同じく
人と関わらない、話さない、連絡先交換しない
これを徹底してる+193
-2
-
66. 匿名 2023/12/29(金) 18:51:19
>>54
記憶力とかワーキングメモリは少なくてもさ…難しい論文の要約とか難しい数学の問題は解けちゃったりしない?+60
-6
-
67. 匿名 2023/12/29(金) 18:51:28
>>4
頭の悪いASDだけど、頭いい人から「お前は黙っとけ!」と言われて発言を控えるようにしたら、なんとなく物事が上手くいくようになった感じする。喋らずに聞き役に徹するよう心がけてる。職場の飲み会は酔っ払ってペラペラ喋ってしまうので、参加しないようにしてる。+303
-2
-
68. 匿名 2023/12/29(金) 18:52:49
会社では喋りすぎない
親切にして貰っても踏み込まない
友達が欲しくなる時もあるけど、いなくても落ち込まなくていい
誰かを傷つけるなら1人でいた方がマシ+167
-0
-
69. 匿名 2023/12/29(金) 18:53:10
>>53
よこ。聞き取りだけじゃないよ!!
+8
-0
-
70. 匿名 2023/12/29(金) 18:53:13
>>43
精神科で検査に4時間ぐらいかかりました+35
-1
-
71. 匿名 2023/12/29(金) 18:53:21
持ち物を増やさないよう増やさないように暮らしている
ミニマリストの中にはお仲間がいるんじゃないかと思う+83
-0
-
72. 適応障害と発達障害持ちだからミスが多いですごめんなさい また部下にミスを丸投げさせてもらいます 2023/12/29(金) 18:53:39
>>1
自分に非があったら素直に謝ること
〜私が今年にしでかした最も馬鹿なミス〜
今年の2月に退職した職員の離職票を作るときに退職日を記載するのをを忘れた。
それが12/18に発覚し急いで送るもお詫びの文章無しで郵便番号も書かずに名前も名字間違えて原本だけ入れて送った
そのためか12/29に届き当然年末調整にも間に合わない
12/18の時点で手遅れだけどね!切手も剥がれかけ、封筒も印刷失敗したものだし手書きで書いてるのに字の配置バランスもおかしいしやってることがずっさらしい!!
今年入った新人も辞めないといいな、2年連続で2月に辞められたし今年も辞められたらたまんないよ(T_T)
+3
-41
-
73. 匿名 2023/12/29(金) 18:54:23
>>69
私の所は聞き取りだけだったから
他に何があるか書いた方が分かると思うよ+4
-3
-
74. 匿名 2023/12/29(金) 18:54:40
>>66
数学は学習障害あるからドポンコツだけど、英語と国語は得意な方かも!学生時代の成績表グラフ、五角形がすんごいガタガタだったタイプ!+97
-0
-
75. 匿名 2023/12/29(金) 18:54:45
後からって思っても必ず忘れるから、やらないといけないことや買うものは思いついた時にすぐメモする
+33
-2
-
76. 匿名 2023/12/29(金) 18:55:07
他の人も書いてるけど、ADHDの炊事はガス厳禁。IHオススメ+68
-2
-
77. 匿名 2023/12/29(金) 18:55:48
仕事で失敗したら何日も悩むから自分の為に仕事は間違わない様にしてる+5
-3
-
78. 匿名 2023/12/29(金) 18:56:06
なるべくマルチタスクをやめてシングルタスクにする。
シングルタスクは飽きるけど我慢。
全部が中途半端よりマシ。+58
-2
-
79. 匿名 2023/12/29(金) 18:56:24
LINEの「リマインくん」に片っ端から予定登録してる+126
-2
-
80. 匿名 2023/12/29(金) 18:56:36
>>34
よそ見をしない。これだけでもだいぶ違う。+44
-1
-
81. 匿名 2023/12/29(金) 18:57:18
「気をつけている」と思ってる時点でADHD とかではなさそう
ちゃんと周りに配慮できる人だよ
+14
-25
-
82. 匿名 2023/12/29(金) 18:58:00
塾の事務的なバイトしてるんだけど
合わない気がする
凄い私だけキツく当たられるし+47
-3
-
83. 匿名 2023/12/29(金) 18:58:04
>>22
全て当てはまってる!!
最近は仕事どころかプライベートでも人と会うのが嫌になる。引き篭もりたい。株とかデイトレーダーの才能があれば良かったのにって思う事ある。引き篭もりながらお金を稼げたら最高だろうな。+185
-3
-
84. 匿名 2023/12/29(金) 18:58:08
用事はスマホのカレンダーに記入の上ラインのリマインくんで当日朝に連絡が来るように設定。
当日の準備がバタバタしていらいらしないよう前日に準備。
部屋が片付けられないのはもうどうしようもないので、部屋が少しでも散らからないよう物を買わない。強制ミニマリスト。
+31
-0
-
85. 匿名 2023/12/29(金) 18:59:28
予定を自分のも他人のも忘れるので
細かいこともGoogleカレンダーに入れまくってるんだけど、
最近イベントそのものの予定と別に移動時間も入れておく ようにしたら遅刻しなくなってきた
18時のイベントに行くのに1時間かかるなら、16時半から18時までの幅で「移動」を入れておく
忘れ物で1回か2回は家に戻るのでぎりぎりを攻めないのがポイント+42
-0
-
86. 匿名 2023/12/29(金) 18:59:54
これ自分に当てはまりすぎててグサグサきてる+63
-4
-
87. 匿名 2023/12/29(金) 18:59:55
同じ属性の人の前でしか本性を出さないようにしている。本質はオタク気質で早口。
職場ではたおやかなお嬢様キャラとして控えめにしてるので迫害されずに過ごせている。
学生時代、自分を散々苦しめてきた体育会系や文系ウェイもそれなりにお洒落をしておしとやかに振る舞っていれば親切に、そして大切に扱ってくれる。
外での私はゆっくり話す&余計な話をせず、上品な仕草を心掛けている。
ASDの旦那の前では安心して早口&論理武装出来て非常に楽。自らを偽ることは苦しい。
互いに発達障害で苦労した分、選択制子なしを検討。
+121
-2
-
88. 匿名 2023/12/29(金) 19:00:14
一対一だと喋れるからといってベラベラ喋らない。…これが難しくて出来ない(沈黙は金を忘れる)+87
-2
-
89. 匿名 2023/12/29(金) 19:01:52
>>88
もう我々手の甲に「沈黙は金」ってタトゥー入れた方がいいかもしれない+89
-1
-
90. 匿名 2023/12/29(金) 19:02:32
持ち物リストとリマインダー分かるなぁ。あと何度もアラーム。+7
-0
-
91. クソ出しすぎて職場のトイレ詰まらせた58歳臨時職員 2023/12/29(金) 19:04:31
>>72
それ日常生活のことじゃないよね
てか病院で見てもらったほうがいいと思う
なんで新人がどんどん辞めていくかがよく分かるねお疲れさん
+27
-1
-
92. 匿名 2023/12/29(金) 19:04:36
スマホのアラームは、鳴らしたい(起きたい)時間の前後数回ぶん設定しとく
07:58、07:59、08:00、08:03みたいな+36
-0
-
93. 匿名 2023/12/29(金) 19:05:40
タスク管理は、スマホだと入力しようとする段階で忘れてしまうので
紙のメモをいつでも取り出して書き殴れるようにして生活している+9
-1
-
94. 匿名 2023/12/29(金) 19:05:48
>>67
>頭いい人から「お前は黙っとけ!」と言われて
私は診断とかされてないんだけど、よくこういうふうに言われていた。情けないし恥ずかしかったな。+111
-4
-
95. 匿名 2023/12/29(金) 19:06:14
発達障害の方のトピ見ても、みんななんやかんやしっかり生活できてるんだなと思う。
発達障害のYouTuberの動画見ても、部屋がめっちゃスッキリ片付いてておしゃれにしてて、本当にこの人が忘れ物したりタスクをこなせなかったりしてるの?と思ってしまう。
ブログとかもみなさんとってもわかりやすく読みやすい書き方してるし、空気読めない人がこんな上手にブログ書けるの?って思う。自分の分析も解決策もバッチリじゃんって。
でも実際には毎日困り事があったりするのかな。+61
-1
-
96. 匿名 2023/12/29(金) 19:07:24
>>2
めちゃくちゃわかりやすい例で草
他者に対する配慮や他人の気持ちには1ミリも興味も配慮も動かないんだよね。それこそが発達が1番考慮しなきゃいけない部分なのに。+7
-59
-
97. 匿名 2023/12/29(金) 19:08:01
>>93
そのメモを失くすのが私。+13
-1
-
98. 匿名 2023/12/29(金) 19:09:35
>>97
もちろん私も。それでもメモ以上の方法がまだ無い+6
-1
-
99. 匿名 2023/12/29(金) 19:11:04
>>89
タトゥーは無理だけど、手のひらにマジックで書くわ。新年それで出勤してみるわ。+11
-5
-
100. 匿名 2023/12/29(金) 19:11:06
発達障害って誰もが少しは要素を持ってると思う?
+63
-3
-
101. 匿名 2023/12/29(金) 19:11:33
自衛官になったり地方公務員になったりしたけど
私は自閉症スペクトラムだって
結婚もできなのに職にも恵まれてるのに
よくわからない+12
-4
-
102. 匿名 2023/12/29(金) 19:11:33
>>48
横だけど場面緘黙わかります…
あと余計なこと言わないのを気をつけるのもわかるんだけど、何も言わないとそれはそれで周囲にイラつかれませんか。話さないなら話さないでそれが精神的に楽すぎて全然雑談に参加しない人みたいな感じになる+130
-2
-
103. 匿名 2023/12/29(金) 19:12:49
>>57
わたしお札じゃないけど、仕事で枚数数えることが多くて、途中で違うこと考えないようにしてるのに、数えながらなんだっけってなるから、絶対10ずつの山にしないと無理
10の山ですら後半の自分信用できない+115
-0
-
104. 匿名 2023/12/29(金) 19:13:07
>>99
軽作業の仕事してた時は、手の甲にも腕にも書いてたw+10
-2
-
105. 匿名 2023/12/29(金) 19:13:37
>>100
持ってない人もいると思う。でもそれだと逆に目立ってしまうから、抜けてるフリしてるだけだと思う。+4
-9
-
106. 匿名 2023/12/29(金) 19:13:47
いじめの標的にされるよね。
引きこもりになって社会保障費が増えて
増税されるよね。
受け入れてあげて自立して生きれるようにしてあげればいいのに。
そうすれば社会保障費も増えずに増税もされないよね。+48
-6
-
107. 匿名 2023/12/29(金) 19:14:07
>>100
思うよ。スペクトラムだよ。+32
-4
-
108. 匿名 2023/12/29(金) 19:14:09
>>96
私への返信で合ってますか?行間が読めないから批判されてるのか同調してくれてるのかも分からんw+28
-2
-
109. 匿名 2023/12/29(金) 19:14:21
>>58
大袈裟だと思うけど、軽いノリでも冗談を言う人は本当に無理+73
-0
-
110. 匿名 2023/12/29(金) 19:15:52
>>57
頭がモヤっとするよね。回転寿司のお皿を目視で数えるとかも目が泳いで難しい。+64
-1
-
111. 匿名 2023/12/29(金) 19:16:10
鍋ややかんを火にかけたら必ずキッチンタイマーをセットする
過去に何度も鍋焦がしてダメにした経験あり+31
-1
-
112. 匿名 2023/12/29(金) 19:16:24
>>101
大人になってるいまは困ってないけど、診断がされてるということ?
子供のときに親御さんが連れていったのかな
今困ってないならいいのでは?+7
-1
-
113. 匿名 2023/12/29(金) 19:16:33
>>62
全部見習いたい。一人暮らしして発達障がいの人たちの集まりに参加する知人もいるけど自立しててカッコいいなとも思う+32
-0
-
114. 匿名 2023/12/29(金) 19:16:37
>>4
小学生の時は空気読まずに自分の話したいことだけ話して相手の話を聞かなかったから、嫌われていたわ。
中学生くらいから徐々に口数減らしていったら友達できるようになった。
いまはおとなしい人扱い。でも、嫌われるより居心地が良いから楽とわかった。
将来、ボケてきたときに元々の自分に戻って老人ホームで嫌われてそうだわ、私。+267
-2
-
115. 匿名 2023/12/29(金) 19:18:49
>>4
場慣れした方がいいと思う
定型だって失敗してみんな学んでいくから
+42
-7
-
116. 匿名 2023/12/29(金) 19:19:00
ASD。日本語話者の言葉を相手に翻訳を三段階くらいしてる。
省かれた言葉を探したり補ったり組み立てたり。+7
-0
-
117. 匿名 2023/12/29(金) 19:19:55
>>22
趣味や遊びの話はなんでしちゃダメなの?+24
-6
-
118. 匿名 2023/12/29(金) 19:20:03
コロナワクチン打ちましたか?+1
-7
-
119. 匿名 2023/12/29(金) 19:20:15
人をいじるとかは空気読めてないとできないから絶対人をいじらない
良いことしか言わないようにする
本当に大事な人が間違ってる時は否定するけど基本人を否定しないを心がけてるけど
いつもガル子は俺を否定するって何言ってもネガティヴに捉える男がいて困った
あの子も発達だったんだなと思ってる+84
-2
-
120. 匿名 2023/12/29(金) 19:20:40
ADHDの汚部屋対策は、やっぱり物を増やさず処分する、になった。+62
-1
-
121. 匿名 2023/12/29(金) 19:20:50
>>112
いろいろ苦難はあったんですけど、ある程度社会人を経験してるうちにマシにはなれました
+6
-1
-
122. 匿名 2023/12/29(金) 19:21:26
>>22
全く同意出来ない。
ちょっと極端すぎるし、悲観的すぎない?
これ全部実践したらそれはそれでおかしな人だし、生きてて楽しくないような気がするよ。
こんな風に生きるの、つら過ぎるし、無理じゃないかな?
障がいはカミングアウトして、オープンで障害枠で働いたり、作業所で働くとかの道もあるし。+167
-23
-
123. 匿名 2023/12/29(金) 19:21:31
>>118
不要不急のスケジュールは入れれず、打ちませんでした+4
-2
-
124. 匿名 2023/12/29(金) 19:23:01
私じゃなくADHDの子供にだけど、距離感バグは口酸っぱく言ってる。
いくらでも座るところあるのに絶対引っ付いて座る。
座ってから引っ付いてくるんじゃなく、最初からぶつかりながら座ってくる。
横に立てばすぐ肩を組む。
男の子だけど、男にも女にも距離感バグでドラマに出てくるチャラ男みたいな感じ。
小1だけど、学校でもやってるらしいので。
画像は誰か知らないしドラマの内容も知らないけど、まさにこんな感じです。+23
-1
-
125. 匿名 2023/12/29(金) 19:24:05
>>117
嬉しくて興奮して一人で喋りまくる可能性が高いからじゃない?+127
-2
-
126. 匿名 2023/12/29(金) 19:24:48
>>117
横だけど、アスペルガーの人とかでこだわりの趣味について相手の反応読めずに語りまくる、とか、ADHD で好きなものだとマシンガンのように話出して止まらなくなる、とかを避ける為?かなと思った。でも、そこに気をつけていたら、一切話題にしないみたいにまではする必要ない気がするけどな。個人的には。+75
-2
-
127. 匿名 2023/12/29(金) 19:25:22
仕事や学校用のお弁当作ってる人いる?
