ガールズちゃんねる

なぜ「母は強い」と言われるの

73コメント2015/10/02(金) 04:52

  • 1. 匿名 2015/10/01(木) 14:29:05 

    私はそんな強くありません
    プレッシャーに弱いです
    母が強いなんて幻想ではないでしょうか

    +109

    -14

  • 2. 匿名 2015/10/01(木) 14:30:28 

    出産して守るべき子供が存在するから

    +223

    -9

  • 3. 匿名 2015/10/01(木) 14:30:43 

    子供生んだから

    +107

    -7

  • 4. 匿名 2015/10/01(木) 14:31:19 

    母になる前よりは強くなるから?

    +63

    -8

  • 5. 匿名 2015/10/01(木) 14:31:26 

    自分よりも大切な存在が出来たから

    +153

    -6

  • 6. 匿名 2015/10/01(木) 14:32:12 

    自分は当てはまらない、と思うならそれで良いと思うけど

    +67

    -5

  • 7. 匿名 2015/10/01(木) 14:32:27  ID:NvDJP22FSs 

    子供のためなら何でもできる‼

    +90

    -12

  • 8. 匿名 2015/10/01(木) 14:32:42 

    母は強し じゃなかった?

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2015/10/01(木) 14:32:47 

    子供を命懸けで産んだから、命懸けて守れるんだよ。
    だかは母は強いんだよ。

    +154

    -10

  • 10. 匿名 2015/10/01(木) 14:33:18 

    私も弱いけど、子供できてから確実に強くなったなって思う。
    辛抱強くもなったし、物事をよく噛み砕いて考えるようにもなった。

    あくまでも子供持つ前と比べてなので
    世間からは情けない親に見えてるんだろうけどね。

    +95

    -8

  • 11. 匿名 2015/10/01(木) 14:33:44 

    陣痛を経験して少なくとも痛みには強くなったと思う。
    守るものが出来て強くなった部分と弱くなった部分、そして守りに入った部分がそれぞれある。

    +79

    -8

  • 12. 匿名 2015/10/01(木) 14:33:47 

    +16

    -32

  • 13. 匿名 2015/10/01(木) 14:33:48 

    確かに、子供産んで前よりは強くなった気がするなー

    +33

    -7

  • 14. 匿名 2015/10/01(木) 14:33:57 

    態度がでかくて厚かましいから

    +50

    -28

  • 15. 匿名 2015/10/01(木) 14:34:07 

    きみのママより っていう歌で、
    「ママはママは弱いの きみが強さくれたの」っていう歌詞があって、なるほどと思いました。

    +52

    -8

  • 16. 匿名 2015/10/01(木) 14:34:22 

    精神的に弱いけどw
    さっきも泣いたしw

    女も強いとか言われてるよね
    やっぱり子育ては色々と大変だからかな。

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2015/10/01(木) 14:34:31 

    私もプレッシャーには弱いけど、でも子供のためなら頑張らなくちゃと思える。
    自分のためなら逃げてしまうかもしれないけど、子供のためと思うと逃げたくないなって思います。

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2015/10/01(木) 14:34:41 

    日常じゃなくて、生死がかかったような場面での話じゃないのー?

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2015/10/01(木) 14:35:01 

    自分を犠牲にして子育てしている時点で強いと思います。強い心が強いとは限りません!

    +90

    -6

  • 20. 匿名 2015/10/01(木) 14:35:36 

    全員じゃないけど、大抵のお母さんは子供産んでから強くなるイメージ

    細かいことうだうだ悩んでられないというか、肝が座って芯が強い人が多いように感じる

    子供のために身を粉にして働くし、子供の命を守るためなら自分が身代わりになっても構わないみたいな強さ

    +73

    -5

  • 21. 匿名 2015/10/01(木) 14:36:39 

    母が強いというよりもともと女が強いんだと思う。

    +18

    -11

  • 22. 匿名 2015/10/01(木) 14:38:38 

    自分を犠牲にして子育てしている時点で強いと思います。プレッシャーに弱い強いとは関係のない、別の強さです。

    +31

    -4

  • 23. 匿名 2015/10/01(木) 14:39:13 

    子供産んでから、子供の事を1番に考えて行動するようになったので、自分が嫌なことでも子供にとってそれが一番なら我慢できるし、精神的にすごく強くなったと思います

    +52

    -5

  • 24. 匿名 2015/10/01(木) 14:39:28 

    ガールじゃなくなってもガルチャンしてるから

    母はがるちゃん

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2015/10/01(木) 14:40:09 

    なんかこのトピ自分によってるママ(笑)ばっかでこわい

    +36

    -27

  • 26. 匿名 2015/10/01(木) 14:40:16 

    強い=我慢 なら出来る様になった。
    子育てはほぼ忍耐( ;´Д`)

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2015/10/01(木) 14:40:44 

    もし赤ちゃんといて事件に巻き込まれたり災害に巻き込まれたりしたら、
    絶対に赤ちゃんを守ろうと思うよね。赤ちゃんだけ生き残っても、自分で助けを求めたりもできないし何も食べれないから…って考えたら何が何でも自分も生きなきゃってなるよね。

    絶対にまずはこの子を守りたいと思うだろうな、きっとみんな。
    それがパワーにかわるんじゃないかな?

