-
1. 匿名 2023/12/25(月) 19:04:26
【以下、渡辺さんのコメント】
あのケーキのヒラヒラしたフリルのようなクリームの形状は、もう5年ほど前から同じ形で同じ工場に製造委託して出しているもので、冷凍で配送するのに問題ないか何度も実験した。これまで、問題は起きていなかった。
(製造委託しているので)何が起きたのかわからないのがもどかしい。高島屋と製造工場には原因究明していただき、お客様にきちんとした対応を取ってもらいたい。
【関連トピック】高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々girlschannel.net高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々高島屋のクリスマスケーキを注文した人々から、「崩壊した状態で届いた」という報告とともに崩れたケーキの画像がX(旧Twitter)上にアップされています。
+72
-352
-
2. 匿名 2023/12/25(月) 19:04:51
これが噂の勝手にぴよりんチャレンジか+1220
-55
-
3. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:03
運ぶのが荒かったんじゃないの+172
-276
-
4. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:12
製造工場…+1007
-42
-
5. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:12
崩れなかったとて、イチゴの量すくなくね?+2105
-24
-
6. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:24
崩れて無くとも、見本よりもかなり苺が少ないなと思った+1572
-16
-
7. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:25
このトピ何個たつん(笑)+695
-9
-
8. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:29
監修のシェフ叩いてる人けっこういるね
勘違いしちゃあかんね+1283
-31
-
9. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:35
バイトがガラガラガッシャーンしてバレるの怖くて言わなくてそのまま冷凍配達だと思う+2035
-44
-
10. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:42
この話のトピ何個立てたら気が済むのよー。
すでに立ってるトピに貼りゃいいじゃん。+223
-16
-
11. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:46
責任の押し付け合いが始まる気がする…+582
-9
-
12. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:50
ネット上だと工場バイトが落として黙ってた説が濃厚っていわれてるわね+915
-26
-
13. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:52
温度じゃない?+184
-8
-
14. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:59
溶けちゃったのかな+160
-6
-
15. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:00
真相はいかに!!+40
-10
-
16. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:01
冷凍状態で出荷〜配達されてたら問題なかったのね🎂+130
-10
-
17. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:04
今までも似たような配送で上手く行ってたのなら不思議な話ではあるかな…
+539
-9
-
18. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:07
なんかあったんだろ+156
-5
-
19. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:08
責任の擦り付け合いしそう+160
-7
-
20. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:11
もう落としたとしか思えないのだが+372
-10
-
21. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:23
さすがのズボラーのわたしでもケーキはネットで買ったことないな+240
-98
-
22. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:29
>>3
それしか考えられないよ
トラック運転手の運転が荒かったんだろう+27
-216
-
23. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:39
崩れていたのが同じ地区なのか
各地域でそこそこ崩れたのかでも
原因違ってきそう+459
-1
-
24. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:45
どっかで解凍されたんでしょ?+118
-5
-
25. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:50
監修っても作るのはバイトとか派遣とか外国人労働者でしょ+379
-12
-
26. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:52
冷凍する前になんかあったんだな+200
-5
-
27. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:55
>>1
関連トピでもなく同一の話だろ。
そこでやりなよ。
+8
-20
-
28. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:56
製造会社の人インタビューされてたけど、ちょっと態度酷かった。全責任は高島屋なんだって。+574
-8
-
29. 匿名 2023/12/25(月) 19:06:58
だからあれほどバタークリームを使えと...+10
-36
-
30. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:02
>>1
写真と違うなあ。+78
-4
-
31. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:04
>>5
スライスしてるのが悪質だよね
+49
-86
-
32. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:08
>>18
じわじわくるからやめてw+40
-15
-
33. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:12
>>12
370個も落とすってありえるのかな?さすがに多すぎるよ+780
-12
-
34. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:15
イチゴが乗ってたところのクリームが赤くなってて美味しそう
週末は仕事でクリスマスできなかった
もう何日も休みがない
ケーキ食べたかった+8
-44
-
35. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:34
問題は作った後だよね。
どのタイミングでぶん投げたのか。
+26
-6
-
36. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:42
この話題、もう古いよ+1
-64
-
37. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:43
これ、配達した人が落としたんじゃないの?製造工程が原因じゃないでしょ。+8
-102
-
38. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:49
>>12
外国人労働者じゃない?+251
-78
-
39. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:53
普通シェフのプライドがあったら工場生産なんてさせないと思うけど+194
-123
-
40. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:58
>>23
いろんな地域らしいよ
製造した後の冷凍が甘かったか溶けたものを出荷したかだろうね+326
-5
-
41. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:59
何が起きたのか知りたいのは買った客も同じだね。さあ食べよう❗️て時にぐちゃぐちゃなんだもんね。+51
-5
-
42. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:00
> もう5年ほど前から同じ形で同じ工場に製造委託して出しているもので、冷凍で配送するのに問題ないか何度も実験した。
とあるけど過去5年間同じ環境で何も起きなかったのだから原因解明するのは早そう。今年は何が違ったんだろう。+425
-6
-
43. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:10
でも日本は平和だわ
ケーキがニュースになるんだもん+336
-10
-
44. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:18
>>3
それとか冷凍が足りなかったのか、材料の配合を変えてクリームが例年よりゆるかったとかかな。+309
-6
-
45. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:18
被害者の地方はバラバラみたいだから、製造元かそこから運び出した配送業者の二択なのでは+137
-4
-
46. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:18
ケーキとバイトさんがケーキ箱を上下振り回していたとか?+4
-6
-
47. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:31
>>3
いや今まで出てるニュース読んで無いの?
崩れた状態で冷凍されてるって出てたよね+261
-14
-
48. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:34
>>3
出荷前にカチカチに凍ってるのに、配送業者が一旦温度管理間違えて溶かしてから配送してるわけ?+161
-12
-
49. 匿名 2023/12/25(月) 19:08:54
何時間、何キロの距離を車に揺られて運ばれるのよ。+6
-7
-
50. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:05
溶けてしまったにしては箱の内側にめちゃくちゃクリーム付いてるから完全に落としたんだろと思う
箱詰めされて何十個も入ってる状態でひっくり返したか
なんにせよ、監修した人なんて全然悪くないのに可哀想だわ+355
-14
-
51. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:06
>>37
かなりの人数崩れたみたいだけど、みんな落とされたって事?あり得ないよね。配送中にガタガタして倒れたとかそんな感じなんかな。難しいよねケーキは。+72
-5
-
52. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:09
>>23
地区というか、23日の物だけ被害が多かったみたいね。+172
-2
-
53. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:14
>>10
最近この手の失敗系のトピしつこいよね
当事者でもないのにそこまで叩かんでもって思う+21
-27
-
54. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:20
作り手、原材料のメーカー、加熱具合、気温、などなど。
小さな規模での実験と大量に作る場合は違う事が良くある。
シャンプーがビーカー実験レベルとタンクで製造となると全く異なることも想像出来るんじゃない?+24
-3
-
55. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:26
>>43
マフィンの次はケーキか
マフィンやケーキくらい作ればいいのに+8
-50
-
56. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:28
>>12
それだと箱が潰れたり汚れたりすると思うが+250
-5
-
57. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:43
運んでる時にどっしゃーんかな?+2
-11
-
58. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:45
かわいそう+8
-4
-
59. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:46
>>37
箱は綺麗で崩れた状態で冷凍されてたっていうから配送ではなさそうよ+147
-1
-
60. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:48
見た目は悪いけど味は悪くないのなら食べたい+11
-16
-
61. 匿名 2023/12/25(月) 19:09:52
>>3
Xではケーキ屋とかケーキ作ってるプロが配送じゃなくて製造の問題が大きいって見たけどね。冷凍が甘いとか固定がきちんとできてないとかそういう要因が大きいと考えられるって。+243
-2
-
62. 匿名 2023/12/25(月) 19:10:06
見本のイチゴとだいぶ違うよなと見るたび思う+106
-4
-
63. 匿名 2023/12/25(月) 19:10:11
>>33
パレットに積んでたのを丸ごとなら考えられる+442
-4
-
64. 匿名 2023/12/25(月) 19:10:18
でもまあ、フレンチのお店でケーキの監修とか自分たちのお店の中で完結しないことに対するリスクって大きいよね。
どうしたって目が行き届かないし、イチゴの量やクリームのフリルも最初の写真と違うし。
高島屋からオファーがあって監修したのかもしれないけど、有名フレンチなのに悪いイメージがついてしまって、これからが大変だと思う。+233
-4
-
65. 匿名 2023/12/25(月) 19:10:20
>>56
振り回したんかな??+3
-12
-
66. 匿名 2023/12/25(月) 19:10:35
名前を冠したシェフは被害者だよね…+24
-17
-
67. 匿名 2023/12/25(月) 19:10:50
外国バイトさんが上手く持てなくてケーキ箱を落とした、中をみないで配達をした?+8
-11
-
68. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:04
>>7
元旦になったらお節に変わるよ+88
-2
-
69. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:04
>>5
ヒダもなんか大きすぎるし明らかに画像と違う…+695
-8
-
70. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:06
>>3
とはいえ、ケーキの梱包少なすぎない?
宅配用なら蓋をして固定すると思う+114
-3
-
71. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:11
どっかのタイミングで解凍されちゃって
そして柔らかくなったから
崩れたんでしょ+30
-3
-
72. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:33
>>5
写真はいい感じだったけど
スライスしたイチゴを解凍するとあんまり美味しそうじゃなくなるなぁ+573
-4
-
73. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:34
暖冬が影響してるとか+1
-12
-
74. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:38
冷凍し忘れてて途中で冷気送り込んだとか??+5
-4
-
75. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:40
同じ話で何個トピ申請すりゃ気が済むの?
2日で3つ。異常だよ。
12月25日(月)立てたトピ
ケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 崩れたクリスマスケーキ「いったい何が…」girlschannel.netケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 崩れたクリスマスケーキ「いったい何が…」 【以下、渡辺さんのコメント】 あのケーキのヒラヒラしたフリルのようなクリームの形状は、もう5年ほど前から同じ形で同じ工場に製造委託して出しているもので、冷凍で配送する...
クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪girlschannel.netクリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪 同日午後8時の時点で、被害を訴える問い合わせが約370件あった。原因は調査中で、購入者には返金などの対応をとるとしている。 同社によると、ケーキは横浜市のフランス料理店が監修したショートケ...
12月24日(日)立てたトピ
高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々girlschannel.net高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々高島屋のクリスマスケーキを注文した人々から、「崩壊した状態で届いた」という報告とともに崩れたケーキの画像がX(旧Twitter)上にアップされています。 ↓本来の...
+5
-28
-
76. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:42
>>6
どのケーキも大体そうじゃない?+4
-66
-
77. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:45
>>1
私が見た写真、こんなもんじゃなくて、
もっと崩れたやつ見たよ。
原型留めてなくて雪崩のように崩れてた。+111
-2
-
78. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:47
>>43
スカスカおせちの時もそう言われてたよね
懐かしい+70
-1
-
79. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:57
>>3
運ぶのが荒くてああはならない、しかも全国で。
そしたら他のケーキも苦情があるはずだよ。
どう考えても配達前にそうなってる。
+222
-4
-
80. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:58
配送会社ってどこも杜撰だよ
冷凍を何時間も放置して投げるように運んでそのあと慌てて冷凍庫入れて再冷凍したらああなるよ
高島屋風評被害だわ+4
-36
-
81. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:58
大丸とか阪急のケーキはケーキの固定がすごくしっかりしてて崩れてなかったとか見たけど、高島屋でもこのケーキ以外は無事だったのよね?+5
-16
-
82. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:05
>>33
箱に詰めて冷凍庫に運ぼうとフォークリフトで運んでたらゴンッとかかな
箱無事だからそのまま冷凍庫しちゃったとか?+317
-5
-
83. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:17
>>47
じゃあ一回溶ける→グチャグチャ→また凍るじゃ無いかな
って事はやっぱり配送の途中で…+8
-67
-
84. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:35
>>5
見本通りそのまま来ると思ってるピュアな人多すぎない?