Xのタグ見てたら、5分とかを一気に作って冷凍→持ってく日の朝に解凍してるって人ちらほらいたからガル民のリアルも気になった!+2
-1
-
128. 匿名 2023/12/29(金) 19:25:32
>>70
4時間!!
どんな検査だったか教えて欲しいですよろしくお願いします🙇♀️+4
-3
-
129. 匿名 2023/12/29(金) 19:25:46
プライベートの共同作業(空気を読んで臨機応変に動く作業)はなるべくしない
役割のはっきりしたことだけやる+29
-2
-
130. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:02
>>101
仕事のできる自閉症スペクトラムの人は多いよ
頭の良い人も多い+27
-5
-
131. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:16
>>122
大別してASDとADHDだけでも全然違うのに、あれは発達障害者と一括りにしてある有害なコピペだよ。
ASDの一部の人(重度ASDで働いている人など)にとっては参考になることはあるだろうけど、該当しない人にとってはカルトの教義みたいなものだからね。
スルーしてたけど、反発してくれてありがとう。+72
-2
-
132. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:50
今、年賀状書いてて
コメントだらだら自分の近況書き連ねてるわ…
こういう所だよなぁ涙
書き直したいけど勿体ないからこれでいくわ。
来年覚えてたら挨拶だけにしよ…+46
-1
-
133. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:52
>>117
おそらく他のコメのとおりだと思う
ただこれで怖いのは相手にひかれることよりも、たまたま相手も深く趣味にハマってるタイプで話が盛り上がって、周りから「他の人(私たち)にはドライなのに…」と人によって態度を変える人間認定されること+60
-1
-
134. 匿名 2023/12/29(金) 19:31:14
>>4
身内には隠し事ばかりすると言われ他人様からはなんで自分の話をしないの?と言われるけど碌な事にならないから言わないで聞き役に徹してる。+137
-2
-
135. 匿名 2023/12/29(金) 19:32:20
>>127
コンビニおにぎり2個+自宅から持ってきた水筒のお茶
ずっとこの組み合わせ
自炊できる人、作り置きできる人すごい。なるべく洗い物やりたくない+27
-0
-
136. 匿名 2023/12/29(金) 19:32:33
>>101
職場に恵まれてると思うくらいなら気にしなくても大丈夫だと思う。
私も地方公務員ですが、変わらないメンバー、だからこその濃い関係と重ねなきゃいけない雑談が合わなすぎて一番来ちゃいけないところに来てしまったと思ってる…。テレワークも選択肢にある若い世代がうらやましい+26
-1
-
137. 匿名 2023/12/29(金) 19:34:53
>>96
あなたも該当すると思うw+33
-2
-
138. 匿名 2023/12/29(金) 19:34:58
>>128
行ってみてからのお楽しみってことでヨロシク+8
-1
-
139. 匿名 2023/12/29(金) 19:35:05
>>110
わかります!数えられない。
あと大人数でバーベキューとかの時に紙皿とか箸とか「あといくつ足りない〜?」て聞かれても動いてる人間を数えるのが本当に困難すぎて。それに子供用のご飯🍚大人用のご飯🍚とか入ったらもう算数できなくて恥ずかしすぎて死ぬ。+59
-2
-
140. 匿名 2023/12/29(金) 19:35:22
>>58
視覚優位だからやっぱり面食いが多いのかな?+20
-1
-
141. 匿名 2023/12/29(金) 19:36:18
>>133
横だけどありがちだよね。
私は受け身型で自分からは話しかけられないのに、相手から来てくれたら普通に話せる。自分から話せない人とはずっと関われないまま。
だから人によって態度変える人だと思われてるだろうと自分で思ってる。+63
-1
-
142. 匿名 2023/12/29(金) 19:36:52
>>111
ティファールに感謝してる+2
-0
-
143. 匿名 2023/12/29(金) 19:37:31
>>118
大きな医療機関に定期的に出入りしているし当然打ちました。+2
-3
-
144. 匿名 2023/12/29(金) 19:38:31
>>139
うわー!わかり過ぎる。。
+17
-1
-
145. 匿名 2023/12/29(金) 19:39:14
>>58
超面食いで若い頃からイケメンのモラ男とばかり付き合ってたけど、最終的にはひたすら優しくて感覚合うけど見た目よくない人を選んだ+43
-1
-
146. 匿名 2023/12/29(金) 19:39:28
>>144
私だけじゃなかったんだって、それだけでめっちゃ嬉しい。+10
-0
-
147. 匿名 2023/12/29(金) 19:39:41
>>34
落ち着くハーブティとか漢方はどう?
『コレ飲んだら落ち着く🩷』って暗示やお守りとしても使える手だと思うよ。+23
-1
-
148. 匿名 2023/12/29(金) 19:39:59
>>1
生理の時は落ち着いて行動+24
-1
-
149. 匿名 2023/12/29(金) 19:41:28
スマホでメモするか、カレンダー日程する。+3
-1
-
150. 匿名 2023/12/29(金) 19:41:44
>>140
そうなのかな?
私むしろ人と目を合わせるの苦手だから職場の人の顔すらぼんやり雰囲気で認識してる程度。安心できるようになったらようやくその人とチラッと目を合わせられるようになるから個人的に顔は関係ない。人の顔は基本圧があって怖い+50
-0
-
151. 匿名 2023/12/29(金) 19:43:07
メンタル不安定になりやすいので、散歩するようにしてる
朝30分やるだけで全然違う+57
-1
-
152. 匿名 2023/12/29(金) 19:43:28
>>1
来週、診察いくわ
過去に1度診察して発達言われて手帳つくらなくて日がたってやっぱ生活に支障きたしてるから再度診察
手帳やっぱ必要かなぁ
ここ(トピ)参考にてみる+16
-2
-
153. 匿名 2023/12/29(金) 19:43:48
私は人の顔の区別があんまりつかない。
同じ職場の人はさすがにわかるけど
辞めた人なんかだと自信がない。+53
-0
-
154. 匿名 2023/12/29(金) 19:45:59
>>152
手帳だけではほぼ何も変わらないよ+19
-0
-
155. 匿名 2023/12/29(金) 19:46:12
>>134
横だけどわかる
話したくないというより特に話す必要がないと思ってる。こっちも失言するリスクもあるけど、健常の人だっていらぬ冗談やいじりしてくる人いるから余程親しくなり信頼できる相手じゃないと必要以上に会話したくない+68
-1
-
156. 匿名 2023/12/29(金) 19:46:25
自分が発達障害とわかって10年くらい、毎日のようにこういうことばっかり考えてる気がする+44
-0
-
157. 匿名 2023/12/29(金) 19:46:34
>>83
横。デイトレーダーの才能は無いに決まっているぐらいのスタンスが健全だと思うけど、長期だとわりと失敗しないよ。
働きながら長期ぐらいだとバランスよくやれると思うし微増した。
発達障害の人にむいているんじゃないかと思っている。+34
-0
-
158. 匿名 2023/12/29(金) 19:47:39
>>156
こういうこととは、どういうこと?+3
-0
-
159. 匿名 2023/12/29(金) 19:48:27
>>110
ファーストフードだったけど…
チキンの数数えてるのに、他の作業やるともう数え直し泣+24
-0
-
160. 匿名 2023/12/29(金) 19:48:38
>>127
昼ご飯自炊しても正直そこまで節約にならなくない?
私は洗い物やメニュー考える手間の方がしんどいから、割り切って仕事ある日の昼食はコンビニ飯よ
食べ終わったらゴミに出せるのもいい+15
-1
-
161. 匿名 2023/12/29(金) 19:48:41
スケジュール管理苦手だけどつい最近までカレンダーが11月で止まっていた。書かなきゃいけない書類が溜まって部屋もぐちゃぐちゃ。
こういうとき何から手をつけたらいいんでしょうか+21
-0
-
162. 匿名 2023/12/29(金) 19:50:08
>>158
このトピで話題になってるみたいなこと
どうやって生活を成り立たせるか、どうやって失敗を防ぐかとか+13
-0
-
163. 匿名 2023/12/29(金) 19:51:24
元職場の上司(ADHD.ASD公言済み)のランチは、カップ麺オンリーだった気がする。あとブラックコーヒーかエナドリを朝からかならず飲んでた。カフェインないと無理とかで。ストラテラとコンサータは合わなくてやめたとか+15
-2
-
164. 匿名 2023/12/29(金) 19:52:24
>>15
私それだ…
おしゃべり好きなんだけど余計なこと言ったかな…とか考えるとワーー‼️っとなる🤯
いつまでも引きずってめちゃくちゃしんどい…
毎度後悔する…発達なんかな+179
-1
-
165. 匿名 2023/12/29(金) 19:52:42
もう諦めて人と極力関わらない生活にしてる。+44
-1
-
166. 匿名 2023/12/29(金) 19:52:51
>>159
落語の「時そば」の世界だね+7
-2
-
167. 匿名 2023/12/29(金) 19:53:58
>>125
絶対に普通だなって人でも自分の興味ある事だと楽しそうに止まらなく話す人は結構多いけどな+61
-0
-
168. 匿名 2023/12/29(金) 19:54:38
本当に関わらない
小姑(50代)
甥っ子の学校の先生を好きになり追いかけまわしてまじで大騒ぎになったきしょいの最上級
動機、自分が人気関係を混ぜときながら
弟家族を指導しようとおもった
馬みたいな芸能人かぶれBBAが
いきなりステージ上がって
下ネタ
きしょいのよ+3
-18
-
169. 匿名 2023/12/29(金) 19:55:26
>>160
賢い主婦の人なら上手くできるのかもしれないけど
私はコンビニ飯が一番コスパいいと思う。
私は不器用だから弁当箱を洗うだけで大量に水を使ったり
作るのにも時間と労力を単にランチというには見合わないほど使うと思うから。+11
-2
-
170. 匿名 2023/12/29(金) 19:57:34
>>162
なるほど。自分もそんな感じです。
最終的には自分専用の工夫が必要になると思うので
自分には対応不可能なモノは諦めるのも肝心だと思います。
困難を客観的に把握するのも難しいけど、困難なら対処が可能。+7
-0
-
171. 匿名 2023/12/29(金) 19:58:26
なるべく一人暮らししない。
経験としては必要だと思っていたから独身時代に半年間だけしてみたけど、自由にできすぎて自分がダメになると思った。
ものすごく楽で楽しかったけどね。
こだわりとか自堕落さとかを誰とも折り合いをつける必要もなく生活していたら、街中で稀に見る「気難しい中年」みたいになりかねないんじゃないかと。
あとこれは発達と関係ないかもしれないけど、虫が出た時本当に困った。+37
-2
-
172. 匿名 2023/12/29(金) 19:58:43
基本、人とコミュニケーションしないようにしてる
夫が外で働いてくれるのでそれで何とかなる
何度か働いたけど毎回怒られて仕事できないレッテル貼られるし、迷惑かけるから働かないようにしてる+44
-3
-
173. 匿名 2023/12/29(金) 19:58:44
>>146
私もだよー!+7
-1
-
174. 匿名 2023/12/29(金) 19:59:14
>>136
発達障害の私に役所向いてなかったです笑
想像以上にひどかったです+25
-0
-
175. 匿名 2023/12/29(金) 20:01:55
私のスペックでは料理は消費MPが多すぎて働きながらは無理
かと言ってコンビニ飯やカップ麺ばかりだと体調悪くなるからプロテイン、サバ缶、茹でささみ、オートミールあたりをよく食べる
元気がある時だけ鍋、具沢山ミネストローネ、豚汁とか一品で完結するものを大量に作る+30
-0
-
176. 匿名 2023/12/29(金) 20:02:47
布団に入ったら頭が冴えるから、寝れないときはメラトニンのサプリに頼ってる+11
-1
-
177. 匿名 2023/12/29(金) 20:04:40
>>151
毎日同じ道ですか?飽きませんか?+2
-2
-
178. 匿名 2023/12/29(金) 20:05:28
買い物、旅行の準備など
とにかくメモに羅列して、
外出の用事が3つ以上になる時は、順序と大体の時間を書いたものを持って
とにかく頭の中で済ませないで書き出す。+19
-0
-
179. 匿名 2023/12/29(金) 20:05:48
>>169
マイナスついてるけどわかるよ…!これは自分かもだけど食器洗いが下手すぎるんだよね。タッパーの隅っこまで洗えてないとかぬめりが落ちてないとかザラにある
水使ったら出しっぱなしにしちゃうし
なんなら洗い物溜め込みすぎて腐臭させるし
だったらコンビニでパンなりおにぎりなり買う方がいいのかなと…+15
-3
-
180. 匿名 2023/12/29(金) 20:06:53
>>172
同じ。働くの諦めて私も専業主婦。専業主婦させてくれる夫に感謝して家事と節約だけは出来るように頑張ってる。+44
-3
-
181. 匿名 2023/12/29(金) 20:08:30
>>175
めちゃめちゃ参考になります🙏
わたしが常備してるのは納豆、豆腐、卵、牛乳、バナナ、チーズ、オートミール、トマト缶、シーチキン、レンチンご飯あたり。
もう基本自宅ご飯は、バナナミルク•納豆ご飯•卵かけご飯でまわしてる。あと紙パックのザバスw+18
-0
-
182. 匿名 2023/12/29(金) 20:08:30
分別やゴミ出しが大変なので、極力不要な物を買わない。節約にもなる。+20
-0
-
183. 匿名 2023/12/29(金) 20:08:39
>>177
私は毎日同じ田んぼ歩いてるけど、好きな音楽とかYouTubeの配信聴きながらだとそんなに飽きは気にならないかな
ほんとは運動自体好きじゃないんだけど、目に見えて効果あるから続けられてる感じです+27
-0
-
184. 匿名 2023/12/29(金) 20:09:04
職場で誰かと無理して仲良くしようとしない
辛く当たられたりしなけば
それでよしとする
+68
-1
-
185. 匿名 2023/12/29(金) 20:11:08
>>177
横
散歩する時は行ったことない道を通りまくる!これもADHDの特徴なのね。今日も家から真逆方向にあるいて40分くらい寄り道してから帰宅したわ+30
-1
-
186. 匿名 2023/12/29(金) 20:11:10
>>181
ほとんど同じ食生活してる
大体昼は納豆+卵+オートミールにサバの水煮缶を汁ごとぶちこんでる笑
プロテイン振るのすらダルいとき紙パックいいよね+13
-2
-
187. 匿名 2023/12/29(金) 20:12:35
>>180
3号なくなると聞くから本当にどうしたもんかと悩みつつ日々節約、投資、不労所得再投資とか頑張ってる…
働けるなら本当は働きたいんだけどなぁ…はぁ
子ども1人いるからその子だけはしっかり自立できるようサポートしなきゃと責任感はある+28
-2
-
188. 匿名 2023/12/29(金) 20:12:44
>>183
よこ。私も同じ道を散歩してるよ。季節によって変わるお花を愛めでたり、ちょっとした街の移り変わりが分かるから楽しい。あえて同じ道を選んでる。+15
-0
-
189. 匿名 2023/12/29(金) 20:13:30
>>8
横なんだけどADHDの脳内の他動と、ASDの想像力(空想?)はどうやってみわけたらいいの?+28
-0
-
190. 匿名 2023/12/29(金) 20:14:21
出かける前の身だしなみチェックを忘れないようにする
うっかり忘れてしまうと唇に歯磨き粉ついたまま、あごに米粒つけたまま半日過ごしかねない+24
-0
-
191. 匿名 2023/12/29(金) 20:17:50
>>137
はいはい、発達トピだからみんなに肯定してもらえてよかったねw+0
-30
-
192. 匿名 2023/12/29(金) 20:18:27
>>186
似過ぎててワロタww
鯖の水煮缶、一時期カルディの黄色い缶のやつをストック買いしてたんだけどいまいち使いこなせなかったんだよね!栄養UPめざして、卵かけご飯にぶちこむの真似してみる!+7
-2
-
193. 匿名 2023/12/29(金) 20:18:54
カバンのチャックを閉めたか確認する。頻繁に開けっ放しなので。+15
-2
-
194. 匿名 2023/12/29(金) 20:20:43
>>137
よこ。96さんは発達障害じゃなく人格障害だと思う。こういう人に発達障害はタゲられるんだよなあ。呼んでないのに寄ってくるよね。+53
-2
-
195. 匿名 2023/12/29(金) 20:21:37
なるべく余計なことを言わない
これに尽きる
雑談が死ぬほど下手くそなので言われたことに同意する、天気の話のみ
否定、断る時は「分からない」+53
-0
-
196. 匿名 2023/12/29(金) 20:22:25
>>176
布団に入ったら頭が冴えるの分かる。
日中は心ここに在らずなのに。+11
-0
-
197. 匿名 2023/12/29(金) 20:22:27
>>2
めんどうだけど、スマホでガスをしめた場面をスマホの写メを撮っている、他に自転車に鍵をした時やエアコンを消した時も。+64
-2
-
198. 匿名 2023/12/29(金) 20:22:30
発達特有の先延ばし癖ある人って音楽/ラジオ/配信聴きながらだと作業進めやすいらしいね
なんか「テンプテーションバンドリング」っていって、めんどい作業やる時にご褒美を与えることを指すみたい
わたしは部屋の片付けするとき、推しがだらだら喋る配信流しっぱなしにしてる
画像は他の例!+40
-5
-
199. 匿名 2023/12/29(金) 20:23:32
治療方法の無いASDだけど、ガルちゃんの書き込みは良いトレーニングになると思う+19
-1
-
200. 匿名 2023/12/29(金) 20:23:35
私も手帳派なんですが、スマホのスケジュールに書き込めません。
というか活用できない
頭に何も入ってこないです+23
-1
-
201. 匿名 2023/12/29(金) 20:23:42
>>195
雑談ほんと難しい
XやLINEの返信ですらマジで悩む。chatgptに返信例考えてもらったりもする+52
-0
-
202. 匿名 2023/12/29(金) 20:24:29
>>4
自分でそうやってコントロールして自制してえらいね。
+70
-1
-
203. 匿名 2023/12/29(金) 20:25:34
>>201
わかる 言葉が出てこなくてワンパターンになりがち
私はTwitterで検索してみて他の人のよさげなフレーズをパクってる+26
-1
-
204. 匿名 2023/12/29(金) 20:26:02
>>8
私、この真ん中かも。
診断はしてませんが、ASD気味と自覚しています。
LINE、特に長文LINEは作成したら何回か見直して相手に失礼がないか誤解を与えないかを気をつけてます。その為長文LINE打つと返事遅れ気味。
小さい頃から空気が読めない立ち振る舞いで周りから疎まれていたのでそれを自覚してからは空気を読もうと逆に神経質になって気疲れしてしまいます。
空気を読もうと敏感になって失言に気をつけようと無口になりがち、自分の嫌なところ。+146
-2
-
205. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:19
>>201
質問させてください、
chatgptに返信例考えてもらったりもする
これって、どのように利用できますか?アプリですか?+4
-0
-
206. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:46
人付き合いは極力避ける
相手を疲弊させてしまうので+30
-1
-
207. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:28
>>203
10いいね押したいわーーそれやるよね!