    +57

    -6

  • 28. 匿名 2015/10/01(木) 14:41:06 

    私の母はいつも自分が正しいと信じるタイプで何か注意しても反省しない性格だけど、昔は気が弱かったらしいので、
    お母さんになったときに「絶対自分が正しい」って思うくらいの、多少周りに批判されても動じない強さがないとやっていけなかったんじゃないかなと思う

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2015/10/01(木) 14:41:41 

    子供3人います。子供生むまでは風邪ひいたら3日は寝込んでいたのに、子供生んでからは風邪なんかひいていられなくて、39度の熱が出ても気合い?で半日で復活した事もあります!午前中寝込んで午後はちゃっちゃか家事こなしてました(笑)我ながら凄いと思った(笑)

    +38

    -8

  • 30. 匿名 2015/10/01(木) 14:42:01 

    子供を守るのは自分しかいないと思うから、強くなる。

    +24

    -6

  • 31. 匿名 2015/10/01(木) 14:43:28 


    はじめから強いお母さんなんていないよ。
    というか、きっと何年経っても強くなんかなれない。
    いつも探り探りの綱渡りみたいなもん。

    でも子どもが愛おしいから、必死で頑張ってるんだと思う。

    子どもの頃母親は最強だと思ってたけど、自分が親になって、じつはそうじゃなかったんだって思い知った。

    +59

    -4

  • 32. 匿名 2015/10/01(木) 14:46:23 

    出産と子育てで忍耐力が身に付くからかな?

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2015/10/01(木) 14:47:09 

    多少何言われても動じないような性格にならないと、冷静な話し合いが通じない子供を四六時中相手にするのは難しいから、強さは子供産んでから後天的に身につくんじゃないのかなと予想してる

    私の親含めおばさん世代は全然反省しない人多いからな
    良い意味でも悪い意味でも強いよ

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2015/10/01(木) 14:49:00 

    頭の悪いシングルマザーなんかが
    「母わ強し☆」とか言ってるイメージ

    +39

    -6

  • 35. 匿名 2015/10/01(木) 14:53:33 

    凄くいい事書いてくれてる人いるのにマイナスばかりで悲しくなるわ

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2015/10/01(木) 14:55:57 

    年々頑固になっていくうちの母…。
    自分のミスを絶対認めない。
    あるいみ強いかも。

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2015/10/01(木) 14:56:40 

    都合のいい時だけじゃないの?
    都合が悪い時は『女性の方が弱いのに』って変えてる人いるよね

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2015/10/01(木) 14:57:24 

    風邪ひかなくなったな〜

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2015/10/01(木) 15:02:29 

    トピ画キツイから変えてください

    +0

    -8

  • 40. 匿名 2015/10/01(木) 15:06:11 

    幻想だよね
    母親というだけで子供を守るのが絶対な存在だったら
    世の中ここまで子供への虐待(心身共に)毒親もいなわけで

    +26

    -4

  • 41. 匿名 2015/10/01(木) 15:09:59 

    子供になにかあったら気が気じゃなくなるくらい心配したりしてある意味弱みが出来たなとも思う。

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2015/10/01(木) 15:15:27 

    私は子供が生まれる前は重いもの持つのも重たそうにしてたのに、子供ができたら常に重い物を軽々とたくさん持ってるから力強くなったなーと言われました。

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2015/10/01(木) 15:18:44 

    出産するまでは別にいつ死んでもいいなんて思っていたけど今は何が何でも命賭けてもこどもを守ろうと思うし、自分に何かあってもこどもが困るからうかうか病気(ただの風邪レベルでも)にもなってられないと思うし強くなったというか気合いが入った感じ。

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2015/10/01(木) 15:28:30 

    昔から情緒不安定でマイナス思考で逃げ道探してばっかりだけど、子どもからは絶対逃げられないなと思った。逃げたいという意味じゃなく、責任感で。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/01(木) 15:36:42  ID:6SMQfMisD9 

    妊娠分かってから好きだったお酒を一切止めてつわりも耐えて、妊娠後期の息切れや動悸でハァハァ言ってたら夫に
    「女の人は凄いなぁ。敵わないよ。」って言われた。
    私はただ耐えてるだけだし、子どものためにお酒のんでないしカフェインも抑えてるだけ。って感じだったけど。
    はたから見ると凄いとか強いって思うみたいよ。

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2015/10/01(木) 15:45:29 

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/01(木) 15:55:15 

    日々、子供の為なら喜んで命捧げる精神からなんでも出来るようになる
    家族守る為、子供守る為ならば喜んで嫌われてやる!精神もあり(`・ω・´)

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2015/10/01(木) 16:02:57 

    ガールズちゃんねるに一日中書き込んでいる主婦は精神異常者の集まりと有名なヤフコメニートよりは強い(笑)

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/01(木) 16:03:20 

    単純に家庭内で暴れてるからですよ大声で怒鳴ったり包丁を持って追いかけて来たり子どもに何かを強制したり
    敵が居ないと分かると、やりたい放題暴れるからです。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2015/10/01(木) 16:18:59 

    子持ちだから我慢強い、最初から強いわけじゃないけど守るのもがあるから強くなれる、とか自分から言うことじゃないでしょ。このトピきもいわ。

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2015/10/01(木) 16:19:12 

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2015/10/01(木) 16:29:36 

    とりあえず、子供が生まれてからは、
    いきなり強盗が侵入してきたらここにあるこれを武器にしようってシミュレーションしてます。
    1階にも2階にも、すぐ手に取れてダメージを与えられそうなものを置くようにしてます。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2015/10/01(木) 16:45:44 

    ただの自画自賛

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2015/10/01(木) 17:31:42 

    絶対的な、安心感を子供に与えたいからかなぁ~。

    強いというより、愛情の強さがオーラででてるような、、、

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/01(木) 17:44:19 

    自分の人生を犠牲にしても何がなんでも子供を人並みの人間に育てて社会に送り出すのが目標です
    愛とか恋とか言ってる母親は弱い

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2015/10/01(木) 17:46:55 

    51
    この人は被害者だよ
    障害者の息子を集団ストーカーから必死で守ってたのに
    こんな画像貼らないであげて

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/01(木) 17:55:00 

    実際は強くもなんともないけど
    女が喜ぶからじゃない?

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2015/10/01(木) 18:00:11 

    忍耐力がつこうが
    災害時等、男と同等に救出作業出来るわけでもなく
    そんな女の強さは他人には全く役に立たない

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2015/10/01(木) 18:13:14 

    男だけを褒める言葉は
    女が差別的だ!とわめき散らすから
    女を持ち上げる言葉だけになる

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2015/10/01(木) 18:21:34  ID:L6pctCvhYk 

    トピ主さん、
    いざという時に母性を発揮するのが母親だから、そう言われるんじゃないかなー
    例えば非常時に子供をひたすら守るのが母親、人をまとめて行くのが父親、みたいな。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/01(木) 18:22:26 

    体質によるけど私は妊娠してから出産するまで妊娠悪阻やらいろんな症状があり本当に辛く出産も言葉にできないほどでした。
    こういう経験をした上で子育てをすると何があっても痛くないと思える。そういう意味では強くなった。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2015/10/01(木) 18:55:08 

    「母は強し」は自分で言うことじゃなく、人から言ってもらう言葉ですよ。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2015/10/01(木) 19:26:07 

    本当に強いなら一家の大黒柱になってほしいね

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/01(木) 20:35:50 

    強くならなきゃ大事な子供を守れないからかな。
    命懸けで守りたい存在ができれば、強くなるものなんだと思う。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2015/10/01(木) 20:53:21 

    医学的にも証明されてるんだよね

    やっぱり出産という
    凄い事に耐え
    自分以上に守るものが出来ると
    強くなるんじゃないかなぁ

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2015/10/01(木) 22:23:57 

    子供のせい、というか、子供のおかげというか…。
    どんなに体調とか悪くてもこどもたちがよろこぶなら!とあとすこし無理ができるの。
    それがずっと続くから強くなるレッスンをいつもしてるの。

    きっと、あたしたちのおかあさんもそうだったと思うよ。で、先に死んでいっちゃう…。

    おかあさん、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:33 

    男から見た本当の強さではないな
    ただ、図太く開き直って生きてる感じ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/01(木) 23:06:44  ID:qFzLUjVt87 

    男が父親になっても、無責任、人任せ、子供だから。必然的に強くなるんだと思う。笑

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/10/01(木) 23:12:12 

    全然強くならない。忍耐はついたと思うけど。
    相変わらず社交的にはなれないし気は弱いし
    小児科の先生にも聞きたい事聞けずえらそうに言われて泣いて帰るとかしょっちゅう。
    子供産まれる前は旦那とケンカしても強気でいられたけど、専業主婦で乳児抱えて離婚されたら路頭に迷うし
    向こうもそれがわかっているから絶対に折れてこない。
    ケンカしないよう気をつかってばかり。私は子供産んでからの方が色々弱くなりました。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2015/10/01(木) 23:21:43 

    虫関係には強くなったかな。
    独身時代は母に何とかしてもらってたけど、旦那のいない日中に得体の知れん虫が出てきた時は、あの手この手で必死に外に出す。
    蚊がいた時も赤ちゃんの柔肌をかまれるかと思うと、見失わないように必死。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2015/10/01(木) 23:37:32 

    強いって言うより独身時代の自分より
    頑張れるようになった気がします。

    以前は自分1人の問題だったので、
    辛いことがあったりすると
    もうどうでもいいわ、なんて自暴自棄になったりしていたのですが、
    今は辛いことがあっても
    ヘコんでちゃダメだ、しっかりしなきゃ、とあまり引きずらなくなったので子供に感謝しています。

    自分の子供にママは強いねと言われたら嬉しいです。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2015/10/01(木) 23:39:44 

    子供のためならなんでもするから。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/02(金) 04:52:54 

    母に強くなってもらわないと困るから。
    ある意味洗脳。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード