ガールズちゃんねる

少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

5132コメント2024/01/23(火) 12:21

  • 501. 匿名 2023/12/24(日) 18:41:35 

    >>54
    >高齢者がいたずらに延命させられたり、負担の大きい手術をたくさん受けさせられたり、寝たきりで動けなくなったりするのを防ぐほうにお金を使うべき


    これ、絶対にやらないんだよね。
    医師会、製薬会社にとって高齢者は金のなる木だから、自民党に巨額の政治献金をして利権を守る。高齢者の票と医師会等の組織票は大切だから自民党も利権を守る。
    安楽死の話題出すと、ガル民も「自分の親に言えますか?!」って噛みつくしね。

    高齢者をなんとかしないと日本沈没するよ

    +135

    -5

  • 502. 匿名 2023/12/24(日) 18:41:57 

    >>490
    そうだけど、その人数で安定する前に高齢者支えきれなくて色々パンクする。

    +47

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/24(日) 18:42:39 

    >>58
    卵子凍結とか微妙そう。だって食べ物でも解凍したら食感変わるのに卵子って

    +95

    -12

  • 504. 匿名 2023/12/24(日) 18:42:44 

    >>121
    救われるわけ無いじゃん
    100年は人口減と超高齢社会だよ

    現実見なよ

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/24(日) 18:43:04 

    >>25
    今の日本で唯一の希望の星は、れいわ新選組だけ!
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +11

    -27

  • 506. 匿名 2023/12/24(日) 18:43:39 

    >>1
    本来ならくっつくはずだったブサイク同士が、お互いに高望みし合って、それどころかネット上で罵りあってるじゃん(笑)
    そこの未婚のブスがるみん、そこの未婚のブスがるおじ、あなたたちのことだよ(笑)

    +24

    -6

  • 507. 匿名 2023/12/24(日) 18:43:58 

    >>377
    どう考えたって足りない5万人も毎年移民いれるつもりなの?
    どいつも日本人より生産性落ちるくせに

    +18

    -3

  • 508. 匿名 2023/12/24(日) 18:44:23 

    >>501
    安楽死までいかなくても、平均寿命の85歳以上の回復の見込みない経菅栄養は全額自己負担とかでもいいと思う。

    +107

    -1

  • 509. 匿名 2023/12/24(日) 18:44:53 

    派遣とか契約社員とか、いい年の大人を時給1000円とかで使ってきた様な異常な社会が持続出来るわけ無いじゃん
    日本人は馬鹿でクズなんだからとっとと滅ぶべきだと思うよ

    +77

    -3

  • 510. 匿名 2023/12/24(日) 18:45:52 

    移民っていうけどさ、移動できる人間なんて若いわけないんだから高齢化に拍車掛けてるだけだよね

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2023/12/24(日) 18:46:30 

    医療の進化と健康的な食事、健康ブームで高齢者の寿命が延びてる。それが高齢化社会につながってる。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/24(日) 18:46:57 

    >>37
    ずっと減り続けているから、それはもう自民党政権のせい!
    もっと言えば、財務省に支配された政府のせい‼︎
    森永卓郎さんご講演 ザイム真理教それは信者8000万人の巨大カルト 2023/11/20 #森永卓郎 #植草一秀 - YouTube
    森永卓郎さんご講演 ザイム真理教それは信者8000万人の巨大カルト 2023/11/20 #森永卓郎 #植草一秀 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録、宜しければお願い致します♪公式HP→ https://www.alljapan25.com/ツイッター→ https://twitter.com/alljapan25com11/20に開催しました。森永卓郎さんご講演 ザイム真理教それは信者8000万人の巨大カルトの講演映像になります。▶チャプター..."...


    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/24(日) 18:47:34 

    >>67
    経済成長の時は希望しか見えてなかったけど、彼らが老人になって今見えてる将来は暗い。という事は今見えてる将来が暗くても自分達が老人になる頃にはまた未来が明るくなってる可能性は十分あり得る。私は産まないけど

    +19

    -13

  • 514. 匿名 2023/12/24(日) 18:47:36 

    >>431
    こういう人いると益々産みたくないなって思うだけだし

    +35

    -2

  • 515. 匿名 2023/12/24(日) 18:48:14 

    >>74
    前澤さんそんな感じだよね

    +37

    -2

  • 516. 匿名 2023/12/24(日) 18:48:35 

    EDだから、残したくても残せない。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/24(日) 18:48:37 

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/24(日) 18:48:51 

    >>17
    将来推計ではコロナ禍の婚姻減などの影響が弱まり、24年に75万5千人になった後、緩やかに減って34年に72万人台になるとみる。

    >>1の記事にこう書いてある。楽観的すぎない?

    +104

    -0

  • 519. 匿名 2023/12/24(日) 18:49:13 

    >>1
    少子化高齢化とても加速してるね。
    衰退社会になる日本で安心して産めないとか晩婚化してるとか色んな問題がこういう結果になってるよね。
    どうなっていくのかな…

    +25

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/24(日) 18:49:25 

    >>84
    しかもクソ爺がうるさいとか怒鳴るんだよね、時代錯誤なのに気づけない

    +215

    -3

  • 521. 匿名 2023/12/24(日) 18:51:08 

    >>151
    田舎のdqnとか共働きでわんさか産んでるけど

    +10

    -1

  • 522. 匿名 2023/12/24(日) 18:51:30 

    >>431
    自分に酔い過ぎ

    +27

    -2

  • 523. 匿名 2023/12/24(日) 18:51:33 

    >>514
    もうね、何が何でもみたいなこういう人って最早セクハラの域だと思う

    +14

    -2

  • 524. 匿名 2023/12/24(日) 18:51:43 

    >>1
    結婚したら100万!
    妊娠したら産休は早々に開始。
    会社に託児所あって無料。
    子供産んだら1人100万!
    小学生・中学・高校と上がる都度にお祝い金100万!
    くらいやらないと産まないと思う。

    +32

    -9

  • 525. 匿名 2023/12/24(日) 18:51:56 

    >>4あたしも。自分等の生活で精一杯

    +74

    -2

  • 526. 匿名 2023/12/24(日) 18:52:06 

    >>73
    何をどうやってもブルーカラーは無くならんよ。
    航空業界なんかほぼブルーカラー、技術職じゃん。
    優秀な知見を広めたところで誰が実行するのよ、ロボットだって自立は出来てない。
    災害救助だって、原発事故だって、いざという時は人力。
    むしろAI技術の進歩で人数が要らなくなるのはホワイトカラーの方。

    +130

    -1

  • 527. 匿名 2023/12/24(日) 18:52:14 

    >>3
    コロナ不況もあるんだろうけど、子供の数が減ってプリキュアが昨年、一昨年とオモチャの売り上げがシリーズのワースト記録を更新した
    今年の映画はヒットしたけどオールスターだから大人が見に来てたと言うし

    +135

    -4

  • 528. 匿名 2023/12/24(日) 18:52:25 

    >>101
    それ海外の人も言ってた、原因は安部さんの政策らしいけど

    +45

    -1

  • 529. 匿名 2023/12/24(日) 18:52:26 

    >>509
    ハロワの求人の地方自治体の時給三千円要医師免許は笑わせた
    思いあがって止まらない

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/24(日) 18:54:02 

    >>4
    頑張りまーす笑

    今2人目妊娠中で3人は産むつもり。
    本当は5人くらい産みたいんだけどね…。
    せっかく6年制の国家試験受かったのに
    キャリアがマジで無い。

    +155

    -26

  • 531. 匿名 2023/12/24(日) 18:54:21 

    >>1
    あと死ぬだけのじーさんばーさん達の医療費ただにするより、未来の日本を担う子供達にばら撒いてくれた方が100倍いいわ。

    +75

    -1

  • 532. 匿名 2023/12/24(日) 18:54:31 

    >>60
    でもあなたが責任取るわけでもないでしょう。

    +12

    -2

  • 533. 匿名 2023/12/24(日) 18:54:55 

    >>21
    ねるほど。
    そう考えるとすごいわ

    +161

    -2

  • 534. 匿名 2023/12/24(日) 18:55:06 

    >>524
    財源は?
    それで増税なら若い子たちは産めないことには変わりない

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/24(日) 18:55:53 

    >>505
    それは無いわ。

    +6

    -3

  • 536. 匿名 2023/12/24(日) 18:57:12 

    >>84
    それそれ
    子供が泣いたら泣き止ませろ、申し訳ない顔しろ
    家事育児は女の仕事、もちろん仕事もしてね、介護もできるよね
    育休中にスキルアップ出来るよね?
    ってマジで無理
    それに子供は本当にお金かかるし

    +298

    -7

  • 537. 匿名 2023/12/24(日) 18:57:33 

    >>258
    ?横からだが人数の多かった氷河期世代を自分らで非正規雇用に落として自己責任論で切り捨て結婚できなくさせて少子化加速させておいて今度は被害者面とかホントどうしようもねぇ民族だな。

    +41

    -2

  • 538. 匿名 2023/12/24(日) 18:57:43 

    >>110
    最近何とか障害みたいのが凄い増えて、適応とか発達とかパニックに不安障害。そんなのみんなどれか一つくらい当てはまるだろって感じなんだけど、それで子供産んで障害ありますとか言われたくないわ。判断基準も曖昧で、虐待されて挙動がおかしい子供も障害認定で誤認されたらしい。普通の枠から外れたらもう何でも障害になりそうだよね。面倒

    +93

    -1

  • 539. 匿名 2023/12/24(日) 18:58:25 

    >>191
    だからこそ、では
    知り合いのADHD女性は子どもが3人いるけど最初の子が知的障害ありの発達だと判明してから下の2人産む決意してて、その子たちもグレー
    先のことを考えられないんだと思う

    +81

    -3

  • 540. 匿名 2023/12/24(日) 18:58:43 

    >>115
    アメリカは銃があるし、コロナ後だから人種的にも微妙。シンガポールが良さそう

    +54

    -1

  • 541. 匿名 2023/12/24(日) 18:58:51 

    44歳だけど、10年前にもっと余裕あれば3人目ほしかったよ、

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2023/12/24(日) 18:59:17 

    >>118
    海外の有名人も日本の政治家は最悪だって言ってて笑った

    +32

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/24(日) 18:59:59 

    >>393
    生まれてこない=存在しない、だから不幸とか幸福とか以前の問題
    人生全体が不幸でマイナスになる位なら、生まれてこない0の状態の方がずっとマシだと思う

    +44

    -1

  • 544. 匿名 2023/12/24(日) 19:01:22 

    >>1
    結構、生まれてると思うけどな

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2023/12/24(日) 19:01:29 

    去年産んで来月もまた産むよ!
    産みたい人たち一緒に頑張ろ〜🌟✊!

    +4

    -8

  • 546. 匿名 2023/12/24(日) 19:01:35 

    >>145
    タイ、シンガポールは東南アジアだよ

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/24(日) 19:02:04 

    >>506
    そのお陰で不幸になる子供が減るから別に良くない?
    無理矢理くっつけても毒親家庭で病むアダルトチルドレン量産されるだけだし

    +44

    -1

  • 548. 匿名 2023/12/24(日) 19:02:27 

    産め産め言って
    卵子凍結だのも税金で推奨して
    どうするの?
    発達障害児も増えてるのに

    +27

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/24(日) 19:02:43 

    >>167
    酷いな。殺すために産むのか

    +65

    -1

  • 550. 匿名 2023/12/24(日) 19:02:51 

    >>463
    少子化もそうだけど小学生や中学生の自殺も激増しているらしいですよ
    彼らは大人の犠牲者です

    +49

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/24(日) 19:03:25 

    >>529
    それ本当に実在するの?
    医師なんて日給10万以上が当たり前なのに?

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/24(日) 19:03:39 

    >>76
    こういう人って自分の幸せの為に子供を利用するだけで、これから生まれた子供の負担とか考えられないのかな?

    +36

    -32

  • 553. 匿名 2023/12/24(日) 19:03:48 

    >>543
    それじゃあどこから不幸になるの?
    母親のお腹の中で亡くなったら不幸?それとも産まれた瞬間に亡くなったら不幸?どこからゼロでなくなるの?

    +4

    -7

  • 554. 匿名 2023/12/24(日) 19:04:04 

    言ってるじゃん。
    子供いる人にお金配るんじゃなくて、今子供いない人が夢と希望を持てる手取りの給料が必要なのよ。
    月30万稼いでも、手取り24万、消費税10パー、他人の子供と老人のために増税しまーす、の今結婚と子供なんて持てるわけないじゃん。

    +58

    -4

  • 555. 匿名 2023/12/24(日) 19:04:15 

    受験も就職も楽そう

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2023/12/24(日) 19:04:28 

    今保育料払ってないガルおばは、保育園は税金投入されてて激安じゃんって言うからね
    時短やパートが精一杯だかや多くてもせいぜい手取り20万前後、物価高、母親の方ばかり休むしかない肩身狭いし、時給制の人は祝日長期休暇で休んだ分給料減るしね
    かといって平均年収共働きの男側の年収って今の時代そんな上がらないでしょ
    上がっても毎月かなりの額税金で取られてボーナスでも税金取られて
    それで激安と感じる金銭感覚が私にはわからない、また妊婦で働いて育休1年で戻らなきゃいけないなんて私にはキツイから2人も3人も無理ですわ

    +21

    -1

  • 557. 匿名 2023/12/24(日) 19:04:35 

    >>200
    大切にまともに子供育てても地域が一緒だったらこのゴミの子供と同じ学校通ったりするんだよ?
    どういう事か分かるよね?

    +43

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/24(日) 19:04:37 

    >>289
    そうである事を願うわ

    +33

    -1

  • 559. 匿名 2023/12/24(日) 19:05:33 

    風俗の客は公務員ばかり

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2023/12/24(日) 19:05:48 

    >>431
    死ぬよりは生きてる方が良いのではなくて、死ぬ勇気や気力がないから生きてる人も多いと思う
    鬱病も重度になると死ぬ気力さえ失われるけれど、回復期は中途半端に気力が回復して自死に走ってしまう事がしばしば起きる

    +54

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/24(日) 19:07:31 

    子ども育てるのめっちゃお金かかるし…無理

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2023/12/24(日) 19:07:33 

    少子化対策は今独身の男女が結婚して子どもを持ち家庭を築きたいと明るい家族計画を実行すべく、給付するべき 少子化は国が滅びますよ

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2023/12/24(日) 19:07:39 

    >>211
    父親は姪とかと子供作ってたよね

    +26

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/24(日) 19:08:01 

    金のことよりも妊婦姿が耐えきれない・・・
    ぶくぶくに太って見た目も受け入れられないから自分には無理。

    +16

    -9

  • 565. 匿名 2023/12/24(日) 19:08:46 

    でもクリスマスの街はカップルでいっぱいだから、来年は出征数も増加するよきっと

    +1

    -8

  • 566. 匿名 2023/12/24(日) 19:09:35 

    >>230
    見捨てておいて将来に希望持てはおかしいよね

    +36

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/24(日) 19:10:09 

    >>559
    既婚者ばっかりというのは聞いた

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/24(日) 19:10:40 

    >>564
    妊娠中でも普通の食生活してれば別に太らないよ。
    お腹が大きくなるのが嫌ってこと?

    +6

    -6

  • 569. 匿名 2023/12/24(日) 19:10:42 

    >>560
    私も苦痛さえなければ今すぐ消えてもいいって思う
    安楽死制度待ってる

    +32

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/24(日) 19:10:45 

    >>565
    選択子無しの夫婦も増えてるのにどういう理屈?

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/24(日) 19:13:26 

    >>1
    この中に後に犯罪者になる者もいるんだろうなー

    +11

    -1

  • 572. 匿名 2023/12/24(日) 19:13:52 

    >>34
    産んでないと低所得層も手厚くないよ
    産む前の低所得をどうにかしないとね

    +33

    -0

  • 573. 匿名 2023/12/24(日) 19:14:18 

    >>393
    それは人による。生まれて来ない方が幸せな場合もある。

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/24(日) 19:15:21 

    >>17
    減り方が凄いね

    +19

    -1

  • 575. 匿名 2023/12/24(日) 19:15:47 

    岸田のせいで来年はもっと減るだろうな

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2023/12/24(日) 19:15:58 

    >>291
    >>242
    底辺の人も必要だよ
    世の中エリートだらけばかりになったら、誰もやりたがらない仕事を誰がやるの?って話になるし

    +5

    -12

  • 577. 匿名 2023/12/24(日) 19:16:09 

    >>553
    それは人によると思う
    ただ言えるのは、自分が子供を幸せにできる自信がやスペックが無いのなら子供を産むべきではないよね
    産めば勝手に幸せになるとか言って低スペ低収入が子供産んで放置するのはもはや虐待
    言葉に品はないけれど親ガチャ子ガチャの概念広まって本当に良かった
    皆、子作りする前に自分のスペックや子供を持った場合の生活を考えるようになるから

    +37

    -2

  • 578. 匿名 2023/12/24(日) 19:16:13 

    子供いるけど二重国籍だよ
    今のまんまゴミみたいなことしてたら出ていっちゃうよ

    +7

    -2

  • 579. 匿名 2023/12/24(日) 19:17:08 

    >>292
    選ばなければ誰でも出来るよ

    +2

    -2

  • 580. 匿名 2023/12/24(日) 19:17:22 

    労働力カモ〜ン
    いや、国力のカモか
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/24(日) 19:17:57 

    >>20
    インドは一日で四万人だが五万人産まれてる。先進国は出生数減少でも世界では増加している。

    +40

    -1

  • 582. 匿名 2023/12/24(日) 19:18:18 

    日本サ・ヨ・ナ・ラ
    政治のせいで日本沈没

    +12

    -1

  • 583. 匿名 2023/12/24(日) 19:18:28 

    >>391
    多子世帯への大学学費の無償化案でめちゃくちゃ増えるとかあるのかな?
    でも、あれも続いてるか分からないし、冷静な人は避けるか。

    +11

    -3

  • 584. 匿名 2023/12/24(日) 19:18:42 

    発達障害多くて、不登校やいじめも最多。自殺も最多。子供の数少ないのにこれって本当にやばいと思うよ

    +47

    -1

  • 585. 匿名 2023/12/24(日) 19:18:57 

    >>4
    世間体で産んでる人も一定数いそう

    +59

    -3

  • 586. 匿名 2023/12/24(日) 19:19:34 

    >>554
    今子どもいない人にお金配っても産まないと思う。子どもへの嫌悪感すごいじゃん。特にここ。若い世代に頼らない生き方を考えるしかないよ。

    +9

    -2

  • 587. 匿名 2023/12/24(日) 19:20:08 

    >>552
    賢い女性だから出産子育て見据えてホワイトに就職するんだよ、子供にとってもこれ以上恵まれた環境はない、金持ち専業家庭と比較しちゃいけないよ

    +40

    -6

  • 588. 匿名 2023/12/24(日) 19:20:35 

    >>322
    子供の幸せを第一にに考えるっていうよりは自分の世間体とか欲望を満たすためって感じ

    +9

    -4

  • 589. 匿名 2023/12/24(日) 19:20:45 

    >>10
    統一協会と裏で組んでたんだから当たり前でしょ。2回の消費税増税にしろ、移民を急拡大させたのも全てはマザームーンの意向に沿う為。

    +98

    -8

  • 590. 匿名 2023/12/24(日) 19:21:30 

    >>530
    学費の無駄だったね

    +28

    -60

  • 591. 匿名 2023/12/24(日) 19:21:36 

    >>327
    そう、だからインター通える経済力ある人は子供作っても良さそう。まぁコロナのせいでアジア系への人種差別は酷くはなってるんだけど

    +13

    -2

  • 592. 匿名 2023/12/24(日) 19:21:38 

    >>30
    今思えばそれで生んじゃう国民もバカだよね
    まぁ、ネットも何もない時代だし仕方ないか

    +90

    -7

  • 593. 匿名 2023/12/24(日) 19:23:11 

    サムネキモいんだけど?赤ちゃんってこんなにキモいの…?

    +5

    -3

  • 594. 匿名 2023/12/24(日) 19:23:12 

    少子化万歳!日本滅べ

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/24(日) 19:23:17 

    >>17
    順調順調♪

    +32

    -9

  • 596. 匿名 2023/12/24(日) 19:23:38 

    すんません
    モテないもので

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2023/12/24(日) 19:23:41 

    >>346
    老後2000万の影響は大きいかもね。それプラス養育費は

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/24(日) 19:23:56 

    こんな国で子ども産んでも政府は勝手に育てろで増税、社会保障費増える地獄
    国民馬鹿にしすぎたからだね。盛りのついた動物系の人間は何も考えずに生んで増やすけど、知識層はたくさん産みませんよw

    +24

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/24(日) 19:24:00 

    >>11
    なんで➖多いの?
    本当にコロナで自然な出会いとか
    関係を深める時間とか持てなかったから
    結婚も出産も減ったと思うよ。

    +181

    -22

  • 600. 匿名 2023/12/24(日) 19:24:27 

    >>5
    長時間労働に物価高なのに給料変わらないもんね

    +50

    -2

  • 601. 匿名 2023/12/24(日) 19:24:51 

    少子化なのに発達障害や医療的ケア児が増えてるんだよね…

    +37

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/24(日) 19:24:58 

    結婚出産願望あるけどできなかった独身39才。
    年収700万残業ほぼなしで、資産は1億円以上ある。子どもは好きだし勉強教えるのも得意だから養子を育てたいけど、パートナーがいないから無理だよね。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/24(日) 19:25:31 

    >>554
    お金なくても結婚して子供産んでる人たくさんいるのよ
    今の日本で貧困を理由にして結婚しないって層はお金を与えても結婚出来ないよ。
    それこそドブにお金投げ込むような行為

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2023/12/24(日) 19:25:37 

    >>363
    普通という枠に収まりたい、みたいな男女は多いよねきっと

    +52

    -1

  • 605. 匿名 2023/12/24(日) 19:26:04 

    >>1
    来年は60万台になるのかなぁ

    +24

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/24(日) 19:26:29 

    >>425
    考えすぎかなって思う。
    みんなそうではないけど、
    私は自分の赤ちゃんに会いたい!ってだけで産んだ。

    考えすぎたら産めなくなる。
    今子供達も大きくなって今塾代とか大変だけど、なんとかなるもんだよ。
    まぁ、人それぞれ事情があるから無理にはもちろん産めとは言わないけどね。

    +69

    -81

  • 607. 匿名 2023/12/24(日) 19:26:35 

    医療介護の担い手が減って、将来お金あっても受けられなくなったらどうしよう。野垂れ死ぬしかないのかな。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/24(日) 19:27:20 

    とりあえず減税 所得税減税してよ

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2023/12/24(日) 19:27:29 

    >>587
    本当に賢い女性なら産まないでしょw ここ数年だけでもコロナやら戦争やらで情勢が一気に悪くなってるのにホワイト企業なら安心って◯◯じゃないの?w 人口が減るって事は必然的に消費が減るんだから10年後も20年後も同じ状態な訳ないんだからホワイト企業だってどうなるかわからんよ。

    +58

    -29

  • 610. 匿名 2023/12/24(日) 19:27:43 

    >>444
    気候難民は2050年には2億人超えるらしいよ。日本ではあまりニュースになってないけど温暖化の水位上昇で世界中で移動始まってるよね。アメリカでも

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2023/12/24(日) 19:29:02 

    >>601
    高齢出産と不妊治療の影響だね

    +13

    -6

  • 612. 匿名 2023/12/24(日) 19:29:43 

    母数が少ないからね
    うち10年前に娘を産んだけど出生数93万あった。
    私40になるけどこの年代は最後のベビーブームと呼ばれた年代で母数が多い。
    今の35歳より若い世代はとても少ないみたいだから来年、再来年はもっともっと少なくなると思う。

    +28

    -2

  • 613. 匿名 2023/12/24(日) 19:29:52 

    >>405
    小泉のせいね

    +63

    -1

  • 614. 匿名 2023/12/24(日) 19:29:59 

    >>105
    日本の場合は、外国人も日本に同化して出生率が低いんだって

    +26

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/24(日) 19:30:02 

    子供3人産めた私は幸せ者だわ。
    偏差値高い大学に行けたから、そこで高収入の夫に出会えたし、自分も育休と時短取れる余裕のある会社に就職できた。
    高校時代に勉強頑張った自分に感謝。

    +15

    -25

  • 616. 匿名 2023/12/24(日) 19:30:08 

    >>382
    普通に生きてるだけで何度痴漢とか性犯罪に合ったか。この国で女なんか絶対に産まない。

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/24(日) 19:31:16 

    >>29
    ゆーてここ30年以上ずっと出生数は下り坂なんだよね
    つまり出産適齢期の女性の数も年々減っているから、ものすごいカンフル剤投入しない限り減り続けるのは必然
    不景気や価値観の多様化で下げ幅が大きくなってるのはもちろんそうだけど、少子化自体はもっとずっと昔からの問題なのにここに来て大騒ぎしてる理由がよく分からん

    +72

    -1

  • 618. 匿名 2023/12/24(日) 19:31:42 

    >>388
    別に高齢層も産んでとは頼んでないでしょうけど。戦後の大変な時代だっただろうし敬意は持ちたい

    +5

    -18

  • 619. 匿名 2023/12/24(日) 19:32:50 

    >>601
    医療の発達で昔から助からなかった子達が生き延びてるから

    +26

    -1

  • 620. 匿名 2023/12/24(日) 19:32:53 

    私は2人目産んだよ!納税もしてるし義務果たしてる。

    +1

    -7

  • 621. 匿名 2023/12/24(日) 19:33:09 

    >>345
    どんどんばら撒きましょう!竹島はあげたらいいじゃないですか!外国人参政権◎!移民を沢山入れましょう!のれいわに日本を任せるのですか?

    +21

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/24(日) 19:33:47 

    >>611
    周り見てると産む年齢はあんまり関係ないように思える。

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2023/12/24(日) 19:33:53 

    >>400
    女性はお金を持つと子供を産まなくなるらしい。女性の社会進出も関係あるのかもね。

    +25

    -1

  • 624. 匿名 2023/12/24(日) 19:34:18 

    >>60
    やたらカラーカラー言い始めたよな
    支配される側の人間共が

    +47

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/24(日) 19:34:21 

    >>620
    何の義務?
    努力義務の話よね。

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2023/12/24(日) 19:34:24 

    近隣の幼稚園が定員割れし始めてここほんの数年で年々小クラスを設置し始めてる
    そのうち保育園も幼稚園も変わらなくなるかもね

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/24(日) 19:34:33 

    いまから産んだら可哀想って思っちゃうんだよなぁ。

    +14

    -1

  • 628. 匿名 2023/12/24(日) 19:34:53 

    たくさん子ども産んで、子どもの塾代ない!高卒でいい!大学行くなら奨学金!住宅ローン70歳まで!カーローンでアルファード!って人知ってるけど、まさに火の車で100万の貯金もないみたいw
    死ぬまで働くって言ってるのww

    +17

    -1

  • 629. 匿名 2023/12/24(日) 19:35:24 

    >>615
    私何も頑張ってないけど、ホワイト企業にいる。

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2023/12/24(日) 19:35:40 

    >>45
    一流企業じゃないけど福利厚生の良い地銀勤務。
    周りは結婚&出産が絶えず続いてる。30後半の人も二人目三人目とかでバンバン育休入ってるし、全く少子化の感じがしないのだけど…
    ここで少子化実感してる人はどこ住みの人だろうか…?

    +29

    -39

  • 631. 匿名 2023/12/24(日) 19:36:06 

    >>627
    そうだよね。
    妊娠してて申し訳ない。

    +2

    -5

  • 632. 匿名 2023/12/24(日) 19:37:04 

    >>154
    そこはもうあからさまにコロナの影響だよね

    +15

    -6

  • 633. 匿名 2023/12/24(日) 19:37:10 

    >>601
    大人になったらニートや引きこもりになるね

    +17

    -1

  • 634. 匿名 2023/12/24(日) 19:38:06 

    上の子の時は103万人だったかな?幼稚園も3クラスずつあったけど下の子の時には2クラスずつだし
    年少より下のクラスも作ってとにかく入園してもらうのに幼稚園も必死って感じになってた

    +15

    -0

  • 635. 匿名 2023/12/24(日) 19:38:28 

    >>64
    アジア全体少子化、先進国もどこも少子化。だからまあ日本も想定内とは思うけど、何が怖いってインドとアフリカで今後人口爆発するってこと

    今は先進国が世界をある程度牛耳ってるけど数に恐ろしく違いが出た場合、各国の力関係がどうなるのか…とは思う

    +74

    -1

  • 636. 匿名 2023/12/24(日) 19:39:13 

    >>418
    昔は貧困国だったからね、それに西洋人が着物を着て違和感があるのと同じで洋服は民族衣装なんだからアジア系は似合うはずはない。それでも日本は西洋化を選択した

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/24(日) 19:39:19 

    先に希望が見えないもんね。絶対子供は苦労する。バカ政治家のせいで暗い日本で。だから可哀想で産めないわ

    +20

    -0

  • 638. 匿名 2023/12/24(日) 19:40:07 

    >>630
    同じ感じだけど、少子化を実感するのは、保育園の空き状況や学校のクラス数とかで実感するよ。
    あと自治体や国の資料読んでるとこの先やばいなぁと思う。
    ちなみに東京。
    私の周りは3人産む人多いけど、何千人とそうしてるわけじゃないし、たいして良い影響はないんだろうと感じてる。

    +34

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/24(日) 19:40:19 

    コロナ禍を機に、こんな世界に生まれる子供が幸せなのか、今一度真剣に考え直した人も多いと思う

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2023/12/24(日) 19:41:15 

    10年ですっごい減り方

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2023/12/24(日) 19:41:27 

    >>615
    こういう人がいるから日本で生きていくたくない
    意地悪ばっか
    みんな死ねば良い

    +26

    -6

  • 642. 匿名 2023/12/24(日) 19:42:22 

    今年産んだよ。
    しかし増税増税でこの先不安だよ。

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/24(日) 19:42:24 

    >>568
    体重が増えること自体が嫌なのと、妊婦が腹を撫で回してるのを見てるだけで気分が悪くなってしまう・・

    +11

    -7

  • 644. 匿名 2023/12/24(日) 19:42:25 

    >>419
    私は海外長く住んだ後帰国したら、結構ハブられたり酷くて日本人こっわ、ってなった。海外いた時はアジア人1人だけでもだれも嫌がらせとかハブられたりした事なかったから、日本人性格悪すぎて引いた。自殺率高いのを理解した

    +46

    -2

  • 645. 匿名 2023/12/24(日) 19:42:52 

    >>641
    横だけど、ずっと共働き確定ってかなりきついと思うよ。
    年金も減るのほほ確定してる状況だし、子供いない方が生き延びられそうと思ってしまう。

    +21

    -1

  • 646. 匿名 2023/12/24(日) 19:43:13 

    >>627
    今でさえ、物価高やら増税やら社会保障が維持できないとかヒーヒー言ってるんだから今から生まれる子供なんて地獄確定でしょ。Z世代だって半分が結婚したくないって言ってる状況よ?今子供作ってる連中なんて何も考えてないと思うよ。

    +21

    -2

  • 647. 匿名 2023/12/24(日) 19:43:23 

    とりあえずボーナスから税金取るの辞めよ?
    それなら既婚未婚関係なくみんな平等だよ
    そっからお金貯めたいよ

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/24(日) 19:43:26 

    そもそもベビーブームが余計だったし
    寿命伸びてんのも不必要だと思う、正直。

    +18

    -1

  • 649. 匿名 2023/12/24(日) 19:43:44 

    >>32
    嫁が家事育児と仕事を両立できてないと他の家と比べがち。
    あとは俺より稼いでからそういうこと言ってとかモラハラしがち。

    +97

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/24(日) 19:45:02 

    >>622
    主原因は遺伝だけど、加齢や不妊治療でその出現確率が高まるんだよ。

    +5

    -4

  • 651. 匿名 2023/12/24(日) 19:45:34 

    避妊せず1年経っても妊娠しないと、不妊だそうです。
    46歳で結婚して特に避妊せず、2年経ちましたが私は不妊でしょうか?

    +1

    -9

  • 652. 匿名 2023/12/24(日) 19:46:55 

    >>1
    今は何でも分類する時代だから何かと発達障害となるし、そういう背景が一つは少子化加速していると思う。

    +29

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/24(日) 19:46:57 

    >>630
    幼稚園入れてから一人っ子が多くて少子化を感じたよ
    40前後で第一子、年齢的にもひとりって宣言してるお母さん達が思いのほか居るし
    そんな話しなくても次は難しいだろうなって見た目年齢のお母さんももちろんいる

    +43

    -1

  • 654. 匿名 2023/12/24(日) 19:47:14 

    そのうちすぐ50万人→30万人→10万人ってなりそうで恐怖

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/24(日) 19:47:17 

    >>6
    ばら撒きじゃなくて最初から税金とか保険料とかむしり取るのをやめてほしいよね。
    大学とか専門の数も絞って学費がもっと安くなれば奨学金無理に借りたりせず自力で進学できる世帯が増えるだろうし。あと乳幼児期〜小学校低学年くらいまでの子どもの預け先が確保できればもう少し少子化マシになるんじゃないかなって思うんだけどやらないよね。自分たちの天下り先確保とか私服肥やすことばっかりで。30年もお給料上がらないのに学費高騰、インフレ、雇用保険・健康保険料値上げとかされたら結婚とか出産慎重になるよね。

    +36

    -0

  • 656. 匿名 2023/12/24(日) 19:47:19 

    コロナもあったしこの先も絶対苦労する。環境もそうだし税金もそうだし。
    こんな世の中で産んだら可哀想。
    可哀想だし苦労させたくないから産まないけど
    産んだ人、妊娠中の人はそこら辺考えてないのかね。

    +23

    -6

  • 657. 匿名 2023/12/24(日) 19:48:26 

    >>577
    うーん、あなたの言ってる幸せってなんなんだろ。
    今の日本の貧乏といわれている家庭でも、過去日本の歴史の大半の期間に生きてた人たちより何倍も恵まれてるよ。食べるものや娯楽に溢れている。道端で子どもが野垂れ死ぬこともない。普通に生きていける。
    なんか日本人って贅沢なんだよ。わがまま。十分恵まれているのにその中で幸せになる努力をしない。全部環境のせいにして。親ガチャが良い例。
    環境が悪いならそこから自分の意思で抜け出せば良いのに。

    +6

    -21

  • 658. 匿名 2023/12/24(日) 19:48:27 

    >>615
    すごいね!
    環境も良い上に、子育て自体も負担じゃないんだろうな
    そういう人には出来ればもっと産んで欲しい

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2023/12/24(日) 19:48:39 

    >>1
    一夫婦三人以上は子供産むなんて現代じゃ無理ゲー地味た事しないと人口増えないんだから減る一方になるのは当たり前じゃん。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +16

    -1

  • 660. 匿名 2023/12/24(日) 19:49:01 

    >>4
    私も産まない〜
    その代わり、アラフォーだけど既に貯金は3000万以上あるよ。人には頼らないように生きていくさ〜

    +68

    -43

  • 661. 匿名 2023/12/24(日) 19:49:31 

    >>161
    やってる人がめだって見えるだけで若い子でもまだまだ家事やる男性は少数派らしいよ。
    普通に9割の男性な女性と同等に家事できてないんだって。

    +106

    -7

  • 662. 匿名 2023/12/24(日) 19:49:53 

    >>651
    ここで聞くよりも婦人科へ

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/24(日) 19:49:57 

    >>657
    そうかな
    貧困層は惨めなもんじゃん
    韓国人より貧乏だよ

    +14

    -3

  • 664. 匿名 2023/12/24(日) 19:50:09 

    >>656
    苦労させる気で産む人なんていないんだから、その言い方はないと思う。
    こういうこと言う人がいるからさらに少子化になり最悪な状況を招くんだろうな。

    +13

    -8

  • 665. 匿名 2023/12/24(日) 19:50:52 

    >>654
    外国人が頑張るから大丈夫よ

    +1

    -2

  • 666. 匿名 2023/12/24(日) 19:51:05 

    >>95
    出産適齢期の人も産まないからね。
    で結果的に30〜40で子供産んで発達障害が増える悪循環よ。

    +46

    -7

  • 667. 匿名 2023/12/24(日) 19:51:06 

    >>651
    逆にそれまでに婦人科で調べたことないのが不思議

    +19

    -0

  • 668. 匿名 2023/12/24(日) 19:51:51 

    >>663
    全体が恵まれている中での下層だよ。なにも不幸じゃない。

    +4

    -6

  • 669. 匿名 2023/12/24(日) 19:52:24 

    >>666
    顕在化ではなく増えてるの?

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/24(日) 19:52:43 

    10年間ですごい減りだけど母数がそもそも少なかったり女性の社会進出、娯楽や価値観もスマホで変わったしコロナもあったりなかなか解決は難しそうだね
    知人の弟は収入あっても出会いがないって
    昔だったらおせっかいおばさんが縁談持ってきてたんだろうな
    こんなパターンたくさんあるんだろう
    収入が少なかったり非正規なら諦めてる人も多そう

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/24(日) 19:52:43 

    うちは家庭環境めちゃめちゃ悪くて貧乏で高校の学費も払えないうえに娘が働き始めたとたんに金銭無心してくる親だから結婚なんてできるわけない。
    ただうちの家系は寿命も短くて年金もらう年齢届かない(みんな50歳いくかいかないかくらい)で他界するから正直年金のやつ払いたくない。

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/24(日) 19:52:52 

    ガルちゃん見てても
    Twitter見てても
    会社の人見てても
    パワハラにマウント
    いかに弱い人を虐めるかばっか

    日本人って精神的にサイコパスなんだよ
    だから
    みんな怖くて産めない

    滅びるべきクソ民族だと思う

    +44

    -2

  • 673. 匿名 2023/12/24(日) 19:53:18 

    >>620
    あなた公務員だし

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2023/12/24(日) 19:53:18 

    >>664
    視野狭いよ。搾取子は現代でもいるんだよ。

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2023/12/24(日) 19:53:21 

    >>602
    私も結婚出産願望あったけど出来なかった人間
    結婚って縁とタイミングだよね
    どちらかが欠けたら結婚出来ない
    結婚出来なくてずっと泣いてたけど…
    最近諦めも大事だなって
    ちょっとメンタルも落ち着いてきた

    602さんみたいに収入あって子供好きな人に
    養子縁組出来る様にしてあげて欲しいな

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/24(日) 19:53:48 

    >>666
    発達障害は昔から沢山いた
    診断率が上がっただけ

    +37

    -5

  • 677. 匿名 2023/12/24(日) 19:54:08 

    自分に子供がいたとして、幸せなイメージが全く湧かない。不安や心配事しか思い浮かばない。寂しくても独り身の方がよっぽどマシだと思っちゃう。

    +16

    -0

  • 678. 匿名 2023/12/24(日) 19:54:22 

    >>664
    こんな一言でさらに少子化になるわけないwww
    そんなみんなナイーブじゃないよw

    +2

    -4

  • 679. 匿名 2023/12/24(日) 19:54:32 

    >>498
    そうなの?まぁ欲しくないのに産むよりは良いけど、避妊はしないんだね

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/24(日) 19:55:21 

    >>472
    ただし富裕層は除く

    +2

    -2

  • 681. 匿名 2023/12/24(日) 19:55:35 

    ヒトかけらの同胞感もありません
    ネットのおかげでしょう

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/12/24(日) 19:55:39 

    学校の教育で日本は受験とか競争ばっか
    させる結果
    他人を思いやる心が無いクズばっか量産したんだよ

    欧米は他人を思う心を重視して教育した結果
    ああいう社会になってる
    受験もない

    冷たい人間の国は滅びるんだよ

    +22

    -1

  • 683. 匿名 2023/12/24(日) 19:56:20 

    来年もっとヤバそう
    出産予定だけど…

    +9

    -2

  • 684. 匿名 2023/12/24(日) 19:56:30 

    >>445
    貧困層は極貧へ
    中間層は貧困へ
    富裕層は中間層へ

    最近の増税と物価高で1段下がった気がする
    生活が大事で、子供は余裕が無いと無理だよ

    +30

    -1

  • 685. 匿名 2023/12/24(日) 19:56:36 

    >>657
    その人にしか解らない辛さとか色々とあるのに、そうやって一方的に断じるのは浅はかだと思う
    皆同じスペックや境遇で生まれてないのに、日本なら絶対幸せになれるとか言うのは想像力なさ過ぎる
    虐待死して死んだ子供は日本でも沢山いるし、結構前に幼児なのに無理矢理勉強させられて間違える度に虐待されて衰弱死した子供が居たのに

    +28

    -2

  • 686. 匿名 2023/12/24(日) 19:56:41 

    >>481
    でもドルと円だったら誰でもドルの国を移民先に選ぶよね、今の円安じゃ

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/24(日) 19:57:16 

    3人目ほしいけど金銭面考えたら諦めたわ〜

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/24(日) 19:57:19 

    来年60万台になる?、

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2023/12/24(日) 19:57:19 

    >>601
    発達障害って言い過ぎなんじゃないの?だから子供産むのやめよーって人も多い気がする。
    特に診断は受けてないけど、ネットとかで自称発達障害→子供産まないってパターンと、身近な人が子育てで発達かもと悩んでる→大変そうだから私は産まないってパターンと、第一子の子育てで発達障害かも?→もう産まないってパターン

    私の周りはこれが多い。ちなみに私は姉が子育てで悩んでいるのをリアルタイムで見ているから子育てが怖いタイプ

    +34

    -2

  • 690. 匿名 2023/12/24(日) 19:57:37 

    >>668
    人の幸不幸は他人の貴方が断じることではないよ
    そういうのは傲慢

    +10

    -3

  • 691. 匿名 2023/12/24(日) 19:57:56 

    >>683
    子供の受験とか就職
    楽になるじゃん
    ライバルが少ないから

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2023/12/24(日) 19:58:05 

    >>680
    それは確かに各種手当の所得制限撤廃して今や平均年収一千万近くなってしまった公務員世帯にサービスしたからね

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/12/24(日) 19:58:53 

    >>615
    バブル世代ちょー嫌い。
    頭悪い空気読めないモラハラパワハラセクハラの塊。

    +27

    -1

  • 694. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:04 

    >>480
    76年生まれだが、1999年に大学を卒業した。
    言わずもがなだけど超氷河期世代。

    今42歳〜52歳ぐらいまでが就職氷河期世代。
    今の政府の海外へのばらまき具合を見ていると、なぜあの時(1998年〜2001年ぐらいまでのガチ氷河期時代)に企業に新卒採用手当を払いてくれなかったんだろう。もしあそこで赤字覚悟で新卒を救ってくれてたら今頃大学生や新入社員で溢れてたのに。

    +119

    -2

  • 695. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:08 

    >>668
    それが辛いんだよ
    みんなが貧乏なら良いけど
    自分だけ貧乏で見下されゴミ扱い

    +16

    -3

  • 696. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:09 

    >>6
    早く辞めよう。何があってもしぶとくいるね

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:17 

    異次元の少子化対策、功をなさず

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:44 

    >>687
    同じくだよー。
    多分消費税20ぐらい
    までやられそうだしね。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:59 

    >>133
    マジ?まるで3号やん

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2023/12/24(日) 20:01:17 

    >>672
    強いものには立ち向かえないのに弱いものには意地悪だよね
    私も日本人嫌い

    +28

    -1

  • 701. 匿名 2023/12/24(日) 20:01:36 

    >>94
    高齢者は若い頃からいってるよ
    うちの親は私が子供のころから子供がいる世帯に金使ってもらうより歳とって働けなくなってから金が欲しいといっていて今もぶれてない

    +48

    -1

  • 702. 匿名 2023/12/24(日) 20:01:39 

    なのに保育園入れないんだけど、どういう事?

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2023/12/24(日) 20:03:06 

    >>531
    だけどその子供たちも将来老人になるんだよ。子供の老後が保証されてない国に子供を産むのは不安じゃないのかな

    +39

    -1

  • 704. 匿名 2023/12/24(日) 20:04:29 

    >>161
    昔と違って専業主婦じゃないからね
    共働きだからお手伝い程度の家事じゃ足りないかな

    +77

    -0

  • 705. 匿名 2023/12/24(日) 20:04:50 

    >>1
    私、1982年、昭和57年産まれ。
    この年の出生数が150万人。今年はその半分だね。
    ぞっとします。

    +61

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/24(日) 20:05:29 

    >>668
    総中流は昔の話だね。これからの貧困層は本物だよ

    +14

    -2

  • 707. 匿名 2023/12/24(日) 20:05:40 

    >>651
    ミソジニーガル男の荒らしと分かっているけど仕方なく釣られてあげますね
    46歳で自然妊娠はまず無理ですよ
    湯水の如く使えるお金があるなら1%くらい可能性はあるでしょうが、一般的には治療しても無理です

    +11

    -3

  • 708. 匿名 2023/12/24(日) 20:05:59 

    >>179
    >>273
    そうなる前に人手不足でインフラ破綻して終わるだろうし
    淘汰しても女性はその男性の一部しか好きにならないから歯止めはかからないよ?
    ルックスや体型は母親から遺伝するからそれに伴って女性も淘汰されまくるし

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2023/12/24(日) 20:06:25 

    >>483
    うちもだよ。そもそも累進課税を課してるくせに所得制限かけるなんておかしいよね。所得制限かけるなら税率一律にしないと。

    +14

    -1

  • 710. 匿名 2023/12/24(日) 20:06:53 

    >>45
    育休中に給与満額を出す大手企業もあるらしいね。育休3年間で1000万近く貯めて子供の大学費用作ったというコメントを見てびっくりした事がある。多少盛っているのかもしれないけど、私は育休なしで0円だったから格差を感じたな。ホワイト大企業に入りたかった。

    +175

    -5

  • 711. 匿名 2023/12/24(日) 20:07:17 

    日本人の子どもなら、どんどん増えてほしいんだけどなぁ

    +2

    -5

  • 712. 匿名 2023/12/24(日) 20:07:23 

    めっちゃ少ない…
    100万人割った時、ヤバいと思ってたらもう72万人か…
    病院とか、老人が本当に多くて、80代90代めっちゃ見かけるから、そっちの方が多いんじゃって思う
    誰も子供産まないもんね
    私がもっと若くて旦那がいたら、子供好きだしいっぱい産みたいけどねえ

    +27

    -1

  • 713. 匿名 2023/12/24(日) 20:08:12 

    >>584
    産んでも死ぬとか、すごい国

    +17

    -0

  • 714. 匿名 2023/12/24(日) 20:08:39 

    やっぱり移民しかないな

    +1

    -2

  • 715. 匿名 2023/12/24(日) 20:08:56 

    >>468
    AI活発化に期待だけど、若者が少ないから経済面しんどそうではある

    +38

    -1

  • 716. 匿名 2023/12/24(日) 20:09:40 

    >>712
    産めなかったもん
    結婚もできなかった
    結婚できるかもわからないから必死で働いてたし
    今はただのお金持ちのおばさん

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2023/12/24(日) 20:09:46 

    >>700
    日本人の多くが心の奥底で同じことを思ってるんだよね。だから、ちょっとずつ生き辛さを感じて、日本社会で生きることにネガティブな気持ちになって、子供も産みたくないなってなる

    +29

    -0

  • 718. 匿名 2023/12/24(日) 20:10:20 

    >>4
    わたしも
    子供なんか産んだら子供がかわいそうだし

    +99

    -31

  • 719. 匿名 2023/12/24(日) 20:10:21 

    >>602
    お金あるならシングルでも大丈夫じゃない?

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2023/12/24(日) 20:11:25 

    方針として意地でも生きろできれば役に立てという鬼畜な日本社会なので
    安楽死はたぶん主要な議題に上がり始めても庶民はさせてもらえないと思う、奴隷階級減らしたくないし
    そんな庶民の正しい願いが通るなら巻き上げてばら撒くのではなく減税してるはずだし

    老いたけど交通機関がないとか介護もお金の問題じゃない、みたいな世の中で生きていく覚悟をしないとね

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2023/12/24(日) 20:11:53 

    >>716
    お金あるなら素敵な人生よ

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2023/12/24(日) 20:12:20 

    >>606
    なんとかなったかは子供の人生によると思う。
    お金が無いせいで子供に自己犠牲を強いるような事がなければなんとかなってるとは言えそう

    +50

    -3

  • 723. 匿名 2023/12/24(日) 20:12:28 

    >>669
    30過ぎると精子も卵子も劣化するから、晩婚化に伴って増えているのも間違いないよ。

    だいたい今の若い子見ても不登校だったりする社会性ない子やすぐSNSの変な情報に惑わされる頭悪い子が多いじゃん。社会性が低い・考え方が偏っていて騙されやすいは発達障害の特徴。
    「精子も老化」専門医が若者に呼びかけ
    「精子も老化」専門医が若者に呼びかけgirlschannel.net

    「精子も老化」専門医が若者に呼びかけ 「男性が子どもを持ちたいと希望したときから、相手が妊娠するまでの期間」について、30代から40代前半の場合、平均で10か月を超え、20代の時と比べておよそ1.5倍の時間がかかることや、男性が年を重ねるごとに相手...


    【男性不妊】精子の質「30代がピーク」という衝撃 質を「低下させる人」「そうでない人」の決定的な差とは?
    【男性不妊】精子の質「30代がピーク」という衝撃 質を「低下させる人」「そうでない人」の決定的な差とは?girlschannel.net

    【男性不妊】精子の質「30代がピーク」という衝撃 質を「低下させる人」「そうでない人」の決定的な差とは? 白石医師は、同院の不妊症検査で造精機能障害があった男性と、ブライダルチェック(結婚前などに子どもを作る力を調べること)などで精子が正常だった男...


    老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大
    老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大girlschannel.net

    老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大 父親の加齢が精子の遺伝子の働きに影響し、子の神経発達障害のリスクになることがマウスの実験で分かったと、東北大学の研究グループが発表した。既に、DNAやDNAを巻き取るタンパク質への物質の結合...


    35歳超で妊娠率低下 原因は「卵子の老化」?
    35歳超で妊娠率低下 原因は「卵子の老化」?girlschannel.net

    35歳超で妊娠率低下 原因は「卵子の老化」?35歳超で妊娠率低下 原因は「卵子の老化」? 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) 二人目不妊が増えている一番の原因は、女性の年齢的な問題です。女性の晩婚化、晩産化によって一人目を30代前半で出産する人が...


    女性の妊娠能力が急降下する“35歳”の壁、「まだ先のこと」と思うのは危険…20代から始めるプレコンセプションの考え方
    女性の妊娠能力が急降下する“35歳”の壁、「まだ先のこと」と思うのは危険…20代から始めるプレコンセプションの考え方girlschannel.net

    女性の妊娠能力が急降下する“35歳”の壁、「まだ先のこと」と思うのは危険…20代から始めるプレコンセプションの考え方 ■“卵巣内の卵子の数”「20代でも40歳くらいの方の数しかない」ケースも “ブライダルチェック”という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 妊娠・...


    不妊治療と、子どもの発達障害リスク…日本では知らされない大問題
    不妊治療と、子どもの発達障害リスク…日本では知らされない大問題girlschannel.net

    不妊治療と、子どもの発達障害リスク…日本では知らされない大問題 ――この本の中で一番衝撃的だったのは「顕微授精に代表される生殖補助医療によって生まれた子は、そうでない子に比べ、自閉症スペクトラム障害であるリスクが2倍である」という研究結果でした。 ...

    +6

    -11

  • 724. 匿名 2023/12/24(日) 20:13:19 

    >>316
    女ってだけで落とす会社もあるからそんなこと言われてもね

    +9

    -3

  • 725. 匿名 2023/12/24(日) 20:13:43 

    >>702
    私0歳クラスから預けてるけど、
    どんどんクラスの人数増えてって部屋がぎゅうぎゅう、みんなぎゃーぎゃー言ってるから毎日カオス笑
    なんでだろうと思ってたまに区役所のホームページ見ても、どこも途中入園は0か1とかそんなんだよね

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2023/12/24(日) 20:14:12 

    年子いるから0歳児、1歳児トピにお世話になってるけど、やっぱりたまに将来不安を感じて産んで良かったのかなって悩んでしまう方増えました。
    私もですが、あまりに政治がひどくなり過ぎて、我が子に大変な時代に産んでしまってごめんという罪悪感を感じる親が増えています。
    悲しい。

    +17

    -3

  • 727. 匿名 2023/12/24(日) 20:15:25 

    >>205
    ブルーカラーできる人は優秀だよ
    体力、コミュ力、気の強さ、空気読める能力
    この辺の能力がないと散々お局からいじめられて辞めざるを得ない
    つまり優秀じゃない奴に居場所はないという地獄が日本社会なのさ
    海外だとまだ底辺はこの仕事やればいいって受け皿あるらしいけど、日本人は他人に厳しいから無能は引きこもりにならざるを得ない

    +84

    -1

  • 728. 匿名 2023/12/24(日) 20:15:30 

    >>607
    医療のお世話にならなくてすむように節制しないと。それでも無理ならいっそ安楽死させてほしいな

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/24(日) 20:15:45 

    >>660
    問題が無い人生って幸せだよね

    +37

    -8

  • 730. 匿名 2023/12/24(日) 20:15:53 

    >>689
    それとあるかもしれないし、少なくなった子供達の発達障害率が上がったことで
    多動や癇癪や奇声上げてる子を見掛けることが増えて子供嫌いが増えたり育児大変そうで嫌って感じる人も増えたのかも

    +22

    -2

  • 731. 匿名 2023/12/24(日) 20:16:07 

    >>405
    派遣とか存在しなかったらなあと思う

    +56

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/24(日) 20:16:25 

    >>161
    協力でなくメインスタッフにならなきゃダメよな共働きなら。

    +82

    -1

  • 733. 匿名 2023/12/24(日) 20:17:19 

    この時代に子供産む奴は馬鹿

    +8

    -4

  • 734. 匿名 2023/12/24(日) 20:17:27 

    >>723
    答えになってない…

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2023/12/24(日) 20:17:32 

    >>644
    わかる。実はとことん性悪な国民性だよね。嫉妬深いし。日本住んでて一度もハブられたことない人ってほとんどいないんじゃないかな。

    +59

    -3

  • 736. 匿名 2023/12/24(日) 20:17:33 

    これってもう母数が少ないんだからしょうがないんじゃないかと思う
    アラサー世代だけど言ってもそれなりに結婚してるし結婚してる子は子供もいるけどそれでも全世代に対して人数が少なすぎるんだよね

    +15

    -1

  • 737. 匿名 2023/12/24(日) 20:17:41 

    >>716
    あなたが必死で働いて納めてきた税金が義務教育や子育て支援金として使われたのであなたも実質お母さんだよ
    産んでなくても子育てに参加してる

    +19

    -1

  • 738. 匿名 2023/12/24(日) 20:17:50 

    子供産める年齢の人がどんどん減ってる上に産まない人もいるんだから当然だよね

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:01 

    >>1
    子育てなんて金持ちの娯楽になりつつあるよね

    +24

    -0

  • 740. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:01 

    >>601
    だって日本で発達障害って騒ぐようになったの10年前とかぐらいじゃん。
    アメリカじゃそれよりはるか前からだったし、日本の専門医数の少なさも問題。

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:03 

    >>660
    若い人がいないんだからお金なんか役に立たないよ。海外移住でもしないと

    +16

    -13

  • 742. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:04 

    >>700
    性格悪いのが子供産んでイジメやってまともな子供が自殺に追い込まれる
    イジメが多すぎて少子化なのに自殺者数は増え続ける

    +26

    -0

  • 743. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:17 

    >>210
    少子化の中でも人口の多い年代って辛い役割になるよね
    不景気きたら新卒の雇い控えだったり、中年以降のリストラ候補に選ばれたり

    +88

    -1

  • 744. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:53 

    >>700
    みんな自分に自信が持てなくてギャースカ吠えてる感じがする
    他人が見下している人をすぐ見下すよね

    +19

    -0

  • 745. 匿名 2023/12/24(日) 20:19:03 

    >>709
    そうだよね!低所得が大学まで無償化にするのがおかしいし、物価も上がったんだし、そこまで裕福ではないからしんどい。所得制限も上げて欲しい。

    +8

    -1

  • 746. 匿名 2023/12/24(日) 20:20:49 

    10年前は団塊ジュニアで高齢出産すら人がいた
    今年はもう団塊ジュニアは出産年齢過ぎてしまった
    出産能力のある女性の数が10年前に比べて激減してるってことだから、1人の母親が3人か4人を産むのがデフォにならない限り、出生数は戻らないよ

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2023/12/24(日) 20:21:04 

    >>726
    前々から真剣に考えてる人は産んでないか、どう子供を生き延びさせるか考えてから産んでる。
    後から気づいてる時点でもともとは前向きな性格だと思う。

    +5

    -2

  • 748. 匿名 2023/12/24(日) 20:21:11 

    >>644
    留学していたときドイツ人もイタリア人も性格悪かった、単純にエイジアを馬鹿にしていただけだろうけど
    日本人とは違って陰湿ではないかもだけど
    まあ満たされていたら人のこと馬鹿にしたりしないよね。

    +24

    -3

  • 749. 匿名 2023/12/24(日) 20:21:16 

    >>632
    2年前出産だと妊娠は3年前だからコロナ媧真っ只中だよ

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2023/12/24(日) 20:21:34 

    もう少子化は止まらないし、終活はきっちりとしておくべきだよね
    遺書を書いたりお墓選びや永代供養の手続き、お通夜や葬儀はどんな内容にするか、直葬するのなら火葬場はどこにしようかとか人間関係を含めた様々な断捨離、遺品の整理や引き渡しや処分etc…

    少子化の今の世の中だからこそ終活は楽しめる
    皆さんには終活に力を入れることを是非お勧めしたい

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:00 

    今までが産まれすぎだっただけ

    +27

    -2

  • 752. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:02 

    >>746
    未婚が増えてるから、1人の母親から5人6人産む、じゃないと戻ることはないと思う

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:19 

    子供2人の母。
    去年までは、密かに3人目希望してましたが、色々あり、もうお腹いっぱいになってきました。
    就職活動で保育園申し込もうとしても、就職が決まらないと申し込みできないと言われて、保育園も入れないし、子育てに手厚くないので、これでは減る一方だと思ってしまいます。

    +17

    -2

  • 754. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:33 

    >>602
    ご存じかもしれないけど、結構アメリカでは養子とか多くてシングルマザーで育ててる方の例がyoutubeとかでも沢山見れますよ 

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:48 

    >>734
    具体的にどの辺が答えになってないの?
    年々晩婚化しているのも事実じゃん。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +0

    -5

  • 756. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:52 

    >>21
    つい最近までは30年後っていう話だったのにヤバいね。

    +84

    -0

  • 757. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:56 

    >>648
    男女ともに寿命80代のったけど毎日病院通いながら若者に頼りながらなんで長生きしたいのかよくわからん。

    +5

    -2

  • 758. 匿名 2023/12/24(日) 20:23:26 

    子供産める女性が少ないし、
    共働きしながら子育ては大変すぎる。

    +23

    -0

  • 759. 匿名 2023/12/24(日) 20:23:38 

    >>710
    そんな企業あるの?いいなあ…
    公務員ならと思って就職したけど、公務員ブラックになりつつあるし民間の方が今後いいのかな。

    +55

    -3

  • 760. 匿名 2023/12/24(日) 20:24:03 

    >>47
    産める人も毎年減ってくんだし中々上がりようがないよね…

    +21

    -0

  • 761. 匿名 2023/12/24(日) 20:24:27 

    >>129
    発達障害が多くの人に知られるようになったことが、少子化の原因の一つだと思うんだよね。発達障害の子を産む確率って結構高いじゃん。
    私は「どんな子でも受け入れるしかない」とロシアンルーレット気分でひとりは産んだけど、二人目からは怖くて無理でした。

    +70

    -2

  • 762. 匿名 2023/12/24(日) 20:24:30 

    >>755
    発達障害の人数は、どのように増えてるのかを聞いたの。
    児童虐待と同じで顕在化しただけなのかどうか。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2023/12/24(日) 20:24:52 

    >>750
    独り身で親も高齢かいないとほぼ関係ないしもっと治安悪い国はそんな概念すらないはず
    自分が死んだ後のどうでもいいこと考える余裕ある時点で恵まれてて満たされてるよ

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2023/12/24(日) 20:25:07 

    >>592
    兵隊にするためなら産みたくないわ
    そう言ったら政府に目をつけられたかな当時は?
    子供生まれたら可愛いから幸せにしたいという価値観の自分は昭和末期〜令和の考えだろうけど甘いと思われるだろうね
    取りあえず今は国の労働者にするために必要ってことですけどいつの時代も国のためなんですね

    +44

    -3

  • 765. 匿名 2023/12/24(日) 20:25:24 

    >>759
    それはそうだよ。
    民間のホワイト企業で働くのが一番良い。

    +39

    -0

  • 766. 匿名 2023/12/24(日) 20:25:26 

    >>619
    やっぱり産婆が様子のおかしい赤ん坊の首をキュッとしめる文化復活させた方がいい
    あと優生保護法も
    今の日本ってどんな出来損ないも命だからって尊重しすぎなんだよね
    無理に生かした結果苦しむのは本人とその家族だ

    +6

    -7

  • 767. 匿名 2023/12/24(日) 20:25:30 

    >>306
    なら、ブルーの給料を上げなさい!昔はブルーの方がキツイ仕事だから
    給料良かったぞ。だから少子化じゃなかったのだろうね。

    +33

    -1

  • 768. 匿名 2023/12/24(日) 20:25:57 

    増税するしかないわな

    +1

    -3

  • 769. 匿名 2023/12/24(日) 20:25:57 

    産んだけど、全然保育園入れなくて困ってる

    +6

    -1

  • 770. 匿名 2023/12/24(日) 20:26:23 

    >>724
    産休育休だけとって辞めますも多いし女性が後の女性の邪魔してる部分もあるね

    +20

    -2

  • 771. 匿名 2023/12/24(日) 20:26:38 

    >>127
    アホな子供が絶望してトーヨコに行ったら・・って思うと
    気軽に産めないじゃん。子供が可哀想なんだわな。そこを叩く人は
    理解しているの?

    +40

    -3

  • 772. 匿名 2023/12/24(日) 20:26:39 

    量より質で行ければ良いけど質も下がってんだよねぇ
    終わりだよ日本人

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2023/12/24(日) 20:26:48 

    >>4
    そう言いながら子育て世代に税金使うな!クソガキ外に出すな!って人が多いから難しいんじゃない

    +127

    -9

  • 774. 匿名 2023/12/24(日) 20:27:04 

    韓国は女性も兵役されるってね

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2023/12/24(日) 20:27:10 

    >>6
    保育士の賃上げまで無駄なばら撒き扱いされてるの?それこそ必要な支出だと思うけど

    +22

    -0

  • 776. 匿名 2023/12/24(日) 20:27:21 

    >>766
    スペクトラムだからグレーとかいるしそう簡単にわからない
    胎内でわからないものをなんで産婆が正確に見分けられると思うのか
    それに四肢のどれかがないだけの人とかまでそうするのはちょっとね

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2023/12/24(日) 20:27:34 

    >>694
    データでは2005年が一番出生率が低いんだよね。つまり氷河期にあたる女性が出産適齢期の20代の頃。氷河期って10年だから、女性から仕事だけでなく、結婚、出産の機会も奪ったのだと思う。

    +88

    -0

  • 778. 匿名 2023/12/24(日) 20:27:52 

    へーとしか思わない

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:18 

    >>774
    そりゃ人がそもそも足りなければ差別とか区別とか男女対立とか言ってる場合じゃないからね
    国に余裕がなくなると全体主義的になるから怖い

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:34 

    >>689
    私も障害が怖くて産めない
    絶対に健康な子が生まれるなら産みたい
    その程度の覚悟だからダメなのかな

    +21

    -4

  • 781. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:40 

    周りで妊婦さんあまり見掛けなくなった気がしてた
    気のせいではなかったんだ

    +9

    -1

  • 782. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:41 

    >>277
    ここまで突き抜けてると清々しいね

    +76

    -1

  • 783. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:45 

    >>590
    産んでくれる人にはそういう嫌味いうし出生率増えないわけだよ

    +84

    -7

  • 784. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:46 

    >>1

    少子化は別に問題ない。
    日本は狭い国土に人が多すぎる。
    問題は高齢化!
    少ない若者で働けなくなった高齢者の生活を支えるのは限界だし、破綻するのが明らか。

    だから、早く安楽死を取り入れてほしい。
    私も働けなくなる60代で安楽死に志願するから、迷惑かけずに人生を終わらせることを許してほしい。

    国会は少子化対策より高齢化問題をもっと本気で考えるべき。
    票を入れてくれるからと高齢者を守り過ぎだよ。

    +51

    -2

  • 785. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:57 

    >>45
    私の職場は一流企業ではないけど、妊婦さんがいない時がない。私も育休中。

    +18

    -6

  • 786. 匿名 2023/12/24(日) 20:29:00 

    >>768
    海外にばら撒いてる分減らせば余裕

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2023/12/24(日) 20:29:30 

    >>17
    コロナ

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2023/12/24(日) 20:29:44 

    マジで早く安楽死制度整えようぜ

    +8

    -2

  • 789. 匿名 2023/12/24(日) 20:29:46 

    >>770
    休んだまま辞める方がまだマシかも。
    時短やしょっちゅう休む人のがぶっちゃけ迷惑してる。

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2023/12/24(日) 20:29:57 

    氷河期世代は結婚して子供欲しいと思ってた人多い世代だから政府が救済してれば第3次ベビーブーム来たかもしれないのにね
    そうじゃなくてもここまで少子化って騒ぐ事態にはならなかった
    政府は自己責任で母数減らしてきたんだからもう何やっても無駄

    +32

    -0

  • 791. 匿名 2023/12/24(日) 20:30:16 

    >>10
    1966年?には何があったんですか?

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:00 

    >>240
    裏金の人が楽しそうに豪遊をしている事実の中で産む人は
    本当に偉いと思う!人間が出来ているなあ。来年以降もっと
    産む人減りそうだね。

    +27

    -1

  • 793. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:08 

    >>264
    幼保無償化

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:10 

    >>746
    昭和60年前後生まれの人たちがもうアラフォーになっちゃったからね
    もう母親になる世代が既に少子化進行してから生まれた世代

    +19

    -1

  • 795. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:11 

    >>737
    こういうことを言ってくれる人が多かったらもっと子なし子ありの溝も浅くてすみそう

    +17

    -0

  • 796. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:18 

    子供なんか親の都合で産まれてくるんだから
    親の都合が悪くなったのではないのか?

    +15

    -0

  • 797. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:19 

    >>770
    あなた方公務員教師の話ばかりしないで下さい

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:25 

    コロナ禍で出産した2021年
    周り見ても、1つ上は結構いるんだけど同学年が一気に減ったと感じる
    ここから更に9万人も減ったなんて
    9万人って結構だな

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2023/12/24(日) 20:32:31 

    >>791
    丙午じゃね?いとこが独身キャリア女性。。迷信侮れん。
    でもしっかり仕事していて、悪い事だとは思えん。

    +20

    -1

  • 800. 匿名 2023/12/24(日) 20:32:46 

    >>94
    幼い我が子を扶養に入れてても一円の扶養控除もないもんね。
    扶養とは…ってなる。

    +72

    -1

  • 801. 匿名 2023/12/24(日) 20:32:59 

    安楽死はたぶん無理、なぜなら追い込んでそうさせる問題への対処がないから。保険文化が強い日本で成立は難しい。
    これは認知症の財産問題よりよほど難題。
    むしろ上級サマの思惑は逆で、定年や年金需給開始が先送りになってることからわかるように、皆限界まで動け!と苦しみがより強く長くなる方向にしてくるはずだよ。

    +22

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/24(日) 20:33:05 

    >>277
    愛国心?富国強兵の時代みたい笑
    なんかこっちが恥ずかしくなる。。

    +28

    -27

  • 803. 匿名 2023/12/24(日) 20:33:10 

    >>208

    「国立社会保障・人口問題研究所」に税金をいくら費やしているのか知りたい。

    無能ともいえる研究所。
    政府に対策をアドバイスしてきているはずなのに、悪化の一途。
    予想が外れても成果が出なくても罰のない仕事。楽すぎる。

    国立社会保障・人口問題研究所
    国立社会保障・人口問題研究所www.ipss.go.jp

    国立社会保障・人口問題研究所ページ内を移動するためのリンクです。グローバルナビゲーションへ本文へサイト情報へWWWipss.go.jpホーム お問い合わせは可能な限りWebフォームから送信していただけますようお願いいたします。ホームページの先頭へ戻る↑サイトマップ...

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2023/12/24(日) 20:33:29 

    >>651
    率直に言ってしまうと…
    卵子が奇形になってるかも、既に。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +24

    -2

  • 805. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:07 

    環境悪すぎて子供可哀想だもん。

    +20

    -0

  • 806. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:13 

    >>184
    多動の子とかは兄弟がたくさんいる中で放置されて川に落ちたりして自然に淘汰されてたんだろうね。
    今じゃ同じことが起きたら5000万円もらえる大事件よ。

    +59

    -1

  • 807. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:23 

    >>804
    横だけどそれなら流産するだけでは?

    +0

    -8

  • 808. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:25 

    >>8
    3人目の子供蓮ちゃんに限り大学無償化だっけ?マジ意味不明だよね。大学減らす言うてる時代に

    +49

    -0

  • 809. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:32 

    >>277
    お国のためなの…?

    +56

    -2

  • 810. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:50 

    >>660
    無人島にでも行くの?

    +18

    -6

  • 811. 匿名 2023/12/24(日) 20:34:51 

    >>762
    暗数の所為にしようとしているみたいだけど、高齢出産のリスクや晩婚化などの科学的根拠に基づくエビデンスがある限りこの事実は覆せないよ。
    火のないところに煙は立たないからね。

    +5

    -1

  • 812. 匿名 2023/12/24(日) 20:35:09 

    >>723
    不登校も今なら発達障害診断されただろう人なんざ昔からいた。授業中先生の言う事聞かずに席立って歩いたり。私は大人しいタイプの注意欠陥障害。母親は専業主婦だったから何とかなったけど生育歴見たらたぶん注意欠陥障害。
    不登校は30年前でも100人に1人2人とか居た。昔は強制的に学校行かせる主義だったのに。

    +26

    -1

  • 813. 匿名 2023/12/24(日) 20:35:12 

    >>757
    頼る頼りたい以前に生きてるんだから仕方ない。体がしんどいなら普通に病院何歳でも行くじゃん。

    +5

    -4

  • 814. 匿名 2023/12/24(日) 20:35:57 

    >>799
    あーそうかも
    お母さんひのえうまだわ

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:07 

    >>4
    金かかるし、うるさいし、引きこもりとかになる可能性だってあるし子供産むのはリスクしかない。国の為にって時代じゃないし…

    +57

    -35

  • 816. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:20 

    >>811
    具体的な数がわからないと増えたとも減ったとも言えないから聞いたんだよ

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:23 

    >>813
    今のドライな若者がそれをどう思うでしょうか

    +2

    -2

  • 818. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:24 

    >>813
    行かない選択もある

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:34 

    >>805
    生まれても結局は、学校でのいじめとか、社会にでても職場いじめで命を絶つなら産まない方がいいよね。

    +13

    -2

  • 820. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:46 

    >>76
    公務員は昔よりさらに忙しいよ?都庁のブラックで若手が辞めている
    ツイッターを見たよ。子持ちの人も昔より容赦無いよ。昔のマターリ
    出先が減っていると思うが。

    +69

    -2

  • 821. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:55 

    一番意味不明なのは日本人が干支で産み控えた年があるって事。あんまり人に流されない方が良いのにね。

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2023/12/24(日) 20:37:38 

    >>791

    2026年に次の丙午がくる。

    つまり3年後の出生数は激減する。おそらく50万人を割る。

    現代は1960年代とは違うといっても、日本人は流されやすい。
    間違いなく出生数は激減する。政府はそのことは予想しているはず。場合によってはマスコミに騒ぐなと圧をかける可能性がある。

    +30

    -6

  • 823. 匿名 2023/12/24(日) 20:37:48 

    自民党は少子化対策する気ないんじゃないかな。少子化対策も増税するための嘘なんだと思う。そして増税して得た税収は、少子化対策には使わず、他のことに使いたいんだと思う。

    +14

    -1

  • 824. 匿名 2023/12/24(日) 20:37:53 

    >>814
    おお!どんなお母様ですか?しっかりとした方なのかな?

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/12/24(日) 20:37:55 

    >>425
    私たちの老後や、子供たちの未来のためにも、少子化が解消してほしい

    働く人も会社も減って、こんな便利な世の中じゃなくなる

    +23

    -9

  • 826. 匿名 2023/12/24(日) 20:38:30 

    妊娠して出産、現実で文句言ってくる人はいない。
    赤ちゃん産みたい人はネット見ない方が良いよ。

    +15

    -1

  • 827. 匿名 2023/12/24(日) 20:38:43 

    >>822
    競争率下がりそうでいいなぁ
    と思う私は単純なのかな

    +10

    -1

  • 828. 匿名 2023/12/24(日) 20:38:49 

    >>741
    そのつもりです〜♡

    +9

    -6

  • 829. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:04 

    >>613
    感動した〜
    っていう決めゼリフあったね
    結構長く続いたから好感度あるんじゃない?思ったけど
    遠回しに貧乏人イジメじゃん

    +25

    -0

  • 830. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:17 

    >>822
    騒がなくても、干支位は知っていると思う。干支で今の人は影響されないん
    ちゃう?でも着々と減るだろうけどさ。

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:20 

    >>344
    中国も韓国も日本も滅びると思う

    +30

    -3

  • 832. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:22 

    >>689
    我が家はまさにコレです。第一子の発達に不安があったので、めちゃくちゃ発達障害とか知的障害について症状や福祉や将来などについて調べまくって、日本という国で障害児を産むと親は非常に苦労するんだということを知り怖くて二人目以降は産めなくなりました。

    +21

    -0

  • 833. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:24 

    まあ15年ぐらいのスパンなら少子化の弊害は限定的
    病院が半日待ちになって通販を気軽に使えなくなって日本語話せない外国人があたりに激増ぐらいで済む

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:28 

    >>780
    健常児でも子育て大変なのに
    障害があったら確実に詰むよ

    +20

    -1

  • 835. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:30 

    >>826
    たしかに。
    周りはどんどん妊娠出産してる。

    +4

    -3

  • 836. 匿名 2023/12/24(日) 20:40:07 

    >>35
    同じ奥さんなんだよね?
    1人でそんなに産める?

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:08 

    >>822
    産み控えるわけないよ。そもそも干支で産まないとか当時の人は馬鹿だと思う。

    +31

    -1

  • 838. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:21 

    そもそも産める年代の人が減ってるから産まれてくる赤ちゃんも減って当たり前じゃない?

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:22 

    >>777
    2005年か…私達の学年が27歳、28歳ぐらいだわ。男女とも非正規フリーター多かったし貯金や結婚どころでは無かった。派遣の女性は派遣先の一流企業や臨時市役所職員などで職の安定した男性と結婚してた。
    あの頃は確かに不況だったけど今ほど社会の閉塞感はなかったし、子供を産む機会やチャンスさえあれば何の抵抗もなく産む人は多かったと思う。寿退社もギリギリ残ってたし。

    +43

    -0

  • 840. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:23 

    >>172
    ふざけんな
    女性の負担考えろ

    +61

    -4

  • 841. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:29 

    >>829
    自己責任で弱者はいじめられても当然だと言う風潮があった。
    人数が多い時だったから、減る位が丁度いいと思っていたのかも。
    74年生まれ。受験大変だったしね。その後の影響まで考えない
    日本人アホ過ぎ。当事者の我々だけが、2ちゃんで危惧していた。

    +31

    -0

  • 842. 匿名 2023/12/24(日) 20:42:26 

    >>696
    本当に。ばらまきしかしてない。

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2023/12/24(日) 20:43:11 

    >>689
    この意見をさ、政府や役人に伝える手段はないのかな?ちょっと発達発達言い過ぎだよね。それとも製薬会社や医師会の利権とかで政府に言っても無駄なのかな?

    +18

    -0

  • 844. 匿名 2023/12/24(日) 20:44:04 

    少子化対策よりも
    高齢化を止めることの方が重要なんじゃない?
    高齢者に財源使いすぎ。

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2023/12/24(日) 20:44:49 

    >>835
    わざわざネガティブなものを見ない方が良い
    攻撃されたように感じるけど現実ではない
    ネットを間に受けない方が幸せだよ

    +7

    -1

  • 846. 匿名 2023/12/24(日) 20:45:12 

    >>746
    今のアラフィフって実は高齢出産結構多いよね、不妊治療経験者も。
    そういう方にアドバイスたくさんもらった。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/12/24(日) 20:46:18 

    >>844
    岸田も高齢者だしね

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/24(日) 20:46:24 

    >>16
    なんで国民をそんなに怠け者にしたいのか
    その金を経済を回すほうに使った方がよっぽどいい

    +11

    -2

  • 849. 匿名 2023/12/24(日) 20:46:36 

    >>839
    同じ年だが、あの時の就職状況で日本やべーって思わなかったの?
    周りの人は貴方と同じ様に東大生と結婚していて、ドヤっていた。何で結婚
    しないの?と馬鹿にされていた。日本やばすぎて、結婚こえーわ!とは言えなかった。
    高学歴だが就職大変だったから、日本ヤバい国じゃね?って強く思ったよ。
    貴方の様な女性に正直クッソ呆れていました!今頃騒ぐんじゃねえ!って言いたいっす。

    +1

    -15

  • 850. 匿名 2023/12/24(日) 20:46:49 

    >>6
    必要なばら撒きしてもさ、企業の上の連中も国の上の連中も自分の懐に入れる割合多いから結局必要なところにいってないんだよね。
    だからといってそこを罰する規則をつくると、自分たちの首締めるハメになるからやらない。
    これが原因だと思うよ〜
    なーにが失われた30年だよ。
    もうすぐあれから40年経つけど、失うように仕向けてきたツケが回ってきたんだから、
    悪いことしたなと思う老人たちは今からでもまともな買い物してガンガン日本の民間の人たち隅々まで、伝統工芸だとか寄付だとかでしっかり国内に還元すべきだよ。
    それでも成金のおっさんどもが銀座の飲み屋だの似合わないブランド物だの、ハゲ山に金落としてふんぞり返って子育てもせずパスタ人間になって死んでいくのが関の山だよな。
    本人たちは今頃ボケ倒して詐欺に遭ったり、無駄な延命したり、相続税として結局国に吸い取られてるだけなんだから。ふざけた話だよ

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/24(日) 20:47:09 

    発達障害でバツイチだし再婚できる見込みないし遺伝させたくないから子供産まないんだ
    日本ごめんな

    +19

    -1

  • 852. 匿名 2023/12/24(日) 20:47:23 

    今の子育て世代が発達障害とか精神障害とか多いもんね
    35歳だけど中学高校で鬱やアスペ診断されてる人いたわ
    下の世代なら子供考える前に診断されてる人も多いし産まない選択をすると思う

    +38

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/24(日) 20:47:34 

    >>846
    実はって、就職悪いんだから当たり前じゃん。不妊の人は結婚早い人も
    周りは多かったけど。体質だと思う。

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2023/12/24(日) 20:47:42 

    >>5
    毎年クリスマスケーキだけホールで買ってるんだけど、いつもと同じ値段だったから不思議だったの。高さが低くなってた。個人的にはありがたいけど、ケーキ屋さんも大変よね。

    +51

    -0

  • 855. 匿名 2023/12/24(日) 20:48:27 

    >>721
    せっかく貯めてもこのご時世では…
    辛いです

    +0

    -1

  • 856. 匿名 2023/12/24(日) 20:48:51 

    >>774
    へー
    益々少子化になるんじゃないの
    それとも子ども産んだら免除とかになるのかな

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/24(日) 20:49:09 

    >>651
    いわゆる1年以上妊娠しなかったら年齢関係なく不妊治療が必要と勧められます。
    また35歳以上は一般の産婦人科の先生から高精度の不妊治療などがあるところへ行くよう勧められます。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2023/12/24(日) 20:49:13 

    >>1

    AIが仕事を奪うとか、不安煽る記事ばかり書いてるからだよ
    子供産んだってどうやって仕事見つけるの?って思うじゃん

    +18

    -0

  • 859. 匿名 2023/12/24(日) 20:49:21 

    >>1
    今から年内に産むよー!

    +5

    -7

  • 860. 匿名 2023/12/24(日) 20:49:39 

    >>850
    伝統工芸にちとワロタ。そういった人は伝統工芸下手そう。

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2023/12/24(日) 20:49:45 

    政策失敗してるんだから
    政府はボーナスも給料も返上しろよ
    年寄りや世襲が蔓延る現政府は結果主義であるべき

    +17

    -0

  • 862. 匿名 2023/12/24(日) 20:49:49 

    >>56
    昔は下位の男も下位の女を選んでたから皆婚だっただけ。結婚が半強制だった昔と違い今はブス子もブス男を、ブス男もブス子を拒む権利があるからね。

    +79

    -0

  • 863. 匿名 2023/12/24(日) 20:50:00 

    育休が取れる会社にいても仕事を考えると穴開けるの無理だわ

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2023/12/24(日) 20:50:35 

    >>737
    そうだね~
    散々嫌味言われながらも納税だけはやってきた
    ただ、今から産まれる子供達が不憫で
    私世代が(52)もっと子を産んでたらここまで酷く少子化にならなかったのではと思うよ

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2023/12/24(日) 20:50:36 

    >>858
    不安と言うか、事実なんだろうね。だから増税祭りをしているとしか
    思えん。人口調整しているのかな?

    +5

    -1

  • 866. 匿名 2023/12/24(日) 20:50:50 

    >>10
    岸田はみんなから悪く言われるのにそれよりもっと酷い安倍はあまり言われないどころか根強いファンすらいる謎

    +92

    -14

  • 867. 匿名 2023/12/24(日) 20:51:36 

    >>383
    70代以上の世代は体力ない子は幼少期に亡くなっていたんじゃないかな
    7人兄弟で成人したの5人とかあるよね

    +19

    -0

  • 868. 匿名 2023/12/24(日) 20:52:31 

    >>862
    親戚の下品なおばさんは本当に結婚式まで相手を知らなくて初夜で嫌がって逃げ回ってたらしい
    んでもそのうち良くなって子供沢山産んだと祖父の葬式でゲラゲラ笑いながら話してたドン引き~

    +38

    -0

  • 869. 匿名 2023/12/24(日) 20:52:40 

    >>689
    第一子の子育てで発達障害かも?→もう産まないってパターン
    うちはこれで重度知的障害だった
    でも同じ重度でも二人目いる人多い

    +21

    -0

  • 870. 匿名 2023/12/24(日) 20:53:03 

    >>864
    何でそんなに自己犠牲精神強いの?巻き込まないでー。
    2個下だけど、大学受験も就職も辛くてエリートだったが
    病気で力尽きた。子供の為にうちらの世代は酷い目にもっと
    合えってこと?勘弁してよ!!中学受験もして、大学受験
    公務員試験で12時間したのに、もっと努力しないといけないの?
    鬼すぎるよ!!

    +1

    -8

  • 871. 匿名 2023/12/24(日) 20:53:14 

    >>858
    今から産むなら団塊ジュニアも定年退職してるし世代人口少ないからすごい売り手市場になるんじゃないか

    +4

    -6

  • 872. 匿名 2023/12/24(日) 20:53:35 

    >>812
    昔は社会生活に馴染めなかった発達障害の人達の多くは目に見える形でヤンキーやオタクなんかになっていただろうね。

    だけど今は発達障害の人口が増え過ぎてかつてヤンキーやオタクにあったマイノリティ故のマイノリティなりの結束力やけじめがなくなってしまって発達障害組が無秩序にしまっているのよ。

    何でもそうだけど人口が増え過ぎると無秩序になるのは何処も一緒。
    ダンパー数って言うんだけど、人間って纏まりのある組織を作れるのは精々150人が限界なのよ。

    +15

    -0

  • 873. 匿名 2023/12/24(日) 20:53:39 

    >>326
    今の若い子は丙午って何?って感じだと思う。

    +41

    -1

  • 874. 匿名 2023/12/24(日) 20:54:00 

    >>867
    桃を食べて亡くなった人がいる。桃が好きなんだけど、怖くて
    食べられない・・

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2023/12/24(日) 20:54:05 

    どうでもいい

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2023/12/24(日) 20:54:23 

    >>1
    元記事なんだけど

    国立社会保障・人口問題研究所が4月に公表した将来推計人口は23年の出生数を73万9千人と見込むが、その水準も下回る。将来推計ではコロナ禍の婚姻減などの影響が弱まり、24年に75万5千人になった後、緩やかに減って34年に72万人台になるとみる。

    一旦回復したあと10年かけて3万減るって?どんな忖度?
    こんな現実逃避的なめちゃくちゃな楽観推計で研究費を多額に貰えるということはやはり天下り目的の意味のない機関なの?

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2023/12/24(日) 20:54:28 

    >>746
    三人くらいならちゃんと育てられる人ばかりのはずなのにね、、
    無駄に土地が高いのと、最低でも大卒じゃないと特に男の子は就職詰むってところは、これからでもできる対策だと思うんだけどな。

    三人目は大学無料!じゃなくてさ、そもそも大学の必要性に疑問を感じる。
    私は大卒だけど、ほとんどの仕事は高卒でもできると思う。体力のあるうちに仕事覚えないと出産して戻ることもできないし、男性だって結婚遅くなる。

    それじゃあ子ども増えないに決まってんじゃん

    大学は山ほどあるし、学部も増えたけど、大学の教授は東大卒が多いってのがなぁ、、官僚との繋がりを感じるよ。
    大学教授もピンキリで、はっきり言って何言ってんのかわかんないやる気ない教授と、真面目な先生の差がありすぎるし。
    学生の問題ばっかり取り上げるけど、教授陣も昔に比べたら相当酷くなってるんじゃない?

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2023/12/24(日) 20:54:49 

    すまんな・・・。

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2023/12/24(日) 20:55:13 

    >>871
    スマホが10年前にこんなに普及していると思っていた?
    何とも言えない気がする。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2023/12/24(日) 20:55:30 

    >>651
    不妊以前の問題です

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/24(日) 20:55:34 

    >>163
    そら意味が違うぞ

    +84

    -2

  • 882. 匿名 2023/12/24(日) 20:55:44 

    >>311
    私の友達もそうだよ。
    新卒で3ヶ月しか働いていないのに(3ヶ月で働けないって自主退職、その後フリーター)子供欲しいって、母親になりたいって。

    もう、白目しか剥けないよ。



    +30

    -3

  • 883. 匿名 2023/12/24(日) 20:56:35 

    >>46
    どうやるの?少子高齢化なんてお先真っ暗だよ。ただ人が減るんじゃなくて、高齢者という爆弾抱えてる状況だからね。

    +16

    -11

  • 884. 匿名 2023/12/24(日) 20:56:36 

    >>486
    そもそも出稼ぎのために日本語覚えるのがしんどいよね。

    +13

    -0

  • 885. 匿名 2023/12/24(日) 20:57:39 

    >>94
    目的は、新たな利権の獲得だからね、
    女性参画の次は、少子化対策、
    ドラクエ1.2みたいなもん、
    3は、どんな企画だろう、

    +17

    -0

  • 886. 匿名 2023/12/24(日) 20:58:11 

    >>843
    社会が高度化しているから、困る人が増えているのも
    事実だと思う。

    +10

    -0

  • 887. 匿名 2023/12/24(日) 20:59:12 

    >>767
    昔は佐川で働くと3年で家が建ったんだっけ?確かに今はうさん臭い仕事に給料出し過ぎ。

    +26

    -0

  • 888. 匿名 2023/12/24(日) 20:59:24 

    >>871
    団塊ジュニアって氷河期とかぶってるから、もともと他世代より生涯年収少ないし、老人に対する手当も削られる一方だからお金持ってない。だから今の高齢者と違ってお金使ってくれない。総人口は減ってるから必要とされる仕事も減ってるだろうし、特に今の世代に楽だって人気の事務系なんてAIに取って代わられて職種としては消えてる。若い人が減ってるから売り手市場なんて夢物語だよ。

    +12

    -0

  • 889. 匿名 2023/12/24(日) 20:59:49 

    >>26
    カウントダウンだよ。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/12/24(日) 21:00:43 

    つわり、治るようにめちゃくちゃ急いでくれたら私産むよ!!
    詳しく書くと長くなるけど簡単にいうと死ぬところだったから、つわりさえなければもっと早く二人目欲しかったんだけど。
    てかつわりひどすぎて、三回の妊娠のうち、一人しか産めなかった。こういう思いをしなくても良いようになったら良いな。
    私ができることは、すごい酷いつわり経験者として血や遺伝子を差し出すくらいだけど。

    +12

    -2

  • 891. 匿名 2023/12/24(日) 21:01:00 

    >>864
    派遣導入の20年前に分かっていたから、デモすれば良かったのに。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2023/12/24(日) 21:01:35 

    >>38
    子供を大事に育てたいと思ったらそう簡単には増やせないよね。
    金銭的に余裕があればあと1人って思ってる人たくさんいると思うよ。

    +100

    -2

  • 893. 匿名 2023/12/24(日) 21:01:48 

    >>849
    ごめん、3回読み直したんだけどどの立場で何を言いたいのか理解できない。ちなみに私は独身。日本はやばいし同世代の男性に期待するなんてハナから考えても無かった。私はあなたのように高学歴と言うほどではないが中堅大学卒。今は日本人なら誰でも知っている企業の社員だけど年収は640万程度。いわゆる負け犬だけど、努力しても報われない事もあるって社会人人生通じて痛感してるから、これからも頑張り過ぎず淡々と働きながら投資に精を出すわ。お互い大変な時代だけど頑張ろうね。

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2023/12/24(日) 21:01:55 

    >>888
    だからサラリーマン増税していると思う。必要なのは、ブルー系なのだろうね。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2023/12/24(日) 21:01:55 

    >>263
    平均的に子持ち世帯の方が金持ちで税金払ってると思うよ。子持ち世帯と分離されて困るのは独身の方かと。

    +8

    -6

  • 896. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:09 

    >>767
    しかもそういうお仕事ができる人って心身強くてたくましい遺伝子を持ってるってことだから、全体にとってもプラスだよね
    よこ

    +22

    -0

  • 897. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:10 

    >>28
    恋愛市場価値の目減りした、そもそも労働市場価値底辺のおひとりBBAがかなり増殖してるから、完全に社会問題化するな。ヤリ捨てられて勘違い拗らせた弱者女性 か。

    +27

    -9

  • 898. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:15 

    >>1
    団塊世代、昭和世代までは結婚して当たり前、子供を持つのが当たり前から今や自由選択な時代だからね
    さらに母体がピーク時の半数以下になったからね
    団塊ジュニア世代ももうみんな48歳過ぎて子供産めなくなったから減る理由しかない

    +18

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:25 

    >>767
    というか、将来的には今のホワイトカラーの仕事って激減してると思う。特に事務系は単独の職種としてはAI取って代わられてほぼ消滅。営業や開発も、市場の縮小に従って需要が減る。
    必要とされるのはAIに置き換えられない仕事。

    +23

    -0

  • 900. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:32 

    少子化って結婚しない人が増えたのが原因なんだってね
    専門家がずっと言ってるのに聞いてもらえないらしい

    +16

    -1

  • 901. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:49 

    >>364
    専業主婦を叩く人結構いるけど、家事して育児してだけでも頑張ってるよ。主婦は年中無休なんだから。家事して育児して仕事してが当たり前だと大変だよ。子供が小学校卒業するまでは専業主婦でもいいぐらいのがあってもいいと思う。

    +40

    -4

  • 902. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:54 

    >>895
    子供手当廃止でいいね。どうなるかな?

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2023/12/24(日) 21:03:13 

    >>10
    1994年は何故上がったのか分かる方教えてください。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2023/12/24(日) 21:03:28 

    不妊で悩んでたけど菅さんが体外受精保険適用にしてくれたおかげで踏み切って、無事今年妊娠出産したよ
    本当にありがたかった

    +40

    -1

  • 905. 匿名 2023/12/24(日) 21:04:04 

    >>902
    昔のように控除に戻してくれればそれでいいよ。

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2023/12/24(日) 21:04:35 

    >>212
    子持ちってすぐこういうこと言いたがるけれど、そもそもあなたの子供が将来納税者になる保証はあるの?ニートになって生活保護とか社会のお荷物になる可能性だって少なくないわけだけれど?

    +24

    -11

  • 907. 匿名 2023/12/24(日) 21:04:44 

    >>899
    やっぱり産まない方が良いのかなって結論になるね。産みたい人だけで
    オッケー。

    +2

    -4

  • 908. 匿名 2023/12/24(日) 21:05:14 

    >>660
    人に頼らない人生は、きっと無い。

    +77

    -0

  • 909. 匿名 2023/12/24(日) 21:05:21 

    >>384
    既にあんたらよりたくさん取られてまーす

    +42

    -69

  • 911. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:02 

    >>897
    メリークリスマス!弱男さん
    クリスマスイブまでこんなところに来なくてもw

    +15

    -6

  • 912. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:10 

    >>774
    韓国も少子化問題が

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:45 

    >>903
    高卒組が産んでいたとか?

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:49 

    >>901
    世界的にも異例な長さの産休・育休より、一度退職して子育てに専念しても、能力があれば独身時代と同じ待遇の職につけるしくみの方がいいと思う。

    +24

    -2

  • 915. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:50 

    >>694
    74年生まれの氷河期ドンピシャ。
    上のバブル世代の人たちと比べると学歴と入社した会社のランクが合わないよね。
    この学歴であの会社入れるの?的な。

    +64

    -0

  • 916. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:52 

    >>906
    それでも産まないよりマシだよ。
    その子が大人になるまでだって、食べて、着て、消費してるんだもの。
    生活保護になっても、ほぼ生活費に使うわけだから、それで経済は回る。
    産まなかったら全く消費生まれないから。

    +14

    -13

  • 917. 匿名 2023/12/24(日) 21:07:14 

    >>866
    まぁ安倍より前が酷すぎたからね。
    取り敢えずそれっぽい発言が出来て普通に会見とか出来るならいいか…ってレベルまで国民の意識が下がってた。
    ジャイアン効果に近い。悪い人でも偶に良い事すると凄く良い人に見えるってやつ。

    +3

    -16

  • 918. 匿名 2023/12/24(日) 21:07:28 

    だって優秀な子供しか生き残れなさそうな社会なんだもの。自分の遺伝子に自信ある人しか無理じゃない?そのうち優秀な人しか子供産まなくなって偏差値50とかIQ100くらいが知的障害って言われるんじゃない?ww知的や発達障害は子供産むなって言ってる人も明日は我が身だよ。

    +43

    -1

  • 919. 匿名 2023/12/24(日) 21:07:35 

    >>910
    お前みたいな意地悪な男が職場に大勢いるから、自由気ままに生きていけないのだよ。お前らも戦ってるが、こっちも戦ってる。祟りなんかより生きてるお前らの方が100倍キモい。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2023/12/24(日) 21:07:36 

    >>872
    診断下す医師が粗造乱造な可能性もある。
    昔から発達障害診れる医師が不足している。精神科は藪と名医の差が激しすぎる。

    ただ、今の20代は子供時代診断ついて服薬うまくいって大学生活ちゃんと送れて社会に出られてる人がちらほらいるのは良かったのかなと思う

    +15

    -0

  • 921. 匿名 2023/12/24(日) 21:07:49 

    もう子供高校生だけど、今もし子づくり世代なら産まない。なんなら結婚もしない。

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2023/12/24(日) 21:07:57 

    >>1
    子供いなければ年金健康保険インフラは無くなる

    インフラ支えるのは紙幣じゃなく現場の職人

    +10

    -0

  • 923. 匿名 2023/12/24(日) 21:08:33 

    >>916
    消費以上に税金たくさん使っとるだろ

    +10

    -3

  • 924. 匿名 2023/12/24(日) 21:08:49 

    >>918
    精神障害もね
    親や親戚が精神障害で
    精神障害の遺伝子持ってるから
    産まないって人たまに書き込み見るよ

    +18

    -0

  • 925. 匿名 2023/12/24(日) 21:09:13 

    >>173
    また日本の同じような家に生まれてきそう。

    +5

    -3

  • 926. 匿名 2023/12/24(日) 21:09:37 

    >>581
    その世界もあと30.40年後には減少に転ずるみたいだからね、
    世界人口はすでに減少に向かってる、
    先進国はいち早くその状態になってるから、
    日本の場合は、少子化が問題ではなく、
    高齢者が多いのが問題。

    +49

    -1

  • 927. 匿名 2023/12/24(日) 21:10:02 

    >>879
    よこだけど、ガラケーに戻りたい。
    がるちゃんもLINEもYouTubeもAmazonも全部できてたじゃん、、、
    Spotifyの代わりにLISMOあったし、私個人としてはスマホの利点が見つからない。
    ガラケーなくなるっていうから泣く泣くスマホ使ってるだけなんだけど。
    34歳の平成生まれ。もう若くないのは重々承知。
    だけど機械なら基本使えるから逆にガラケーに戻してくれて全く構わないですって思ってる。
    パソコンでよくない?
    電話を携帯してるんだから、電話さえできれば良いんだよ。
    なんであの包茎みたいな格好してた外国のメガネに金落とさないといけないの?

    +17

    -2

  • 928. 匿名 2023/12/24(日) 21:10:14 

    >>915
    私も初期の氷河期生まれだけれど、私の出た大学なんて数年前までは企業の方からうちへ来てくれって言ってたらしいよ。たかが数年でこの差。しかも、つい最近までその状態だったから、就職課も全然時代に対応できなくて、全く頼りにならなかったし。もう少し後になってからの学校を上げての就職支援とか、救済措置もほとんどなかった。

    +31

    -1

  • 929. 匿名 2023/12/24(日) 21:10:20 

    >>906
    で、全成人のどれぐらいがニートなの?それはそんなに確率の高い話なの?産まない方がマシなレベルで?

    +13

    -1

  • 930. 匿名 2023/12/24(日) 21:10:38 

    自分の家族が欲しくないのかな。

    +1

    -6

  • 931. 匿名 2023/12/24(日) 21:10:48 

    >>757
    うちの父は病院なんか行ってないし、80ぐらいまであちこちで仕事していたよ。今は80過ぎてゴルフやってる。母は血圧とコレステロールの薬だけで畑や庭に出て元気にしてる。80は個人差激しいね。

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2023/12/24(日) 21:11:40 

    >>893
    当時の社会に閉塞感が無かったって書いてあったけど、就職活動で思いっきり
    感じたし、日本自体ヤバくね?って当時から痛感したんだけど。男性、結婚
    以前に日本大丈夫?って思わなかったの?

    +1

    -2

  • 934. 匿名 2023/12/24(日) 21:13:09 

    >>866
    安倍はみてくれがよかったからがる民みたいなのはコロっと騙されてたんだと思う。私は最初に都合が悪くなったら体調が~って言い訳して総理辞職したときからコイツはダメだと思ってたけれど、それを言ったら大量マイナスくらった。

    +45

    -7

  • 935. 匿名 2023/12/24(日) 21:13:41 

    晩婚化が悪いよね、、夫40代、私30代だけど子ども1人で幸せだし満足してるもん

    子ども2、3人産んでる友人って1人目を20代半ばで産んでる人が多い。あと20代同士で結婚した夫婦も子だくさんな人が多いな

    +12

    -4

  • 936. 匿名 2023/12/24(日) 21:13:42 

    政府は、子どもがいる世帯への扶助を打ち出しているけれどね、逆なんです。

    子どもを持つ前の独身のときに、苦しくて自身の生活でいっぱいになるから、結婚や出産を今後の計画にいれられないんですよ。

    +19

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/24(日) 21:14:28 

    >>228
    政治家金もらいすぎ。
    給料とボーナス以外にも文通費とか餅代とか氷代とかキックバックとか中抜きとか…

    非課税の所得ばっかりやん。まとめて給料だけにしてほしい。政党交付金も税金から出てるんでしょ。すごい額だって聞いたよ。ウハウハやんな〜。
    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に

    +75

    -1

  • 938. 匿名 2023/12/24(日) 21:14:43 

    >>900
    言われたほうもわかってるでしょ?
    対策や改善なんて、しようがないもん
    結婚できない原因が、自分の身の丈を受け入れられないだから、

    +9

    -1

  • 939. 匿名 2023/12/24(日) 21:14:47 

    >>927
    すごいわかる。
    スマホにしたことでバカでもなんでもアクセスしやすくなっておかしくなった。
    以前ならある程度のことはパソコンの環境があるような人たちがアクセスできたことを、スマホによってバカでもなんでも情報を手に入れておかしくなった

    +10

    -1

  • 940. 匿名 2023/12/24(日) 21:14:47 

    >>934
    街頭演説でリアルに安倍ちゃん見たけど、普通のガタイの良いおじさんだった。
    テレビ映りが良い人だと思う。不思議な人。愛想は異常に良かったよ。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/24(日) 21:16:17 

    >>839
    確かにまだ未来に希望は持てたね。まだまだ結婚して子供産むのが当たり前の時代だったし。やっぱりここ10年ぐらいかな、ギスギスし出したの。あと日本人は流されやすいから、結婚出産のネガティブキャンペーンやったらすぐに洗脳されちゃうんだよね。

    +33

    -4

  • 942. 匿名 2023/12/24(日) 21:16:17 

    >>900
    本当それ!だから結婚している世帯に少子化手当配るより未婚の若い人が結婚できるよう手助けにお金をかけた方が有意義。

    +11

    -0

  • 943. 匿名 2023/12/24(日) 21:16:33 

    >>869
    重度ではっきり診断ついているなら二極化のイメージ。第二子以降を産む人も多いと思う。
    障害かも?でも診断つくの怖いな、って人が第二子以降を産み控えると思う。んで、そういう人の中には不安症の人もいて、子の成長とともに発達要素は減ってくるんだけど、そのときには出産適齢期を過ぎているの

    +11

    -0

  • 944. 匿名 2023/12/24(日) 21:16:39 

    >>757
    80代だから毎日病院通いとはかぎらないよ。このあいだ、80歳以上だけのサッカーチームのことをテレビでやってた。さすがにここまで元気なお年寄りはごく一握りだろうけれど、自分のことは自分でできる人は案外多い。個人差がかなりある。

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2023/12/24(日) 21:16:50 

    >>287
    偉いわ〜
    他の皆さんも、投票は黒の油性ペンを持って行って書こう
    鉛筆だと集計機械にかけた時、候補者の名前を消す不正が出来ちゃうらしいから

    +21

    -1

  • 946. 匿名 2023/12/24(日) 21:17:30 

    >>297
    国民って全体的にアホだと思う
    特にガル民
    旧民主党くらい分かりやすいと流石に気がつくけど安倍政権には騙されっぱなしだもん
    安倍政権の時は批判的な意見にはアベガーとか在日?とか煽ったりして
    肉屋を支持する豚って例えが本当に的を射ている

    +44

    -9

  • 947. 匿名 2023/12/24(日) 21:17:30 

    >>944
    限らないとはいえ大半がそうなんよ

    +2

    -2

  • 948. 匿名 2023/12/24(日) 21:17:36 

    >>919
    ん? うん。それは同情する。文面でわかる。あなたはたぶんすごく戦ってるね。なら、兵士は祟らないさ。日本のために散って果てたんだから。

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2023/12/24(日) 21:18:05 

    子供ほしいけど相手がいないんだよ〜

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2023/12/24(日) 21:18:09 

    >>942
    いや、すでに結婚してる人に子供を沢山産んでもらう方がいい。結婚したくない人はお金があってもしないから。ガルの独身だってそうじゃん。

    +8

    -6

  • 951. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:17 

    産んだら負けの雰囲気あるよね。
    みんな生活レベルを落としてまで産みたくないみたいな。いい暮らしをしたいんだよ。それが幸せかどうかはまた別だけどね。

    +31

    -3

  • 952. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:27 

    >>1
    みんな変わらずに子どもは産んでるんだけど母数が減ってるから減るしかないんだよね
    最初減り出した頃に対策してないと今更もうどうしようもないやつ

    +32

    -2

  • 953. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:48 

    すごい好きな人と出会ったら結婚したかったけど、縁無かった。学生時代も就職してからも苦労ばかりで、結婚だけは妥協したり我慢したりは絶対嫌だった。
    だから納得してる。

    +33

    -0

  • 954. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:55 

    晩婚化・高齢出産の影響で今後さらに発達障害の子供が生まれそう
    ただでさえ少子化なのに

    +11

    -3

  • 955. 匿名 2023/12/24(日) 21:20:12 

    >>689
    韓国って日本以上に生きていくのがきつそうなイメージだけど、発達障害の問題はどうしているんだろう?韓国の少子化すごいからやっぱり何かしら影響はあるのかな?

    +21

    -0

  • 956. 匿名 2023/12/24(日) 21:20:16 

    >>757
    農家やってる親戚はバリバリ働いてるけど、引きこもりの若者もいる

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2023/12/24(日) 21:20:33 

    >>951
    違うよ。いい暮らしができる身分の人が子供を産めるんだよ。全然わかってないね。

    +3

    -7

  • 958. 匿名 2023/12/24(日) 21:20:37 

    コロナ禍も関係あるんじゃない?出会い自体も減っただろうし。また数年経てば出生率も上がりそうだけど

    +5

    -2

  • 959. 匿名 2023/12/24(日) 21:21:08 

    >>201
    おまけに不登校も、子供の貧困もね…

    +25

    -0

  • 960. 匿名 2023/12/24(日) 21:21:09 

    江戸時代に3400万人だったらしいから自然に減ってある一定でまた増えたりするだろうし自然に任せるしかない
    昔は戦争多かったからの人口だろうけど

    +17

    -0

  • 961. 匿名 2023/12/24(日) 21:21:17 

    >>630
    わたしの地域はあまり少子化感じない。
    小学校は子供が増えて増築増築
    認可保育園の1.2歳児の保活は大変だし,子供の習い事によっては入るのに抽選だったり。
    どこが少子化だと思う

    +23

    -1

  • 962. 匿名 2023/12/24(日) 21:21:37 

    >>20
    今って1クラス何人くらいなんだろうね?

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2023/12/24(日) 21:22:11 

    >>938

    婚活トピとか見ると、そりゃ結婚できないよなって感じの人が多い
    お見合いなら周りが釣り合いを考えてマッチングさせるけど、今の時代セクハラだ何だとクレーマーが多いから間を取り持つ人もいないだろうから難しいな

    +9

    -4

  • 964. 匿名 2023/12/24(日) 21:22:57 

    +35

    -13

  • 965. 匿名 2023/12/24(日) 21:23:21 

    減っても高齢者がもっといなくなればバランス取れると思う
    てかそもそも人口多すぎ

    +5

    -1

  • 966. 匿名 2023/12/24(日) 21:24:02 

    >>1
    3人目無償化とか3人目3万とか言ってる場合じゃないね…1人目からドーンと無料にして誰でもうめるようにしないと。馬鹿が増えるだけとかいう人いるけど、大工や電気工事の仕事が人手不足だし、頭はよろしくなくても子供いっぱい産んでくれる人も大事にしないと、高学歴のじじばばばっかの国なんて終わってる。

    +43

    -2

  • 967. 匿名 2023/12/24(日) 21:24:23 

    >>827
    大学や会社が減っているかもしれないから何とも言えなくね?

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2023/12/24(日) 21:24:34 

    >>957
    場所によるかと。
    田舎だけど、結婚したら産むのが当たり前風習まだあったりするよ。
    田舎だからする事ないからってのも一因かと。

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2023/12/24(日) 21:25:16 

    >>932
    今ほど社会の閉塞感は無かったとは書いたけど、それはどちらかというと経済的な事もだけど精神的なゆとりのことね。今は生産性や無駄を省くPros & Consの考え方が強過ぎて未婚化や少子化の原因はより根深いと感じてるんだよね。日本の経済がやばいのは山一や拓銀の倒産の影響がもろに降りかかる1999年卒だから充分身に染みてるよ。

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2023/12/24(日) 21:25:26 

    >>942
    それ、結局新たな利権になるだけだから、
    お金配ったところで、
    その人の相対順位が変わるわけではない、
    その人の順位に見合った人としか結婚できないんだから、
    それがダメな人は、なにしてもダメ。

    +8

    -1

  • 971. 匿名 2023/12/24(日) 21:25:59 

    ワクチンの罠で検索して下さい、船瀬俊介氏の著作は現代人必読です、歴史修正主義者こそが歴史検証主義者で陰謀論者こそが真相論者です、世界の最新の動きは、みんなが知るべき情報gooと検索して下さい

    +3

    -5

  • 972. 匿名 2023/12/24(日) 21:26:03 

    >>968
    出生率って何故か西高東低なんだけど何でだろうね。田舎でも地域で違う。暖かい地方の方が産んでる。

    +9

    -0

  • 973. 匿名 2023/12/24(日) 21:26:06 

    >>957
    中間層は子供を持てば持つほどいい暮らしができなくなるから産まなくなるんでしょ?
    子供の教育費を考えない層は逆に変わらず産むんじゃかい?

    +10

    -2

  • 974. 匿名 2023/12/24(日) 21:26:28 

    異次元の少子化対策って結局何のことなの?

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2023/12/24(日) 21:26:38 

    >>903
    私は1994年生だけど、戌年だからかな
    戌は安産だから縁起がいい、反動で翌年の亥年が減ってる

    +21

    -0

  • 976. 匿名 2023/12/24(日) 21:27:22 

    >>828
    それがいいと思う
    子ども産んでない人はみんな海外移住すれば、未来の子ども達の負担は軽減されるし

    +16

    -7

  • 977. 匿名 2023/12/24(日) 21:28:03 

    >>271
    なんか産んでる人が子供のこと考えてないみたいな言い方も違う
    子ども産まないにしても将来国を支えるのはいつも若者なんだから、ある程度の理解や協力がないと
    子持ちが偉いってわけじゃないけど、子どもが居なきゃ自分たちの将来にも関わってくるのに、子ども作らない=子供のことを考えてる、偉い、みたいな発想で肩身狭くなったら元も子もないよ

    +19

    -17

  • 978. 匿名 2023/12/24(日) 21:28:47 

    >>923
    それが消費に回るんだから、問題ない。
    産まないやつが一番の日本の癌。

    +3

    -9

  • 979. 匿名 2023/12/24(日) 21:29:08 

    まだまだきつくなるしそりゃ産まんよ。議員やらの不正金やら利権やらが酷すぎる

    +12

    -0

  • 980. 匿名 2023/12/24(日) 21:29:32 

    >>903
    なぞだよね。
    前年の1993年の主な出来事調べたけど、皇太子様と雅子さまの結婚とかJリーグ発足とかかな?まだほんのりバブルの余韻が残ってて世の中恋愛ブームも残ってた。ねるとん紅鯨団とか。

    +9

    -1

  • 981. 匿名 2023/12/24(日) 21:29:44 

    これ、最後らへんに2024年に75万人台に増えて、その後2035年に72万人にまた戻るみたいに書いてたと思うんですが、そんなことある…?
    10年で三万人しか減らへんてどういうこと…?
    今1年で5万人ぐらい減ってるのに?

    +13

    -0

  • 982. 匿名 2023/12/24(日) 21:30:24 

    こんな可住地面積が圧倒的に少ない国に人口が1億以上もいること自体がそもそも異常なんだよね
    5000万〜6000万くらいが適正人口なような

    +16

    -0

  • 983. 匿名 2023/12/24(日) 21:30:36 

    >>630
    昔の地銀の人がセクハラで泣く泣く辞めていた。保守的で女性に優しい職場
    のイメージ無かったよ。団塊ジュニア。都内下町、保育所は全て閉鎖予定。

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2023/12/24(日) 21:30:56 

    50万人を割り込むのも思った以上に早くなりそう…

    +10

    -0

  • 985. 匿名 2023/12/24(日) 21:30:59 

    >>4
    子供可愛すぎるから、家政婦雇えるほどのお金あったら4人くらいは産みたい

    お金さえあればなー

    都内だから2人でもう無理

    +74

    -4

  • 986. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:11 

    ある程度男女を強制的に引き合わせて結婚させないと少子化解決は無理
    昔のお見合い制度は村や家を存続させるために非常に有意義だった

    +1

    -4

  • 987. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:21 

    >>972
    多分男尊女卑が残っているか否かだと思う

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:27 

    >>964
    テレビのcmや電車のポスターとかに載せてほしい

    +9

    -7

  • 989. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:27 

    >>866
    安倍さんの前は良くなくて、
    安倍さんになって持ち直して、
    岸田さんになって悪くなったからじゃないかな、
    人は良くなった時のイメージ捨てられないから、
    ずっと悪かったわ、
    と言う人はごめんなさい、

    +5

    -12

  • 990. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:52 

    >>982
    人口が減るというのは貧困化を受け入れるということ

    +1

    -3

  • 991. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:56 

    >>980
    高卒の人は就職難じゃなかったから、結婚したのでは?

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:58 

    >>630
    都内大手でもそんな感じよ。しかも別に晩婚でも高齢出産でもないし。確かに出世してから育休とるのは男女とも大変だから、子供欲しい人は若いうちに産むのがいいってわかってるのかも。

    +17

    -2

  • 993. 匿名 2023/12/24(日) 21:32:19 

    >>977
    まともじゃ無い人が多いし子供いてまともな職ついてても稼ぐために転売とかしてるゴミカスの不動産の27歳の家族知ってるわ。表で言わないだけでえぐい転売してるから

    +7

    -6

  • 994. 匿名 2023/12/24(日) 21:32:32 

    >>990
    人口の少ないヨーロッパは給料が高いけど。
    アフリカは貧乏じゃん。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/12/24(日) 21:32:54 

    >>901
    今0歳児育てて1歳になったら保育園預けて働こうと思って就活してるんだけど、両親とも頼れないから熱出たり体調悪ければ私が仕事休まないといけないって言うと何処の職場からも懸念されてたよ。うーん、そこまでして働きたいの??って😅
    職場からは邪魔ものだし、だからといって家にいたらいたでネットでは専業叩き出しどうしたらいいの😂
    働きたくても病児保育してくれるところないと就職もままならないよ〜。。

    +21

    -2

  • 996. 匿名 2023/12/24(日) 21:32:59 

    私にとっては最近の世の中なんて残酷だ。この世界に産んで子供が生きていける保障なさすぎっ!産めないわて思うけど、子供を産んでる人って世界が輝いて見えてるのかな?それとも子供の人生一生分出してやれるくらい多金持ちなのかな?100億もってるとか?
    嫌味じゃなく純粋に気になる。私側の認知が歪んでるのかなー?世界ってそこまで暗くなかったりする?

    +25

    -1

  • 997. 匿名 2023/12/24(日) 21:33:02 

    >>990
    北欧は?スイスは?シンガポールは?ニュージーランドは?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2023/12/24(日) 21:33:17 

    こんなに数字にでてますよ〜
    偉い国会議員様たちが大人数で決めたんでしょうけど、ずれすぎてて減る一方ですよ〜
    どうお考えですか?って感じ

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/24(日) 21:33:17 

    >>492
    単純に見た目も中身も含めて、この人に抱かれたいと思えるような男性がいない

    +44

    -5

  • 1000. 匿名 2023/12/24(日) 21:33:26 

    >>802
    まあ今の情勢理解してる人ならこの人の言ってる事もわかるよ

    メディア操作や、チョンの政治家達のせいで日本は弱体化してきてるからね
    ただの庶民の私もこのままじゃあかんなって焦ってるよ

    +20

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。