「"お誕生日おめでとうございます"」で検索して、相手がどんな反応で返してるかをパクる!+20
-0
-
208. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:59
>>159
お米の合数数えながら掬ってる時に意識が逸れたら数え直しになるから、移し終えるまで「1合1合1合…」「2合2合2合…」って呟きながらやってるw+34
-0
-
209. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:15
>>37
自分に対してこのような対応をされると、あれ?私のこと嫌いなのかな?絡みたくないのかな?と思ってしまいますが必ずしもそうではなかったりするってことかな?+84
-1
-
210. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:30
来年こそは粗大ゴミでいっぱい処分しよう。きっと頭の中もスッキリする。+5
-1
-
211. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:53
>>2
チェックシートつけてる
玄関にぶら下げといてガス電気TVポットエアコンストーブ等全部チェックしてから玄関の鍵しめる
そしてサイフ携帯勤務先の鍵ハンカチ等を確認して車で出発する+28
-0
-
212. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:30
>>205
chatgptの公式サイトもあるし、LINEに「AIチャット君」ってやつもあるよ(こっちは1日に5回までは質問可能って制限があったはず)
試しに無料アプリいくつか触ってみたら感覚わかるかも+3
-1
-
213. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:51
>>208
横。つぶやきは有効だよね。
メモするまでに消えないようにつぶやくと書く時まで残る。+13
-0
-
214. 匿名 2023/12/29(金) 20:33:33
アスペだけど幼稚園のママが仲良くしようと絡んでくるのが気持ちはありがたいけど、めちゃくちゃうざい。
多分そのママも何かしらあるのかなとは思うけど、同調圧力にまったく屈しないアスペがフルで気を遣わなきゃいけないタイプの人。
もうアスペだってカミングアウトしたくなってきた。+33
-0
-
215. 匿名 2023/12/29(金) 20:33:49
>>124
それの特性って周りからプラスに思われたら良いですよね、フレンドリーで積極的に話しかけてくれて嬉しいと思われたなら良いことですが、逆だと心配ですよね。
私は内向的な性格なので積極的に話しかけてくれる人は好きだったなー。+32
-0
-
216. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:06
>>165
できたらそれが理想だよね
今は出社に戻っちゃったけど、コロナ禍の在宅は本当にストレスフリーだった+17
-0
-
217. 匿名 2023/12/29(金) 20:35:22
>>43
自閉症スクリーニング検査(AQ)で33以上なら自閉症スペクトラムの可能性濃厚だよ
私は41当て嵌まりました、典型的な症例なのかな?+20
-2
-
218. 匿名 2023/12/29(金) 20:36:47
>>214
同じ空気を感じたのでしょうかね?
アスペ同士は仲良くなれるのかな?
お子さんに特性は遺伝してますか?
自分語りで恐縮ですが、私はアスペの傾向がありますが子供も私に気質が似ているのでへこんでます。自分の性格嫌いなので。+10
-1
-
219. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:25
>>206
お金払って会話する関係がちょうどいいわ
医者、美容師(美容室苦手だけど)、ネイリスト、アイリスト、そう言う感じの…客だから話してくれるような人たち+47
-1
-
220. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:39
>>217
そのテストってネットで検索したらでてきますか?それとも病院にいかなければ出来ませんか?+10
-1
-
221. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:58
>>189
ASDの想像力は想像性の欠如の事だよ
相手の事情・心情や未来のことを想像できないという意味+59
-3
-
222. 匿名 2023/12/29(金) 20:39:04
不満を持つより周りに感謝しよう+5
-8
-
223. 匿名 2023/12/29(金) 20:39:09
ちゃんと寝ないと昼夜逆転する+22
-2
-
224. 匿名 2023/12/29(金) 20:40:58
>>127
asdです。簡単なのしか作りませんがそんな感じです。朝は早いので冬場なんかはまとめて週末に一週間分作ったりします。職場では社食の人が多いです。物価とか考えると節約になっているのか疑問ですが料理の練習にもなるのでやっています。(20代です。)+10
-1
-
225. 匿名 2023/12/29(金) 20:41:26
>>179
横
食器洗いだけがネックなら食洗機使うといいかも。
予洗いが…って声もあるけど、我が家の場合はそんなにしっかりやらなくても大丈夫な印象。
どっちみち生きてたら洗い物全くしない生活は難しいんだし、少しでも楽にできるようにした方が。+14
-0
-
226. 匿名 2023/12/29(金) 20:42:19
>>212
ありがとうございますーー!!+3
-0
-
227. 匿名 2023/12/29(金) 20:43:10
>>218
そのママは他の人にも絡みに行ってるので、空気感じ取った雰囲気ではなさそうです。
子供達は幼稚園児でまったく私と似てません。
私自身父母にも性格は似てません。
遺伝するかしないかわからないことだし、218さんとお子さんは別人間なので気にしなくてもいいのでは?
余談ですが、私は子供が物心ついたらASDであることを話そうと思ってます。
その上で子供たちと人間関係築いていければいいなと思ってます。
+6
-1
-
228. 匿名 2023/12/29(金) 20:43:36
>>15
同じ同じ。余計な事は喋らない、と決めていても、仕事してたらある程度の会話が必要で、挨拶とか、よくあるやり取りなら対応できるが、不意に思いがけない事を聞かれるとズレた返しをしてしまう。
で、それを面白がる人がいたりして、さらに仲を深めようとしてこられたりして、ありがたいけど辛い。+126
-1
-
229. 匿名 2023/12/29(金) 20:43:49
>>127
お弁当、私も知りたい!
朝作ったとしてお昼食べるまでの時間常温に保管するのかな?それか冷蔵庫に入れて置いて食べる時チンするのかな??+6
-0
-
230. 匿名 2023/12/29(金) 20:45:26
脳内多動に合う感じで、Tiktok大好き
深く考え込むより、笑える動画、美しい景色、胸が高鳴る音楽を享受するのが精神衛生にいい+14
-0
-
231. 匿名 2023/12/29(金) 20:48:31
>>156
分かります。私は毎日「普通の人になりたい」と思ってます。しんどいですよね。+53
-1
-
232. 匿名 2023/12/29(金) 20:48:51
>>22
これ本当だよ。私が冗談を言うと人を傷つけたり怒らせる。何か知識を話せばお前が言うか?と白けた空気になる。つい気が緩んでペラペラ喋っていると、気がついたら誰かがブチ切れる寸前の険悪な空気。得意分野で目立つ場面では1人で調子に乗るなと睨まれる。自分を出して良い事は何も無い。だから私も必要最低限しか喋らない変なつまらない人として生きてる。誰かを怒られたり傷つけるよりマシ。+133
-5
-
233. 匿名 2023/12/29(金) 20:48:52
こうやって「気をつけよう」って自戒してる人と全く気をつける事もできず周りに迷惑掛ける人の違いって何なんだろう。
同じ発達障害だとしても雲泥の差だよね+18
-1
-
234. 匿名 2023/12/29(金) 20:49:06
>>223
発達に限らないのかもだけど睡眠時間はたっぷりとらないといよいよ社会生活ままならないのは実感してる泣
理想は昼過ぎに起きて夜更かししたい+12
-1
-
235. 匿名 2023/12/29(金) 20:49:40
ASD、ADHD併発で診断済みです
何でも携帯のメモに書く
目覚ましは携帯のアラームを使う
一般の人の親切な行動を観察して覚えて自分も実践してみる+19
-1
-
236. 匿名 2023/12/29(金) 20:50:44
>>93
私カレンダーに通知つけてる+1
-0
-
237. 匿名 2023/12/29(金) 20:50:48
>>227
返信ありがとうございます。
お子さん、ASDではなさそうってことですよね?いいなぁ。うちの子はまだ小さいのでなんとも言えませんが周りのおともだちと絡むよりもおもちゃで1人遊びに没頭していてこの先もこんな感じでコミュ障かなと心配してます。発語も周りに遅れをとってるし。
227さんのおっしゃる通り、私とは違った人間として育ってくれることを期待して前向きに育児します。+6
-2
-
238. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:22
私は外に食べに行ったり、コンビニに買い物に行くのが面倒だから
週末にまとめて作って冷凍してる
半額セールのお惣菜を沢山買ってひたすら詰めかえて冷凍したり
あと、どうしてもコンビニの時は
ほうれん草の胡麻和えとか野菜だけを前夜に作って持って行ったりもあるな
これは手作りの方が大量に食べられるし、節約のため
+14
-0
-
239. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:36
>>1
完全な業務、仕事上のやり取り
↑
この間のやり取りが死ぬほど苦手
ママ友、PTA、幼稚園役員、マンションの管理当番など、そこそこ親しい人と協力して業務をこなすのは死ぬほど気を使う
仕事だと端的に冷たい言い回しでも問題ない職場だけど、このエリアだと絵文字の意味を察したり言外に断られたりやんわりと拒絶されているのか分からないので気を使いすぎて辛い
↓
仲良しの友達、気が置けない仲間、家族+42
-2
-
240. 匿名 2023/12/29(金) 20:54:37
私も余計なことを喋らないようにしています。すると、心を開いてないだとか言ってくる人いませんか?
職場だから余計なことを話さないのは定型の人でも当たり前だと思うのですが。+14
-0
-
241. 匿名 2023/12/29(金) 20:56:13
>>232
共感できます。代弁してくれてありがとう!+47
-1
-
242. 匿名 2023/12/29(金) 20:57:08
私は全くの未診断だけど、集団での食事が本当に苦痛。みんながその場に合わせて適当なことを言ってるのを聞いてると気持ち悪くなってくる。特に思ってもないようなお世辞とか、裏ではこう言ってたのにそれを隠して愛想振り撒いてるのとか見るのが耐えられない。
ASDなんでしょうか…。+40
-1
-
243. 匿名 2023/12/29(金) 20:57:14
ASD。いくら隠しても、非ASDはASDをASDだと勘付いてパターン化した対応しているはず。
だから重度ASDや積極奇異型ASD以外のASDは、会話を自粛する意義は無い。
だけど、定形の人と同じく、自分がやらかしてしまう危険性を想定することは必要で重要。+7
-1
-
244. 匿名 2023/12/29(金) 20:59:29
>>127
私おかず夜作って、朝はおにぎり作って詰めるだけにしちゃう+4
-2
-
245. 匿名 2023/12/29(金) 20:59:48
>>238
作り置きできるの尊敬です。
私はマルチタスク無理で手先も不器用なので異常につかれるし、食材の管理も苦手で腐らすか冷凍庫の中で化石になってしまう
コツとかってありますか?+13
-1
-
246. 匿名 2023/12/29(金) 21:02:06
>>222
普通に接してくれる人はありがたいけど攻撃してくる人には感謝したくない+12
-0
-
247. 匿名 2023/12/29(金) 21:03:34
>>240
あなたが職場のどの人にも同じようにこのような対応をされているなら全く気になりませんが、他の人には心を開いてそうなのに私に対してだけ心開いてないような素振りをされると傷つきます、嫌われてるんだなって思い込む。基本私は周りに好かれてないと思い込む性格なので落ち込みます。+4
-2
-
248. 匿名 2023/12/29(金) 21:03:57
>>238
>半額セールのお惣菜を沢山買ってひたすら詰めかえて冷凍したり
ああ、なるほど。スーパーのお惣菜を買って冷凍でもいいのか…まったく想像もできなかった
教えてくれてありがとう+15
-0
-
249. 匿名 2023/12/29(金) 21:03:58
>>143
悪化してませんか?+1
-1
-
250. 匿名 2023/12/29(金) 21:04:12
>>198
音楽の世界で頭がいっぱいになっちゃうからダメだなあ+9
-2
-
251. 匿名 2023/12/29(金) 21:04:13
ADHD。夜は明日の一日中の流れをある程度予想して準備する。
朝準備すると100パーセント忘れ物する。遅刻癖もあるから予定より1時間前に動く気持ちで居ると大体正常な時間になる+42
-1
-
252. 匿名 2023/12/29(金) 21:05:15
>>1
Xに「#ASDのパワー系ソリューション」もタグ作られてたからご報告まで+17
-2
-
253. 匿名 2023/12/29(金) 21:06:02
>>211
工夫と努力ってこーいうこと言うのだなと思いました。+9
-1
-
254. 匿名 2023/12/29(金) 21:07:51
>>233
軽度知的
境界知能
愛着障害
鬱
加わってるとひどいのかも
私診断ついたの躁鬱だけだけど、発達ありそう。
不注意だけ気をつけてる。
時間とスケジュール管理は下手だけど、偏差値は平均60あるから、周囲の空気はまだ読める。
知識はあるけどスマートに使いこなせないって感じかな。
みんなコンピューターやロボットではないからね。多少の融通も効かない人も息苦しい気するけどな。
でも、定型だと思うけど、職場にやたらマイルール多い人いて、いつも文句多い。マイルール押し付けてくるタイプも厄介な気する。それを暗黙としてるから、余計にしんどい。仕事は出来るけど、しんどいから疲れるって辞めてく人いるくらい…
大雑把VS几帳面
みたいな感じになってる気もする
+28
-0
-
255. 匿名 2023/12/29(金) 21:08:01
自称ASD気味です。
発達障害の方の世帯年収が気になってます。
高所得世帯で発達障害の方いらっしゃいますか?
