ガールズちゃんねる

神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

2906コメント2024/01/24(水) 22:08

  • 2001. 匿名 2023/12/27(水) 00:15:23 

    >>1982さん
    レスをありがとう
    なるほど
    いやぁ、例えそのときの、その手のが客としてきても、深く関わったらやばいですよね
    君子危うきに近寄らず、ですね

    七夕祭りのとき、通る道によっては、普通のときは、あまり宜しくない男たちが道に立ってそうなところもありましたし、七夕祭りのときは、日のあたる面だけを、七夕客にも見せてくれてるんでしょうね
    そのときは平和なの、なんとなくわかります(笑)



    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2023/12/27(水) 00:15:23 

    >>1292
    1270です!
    わぁ!すれ違ってるかもですね(笑)
    コロちゃんコロッケなつかし!

    +1

    -0

  • 2003. 匿名 2023/12/27(水) 00:15:35 

    横浜市内の人が「横浜行く」と言ったら、それは横浜駅周辺のこと。

    +21

    -0

  • 2004. 匿名 2023/12/27(水) 00:16:29 

    >>1992
    凄くざっくり言うと、高校版共通一次試験みたいな感じ?(異論は認める

    +6

    -0

  • 2005. 匿名 2023/12/27(水) 00:16:48 

    >>1960
    イーネ!

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2023/12/27(水) 00:17:43 

    >>136
    >>167
    翠嵐の特色検査、言うほど難しくないみたいだけどな
    実際、ハイステップじゃなくてステップの合格者の方が多いし

    0024エリート街道さん
    2023/12/18(月) 19:17:52.00ID:7K8JZTWG
    <>は大問。小問ごとに難易度記号。小問なしの大問は大問丸ごとの難易度記号。難易度記号はA→Dの順で難しい
    神奈川の特色検査は、横浜翠嵐も使用の入試問題(<オ>がレギオモンタヌスの問題、<カ>がコンバージョンキックの問題)

    高校への数学2021年6月号(東京出版)50-74ページ から抜粋


    桐朋
    「受験者平均点は、昨年度比ー6.5点で59点」
    <1>A A A <2>B B A <3>B <4>B <5>B <6>C

    巣鴨
    「1、3を完答して、あとは部分点狙いで7割を目標に」
    <1>B B B <2>C <3>B <4>C <5>B

    大阪教育大附属・池田
    <1>A A A A <2>B <3>B <4>B <5>B

    広島大附属
    <1>A A A A A <2>B <3>A <4>B <5>B

    神奈川県立高校・特色検査(一部) 
    「平均的に文章量が多いのに対し、数学的な内容は難解なものではありません」
    (オ)A(カ)B

    京都市立堀川・探究学科群
    <1>A A A B A A A A
    <2>B <3>A <4>C <5>B

    +1

    -5

  • 2007. 匿名 2023/12/27(水) 00:18:53 

    >>17
    よく見る!ゆるーーい感じが好き。

    +4

    -0

  • 2008. 匿名 2023/12/27(水) 00:19:36 

    >>1650
    例文プリーズ!
    名古屋に行った時は清楚な女子達が「でら寒ーい。」と本場の方言聞けてこっそり感動してたわ。

    +5

    -0

  • 2009. 匿名 2023/12/27(水) 00:19:36 

    Tvkさん、昨夜は「アメリカン・クリスマス・キャロル(映画)」放送してくれてありがとう。とてもクリスマスらしい気持ちになったし感動してちょっと泣いた。聖夜にぴったりでした。

    +2

    -0

  • 2010. 匿名 2023/12/27(水) 00:21:29 

    >>1650
    がる子「今日部活休みなんだ。体育館のエアコン故障しちゃって」
    がる美「えっバレー部休みなんだ?じゃあ帰りに有隣堂の漫画コーナー行こうよ」

    これ以外の「◯◯なんだ」ある?
    横浜出身だけどこのパターンしか思いつかなかった


    +7

    -0

  • 2011. 匿名 2023/12/27(水) 00:21:51 

    >>2006
    参考

    180実名攻撃大好きKITTY 2023/07/25(火) 02:33:37.26ID:byqqtdp90
    2022年 高校への数学 5月号(p46ー77)より
    大問ごとの難易度、「」は記載のコメント

    筑附
    「例年のコッテリ系が復活」「7割は欲しい」
    【1】B【2】B【3】C【4】C【5】C

    学附
    「6割の得点に、あと何点上積みできるかで勝負が決まりそう」
    【1】AAAB【2】B【3】C【4】C【5】C

    早実
    「全体で7割を目指したい」
    【1】ABAB【2】BB【3】C【4】C【5】C

    慶應義塾
    「昨年並み」「分野が広い」
    【1】BBBBA【2】B【3】C【4】B【5】A【6】B【7】B

    久留米大附設
    「7割台では少し不安。8割を目指しましょう」
    【1】ABAB【2】B【3】B【4】B【5】C

    日比谷
    【1】AAAAB【2】B【3】B【4】C

    +1

    -3

  • 2012. 匿名 2023/12/27(水) 00:22:24 

    >>216
    上大岡おすすめ。でも富士山見える所は坂のの上になっちゃうかな。

    +10

    -0

  • 2013. 匿名 2023/12/27(水) 00:22:57 

    >>1650
    東京でも使うかと

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2023/12/27(水) 00:22:58 

    >>2005
    この手のスレッドで
    「横山剣さんが中学生くらいの頃ドリームハイツ住民だった」って話題に
    知らなかった人がご本人とのギャップに驚くというのがあるあるw

    本牧や横須賀ドブ板通りしか住んでないイメージだから、ドリームランドと田んぼの傍を剣さんが歩いてた絵面が子供でもどうしても湧かないのよねw

    +5

    -0

  • 2015. 匿名 2023/12/27(水) 00:23:21 

    今、テレビから「久しぶりの湘南だ」って聞こえて観たら、キンプリのどっちかとビーファが!近所のショッピングモールで踊ってた!オリンピック湘南シティ。

    +4

    -0

  • 2016. 匿名 2023/12/27(水) 00:23:41 

    >>2010
    「これ、来る途中で買った大判焼きなんだ。よければ一緒に食べない?」の「なんだ」もあるよね。

    +3

    -0

  • 2017. 匿名 2023/12/27(水) 00:23:57 

    >>1764
    桐蔭学園と言えば、

    中村仁美アナ
    鬼奴さん

    とかだね

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2023/12/27(水) 00:24:51 

    >>1969
    元川崎市民
    ちょうど25年前ですが、中学受験したのは私も含めて10人くらいです

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2023/12/27(水) 00:25:21 

    >>2016
    自己レスです。
    すでにこの例文は前に出ていましたね、
    すみません

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2023/12/27(水) 00:26:18 

    >>1001
    半世紀前位高校生でしたが、
    その頃は翠嵐や湘南でも明学進学者がいてもおかしくない感じでした

    +9

    -0

  • 2021. 匿名 2023/12/27(水) 00:26:32 

    >>522
    Hi-STEPていうやつもあるらしいね
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2023/12/27(水) 00:28:16 

    >>1650
    わかるかも
    上手く言えないんだけど
    一般的に「〜なんだけど」っていうところを「〜なんだ〜、」っていう子が多い気がする

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2023/12/27(水) 00:29:05 

    >>2014
    スレチかもだけど。
    私は本牧住みですが、剣さんが本牧のブギーカフェというカフェに出没するのは地元では有名な話。
    私もこのカフェで何度かお見かけしたことあります。
    あぶない刑事にでてきそうな日本離れした雰囲気のカフェです。

    +7

    -0

  • 2024. 匿名 2023/12/27(水) 00:29:38 

    >>987
    思春期を戸塚・大船最寄りで暮らしてたので
    大船観音を見ると「あー帰ってきた」って感じでした
    そして全身ではなく胸から上だけだって知ったのはかなりたってからだったw

    +8

    -0

  • 2025. 匿名 2023/12/27(水) 00:29:50 

    >>1
    京都に嫁いできたら、関西にはタンメンがどこにもないことに気づき愕然とした

    +3

    -0

  • 2026. 匿名 2023/12/27(水) 00:30:59 

    >>1986
    神奈川関係ないけれど、私は白百合のOGですが平均より上の子たちはマーチ以上(トップは東大や国立大、続いて早慶)に進学します。それより下の子たちは、白百合女子大に推薦があります。そこにも入れない子は、もっと偏差値下別の女子大に進学してました。

    +7

    -3

  • 2027. 匿名 2023/12/27(水) 00:31:34 

    >>2023
    さすが剣さん。イメージぴったりですね

    いや、戸塚駅の「カナール」でお見掛けしたとしてもそれはそれでギャップ萌えですが・・・ってローカルネタすみませんw

    +4

    -0

  • 2028. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:05 

    >>2020
    私明学のOGだけれど、明治と明学は全然別の大学だから間違えないでね…

    +4

    -0

  • 2029. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:08 

    >>237
    4教科があるから男子に不利と言われていたね。
    でも湘南みたいな上位校は中3の共通テストしか見ないという噂もあったわ。実際に女子の人数がクラスの1割程度だったし。

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:23 

    >>20
    ドレミファインバータ

    +9

    -0

  • 2031. 匿名 2023/12/27(水) 00:35:06 

    >>1878

    学校で大岡川の生き物探そうだかで、子供らがシュノーケルつけてもぐってた。

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2023/12/27(水) 00:35:28 

    >>1732
    ぜひ行ってみて!辻堂のお店は少し離れた所に停めやすい駐車場があるよ。気づきにくいからHPで事前に調べてみてね。

    +2

    -0

  • 2033. 匿名 2023/12/27(水) 00:36:48 

    >>2028


    いや、たぶん間違えてないよ

    20年くらい前の翠嵐だと、明治は珍しくないどころか平均レベルだったはず
    明治学院だと学年下位の進学先だろうけど

    +7

    -0

  • 2034. 匿名 2023/12/27(水) 00:36:52 

    >>629
    TJOYが出来たけど、ムービルも潰れないでほしい!
    でもトイレは和式減らしてほしいかなw

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2023/12/27(水) 00:37:00 

    >>1760
    辻堂の湘南工科大学を過ぎて、海側に向かう途中にあるよ〜

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2023/12/27(水) 00:38:08 

    伊勢佐木町ブルース

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2023/12/27(水) 00:38:28 

    >>276
    特色検査の枠にするんだってね

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2023/12/27(水) 00:38:50 

    >>2031
    横ですがビックリ!!自分の学生時代では道頓堀飛び込む位無茶なイメージでした
    その内ムービル前の川も潜れるようになるんだろうか・・・それは無理かw

    +6

    -0

  • 2039. 匿名 2023/12/27(水) 00:39:16 

    >>786
    ねー!

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2023/12/27(水) 00:40:18 

    >>3
    代ゼミは町田校も横浜校も今はもうないんだっけ?

    物理の為近先生は物凄く分かりやすくてしかもハイレベルで、日本一の受験物理の先生だと思ったなー
    東大や東工大に受かった生徒いっぱいいたし
    どの参考書よりも断然わかりやすかった(物理自体、参考書独学が非常にキツイ科目だし)

    浪人本科じゃなくて現役の単科を普段、駿台や河合塾で受けてる子も、物理だけは代ゼミで為近先生に習ってた

    今も現役で教えてるみたい

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2023/12/27(水) 00:40:37 

    >>522
    私は湘南ゼミナールだったわw

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2023/12/27(水) 00:41:56 

    >>534
    そっか。読みにくいのか。当然のように読んでた

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2023/12/27(水) 00:42:51 

    >>136
    横浜翠嵐って、STEPオープン模試で何位くらいに入ってれば受かるんですか?

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2023/12/27(水) 00:42:55 

    >>2040
    私はやはり大分前になくなった、大船の代ゼミに行ってました
    大船駅から自宅に電話する時は市外局番ナシでokだったのに
    代ゼミ内から掛ける時は045付けなきゃいけないからややこしかったw

    +6

    -0

  • 2045. 匿名 2023/12/27(水) 00:42:59 

    >>865
    その10年昔の世代です。
    桐蔭の理数科は出来たばかりで、湘南の滑り止めに使う男子がほとんど。
    あと噂レベルでは、鎌倉学園に1クラスだけ湘南を落ちた男子を受け入れる制度があるとも言われていました。
    鎌高に入ると鎌ボケして浪人するので、現役にこだわる人は茅ヶ崎北稜までわざわざ通ったり。

    +6

    -1

  • 2046. 匿名 2023/12/27(水) 00:43:07 

    >>2033
    そういうことか!了解です♪ありがとう

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2023/12/27(水) 00:43:23 

    >>786
    確か平井堅さんがバイトしてたんですよね

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2023/12/27(水) 00:44:54 

    >>3
    え?神奈川じゃないの?

    +0

    -1

  • 2049. 匿名 2023/12/27(水) 00:44:57 

    >>266
    大船は鎌倉と横浜の境目だから鎌倉でもあるし横浜でもあるんだけどまぁどっちかというと大船なんだよね

    +22

    -0

  • 2050. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:00 

    >>75
    横浜も湘南も、主張が強いのは主に他の地域から移り住んできた人達。生粋の地元民は何とも思っていないし、むしろ何主張してんのって恥ずかしくなる。

    +29

    -1

  • 2051. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:49 

    >>1587
    深高、短い命だったな。

    +6

    -1

  • 2052. 匿名 2023/12/27(水) 00:46:09 

    >>1000
    直通化が却って通勤に支障きたしてる自分みたいな沿線民、意外といます・・・

    そして埼玉から来る人はズーラシア位しか用事ないから伸ばしたって意味ないわ!って思われてそうですまない気分になるw

    +10

    -0

  • 2053. 匿名 2023/12/27(水) 00:46:15 

    >>20
    大昔、長沢に住んでたよ〜
    駅前だったから、京急の音が聞こえてきてここちよかったわ♪

    なんだっけな、あの🎶ドレミファソラシド〜〜🎶みたいな音がする電車。
    あの電車はもうないんですよね。
    ニュースで見た記憶があります。

    いまは東北地方に住んでいるので、ここのトピ懐かしくて楽しく読んでいます!

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2023/12/27(水) 00:46:24 

    >>675
    北高?藤高?

