ガールズちゃんねる

お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

3063コメント2024/01/20(土) 23:17

  • 2501. 匿名 2023/12/22(金) 13:17:22 

    ダウンとかしゃらくせえ
    化繊の綿でいーんだよ

    +4

    -4

  • 2502. 匿名 2023/12/22(金) 13:17:26 

    NORTHFACEすら高くて買えない貧乏人が通ります。モンクレール?

    モンテールのスイーツは好きです

    +11

    -2

  • 2503. 匿名 2023/12/22(金) 13:18:21 

    >>98
    私も2着持ってるけど、ひとつはロゴなしのパッと見モンクレーか分からないデザイン。けど、形綺麗だし長持ちするよ。
    モンクレー否定する人って定番デザインしか知らない人なのかな、、

    +17

    -3

  • 2504. 匿名 2023/12/22(金) 13:18:48 

    >>21
    昔のでも値下がりあんまりしないだろうし、それで次の買ってまた売ってを繰り返せるのは魅力よね

    +1

    -2

  • 2505. 匿名 2023/12/22(金) 13:20:07 

    >>2485
    よこ
    どろんこ幼稚園なら言うんじゃない?
    うちは、入園時にブランドものなどの高いものは園児同士で汚されたりもあるので控えてくださいと言われたよ

    +7

    -1

  • 2506. 匿名 2023/12/22(金) 13:20:30 

    >>2228
    >> もっと高くておしゃれなのあるよね

    高くておしゃれなのが着たいと思ってるんじゃなくて軽くて暖かいのを選択して着てるだけです。

    +3

    -2

  • 2507. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:17 

    ただモンクレールを着てるだけの人は金持ちとも限らないけど、子どもにモンクレール着せてる人はガチの金持ちって感じ

    +5

    -4

  • 2508. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:32 

    ヨーロッパより冬が暖かい(南欧除く)日本で、南極越冬隊仕様のダウンいらん。

    アジア向けには、ダウンの量を減らして、内外価格差はしっかり取った値段らしいけど、尚更いらん

    +5

    -1

  • 2509. 匿名 2023/12/22(金) 13:22:35 

    >>2477
    でも何とも思われないのも嫌なんでしょ
    本気でなんとも思わないけどね

    +1

    -3

  • 2510. 匿名 2023/12/22(金) 13:22:38 

    >>2242
    顔が面影あるね。
    寒さを凌ぐにはやっぱりモンクレール暖かいからいいよ。

    +3

    -1

  • 2511. 匿名 2023/12/22(金) 13:23:12 

    >>2503
    モンクレール定番デザインしか見ないから、定番じゃないデザインみたいとコメントしても誰も載せてくれない
    否定派ではなく、気に入ったデザインがあったらほしい

    +6

    -1

  • 2512. 匿名 2023/12/22(金) 13:23:43 

    >>2229
    写真で羽毛布団の暖かさがわかる?それ同じよ。

    +2

    -1

  • 2513. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:41 

    >>1
    ファッション差別主義者について

    なぜ普通に服着て他のことに精一杯充実して生活してる他人の服装をファッションという視点で赤の他人から評価されないといけないんだ?
    おじさんやオバサンの服装まで一方的にファッションという評価で批判してくるけど色ボケしたガキや服化粧に必死な奴になんで無関係の世界で生きてる者がテレビや雑誌まであげつらって叩かれなきゃいけないんだ!

    ファッションハラスメントだろ?
    田舎くさいし女々しいんだよな ファッション雑誌読んるファッションDQNって

    ファッションで差別してる差別主義者だから人格もおかしなのが多い
    ブランドでマウント取ったりお前の力じゃなくてブランドで競うんか?アホ
    ファッションマウントに興味もない人間まで差別して巻き込もうとするのが今の時代には悪質な行為
    ダサいって言葉を発したら差別主義者だと認定しよう
    色ボケ馬鹿は服装視点で他人を評価するファッション差別主義者

    +1

    -5

  • 2514. 匿名 2023/12/22(金) 13:26:25 

    >>19
    もし自分が金持ちだったとしても買わないな。質のいいダウンに興味がないし人が着てるの見ても何とも思わない。

    +4

    -4

  • 2515. 匿名 2023/12/22(金) 13:26:39 

    >>4
    高級ダウンは馬鹿に見えてしまうのはなぜだろう?
    ロゴが悪目立ちしてて
    あ、この人もロゴのダウンを着てる
    流行ってんだなって
    しかも高級ダウンの痛いのは3年経ってもいつも同じロゴの服を着てる人
    無理して必死に買ったからこれしか持ってないのかな?ってぼんやり思われてしまう
    無意識に思うから悪意はないんだけど

    何度言っても理解されないけど
    ユニクロのいいのはロゴがないから服を覚えられない
    悪目立ちしない
    ユニクロにはロゴがないから覚えられない服なんだよ
    ファッションマウントを放棄してんだから
    意味わからないかな 高卒のファッション差別主義者には?

    読んでも意味がわからないからブランドロゴを何年も着てアンチに不快をまき散らしても気づかないんだよ
    ブランド馬鹿って
    そのくせ賃貸から出てきて失笑する

    +1

    -17

  • 2516. 匿名 2023/12/22(金) 13:27:15 

    >>6
    ファッション詐欺師はファッションを流行らせて廃らせて自作自演でファッションを操る

    +3

    -0

  • 2517. 匿名 2023/12/22(金) 13:27:26 

    >>2274
    ごめん、書き方悪かったね。これはZARAのことです↓
    >> デザインはオシャレなの多いけど縫製は良くない

    ユニクロは縫製いいですよね。私は下着はユニクロです。


    +2

    -0

  • 2518. 匿名 2023/12/22(金) 13:29:26 

    >>2278
    そういう人は一番最後にお店を出る時に荷物まとめて上着着てバッグにPC入れてトイレに行くんじゃない?

    +2

    -0

  • 2519. 匿名 2023/12/22(金) 13:30:13 

    >>2515
    長文書いてる割には高卒以下の文章力

    +17

    -0

  • 2520. 匿名 2023/12/22(金) 13:34:13 

    >>2302
    なんでこのトピってモンクレールをおしゃれだと思って着てる人が多いと解釈する人が多いんだろう。
    おしゃれなのが着たかったらマックッスマーラとかもっと他のを着るよ。防寒よ防寒。寒いのが嫌い&重いのが嫌だからモンクレールに行き着いたの。ウールリッチ、カナダグース、西川ダウンも試着したわよ。

    +9

    -0

  • 2521. 匿名 2023/12/22(金) 13:34:16 

    >>1959
    中国人
    成金ファミリー
    歌舞伎町のキャッチ
    の制服ですねモンクレール

    +6

    -3

  • 2522. 匿名 2023/12/22(金) 13:34:52 

    高いなあと思ったけど、考えてみたら我々の親世代はもっと高いコートを着てたよね。
    親が今70前だけど、私が小学生くらいまでは200万しないくらいの毛皮のコートや、30万、40万くらいのコートを着てた。
    30万くらいのコートを普通の中流層が着てたよね。それだけ税金面や生活物価が生きやすい社会だったのかな。今じゃうちの親はユニクロのダウン。

    +6

    -1

  • 2523. 匿名 2023/12/22(金) 13:38:59 

    >>2515
    ロゴがなくても一目でユニクロとわかってしまうのがユニクロ

    +21

    -0

  • 2524. 匿名 2023/12/22(金) 13:39:26 

    >>2511
    横だけどここで上げるとだいたいケチつけられるからロゴなしヨーロッパで買って持ってるけどあげたくない
    日本では買ったことないけど店頭で聞けばロゴなしも見れるのでは?

    +2

    -1

  • 2525. 匿名 2023/12/22(金) 13:40:19 

    >>2514
    といつつ、ガルにはしっかりコメント。
    お金持ちだったらと言う事は、お金持ちでもないし持ってもないってことね

    +6

    -0

  • 2526. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:31 

    >>2495
    え、メルカリ…
    メルカリって中古?偽物もある?

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:59 

    >>1672
    登山とかするなら着てもいいかも
    普段はもっとお洒落なアウターがいい

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2023/12/22(金) 13:43:12 

    >>2000
    ビザの問題、地理的に近い

    +0

    -0

  • 2529. 匿名 2023/12/22(金) 13:44:00 

    神奈川のおじちゃんおばちゃんが二子玉に買い物に行くときに着てるやつって感じ。

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2023/12/22(金) 13:44:11 

    20歳上のおっさん(建設業社長)と不倫してる友達が買ってもらってた。SNSに着た写真あげてて吐きそうになった。笑
    成金の代名詞にしか見えないわ。

    +5

    -3

  • 2531. 匿名 2023/12/22(金) 13:45:36 

    >>1
    東京だとここまで温かいのは要らないんだよね。電車の中とか暑いし車ならそもそもダウン着ないし

    +2

    -1

  • 2532. 匿名 2023/12/22(金) 13:46:07 

    金持ちはマックスマーラのテディベアコートをオーバーサイズで買ってる人だと思う。
    あんなんまさに流行りで今年まではまだ良いだろうけど、来年以降着れるか分からないコートじゃん

    +2

    -8

  • 2533. 匿名 2023/12/22(金) 13:46:21 

    気に入ってたら何着てもええやん

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2023/12/22(金) 13:46:49 

    >>2435
    人工ダウンのプリマロフト。

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2023/12/22(金) 13:47:39 

    >>2523
    しかも臭い、ユニクロのダウン

    +3

    -0

  • 2536. 匿名 2023/12/22(金) 13:47:44 

    今日の東京だとフリースで大丈夫。

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2023/12/22(金) 13:47:51 

    >>2435
    エコダウンのsave the duck

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2023/12/22(金) 13:47:56 

    デザインが気に入ったなら、着るものくらいは化学繊維でいいかな。
    生き物のお肉をふだん頂いてはいるけど、見栄の為に生き物殺されてるのはなんだかなあと思ってしまう

    代用が利くなら、詰め物くらい化学繊維でいいよ

    +0

    -1

  • 2539. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:03 

    >>2507
    フリマサイトで安く買えるよ、
    着られなくなったら、更なる転売

    +3

    -2

  • 2540. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:23 

    先日、電車に乗ってたら、真っ赤なモンクレダウンを着た白髪の60代くらいのオッサンと、20代くらいのロングの女の子のカップル?がいた。

    オッさんの両手には、買ったばかりのモンクレールの紙袋と、これまた馬鹿でかいヴィトンの紙袋。

    どんな関係かしらんけど、おじさんの真っ赤なダウンに嫌悪感 自慢げに着ていたけど、少し薄汚れていたけら余計。
    なんか気持ち悪かった

    +7

    -2

  • 2541. 匿名 2023/12/22(金) 13:49:12 

    >>176
    若いかどうか知らんけど
    おばさんだらけのここにいる時点でお察し🤭

    +2

    -0

  • 2542. 匿名 2023/12/22(金) 13:49:33 

    >>1697
    雪国だけどダウン着てる人少ない
    ほとんど車社会だから運転しにくい、室内は暑い
    雪かきでダウン着てると大汗かいて風邪引く

    +8

    -0

  • 2543. 匿名 2023/12/22(金) 13:50:11 

    >>2540
    そんなに買い物するのに電車なのかと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2023/12/22(金) 13:50:34 

    >>2504
    発想がなんか貧しいな
    転売屋みたい

    +1

    -1

  • 2545. 匿名 2023/12/22(金) 13:50:47 

    >>13
    使用の仕方によると思う。
    私は北海道の極寒地にいるのでモンクレじゃ使いものにならない。
    カナダグースは確かに重いんですが、雪もかくし、丈夫で濡れても平気じゃないと困る。
    東京とかだとカナダグースは必要ないと思う。
    モンクレみたく軽くてコンパクトで暖かい方がいい気がするけど。
    でもあのツルツルテカテカした生地が嫌いなので、私なら他のブランドにする。



    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2023/12/22(金) 13:51:52 

    この前繁華街で
    モンクレールのダウン
    ディオールのトート
    エルメスのベルト
    GUCCIの靴
    って組み合わせのオッサンがいた
    統一感なくてどことなく下品だった

    +2

    -1

  • 2547. 匿名 2023/12/22(金) 13:52:04 

    >>2524
    否定派はロゴがあるから叩いてるの?

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2023/12/22(金) 13:52:05 

    >>93
    そうなんだよね
    モンベルもノースフェースまでいかずとももうちょっとデザイン気にしてほしいわ

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2023/12/22(金) 13:52:10 

    >>2543
    横だけど、電車でモンクレていう光景日本だから日常ってか、出来ることよね

    +4

    -0

  • 2550. 匿名 2023/12/22(金) 13:53:11 

    >>2532
    定番じゃん

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2023/12/22(金) 13:54:18 

    地下鉄や電車でさあ、いやなんだよね
    ダウンの羽がフワフワ飛んでくるの。
    目の前の男の服に羽がフワフワしててさ
    私の目の前でいつ飛んでくるか分からない羽が
    フワフワ揺れててさぁ。


    +0

    -2

  • 2552. 匿名 2023/12/22(金) 13:54:56 

    >>2530
    そんなイメージがあるw

    +2

    -1

  • 2553. 匿名 2023/12/22(金) 13:55:23 

    >>2540
    電車の中でモンクレール着て、暑くないのかな

    +8

    -0

  • 2554. 匿名 2023/12/22(金) 13:55:38 

    >>2511
    今年ユナイテッドアローズで取り扱ってたよ

    +2

    -0

  • 2555. 匿名 2023/12/22(金) 13:55:46 

    >>2543
    車は駐車場探すの面倒だから電車の人多いと思うよ

    +6

    -1

  • 2556. 匿名 2023/12/22(金) 13:56:31 

    >>13
    カナダグースにもモンクレールにもいろんなモデルあるよ。カナダグースは重いとか、モンクレールはテカテカな光沢が嫌いとか言ってる人は何も知らない人。

    +15

    -1

  • 2557. 匿名 2023/12/22(金) 13:57:00 

    >>21
    ハイになると買う気持ちはわかるw

    +2

    -0

  • 2558. 匿名 2023/12/22(金) 13:57:09 

    正月や観光地に行くとモンクレ増える。
    普通の通勤で着る?いや着ないだろう

    +5

    -2

  • 2559. 匿名 2023/12/22(金) 13:58:11 

    >>1271
    よっぽど普段の生活荒んでるんやろね。お気の毒。

    +1

    -1

  • 2560. 匿名 2023/12/22(金) 13:59:18 

    >>2435
    中綿コートの人もいるよ、
    東京なら真冬でも暖かいそうだよ

    +3

    -0

  • 2561. 匿名 2023/12/22(金) 13:59:21 

    >>2000
    一般旅行客だと日本だとアジアで生活しやすいからだよ
    ガチ中華もあるし お土産+αの部分が大きい
    転売屋だと免税通したら渡航費分でペイ出来る位なんじゃない?他にも仕入れるだろうし

    +3

    -0

  • 2562. 匿名 2023/12/22(金) 13:59:31 

    >>2419
    やっぱ寒いんですね
    買うなら少し出してダウンにしようと思います

    +1

    -0

  • 2563. 匿名 2023/12/22(金) 14:00:00 

    >>1
    モンクレールってスーパーのデザートになかった?

    +3

    -1

  • 2564. 匿名 2023/12/22(金) 14:00:10 

    >>2436
    やっぱ秋向けですね
    三万出してダウン買いますありがとうございます

    +0

    -0

  • 2565. 匿名 2023/12/22(金) 14:00:40 

    >>2532
    もう流行り出して10年経ったけど。

    +4

    -0

  • 2566. 匿名 2023/12/22(金) 14:00:41 

    >>2540
    観光?

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2023/12/22(金) 14:00:44 

    >>2324
    ええ、金持ちの制服って思ってるよ?w
    価値観なんてそれぞれだしいいじゃん?

    マイナスつけるだけか、スルーすればいいのに
    わざわざコメントして突っかからないとすまないくらい気にしてるんだねw

    制服って言われても着たい人は着ればいいのにw

    +0

    -5

  • 2568. 匿名 2023/12/22(金) 14:01:48 

    テカテカしてないのもある

    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +5

    -1

  • 2569. 匿名 2023/12/22(金) 14:02:34 

    ごめん、ダウンって育児中、四十肩五十肩、おばあさんまで日常着でしかないから、ブランドというよりは形でいまどきかちょっと古いか見てる気がする。
    それだけだ。

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:22 

    >>2568
    ミチミチして見えるけど中は薄着しかできないの?

    +7

    -0

  • 2571. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:31 

    >>53
    アルヴェル好きな層に人気ありそう。
    ああいうデザインとかより値段で分かりやすくイキれるアイテムが好きそう。

    +4

    -0

  • 2572. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:54 

    >>2520
    うん、それでいいんじゃない?w

    他人にどう思われようと、あなたが着たいの着ればいいし、

    別に価値観なんて人それぞれでしょw

    +5

    -1

  • 2573. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:59 

    氷点下で開催されるヨーロッパのクリスマスマーケットなら、ダウンは必須。
    でも、東京の街中でダウンを着る必要ある? 

    +4

    -0

  • 2574. 匿名 2023/12/22(金) 14:04:23 

    >>2503
    わかります〜
    私も肩にロゴ入りは買わなかった
    一見モンクレールとわからないデザインと色が気に入って買ったけど、最近は全然着てないや
    なんか肩にロゴ入りダウン着た輩が多いイメージ付いちゃって笑
    もちろんそうじゃなくて綺麗に着てる人もいるんだけどさ。。

    +5

    -0

  • 2575. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:02 

    >>2515
    私はダウンコート限らず1、2年で買い換えるというより高品質で長く使える気に入ったものを買って長期愛用するのが好きです。他にもコートがあるし極寒地域ではないのでそんなに頻繁着てないけど今のモンクレールは5年目です。その前のモンクレールは10年着ました。
    時計も食器もベッドもそれなりに値段しましたが20年近く大事に同じ物を愛用してます。

    +11

    -0

  • 2576. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:10 

    モンクレ、父が持ってるけど「殆ど着てない」って言ってたわ。
    買った理由聞いたら「分かりやすいロゴがついてるから」だって。
    見栄張りたいだけで数十万するもの買うとか呆れちゃうよね。
    そんなの誰も見てないのにさ。

    +4

    -1

  • 2577. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:10 

    鳥の羽生きたままむしってんだよね
    無理

    +1

    -3

  • 2578. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:22 

    ノースフェイスの方がまだダサ見えしないかも、こちらも値段は私にとっては、高いけど。

    +2

    -0

  • 2579. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:38 

    >>2
    ゾウゼイヤメレール?

    +5

    -0

  • 2580. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:34 

    >>21
    ダウンは暑いよ。もう何年もクローゼットの中。ダウンじゃなくてもちょっと店入ると汗かくし。

    +5

    -0

  • 2581. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:49 

    >>2193
    そうは言っても20年着られるかな?

    +3

    -0

  • 2582. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:52 

    >>2435
    中綿も今は暖かいよ。
    去年、あるメーカーでダウンと中綿出してたけど、同じ値段してて、中綿でも同じ値段するんだねと店員さんに聞いたら、今は技術で暖かさも重さもそんな変わらないって言ってた。

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:10 

    >>2278
    そんな感じの時あるけどPC以外のものは置いてくよ。
    PCは会社のだから絶対目を離せないけど。
    というかトイレ利用するほど長時間いることがないけどね。

    正直、あなたが思ってるほどモンクレールもゴヤールも特別なもんではないし、日本でなら盗まれる心配とかしないわ。

    +2

    -2

  • 2584. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:21 

    >>2532
    こういう人って常に粗を探して下げないと生きていけないのかな…モンクレも下げついでにマックスマーラも下げ…

    +5

    -0

  • 2585. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:39 

    >>2522
    うちの親も今じゃあり得ないミンクの毛皮を普通に着ていたし、クロコダイルのハンドバッグもよく使っていた。 ザ・バブル。

    +3

    -0

  • 2586. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:49 

    >>2563
    そうだ!何か頭をかすめてたーーー!丸いカップのな!

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:59 

    >>1426
    いくらモンクレでドヤった気になってても、本当のお金持ちかどうかなんてすぐにバレるわ。

    +7

    -4

  • 2588. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:50 

    >>2523
    モンクレールはみんな着てて被るから恥ずかしいみたいなコメントちらほらあるけどユニクロも人と被る率高いけど

    +14

    -0

  • 2589. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:56 

    >>2568
    旦那がテカテカしたのどっかに引っ掻けて破けたから全部テカテカ剥いだら、結果こういう素材のコートになってたよ。

    +1

    -1

  • 2590. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:17 

    >>358
    ブランドならどこでもいるでしょ

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:20 

    >>2435
    全身カイロを貼る

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:44 

    >>2570
    普通のニットなら着れるけど、厚手のはムリだね

    +3

    -0

  • 2593. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:55 

    >>695
    私も5年くらい前にパリ旅行中に寒すぎて買いました。
    冬のソルド中で免税して5万もしなかったんですが、日本暖かすぎて暑いくらい。。
    ヨーロッパで売ってるモンクレと日本のものは中身が違うって聞いたんですけど、その国の気候に合わせてるのかしら。。

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:56 

    色々持ってるけどベンチコートが一番暖かい。

    +1

    -0

  • 2595. 匿名 2023/12/22(金) 14:13:05 

    >>2540
    親子かもよ?

    +6

    -0

  • 2596. 匿名 2023/12/22(金) 14:13:09 

    >>1423
    都内に住んでるから全然着る時がない
    暑がりだし

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2023/12/22(金) 14:13:45 

    >>2530
    わかるw成金

    +4

    -1

  • 2598. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:26 

    >>2563
    プチシューかプチエクレアがいいな

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:28 

    >>2278
    他人の荷物を触ってる人がいたら、店員さんに言うと思う。それを無視するほど日本は終わってないよ。あれさっきそこにいた人、立ってどっか行ったけど、違う人が来て荷物さわってる、って見ればすぐ分かるでしょ。
    カップルで電車で海に行って、2人で泳ぐときもそうでしょ。カバンはそのまま

    +1

    -1

  • 2600. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:53 

    >>2584
    こういう下げてくる人のイチオシ聞きたいもん
    なんなら良いんだ?って興味がある
    ユニクロとか言い出したらズコーだけど

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:57 

    >>2555
    でもブランド品沢山買ったなら、せめてタクシー移動とかの方がスマートよね。

    電車に乗る時は母にも宝飾品などは控えめにと言っていたわ…

    +4

    -0

  • 2602. 匿名 2023/12/22(金) 14:15:03 

    モンクレール30年歴だけど、最初は本当に6万とか7万で買えてたんだよ。
    だんだん高くなっていつの間にかにハイブランドになってた。
    30年前は南極隊が着てたって有名だったけど、軽くて暖かいのが売りだった。
    今は前よりデザインで重くなってる。正直違うエコダウン買えば良かったって思ってる。

    +4

    -0

  • 2603. 匿名 2023/12/22(金) 14:15:55 

    >>2461
    自分の周りは2007年くらいから着てる子多かったよ
    その後飽きてヘルノとかカナグーとか色々乗り換えてる

    +4

    -0

  • 2604. 匿名 2023/12/22(金) 14:16:10 

    >>2242
    真凜ちゃんとおうちも釣り合ってる

    +1

    -4

  • 2605. 匿名 2023/12/22(金) 14:17:41 

    >>2588
    みんながモンクレール着てるって、どんな雪国よ?
    東京は今日、今年一番の寒さだったけど、朝の電車で着てる人1人も見なかった。

    +7

    -1

  • 2606. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:00 

    モンクレって軽いけど、肩幅身幅狭くない?
    かなり痩せた人が着るしかない?

    +5

    -0

  • 2607. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:34 

    主におじさん、おばさんが好きだよね
    モンクレー

    +2

    -0

  • 2608. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:40 

    >>2587
    モンクレでも何でもないコートの地味なママさんがデパ地下にあちこちある店のオーナーの奥さんと年長になって初めて知ってびっくり。すげーレジデンスに住んでた!本当の金持ちって主張しないってホントなんだなと思った。

    +6

    -7

  • 2609. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:34 

    喉から手が出るほどほしい。
    幼稚園でモンクレ着てる人多すぎて本気で羨ましい。

    +2

    -2

  • 2610. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:35 

    >>2575
    値段限らず、ずっと長く愛用できる気に入ったものがあるのって良いですよね
    気候変動問題がどんどん酷くなってきてるのに、未だに日本は物の使い捨てが当たり前なんで、コメ主さんみたいな人が好き

    +7

    -0

  • 2611. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:45 

    >>2555
    私とかは高いもの買うから駐車場タダになるって思って車で行くと思う。伊勢丹なんて3万以上で3時間半タダだったような気がするんだけど。

    +5

    -0

  • 2612. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:17 

    >>2609
    旦那のボーナスで買ってもらいなよ

    +5

    -0

  • 2613. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:29 

    >>2263
    名古屋は今でもそうなんだね
    だからか友人もバレエやお茶習わせたり
    やたらと着物着たり
    ピアノコンクールも衣装が一番派手
    なんか時代感が違うね

    +2

    -1

  • 2614. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:46 

    >>2605
    私がそう思ったんじゃなくてこのトピにそうコメントしてる人が何人かいたのよ

    +4

    -0

  • 2615. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:04 

    ワークマンのダウン、めっちゃ軽くて凄い暖かい
    しかも安い
    モンクレールより可愛い

    +7

    -2

  • 2616. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:20 

    >>2609
    名古屋か仙台なの?

    +1

    -1

  • 2617. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:38 

    >>2602
    ブランドものってそんなもんだよ。親も30年前に百貨店の外商でバーキンのオーダーしませんかって言われて30万くらいだったって。10個くらい買っておけばよかったって言ってるよ。

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:16 

    >>2567
    この人色々と気の毒な人だね
    貧乏な人ってこんな感じなのか

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:19 

    暖かさも日本の冬だとそこまで追求しなくても?
    外仕事だと必要かもしれないがすぐに屋内や電車など
    入った時に暑くなって汗をかく繰り返し・・
    ここ数日寒波でも暑くて汗かいたよ都内で

    +3

    -0

  • 2620. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:40 

    このモンクレールのダウンは寒いと思う。
    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +7

    -0

  • 2621. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:46 

    下品な金持ち御用達なイメージ

    +1

    -4

  • 2622. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:55 

    どこに住んでるのよ

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:52 

    >>1683
    同じ理由でモンクレール手放したよ
    でもほぼ買った金額で売れた
    sacaiとのWネームだったからかな

    +5

    -0

  • 2624. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:04 

    最初大喜利みたいになってて草

    +2

    -0

  • 2625. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:22 

    モンクレのダウンじゃなくて金持ち定番冬のアウター
    もっとペラペラで適度に暖かく都会の屋外でもちょうど良い
    ようなのをハイブランドが出してバズらせたらいい
    ダウンで都会の屋外ちょっと歩くのみってすぐ暑くなってしまう

    +4

    -0

  • 2626. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:55 

    >>2605
    通勤帯?仕事の時とか分けてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2627. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:18 

    他人が着てる地味なコートなんて、気にした事すらなかったわ。みんなそんなに見るの?

    +2

    -0

  • 2628. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:22 

    >>2616
    横だけど
    なんで名古屋か仙台?
    風強いから?

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:10 

    >>2620
    これは機能性追求してるけど
    この通気口作るならば無理やりダウンにせずに
    ウールのアウターで良い気がする

    +3

    -0

  • 2630. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:24 

    >>2608
    なんかマイナスついてるけど、ドヤりたい人が必死でボタン押してるんだろうな〜って笑える笑 

    +4

    -2

  • 2631. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:07 

    都心はそれほど寒くないしダウンいらね

    +3

    -0

  • 2632. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:33 

    >>2628
    違うと思う 笑
    見栄っ張りさんが多い市かな?
    名古屋在ですがほんとに車やブランドとか
    見栄っ張りが多いよ

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:47 

    >>57
    モンベルいいんやーダウンオブ欲しかったから見てくるー!

    +2

    -0

  • 2634. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:12 

    >>2608
    横だけどそれは本当に人による。超有名な会社の社長令嬢と仲良しで、その子とご飯行く時はいつも一見さんお断り系のお店連れてってもらうけど、その子はすごくラフ。こちらはいつもそんなお店行くならとおめかししていっちゃうんだけど笑

    一方でその子のお姉さんはすっごくブランドもの大好きでいっつもエルメスで新作買ってるんだって。顧客向けには在庫あるんだなと思ったよ。

    +7

    -1

  • 2635. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:22 

    >>2605
    電車通勤してた時、千葉県から乗る時はダウンコートだらけで、都内で降りるとダウンコート率下がったの思い出す。

    +0

    -0

  • 2636. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:29 

    >>2305

    私は大昔からあるカラコルムが好きだけど、

    おばさんになった今、この辺も良いなーと思ったりする
    写真貼れてるかわからないが

    +0

    -4

  • 2637. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:29 

    >>2620
    お餅食べたくなってきた

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:16 

    >>7
    てか、格好いいともオシャレとも思わないんだよね。

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:18 

    >>872
    鳴き声やんww

    +3

    -0

  • 2640. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:48 

    >>2568
    きつそう。
    おばさんには無理。

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:04 

    >>1
    ダサいなんだかんだ言われようと私は着る!だってめちゃくちゃ暖かくてめちゃくちゃ軽い!
    普段アウターで肩凝りするけどモンクレはしなかった!
    もう1着欲しいくらい。
    子連れの方に特に勧めたい!

    +4

    -0

  • 2642. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:54 

    >>2635
    郊外のJR使うと、激寒のなか屋外のホームで電車待つのが本当に寒くて苦痛なんだよね風吹きっさらしだし。
    引っ越して地下鉄通勤になってからダウンほぼ着なくなった

    +3

    -1

  • 2643. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:15 

    >>2615
    ユーチューブの比較動画で観た
    イイなと思うけど汗の水分で暑くなる
    ヒートテックみたいな素材なので汗かきは
    逆に暑くなりすぎると言ってて自分には向いてないと思った
    ヒートテックも暑くなりすぎてNG

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:28 

    >>1
    UNIQLOでいいや


    良い羽毛布団のが欲しい‼️

    +0

    -1

  • 2645. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:56 

    >>843
    私の周りは海外で買ってくる子が多かったよ。20代社会人なりたての頃、海外旅行で安くブランド品買うのか流行ってた様に思う。30代の今は背伸びせずという感じで普通にユニクロ着てるし、お金持ってる人が着るというのもまぁわかるなぁ。

    +6

    -0

  • 2646. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:15 

    >>2637
    東日本の人だな

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:34 

    温暖化だし雪国でもないのになんで着てるんだろう日本人

    +1

    -1

  • 2648. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:48 

    >>2567
    小馬鹿にするのが生き甲斐なんだろうな…
    所詮ガルなんでアプリ登録2.5万人以下なんだって…
    ちょっと人気あるインスタやってる一般人以下のフォロワー以下だよ
    ブラウザ含めても5万人くらいしかいないのかな?10万人なんで全然いないだろうし、世間と乖離した意見ばっかだし痛くも痒くもないだろう

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:15 

    >>2515
    >>2574です。

    >> しかも高級ダウンの痛いのは3年経ってもいつも同じロゴの服を着てる人
    無理して必死に買ったからこれしか持ってないのかな?ってぼんやり思われてしまう

    ↑私は多分これに該当する人間で実際別に金持ちでもない庶民です。自分が気に入った物、欲しいと思った物を無理して買って(私の月給より高いです)毎年大事に着るのってそんなに痛いことでしょうか?ダサい、アイツ毎年同じダウンだwと思われるかもしれないけど私は多少高くても自分の気に入った物を買って長く丁寧に愛用する自分の生き方が嫌いじゃないです。

    +16

    -0

  • 2650. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:22 

    >>57
    モンベルは確かにコスパ良いんだけど、
    ジジババが着てるのが嫌なんだよな。

    +5

    -3

  • 2651. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:35 

    >>1
    バブルの頃の、割とお嬢様が多い女子大時代では
    みんなミンクだのフォックスだの毛皮のコートで盛り上がってたのが懐かしい
    今の高級モンクレよりも、もっと高価だったから本当にリッチな時代だったと思う
    あの毛皮のロングコートの豪華さと比べたら、モンクレがすごく安っぽく見えちゃうんだよね
    あの黄金時代に戻りたい
    トピズレごめん

    +9

    -8

  • 2652. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:50 

    >>2634
    子供は税務署の目とか気にしないから・・
    奥さんと立場が違う目立ってはいけない

    +2

    -3

  • 2653. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:56 

    >>2540
    人は人〜そこまで関心ないけどなあ
    食い入るように見てる視線がこわい

    +6

    -0

  • 2654. 匿名 2023/12/22(金) 14:34:54 

    >>2321
    お金の有無とクリーニング出すかどうかって関係ないよ。関連づけることが貧乏くさい。「お金かかるけどクリーニング出してる」って意識があるからそういう考えになる。

    元々クリーニング代を気にしたこともないから、出さなきゃクリーニング代が浮くとかの発想もないけど(考えたこともなかった)、ただ単に家で洗うのが気持ちいいんだよ。

    +4

    -0

  • 2655. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:25 

    >>142
    モンクレールはデザインがなぁ。なんか古臭い

    +12

    -3

  • 2656. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:34 

    >>2563
    それはモンテールじゃない?

    +3

    -0

  • 2657. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:49 

    >>2651
    自分も同じ時代に都内の女子大に行ってたので
    分かる
    今でもミンクとか着てますよ
    ダウンよりも暖かいと思うあまり着てる人はいないけど

    色々言う人もいるけど自分はフェイクファー派ではないです

    +3

    -4

  • 2658. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:52 

    >>2323
    モンクレも収納袋付いてて丸めて入れられるモデル多いけどね

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:17 

    >>2656
    モンデールかと思ってた

    +1

    -0

  • 2660. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:46 

    >>2328
    モンクレール、一時期のモデルは、裏側に洗い方の漫画がついてるよ

    +6

    -0

  • 2661. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:03 

    >>2296
    仕事してる人は仕事終わりに見かけるでしょ
    夕方に銀座の百貨店とか繁華街行くと遭遇するし土日もいる
    主婦はあまり遭遇しないのかもね

    +4

    -0

  • 2662. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:17 

    >>2242
    子供の頃の実家は普通な感じだったけどね。

    +1

    -0

  • 2663. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:27 

    憧れるけど骨格ストレートにはたぶん似合わない!ダウンパックが目立たない方が良いらしい。

    +2

    -0

  • 2664. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:51 

    >>2655
    ダウンって難しいよね
    ブランドだから最高のデザイナーがデザインしても
    ダウンは着ぶくれ必至だしすっきりみせるの難しい

    +7

    -2

  • 2665. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:19 

    >>2662
    幼少期のインタビューでインテリアがステンドグラスとか
    高級そうなソファとか映ってて
    お金持ちっぽく見えました

    +6

    -0

  • 2666. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:06 

    >>2337
    逆じゃない?勝手にギャーギャー騒いでる外野が金持ち金持ち言ってるだけで、着てる本人はスーパー行ったり公園行ったりお迎え行ったり、普段着にしてるんだが。

    正直、せっかくドヤるならロロピアーナとかでドヤりたいw

    +10

    -1

  • 2667. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:54 

    >>14
    本当に温かくて防寒できます

    +5

    -0

  • 2668. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:24 

    >>2340
    私は出しに行ったり受け取りにに行ったりする方が手間だから、家で洗う方が面倒がないな

    +4

    -0

  • 2669. 匿名 2023/12/22(金) 14:42:28 

    >>2655
    ものによるのよホント
    私モンクレはEU圏でしか買わないビンボー人よw

    +5

    -0

  • 2670. 匿名 2023/12/22(金) 14:42:30 

    >>2650
    笑 結局はユニクロ

    +0

    -1

  • 2671. 匿名 2023/12/22(金) 14:43:13 

    >>2361
    他の洗濯物と一緒に洗うだけなのに、何が面倒なのかさっぱりわからんよねw

    +1

    -1

  • 2672. 匿名 2023/12/22(金) 14:43:59 

    コートはハイブランドは50万以上、モンクレールの方がやすくつくかんじ。軽いし。コート、ダウンは3年着たら絶対飽きる。高いものでも。3年で買い替えるつもりで。
    私の場合、選んだ色がグレーのモンクレール。やはり黒が着やすい。プラダとコーチのロング丈ダウンが黒でそればかり着ている。マルジェラをクリスマスにもらったがちび怪獣みたいなダウンで2回着ただけ。普通が一番。

    +4

    -5

  • 2673. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:02 

    >>2670
    そうそう、ユニクロ、モンベル、ワークマンの
    ダウン比較動画観たけど長く愛用したい人はモンベル
    短期着てすぐに買い替える人はユニクロ
    キャンプアウトドアで切る人はワークマン
    って言ってた特徴的に

    +1

    -0

  • 2674. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:02 

    >>2360
    モンクレ自体が水洗いを推奨してるのに、洗わない人多くて驚いてる

    +10

    -0

  • 2675. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:56 

    >>1072
    寒がりな成金年寄りには重宝されるんじゃない?

    +3

    -0

  • 2676. 匿名 2023/12/22(金) 14:45:14 

    >>2324
    よこ
    昔は毛皮のコートで、今はモンクレールのダウン。

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:31 

    お金持ってないと買わないよね
    防寒具に80万も出さない

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:55 

    >>1930
    確かにちょいちょい羽は出るけど、この暖かさは捨てられない。
    お手頃価格の物でも十分と思っていたけど、一回着ると戻れない。

    +1

    -1

  • 2679. 匿名 2023/12/22(金) 14:47:27 

    なんでこのトピこんな伸びてるの(笑)

    +4

    -0

  • 2680. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:18 

    >>2418
    布団乾燥機いいよ。
    浴室乾燥で他の洗濯物と一緒に乾かしてそのあと布団乾燥機。
    フカフカになる。
    けど、しなくてもぺたっとはならないな。

    +0

    -0

  • 2681. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:33 

    >>524
    519です。ある程度の間、長く着るつもりなら、最初から流行のデザインじゃなくて、オーソドックスなものを選ぶよ。
    あと、テカテカって生地にコーティングしてあるものを指してるんだろうけど、あれは経年劣化で剥がれ落ちるので、お店では勧められませんでした。5年も持たないそうですよ。
    夫のモンクレールは、1代目のロゴはワッペンでなく生地と同色のステッチ刺繍のみ、2代目のロゴもかなり小さくて目立たないです。

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2023/12/22(金) 14:50:38 

    >>2668
    家に来てもらえばいいのに

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:03 

    >>2257
    ユニクロとかだよ。
    金融資産多分あなたよりあるけど、危ないからがるでも書きたくない

    +1

    -5

  • 2684. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:27 

    >>2620
    車でずっと移動する人用なんだろうね。バーキンも重くて車で移動する人用なんだろうなって思ってる。

    +5

    -0

  • 2685. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:42 

    私はしまむらの着てるよ

    +0

    -1

  • 2686. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:49 

    >>2257
    ブランド物でみえはるあたり水か風の仕事の方かな?

    +0

    -3

  • 2687. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:08 

    >>2478
    そう思ってるあなたが滑稽すぎるわ

    +1

    -3

  • 2688. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:12 

    >>2649
    間違えました。私は>>2575です

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:01 

    >>176

    ガルちゃん歴浅そうで偉そう

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:39 

    >>1497
    ガンガン洗って乾燥機かけてるよ

    +0

    -1

  • 2691. 匿名 2023/12/22(金) 14:56:25 

    >>772
    話の論点は、よく見かける価格でのことでしょ
    さほどお金ない2、30代がこれ見よがしに着てるのが大体で、お金ありそうな成金が着てるのも含め平均で40万はいかないって印象での話ね

    そんなこと言い出したらどこのブランドでもピンキリ価格
    でしょ
    Max Maraだって50万越え普通にあるしエルメスのコートなんか普通に100万越えるよ

    +1

    -4

  • 2692. 匿名 2023/12/22(金) 14:56:29 

    >>2679
    コンプレックス刺激されると伸びる

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2023/12/22(金) 14:58:13 

    >>2657
    昔のを大事に着てるの良いですね

    +1

    -0

  • 2694. 匿名 2023/12/22(金) 14:59:50 

    ママさんでモンクレ着てる人に質問だけど、旦那さんや子供もモンクレ着てる?

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2023/12/22(金) 15:00:00 

    >>1994

    骨格云々より
    日本人はほとんど似合ってないよね

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:34 

    >>2695
    日本人は何が似合うの?
    着物とか言わないでねw

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:14 

    >>1
    こんな記事が出るあたりモンクレも大衆ブランドになっちゃったねー

    +0

    -1

  • 2698. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:24 

    >>497
    いいねいいね!いっぽーん!!

    +4

    -1

  • 2699. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:27 

    >>2393
    モンクレのマークがそう見えるなら、ハイブランドマーク全てが資金力の誇示に見えるのでは?
    そう考える人がいると思うと怖いね。

    +4

    -2

  • 2700. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:22 

    >>2694
    旦那はノースフェイス、子供はダウンやジャンパーを着たがらないのでウインドブレーカー
    みんな好きなの着てます

    +2

    -1

  • 2701. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:31 

    >>1000
    都内だとよく見る

    +7

    -2

  • 2702. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:33 

    モンクレールはスリムな作りなので、下に厚手のものは着られないし、
    比較的過ごしやすい日本の冬で、下にカシミアのセーターとかをを薄手でも、暑くなると思うんだけど、
    モンクレール愛好者は、インナーは何を着てますか。

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:27 

    病院で働いてるけど、生活保護でモンクレール着てて、自費でシミレーザーやりたいって来るんだけど。

    +2

    -0

  • 2704. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:36 

    >>2697
    主要都市だけだよ

    +0

    -0

  • 2705. 匿名 2023/12/22(金) 15:05:27 

    >>2703
    どっからお金が湧いて出るの?

    +0

    -0

  • 2706. 匿名 2023/12/22(金) 15:05:32 

    >>2581
    >>2193

    3年に1回5万のダウン買い換えたとしても、20年で30万いくかなーくらいだもんね。毎年のクリーニング代とか考えても、モンクレールがお得とは思えないわ。

    +6

    -3

  • 2707. 匿名 2023/12/22(金) 15:05:53 

    >>2656
    私はシャトレーゼ派

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2023/12/22(金) 15:05:55 

    >>2694
    旦那と子供はしまむらかユニクロだよ

    +5

    -2

  • 2709. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:23 

    >>176
    ウケテクレール

    +4

    -0

  • 2710. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:27 

    >>2605
    南関東ですが、モンクレール着て「今日はちょうどいい」ってのは真冬の寒さの時だけ
    普通の冬は暑くて着てられない!

    +2

    -1

  • 2711. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:41 

    >>2672
    すごい、お金持ちですねー芸能人以上ですね。
    前、りょうがはるひさんがかなり前のモンクレール着てて、逆に物を大事に着てるんだなぁて好感度上がった。
    私も同じモデル持っててウエストがシェイプされてなくてショート丈のやつ。けっこう前のモデルだから自前かな?3年で買い替えるとかコメント多くてビックリ。ガル民お金持ち

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:56 

    >>1000
    主婦はUGGのブーツ

    +5

    -3

  • 2713. 匿名 2023/12/22(金) 15:07:27 

    >>2703
    偽物かフリマアプリで買ったのかな。…にしても働けよって思うよね

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2023/12/22(金) 15:07:44 

    知り合いがインスタで子どもの公園の付き添い用にモンクレのダウン買ったって載せてて、はいはい。ってなった

    +4

    -4

  • 2715. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:51 

    >>2623
    どこに売るの?

    +0

    -0

  • 2716. 匿名 2023/12/22(金) 15:09:03 

    >>2712
    まさにうちの姉だ

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2023/12/22(金) 15:09:41 

    >>424
    その通りです
    どちらも大好き˶˙ᵕ˙ )ノ゙

    +0

    -0

  • 2718. 匿名 2023/12/22(金) 15:09:51 

    >>2706
    6万円のダウン10年以上着てたw
    ファスナーが壊れたからまた6万円の中綿ジャンパーを買って今3年目
    気に入ったものを長く着るタイプ

    +6

    -0

  • 2719. 匿名 2023/12/22(金) 15:10:26 

    なんかモンクレールの金額
    フワフワがついたりなんかしたら
    金額に注目してしまった
    私はフワフワがついて20万弱の時代に買った
    今は50万近くしていてもう買えない

    +1

    -0

  • 2720. 匿名 2023/12/22(金) 15:10:48 

    モンクレがダサいと思われてるのは5ちゃん発祥だと思う
    あそこではダサいオッサンが着てるイメージ持たれてる
    ただ女性で金持ちのマダム風に着こなしてるんなら、それはそれでお似合いだと思う
    女でダサいと思われてるなら。ダウン以外の身なりも高額なダウンに見合わないほどダサいんだと思う
    (そもそもダウン自体がダサいアイテム)

    +4

    -0

  • 2721. 匿名 2023/12/22(金) 15:11:27 

    >>2701
    ブーツとかじゃない?

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2023/12/22(金) 15:11:35 

    買うお金ないー。
    カジュアルなものなのに、破けないように汚れないように家宝みたいに着てしまいそうー。

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2023/12/22(金) 15:12:57 

    >>2714
    別によくない?
    ユニクロだったらいいね!って思うの?

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2023/12/22(金) 15:13:02 

    >>2623
    ヒラヒラしたやつ?

    +0

    -0

  • 2725. 匿名 2023/12/22(金) 15:13:51 

    >>2712
    さすがにそれは一昔前では

    +4

    -3

  • 2726. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:18 

    >>2691
    これ見よがしにモンクレール着るなんてある?笑

    +4

    -1

  • 2727. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:36 

    まあやっぱりモンクレールもカナダグースも
    金額だけあって暖かいよ
    中に着るのは極端な話薄ければ薄いほど
    暖かいと私は思う
    ダウンだからね

    +5

    -0

  • 2728. 匿名 2023/12/22(金) 15:15:14 

    >>2712
    ガル民て古い

    +1

    -1

  • 2729. 匿名 2023/12/22(金) 15:15:57 

    >>2728
    でもUGGあったかいよ

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2023/12/22(金) 15:16:49 

    モンクレールっていつ着るの?
    今日の東京の気温だと暑いよね?
    結局年内着る日なさそう

    +1

    -2

  • 2731. 匿名 2023/12/22(金) 15:16:50 

    15年以上前に、付き合いで買った。
    数年で恥ずかしくなって着なくなったけど、
    最近、寒ーい時に来てる。夜コンビニ行く時とか。

    長めて濃いベージュでフード付き、やっぱり暖かい。
    散々「ダサい」ってここで言われてるけど
    もうそんなの買えないし、着ないともったいないし。
    許してください。

    +2

    -3

  • 2732. 匿名 2023/12/22(金) 15:17:28 

    >>2711
    よこ
    りょうがはるひさん素敵だね
    2672みたいな人って、ニュースとか見ないのかな
    3年で飽きるから買い替える、グレー買ってみたけど着てないとか、物を大事にしない人ばかりだから、こんな世の中になってしまったのに

    +5

    -0

  • 2733. 匿名 2023/12/22(金) 15:18:59 

    >>2730
    公園にいく時、いぬの散歩の時

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2023/12/22(金) 15:20:27 

    >>1
    動物虐待やめなよ

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2023/12/22(金) 15:20:42 

    >>2730
    子供を自転車で幼稚園に送って行く時

    +3

    -0

  • 2736. 匿名 2023/12/22(金) 15:21:15 

    >>2653
    これがパパカツなのかなって見ちゃうなw

    +0

    -1

  • 2737. 匿名 2023/12/22(金) 15:21:36 

    >>2601
    昭和

    +1

    -1

  • 2738. 匿名 2023/12/22(金) 15:21:41 

    >>2733
    犬飼ってる人が着てるイメージあるわ
    猫じゃなくて絶対に犬

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2023/12/22(金) 15:21:57 

    >>2727
    建物の中に入った時が暑くて脱ぐと薄着だから寒い、ちょっと暑さ我慢して着て前を開けてる
    みんなどうしてる?

    +0

    -0

  • 2740. 匿名 2023/12/22(金) 15:22:15 

    こういうのって高いけど別に無理すれば買えるラインだから見栄のまさに張り合いラインなんだろうな

    ブランドバッグもそう頑張ればかえるからさ
    うまい戦略だよね 

    数千万の車とかは頑張っても買えない笑

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2023/12/22(金) 15:22:32 

    >>72
    ブランドではないような…
    世界的規模の衣料品メーカーではあるけど

    +2

    -6

  • 2742. 匿名 2023/12/22(金) 15:22:51 

    セレブっぽい人が、この時期に着てデパート周辺歩いてたよ

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2023/12/22(金) 15:23:00 

    >>1
    NYでフォアグラ提供禁止へ 肥育法に「動物虐待」批判:朝日新聞デジタル
    NYでフォアグラ提供禁止へ 肥育法に「動物虐待」批判:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     ニューヨーク市議会は30日、無理やり太らせたカモやガチョウからとるフォアグラの提供を禁じる条例を可決した。2022年に施行される。肥育法が「動物虐待だ」との批判が出ていた。米随一の大都市の同市でフォ…

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2023/12/22(金) 15:23:46 

    タトラスってどんなイメージのんですか?

    +1

    -0

  • 2745. 匿名 2023/12/22(金) 15:25:04 

    >>6
    ダサいよね

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2023/12/22(金) 15:25:08 

    >>88
    フランス産の羽毛布団は本当に良いのか?! - アニマルライツセンター
    フランス産の羽毛布団は本当に良いのか?! - アニマルライツセンターarcj.org

    2016年5月6日、メディア各社がフランス産と表示された羽毛布団の半数以上は、産地偽装の疑いがあることを一斉に

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2023/12/22(金) 15:26:04 

    >>4

    思った
    規制かかったりしてた覚えある

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2023/12/22(金) 15:26:28 

    すげえ意識高いな~
    8年前にたまたまもらったやつがあるけどまだまだ着れる状態だけど袖もピチピチだしオーバーサイズ流行りの今あんま着てない。

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2023/12/22(金) 15:27:30 

    >>2584
    私両方愛用してるから、ガルだと針の筵って感じよw

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:08 

    >>902
    別に恥ずかしくないでしょ。それ言ったらユニクロの方が被りまくってるけど、特に恥ずかしがってる人もいないんじゃない?
    安物は被っても制服でもOK、高いものは被ると恥ずかしい〜って感覚が謎だわ。

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:36 

    +1

    -6

  • 2752. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:54 

    >>2741
    よこ
    ユニクロもブランドだよ
    ブランドって商標だから
    もちろんハイブランドではない

    +3

    -0

  • 2753. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:59 

    15年前は12〜3万だったのになー

    +4

    -0

  • 2754. 匿名 2023/12/22(金) 15:29:27 

    >>2702
    都内で今日モンクレール着て出かけたけどヒートテックに薄手のセーターで暑くなかった
    屋内では脱げば問題なし

    +4

    -0

  • 2755. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:23 

    >>176
    モンクタレテール

    +1

    -0

  • 2756. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:36 

    >>2723
    子どもの公園の付き添い=汚れても困らない服
    という認識だったので。
    ただ普通にモンクレのダウン買った〜なら良いけど、
    わざわざ公園の付き添い用って書く所が。笑

    +3

    -2

  • 2757. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:38 

    >>986
    デパートだとダウンじゃなくて普通のコートの人が多いよね。ダウンの人自体が減ったし、その中でもモンクレ率は下がったと思う。でも普通に高品質なキレイ目ダウンだし、公園とかに行けばたくさん着てる人いるけどね。

    大人のキレイ目ファッションだと、やっぱりダウンじゃない方が合わせやすいよね。

    +1

    -0

  • 2758. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:57 

    >>2750
    ユニクロはマークが無いからはたから見たら分からないってのはあるかも
    下着以外でユニクロは買わないけど

    +0

    -0

  • 2759. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:59 

    >>4
    アジアンのちんちくりんが着ても似合わない

    +1

    -0

  • 2760. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:00 

    >>2556
    ほんとそれ思う
    モンクレール(またはカナダグース)買ったけどあったかくなかった、とかね。
    いろんなモデルがあることわかってたら出てこない発言。

    +9

    -0

  • 2761. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:50 

    >>8
    私こっちの方が魅力的

    +0

    -1

  • 2762. 匿名 2023/12/22(金) 15:32:25 

    >>2751
    こんなことされてショックで死なないの?
    すごく痛そう…

    +8

    -1

  • 2763. 匿名 2023/12/22(金) 15:33:18 

    >>2558
    うちの職場、コート掛けモンクレだらけよ
    普通に通勤時の電車でもよく見かけるが

    +3

    -0

  • 2764. 匿名 2023/12/22(金) 15:33:18 

    >>2712
    子供が小さい頃はそれで公園に行ってた

    +0

    -0

  • 2765. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:13 

    >>2702
    綿の肌着にUNIQLOのメリノニットみたいな薄手のニットです。店内が寒いと困るのでカシシルを首に巻いて必要かな時は羽織ってます

    +2

    -0

  • 2766. 匿名 2023/12/22(金) 15:37:10 

    >>2750

    高いもの買ってるからこそ被るのは嫌じゃない?
    せっかく大枚はたいて買ってご近所さんと同じダウンは嫌だよ

    ただモンクレの場合、ヴィトンのモノグラムと一緒で
    みんな持ってるから、私も同じ持ちたい!みたいな感覚なんだろうか
    日本人によくありがちな真似っ子心理だろうけど、そうなる気持ちが個人的によくわからない

    たぶんモンクレもインフルエンサーが流行らせて、みんなそれに乗っかってるとか???

    +2

    -9

  • 2767. 匿名 2023/12/22(金) 15:37:32 

    >>2654
    母親がそうだった
    専業主婦でもないのに、私の制服でもなんでも家で洗ってた
    クリーニングは不特定多数の人の服と洗われるのがイヤなのと、目に見えて汚れが落ちるのが快感だったそうな

    +2

    -0

  • 2768. 匿名 2023/12/22(金) 15:37:49 

    >>435
    今年見た時は19万のベストが15万だったなーファーついてるタイプ

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2023/12/22(金) 15:38:20 

    「東京程度の寒さでダウン着る必要無い」みたいなこと言う人もいるけど
    歳取ると重いコートがダメになる、とにかく肩が凝る、さらに冷えると腰痛とか色々出てくる
    それで自然とダウン一択になるのよ

    +8

    -0

  • 2770. 匿名 2023/12/22(金) 15:39:08 

    EXILEが流行らせたよね

    +0

    -4

  • 2771. 匿名 2023/12/22(金) 15:39:49 

    5年ほど前にハワイ行ったら当時日本では25万のダウンが20万で買えたけど今はどうだろ?

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2023/12/22(金) 15:41:25 

    着る人を選ぶダウンだと思う
    誰にでも似合うダウンではない

    +1

    -1

  • 2773. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:21 

    >>2682
    働いてるからなぁ
    いつも家にいるわけじゃないので、その時間在宅しなきゃってのがプレッシャー

    選択は、他の洗濯物と一緒に洗うだけだから、特に手間は増えないんだけどね

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:47 

    >>2766
    よこ
    ただ単に暖かくて軽いからだと思う
    昔亡くなった祖母はブランドとか興味ない人だったんだけど、ここのコートが暖かくて軽くて着やすいから集めてるのと言ってたのがマックスマーラーだった

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:57 

    >>2605
    このトピじゃないけど、別のダウントピで頑なに今通勤にモンクレール使ってるし普通!(11月の温暖な気候時に)って声高に叫んでる人がいて絡まれたわw
    何なんだろね、別に自分が寒いなら気にせず着りゃいいのにモンクレールと言わずダウンは暑いからまだ着てないよって意見もあって良いと思うけど、着てる人が少数派だとすれば認められない!みたいな神経 わからん

    +3

    -0

  • 2776. 匿名 2023/12/22(金) 15:43:04 

    >>2734
    鳥の羽むしってるのに何でみんな平気な顔して着てるのか不思議

    +1

    -1

  • 2777. 匿名 2023/12/22(金) 15:43:33 

    >>1439
    伊勢丹の駐車場は混んでるから高島屋の駐車場に停めてから行くわ。ちょっと歩くけど地下で繋がってるから。高島屋の外商サロンで伊勢丹の袋を持っている人をよく見る。

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2023/12/22(金) 15:43:45 

    >>2756
    仕事用に使ってるインスタならわかるけど
    一般人の自己満で
    インスタに買ったもの書いてるのって面白いですよね


    購入したものを誰に見せたいんだろうって思う
    承認欲求の精神的なものなんでしょうけど

    +4

    -2

  • 2779. 匿名 2023/12/22(金) 15:43:52 

    >>2770
    ガクトも着てた

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:32 

    誰が着ていようが、本人の趣味で買って着てると思うのでご自由にって感じですけど

    今なんでもかんでも高いですよねー。

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:45 

    >>2779
    胡散臭すぎて草

    +2

    -0

  • 2782. 匿名 2023/12/22(金) 15:46:10 

    >>397
    このタイプのゴミ袋って何年前かしら、、
    もうなくない?

    +2

    -1

  • 2783. 匿名 2023/12/22(金) 15:49:13 

    >>2776
    恐ろしいねよ。ケンタッキーも近寄りたくない…

    +1

    -1

  • 2784. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:52 

    オバサンと服がかぶるのは仕方ないとして、オジサンと服がかぶるのは嫌だな
    形は違っても、なんだかペアルックみたいでw
    カジュアルやユニセックスブランドにありがちよね

    +2

    -0

  • 2785. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:59 

    >>2778
    バーキンと一緒ですね。よさが分からない

    +3

    -3

  • 2786. 匿名 2023/12/22(金) 15:52:40 

    >>2756
    「子どもの公園の付き添い=寒空の下で長時間子供を見るための防寒対策」だと思ったけど?

    +6

    -0

  • 2787. 匿名 2023/12/22(金) 15:55:48 

    >>2474
    横だけど、であればデザインがダサくて受け付けないって書いてる反対意見も勘違いとかでなくその通りなのでは?

    +3

    -3

  • 2788. 匿名 2023/12/22(金) 15:56:48 

    >>1487
    うちは大通りからちょっと入ったところだけど高層ビル風が強くてすごく寒いから暖かいダウンが欲しい。ノースフェイスは持ってるけど自転車に乗るとそれでもさむいのよ。

    +0

    -0

  • 2789. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:31 

    >>2738
    だって猫は基本散歩しないじゃん

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:47 

    >>2753
    その頃に買ったよ

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2023/12/22(金) 16:02:10 

    >>2789
    うん、だから猫派は家でモコモコフリース着てるイメージ
    まあまあ高めのダウン着てるのって散歩が必至な犬派
    スポーティでアクティブな人多いよね

    +1

    -0

  • 2792. 匿名 2023/12/22(金) 16:02:26 

    >>1426
    田舎から出て来て必死な都民ぽいねw
    自分ならモンクレ高品質なのは分かるから買いたいなとは思っても、なるべくロゴ目立たないのを選びたい。

    +4

    -1

  • 2793. 匿名 2023/12/22(金) 16:04:35 

    >>2756
    単純に公園が寒いからでしょ

    +5

    -1

  • 2794. 匿名 2023/12/22(金) 16:07:00 

    >>2708
    ユニクロはダウンが抜ける

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2023/12/22(金) 16:07:36 

    >>2789
    猫は引っ掻くから無理

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2023/12/22(金) 16:11:16 

    年寄りほどブランドに弱いイメージ

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2023/12/22(金) 16:11:54 

    >>2620
    こういうイメージピースみたいなものに対して真面目にコメントしてる人いて笑ったw

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2023/12/22(金) 16:12:55 

    >>2720
    芸能人とかも定番みたいに着ているよね。河野景子さんや女子アナとか…

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2023/12/22(金) 16:15:06 

    >>2730
    きょう今日なんて着てる人いっぱい見たけどな
    生息地が違うんだろうね

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2023/12/22(金) 16:16:09 

    >>2600
    マンからはロゴがダサいとか言っておいて、ザロウのコートに対してはロゴもないただの布にそんな金額払うなんて馬鹿げてるとか言いそうw

    +3

    -0

  • 2801. 匿名 2023/12/22(金) 16:16:09 

    >>2741
    こんな認識の人いまだにいるの驚き
    ブランドでしょどう考えてもw

    +3

    -6

  • 2802. 匿名 2023/12/22(金) 16:17:11 

    >>2756
    結局僻みじゃん

    +8

    -1

  • 2803. 匿名 2023/12/22(金) 16:18:05 

    >>2740
    不動産とかに比べたら誤差の範囲だからね。主に都民に大人気なのかな…意外と本格的に雪の降る地域では着られていないし。
    不動産価格が高騰し過ぎていたり、車も諸経費掛かりすぎてなかなか持てない人も多いから、分かりやすいコート(ロゴが目立つ方が良いとかw)やバッグでお金持ち感を出したいなんて人もいるのかもね。

    +3

    -0

  • 2804. 匿名 2023/12/22(金) 16:18:33 

    >>1940
    降雪する土地に越したのですが、みんな車移動なので薄着でもあまり問題はなさそうな気がします。
    昨日までペラペラトレンチコートと薄手のジャケットと半袖ニットで通勤してました

    +6

    -0

  • 2805. 匿名 2023/12/22(金) 16:19:54 

    >>2766
    みんな持ってるから、私も持ちたい!みたいな感覚も、
    みんな持ってるから、私は持ちたくない!みたいな感覚も、
    正直同じだと思ってる。
    自分が欲しければ手にするし、要らないと思えば手にしない。それだけだと思うんだけど、なんで他人どうこうが出てくるんだろ。

    +6

    -0

  • 2806. 匿名 2023/12/22(金) 16:21:50 

    >>2776
    うん、だから安いダウン買いたくない
    ちゃんと作られたものを買いたいので

    +2

    -2

  • 2807. 匿名 2023/12/22(金) 16:22:57 

    >>2783
    ケンタッキーは大好きなガル民が多いよ笑

    +3

    -0

  • 2808. 匿名 2023/12/22(金) 16:26:00 

    >>2800
    わかる。ブランドの服は奇抜で派手でダサいって言ってる人がいるトピで、ディオールのシンプルなワンピの写真あげた人がいたんだけど、どうせ50万払うならもうちょっと特徴のある形じゃないと、とか、これなら駅ビルで買えるとか言ってる人ばかりで、結局ディスりたいだけなんだなと思ったw

    ディオールと同じワンピが買える駅ビル、本気で教えて欲しいわ

    +10

    -1

  • 2809. 匿名 2023/12/22(金) 16:30:19 

    >>2454
    フランス行かないのはなんでなんだろ
    ってやっぱり思ってしまう

    +1

    -1

  • 2810. 匿名 2023/12/22(金) 16:31:11 

    >>2365
    その辺に来ていく服としてきてるだけだけど?
    いちいちつっかかってきてめんどくさい。
    モンクレールも買えない貧乏人なの?

    +3

    -4

  • 2811. 匿名 2023/12/22(金) 16:31:55 

    >>2806
    高いコートは犠牲になった鳥の数も多いよねっ

    +2

    -2

  • 2812. 匿名 2023/12/22(金) 16:32:47 

    >>2809
    まあフランスも中国の観光客は多いみたいだし、行ってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:48 

    >>2800
    ザロウのバッグも文句いいそう。
    私、他のトピでロエベのバッグ言われたわ。こんな普通のトートならロエベじゃなくていい、20万出すまでもないとか。モンクレールでロゴが恥ずかしいとかいうけど、ヴィトンとかシャネルも主張あるけど、それならいいの?て感じ

    +7

    -0

  • 2814. 匿名 2023/12/22(金) 16:36:03 

    >>2812
    そっちで買えないから他の国みたいな感じなのかな
    わらわらいて怖いね

    +1

    -1

  • 2815. 匿名 2023/12/22(金) 16:43:18 

    >>2811
    何を以ての「犠牲」かにもよるけど、ある程度値段の高いダウンブランドのほとんどは残酷、な採取方法はしてないよ。少なくともモンクレは。
    まあ、食用にすることも犠牲っちゃ犠牲なので、それも含めて命をいただいてることに変わりはないけどね。

    +3

    -1

  • 2816. 匿名 2023/12/22(金) 16:43:22 

    >>2391
    主婦でもセンスよくおしゃれに着てる人いるよ
    ただ着るだけだったらそりゃ普通だと思うわ

    +3

    -0

  • 2817. 匿名 2023/12/22(金) 16:47:50 

    >>27
    必ず出るよねこう言う人
    皆着てるって安いダウンの方が皆着てるのに、そっちはダサいって言わないのよねw

    +7

    -0

  • 2818. 匿名 2023/12/22(金) 16:48:23 

    >>1914
    暖かさで言えば親のミンクの毛皮は段違いに暖かかった。
    時代や流行的になかなか出番はないけど、本当に暖かい。

    +3

    -0

  • 2819. 匿名 2023/12/22(金) 16:50:18 

    >>2817
    ほんとこれ不思議。
    ユニクロのダウンとか本当にみんなきてるし被りまくるけど、それはいいの?って思う。ていうかそもそもみんな着てるからダサいって意味不明。自分が好きだったものでも、みんなが着始めたらダサいって認識になるの?w
    自分なさすぎでしょって思う

    +11

    -0

  • 2820. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:38 

    >>2818
    だねー。そして重かった。
    重い方が毛皮をたくさん使ってるから高級とされた時代だよね。今と真逆。

    +1

    -0

  • 2821. 匿名 2023/12/22(金) 16:52:21 

    >>177
    日本人からしたら安売り服でしかないが

    +1

    -0

  • 2822. 匿名 2023/12/22(金) 16:52:47 

    >>2720
    西洋のおしゃれセレブマダムは、極力ダウン着ないってアメリカ映画の小説で見たw
    どうしてもダサくなるアイテムだから コートで凌ぐんだと それはそれで痩せ我慢な気もするけどw
    ダウン着る時はスキーリゾート行く時のみって

    +3

    -1

  • 2823. 匿名 2023/12/22(金) 16:53:55 

    >>177
    まあそれはそうなんだけど、あまり関係ないと言うか。
    売り上げが高いから「ブランド」と呼ぶわけではない。

    +0

    -0

  • 2824. 匿名 2023/12/22(金) 16:54:51 

    >>2
    お金ないけど飲んだくれーる🍶

    +2

    -3

  • 2825. 匿名 2023/12/22(金) 16:55:18 

    >>785
    高いダウンだと、オバサンみたい、ダサいって必ず言うよね
    僻み以外の何物でもない

    +5

    -1

  • 2826. 匿名 2023/12/22(金) 16:58:15 

    >>2816
    幼稚園のママ達見てても野暮ったい感じになってるよ
    モデルさんはかわいく着てるけどね

    +2

    -4

  • 2827. 匿名 2023/12/22(金) 17:00:33 

    >>2825
    あと、太ってる人多いので体が入らない故の妬みもあると思う

    +6

    -1

  • 2828. 匿名 2023/12/22(金) 17:01:18 

    >>2826
    だからそれが野暮ったい人たちだって話でしょ
    よこ

    +2

    -1

  • 2829. 匿名 2023/12/22(金) 17:06:38 

    >>1262
    自由が丘で60代?くらいのマダムも着てたよ
    けっこう幅広い層が着て上品に見える

    +3

    -0

  • 2830. 匿名 2023/12/22(金) 17:07:10 

    >>1962
    普通に幼稚園に着て来てるよ〜!

    +1

    -0

  • 2831. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:33 

    >>1069
    これ、昔はもっと細長かったよね?
    今は若干幅が太くなったけど長さがめちゃめちゃ短くなってステルス値上げしたの分かる

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:38 

    >>2828
    持ってたら分かると思うけど、かなり難しい形だよ
    肩の部分も浮きやすいし
    大概野暮ったくなるよ

    +2

    -0

  • 2833. 匿名 2023/12/22(金) 17:15:12 

    タトラスだとモンクレ買えなかった人認定されるの?
    タトラスでも私は高いと思うけどタトラスの方がデザインが好きだから買おうと思ってたんだけど…。

    +3

    -0

  • 2834. 匿名 2023/12/22(金) 17:17:21 

    >>2833
    系統が違うから何とも思われないよ

    +4

    -0

  • 2835. 匿名 2023/12/22(金) 17:17:45 

    私はモンクレールの事をよく知らないけど、例えばそれがその金額を出すほどの価値のあるものだと思えたら、躊躇せずに買うよ。
    そのものの価値も何も知らず、人に見せる為だけに買う人間はバカだと思う。それだけ。

    +2

    -1

  • 2836. 匿名 2023/12/22(金) 17:20:22 

    >>2113
    そっか古いんだね気をつけよう

    伊勢丹って年に2回1階から上は外商顧客しか入れなくしてイベントやってるよね。きっとお金持ちしか買えない物を沢山買ってる人達がいるんだろうね。未知の世界。

    +5

    -1

  • 2837. 匿名 2023/12/22(金) 17:21:45 

    >>2832
    いやw
    それ関係ないし、いろんな形あるし。
    それこそ持ってたらわかるでしょ。

    +0

    -1

  • 2838. 匿名 2023/12/22(金) 17:21:58 

    >>2727
    ジム行く時、中に半袖Tシャツ着てモンクレ着てるけど暖かい。UNIQLOダウン着てた時もあるけど、これは出来ない。

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2023/12/22(金) 17:23:38 

    >>2835
    同意。
    そして、興味もないのに他人を「人に見せるためだけに買ってる」と決めつけて叩く人もバカだと思っている。

    もちろん、あなたのことではないよ!
    私はダウンでもなんでも、自分が価値あると思えば高くても買うから同意した。

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2023/12/22(金) 17:26:25 

    >>2836
    丹青会かな。
    丹青会は、薔薇会や逸品会と比べてもエンタメ要素強いし、買えるものもニーズわかってるなーって印象。
    伊勢丹だからそりゃそうかー。

    +7

    -0

  • 2841. 匿名 2023/12/22(金) 17:28:46 

    >>2526
    中古だよー引かれるかもしれないけど
    新品なら偽物もあるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2023/12/22(金) 17:29:54 

    >>2544
    車とかでもみんなやることじゃない?

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:41 

    >>2837
    アウター6着持ってるよ
    レトロxも
    でも着膨れするし誰が着てもしてる
    パタゴニアは男の人と子供しか可愛くないと思う

    +2

    -1

  • 2844. 匿名 2023/12/22(金) 17:37:02 

    >>959
    たしかに八王子や奥多摩も東京だもんね。23区は暖かいから要らないけど奥多摩は必要だよね。

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2023/12/22(金) 17:45:43 

    読み漏れしてたけど、外商が古いとかそんなのあるの?
    ガル民て何でも噛み付いて落としてくるね。凄いな

    +2

    -1

  • 2846. 匿名 2023/12/22(金) 17:47:25 

    >>1646
    平均より安いアパートに住んで
    平均より安い車で
    生活費も押さえて暮らしてるけど、
    子供が生まれる前に奮発して買ったモンクレのダウンがいまも数着あります。雪国です。

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2023/12/22(金) 17:54:41 

    >>2833
    私もタトラス好きだから着てるよーモンクレールに興味はないかな。好きなの着よ!

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2023/12/22(金) 17:56:54 

    >>2826
    それ言っちゃえば、このトピのモンクレールも同じというかw

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2023/12/22(金) 18:01:09 

    >>2845
    ねー
    外商に古いとかあるのかな?
    活用してる伊勢丹とか一人勝ちなのに古いも何もない気がする

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2023/12/22(金) 18:07:48 

    >>2833
    タトラスは家の周りでも気軽に着れるから好きだよ

    +0

    -1

  • 2851. 匿名 2023/12/22(金) 18:12:03 

    >>2635
    温暖な千葉は家の造りが寒いから。家の中でダウン着てるわ。北海道のが家の中は暖かいとよく言われる通り。

    +4

    -2

  • 2852. 匿名 2023/12/22(金) 18:15:37 

    >>2803
    寒冷地の人ってニュースでうつると意外に薄着でびっくりするw
    家の中や車の中が暖かいからなのか、東京みたく徒歩で通勤があまりないのかも?

    +6

    -0

  • 2853. 匿名 2023/12/22(金) 18:17:47 

    >>2801
    横だけど、憧れるハイブランドじゃないでしょ。
    廉価な日常着のアパレルブランド

    +7

    -0

  • 2854. 匿名 2023/12/22(金) 18:20:44 

    >>2853
    憧れるハイブランドの話誰もしてないじゃん

    +0

    -1

  • 2855. 匿名 2023/12/22(金) 18:23:19 

    >>2836
    2113です
    へぇ〜そんなイベントあるんだ
    行ってみたいね!

    +2

    -0

  • 2856. 匿名 2023/12/22(金) 18:29:07 

    >>2852
    ほぼ車移動だからね
    寒すぎるから

    +2

    -0

  • 2857. 匿名 2023/12/22(金) 18:33:04 

    >>672
    のりこー!(愛をこめての叫び)

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2023/12/22(金) 18:34:01 

    >>2635
    東京より千葉の方があったかいんだけどね

    +0

    -2

  • 2859. 匿名 2023/12/22(金) 18:36:51 

    >>2854
    >ブランドを身にまといたいから買ってるの?

    だってモンクレーダウントピだよ。
    アンカー辿ったらこう↑書いてあるし

    +2

    -0

  • 2860. 匿名 2023/12/22(金) 18:38:12 

    >>2858
    横だけど、都内は地下で繋がってるから電車降りたら地上を歩かないからじゃない?

    +5

    -0

  • 2861. 匿名 2023/12/22(金) 18:46:13 

    >>2860
    めちゃ歩くけどw

    +3

    -0

  • 2862. 匿名 2023/12/22(金) 18:47:16 

    >>2859
    ユニクロをブランドと呼ぶかどうかと、ブランドを見に纏いたいかどうかは別の話じゃん

    +0

    -0

  • 2863. 匿名 2023/12/22(金) 18:47:31 

    >>672
    のこりー

    +0

    -0

  • 2864. 匿名 2023/12/22(金) 18:48:23 

    >>2860
    うん、それも考えた

    +0

    -0

  • 2865. 匿名 2023/12/22(金) 18:58:08 

    子持ちでモンクレ買える人はやっぱり世帯年収1500万くらいありますか?うちは世帯年収1000万円も無いのでモンクレなんて夢のまた夢です

    +4

    -1

  • 2866. 匿名 2023/12/22(金) 18:58:42 

    >>2851
    ダウン着る前に家の性能上げたほうがいいよ。家の中でダウンってお家古いの?

    +5

    -1

  • 2867. 匿名 2023/12/22(金) 19:23:30 

    >>1634
    Tシャツそこそこのブランドの物ってもう5万じゃ買えなくない?
    普通に12万くらいだよ
    CHANELのダウンは今年250万だったけど?
    別にドヤって言う程高い物着てないじゃん
    マウント取ってるつもりか知らないけどw

    +6

    -1

  • 2868. 匿名 2023/12/22(金) 19:25:38 

    >>2505
    子供が着る服は汚れること前提で買うものでしょう。
    どろんこ幼稚園では手も足も洗わさないとか思っているのかな?
    どろんこ幼稚園は基本的に体操着や泥まみれなれる服を着るようになっているはずです。
    ラルフローレンの服はスポーツ系ブランド洗濯やクリーニングどんどんでき丈夫が売りのメーカーですしね。

    +5

    -0

  • 2869. 匿名 2023/12/22(金) 19:26:43 

    >>2670
    ユニクロのが老若男女被りまくりだけど皆それはもはやどうでもいいのかなぁ。
    コスパ!っていうほどの安さでも無いし

    +7

    -0

  • 2870. 匿名 2023/12/22(金) 19:52:15 

    >>1962
    ノースフェイスは値段の割に質がいまいちだからモンベルの方がいいよ
    やっぱり質がいい方がいい

    +4

    -1

  • 2871. 匿名 2023/12/22(金) 19:54:46 

    >>1580
    本物のお金持ちって?
    タキマキさんみたいな人も普通に着てるけど

    +2

    -1

  • 2872. 匿名 2023/12/22(金) 19:55:34 

    >>2706
    ダウンはできるだけ濡らさないようにすれば10年余裕で持つよ

    +2

    -0

  • 2873. 匿名 2023/12/22(金) 19:58:00 

    >>637
    名古屋あたりの話かと思って読んでたけど当たってる?
    東京だとインターみたいなところじゃないとそういう成◯的なふるまいはできない

    +0

    -1

  • 2874. 匿名 2023/12/22(金) 19:58:46 

    >>2809
    距離的に近いからでしょ。上海-東京なんて3時間かからないからね。フランスなんて10時間以上、往復で丸1日潰れるし時差があるからその差は大きいよ。
    あと中国行って思ったけど漢字圏だから看板とかなんとなく意味がわかるから中国人日本で旅行するの楽なんだと思う。

    +3

    -0

  • 2875. 匿名 2023/12/22(金) 20:03:57 

    首都圏だけど今日の昼もめちゃくちゃ寒くてダウンで行かなかったことを後悔したよ
    案の定ダウンだらけ
    ウールコートで行ったらめちゃくちゃ寒かった

    +6

    -1

  • 2876. 匿名 2023/12/22(金) 20:05:06 

    >>2860
    普通に外も歩くでしょ
    大丈夫かい

    +3

    -0

  • 2877. 匿名 2023/12/22(金) 20:10:46 

    >>2852
    ビル風があまり無いのと、雪が積もると湿度も保たれて、かえって暖かく感じる気もします。
    かまくら効果とでも言うのか…

    +4

    -0

  • 2878. 匿名 2023/12/22(金) 20:13:14 

    >>1254
    令和でこれはないわ〜

    +4

    -0

  • 2879. 匿名 2023/12/22(金) 20:14:07 

    >>2822
    ふと思い出した極端な例だけど、パリコレミラコレ関係者激寒い時も着てないねw
    そしてアナウィンターはもちろんダウン着てないww 究極のおしゃれは我慢か、、、

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2023/12/22(金) 20:14:47 

    >>2872
    人によって価値観はちがうんだろうけど、私はそこまで神経使ってダウン着たくないし、20年も同じ色、デザインのダウン愛用できる自信ない。その時々でちょっとずつ流行りの形って違うし、色とか形とか楽しみたい。5万あればそれなりのブランドでポリエステルの中綿じゃなくてダウン入ってるやつ買えるから十分暖かいしね。

    勿論すごいお金持ちでモンクレールを気軽に買えちゃうくらいなら私だって欲しいよ。でも庶民がめちゃくちゃ背伸びして買って20年も使うなんて…私とは価値観違うなと思うし、そこに何十万も使いたくないってだけ

    +7

    -0

  • 2881. 匿名 2023/12/22(金) 20:15:22 

    >>2860
    地下道通って何駅も歩けるのは札幌くらいでしょ

    +3

    -1

  • 2882. 匿名 2023/12/22(金) 20:16:17 

    >>2880
    その5万のダウンは何年くらい着るんですか?

    +2

    -1

  • 2883. 匿名 2023/12/22(金) 20:17:14 

    >>1254
    マダムはマダムでも60オーバーだと良い感じ
    中途半端な年齢が着ると老けると思う

    +3

    -0

  • 2884. 匿名 2023/12/22(金) 20:17:48 

    >>2812
    コロナ直前にパリ行ったけどチャイナ見かけなかったよ

    +2

    -0

  • 2885. 匿名 2023/12/22(金) 20:20:12 

    >>2874
    そう、日本は近いし清潔だし治安良いしドラッグストアで爆買いできるから彼らにとっては旅行先に日本を選ぶのはマストでしょうね

    +2

    -1

  • 2886. 匿名 2023/12/22(金) 20:22:01 

    >>63
    緊急事態にも温かいし困ったら売れるしイイネ!!

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2023/12/22(金) 20:23:31 

    >>2882
    さっきも書いたけど、3年か、長くても4年5年くらいかな?すごく気に入ってたら5年くらいは使うかもだけど、その前に大体違うやつが欲しくなるから、それまで使ってたのは売って新しく買う。
    使い方が雑な訳じゃないから、5万のダウンも3年前くらいのものなら1万かそれ以上くらいで売れるから、新しく買うアウターの足しにはなる

    +0

    -1

  • 2888. 匿名 2023/12/22(金) 20:35:57 

    トピ1位って!
    ガルちゃんのコンプレックス刺激したの?

    +6

    -0

  • 2889. 匿名 2023/12/22(金) 20:47:05 

    >>1873
    いえ、ただの尾山台にいる30代です

    +1

    -1

  • 2890. 匿名 2023/12/22(金) 20:50:36 

    >>2887
    ノーブランド?で3年使用したダウンが1万ちょいになる?

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2023/12/22(金) 20:51:46 

    >>2867
    ヨコ
    他のトピだと、ハイブランドの服着てますみたいな人結構いるのに、ここはモンクレールが高いとか、Tシャツ5万とか、話噛み合わないよね。

    まあ他のトピでも、デパートブランドをハイブランドと思ってるのかな?という感じの人はたまに見るけど。ブラウスが3万とかワンピが5万とか。

    私もそこまでたくさんハイブランドの服を買えるわけじゃないんだけど、一応時々は購入してるので、ゼロ一個足りなくない?と思ったりする。

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2023/12/22(金) 20:54:17 

    >>2875
    同じく。
    体温高くてダウンいらないのは個人個人のことなのでいいんだけど、街歩いてたらそれが少数派であることは分かりそうなもんなのに...と思った。普通にみんなダウン。

    +1

    -0

  • 2893. 匿名 2023/12/22(金) 20:57:14 

    >>2879
    それ言い出すと、じゃあアナウィンター並みのオシャレを普通に街歩いてる人がみんなしてるか?って話になるので、あまり意味ないよ。

    それでも、モンクレールは数点は持ってると思うし、ショーにも招かれてるだろうけどね。そしてしまむらの服は持ってないだろうなぁと思う。

    +0

    -3

  • 2894. 匿名 2023/12/22(金) 20:57:21 

    >>2890
    ノーブランドってどのレベル言ってるのか分からないけど、この前はスナイデルの3万くらいのダウンが1万で売れたよ。

    3年って言ってもアウターいくつも持ってるから使った回数はトータルでも10回以下くらいだし、毎回クリーニングは出すから劣化はそんなに無いんだよね。

    +0

    -1

  • 2895. 匿名 2023/12/22(金) 21:07:31 

    >>2894
    す…スナイデル…若い子なんだね…やっぱり色々話し合わないと思ったわ。だってスナイデルなんてもはや、中学生の娘が欲しいって言ってたし…そう言う人から見たらモンクレとかなんて分からないよね…

    +4

    -1

  • 2896. 匿名 2023/12/22(金) 21:20:10 

    スナ○デルのダウンなんて質も何もない話にはならない…こんな人にドヤって批判されてもなぁ。笑える

    +2

    -1

  • 2897. 匿名 2023/12/22(金) 21:46:49 

    >>2895
    普通の中高生にはスナイデルは高いと思うけどね〜。社会人やってる20代とかが買うブランドじゃない?

    ってか逆に30とか40になったら家計の事があるから、余計にモンクレールなんて買えなくなると思うんだけどな。子供にお金かかるのに自分のアウターに30万出せるって、それやっぱり富裕層でしょ。普通の収入の一般庶民が頑張って買ってたらちょっと…笑

    +2

    -3

  • 2898. 匿名 2023/12/22(金) 21:48:43 

    >>2896
    スナイデルで何もドヤってないし、庶民はそれで十分って話してるだけなんだけど?

    私はモンクレール批判なんかしてないよ。そういうのは金持ちが持つブランドで、庶民が背伸びして買うようなもんじゃないよねって言ってるだけ。

    +2

    -3

  • 2899. 匿名 2023/12/22(金) 21:51:25 

    >>2897
    いや、もはや低年齢化してるみたいよ
    うちは私立中だからか子どもに買ってあげてる親もいるみたいで、中学生でも着てるってよ。でも元から大学生、社会人1.2年くらいのブランドじゃない?アラサーで微妙そうだし。だってアラサーで3万のスナイデルのダウンはないでしょw

    +1

    -1

  • 2900. 匿名 2023/12/22(金) 21:53:40 

    >>2897
    だから家計に心配ないような30.40代が買ってるんだよ。それをガルでは一張羅とか毎日着てるとかそれしかないみたいな話になってるけど、そんな訳ないっての。
    モンクレールのダウンもあって他のアウターもあるのに何回言っても話がおかしい人ばっかり。

    +4

    -0

  • 2901. 匿名 2023/12/22(金) 21:54:35 

    >>2898
    結局ダサい人が批判してただけだね

    +2

    -0

  • 2902. 匿名 2023/12/22(金) 21:54:42 

    >>2881
    モグラかw

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2023/12/22(金) 21:57:42 

    >>2860
    普通に地上歩くでしょ

    +2

    -0

  • 2904. 匿名 2023/12/22(金) 21:59:27 

    >>2900
    >>2899

    私は最初から一般庶民の話してるから、世帯収入2000万以上とかのお金ある家庭の話はしてないんだよー

    スナイデル普通に買える中高生はお金持ちの家の子だし、一般家庭の子はSHEINとかGRLとか買ってるんだよ。
    気兼ねなく30万のダウンが買える主婦も、当然だけどお金持ちの家庭でしょ。それは一般的な感覚じゃないの。今の日本人の30代40代の年収中央値知ってる?とてもじゃないけどモンクレール気軽に買えるようなレベルじゃないから。

    ここでモンクレール普通とかドヤってる人多いけど、世間知らず過ぎるね。

    +7

    -6

  • 2905. 匿名 2023/12/22(金) 22:00:01 

    >>2901
    モンクレール買わずにスナイデル買ってたらダサいんだ笑

    +0

    -3

  • 2906. 匿名 2023/12/22(金) 22:00:35 

    >>1605
    水鳥って1年に1回は換毛期っていう羽毛の生え変わる時期があるんだよ。そのタイミングで一気に抜けるので、それを速やかに回収、洗浄、選別して、更にそこから良いものだけを使うらしい。
    だから古くないし汚く無いよ。

    +3

    -0

  • 2907. 匿名 2023/12/22(金) 22:02:48 

    >>2904
    別にドヤってないけどw
    別に世帯年収とかそんな話しどうでもいい。単純にモンクレをダサいとか言ってる批判してた人は結局買えない人達てことだね

    +6

    -3

  • 2908. 匿名 2023/12/22(金) 22:04:07 

    >>2905
    スナイデルダサいじゃん
    今や中学生も着てるし、もはや若いお洒落な子は着てないでしょ。

    +3

    -2

  • 2909. 匿名 2023/12/22(金) 22:06:27 

    >>2852
    寒冷地は部屋の中なら半袖でいられるレベルで暖かいよ。窓は二重窓が基本だし、暖房器具もエアコンじゃなくてストーブとか。
    外に出る時はしっかり防寒する感じ。甘く見ると普通に凍死したゃうからね。
    北欧とかも同じように家の中は無茶苦茶暖かくしてる。暖炉とか標準装備くらいのレベル。色々重ね着して工夫するんだって。
    直火は大変だけどやっぱり暖かいよね。

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2023/12/22(金) 22:06:32 

    >>2905
    いや何歳か知らないけど20代前半くらいなんじゃないの?1番似合うの。アラサーでやってたら痛いし…アラサーで三万のペラペラアウターはないわ…

    +1

    -3

  • 2911. 匿名 2023/12/22(金) 22:08:18 

    >>2907
    その発言でドヤってないとしたら結構ナチュラルにマウント取るタイプだと思うから日常生活気をつけてね。同じ環境の人としか関わらないと世界が狭くなるのかな??

    あと私モンクレールがダサいなんて一言も言ってないよ。庶民が頑張って買って20年も使い続けるなんてコスパ悪過ぎるし、富裕層が気軽に買うくらいのレベルでしょって言ってるだけ。庶民は黙って3万とか5万くらいのダウンで十分。

    まぁ買えるか買えないかで言えばボーナス貯金しなければ買えるけど、ダウンに30万出すような金銭感覚も無いしね。

    +5

    -1

  • 2912. 匿名 2023/12/22(金) 22:08:56 

    ぶっちゃけて、
    こんなとこで口汚く争ってるの見る限り、スナイデルもモンクレールも着ている層はどっちもダサいのでは……?
    そんなんどっちも買いたい人が買えば良いよ。不毛な戦いしてる方がよっぽどダサい。

    +1

    -0

  • 2913. 匿名 2023/12/22(金) 22:12:57 

    >>2910
    >>2908

    そんなガチガチに年齢でブランド決めてるの辛くない?好きな時に好きなブランド買えばいいじゃん。ペラペラとか言うけど、3万のダウン普通にあったかいよ。富裕層からしたら安っぽいに決まってるけど、庶民にはそれで十分なの。

    あとおばさま方におしゃれかどうか判断されたい訳じゃないから、自分が好きな服着てればそれで満足だよ。私も私の周りもスナイデル好きだから、スナイデルダサいとかの価値観はないなー。お店もいつも混んでるし、買ってる人たちも中高生より20代が殆どだけどね。

    +2

    -2

  • 2914. 匿名 2023/12/22(金) 22:14:32 

    >>2912
    私モンクレール着てる人批判してないんだけどなー

    好きなの着ればいいよね。ブランドだけでダサいとかなんとか、意味わからん

    +1

    -2

  • 2915. 匿名 2023/12/22(金) 22:15:36 

    >>2911
    て言うか私はモンクレ買って20年使うって言ってた人と別人だよw20年も使ったことはないけど、モンクレ何着かあるし、他のコートと合わせて着れば、まだ着れるかな?とは思うけど。別にモンクレは富裕層じゃないと着れないとか大袈裟だけど、普通に働いてボーナスとかで買えるレベルじゃない?昔だと今みたいに30万もしてなかったから。

    +2

    -1

  • 2916. 匿名 2023/12/22(金) 22:17:24 

    >>1
    軽いし暖かいしイルミネーションを見に行ったり外でのイベントの時は重宝します。
    もともとダウンは嫌いだったけど寒がリなので都内でも私には必要。
    オシャレなコートは寒さを我慢できる日に着て使い分けてます。

    +3

    -0

  • 2917. 匿名 2023/12/22(金) 22:17:57 

    >>2913
    スナイデルのお店そんなに混んでないけど…??

    +1

    -1

  • 2918. 匿名 2023/12/22(金) 22:18:14 

    >>14
    本当にあったかい。
    寒がりの私には
    ものすごくありがたい。

    何着も安いコート持ってるより
    1着高いのを買って
    今年は本当に幸せ

    +9

    -0

  • 2919. 匿名 2023/12/22(金) 22:20:19 

    散々、モンクレールはダサいとかオバサンとか言ってるおいて馬鹿にしておいて、結局自分の着てるブランドがダサいとか言われたら、ムキになってるじゃんw

    +3

    -1

  • 2920. 匿名 2023/12/22(金) 22:20:21 

    >>2917
    私ルミネ新宿店しか行かないからかな?平日夕方以降と土日祝めっちゃ混んでるよ。平日昼間ならまぁそこそこ空いてるけど、他の店より混んでる。まぁでも確かに新宿以外の店舗なら空いてそうだね。

    +1

    -0

  • 2921. 匿名 2023/12/22(金) 22:22:06 

    >>2891
    実際ファッションにお金かけているけど
    書いても写真貼っても文句ばっかり言われるしw
    で、人の批判している
    ガルで自称「高い服着てるマウントとる人」の値段の感覚が15年前くらいで笑うよね

    +4

    -0

  • 2922. 匿名 2023/12/22(金) 22:22:51 

    >>2915
    あなたが誰とかどうでもよくて、私の元々のコメントはそういう話をしてるってだけ。横から入ってくるのは良いけど、最初どんなコメントしてるか見てくれないと会話噛み合わないからさ

    まぁでも確かにボーナスの使い方は人それぞれだね。私はボーナスはほとんど貯金とか投資に回して、少しだけ好きなもの買うとか旅行に使うけど、30万一気にアウターに注ぎ込むってそれもまたその人の趣味みたいなもんだよね

    +1

    -4

  • 2923. 匿名 2023/12/22(金) 22:24:45 

    >>2919
    なんで別人のコメントを同一人物と思い込むの?妄想癖あるの?

    +1

    -2

  • 2924. 匿名 2023/12/22(金) 22:26:24 

    >>2907

    買えない層じゃなくても批判している人はいるよ
    ダウン=普段着
    それをお出かけに・・・・・とか言ってる人多いからTPOわからないんだなーと思ってるよ
    センスがジャージにHERMESみたいなチグハグな感じ

    +2

    -3

  • 2925. 匿名 2023/12/22(金) 22:27:01 

    >>2913
    何歳なの?別に年齢関係なく何着てもいいけど
    ブランド側も特にターゲットにしてる年齢層があるからその層にデザインしてるよ。スナイデルみたいなのは特に。

    +2

    -1

  • 2926. 匿名 2023/12/22(金) 22:28:00 

    >>2913
    あと
    おばさんであなたもいずれなるだろうに、結局馬鹿にしてるじゃん

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2023/12/22(金) 22:29:32 

    >>2923
    それこっちの台詞ですよ。
    モンクレ20年着てる人と同一にしてたり。さっきのコメントも別にあなたにレスとかつけた訳じゃないんだらスルーすればいいのに、図星だったの?

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2023/12/22(金) 22:29:47 

    >>2925
    27だよ。もうすぐ28。

    私は30になっても40になっても好きなの着るよ。ここで批判されても全然なんとも思わない。そりゃ気軽にモンクレールとか買ってみたいけどそんな金持ちと結婚できるほどハイレベルな女じゃないし、自分の好きなように生きるよー

    +1

    -2

  • 2929. 匿名 2023/12/22(金) 22:33:24 

    >>2927
    同一にしてないよ。そう言う人がいるって話しをしているだけなんだけど、なんで自分の事言ってると思うの?あなたこそ図星なの?

    私は最初からモンクレールは金持ちの買うものだって言ってるだけでダサいなんて言ってない。なんならモンクレール気軽に買えるくらい金持ちになってもみたいけど、自分でそこまで稼ぐ能力もないし、容姿端麗でもないからもはや望めるレベルでもない。世の中そういう人が大半だよねって話し。

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2023/12/22(金) 22:34:05 

    >>2922
    だからさ、なんでそんなに極端になの?
    モンクレ買える層がボーナス全振りしてると思い込み激しいよw
    モンクレも買った上で貯金もして投資もしてるとか考えないの?聞いてもないのに、貯金てるとか投資してるとかさ。なんでモンクレ買ってる層が貯金してない前提なんだよ。貧乏人の発想なんだよ

    +4

    -1

  • 2931. 匿名 2023/12/22(金) 22:36:23 

    >>2930
    私のコメント読んでないでしょ?

    私は最初から一般庶民の話ししかしてないの。モンクレール気軽に買えて他のアウターもハイブランドで、優雅に暮らしてる富裕層の話しは一切してないの。

    この世の中一般庶民が大多数なんだから、その大多数はモンクレール買うとしたらボーナスの半分かそれ以上使うよねってだけの話し。

    +0

    -0

  • 2932. 匿名 2023/12/22(金) 22:36:52 

    >>2928
    27か。ガルって年齢層幅広いね。話し噛み合わないわけだわ。27が金曜の夜にガルか…好きなの着ればいいよ

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2023/12/22(金) 22:39:15 

    >>2867
    ドヤってとかおばさんが一生懸命使ってて笑える

    こんなこと言ってんの
    まじで貧乏の僻みに聞こえないからやめな〜〜笑

    +0

    -2

  • 2934. 匿名 2023/12/22(金) 22:39:28 

    >>2928
    28歳でスナイデルは…そればダサい

    +1

    -6

  • 2935. 匿名 2023/12/22(金) 22:41:43 

    >>2934
    私は他人がどんなブランドをどんな年齢で着ててもダサいなんて思わない。

    その人が好きなブランドで、それをちゃんと着こなしてたら年齢なんて関係ないよ。顔に年齢貼り付けて歩いてる訳じゃないし

    あなたも年齢に縛られずに好きな服着なよ。他人の目ばっかり気にしてると幸福度下がるよー

    +4

    -0

  • 2936. 匿名 2023/12/22(金) 22:42:21 

    >>2924
    私もヨコだけど、チグハグの例えとして「ジャージにエルメス」って買いてる時点で、正直あなたもあまりTPOわかってない気がするよ。

    +3

    -0

  • 2937. 匿名 2023/12/22(金) 22:42:47 

    >>2931
    あなたはモンクレールに夢描きすぎ
    普通に富裕層じゃなくても着てるって…
    あなたも中でモンクレ=富裕層なのがおかしい

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2023/12/22(金) 22:44:58 

    >>2928
    ヨコ
    スナイデルでもモンクレールでもいいけど、「そんな金持ちと結婚できるほどハイレベルな女じゃないし」って、最初から結婚相手ありきの経済力って考えが、もう死ぬほどダサい。
    28とかならまだいくらでも自分で稼げるようになるじゃん。

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2023/12/22(金) 22:46:10 

    >>2937

    モンクレールを気軽に買えるのが富裕層だと思ってるってだけだよ。そりゃ頑張ればボーナス使って庶民でも買えるけど、そこまでして買う人少ないよねって思ってるだけ。それ自体を否定してる訳じゃない

    でも世代間ギャップあるのかなってちょっと思った。今の20代30代って、アウターにそこまでお金かける価値観ないけど、もっと上の人たちってバブルもあったしそれが当たり前だったのかな。今の若い世代の価値観とは違うのかも

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2023/12/22(金) 22:47:11 

    >>2935
    言われなくても別に気にしてないよ。でもブランドによってはやっぱり若い子が着たら可愛いって事があるし 無理してきたら痛い女になるわw例えばアラフィフが、スナイデル着てたらキツイでしょ?ペラペラが似合うのも若さゆえだと思うし。客観的にみるのも大事だし、人を不快なさせないのもマナーだよ

    +0

    -1

  • 2941. 匿名 2023/12/22(金) 22:47:57 

    >>2938
    他のコメントには、自分でそこまで稼ぐ能力も無いしって書いたんだけど書き忘れてた

    まぁとりあえず自分で年収1000万以上とか稼ぐ能力ないし、勿論結婚相手も同レベルになる訳だし、富裕層とは縁遠いって事だね

    +2

    -0

  • 2942. 匿名 2023/12/22(金) 22:48:08 

    >>2935
    ダサいくせに偉そうにw

    +0

    -1

  • 2943. 匿名 2023/12/22(金) 22:48:23 

    >>2939
    横、30代より上の40、50代はバブルじゃなくて氷河期なのだが...
    あと、今はダウンがが流行りじゃないってだけで、30代がテディとか買ってるよね。
    お金使うアウターが変わっただけの気がするよ。

    +2

    -0

  • 2944. 匿名 2023/12/22(金) 22:50:21 

    >>2940
    28歳がスナイデル着てるだけで人を不快にさせるレベルなの?それ結構びっくりなんだけど…。

    私はブランドというよりデザインかなと思ってて、露出したり身体のライン見えるようなのは年齢とか体型とか気にした方が良いと思うけど、ブランドで一括りにして批判する価値観はないなー

    +2

    -1

  • 2945. 匿名 2023/12/22(金) 22:51:04 

    >>2935
    いや、28歳のスナイデルババアの方が幸福度ただ下がりやん

    +0

    -2

  • 2946. 匿名 2023/12/22(金) 22:52:09 

    >>2942
    そうやってダサいダサい連呼して批判しか言わない人って、実は自分に自信なくて一番ダサいんだろうなって思う。なんか可哀想。もっと自分に自信持った方が良いよ。

    +2

    -1

  • 2947. 匿名 2023/12/22(金) 22:52:24 

    >>2944
    だから、よく読んでよ
    アラフィフでスナイデル着てたら痛いし不快にさせるレベルでしょ?28歳ならギリ着ればいいじゃない

    +2

    -1

  • 2948. 匿名 2023/12/22(金) 22:53:00 

    >>2941
    28でしょ?
    こんなトピで言うのもあれだが、私は30代が最も年収上がったよ。
    そんな「能力ない」「相手も同レベル」とか、自分で自分のリミットを決めつけなくてもいいのに、と思っちゃった。
    めちゃトピズレですまん。そして死ぬほどダサいとかつい言ってしまったのも謝る。ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 2949. 匿名 2023/12/22(金) 22:53:43 

    >>2944
    スナイデルなんてもろ露出して身体のラインでる服ばっかじゃん

    +3

    -0

  • 2950. 匿名 2023/12/22(金) 22:53:50 

    まだやってんのか
    モンクレはダサいってことでいいじゃん

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2023/12/22(金) 22:54:15 

    >>2945
    28歳でババアなんて言ったらダメだよー。人生で言ったらまだまだ若いんだから、今しかできない事、好きな事したら良いんだよ!

    +1

    -0

  • 2952. 匿名 2023/12/22(金) 22:54:25 

    >>2944
    文盲?
    アラフィフって書いたけど。

    +0

    -1

  • 2953. 匿名 2023/12/22(金) 22:55:53 

    >>2943
    氷河期世代が40代、バブル世代が50代くらいかと思ったけど違うのかな??

    +1

    -0

  • 2954. 匿名 2023/12/22(金) 22:57:19 

    >>2947
    28でおばさんとかダサいとか批判してくる人が多いから、あなたもそうだと思っちゃった。ごめんなさい。

    私は30代になっても好きなの着ると思うけど、とりあえず今はまだスナイデルの守備範囲に入ってる年代だと思ってるから普通に着ます!

    +0

    -1

  • 2955. 匿名 2023/12/22(金) 22:57:56 

    >>2953
    多分54〜5くらいが境目かと。

    +4

    -1

  • 2956. 匿名 2023/12/22(金) 22:58:31 

    >>2949
    そんな事ないよ!ニットワンピとかミニスカートとか選ばなければ全然大丈夫ー!勿論デブじゃダメだから最低限美容体重くらいの方が似合うとは思うけど。

    +0

    -1

  • 2957. 匿名 2023/12/22(金) 22:59:39 

    >>2955
    50代後半くらいがバブル世代って事かな?

    ガルちゃんはその世代かそれより上が多いイメージだから、私とは感覚が違うのかもしれないね

    +4

    -0

  • 2958. 匿名 2023/12/22(金) 23:00:13 

    >>2674
    洗濯タグが何種類も付いてて、よーく見ると(大体隠れてる)実はこれ水洗いできるじゃん!っていうw
    日本で販売する分はモンクレールに限らず水洗い不可のタグを付けてる洋服が多いよね

    +2

    -0

  • 2959. 匿名 2023/12/22(金) 23:00:53 

    >>2946
    じゃあこのトピでずっとモンクレールがダサいダサいって言ってる人がそうだね。自分に自信がない
    ていうか、ただの衣類の感性で内面まで批判されるの?笑

    +3

    -5

  • 2960. 匿名 2023/12/22(金) 23:01:37 

    >>2955
    54だけどそんなにバブルの恩恵受けてないよ
    現在60歳前後の人達がすごい

    +5

    -0

  • 2961. 匿名 2023/12/22(金) 23:02:00 

    >>2957
    46の私ですら、バブル世代とは全く話合わないからね...
    ガルちゃんは60前後が多いね。たぶん。

    +5

    -0

  • 2962. 匿名 2023/12/22(金) 23:02:33 

    >>2960
    やっぱり
    職場の60前の人、バブリーネタ多い。

    +4

    -0

  • 2963. 匿名 2023/12/22(金) 23:03:14 

    >>2958
    そうそう。
    日本人細かいからクレームが多い、って思われてるのかねw
    洗濯機の機能だって日本のは繊細だし、全然大丈夫なのにね〜

    +3

    -1

  • 2964. 匿名 2023/12/22(金) 23:05:10 

    >>2960
    そっか、もうちょっと上か。失礼しました。
    自分の上司(55)が超バブルで、夫(52)が氷河期だから、その中間くらいが過渡期なのかなと思ってたけど、上司のアレは生まれ持った性格によるところも大きいのか...やれやれ泣

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2023/12/22(金) 23:06:31 

    >>2956
    別に太ってないけど、年齢関係なくいくら好きでも45歳がスナイデル着てたらさすがにキツイでしょ。
    好みじゃないけど…でも20代だったら着ていたかもしれないw

    +2

    -1

  • 2966. 匿名 2023/12/22(金) 23:11:22 

    >>2965
    スナイデルって肩とかデコルテ強調したデザイン多いよね。あれは中年は難しい。
    せめて素材感にもうちょっとハリがあれば着やすいと思うけど、それじゃスナイデルじゃないんだよな〜きっと。

    +2

    -2

  • 2967. 匿名 2023/12/22(金) 23:12:23 

    >>2959
    28歳がスナイデル着てるってだけでダサいと連呼するその感覚?がちょっと性格悪いなーって思っちゃっただけだよ笑

    モンクレールダサいって言ってる人は確かに謎だね。多分憧れてても買えないから卑屈になってるんじゃない?ブランド名だけでダサいとか批判するのってほんと意味不明だね

    +3

    -0

  • 2968. 匿名 2023/12/22(金) 23:13:38 

    >>2965
    まぁそりゃ確かに40代には厳しいデザインが多いけどね…

    +1

    -1

  • 2969. 匿名 2023/12/22(金) 23:23:56 

    雪国
    車通勤の方はダウンも含めてロングコート着てない
    運転しやすい服着てる
    バスや徒歩通勤の方や年配の方は着てる

    +1

    -0

  • 2970. 匿名 2023/12/22(金) 23:52:18 

    >>2674
    え、水洗い出来るんだ
    タグなんて確認もせず、クリーニングへ持って行ってた。

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2023/12/23(土) 00:06:39 

    >>977
    ヘルノもタトラスも持ってるけど、モンクレも可愛いのあるよ。
    今年のショート丈可愛いのいっぱいあるからぜひ見てみて欲しい!

    +6

    -0

  • 2972. 匿名 2023/12/23(土) 00:25:24 

    >>2909
    そうだよね。北海道の人はよく東京の方が寒いというし、ウクライナの大統領選がいつも半袖Tシャツなのに、千葉の我が家ではヒートテックユニクロダウン2枚と暖パンが在宅時の基本。

    +1

    -0

  • 2973. 匿名 2023/12/23(土) 00:27:50 

    >>2865
    優先順位が違えばもっと年収低くても買ってる人いると思う。

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2023/12/23(土) 00:37:17 

    >>2893
    うーんそうじゃなくて、結局の所、なに着ようがダウンはダウンって事じゃない?
    なに着てもダサくなるアイテムだから、ドヤるものでもないというか

    +7

    -2

  • 2975. 匿名 2023/12/23(土) 00:44:23 

    >>2934
    横だけど、普通じゃね?寧ろ対象年齢だと思う
    オバの時代は若い子向けだったかもだけど
    今は20〜30代のOL向けだと思う
    とはいっても、渡辺美奈代みたいな可愛いオバが着てても似合ってるし変に思わないわ
    結局の所、本人次第というか

    +2

    -2

  • 2976. 匿名 2023/12/23(土) 00:53:22 

    >>2943
    更に横、50代は後半は氷河期ではない
    前半も兆し見え始めた位でまだ企業に採用余力があった

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2023/12/23(土) 02:05:41 

    >>2936
    ジャージにHERMES持っているくらいおかしいって事よ

    +3

    -1

  • 2978. 匿名 2023/12/23(土) 02:11:39 

    >>2933
    おばさんでもないし
    それなりに収入もあるし貧乏ではないと思うけどw
    CHANELのプレタ コレクションごとに5、6着普段着で買うくらいには余裕あるけど?
    そっくりそのままお返しするわw

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2023/12/23(土) 02:16:03 

    >>2975
    いやいや、中学生も着てるし低年齢化してる気がする。30代ならわざわざスナイデルに拘らなくてもミラオーウェンとかフレイアイディ、セレショ系のトゥモローランド、ビームス、エストネーションとか色々あるよ。渡辺美奈○とかダサいし、あんないつまでもヒラヒラ若作り系になりたいかな…
    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +0

    -2

  • 2980. 匿名 2023/12/23(土) 02:22:24 

    >>1
    UNIQLOでいいや


    良い羽毛布団のが欲しい‼️

    +1

    -0

  • 2981. 匿名 2023/12/23(土) 02:25:55 

    >>1945
    安物こそ家でガンガン洗えばいいのに。

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2023/12/23(土) 04:49:37 

    >>2974
    防寒着だよね。やっぱウールコートとかのが見栄え良いしコーデにもピッタリ合うし、お出かけにダウンって着ない。だからって別にダウンがダサいとかじゃなく、そこまで防寒する場面があまりない。

    +4

    -3

  • 2983. 匿名 2023/12/23(土) 06:03:56 

    >>2657
    撃たれないよう気をつけてね。

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2023/12/23(土) 06:59:14 

    以前着てたが、今の日本は暖冬でそこまで温かくなくてもいい。だから、気軽に着れるものが良くなった。

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2023/12/23(土) 07:11:50 

    >>2866
    古い一戸建てなので…

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2023/12/23(土) 07:41:42 

    >>2976
    もうその話終わってるんだが
    でも60前後だねってところで決着してるよ

    +0

    -1

  • 2987. 匿名 2023/12/23(土) 07:43:27 

    >>2977
    うん、だからそれがあまりTPOの意味わかってない人なんだなと思った。

    +2

    -2

  • 2988. 匿名 2023/12/23(土) 07:45:52 

    >>2651
    40代後半の私ですら、こういうコメント見ると「母親の話聞いてるみたい」って思う

    +4

    -1

  • 2989. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:56 

    >>2979
    若作りかどうかは本人次第だと思う 中学生とか普通にワンピ万超えるけど、着れるならいいね
    確かに15年くらい前は中高生のマルキュー系ブランドだった だから一部オバには共感性羞恥心が働くのかね パタゴニアと同じく
    今は美人百科というかルミネ系だと思う これは大人とか分ける事なく似合う人には着てもらいたいけどなぁ
    どのアイテムも本人次第というか 年齢で括るの、発想が楽しくないな
    サマンサみたく年齢層移動が上手くいかなかったブランドではなく、頑張ってる分個人的には応援したい(自分は趣味じゃないけどもw)

    +3

    -1

  • 2990. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:46 

    東京の寒さならユニクロで充分
    今朝は寒い!

    +1

    -1

  • 2991. 匿名 2023/12/23(土) 09:07:59 

    >>378
    結局、欲しいけど高くて買えないから僻んでるだけなのよ
    安い方が機能性もデザインもいいもん!って哀れでしょ

    +5

    -2

  • 2992. 匿名 2023/12/23(土) 09:09:26 

    >>2935
    これほんとその通りだと思う 自分が好きなもの着ればそれで良いよね
    なのにモンクレがダサいと言われると必死で噛みついてくるダブスタな人がいる謎トピ

    +0

    -2

  • 2993. 匿名 2023/12/23(土) 09:15:57 

    >>2366
    アークテリクスのゴアテックスのマウンテンパーカーも水洗い推奨してる
    購入ときに洗い方のパンフレット貰った

    洗って撥水効果落ちるものでもないらしいね

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2023/12/23(土) 09:34:51 

    >>1039
    1022です。
    都内とロスの往復なんであまりダウン自体着ないので、あくまで防寒着の位置付けです。
    いずれも服はセレクトショップでロゴが全面に出ない、
    それなりのブランド物です。
    都内ならヒルズのエストネーションでまとめて。
    ロスではフレッド・シーガルやアルケミーワークスで買うかな。

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:55 

    >>2989
    まだ言ってんの?40、50でスナイデルはキツイでしょ…
    若い子が着て映えるデザインをわざわざ無理して着ることないと思うし、スナイデルしかない訳じゃないって事なんだけど…ミラオーウェンとかフレイIDもルミネ系じゃん。ちゃんと読んでるのかな

    +3

    -2

  • 2996. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:49 

    >>2989
    何歳で着ようとしてるの?40.50歳で好きなの着ればいいいけど、娘が着ようと思ってる服はちょっと無理かな…普通の大人が着れそうな服なら別にスナイデルである必要はないと思うけど。基本若い子向けのデザインだから無理する事ないし、そんなに拘る必要あるのかな

    +4

    -2

  • 2997. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:45 

    >>378
    ガル民て結局そんな人ばっかだよ
    散々モンクレール叩いてもユニクロがいいとかね
    タトラスとかもオバサン、ダサいとか言い出すし。ガルの意見なんで真に受けないでどんどん着た方がいい

    +11

    -1

  • 2998. 匿名 2023/12/23(土) 10:03:05 

    >>2982
    だからさー
    なんでモンクレ持ってる人がダウンしか持ってないていう発想なの?普通のアウターも勿論あるでしょ。あなたより持ってると思うよー場所によって使い分けてるって。貧乏人の発想ばっかだなぁ

    +7

    -3

  • 2999. 匿名 2023/12/23(土) 10:12:36 

    >>2994
    ロスと東京往復してるような人が、いまだにお水がどうのこうの言うレベルで視野広がってないのって、ある意味天然記念物。
    ロスの気候じゃそりゃダウンはいらないだろうけど、そんな人がこのトピ開いてわざわざコメントするのも謎。

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2023/12/23(土) 10:16:41 

    >>2998
    ほんとそう思う。

    まぁ、むしろウールのコートは持ってないけどね。
    見栄えの良さや着心地の良さならカシミヤやアルパカなど、もっといいものあるので、ウールって一番中途半端で選ばないわ。
    なんかウールのコートで「こっちの方が見栄えがいい」と主張する感覚もよくわからないね。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。