ガールズちゃんねる

お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

3063コメント2024/01/20(土) 23:17

  • 1501. 匿名 2023/12/22(金) 01:35:55 

    金持ちが着るぶんには良いと思う
    金無いやつが無理して着るのがあかん

    +5

    -6

  • 1502. 匿名 2023/12/22(金) 01:36:23 

    >>1287
    私は好みじゃないから着ないけど似合ってる人も少ないながらいるから何とも思わない。

    +2

    -7

  • 1503. 匿名 2023/12/22(金) 01:36:45 

    >>1497
    なんでもエマールでいけるよ。

    +4

    -1

  • 1504. 匿名 2023/12/22(金) 01:36:47 

    ノースフェイスのダウンで十分あったかいんだけど
    やっぱ全然違うの??

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2023/12/22(金) 01:37:09 

    まあオシャレする日にダウンは着ないというか着たくない。雪降った日とか雨の日は着る。

    +2

    -1

  • 1506. 匿名 2023/12/22(金) 01:38:14 

    >>1501
    そんなん人の勝手やん。

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2023/12/22(金) 01:38:54 

    >>1473
    自称金持ちの庶民同士でマウント合戦してるのがガルだしね。

    +6

    -0

  • 1508. 匿名 2023/12/22(金) 01:39:56 

    >>1486
    よこ
    いや本当に失礼だよ…

    +15

    -0

  • 1509. 匿名 2023/12/22(金) 01:40:01 

    >>1505
    まあダウンて基本楽なんだよね
    ウールやカシミアは何か疲れる
    だから結局ダウンばかり着てしまう
    ダウンは優秀すぎる

    +8

    -0

  • 1510. 匿名 2023/12/22(金) 01:40:14 

    金持ってて好きなもん買ってるんだから、モンクナーイ

    +7

    -0

  • 1511. 匿名 2023/12/22(金) 01:40:23 

    デザインはモンクレールよりカナダグースの方がいいなって思います
    でも着てるのはユニクロだけど
    関西だと高級ダウンはオーバースペックです

    +3

    -4

  • 1512. 匿名 2023/12/22(金) 01:40:36 

    タトラスはどうなのかな?

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2023/12/22(金) 01:41:02 

    >>1501
    そういうやつがいないと経済停滞するのよ。どんどん金使って見栄張れ。

    +7

    -3

  • 1514. 匿名 2023/12/22(金) 01:41:08 

    >>1511
    関西って気温10℃のときないの?

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2023/12/22(金) 01:41:43 

    >>1506
    金無いやつが着れば着るほど、ブランド価値下がって、金持ちの顧客が逃げるよ
    ブランドイメージは大事

    +8

    -2

  • 1516. 匿名 2023/12/22(金) 01:41:48 

    >>1514
    10℃未満の時

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2023/12/22(金) 01:41:48 

    >>1427
    私は地方民ですが、モンクレの全盛期は10年以上前だと思います。
    その頃周りで流行っていたし、私も当時付き合っていた方にプレゼントしてもらいました。
    当時は可愛くてよく着てたけど、今はオワコン感ありますよね。

    +6

    -8

  • 1518. 匿名 2023/12/22(金) 01:42:51 

    でもさ
    オワコンとか関係なく優秀なら着ればいいんじゃないの
    私機能性重視だからダウンが大好きすぎる

    +8

    -0

  • 1519. 匿名 2023/12/22(金) 01:42:59 

    >>1513
    そのうち誰でも着れちゃうダウンに成り下がるかもな

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2023/12/22(金) 01:43:18 

    モンクレールが趣味に合わなくてよかった。
    カナダグースとかもだけど、みんな持ちすぎてて逆に欲しくない。

    +2

    -3

  • 1521. 匿名 2023/12/22(金) 01:43:22 

    >>1457

    > 結局、ダウンが好きじゃないんだなと思う

    それに尽きる。

    モラっぽくて引かれそうだけど、夫が結婚前に「(自分と)会う時にダウン、着てこないで。」と言ったけど、ほんと好き嫌いが別れる衣類だと思う。(こう書くと「防寒ガー」と言われてしまうけど。)
    モンクレ着て、高級な物を纏っているか身体が温まるか両方かで高揚感が得られるなら、それで全然良いし、ここで延々争っているのがよく解らない。

    +4

    -3

  • 1522. 匿名 2023/12/22(金) 01:43:22 

    タトラスとどちらがいい?
    最近タトラスも多いよねー

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2023/12/22(金) 01:43:34 

    >>1501
    モンペクレール

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2023/12/22(金) 01:45:13 

    >>1514
    もちろんありますけどそもそも水道管が凍結とかほとんどないので
    ユニクロのダウンでも十分すぎるほど暖かいというより暑いです

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2023/12/22(金) 01:46:11 

    >>1524
    そうなんだ
    関東じゃユニクロダウンじゃ寒すぎるな
    今の時期の日中のみならいいけど

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2023/12/22(金) 01:46:34 

    >>1072
    日本でも日本海側の人

    +5

    -0

  • 1527. 匿名 2023/12/22(金) 01:47:37 

    以前、都内某高級住宅街の近くにあるカフェでお茶してたら、学校行事の帰りっぽい(←多分)母子グループが4、5組入ってきたんだけど、母たちのダウンは全員モンクレールだったなぁ…もはや制服化してた。面倒なこと考えずにとりあえずモンクレール!って感じなんだろうな。絶対私には縁の無い世界だわ…

    +8

    -0

  • 1528. 匿名 2023/12/22(金) 01:48:00 

    ダサく見えるのは、金持ちじゃなく、無理して着てる層のせいだろう

    +5

    -3

  • 1529. 匿名 2023/12/22(金) 01:48:06 

    20年前くらいに買ったときは一桁万円だったよ
    まわりはノースフェイスが多かった
    今も着られるけどやっぱり型が古くさい
    ダウンにかぎらず「コートは一生モノ」は違うよ

    +11

    -1

  • 1530. 匿名 2023/12/22(金) 01:48:13 

    >>52
    買おうと思えば買えない人はいなくない?何千万の物でもあるまいし…ただコートにそこまで出したいかどうかって話で

    +34

    -0

  • 1531. 匿名 2023/12/22(金) 01:49:02 

    >>1461
    1087です
    もちろん北海道でも着てる人もいるし(出身が他方かもしれないし、寒いのが苦手な人かもしれない)観光客の人でもよく見るけど、私の周りではあれは北海道では逆に暑いよねっていう人が多いかな
    個人的にはむしろ生活様式(冬でも徒歩、自転車、暖房が強くない)的に東京の人の方が着た方がいいと思ってるよ

    私もユニクロとアパレルメーカーのダウンです
    暑過ぎずちょうど良いんだけど、屋内では暑くて買い物中とか脱ぐときがありますよ

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2023/12/22(金) 01:49:34 

    >>1528
    他人がモンクレ着てたとしてその人が無理して買ってるのかなんて分からなくない?
    経済状況わかるの?

    +16

    -0

  • 1533. 匿名 2023/12/22(金) 01:51:00 

    >>1528
    それも勝手な思い込みかもよ
    うちは無理をしなくていい層だけど、勝手にそう見られてる可能性もある
    タトラスだけどね
    パテックやルクルトやハリーの指輪とかも付けてるけど、気づかれたことないし、タトラスだけ見りゃ無理してるように見られてるかも

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2023/12/22(金) 01:54:22 

    特にブランドや服に興味なくて着れればなんでも良いしそこまで変わらんだろと思ってたけど、少し前にモンクレールのダウンをプレゼントで頂いて着てみたらやはり暖かさが全然違った。
    ただガサツな私にはもったいないなと着ていて思う。

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2023/12/22(金) 01:54:41 

    >>1247
    大体8月からダウン取り扱うからその時期に行くと種類豊富だよ

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2023/12/22(金) 01:55:02 

    >>1532
    だから、金持ちが着てるぶんにはいいよ
    あなたが金持ってるなら怒らなくていい
    無理してる不相応のやつに言ってる

    +1

    -6

  • 1537. 匿名 2023/12/22(金) 01:55:26 

    ユニクロのダウンで十分あったかいよ?12000円くらいで買えたよ

    +0

    -2

  • 1538. 匿名 2023/12/22(金) 01:55:36 

    >>1529
    そうなんだよね。
    一生物なんだろうけど、やっぱり古臭くなるよね。
    それならちょこちょこ買い換える方が買う楽しみもあるし、新しい物を着れてテンションも上がるよね。

    +8

    -0

  • 1539. 匿名 2023/12/22(金) 01:56:25 

    暖房代を浮かせるために家でモンクレ着るって友達いたなw

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/12/22(金) 01:57:26 

    >>1536

    不相応かどうかを何で判断してるのかって話ではないの

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2023/12/22(金) 01:58:14 

    >>2
    天才だわw

    +16

    -2

  • 1542. 匿名 2023/12/22(金) 01:58:14 

    >>1515
    金無い奴が買えるぐらいの物なんだから仕方ないよ。

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2023/12/22(金) 01:58:17 

    ダウン動きにくい。運転するし、腕とか邪魔だからよほど防寒したい日だけ。最近は早朝のゴミ出しとか

    +3

    -1

  • 1544. 匿名 2023/12/22(金) 01:58:41 

    >>18
    ダントンで充分だ。

    +7

    -0

  • 1545. 匿名 2023/12/22(金) 01:59:10 

    タトラス→通勤用
    ワンピースやパンツルックにも合う
    カナダグース→遊びなどで外にずっといる時
    下スエットとか楽な格好にあう
    で使ってます。
    モンクレールは試着したけど背が低いのでなんかシルエットが変でやめました。
    でもモンクレールが軽いし嵩張らないし1番いいな〜と思ってます。
    やっぱりお値段がするものは中が薄着でいいのでなんやかんやリピートしてしまいます。ユニクロのダウンとか通勤ぐらいならいいけど外で2時間ぐらいいるような時、結局ポカポカを目指すとトレーナー着たりホッカイロ貼ったりしないとですけどモンクレールは試着のみなのでわかりませんが、タトラスとカナダグースは中に薄手の長袖シャツでもあったかいです。

    +8

    -0

  • 1546. 匿名 2023/12/22(金) 02:03:09 

    >>357
    この人は元コメ主の色んなところにムカついたんだと思う。ただ単に都民って書いてるところだけではなくて、まずモンクレを買えない人だろうし結婚してるのがムカついてるのかもだし

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2023/12/22(金) 02:05:00 

    >>312
    おすすめはどこ?
    私もウールのコートばかり着てていまはノースフェイスの着てるけどいいのあれば買いたい

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/12/22(金) 02:05:40 

    つまり誰にでも買える庶民的なブランドです

    +3

    -2

  • 1549. 匿名 2023/12/22(金) 02:12:55 

    >>312
    15年前ぐらいにベルメゾンで買った15,000円位のダウンコートでも暑いぐらいに暖かかったよ。
    西川の羽毛布団、薄めだからあい布団で使おうと思って買ったけど真冬でもそれで大丈夫な程暖かい。
    値段も一万円しなかったぐらい。
    そんな高いもの買わなくても暖かいのはあるよ。

    +8

    -5

  • 1550. 匿名 2023/12/22(金) 02:13:38 

    >>1527
    わかるわー
    近所の幼稚園ママ、制服なのか?くらいにほぼほぼモンクレールよ。
    小学生の子どももモンクレール

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2023/12/22(金) 02:15:24 

    こういうシルエットの上着、母方も父方も祖母がよく着てるイメージしかなくて本当に想像する年齢層が上すぎるから着れない

    +4

    -3

  • 1552. 匿名 2023/12/22(金) 02:16:06 

    >>1542
    確かに
    近年モンクレ着てる人をやたら観る
    コピーかと思ったがロゴついてたから違う
    めちゃくちゃ流行ってんだな

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2023/12/22(金) 02:17:00 

    >>280
    それはもしかすると偽物かもしれませんよ。

    +7

    -1

  • 1554. 匿名 2023/12/22(金) 02:17:28 

    >>1514
    昨日めっちゃ寒かったから着たわ

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2023/12/22(金) 02:18:23 

    >>1501
    別にどこにお金かけるかは十人十色。他人のことなんて気にしない方がいいよ。

    +9

    -0

  • 1556. 匿名 2023/12/22(金) 02:19:14 

    金持ちのブランドというより
    そこそこの家庭の中年女性がみんな着てる印象ですな

    +5

    -3

  • 1557. 匿名 2023/12/22(金) 02:19:31 

    個人的にはデザインもロゴもカッコ悪いと思う

    +0

    -1

  • 1558. 匿名 2023/12/22(金) 02:20:20 

    >>652
    アルファードはめっちゃ憧れるけどファッションは大昔から可愛い系が好き
    てかほんとのほんとは車も苺ミルクみたいなピンクと白のツートンとか今流行りの淡色とかで形もコロンとしたちっちゃくて可愛い軽が理想だけど煽られるの嫌だから黒のアルファードでイキりたい

    +6

    -4

  • 1559. 匿名 2023/12/22(金) 02:20:41 

    >>1552
    流行ってたのって10年前とかじゃない?

    +5

    -2

  • 1560. 匿名 2023/12/22(金) 02:22:13 

    >>541
    渋谷のモンクレール空いていたよ。ついでにイルミネーション青の洞窟今日見てきた。

    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2023/12/22(金) 02:23:01 

    >>1559
    またリバイバルでブーム来てると思う
    印象としては飲み屋のキャバの若い子が着てる?
    出勤前に着てる子よく見かけるよ

    +3

    -1

  • 1562. 匿名 2023/12/22(金) 02:26:21 

    私の記憶では確か10年くらい前、周りでもちらほらしかきてる人見なかったけど、最近じゃあ色んな人着てる、なんか,嫌だ。持ってないけど笑

    +4

    -1

  • 1563. 匿名 2023/12/22(金) 02:27:48 

    >>1487
    東京でも八王子と23区はぜんぜん気温が違う

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2023/12/22(金) 02:34:47 

    モンクレールはデザインがダサい
    お金がたまったらカナダグースは着てみたい

    +4

    -4

  • 1565. 匿名 2023/12/22(金) 02:35:56 

    >>18
    なんかわかる。でも着てる。あたたかいんだよねぇ。

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2023/12/22(金) 02:37:51 

    >>49
    ノースフェイスかわいくて今年買ったけど最近寒くてモンクレールにしたらやっぱり全然違った。すごくいいけどニット着て室内入ると汗かくことが嫌になるくらい暖かい。

    +11

    -0

  • 1567. 匿名 2023/12/22(金) 02:38:33 

    >>1522
    水沢ダウンが好き
    ベージュやオレンジもカワイイ。
    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +37

    -13

  • 1568. 匿名 2023/12/22(金) 02:39:13 

    >>1540
    さすがに髪バサバサでサンダル吐きのやつがモンクレ着てるのは萎えるな
    実際にそういうやつ見かけた
    せめて他まで身なりを整えて欲しいもの
    金持ちなら出来てるはず

    +3

    -6

  • 1569. 匿名 2023/12/22(金) 02:39:51 

    >>228
    モンクレール、シャカシャカ以外も沢山あるよ

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2023/12/22(金) 02:40:57 

    >>224
    ルプリアージュは、シンプルで軽くて沢山入る、扱いやすいバッグが意外とあまりないから被るんだよ

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2023/12/22(金) 02:42:24 

    >>63
    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +9

    -0

  • 1572. 匿名 2023/12/22(金) 02:44:06 

    港区住んでますが美女は殆どモンクレールかタトラス、カナダガースはあまり見ません。
    軽くてめちゃくちゃ暖かいから中のおしゃれの幅が利いて私は好きです。

    +1

    -9

  • 1573. 匿名 2023/12/22(金) 02:46:39 

    >>1572
    港区は確かに着てる子多いね

    +1

    -4

  • 1574. 匿名 2023/12/22(金) 02:46:46 

    >>7
    好きなところにお金かけてるだけだよね。

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2023/12/22(金) 02:47:20 

    >>1487
    通勤のときビル風が冷たいよね。

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2023/12/22(金) 02:48:00 

    >>693
    その理論だとしまむらやUNIQLOの方が印象に残るよね?

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2023/12/22(金) 02:49:02 

    >>1
    太ってるのにもっと太って見える。腕が擦れて歩くたびシャカシャカなってうるさい。
    ただモンクレですから〜って感じで着てる。こだわりでは着ていない。

    +1

    -1

  • 1578. 匿名 2023/12/22(金) 02:49:23 

    >>1572
    カナダガース笑

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2023/12/22(金) 02:50:06 

    >>1031
    ZARAでもちゃんとしてるのあるんだ?
    一年しか持たないようなのばかり作るブランドって感じなのに

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2023/12/22(金) 02:51:42 

    >>1
    みんなに聞きたいんだけど
    私個人的には肩にモンクレールのワッペンついてると
    「あぁ(察し)」って感じで見ちゃうんだよね。

    高いのかもしれないけど
    上品なイメージないけど。

    本物のお金持ちではない感じというか。

    わかる人いませんか?

    +7

    -12

  • 1581. 匿名 2023/12/22(金) 02:51:55 

    >>1477
    地下鉄は暑いけど、乗る前と降りて地上に出ると風が冷たいから通勤にはダウン必須。
    朝と夜以外はオフィスにいるから昼間の気温は参考にならないわ。

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2023/12/22(金) 02:53:21 

    >>1572
    港区のオフィス街では見かけないんだけど、みんな何処にいるの?

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2023/12/22(金) 02:54:39 

    >>1
    厚手ダウンはご近所か屋外で汚れ気にせず遊ぶときしか着ないのよね
    店内車内無駄に暑いし
    それにこのお値段はちょっとね
    軽いのかしら?
    新作ならSNSで自慢できそうだけど

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2023/12/22(金) 02:55:37 

    >>1580
    そもそも金持ちは着てない
    金持ちはデパートの外商が持ってきたもんそのまま着てるはず

    +2

    -6

  • 1585. 匿名 2023/12/22(金) 02:56:14 

    >>46
    モンクレールをはじめ、高級ダウンは生きたままむしったり、ダウンを取るためだけに殺したりしないよ!苦しめたりしていない。
    今は養殖の食用ホワイトグースのダウンだけを使ってる。昔はハーベスティングって言って生え変わるタイミングで回収するものを使ってたそうだよ。

    生きたままむしったり、ダウンのためだけに殺したりしてるのは安いダウンを大量に作ってるような会社のダウン。それでも足りないから最近は羽毛布団や昔のダウン回収始めてるよね?
    生きたままむしられたダックやグースは動かずにじっとして痛みに耐えてるんだって。私たちが髪の毛引きむしられるよりも遥かに痛いと思う。胸のところに少ししか生えてないんだから。
    何回もダウン回収したいから生きたままむしるのであって、もしも安いダウン着ているならそうやって虐待されて作られた物である可能性が恐ろしく高いんだよ。本来ダウンって高い物だからね。こんなに軽々しく着れる物じゃなかったんだよ。

    +11

    -3

  • 1586. 匿名 2023/12/22(金) 02:56:46 

    >>1582
    オジサン達の夜のオフィスじゃない?

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2023/12/22(金) 02:56:49 

    >>13
    重いんだわ。
    だからモンクレールにした。

    +9

    -3

  • 1588. 匿名 2023/12/22(金) 02:58:02 

    >>1572
    タタラスはダサイ

    +4

    -6

  • 1589. 匿名 2023/12/22(金) 02:58:51 

    >>1
    お金持ちマダームが普段から着てるのは本当全然いいと思うんだけど、3年くらい前からうちら世代にも流行り出して(歌舞伎とかYouTuberとか)かなり浸透して流行りすぎちゃったから今年モンクレ着れるかって言われたらちょっと着づらいなー。フードとかにロゴ入ってないなら全然アリ。

    +1

    -1

  • 1590. 匿名 2023/12/22(金) 02:59:13 

    ダウンの中で一番偽物が多いのがモンクレール。
    有名になった代償だけど。
    安く売られてるのは要注意だよ。是非正規店で買ってね。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2023/12/22(金) 02:59:20 

    >>914
    まじか。
    日本のやつ持ってるけどめっちゃ重いから殆ど着てない

    +2

    -1

  • 1592. 匿名 2023/12/22(金) 03:01:17 

    >>1568
    わかる。他が安っぽいとどうしてもそう見えるよね。

    +0

    -1

  • 1593. 匿名 2023/12/22(金) 03:03:21 

    >>1519
    今でもそうじゃない?

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2023/12/22(金) 03:03:52 

    天然素材とか謳うほどその生産現場の悲惨さが想像できるから萎える

    食用ならともかくどんな繊維も生み出せる今の時代天然に拘る必要なんて無いだろうに

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2023/12/22(金) 03:03:58 

    >>1590
    よく見かけるダサいやつ偽物だろうか?
    とにかくダサいよ

    +1

    -3

  • 1596. 匿名 2023/12/22(金) 03:04:05 

    まぁ、ぶっちゃけて日本ではオーバスペックだからねモンクレールなんて。本当に寒い土地で着るもんだし。日本の気候に合わせたライトな物もあるだろうけど、最高級を目指すと暑すぎるんだよ。
    そこまでのを買う人は海外との行き来が多い人か、見栄っ張りだとおもう。

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2023/12/22(金) 03:10:37 

    >>908
    私は今年NIKEのダウン買ったよ。なんか親近感。都内だと十分暖かい

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2023/12/22(金) 03:11:50 

    >>982
    可愛い

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2023/12/22(金) 03:13:28 

    >>1392
    今ブランド品は全て値上がりしてるから仕方ないね

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2023/12/22(金) 03:15:15 

    >>1571
    ロシアは寒いもんな

    +25

    -1

  • 1601. 匿名 2023/12/22(金) 03:15:44 

    >>847
    これはお尻が少し隠れるぐらいでしょうか?
    今長すぎず短すぎないちょっとお尻隠れる長さを探してます。

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2023/12/22(金) 03:17:34 

    あの色が好きじゃない
    黒光りしてるやつ。

    +5

    -1

  • 1603. 匿名 2023/12/22(金) 03:20:57 

    >>1367
    ダウンに37万?!
    めちゃめちゃ富裕層やね…

    +126

    -2

  • 1604. 匿名 2023/12/22(金) 03:21:48 

    東京でモンクレールのレベルは絶対必要ないと思うんだけど北海道や東北、北陸の人はダウン何着てるんだろう

    +5

    -3

  • 1605. 匿名 2023/12/22(金) 03:22:14 

    >>1585
    つまり抜け落ちた古い羽根を拾って回収しているっていう事?
    それって羽毛と言える基準を満たしてるのかな

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2023/12/22(金) 03:30:02 

    >>381
    何県?

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2023/12/22(金) 03:30:26 

    >>1604
    あるもん重ね着してるだけだよ
    中に着てる服のほうが重要よ

    +6

    -1

  • 1608. 匿名 2023/12/22(金) 03:39:45 

    電車や館内だと暑すぎるんだよな。館内ならまだしも電車でわざわざ脱がないし、ちょっとそこまでで着ることが多くなった。

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2023/12/22(金) 03:41:58 

    >>1532
    ワッペンの大きさなのかバッグや靴の質なのか、髪の色艶なのかはっきり言えないんだけど、一瞬のすれ違いでその人から発散してる空気でなんとなくわかるものよ。

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2023/12/22(金) 03:42:42 

    >>1600
    毛皮着てないだけマシ。

    +6

    -1

  • 1611. 匿名 2023/12/22(金) 03:47:09 

    >>1496
    私も絶対これ
    沖縄じゃないけど本州より暖かいところに住んでるし、デザインも好みじゃないし着る必要がない

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2023/12/22(金) 03:47:37 

    プーチンが着てなかった?西の経済制裁の中堂々とモンクレール着て演説してたような🤣

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2023/12/22(金) 03:51:21 

    >>547
    バレたらその相手も仲間だから大丈夫w

    +9

    -0

  • 1614. 匿名 2023/12/22(金) 03:59:06 

    もう古い
    流行ったの20年前だよ

    +0

    -2

  • 1615. 匿名 2023/12/22(金) 04:02:40 

    >>312
    私は10年以上前に買ったバナリパのダウンでも十分暖かいというか暑いくらい。都内だとダウンは暑くてほとんどきてない。脱いだときに邪魔になるから、軽いカシミヤのコートが1番出番が多い。

    子どもが小さくて外で待つ時間が多い時はダウン活躍したけど、今はほとんど着る機会がないな。

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2023/12/22(金) 04:06:15 

    形があんまり好きじゃない

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2023/12/22(金) 04:07:27 

    >>1590
    偽物と断定は出来ないけど、大量に出回っているのは安いライセンス品かもしれないね。
    実は中身にフェザーが混じってるかもしれないし、裏地の素材が良くないとか。

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2023/12/22(金) 04:10:48 

    >>354
    ふーん、これがヘルノなんだ。
    ダウンに興味がないからタトラスとか言われても、何だかぜんぜんわからなかった。
    勉強になります。

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2023/12/22(金) 04:10:51 

    左腕に着いてるフェルトのワッペン?の端がささくれ立ってると貧乏くさい中国人に見える。

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2023/12/22(金) 04:11:18 

    そーかがっかいいらない

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2023/12/22(金) 04:25:37 

    雪国住まいですが、ユニクロのロングダウン暖かいよ。
    3年毎に買い替えても惜しくない値段だし、何よりちゃんと厚みがあるからコスパも良い。

    高いモンクレ買ってヘタってペラペラになっても着続けるんだろうか。いやお金持ち御用達だから数年で買い替えるのかな。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2023/12/22(金) 04:26:27 

    こんなクソださいの着てる馬鹿いまだにいんのかよw
    暖かさなら電熱ベストのほうが上だし
    こんかクソダサいダウン着てたら馬鹿に見えるわ

    +0

    -5

  • 1623. 匿名 2023/12/22(金) 04:29:53 

    寒い所にお住まいの人は暖かそうな
    丈夫そうな良いコートやダウン
    機能性とおしゃれ兼ねたの着てますよね
    帽子もセットで

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2023/12/22(金) 04:30:54 

    >>847
    ユニクロって防寒なのに裏地ついてないんだね
    真冬でもこれ着てるって風通して寒くないの??

    +11

    -0

  • 1625. 匿名 2023/12/22(金) 04:31:25 

    ちなみに大手アパレルの「着ぶくれしないスリムなフォルム」てなペラペラのおしゃれダウンはまず選択肢に上がらない。

    もしお金出すなら水沢が欲しい。買えないけど。

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2023/12/22(金) 04:33:18 

    >>1
    実は、ガルちゃんで
    モンクレール
    のダウンの存在を知ったよ。

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2023/12/22(金) 04:34:48 

    >>1612
    プーチンはロロピアーナのダウン
    ロシアの価格で600万

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2023/12/22(金) 04:36:22 

    >>1568
    え?ダウンってただの防寒着なのにそこまで気合いいれて着るものじゃないでしょ

    +3

    -1

  • 1629. 匿名 2023/12/22(金) 04:39:15 

    >>2
    クニクロだけどモンクアール?

    +14

    -2

  • 1630. 匿名 2023/12/22(金) 04:41:38 

    >>1628
    一応は高い服なんだよね?
    髪ボサで着てもいいもんなん?

    +1

    -1

  • 1631. 匿名 2023/12/22(金) 04:48:11 

    >>1630
    はぁ??別によくない?その辺のスーパーや子供と公園いくのにも着てるし防寒着であっておしゃれ着じゃないやろ
    気合いいれてお洒落するアウターだと思ってるの?

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2023/12/22(金) 04:48:44 

    >>121
    お高くて手が届くのはタトラスかなって思って試着してみたら、おばさん体型になった自分には似合わなかった。あの十字架マークもなんだろう、昔のギャルっぽくて。
    ウエストマークされてない形はまだいい感じだったけどちょっとお値段アップだしやっぱり十字架が…と断念。
    華奢な人はよく似合ってて素敵だなと思う。着る人選ぶね。

    +17

    -1

  • 1633. 匿名 2023/12/22(金) 04:52:24 

    >>1631
    ほーん
    やっぱりこういうの見てもモンクレにセレブや金持ちのイメージあまりないんだよね
    着る層は主婦かギャルのイメージ

    +2

    -2

  • 1634. 匿名 2023/12/22(金) 04:53:02 

    >>1603
     横、Tシャツが5万、ダウンで高いと100万だよ。

    +1

    -18

  • 1635. 匿名 2023/12/22(金) 04:54:20 

    ブランド物の話で盛り上がるとかダセー
    脳みそ空っぽのミーハーしかいなそう

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2023/12/22(金) 04:57:27 

    >>734
    ピレネックスは8万くらいだね。
    SHIPS別注のブラック寄りのネイビー試着したら可愛くて買った!
    初めてのちょっと良いコートで嬉しい。暖かいよー

    +10

    -0

  • 1637. 匿名 2023/12/22(金) 04:58:55 

    >>1604
    ビル風寒いから必要
    あと無駄に着込まなくて良くなる

    +3

    -1

  • 1638. 匿名 2023/12/22(金) 05:04:39 

    見た目がダサいのに高額なのは嫌だなあダウンってダサくなるから少しでも色合い形がお洒落な物を選びたい

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/12/22(金) 05:12:28 

    >>1271
    あんたのマインドがだっさー!

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2023/12/22(金) 05:18:55 

    >>11
    めっちゃ憧れーる

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2023/12/22(金) 05:22:13 

    >>176
    あなたヒネクレテール

    +36

    -2

  • 1642. 匿名 2023/12/22(金) 05:22:20 

    >>1478
    いいじゃん!わたしも買おうかな

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/12/22(金) 05:27:06 

    >>637
    子供が着てるなんてガチでお金持ちだわ。グッチのダウンとか。。色々凄い!!

    +16

    -2

  • 1644. 匿名 2023/12/22(金) 05:27:16 

    >>1367
    アウトレットで、37万…

    +34

    -0

  • 1645. 匿名 2023/12/22(金) 05:29:02 

    ダウンは扱い面倒だからプリマロフトやシンサレートの方がいいわ。布団もプリマ使っているけど、洗濯機で普通に洗えるし、最低気温0℃だと暖かいと感じる土地の木造在来工法の家で暖房つけずに暖かく眠れる。
    以前ニトリで購入した暖かいと謳っていた化繊の布団は寒かった。

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2023/12/22(金) 05:30:43 

    >>4
    そんな贅沢なコート着る子育家庭に金銭の支給は必要なのか、、、?もれなく子供はノースフェイス。
    私なんて独身なのにグローバルワークのコートだぞ。

    +66

    -11

  • 1647. 匿名 2023/12/22(金) 05:43:39 

    >>1
    私13年くらい着てる。流行りとかあるかもだけどデザイン気に入ってるし合わせやすいしやっぱり暖かくて丈夫。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/12/22(金) 05:44:52 

    >>1
    モンクレは誰もがきていて学校でも幼稚園でも被りまくるからやめてヘルノとタトラスにした

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2023/12/22(金) 05:45:45 

    >>1647
    それくらい前だと10万前半で買えたよね
    今は高すぎるけどお金持ちでもなく無理して買っては人もいるよ

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2023/12/22(金) 05:47:06 

    >>1
    なんか肩のロゴ変わった?昔の着てたらダサいかな?

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2023/12/22(金) 05:47:33 

    >>1
    モンクレールはローンで誰でも購入できるから別に大したことはない。ガチの金持ちは別荘持ち、ヘリコプター所持、庭園持ち、馬所持とか。ここまでじゃないと金持ちとはあんまり思わない‥。

    +6

    -13

  • 1652. 匿名 2023/12/22(金) 05:47:52 

    >>142
    デュベティカ流行る前に買ったけど暑すぎる
    買った後に菜々子のドラマで流行ったな

    +5

    -1

  • 1653. 匿名 2023/12/22(金) 05:47:55 

    どんな仕事をしてればモンクレール買えるのやら

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2023/12/22(金) 05:49:33 

    ガチョウ胸毛むしり取って仕上がった高級ダウン🪿

    +3

    -4

  • 1655. 匿名 2023/12/22(金) 05:49:56 

    >>879
    普通のスーパーでもモンクレ多い
    信号待ちしてたら周りの5人がモンクレ@目黒区

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2023/12/22(金) 05:50:07 

    >>2
    もらった後には税金ふえーる

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2023/12/22(金) 05:51:12 

    20代半ばの若手社員がヘルノ着たら生意気だと思われますか?
    欲しいけどまだ早いかな〜と思って今年も見送ってしまった

    +1

    -2

  • 1658. 匿名 2023/12/22(金) 05:53:05 

    >>1648
    同じだ。

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2023/12/22(金) 05:54:57 

    >>1655
    さすが目黒区や
    地方だとスーパーにモンクレ着てる人見たこと無いよ

    +6

    -2

  • 1660. 匿名 2023/12/22(金) 05:55:44 

    >>1065
    そうかな?どちらも持ってるけど、どちらも暖かいし可愛いよ。けど本気の本気で寒い日はカナダグース一択。比較にならないくらい暖かい。

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2023/12/22(金) 05:57:44 

    >>2
    私はお金がなくてモンクタレール

    +13

    -3

  • 1662. 匿名 2023/12/22(金) 05:58:02 

    >>1657
    そんな高額でもないし、そもそもパッと見わからないから大丈夫では?けどモンクレと比較するとそんな暖かくないよ。

    +4

    -1

  • 1663. 匿名 2023/12/22(金) 05:58:20 

    去年、寒くてタトラスのダウン着て電車に乗ったら
    少し汗ばんだよ

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2023/12/22(金) 06:01:44 

    >>2
    朝から笑った、大雪だけど頑張って通勤行くレール

    +28

    -1

  • 1665. 匿名 2023/12/22(金) 06:03:05 

    >>1
    >>1648
    日本政府の皆さん、このコメント見てよ。子育て家庭全般に優遇するのは間違ってる。
    介護で休職中なんだけど、たいした金銭的援助もなく給与も入らない。そんな高いコートを買う余裕ない!!!!!!!

    +9

    -2

  • 1666. 匿名 2023/12/22(金) 06:04:44 

    >>47

    けど、あのシルエットのおかげでびっくりするほど着痩せするのよ。
    ダウンなのに!

    +16

    -0

  • 1667. 匿名 2023/12/22(金) 06:05:27 

    モンクレールは値段の割に安っぽいなぁ

    もっとお洒落なの沢山あるでしょ

    +0

    -3

  • 1668. 匿名 2023/12/22(金) 06:05:31 

    >>142
    カナダグース
    モンクレール
    プラダ
    タトラス
    ヘルノ
    持ってるけど、暖かい順は上な感じ。カナダグースだけぶっちぎりで暖かいから、防寒具として一個持っておくならカナダグース一択。普通の寒さでの普段使いはモンクレールで充分かな。

    +13

    -3

  • 1669. 匿名 2023/12/22(金) 06:06:31 

    >>1648
    値段が全然違うから、買えない人としか思われてないかも。

    +5

    -3

  • 1670. 匿名 2023/12/22(金) 06:08:08 

    >>69
    価格帯少し下がるけど、ウールリッチも可愛い

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2023/12/22(金) 06:09:09 

    >>486
    先週までジャケットにストールで十分だったよ。今週初めてショート丈のウールコート出した。ダウンはまだ着てないわ〜by都内

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2023/12/22(金) 06:09:09 

    う~ん

    なんだかなぁ…
    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +33

    -1

  • 1673. 匿名 2023/12/22(金) 06:09:27 

    >>2朝布団から出たくなくて見たら笑った!
    秀逸!

    +15

    -1

  • 1674. 匿名 2023/12/22(金) 06:10:43 

    >>99
    ヘルノにも何種類かレーベル?があって、ラミナーから出てるのだと形も今っぽい

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2023/12/22(金) 06:11:14 

    >>1669
    まあそう思われてもいいけどw

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2023/12/22(金) 06:13:10 

    >>49
    14万のダウンたけどものすごく軽いのよ。雪国なんだけど、本当に中はロンT一枚でいい。
    暖かいのは他のねだんでもあるけど、とにかく軽くて肩が凝らないから最高だよ。

    +10

    -1

  • 1677. 匿名 2023/12/22(金) 06:14:41 

    >>1006
    はい?
    だから着てるよ公園で堂々と。
    モンクレールダサいとか言われてむかついてそれしか言えなかったんだろ?あんたは笑

    +6

    -16

  • 1678. 匿名 2023/12/22(金) 06:15:03 

    >>1
    持ってて毎日のように着てるけど暖かさは普通かなぁ。
    軽いとは思う。

    +0

    -1

  • 1679. 匿名 2023/12/22(金) 06:15:31 

    >>1660
    カナダグースってマイナス30度対応でカナダ産なんだっけ? 防寒を追求する人には カナダグース
    だね

    あとカジュアルな印象だよね
    エレガント 感はモンクレやプラダ

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2023/12/22(金) 06:17:12 

    >>196
    どろんこ幼稚園、意外と金持ち家庭多いよね。
    幼稚園では思いっきり遊ばせて、帰ってから習い事コースのが家庭。

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2023/12/22(金) 06:17:22 

    >>7
    私もお金持ちじゃないけど、めちゃ寒がりでダウンだけにはお金かけてた。
    モンクレ2枚、カナダグース1枚、DUVETICA2枚持ってる。モンクレも今の半額ぐらい、カナグーも10万切るぐらいで買えてたから買っといてよかったけど、
    結局DUVETICAの1着しか着てないよ。

    カナグー重いし、モンクレは嵩張るので脱いだときに面倒、

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2023/12/22(金) 06:19:14 

    >>1676
    雪国ならではだと思う。
    だって外は寒いけど中に入るとどこもめちゃくちゃあったかいじゃん。

    私も店員さんにそれ言われたかったけど。
    東京だと中にロンT一枚だと脱いだら室内だと寒すぎるし、ダウン脱ぐ機会なく外に出ることなんてそんなないんだよね。

    +7

    -1

  • 1683. 匿名 2023/12/22(金) 06:22:03 

    >>864
    流行ったのが昔だから高かったけど古く感じて手放すとかある

    +7

    -0

  • 1684. 匿名 2023/12/22(金) 06:22:45 

    >>17
    ウチの息子着てるな。それで通学してる。金持ち祖父のお下がり…母親はユニクロですけど。

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2023/12/22(金) 06:24:04 

    >>1495
    中古品もでまわってるもんね

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2023/12/22(金) 06:25:05 

    >>1664
    寒いよね❄️気をつけてね!いってらっしゃい😊

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2023/12/22(金) 06:25:24 

    >>1604
    北陸の人、あんまり分厚いダウン着ない。車で移動するの必須なんで。

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2023/12/22(金) 06:27:31 

    >>928
    若いだけが取り柄なのも惨めだけどな(笑)

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2023/12/22(金) 06:30:06 

    アウターは長くて3年位着倒して替える
    高いの買うともったいないから長く着ようとするからその間に流行も変わるし飽きる
    年取って古臭いの着るとみすぼらしくなるから
    もし、コートにお金出すならダウンじゃなくてウールとかかな

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2023/12/22(金) 06:30:12 

    >>1677
    横だけど。
    オバサンの上に下品だね。
    結局こういう層が着るのか。

    +24

    -3

  • 1691. 匿名 2023/12/22(金) 06:32:30 

    >>14
    ダウンこそ地域差ありそう。
    極寒地域なら多少お金を払っても暖かさ重視だけど、私の地域はそこまでじゃないから安くて薄くても平気。

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2023/12/22(金) 06:35:38 

    モンクレあるけど、やっぱり職場には安いダウン着ていくわ。色々思われたくないし。

    +2

    -1

  • 1693. 匿名 2023/12/22(金) 06:36:51 

    >>1603
    37万円あったら何買おう、、と考えてしまったわ
    宝くじに近い感覚笑

    +66

    -0

  • 1694. 匿名 2023/12/22(金) 06:39:24 

    割と富裕層に入る生活都内でしているけど、周りでモンクレール着てる人っていないかも。
    どんなに外が暑くても、運転手いたり自分で車で運転して移動するから、あんな暑い服着られない。
    メゾンブランドのウールコートもあんまり着ない。ジレとかベストっぽいものが多いかな。後ロゴがあんまりハッキリしないヘルノの方が好き。

    +4

    -7

  • 1695. 匿名 2023/12/22(金) 06:40:57 

    >>721
    幼稚園のママ友が、バスの送迎や近所用にユニクロダウン着てるけど、毎年使い捨てにしてるって言ってた
    お出かけ用は違うコート着てた

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2023/12/22(金) 06:41:46 

    >>1667
    例えばどんなのがおすすめですか?

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2023/12/22(金) 06:41:51 

    >>1603
    横 雪国の人だと防寒具はケチらない方が結果安くなるってこともあるのでは

    +27

    -4

  • 1698. 匿名 2023/12/22(金) 06:42:12 

    最近あまり見かけない気がするけど。中国人とか韓国人旅行者が着てるイメージ。

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2023/12/22(金) 06:42:43 

    >>438
    精一杯背の伸びしてる感じが恥ずかしいんだよね。
    お金持ちだったらいいんだけど、下流~中流家庭で10万円以上のダウン着てたらなんか…

    正直、ダウンの暖かさって、そこそこの値段のものであればハイブランドのものと大差ない。

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2023/12/22(金) 06:43:06 

    >>121
    タトラスは着てみたらとても軽くて暖かい。
    東京だとカナダグースだと暑すぎるのでタトラスくらいがちょうど良い。
    あと、タトラスは襟が立っているのでマフラーが要らないので、肩が凝らないし、荷物も少なくてラクです。

    +16

    -1

  • 1701. 匿名 2023/12/22(金) 06:43:59 

    >>1695
    安物は毎年使い捨てって人聞くけどそんなすぐボロなるかな?なってなくても捨ててるのかなー

    +1

    -1

  • 1702. 匿名 2023/12/22(金) 06:45:48 

    20年前くらいに3着買って2着はいまだに着てる
    今はもう買えない値段になっちゃったよ

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2023/12/22(金) 06:50:43 

    六千円だったユニクロの袖がないやつなら買ったよ!

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2023/12/22(金) 06:51:54 

    >>14
    両方

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2023/12/22(金) 06:53:53 

    >>14
    私もモンクレとかwwって思ってたけど旦那が買ってきたから試しに羽織ってみたらめちゃめちゃ軽くてびっくりした。何も着てないみたい。そのくせめちゃくちゃ暖かい。旦那が着てない日は勝手に借りて子供と公園行ってるw
    でも高すぎるなー。せめて15万くらいにしてほしい。5年着れば一年あたり3万だからまぁ納得できる。

    +20

    -3

  • 1706. 匿名 2023/12/22(金) 06:55:11 

    >>1657
    昔からブランド物を持ってたしそんなので生意気なんて思われたことないわ

    +1

    -2

  • 1707. 匿名 2023/12/22(金) 06:55:39 

    グースの羽毛を取って使ったあとはちゃんとまた羽毛が生えてくるの?

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2023/12/22(金) 07:02:17 

    >>541
    欧米人はモンクレよりカナダグース着てるイメージがある。

    +12

    -3

  • 1709. 匿名 2023/12/22(金) 07:03:12 

    今年の年末年始は気温が15℃前後らしいからダウン出番無い
    ダブルフェイスのカシミアコート着て出かける予定

    +5

    -2

  • 1710. 匿名 2023/12/22(金) 07:05:17 

    >>1657
    ヘルノいいと思うよ!

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2023/12/22(金) 07:05:53 

    今日は寒いね。只今−7度。お金持ちの人羨ましい。お金ないからゆず湯でも入ろう。

    +6

    -0

  • 1712. 匿名 2023/12/22(金) 07:06:52 

    >>51
    単身用に家族で?可能なんだ

    +20

    -1

  • 1713. 匿名 2023/12/22(金) 07:06:55 

    >>1290
    それは言わせて

    +0

    -2

  • 1714. 匿名 2023/12/22(金) 07:08:46 

    タトラスがクリーニングに出したら破って返されて返金に。買い替えで同じタトラスにするか、新しく出てきたブランドのマッカージュにしようか迷っている。
    マッカージュどう思います?アラフォーですが若い子に人気なのかな?

    +2

    -1

  • 1715. 匿名 2023/12/22(金) 07:09:26 

    >>9
    ディズニーでご家族4人共(お子さん2人)が全員モンクレールの家族見た時はリッチだなーと思ってしまった

    +26

    -0

  • 1716. 匿名 2023/12/22(金) 07:09:26 

    >>2
    好きw

    +11

    -1

  • 1717. 匿名 2023/12/22(金) 07:09:33 

    モンクレール、タトラス、カナダグースをよく見かける。
    アウターは温かくて軽いのが一番だね!
    でも私暑がりなんだよね…自分で嫌になるくらい。
    東北で外は寒いけど電車や建物内だと汗かくし耐えられなくて、分厚いニットさえ着れない。

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2023/12/22(金) 07:15:03 

    モンクレールがいいのはわかるけどダウン自体がダサい
    VERY妻みたいなのが集団で着てるけどほんとカッコ悪い

    +3

    -8

  • 1719. 匿名 2023/12/22(金) 07:16:08 

    >>1439
    平日の昼間なんて人少ないよりおばさんばっかり

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2023/12/22(金) 07:17:01 

    >>1546
    モンクレーを買えないのに、わざわざモンクレーのトピ開いてイライラする意味www

    +11

    -0

  • 1721. 匿名 2023/12/22(金) 07:17:38 

    >>1423
    中にあったかいインナーきてウールのロングコートにマフラー巻いてれば日本の冬なら普通に過ごせるよ。
    ダウン着ない人って結構いるよ。

    +15

    -2

  • 1722. 匿名 2023/12/22(金) 07:21:13 

    >>1721
    ダウンなんて着ないと思ってたけど、いざ着てみたら軽くてすごく暖かくて感動した。
    それから何着か買った。
    ウールのコートとかの真冬のアウターとして売ってるやつも、限界があるね。やっぱりさむい。

    +13

    -1

  • 1723. 匿名 2023/12/22(金) 07:21:49 

    >>1052

    物を選ぶと何年も問題なく着れるものや縫製いいものがあるので店頭でしつこいくらい確認してから買ってます。
    買ったダウンはジッパーもパーツもお金かけているのよくわかるものでした

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2023/12/22(金) 07:22:14 

    >>1701
    ユニクロのダウンもそんなに安くない?
    小さい子供がいて捨てるのかな?
    大きい子供だと傷まないよね、数日前
    見たけど結構軽いしいいよね

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2023/12/22(金) 07:23:23 

    >>4
    アウトレットって変な色とか形のしか残ってないからいくら安くてもいらないな
    モンクレールは正規店で定番を買うのが一番
    別々の方の黒2着持ってるけど、ネイビー欲しいんだよなぁ

    +13

    -9

  • 1726. 匿名 2023/12/22(金) 07:23:54 

    >>139
    そんなに払うなら海外旅行のがいいわ

    +3

    -2

  • 1727. 匿名 2023/12/22(金) 07:24:36 

    >>1559
    今、ではないよね絶対に
    着てる人でそれなりな高年層も
    最近買ったものではないと思うわ

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2023/12/22(金) 07:24:44 

    >>1487
    5度で寒いんだ。5度なら今日暖かいねってくらいだよプラスじゃん

    +5

    -1

  • 1729. 匿名 2023/12/22(金) 07:25:38 

    >>1497
    柔軟剤使わなきゃ大丈夫

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2023/12/22(金) 07:26:05 

    フランス本格的山ブランドのときはモンクレーって言ってたのに買収されてから呼び方モンクレールに
    値段も高くなり

    今はどこの国のブランド?
    イタリア?

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2023/12/22(金) 07:26:38 

    >>1505
    式典は?子供の卒業式とか

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2023/12/22(金) 07:26:42 

    >>1
    職人の手による縫製なんだ!
    高いわけだ〜
    そういうところに出すお金なら惜しくないって思っちゃう
    職人を守る仕事って好き

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2023/12/22(金) 07:27:23 

    私道民だし山登るが、モンクレールもあるとはいえワークマンとかノースフェイスとかモンベルとかメインで着てる
    ぶっちゃけモンクレールじゃなきゃダメとかモンクレールが一番暖かいとかはない
    なんならダウン単体でいえばカナダグースが一番暖かい(モンクレールは着込んで上から被せるのは1番いいが装備としては重くなる)
    それより東京のキッズイベントに行った時、富裕層っぽい親子がモンクレールばっかりだったから
    「おしゃれな金持ちアピアイコン」の役目が大きいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2023/12/22(金) 07:27:24 

    >>1728
    風が冷たいのよ
    体感的にはかなり寒い

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2023/12/22(金) 07:28:17 

    >>1423
    関東以南で、車通勤や室内で過ごすことが多い人は持ってなくても不思議ではない。子ども関連(自転車送迎やサッカーチームの見学や公園等の外遊び)では割と使うから、ちょうど子持ち世帯にモンクレとかがハマるのかも。

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2023/12/22(金) 07:31:05 

    >>1714
    日本のブランドお好き?

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2023/12/22(金) 07:31:14 

    >>1721
    首都圏だとね。実はそんなに重要アイテムじゃないかもw
    値段の多寡は別として、勿論ダウンは一つは絶対あったほうが
    便利だしいいんだけど。
    年明けから2月で雪がどうのって時期までの寒い日に
    下手すりゃ2,3回着るかどうかって年もある
    あくまでファッション的だけど。

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2023/12/22(金) 07:31:17 

    >>13
    カナダグースは重そうだし動きにくそう
    タトラスのファー付きダウンベストが22万だった
    高くなったね

    +8

    -1

  • 1739. 匿名 2023/12/22(金) 07:32:16 

    >>12
    お上手ですこと

    +32

    -2

  • 1740. 匿名 2023/12/22(金) 07:33:02 

    >>1090
    初期は自社製造だったのかな?もともと開発だけで製造はピレネックス?
    わたしは滅茶苦茶寒がりのうえ車持ってないからダウンは必須なんだけど、モンクレ似合わない&もうちょっと価格抑えたいでラプロー着てる。品質的には変わらないかなと思って

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2023/12/22(金) 07:33:37 

    >>24
    モンクレールってくびれてるロングダウンってイメージだったんだど、最近のモンクレールもくびれあるのかな。
    最近ダウンじゃないけど、だいぶ前に買ったコートまだ綺麗だなと思って羽織ってみたら、くびれてるデザインですごく古く感じたんだよね。
    くびれがなければ、普通の黒いダウンって感じで長く使えそうだけど。

    +3

    -0

  • 1742. 匿名 2023/12/22(金) 07:33:49 

    >>1701
    家で家事する時もウルトラライトダウン使ってるのかも。家でも着てると確かにボロくなる。
    ただ私は捨てないでそのまま部屋着にした。部屋着にして何年も経ってる。
    長持ちさせるために外でしか着ないウルトラライトダウンを買った。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2023/12/22(金) 07:34:22 

    フランスの頃のモンクレ
    ブルーブルーで買った10万ぐらいのダウンコートとシップスでセールになってた4、5万のダウンジャケット持ってた
    一つは劣化で処分してもう一つは親戚にあげたなぁ

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2023/12/22(金) 07:34:52 

    >>7
    うちも公務員、先生は5万位、手当がつくから分からないけど…
    モンクレなんて買ったらもやしすするしかない!

    +2

    -3

  • 1745. 匿名 2023/12/22(金) 07:35:00 

    >>1613
    さらに仲良くなれちゃう 笑

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2023/12/22(金) 07:35:20 

    >>1052
    できればモンクレールが欲しいけど30万は出したくない
    ブランドにはこだわらず
    ジッパーとボタンが付いているダウンが使いやすい
    デパートに見に行ったけど輸入原価が上がっているせいか
    ダウンで良いものが見つからなかった

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2023/12/22(金) 07:36:05 

    >>1707
    むしり取ってるよね
    めちゃくちゃ可哀想

    +2

    -2

  • 1748. 匿名 2023/12/22(金) 07:36:47 

    >>1477
    今年は特に暖かいけど、今年しか都内にいないわけじゃないし

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2023/12/22(金) 07:37:01 

    タトラスは日本人が作ってるブランド

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2023/12/22(金) 07:37:10 

    >>1427
    マックスw

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2023/12/22(金) 07:37:29 

    >>1
    モンクレールとかカナダグースとか多いよね
    でも流行りのコートのほうがやっぱりデザインがかわいいし、寒ければ中の服で調整すれば問題ない
    ダウンって暖かいけど、雪国以外いらない気がする

    +7

    -5

  • 1752. 匿名 2023/12/22(金) 07:41:39 

    >>909
    だよね
    ダウン着て汗かいて冷えて風邪引いたわ

    +1

    -2

  • 1753. 匿名 2023/12/22(金) 07:41:56 

    >>1439
    あそこの駐車場いつも混んでるじゃん
    あんなにアクセスいい場所にあるのによく車使う気になるなー

    というか、遠方から遊びに来る人は別として、都民にとっちゃデパートなんて仕事帰りにちょこっと寄れる場所だから、わざわざそれ目掛けて出かけたりしないんだわ
    暑いと感じるほど長居もしない、しょっちゅう行けるし用事だけ済ませて出られるから

    デパートに全ての夢が詰まってると思ってる世代のおばさんは知らんw

    +0

    -6

  • 1754. 匿名 2023/12/22(金) 07:42:21 

    >>1751
    子供が外スポーツのお母さんは持ってるかも

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2023/12/22(金) 07:43:15 

    >>77
    そもそも、冬にマイナス15度ぐらいまで下がるようなカナダで着るように作られているのに、雪すら降らないような、降っても積もらないような地域で来ている人は、ファッションとはいえ、大袈裟だなって思うw

    +13

    -7

  • 1756. 匿名 2023/12/22(金) 07:43:15 

    >>1
    地方の高級セレクトショップにあるから
    地元の小金持ち自称お洒落おばちゃんがこぞって買い
    こぞって着ているw

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2023/12/22(金) 07:43:54 

    >>1697
    ユニクロで十分だよ

    +19

    -2

  • 1758. 匿名 2023/12/22(金) 07:44:18 

    分野違うけど、私の中ではアネ…なんとかのリュックを使うくらいの恥ずかしみがある。

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2023/12/22(金) 07:44:23 

    フリースのほうが暖かい。

    +0

    -3

  • 1760. 匿名 2023/12/22(金) 07:44:27 

    >>1107
    わかりやすっ

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2023/12/22(金) 07:44:52 

    何着か持ってるけど軽くて暖かくて真冬は重宝するよ。
    オーソドックスなタイプなら何年も着れるし。
    定期的に悪口を言うトピが立つから着るのを躊躇するな〜。

    +8

    -0

  • 1762. 匿名 2023/12/22(金) 07:45:42 

    >>1471
    ザラをファストファッション扱いしてない人なんている?

    +3

    -2

  • 1763. 匿名 2023/12/22(金) 07:47:45 

    >>1487
    ダウンのトピだと暑い暑い言ってるけど、結局雑談とかだと寒いから出たくないとか言ってる人ばかりだし、本音では寒いんだと思うよw
    暖冬と言われてる今年ですらそうだし

    +7

    -1

  • 1764. 匿名 2023/12/22(金) 07:48:03 

    >>1367
    やっぱり普通のダウンよりすごいんですか?

    +16

    -0

  • 1765. 匿名 2023/12/22(金) 07:48:17 

    >>1755
    わかる。私学生時代カナダに留学してたけど学生でお金なかったからみんな冬はスノボウェアで学校来てた。笑
    それくらい寒い。だからこそ値段どうこうよりも日本で北海道や東北の人以外でこのレベルのダウンいるの?ってのは不思議に思ってる。

    +10

    -3

  • 1766. 匿名 2023/12/22(金) 07:48:56 

    >>1497
    モンクレールは家で洗ってる。
    カナダグースはファーついてるタイプなのでクリーニング出すけど。

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2023/12/22(金) 07:50:13 

    >>1765
    モンクレは知らないけど、カナダグースはうちの方の天候には合わない。
    ダウンを着るときは実用目的だから。

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2023/12/22(金) 07:50:36 

    個人的にはデザインがあまり好きじゃなかった。
    これに10〜40は出せんわ

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2023/12/22(金) 07:51:01 

    >>9
    モンクレーのまあまあ高めのラインならありえるな

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2023/12/22(金) 07:51:03 

    >>394
    モンクレールはいるけど、減ったよね。一時期ヘルノが増えたなと思ったけど、それも減った。今は色々なダウンブランドに分散されてる感じだね。

    +7

    -2

  • 1771. 匿名 2023/12/22(金) 07:51:55 

    >>2
    朝から笑った
    ありがとう

    +12

    -1

  • 1772. 匿名 2023/12/22(金) 07:53:22 

    フランス人にとってモンクレールはスキーウェアだという認識です

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2023/12/22(金) 07:54:42 

    >>481
    襲われて逃げてきたの。
    みたいな格好

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2023/12/22(金) 07:55:06 

    >>1584
    金持ちの概念が古すぎるw

    +4

    -1

  • 1775. 匿名 2023/12/22(金) 07:55:48 

    >>1755
    大袈裟というか、東京の人ってよく歩くのよ。モンクレー着てても寒いときとかあるよ。

    +8

    -1

  • 1776. 匿名 2023/12/22(金) 07:56:00 

    高い=暖かい
    ではないと知りました。
    あと海外ブランドは肩周りが合わない。
    ダウンを着てそんなに外歩く?って考えると違う。車は脱ぐし。
    軽さはブランドによるような。

    +1

    -1

  • 1777. 匿名 2023/12/22(金) 07:57:51 

    >>69
    西川

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2023/12/22(金) 07:58:11 

    中国人のイメージ

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2023/12/22(金) 07:58:50 

    >>1646
    子供の方が私よりいいの着てるのに支援って意味わかんない

    +25

    -1

  • 1780. 匿名 2023/12/22(金) 07:59:24 

    >>1621
    そもそもヘタってペラペラになんてならんよ、そう簡単にはw
    ファストファッションしか着てない人なのかな、なんでもファストファッション目線で語るよね...

    +6

    -1

  • 1781. 匿名 2023/12/22(金) 07:59:46 

    >>1633
    いや、普通に働いてれば買える金額だし
    あなたが勝手に着てる人は金持ちとかセレブとか思ってるだけでは??
    主婦がきてるのは子供と公園行く機会多いから寒い時期にはちょうどいいんだよ

    +6

    -2

  • 1782. 匿名 2023/12/22(金) 08:00:17 

    表面のナイロンだかポリエステルが独特の艶があってアレが苦手

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2023/12/22(金) 08:00:27 

    元カレが着てた
    酔って女を家に泊めたら盗まれたって

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2023/12/22(金) 08:00:36 

    >>14
    w
    お金持ちは「モンクレール」のダウンを着てるって本当? 価格は平均の「20倍」!? 高価な理由についても解説

    +4

    -1

  • 1785. 匿名 2023/12/22(金) 08:00:47 

    >>1630
    値段関係なくない?普段着は普段着だし

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2023/12/22(金) 08:01:15 

    金持ちじゃないし、暑がりだから、安いダウン着てますw

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2023/12/22(金) 08:01:40 

    >>693
    ただの黒いダウンがなんで記憶にのこるのか謎

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2023/12/22(金) 08:02:33 

    ダウンはやっぱり軽くてあったかいから良い。
    息子のサッカーの時とか寒すぎてダウン最高ってなる。
    今はもう高いの買えないから大分昔の着てるわ笑。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2023/12/22(金) 08:03:56 

    >>14
    うちに親が買った高い羽毛布団とその辺で買った綿の布団あるけどやはり羽毛布団は暑いぐらいあたたかい

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2023/12/22(金) 08:04:30 

    >>546
    カナダグースは向こうで5万で買えたよ

    +10

    -0

  • 1791. 匿名 2023/12/22(金) 08:04:39 

    >>472
    今その話じゃねぇーだろ

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2023/12/22(金) 08:05:01 

    車通勤でダウン着てる人いる?

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2023/12/22(金) 08:06:20 

    東京の寒さならユニクロで充分
    今朝は寒い!

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2023/12/22(金) 08:06:53 

    大昔に買ったショートダウン
    リアルファーのフードが取り外しできないデザインだから一回もクリーニングに出したことない
    でもまだまだ着れる感じだからやっぱりモンクレールすごいわ、、、
    当時20万くらいだったかな
    当時はすごくリッチな感じで若くて似合わなかったかもだけどマダムになった今しっくりきてる

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2023/12/22(金) 08:07:37 

    ノースフェイスのダウン流行ったのと同じ現象。
    質の良さで浸透したと言うより、単なる話題性で量産されたファッションて廃るの早いイメージ。

    お金持ちでセンスが良い人って、そもそも他人と被ることを嫌うから着ないと思う。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/12/22(金) 08:09:03 

    >>1744
    うちも公務員だけど、地方初級でもボーナス100万は超えるよ
    だからまぁ、モンクレも余裕で買える
    みんなの自治体はそんなに薄給なの?

    +1

    -11

  • 1797. 匿名 2023/12/22(金) 08:09:40 

    金持ちの子どもも着てるよね。デザインは好きじゃないけど金持ちアピールにはなるね…

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2023/12/22(金) 08:09:53 

    >>1741
    くびれてるのもくびれてないのもある
    くびれてるのは結構人気で冬前には在庫なくなってる

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/12/22(金) 08:09:54 

    >>79
    細いパンツか短めなスカートにしか合わなそう
    太めのパンツとか長いスカートにあわない
    結局何年も着ようと思わないと買えないし形で冒険できないからそうなるのかな

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2023/12/22(金) 08:10:07 

    >>102
    この前ディズニー行きました!
    5人家族でどんなに少なく見積もっても1泊20万オーバー…

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2023/12/22(金) 08:10:09 

    >>1775
    よっぽど冷え性かよw 汗だくになるわ、普通のダウン着て都内歩いててても

    +2

    -7

  • 1802. 匿名 2023/12/22(金) 08:11:32 

    真面目な話子供がいなくて公園も行かないような独身女なんだけどモンクレール必要?電車も暑いよね?
    雪が降るような地域の方が買うもの?
    都内住み、基本車移動、モンクレール着るような寒さ感じたことないんだけど。
    みんなどこで着るの?

    +6

    -2

  • 1803. 匿名 2023/12/22(金) 08:12:07 

    >>1774
    デパートの外商(笑)

    +3

    -2

  • 1804. 匿名 2023/12/22(金) 08:12:10 

    >>7
    お金ないのにローンで高い服買う人もいるし、お金あるけど洋服に無頓着な人、お金をかけずに楽しむ人もいるから、公務員は関係ないかな。

    +20

    -0

  • 1805. 匿名 2023/12/22(金) 08:14:21 

    そもそもダウン自体がダサいと思ってる。
    着膨れするし。

    +6

    -3

  • 1806. 匿名 2023/12/22(金) 08:14:23 

    >>889
    都内は、ビル風が案外侮れないのよ…
    こないだ、都内でビルの間にある広場で子どもを遊ばせてたんだけど、冷たいビル風が凄かった。タトラスでも風邪引いた

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2023/12/22(金) 08:14:33 

    >>710
    独身時代の貯金はたいてアウターになんてつかいたくなくない??
    買おうと思えばみんな変えるだろうけど、日々の収入からかってるんだとおもうよ
    そもそも独身時代の貯金ってワードがでてくるところが手が届かない証拠だとおもう

    +9

    -1

  • 1808. 匿名 2023/12/22(金) 08:14:47 

    >>37
    ブランド古着の店で十万超えで売ってる。モンクレ。
    古着になっても高いよ。

    +5

    -0

  • 1809. 匿名 2023/12/22(金) 08:14:57 

    >>1802
    都心以外に住んでて基本車移動じゃなくて寒がりの人とか
    そんなことくらい自分で想像しなよ

    +6

    -6

  • 1810. 匿名 2023/12/22(金) 08:15:03 

    >>1690
    えーと。
    私に最初にコメ返してきた人の発言が一番下品だとおもうけど?
    知りもしないのにおばさんっていってくるところも。
    ちなみにあなたも品のないおばさんだよね。

    +5

    -17

  • 1811. 匿名 2023/12/22(金) 08:15:05 

    >>498
    私も飽き性だし色んなデザインの物を着たいから
    同じ物で質が良いよりはお手頃で数が多くある方を選んでしまう。

    +4

    -2

  • 1812. 匿名 2023/12/22(金) 08:15:27 

    >>13
    なんでも良いよ
    どこの何を着てるかなんて自己満足しかないもん
    友達とランチ行くとして友達が高級な服を着てなくては一緒に行きたくない人とかいるの?
    恥ずかしくない自分なりのオシャレしてたらそれでオッケー👌

    +3

    -1

  • 1813. 匿名 2023/12/22(金) 08:16:31 

    流行り過ぎた感がある
    かといってスタンダードにもなってないので
    どうも恥ずかしい

    +5

    -1

  • 1814. 匿名 2023/12/22(金) 08:16:33 

    >>43
    みんなセンスありすぎじゃない?笑

    +47

    -1

  • 1815. 匿名 2023/12/22(金) 08:16:36 

    >>1802

    メディア見て憧れちゃった田舎民が買う

    +5

    -1

  • 1816. 匿名 2023/12/22(金) 08:16:46 

    >>22
    可愛いわね、あなた。
    私は好きよ。

    +8

    -0

  • 1817. 匿名 2023/12/22(金) 08:17:30 

    >>2
    朝から声だして笑ったわ

    +12

    -1

  • 1818. 匿名 2023/12/22(金) 08:19:18 

    これを着てるから私は金持ち
    みんな買えないからって僻まないでなんて考えてたら
    それはそれはダサい!好きだから着てるなら良いけどね
    好きな人には興味ない人の気持ちわかんないし
    その逆も言えるけどね

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2023/12/22(金) 08:19:37 

    >>1755
    カナダグースって結構等級分かれてるから、マイナス15度対応のと日本でメインで売られてるタウン用のって作りが違うよ。

    海外でカナダグース見たときにコールドルームに入れてもらったけど、マイナス15度対応のは、マイナス5度位のコールドルームに入ったらちょっと暑かった。そこに強風が送られてきて、やっと「このコート暖かい!」って感覚になった。そんなコートが日本で売れるわけないよ。

    私はもう1つ等級が下の買ったから、雪の日とかスキーの時に着ていくとちょうど良い。
    タウン仕様のは更に等級が下だよ。

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2023/12/22(金) 08:20:57 

    >>1805
    私もそう思う
    雪国の実用品だと思ってる

    カナダでカナダグース着てる人たちを見てやっぱカナダ人はカナダグースが似合うなぁと思ったw
    当たり前だけどw
    あの人たちもおしゃれ着として着てるわけじゃないよね

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2023/12/22(金) 08:21:29 

    >>45
    分かる。子が私立幼稚園から私立小に行ったけど、周りの7割くらいはモンクレールな印象。ダウンだけじゃなくて薄手のコートとかもモンクレ。

    私立って、暗黙の了解で母親はネイビーばかり着る傾向があるけど、モンクレールってネイビーが多いし、シルエットもダルマみたいにならないから、無難な選択の選択の結果そこに落ち着くみたい。

    +10

    -2

  • 1822. 匿名 2023/12/22(金) 08:25:18 

    >>1795
    人と被るの嫌って、むしろセンスがない人じゃない?
    自分はこれ、というのがないから、他人を気にして、他人がみんな持ってるものは嫌、ってなる。
    「みんなが着てるから嫌」は「みんなが着てるから着る」のと、本質的には変わらない。
    自分の基準を持ってる人ってそんなことは気にしないよ。

    +0

    -2

  • 1823. 匿名 2023/12/22(金) 08:26:05 

    >>2
    明石家さんまの声で脳内再生されたw

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/12/22(金) 08:26:19 

    >>1511
    関西某所今朝0度だけど国産のダウンで大丈夫
    昨日は1度だったけどウールのコートで平気だった🧥

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2023/12/22(金) 08:26:20 

    デザインさておき、クリーニング1万くらいするからランニングコスト考えても私には無理

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2023/12/22(金) 08:27:52 

    >>1803
    ほんと外商てワード好きだよねw

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2023/12/22(金) 08:27:56 

    >>1648
    わたしも〜エルミンヌってモデルもってたんだけど、同じクラスに同じモデル着てるママさんとかいて気まずくて、
    ヘルノ買った。
    エルミンヌは本当に街中で被りすぎて(エレベーターで乗った人が同じの着てたとか)最近メルカリで売りました。

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2023/12/22(金) 08:28:00 

    >>1802
    都心住みだけど、通勤してないから電車ほぼのらないし、犬の散歩とか寒いなかあるくし、移動車でも、出先で外にいるからきるよ。
    このまえイルミネーションいったし、観光いったり。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/12/22(金) 08:28:07 

    都内に住んでいて自転車乗るから子供の送迎にタトラス来てる。でも電車乗る時はウールコートにしてる。暑すぎw
    モンクレール着たおばさまよく見るよ。昨日おばさまと全く同じタトラス着てて微妙な気持ちになったけど、自分ももうおばさんだし年取っても長く着れる事考えたら全然コスパ良い!

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2023/12/22(金) 08:28:15 

    >>57

    さすが!私貧乏な方だけど、本物の金持ちってこういうお金の使い方なんだろうなぁと思う
    見栄張る必要もないだろうし

    +9

    -3

  • 1831. 匿名 2023/12/22(金) 08:28:29 

    モンテールのシュークリーム大好物

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2023/12/22(金) 08:28:45 

    高くなったねえ。20年前にカナダグースは5万円台だったしモンクレは13万くらいで買えた。
    5年前まで海外に住んでたんだけど、マイナス10度以下になると水沢ダウンやモンクレは話にならなかった。特に水沢ダウンは酷過ぎる。
    普通にノースフェイスやカナダグースが暖かった。
    モンクレを機能性で買ってるならアホ

    +3

    -5

  • 1833. 匿名 2023/12/22(金) 08:29:17 

    >>1754
    スポーツ観戦にモンクレールはなぁ
    ベンチコートでいいよ

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2023/12/22(金) 08:29:22 

    >>1801
    だとしたら世の中には冷え性が多いってことだよ

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2023/12/22(金) 08:29:38 

    >>7
    みんな買おうと思えば買えるけど、ダウンにその値段出すのがなーって人も結構いるよね?
    価値観の問題

    +26

    -0

  • 1836. 匿名 2023/12/22(金) 08:31:11 

    >>1820
    体系の問題もあるよね
    身長高めな人は合うかもしれないけど
    低めな私はまずウェストが絞ってあるタイプのだと
    そのウェストの位置が下すぎててノロマっぽくなる
    そうすると全体がオシャレに見えない

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2023/12/22(金) 08:31:32 

    >>1802
    ダウンは公園、習い事の送り迎え(自転車)、ディズニーランドなど長時間の屋外でいる時だけだな
    デパートで買い物なんて電車もデパート内も暑くて無理

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2023/12/22(金) 08:35:03 

    >>1726
    家族4人で海外30万で行けるところってどこ?

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2023/12/22(金) 08:35:10 

    >>1254
    爆買いの御一行でよく見かける

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2023/12/22(金) 08:35:23 

    一見してすぐ分かるあのテカりが嫌…

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/12/22(金) 08:35:24 

    >>1802
    日本海側に転勤中のものだけど、今日は30センチ?の大雪なんでそういった日の外出で着たいです
    雪だけじゃなくてあられや強風とか、歩けないくらいのときちょこちょこありますよ
    私はピレネックスなんだけど、ユニクロとか安いダウンはとても寒さしのげないからこちらでは重宝してます
    前は横浜に在住でしたが、そちらのがそう寒くないのにモンクレかなり見ましたけど…
    こちらでモンクレとか着てる人は観光客っぽい人だけかな?地元の人は制服かってくらい老若男女NORTHFACEばっかり見ます
    というか車社会だからコートをあまり重視しないのかも(申し訳なんだけどそもそも高収入の人も少なめと感じるし、試着して買えるお店も少ない、モンクレを知っている人自体少ない感じがする…ごめんなさい)

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2023/12/22(金) 08:35:32 

    >>67
    フリースってあったかいの?

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2023/12/22(金) 08:36:08 

    >>1838
    ヨコ
    韓国かな

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2023/12/22(金) 08:36:14 

    自分は山用のノースフェイスのゴアダウンが一番軽くてあたたかくて。

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/12/22(金) 08:37:03 

    >>1456
    夏休みにハワイに行って今年モンクレのダウン着てる私は勝ち組!でも子供は口コボでーす

    +1

    -2

  • 1846. 匿名 2023/12/22(金) 08:38:37 

    お店にすら行けないからわからないんだけど
    FPどのくらいなんだろ

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2023/12/22(金) 08:40:23 

    >>260
    オイルデル

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2023/12/22(金) 08:40:32 

    高級品マウント身につけてると、路上強盗に狙われやすい。

    +0

    -2

  • 1849. 匿名 2023/12/22(金) 08:41:02 

    >>1603
    でも10年前は20万くらいだよ。
    正規店で。2枚買ったけど、いま40超えてんのね。
    暖かいけど40万出してまではいらないし。毎年クリーニングも1万越えてくるし。劣化はしてはくるし。
    高価すぎると思う人はトータルしてあまり良い買い物ではないかも。
    今40出してまで買うか?と考えたら買わないw
    7万くらいの定期で買い替えるわ。年代変わるわけだし。
    他のコートのクリーニングも合わせたら3万とか越えてくるから勿体無い。

    +32

    -1

  • 1850. 匿名 2023/12/22(金) 08:44:15 

    >>1843
    ありがとう。
    子供がいる4人家族なら韓国よりディズニーの方が100倍良いと思った。
    子供連れて韓国に何しに行けばいいかわかんない。

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2023/12/22(金) 08:45:09 

    >>1796
    約50万人の地方中核市、アラフォー事務職だけどボーナス額面で70万…手取りは50万くらいだよ…

    +2

    -1

  • 1852. 匿名 2023/12/22(金) 08:48:01 

    ガル見るまでモンクレールという言葉すら知らなかった私

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2023/12/22(金) 08:48:31 

    例えば今この時間、都内某駅で4分後の電車を待ってるけど、すでにテディベア着てきたことを後悔する寒さなんだが。ダウンだったら全然寒くないはず。
    煽りでもなんでもなく、都内ならいらないという人のライフスタイルを知りたいわ...

    +8

    -6

  • 1854. 匿名 2023/12/22(金) 08:48:59 

    アウターだけ高級品
    あと身につけているものは安物

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2023/12/22(金) 08:50:43 

    >>6
    中国のイメージ

    +4

    -1

  • 1856. 匿名 2023/12/22(金) 08:51:23 

    >>1853
    電車の中って暑くない?

    +12

    -0

  • 1857. 匿名 2023/12/22(金) 08:51:48 

    >>1809
    圧倒的に着てるのは東京の人だよね。
    まじでどこで着るのって思う。

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2023/12/22(金) 08:52:09 

    >>1389
    若い子はウエスト絞ってるの着ないよ。ウエスト絞ったダウンは30代でも見ない

    +3

    -1

  • 1859. 匿名 2023/12/22(金) 08:52:15 

    都内で電車乗ってるけど、普通に黒いダウンの人ばっかり

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2023/12/22(金) 08:52:25 

    モンクレールはヤンキーか似非金持ちか中華圏のイメージ

    私の友達モンクレ着てるけどヤンキーだわ

    +3

    -2

  • 1861. 匿名 2023/12/22(金) 08:53:19 

    >>1853
    海から遠目の最寄り駅で地下鉄ユーザーなんじゃないかな?
    都内も風が吹く道と全然吹かない道、異様にポカポカしてるとかあるね

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2023/12/22(金) 08:53:48 

    >>1853
    都内はビル風がキツくて体感寒く感じるのかな?
    あと室内もエアコンだけとか意外と寒かったり…
    雪国も雪が降る前の風の強い日にはめちゃくちゃ寒く感じるので、確かにダウンを着込みたくなるのは何となく分かります。

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2023/12/22(金) 08:54:22 

    Xバズった金持ちの恵まれたお子さんが着てたやつだ

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2023/12/22(金) 08:54:22 

    >>1836
    分かる
    身長や体型とのバランスが取りにくいんだよね

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2023/12/22(金) 08:54:57 

    >>1853
    マックスマーラのやつ?

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2023/12/22(金) 08:55:17 

    >>1803
    エルメスとかロレックス、モンクレもそうだけど人気商品は高島屋とかの外商サービス入ってると優先にご紹介あったりするよ。
    そのために外商わざわざ使う人の方が今は多い。
    エルメス欲しい層は当たり前だと思うけど。別に古くないよ。

    +7

    -1

  • 1867. 匿名 2023/12/22(金) 08:56:11 

    >>1802
    都内住みで車もあるけど運転嫌いだし乗らないわ
    自転車移動の方が楽よ
    都心に行く時は電車移動

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2023/12/22(金) 08:56:14 

    >>1857
    都内は寒くて仕方がないと言っている人が多い気が…。
    一体どっちなんだ?

    +1

    -1

  • 1869. 匿名 2023/12/22(金) 08:56:46 

    >>1697
    ワークマンで裏がアルミのやつとか駆使してガチガチに装備しても一万超えなさそうw

    +11

    -1

  • 1870. 匿名 2023/12/22(金) 08:56:54 

    >>1853
    カイロ貼れば?それが手っ取り早いと思う。
    下着もババシャツにショーツもちゃんと長めのものにする方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2023/12/22(金) 08:57:12 

    >>1868
    寒いわ
    でも電車とデパートの中は暑い

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2023/12/22(金) 08:57:48 

    >>1
    美味しそうな名前ね

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2023/12/22(金) 08:58:22 

    >>654
    金持ちやね!
    自由が丘マダム?

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2023/12/22(金) 08:58:47 

    >>1796
    初級で
    どこの方ですか?

    +5

    -0

  • 1875. 匿名 2023/12/22(金) 08:58:58 

    >>1867
    わたしも電車は乗るけどダウンをそもそも着たいくらい寒いと感じたことがない。
    外で過ごすことがないし電車の乗り換えも待ったとしてもホームで5分程度。
    電車内もデパートも飲食店も全部暑いし必要ないと思ってしまう。買ったこともないし欲しいと思うこともないけどね。

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2023/12/22(金) 08:59:10 

    >>1853
    地上に出ない生活の人にはダウン要らないよ
    私も結婚するまでそうだったから
    駅直マンションから駅直ビルの会社の往復で買い物は駅直か地下街って
    今考えると太陽浴びてないやんけ不健康だったな

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2023/12/22(金) 08:59:14 

    >>1672
    素材と温かさは段違いに良いんだろうけど20万払って着たいデザインかというとNO
    ユナイテッドトーキョーで売ってる数万円のコートの方がシルエットもデザインも綺麗

    +29

    -0

  • 1878. 匿名 2023/12/22(金) 08:59:35 

    >>1868
    全然寒くないのは更年期だからかな笑
    でもどこかに入れば暑いし手に持つのもじゃまくさいからかなり薄手のきてる、、!

    +3

    -1

  • 1879. 匿名 2023/12/22(金) 09:00:02 

    都内ではないけど埼玉北部は空っ風で
    お腹冷える位の時ある、自転車なんか強風で
    ダウンというか厚着じゃないと無理かも?

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2023/12/22(金) 09:00:29 

    >>1697
    東北じゃないけど、雪が積もる地域です。
    裏側がリアルファーだよ。ダウンとかも着てる。毛皮屋さんが作ったオリジナルのやつ。
    防寒具に流行じゃなくて着られるサイズならなんでもいい。 カイロも使ってるし、USBで温まるベストもやってる。 靴下もアンゴラやウールとか書いてあるやつ。防水してあるムートンブーツ履いてる。
    家でもリアルムートンスリッパ愛用中。 ケチったら体調崩してしまうし、親にもケチるなって言ってる。 

    +12

    -1

  • 1881. 匿名 2023/12/22(金) 09:00:37 

    それはおばちゃんだけだよね?20代と10代の人達全員着てないからさ…私も恥ずかしくて着れないなぁw

    +2

    -1

  • 1882. 匿名 2023/12/22(金) 09:01:42 

    >>1
    確かに品質はいいんだろう。
    羽毛布団も中身の羽毛の種類や量によって全然違うしね。
    ただモンクレールってヴィトンのバッグやケースと同じ印象。
    あんな重いバッグやケースは人に持たせるの前提な人が船旅などで荷物が傷まないように使うたぐい。
    極寒地に住んでる人が普段着として使うものじゃない感じ。

    +4

    -1

  • 1883. 匿名 2023/12/22(金) 09:01:49 

    >>1875
    都内なら電車即だもんね。 田舎に来たらマジで寒い。 駅のホームでも人がまばらだから余計に寒い。

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2023/12/22(金) 09:01:49 

    >>1801
    わかる
    ダウン暑いよね

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:26 

    モンクレール着てる親子のお母さんがもうなんともいえなくて思わず目を逸らしてしまう。

    +2

    -3

  • 1886. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:34 

    >>11
    バカみたい

    +3

    -2

  • 1887. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:42 

    てかさまたモンクレール
    少し前もなかった?モンクレールトピ
    全然申請してくれないのもあるのに…

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:44 

    >>3
    朝倉未来のイメージだね

    +3

    -1

  • 1889. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:47 

    自転車でモンクレとか着たら、ダウンが潰れて台無しになってしまったりはしないの?

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:56 

    >>1856
    汗ばむような暑さはない
    みんな電車内でも普通にダウン着てるし

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2023/12/22(金) 09:03:13 

    モンクレが5万で買えたら地方の人もみんなモンクレ率高くなると思う
    逆に都内では減るだろう。お金のない人もその辺の普通の人もみんな着ててダサいとなるから。5万のダウンなんて恥ずかしくて着なくなるよお金持ちは

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2023/12/22(金) 09:03:43 

    >>19
    貧乏毒親育ちの姉が成金というほどでもないけどそれなりにお金持つようになってモンクレールをドヤ顔で着てるの見てからダサく感じてダウン探してるけど候補から外してる。

    +12

    -0

  • 1893. 匿名 2023/12/22(金) 09:03:48 

    >>1861
    なるほどー地形関係するもんね

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2023/12/22(金) 09:05:12 

    >>1862
    室内は大丈夫なんですが、外でじっと電車を待つとか、ビル風の中を歩くとかのシチュエーションが寒いですね。特に朝晩。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2023/12/22(金) 09:05:31 

    >>1
    3,4年前だったらおしゃれアイテムだったけど、(特に黒のロングは)大量に中古市場に放たれて量産系化して今はおしゃれな人は来てないよ

    +5

    -2

  • 1896. 匿名 2023/12/22(金) 09:05:53 

    >>541
    そもそも欧米の一般人は高級ブランド思考あんまないよね。

    アジア人は収入が少ない〜平均的でも背伸びしてお金貯めてブランド品買うけど、欧米人はお金に余裕がある金持ちが買うものって考え。
    フランス人とかもそう。

    +15

    -0

  • 1897. 匿名 2023/12/22(金) 09:05:55 

    >>1865
    そうです!ダウンより暖かいとか言われてるけど、やっぱダウンの方が安心感ある暖かさ。着心地はいいんだけどね。

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2023/12/22(金) 09:06:21 

    >>1
    良いものは普遍的に良いものであるべきなんだろうけど、このブランドの日本での立ち位置としてはずいぶん長い事人気が続いたけど流石に今は年配の金持ちが好んで着てる印象
    バブルの頃のトラサルディみたい

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2023/12/22(金) 09:06:30 

    >>121
    タトラスもモンクレールもウエスト絞ったラインなのにモンクレールの方がたたかれてるイメージ。
    タトラス買って普通のアパレル系ブランドのダウンと温かさそんなにかわらず、綺麗なうちに手放したわ。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2023/12/22(金) 09:06:42 

    >>1487
    がるは年齢層高いから、寒がる人が多いのかも?
    ダウンがこれほど定番化する前は、みんな普通のコートで過ごしてた訳だし
    15年くらい前に東京に住んでたけど、駅近だし、普段の生活で必要とは思わなかった(ちなみに風が強いと言われてる月島)

    ディズニーシーに行った時は、寒すぎて夕方に引き上げたことならあるけど…

    +5

    -0

  • 1901. 匿名 2023/12/22(金) 09:07:11 

    >>1870
    カイロ貼ったりするよりはダウン着る方が手っ取り早い。
    ババシャツとかヒートテックとかは肌弱いから着ないし、室内はあったかいからね。ショーツはしっかり長めのおばさんシルエット愛用です笑

    +4

    -2

  • 1902. 匿名 2023/12/22(金) 09:07:58 

    >>1728
    実家は-10度にもなる地域だからあなたの言いたいことわからなくもない
    でもそれはそれで東京はダウン必要
    通勤もお出掛けも徒歩だし(車持ちだけど普段乗らない)風もあるから体感低いし
    なんなら実家の方が車移動で薄着だよ歩かないから

    +6

    -0

  • 1903. 匿名 2023/12/22(金) 09:08:09 

    >>1207
    モンクレとイチゴで例えるからおかしいけど要は買い物の仕方って事だよね?
    よしこれ買うぞ!と決めて高い物を買うより、ふと欲しいと思ったらその場で買うって事だよね?
    たしかにスーパーとかに金持家庭と普通の家庭で育ってきた友人の買い物の仕方は違うなとは思う

    +3

    -0

  • 1904. 匿名 2023/12/22(金) 09:08:38 

    >>153
    これがみんなの本音だと思ってる

    +5

    -2

  • 1905. 匿名 2023/12/22(金) 09:09:01 

    >>47
    おばさんになると腰が寒いからロングがいいんだよねぇ
    ロングダウンでウエストが絞ってないとそれはそれで変だし

    +14

    -0

  • 1906. 匿名 2023/12/22(金) 09:09:03 

    数年前までモンクレール知らなかった。
    ママ友に普通に良いダウン着てるね。温かそうだね。どこの?って聞いてしまった。
    相手は遠慮がちにモンクレールなんだ。寒がりだからダウンは暖かいのを選んだだよね。って。

    あの時はごめんなさい。

    +5

    -0

  • 1907. 匿名 2023/12/22(金) 09:09:13 

    >>1895
    お高めのを着ているのねと言うラベリングにはなるけれど、お洒落には見えないよ。

    +3

    -2

  • 1908. 匿名 2023/12/22(金) 09:09:25 

    >>1114
    外国人観光客多いんだね
    定休日も増えて売れ残りを防ぐ為なのか普通のケーキも減ったのか、売り切れが多いのかな
    クリスマスケーキ予約したけど、予約した日が遅かったみたいで、希望日予約終了だった。別日に予約したけど

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2023/12/22(金) 09:10:32 

    >>1475
    形、長さによって全然値段違うけど
    私が欲しかったのは40万円ちょっとでした

    が、同じ形、欲しいカラーで
    37万円でアウトレットで購入できました。

    +18

    -1

  • 1910. 匿名 2023/12/22(金) 09:10:39 

    >>1
    私の周りで着てる人はみんなちょっと(いや、かなり)気が強い。
    顔に気の強さ出るレベル。
    だから小金ある気が強い人のイメージ

    +7

    -3

  • 1911. 匿名 2023/12/22(金) 09:11:05 

    >>51
    だいたさんの旦那ってプロデューサーとかじゃなかったっけ あるいは放送作家だっけ??
    なぜその暮らしぶり?
    不妊治療にお金かかるのはわかるけど、そこまで家計に響いたのかな

    +5

    -1

  • 1912. 匿名 2023/12/22(金) 09:11:32 

    >>7
    アジア人は金持ちじゃなくてもハイブランド身につけるのが普通だもんね。

    アジア人は身につけてるものでは金持ちかそうでないかは判断できない。

    +6

    -1

  • 1913. 匿名 2023/12/22(金) 09:11:49 

    お金持ちじゃないけど20代の時ボーナスで買った。でも29の時にメルカリで売ったw
    今はノースフェイスのバルトロ愛用してる。

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2023/12/22(金) 09:12:03 

    >>1764
    外国の方の店員さんには
    ヒートテックや素肌などに直接着れるよ
    (形も綺麗だしそれでも暖かい)と言われるくらい
    やはり、暖かさはレベチでした。

    隙間ができないので
    全く風が入らないんですよね

    なのに
    スタイリッシュに見えるから好きです

    私はロングタイプを着ています

    +21

    -1

  • 1915. 匿名 2023/12/22(金) 09:12:45 

    モンクレの中はtシャツとか、首都圏ではオーバースペックって言ってる人は平熱高めなの?
    満員電車に乗らないとオーバースペック感は感じられない?

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2023/12/22(金) 09:12:46 

    >>309
    プラダかモンクレールで迷ってて試着したんだけれどプラダ重くない?肩凝りそうでやめた
    どうせ高いお金出して買うならダウンブランドだなと思ったよ

    +6

    -0

  • 1917. 匿名 2023/12/22(金) 09:12:46 

    >>1517
    定番化したんだろうね
    コロナ前当たりから着てるの中国人が多いかもとは思う
    若い子はアウターもそこそこの金額の物で毎年新調んだと思う

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2023/12/22(金) 09:14:35 

    >>1849
    >>1849
    今20代なのでどの形が
    10年前にその値段だったのかわかりませんが...

    今も形によっては
    それくらいでたくさんありますよ

    私が欲しかったのは形が37万円だっただけかもしれません

    +2

    -5

  • 1919. 匿名 2023/12/22(金) 09:14:42 

    >>51
    ワンルームみたいなところに住んでいるの?芸能界も不安定だよね…

    +9

    -1

  • 1920. 匿名 2023/12/22(金) 09:14:54 

    数年前まではダウンは形が好きじゃないとコートで冬を乗り切ってたけど35歳でダウンの暖かさに気づいて38歳の今年モンクレ買った!めちゃくちゃ暖かい!マダム感あるけどおばさんだからいい。冷えが辛い。

    +8

    -0

  • 1921. 匿名 2023/12/22(金) 09:15:28 

    >>1916
    PRADA持ってるけど確かに重め
    生地のナイロンが重いのかな

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2023/12/22(金) 09:16:15 

    >>1883
    東北は新幹線で着いた瞬間気温違いすぎてやばい
    痛いレベル
    車移動なんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2023/12/22(金) 09:16:55 

    >>1672
    モデルが悪い
    あと色も
    タキマキが着てたら素敵に見えると思う
    着る人だよね

    +10

    -3

  • 1924. 匿名 2023/12/22(金) 09:18:12 

    >>1891
    高いもの買える価値 
    私すごいでしょと思われたい

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2023/12/22(金) 09:18:17 

    >>1915
    平熱低いけど外気温の方が高くなる方が苦手
    ずっと外に入るなら良いけど室内に入る時間多いなら考えるかも
    こたつで出歩けるのが理想

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2023/12/22(金) 09:19:21 

    >>1892
    超高品質なんだろうけれど、あのロゴが分かりやす過ぎて、品の悪い人も来ているイメージが付いてしまったから、敢えて避ける人もいると思う。
    ロゴが目立たないのは売っていないのかな。

    +7

    -1

  • 1927. 匿名 2023/12/22(金) 09:19:59 

    >>2
    秀逸✨
    久しぶりに良い2番を見た
    ありがとう

    +11

    -4

  • 1928. 匿名 2023/12/22(金) 09:20:40 

    >>1924
    高いと思われたいとかって、元々が貧乏な人の発想だよ…

    +2

    -1

  • 1929. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:20 

    >>1918

    値上がりしてるだけじゃない?
    円安もあるし
    確かに20万円台の時を知ってる人は40万の価値はないって思うと思う

    +13

    -0

  • 1930. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:31 

    >>1764
    ふつうに、羽が出てきてた。
    それ見たら萎える。

    +7

    -0

  • 1931. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:05 

    飽き性なタイプだから、たとえお金あってもそんなに高いの買ったら何年かはずっと愛用しないとってプレッシャー(笑)だからなぁ… 家は医院経営(かなり小さいけど)だけど今日着てるアウターはUNIQLOのボアパーカーだわ

    まぁでもホンモノの金持ちは持ってるかもね
    ところでモンクレールとカナダグースだったらどっちが良いんだろう?

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:06 

    >>1928

    金持ちは値段気にしないかつ好きなブランドは長く愛用するイメージ

    +3

    -3

  • 1933. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:32 

    それを着ている人のセンスのなさが問題

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:57 

    >>1672
    56歳以上が好きそう

    +10

    -0

  • 1935. 匿名 2023/12/22(金) 09:24:56 

    >>1922
    ぐんまも寒い

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:19 

    >>13
    両方もってるけど、モンクレールの方が軽くて暖かい。モデルにもよるかもだけど。

    +3

    -2

  • 1937. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:47 

    暑い寒いって個人差もあるし、慣れだよね。
    雪国だと大して寒く感じない気温でも首都圏の人にとっては耐えられないと思うのかもしれないし。
    逆に雪国だと暑いのに耐えられなくて、一歩外を歩くだけでも汗が滴ったり、洋服がベタつくのに慣れていなくて有り得なく感じてしまったり。

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:34 

    >>1934
    このタイプではないけど、私、20年以上来てる。
    42歳。

    +3

    -1

  • 1939. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:43 

    >>1901
    お肌弱いならシルク配合がいいよ。 ウールもいいけど、アンゴラ配合とかさ。
    ババシャツも化学繊維じゃなくて天然繊維がおすすめ。

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:03 

    >>638
    たまに、札幌や秋田の映像がTVでながれるけど、その度に想像より薄着だなと思うんですよね
    雪でも傘もささないんだなとか。
    意外と重装備しないんですか?慣れているからなんですか?

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:24 

    >>1582
    パパ活アラサー

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:32 

    >>1
    ここのダウンは買ってないけど、ケーキはよく買います。

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:44 

    >>1939
    シルクなんとかさんの買ってみたいけど高いし手洗いがイヤー

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:24 

    >>1939
    肌弱いのでもちろん化繊は着ないよ、ウールも苦手です。
    もうずっと、子供の時から。

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:28 

    >>1701
    白とか着てるから、汚れすぐ目立つんじゃないかな
    ダウンはクリーニング代、数千円かかること考えたら、使い捨てもありなのかも

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:36 

    >>1933
    スケオタおばさんがよく着てる

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:37 

    >>1582
    箱根にでも遊びにいくのかしら?

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2023/12/22(金) 09:30:46 

    >>1915
    5分も歩くと、コート内が熱くなってきて息があがる

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2023/12/22(金) 09:31:02 

    >>546
    円安でもそんなに価格差あるんだ!今度フランス行く時見てみよう。前はハワイでもモンクレール安かったけどこの前ハワイで見たら日本と変わらないくらいの値段だった…

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2023/12/22(金) 09:31:31 

    >>1924
    本音はそうだよね

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2023/12/22(金) 09:31:36 

    >>1853
    テディベア可愛いよね。羨ましい。

    +2

    -4

  • 1952. 匿名 2023/12/22(金) 09:32:36 

    >>1876
    全く地上に出ない人の方が稀だと思うけど。

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2023/12/22(金) 09:32:54 

    >>1917
    コロナ前っていつのことだろ?
    10年前は日本で普通に流行ったよね?

    +0

    -0

  • 1954. 匿名 2023/12/22(金) 09:33:38 

    エルメスのバーキンを何個も持ってたら
    それは凄いと思うし
    金持ちと言わざるを得ない けどモンクレール1着くらいらなら思わない

    +5

    -0

  • 1955. 匿名 2023/12/22(金) 09:33:47 

    >>1951
    暖かいし軽いし着心地良いです!が、ダウンの暖かさには敵わないな〜と感じる。ある意味暖冬だから出番が多いのかも。

    +4

    -1

  • 1956. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:15 

    まって10円パンおいしすぎ

    +1

    -2

  • 1957. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:34 

    >>1868
    室内と、ビル風の谷間と、東京湾で海風にあたるのと、神社仏閣内と、多摩の田舎は寒いと思われます。

    +3

    -0

  • 1958. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:58 

    今銀座いるけど、普通にダウンの人ばっかなんだが

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2023/12/22(金) 09:35:39 

    >>541
    そこなんだよ。
    中国人がわんさか着てやがる。
    奴らとお揃いになりたくないから、絶対買わない。
    街中でお行儀が悪い中国人が着てるのが、大体モンクレール。
    気持ち悪くて無理。

    +33

    -2

  • 1960. 匿名 2023/12/22(金) 09:35:41 

    >>1940
    今朝も駅まで子供を送って外気温マイナス4℃だったけれど、女子高生が生脚だった💦
    モンクレは街中でチラホラ見かける程度でそんなに着ていない。
    ノースフェイスの方がまだ見かけるかな。意外と皆そんなに着込まずそれぞれ好きなの着ているイメージ。

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2023/12/22(金) 09:36:34 

    >>47
    うちの中学生の娘も、ロングダウン、ウエスト絞りはおばさんデザインで嫌って言ってた
    若い子が着るようなメーカーのダウンは(というか中綿だけど)、丈短め、ブカッとしたデザインが主流だったもんね
    でも最近、そういうメーカーでもウエスト絞りぎみのデザイン出してきたからどうなんだろ?ミニスカート、ロングブーツが流行ってるからダウンの流行もまた変わるのかな

    +9

    -0

  • 1962. 匿名 2023/12/22(金) 09:36:51 

    >>637
    横だけどそれ幼稚園に着せてくの?うちは子供のモンクレールはお出かけ用だよ。どろんこ幼稚園なんだけど、前にラルフローレンのダウン着せてったら、汚したら困るしブランド物はちょっと…と言われたよ…(一応富裕層が多いエリア)。通園時は皆制服のように着てるノースフェイスにした。

    +10

    -3

  • 1963. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:19 

    >>1938
    着てるの間違いです💦
    20年以上もつってすごくないですか?
    ダサいが故にどのシーズンのものがバレにくく、20年前の着てても違和感ないですよwww

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:31 

    HYKEコラボのモンクレールはロゴも仰々しくないしいいなと思うけどボリュームも結構あるからなあ…
    かといって薄手のものだとちょっとマダム感も出るし

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:20 

    金あっても買わなくてない?普通にデザインがダサくないか?

    +7

    -2

  • 1966. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:26 

    >>217
    雪国だから普通に見るよ
    よくあるパターンは親はハイブランド、子供は見栄より機能性とコスパでモンベルとかアウトドアブランド

    +4

    -0

  • 1967. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:53 

    >>1915
    多分、暖かすぎるコートで歩くと暑くなるかも。暖かいマフラーや手袋で調節したほうがいいかも。昔サルティのストールが流行ったけどああいう軽くて薄手だけど暖かいというのが一番長く使える気がする。東京だと。

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:53 

    >>1
    めっちゃほしいなーと思ってたけど、鳥の毛むしりとってまでは暖かさいらないかなと思ってダウンは買わないようにしてる

    +2

    -3

  • 1969. 匿名 2023/12/22(金) 09:40:29 

    モンクレール何着か持ってるけど、ほんと着てる人多いからめちゃくちゃ寒いとき以外は着てない。

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2023/12/22(金) 09:40:49 

    このトピ大好きー!私も帰ったら投稿します✊

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:27 

    >>1921
    プラダのダウンのナイロンてバッグで使われてるのと一緒なのかな?
    丈夫なんだろうけど年とってきて重いアウターは着れなくなっちゃったな…

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:29 

    モンベル推しの方、オススメ教えてください。
    いまいちこれだ!と思える形がなく、他の方の意見を聞いてみたいです。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:29 

    >>576
    地価じゃない?
    山手当たりと川崎寄りじゃ家賃かなり違うと思うし

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:52 

    >>73
    コロンビアも大して高くないじゃん。しかも色味もいまいちでおじさんブランドのイメージだよ…

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:54 

    >>1958
    サッと羽織れるからダウンなんです
    朝早くから田舎から出勤するから

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:10 

    >>217
    雪国なら普通にいる
    新潟とか
    安いけど暖かいし丈夫だからコスパいいんだと思う
    普通のコートじゃ寒さ凌げないからね

    +2

    -0

  • 1977. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:46 

    >>1940
    ごついダウンが必要なのは外を歩く必要がある人か屋外で働いてる人かスキー場に行くとき
    基本的に車移動するから、運転するのにあんな嵩張るコート邪魔くさい
    駐車場から屋内までを我慢すればいいだけだから、しまむらのペラペラダウンで十分
    除雪の時も身軽な方が疲れない(消耗するのは気温より雪より風)
    高いダウンより高機能なウールのインナー(モンベルとかの登山用だとなお良し)

    そもそもダウンコートをパウダースノーが降らないところで着たら臭いと思う
    都内でああいうの着て山手線とか乗るの?蒸し焼きにならない?

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:58 

    >>911
    北国では昼間その気温なら「今日は暖かいね~」っていう気温。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2023/12/22(金) 09:43:12 

    >>1610
    ダウンの中身は動物や鳥の毛でしょ

    +3

    -1

  • 1980. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:03 

    >>510
    モンベルのロンTとか普段着で最高だよ。薄手で動きやすくて保温性と速乾性もあって。うちの子学校によく着て行っている。

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:05 

    >>1977
    冬の札幌でモンクレールとかの重装備みかけたら、タイかシンガポールあたりの南国のお金持ちかしらウフフって印象

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:20 

    >>1973
    横浜って二俣川も横浜だし、青葉台や長津田も横浜だもんね〜山。

    +2

    -0

  • 1983. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:41 

    >>1974
    義父が着てるわ

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:43 

    >>1954
    バーキンを何個も買えるお金はもちろん、出してもらえるというすごさ。
    モンクレは30万あれば誰でも買える

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:52 

    >>217
    ノースフェイスも結構するよね

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2023/12/22(金) 09:45:35 

    世界の上位数パーセントの金持ちになるとブランドとか全く知らないらしい
    デパートごと買えてしまうから逆に欲しい物ないらしい

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2023/12/22(金) 09:46:04 

    >>1969
    家の外歩いてるだけで見かけるよね
    30〜60代くらいの人まで

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/12/22(金) 09:46:26 

    >>1965
    持ってない人の偏見

    +2

    -5

  • 1989. 匿名 2023/12/22(金) 09:46:39 

    >>1207
    モンクレール持ってるし、イチゴも食べたくなったら買うけどお金持ちじゃないよ🥹

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:30 

    ど庶民の私でも3着持ってるから金持ちでもなんでもない
    幼稚園の送迎の時に来てる

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:34 

    結局中身は羽毛。
    ルイヴィトンが使っている合皮物でも、ウン十万する感覚と同じ。
    結局は「ブランド料」。
    価格の9割くらいはブランドへの「投資」だと思っています。

    モンクレールにそこまで投資するほど魅力を感じないので私は買わない。
    ダウンコートは数万円のノンブランドでも、充分温かいと感じます。

    +5

    -0

  • 1992. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:38 

    >>1960
    生脚!!すごい!
    マイナスは体験したことないです。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:46 

    >>1977
    北国だけど、近所の金持ちが犬の散歩に使ってる。

    ショッピングセンターに買い物の時は車移動だし暖房効いてるから不要だよね。

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:52 

    >>1457
    私も骨格ウェーブ。ダウン似合わないよね。
    でも、駅まで徒歩20分でバスは通っていないから、都内だけど必須。帰宅も22時過ぎるから寒いし。
    カナダグースは重いけれど、この時期の通勤には手離せない。冬は骨格より防寒重視。そもそも、脂肪も筋肉も少ない骨格ウェーブのアラフィフは寒い。

    +2

    -2

  • 1995. 匿名 2023/12/22(金) 09:48:17 

    >>35
    余計なことは言うな

    +4

    -1

  • 1996. 匿名 2023/12/22(金) 09:48:20 

    >>785
    キレイめな服装の人にはタトラスいいと思うよ。
    タトラス、モンクレ、カナダグース、どれももってるけど、タトラスだけ用途が違う。

    +8

    -1

  • 1997. 匿名 2023/12/22(金) 09:48:22 

    >>1992
    皆ではなくたまたまだとは思いますよ…

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2023/12/22(金) 09:49:07 

    >>1996
    タトラスは細身だよね。

    +3

    -0

  • 1999. 匿名 2023/12/22(金) 09:49:59 

    >>1977
    雪かきの話ためになりました。
    臭いはなんとなく分かる気がします。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2023/12/22(金) 09:50:23 

    >>546
    だよね
    あと他のブランドでも言えるんだけど中国人はなんで本場に行かないんだろうって昔から不思議なんだけど

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。