自分の子、発達障害の診断は降りてないけど発達グレーぽいけど有名私立を受験させたいなと思ってる方いらっしゃいますか?+2
-5
-
256. 匿名 2023/12/29(金) 21:09:40
ADHD。遅刻でクビだらけなので夜にカフェインを摂らない。
コーヒーからほうじ茶とジャスミンティーに切り替えた。+16
-3
-
257. 匿名 2023/12/29(金) 21:09:40
>>4
私も挨拶と報連相以外はなるべく話さないようにしている。
「何考えているかわからない。」と言われた事あるけど、失言するよりはマシだと言い聞かせている。+135
-2
-
258. 匿名 2023/12/29(金) 21:09:46
>>232
ジョークでもうんちくでも、相手や状況に合わなければ顰蹙買うだけだもんね。そのジョークが通じる相手ではない、今それを言う場ではない、みたいな。プロの芸人でも時々ハズすんだから、一般人、しかも発達障害が、何か面白い事言おう、自己主張しよう、ってなると大怪我をするのはまあ当然。
ほんと、何も言わないのが1番。何も言わないわけにはいかないから、挨拶と、何か聞かれた時に頭に浮かんだ言葉の1割だけ出す、って意識しながら生きてる。本当は全部思ってる事言いたいけど、言いたい事の1番外側、無難な部分だけ口に出す事を心がけてる。1番自分的に面白い、伝えたい、みたいな部分はあえて言わない。
あとは、相手の質問の核を意識する、みたいな。その仕事どこまでできてる?に対し、気が緩んでると1番遠くから答えてしまう。年末だから突発的な仕事も入りそうで、明日には終わらせたいんですが、明日は〇〇さんが出張でいないんで、、みたいな。
ここまでできてます!って答えを相手は欲してるのに、それを瞬時に理解できない。+77
-0
-
259. 匿名 2023/12/29(金) 21:09:51
グレーが本当にわからない。
ものを選ぶ必要がある時に『任せるよ』『どれでもいいよ』って言われるとものすごいストレス+20
-0
-
260. 匿名 2023/12/29(金) 21:10:38
>>240
>>247
このやりとりだけでことのむずかしさがわかる
私も基本は余計なこと話さず、他課の趣味合う人とたまに盛り上がったりする。ただ、それをよく思われてなさそうことが結構あった。定型の人でも特に仲がいい人と長く話したり盛り上がってその間はこっちも仕事の穴埋めしてる(電話対応とか)のに、なぜかこっちがそれやると相手が機嫌損ねるんだよね。普段黙々と真面目に仕事してるんだからそれくらいは許してよって思うんだけどね+20
-0
-
261. 匿名 2023/12/29(金) 21:11:19
>>249
何が悪化するのですか?
そのおかげかコロナには感染していません。+2
-3
-
262. 匿名 2023/12/29(金) 21:11:33
>>22
人に利用されやすいの分かる。
友達だと思っても金要求されたり、奢ってって言われたり、良い様に利用されやすくて人間関係避ける様になった。+81
-1
-
263. 匿名 2023/12/29(金) 21:12:58
>>22
は?こんな人生送って何が楽しいの?
私、例え99人に嫌われても1人に愛されたらそれでいいタイプだから、
ありのまま我が道を突き進みますけど??+76
-31
-
264. 匿名 2023/12/29(金) 21:14:05
>>255
準富裕層ぐらいだと思う。+1
-2
-
265. 匿名 2023/12/29(金) 21:14:07
>>232
わかる
ある程度幅広い知識がある人、または知識欲がある人との会話相性がいいと感じる
こっちもそういう自分が知らない深い知識を知ることに楽しさを見出すし
だから当たり障りない雑談とか苦手なのもあると思う+58
-3
-
266. 匿名 2023/12/29(金) 21:14:12
傘は置き傘入れに入れたら忘れるものと思ってるから、なるべく手に持つかカバンに引っかける+7
-0
-
267. 匿名 2023/12/29(金) 21:14:47
普通にこだわらない、無理に普通になろうとしない+19
-0
-
268. 匿名 2023/12/29(金) 21:15:39
>>196
深夜覚醒多いよな。
私予知夢っぽいのもよく見たわ+6
-0
-
269. 匿名 2023/12/29(金) 21:15:44
>>249
もしかして反ワクチンの人?
発達障害にもいるんだ。
ビックリ。+4
-6
-
270. 匿名 2023/12/29(金) 21:16:16
話に割り込まない+7
-0
-
271. 匿名 2023/12/29(金) 21:16:38
>>264
準富裕層に発達障害や子供が発達障害疑いのかたって割合でいうと少ない方だと思いますか?
+1
-1
-
272. 匿名 2023/12/29(金) 21:17:15
>>118
妊娠出産のタイミングの都合もあり打ちませんでした。+1
-0
-
273. 匿名 2023/12/29(金) 21:18:20
あれを言いたいこれを言いたい!と思って口出して人も自分も傷つくことがあるから抑えようとしてるけど難しい。
目立たず目立たず生きてたら多分adhdだと気づかれないし自分も傷つかないんだろうけど。+22
-1
-
274. 匿名 2023/12/29(金) 21:18:22
人←10m→自分
体感としてこれくらいの距離感で会話をする。自分は出さない。+24
-0
-
275. 匿名 2023/12/29(金) 21:19:01
>>263
嫌味じゃなくそこまでメンタル強かったら最強だね
私はなるべく敵を作りたくないタイプだから+61
-1
-
276. 匿名 2023/12/29(金) 21:19:29
>>219
横だけどわかる
ただ、医者はともかく、他は常連にあまりなりたくない
その場限りの付き合いが楽+24
-0
-
277. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:31
ASDに代表して>>257に書くけど、
失言したとしても、受動的にでも自ら開示する意向を示していれば、周囲の人は危険性までは感じず、比較的円満な関係が構築される。
「何考えているかわからない。」と言われている状態は、敵対的勢力のような印象を与え、一触即発の攻撃的な人物として自分を宣伝していることになるので、好ましくないと思う。+21
-1
-
278. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:36
>>22
人気者になれなくても黙って黙々と努力する事だよね
コミュ力低くても自然と周りが認めてくれる
人気者になりたいのに失敗してる人って口だけなのがバレバレなのよね
お喋りな発達障害の方はこれで失敗してる事が多いかもね+104
-0
-
279. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:50
>>271
夫の会社エリート多いし、知り合いに富裕層のママ友は発達多い。
理系か芸術に傾いてるから、プログラマーとか、音楽家、教師、医師いるけど、発達気味多いよ。
一人、数学の天才いてイギリス留学勧められて移住したしね+7
-1
-
280. 匿名 2023/12/29(金) 21:22:27
>>271
全然わからないわ。
もし発達障害じゃなかったら、富裕層だったかも?+1
-2
-
281. 匿名 2023/12/29(金) 21:22:39
締切を守れない
どうしてもギリギリにならないと体が動かなくて、いつもは締切10分前とかに提出
でもたまに体調不良だったり時間の見積もり間違えてたりで間に合わない
なんで人に迷惑かけるのわかってるのにできないのか自分でもわからない+27
-0
-
282. 匿名 2023/12/29(金) 21:24:04
>>133
あぁ、、なるほどね。
けどこれって定型の人も多い気がするし私には一切話しかけないしばったり会っても知らんぷりなのに他の人には自分から絡みにって大声で喋ってる人なんてたくさん居るからなんだかなぁ、、って思う。
「変わってるよね~、、」「会話入って来ないしまじ喋らんよね」みたいに言われたことあるけどこっちからしたら向こうも喋ってこないし私とその人たちで何が違うんだろ。分からない時点で障害なんだろうけど。+48
-0
-
283. 匿名 2023/12/29(金) 21:26:42
ついつい、しゃべっちゃう。
お口にチャックが小学生の頃からできない。
「何考えているかわからない」と言われたことあるけど
「スターウォーズのこと考えている」と答えました。+17
-2
-
284. 匿名 2023/12/29(金) 21:27:14
>>231
横
私自身が軽度発達もち(うつの受診で判明)なんだけど、発達の人のやさしさに助けられることも多い。復職した時に変わらず・気にせず接してくれるの大抵発達の特性もってる人たちだった。思えば休職する直前で結構普通じゃない時でも変わらず接してくれた。そういう保身や意図のないやさしさを出せるの発達の人たちの長所だと思う。すごくありがたかったよ
責める気はないけどそういうときに逆にきつく当たってくるのは健常の人たちだった。前に見た「『健常者=健全』ではない」って言葉がしっくりきたよ。
+86
-3
-
285. 匿名 2023/12/29(金) 21:31:05
>>2
私40分かけて確認してその後仕事に行ってる+6
-3
-
286. 匿名 2023/12/29(金) 21:31:56
>>100
世の中の人間全員を診断したら何かしらの診断名がつくと思うってどっかで見たな
ただその症状の大小は個人によって違う+48
-0
-
287. 匿名 2023/12/29(金) 21:32:22
>>11
スマホは無くさないの?
+3
-0
-
288. 匿名 2023/12/29(金) 21:32:30
>>279
そうなんですね!安心しました。諸事情で周りのママさん達やや富裕層が多いのですが子供がみんな定型発達のようで成長が早くて私の子だけ発達遅れてて幼さが際立ってるので毎日不安だったので。+2
-3
-
289. 匿名 2023/12/29(金) 21:35:09
>>263
これと真逆を厳守していてまかり通ってる奴がいるから羨ましい…
ジャイアン型ADHDは最強!+31
-4
-
290. 匿名 2023/12/29(金) 21:35:23
>>251
私も。そして絶対に忘れてはいけない種類はクリアファイルに入れて玄関に磁石クリップで挟んで貼ってる。
期日までに期間があるものですぐ出せるものなら忘れないようにすぐ出すが…
書類が揃うまで記入できない書類などは書類の存在そのものを忘れるかもしれないので玄関に貼ってる。カレンダーと手帳にも書くが見ないかもしれない。
自分が一番信用できないので必ず目に入る玄関に貼ってる。+14
-0
-
291. 匿名 2023/12/29(金) 21:36:12
誰か教えてほしいです
心療内科?か精神科で検査して、もし発達障害だったら必ず診断名つけられてしまいますか?
本人がその事実を知ってたら良い程度で、診断書は拒否することも可能なの?+1
-2
-
292. 匿名 2023/12/29(金) 21:36:13
>>251
分かる。
スマホのカレンダーに時間単位のスケジュールをびっしり付けていた日もあった、とくに子連れのお出かけの時の授乳タイミングとか。+4
-0
-
293. 匿名 2023/12/29(金) 21:38:59
>>233
発達障害の自覚の有無かな
あと、自分の言動を振り返る事ができるかどうか
自分が正しいと思い込んでる人は迷惑をかけ続けると思う
+16
-0
-
294. 匿名 2023/12/29(金) 21:39:50
>>201
分かる!LINEの返信にもの凄く時間がかかる。活字や文書作成が苦手💦一回keepメモに打ち込んで言葉や絵文字が的確なのかを考えて送ってる。
思い浮かばない時は、AIチャットくんに聞くんだけど、これがすごく便利!そう返せばいいんだーって勉強になる!+10
-1
-
295. 匿名 2023/12/29(金) 21:40:02
>>67
黙っておけと注意されて、発言を控えるようにできるのに発達障害と診断されているんですね。
職場の同僚は社外の人と打ち合わせの前に「話すな」と上司に言われていたのに、黙れず失言のオンパレードで大変でした。
(本人は無自覚というか、注意されたことも忘れていました)+62
-2
-
296. 匿名 2023/12/29(金) 21:40:14
>>165
普通に働いてたら中々難しい
組織に属している以上は特に+9
-0
-
297. 匿名 2023/12/29(金) 21:40:52
>>124
口酸っぱく言ってるとのことですが、本人に変わりはありませんか?
理解はしていてもついまた距離縮めちゃうとかなのかな?+6
-0
-
298. 匿名 2023/12/29(金) 21:41:19
>>288
昔医師家庭の近所の方、3人いて公立だと長女は上手くいかないからって中学受験させてる人いたし、中高一貫言ってた知り合いのお母さんも発達だと思うって自分で言ってましたよ。
自己肯定感高そうだし、私立は選べば先生いい人いると思います。
私は公立でしたけど、自己肯定感育ってない反面、色んな階層の人とそこそこ親しくなれる処世術は身につけました。高校の先生と塾の先生には可愛がって貰って大学も行けました。
仕事は結婚早くてあまり続かなかったんですが、夫は今は経営陣で、付き合いある人見る限り彼の周囲に発達いるから頭良い発達はいますよ。
いい学校選べるといいですね。+5
-2
-
299. 匿名 2023/12/29(金) 21:41:43
ASDが知っておくべきは、非ASDも工夫や苦労をして円滑な対人関係を築くということ+9
-3
-
300. 匿名 2023/12/29(金) 21:41:51
>>291
私もそれが嫌で病院ではなくネットで検査できれば良いのになーと思ってます。+4
-1
-
301. 匿名 2023/12/29(金) 21:43:01
そういえば、一月からの新ドラマ、むぎちゃんが主演のドラマで主人公自閉症の設定ですよね、ストーリーやキャストは全く興味ないけど、自閉症設定だからとりあえず録画はしようかなと思っている。
発達障害をテーマにしたドラマってみなさんどう思いますか?ドラマと現実世界の相違はどれくらいでしょうか?
私はリエゾンとももクロの百田夏菜子さん主演のドラマは見ました。
他におすすめあったら教えて欲しいです。+4
-2
-
302. 匿名 2023/12/29(金) 21:43:02
>>287
稀にはあるけど、滅多にないかな。
すぐ気づくしな。+5
-0
-
303. 匿名 2023/12/29(金) 21:43:10
>>289
友達が多い積極奇異型ASDも最強だよ
なぜかポジティブな人が多い+12
-3
-
304. 匿名 2023/12/29(金) 21:44:08
差し支えなければ皆さんがどんな仕事をしているか教えていただきたいです+6
-0
-
305. 匿名 2023/12/29(金) 21:44:20
>>286
いっそのこと、発達障害の特性を持っているほうが普通で、何も持ってない定型の人の方が何かしら診断名がつけばいいのに、、と日々思ってます。
発達障害の特性が人間のスタンダードな世の中になりますように。+15
-15
-
306. 匿名 2023/12/29(金) 21:44:50
>>301
昔の いい人ってそうかなぁと思う。
あと、僕らは奇跡で出来ているとかいう、高橋一生のドラマ良かったよ。+5
-0
-
307. 匿名 2023/12/29(金) 21:45:09
>>304
調理補助でしたが今は専業主婦です。+5
-0
-
308. 匿名 2023/12/29(金) 21:46:05
>>74
私も!自分のことかと思った。英語、国語は成績が良くて先生にいつも褒められてたけど数学はさっぱりでした。学習障害だったのかな+34
-1
-
309. 匿名 2023/12/29(金) 21:46:15
>>301
トピ申請してそっちでやって欲しい+2
-5
-
310. 匿名 2023/12/29(金) 21:47:13
>>303
コミュ障じゃないASDっているの?!+9
-1
-
311. 匿名 2023/12/29(金) 21:48:53
>>299
その「円滑な人間関係」っていうのも結局定型がこれがよしとした形だけどね
視点を変えれば、発達の人も発達の人なりに自分が居心地のいい関係を各々築いてる(ここで挙げられてるような仕事では最低限、合う人とはとことん深く)のを定型が良く思わないだけ
しかもその定型自身が定型がよしとした人間関係やその築き方に苦しめられてるの見ると思考停止はどっち?と思っちゃうな。めちゃくちゃ反感買いそうだけど+10
-2
-
312. 匿名 2023/12/29(金) 21:49:35
ADHDで事務職です。
朝一で今日やることを書き出す。
優先順位をつける。
それでも、何か作業しながら、あ!あれやらなきゃ!みたいに他のことが頭によぎってしまうことがよくあるので
どんなに小さいことでもやらないといけないことは、
思いついたらその都度メモをする。
終わったものから消してく。+34
-0
-
313. 匿名 2023/12/29(金) 21:50:26
>>213
メモしようと思ったらWordが飛ぶ現象は何なの?!+2
-0
-
314. 匿名 2023/12/29(金) 21:50:47
>>1職場のおばちゃんが多分ADHDです。おばちゃんは週3のパートで、おばちゃんが出勤する日はとにかく騒がしく、喋り始めると長く、他の人が話す隙が無い。
週に3日職場は老人の話を聞いてあげる仕事みたいになっている。+21
-6
-
315. 匿名 2023/12/29(金) 21:51:14
タスク管理ツール使ってリマインドをしつこいくらい上がるようにしてる
それでもたまに過集中でリマインド見逃すからつらいけど大きなミスはかろうじて起こしてないかな+3
-1
-
316. 匿名 2023/12/29(金) 21:51:27
話しすぎない。
本当に大切な時だけ話す。+15
-0
-
317. 匿名 2023/12/29(金) 21:51:30
>>74
私も得意苦手の差が激しかった。
国語や社会が苦手だった。特に歴史なんか全く興味ないからさっぱりで、興味ないジャンルの暗記モノが苦手。
+27
-0
-
318. 匿名 2023/12/29(金) 21:53:14
>>310
積極奇異型のASDの人は気にせず話しかけるから友達はいるよ
でもその分、敵も多い
積極奇異の私の友達も「嫌われる事が多い」とこぼしてた
ジャイアン型ADHDも友達が多いね+25
-0
-
319. 匿名 2023/12/29(金) 21:54:13
>>305
横
発達障害の人たちばかりを集めた職場の話聞いたことある
・得意分野に特化した仕事
・雑談ほぼなし(強制ではなく自発的に話さない人が多い)
・仕事以外の付き合いは一切しない
結果、発達メンバーだけの仕事のパフォーマンスは最高だった
ただ、ここに発達じゃない人をメンバーに加えたらその人が病んじゃったんだって
後に攻略法?をその人に教えたらちょっとの間はうまくやれたけど、やっぱり環境的に合わず辞めていったらしい+49
-2
-
320. 匿名 2023/12/29(金) 21:54:27
皆さん、モブになれていますか?
私はとにかく目立たない存在になるのが一番良い処世術だと悟ったけど、どこに行ってもロックオンされる。
ロックオンして来るのは、主に「集団でヒソヒソクスクスする対象を作りたい女性達」と「自己愛系」。
仕事では特にミスしていないのに、仕事以外の所でロックオンされる。
昔から、ただ立っているだけで「変わってる」とか「独特」とか言われるから、そういう所が原因かもしれない。
私より無礼な人(挨拶もお礼も謝罪もしない人)や、仕事をサボる人やミスしまくる人はいるけど、そういう人達は「あの人はああいう人だから」的な感じで放っておかれてる。
私はモブになりたいのになれない...+52
-0
-
321. 匿名 2023/12/29(金) 21:54:46
>>298
詳しくありがとうございます😊励みになりました。+2
-1
-
322. 匿名 2023/12/29(金) 21:55:05
物をとにかく増やさない。昔はとにかく捨てられなくて、ものすごい汚部屋だったけど、ある時捨てまくってから物少なめにしたらわりと片付くようになった。+33
-0
-
323. 匿名 2023/12/29(金) 21:55:56
>>304
介護士
うちの職場、発達多いよ。私も変って言われるけど、逆に私から見ても、変な人も多い。気遣わなくていい+16
-0
-
324. 匿名 2023/12/29(金) 21:57:18
>>319
へー!そんな職場があるとは。
その職場は何業なのですか?飲食業やサービス業ではなさそう。+12
-0
-
325. 匿名 2023/12/29(金) 21:57:29
>>319
その職場はASDが多いのかな?
ADHDは話好きも多いよね+22
-0
-
326. 匿名 2023/12/29(金) 21:57:53
>>320
「仕事で張り合ってくる男性」も追加してほしい
たまたま相性がいい業務の職場に異動になったんだけど、そこに元いた同期、前は普通だったのに私が成績を抜いてからチクチク嫌味を言うようになった+35
-0
-
327. 匿名 2023/12/29(金) 21:58:31
皆さんは周りに診断名を公表していますか?+0
-0
-
328. 匿名 2023/12/29(金) 21:58:32
>>324
用語に詳しくないのでうろ覚えだけどパソコンとかグラフィック系だったと思う+13
-0
-
329. 匿名 2023/12/29(金) 22:00:21
>>287
意識しているから無くしたことないけどいつか失くしてしまいそうな予感はしている。落としたら分かるように鈴でもつけておいたほうがいいかな?笑
20年くらい前、ガラケー時代はストラップつけてたから鈴つきのストラップ付けれたけど今はストラップつける穴がケースに無い。
ただ、スマホケースは派手な色にしてる!!+7
-0
-
330. 匿名 2023/12/29(金) 22:01:32
>>325
ASDって失言避ける為やコミュ障だから受け身が多いと思いますが、ADHDは話すの好きだから相性が良いのかな??+13
-1
-
331. 匿名 2023/12/29(金) 22:02:07
>>305
これさ、LGBTにも思うけど、スタンダードないんだなって思う。
だから、過剰な配慮は嫌がられるんだろうな。
適材適所で生きるしかないと思う。
結局スキルと同じだけ処世術っていうのかな、大人には大事だろうし。
専門性身につけてスペシャリストや技術者、学者とかあたりが向いてそうよね発達だと。+8
-0
-
332. 匿名 2023/12/29(金) 22:04:39
>>311
299だけど自分もASDで、
私の望む職場での「円滑な人間関係」は、挨拶をして仕事に私情を挿まず私語もない状態です
311の「定型」は定形ではなく非ASDが概ね適切でしょう。ASDでも他人との交流を好む人が存在するはずです
ASDが「ASDだから」と非ASDに排他的になるのなら、そのASDは望まぬ不要な不利益を被ることになるだろう、との趣旨でした+7
-1
-
333. 匿名 2023/12/29(金) 22:05:25
>>262
横
結局一人でいるのが最強にストレスフリーだよね
たまに会う友達や、害のない恋人や配偶者がいるのもいいけど、絶対にシェルター(自室)はほしい+67
-0
-
334. 匿名 2023/12/29(金) 22:05:43
>>326
分かります。
私の場合は男性ではありませんが、やたら張り合って来る女性には何人か出会いました。
こちらは一切張り合おうとかいう気持ちは無いのですが…
私は「他の人には勝てないけど、コイツになら勝てる」って思われてるのかもしれません。+26
-0
-
335. 匿名 2023/12/29(金) 22:07:30
>>330
同性同士は分からないけど、異性だと惹かれ合うと言われているね+7
-1
-
336. 匿名 2023/12/29(金) 22:07:33
>>320
恋愛では、モブになれない。
異性の友達すぐ出来てしまうけど、恋愛対象になりやすいから、フラットな関係築けない。
バイトも店長に気に入られるか、イジメられるかで転々とした。+7
-4
-
337. 匿名 2023/12/29(金) 22:07:35
>>9
どうやって探すの?+2
-1
-
338. 匿名 2023/12/29(金) 22:09:14
>>240
心を開いてない、って言ってくる人もちょっとおかしい。マトモな人はそう思っても本人に直接指摘しない。人それぞれ理由や事情があるんだろうな、って想像力を持ち合わせてる。だから何かマイナスな事言ってくる人の事は気にしなくていいと思う。そういう人は、普通の人からもあまり好かれてない気がする。表面的にはみんなとワイワイしてると思うけど。
中高生なら、大人しい子に、アンタもっと自分の事話さないと何考えてるかわかんない、気持ち悪い、って思われるよ!的な、イジメとお節介の間のような接触してくる子がいても不思議ではないが、大人でそういうのは、単なるバカ。
まあ、相手も変わってるから、変わってる人間の事が必要以上に気になるんだろうけど。+28
-0
-
339. 匿名 2023/12/29(金) 22:10:05
>>334
「他の人には勝てないけど、コイツになら勝てる」って思われてる
めっちゃわかります。本当それですよね
トピ内で何度か出てる他の人にはフラットで特定の人と仲良くしてるといい顔されない(他の人もそういう区別してるのに)というのも本質は内心見下してる相手だからこそわく怒りなんだろうなって思います。私自身も↑のことで突っかかられた経験ありますが+27
-0
-
340. 匿名 2023/12/29(金) 22:11:14
>>322
私も3か月に一回断捨離してる!!服も夏、冬シーズンごとに捨てられるものあるか必ずチェック。
+11
-0
-
341. 匿名 2023/12/29(金) 22:12:26
>>306
同じ草彅くんの「僕の歩く道」もズバリ自閉症の男の人が主人公だった+7
-0
-
342. 匿名 2023/12/29(金) 22:12:31
>>329
横。自分はガラケー時代に失くしまくったから
スマホ選ぶ時もケース込みで絶対にストラップを付けれるもの以外選ばない
銀行のアプリとか、スマホ紛失した場合の手続きがもう無理っぽいから+6
-0
-
343. 匿名 2023/12/29(金) 22:12:55
>>150
わかる
テレビも疲れる
特にバラエティ番組とかで、ひな壇にずらっと座って顔がこっち向いてるの無理
あの人笑ってる、こっちは疲れてる顔とか情報パンクする
アクションやSF映画は状況説明のためにヒキの構図が多いから好き。背景が自然豊かだとなおいい。+17
-0
-
344. 匿名 2023/12/29(金) 22:16:26
>>320
そういう目にあうと脳内でこれを思い出してる(ネットのネタ画像なので相田みつをさん本人の言葉じゃないです)+29
-3
-
345. 匿名 2023/12/29(金) 22:19:27
>>331
歯科医に多い気がしました、私がお世話になった先生たちは偶々男性なんですが、細かい作業や絵が上手で見てると感動するんですよね
美術や宝石などもきっと得意だろうなって
やはり対患者としてお話しすると善かれと思って仰る表現や例え方が結構グサっと来るのですが
先生たちは長年学んで来た高度な技術者、沢山の患者さん救ってるんだろうなとその辺は割り切って通ってます+4
-0
-
346. 匿名 2023/12/29(金) 22:19:28
>>336
気に入られるか嫌がられるかの両極端なのすごくわかる
言っちゃえば気に入ってくれる上司も発達っぽい(本人も自分でそう言ってた)
でもってこれを見た周りがよく思わないのまでがセット
ただでさえ上司と仲いいとよく思われないことが多いのに、そこに発達特有の気の合う人とはとことん仲良く(他にはビジネスライク)が加わるから余計にね+19
-0
-
347. 匿名 2023/12/29(金) 22:19:39
>>46
わかるー
けど喋っちゃうのよ
+33
-0
-
348. 匿名 2023/12/29(金) 22:19:53
>>337
#ADHDのパワー系ソリューション で検索してみ
ほんとに力業で面白いし普通に生活するにも参考になるよ+37
-1
-
349. 匿名 2023/12/29(金) 22:24:11
>>294
keepメモに下書きするのめちゃくちゃわかる笑
だからメモアプリが日常会話の下書きだらけで、これ他人に見られたら恥ずかしいなぁと
「そうなんですね!」と「そうなんですね〜☺️」どっちが正しいんだろう…、とかそのくらいのことで悩んでる笑+6
-1
-
350. 匿名 2023/12/29(金) 22:25:34
>>327
公表してないしする予定もないけどバレてるだろうと思う+7
-0
-
351. 匿名 2023/12/29(金) 22:25:38
>>299
そりゃそーだ。苦労せず絆は生まれない。それは定型も同じ。そんなの分かっとるぞ。
ASDは分かってないと思ってるコメ主にびっくりだ。すげー上からでびっくりだよ。+20
-2
-
352. 匿名 2023/12/29(金) 22:26:58
>>304
営業からの発信コルセンです
ADHDに向いてない仕事でよく挙がってるけど、個人的には向いてる気がする。数字さえ出せば途中経過は何でもありみたいな感じが。あと飽きなくて面白い
+15
-0
-
353. 匿名 2023/12/29(金) 22:27:31
>>209
横
元のコメ主さんではないので個人の意見ですが、社会人生活も経ると正直体感9割の人は苦手の部類に入るので、その人を特別嫌ってるわけではなく気の合う人以外は等しく苦手なだけです。+46
-1
-
354. 匿名 2023/12/29(金) 22:30:36
あらゆる情報を旦那と共有しておく。自分の友達や仕事のことでも。
客観的な指摘とか確認とかしてもらえて、本当にトラブルが少なくなった。+12
-0
-
355. 匿名 2023/12/29(金) 22:32:16
>>329
私はガチで鈴とキラキラする石つけてるよ!
100均で、カバーの充電口の穴の所から出す形(文での説明むずい)のストラップ穴つきシート売ってるよ。
手帳型カバーのは、ストラップつけられる穴開いてるのもけっこう売ってるよ。
+7
-0
-
356. 匿名 2023/12/29(金) 22:32:53
>>320
自分もそうなんですが、コメ主さんも仕事はむしろ常人より真面目に真摯に取り組んでる分御しやすさがあるように見えるのに実際はそうじゃないから反感買うのかなと思ってる。おとなしそうにも見られるけど馬鹿なわけでもないしね+18
-1
-
357. 匿名 2023/12/29(金) 22:36:03
なんか知らないけど初対面のうちから見下されてるのってあるあるなのかな
私も昔から運動能力や学力など実際よりできないと思われて、実際にやってできるとフーンみたいなこと結構あった+19
-0
-
358. 匿名 2023/12/29(金) 22:37:41
先延ばしクセをどうにかしようと思って行動してる+23
-0
-
359. 匿名 2023/12/29(金) 22:40:59
タグ見てきた
こういう忘れ物系はだいぶ克服してるかな
ASDだろうから、言いたくて仕方なくてもやもやするところなんだよなあ
我慢するんだけどもやもやしすぎてTwitterやガルに書いてしまう
思考を変えるのはどうしたらいいんだろう+10
-3
-
360. 匿名 2023/12/29(金) 22:41:04
>>96
戸締りとガスって実害あるから確認するに越したことはないと思うけどな
個々人で望みが違う上に理解もしきれない他人への配慮に過剰に労力割く方が不毛+30
-0
-
361. 匿名 2023/12/29(金) 22:41:13
礼儀やマナーについて学ぶ。外では、あまり喋らないようにする。余計なことを言って傷付けてしまうから。あと、遠慮する。「どうぞ」と言われても、みんな食べたらダメ。他の人の分も残しておく。誰かが泣いてる時は、静かにそっと背中をさする。
+16
-0
-
362. 匿名 2023/12/29(金) 22:43:57
>>11
アラフィフ
子供の頃に「私はのび太と同じくらいダメなのに、何でドラえもんは来ないんだろう」とよくふとんの中でタオル噛んで声が出ないようにして泣いてた
ドラえもんはこなかったけど、スマホがきてくれた!
ぜんぜん違う、使いまくり頼りまくり、ググれば生活改善からライフハックからなにから出てきて、こうやって気持ちを書くことも出来る
スマホ依存になるからと自分で持たないようにもしていたし、家族からも禁止されてた磁器がもったいなかった
まぁ悪いほうにいっちゃう人もいるのかもしれないけど+82
-1
-
363. 匿名 2023/12/29(金) 22:44:44
迷惑かかるなら気を付けたほうがいいけど本来の自分を抑えて擬態するってかなりストレスだよなぁ
もう疲れた+4
-2
-
364. 匿名 2023/12/29(金) 22:44:56
>>54
細かく確認しまくるの同じ!
普通の人がメモしないような小さな事までメモるから「メモとらないで。メモとることに気を取られてるから覚えられないんだよ」って言う人に時々遭遇する。。
「脳みそが特殊でメモしないと本当に真っ白に忘れちゃうので、すみませんがメモとらせてもらいます!」って押し通すけどな!+64
-1
-
365. 匿名 2023/12/29(金) 22:45:35
>>282
発達もよく極端思考と言われるけど、分断好きなのは定型の方だよな~と本音では思う
競争やマウントも定型の方が好きな人多いイメージ+53
-4
-
366. 匿名 2023/12/29(金) 22:49:10
素の顔がムッとしてるので、一歩外に出たら口角を上げてます+9
-0
-
367. 匿名 2023/12/29(金) 22:49:26
>>304
事務職です。+5
-0
-
368. 匿名 2023/12/29(金) 22:49:31
>>365
一言多いとかマウントはADHDがやっちゃってる説+23
-3
-
369. 匿名 2023/12/29(金) 22:49:53
>>365
補足だけどステレオ好きとマウント気質は親和性が高いって前に見て納得したから余計にそう思う。ステレオが廃れるとそこで生じる上下や優劣もなくなるからマウントの意義がなくなるんだよね。
発達は自身が苦労した分他の人の個性にも寛容な人が多いように思う。そもそも人への関心薄めなのもあるかもだけど+27
-3
-
370. 匿名 2023/12/29(金) 22:50:13
>>358
先延すと、面倒くささが増すと体験してから、大事なことはさっさとやるようになった
大きな面倒を避けるために、先に小さな面倒をやっとく+7
-0
-
371. 匿名 2023/12/29(金) 22:50:24
>>124
今日大きなモールのトイレで友人が大をしてる感じでその友人がトイレの個室の扉の前をウロウロしたりしきりに話しかけてて何こいつとか思って。そう言えばモールのスーパーで男子高校生同士が手を繋いで買い物してたりしたしそんな感じなんだろかとか思ってたけど。ADHDの場合もあるのかとか思った。+9
-1
-
372. 匿名 2023/12/29(金) 22:50:36
>>330
同性同士は分からないけど、異性だと惹かれ合うと言われているね+3
-1
-
373. 匿名 2023/12/29(金) 22:50:37
>>8
私は自閉症とADHD併発しててお互いがプラスになりうる面を打ち消しあってて良い所がない
集中力もないしなにか極めるようなこだわりも無いし記憶力もそんな良くない+59
-4
-
374. 匿名 2023/12/29(金) 22:51:17
>>367です。障害者枠です。
障害の枠で働いている人いますか?私は非正規で手取り14万です。物価高もあってかつかつです。SA有料化の話が出ていますが、これもいろいろ響きそうですよね。
+0
-0
-
375. 匿名 2023/12/29(金) 22:52:00
>>306
私も「僕らは奇跡で出来ている」好きだった
アマプラで見たのかなあ?ずいぶん前だから今見れるかわからんけど+3
-0
-
376. 匿名 2023/12/29(金) 22:52:05
職場の男性上司から変わってるよねって度々言われる度に落ち込みます。
面と向かって言ってくる人なんて相手にしなくていいと頭では理解してるつもりだけど凹むんだよな。。+7
-2
-
377. 匿名 2023/12/29(金) 22:53:06
>>155
健常の人達に内容を捻じ曲げて拡散された事が多々あってトラブルに巻き込まれた時の対処法が下手で状況が悪化するから表面上だけの会話だけにしてる。+19
-3
-
378. 匿名 2023/12/29(金) 22:55:06
>>38
日々の綱渡り感はめっちゃわかる…
対策本とかたくさん出てるよ
ネットにもある程度の情報は知れると思う!
+7
-0
-
379. 匿名 2023/12/29(金) 22:56:25
>>40
わかる。近所に買い物行っただけなのに、気づくととんでもない時間経ってる。+25
-0
-
380. 匿名 2023/12/29(金) 22:57:10
>>305
思ったんですけど、発達障害は遺伝するのであればいずれは世の中発達障害だらけになると思いませんか?
+5
-0
-
381. 匿名 2023/12/29(金) 22:59:37
>>45
卓上型のIHコンロ、1口のなら5000円くらいで買えるよ。
うちは備え付けのガスコンロだけど、それ使わずに自前のIH使ってる。+27
-0
-
382. 匿名 2023/12/29(金) 23:00:31
>>380
最近の若い発達障害者は産み控えてるからそんな事ないんじゃないの?+6
-0
-
383. 匿名 2023/12/29(金) 23:00:47
発達障害は成長が遅いから童顔って何かで見たけど、皆さん童顔ですか?+15
-3
-
384. 匿名 2023/12/29(金) 23:01:10
>>8
私はとにかく不注意が多くて、今日もポストに投函する時に全く別のことを考えててちゃんと投函したかどうか心配になってる。こういう事が結構あってストレスです。
診断した訳じゃないけどADHDの特徴に当てはまる事が多いから多分そうかなと思ってる。
病院で診断して薬とか処方されたらADHDの症状が緩和されたりってしますか?
集中力が増して不注意やミスが減るとか。+43
-4
-
385. 匿名 2023/12/29(金) 23:01:38
お米をはかる時に途中で何合か忘れる事があるので1、2、3…と声に出す
あと出掛ける前に『電気消した、コンセント抜いた、猫のご飯オッケー、スマホ持った、鍵閉めた』などと全部声に出して確認しないと車に乗ってから不安になって戻るハメになる
無意識に何かをするとすぐ忘れてしまうのでとにかく声を出すことが重要だと最近気づいた+18
-1
-
386. 匿名 2023/12/29(金) 23:01:59
>>376
その上司、下の立場のあなたを上手くコントロールできないから嫌味を言ってるんですね。部下だと何言っても許されると思って平気で人の心傷つける人の方がよっぽど変わってる性格ですね。って言ってやりたい。
+14
-1
-
387. 匿名 2023/12/29(金) 23:02:09
>>377
健常者のそういう故意の悪意本当嫌い
不必要に人をおもちゃにする必要がどこにあるんだろうね+24
-2
-
388. 匿名 2023/12/29(金) 23:03:43
>>37
えらいなあ
最近ようやく少しずつセーブできるようになってきたけど、油断するとついしゃしゃって失敗する+81
-0
-
389. 匿名 2023/12/29(金) 23:03:43
親御様かそのご実家の代から発達っぽいという方で、ご家族の介護や生活のお世話をしている方はいますか?難しいところがある場合どう対処されていますか。
私は親の実家の介護の費用や世話を手伝っていますが、しょっちゅう揉めていて疲れます。+1
-1
-
390. 匿名 2023/12/29(金) 23:05:38
>>318
よこ。ASDは基本積極奇異型でそれが成長に伴う失敗や挫折によって他のタイプに変わっていく。大人になっても積極奇異型の人は、生まれた家がお金持ちであるとか、IQの高い人ですと書いてる人がいてへーっと思った。+28
-0
-
391. 匿名 2023/12/29(金) 23:05:50
>>349
294です。全く一緒です!同じ人がいて嬉しい笑
たった一言を送るのに凄くエネルギーを消耗します💧
正しく伝わるニュアンスはどれか?で迷うんですよね。+4
-0
-
392. 匿名 2023/12/29(金) 23:06:04
>>289
うちの義兄のことです+0
-0
-
393. 匿名 2023/12/29(金) 23:06:56
気を抜くとSNSで失言するのでSNS自体やめた
根本的な解決になってないけど相手に依存して面倒かけるよりはましだよね+4
-0
-
394. 匿名 2023/12/29(金) 23:08:06
>>295
すぐに対応できたわけでは無いです。もはや年単位ですよ。顰蹙を買いながら、失笑されながら、陰口叩かれながら、正解と思われる方向を探し求めてウロウロしながら徐々にです。+55
-1
-
395. 匿名 2023/12/29(金) 23:08:14
>>382
20代です。私の場合は、子供の頃から親とその実家とか状態を見て、遺伝を考えて自分は絶対に一生独身でいようと思っていました。
皆さんはどう思いますか?+6
-0
-
396. 匿名 2023/12/29(金) 23:08:26
私はあまり喋るとボロが出て「こいつは支配出来る!」って自己愛系が寄って来るのがいつものパターンだから職場では黙々と仕事をやりたいのに、何かいつも根掘り葉掘り系のおばさんが寄って来る。
今の職場もそう。
仕事中もずーーっと「ガル山さん、朝は何時に起きるの?何時に家を出るの?何時頃寝るの?朝はご飯?パン?オカズは?卵焼き?目玉焼き?」って延々と喋りかけて来る。
周りに丸聞こえだから恥ずかしいのと「変な答え言わないようにしなきゃ」ってパニックになり、「え、あ、う…え…えっと、め、目玉焼きです…」ってなり、そこから更に「何をかけて食べるの?ソース?醤油?」って尋問は続く。
お願いだから私を目立たせないで…話し掛けないで…って思ってるんだけど、普通の人みたいに鬱陶しい人をサラっとあしらえない。
+12
-2
-
397. 匿名 2023/12/29(金) 23:09:42
>>346
そう。なんか仲良いと雰囲気的に怪しまれるよね。
教師とか、会社の先輩もそう。
女ばかりの職場だと、ただの出来ない子に成り下がる。マウント取られやすいから、男性に可愛がられてるの知ったりしたら…ヤバいことになる+6
-0
-
398. 匿名 2023/12/29(金) 23:11:02
>>396
あの、仕事中なので関係ないこと話かけないで下さいって厳しめに伝えたら?+7
-0
-
399. 匿名 2023/12/29(金) 23:13:10
>>383
私はたぶん当てはまらないです。関係あるんですか?
私は鼻は高い(らしい)、目は近くて小さい、パーツは上の方に寄っている、輪郭の凹凸が激しい感じです。雰囲気的に子供っぽく見えるかは分かりません。私と顔が似ている高齢の親戚がいますが、その人も私から見ると多分発達かな?という感じです。
+6
-1
-
400. 匿名 2023/12/29(金) 23:13:49
>>376
これ、地味に出来ないよねって暗示かも知れないから、上司に睨まれてるなら穏やかにやり過ごすしかないかなぁ。
変わってる…あんまり言われたくはないよね+6
-0
-
401. 匿名 2023/12/29(金) 23:14:22
>>132
もうコメント書かないで、スマホアプリとプリンターがあればテンプレートを選んでひたすら印刷するだけにしたらいいのでは?
なければ業者に頼むとか。
作るのも楽になるから、楽しくていっぱい印刷したくなるくらいですよ笑+5
-0
-
402. 匿名 2023/12/29(金) 23:15:10
>>385
現代文明って電気製品多いから危ないよね。
+3
-0
-
403. 匿名 2023/12/29(金) 23:16:06
>>339
分かります。
周りの人達だって、あまりに失礼な人にはそれ相応の態度で応対していたり、相性が合わない人とはある程度の距離感保って付き合ってるのに、私がそれをやると許されません。
あまりに失礼な事を言われてムっとしただけで「おとなげない」「冗談なのに」「そんなんじゃ社会でやっていけない」とか言われて。
ああ、見下されてるからなんだろうなって思います。
私は攻撃されても反撃するのもダメ。防御するのもダメ。攻撃されて怒ってもダメ。攻撃されないようにあらかじめ避けるのもダメ。パンチもキックも黙って全部食らっておけ。みたいな。+24
-2
-
404. 匿名 2023/12/29(金) 23:17:12
>>252
ASDはパワーじゃなくてロジックとかパターンのが効きそうだけどね
ADHDは細かいこと耐えられないから極端すぎる力技で一挙解決するのが手っ取り早いんだけど、ASDはそういう雑さには耐えられなそう+20
-0
-
405. 匿名 2023/12/29(金) 23:17:17
すごいなぁ…
私は30年以上ただただ漫然とやらかしながら生きてるだけだったけど、みんな頑張って対策してるんだね
参考になる、ありがとう+22
-0
-
406. 匿名 2023/12/29(金) 23:18:07
>>295
横だけど、
発言を控えろと言われて控えられるようになれる境地に達するまで、壮絶な精神的成長の過程があったんだと思うよ。
ここに自分自身の客観的立場や症状を冷静に書き込めている人たちには、少なからずその精神的成長の過程があったんだと思う。+68
-1
-
407. 匿名 2023/12/29(金) 23:20:13
>>390
Twitterの趣味の界隈に、誰かれ構わず話しかけていって書く場所を間違えたり、関係ない人にメンションして巻き込んだりそもそも内容が間違えている人がいるんだよね
確かに親世代も金持ちっぽくてインテリだわ+16
-0
-
408. 匿名 2023/12/29(金) 23:20:13
>>379
私は大まかなメモをして、予算内で値段をみて暫く分のメニューを見て買います。もっといい方法とかありますか?値上がり続きだし削れるところはもう全部削りたいです。
(>>224も私です。)+2
-0
-
409. 匿名 2023/12/29(金) 23:20:17
>>383
童顔だね、悩み無さそうな顔って言われる。そんなことないのに伝わらなくてもどかしい
威厳には一番縁遠い+9
-5
-
410. 匿名 2023/12/29(金) 23:21:18
>>408です。
すみません、>>40さんにでした。+0
-0
-
411. 匿名 2023/12/29(金) 23:22:06
>>168
ごめんやけど自分だけ分かってて相手に伝わらない話の仕方がガチだなって思った。
こういうのだよね。
多分私も気を抜くととっ散らかった会話を相手にしてしまう側の人間だと思うから気をつけよう。+35
-0
-
412. 匿名 2023/12/29(金) 23:22:41
>>395
年齢関係なく出会い自体は頑なに拒まなくていいと思います。
子なし希望を伝えた上で交際や結婚(相手も同じ考えだったり受容してくれる場合もある)もできますし、私自身一人が好きですけどやっぱり自分一人で抱え込めないこともあります。
そういう時に話せる相手が一人でもいると気が楽になりますよ。なんにせよ息を抜ける場所(相手)が多いに越したことはないです。20代なら尚更、そこまで気張らずいろんな経験や出会いを楽しんでほしいとも思います。もちろん無理にとは言いません。+8
-0
-
413. 匿名 2023/12/29(金) 23:23:19
>>398
ありがとうございます。
無礼な事もバンバン質問されるので怒りを顔に出したら、「のび太のくせに!」と腹が立ったようで、逆ギレされました。
かなり腹が立ったらしく話し掛けて来なくなったのでホっとしたのですが、すぐにまた尋問魔に戻りました。
彼女が私にこういう事をしてるので、それを見た20代の若い子達も「ガル山さんって馬鹿にされてるんだな」と認識し、いつの間にか彼らも私を軽んじるようになります。
+14
-3
-
414. 匿名 2023/12/29(金) 23:23:29
>>132
私はコメ主みたいな人が羨ましい。自分の近況報告を沢山書けるって素敵だよ。貰う年賀状も近況報告沢山書いてる人のは読んでて楽しいもん。
私は書きたいけど全く思い浮かばなくて、散歩楽しでますしか書けない。こんな添え書き貰ってもつまらんもん。+20
-1
-
415. 匿名 2023/12/29(金) 23:25:18
>>399
造作っていうよりも、何かを任されたり人に指示を出す経験のない人の顔というか
いつもなにしたらいいんだろ?っていう面構えなんだよね+5
-0
-
416. 匿名 2023/12/29(金) 23:26:15
>>399です。
>>409さん。苦労知らずそうとか悩みなさそうは言われます。私の場合はトロイからかなと思います。
あと、今思い出したんですが、道とかよく聞かれます。目つき悪い感じで優しそうな愛想良さげな顔はしていないと思う(家族には整形しろといわれる。医者には反対された)んですが、電車に乗っているだけとか、ホームで電車を待っていたりするとよく話しかけられます。何か関係ありそうですか。+0
-2
-
417. 匿名 2023/12/29(金) 23:31:50
>>383
学生時代は大人っぽかったのに
今は同年代より大分幼い見た目です+11
-2
-
418. 匿名 2023/12/29(金) 23:32:18
>>413
職場の質が悪そうだね。
いい機会だから、転職考えるとか、何か策講じた方がいいかもね。
私も小さいし、出来悪いから舐められやすいし、たまにミスするから悪循環。
でも、あんまりにひどいなら毅然とした態度とった方がいいよ。
うち旦那曰く、自分より弱いやつ見つけて噂話が絶えない職場はさっさと見切った方がいい。売り上げも悪いから。って言って転職してた+16
-0
-
419. 匿名 2023/12/29(金) 23:32:26
>>416
自分も旅先でも聞かれることが多くてなんでだろうと思ったんだけど
人は自分よりチョロいと思った相手にしか通りすがりに声をかけない、っていうのを知ってから無視するようになりました
いいことだっていう説もあるけど、自分の場合なんでこの状態で私なんだよっていうことが多すぎたので
それっぽい人が近づいてきたらさっさと歩くことに決めてます+4
-5
-
420. 匿名 2023/12/29(金) 23:32:41
おそらくASD(完全に自己診断、ネットに溢れかえっているやつ)
「この部屋は暑いです」と室内でクライアントに言われると
「今の気温は20度です」とか答えちゃう。
相手の言いたい事は
「この部屋は私にとっては暑いので、リモコン操作する権限のあるあなたが冷暖房の調節して頂けます?」なのに。
なら、なんでそのまま「この部屋すぎ、温度18にして?」とこの人言わないんだろう?と嫌味でもなんでもなくとても不思議。とにかく結論から伝えてほしい。従うので。+13
-4
-
421. 匿名 2023/12/29(金) 23:33:22
>>416
横ですが冗談でも「整形しろ」と言う家族ってヤバいですね…
家庭環境大丈夫でしたか?嫌味ではなく単純に心の傷とか残らなかったのかなと+8
-0
-
422. 匿名 2023/12/29(金) 23:33:38
>>156
わかるよ
私はいい大人になってから発達障害だと発覚したけど学生の頃に分かって工夫しながら生きてたらもう少し良い人生を歩めただろうなと思う
いろんな人に迷惑かけていろんな人を傷つけてきてしまったし自分も辛かった
後悔ばかり+43
-3
-
423. 匿名 2023/12/29(金) 23:34:59
>>414
文章なんかいくらでも思いつくけど、思いつかない人もいるんだね。
私の知り合いも趣味充実してて羨ましいっていうんだけど…
文章ってみんな書ける気してた。読書出来ても書けない人割といるのかな…+1
-17
-
424. 匿名 2023/12/29(金) 23:36:21
>>419
横
わかる・・・。普通に困ってて聞いてくる人もいるけど、中にはだいぶ横柄な人もいて、私も用事があって初めてその駅で降りただけなのに「この辺に詳しくないので…」って言ったら「は?もういい!」って言われて逆にびっくりした。というか人に聞く前に、現代なら事前にスマホで確認してから来ればいいのにと思う。+8
-1
-
425. 匿名 2023/12/29(金) 23:38:29
>>33
これって本当大事
発達障害あると身近な人と自分の区別が曖昧になっちゃうから、大事な人程ぞんざいに扱って、知らない人にペコペコしがちだから
+51
-2
-
426. 匿名 2023/12/29(金) 23:41:10
>>420
なんか、
「何食べたい?」と喜ばせたい相手に聞いてみたところで
「なんでもいいー」と答えられたので連れて行った店で
「私今日はパスタの気分じゃなかった
「てか、私の朝ごはんパスタだったのに(言ってよ、こっちは訊いたじゃん
「どうして察してくれないの?!
「こういう空気読めないところ大嫌い!
とか言われ出しそうなので、
もうあんまり他人と関わらないようにしてる。+8
-2
-
427. 匿名 2023/12/29(金) 23:45:08
>>304
公務員(市役所)です。私は専門職採用だけど、今の部署の仕事内容は事務職と全く同じ。
普通の人でも残業しまくらないと終わらないほど、めちゃくちゃ多くのタスクを次々と素早く処理しないといけないから、全くもって向いてなくて支障出まくり。
辞めたいけど、辞められないから何とか対策して乗り越えたい…
ちなみに他の仕事(事務じゃない現場系の専門職)してたときは周りの評価もわりと良くて自分でも天職だと思ってたから、仕事内容でここまで変わるんだとびっくりしてる。+2
-0
-
428. 匿名 2023/12/29(金) 23:45:39
>>239
めっちゃわかるわ。LINEグループでのやりとりとか最悪。基本、誰か頼りになるひとの返信を見て、返信するようにしてる。自分の一人理解で、先んじて返事してしまうと空気の読めない逆張りになりがち涙。自分は真剣に考えたうえで返信してるんだけど、相手や周りに手間をかけてしまうから、誰かを待つようにした+27
-0
-
429. 匿名 2023/12/29(金) 23:45:44
>>420
わかる。
加えて私の場合は
~窓のない室内にて~
「外は暑かったですか」
(そういえば天気予報で午後から雨の予報が出てたな)
「まだ雨は降ってないですよ」
もありがち。自分がもつ情報から会話を勝手にスキップさせる+14
-0
-
430. 匿名 2023/12/29(金) 23:47:31
>>429
ありがとうございます。聞いてくれて嬉しかったです。 420より
良いお年をお迎えください☺︎+3
-2
-
431. 匿名 2023/12/29(金) 23:47:48
>>418
ありがとうございます。
旦那様の言葉、すごく分かります。
「自分より下を見つけると、人って本当に残酷になれるんだな」という事が、この職場で分かりました。
旦那様の仰る、良くない職場だと思います。
旦那様は転職されたのですね。
私も最近は悔しさや悲しさで眠れないので、転職も考えようと思います。+17
-1
-
432. 匿名 2023/12/29(金) 23:49:08
>>427
横
市役所事務職ですがコメ主さんは技術職ですか?技師さんは異動する課も決まっていて大抵仕事内容も同じだと思い転向を考えていました(課程は満たしているので)
課によって結構違うのですね。教育委員会などに行くと違うと聞いたことはありましたが+1
-2
-
433. 匿名 2023/12/29(金) 23:50:15
>>37
どんな失言するの?
+4
-4
-
434. 匿名 2023/12/29(金) 23:51:18
>>348
ありがとう😊+8
-1
-
435. 匿名 2023/12/29(金) 23:53:46
>>251
そうやって対策して実行できるなら、実はADHDではないって事はないんですか?+4
-3
-
436. 匿名 2023/12/29(金) 23:55:05
知らない人に会う時や場所に行く際は頭の中でシミュレーションしてる+2
-0
-
437. 匿名 2023/12/29(金) 23:56:21
>>320
人と関わらず、淡々と個人作業で進める仕事を選んでいるのですが、そういう仕事場でも主婦パートの歴が長いお局さんから嫌われてしまい、何かとヒソヒソ言われています。主さんと同じく、仕事でのミスというより、違うところで言われています、いろいろ。子どもが小さいので体調不良などで突発的に休んでしまうことも原因なのかもしれませんが……。
でも、苦手なひとに変に好かれて粘着されるよりは、嫌われてるほうが関わらなくていいのだから楽だと思考を変更するようにしてます。自分をぞんざいに扱ってくる人からのダメージを受ける必要はないです。大切にしてくれるひとたちを大切にしていきましょう。お互い頑張りましょう+17
-1
-
438. 匿名 2023/12/29(金) 23:59:22
>>433
相手のことをよく知らないのに、相手さんの好きなスポーツとかアーティストとか嫌いって言っちゃったりとか、ささいな失言なんだけど、人間関係でひっかかりを作りがちです+64
-0
-
439. 匿名 2023/12/29(金) 23:59:41
>>22
障害があることを他人に言わない、ってとこだけ同意かな
手帳も持ってるけど、クローズドで仕事している
アカポスなのもあって変人だらけだから、まあ単なるASDなら擬態はできる
私は失敗したら次の失敗するまでおちこむので、逆に次行こ、て思い出したらそこまで気にしなくなってきた+35
-0
-
440. 匿名 2023/12/30(土) 00:07:48
>>428
同じです
世間話をしているようで探りながら穏やかに方向性を決めて緩やかに結論にランディングする、という様式美がなかなか難しくて、正直「えーいまどろっこしい!私がやるわ!」となりそうな気持ちを抑えて観察しています。
こういったプロトコルを学ぶことも大変だけと良い経験かなと。
このへん、定型の女子だったら中高生とかで身につけるスキルなのかな?
私はアラフォーにして日々勉強。。+24
-0
-
441. 匿名 2023/12/30(土) 00:10:06
バイト先のマネージャーが、同じ病気らしくて…
仕事の先輩として、そして同じ病気を持つ先輩として、アドバイスがとても的確だった。
忘れっぽい私は、とりあえずどんな事でもメモをし、復唱しながら作業を進めてる。+5
-2
-
442. 匿名 2023/12/30(土) 00:10:08
ママ友は作らない+5
-2
-
443. 匿名 2023/12/30(土) 00:12:18
>>114
気をつけてる人より
突き抜けてる人って案外嫌われないよね。
マシンガントークでずーっと喋ってても、自己愛系の仲間が沢山できているし。+35
-1
-
444. 匿名 2023/12/30(土) 00:15:17
>>4
同じく。
ツイッターも呟きたいけど、
変なやつだって思われたくないから、
イラストだけ載っけてる
+27
-1
-
445. 匿名 2023/12/30(土) 00:24:35
>>431
横です、
嘘でも幸せと言うか、今は没頭してる平穏な生活を送れてるみたいな感じを出すとそう言う人たち遠のいて行きました、
実際はメンタルボロボロだったり失敗にクヨクヨしてるんですがそれをそう言う人たちは聞きたくて聞いてアレコレ支配?なのか上に立ち楽しみたいんだと思いました+7
-1
-
446. 匿名 2023/12/30(土) 00:25:49
>>444
ダメだったら削除すれば良いだけですよ。+2
-0
-
447. 匿名 2023/12/30(土) 00:30:00
とにかくケータイ、財布、鍵を見失わないようにしてる。+14
-0
-
448. 匿名 2023/12/30(土) 00:36:09
>>71居ると以前から思ってるよ。我々の特性を上手に所謂プレゼンして流行りに繋げる事が出来た人たちだと思う。
あと顔出しに然程、抵抗がない人達だと思う。
+16
-0
-
449. 匿名 2023/12/30(土) 00:36:10
出産したときに無痛分娩にしたんだけど、出産直前まで麻酔が効いてなくて辛かったって話をしたら、自然分娩の気持ちがわかって良かったんじゃないって言ってきた人がいたんだけどこの人はASD?
それともただ意地悪なだけ?+0
-6
-
450. 匿名 2023/12/30(土) 00:40:15
あのタグ見てたら、自分と全く同じことやってたり同じグッズ使ってる人居て笑った
あーやっぱり私ADHDだったんだなーって思ったわ
なんかほっとした+3
-0
-
451. 匿名 2023/12/30(土) 00:41:00
>>373
自分分析する能力があるし、客観的に自分を批評出来るならまだマシさ。
私もだけど…
最近はちょっと嫌われてもいいかなって思うようになったら、素出しやすくなった。
あなたはきっと過小評価しがちなだけで、気が遣える人なんだよ。悲観し過ぎても辛いよ+41
-2
-
452. 匿名 2023/12/30(土) 00:43:15
今までの人生からして自分含め発達障害って人格障害の人間(自己愛)からターゲットにされやすいなって思ったんだけど、喧嘩売られたらどう返せばいいんだろうな
瞬時に上手く言い返せなくて後からこう言えば良かったとか悔しい思いする+16
-3
-
453. 匿名 2023/12/30(土) 00:48:04
>>19
何度も何度も失敗して、相手方には迷惑をかけ、自分も己の愚かしさに傷つき…って繰り返して、最近これしかないかなと思い始めてます。
仕事先でも、「個」でいられないシーン以外は他人と深く関わらない。理解してくれる配偶者や親、友達等いるならば、その人々との交流が途切れないように慎重に大切に育むのがいいと思う。狭い世界で生きてるよな~って自覚あるけども、その方が全方位平和。+28
-0
-
454. 匿名 2023/12/30(土) 00:51:10
>>452
私はタゲられたら、ひたすら観察しながら耐える。自己愛って自分の味方を作って追い込むの好きだからやりすぎて墓穴掘るやつ多い。
ある程度まで、大人しくやられてあげる。
あまりに酷いと周囲が疲れて、呆れ始めるから。
そうなったら、風向き変わるし、味方もつきやすい。
あまり下手にやり返すより、まずは穏便に観察して弱点でも探るかな。+20
-1
-
455. 匿名 2023/12/30(土) 01:03:16
>>451
ありがとう
そうだといいな+4
-0
-
456. 匿名 2023/12/30(土) 01:08:42
ネットでもそうだけど伝わりやすいように文章を詳しく書いたり説明しても情報が多ければ多いほど突っ込まれたりいじめみたいなことされるからやっぱりあまり喋んない方が身のためだなって思った
人のことを考えすぎて結果いつも自分がいつも傷ついたり損するから自分のことを優先したい+15
-2
-
457. 匿名 2023/12/30(土) 01:09:18
>>454
そこまで虎視眈々と狙って人に興味有る方が自己愛な気がする
発達は殆ど人に興味ないよ+6
-11
-
458. 匿名 2023/12/30(土) 01:13:13
>>452
喧嘩売られるって発想がまずおかしいと思う
自分が気に入らない=喧嘩売られたと違うからね
気に入らないならとりあえずスルーする+11
-4
-
459. 匿名 2023/12/30(土) 01:13:19
>>140
私それ。いつも必死に見た目ばっかり気にしてる、
私子供産まれてから診断済みADHDで 旦那イケメンでひたすらおっかけて親は勘当レベルだった。
顔さえ良ければどうにかなると思い込んでた。
計画性がいつもなくて、今すぐ!手に入れないと気がすまない。
結果旦那ASD、未診断だけど、当てはまる。
子供がASD診断済み。
旦那は浮気、家庭に興味ない、冗談や会話通じない、おまけに経済DVが過ぎる。子供とそっくり。
毎日子供と格闘、旦那知らん顔。
子供に申し訳ないことをした。悔やんでも悔やみきれない。+21
-4
-
460. 匿名 2023/12/30(土) 01:14:23
>>457
あまりにやられると、ちょっとくらいは頭使うよ。
私は無視以外のイジメはしたことない。
気に食わないと無視するくらいはあるけど、会社や学校で孤立させられたり、変な噂立てられたりして居場所奪われて来たけど、たまに自滅していくタイプ居たから。
タゲられるまえに、最近は気づくようになった+10
-8
-
461. 匿名 2023/12/30(土) 01:20:09
>>373
わかる〜
とにかく両極端の性質持ってていい所が見つからないし自分も苦しい
タスクを取り掛かるまでに時間かかりすぎてる上に完璧主義もあるから納得いくまで完成できなくて課題提出できなかったとかざらにある+29
-1
-
462. 匿名 2023/12/30(土) 01:20:50
自分にめちゃくちゃ自信がなくてネガティブだから、
自分の話はしない。場の雰囲気暗くなる
+7
-3
-
463. 匿名 2023/12/30(土) 01:25:47
私未診断だけど多分、絶対にASD。もう人生辛くなって来た。なるべく人と関わらない精神でやって来たし、仕事も事務で人と関わらないけど、私がコミュ障で話しかけづらいから社内の人はもう業務で必要な事ですら私には聞かずに他の聞きやすい人に聞きに行く。それも1人2人じゃあなくて、ほとんどの人がそうしてる。不機嫌そうにもしてないし普通に仕事してるだけなのに気を遣われる。申し訳ないけど私もどうしたら良いか分からない。しかも子供が発達障害。これも産んでから子供が3歳の時に分かった。子供も友達作るの苦手。本当に申し訳ない。これからこの子も私みたいな暗い学生時代と孤独で辛くて誰からも信頼されてないのを実感する社会人生活を送るのかと思うと泣けて来る。+27
-4
-
464. 匿名 2023/12/30(土) 01:30:58
>>284
友達が病気など人生のピンチのときに、周りの"健常"な方々は、それまでは明るく楽しく一緒に過ごしていたのに、サーーって離れていったんだって。
そんな中私は普通に連絡取ってた。その友達はつらいときも友達に礼儀正しく接し続けてくれる人だから、離れるとか全く考えなかった。それが珍しかったらしくて感謝された。
健常な方々って空気読みすぎて、病気で脱落した人から離れて様子見る傾向あるのかも。今はそっとしておいたほうがいいと、腫れ物扱いするみたいな。私はASD傾向だからそんなことわからず普通に連絡しちゃってただけだけど…。
+34
-2
-
465. 匿名 2023/12/30(土) 01:32:31
未だに人間関係で他人にこうされたのは自分のこういう所があったからって気付にくい
嫌な思いしたくなくて直したくても誰も教えてくれるほど義理もないだろうし優しくはない。でも全部発達だからこうされたのかって考えてると本当に病むから発達障害じゃなければこんな思いしなかったのにっていつも思う+14
-1
-
466. 匿名 2023/12/30(土) 01:36:58
>>39
ASD同士のご夫婦って多い気がするけど
やっぱり話があまり噛み合わないのが居心地いいのかなーと思ったりする
同性どうしでも同じような気がする+10
-2
-
467. 匿名 2023/12/30(土) 01:37:15
>>463
3歳はまだ友達作れないよ。
あんまり気に病むより元気なこと喜んであげようよ。
うちも上はADHDっぽいし、下はASDっぽいけど、それぞれいいとこも悪いとこもあるよ。
発達障害あるから人生楽しめないより、親に悲観されすぎてまともに愛情貰えない方が精神病んじゃうよ。
うち親私変わってるし、元からコミュ障で病んでたけど、悲観されすぎて中学くらいから鬱だったよ。
でも、高校の先生面倒見てくれて、才能伸ばして貰って、色々あるけど今は子育てしてる。
あなたも色々あっても、働きながら育ててるんだし立派じゃない?
あんまり悲観する方が子供に悪影響だよ。
とりあえずその歳なら元気ならOK!!
自信持って
+28
-0
-
468. 匿名 2023/12/30(土) 01:41:56
話すぎるっていうよりも、話に入るタイミングと大声で元々話していた人の声をかき消したり、極端な話ラブラブな2人が会話してるのに割り込んで話し出したり、それでいて急に入ってごめんとかないのが嫌われる。
今までで1番強烈な他人を見て思った。
人を見て真似てるからしくじって、仲良くないのにタメ口や下の名前で呼んだり、大声で騒いだり…これらは、ある程度許される人がやってるからウザくないんだけど、自分を過信して堂々とやるから更に悪循環。
+11
-0
-
469. 匿名 2023/12/30(土) 01:42:04
>>465
多分、発達関係なくコミュ障はみんな思ってる。
健常でもコンプレックスない人いないしね…
100%好かれてる人もいないから、気にし過ぎたらキリないよ+9
-2
-
470. 匿名 2023/12/30(土) 01:43:25
>>464
鬱の人とか、精神病んでる人に好かれやすい。
あと宗教関係やたら来る+12
-0
-
471. 匿名 2023/12/30(土) 01:47:33
>>458
健常じゃないから分からんけど確実に健常者よりは喧嘩売られやすいなとは思う。健常者は気に食わない人がいても離れるだけとかわざわざ直接相手に癇に障るようなことをしない人多いけど自己愛は実際に攻撃してくるから見分け付きやすい 大体後からああいう人達が自己愛だったんだって気づく+17
-0
-
472. 匿名 2023/12/30(土) 01:47:42
>>452
私はこれまでに3人ほどの自己愛系とトラブルが生じて結構ひどい目に遭いましたが、自分を振り返ってみて、やはり私が忖度しないでズバッと本音を言ってしまう傾向があることが原因でタゲられたと思います。
非発達な人たちは、自己愛系のおかしさに早々に気づいていて、その人とトラブルが起こらないように忖度して発言しているのに、私は気づくのが遅くて、その人の神経に触るような発言をしてしまっていたのだ、と。
ですので私の個人的な対策法としては、自分が親しくなれるタイプの人以外の前では、言動を控えること、発言するにしても忖度を何重にもしたレベルのものに抑えることだと思ってます。
実際そういう対策を始めてからは、そういう人が近づいてくることはなくなりました。
長々失礼しました。+21
-2
-
473. 匿名 2023/12/30(土) 01:49:31
私もコミュ症で何かあるとは思うけど、強烈な発達障害の人がいて逃げれなくて、体調が悪くなってしまった。
マシンガントークとかは全然大丈夫なんだけど、20分でも聞いてあげられるけど、邪魔をずっとしてくる人はしんどかった。
+3
-2
-
474. 匿名 2023/12/30(土) 01:55:57
>>15
こんなにたくさんプラス➕が付くなら
皆そんな感じなのかな。+28
-1
-
475. 匿名 2023/12/30(土) 02:02:49
喋らないようにしてる
私喋るとなんか空気が凍ったと感じること多いからやはり発言が微妙なのかなと、、
最低限のことしか言わないから物静かと言われるよううにはなった笑+11
-2
-
476. 匿名 2023/12/30(土) 02:19:24
>>475
相手が更におかしい人の可能性もあるから、喋りたい時は喋って、失敗したら謝るなりすればそこまでは、嫌われないよ。10回繰り返せば嫌われるけど。+4
-0
-
477. 匿名 2023/12/30(土) 02:24:24
>>72
上司がなんで確認しないの?新人丸投げ?
あなたよりあなたの組織が大丈夫?+15
-0
-
478. 匿名 2023/12/30(土) 02:40:29
>>443
もうそういう人なんだ、悪い人じゃないって皆がわかれば容認されるよね。
ただ深い付き合いとかなかなかできないイメージ。+18
-0
-
479. 匿名 2023/12/30(土) 02:42:17
目標を低くする
今の目標は病まずに生きること。病んだら、仕事できないし、消えたくなるもん。ストレスかけすぎず、好きなもので発散すること+12
-0
-
480. 匿名 2023/12/30(土) 02:44:40
>>284
これあると思う。
良くも悪くもグレー傾向のある人って、他人のピンチのときに慈愛の心みたいのを惜しみなく当たり前に持つタイプが多い。
それがイコール社会的な強みになるかは別なんだけど(自他境界の弱さ、危機管理アンテナの弱さ、ケア職でのバーンアウトなど)、めちゃくちゃ得難い資質だから本当に感謝している。
掛け値なく他人に向き合えて寄り添えるって空気読むと案外できない。+36
-2
-
481. 匿名 2023/12/30(土) 02:52:06
>>20
みんななるよ。
落ち着くためには運動するか自分でスッキリさせちゃうかだと思う。+17
-0
-
482. 匿名 2023/12/30(土) 02:57:21
>>478
この場合、自己愛がマシンガントークの人を陰で見下してたけど、普段は仲良しだった。
自己愛って本当に性格悪い。+7
-0
-
483. 匿名 2023/12/30(土) 02:57:58
>>385
私もお米わからなくなるのしょっちゅうやってて、今日もやった。
なんか確認しなおすのがいい加減ダルくなって、こうなったらまとめて測ったるわ!と5合の米の重さを調べて電子スケールで確認した。
5合は生米だと750g。1合は150gだって。
マステに書いて米袋に貼っておいた。
+6
-0
-
484. 匿名 2023/12/30(土) 03:01:18
>>215
言っても直らないので、明るい性格に育ってチャラいよねーって思われた方が本人も楽なのでは?と思います。
チャラい人は距離感バグでも嫌な顔されませんが、いわゆるチー牛で距離感バグは大変なことになりそう…+7
-0
-
485. 匿名 2023/12/30(土) 03:03:50
クレカの支払い滞納して、忘れてたサブスク全部強制解約っての見たな〜
これは良くないリストにのりそうだ+2
-1
-
486. 匿名 2023/12/30(土) 03:07:25
>>297
本人は無自覚なので全く分かってません…
男女問わずと書きましたが、仲良い子や好きな先生にだけで初対面の相手や親密でない関係の人にはしません。
保育園の頃から休み時間は園庭に行ってサッカーとかしてるので男の子と遊んでばかりで、今のところ他人の女の子にベタベタしたりはしてませんが、担任の先生にも今はお互いじゃれあってるからいいけど、年齢上がってくると嫌がられたりする可能性あるので心配だと言われました。+6
-0
-
487. 匿名 2023/12/30(土) 03:08:28
>>371
流石に手を繋いだりはないですが、仲良い子とはすぐに肩を組みます。+3
-0
-
488. 匿名 2023/12/30(土) 03:14:39
>>396
私の場合は、
「私かなり気がそれやすくて、作業や仕事しながらおしゃべりとかできないんです、、さらにミスってしまうので、、すみません!」
みたいな感じでいっぱいいっぱい感全開で伝える時もある。
それが難しければ、「あっ!」みたいにミスりかけた風にして「…ミスらないように集中しますね」とか言う。
本当にそうなんよ。
一人だけおしゃべりの話に加われないのちょっとさみしい気もするけど、しゃーない。
+6
-0
-
489. 匿名 2023/12/30(土) 03:24:20
>>376
こればっかりは、もう脳内で褒め言葉として変換するしかない
どうもー!レアキャラでーす!くらいの感じでさ
実際そうだし+10
-0
-
490. 匿名 2023/12/30(土) 03:30:02
>>486
男の子は行動で距離感とるのか
うち、みんな友達とか言って誰にでも話かけちゃ女の子で困ってる。
自覚するよう促しても難しいよね+7
-1
-
491. 匿名 2023/12/30(土) 03:33:41
adhdですが、たしかに黙っている時の方が(あくまで自分史上)尊重して貰えましたが、本当は喋りたく、喋る自分を受け入れて貰いたいですがそれは贅沢なんでしょうね 偶になんのため生きてるのかわからなくなります。人と会うのがかなり億劫苦痛で引きこもりですが
喋ると明るくなってしまう為か、悩んでいる様には思えない大丈夫と支援センターの人から見捨てられる悪循環です。+17
-0
-
492. 匿名 2023/12/30(土) 03:36:01
>>380
個人的には、人類進化の過程なのかなと思う。
発達障害やLGBTQとか、今はマイノリティとされてる人達は、時代先取り&本人過酷だけどただ生きて存在するだけで時代変えてく係なのかな、と感じる。
マイノリティという社会に刺激を与える存在達によって徐々にでも社会システムや価値観が変わり皆が生きやすい社会になっていけば、発達か定型かなんて関係も問題もない世界になってく気がしてる。+7
-5
-
493. 匿名 2023/12/30(土) 03:44:14
>>435
診断受けてカウンセラーと相談して行き着いたやり方ですよ。
発達障害でも自分に合ったやり方見つければ大丈夫。何もできない訳じゃない。+9
-0
-
494. 匿名 2023/12/30(土) 03:55:12
>>384
発達障害者の通院に付き添ったことあるけど、ASDに効く薬(社会性の部分と思われ)は無いけど衝動性や不注意は薬で抑制できるそうです
その時付き添った人はADHD症状がかなり緩和されたと言ってました+11
-0
-
495. 匿名 2023/12/30(土) 03:56:29
>>251
それ私が娘(ADHD)に毎日言ってるやつだ+8
-0
-
496. 匿名 2023/12/30(土) 03:58:54
>>471
あなたが無意識に喧嘩売ってる可能性ー??+0
-3
-
497. 匿名 2023/12/30(土) 04:02:46
>>380
遺伝すると発症するは=ではないんです
因子が伝わっても一定の条件で発症が抑えられることがわかってます
例えば、若い精子は発症を抑制することがもう10数年前には論文で発表されています
でも巷間に広まらないのは認めたく無い人が少なく無いからかもしれません
+16
-1
-
498. 匿名 2023/12/30(土) 04:13:24
>>457
発達障害と人格障害は併発パターン多いから明確にわけられるものでもなくない?+7
-0
-
499. 匿名 2023/12/30(土) 04:19:54
>>310
積極奇異型は距離無しやり過ぎコミュ障だよ
喋れない人見知りコミュ障よりはた迷惑だと思う+24
-0
-
500. 匿名 2023/12/30(土) 04:23:27
>>263
アメリカっぽいメンタル!笑
みんなこうやって生きられればいいのになぁ+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する