この手のフルーツ系は大抵見本よりもしょぼくなるの見越して買うんだよなれてる人はみんな+25
-174
-
85. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:40
>>5
こういうの苺の量が違う!ってクレームしたらどうなるんだろうか?+287
-3
-
86. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:46
>>1
冷凍が維持されず解凍されて崩れたのでは
配送、積込の人手不足や温暖化の影響ですかね+19
-12
-
87. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:47
店もケーキ以外に悪評多いからなぁ…+20
-6
-
88. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:52
>>67
500個超えたらしいよ+26
-2
-
89. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:54
>>3
カチカチに冷凍してるものをひっくり返してもああはならない
運送会社のミスだとしたら、運送の過程で何らかの理由で解凍された→その時にひっくり返った→再び冷凍された
しかない+94
-5
-
90. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:01
>>3
冷凍のケーキだし、しっかりおこってれば断層が横滑りしたりしないと思うし、クリームが箱あたったとしても、こんな風につかないと思う+51
-2
-
91. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:15
>>3
配送業者が外置きしてたんじゃないかな。。他の荷物運ぶのに時間掛かったとかさ…。+6
-72
-
92. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:16
>>4
有名料亭の高級弁当作る工場で働いていたけど作ってる人はほとんど素人の外国人労働者よ+871
-9
-
93. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:23
>>3
全国で相次いでるのにみんな運送会社のせいなの?+130
-6
-
94. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:28
冷凍が甘くて少しの揺れでもぐちゃぐちゃになっちゃったんじゃ?+10
-2
-
95. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:35
もう落とした人が出てきて謝っちゃいなよ+6
-6
-
96. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:35
>>33
倉庫で台車にケーキ山積みにして移動するのはあるある。工場の人も中身が冷凍されてカチカチだと思ってるから容赦なく上に重ねていくしそれがドンガラガッシャーンしたら崩れる。+288
-4
-
97. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:42
>>5
箱に張り付いてないか?+79
-5
-
98. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:06
運ぶ時に崩れたんじゃないかって思うけど、届いた時に崩れた状態で凍ってたって人もいるみたいだよね。
ということは、製造から出荷までの間に温度管理ができていなかった可能性もある。
だとしたら、見た目だけじゃなく衛生的にもヤバいよね。。+80
-1
-
99. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:09
>>9
今までできていたことが、人手不足や経費削減の影響がこういうところに出てるんじゃないかね+913
-9
-
100. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:24
>>5
コメダの逆詐欺とか好きな人?
コメダって元々値段が高いから大きい商品が出てきても妥当な値段で別にすごくもなんともないんだよね。なんであれ「さすがコメダ!」みたいに流行ってるんだろう。+32
-68
-
101. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:26
>>95
ここまで大ごとになると出てこれない気がする。+9
-5
-
102. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:30
>>33
積んだ箱が崩れたんだよ
それが雪崩みたいに拡がった
しかも解凍後にね
それが凍ってたら
ここまでケーキも崩れなかったかも+6
-54
-
103. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:37
>>78
その後に震災が起きて「おせちで騒いでた頃は平和だった…」て感じだったね+56
-3
-
104. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:53
出荷前の工場は本当に嘘ついてないの?
バイトが密かにやらかしてない?+25
-5
-
105. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:56
>>5
乗ってるのだけじゃなくて中も少なそうだよね
食べた人誰かカットしたの撮ってないかな+301
-1
-
106. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:00
崩れていたから、子供にチョコペンとかカラフルなチョコやカラザンで再デコらして、子供の作ったケーキにして食べた家族が素敵だった。
文句言い続けている親より、子供に気がつかないように楽しませてたから。
+8
-37
-
107. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:01
>>2
ぴよりんチャレンジ話題になってるけど、いやネタにしてないで梱包もうちょっと工夫せいよとも思う+338
-5
-
108. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:02
たぶん犯人がマイナス押してる+4
-12
-
109. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:10
クリスマス商戦にのせられるからや+8
-7
-
110. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:22
>>68
おせちも監修してるんだよね?+11
-2
-
111. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:31
>>83
横だけど
製造してから冷凍庫に運ぶまでに崩れたんだと思う+128
-3
-
112. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:31
>>75
運営が立ててるんじゃないの+3
-1
-
113. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:41
22日到着分は大丈夫だったけど、23日着分は全部あんな感じだったって夕方のニュースでやってた+20
-3
-
114. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:44
なんか冷蔵配達とか適当に言ってたけど
冷凍配達で壊れたまんまカチコチで届いてて
配達じゃないよ
作った工場で冷蔵庫に入れる前にコンテナぶつけたか倒したか蹴っ飛ばしたかのどれかよ
じゃなきゃ凍って崩れてカチコチにならない
さっきニュースでそうなってるケーキみたのでこの説を押します+103
-2
-
115. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:50
>>103
それそれ
京大カンニング事件もあったね
セットで覚えてる+17
-4
-
116. 匿名 2023/12/25(月) 19:16:06
>>56
ケーキってていねいに持たないと崩れるよね
斜めに持つとか軽く放り投げるように置くとか
雑に扱うくらいなら箱は綺麗で中だけぐしゃぐしゃに崩れるよ+10
-12
-
117. 匿名 2023/12/25(月) 19:16:10
>>1
途中で解凍されてぐちゃぐちゃになってから
再冷凍されたのかな?
もしそうだと衛生状態も悪いかもね+46
-3
-
118. 匿名 2023/12/25(月) 19:16:19
せっかく予約したのにクリスマスケーキぐちゃぐちゃ、成人式着物届かないそういうのあると最悪だよね+78
-0
-
119. 匿名 2023/12/25(月) 19:16:21
ケーキ位近所のお店で買えばいいのに
宅配業者の人にどんだけ負担かけるのさ
+86
-45
-
120. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:07
>>33
工場や配送業者が使う大きなカゴ車ごとぶつけたりとかならあり得ると思う
デパートの納品のバイトした時に、使い慣れてないと真っ直ぐ運ぶだけでも結構神経使って難しかった+218
-3
-
121. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:08
>>55
その論理で行くならペットボトルのお茶すら買えないわね。お茶くらい家で沸かせって。+14
-8
-
122. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:09
>>64
Twitterで崩れていない状態のケーキ見ましたが、「え、なんか写真と違う。。」と正直思いました。フリルは不揃いだし、返信コメにはみんな綺麗!って書き込んでたけど上の苺は薄いスライスだったしなんか残念感がすごかった。+136
-2
-
123. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:10
>>9
バイトかどうかは置いといて、どこかで誰かがガラガラガッシャーンしたんだよね。
やっちまった本人はわかってると思う。
これって被害者全国に散らばってるの??+1111
-8
-
124. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:30
>>106
何時間どんな温度状態でいたか分からないのに食べた人いるんだね。+29
-1
-
125. 匿名 2023/12/25(月) 19:17:59
2900個なんて大量生産するからじゃない+46
-0
-
126. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:01
>>119
今までは大丈夫だったって言っても
トレーにも載せてなくてそのまんま箱に入ってるのすげーと思った
それを宅配業者に運ばせるとかさ
無茶させすぎ+89
-1
-
127. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:06
カタログの写真とフリルの数も違う+25
-1
-
128. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:26
>>7
クリスマスなんか2日で終わるのにしつこいよね+66
-1
-
129. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:38
>>28
思った。しおらしく「今調査中で…お答えできないんです…」を繰り返しとけば取材は乗り切れるのになんであんなにキレてるのか+338
-5
-
130. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:40
>>123
これも今頃犯人捜しが始まってるのかな。+266
-2
-
131. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:41
>>83
ええっとどんだけの冷凍設備が車にあると思ってるの?
それに真夏でも無いのにとけるの?+42
-3
-
132. 匿名 2023/12/25(月) 19:18:45
>>3
暖冬だったから?
クール宅急便なの?
常温なら溶けるね
今年は異常に暖かいし+3
-41
-
133. 匿名 2023/12/25(月) 19:19:05
>>104
バイトのいい加減な仕事で良しとしてるならズサンすぎる管理側の問題だよ
+56
-0
-
134. 匿名 2023/12/25(月) 19:19:10
工場に何度も伺って試作を重ね、1年かけて作り上げたケーキなのに、イチゴ少ないしひだの数も少なくないか?+85
-1
-
135. 匿名 2023/12/25(月) 19:19:51
>>33
中身だけが潰れて箱は平気だったんだよね。どうなってんだ本当に。+115
-3
-
136. 匿名 2023/12/25(月) 19:19:59
冷凍ケーキって美味しいの?
+3
-8
-
137. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:09
>>115
そのすぐ後にニュージーランドで大地震が起きてイルカ大量死があって…
スカスカおせちから全部セットだよね+11
-3
-
138. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:20
>>9
多分そうだよね
製造して冷凍庫に運ぶときにコンテナごとひっくり返した説だよねー
ミスは誰にでもあるけど、バイトテロで無いことを願う………+709
-14
-
139. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:25
>>22
でも崩れたケーキ配達先には地域の偏りがなくて、あちこち広範囲に被害が出ている。製造過程や個別の梱包(箱入れ)には問題なかったのだろうか。+62
-2
-
140. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:33
>>5
よく写真はイメージで実物とは異なります的な注釈ついてる場合あるよね…
今回のもそうだったとか?+141
-4
-
141. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:55
>>120
私もそれだと思う
品出しとかで見かけるチョークで書くちっちゃな黒板みたいなのが付いてて
鉄格子みたいなガチャンって閉まる奴だよね
大きな滑車みたいなタイヤがついてるの+55
-3
-
142. 匿名 2023/12/25(月) 19:20:58
バイトの人が落とした、ここのケーキ屋さん会社クビになりたくないから人に気付かれないようにそうっと冷凍配達したと思うね+16
-0
-
143. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:04
ニュースで製造工場に取材に行ってたけど、全責任は高島屋にある!コメント出来ない!の一点張りだった
この監修のシェフの人は、取材に応じてカメラの前で謝罪してた
原因はわからないけど、印象変わるよね+108
-3
-
144. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:15
>>33
箱に入れる前に落としたってこと?
箱は変形も破損も無かったらしいから、どうなんだろう⁉︎+1
-17
-
145. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:23
こういうケーキって冷蔵庫で解凍したら美味しいの?
当日買いに行くのが面倒or田舎でいい店がないとかいう人が買うのかな+11
-1
-
146. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:27
>>76
普通はそんな事ないと思う。+34
-1
-
147. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:29
>>1
ケーキ届いた人はこれ見たらショックだよね
私は高島屋でもこんな事が起きるのがショック
+77
-4
-
148. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:47
>>129
何度も取材や問い合わせが殺到して、取材班が行く頃にはイライラが爆発しちゃったのかも+133
-4
-
149. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:01
>>102
解凍後?
一旦解けたのを出荷したって事?
そんなの別な大問題発生じゃんwww+37
-2
-
150. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:13
>>111
横
こういうのって詳しくないんだけど…
冷凍したケーキの配送って、完成した生ケーキをまずケーキ屋が凍らせて配送業者に頼むのか、生ケーキのまま配送業者に託して配送業者が冷凍車で配送する内に凍っていくのかどっちなんだろう?+3
-29
-
151. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:26
>>114
工場は箱に入れて冷凍するのかな?
なんとなくコンテナみたいなので全部冷凍して、出荷前にひとつひとつ手作業で箱に入れるイメージ
箱入れの日が暑かったとか、量が多くてトラックに積むまで常温の部屋に置いたままだったとかかなって思った+32
-4
-
152. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:42
5年間でこれまで問題なかったと言い切ってるけど
以前から型崩れの問題起こってたじゃん+24
-0
-
153. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:43
>>4
監修してるだけだから、どんな風に製造してるかとかは知らないだろうね
事前に見に行って説明受けてるわけでもなさそうだし+719
-7
-
154. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:54
>>136
店頭のクリスマスケーキも冷凍の解凍てしょうに。+23
-2
-
155. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:56
>>28
えーなにそれーーー
もし製造会社のミスなら高島屋可哀想じゃん+299
-10
-
156. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:59
>>125
2900個も作ってたの?すごいね。
+14
-2
-
157. 匿名 2023/12/25(月) 19:23:10
>>82
冷凍ケーキってパレットに置いてフォークで運ぶ物なの?まずそこからしてぺしゃんこ案件だな+33
-10
-
158. 匿名 2023/12/25(月) 19:23:20
>>123
取材した人が確認しただけでも530件らしい+261
-2
-
159. 匿名 2023/12/25(月) 19:23:59
>>133
クリスマス、おせちみたいなイベントだけの短期の食品工場系バイトって
日雇い労働者みたいな人やっすい人件費で身元不明みたいな人大量に使ってるよね
だからこそ管理監督はしっかりしないと+77
-1
-
160. 匿名 2023/12/25(月) 19:24:01
>>17
5年前からやってるなら今年に限って何かが起こった+164
-2
-
161. 匿名 2023/12/25(月) 19:24:13
>>151
箱に入れて冷凍した方が上に重ねられるし楽なんじゃ無いの?+23
-6
-
162. 匿名 2023/12/25(月) 19:24:23
>>84
いや写真見て注文だからそれはダメじゃない?
おせちなんて写真そのままで、違ったらクレームもんだよ+106
-2
-
163. 匿名 2023/12/25(月) 19:24:32
>>3
夕方の情報番組でこのケーキは2種類の味があって、もう一つのチョコは形そのまま届いてたみたいだよ。
+43
-1
-
164. 匿名 2023/12/25(月) 19:24:55
>>5
去年は見本通りだったんだってさ
ケチったんだね+339
-4
-
165. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:05
>>5
高島屋でもこんな事があるんだなぁと思ったよ。+187
-3
-
166. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:08
>>131
グチャグチャのまま凍ってるのなら、何処かの拍子に解凍された可能性もあると思って。
冷凍車の温度設定が間違ってて解凍されてしまい扱い方でグチャグチャになり…
そしてまた改めて冷凍される事になったとか+3
-29
-
167. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:23
旧ツイッターで去年も同じケーキ買ったって人いたよ
ちなみに去年のはわりと良かった
この1年でなにか変わったのか、ミスかな…+19
-1
-
168. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:25
>>33
こういう商品って、どこのラインで作ってたものとか、特定できるナンバーとか付いてるのかな?
こんなことになるなら、気づいた時点でゴメンナサイして、別の商品とか高島屋商品券とかで代替しとけばよかったよね。
誰にでもミスはあるから、その後の対応が大事。ましてや品質とサービスを求められるデパートでやらかすとか、悪夢だね。+107
-7
-
169. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:30
>>148
でもおまえの所が限りなく怪しいんだから
そこは懇切丁寧によ
逆ギレ焼肉ユッケ謝罪じゃないんだから+124
-3
-
170. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:52
>>11
配送請け負ったのはヤマトなんだよね
ケーキの状況から配送前の冷凍が不完全だった可能性のほうが高いと思うけど製造側がどう出てくるかだよね+9
-19
-
171. 匿名 2023/12/25(月) 19:26:06
>>119
毎年宅配ケーキにするか迷うけどやめて、結局ケーキ買わないんだけど来年からも宅配ケーキは避けようと思った。
宅配業者が大変過ぎる。
買うとしたら近所のコンビニか、最寄り駅にあるしょぼいデパートのケーキ予約で直接取りに行くのにしようっと。+79
-1
-
172. 匿名 2023/12/25(月) 19:26:18
>>15
たこに!+6
-8
-
173. 匿名 2023/12/25(月) 19:26:23
>>28
確かに高島屋の看板で販売したから消費者への責任は高島屋なんだろうけど、そこを製造元が言ったらおしまいよってね+437
-5
-
174. 匿名 2023/12/25(月) 19:26:46
今年だけこんなん事になってるのかな🤔+1
-1
-
175. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:05
5000円×500個🟰250万
+材料費と人件費...+1
-2
-
176. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:16
製造工場で冷凍する前に倒したのを黙っていたか完全に冷凍出来てなかったんだろうね
もし運送会社のせいなら全国各地の拠点で一種類のケーキだけ常温放置して荒く運んだとか無理ある+34
-0
-
177. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:19
>>28
見た見た。キレ気味におたくらに話す事ないみたいな言い方。責任は高島屋さんが取るから話す事無いとか。
なんかこの製造会社が怪しいんだけど…ミスを隠そうと?+433
-5
-
178. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:25
>>8
この人は崩れていたことに関与していないのに取材に対応して丁寧に謝罪していた
工場の人は取材慣れしてないせいか、すごく失礼な感じだった
+585
-5
-
179. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:27
高島屋
株価下がるのかと思いきやむしろ上げてるのが凄い+4
-6
-
180. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:31
>>70
でも同じ梱包でちゃんと崩れずに届いてるケーキもあるんだよね?
私もこんな普通にお店で買ったみたいな状態で配送して大丈夫なん?と思ったけどさ
通常はもっとしっかりカバーされてると聞くし+21
-5
-
181. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:45
>>1
シェフも配送業者も可哀想だよね
明らかにその間のせいじゃんって思う+104
-5
-
182. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:00
>>3
配送業者ではないってほぼ出ているも同然なのに、
こんなこと言ってるのは配送業者なら訴えたいね
ふざけんなって思うわー+89
-5
-
183. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:01
>>12
そんな情報信じちゃう系?+17
-17
-
184. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:04
>>8
まさにそれ
絶対凸こりに行く人いるんだろうなって思ってたけど
監修だけしただけで、製造は工場だからな+266
-8
-
185. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:06
シェフがかわいそう+4
-9
-
186. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:12
もうみんなデスマフィンの事忘れていそう+3
-6
-
187. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:12
>>123
監視カメラとか無いのかな?
調べればわかる気がするけど…。+260
-3
-
188. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:23
>>145
お歳暮で貰ったことがあるけど崩れてもいないし美味しかったよ。
10年前の今ほど配送業者が忙しくない頃の話だけど。+3
-2
-
189. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:49
>>161
多分こんな感じだと思う
(写真はこの工場とは無関係ですが)+86
-3
-
190. 匿名 2023/12/25(月) 19:29:25
>>8
アホほどクレーム入れるからな+135
-10
-
191. 匿名 2023/12/25(月) 19:29:54
>>5
今年🍓がめちゃめちゃ高いって
うちのクリスマスケーキも🍓少ないし小さかった(泣)+151
-7
-
192. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:00
>>189
補足
紙箱だと滑るけど番重やコンテナだと重ねて安定する+68
-1
-
193. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:09
どういうタイプの台車でも車輪が安っぽいと制御不能になることない?+1
-2
-
194. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:09
>>33
わざとじゃなしにしても数百個崩れて誰も気が付かないってありえない
全仕事バイト1人に押し付けてたわけじゃないよね
+172
-4
-
195. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:33
>>166
それだとケーキだけじゃなくて同じ冷凍車の食品全部おかしくなるから。
だから配送じゃなくて製造から冷凍するまでの過程で崩れてるって言われてるんだよ。+63
-2
-
196. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:46
>>159
横。履歴書はいりません!みたいなやつかな+6
-1
-
197. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:56
ケーキを崩さないように宅配するにはカチカチに凍らせないと無理なんじゃない?
ケーキなんか車のちょっとした振動でも倒れたり、崩れたりするよ。+5
-2
-
198. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:12
>>149
出荷時は凍ってたけど
どこかのタイミングで溶けたってこと
原因は知らんが+1
-27
-
199. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:18
>>166
解凍したものをまた冷凍したら味落ちるよ
+8
-2
-
200. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:25
>>1
崩れたと言うか生クリームが溶けてら感じだから暖かいところにあったのかなぁと。
ずっと冷凍のままじゃなかったのかもね。+48
-6
-
201. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:32
>>171
ただでさえ年末年始大変なのに
余計な負担って思うし間違えて期日までに来なかったら詰むって思うよね+26
-1
-
202. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:58
どなたかのあのケーキは崩れていなくても…だったけどね。
去年までなにごともなかったんでしょ?
今年は配送業者が同じでも、ルートが違えば担当の営業所も配達する人も違うのにこんなにたくさん崩れたケーキがあるってことは発送する時点で何かしらあったんじゃないの?+7
-4
-
203. 匿名 2023/12/25(月) 19:32:32
>>4
材料を変えたとか
そうなると保冷条件も微妙に変わってくるからこれまで通りだと早く解凍されてしまうとか+377
-6
-
204. 匿名 2023/12/25(月) 19:33:07
>>169
148だけど私もそう思う。その後の監修したシェフが真摯に対応していた姿が放送されたから余計にね。+107
-2
-
205. 匿名 2023/12/25(月) 19:33:17
前のトピに元パティシエさんの考察が載ってたよ!+2
-5
-
206. 匿名 2023/12/25(月) 19:33:26
これ絶対嘘で賠償求めてるやつがいると思うんだよな
それが居るとどのルートで起きたかが分かりにくくなるから絶対嘘はやめてほしい+6
-4
-
207. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:20
こんなクリームをフリルにした繊細なケーキは冷凍配送でも難しそう
ちょっと解凍したら配送途中で崩れる+8
-3
-
208. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:31
>>119
これからそういう人増えるんじゃないかな
地域の小売店大切にしたいし+31
-2
-
209. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:43
>>158
すごいね…
わざとかな+102
-6
-
210. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:55
>>82
フォークリフトは免許ないと運転できないし、
このケーキはここ数日かもしれないけど、製造工場内では毎日やってるから考えられない
+6
-27
-
211. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:59
>>119
数週間〜数ヶ月前から冷凍って普通に不味そう
高い金出す価値ない+21
-2
-
212. 匿名 2023/12/25(月) 19:35:18
>>9
1個や2個ならわからないけど何百もあるならまとめて運ぶ仕事してた人だよね。発送日もわかるだろうしその日のバイトの人だから人数は限られそう。工場にカメラついてないのかな。+531
-13
-
213. 匿名 2023/12/25(月) 19:35:40
>>204
ねーおんなじの見たのかな?
今まで一件も苦情ないもう五年位やってるけどって言ってたよね+36
-5
-
214. 匿名 2023/12/25(月) 19:36:15
>>14
私も一度溶けた説推しです
出荷から客の家に届くまでずっと凍ってたら
あんなにクリームが飛び散ってグチャグチャにはならない気がする
運送業者が配送中に溶かしたなら高島屋に責任あるのかな?+23
-25
-
215. 匿名 2023/12/25(月) 19:36:21
>>159
前に働いていたよー
ひたすら苺乗せるバイト
今は衛生管理とか徹底してるんだろうけど15年近く前は杜撰だった+15
-1
-
216. 匿名 2023/12/25(月) 19:36:35
>>28
全責任が高島屋ってのは違う気がする+321
-5
-
217. 匿名 2023/12/25(月) 19:36:49
>>189
関係ないけど
これはハーブスかな?
ハーブスのケーキ食べたくなってきた+57
-1
-
218. 匿名 2023/12/25(月) 19:37:01
有名百貨店とフランス料理店の名を冠して
監修の人はまとまったお金を貰っているんだよね
実際に製造にあたったのは安い賃金で雇われた人達だったりするのかな+45
-1
-
219. 匿名 2023/12/25(月) 19:37:05
>>1
ケーキをネットで注文
なんかするからだよ+20
-38
-
220. 匿名 2023/12/25(月) 19:37:10
>>9
それだと思うわ。
今は人手不足で大変だし、ケーキぐちゃぐちゃになっててもなんとなく怒れないわ+140
-94
-
221. 匿名 2023/12/25(月) 19:37:43
>>153
有名パティシエとかで売ってるやつ、その人が作ってるわけない。誰が作ってるかわからないよね、大量生産だし。+147
-1
-
222. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:03
>>4
え?何驚いてるの?+179
-70
-
223. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:03
>>7
同じ事思った+3
-3
-
224. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:27
>>170
ヤマトはデコレーションケーキ送れないんだよね
企業間で契約してる場合は崩れても責任取らないし保証もしないって免責つけてるんじゃないかな
+48
-3
-
225. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:48
大箱の状態で、落とした?+2
-1
-
226. 匿名 2023/12/25(月) 19:38:51
>>158
結構増えたね。530件全てひっくり返したとしたら製造工場の嫌がらせを疑うレベルだよ。
見本と違う(イチゴ少ないとか)の便乗もいるんじゃないかなー+217
-2
-
227. 匿名 2023/12/25(月) 19:39:04
昨年も同じ製造会社?+2
-1
-
228. 匿名 2023/12/25(月) 19:39:06
という事は配送会社か?
冷凍品を常温で置いておいたとか+3
-11
-
229. 匿名 2023/12/25(月) 19:39:13
>>1+7
-7
-
230. 匿名 2023/12/25(月) 19:39:31
>>205
何番あたり?+1
-2
-
231. 匿名 2023/12/25(月) 19:39:59
>>9
とはいえバイトもひとりっきりで作業するわけではないだろうから
何人かで示し合わせたってことよね
他のバイト、管理者はどうだろう+282
-8
-
232. 匿名 2023/12/25(月) 19:40:01
>>28
もう高島屋との取引はないだろうから逆ギレ的な感じか+297
-2
-
233. 匿名 2023/12/25(月) 19:41:43
>>9
>>123
ガラガラガッシャーンって、状況が目に浮かぶような、素敵なオノマトペですよね+571
-15
-
234. 匿名 2023/12/25(月) 19:41:44
>>12
バイトかどうか分らないけど
明らかに人為的だよね。
起きてしまった事はしょうがない。
購入したお客様への
ケアーをしかっりやる事。
代金の返金は勿論
替えのクリスマスケーキを無償で配るか、
3、4千円分位のギフトカードを配るか、
何れにせよ何かしらの誠意を見せなきゃね。
楽しみにしてた子供達も居た筈だから。
+94
-45
-
235. 匿名 2023/12/25(月) 19:41:53
セブンイレブンの工場で働いてたとき、パレットのなかに
お弁当並べるんだけどガッシャーンって落としたことある。落としたって言うか倒した。
お弁当は新しいの作ってなんとかなったけど、
台車で運ぶさいきに、私と同じことしたんじゃない?製造会社が。
それか配達業者。+6
-1
-
236. 匿名 2023/12/25(月) 19:42:02
>>220
バイト個人にはそうだけど、工場が人手不足で無理な業務をバイトに押し付けていたり、無理な発注数を受けたとかなら、その人達にキチンと謝罪して欲しいとは思うな。+80
-1
-
237. 匿名 2023/12/25(月) 19:42:16
>>43
同じニュース番組でガザ地区の空爆の映像流してるの見ると何とも言えない気持ちになる+45
-3
-
238. 匿名 2023/12/25(月) 19:42:45
>>135
上から潰れた訳じゃ無くて工場内での移動作業でパレットが横ずれしてその振動で半生状態ならあああなりそうと思った。+95
-0
-
239. 匿名 2023/12/25(月) 19:43:11
>>177
そんなにはっきり言っちゃったんだ
+114
-0
-
240. 匿名 2023/12/25(月) 19:43:14
前に冷凍おせちの通販会社でバイトしてた時に、半分ほど解凍された状態で届いてしかも一部カビてたって事件があった
その時は配送業者の冷凍倉庫のトラブルが原因で保証は全部配送業者が負ってた
今回のもそんな感じだと思う+11
-2
-
241. 匿名 2023/12/25(月) 19:44:03
>>177
この製造会社、かなり評判悪いみたいだから。何故そこと契約したんだ。+168
-1
-
242. 匿名 2023/12/25(月) 19:44:12
>>14
たくさん注文されてたみたいだからキャパオーバーかな
冷凍不十分のまま出荷しちゃった?+30
-0
-
243. 匿名 2023/12/25(月) 19:45:02
>>180
崩れてないケーキはしっかり冷凍されてたやつなんじゃないの?+19
-0
-
244. 匿名 2023/12/25(月) 19:45:44
またバイトテロなのかな+0
-0
-
245. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:12
>>231
よこ
530個も薙ぎ倒してしまったら流石に隠蔽無理そうね+87
-0
-
246. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:47
>>138
それにしても量が多くない?+89
-6
-
247. 匿名 2023/12/25(月) 19:47:30
>>228
常温だと食中毒の問題が出てきちゃうじゃん…
+6
-0
-
248. 匿名 2023/12/25(月) 19:47:31
>>9
つーか、ケーキだったら普通に店から当日もらいに行くほうが安心するんだが+361
-16
-
249. 匿名 2023/12/25(月) 19:48:07
崩れ方がひっくり返ったり振動与えたりしたとしか思えない+0
-0
-
250. 匿名 2023/12/25(月) 19:48:25
>>173
原因はどうあれこんな事言う会社は今後高島屋以外の会社にも取引を見直されるかもね
原因がはっきりしないのにこんなこと言い出す製造元ならイベント商品や高額商品の製造とか任せたくないって素人でも思った+140
-0
-
251. 匿名 2023/12/25(月) 19:49:03
>>84
店頭にあるわけじゃないんだから、写真を信じるのが当たり前
なんかこの関連のトピに毎回現れてない?
「これくらい仕方ない」論調のアホ+100
-1
-
252. 匿名 2023/12/25(月) 19:49:07
>>240
その時は工場が作った物を、配送業者が大量に倉庫で保管してたって事?+2
-1
-
253. 匿名 2023/12/25(月) 19:49:19
>>245
そうなんだよね
1人の1回のうっかりミスだとは思えない数なんだよねえ
周囲がざわついて作業が一旦ストップするレベルの惨状だと思うんだけど
何もなかったことにして隠ぺいするにしても何百個もまた一人で並べ直したとも思えないし+112
-0
-
254. 匿名 2023/12/25(月) 19:49:23
>>158
500個も売れてるのすごいなー+44
-1
-
255. 匿名 2023/12/25(月) 19:49:38
渡辺さんはお店の看板に泥塗られるから可哀想よな…
+8
-2
-
256. 匿名 2023/12/25(月) 19:49:56
>>2
何それ?+151
-8
-
257. 匿名 2023/12/25(月) 19:50:14
>>247
だから一部を短時間とかだよ
勿論わざとじゃ無く何らかの連絡ミスか、雑な現場の人が居たか+0
-1
-
258. 匿名 2023/12/25(月) 19:51:06
>>254
2900個じゃなかったっけ、全部の予約数は+89
-0
-
259. 匿名 2023/12/25(月) 19:51:37
>>10
ほんと何回トピ立つのか
もう、起きてしまった事はしょうがない。
必要無いけど原因がわかったらトピ立てお願いします。
ガラガラガッシャーンからの、元に戻してそのまま配送へ…というパターンだと思うけど+23
-4
-
260. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:06
お客さんに非は無いと思うけど、冷凍で配達するとはいえ、ヒラヒラしてる部分が型崩れしやすいだろうなぁって思ったよ。+0
-3
-
261. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:19
>>254
2900個作って、苦情が500、明日配達の分もあるから、割合がエグくない?苦情の件数分全部が崩れてた訳じゃないんだろうけどさ。+92
-0
-
262. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:20
>>28
あらあら😊+28
-7
-
263. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:21
>>28
責任取らされるのは高島屋だけど、責任の所在は作った製造会社だろうに…
取引先のせいにすんなよ
そんな対応してるならもう取引切られるのでは?
デパートなんてお得意様だろうに+325
-3
-
264. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:22
>>252
そう+3
-2
-
265. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:23
もし倒したのなら、防犯カメラとかないの?
製造か配達が倒したと思うよ。
高島屋は頼んでるたけだから、事故には関係ないんちゃうか。+15
-0
-
266. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:42
>>17
ネットで読んだ記事だと去年も同じケーキを同じ製造メーカーで販売してクレームはなかったらしいよ+98
-1
-
267. 匿名 2023/12/25(月) 19:53:42
クリスマスに冷凍ケーキ頼んだ事あるけど綺麗にとどいたなあ。冷凍便でカッチカチに凍って来たよ。+9
-0
-
268. 匿名 2023/12/25(月) 19:53:52
>>213
1番言っちゃだめな言い訳よ
今回トラブルがあったのは事実なんだから
なにごとも初回はありますし?
それが今回だったわけで、「これまでは事故ってなかった!」って人身事故起こした人が言ったからって何になろうってことですしおすし+54
-10
-
269. 匿名 2023/12/25(月) 19:53:53
>>256
検索すれば出てくるよ+17
-103
-
270. 匿名 2023/12/25(月) 19:54:33
>>63
保管倉庫Cから出荷した分が軒並みってどっかで見たけど
だとしたら保管倉庫Cで何かあったんだろうな+190
-2
-
271. 匿名 2023/12/25(月) 19:54:51
>>259
え、原因わかったらまたトピ立てるの?もう集まってあーだこーだ言ってるメンツなんて同じだろうしトピ自体いらないでしょ。+0
-7
-
272. 匿名 2023/12/25(月) 19:55:03
>>269
そこをなんとか+94
-8
-
273. 匿名 2023/12/25(月) 19:55:22
>>254
高島屋のオンラインストアで
配送ケーキランキング1位だったよ
このケーキはかなり目立つ扱いされてた
高島屋オンラインはクール便にも使える送料無料クーポン配布とかもあったから尚更だと思う+76
-2
-
274. 匿名 2023/12/25(月) 19:55:56
>>56
ケーキの箱って案外潰れなくない?一気に軽く雪崩れたならありえるとおもうんだけど+28
-7
-
275. 匿名 2023/12/25(月) 19:55:57
冷凍庫の設定温度が間違ってたとか、コンセント抜けてたとか
商品の状態を確認せずに、しれーっと元に戻してしまった?中途半端に解答され雪崩れのように崩れてしまったのでは+5
-0
-
276. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:24
>>271
>>1990論理的な反論もできないくらいヒヤヒヤしてるの?私がカリカリしてようがし... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
あなたずっといるの?+8
-0
-
277. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:28
今年は冬なのに食中毒のニュースが相次いだし暖冬の影響でいつものような温度管理では不具合出たんじゃないかな?+2
-1
-
278. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:35
製造して出荷するまでの間にどこかのタイミングで誰かが転倒させたんだろうね
一つ、二つじゃないからまとめて入ってるコンテナ丸ごと倒したとかじゃないとこんな数崩れないだろうし+7
-0
-
279. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:56
>>4
たぶん冷凍が完璧じゃなかったんだと思う。ガチガチに中まで凍ってたらここまで酷くならない+625
-2
-
280. 匿名 2023/12/25(月) 19:56:56
>>248
こういうのは店まで取りに行けない人が利用するわけで…
東京は車持ってない人も多い
ホールケーキを持って混んでる電車やバスに乗るのは怖いよ
だからプロの宅配+有名なお店の人が監修してる高島屋のケーキを求めた人が多かったんだと思う
+59
-23
-
281. 匿名 2023/12/25(月) 19:57:06
>>28
あーあ、やってしまったね。まだ原因分かってないんでしょ?自社工場の責任である可能性は0ではないのに、こんな態度する企業信用できないもん。
高島屋からは契約切られるだろうし、ニュースにもなったんなら、今後誰がここと契約するのよ。+297
-1
-
282. 匿名 2023/12/25(月) 19:57:46
>>2
一部のTwitter民が嬉嬉としてネタにしてるだけで、普通に持ち運んであんなふうになるなら、プロなら何かしらの対策しろよって思うわ。+248
-3
-
283. 匿名 2023/12/25(月) 19:58:23
>>1
工場の冷凍庫設定温度変えられてたりして
たまにあるじゃん悪気なく普通はしない
寒いから温度あげたヨシ案件。+15
-3
-
284. 匿名 2023/12/25(月) 19:58:29
>>274
今回、予約してたクリスマスケーキを持ち帰ったけど、軽くダンボールぽい箱だったわ
ダンボールと神のあいのこのようなシッカリ具合だった
何がなんでも崩さないと言う店の熱意を感じてありがたかった+13
-0
-
285. 匿名 2023/12/25(月) 19:59:06
>>272
ヨコ
ほれっ
今話題のアレを食べてきた - 勝手に岐阜県観光大使gifu.gifutaishi.com波留ちゃん高山にロケ来てほしい、大使です。 全国的に有名なのかどうかは分からないんですが(たぶん有名じゃない)、「ぴよりんチャレンジ」という謎の有料チャレンジが密かに名古屋圏でブームなのです。 「ぴよりん」というヒヨコの形をしたケーキを崩さずに家ま...
+155
-6
-
286. 匿名 2023/12/25(月) 19:59:32
>>271
>>1185そんな事調べたところで後の祭りでしょ。取り替えてもらったなら良いじゃん... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
こいつだった+2
-0
-
287. 匿名 2023/12/25(月) 20:00:15
>>85
「画像はイメージです」+88
-2
-
288. 匿名 2023/12/25(月) 20:00:18
>>249
途中で溶けたのを普通に運送した結果って感じ+0
-0
-
289. 匿名 2023/12/25(月) 20:00:31
>>285
思いのほか楽しいチャレンジだったww
お願いしてみるもんね、リンク貼ってくれてどうもありがとう+227
-3
-
290. 匿名 2023/12/25(月) 20:00:42
>>206
嘘じゃなくても、ちょっと剥がれてたとか崩れてたもカウントして報告してる人がいるはず
前トピで関係ないケーキを載せてクレーム入れた方がいいか聞いてた人たちそうだったから
同じケーキなら尚更、セーフの線引き色々だろうな+0
-0
-
291. 匿名 2023/12/25(月) 20:01:08
>>232
高島屋だけじゃなく百貨店とはもう無くなっただろうね
その他のコンビニとかも今後考えるかもね+108
-0
-
292. 匿名 2023/12/25(月) 20:01:54
>>278
コンテナごと倒したら誰かがこれヤバくないですかとか言いそうなもんだけどな
そこにいた全員がそれを目撃してまあいいやこのまま冷凍させちゃお!ってなるかなー?
全員臨時バイトだとしても逆に仲間じゃないから誰か裏切りそうだし+6
-0
-
293. 匿名 2023/12/25(月) 20:02:42
同じコメントばかりで見飽きた
原因発表されたら教えて+1
-3
-
294. 匿名 2023/12/25(月) 20:03:09
無事に届いたお宅もあるんだよね?+0
-1
-
295. 匿名 2023/12/25(月) 20:03:28
>>284自己レス
軽くダンボールぽい、の意味が分かりづらくてごめん
なんとなくダンボールっぽいと意味です
あと私が買ったのは高島屋のケーキではないです+1
-7
-
296. 匿名 2023/12/25(月) 20:04:01
他の人が大丸のケーキをアップしてたけど、動かないように側面にもガードがあって、隙間に保冷剤入れてた。
これ箱の中に本当に置いただけで、保冷効果も劣るだろうし、予測出来たんじゃないかな。
ホール周りにクリームが立体的なデザインはやめておいた方が良かったのかも。
配送では、厳しそうなデザインだと思う。
+5
-1
-
297. 匿名 2023/12/25(月) 20:04:58
>>233
日本語って面白いですね。+169
-1
-
298. 匿名 2023/12/25(月) 20:05:02
>>248
私は若い女の子やこどもがホールケーキとわかる包みを持って歩くの、よくない気がしたけどな
悪意を持ってぶつかる人がいそう+53
-1
-
299. 匿名 2023/12/25(月) 20:05:28
>>51
ガチガチに凍ってたらああはならないはず 元々ちゃんと冷凍できてなかったのか輸送中に半解凍になったのか知らないが+13
-0
-
300. 匿名 2023/12/25(月) 20:06:06
冷凍が完全にされてなかっただけでは?+3
-0
-
301. 匿名 2023/12/25(月) 20:06:18
>>140
実物とは異なりますったって、いくら何でも異なりすぎない?+49
-0
-
302. 匿名 2023/12/25(月) 20:06:37
>>22
凍ってるのを荒く運んだら「崩れる」んじゃなくて「砕ける」でしょ
+40
-0
-
303. 匿名 2023/12/25(月) 20:06:45
配送業者の温度管理が問題+0
-13
-
304. 匿名 2023/12/25(月) 20:06:57
>>191
そうかな?
家でケーキ作ったけど、自分で作るといちごまるまるひとパックふんだんに使えるからめちゃくちゃ美味しかった!!
+16
-26
-
305. 匿名 2023/12/25(月) 20:07:32
>>163
チョコの方の写真見たいね
投稿されてないのかな?+13
-0
-
306. 匿名 2023/12/25(月) 20:07:49
>>258
そうなんだ!
そんなに売れるのすごいなー高島屋。+5
-3
-
307. 匿名 2023/12/25(月) 20:07:52
>>9
こういうのって普通は出来上がったらそのまますぐ冷凍して検品後に箱詰めするから違うんじゃない?
冷凍後に保管場所かどこかで解凍されてしまってそのまま配達されて崩れたのかと思ってた
凍ってたら多少の揺れでは崩れないけど溶けてたら簡単に崩れるもんね+189
-8
-
308. 匿名 2023/12/25(月) 20:08:04
>>240
被害の数と崩れ方からして、バイトが落としたより温度管理ミスの可能性が濃厚ですね。
工場か発送業者かどちらかかな。+9
-0
-
309. 匿名 2023/12/25(月) 20:08:15
>>298
子供は持ってほしくないものに限って持ちたがるの思い出した
卵入ったスーパーの袋とか+39
-0
-
310. 匿名 2023/12/25(月) 20:09:08
>>4
冷凍して配送だからそこまでのリスクヘンジだろうな。チェックを何回か怠ってた思う。 その前に配送されたケーキは大丈夫だった人もいるし(テレビでは余り放送されない)
その前にクリスマスケーキくらい店頭受け渡しで予約で買えよって思う。
+22
-70
-
311. 匿名 2023/12/25(月) 20:09:19
>>33
530件に被害増えたらしい
凄い数だよね+97
-0
-
312. 匿名 2023/12/25(月) 20:09:54
>>309
わかるwww+19
-0
-
313. 匿名 2023/12/25(月) 20:09:58
>>3
崩れてたのは数百件
配送の車、何十〜何百台がみんなおかしなことしないとそうはならない
同時多発なんだから配送前だよ+92
-0
-
314. 匿名 2023/12/25(月) 20:10:29
> もう5年ほど前から同じ形で同じ工場に製造委託して
同じ形…+153
-5
-
315. 匿名 2023/12/25(月) 20:11:12
>>166
同じ配送地域のケーキがぐちゃぐちゃになったら冷凍車の温度管理が悪かったになると思うけど多地域に被害が出てるってことは最初に問題があった可能性のが高い気がする+48
-0
-
316. 匿名 2023/12/25(月) 20:11:37
>>303
箱が潰れてないとしたら中身だけゆるくなって崩れたのかもね
倉庫Cっていうのは配送の倉庫なの?+4
-0
-
317. 匿名 2023/12/25(月) 20:11:52
>>282
わかるわ。改善しないんだって呆れたわ+72
-2
-
318. 匿名 2023/12/25(月) 20:11:59
>>9
それっぽい
冷凍したやつがここまでならないと思うし、途中で解凍されちゃってその時に崩れたってよりは製造→冷凍前に積んでるやつ倒した→こわくて黙ってるとかかな?防犯カメラに映ってそうだけどね+232
-5
-
319. 匿名 2023/12/25(月) 20:12:04
>>309
私は子供の勉強の一環と思い持たせた。見事割れたw+28
-1
-
320. 匿名 2023/12/25(月) 20:12:34
数が多いので
冷凍が不完全
倉庫の温度管理不足
のどちらかだろうね+2
-1
-
321. 匿名 2023/12/25(月) 20:12:50
+0
-4
-
322. 匿名 2023/12/25(月) 20:13:01
防犯カメラとか工場に付いてないのかな
それを見れば何が起こったか分かりそうなのに+3
-0
-
323. 匿名 2023/12/25(月) 20:13:48
>>9
500個以上倒したら会社ぐるみで隠蔽しないと無理でしょ+246
-0
-
324. 匿名 2023/12/25(月) 20:14:14
>>63
それを1人で戻すのも無理がある。作業してる間に誰か来ちゃいそうだけど。+84
-0
-
325. 匿名 2023/12/25(月) 20:14:28
>>307
だって冷凍便で配送されるんだよー
解凍後に冷蔵で配送されるわけじゃないんだよ
実際崩れた状態で凍ってたってニュースで出てるんだから、その説なら再冷凍ってことになるし
一気に食中毒の疑惑も出るし、別問題のもっと大事になると思う+11
-15
-
326. 匿名 2023/12/25(月) 20:14:48
>>2
ぴよりんもカッチカチにしたらいけそうな気がする+184
-0
-
327. 匿名 2023/12/25(月) 20:15:51
>>218
高い賃金なら起きなかった…?+1
-2
-
328. 匿名 2023/12/25(月) 20:16:47
>>9
主語以外はおおいにある可能性だと思うが主語は偏見だな
差別主義者+11
-12
-
329. 匿名 2023/12/25(月) 20:17:05
作った後に冷凍する倉庫の温度設定とかがおかしかったんじゃない?
その後運送会社へのバトンタッチの際に凍ってるはずの扱いをしたが凍ってなかったから中で崩れた。
その後運送会社の冷凍トラックで崩れたまま凍った。+15
-0
-
330. 匿名 2023/12/25(月) 20:17:06
百貨店の有名ケーキ屋で三年前まで働いてけど
バックヤードの冷蔵庫に
それぞれの店舗のケーキのストックをバンジュウに入れて
積み重ねるんだけど
クリスマスの日に
クリスマスケーキが倒れてガッシャーンしててて
予約分だったから顔面蒼白だったけど
防カメ調べてもらったら他店のバイトさんがガッシャーンしてしまってて
結局、そのバイトさんの店舗から全額弁償してもらうことになってた。
もしこれがガッシャーンだったとした
犯人探さないと
何も悪くない人たちが犯人扱いされてたから可哀相だから
どの時点で崩れてしまってたから解明してほしいとこだよね
冷凍する前にガッシャーンしてる感じがする潰れ方してるし
配送業者さんは関係なさそうだし
+44
-0
-
331. 匿名 2023/12/25(月) 20:17:08
>>323
だよね
ガラガラガッシャーンってもう隠蔽しようがないくらいおおっぴらに崩してる感あるけど
果たして500個近くも嵩張るものひっくり返して隠蔽なんてできるのかね…+33
-4
-
332. 匿名 2023/12/25(月) 20:17:16
>>234
五千円越えのケーキがめちゃくちゃで3、4千円のギフトはさすがに無しでしょー+98
-4
-
333. 匿名 2023/12/25(月) 20:17:49
>>131
ニュースで届いた時に解凍の状態で届いてたって答えてた購入者の人いたよ+10
-10
-
334. 匿名 2023/12/25(月) 20:17:53
>>323
やだ…なんか怖い一文だね…+25
-1
-
335. 匿名 2023/12/25(月) 20:18:27
>>285
めっっちゃ可愛い!!w+116
-1
-
336. 匿名 2023/12/25(月) 20:18:54
なんでも監視カメラで管理される社会になるのかなぁ。嫌だなぁ。いやちゃんと仕事はしてるつもりだけどさ。+3
-2
-
337. 匿名 2023/12/25(月) 20:18:59
>>166
なんでそんな執拗に配送のせいにしたいんだろ
+43
-0
-
338. 匿名 2023/12/25(月) 20:19:04
>>324
落としたなら箱も破損したり、汚れてるだろうしね。箱の内部にもクリームついてたから、箱だけ入れ替えた線も無さそうだし。+70
-0
-
339. 匿名 2023/12/25(月) 20:19:55
ちゃんときちっと冷凍されてれば、配送時に事故は起きないと思うんだよなー
+3
-0
-
340. 匿名 2023/12/25(月) 20:19:57
>>333
え?いつのニュース?
崩れた状態で凍ってたってことしか見てないけど…+11
-0
-
341. 匿名 2023/12/25(月) 20:20:03
>>327
どっちかと言うと人手不足の方がミス起きそう。+4
-0
-
342. 匿名 2023/12/25(月) 20:20:15
>>122
こういう百貨店のケーキって大抵限定100個とかじゃない?人気商品はすぐに売り切れる感じで。EC専売品とはいえ、2900個も売ったことにビックリした。
工場はずっと同じというなら、2900個ってキャパオーバーでないんだろうか?きちんと写真通りの物が届いていたという昨年までは何個受注してたんだろうか?+75
-1
-
343. 匿名 2023/12/25(月) 20:20:37
責任のなすりつけ合いになりそうなコメント出すな+5
-0
-
344. 匿名 2023/12/25(月) 20:21:27
>>327
約2400個?については安い賃金でもミスが起きなかったんだよね、、、+3
-0
-
345. 匿名 2023/12/25(月) 20:21:38
>>151
繁忙期に何千個もそんな事してられないよ
製造から箱入れまで流れ作業で一気にやってパレットに重ねた後に周囲をラップみたいなフィルムでグルグル巻きにして固定した後に冷凍庫に入れてるんだと思う+6
-5
-
346. 匿名 2023/12/25(月) 20:21:44
>>329
冷凍のトラックなんか冷凍品の保存程度にしか冷えないから、
凍ってないのがカチカチにはならないよ+6
-3
-
347. 匿名 2023/12/25(月) 20:21:55
>>92
oh!なんてこった
パンナコッタ🍍+217
-9
-
348. 匿名 2023/12/25(月) 20:22:00
受注が多すぎて、完全に冷凍されてなくて運んだ場合はああいう状態になりうるみたいな記事みた+3
-0
-
349. 匿名 2023/12/25(月) 20:23:23
>>189
横
この状態でコンテナ積んでひっくり返したら地獄だよな…+56
-0
-
350. 匿名 2023/12/25(月) 20:23:28
>>310
リスクヘンジて初めて見る経済ようごと思って調べてしまったじゃないか。+24
-0
-
351. 匿名 2023/12/25(月) 20:24:38
>>191
横
新宿高野のケーキは大きくてつやつやのおいしいイチゴがポン!と乗っててスポンジの間にもイチゴたくさん入ってるよ+24
-0
-
352. 匿名 2023/12/25(月) 20:26:16
>>194
工場とか倉庫系って社員がほとんどいなくて、派遣とかバイトばっかりだから、バイト同士で示して合わせて…って可能性はあるかも。+34
-6
-
353. 匿名 2023/12/25(月) 20:26:44
>>314
このフリルって綺麗な方は単に生クリームだけでなく、ホワイトチョコとか混ぜてない?なんかクリームの質感自体が違う気がする。+211
-4
-
354. 匿名 2023/12/25(月) 20:27:03
>>9
300件以上のクレーム来てるんだよね?
そのうち一部嘘クレームあるとしても、300個近い箱落としたら直してるうちに絶対誰かにバレるはず。
凍らす時のミスでガッチガチに凍ってなくて箱の中で動いちゃったとかじゃない?+242
-1
-
355. 匿名 2023/12/25(月) 20:27:11
>>319
えらい👏
私は思いきれなさそうww+7
-0
-
356. 匿名 2023/12/25(月) 20:27:24
>>310
姉さんリスクヘッジや
ヘンジやないヘッジや🤣
+30
-1
-
357. 匿名 2023/12/25(月) 20:27:46
高島屋ざまぁ
高島屋を不採用になった者より+1
-21
-
358. 匿名 2023/12/25(月) 20:27:50
>>314
別物になってるじゃん
どういうことだろう?
+217
-1
-
359. 匿名 2023/12/25(月) 20:28:21
>>306
やっぱりそれが百貨店の強みだと思うなー
ここなら大丈夫でしょ!ってなんとなく思っちゃう
今回のでその神話は崩れたが…+48
-0
-
360. 匿名 2023/12/25(月) 20:28:43
>>314
画像左は花弁が開いてるような技術が感じられる
画像右は水分不足で萎れかけの元気ない花弁のよう
とてもではないが同じケーキとは信じられない+186
-0
-
361. 匿名 2023/12/25(月) 20:30:01
>>39
有名パティシエでもコンビニとコラボして監修してるのあるし、そこは関係ない気はする。
+109
-5
-
362. 匿名 2023/12/25(月) 20:30:26
一時的にでも冷凍に問題はなかったかな?+0
-0
-
363. 匿名 2023/12/25(月) 20:30:52
>>358
なんかいちご以外の果物乗ってた人もいるらしいから、材料足りなくて節約したのでは。+80
-2
-
364. 匿名 2023/12/25(月) 20:31:17
表面だけで中までちゃんと冷凍されてなかったんじゃないかな…
だからすぐ溶けて崩れちゃったんだろうね
シェフと配送業者は悪くないよ
もちろん高島屋も+15
-0
-
365. 匿名 2023/12/25(月) 20:31:30
>>40
製造遅れ→完全に冷凍される前に出荷
だと思うな+63
-1
-
366. 匿名 2023/12/25(月) 20:32:00
>>280
よこ
配送って地方の人メインだと聞いた
ホールケーキ買うようなファミリーって車持ってるよ
持ってても渋滞するから普通は電車とかで持ち帰るの
東京だと小さな街でも名店あるから、近所とか近場で買うこともできるし+24
-6
-
367. 匿名 2023/12/25(月) 20:32:16
>>81
大丸でレサンス買った人が崩れてたのアップしてたよ+82
-1
-
368. 匿名 2023/12/25(月) 20:32:40
これもご縁だから
スカスカおせちは返金して
貰うかもだけど
ケーキの時点で冷凍とは言え
リスクは有るよ
ケーキのレコディーションも
ニュースで取材に応じてた
ファミリー居たけど
高島屋ブランド云々がで笑い
ながらもお怒りだったけど
私なら(個人の感想です)
そのままいただきます🕯つけて
中身は悪くはなってないでしょ
もうお持ち帰りでお買い求め
ください
+0
-9
-
369. 匿名 2023/12/25(月) 20:33:00
こういうの崩れた当事者が怒るのはわかるけど無関係な人まで怒ったりクレームの電話入れたりしてるんは理解不能。
高島屋は返金対応するって言ってるんだから必要以上に叩かないで良いのにと思う。+25
-1
-
371. 匿名 2023/12/25(月) 20:33:43
>>357
接客業やりたいならしまむら受けてみ!誰でも受かるから+2
-1
-
372. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:03
>>359
よこ
でも対応はきちんとしてるだろうし、そこはやっぱ大手の高島屋で良かったんじゃない?
小さな個人店なら補償も作り直しも無理でしょ+22
-5
-
373. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:07
>>368
保存状態悪かった可能性あるのに怖くない?+8
-0
-
374. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:31
>>5
うちが買ったケーキ屋さんは、今年イチゴがあまり採れなくて、クリスマスケーキの代金が最初提示していたより高くなるかもしれませんってお知らせあったよ。
もしかしたら今年のイチゴの値段だとこの程度しか乗せられなかったのかもしれん。
ネットだから先払いだろうし。
+165
-1
-
375. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:32
>>212
対応がいい加減そうな工場の担当者だから、その製品がいつどこを経由したか追えないんじゃないかな
大手の食品メーカーならしっかりしてるけど
この工場は口コミも酷いようだよ+123
-1
-
376. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:53
>>10
運営さんによるアクセス数稼ぎの戦略。
こうして旬な話題を乱立させることでガル民以外の人をここに呼び寄せる。+10
-1
-
377. 匿名 2023/12/25(月) 20:35:21
>>173
しかもキレ散らかしながらねぇw
あんな態度、反感持たれるだけなのに…
なんか普段から現場内の雰囲気も最悪な工場なのかな~って思っちゃった…+91
-0
-
378. 匿名 2023/12/25(月) 20:36:12
>>38
すぐこういう発想するのヤバいな+48
-30
-
379. 匿名 2023/12/25(月) 20:36:28
>>151
妹の友人がやってた大きめのケーキ店は一個ずつ大きい半透明のタッパーみたいな素材の箱に入れて冷凍庫に入れてて、販売する時に紙の箱に入れ替えてたよ。+19
-0
-
380. 匿名 2023/12/25(月) 20:36:58
>>238
誰かがダンマリ決め込んでるのよね+23
-0
-
381. 匿名 2023/12/25(月) 20:37:11
>>164
値段も去年より上がってる+98
-1
-
382. 匿名 2023/12/25(月) 20:37:44
>>314
5400円払って右のケーキ来たらガッカリだな
見本写真はもっと苺乗ってるのにこれ2粒位しか乗ってなくない?
+243
-1
-
383. 匿名 2023/12/25(月) 20:38:21
ケーキのシェフとしては何度も試して大丈夫って感じだったのなら、何か他にあったって事なのかね+0
-1
-
384. 匿名 2023/12/25(月) 20:38:28
冷凍品でも全部冷凍車で来ないよ
台数に限りが有るし
+1
-1
-
385. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:09
最初は、いくら高めとはいえ
たかがケーキと思ってた
けど、闇深そうだし事件ぽくなってきた
食品系の問題は色々と絡んでそうたし怖いね+9
-0
-
386. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:18
>>4
ニュースで見たけど製造工場の社長、めっちゃ態度悪くなかった?
全部高島屋のせい!!お前ら(マスコミ)に答える義務は無い!!ってキレてたよね。
+634
-10
-
387. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:28
>>1
テレビの取材に答えてたシェフの人かわいそうだった
一生懸命つくったのでこんな結果になってしまってお客様に申し訳ないって、泣きそうになりながらさ
何年も宅配で製造してるけど、こんな事になったのは初めてで原因は配達業者にあるだろうって+7
-25
-
388. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:42
テレビで検証実験やればいいのにね
ナイトスクープでもいいけど
+4
-0
-
389. 匿名 2023/12/25(月) 20:40:23
ぴよりん みたい・・・+1
-1
-
390. 匿名 2023/12/25(月) 20:40:47
>>366
さらに横。私地方だけど、ケーキの宅配利用した事あるよ。徒歩では無理な距離、車あるけどまずケーキ屋の駐車場までに渋滞ができてるからさ。混んでると運転荒い人いて危険だし、怖いからクリスマスに並びたくないんだ。+17
-0
-
391. 匿名 2023/12/25(月) 20:41:10
ケーキ監修の人は何度もためして問題なかったとの事だから、工場で何か手違いがあったのかな?+0
-1
-
392. 匿名 2023/12/25(月) 20:41:42
>>386
私も見たけど、話の全部を見たわけではないからなんとも…と思った。
例えば急に来られて失礼な質問を繰り返しされたとしたらあの態度も納得できるかも。+324
-18
-
393. 匿名 2023/12/25(月) 20:41:48
台車でガラガラ運んでたりするよねー+1
-0
-
394. 匿名 2023/12/25(月) 20:42:12
>>387
えー?配送業者って言ったの!??
それ違ってたら裁判モンだよね…+22
-0
-
395. 匿名 2023/12/25(月) 20:42:13
>>372
もちろんそこの部分はね
でも、誰もそこを求めてない(求めてるのは確実に綺麗なケーキが届くことだ)から、不幸中の幸いってとこかな+16
-0
-
396. 匿名 2023/12/25(月) 20:42:17
>>389
ぴょりんは自分でチャレンジするから楽しそうだけど、勝手にチャレンジされてもねー。+6
-0
-
397. 匿名 2023/12/25(月) 20:42:42
>>2
いつまでピヨリン流行らせようとしてるのかなと思いながら一度も買いもしない東海地方の民です。+201
-1
-
398. 匿名 2023/12/25(月) 20:43:57 ID:WNyGQL3UvI
>>92
奥さんが日本人のインド人も
老舗和食メーカーの
お弁当を作っていました
製造系は多いです
駅弁なんて
外国人実習生の
作っているところが
殆どです
by百貨店関係者
+272
-3
-
399. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:40
運ぶ時に、何か試した時とは違うようにしてしまったとか?+0
-0
-
400. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:49
>>314
同じ業者なの?
目を疑うほど別物じゃんww
なんか海外の歴史的な絵画の修復をやつ浮かんだwww+229
-3
-
401. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:55
>>379
そうだよね
冷凍は番重やプラケースで、箱入れの時に目視で検品しながら入れていくのが普通
そこが工場での最終チェックになる
私がバイトしてた店もそうだった
箱入れも凍ってた方が失敗ないし+20
-0
-
402. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:55
>>150
冷凍の荷物はきちんと冷凍されていないと集荷しないことを契約時に荷主に説明してあるはず。+55
-0
-
403. 匿名 2023/12/25(月) 20:45:27
>>1
監修したケーキ屋さんには、あのイチゴの減量にも言及して改善させてほしい。どう見ても自分の見本と違うよね?+69
-1
-
404. 匿名 2023/12/25(月) 20:45:47
>>388
ケーキ監修の人は問題なかったとすると、製作工場での再現とかをそのまま実験て感じかな?+0
-2
-
405. 匿名 2023/12/25(月) 20:46:13
>>81
大丸でも同メーカーで崩れてたよ+22
-0
-
406. 匿名 2023/12/25(月) 20:46:41
>>28
所詮下請けだし高島屋から到底対応の無理な受注数を押し付けられたかもしれないし
高島屋と製造会社の間の内情知らんとそこはなんとも言えない+176
-10
-
407. 匿名 2023/12/25(月) 20:46:48
>>403
見本と違うとか含めて、手抜きとかあったのかな?+7
-1
-
408. 匿名 2023/12/25(月) 20:47:07
>>130
タイミーみたいな単発バイトで丁寧に教えてもらえなかったとか?
そ+102
-1
-
409. 匿名 2023/12/25(月) 20:47:08
>>91
運送業者のせいにしないで!集荷したら即クール室に積んでるよ!+53
-2
-
410. 匿名 2023/12/25(月) 20:48:35
>>394
ごめん製造だった+0
-4
-
411. 匿名 2023/12/25(月) 20:49:07
>>394
一部の地域で崩れが発生したなら配送のせいかもしれないけど全国各地でおきてるから違うよね
工場で冷凍する前にパレットを持ち上げた時にぐらついたりパレットの角をぶつけたりしたか完全冷凍されてなかったんだと思う
+40
-0
-
412. 匿名 2023/12/25(月) 20:49:18
>>314
なんかフリルの元気がないよね今年のケーキ
へなってる
去年のはピン!としてるし形も細かくて繊細+186
-2
-
413. 匿名 2023/12/25(月) 20:49:39
>>20
530件も落とすってどういう状況?+10
-5
-
414. 匿名 2023/12/25(月) 20:50:07
>>366
有名な洋菓子激戦区だけど
人気すぎて遠方からも来るからか
行列凄いし、好きなお店は予約もかなり絞ってるからかとれなくて
好みじゃ無いお店よりは、冷凍で配達ならいいかなって思って今回のこのケーキ注文するか迷ったよ+24
-2
-
415. 匿名 2023/12/25(月) 20:50:07
>>1
これの一番の問題は、被害の数が多いという点だよね。
運送地域が固まってたら運送会社の関係だろうが
同じ地域でこれだけの数の被害はないからね。+50
-0
-
416. 匿名 2023/12/25(月) 20:50:25
>>3
色んな可能性を想定して商品を作ると思うんだけどね。そもそもそんな荒い運転してたら目立つからバレるでしょ。頭の悪い人はそんな考えすらないか…+12
-0
-
417. 匿名 2023/12/25(月) 20:51:53
>>363
クリームの材料(乳脂肪分)もケチっててきちんと固まらなかったとか?
契約外のことを勝手にやってたらヤバいよ+114
-0
-
418. 匿名 2023/12/25(月) 20:52:00
最終的にどうなるの?+1
-0
-
419. 匿名 2023/12/25(月) 20:52:18
シェフの人が少し気の毒だなって思ってしまった
何が原因か分からないみたいで、シェフは何回も試して問題ないと確信はあったんだろうし
シェフとしても困惑な感じだろうし+8
-5
-
420. 匿名 2023/12/25(月) 20:52:55
>>256
そんくらい自分で調べろよ
なにがそこをなんとかだよ
+14
-199
-
421. 匿名 2023/12/25(月) 20:53:11
>>386
あ、なるほど。ってことは工場だわ原因。悪い部分があるから逆ギレして身の保身に走る。+237
-57
-
422. 匿名 2023/12/25(月) 20:53:34
工場で作る上で、シェフの作った時とは違う点があったりしたのかな?+0
-0
-
423. 匿名 2023/12/25(月) 20:54:42
でもさ、2、300個?くらい積んでるやつを崩したり倒したりしたら、外箱にも何かしらの潰れや傷や汚れがついてわかりそうだけどね
例えばの話だけど、トラックに積んで運んでる最中に急ブレーキ踏んだりして遠心力で崩れたってことはない?
あと何度も実験したって、雪が積もってる道走って実験したんかな?どの辺りを走るトラックか知らないけどさ+0
-8
-
424. 匿名 2023/12/25(月) 20:54:59
今後はこれを機にお店で買う人が増えそう。+2
-0
-
425. 匿名 2023/12/25(月) 20:56:13
>>123
ガラガラガッシャーンって時点で、箱も潰れるから外観で分かるよね……。+184
-1
-
426. 匿名 2023/12/25(月) 20:56:25
>>401
あなたのおかげで番重というものを初めて知った!+16
-0
-
427. 匿名 2023/12/25(月) 20:56:34
>>386
製造工場そんな感じだったんだね
イチゴが少ない感じだったとかもあるみたいだし、作り方に何も問題なかったのかな?+239
-4
-
428. 匿名 2023/12/25(月) 20:57:24
>>424
確かに、ちょっと配達されるより買って来た方が安心て思ってしまうかも+1
-0
-
429. 匿名 2023/12/25(月) 20:58:15
>>423
冷凍車ってマイナス25度、中温車でもマイナス5度とかだから崩れたのは積む前だと言われているよ
崩れた状態で凍ってたらしいし+8
-0
-
430. 匿名 2023/12/25(月) 20:59:57
>>428
ねー。一年に一度のイベントだもんね。
せっかく楽しみにしてこれじゃあな。+0
-0
-
431. 匿名 2023/12/25(月) 21:00:13
>>8
この人が作ってるわけじゃないよね、製造はバイトの人で、あくまでレシピとか監修とか下手したら名前使ってるだけとか味見してOK出しただけとか。+175
-5
-
432. 匿名 2023/12/25(月) 21:00:37
>>423
箱の形に合わせて崩れた状態とかで凍ってるから配送ではないと言われてるんだよ
完全に冷凍された状態で出荷されてたら急ブレーキかけてもあんな崩れ方しない
+16
-0
-
433. 匿名 2023/12/25(月) 21:00:48
>>168
製造が数千個だけだから特定は出来ると思う+12
-0
-
434. 匿名 2023/12/25(月) 21:00:51
>>9
配送会社が冷凍車?に乗せるまでにとけたんじゃないかと思ってる。でもバイトがガラガラガッシャンかなぁ+5
-16
-
435. 匿名 2023/12/25(月) 21:01:19
これ、シェフもこのままだと可哀想な感じだし、きちんとハッキリすれば良いな+5
-0
-
436. 匿名 2023/12/25(月) 21:02:31
シェフ監修のケーキ
ケーキ監修のシェフ+0
-1
-
437. 匿名 2023/12/25(月) 21:02:44
>>9
工場の人が取材でひどい態度だったのも、何か突つかれたら困るからかな?+122
-4
-
438. 匿名 2023/12/25(月) 21:03:45
>>285
横だけどありがとう!+127
-1
-
439. 匿名 2023/12/25(月) 21:03:46
>>5
苺高いらしいからケチりましたね+57
-0
-
440. 匿名 2023/12/25(月) 21:03:54
>>274
さすがにガラガラガッシャーンならケーキ箱もダンボールも潰れるよ。+5
-1
-
441. 匿名 2023/12/25(月) 21:04:43
有名パティスリーは工場ないと思ってる人いるみたいだけど、だいたい工場あるよ。
働いてるのはパートのおばちゃん。
仕上げだけ店でやってるんだよ。+8
-0
-
442. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:04
>>245
冷凍前に強めの地震が起きたとかは!?+2
-8
-
443. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:10
>>268
はあ?
事故なくやって来たからウチじゃないって
言って悪かったら何も言えない
粛々と今までどうりやってましたって
悪い点がないから堂々と言えるんでしょう
隠蔽企業じゃないんだから+0
-10
-
444. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:38
>>37
配送だったら一部地域に偏ったりするけど、全国偏りなく被害があったらしいから製造〜発送までに何かあったのは確実+25
-0
-
445. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:42
>>6
確かにこうやって見ると元々あんまり美味しそうではないかも。うっすいスライスされた苺ばかりで丸ごと苺🍓が1つも無い。+79
-1
-
446. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:50
ケーキを監修したシェフは何度も試して問題ないから、これでOKと多分本当に思えるものを作っていたと思うし
イチゴとか少ないとかからしても、分量に手抜きか何かあったのかな?+3
-0
-
447. 匿名 2023/12/25(月) 21:07:02
>>233
ずれてる+4
-49
-
448. 匿名 2023/12/25(月) 21:07:27
>>138
バイトテロって何?+3
-25
-
449. 匿名 2023/12/25(月) 21:07:43
>>102
ひどい迷推理
思いつきで推理してるだけで今回の件の概要を把握していない+12
-0
-
450. 匿名 2023/12/25(月) 21:08:21
来年は高島屋さんでは配達用のケーキは作らなくなるかな?
作ったとしても、ここで買いたいなと思う人いなくなってしまってそう+1
-1
-
451. 匿名 2023/12/25(月) 21:12:20
急ブレーキ踏んだんかな??+3
-5
-
452. 匿名 2023/12/25(月) 21:12:33
もう5年くらい同じような形で、今までは何も無くて今回も試して問題なかったのなら、作る過程か運ぶ過程で何かおきていたのかな+10
-2
-
453. 匿名 2023/12/25(月) 21:12:52
>>4
ちゃんと監修って書いてあるし問題ない。
というか○○シェフ監修なんていっぱいある
じゃない。
製造は埼玉の工場で同じデザインのケーキは
以前から販売してるよ。
他のデパートでフリルのチョコバージョン買った
ことあるけど普通に凍って届いたから崩れて
なかった。配送というより、工場から配送業者
に届くまでのどこかに問題があったのでは?
+242
-3
-
454. 匿名 2023/12/25(月) 21:13:55
>>28
顔出ししてなかったけど扉のガラスに製造元の人うつってたね。年配のおじさん。大丈夫なのかな+70
-1
-
455. 匿名 2023/12/25(月) 21:14:36
シェフはきちんとした対応されていたけど、工事の人はちっと感じ悪くも思えて
どちらかというと、これはシェフの方の問題では無い気がするのにって思ってしまった+8
-1
-
456. 匿名 2023/12/25(月) 21:16:10
>>28
高島屋は被害者だと思うわ
製造業者怪しい
+25
-25
-
457. 匿名 2023/12/25(月) 21:16:45
>>56
確かに、衝撃が加わって箱も潰れたりしそうですよね+9
-0
-
458. 匿名 2023/12/25(月) 21:17:31
あの台座だけで今までよく大丈夫だったね。
あれって配送じゃなくて持ち帰り用じゃない?
どうだったかちゃんと解明しないと信用問題にかかわるよね。+9
-0
-
459. 匿名 2023/12/25(月) 21:17:54
>>9
だと思う。
普通に崩れてない状態で届いた人もいるけど
崩れてる数が千単位とやたら多いし
同じタイミングでたくさん崩れたと予想。
工場内で冷凍庫に運ぶラックに積んだときに
ぶつけて崩れたか、ちゃんと冷凍できてない
ものを配送業者にまとめて引き渡し、
溶けてるものが各営業所に届き、
小型トラックに分けられて客の家にかなーと。
+112
-4
-
460. 匿名 2023/12/25(月) 21:18:34
>>456
横 高島屋さん、来年はどうするんだろうね
被害者だと思うのに、更に来年にも影響してしまいそうだし+3
-7
-
461. 匿名 2023/12/25(月) 21:19:27
>>457
凍った状態で損傷したなら相当な強さの衝撃で外箱も潰れるだろうけど
凍らせる前のケーキならゆるく斜めになった程度でも中身アウトだろうから+17
-1
-
462. 匿名 2023/12/25(月) 21:19:57
工場側も、あんな感じの対応は良く無いと思うんだよな
誠意ある対応でも無かったし、会社として何かあってもあの対応は無いなと+8
-0
-
463. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:26
今年暖かかったから、もしかして工場から運送会社へ引き渡す時に一度溶けてしまったとかなのかな+1
-3
-
464. 匿名 2023/12/25(月) 21:21:49
>>461
確かに、凍らせる前なら傾くだけでも、今回のようにアウトな感じになりますね+8
-1
-
465. 匿名 2023/12/25(月) 21:23:41
冷凍で配送するのに問題は無かったとあるし、冷凍にする前工場で傾けてしまうような事があったのかな?+5
-0
-
466. 匿名 2023/12/25(月) 21:24:10
箱の天井にクリームがはりついてたのとかもあったよね
どういう状態だったんだろう+8
-0
-
467. 匿名 2023/12/25(月) 21:24:43
>>314
例えば下請けである工場に払われる金額が
去年からあまり変わらないのに、原材料費や
人件費、光熱費は上がっているから
コスト的に厳しくなって色々変えたとか…?
去年までと今年で見た目違いすぎる。+163
-1
-
468. 匿名 2023/12/25(月) 21:24:50
色々予想は出来るけど、本当に真実が知りたいのは1番高島屋さんとシェフなんだろうな+4
-0
-
469. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:00
>>5
>>6
多分高島屋側の予算の問題よね。
ケーキ屋が責められたらかわいそうだな+11
-31
-
470. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:04
>>178
夕方のニュースで見た。監修したシェフは購入者に申し訳ないと低姿勢で謝罪してたけど、工場の方は取材班に対して「あなた達にお話することは何もありませんよ!調査中ですし、全責任は高島屋にあるので!!」ってかなり強い口調で話してて、驚いた。今回のケーキの製造に関わっているのだから、「ケーキの購入者には残念な思いをさせて申し訳ない。今原因を調査中です」くらい言えないのかなと思ったわ。+237
-1
-
471. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:14
解凍ミス?+0
-0
-
472. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:51
>>314
なんか見た目が全然違っている気がする
これが届いたら何か違うとなりそう+118
-0
-
473. 匿名 2023/12/25(月) 21:26:58
>>314
クリームとか原材料とかの量とか違いとか無かったのかな?とか思えたりするくらい同じもの?と感じてしまう+98
-1
-
474. 匿名 2023/12/25(月) 21:27:06
>>386
高島屋のせいってか、高島屋に責任(の所存)があるからうちからマスコミに話すことは何も無いって言ってたよね。+214
-4
-
475. 匿名 2023/12/25(月) 21:28:05
>>456は中の人?
高島屋のブランドで価格上乗せで売ったのに被害者はないわ+18
-5
-
476. 匿名 2023/12/25(月) 21:28:23
>>474
責任の所在だったw
口が悪かったから印象最悪だけどまぁそんな感じの事言ってたわ。+78
-3
-
477. 匿名 2023/12/25(月) 21:29:52
>>9
でもそんな何個もやる?!+16
-0
-
478. 匿名 2023/12/25(月) 21:29:59
崩れたケーキを子供にデコレーションさせて食べたというXのポストを見てドン引きしてる
お腹壊さないか不安じゃないのかな+4
-3
-
479. 匿名 2023/12/25(月) 21:30:11
>>282
ぴよりん普通に何回か持ち運んだけど壊れたことないよ
雑さを競ってるんだと思う+68
-0
-
480. 匿名 2023/12/25(月) 21:30:17
>>222
上から目っせーん+13
-34
-
481. 匿名 2023/12/25(月) 21:30:59
>>460
まず製造〜配送までのどこに問題があったか
を調べて、
問題があったとしたらその取引き先との
改善策出させて、内容に納得できるなら継続、
ダメそうなら更新しないで他を探すだけでは?
+3
-0
-
482. 匿名 2023/12/25(月) 21:31:15
ケーキ監修されたシェフも高島屋も、ケーキを買った人達にとっても悲しいクリスマスになってしまったね
原因が解明されますように+0
-1
-
483. 匿名 2023/12/25(月) 21:32:31
>>164
原材料も光熱費も人件費も上がってるのにクライアント(高島屋)からその分の値上げを認められなかった可能性は無いのかな
取引切られるの恐れて価格改定できてない下請けがいろんな業界であるように+129
-8
-
484. 匿名 2023/12/25(月) 21:32:35
>>470
監督したシェフやそのシェフのお店では作ってないんだね…
こういうレシピでこういうデザインにしてっていう考案だったのかな。5年間無事故だったって事は内容変えていなければそのシェフのレストランも相当の被害だよね。レ゙なんとかのケーキって知れ渡っちゃったし。+81
-6
-
485. 匿名 2023/12/25(月) 21:34:35
>>123
ガラガラガッシャーンとなっていたってのは、今分かる原因かもと思う事としてはそれが大きいような気がしてしまう
他に今の所、これかな?と思える事も無いんだろから+19
-1
-
486. 匿名 2023/12/25(月) 21:34:38
>>1
1/3くらいはレースっぽいシートで巻いてそこから上をクリームのフリルにすれば良かったんじゃない?
全部のトラックが丁寧な運転とは限らないんだからそれくらい予想できなかったのかね?
+1
-12
-
487. 匿名 2023/12/25(月) 21:34:48
>>287
イメージとは(涙)+36
-2
-
488. 匿名 2023/12/25(月) 21:39:11
>>123
倒した感じの崩れかたじゃなくない?+60
-1
-
489. 匿名 2023/12/25(月) 21:39:46
>>470
どこの会社もだけど、問題があったりした時にそんな強い口調で酷い対応する所って殆どないし、会社の信用がそこで更に変わるのに、きちんとした対応出来てない所ってそんな無責任な会社なんだなと印象がよりつくだけなのにね+141
-1
-
490. 匿名 2023/12/25(月) 21:40:48
>>3
昔バイトしてた時ケーキは冷凍物だったんだけどまじでビクともしないよカチカチに凍ってたら崩れないよ
ケーキ1回凍らしてみて+36
-0
-
491. 匿名 2023/12/25(月) 21:40:49
>>28
高島屋はもう取引しないかもね。
+90
-0
-
492. 匿名 2023/12/25(月) 21:42:37
>>314
クリームの感じもだけど、形が崩れていなくても頼んだものとは違うってなりそうなケーキになってる
下手くそな感じだし、クリームの密度も違うような+112
-0
-
493. 匿名 2023/12/25(月) 21:42:49
この画像見るとケーキ自らが溶けてるように思う。
配送の人が落としたとかトラックが急ブレーキ踏んだとかではない気がする。+149
-3
-
494. 匿名 2023/12/25(月) 21:43:57
>>493
これも+81
-1
-
495. 匿名 2023/12/25(月) 21:43:57
>>386
見た。
うちは悪くないと思っているような感じの言い方だったね。
もしかしたらマスコミや嫌がらせ電話とかきたりして参っちゃってたのかも??
その後に取材に答えていたケーキ監修のシェフに対してのナレーションが、『クリスマスという忙しい日に時間を作って取材に応えてもらい…』みたいに言っててなんかそういうナレーションもどうかとと思った。工場の取材態度に悪い印象を与えようとしてる感じがして…+286
-8
-
496. 匿名 2023/12/25(月) 21:44:18
>>12
落とさなくても生ケーキを大量に積み込んだカート?を冷凍庫にドーン!と乱暴にぶちこんだら崩れそう。+94
-0
-
497. 匿名 2023/12/25(月) 21:44:31
>>380
早い段階で自己申告しておけば良かったのに、大変な事になってしまったね。。。+23
-0
-
498. 匿名 2023/12/25(月) 21:44:58
たいして美味そうにも
デコレーションもソソラない
のに、たくさん注文有ったのが
不思議だわ
もう来年は無いコラボしない
だろうね撤退だね
食べといて被害を訴える不埒な
奴が居ないことを祈る
+6
-1
-
499. 匿名 2023/12/25(月) 21:48:07
>>470
全責任は高島屋って言い切っちゃうのヤバいね
少なくともケーキを直接扱ってるのは製造業者と運送業者だけだからこのどちらかに責任があるのは明確なのに
このまま責任逃れして高島屋が泣き寝入りになるとしたら不憫+153
-1
-
500. 匿名 2023/12/25(月) 21:49:36
>>28
インタビューの記者の聞き方もどうだったんだろね。訪ねて行ってから挨拶のところからの音声聞かないと、何度もテレビには切り取りされてるから一方的には見ない事にしてる。+128
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ケーキの監修をしたフランス料理店「レ・サンス」のオーナーシェフ・渡辺健善さん