    +6

    -0

  • 2055. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:42 

    予備校ネタついでに言うと。
    35年ほど前に受験生だった私は、大船代ゼミと横浜駅西口の河合塾が青春の思い出。
    恋愛もしたけどそれ以上に勉強も頑張ってたな〜
    というか、恋愛のエネルギーをバネに受験を乗り切ってたが正しい。
    そこまで頑張った受験ですが、いまではただのおばさんですよ。
    でも、神奈川愛、横浜愛は変わらず(むしろ濃くなった)、横浜に住み続けています。

    +9

    -0

  • 2056. 匿名 2023/12/27(水) 00:48:57 

    >>1974
    ↓の野球選手とセイン・カミュも明治中学だったはず


    222. 匿名 2023/08/11(金) 12:37:13
    >10
    推薦導入前に一般入試で慶應義塾高に合格でプロに行った元西武の佐藤友亮は凄い

    コピペ

    ・藤沢市立明治中学時代はオール5で学年トップクラス。中学のテストは5教科ほぼ全て毎回満点近く
    ・ボーイズリーグの名門・湘南クラブに所属で、当初は勉強の湘南高校、野球の日大藤沢高校で迷っていた。「勉強・野球どっちも凄い中学生がいる」と聞きつけた当時の慶應高校野球部監督が自ら家庭教師を買って出て、佐藤も期待に応えて1日14時間勉強。一般入試で慶應義塾高に合格
    ・慶應高校ではエースで1番打者
    ・慶應大法学部進学で、六大学で活躍。3年時点で卒業に必要な単位はすべて取得。4年生では野球に専念できた
    ・プロ入り時「もしプロ野球選手になっていたら弁護士を目指していました」
    >>10推薦導入前に一般入試で慶應義塾高に合格でプロに行った元西武の佐藤友亮は凄... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>10推薦導入前に一般入試で慶應義塾高に合格でプロに行った元西武の佐藤友亮は凄... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -2

  • 2057. 匿名 2023/12/27(水) 00:49:59 

    >>75
    箱根はともかく、鎌倉が発言しないはないわー
    市民の街の品格と環境を守る意識は県内でもトップクラスだと思う

    +18

    -0

  • 2058. 匿名 2023/12/27(水) 00:50:18 

    >>2053
    長沢や津久井浜のあたりの雰囲気、良いですよね〜
    私もかつて久里浜に住んでたことがあります。
    いまは離れてしまいましたが、私もときどき横須賀や三浦のあたりを懐かしく思い出します。
    あののんびり感が良かったな〜と。

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2023/12/27(水) 00:50:34 

    >>1650
    V6の「愛なんだ」もよく考えると末尾に「ね」とか「よ」とか付けた方が自然な感じだから、それと近いかな?

    +3

    -0

  • 2060. 匿名 2023/12/27(水) 00:50:34 

    >>1
    川崎市だけどなんとなくしか聞いた事なくて何なのかわからないと思ったら横浜なのね。
    神奈川の人に通じるものなの?

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2023/12/27(水) 00:51:05 

    >>2055
    うちの高校では普通の子は大船代ゼミ、頭いい子達は河合塾でした

    +4

    -0

  • 2062. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:28 

    >>1011
    瀬谷区?

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:44 

    >>7

    寒川神社だっけ?昔行った時に神主さんが多分亡くなった人の名前を呼んでる儀式に座って聞いてた時に、山田メケメケ15歳〜とか読み出して座ってた私含め何人か吹き出しそうになった記憶あるんだけどペットの鎮魂してたのかな。

    加藤エリザベス〜みたいな(名字仮名です。)

    +12

    -0

  • 2064. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:44 

    >>640
    >>521
    ありがとうございます、また行きたいです。

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:47 

    >>458
    イブの日16時半頃モアーズにいたよ。

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:55 

    >>1981
    共産党のおばさんしか立候補してくれないよねー

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2023/12/27(水) 00:53:57 

    >>1144
    ど田舎か?びっしり住宅街だよね。嘘くさいな

    +2

    -0

  • 2068. 匿名 2023/12/27(水) 00:54:32 

    >>8
    その世代です

    高校では城○予備校でした
    現代文は良かったけど、数学はやたら板書量が多くて授業が聞きにくいし、説明聞いても分かりやすいと思えず(代ゼミの東大文系数学の授業を受けたら段違いに分かりやすくてビックリ)、数学に関しては合わなかったな

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2023/12/27(水) 00:54:37 

    >>712
    湘南ゼミナールかな?

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2023/12/27(水) 00:55:35 

    >>184
    鎌高なんて上智や青学コースの英語だけが取り柄だったのにアホな校長のせいで数学の重点校にされちゃって、体育祭も無くされ衰退の一途。
    奇跡に東大に1名合格したけど、きっとその子の実力であって学校教育の成果ではない。

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2023/12/27(水) 00:55:50 

    ニュータンタンメン好きな人いる?

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2023/12/27(水) 00:55:51 

    >>2045
    1980年代後半?
    その頃は桐蔭は100名近く東大に受かるようになってなかったですか?

    +1

    -1

  • 2073. 匿名 2023/12/27(水) 00:55:55 

    「~なんだ。」といえばクロップ構文しか思い浮かばない…w。

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2023/12/27(水) 00:56:59 

    >>2067
    開発前の無人工場や更地だったかと

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2023/12/27(水) 00:57:27 

    >>1777
    私が学生時代は青学の厚木キャンパスがあったので
    県外進学者が愕然とするのがあるあるだとよく聞きましたw

    +5

    -0

  • 2076. 匿名 2023/12/27(水) 00:57:34 

    >>1237
    保土ヶ谷の坂が勾配がすごかった

    +7

    -0

  • 2077. 匿名 2023/12/27(水) 00:57:42 

    来月免許の更新だから二俣川の免許センターに行かなきゃ

    +7

    -0

  • 2078. 匿名 2023/12/27(水) 00:58:58 

    相鉄は田舎の電車のイメージだったけど最近の直通化でいきなりなんかオシャレなイメージになっててびっくりした。三ツ境駅ですらなんだか田園都市線の駅感がある。(相鉄をディスってるわけじゃないです。ずーっと沿線民で愛着があります)

    +8

    -0

  • 2079. 匿名 2023/12/27(水) 00:59:29 

    >>2075
    厚木キャンパスに海があると思ったってことですか?w

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2023/12/27(水) 00:59:57 

    >>786
    子供会でボーリング行くのが楽しみだったな。

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2023/12/27(水) 01:01:10 

    >>1301
    わー!旦那が北久里出身だよ!

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2023/12/27(水) 01:01:21 

    相鉄線が都内に行くようになって横浜から帰りにくくなったと思っている(本数減った!)

    +10

    -0

  • 2083. 匿名 2023/12/27(水) 01:01:21 

    >>2045
    その頃は桐蔭理数科はもう凄くなってた模様ですが・・・
    高校入学組で2割も東大・京大って凄いな(当時、中大杉並や埼玉の立教高校レベルの難易度だったのに)

    27 :実名攻撃大好きKITTY:2008/03/16(日) 22:21:50 ID:EZPzumur0
    >19
    早稲田学院や塾高より少し難易度が低かった時代の桐蔭理数科では、
    外進生(高校入学組)で現浪合わせて20%程が東大に合格していましたよ。
    (150人で30人くらい。)

    29 :実名攻撃大好きKITTY:2008/03/16(日) 22:38:03 ID:EZPzumur0
    >27
    >それに、桐蔭理数外部生の20%も東大に受かってたなんて信じられない。ソースは?

    桐蔭OBなもんで。
    桐蔭の過去の卒業生名簿を見る機会があったら、進学大学名が載ってますから。
    (HRが内進・外進別だった時期です。)

    61 :27:2008/04/18(金) 23:27:38 ID:TmspxCu50
    >38-39
    亀レスですが自分が確認できたのは、1980年代終盤~1990年代後半ですね。

    まぁ桐蔭では寮があって自宅外生の受け入れも行なっているという、
    他校とは違った事情もありますがね。

    108 :実名攻撃大好きKITTY:2008/06/10(火) 22:57:57 ID:CPI60lAj0
    >100
    >102
    24期(1990年3月)OBだが、この期だと外進理数科150人卒業で、
    東大に現浪合わせて28人が入学した(ちなみに京大は9人)。

    ピッタリ20%には行かないが、誤差の範囲だと思う。

    118 :108:2008/06/11(水) 22:18:31 ID:nUl6R//80
    桐蔭理数からの東大・京大入学者数の付記だけれど、
    自分より少し上の代だと、

    23期(1989年3月卒業)理数科外進104名卒業
    東大18名入学、京大8名入学

    22期(1988年3月卒業)理数科外進52名卒業
    東大7名入学、京大5名入学

    となっている。
    東大単独だと20%は越えないが、東大+京大だと越えているね。

    +2

    -2

  • 2084. 匿名 2023/12/27(水) 01:03:01 

    >>2071
    東神奈川のよく行ってた!
    美味しいよね〜。
    食べた後ニンニク臭くなるから仕事の休み前に食べてた。

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2023/12/27(水) 01:03:09 

    >>2078
    でもでっかいパチンコ屋が未だにあるし
    ナチュラルローソンが殆どないのよね・・・(同じく住民です)

    そして、新宿や渋谷で山手線とかと一緒にあのダースベイダーみたいな車両を見ると
    地上波ゴールデンタイムのNHKにFMヨコハマの藤田君が出演してるような(見た事ないけど)違和感を未だに持ってしまうw

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2023/12/27(水) 01:03:15 

    >>2044
    古文で有名な吉野敬介先生も、逗子開成高卒で受験生時代は代ゼミ大船に通ってたみたいな話を聞いた

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2023/12/27(水) 01:03:28 

    >>824
    ヨコ
    上大岡なのに横浜店って書いてあってずっと不思議だったなあ。

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2023/12/27(水) 01:04:49 

    >>409
    藤沢の近藤乳業(旧近藤牛乳)もむかし牛を飼ってたよ。ホルスタイン大きいよね。

    +7

    -0

  • 2089. 匿名 2023/12/27(水) 01:04:53 

    >>2082
    天王町~横浜の各停駅の人が通勤時間帯の本数が減ってぼやいてました
    あの辺りの駅は直通全く関係ないから

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2023/12/27(水) 01:05:56 

    >>857
    私もそれが心残りよ。

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2023/12/27(水) 01:07:11 

    タウンヒルズなくなります
    好きなのに(T_T)

    +4

    -0

  • 2092. 匿名 2023/12/27(水) 01:09:08 

    >>2079
    地元の子達に「青学だから青山や渋谷で遊べるんでしょ?いいなー」みたいに言われてウッキウキで単身用の物件探しに出向いたら「地元より未開地じゃん・・・」と愕然としてたらしいですw
    頭では最初は東京のキャンパスではないとはわかってはいたらしいんですが

    +12

    -0

  • 2093. 匿名 2023/12/27(水) 01:10:09 

    >>2077
    帰りにぼったくり価格のそうにゃんストアに寄ってみてね

    +2

    -0

  • 2094. 匿名 2023/12/27(水) 01:10:26 

    >>1462
    鎌倉は横浜ナンバーたい

    +7

    -0

  • 2095. 匿名 2023/12/27(水) 01:12:43 

    >>2086
    吉野先生懐かしいな〜
    私も大船代ゼミに通っていました。
    いまほど栄えてなくてまだのんびりした雰囲気が強かった大船駅の周辺、懐かしく思い出します。
    島森書店もまだあったし。
    ただ、カフェやオシャレな店が増えた最近の大船も大好きです。

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2023/12/27(水) 01:13:03 

    >>951
    教科書無くして有隣堂まで買いに行ったな。母に怒られながら買った記憶。

    +8

    -0

  • 2097. 匿名 2023/12/27(水) 01:13:09 

    >>1993
    >>378だけど、私は港北区を分割して都筑区になったあたりです。
    私も弟も小学校と中学校は同じところで市立だったし本当なのに認めないとかマイナスつけられて悲しいわ😂

    +7

    -0

  • 2098. 匿名 2023/12/27(水) 01:15:06 

    >>324
    テラモになくて結局横浜まで行くってのは結構ある

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2023/12/27(水) 01:15:20 

    来年から神奈川県民の水道代22%もあがるね。1万円こえるよ。
    水源、外国に売りまくってるからそのしわ寄せがきてるのか?

    +7

    -0

  • 2100. 匿名 2023/12/27(水) 01:15:49 

    アイスクリンが横浜発祥って知ってビックリ
    高知に住んでた時にアイスクリンどこでも売ってて高知のものだと思ってた

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2023/12/27(水) 01:16:35 

    鶴ヶ峰の八百屋さんにいる猫のめいちゃん知ってる人いる?いつも店頭で、みょうがやトマトの箱に入って寝てる可愛い看板猫ちゃんなんだよー!鶴ヶ峰のアイドルだよ!

    +9

    -1

  • 2102. 匿名 2023/12/27(水) 01:17:00 

    >>672
    家の中とか心の中ではいつも使ってる。~べ?とか、寒いえ!とか。
    藤沢の海のほうです。

    +5

    -1

  • 2103. 匿名 2023/12/27(水) 01:17:42 

    >>977
    確かに!
    ダサいよね
    ガルちゃんで伊勢原見るとはw

    +1

    -2

  • 2104. 匿名 2023/12/27(水) 01:18:41 

    >>694
    強羅にあった天然のスケートリンクでした。藤沢市。

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2023/12/27(水) 01:18:47 

    >>1080
    ハマスタでもこっそりヨコハマで歌ってる。その方がしっくりくるよね

    +5

    -0

  • 2106. 匿名 2023/12/27(水) 01:20:03 

    >>951
    最近になって伊勢佐木町の文明堂ルカフェデビューして、パステルのおいしさにびっくりしました。
    本当に、日頃のストレスを一瞬で忘れるほどのおいしさだった。甘党の人、ぜひ行ってみて。

    +3

    -1

  • 2107. 匿名 2023/12/27(水) 01:21:27 

    >>202
    そう考えると海老名って土地があるようで無いよね。海老名市を上から見ても中央はほぼ田んぼだしね。宅地転用出来るのか知らないけど一般の住宅建設には不向きだし。地盤が強いって言っても高台の国分なんか密集地で狭いし住みたくない。
    川側なんて絶対に嫌だし、かといって寒川寄りなんかほぼバスも電車なく村も同然よね。

    +10

    -0

  • 2108. 匿名 2023/12/27(水) 01:23:35 

    >>775
    高架になっても戸塚警察署前から混むよね。

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2023/12/27(水) 01:25:32 

    >>1976
    よこ、小田急デパートって聞いたよ。
    休憩中の透明のビニールバッグにSMAPのステッカー貼ってあるって噂だったよw

    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2023/12/27(水) 01:26:44 

    >>763
    戸塚区原宿ってラジオの交通情報でよく聞くわ!

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2023/12/27(水) 01:27:12 

    >>1131
    知ってる。イトーヨーカドーしか無かったよね。
    開発後に行ったら元の面影がなくてびっくりしたわ!
    ビル風が凄いことだけが変わってなかったw

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2023/12/27(水) 01:27:19 

    >>1152
    小学校で遠足に行って神奈川の誇りだって振り込まれたよ。

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2023/12/27(水) 01:27:34 

    >>858
    むかし中居くんのお兄さんが働いてた。

    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2023/12/27(水) 01:29:44 

    >>1981
    めっちゃ思ってた😂
    この候補所しかいないん?って笑

    +2

    -0

  • 2115. 匿名 2023/12/27(水) 01:29:52 

    >>1160
    うちはかもめパンだったわ

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2023/12/27(水) 01:29:54 

    >>1052
    ゆーめーを追いかけろー🎵

    +4

    -0

  • 2117. 匿名 2023/12/27(水) 01:30:48 

    元々住んでいた登戸エリアの土地が高すぎて買えなくて、相模原市に引越ししました(小田急からは離れたくなくて、沿線を下った)

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2023/12/27(水) 01:30:52 

    >>2095
    吉野先生の授業受けてましたか?
    どんな感じでしたか?

    +1

    -0

  • 2119. 匿名 2023/12/27(水) 01:31:02 

    >>1777
    同窓生発見!

    +2

    -0

  • 2120. 匿名 2023/12/27(水) 01:31:09 

    >>944
    大船からモノレールの廃線が見えてて怖かった。

    +6

    -0

  • 2121. 匿名 2023/12/27(水) 01:32:18 

    >>1194
    洋光台民かしら?

