-
1. 匿名 2023/12/27(水) 11:38:50
私は断然月曜始まり派です!
土日の予定はまとめて書き込みたいし、月曜日が1週間の始まりだと考えているからです。
しかし世の中日曜始まりのカレンダーや手帳が多くて驚きます。見にくくないのかな?なんて思ってしまいます。
さらには買いたい手帳が日曜始まりしかラインナップがなくムムム…
みなさんはどちら派ですか?理由も教えてください!+101
-33
-
2. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:25
月曜始まり派。+120
-17
-
3. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:29
何でもいい+11
-7
-
4. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:46
月曜始まり派
週の始まりって感じだから+92
-12
-
5. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:01
日曜日始まり派+223
-7
-
6. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:04
絶対日曜始まり
月曜始まり気持ち悪い+164
-20
-
7. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:09
家族みんな基本土日休みだから月曜始まり派
種類多いハンズとかで探してる+17
-3
-
8. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:19
+8
-3
-
9. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:23
スマホでスケジュール管理するしどうでもいい+2
-6
-
10. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:24
見慣れてるから日曜始まりかな。
会社のカレンダーもそうだから。+115
-1
-
11. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:28
+26
-1
-
12. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:32
日曜派+9
-4
-
13. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:39
日曜始まりに慣れてしまってるから日曜始まり派+62
-0
-
14. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:40
スマホにデフォルトで入ってるGoogleカレンダー何もカスタマイズせず使ってるので日曜始まりです+14
-0
-
15. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:40
月曜!
最近月曜始まりの手帳多い気がする
前まで日曜始まりの方が多かった+41
-5
-
16. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:42
月曜公休の火曜スタート+2
-0
-
17. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:58
月曜日始まりです+15
-2
-
18. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:20
>>1
私は日曜始まり派です。
特に理由とかもないんですが、カレンダーや手帳、スマホのスケジュールアプリも日曜始まりを選びます。
学生の頃からそれなので、慣れてるからでしょうね。+41
-0
-
19. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:24
月始まり派。理由は主と同じで土日まとめといて欲しいから。+23
-2
-
20. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:27
主と同様月曜始まり派です。
でも一週間って日曜から始まるのね。土日を週末って言うのに。+25
-3
-
21. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:34
月曜派なんだけど世間に置いてあるのと違うと、日にち勘違いしたりするから、日曜始まりに変えたトコ+2
-0
-
22. 匿名 2023/12/27(水) 11:42:50
私も月曜始まり派
土日は右側にくっついていて欲しいんだよなー
その方がわかりやすい+29
-3
-
23. 匿名 2023/12/27(水) 11:43:16
スマホのカレンダーだと設定変えられるから便利だよね+1
-0
-
24. 匿名 2023/12/27(水) 11:43:26
月曜始まりにした年があったけど、使いにくくて日曜からに変えた
+10
-0
-
25. 匿名 2023/12/27(水) 11:43:49
カレンダーも手帳も日曜日始まり+20
-0
-
26. 匿名 2023/12/27(水) 11:43:59
同じ内容のトピ先日たてた時承認されなかったよw
なかなか売っているのが見つからない月曜始まり派です!どっかに書いたけど、無印良品のカレンダーおすすめ+7
-2
-
27. 匿名 2023/12/27(水) 11:45:39
見慣れてるから日曜始まり+8
-0
-
28. 匿名 2023/12/27(水) 11:46:30
月曜始まり派
でも日本のカレンダーは日曜はじまりが多いね+6
-2
-
29. 匿名 2023/12/27(水) 11:47:05
サービス業に転職してからは日曜始まり。
土日休めないし、土日がくっついてる理由がなくなった。+5
-0
-
30. 匿名 2023/12/27(水) 11:47:05
日曜始まり派です。
昔から見慣れてるのと、日曜から一週間は始まるからなんかスッキリする。
最近は月曜始まりが増えてきたけど、使いやすい方で選べばいいよね。+13
-2
-
31. 匿名 2023/12/27(水) 11:47:35
>>1
日曜日が一週間の始まりな?(笑)+4
-4
-
32. 匿名 2023/12/27(水) 11:49:20
>>6
これ
月曜日が始まりってそもそも人生でそんなカレンダー、普通に生きてたら出会うことが無い+17
-18
-
33. 匿名 2023/12/27(水) 11:52:29
>>10
私も
カレンダーが日曜始まりなのに手帳が月曜始まりだと脳がバグる+21
-0
-
34. 匿名 2023/12/27(水) 11:53:18
>>15
ほんと?
私も月曜始まりが良くて、探すんだけどなかなか無くて。もっと探してみます! 今年、仕方なく日曜始まり使ったら何度も曜日間違いしてしまいました。慣れっておそろしいと思った+5
-0
-
35. 匿名 2023/12/27(水) 11:55:03
>>1
手帳もカレンダーも月曜始まり派。
週末を一括りに考えたいし、スタートは月曜日だと思うから。
月曜始まりのカレンダー、種類少ないよね。+14
-3
-
36. 匿名 2023/12/27(水) 11:57:35
夫の会社のカレンダーが1度だけ月曜日始まりで作られたんだけど、抗議がすごかったらしく次の年から日曜日始まりに戻ってた笑+8
-0
-
37. 匿名 2023/12/27(水) 11:58:26
使いたいのは月曜日はじまり
けれど家族カレンダーアプリは日曜日はじまり
家のカレンダーも日曜日始まり
間違い防止のため、自分の手帳も日曜日始まりにしました。+1
-0
-
38. 匿名 2023/12/27(水) 12:02:50
日曜日始まり派
週の始めが月曜日って感覚はあるんだけど目で見るカレンダーなんかは小さい頃からずっと日曜日始まりで慣れてるから。
自分は月曜日始まりだと絶対曜日ズレて認識して勘違いしそう+8
-1
-
39. 匿名 2023/12/27(水) 12:03:21
>>1
わかる
私も月曜始まり派だけど、毎年スケジュール帳選びに苦戦してます。
毎度、歯医者さんで貰うカレンダーも来年分から日曜始まりに変わっててガッカリ…+5
-1
-
40. 匿名 2023/12/27(水) 12:05:52
日曜に来週って言ったら
もう今週よって言われる+1
-0
-
41. 匿名 2023/12/27(水) 12:13:43
月曜始まり+1
-0
-
42. 匿名 2023/12/27(水) 12:16:24
会社では日曜始まり使ってるけど、
個人的なのは月末始まり+0
-0
-
43. 匿名 2023/12/27(水) 12:18:10
>>1
私も月曜始まり派!それが普通だと思ってたから、お店で日曜日始まりのが多くて謎で、前にガルちゃんで聞いてみたら日曜日派の人が結構多くてびっくりしたよー+4
-1
-
44. 匿名 2023/12/27(水) 12:19:29
日曜日始まり。慣れた…+3
-0
-
45. 匿名 2023/12/27(水) 12:24:36
>>32
どんな人生なんよ…
月曜始まりのカレンダーも
月曜始まりスケジュール帳も普通にあるわ+7
-3
-
46. 匿名 2023/12/27(水) 12:25:11
月曜始まり派だから、会社だったりお店の営業日だったりなにか日曜始まりのカレンダーのものから予定を書き写すときは間違わないよう気をつけてる
両方家に置くのは絶対ダメよね!+0
-0
-
47. 匿名 2023/12/27(水) 12:26:26
>>34
100均にもあるよ〜
子供が月曜始まりの手帳見つけたと喜んでたよ+2
-0
-
48. 匿名 2023/12/27(水) 12:27:53
>>8
何でこれが貼られたか理解するのに数分かかった+0
-0
-
49. 匿名 2023/12/27(水) 12:30:15
日曜始まり。
月曜始まり、見慣れてないからか違和感がある。+2
-0
-
50. 匿名 2023/12/27(水) 12:44:01
日曜日。
小さい頃、親に「週の始まりは日曜日」って教えられてからそうだと思ってたんだけど、明確な決まりはないんだね。
逆になんで月曜日始まりのカレンダーがあるのか不思議だった+4
-0
-
51. 匿名 2023/12/27(水) 12:48:23
日月休みだから
日曜日からが見やすい!!+2
-0
-
52. 匿名 2023/12/27(水) 12:49:47
>>8
たまに思い出すんだよねぇ‥
+3
-0
-
53. 匿名 2023/12/27(水) 13:03:45
1週間の始めは日曜なんだから、日曜始まりでないとめちゃくちゃ気持ち悪い!
手帳もカレンダーも必ず日曜始まり。+6
-0
-
54. 匿名 2023/12/27(水) 13:05:19
>>47
ありがとう 探してみるね!+2
-0
-
55. 匿名 2023/12/27(水) 13:05:59
断然、月曜始まり派なんだけど日曜始まり派の人の意見が知りたい。私は土日で予定が固まることが多いから月曜始まりが良いって意見です。でも日曜日始まりは平日を土日で両サイドで挟むから見栄えがいいかな?
中学で英語で曜日を覚える歌教わるまで週の始まりは月曜日だと思ってた。+2
-0
-
56. 匿名 2023/12/27(水) 13:40:15
月曜日派だったけどミスドのポケモンカレンダーが日曜始まりでそっちに慣れちゃったw+0
-0
-
57. 匿名 2023/12/27(水) 13:44:29
>>5
日曜始まりって種類すごく少なくないですか?
毎年可愛い手帳見つけては月曜始まりでガッカリしてます
結局毎年髙橋になります+8
-2
-
58. 匿名 2023/12/27(水) 13:45:11
あまり気にしないで月曜日始まり買ったら私は見にくい。今年は絶対日曜日始まりにする。+2
-0
-
59. 匿名 2023/12/27(水) 13:49:18
月曜はじまり派!
土日を分断させたくないので。+2
-1
-
60. 匿名 2023/12/27(水) 13:50:54
日曜日始まりが好き。
仕事が日曜日始まりだから管理しやすい。+3
-0
-
61. 匿名 2023/12/27(水) 13:55:28
>>1
長く接客業をしていたせいか、土日っていうのはなんかセットのようなもので、土日にイベントとかあったから絶対月曜始まり派。今週も始まりましたね!ってやっぱり月曜日に言うものだと思うし…。
割と年配の人は日曜始まりのカレンダー好む気がする。昔は月曜日始まりはそんなになかったわよと母が言ってた。今はカレンダーも種類たくさん選べたり、スマホのアプリも設定選べたり、便利だよねー。
+4
-0
-
62. 匿名 2023/12/27(水) 14:08:36
>>1
主です。みなさんコメントありがとうございます。
やっぱり最初に見慣れちゃったものをそのまま使っているという感じなんですかね〜。
言われてみれば実家の壁掛けカレンダーはいつも月曜始まりでした。
絶対に混在して使うことはできないので(間違えまくる)不便ですよね。+3
-0
-
63. 匿名 2023/12/27(水) 14:31:10
日曜はじまりで慣れているから月曜はじまりのカレンダーを見ると混乱する。
先日無印でカレンダー買おうとしたら、同じタイプのもので日曜はじまりが売り切れていて買えなかったのでそっちが多数派なのかと思っていました。+0
-0
-
64. 匿名 2023/12/27(水) 14:38:25
>>20
私も月曜はじまり派です。
遊びの予定などは土日セットで計画するからです。
日曜始まりの手帳でも、カレンダーのページは日曜始まりなのに、1週間のページは月曜から始まる不思議…+1
-1
-
65. 匿名 2023/12/27(水) 14:47:00
月曜日始まり派
カレンダーも手帳もアプリも全て月曜日始まりです
シンプルで色使いがおしゃれなカレンダーが好きなので
ずっと同じメーカーのカレンダーを買っています+0
-0
-
66. 匿名 2023/12/27(水) 15:33:35
>>55
日曜が1週間の始めだからだよ。+0
-1
-
67. 匿名 2023/12/27(水) 15:36:52
土日関係ないシフト制の仕事の時は日曜から派
平日勤務の仕事の時は月曜から派になる+0
-0
-
68. 匿名 2023/12/27(水) 16:03:41
日曜!!
週の始まりは日曜ですので。+0
-0
-
69. 匿名 2023/12/27(水) 21:34:47
>>1
家にあるカレンダーとかは日曜始まりだけど仕事用は絶対月曜始まりかな+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/27(水) 22:29:18
>>1
ウィークエンドだから月曜日始まりが好き。+1
-0
-
71. 匿名 2023/12/27(水) 22:37:27
不思議なもので手帳は月曜始まりが良くて
部屋にかけるカレンダーや
スマホの予定表は日曜始まりです
+0
-0
-
72. 匿名 2023/12/28(木) 06:24:11
月曜
シフト制だからなんでもいいんだけど左端が日曜で赤いのなんか嫌+1
-1
-
73. 匿名 2023/12/31(日) 08:10:25
>>69
私もそんな感じでカレンダーは日曜始まりで手帳は月曜始まり。
シフト制の仕事だけど、仕事の区切りが月曜から日曜だからというのもあるかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する