    +3

    -1

  • 2122. 匿名 2023/12/27(水) 01:33:24 

    >>997
    それ鎌倉高校だよ。

    +6

    -0

  • 2123. 匿名 2023/12/27(水) 01:34:31 

    >>136>>167
    でも、翠嵐以上に難関な日比谷も入試難易度はこのくらいみたいよ


    539実名攻撃大好きKITTY
    2023/12/17(日) 19:35:48.46ID:+cAESJBm0
    ZENT進学塾てところのブログに
    「理社や内申も考慮して、日比谷、西、国立と明大明治、立教新座が同じくらいの難易度」
    「明大明治、立教新座は日比谷勢でも苦戦すると思います」
    「日比谷合格者で3-4割ほどが早慶附属でも戦えるかな?という印象」

    みたいなことが書いてあった

    553実名攻撃大好きKITTY
    2023/12/18(月) 00:42:09.57ID:nPPlMQJg0
    540
    件の塾のブログ読んでみたけど受験に精通してそうだけどな
    ほぼ全科目教えられるみたいだし、特に数学は毎年いろんな高校の問題解いて講評をブログに書いてるし

    561実名攻撃大好きKITTY
    2023/12/18(月) 11:24:17.32ID:5YNq987c0
    高校受験だけに置き換えれば
    難易度は
    早慶>>日比谷>西、国立、立教新座、明大明治、>戸山、青山学院>中大附属、明大中野、≧青山、立川、新宿、八王子東>明大中野八王子、法政

    こんな感じだね

    562実名攻撃大好きKITTY
    2023/12/18(月) 11:25:49.26ID:5YNq987c0
    以上を踏まえて
    日比谷の上位3割と西、国立の上位1割は
    高校受験で早慶高校受かる感じ

    +1

    -8

  • 2124. 匿名 2023/12/27(水) 01:34:56 

    >>1204
    弘明寺に住んでるのに立場がわからない
    どこ?
    蒔田はもちろん徒歩圏内

    +3

    -0

  • 2125. 匿名 2023/12/27(水) 01:35:47 

    >>1027
    大船にはむかし代ゼミもあったね。地方にあるのは珍しかったらしい。

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2023/12/27(水) 01:36:24 

    >>2055
    河合塾通ってました。近くに大きいハンズありましたよね

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2023/12/27(水) 01:39:17 

    >>1039
    ピエロは喧嘩が弱くていつもブラックエンペラーにやられてた。

    +6

    -0

  • 2128. 匿名 2023/12/27(水) 01:39:39 

    >>712
    教伸!40代です。
    モノレールで通ってました。

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2023/12/27(水) 01:40:14 

    >>1121
    鎌ボケだね。

    +4

    -0

  • 2130. 匿名 2023/12/27(水) 01:41:56 

    >>1107
    テスト期間になると藤沢行きの江ノ電がめちゃくちゃ混んでるんだけど、鵠女が乗ってくるとビビって降りるやついたよ。

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2023/12/27(水) 01:42:13 

    神奈フィル
    石田さん

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2023/12/27(水) 01:42:37 

    >>1900
    京浜女子大の制服は黒いスーツみたいな記憶があるけど、付属の黄色と緑のは思い出せない

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2023/12/27(水) 01:42:52 

    >>2117
    登戸エリア近接の向ヶ丘遊園の新築マンションが9,000万って聞いて目玉飛び出たわ
    でも通勤するなら登戸界隈が限度だわぁ
    相模原の人はロマンスカー課金してたよ

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2023/12/27(水) 01:42:59 

    >>1278
    平和学園、私の時代は鵠女より怖かったなあ。

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2023/12/27(水) 01:43:42 

    >>1043
    いつの間にか共学になってたよね。

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2023/12/27(水) 01:44:38 

    >>38
    TVKで横浜ベイ戦を中継で見たな

    夏の甲子園の神奈川予選もTVKでやってた

    ↓の試合をリアルタイムでTVKで見たの、ちょっと自慢

    2011年夏決勝 横浜vs桐光学園
    桐光のスーパー1年生投手・松井裕樹が決勝戦の先発(3年生に145㎞/hくらい投げるプロ注目投手がいたのに、差し置いて。ちなみにその3年は柏原と言って今も社会人野球ENEOSの大黒柱)
    横浜高校が甲子園へ
    ちなみに、横浜高校にはWBC日本代表でホークスの近藤らがいた

    +5

    -0

  • 2137. 匿名 2023/12/27(水) 01:45:36 

    >>123
    私は寒川神社行くよ〜😃

    +13

    -0

  • 2138. 匿名 2023/12/27(水) 01:47:26 

    >>2118
    すごい面白かった記憶はあるのだけど、下ネタもあって、今だったらセクハラで問題になるのじゃないかなと思う。

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2023/12/27(水) 01:48:12 

    >>1439
    神奈川県ではないけれど町田が良いって聞いた事がある。

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2023/12/27(水) 01:48:44 

    >>944
    大船じゃなくて横浜かな?
    家族で遊びに行ったり、遠足でも行ったよ!
    冬はスケートもやったよ。
    今はドリームハイツになったね。

    +5

    -0

  • 2141. 匿名 2023/12/27(水) 01:48:58 

    >>1877
    今はないの?

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2023/12/27(水) 01:49:16 

    スイーツに詳しい神奈川県民いらっしゃれば!
    平塚付近で栗ロール(か何か栗の焼き菓子?)が美味しいお店の名前、知ってる方教えてほしいです
    〇〇堂みたいな名前だったような。。うろ覚えが過ぎる😞

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2023/12/27(水) 01:50:12 

    >>1470
    ヨコ
    上大岡も同じです

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2023/12/27(水) 01:54:03 

    >>786
    ゆきぽよも赤ふー行ってたって言ってた気がする

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2023/12/27(水) 01:55:21 

    >>1986
    桐蔭とかもだよね
    関東は優秀な子は中受して
    小学校までしかいない
    小泉兄弟…

    +1

    -2

  • 2146. 匿名 2023/12/27(水) 01:55:46 

    >>1979
    オカミw
    ちょっと期待しておくw

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2023/12/27(水) 01:56:45 

    >>1561
    マリンランドと水族館は中側で、海獣動物園は砂浜側だったよね。

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2023/12/27(水) 01:57:01 

    指で口をイーッてして「カナザワブンコ」とよく小さい頃言ってみんな怒られた。

    +9

    -0

  • 2149. 匿名 2023/12/27(水) 01:57:56 

    >>1194
    洋光台で前働いてたなー。団地ばかりだよね
    お昼はよく商店街で食べてたよ!
    ハンバーガーやインドカレー、喫茶店、中華屋さんどれも美味しかったけどさすがに太った笑

    +7

    -0

  • 2150. 匿名 2023/12/27(水) 01:59:36 

    >>1663
    分かる。なんか邪魔。

    +9

    -1

  • 2151. 匿名 2023/12/27(水) 02:00:04 

    >>1129
    横浜大洋銀行と呼ばれていた(悪口です)→勝ちをどんどん貸しまくる

    +4

    -0

  • 2152. 匿名 2023/12/27(水) 02:00:43 

    >>1711
    地元だけど時々無性に食べたくなって行きますよ!カレーも美味しいけど、本店のビーフサラダが好き。

    +2

    -0

  • 2153. 匿名 2023/12/27(水) 02:00:48 

    >>675
    私は大清水だよ〜

    +5

    -0

  • 2154. 匿名 2023/12/27(水) 02:00:59 

    >>2099
    飲食店ででるお水は無くなるか水は出すけどその分テーブルチャージ取られるかになりそう

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2023/12/27(水) 02:01:07 

    >>800
    サザンの原さんが
    フェリスから青山だっけ
    関内駅前の天麩羅屋さん
    頑張ってるね

    +15

    -0

  • 2156. 匿名 2023/12/27(水) 02:01:20 

    >>1857
    あー、そうなんですか?!
    最近ビミョーに便数が減ったような気がしてました

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2023/12/27(水) 02:03:12 

    友達の待ち合わせ場所は
    シァル下
    ビブ横
    よこたか
    ワーポ入口
    桜木町の東横線入口
    日ノ出町

    どこ派でしたか?

    +8

    -0

  • 2158. 匿名 2023/12/27(水) 02:03:38 

    >>1735
    懐かしい!!何回か連れて行ってもらったな。波のプールが大好きだった

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2023/12/27(水) 02:05:42 

    >>937
    いつも行列してる
    伊勢佐木町裏の二郎は
    全然美味しくなかった
    行列が謎

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2023/12/27(水) 02:06:21 

    >>115
    地方の人は昔のイメージで空気悪い、ギャンブル、飲み屋風俗街で語る。
    ていうか川崎駅近くなんて地価高いから家賃バカ高だし底辺は住めない(コリアン地区は別)。
    武蔵小杉始め西側住宅街の方々はまず用が無ければ川崎駅方向に来ない(近場でニコタマ、東急で渋谷)。1つの市にいくつかのエリアがわりとはっきり分かれている。ちょっとNYっぽいてのは大げさかな。

    +6

    -0

  • 2161. 匿名 2023/12/27(水) 02:07:30 

    >>1962
    オザケンが和光から多摩に転校して東大に行ったよね。

    +8

    -0

  • 2162. 匿名 2023/12/27(水) 02:08:34 

    >>1599
    今は小学校になってるよ!
    アメイズ?だったような気がする

    +3

    -0

  • 2163. 匿名 2023/12/27(水) 02:09:04 

    >>1974
    さいか屋だったと記憶している。後で小田急に移ったのかも。

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2023/12/27(水) 02:09:14 

    >>2157
    相鉄1Fの改札の交番近く

    +14

    -0

  • 2165. 匿名 2023/12/27(水) 02:09:23 

    >>1462
    鎌倉は鎌倉エリア。一緒にするとしても鎌倉・湘南エリアという方がみんながしっくりくる。
    なんなら鎌倉、北鎌倉で分けないと怒る方もいますから
    俗に言う湘南エリアの方が湘南に鎌倉いれると
    いやいや鎌倉さんと一緒なんて恐れ多いって言ってしまうよ

    +14

    -1

  • 2166. 匿名 2023/12/27(水) 02:11:25 

    >>2038
    ヨコ
    最近は大岡川にクロダイがいるんですよ!びっくりでしょ?

    +7

    -0

  • 2167. 匿名 2023/12/27(水) 02:13:39 

    >>76
    珍珍ラーメンの三陽、笑えるよね。

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2023/12/27(水) 02:14:07 

    >>2102
    ずりぃえー!とか使ってたわ

    +3

    -0

  • 2169. 匿名 2023/12/27(水) 02:15:40 

    >>1484
    京急って
    他の電車が止まっても
    頑張って走るよね

    +14

    -1

  • 2170. 匿名 2023/12/27(水) 02:16:21 

    渋谷や新宿より先の都内に行くのがすごく遠いと感じてしまう

    +9

    -1

  • 2171. 匿名 2023/12/27(水) 02:18:46 

    >>8
    多摩高校から東大卒プロ野球選手の小林至さんの頃はどうだったの?

    1967年生まれ世代で神奈川県立多摩高校→一浪東大文3→東大野球部エース→千葉ロッテの小林至は、高校受験の時に東京学芸大附属と海城を受けて落ちたって著書で書いていた
    下記の記事にもある

    下記の記事にではなく著書には「東京学芸大附属と海城を記念受験したが、試験は全く出来ず、問題を見ただけで『反則だよ、こりゃ』と思ってほぼ白紙だった」みたいなことも書いていた記憶もある
    (細部までは覚えていないが、受かると思って受験した訳ではなかったこと、サッパリ出来なかったことは書いてあったのはほぼ間違いなく覚えている)

    大学受験では現役終了時点では東大どころか阪大も全く歯が立たなかったが、「予備校(著書では河合塾横浜校と書いてあった)始まって以来、最高の努力をした生徒ではないか」と呼ばれるほど猛勉強し、夏には東大模試でA判定
    入塾時にはチューターに「浪人から東大志望するの?社会2科目あるんだよ?社会1科目はイチからなんて。無理だよ」と言われたが「いえ、僕はやりますから」と必至に食い下がり、「わかった。その代わり、絶対に毎日○時間以上勉強しなさい」と約束して東大コースへ
    さらに、当時の地理の予備校教師の重鎮・権田先生に「1年で地理をモノにしたいのですが」と頼むと「大丈夫。まかせておきなさい」と言われ、恩師と仰ぐ

    好きな野球観戦も完全に絶ち、「この年(小林至の1浪時の1986年)セ・リーグは巨人と広島のデッドヒートで広島優勝だったが、僕は野球は完全に見ずに勉強に明け暮れていたため、そのことを最後まで知らなかった」と書いていた




    ちなみに、小林至の高校受験当時の時代の神奈川県の高校の東大合格者数は
    年によってまちまちだが
    湘南50-60名
    横浜翠嵐・厚木・光陵・横須賀・平塚江南それぞれ15-20名
    栄光学園60-75名
    聖光学園15-20名
    桐蔭学園20名前半-20名中盤   
    普通の学生が東大へ、そしてプロ野球へ小林至氏の戦略的人生論|転職×天職|
    普通の学生が東大へ、そしてプロ野球へ小林至氏の戦略的人生論|転職×天職|ten-navi.com

    普通の学生が東大へ、そしてプロ野球へ小林至氏の戦略的人生論|転職×天職|普通の学生が東大へ、そしてプロ野球へ小林至氏の戦略的人生論|転職×天職|「転職×天職」は株式会社クイックが運営しています。転職×天職TOPサービス案内転職求人特集転職ノウハウコラム転...


    【二十歳のころ 小林至氏(2)】予備校で有名講師に直訴「東大に受からせてください!」(2/3ページ) - サンスポ
    【二十歳のころ 小林至氏(2)】予備校で有名講師に直訴「東大に受からせてください!」(2/3ページ) - サンスポwww.sanspo.com

     東大に入って神宮で野球をやる-。神奈川・多摩高3年の秋に偏差値40台だったにもかかわらず、そう決めた私は高校卒業後、予備校で猛勉強しました。通ったのは東京・東北沢にあった「河合塾」。「東大合格体験記」といった本を何冊も読んでいた私はまず、…



    【二十歳のころ 小林至氏(2)】予備校で有名講師に直訴「東大に受からせてください!」(1/3ページ) - サンスポ
    【二十歳のころ 小林至氏(2)】予備校で有名講師に直訴「東大に受からせてください!」(1/3ページ) - サンスポwww.sanspo.com

     東大に入って神宮で野球をやる-。神奈川・多摩高3年の秋に偏差値40台だったにもかかわらず、そう決めた私は高校卒業後、予備校で猛勉強しました。通ったのは東京・東北沢にあった「河合塾」。「東大合格体験記」といった本を何冊も読んでいた私はまず、…

    +2

    -2

  • 2172. 匿名 2023/12/27(水) 02:18:46 

    >>2038
    あの川がきれいになったら
    感動する
    川がある事すら忘れてたわ
    濁ってて

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2023/12/27(水) 02:19:09 

    >>1772
    海沿いの方が雰囲気あるよね。
    坂上った住宅地の方が本店だけど。

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2023/12/27(水) 02:19:34 

    >>2157
    そごうのからくり時計の近く
    もう からくりは動かないけど

    +11

    -0

  • 2175. 匿名 2023/12/27(水) 02:22:24 

    ヒロミさんがよくネタにする、八王子、高尾という東京の西端をさらに山越えすると、相模湖駅という神奈川県の駅がありましてね…

    +8

    -0

  • 2176. 匿名 2023/12/27(水) 02:22:28 

    ず〜っと翠嵐とかの偏差値の話で盛り上がってる方は同じ方たちなのかな。熱心だなぁ。

    +26

    -0

  • 2177. 匿名 2023/12/27(水) 02:23:33 

    >>383
    瀬谷と言えば、矢口真里、プロ野球選手多数

    などの出身地だね(矢口は高校だけだったかな?)

    瀬谷シニア、瀬谷ボーイズって強豪少年野球チームがあるので、昔から瀬谷出身の野球選手は多い

    +9

    -0

  • 2178. 匿名 2023/12/27(水) 02:25:47 

    >>2176
    受験関係のネット掲示板界隈だと、翠嵐生の保護者か翠嵐受験生の保護者と思しき人たちが翠嵐アゲ投稿で毎日盛り上がってるよね

    +9

    -0

  • 2179. 匿名 2023/12/27(水) 02:26:02 

    >>1
    サグラダファミリア
    と言われた横浜駅の改築は
    終わったのかな
    生きてるウチに終わらない
    だろうと親が言ってたな

    +16

    -0

  • 2180. 匿名 2023/12/27(水) 02:27:59 

    神奈川出身でいまは町田市民だけど今でもずっと神奈川県民だと思ってる

    +7

    -0

  • 2181. 匿名 2023/12/27(水) 02:29:50 

    >>2126
    ヨコ
    河合塾行ってました。帰りにハンズ行ってぶらぶらしたな。1階 1.5階 2階 2.5階…っていう変わった作りが楽しかったな。

    +12

    -0

  • 2182. 匿名 2023/12/27(水) 02:30:14 

    >>2180
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2023/12/27(水) 02:30:16 

    私とアナタのお家も水道道で繋がってるかも

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2023/12/27(水) 02:30:37 

    旧シァルエスカレーター下位置から今は線路が見えるガラス張り仕様になってて大騒ぎしました。
    あそこはいつも謎のパイプとビニールシート??の状態しか記憶になかったから
    あそこ線路あったの?え?!ってなる
    見たことない方見てみてください。ちょっとテンションあがるw

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2023/12/27(水) 02:32:46 

    >>1837
    ガースーわすれないで

    +7

    -0

  • 2186. 匿名 2023/12/27(水) 02:33:50 

    >>2144
    ヨコ
    ゆきぽよと同じ中学出身。私の方がずいぶん先輩だけどね。ご近所だけど可愛いいから目立ってたな。

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2023/12/27(水) 02:34:05 

    >>1
    丹沢山系はヒルだらけ

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2023/12/27(水) 02:34:19 

    湘南クッキー🍪

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2023/12/27(水) 02:35:35 

    >>2157
    京急改札だったw

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2023/12/27(水) 02:36:54 

    >>2186
    性格良かった?

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2023/12/27(水) 02:38:14 

    >>2035
    ありがとうございます!
    よくその道通るのでいつも気になっていたのですが
    まだ入ったことなくて
    食べてみたいー

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2023/12/27(水) 02:38:59 

    >>1
    横浜市民だけどこの間町中華行ったら八割サンマーメン食べてたw

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2023/12/27(水) 02:39:43 

    >>21
    青葉区住みだけどたまプラは子供も着てるの?
    知らなかったー

    +11

    -0

  • 2194. 匿名 2023/12/27(水) 02:40:49 

    >>2178
    翠嵐シンパのネット民は、翠嵐ヨイショ投稿だけならいいけど、翠嵐のライバル校の数々を貶しまくるのが嫌よね

    +7

    -1

  • 2195. 匿名 2023/12/27(水) 02:40:50 

    >>2190
    テレビで見るよりは大人しい感じかな。お母さんが陽キャだからお母さんのイメージが強すぎてw

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2023/12/27(水) 02:41:40 

    >>76
    ことぅげも野毛飲みにハマってるってね

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2023/12/27(水) 02:44:16 

    >>2194
    学附とかも攻撃されてたね。日比谷バンザイの人からも散々けなされてたよね。今もそうなのかな

    +4

    -2

  • 2198. 匿名 2023/12/27(水) 02:44:24 

    >>8
    >>2176
    こうして見ると、神奈川は高校トーク好きな土地なのかと思う

    一番大好きなのは愛知県民だけど
    「旭丘がー」とか「尾張2群がー」とか、20世紀からずっとネット上で議論してるの見る

    +13

    -2

  • 2199. 匿名 2023/12/27(水) 02:45:29 

    >>2088
    今子供の給食で出るのが近藤乳業だ
    藤沢市

    +7

    -0

  • 2200. 匿名 2023/12/27(水) 02:46:41 

    >>2197
    2010年には既に話題になってて笑ったw


    【1759511】学芸付属の現状をお知らせください
    投稿者: 受験希望者の関係者 (ID:Pa1FXgrj0xg) 投稿日時:2010年 06月 09日 12:55
    他の掲示板で、「学芸大附属中学ってそんなに塾代がかかるの」というスレを読んで気になっていたのですが、
    たまたまこちらをみて「東京学芸大附属高校の東大・京大合格者急落の原因」というスレを読んで、なんだかちょっと怖くなってきました。

    こちらの掲示板の読者のほうが、世代も上ですし、もっと事情が詳しそうですので、
    以下の事実関係や、もしくは背景などがわかればお知らせ下さい。

    ・付属中の生徒は、駿台で偏差48で学芸大付属中高校に進める。
    ・一方で外部からの高校入学は偏差63くらい必要。
    ・東大合格実績をたたき出してる主体は、高校から入った秀才たち
    ・東大合格率ナンバーワンの塾、鉄緑会の指定校から学芸大付属がはずされた
    ・学芸付属は塾代がかかる

    そのほかなんでも、現状をお知らせいただけるとうれしいです。
    学芸大付属にお子さんを通わせている親御さんなどからも、情報をもらえるとうれしいです。

    【1759538】 投稿者: で、 (ID:n0/.knFKc/Y) 投稿日時:2010年 06月 09日 13:17
    その情報を悪意に満ちた恣意的な編集を施して例の気味の悪い都立バンザイHPの記事にするのですね。
    使えそうな書き込みがたくさん来るといいですね。
    書き込みがないとIDを変えて煽りレス入れたり
    保護者になりすまして自作自演しちゃったりするのかな?

    【1760774】 投稿者: 気をつけて下さい。 (ID:xTjFH2uAFR2) 投稿日時:2010年 06月 10日 14:43
    都立高校バンザイHPの作者が、私立難関校と国立校のネガティブな事を書きこんだり、スレを立てて、ネタ集めをしています。
    気をつけて下さい。

    +1

    -4

  • 2201. 匿名 2023/12/27(水) 02:46:53 

    >>122
    30年前に中学生だったけど、大和市は給食あったよ。

    +11

    -0

  • 2202. 匿名 2023/12/27(水) 02:52:17 

    >>2197
    翠嵐シンパや日比谷シンパの仕業ではないと思うけど、国私立高校の高校入試組への不当なバッシングは10年以上前からネットでは頻繁に非難されてる。どんな人がやってるのか謎だけど

    0003実名攻撃大好きKITTY
    ネット上には、国私立高校の高校入試へのネガキャンする奴が多すぎ
    しかも、「在校生ですが」とか「情報筋によると」とかのフレーズで信用させようとして大嘘投稿するから悪質すぎる

    <豊島岡女子の高入の東大合格者数(それぞれ、サンデー毎日増刊の各年度バージョンに載っていたデータ。これはガチ情報)>

    2007 2名(現役のみのデータ)
    2011 2名(現役のみと思われる。この年の豊島岡女子の東大現役と浪人合計で13名・現役のみ11名だが、雑誌には全体で11名と書いてあったらしいので)
    2012 2名
    2013 5名
    2014 5名(現役浪人合計)

    上記までが、雑誌記載の本物のデータね
    ________________________________________________________
    (本題は以下)

    ★★冒頭で書いた「一貫校の高入へのネガキャンの嘘投稿」の実例(上記の雑誌データで、大嘘だと判明済み)★★ 
    高校受験ナビ豊島岡女子学園掲示板にあった
    「豊島岡女子は(2013年時点で)高入は歴代で東大2名(別の投稿では1名」「最近では東大ゼロ名」とか、大嘘書くなよ!              
                    ↓

    内緒@在校生 [ 2013/10/23(水) ]
    私も詳しくは知りません。というより、覚えていません!ごめんなさい⊂((>x<))⊃
    けど、中入生は東大は毎年20人以上出ますが、高入生は歴代まだ1人しか出ていません。
    やはり6年間豊島岡で勉強するのと、3年間勉強するのでは大きな差が出てしまうのだと思います。

    ぱりぴぽ@在校生 [ 2013/04/08(月) ]
    中学から豊島岡に入りました。
    確かにあの合格実績はほとんどが中入生によるものです。
    やはり、6年間大学受験勉強をしてきた中入生と3年間しかしない高入生では当然、中入生が有利です。
    中入生の中には落ちこぼれと呼ばれる成績下位が一部いますが、ほとんどは優秀です。高入生も優秀なんだろうけど中入生と高入生では見えない壁があるのも
    事実です。
    早慶合格者の8割~9割が中入ですし国公立に至っては9割、東大は豊島岡創立以来、高入は2人だそうです。東大は毎年10~20人程度合格していますが
    最近は高入で東大は0みたいです。
    栄東高校のことは詳しくはないですが豊島岡よりは中入と高入の差は激しくないみたいです。長文失礼致しました

    +1

    -9

  • 2203. 匿名 2023/12/27(水) 02:52:55 

    >>1965
    私は小田急裏のゲーセンで聞いた。
    中居くんて小学校は鵠小だよね?ヒロちゃんと呼ばれ近所のおばちゃんから可愛がられてた。

    +7

    -1

  • 2204. 匿名 2023/12/27(水) 02:53:46 

    >>2131
    え、石田さんがどうしたの?🎻

    +3

    -1

  • 2205. 匿名 2023/12/27(水) 02:54:15 

    東京まで通勤してた時に同僚に「小田原ってずっと静岡だと思ってた」って言われて「はあーー??」って驚いたんだよなぁ

    +9

    -0

  • 2206. 匿名 2023/12/27(水) 02:55:47 

    >>2199
    近藤牛乳、何故か大田区馬込のスーパーでメインで売ってます。

    +3

    -1

  • 2207. 匿名 2023/12/27(水) 02:57:01 

    >>39
    ありがとうございます😊笑
    高校生の頃、アルバイトしていました。

    +8

    -0

  • 2208. 匿名 2023/12/27(水) 02:57:39 

    相模大野の伊勢丹。
    懐かしいなぁ

    +18

    -0

  • 2209. 匿名 2023/12/27(水) 02:58:27 

    大雄山線、知ってる人が少なくて悲しい

    +7

    -0

  • 2210. 匿名 2023/12/27(水) 02:59:37 

    >>2197
    学附バッシングはマジでやめて欲しい

    学附にはもっと頑張ってもらわないと、翠嵐や湘南の有力な併願校に使えなくなる
    翠嵐とか落ちたら学附という道があったけど、学附が東大1桁にとかなったら、「落ちたら学附」になった場合に悲惨になる
    「翠嵐落ちたら(東大数名しか受からない)中大横浜や山手学院」なんてことになりかねないし

    翠嵐シンパだか都立シンパだか知らないけど
    「学附大凋落w」「東大1桁に将来はなるw」
    とかウッキウキで掲示板投稿しまくってるけど、将来の翠嵐受験生とかのこととか考えてるのかな?

    「翠嵐落ちたら、東大数名校の私立に行くしかない」てなるリスクを嫌って、中学受験とかに行く人とか出かねないし、結果的に翠嵐も困ることになると思うんだが

    +4

    -2

  • 2211. 匿名 2023/12/27(水) 03:00:22 

    >>39
    お菓子が安くて助かってます。最近は店内放送で乾燥さんが激推しされてますね!

    +13

    -0

  • 2212. 匿名 2023/12/27(水) 03:01:20 

    >>1704
    だよね。愛知や静岡も使うから

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2023/12/27(水) 03:06:04 

    >>2212
    ヨコ
    千葉も使う。木更津に一時期住んでたんだけど使ってる人が多かったな

    +3

    -0

  • 2214. 匿名 2023/12/27(水) 03:07:29 

    >>2210
    湘南落ちは学芸大附にはなかなか受からんと思うよ。繰り上げ合格込みでも。だいぶ学芸大附の方が難関
    翠嵐は特色と学力検査という特殊な組み合わせ(まあそれは湘南もだが)が難関国立私立との併願の負担を重くするので、翠嵐落ち学附は結構いるが
    難易度自体は
    翠嵐≒学芸(繰り上げ込みでも)>湘南
     かな

    +7

    -1

  • 2215. 匿名 2023/12/27(水) 03:07:39 

    >>1305
    町田に住んで25年だけど
    おそらく南部は「じゃん」
    北部は「だべ」で語気強め
    最初お年寄り同士で喧嘩してるのかと思ったw
    最近「だべ」は聞かなくなったなぁ

    +2

    -1

  • 2216. 匿名 2023/12/27(水) 03:10:21 

    >>2211
    確かにお菓子安い!
    あと麺類と飲料も

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2023/12/27(水) 03:10:57 

    中区は横浜に住んでいると言っていい

    +6

    -2

  • 2218. 匿名 2023/12/27(水) 03:12:21 

    >>2197
    翠嵐シンパと思われる人は開成にも湘南にも攻撃的だしね

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
    高校入学からなら翠嵐一択でしょ。何で今どき、荒川の男子校まで行かなきゃならないの!

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
    湘南でオールラウンダーやってる奴は、大体つぶれてるよ。マーチか下位国公立に行っている。本当、惨めにならないようにしてね。

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
    ↑ないない 湘南には文武両道は多い

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
    >何で今どき、荒川の男子校まで

    「男子校は時代遅れ」というのはただの先入観

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
    開○、 高校入学組は、基本放置です。信じるものは自分の頭だけ。中高一貫校の後半3年だけではどうにもならない。ここは翠嵐が圧倒的にカリキュラムでも強い。

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
    開成のカリキュラムは6年間 翠嵐のカリキュラムは3年間

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
    開成の高校入学組のカリキュラムなんて、開成に高校から入った人しか分からないよ 翠嵐板で、開成以外の高校の人によるただの推測ばかり見ていたってしょうがない

    内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
    >開○、 高校入学組は、基本放置です

    どこの高校のことですか?「開〇」て名前の高校は全国に、私の知るだけでも5校はあったと思います

    +1

    -7

  • 2219. 匿名 2023/12/27(水) 03:15:36 

    >>224
    ア・テストは、その結果が公立入試の何割かを占めるもの。本人のために行われる。
    市の診断テストは、今やってる全国学力調査の、地域版みたいなもの。
    成績には加味されない。正答率や回答の傾向がデータ化、分析されて、今後の全体の指導のために活用される。

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2023/12/27(水) 03:16:21 

    >>2178
    どの掲示板サイト?

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2023/12/27(水) 03:16:28 

    >>2103
    日本国内でダサい所なんて
    ないよ
    そもそも場所がダサいって
    意味わからん
    トー横や歌舞伎町は汚らしいと
    思うけど

    +7

    -0

  • 2222. 匿名 2023/12/27(水) 03:17:48 

    クルミッ子❤
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +30

    -0

  • 2223. 匿名 2023/12/27(水) 03:20:23 

    >>2142
    平塚市民です
    ① 和菓子なら駅北口に「鷺月(ろげつ)堂」
    ひと口サイズのパイがありますよ

    お菓子のご紹介 | 有限会社 鷺月堂
    お菓子のご紹介 | 有限会社 鷺月堂www.rogetsudou.com

    お菓子のご紹介 | 有限会社 鷺月堂 お菓子のご紹介鷺月堂のこだわり店舗のご案内オンラインショップお問い合わせ 0463-21-1038info@rogetsudou.com 鷺月堂お菓子のご紹介鷺月堂のこだわり店舗のご案内オンラインショップお問い合わせ お菓子のご紹介ひらつか囲碁最中...

    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2023/12/27(水) 03:20:34 

    >>2157
    横浜駅ドトール前かルミネ前!

    +8

    -0

  • 2225. 匿名 2023/12/27(水) 03:20:37 

    >>2202
    (自称)「在 校 生」


    >内緒@在校生 [ 2013/10/23(水) ]


    >ぱりぴぽ@在校生 [ 2013/04/08(月) ]

    +1

    -3

  • 2226. 匿名 2023/12/27(水) 03:20:48 

    >>2101
    必ず行きますわ
    素敵な情報ありがとう

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2023/12/27(水) 03:22:16 

    >>23
    東京工業大の長津田キャンパスの辺りはどうですか?
    閑静?

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2023/12/27(水) 03:23:27 

    >>2217
    すぐ下に寿町
    中華街の裏通りは臭い

    +6

    -0

  • 2229. 匿名 2023/12/27(水) 03:23:33 

    >>2186
    ゆきぽよ、横浜で1番可愛いギャルだって自分で言ってたもんね

    +5

    -0

  • 2230. 匿名 2023/12/27(水) 03:24:38 

    >>2044
    代ゼミ横浜校に行ったことあるけど(西口の校舎じゃなくて、繁華街あまりなくて静かな方の校舎ね)、後者の隣のラーメン屋でよく食べたわ

    覚えてないけど、今思うと家系ラーメンだったのかな?

    +3

    -0

  • 2231. 匿名 2023/12/27(水) 03:26:46 

    横浜と言えばサンマーメン!地元にめちゃくちゃ美味しい中華屋さんがあってそこのサンマーメンが美味しい(*´༥`*)♡

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2023/12/27(水) 03:28:19 

    >>2142
    連投です
    ②洋菓子なら駅西口の「葦」本店
    駅ビル「ラスカ」にも入ってます
    栗を丸ごとミルク生地でくるんだ「.ミルクと栗」
    あと 栗ロールケーキがありますよ
    焼菓子 | 湘南クリエイティブガトー 葦|Ashi|神奈川県平塚市
    焼菓子 | 湘南クリエイティブガトー 葦|Ashi|神奈川県平塚市ashi-cake.com

    湘南ガトーアベニュー 葦は湘南地域に11店舗を持つ洋菓子店の老舗。ご贈答用のお菓子は湘南ガトーアベニュー 葦で

    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +6

    -0

  • 2233. 匿名 2023/12/27(水) 03:28:22 

    >>1764
    こないだ、別トピで桐蔭学園OGのガル姉さまいたな
    女子アナ何人かと在学期間被ってたらしい

    +2

    -1

  • 2234. 匿名 2023/12/27(水) 03:28:46 

    シルスマリア

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2023/12/27(水) 03:30:18 

    >>2099
    問い合わせたけど
    維持管理費用と何かかかるって
    何だっけ一応納得した記憶

    昭和の頃の水道管を地震に
    強い管に順次代えてたりは
    してるよね

    +4

    -0

  • 2236. 匿名 2023/12/27(水) 03:31:26 

    ロピア♪

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2023/12/27(水) 03:31:42 

    >>2234
    ゴディバと不二家が半島に
    なったみたいだから
    バレンタインはシルスマリア
    にしてる

    +4

    -1

  • 2238. 匿名 2023/12/27(水) 03:32:58 

    橋本五差路

    自分が先頭になっちゃうとどこに行っていいかわからなくなるw

    +8

    -0

  • 2239. 匿名 2023/12/27(水) 03:33:40 

    >>2236
    らぶらぶロピア

    +5

    -0

  • 2240. 匿名 2023/12/27(水) 03:36:26 

    横浜駅西口のダイエーってまだある?

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2023/12/27(水) 03:37:14 

    >>2222
    ナッツにアレルギーがあるから食べた事ないの。昔から憧れのお菓子です。

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2023/12/27(水) 03:40:22 

    >>2239
    あ い う え あいらぶ~ らぶらぶらりるれ♪(ラブラブ)
    ら り る れ ロピアは~ らぶらぶロピア♪

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2023/12/27(水) 03:41:48 

    >>2237
    不二家ってヤマザキパン傘下だと思ってた

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2023/12/27(水) 03:42:28 

    >>2240
    イオンになったよ。

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2023/12/27(水) 03:48:55 

    >>2210
    バッシング云々の話題は置いておいて、、、

    高校受験生と家族サイドの視点から見ると、進学実績の高い高校は多いほうが有り難いね
    塾講師がツイッターで「高校受験のデメリットは進学校の選択肢の少なさ。特に女子」て書いてた

    私も、10年くらい前に都内に住んでたけど、上の子の高校受験では海城が高校募集してたから、国立大附属の滑り止めかつ東大に何十名も受かる進学実績だったので迷わず併願高校に選んだ
    でも、下の子の高校受験では海城は高校募集やめてて、併願校は早慶附属は進学校志向の我が子のニーズに合わないし、他は市川とか城北とかあるけど海城には遠く及ばない実績だし、、て併願作戦に困ったわ

    +3

    -4

  • 2246. 匿名 2023/12/27(水) 03:52:31 

    >>1039
    ピエロとか音
    瀬谷だと地獄族かな

    +5

    -0

  • 2247. 匿名 2023/12/27(水) 03:55:44 

    >>6
    さーれば〜みなーとのぉ〜

    +8

    -0

  • 2248. 匿名 2023/12/27(水) 03:55:54 

    もう亡くなった
    サウナニュージャパンとか映画館ピカデリー
    なついな。。

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2023/12/27(水) 03:59:18 

    >>2040
    微積を使う物理で日本一 東進の苑田先生(CMに出てる髭とサングラスの先生ね)

    微積を使わない物理で日本一 代ゼミの為近先生


    苑田先生は東大合格者が受講多いけど「ハイレベルすぎて、ついていくのが大変。その代わり本当に理解できれば東大物理もへっちゃらだし大学レベルの物理で面白い。ただ、東大合格者でも先生の授業を本当に理解できてる人は意外に少ないんじゃないかな?」という声結構聞く

    為近先生は高校範囲で無理なく(東大物理でも、微積使わず高校範囲で解けるように作問されてるらしい)教えるので万人向け。ただ、苑田先生の授業を本当に理解できたと思われる人は「ためチアか先生の授業も受けたけど微積使わないから物足りない」と言っていた

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2023/12/27(水) 04:12:21 

    ハングリータイガー高いけど大好き❤️行きたくなってきた!!横浜市歌いまでも歌えるし、横浜大好きすぎて😭仕事以外で東京行かないなー横浜で揃う。臨港パークで1人歌聴きながらひたるのがマイブーム

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2023/12/27(水) 04:19:35 

    未だにドリームランドが恋しくて仕方ない。。テーマパーク?自然公園?いっぱいあるけど子供の頃はこどもの国とか少し大きくなってソレイユの丘とかよく行ってた、、大人になって最近無性に行きたくてたまらないけど子どもいないし大人1人で行くのもな〜

    +9

    -0

  • 2252. 匿名 2023/12/27(水) 04:25:35 

    サンマーメンならぬ
    大磯にはヨンマーメンがある

    +4

    -0

  • 2253. 匿名 2023/12/27(水) 04:31:03 

    >>37
    元横浜の多村選手って愛甲郡出身だったような
    記憶違いならゴメン

    +4

    -0

  • 2254. 匿名 2023/12/27(水) 04:32:30 

    20円便所🤭

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2023/12/27(水) 04:36:05 

    >>76
    桜木町駅の地下道のピエロが何気に怖い

    +13

    -0

  • 2256. 匿名 2023/12/27(水) 04:40:59 

    >>106
    だいぶ昔の話だけど、三和の壁に「マイフレンド三和」ってスプレーで落書きされてた
    三和側も消すのが忍びなかったのか、しばらくの間残ってた

    ちなみにサビは
    ♪エン ジョ~イ ショッ・ピン・グ  す~てっきなマイ タ ウーン
    貴方の暮らしを見つめてる~ マイフレ~ンド・さ・ん・わ♪

    +15

    -0

  • 2257. 匿名 2023/12/27(水) 04:58:40 

    >>1102
    うわぁ〜懐かし。今考えるとエスカレーターは盗撮?視漢?スポットだったと思う。

    +6

    -0

  • 2258. 匿名 2023/12/27(水) 05:00:11 

    >>10
    タンタンメンは川崎だろ?

    +14

    -0

  • 2259. 匿名 2023/12/27(水) 05:01:17 

    >>2245
    結局、併願校どこにしたの?

    +2

    -2

  • 2260. 匿名 2023/12/27(水) 05:10:28 

    初めて箱

    +1

    -0

  • 2261. 匿名 2023/12/27(水) 05:11:38 

    トレッサの微妙なテーマソング、トイレで流すのやめてほしい

    +4

    -1

  • 2262. 匿名 2023/12/27(水) 05:13:48 

    >>1650
    関東全域で使うと思うけど

    +5

    -0

  • 2263. 匿名 2023/12/27(水) 05:14:29 

    三ツ池公園は犬飼いの便所

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2023/12/27(水) 05:55:21 

    >>1001
    なぜ関西弁?

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2023/12/27(水) 05:56:55 

    中居君の御両親の勤務先までコメントされてる
    さすが地元民w

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2023/12/27(水) 05:58:37 

    >>2
    クレープ屋さんも行こう!!

    +4

    -1

  • 2267. 匿名 2023/12/27(水) 06:00:21 

    >>482
    平塚市にあるラオシャンメン
    玉ねぎとお酢が入っているのが特徴
    すごく美味しい辣油を足して味変して食べる

    +5

    -0

  • 2268. 匿名 2023/12/27(水) 06:01:09 

    神奈川県限定の修学旅行みたいのあったよね
    何だったっけ
    思い出せない
    分かる方いますかー?

    +1

    -0

  • 2269. 匿名 2023/12/27(水) 06:07:17 

    >>2
    最近まみい営業してますか?
    なんか行こうと思うとお店が閉まってるような…

    +7

    -0

  • 2270. 匿名 2023/12/27(水) 06:11:09 

    わかる人いるかなあー?

    盆地。

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2023/12/27(水) 06:11:21 

    >>2031
    すごーい
    潜るんですね!
    私が中学生の頃は◯体も流れる大岡川。でした。

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2023/12/27(水) 06:20:00 

    >>667
    出身だから時々正しい発音聞かれるけど、「フェリス」が正解です。

    +3

    -1

  • 2273. 匿名 2023/12/27(水) 06:21:46 

    >>2268
    日光の修学旅行?

    +6

    -0

  • 2274. 匿名 2023/12/27(水) 06:22:11 

    横浜駅といえば 交番前でしょ!?

    +9

    -0

  • 2275. 匿名 2023/12/27(水) 06:23:15 

    >>45
    あたしはハニーケーキ♡

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2023/12/27(水) 06:28:03 

    >>13


    何といっても箱根駅伝だよ。
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +24

    -1

  • 2277. 匿名 2023/12/27(水) 06:30:00 

    >>109
    相模線と相鉄線も訳分からない人いるかも。相模鉄道は相鉄線。相模線はJR。馴染みない人には難しいよね。

    +20

    -0

  • 2278. 匿名 2023/12/27(水) 06:30:57 

    >>3
    原町田駅時代を知っているガル民は少ないかな?
    浜線から小田急に乗り換える時に商店街の脇経由で結構距離あったのを覚えている
    横浜駅と町田駅のあいだの真ん中へんに住んでいたので、中学時代は横浜に出るよりこじんまりとした町田に友達と出かけることも多かった

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2023/12/27(水) 06:34:17 

    >>1954
    なんで三鷹なの?吉祥寺の武蔵野の方が東京っぽいけど。杉並区民です。

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2023/12/27(水) 06:34:32 

    >>2273
    横浜駅から特別編成列車が出てたな

    +5

    -0

  • 2281. 匿名 2023/12/27(水) 06:36:11 

    >>1954
    ごめん、以西ね。勝手に以外だと思ってしまった、、、

    +0

    -2

  • 2282. 匿名 2023/12/27(水) 06:39:16 

    >>149
    子供の服も豊富で助かるし、雑貨とかお菓子もあって見てて楽しいんだよね。
    大きいサイズもあるから、大柄な祖母の服も買える。

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2023/12/27(水) 06:40:52 

    >>236
    なぜだろ??
    私は横浜生まれ横浜育ちで、知ってることばかりだけど...

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2023/12/27(水) 06:42:02 

    >>1650
    逆に横浜から名古屋に来てるけど、名古屋以西は、○○やん?○○やろ○○やし、みたいな感じだからなのかもね
    首都圏はどこもそう変わりないと思う
    神奈川の方言と言われるじゃんも他でも使ってるよね?

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2023/12/27(水) 06:44:26 

    >>319
    30代半ばで昔から「じゃん」使ってるけど、だからと言ってじゃんじゃん言ってるわけでもなく
    今時は東京都出身の人と話しても神奈川出身の人と話しても「じゃん」の使用頻度変わらないと思うんだよなー

    60代の親も子どもの頃から「じゃん」使ってるらしいから、もしかしたらその頃は東京神奈川での差があったのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 2286. 匿名 2023/12/27(水) 06:51:18 

    >>905
    アチーブメントテストじゃなかったっけ?
    私達の頃はア・テスト比率が高くて確か入試と同じ比率だったから、2年の頃からみんな必死に塾に通って対策していたけど、実はそれほど大したこともなくて学区の2番手にしか行けなかった私でも全教科ほぼ満点取れるぐらいの簡単さだった

    +3

    -0

  • 2287. 匿名 2023/12/27(水) 06:54:02 

    >>18
    かなぎん

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2023/12/27(水) 06:55:27 

    >>2277
    相模線は単線だったり電化されたのも遅かったし、県民でも乗ったことがない人もかなり多いと思う
    県央に住むようになった時に初めて乗って、(ドアの開閉が押しボタン式なので)上手く降りられるかなとドキドキしたものだった

    +11

    -0

  • 2289. 匿名 2023/12/27(水) 06:56:13 

    行幸と村富はなんであんなに混むんだ。
    わかる人いるかな(笑)

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2023/12/27(水) 07:04:16 

    栗原治久さん

    昔DJコンテストで、優勝したのを見てたから
    勝手に親近感湧いてる

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2023/12/27(水) 07:09:00 

    >>2217
    西区じゃね?

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2023/12/27(水) 07:09:07 

    大学の時に某大学に合格したのを期に、
    親と一緒に、神奈川住みになったんで、
    小中高の話面白い。

    江ノ電と湘南モノレールは、アトラクションの乗り物みたい。

    江ノ電沿線のひとは平日も、一年中電車がわけわかんない
    観光客だらけでほんと大変だと思う。
    以前はお正月のときくらいしか混んでなかった。
    なんでこうなった?スラダンか?
    江ノ島のほうも藤沢のほうのひとたちが、びっくり
    するくらい混んでるらしい。

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2023/12/27(水) 07:09:38 

    >>27
    見る瞬間まで忘れてたけど、見た瞬間に「ダイナミック!ダイクマー!」って音声脳内再生されたわw

    +9

    -0

  • 2294. 匿名 2023/12/27(水) 07:11:27 

    >>673
    ハマ弁の事書いてある
    横浜市長選挙から、軍事施設の跡地の活用、米軍が完全撤退したアフガニスタンまで。 | sotokoto online(ソトコトオンライン)
    横浜市長選挙から、軍事施設の跡地の活用、米軍が完全撤退したアフガニスタンまで。 | sotokoto online(ソトコトオンライン)sotokoto-online.jp

    横浜市長選挙を終えた田中さんは、築50年の民家をリノベーションした東京・豊島区の小さなまち宿『シーナと一平』に現れた。現在は新型コロナウイルスの影響で宿泊業は休業。テイクアウト販売のみ営業中の1階・お菓子工房の畳の間で、手づくりクッキーを食

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2023/12/27(水) 07:18:03 

    >>2123
    もはや翠嵐の話でないし、別のところでやってね。

    +11

    -0

  • 2296. 匿名 2023/12/27(水) 07:19:59 

    >>2273
    そう、日光!

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2023/12/27(水) 07:20:31 

    >>1342
    住みたい街ランキングに鶴ヶ峰入ってきて驚いた記憶(笑)

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2023/12/27(水) 07:24:57 

    >>1937
    そうなの?
    花水川より山側の生まれ育ちなんだけど物騒な事は聞いたことなかったな
    時代的にゾッキーは多かったけどw
    ここ30年は県内とはいえ平塚から離れてるからたまにいくと開けたなーって位しか感じなかった
    最近出来た大神にはよく行くよ
    あの辺ほんと開けたねー

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2023/12/27(水) 07:36:18 

    >>1650
    「そうなんだー」
    「がる子ってAB型なんだー?」
    みたいなの?

    そういや北海道の子に言葉がなんとなく似てるって言われた事はある
    神奈川西部は静岡弁寄りだとは思う

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/12/27(水) 07:40:05 

    >>2193
    同じ首都圏の千葉、埼玉を馬鹿にする訳じゃ無いけど、千葉駅、大宮駅歩いてる若い女の子達、平成初期のギャル、キャバ嬢みたいな感じで横浜とのギャップを感じる
    横浜は乃木坂、千葉埼玉は前田敦子がいた頃のギャルAKBって感じ
    たまプラ歩いてる女性は女子アナみたいな服装が多い
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +1

    -10

  • 2301. 匿名 2023/12/27(水) 07:41:32 

    >>56
    川崎のアゼリアにレインボーハットまだあるかも?

    +4

    -0

  • 2302. 匿名 2023/12/27(水) 07:43:13 

    >>1092
    どんな面でですか?

    +1

    -0

  • 2303. 匿名 2023/12/27(水) 07:43:15 

    >>2277
    昔は寝坊して駅に間に合わなかったら、近くの踏切で運転士さんを見ながら手を上げて待っていると止まって乗せてくれたw

    +4

    -0

  • 2304. 匿名 2023/12/27(水) 07:47:17 

    >>132
    私も臨海。

    +1

    -0

  • 2305. 匿名 2023/12/27(水) 07:47:42 

    神奈川県自体、そこそこ住民多い県なのに免許センター二俣川しかないの遠いよ。

    +18

    -0

  • 2306. 匿名 2023/12/27(水) 07:52:44 

    最寄り駅も神奈川駅とか東神奈川駅ですしね

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2023/12/27(水) 07:58:29 

    東京生まれで世田谷、大田、目黒区らへんに転々と30年以上住んでたけど、結婚を機に川崎民です!私は東京より神奈川が好きだ~^^特に地元にいたいとかも思わなかったし、なんかの用事で都心に出るのさえ疲れるし嫌。。渋谷新宿池袋あたりはもう一生行けなくてもいいわw

    +9

    -0

  • 2308. 匿名 2023/12/27(水) 07:59:03 

    つづきまもるくん

    +7

    -0

  • 2309. 匿名 2023/12/27(水) 08:03:07 

    >>1204
    立場だけ結構離れてるな!

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2023/12/27(水) 08:05:58 

    >>1986
    先に中高ができて後から大学作ったからでは

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2023/12/27(水) 08:08:38 

    >>337
    「小田急小田原線の相武台前駅は相模原市か座間市か」の論争もw

    +7

    -0

  • 2312. 匿名 2023/12/27(水) 08:13:18 

    >>431よく気付きましたね京急電鉄はですねレールの幅がJRや他の私鉄と違って1435mmなんですねこれは新幹線と同じでなのでスピードが出せるんですねデュフフおっと拙者の電車愛がまろび出てしまいましたなデュフフ

    +12

    -0

  • 2313. 匿名 2023/12/27(水) 08:14:41 

    >>142
    社名が「かなちゅう」って呼ばれてて姿もネズミなのに、何故マスコットは「かなみん」なんだろう
    「ちゅう」を使えよ、といつも思う

    +13

    -0

  • 2314. 匿名 2023/12/27(水) 08:17:56 

    >>2198
    結局田舎なんだよね〜
    熊本なんかも同じ
    高校の話しか盛り上がる&誇れる話題がない。 

    +2

    -3

  • 2315. 匿名 2023/12/27(水) 08:18:15 

    >>2228
    寿町やばいね。今ハローワークに通ってて、近くの管轄でセミナーとか開催されてなかったから「ハローワーク横浜」に行ったら寿町エリアに入った途端なんか臭いし雰囲気変わった。。

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2023/12/27(水) 08:18:59 

    >>1201
    弘明寺にも柳屋あるよ~
    しかも二店舗!
    よく見るとメーカー品とか掘り出し物があるから楽しいんだよね😃

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2023/12/27(水) 08:19:05 

    >>2226
    2101です!YouTubeチャンネルもあるので、
    よかったら見てください!


    https://youtube.com/@Kikuya.seikaten?si=RRSbQ1qnd1UE015H

    +0

    -0

  • 2318. 匿名 2023/12/27(水) 08:21:48 

    >>1622
    横だけど私藤高。中退だけどw
    2002年入学~。今は住宅地になっちゃってるね。

    +2

    -0

  • 2319. 匿名 2023/12/27(水) 08:22:13 

    >>11
    次の知事選はまともな人お願いします!

    +6

    -0

  • 2320. 匿名 2023/12/27(水) 08:22:47 

    >>1
    マツコやガルちゃんのせいで横浜がお高くとまってるみたいにアホみたいに叩かれててムカつく
    こっちは地元だから住んでるのに
    鼻高々で偉そうなのみんな地方から嫁に来たり、移住してきた流入民だよ!!!ほんとムカつく!!!

    +11

    -2

  • 2321. 匿名 2023/12/27(水) 08:22:56 

    >>6
    このよーこはまにー まさるーあらめやー

    +5

    -0

  • 2322. 匿名 2023/12/27(水) 08:23:28 

    高い
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +16

    -0

  • 2323. 匿名 2023/12/27(水) 08:24:02 

    >>1663
    どうせなら赤レンガかハンマーヘッドまで伸ばして欲しかった。
    ワールドポーターズまでという距離が半端。

    +13

    -0

  • 2324. 匿名 2023/12/27(水) 08:25:35 

    >>2049
    結論大船草

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2023/12/27(水) 08:25:52 

    カナガワニ
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +9

    -0

  • 2326. 匿名 2023/12/27(水) 08:27:46 

    >>644
    10年以内には建て替えになるんじゃないかなと日々たまプラで働いてる不動産営業です

    +8

    -0

  • 2327. 匿名 2023/12/27(水) 08:28:14 

    >>2322
    こないだ彼氏がチャーハン弁当食べてた
    結論はチャーハンとシウマイはイマイチらしかった

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2023/12/27(水) 08:28:22 

    >>1100
    辻堂じゃないんだけど最近低めに飛んでる飛行機増えたよね...?
    前は機体の構造が下から見えるほど低く飛んでるのは有り得なかったと思うんだけど

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2023/12/27(水) 08:28:45 

    新横から二俣川まで1本で行けるのワタシ的にめちゃ便利なった

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2023/12/27(水) 08:28:46 

    >>2320
    たしかにそうだわ。
    うちは父方母方ともに祖父母の代から横浜だけど、キラキラ感は全然なく(旭区と金沢区)、私自身横浜市から出たことないとはいえ、「瀬谷区→戸塚区→港南区」という感じで転々としており、とことん普通の庶民の暮らしだから、変に持ち上げられたり、お高くとまってるとけなされたりすると困惑する。。

    +6

    -1

  • 2331. 匿名 2023/12/27(水) 08:29:13 

    >>38
    昔、CoCoが応援ソング歌ってたな~
    (若い人はCoCo知らないだろうけど、五人組の女性アイドル)
    当時ベイスターズの石井琢朗選手が、CoCoの瀬能あずさと結婚してたね。

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2023/12/27(水) 08:29:38 

    >>2314
    悪いけどそれは違うんだよ笑笑
    私は転勤族で地方もいったし、横浜でも高校生をしたけど全然全然違う。
    地方は高校が限られてて縦のヒエラルキーしかない。

    神奈川は都内通学や私学含めたら高校の幅とバラエティさ、高校生の行動範囲、カルチャー、全然違うよ
    東京や神奈川の高校生と、
    地方の高校生では
    生活そのものが違う
    なんなら東京私立組は中学から違うけど

    神奈川の公立のトップ校出身だけど
    神奈川には帝国大学時代から設立されてる高校には文化とか歴史とかのカラーが強くて
    1970年代大学紛争時には、大学のように
    生徒の自治とか政治とかに対する蜂起みたいなのあったり。なんていうのかな、ちょっと地方とは違う空気と歴史がある。

    +1

    -4

  • 2333. 匿名 2023/12/27(水) 08:29:44 

    >>2224
    私もドトール前!

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:30 

    tvkの赤ちゃんが出てくるCMの挿入歌が気持ち悪い。
    赤ちゃんは可愛いし妊娠中だから名付けの参考になるけど、歌詞が「僕はパパとママを選んで生まれてきた」みたいなこと言ってて寒気がする。
    本気でクレーム入れようか考えてる…

    +5

    -0

  • 2335. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:38 

    >>2328
    都内もそうだよ
    航路が変わった?らしい

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:48 

    >>2332
    熊本と一緒にするのはさすがに笑うね

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:51 

    >>1046
    ヤンキー生息地なのは分かるけど田舎のヤンキー
    山から来た感じがダサい
    神奈川県にしてはってことで

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:01 

    交通アクセスが凄く充実してる!
    なんだかんだ旅行とかで東京静岡山梨とかめっちゃアクセスしやすくて好きだった!
    7年間川崎でお世話になりました!
    今はもう地元戻って来たけど、割と川崎好きでしたわ!
    今と言っても大分前だけど、新しく北口も出来たんだよね確か

    +4

    -0

  • 2339. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:10 

    >>2320
    外から来た人が訳わかんないことして気取ってるからずっと住んでる方は迷惑してる
    でもマツコもさすがにしつこいしマツコの言うこと鵜呑みにしてる人もどうなのと思う

    +6

    -0

  • 2340. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:46 

    >>2301
    あるよ!

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:46 

    >>364
    私は本牧のそういうとこが気に入って住んでる。
    緑だらけなんだけど、整備された広大な公園が多く安心して歩き回れる。そこはかとなく港町のオシャレ感も漂う。

    +10

    -2

  • 2342. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:59 

    >>2312
    横だけど教えてくれてありがとう

    \( ᐛ )/┏┛-==͟͟͞͞)ᐛ ))ᐖ )

    +4

    -0

  • 2343. 匿名 2023/12/27(水) 08:37:32 

    >>2329
    私も利用しているよ
    もうちょい本数増えてくれたら嬉しいけど贅沢かなぁ

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:02 

    >>734
    小田急フローリスト

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:36 

    >>106
    もしかしてニッポン放送でCM流れてるやつ?

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:07 

    >>1778
    本当の横浜はその辺りなんだけどね

    +3

    -1

  • 2347. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:24 

    >>1650
    名古屋は代わりに
    「だもんで〜」って言うイメージw

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:39 

    >>236
    世代が違うのかな?
    まだ若い人なのでは。

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2023/12/27(水) 08:43:42 

    >>977
    伊勢原って、伊勢神宮と関係あるんじゃなかったっけ
    あとアルベロベッロのランチは好きだよ

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2023/12/27(水) 08:44:41 

    >>1363
    あと、これほぼ絶対って言っていいと思うんだけど
    「神奈川出身です」って言ったら
    『神奈川のどこ?』って聞かれる

    だから、横浜って最初に告げておく。
    あと、神奈川出身ですっていうと「横浜?」とも聞かれるね。

    福岡県出身の人に博多?って聞くのと同じ

    +8

    -0

  • 2351. 匿名 2023/12/27(水) 08:44:55 

    >>2111
    元から住んでる人たち、一応グランモールとかで買い物してみるけど、結局はヨーカドーとマルエツに落ち着くらしい

    +5

    -0

  • 2352. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:39 

    >>1943
    ににに2階もあるんですね!
    年明けてちょっとしたら弘明寺観音行きながら寄ってみようと思います。

    +3

    -0

  • 2353. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:56 

    >>1741
    同じく、ワールドポーターズまで綺麗な木道あるし、大した距離も無いのに1000円高い、乗る意味ある?と思ってたけど。
    乗ったらビックリ&感動した。
    景色の見え方が違う、乗り心地も最高、アトラクションに乗ってる感じで楽しかったよ!

    +7

    -0

  • 2354. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:56 

    カレー博物館なんてあったんだぁ。閉館してて残念( •︠ˍ•︡ )
    最近行ってよかった場所ありますか?私は江ノ島のイルミネーションよかったです!!2月までやってるよ^^
    武蔵小杉グランツリーのトイロパークはお子様連れにおすすめ!たくさん遊べて集中しちゃうから、時間ある時じゃないとダメだけどw

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2023/12/27(水) 08:48:03 

    >>1444
    神奈川の人にしか話が通じないかもってことを言ってみるトピ

    +8

    -0

  • 2356. 匿名 2023/12/27(水) 08:50:06 

    >>2330
    だいたいみなとみらいの高層マンション住んでる奴らだけが横浜みたいなのもやめて欲しいよ
    みなとみらいができて騒がれた頃は、むしろなんだあのダサい名前って感じだったな。企業誘致に失敗してマンションばっかりになったよなぁ…。

    あと私も山側チベットが実家だけど
    上京組の友達とかに、横浜って言ってるけど田舎もんじゃんとか鼻で笑われたりするときすらある
    なんか変な情報ばっかり広まってんなあって感じ
    別に横浜民同士ならあるあるの笑い話だけどね。
    横浜のみなとみらいにデートに来るような地方出身の人に横浜って言ってるくせに田舎者だよねっていう目線て、アレなんなん?
    俺らと変わらない田舎もんのくせに、みたいな。
    ガルにもたくさんいるけどさ。
    埼玉千葉に言われるのはわかるけど、いつも言ってくるやつなんて静岡の上京組だよ。お前と一緒じゃないだろいくらなんでも。

    こないだみなとみらいで、ここまでくるのどれぐらい?って言われて電車で20分くらい?っていったら、え?もっと田舎だと思ってたーって驚いてたけど張り合わないで欲しい。そりゃ市内だから横浜だの桜木町だのは若い時から地元の遊び場だよ。

    なんていうのかな都内通勤通学しても、東京は何か想いを抱えて上京するギラギラしたもんがある地方の人とも話が合わないよね。
    横浜に対しても変なイメージついてるし。
    なんでこんな変なことになったんだろ。
    マツコは二子玉川が嫌いなだけで良かったんだよ。

    +8

    -1

  • 2357. 匿名 2023/12/27(水) 08:50:19 

    >>2354
    イルミネーションが好きなら
    よみうりランドも綺麗ですよ
    大観覧車から眺める全景が素晴らしいです🎡
    並ぶので防寒対策はしっかり🧣🧤

    +6

    -0

  • 2358. 匿名 2023/12/27(水) 08:51:15 

    >>2355
    え?
    町田は自治区でしょ?
    実効支配は神奈川だよ
    何言ってんだ今さら笑笑

    +7

    -0

  • 2359. 匿名 2023/12/27(水) 08:51:50 

    >>2356
    意識し過ぎ

    +2

    -5

  • 2360. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:12 

    >>2322
    地味にシウマイが小さくなってる気がするんだ
    それならしょっぱい魚とアンズをリストラしてほしい

    +5

    -1

  • 2361. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:46 

    鶴間のオークシティができたときは
    イオンとヨーカドーが隣同士でしかも渡り廊下でつながってることに驚いた

    +7

    -0

  • 2362. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:56 

    数年前だけど、相模大野の伊勢丹がなくなったのはつらい
    A館1階のカフェ好きだったのに

    +4

    -0

  • 2363. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:44 

    >>2357
    ありがとうございます!!いつか行ってみたい!
    クリスマス時期は混んでそうだけど、4月までやってるのすごいですね👏

    +2

    -0

  • 2364. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:50 

    都内に出なくても横浜で事足りる

    +9

    -0

  • 2365. 匿名 2023/12/27(水) 08:54:13 

    小田急線好き

    +2

    -0

  • 2366. 匿名 2023/12/27(水) 08:55:15 

    >>1105
    昔、小杉には川沿いで花火とかしたなあー
    蔦屋行ったり

    今の小杉はもう別のバケモンみたいになったね
    あの牧歌的なころがなつかしい
    ワンルーム家賃十万くらいで当時から小杉って強気だよねーとか言ってたのに

    でも、暮らしやすいかと言われたら今はどうなんだろね
    田園都市線が駅作りすぎ開発しすぎでパンクして電車通勤大変なのとおんなじで
    街に対して人が飽和しすぎてる
    災害の時とか心配な街

    +3

    -0

  • 2367. 匿名 2023/12/27(水) 08:55:37 

    相模大野の駅ビルに当たる占い師(視えるタイプの人)いたらしいのに、最近いなくなったらしくて残念!視てもらいたかったな~。

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2023/12/27(水) 08:56:33 

    飛行機がうるさい

    +6

    -0

  • 2369. 匿名 2023/12/27(水) 08:56:51 

    >>337
    神奈川県出身多摩市在住ですが
    御近所さん感覚ですね
    東京か神奈川かとか意識しないホームエリア

    都心みたいな緊張感が無くて
    緩い居心地でラク

    +6

    -0

  • 2370. 匿名 2023/12/27(水) 08:57:13 

    >>2368
    座間?

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2023/12/27(水) 08:57:18 

    >>6
    小中横浜市立だと9年間歌うからね。
    中学の入学式とか校歌は上級生が見本で歌うけど横浜市歌は新入生も歌えるから全員で歌うし親も歌えたりするから声量が一気に上がって気持ちいい笑

    +5

    -2

  • 2372. 匿名 2023/12/27(水) 08:57:18 

    >>973
    そうそう!新宿方面から乗って多摩川越える時にカナガワーーとか心の中で言ってたから、町田が東京だと知った時はあれれ?って感じだった。

    +6

    -0

  • 2373. 匿名 2023/12/27(水) 08:57:32 

    >>207
    横浜市立の小学校出身、当時校歌と横浜市歌は何かにつけて練習したり歌わされたから、未だに覚えてて歌えるよ。(当方40代)
    音楽担当の熱心な先生がいるかどうかでも変わってくるのかな!?

    +4

    -1

  • 2374. 匿名 2023/12/27(水) 08:58:30 

    >>1
    玉泉亭のサンマーメン、久しぶりに食べたけどマジで美味いよ!!
    ポルタと伊勢崎町

    母に連れられて横浜駅でよく食べてた
    昔はダイヤモンド地下街の方に店舗があった

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2023/12/27(水) 08:59:21 

    >>2364
    本当それー!!なんかの用事で場所指定されることがあれば仕方なく行くけど、買いたいものとかなら横浜で事足りるし、もはやネットで済むようにもなってもう行くことないんじゃないかと思ってるw

    +1

    -0

  • 2376. 匿名 2023/12/27(水) 08:59:31 

    >>2356
    2330です。
    確かに。
    私は戸塚区や港南区で若い頃を過ごしたけど、その頃みなとみらいなんてなーんにもキラキラしたところのないただの工場街、倉庫街だった。
    ランドマーク建設&横浜博から変わったね。
    ただし、そこからいまの姿になるまでは紆余曲折あり40年くらいかかっている。
    その変遷を見てきた者としては、いまのみなとみらい一強!貧乏人は来るな!みたいな雰囲気もなんだかな〜という感じ。
    もとから横浜に住んでいる人は、多かれ少なかれこの感覚、わかってくれるんじゃないかと思う。

    +4

    -1

  • 2377. 匿名 2023/12/27(水) 09:01:36 

    >>337
    あーわかるわ
    本当の地元の人の感覚だよねそれ

    +6

    -0

  • 2378. 匿名 2023/12/27(水) 09:03:53 

    >>2360
    お魚とアンズは譲れない派です

    昨年?お魚が鮭か何か変更になって
    レアだからとシウマイ弁当爆売れしましたよね

    おぎのやの釜飯もアンズが楽しみ

    +7

    -0

  • 2379. 匿名 2023/12/27(水) 09:07:01 

    子供の時、マイカル本牧の大きなゲームセンターでメダルゲームをするのが楽しかった。
    その後、20年位前に行った時には物凄く廃れていてビックリしたけど、今どうなってるんだろう。

    +6

    -0

  • 2380. 匿名 2023/12/27(水) 09:09:58 

    >>2365
    好き〜
    なんか落ち着く
    ロマンスカーも好き

    +3

    -0

  • 2381. 匿名 2023/12/27(水) 09:11:25 

    >>2368
    最近あまりしなくない⁈
    私が小学校の頃はクーラーなくて窓開けてると雷のような飛行機の轟音がしょっちゅうだった
    電話とかしてると、何の音⁈って言われるくらいだった

    +4

    -0

  • 2382. 匿名 2023/12/27(水) 09:13:26 

    >>2360
    杏子はだめです。最後の締めのデザートの位置付けなので

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2023/12/27(水) 09:14:45 

    >>2379
    昔はおしゃれでこんな場所あったんだ⁈って思ったけど廃れてしまったよね
    LIVEハウスがあってTVKの公開録画で行ったな
    確か売れる前のGLAYを見た

    +5

    -0

  • 2384. 匿名 2023/12/27(水) 09:15:02 

    >>2376
    こないだTogetterでも上位のトピックが
    横浜民に横浜で遊ぼうと言われて、キラキラしたみなとみらいを期待して行くと、西口の飲み屋で飲んだり、ビックカメラに連れて行かれるぞって話題になってて笑った
    みなとみらいもよく行くけど、ハンマーヘッドとかって隅々まで開発されてて驚くねー
    でもご飯たべるなら中華街とか元町の昔からある店のほうに足が向くかな

    カジノ来たらどうなってたんだろな。
    カジノ開発を阻止したのが市民の声とは名ばかりで、浜のドンと呼ばれる既得権益のオッサンたちが市長選で暗躍したのもほんと面白い。

    +3

    -0

  • 2385. 匿名 2023/12/27(水) 09:16:01 

    >>2373
    子ども小学生だけど歌ってる笑
    いーまはももふねももちふねー

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2023/12/27(水) 09:17:10 

    >>2382
    横だけど
    小さい時から家族みんなアンズ苦手で、あれなんであるんだろなと言ってたけど
    昔から残ってるってことはあなたみたいなファンも多いんだろな

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2023/12/27(水) 09:18:24 

    >>2361
    グループでも何でもないよね⁈

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2023/12/27(水) 09:19:07 

    >>2360
    私は角のタケノコがあんまり…

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2023/12/27(水) 09:20:10 

    >>1
    最近よくないこと続いてお祓い受けたいんだけども
    寒川神社がいいのかな?

    スピリチュアルとか詳しくないけど
    オバさんになるとさすがに色々あって
    新年は気持ち切り替えたいんだ

    オススメあったら教えて欲しい

    +4

    -0

  • 2390. 匿名 2023/12/27(水) 09:20:38 

    >>2313
    笑った😅

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:10 

    >>2388
    うそー
    むしろシウマイよりあのタケノコが好きなんだが(^◇^;)

    +7

    -0

  • 2392. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:16 

    アチーブメントテスト
    アテストとか略す?

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:38 

    >>1005
    うちの母がシュウマイ弁当の筍煮と蓮根の煮たやつが好きなんだけど、
    いつの間にか蓮根がなくなっていたことに不満を述べていた

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:53 

    >>2313
    あれ、かなみんなの?
    かなチュウだと勝手に呼んでた笑

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2023/12/27(水) 09:22:42 

    やまゆりーさいてるー裏の山ー

    ぼっくとわったっしっの神奈川県!ってテレビを社会の時間にテレビで視聴してた世代です。
    中身なんも覚えてないけど、授業なのにテレビを見れるというだけで嬉しかったな

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2023/12/27(水) 09:25:59 

    >>2277
    相模線の方がららぽーと近いから便利だけど、本数なさ過ぎ

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2023/12/27(水) 09:26:27 

    >>2314
    田舎というより、教育にお金を掛けられる層が多いんだと思うよ。
    東京で働いている人が多いだろうし、余裕のある層が多そう。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2023/12/27(水) 09:26:48 

    学校終わりに桜木町みなとみらいで制服デートしてたのを良き青春だったと感じる

    +3

    -0

  • 2399. 匿名 2023/12/27(水) 09:27:04 

    >>2354
    カレー博物館懐かしい!
    関内駅前ビルにあったよね
    そんなにカレー食べれないけど雰囲気良かった

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2023/12/27(水) 09:33:51 

    >>4
    鎌倉市もなかったよ。今は知らんけど。

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:02 

    >>2354
    トイロパークの最近の値上がりえげつない

    +0

    -0

  • 2402. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:28 

    いまだにロビンソンって言ってしまう

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:01 

    >>2401
    シルバニアやらレゴやら置いてくれてるやつ、無料で遊ぶのがいいよw

    +0

    -0

  • 2404. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:46 

    >>704
    茅ヶ崎⇔鎌倉の市外局番は0467同士なので不要です。昔は藤沢も0467だったのですが、加入者数が増えたので番号が足りなくなり、別になりました。
    市外局番の0を回すことで、市外につながる上位の交換機につながります。ただし、0466と0467も料金体系は市内料金の扱いです。
    ちなみに03は市内料金でかけられる範囲が広いですよね。市内料金でかけられる範囲が広いほど、基本料金は高くなっています。

    +4

    -0

  • 2405. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:49 

    >>2063
    メケメケ王子3世の飼い主視点の話ならほぼリアルタイムで2chで読んだことあったからそれかな?
    検索で出てくるよ

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2023/12/27(水) 09:47:23 

    >>1105
    昔の武蔵小杉は駅前にヨーカドーがあるのと、東横とJR両方使えるのが売りみたいな駅だった記憶
    あそこにタワマンが建つのも、そのタワマンが人気なのもちょっと予想外だった
    さらにタワマンが建つということは、まだ需要があるんだね

    +6

    -0

  • 2407. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:31 

    >>2355
    竹中直人が県知事役なの合いすぎてて笑った

    +7

    -0

  • 2408. 匿名 2023/12/27(水) 09:49:26 

    >>207
    私も小学校6年間横浜だったけど歌った記憶すらない!
    小学校で歌った歌はいまだにほとんど歌えるくらい音楽と歌が好きだったから忘れてるってことはない
    だから横浜市民なのになーんの思い入れもないのがちょっと寂しい

    +3

    -0

  • 2409. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:49 

    >>2021
    Hi Stepはレベル高いとこ目指す子向けよね。
    あと大学受験と。英検とかはHi Stepで受ける。

    +0

    -0

  • 2410. 匿名 2023/12/27(水) 09:56:26 

    >>213
    出身者だけど、神奈川から「見栄張って東京とか言うなよ〜笑」っていじられる。
    でも、東京都町田市なんだから仕方ないじゃん…。
    どうしろと言うんだ。

    自由民権運動とか、水源地の関係で神奈川県から切り離されたのは知ってる。
    でも、独自に発展して市街地は栄えてるし、いい住宅地もある。
    町田をバカにする神奈川の友人も、一番身近だから気軽に繁華街に出たい時は町田。
    藤沢より町田に出てくる。

    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2023/12/27(水) 09:58:58 

    仲町台のサカタのタネ、閉店しちゃったんだ
    残念

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:29 

    >>2388
    ファンがいるから筍だけ売ったりしてなかった?

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2023/12/27(水) 10:03:48 

    >>887
    毎年、元日は実家に挨拶行くんだけど、戸塚中継所の横を車で走る時に、箱根駅伝の中継の準備しているのを横目で見ながら運転してる。

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2023/12/27(水) 10:05:42 

    >>1650
    普通に使ってて違和感あるって感覚なかった。標準語だと思ってた

    +2

    -0

  • 2415. 匿名 2023/12/27(水) 10:06:10 

    カレータンタンメン
    知ってる人🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 2416. 匿名 2023/12/27(水) 10:06:42 

    >>1067
    懐かしすぎる。30代

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2023/12/27(水) 10:10:34 

    >>1167
    近辺はラブホ街

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2023/12/27(水) 10:13:57 

    >>2376
    分かる分かる。赤煉瓦倉庫って廃墟だと思ってたよ。

    +6

    -0

  • 2419. 匿名 2023/12/27(水) 10:15:27 

    >>2410
    湘南台より北の人は藤沢・横浜より町田だよね。
    駅ビルに入ってるアパレルやコスメショップも大都市にしか出店してない店多いし、新宿や渋谷程ではないけど都会のキラキラ感を感じられるし、ちょっと都会気分味わいたい時はちょうど良い。

    +8

    -0

  • 2420. 匿名 2023/12/27(水) 10:15:47 

    >>2411
    広かったよね
    跡地どうなるのかな

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2023/12/27(水) 10:16:51 

    >>2052
    相鉄沿線で生まれ育った現埼玉民ですが、住んでいる場所にもよるんでしょうが私のまわりは未だ直通化したことを知らない人ばっかりですよ、だから心配しなくても大丈夫(泣)ズーラシアまで行かなくても東武動物公園があるから…

    私自身は乗換や本数的に大した旨味がなくて今でも横浜経由で帰省してるし、離れているとなかなか慣れないから相鉄線が無駄に難しくなって困る!あと、埼玉を脱出や〜♪と思ってたところで埼京線見るとゲンナリするw

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2023/12/27(水) 10:17:11 

    >>2373
    よこだけど、昔はわからんけど今は横浜市の学習指導要領の音楽で横浜市歌の指導、入学式、卒業式で歌わせるらしいんだよね
    だから今は一律で横浜市立は教えてると思う
    もしかしたら昔は学習指導要領になく学校によって方針違ったのかも

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2023/12/27(水) 10:20:59 

    >>2422
    成人式の後の同窓会で校歌よりも盛り上がったのが横浜市歌だったな。何故かテンション上がるんだよ。

    +0

    -1

  • 2424. 匿名 2023/12/27(水) 10:23:50 

    >>2052
    直通化が便利そうなので、家建てて都内から引っ越しました。
    確かに横浜で働いてる人には不便になりますよね。

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2023/12/27(水) 10:26:08 

    上大岡は、
    かみおおか じゃなくて、 かみおおおか ね!

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:16 

    >>2356
    みなとみらいはオシャレだし、横浜といえばって名所になってて良いんだけど、災害時のハザードマップが真っ赤で住むの怖いなと困った。
    馬鹿にされがちな保土ヶ谷か、旭区、緑区の方が安全な気がする。

    +15

    -0

  • 2427. 匿名 2023/12/27(水) 10:30:40 

    町田市近くだと246真っ直ぐ走ってるだけなのに
    ナビが「東京に入りました」「神奈川に入りました」を何回も繰り返すのよ~

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2023/12/27(水) 10:35:08 

    >>5
    地元のお年寄りはフェ‐リスと言う。
    うちのばあちゃんも言っていたので
    私もその言い方してる。

    +9

    -0

  • 2429. 匿名 2023/12/27(水) 10:37:18 

    >>1221
    なかなかすごい街だったんだね。そんな街をどうやって一から立て直してブランディングできたんだろう。
    タワマン乱立してから、小杉=勝ち組、意識高い、高年収のイメージだよね。
    50代の先輩が小杉生まれで、中学まで住んでたの〜って若い子に話したら、『すげー!お金持ち!』『何でそんなに素敵な街から引越ししたんですか?』ってビックリされたみたい。

    +1

    -0

  • 2430. 匿名 2023/12/27(水) 10:38:19 

    >>1420
    「材木座」「由比ガ浜」「腰越」の名前を守ってくれたよね
    鳩サブレももちろん美味しいけど「きざはし」もおすすめよー

    +13

    -0

  • 2431. 匿名 2023/12/27(水) 10:38:27 

    >>4
    相模原市の中学生は途中からできました~(20代中ばより)

    +3

    -0

  • 2432. 匿名 2023/12/27(水) 10:40:45 

    町田市近くだと246真っ直ぐ走ってるだけなのに
    ナビが「東京に入りました」「神奈川に入りました」を何回も繰り返すのよ~

    +5

    -0

  • 2433. 匿名 2023/12/27(水) 10:41:02 

    >>46
    このプラスの数に笑った
    ほんと遠い!

    +16

    -0

  • 2434. 匿名 2023/12/27(水) 10:41:56 

    >>720
    耐えられないから引っ越した^^;

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2023/12/27(水) 10:42:49 

    >>70
    村なのにコンビニがあるんだ!
    首都圏の村はやっぱ違うなぁ。

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2023/12/27(水) 10:45:36 

    >>46
    時間潰すにもお店ないし

    +9

    -2

  • 2437. 匿名 2023/12/27(水) 10:48:13 

    >>1896
    10枚入り400円の20L買ってるけど
    45Lは10枚800円だったと思う

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2023/12/27(水) 10:49:09 

    >>2423
    まず成人式で横浜市歌流れなかったっけ?
    アリーナで聞いた記憶あると思ってググったら国歌と市歌の斉唱あるらしい

    +0

    -1

  • 2439. 匿名 2023/12/27(水) 10:51:42 

    >>1102
    大学生の時、服はシャルで買ってたなぁ〜

    +5

    -0

  • 2440. 匿名 2023/12/27(水) 10:52:31 

    >>504
    母校のキャンパスで初めて見たとき、ボテッと大きい体にびっくりしましたw
    シマリスしか知らなかったからw

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2023/12/27(水) 10:52:48 

    >>2232
    どちらも美味しそう〜!
    詳しくありがとうございます!今度行ってみます🏃‍♀️

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2023/12/27(水) 10:55:28 

    おすとあんでる食べたいなー

    +2

    -0

  • 2443. 匿名 2023/12/27(水) 10:55:37 

    >>1
    母が作るラーメンはサンマーメンが多かったな
    生ラーメン買ってくればあとは冷蔵庫にあるもので作れておいしいのがいいよね
    サンマー麺ってどんなラーメン?由来話☆
    サンマー麺ってどんなラーメン?由来話☆www.sannma-men.com

    かながわサンマー麺の会では、 ボリュームたっぷりで栄養満点のおいしいサンマーメンを提供するお店を紹介します!

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2023/12/27(水) 10:56:50 

    鶴見は川崎じゃなく横浜市。(30年知らなかったw)

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2023/12/27(水) 10:58:10 

    >>2401
    シルバニアやらレゴやら置いてくれてるやつ、無料で遊ぶのがいいよw

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2023/12/27(水) 10:58:23 

    >>3
    高校入試のとき、都民である町田の子と、
    神奈川県民の子と、有利さがぜんぜん違うよね

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2023/12/27(水) 10:58:37 

    >>1650
    そうなの?普通に使っているから、変だと思ったことがないよ

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2023/12/27(水) 11:00:23 

    >>2444
    川崎区に住んでいるときに、よく鶴見のイトーヨーカドーに連れて行ってもらっていたので本当に近いんだよね。横浜市鶴見区だと知識では知っているけれど

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2023/12/27(水) 11:02:33 

    子供が東京都の私立高校に行く予定だけど、神奈川県は県外の私立校に通う生徒には、県の助成金くれないからイタイです(T_T) 

    境あたりに住んでる子はけっこう都内や県外に通うのになあ

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2023/12/27(水) 11:03:30 

    >>2427
    昔、町田のヨドバシの駐車場が県境らしく
    カーナビがおかしかったよ

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2023/12/27(水) 11:06:21 

    >>2285
    神奈川在住だけど、じゃんって長野の父母も昔から使ってるよ。
    神奈川の方言なの?

    +4

    -0

  • 2452. 匿名 2023/12/27(水) 11:07:55 

    >>1039
    うちのあたりは相州連合と相州連合DOLL(ソース:当時のその辺の落書き)

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2023/12/27(水) 11:07:58 

    >>851
    東京と比べてはやっぱり劣るから、劣等感なのかトゲトゲしい人多い印象でした。職場の神奈川出身の人はそんな感じでした。横浜出身ではなかった。横浜の人は満たされてるのかも。

    +1

    -16

  • 2454. 匿名 2023/12/27(水) 11:08:09 

    ハーバーすき

    +2

    -0

  • 2455. 匿名 2023/12/27(水) 11:09:03 

    >>337
    地元ではないんだけどね、叔父の家が八王子市南大沢でよく行くから分かるよ~
    少し行くと相模原や町田だからね

    +8

    -0

  • 2456. 匿名 2023/12/27(水) 11:11:06 

    >>2314
    むしろ地方ほど高校の話好き
     長野は「出身大学よりも高校のほうが重視される」て声もある

    +5

    -1

  • 2457. 匿名 2023/12/27(水) 11:12:19 

    ドレミファソラシド〜♪最近、乗っていません。

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2023/12/27(水) 11:15:41 

    >>2210
    翠嵐志望者の親とかかがネットで(早くも翠嵐に子供が受かったような気分で)翠嵐マンセー学芸叩き投稿してるケースもありそう

    その場合、翠嵐落ち学芸進学になったらどんな気分になるのか気になる

    +1

    -0

  • 2459. 匿名 2023/12/27(水) 11:15:50 

    横浜駅南口にある立ち食いそば!

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2023/12/27(水) 11:16:39 

    京急富岡のとみおかーとが終わってしまって結構しんどい
    駅前のバス停が坂の上ってのがしんどすぎる

    +1

    -0

  • 2461. 匿名 2023/12/27(水) 11:17:02 

    >>2356
    川境の向こうが泉区と戸塚区なんだけど親近感あるからよく車でハマっ子行くのよ
    泉区のトーカイは広くて車で気軽に行けるから本当にありがたいの
    横浜民は他の田舎市を邪険にしないで・・・・

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2023/12/27(水) 11:19:24 

    >>2136
    桐光の松井は翌年に甲子園で奪三振記録更新、ドラフト1位で楽天で大活躍

    来年からメジャーリーグのパドレスだね

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2023/12/27(水) 11:20:00 

    >>379
    高校時代の同級生がハイランドだった。
    卒業アルバムの住所欄見て、都内の高校だから23区、千葉埼玉が多いなか、
    横須賀市ハイランドを見て、どんなにかっこいいところなんだ!!!
    とすごく興味あった。
    そして最近自分が引っ越してきました。
    まだ開拓中です。

    +11

    -0

  • 2464. 匿名 2023/12/27(水) 11:21:16 

    不正マニアの偽重度身体障害者の伊是名夏子と偽装離婚しているNHK勤めの中野淳が住んでますね。

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2023/12/27(水) 11:21:26 

    >>2453
    東京に劣等感持ってるとしたらむしろ横浜出身の人たちじゃない?
    その他の地域は劣等感湧くほど何かがあるわけじゃないから勝負にすらなんないもん

    +3

    -6

  • 2466. 匿名 2023/12/27(水) 11:22:58 

    >>2136
    神奈川の夏の高校野球は県予選がピークまであるよね

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2023/12/27(水) 11:23:09 

    >>2083
    桐蔭学園てスポーツだけでなく一般学生にも寮から通う人たちいたの?

    +1

    -0

  • 2468. 匿名 2023/12/27(水) 11:27:04 

    >>2425
    かみおおか なんて言う人周りに1人も居ないけど、間違える人いる?

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2023/12/27(水) 11:27:32 

    >>1039
    今日から俺はの世界ですね
    昭和ヤンキー

    +3

    -1

  • 2470. 匿名 2023/12/27(水) 11:28:24 

    >>38
    大魔神社

    +4

    -0

  • 2471. 匿名 2023/12/27(水) 11:29:18 

    >>1962
    懐かしい〜
    この表通りに担任から進められた
    相対評価だから上から5は何人とか決まってたよね
    先生のえこひいきがすごかった
    上位校行かせたい子に副教科サービスしたり

    +6

    -0

  • 2472. 匿名 2023/12/27(水) 11:29:38 

    >>2015
    高橋君は平塚かな

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2023/12/27(水) 11:30:37 

    >>2446
    内申がね…

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2023/12/27(水) 11:31:22 

    >>39
    25日以降に必ずお財布ヒッポに入金する
    ポイントが2倍ずつ付くよね

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2023/12/27(水) 11:37:08 

    >>2465
    川崎横浜三浦半島方面かね
    その他地域は「何もない方の田舎」の精神よ
    例えば相撲ナンバー自虐するのは地元民、本気でダサいとか嫌がるのは横浜民とか

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2023/12/27(水) 11:38:18 

    由比ヶ浜って地元の人とそうでない人とでは呼び方の発音が違う。

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:05 

    >>2348
    >>2283
    わかる事もあるんですが
    たぶん私が世間知らずなだけかもです。

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:26 

    >>2361
    私も〜!
    開店当初は何かお互い良いライバルです!みたいな売り方してなかったけ?
    子どものときの薄っすらした記憶だけど

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2023/12/27(水) 11:40:29 

    >>1777
    タクシー、相乗りして行ってたなぁ

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:35 

    >>2472花菜ガーデン近くの中学校出身だよね

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2023/12/27(水) 11:42:10 

    >>2381
    よこ。昔よりはうるさくないけど今でもたまにうるさいときあるよ〜。そして電話してると何の音?って驚かれるのはあるある

    +4

    -0

  • 2482. 匿名 2023/12/27(水) 11:42:14 

    >>2364
    沿線によっては横浜より東京に出た方が楽だからほぼほぼ横浜に行かないってパターンもある

    +7

    -0

  • 2483. 匿名 2023/12/27(水) 11:43:12 

    >>2
    桜の季節に弘明寺でお花見したけれど、とても綺麗で感動した記憶

    +7

    -0

  • 2484. 匿名 2023/12/27(水) 11:46:10 

    >>2
    最近まで住んでたよ!懐かしい笑
    いまは相鉄線沿い!笑

    +2

    -0

  • 2485. 匿名 2023/12/27(水) 11:50:08 

    >>2430
    由比ガ浜の発音でよそ者か分かる

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2023/12/27(水) 11:51:21 

    >>2341
    あの辺は元々アメリカ米軍の接収地だからなのかな 街のいたる所に異国情緒を感じる
    ここは日本なの?っていうような場所が多くあるよね

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2023/12/27(水) 11:53:40 

    >>374
    鳩サブレって自分用にはほぼほぼ買わないから貰ったらうれしいけどな

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2023/12/27(水) 11:55:35 

    >>1420
    ハーバーも牛乳と合うよね
    牛乳と合うお菓子って基本美味しいんだなって今気づいた

    +7

    -0

  • 2489. 匿名 2023/12/27(水) 11:55:59 

    >>2033
    25年前明大進んだと書いた、元主ですが、
    今、翠嵐の合格実績みたら
    早稲田 142人
    慶応 136人
    理科大 122人
    明治 142人

    その他マーチや上智は
    各々20~30人前後となっていて、

    やたらと翠嵐から明大合格者が多いんですが、
    なぜここまで偏っているのだろうか?
    (´・ω・`)

    自分の中では明治も立教も法政も中央も
    ほぼ同格って意識で(そんな僅差なら学科でやりたい大学選ぶ)だけれど、

    翠嵐生はどうやら、明大は受験するが、他の立教、法政、中央、青学
    は受験するに値しない!
    みたいな、明大礼賛意識があるのでしょうか??

    それとも、横浜市から明大キャンパスのアクセスが良いとか
    そういう理由かな?

    +1

    -2

  • 2490. 匿名 2023/12/27(水) 12:00:54 

    >>2270
    秦野

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2023/12/27(水) 12:02:30 

    >>2341
    休日は本牧にのんびりしに行ってます
    このままでいてほしい

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2023/12/27(水) 12:02:34 

    >>2463
    30年ほど前、学生のころ久里浜に住んでいて、ポストにチラシを入れるアルバイトしていたので、ハイランドよく行きました。整然と戸建てが並んでいて、きれいなところだったけど、車がないと生活は不便そうだったかな〜
    いまは横浜在住ですが、たまに所用があって久里浜に行くとかなり都会化したなと感じます。
    とくに京急wingのユニクロとunionとエクセルシオールカフェ、少し離れるけどコメダ珈琲を見たときに都会を感じました。
    これくらい都会化した久里浜の、海の方ならまた住んでみても良いかも。また、北久里浜の根岸町あたり、堀ノ内の海寄りも良さそうだなと感じています。
    現在久里浜〜堀ノ内周辺に在住の方、住み心地はどうですか?

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2023/12/27(水) 12:04:18 

    >>34
    埼玉のがダサいでしょ

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2023/12/27(水) 12:05:03 

    >>2452
    >(ソース:当時のその辺の落書き)

    懐かしい!うちの近所は本牧党だったw

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2023/12/27(水) 12:05:12 

    >>374
    江ノ電最中

    +3

    -0

  • 2496. 匿名 2023/12/27(水) 12:05:29 

    東京の人にハックドラックの話しをしたら、きょとんとされました。

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2023/12/27(水) 12:05:43 

    >>2465
    東京に劣等感なんか持ったことない😅
    好きで横浜に住んでるからね〜。

    +8

    -0

  • 2498. 匿名 2023/12/27(水) 12:13:02 

    相模線の時間に合わせての行動。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2023/12/27(水) 12:14:18 

    >>2497
    そうやってプライド持ってるのが横浜って感じだよね

    +1

    -6

  • 2500. 匿名 2023/12/27(水) 12:16:34 

    >>1962
    荏田、新羽、元石川の序列が今と違う

    今は元石川がけっこう高いよね
    新羽は昔は高かったのか

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード