ガールズちゃんねる

サイゼリヤ店員、子どもグズって「騒いだら退店」と警告 広がる波紋に本社広報「個別案件、回答差し控える」

4217コメント2024/01/14(日) 18:01

  • 3501. 匿名 2023/12/21(木) 16:02:52 

    >>3482
    昼間からワイン飲める店だしな

    +5

    -0

  • 3502. 匿名 2023/12/21(木) 16:03:02 

    >>3492
    調べてみたら今年キッズメニューやめたみたい
    キッズメニューがないって事は小さい子供ウェルカムではないって思った方が無難な気がする

    +11

    -3

  • 3503. 匿名 2023/12/21(木) 16:03:07 

    >>3455
    それは保健所とか役所の福祉とか児童精神科で相談して
    躾じゃ無理だから、あえて言うなら個性

    +2

    -2

  • 3504. 匿名 2023/12/21(木) 16:03:40 

    腹からギャン泣きする赤ちゃんは許せるけど、

    超音波みたいな声出すのって4歳児くらいからじゃない?
    小学校低学年とかでもやる子いるよね

    +4

    -0

  • 3505. 匿名 2023/12/21(木) 16:03:51 

    >>3342
    なぜこれにマイナスつくのか全く理解できないわ。
    子供であれ、大人であれ、一緒に連れてきた人が騒がしくして他のお客様に迷惑をかけたら、その騒がしくしている人間が静かになるまで外に連れ出すのは当然のマナーじゃないの?

    +11

    -2

  • 3506. 匿名 2023/12/21(木) 16:04:04 

    子供の泣き声って本当にうるさいのよ
    わざわざお店で食事しないでテイクアウトして自宅で食べたら良いのに

    +8

    -1

  • 3507. 匿名 2023/12/21(木) 16:04:07 

    >>3484
    行動観察して、キィーが要求だって分かったから別の言葉を教えただけだよ
    キィーで要求→親が応える で成功体験を積ませないで、言葉で要求できるようになるまで応えない、を家で繰り返して覚えさせた

    +4

    -1

  • 3508. 匿名 2023/12/21(木) 16:04:28 

    >>3487
    そんな不寛容な国って分かってて子供産む人ってやばくない?
    もっと子育てしやすい国他にいくらでもあるのに

    +2

    -6

  • 3509. 匿名 2023/12/21(木) 16:04:34 

    >>3491
    中国の方はそう考えるみたいだね、汚して片付けたら掃除の人の仕事を奪うみたいな。確かに北京経由の飛行機内はひどかったな。
    でも日本人でその考えする人はあまりいないと思う。ゴミは持ち帰ろう、来た時より綺麗にって教わって育つし

    +9

    -0

  • 3510. 匿名 2023/12/21(木) 16:04:59 

    >>3492
    キッズメニューでトピ内検索してごらんよ

    +0

    -0

  • 3511. 匿名 2023/12/21(木) 16:05:11 

    ファミレスではあるけど、キッズメニューはあるけど離乳食は販売してないからターゲット層ではないと思う。

    対応は必要だからするけどみたいな

    +0

    -2

  • 3512. 匿名 2023/12/21(木) 16:05:11 

    >>3463
    つられて泣いちゃう赤ちゃんって
    よその赤ちゃんのギャン泣き声が不快で泣いちゃうんだろう
    注意喚起するために人間が不快に思う声をあえて出すようにしてるというんだから
    同じ赤ちゃんでも不快に聞こえるのだろうね

    +2

    -0

  • 3513. 匿名 2023/12/21(木) 16:05:32 

    >>3502
    他のトピックで見かけたんだけど、サイゼに限らずキッズメニューって今は不人気らしいよ
    子供も大人と同じメニューを食べたがるらしいし、他のメニューに比べてコストも掛かってるから辞めたいだけじゃない?
    「キッズメニューがないって事は小さい子供ウェルカムではないって思った方が無難な気がする」
    って結論は早いかも

    +11

    -0

  • 3514. 匿名 2023/12/21(木) 16:05:37 

    >>3365
    食事はお金払えば誰でもしていいんだよ

    +0

    -0

  • 3515. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:21 

    >>3342
    電車で「電車は急停車することがありますのでお近くのつり革におつかまり下さい」って何度アナウンスされても絶対つり革につかまらない人いるじゃん
    周囲の客の迷惑になってないかも省みれないような親がアナウンスなんて聞くわけないと思うよ

    +1

    -1

  • 3516. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:29 

    >>3434
    衛生面とかトリハロメタンとか気にならないのかな…

    +0

    -0

  • 3517. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:41 

    >>3504
    たまにいるね
    大多数ではないのよね
    子供が子供をドン引きしてる図をたまに見るよ、子供からしてもビックリなんだと思う

    +7

    -1

  • 3518. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:41 

    >>3491
    どこの発展途上国の発想ですか・・

    +5

    -1

  • 3519. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:50 

    >>3508
    そして老人大国になり移民に頼らざるをえなくなり日本人の国ではなくなるんだよね〜

    +0

    -0

  • 3520. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:52 

    >>3500
    サイゼに限らず、ファミレスやファーストフードは昔の方が民度が低かったよ。マックで子供放置しておしゃべりするママ友グループ、ファミレスで店員と男子高校生グループが揉めてるの見たことあるし。

    +2

    -0

  • 3521. 匿名 2023/12/21(木) 16:06:57 

    >>3512
    ちがうよ。発達の過程でそういう時期なだけだよ。

    +1

    -0

  • 3522. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:02 

    >>3292
    人生で関わってないと、選択肢に浮かばないし選ばないものだよ。
    例えば私は焼肉よりお寿司派なので子供と行ったことないし友達とも行かない。子供は何か影響でもない限り前に行った店をまず行きたがる。
    お店がオープンして美味しいだろうなとは思うけど、行くタイミングが浮かばない。

    +2

    -0

  • 3523. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:16 

    >>3504
    特殊な子だと思う…うちは園児も小学生いるけど、お友達でもなかなかいないよ。
    うちの子もそういう子に出くわすとポカンとして不思議そうに見てる。

    +6

    -0

  • 3524. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:27 

    >>3495
    金持ちなんてどこにいるの?
    私が知りたい位だわ
    これ見てる金持ちガル民は恵んでくれよな!

    +0

    -0

  • 3525. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:28 

    サイゼ半年に一回間違い探ししに行く
    いつも子供うるさいけどそんな警告されたりする様子一度もないけどなぁ
    子供うるさくてウザいと思うけど、それがイヤならファミリー層がいかない店にいけばいいんだよ
    安いファミリー層の店で静かにしろとか酷すぎ

    +3

    -1

  • 3526. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:43 

    >>3514
    暴力団の入店お断りの飲食店すごく多いけど、お金払えば誰でもしていいのに何で拒絶されてるの?
    これで分かったかな

    +1

    -0

  • 3527. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:45 

    >>3505
    そんな全面的に騒ぐな主張したら多分客来なくなるよw子連れだけじゃなく団体や酒飲みとか

    +3

    -3

  • 3528. 匿名 2023/12/21(木) 16:07:56 

    >>3436
    んー、まぁ店のスタンスの問題だからね。
    今回は店員の勘違いの可能性もあるけど、基本的にサイゼは騒ぐ子供をよくは思ってないんでしょ。
    激安なのと子連れ歓迎かどうかはイコールではないからね。
    サイゼはファミレスっぽいけどファミレスではないし。

    子供ウェルカムな店はファミレス以外にも色々あるよ。
    たしかサイゼよりお洒落っぽいタリーズは子育て応援企業ではなかったかな?
    そういう所も昨今山ほどあるから気兼ねなくお子さんと一緒にお邪魔すればいいよ。

    +1

    -0

  • 3529. 匿名 2023/12/21(木) 16:08:38 

    >>3515
    まずは店内放送➕タブレットに警告音と警告文
    それでもダメなら客席にきて口頭注意。

    +1

    -0

  • 3530. 匿名 2023/12/21(木) 16:08:48 

    >>3487
    日本が不寛容ならよその国住めないと思うわ
    外国行った時の優しくされるのはお客さんだからだよ
    日本だって観光旅行客や学生には優しいじゃん

    +3

    -1

  • 3531. 匿名 2023/12/21(木) 16:09:01 

    >>1070
    子供は普通に喋る声が高いし
    自分より大きい大人に届くようにナチュラルに大きい。
    ひそひそ声の出し方マスターしてない子供もいる。
    これもうるせー、子供連れて来るなって言う人いるんだよね、騒いでなくても。

    +1

    -0

  • 3532. 匿名 2023/12/21(木) 16:09:23 

    >>3504

    これはCMだけど、本当にこういう声の出し方する子供いるよね、しかも結構な数いる

    +7

    -0

  • 3533. 匿名 2023/12/21(木) 16:10:14 

    >>3527
    静かさを求める客は貴方の想像や騒ぐ客よりもずっと多いですよ。

    +3

    -2

  • 3534. 匿名 2023/12/21(木) 16:10:15 

    >>66
    違う 
    バカな親子を入店禁止にしたいだけ

    +4

    -0

  • 3535. 匿名 2023/12/21(木) 16:10:22 

    >>3526
    それはだめなの分かるでしょ

    +0

    -0

  • 3536. 匿名 2023/12/21(木) 16:10:32 

    >>3505
    じゃあ、あなた職場の人と食事してて、その中にうるさい人がいたら外に連れ出すの?

    +0

    -0

  • 3537. 匿名 2023/12/21(木) 16:10:36 

    >>3491
    仕事奪う…ってわけじゃないけど、自分で出来る範囲のことをするのはマナーっていうか人として当たり前だと思うよ…
    何もピカピカにしていけとかは思わないけど、わざと掃除が大変なまま何にもせず汚していくのは頭おかしいよ

    +7

    -0

  • 3538. 匿名 2023/12/21(木) 16:11:17 

    >>3533
    そんなことしてたらおひとり様専用の店になるよw

    +1

    -2

  • 3539. 匿名 2023/12/21(木) 16:11:36 

    >>66
    学生時代はお世話になった。大人になってからわざわざサイゼには行かなかったけど子供できてまたいくようになったのに残念。

    +1

    -0

  • 3540. 匿名 2023/12/21(木) 16:11:51 

    >>75
    赤ちゃんによる
    立ってあやせばすぐ泣き止む子もいるし
    赤ちゃん一回泣いただけで必ず外に出なくちゃならないのかな

    +6

    -2

  • 3541. 匿名 2023/12/21(木) 16:12:00 

    >>3524
    この前毎月のお小遣い10万の専業主婦ワラワラ出てきてたよ。

    +0

    -0

  • 3542. 匿名 2023/12/21(木) 16:12:32 

    アラサーだけど、小学校の頃悪ガキ男子軍団がしょっちゅう超音波発しててすごく不愉快だった

    本人もうるさくないのかな?って思って観察してたけど、
    多分ジェットコースターに乗った時の叫び声みたいなスッキリした気持ちになるっぽい

    大声上げる→奇声に発展する→キモチイイ!!
    って学習してるんだと思うから、早めに躾けないとダメだよ

    +3

    -0

  • 3543. 匿名 2023/12/21(木) 16:12:38 

    >>3497
    こういう一辺倒な考えを全体におしつけようと躍起になる人って社会でまともに生きてこられてるのかな

    +3

    -4

  • 3544. 匿名 2023/12/21(木) 16:13:30 

    >>3535
    だから何で?
    別に店で暴れたり恫喝したり、迷惑行為するわけでもないし、食事のあとに因縁つけるわけでもなく普通に食事しにきて、ちゃんとお金も払う客だよ
    なのに何で暴力団の入店はお断りなの?
    これで「食事はお金払えば誰でもしていいわけじゃない」って分かるでしょ

    +0

    -2

  • 3545. 匿名 2023/12/21(木) 16:13:31 

    子供うざくて嫌いだけど、泣いたり騒いだりするのが通常だと思うし常識を逸脱する範囲じゃなければ多少は目を瞑ったらいいのに

    お行儀よくて人形みたいな子供のほうが怖いわ

    +0

    -4

  • 3546. 匿名 2023/12/21(木) 16:13:43 

    >>3530
    むしろ外国人観光客こそ
    入った店で子供ギャン泣き走り回り放置して親はおしゃべりに夢中とかやってるのを多数見かけたら
    日本って無法地帯なんだなと呆れそう

    +2

    -1

  • 3547. 匿名 2023/12/21(木) 16:13:54 

    >>3543
    明確な線引きなんてなくて、ある程度互いの配慮や我慢や寛容で社会が成り立ってるってわかりにくい人も居るんだよ

    +0

    -0

  • 3548. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:00 

    >>101
    子供嫌いのガルオバは、若い男子高校生なら許せるから行くでしょ。

    +3

    -3

  • 3549. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:04 

    >>1073
    高級店や個人店では増えてるよ
    街の中華屋とか街の寿司屋とかでもダメな所出てきたし
    個室有りの店でも禁止にしてる所は多いね

    キッズウェルカムは低所得者向けチェーン店くらいだね
    よかったねお手軽な値段で食事(遊び)ができて

    +6

    -0

  • 3550. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:17 

    >>3462
    泣かない赤ちゃんなんている?w

    +2

    -2

  • 3551. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:26 

    >>3546
    まぁ、実際は外国人観光客の態度の方が無法地帯なんですけどね

    +3

    -0

  • 3552. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:54 

    >>3495
    住んでる地域でしかレストラン行かないって発想がもう貧乏。遊びに行ったり遠出しない方?w家の近くでしか外食しないって発想がなかったわ

    +2

    -0

  • 3553. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:05 

    >>3491
    どこの中韓人かと思った
    店員は清掃員じゃないよ

    +11

    -0

  • 3554. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:14 

    >>3543
    一辺倒な考えを全体に押し付けるな!って言う人は、自分が迷惑かけられても許容して我慢しなきゃけないんだよ
    耐えかねて文句言ったときに「そんなの大したことじゃないですよね?」って相手から言い返されたら、そこで納めなきゃいけないんだよ、できる?
    自分が被害者にならないと分からないんだよね、こういう人

    +4

    -1

  • 3555. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:15 

    >>3423
    サイゼのお湯って浄水でも調乳に適したミネラルウォーターでもなさそうだしそんなお湯で大切な子供のミルクなんて作りたくない

    +1

    -1

  • 3556. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:17 

    >>3533
    んなモン馬鹿で陰湿な日本人だけだよ(笑)
    もっと海外出て視野広くしたら?

    +2

    -5

  • 3557. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:41 

    >>3551
    マジで観光地域の列車とかきつい。。もう行けないかも。何だかんだ日本人の方がいいわ。

    +3

    -0

  • 3558. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:49 

    >>3507
    うちもきぃーに片足突っ込んでるからしばらく家でやってみる。教えてくれてありがとう!!

    +1

    -0

  • 3559. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:52 

    >>825
    ミルクならいいけど🥧は授乳室があるとこでお願いしたいね

    +4

    -0

  • 3560. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:56 

    >>3532
    東京近辺は本当に多いね
    しかもこうやって楽しくてはしゃいだ結果奇声が出るのではなく意味もなくキィィィィィィって大声出す子がいる…

    +8

    -1

  • 3561. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:57 

    >>974
    来なくていいよ。
    むしろ、来てほしくないからそう言う対応されたんだろうしね。
    2歳児のぐずり泣きはうるさい。
    赤ちゃんの泣き声は可愛いけどね。

    +12

    -2

  • 3562. 匿名 2023/12/21(木) 16:16:10 

    民度の低いうるさい家族が行くような店にしかいけないくせに、クレームつけるほうがよっぽど恥ずかしい

    +1

    -4

  • 3563. 匿名 2023/12/21(木) 16:16:28 

    自分らだって自分の子供がうるさくてウンザリしてるから外食したがるんだろ?

    +0

    -1

  • 3564. 匿名 2023/12/21(木) 16:16:30 

    >>3274
    ランは走るって意味だよ

    +0

    -1

  • 3565. 匿名 2023/12/21(木) 16:16:42 

    >>3491
    あなたみたいな考えの親がいるから子連れ全体が白い目で見られるんだよ

    +13

    -0

  • 3566. 匿名 2023/12/21(木) 16:17:12 

    >>3418
    あれって口塞いで息苦しくさせたら止まないのかなぁと思ってしまう

    +0

    -0

  • 3567. 匿名 2023/12/21(木) 16:17:13 

    >>3507
    ああそれは普通にやってるわ。

    +1

    -0

  • 3568. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:00 

    >>1712
    そうかなぁ?
    アルコール飲んでくれてるからドリンクバーじゃないしママって縛りあると2時間くらいで帰るんじゃない?
    私はファミレス飲みした事無いけど
    身内がお店やってたからわかるけど酒飲み客はそこまで迷惑じゃない
    あの100円くらいのやっすいワインだとは思うけど

    +2

    -0

  • 3569. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:10 

    >>1052
    子供が出歩き煩いのは嫌。
    ただ赤ちゃんの授乳は授乳ケープしてれば気にならない。
    お母さんも赤ちゃんも同時に食事中ってだけの認識。

    +0

    -6

  • 3570. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:20 

    >>3541
    お小遣いって感覚がもう金持ちのそれじゃないよ。
    私はいくら使ったって使わなくたっていいし、いくら使ったか覚えてる必要もない家計簿もつけたこともないけど、自分が金持ちの専業主婦とは思わないよ

    +0

    -0

  • 3571. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:25 

    >>3563
    作るのめんどいからだよ

    +0

    -0

  • 3572. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:26 

    >>3551
    飲食店子連れ禁止の国もあるんですよね
    子供が自身をコントロール出来るようになって自分で食事出来るようになるまでは半人前だからって
    その国の子持ちは納得してるよ

    +5

    -0

  • 3573. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:35 

    >>3529
    普通はさ、そこまでやるならもう店に来るなって暗黙の了解を感じ取れなきゃダメじゃん
    店内放送されてタブレットに警告音と警告文まで飛んでくる店だって分かってるのに、それでもなおファミレス来てる時点で絶対聞いてないし見てないじゃん、そういう客
    だから無駄だよ

    +1

    -0

  • 3574. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:38 

    >>3546
    国によっては子供放置してたら店内でも誘拐されるからね
    公園でもお喋りに夢中で子供連れ去りに合う国になってきたから
    そのうち日本でも同じ事起きそう

    +3

    -0

  • 3575. 匿名 2023/12/21(木) 16:18:55 

    泣き声ならまだ我慢できるけど超音波系は頭痛して気持ち悪くなったことあるしほんと無理だわ

    +6

    -0

  • 3576. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:02 

    ギャン泣きされたら、耳塞ぐ仕草で無言の抵抗しますわ、だってうるさいもん

    +4

    -0

  • 3577. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:16 

    >>3497
    じゃあ酒飲みとかも吐いたり迷惑かける可能性あるんだから家で飲んでね。

    +0

    -0

  • 3578. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:23 

    >>3572
    能書き垂れてるところ悪いけど、だったら外国行けば?って言われるだけよ

    +0

    -2

  • 3579. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:33 

    >>3299
    サイゼはそんな高級店じゃないから

    +3

    -0

  • 3580. 匿名 2023/12/21(木) 16:19:35 

    >>3562
    近くのサイゼに凄く久しぶりに行ったけど安くてびっくり。客は学生と子連ればっかりだったけど、大人だけでしょっちゅういく人なんているのかな。

    +3

    -0

  • 3581. 匿名 2023/12/21(木) 16:20:18 

    自制出来ない猿が親なら子も子だね

    +4

    -1

  • 3582. 匿名 2023/12/21(木) 16:20:54 

    >>3578
    子持ち様は日本で良かったですねって意味で書きました

    +2

    -0

  • 3583. 匿名 2023/12/21(木) 16:21:11 

    >>3580
    駅近のサイゼはおひとり様多いよ
    その代わり席も2人掛けの席が多い

    +3

    -0

  • 3584. 匿名 2023/12/21(木) 16:21:12 

    >>3555
    私は作ったことはないけどよく見かける

    +2

    -0

  • 3585. 匿名 2023/12/21(木) 16:21:13 

    >>25
    ポテサラ話しと同じ匂いがする。

    +2

    -0

  • 3586. 匿名 2023/12/21(木) 16:21:36 

    >>3582
    なるほど。あなたは日本に生まれて可哀想だったね

    +0

    -1

  • 3587. 匿名 2023/12/21(木) 16:21:44 

    基本、赤ちゃんや子供が騒いでもなんとも思わんけどね
    どうしたんだろうと心配はするけど

    +2

    -3

  • 3588. 匿名 2023/12/21(木) 16:22:21 

    >>3586
    屁理屈楽しい?
    あなたは実際子持ちに寛容な日本で良かったですよね

    +2

    -0

  • 3589. 匿名 2023/12/21(木) 16:22:30 

    >>76
    どっちもやだなぁ…

    +2

    -0

  • 3590. 匿名 2023/12/21(木) 16:22:38 

    >>3560
    意外と田舎の方に行くといないよね
    たまたまかもしれないけど、地方に転勤になると見かけないのよ
    東京通勤圏内まじ多い

    +2

    -0

  • 3591. 匿名 2023/12/21(木) 16:23:01 

    >>3423
    わざわざファミレスでミルク作って飲ませる親なんている?

    +3

    -0

  • 3592. 匿名 2023/12/21(木) 16:23:09 

    >>3560
    テンションあがってわー!とかぎゃー!うおー!とかじゃなくて、金属音出す子いるね……

    +7

    -0

  • 3593. 匿名 2023/12/21(木) 16:23:11 

    連投してる子持ちさん、子供の世話はどうした?
    いつもこの手のトピ見ると思うわ

    +2

    -0

  • 3594. 匿名 2023/12/21(木) 16:23:26 

    >>3578
    よこ
    3572に捕捉するけどレストランでも子供連れ去りがあるから店が子連れ禁止にしてるんだよ
    日本でも公園で遊ばせてただけで連れ去りあるから目を離したら危険だけど
    国によっては室内でも連れ去りあるから

    +4

    -0

  • 3595. 匿名 2023/12/21(木) 16:24:13 

    >>1703
    ラクーアは子供いないから落ち着けるかと思いきや
    岩盤浴にどんちゃん騒ぎのおじさん5人が入ってきてゲンナリした

    +1

    -0

  • 3596. 匿名 2023/12/21(木) 16:24:24 

    >>27
    ほんとだよね。そこまでして外食したくないわ
    ミルクとかオムツ気にするの嫌で落ち着いて食べらんないし結局3歳くらいまで子供連れて外食しなかったわ

    +13

    -0

  • 3597. 匿名 2023/12/21(木) 16:24:33 

    >>3590
    なんか保育園が発生源になってるとか聞いた
    家にいた時はそんなことしなかったけど保育園で他の子真似して帰ってくるとか
    先生、大変なのはわかるけど金切り声はダメだとさせて欲しい

    +7

    -0

  • 3598. 匿名 2023/12/21(木) 16:25:08 

    >>3507
    ドッグランで、犬が飼い主に吠えてボール投げさせてたの思い出した。飼い主は、ダメと叱ってるのに吠えまくるからボール投げるしかなくてずっとそれ繰り返してた

    +0

    -0

  • 3599. 匿名 2023/12/21(木) 16:25:10 

    >>3491
    そりゃそうですね。食後客が席を立った後のバッシングも仕事だよ。昔、あのテーブル散らかし方半端ないですねって店長に言ったら、あのお客さんたち日本人のお客さんじゃないから仕方ないよって言われたことあります。

    +3

    -0

  • 3600. 匿名 2023/12/21(木) 16:25:12 

    >>3491
    食事の提供や食後の食器の片付けは店員の仕事だよ、だけど子供が散らかした物を責任持って掃除するのは親の仕事でしょ、さすがに放置はやばいわ
    客観視出来ない人ってテーブルぐっちゃぐちゃ、納得
    こんな親が存在すると思うと怖いわ

    +5

    -0

  • 3601. 匿名 2023/12/21(木) 16:25:43 

    >>2965
    わかるよ。そういうのも経験の一つ。そこでギャン泣きして失敗することもあるだろうけど、高級レストランでやられるよりはかわいいもんだと思う。ファミレスなんて料理の提供時間早いし、何時間も居座る場所でもない。泣き声が不愉快なら早く食べて出ればいいだけの話。いちいちクレーム言う方が心狭いと思う。
    自分は独身だけど母親だって息抜きしたいときだってあるだろうと思うし、子連れで行ける数少ない選択肢がファミレス。この人もポーズだったとしても一応あやす素振りしてるんだし周りももう少し寛容でもいいと思う。

    +21

    -11

  • 3602. 匿名 2023/12/21(木) 16:25:51 

    >>3274
    家族でリングにたちレスリングする事

    +0

    -0

  • 3603. 匿名 2023/12/21(木) 16:26:16 

    >>3560
    なんだろうね?食べ物の影響?発達とか自閉症だと思うけど関東周辺に増えてるのは何かありそう
    水とか?

    +0

    -9

  • 3604. 匿名 2023/12/21(木) 16:26:32 

    >>3570
    裕福ではあるよ。世帯年収2000万でも子供いたら無理だからね。ましてやいくらでも使っていいなんて超富裕層だよ。

    +1

    -2

  • 3605. 匿名 2023/12/21(木) 16:26:40 

    >>3597
    何でも保育士あてにすんな
    自分で躾しろ

    +7

    -1

  • 3606. 匿名 2023/12/21(木) 16:27:10 

    >>3497
    いや人間生きてるだけで少なからず他人に迷惑かけてるし、迷惑と言ってもどこまでが許容される迷惑なのかが問題でしょ
    静かな環境が好きな大人が許容できる線引きのお店に行けばいいじゃん
    高級レストラン、カフェ、居酒屋、ファミレス、クラブとかそれぞれでうるさいと言われる線引き違う

    +3

    -4

  • 3607. 匿名 2023/12/21(木) 16:27:27 

    >>3126
    ファミレスは泣き出したら外出る、
    高級レストランは泣き出すのもNGだから連れて行かない、
    っていう簡単な話なのに、一部ファミレスはうるさいから泣かせてもOKとか変な人がいるんだよ

    +15

    -3

  • 3608. 匿名 2023/12/21(木) 16:27:37 

    >>3597
    なおさら、子供が騒ぐのは他の人に迷惑をかける行為なのでお連れさまは騒ぐ子供が静かになるまで外に連れ出すよう店内アナウンスや最低限のルールとして社会全体に定着させるべき。

    +8

    -4

  • 3609. 匿名 2023/12/21(木) 16:27:37 

    >>3602
    山田くん座布団一枚もってってー

    +0

    -0

  • 3610. 匿名 2023/12/21(木) 16:28:05 

    >>3555
    そんなこと気にしない層しか行かないよー

    +0

    -0

  • 3611. 匿名 2023/12/21(木) 16:28:24 

    >>3568
    昼から酒飲むママって何?周りにそんな人いない

    +0

    -0

  • 3612. 匿名 2023/12/21(木) 16:28:43 

    >>3603
    単純に体罰禁止・親以外怒るの禁止になったからでしょ
    外に出ても恐いおじさんおばさんから叱られることだってあったけど、今だったらヤバイ人扱いだし……
    アラサーだけど、子供の頃は知らないおじさんおばさんに叱られてる悪ガキってたくさん居たよ

    躾けされてなかったら問題行動増えるのは当然じゃん
    田舎はまだ古い価値観だから、関東ほどじゃないってことだと思う

    +5

    -1

  • 3613. 匿名 2023/12/21(木) 16:28:55 

    >>3592
    そうじゃなくて、無表情で待ち時間とかにキィーーーーーーーーー!!って奇声を上げる子が結構いるんだよ
    楽しくてとか泣いた結果奇声になる部分があるのはわかるけど、突発的な奇声は不愉快だしやめてほしい

    +1

    -2

  • 3614. 匿名 2023/12/21(木) 16:29:46 

    >>3608
    まあもう今はそこまでやらないとダメなんだろうなと思う

    +4

    -0

  • 3615. 匿名 2023/12/21(木) 16:29:52 

    >>3608
    今もそうなってるでしょ、聞かない親はアナウンスあろうがルールがあろうがやらないよ
    社会全体に定着させてるかどうかが重要じゃない

    +1

    -0

  • 3616. 匿名 2023/12/21(木) 16:30:15 

    >>466
    ロイヤルホストの客層はびっくりする程いいから、お値段と比例しますよね

    +3

    -0

  • 3617. 匿名 2023/12/21(木) 16:30:47 

    >>3614
    今はって、昔の親は好き放題やってたじゃん、専業主婦で暇だったのに。本当羨ましいよ昔の親。

    +4

    -2

  • 3618. 匿名 2023/12/21(木) 16:30:48 

    >>3419
    はい、わかりました。
    すみませんでした。

    +0

    -0

  • 3619. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:06 

    >>3606
    いやだから騒いだら外に出る、でしょうよ
    他人に迷惑かけて開き直るってどういうこと

    +3

    -0

  • 3620. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:18 

    >>3613
    上にも書いたけど、キィーーーーーーーーー!!自体がストレス発散のための行動になってるんだよね
    躾けるしかないけど、叫び声上げる子の親に限って放置親が多い

    +4

    -0

  • 3621. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:21 

    >>410
    サイゼで子供にマナー教えるのは微笑ましいし全然良いと思う。
    けど、ギャン泣きして騒いでたらマナー教える段階にないよね。サッと連れ出して外で落ち着かせてサクっと食べて帰るのが精一杯じゃない?ギャン泣きの子は

    +8

    -1

  • 3622. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:36 

    >>3470
    個人の話でしょ?

    +0

    -0

  • 3623. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:39 

    映画でうるさい子供なんか
    は罰金10万でいいくらい
    あと他の客へ返金

    +5

    -2

  • 3624. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:41 

    >>3550
    四歳まで泣き声の躾が出来ないのは言われても仕方ないかも

    +3

    -1

  • 3625. 匿名 2023/12/21(木) 16:31:45 

    >>286
    サイゼ自体がガヤガヤしてるから泣き声も気にならんけど。混んでるときは横の人の会話も聞こえないほどうるさいよ。

    +2

    -0

  • 3626. 匿名 2023/12/21(木) 16:32:13 

    >>3607
    貴女の意見に100以上プラスしたい。
    ファミレスで子供が騒いだら外に出る
    高級レストランは泣き出すのもNGだから連れて行かない。

    なぜこんな最低限のマナーが守れない馬鹿な人間が多いのか。

    +14

    -3

  • 3627. 匿名 2023/12/21(木) 16:32:14 

    >>3619
    騒いだらその時点でうるさいじゃん
    外に出たとしても少しでもうるさかったらダメなんでしょ?あなたは

    +2

    -4

  • 3628. 匿名 2023/12/21(木) 16:32:29 

    >>3617
    うちはおとなしくなるまで外食なんて行ってなかったよ
    そう言うお家が多かったんじゃないかなあ
    今の親、どこでも連れ出して理解がないって喚き散らかすじゃん
    人が激混みのコミケとかデザフェスとかにベビーカーで突撃ィ!して迷惑がられてて理解がないい!ってヒス起こしてるし

    +11

    -2

  • 3629. 匿名 2023/12/21(木) 16:33:36 

    >>3627
    この人に何を言っても無駄だよ
    擁護すればギャン泣き放置するな!だし、
    多少の泣き声は許容範囲って言えば、その許容範囲は変わりますよね?だし
    今は非常識な親が開き直るのか!でしょ
    だだの上げ足とりよ

    +2

    -3

  • 3630. 匿名 2023/12/21(木) 16:33:38 

    >>3620
    あー、やっぱそうなんだねえ
    放置子ばかりだもんなあ奇声あげてる子供の親…

    +5

    -0

  • 3631. 匿名 2023/12/21(木) 16:33:41 

    >>3332
    それあるよね
    ママ友トピなんか、嬉々としてママ友いない自慢みたいなコメントや、ママ友いなくても子供は社交的に育ったとかのコメント見ると、子供でも頑張ってコミュニケーション取ろうとしているのに、母親が放棄したことをドヤるのってどうなんと思った

    +2

    -0

  • 3632. 匿名 2023/12/21(木) 16:34:45 

    >>3628
    何で昔の話する時は個人の話するの?おたくがどうであろうが、昔の方が好き放題やってた親が多いのは確かだよ。誰でも結婚できて、子供の数もかなり多かったのに無理があるわ。

    +5

    -0

  • 3633. 匿名 2023/12/21(木) 16:34:56 

    >>3630
    あとは基本放置されてるから、奇声あげないと相手にされないとかね

    +5

    -0

  • 3634. 匿名 2023/12/21(木) 16:35:25 

    >>3601
    早く食べて出ろ、心狭い、私たちは息抜きしたい、フリだけでもあやしてるならいいだろ、不寛容

    よくこんだけ主張できるね
    もう少し他者のこと思いやり持って考えないからどんどん厳しく言われるんだと思うよ

    +19

    -9

  • 3635. 匿名 2023/12/21(木) 16:35:47 

    >>3570
    嘘ばっかり…
    富裕層はそんな金銭感覚じゃない
    むしろお金溜まらない貧乏の使い方だ
    みんな投資してるし勿論どれぐらい使用したか把握してる、当たり前

    +1

    -0

  • 3636. 匿名 2023/12/21(木) 16:37:00 

    >>3632
    昔の話は自分の肌感覚だとわからないから個人の話するしかないよ
    でも、高齢者に聞くと、こんなにベビーカーでどこでも連れ出して好き勝手するようになったのは最近の話っていう意見が多いけどね
    公共交通機関のバリアフリーが進んだのはここ15年くらいだし、授乳室とかもあまり整ってなかったお店が多いと思う

    +6

    -4

  • 3637. 匿名 2023/12/21(木) 16:37:18 

    >>3613
    チック

    +0

    -1

  • 3638. 匿名 2023/12/21(木) 16:37:26 

    >>2598
    えー、そうなんですね。
    うわぁ…

    +3

    -0

  • 3639. 匿名 2023/12/21(木) 16:38:23 

    >>3612
    正直幼児に平手打ちかおしりぺんぺんくらいは復活させないとダメと思う
    餌で釣る躾もダメなら体罰しかないよ
    知能犬以下なんだし

    +3

    -7

  • 3640. 匿名 2023/12/21(木) 16:39:38 

    >>3636
    昔の親は天候の悪い中、中洲に赤ちゃん連れてキャンプしてたからね。あれが当時の親の民度。あそこまで酷いの今見ないもん。

    +2

    -2

  • 3641. 匿名 2023/12/21(木) 16:40:01 

    母親が子供放置で騒ぎ散らかしてるなら退店してほしいけどあやしてて回りにも申し訳なあたと思ってるなら、その対応はどうなの?って思っちゃうね

    店員もマニュアルに沿っただけなんだろうけど、そりゃ少子化になるよねって感じ

    +1

    -6

  • 3642. 匿名 2023/12/21(木) 16:41:08 

    >>3640
    いや、今もたくさんいるよ
    管理体制が強化されて、大雨なら早く撤去してくれとか言うようになって被害が減っただけ

    親の民度はかなり落ちてると思うよ
    平均レベルは、の話だけどね
    クソガキと気の毒なくらいいい子と二極化してる

    +3

    -3

  • 3643. 匿名 2023/12/21(木) 16:41:50 

    知り合いの大学生の子が誕生日に親から好きなもの好きなだけ買っていいって言われて推し関係で数百万使ってたけど、その子普通にサイゼとかファミレス行くんだよな

    +0

    -0

  • 3644. 匿名 2023/12/21(木) 16:41:59 

    >>3632
    学校から帰宅した後は子供がどこで遊んでるのか分からない放置親は多かったけど、今みたいに色んなところに連れ出す親はいなかったよ、居酒屋とかお酒飲むところなんか特に

    +4

    -1

  • 3645. 匿名 2023/12/21(木) 16:42:01 

    >>3541
    頭悪い人は「毎月最大10万まで使い放題!」みたいに思うんだろうな
    金食い虫を生涯養わないと旦那も自業自得、大変だなぁ

    +0

    -0

  • 3646. 匿名 2023/12/21(木) 16:42:49 

    >>1136
    なんでマイナスが多いんだろう?外で他の人に迷惑をかけないように気遣っていると思うんだけど。
    コロナ前にシンガポールのリゾートホテルに行った時、朝食のレストランで中国人宿泊客が消音にしたタブレットで子供に動画を見せてたよ。世界中どこでも親は苦労するなあと思いました。

    +6

    -0

  • 3647. 匿名 2023/12/21(木) 16:42:59 

    >>3642
    その事故でも、避難勧告さんざんしてたんですけど。今のアラフィフからアラカンが一番レベル低い。

    +0

    -0

  • 3648. 匿名 2023/12/21(木) 16:43:32 

    >>3533
    洋食が超高級と思ってる戦前の人のようだわ、王族の晩餐会でも想像してるのかな。
    一人で食事がまず海外だと珍しいし、テーブルを囲んで仲間でわいわい楽しく食べるのがスタンダードで、酔って大声や奇声は無し。ワイン出すならそういうイメージだと思う。

    +1

    -1

  • 3649. 匿名 2023/12/21(木) 16:43:50 

    >>3642
    結局さ、余裕持ってまともに子供を産み育てられる親か、なんも考えずポコポコ産む親の二極化してるからじゃない

    昔だったら産んでたはずのまともで経済的に少し頼りない親が子供を産まなくなってきてる
    だから安いチェーンなんて躾けされてない子供だらけになる

    +0

    -2

  • 3650. 匿名 2023/12/21(木) 16:44:11 

    >>13
    ファミレスで子供が泣いてるのがアウトってもう意味わからんよw
    映画館でもあるまいし

    +5

    -7

  • 3651. 匿名 2023/12/21(木) 16:44:29 

    サイゼごときが偉そうにすんなよ

    +6

    -14

  • 3652. 匿名 2023/12/21(木) 16:44:35 

    >>3482
    横だけど、ビックリだわ
    どうみても外観はファミレスにしか見えないし
    値段もファミレス価格なのにね

    +6

    -0

  • 3653. 匿名 2023/12/21(木) 16:45:41 

    サイゼって、
    ファミレスだと思ってたけど違うの??
    都心で近所に沢山あるけど、
    客層的にオールカバーで、
    喫煙者、禁煙者、外国人、
    近所っぽい人、一人呑み、
    ドリンクバーだけでおしゃべり&ゲームしてたむろする学生グループ、
    ファミリー、ママ友&子供、
    そして以外と多いのが、
    買い物ついでの母子が一息ついてたりする。
    (ママがビール飲んでたり)
    プチプラで色んな人が気軽に入れる所が
    良くて良く行くし、
    子の泣き声なんてどこからでもするでしょ。
    PC操作やリモート仕様の人向けに、
    同じ階に、
    レンタルプライベート個室もあるよ。
    まさかファミレスで商談wしてたとか??




    +9

    -3

  • 3654. 匿名 2023/12/21(木) 16:46:10 

    >>3626
    そりゃ子持ちからすれば、当然のように子供が騒ぐのは当たり前なのになんで外に出なきゃいけないのか、うるさいと思うならそっちが外に出れば?って感覚だしわざわざ子供が騒いだからって外に出るなんて配慮しないでしょ。自分のことしか考えられないんだよ。

    +4

    -11

  • 3655. 匿名 2023/12/21(木) 16:46:20 

    >>3591
    今どき缶やパックの液体ミルクが主流だよね
    銘柄にこだわる子はまだお出かけも粉かもしれないけど

    +3

    -0

  • 3656. 匿名 2023/12/21(木) 16:46:24 

    >>3652
    好きなファミレスランキングとかのテレビ番組でもサイゼって出てくるよ
    それって公認って事だよね?

    ただ、他と差別化したいからイタリアンレストランを名乗ってるだけで、子供嫌い派に「言っただろファミレスじゃないって」って利用されてるだけだよ

    +4

    -0

  • 3657. 匿名 2023/12/21(木) 16:46:57 

    叱らない育児→周りに寛容をもとめる育児

    +9

    -1

  • 3658. 匿名 2023/12/21(木) 16:47:04 

    >>3628
    そういうのってほとんどは今の親を勝手に代表してるネットかまちょだよ
    今も昔も常識的な親御さんの方が多い

    +2

    -0

  • 3659. 匿名 2023/12/21(木) 16:47:09 

    >>3650
    子供が泣いたまま店内にいる事がアウト。
    子供が静かになるまで外に出る事がセーフ。
    他人への配慮やルールは守るべき。

    +15

    -3

  • 3660. 匿名 2023/12/21(木) 16:47:40 

    >>3652
    ファミレスだからと言ってマナーも配慮もない底辺ファミリーはお断りってことじゃないの?

    +11

    -0

  • 3661. 匿名 2023/12/21(木) 16:47:54 

    >>3636
    それは環境が整ったから出歩く人が多くなっただけで、昔の人だってそういう環境があれば出歩いてたでしょwネットがない時代の人達が私達の時代はスマホとか見てなかったわって言ってるようなもんでしょw

    +3

    -3

  • 3662. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:00 

    >>3644
    パチンコ店に連れて行ってる親はいたけどなw それで誘拐事件もいくつか起きてる。美化すんな。

    +5

    -0

  • 3663. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:16 

    >>3639
    横。犬のしつけのように子供のしつけもしたほうがいいと聞くけど、犬ですら最近はぺんぺんしないでしょ。

    +1

    -2

  • 3664. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:23 

    >>2402
    うん
    サイゼってうるさいの当たり前なのにね

    それか、今回の件は「サイゼリアは静かな環境を提供するレストランとして認識していただきたい」という意思表示なのかな?

    個人的には、静かな環境に行きたいならもう少し高めの値段設定のところに行けばいいのに…と思う
    安いけど、高級な環境も提供するのが当たり前みたいな感じにしていきたいのかも?

    +6

    -10

  • 3665. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:32 

    マイナス付きそうだけど子供泣いてて子供もまわりも居心地悪いのに何で来るの?
    とくに乳児とか
    2年くらい我慢できないもんなの?
    それって私が気晴らししたいので私の為に子供含め周りの皆さま我慢して下さいって言ってるようなものでは

    +9

    -2

  • 3666. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:33 

    >>3661
    サザエさんの時代みたいに、デパートに行くだけで一大イベントみたいな時代の頃と比べてるんだよきっと

    +2

    -2

  • 3667. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:44 

    >>225
    ファミレスで大騒ぎも腹立つけど診療所や病院で騒々しくしてる人達、本当に無理だわ
    高熱とかで具合悪い時に行ってるのに

    +9

    -0

  • 3668. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:09 

    叱らない育児ってなんなの?
    自己肯定感を必要以上に下げないっていうのはわかるけど(Xには「親のこんな言葉に傷ついて自己肯定感低くなった!」って被害エピソードが溢れてるし)
    叱らなきゃダメな場面もあるよね?ふざけてこぼしたとか

    +17

    -0

  • 3669. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:11 

    >>3665
    上にも上がってたけど一人っ子ならそれでいいけど、兄弟居ると難しいって話だったよ

    +1

    -0

  • 3670. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:18 

    >>3651
    不味いよね、たまに誘われるけど行きたくない。

    +0

    -2

  • 3671. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:20 

    >>3635
    まあネットだし、そう書かれるのは当たり前だし、証拠の出しようがないから好きに言って。
    あと、富裕層とか思ってないって書いてるじゃん。そこは勘違いやめてよ。

    +0

    -0

  • 3672. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:21 

    >>3659
    子供が泣いてるからなんなの…?
    うるさい場所ではご飯が食べられないの?笑

    +1

    -13

  • 3673. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:27 

    >>1
    小1子持ちだけど、最寄りのサイゼリアは小さい子供や女子高生、女子大生、若いよっぱらい会社員たちがいてうるさすぎる。プラスそこのサイゼリアは何を頼んでも味がまずくて一度行ったきりで二度といきたくない。
    辛みチキンが生臭いし、子供がドリア食べたあとに吐いた。調理してる人に不安がある

    +2

    -1

  • 3674. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:43 

    >>3647
    そのちょっと話ズレてない?
    あれは自然の脅威を知ってるか否かの話と思う

    どこにでも突撃してくる親がいたという話とちょっとズレてないか?
    昔も満員電車にベビーカーで突っ込んできてたり、高級ホテルのラウンジに赤ちゃんを連れてくる人が多かったとかなら反論になるけど…

    +1

    -1

  • 3675. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:52 

    >>3666
    デパートに行くのによそ行きを着て帽子かぶって…の時代か!

    +2

    -2

  • 3676. 匿名 2023/12/21(木) 16:50:47 

    >>3663
    犬は餌で釣って躾してるからなあ
    子供もおやつで釣って躾できるならいいんだけど…

    +2

    -0

  • 3677. 匿名 2023/12/21(木) 16:50:58 

    >>3656
    イタリアンファミレスでしょうね
    バーミヤンは中華ファミレスだし、夢庵は和食ファミレス
    でもファミレスだから安いからっていくらでも騒いでいいってわけではない
    子供でも大人でも、うるさすぎたら出禁になってもおかしくない

    +4

    -1

  • 3678. 匿名 2023/12/21(木) 16:51:55 

    >>3672
    病院、レストラン、スーパーなど
    子供が泣いて騒いだら他のお客様の迷惑なので
    静かになるまで外に連れ出すのが当然でしょ。

    +15

    -3

  • 3679. 匿名 2023/12/21(木) 16:52:44 

    >>3674
    そんなの証明しようがないから、証明できる例を挙げただけですけど?あなた何言っても昔は素晴らしかった、今は酷いってそればっかりだし。何で今の親下げをしたいのか分からない。老害じゃん。

    +2

    -0

  • 3680. 匿名 2023/12/21(木) 16:54:46 

    >>3679
    あなただって変な例を持ってきてるだけだからおかしいよ
    少なくとも今の親のマナーがクソで多方面に迷惑かけててヘイト買っていらん対立を産んでるのは認めないと

    昔は良かったから今も認めろ、というなら男からのセクハラも受け入れろになっちゃうよ

    +1

    -2

  • 3681. 匿名 2023/12/21(木) 16:54:56 

    >>3654
    自分の家が騒がしいから麻痺しちゃってるんだよね。残念な人たち…

    +10

    -0

  • 3682. 匿名 2023/12/21(木) 16:55:14 

    >>1
    高級フレンチでもそんな事言われないのに?
    そもそもサイゼって騒々しいイメージ。

    +0

    -1

  • 3683. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:05 

    >>3452
    なんか後半ちょっとびっくり…
    リアルでそれ言えるのかな?

    +1

    -0

  • 3684. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:08 

    >>3629
    >>3619の人と>>3365の人が同じ人なのかわからないけど矛盾してんだよね
    確かに何を言っても無駄そう

    +0

    -0

  • 3685. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:08 

    >>3635
    ガチの金持ちは税理士とか人を雇ってやるらしいから、あんまり把握してないは嘘でもないかもね。小金持ちくらいは、自分でって感じでしょ。なんかZOZOTOWNの前澤さんがYouTubeで資産いくらとか知らない、って言ってたの思い出した

    +0

    -0

  • 3686. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:21 

    店の方針がそうなら従うしかないよね。タバコだって店の方針に従ってるんだしさ。

    +2

    -0

  • 3687. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:44 

    >>3666
    ちびまる子と友蔵さんがオシャレして行くの可愛いよね!帽子被ってループタイして!
    そう考えると、サイゼリヤは家じゃないんだから そういう寛ぎはダメだよね。ってかこの家族は営業妨害に近かったんだろう。

    +0

    -0

  • 3688. 匿名 2023/12/21(木) 16:56:47 

    なんか最近って、馬鹿にお金回ってない、馬鹿は貧乏になってきた思うんだよね。

    昔は、馬鹿でもある程度稼げていたけど、
    今は馬鹿だと稼げない。

    だから、馬鹿を対象にしたギャンブルとか軒並みダメになってる。

    サイゼはどうか知らないけど、
    馬鹿を相手にして従業員疲れさせるより、
    馬鹿は切り捨てた方が、従業員は楽で辞めないし、企業も儲かるから、そう言う流れになってきてる気がする。

    風潮的にあまりお金使わない騒ぐ子供と親の為に、騒ぐ子供がを嫌うまともな年収の人が何人も来なくなるのを防ぐ流れなんじゃないかね。

    +9

    -0

  • 3689. 匿名 2023/12/21(木) 16:57:08 

    >>3664
    サイゼは静かな環境を…ってイオンに出店しててそれはないわww

    +5

    -3

  • 3690. 匿名 2023/12/21(木) 16:57:23 

    >>336
    いるいる…

    +2

    -0

  • 3691. 匿名 2023/12/21(木) 16:57:54 

    >>3404
    それはほんとそう思う

    うちも子持ちで色々出かけるけれど、公園や室内遊び場、動物園、サンプル豊富な玩具屋さんなんかでも親は少し離れた場所で一心不乱にスマホで子供を見てない
    子供が「みてみてー」って話しかけても目がスマホから離れない なんて場面をしょっちゅう見かけるよ

    ここまでくると子供が可哀想だわっていつも思う

    +7

    -0

  • 3692. 匿名 2023/12/21(木) 16:57:57 

    >>14
    ガキの存在自体が迷惑だし目障り

    +3

    -4

  • 3693. 匿名 2023/12/21(木) 16:58:09 

    >>1935
    そんな言い方したら「じゃあ子連れは他の客に迷惑ってこと?!酷い!!」みたいになおさら逆上するのが出てくるからね。今のサイゼの対応がベスト。

    +2

    -0

  • 3694. 匿名 2023/12/21(木) 16:58:16 

    >>12
    知らなくてググってきた
    乗せようとして乗車拒否されただけ見るとそんなにこの人悪いとは思えないけど、その後が余程だったの?

    +2

    -12

  • 3695. 匿名 2023/12/21(木) 16:58:23 

    >>1
    たぶん、少子高齢化だから子どもを切り捨て高齢者を取り始めたんだと思う

    +2

    -1

  • 3696. 匿名 2023/12/21(木) 16:58:29 

    >>3665
    乳児はそんなに泣き続けないことが多いし、泣いた時に親が対応する場合が大半だからいい
    問題は幼児
    親も疲れてるんだろうけど、注意したり出来ないなら連れてくるのは時期尚早と思って諦めて欲しい

    +4

    -0

  • 3697. 匿名 2023/12/21(木) 16:59:23 

    >>3680
    そもそもあなたはいつ子育てしてたの?

    +0

    -0

  • 3698. 匿名 2023/12/21(木) 16:59:24 

    >>3688
    サイゼって子連れ以外もそんなに客層良くないよ

    +5

    -0

  • 3699. 匿名 2023/12/21(木) 16:59:44 

    >>3601
    なんか、サイゼリアの客は「安さはもちろん、高級店のような静けさも提供するのが普通」と思っているらしい

    でも高価なお店は行かないらしい

    +6

    -5

  • 3700. 匿名 2023/12/21(木) 17:00:15 

    >>3516
    そこ気にしてたらファミレスに乳飲子連れていかないと思うよ
    誰が触ったかわからないのがドリンクバーのあれこれ
    誰が座ったのかわからないシートやテーブル…

    +3

    -0

  • 3701. 匿名 2023/12/21(木) 17:00:15 

    >>3301
    親世代は逆にサイゼ行かなくない?
    私がサイゼに行ったのって、姉&姪っ子に付き合った時だけ。今では自ら行こうとは思わないかな…。
    今の若い子はやっぱスタバとかなのかな?

    +4

    -0

  • 3702. 匿名 2023/12/21(木) 17:00:49 

    うん、でも正直、うるさいものはうるさいよ?自覚あるでしょ?

    +10

    -0

  • 3703. 匿名 2023/12/21(木) 17:00:53 

    >>3662
    普通の親の話をしてるんだけど?
    昔だろうと普通の親はパチンコ屋に子供なんか連れていかんし、そういう親は規制したらしたで家に閉じ込めてパチンコしたりしてる
    ろくでもない親はいつの時代も一定数いるだろ

    +3

    -1

  • 3704. 匿名 2023/12/21(木) 17:01:20 

    >>3698
    馬鹿で騒いで迷惑かける客層がいらないんだよ。

    +12

    -0

  • 3705. 匿名 2023/12/21(木) 17:02:34 

    >>3502
    少子高齢化の時代に合わせてるのかもしれないね。
    イタリアンブームって実は今の60代~70代が流行らせたものだし。

    +8

    -0

  • 3706. 匿名 2023/12/21(木) 17:02:44 

    >>3634
    何をそんなにピリピリしているのかw
    あなたが泣き声が不愉快と感じてたとしても、もしかしたらその母親にとってはこれが日常でおおごとではないのかもしれないし、外に出てあやす気力がないかもしれない。そうやって違う立場の人に寛容になってあげるのが思いやりではないの?他者に批判的で生き辛そう。

    +5

    -20

  • 3707. 匿名 2023/12/21(木) 17:02:53 

    >>3703
    イマイチ何が言いたいのかよくわからないけど、ダメなもんはダメでマナー向上していきましょうで良いんじゃないの?

    +5

    -0

  • 3708. 匿名 2023/12/21(木) 17:03:25 

    >>3699
    そんなこと誰も言ってないんじゃない?
    安い店でも騒ぎすぎたらダメだよねーって話
    あと、お高い店でも賑やかなところもあるよ
    静寂=高級でもないw

    +16

    -0

  • 3709. 匿名 2023/12/21(木) 17:03:45 

    >>3678
    泣くたびにいちいち外に連れ出してたら何もできないよ汗

    +1

    -17

  • 3710. 匿名 2023/12/21(木) 17:04:00 

    >>3704
    よこ
    そういうのが集まるお店なんでしょ?
    いらないとか言っても無駄だから自分がお店変えて自衛するしかないよ

    +0

    -0

  • 3711. 匿名 2023/12/21(木) 17:04:34 

    >>3688
    自己レスだけど、電車マネーも自動レジもタッチパネル注文も、馬鹿切り捨ての流れの一つに見える。



    +2

    -0

  • 3712. 匿名 2023/12/21(木) 17:04:40 

    子供連れって床やソファに食べ物ボロボロ落としまくったりゴミ散らかしてそのまま帰るから店員さんも片付けに時間かかって大変だしマナー悪い子供連れは排除しようって意向なのかもね。

    +13

    -6

  • 3713. 匿名 2023/12/21(木) 17:04:56 

    >>3707
    話の流れ見て分からなければ、スルーしたら良いと思う

    +0

    -0

  • 3714. 匿名 2023/12/21(木) 17:05:00 

    >>3569
    ケープしてたらバカ親なんて書き方しないよ
    飲食店のテーブルでおっぱいポロンしてたから
    見た目通りのバカ親って書いたんだよ

    +4

    -0

  • 3715. 匿名 2023/12/21(木) 17:05:11 

    >>3551
    日本男性とロシア人妻のYoutubeを以前観たんだけど
    ロシアの空港ロビーでロシア人妻が子供にシャボン玉させていたよ
    日本でそんなことさせてたら炎上する可能性高いだろうな

    +1

    -0

  • 3716. 匿名 2023/12/21(木) 17:05:46 

    >>3699
    だってお安いんだからその分民度も知れてるでしょ。時給も安いファミレスにどれだけのことを求めるのか。赤子がうるさいから黙らせろ!こういう客のほうが迷惑よ。

    +5

    -8

  • 3717. 匿名 2023/12/21(木) 17:06:28 

    >>3651
    ガルの片隅で3651ごときが呟く師走

    +2

    -0

  • 3718. 匿名 2023/12/21(木) 17:06:30 

    へーサイゼリアって、単価が安くて、子連れでも気軽に行ける感じがしてたけど、ダメなんだ
    静かにできるなら入れてやってもって感じだったんだね
    子連れだと行ける店限られてくるけど、手ごろに何品も頼めて、ママも気兼ねなくワイン飲めると思ったけど、違うのね

    +1

    -11

  • 3719. 匿名 2023/12/21(木) 17:06:34 

    子持ち様がいまの世の中で一番最強だからな
    子持ち様のご機嫌を損ねてはいけない

    +2

    -6

  • 3720. 匿名 2023/12/21(木) 17:06:51 

    >>3634
    横だけどそれいったらあなたも思いやりないと思うよ。

    +4

    -4

  • 3721. 匿名 2023/12/21(木) 17:07:06 

    >>2
    サイゼは他のファミレスに比べて、とにかくうるさい。ガチャガチャしてて落ち着かない。

    +3

    -0

  • 3722. 匿名 2023/12/21(木) 17:07:15 

    >>3718
    お子さん連れてワイン飲むの?

    +4

    -3

  • 3723. 匿名 2023/12/21(木) 17:07:20 

    >>3703
    居酒屋親と同レベルの話ですよ?昔はパチンコ子連れは珍しくなかったみたいだし。あなたは居酒屋親を普通の親呼ばわりして、パチンコ親は異常呼ばわり。あなたの感覚だけで今の親叩きして恥ずかしくないの?

    +0

    -0

  • 3724. 匿名 2023/12/21(木) 17:07:20 

    >>3702
    保育園で働いているけど確かにいつまでも泣きわめく子はうるさいかもね。保育士さん、怒鳴らず冷静に対応していて頭下がるわ。

    +5

    -0

  • 3725. 匿名 2023/12/21(木) 17:08:17 

    >>3701
    経済面と親と子供の年齢によると思う
    例えば中高生くらいの子供がいる親は14、5歳になったからといって急にお店のグレードを上げるようなことはしないんじゃないかな
    チェーン店がたくさんあって生き残ってる理由は安めの価格設定とメニューの多さだと思う

    +2

    -0

  • 3726. 匿名 2023/12/21(木) 17:09:52 

    >>409
    しつけされたお利口な未就学児より、おバカな小学生のほうが厄介なケースも珍しくないけどね

    +10

    -1

  • 3727. 匿名 2023/12/21(木) 17:13:06 

    サイゼってこういう傍若無人な客とデートの議題に出す奴ら相手にしすぎ

    +2

    -0

  • 3728. 匿名 2023/12/21(木) 17:13:13 

    >>3678
    もう子供は巣立ったおばさんだけど、スーパーはもうギャン泣きでも買うもの決まってるならささっと買ってしまった方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 3729. 匿名 2023/12/21(木) 17:13:38 

    >>3712
    うちは徹底して椅子も床も拭いてるよ
    子連れはみんなこぼして散らかして帰ると思わないでほしい

    +4

    -4

  • 3730. 匿名 2023/12/21(木) 17:14:46 

    >>3722
    サイゼに限らず子供連れてるのに飲酒する親って今多いよ

    +4

    -2

  • 3731. 匿名 2023/12/21(木) 17:15:02 

    >>3689
    イオンだってサイゼだって無法地帯化は嫌でしょう

    +8

    -1

  • 3732. 匿名 2023/12/21(木) 17:15:39 

    >>3726
    しつけされたお利口未就園児より大声井戸端会議おばさん集団の方が迷惑なときもあるね

    +5

    -0

  • 3733. 匿名 2023/12/21(木) 17:15:43 

    >>3606
    ホテルのビュッフェはよくあるけど、
    ホテルのフレンチや高級和食なんかでも時々子連れが暴れてる。
    カフェも問題になった事あるよね?
    ファミレスで大暴れしてる子連れはファミレスだけしか行けないと思ってない?
    行くし騒いでるのよどこでも。

    +8

    -0

  • 3734. 匿名 2023/12/21(木) 17:15:57 

    >>3720
    この母親は一応あやそうとはしてるからまだいいよ。泣いてたとしても赤ちゃんだって抱っこなりなんなりしてるなら放っておかれてる不安な気持ちはないだろうし。泣いてても構わずガツガツたべてる親よりは何倍もいい。
    自分は独身だから子供居たら大変だろうなと思うし、ファミレスなんてゆっくりくつろげる場所だと思ったことないから気にならないけど、値段も安いから精神的にも金銭的にも余裕ない客層が多いのかもね。

    +2

    -2

  • 3735. 匿名 2023/12/21(木) 17:17:01 

    >>3730
    言い切っちゃったw

    +0

    -0

  • 3736. 匿名 2023/12/21(木) 17:17:02 

    >泣いただけでの退店勧告はルールにない。
    ってサイゼリヤが回答したのに、泣いたら外出るのがマナーって言い切る人冷たく感じるな

    +1

    -4

  • 3737. 匿名 2023/12/21(木) 17:17:28 

    子連れは子供にやさしいヨーロッパに行ったほうがいいんじゃないか
    日本より子育てしやすいだろうし

    そこだったら好きなだけレストランで子供を暴れさせられる
    周りの外人も日本の子供たちはなんてかわいいの!!と言ってちょっとした人気者になれるだろうし

    +4

    -3

  • 3738. 匿名 2023/12/21(木) 17:17:31 

    >>3736
    マナーとルールは違うんじゃないの

    +5

    -0

  • 3739. 匿名 2023/12/21(木) 17:18:32 

    >>15
    基本はファミレスなんだろうし基準作りそうね
    泣き始めてから何分経ったらとか何デシベル以上とか親の対応の有無とか

    +0

    -0

  • 3740. 匿名 2023/12/21(木) 17:18:41 

    >>3737
    本気にする人いたらどーすんの

    +5

    -0

  • 3741. 匿名 2023/12/21(木) 17:19:06 

    >>3720
    自分は騒ぐ子持ちに不快になっても何も言わないし我慢した経験しかないけどどこが思いやりないの?

    +8

    -2

  • 3742. 匿名 2023/12/21(木) 17:19:38 

    >>3732
    うるさいのは大人でも子供でも迷惑だよ

    +6

    -0

  • 3743. 匿名 2023/12/21(木) 17:19:48 

    >>3738
    よこ
    そのなかでマナーレベルのことで怒るお客さんも当然いるから基準でも作るんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 3744. 匿名 2023/12/21(木) 17:20:11 

    >>3611
    都内でいうと足立区とか江戸川区とかのママだと思う

    +0

    -0

  • 3745. 匿名 2023/12/21(木) 17:20:12 

    >>3739
    従業員守るために今後は入店時に注意事項の説明が入りそうと思う
    ファミレスなら何してもいいと思ってる客多いんだろうし

    +2

    -0

  • 3746. 匿名 2023/12/21(木) 17:20:12 

    >>3719
    『様』がつくのがポイントだよね。

    普通の子持ちさんじゃなくて、『私は未来の納税者を育てているんだから配慮しろ!騒いでも我慢しろ!独身と子なしは私達に感謝しろ!年金貰うな!』みたいなやつ。
    自分の中でこのワードを言うのは子持ち様笑

    10年くらい前は自分の子供を『未来の納税者』呼びする親いなかったけど、最近やたらといる気がする。

    +5

    -0

  • 3747. 匿名 2023/12/21(木) 17:21:29 

    >>1

    飲食店で働いていますが…
    小さいお子様との外食は
    やめて欲しいです
    こんな子供の親は必ず
    子供をあやしたり
    声をかけて機嫌をとったり
    するような行為をしません
    「子供なんだから泣いたり
    騒いだりするのは当たり前」と
    思い込んでるからです
    他のお客様にもご迷惑をかける
    ため私の働いているお店は
    子連れ出禁にしてます
    マナーの悪い大人が多いのが
    原因なのですから…
    サイゼリヤ店員、子どもグズって「騒いだら退店」と警告 広がる波紋に本社広報「個別案件、回答差し控える」

    +7

    -2

  • 3748. 匿名 2023/12/21(木) 17:21:37 

    >>3746
    そんな親に育てられた子供はなまぽか大して納税しない低所得になるんじゃない?

    +2

    -0

  • 3749. 匿名 2023/12/21(木) 17:22:07 

    >>2
    子供がギャン泣きしようが高校生が大声で騒ごうがサイゼリヤはそんなところだと思って気にしないなあ
    個人経営の雰囲気を大切にするイタリアンじゃないんだし

    +4

    -0

  • 3750. 匿名 2023/12/21(木) 17:22:34 

    >>3737
    日本の子供は天使のようだよ、騒いでたって僕たちの国とは比べ物にならないくらい礼儀正しいね フランス男性

    世界に日本の子供や親がいるってことをもっと世界は誇りに思ったほうがいい、キーキー声すらゴージャスだ アメリカ男性

    日本は異次元だよ、子供が子供らしくしてられる唯一の国だ、僕の国じゃすぐ銃が飛び出てくるだろうね メキシコ男性

    日本人女性と結婚して日本人の子供を産みたい 韓国人男性

    +0

    -2

  • 3751. 匿名 2023/12/21(木) 17:22:35 

    >>3706
    寛容にとか言いながら人には自分の為に寛容になれって押し付けてるのめちゃくちゃ不寛容で草

    +9

    -0

  • 3752. 匿名 2023/12/21(木) 17:23:02 

    >>3708
    もはや安い店高い店関係無く、外で他人に迷惑を掛けたらアウトっていう当たり前のことが分からないんじゃない笑
    こっちは大人だから、「子供だしうるさいの仕方ないよなー」って思うようにしてるけど親が開き直ってこれ言うのは違うよね

    +15

    -1

  • 3753. 匿名 2023/12/21(木) 17:23:20 

    >>3522
    たぶんほとんどの人は友達や同僚と新しくできたカフェや行ってみたり彼氏ができたらカップル向けの雰囲気のいいレストラン、子供は入れないバーや高めのホテル、旅館と年齢に応じて行動範囲は広がってるよ
    ずっと家族でしか行動しないわけでもあるまいし

    +1

    -0

  • 3754. 匿名 2023/12/21(木) 17:23:26 

    >>3735
    保育園の懇親会で「うちは子連れで居酒屋に飲みに行ってまーす」ってご家庭が大半でびっくりしたよ
    キッズ歓迎でもなんでもないところに無理矢理ベビーカー押し込んで行ってるみたい

    +5

    -0

  • 3755. 匿名 2023/12/21(木) 17:23:28 

    >>3733
    そういう場違いなところに小さな子供を連れてくるなって意見は真っ当だと思うよ
    ファミレスにギャン泣きする可能性がほんの少しでもあるなら小さな子供連れてくるなはやりすぎ

    +4

    -2

  • 3756. 匿名 2023/12/21(木) 17:23:36 

    >>3737
    日本の子供は天使のようだよ、騒いでたって僕たちの国とは比べ物にならないくらい礼儀正しいね フランス男性

    世界に日本の子供や親がいるってことをもっと世界は誇りに思ったほうがいい、キーキー声すらゴージャスだ アメリカ男性

    日本は異次元だよ、子供が子供らしくしてられる唯一の国だ、僕の国じゃすぐ銃が飛び出てくるだろうね メキシコ男性

    日本人女性と結婚して日本人の子供を産みたい 韓国人男性  

    +1

    -5

  • 3757. 匿名 2023/12/21(木) 17:23:45 

    サイゼって全体的に薄味じゃない?
    集中して食べないと味が分からない

    +2

    -5

  • 3758. 匿名 2023/12/21(木) 17:25:22 

    >>3757
    普段どんだけ味が濃いもの食べてるのよ
    腎臓悪くするよ

    +4

    -0

  • 3759. 匿名 2023/12/21(木) 17:25:28 

    >>3743
    マナー違反者が増えて迷惑と思う人が増えたらルールが作られるんだもんね

    +1

    -0

  • 3760. 匿名 2023/12/21(木) 17:26:14 

    最近子供をしかってる母親を見たことがない
    若い子はしからない教育が普通らしい

    +2

    -0

  • 3761. 匿名 2023/12/21(木) 17:26:16 

    接客業してたけどやたらと子供が話し掛けてきて何言ってるか聞き取れなくてえ?みたくしてるのを親がニコニコしながら眺めてたのムカついたなあ
    子供が親、親族以外の大人とやり取りしてるのを微笑ましく思ってるんだろうけどこっちは仕事中で忙しいのにさ
    大抵そういう家族って身なりも貧しい感じで滅多にない外食で子供も興奮してる感じ

    +2

    -2

  • 3762. 匿名 2023/12/21(木) 17:26:26 

    >>3758

    その人、男性じゃないかなと思ってるw

    +1

    -0

  • 3763. 匿名 2023/12/21(木) 17:27:00 

    >>3750
    圧倒的につまらない

    +2

    -0

  • 3764. 匿名 2023/12/21(木) 17:27:14 

    >>302
    子連れがいなくなったら、大人が友達と行くことも増えるかもね。ワインあるし

    +2

    -0

  • 3765. 匿名 2023/12/21(木) 17:27:25 

    >>3749
    サイゼじゃねえ。ロイホならまだしも。

    +2

    -0

  • 3766. 匿名 2023/12/21(木) 17:27:26 

    >>3621
    ギャン泣きで即出なきゃいけない事になってもそれはそれで親にとって「まだ早かったか」とか経験値になるし良いんじゃない。
    子どもでも家より外の方が大人しいって子もいるにはいるだろうし、みんな失敗しながら大きくなったのでは。

    +3

    -0

  • 3767. 匿名 2023/12/21(木) 17:27:33 

    >>3762
    何で分かった?
    エスパー能力者か?

    +0

    -0

  • 3768. 匿名 2023/12/21(木) 17:27:54 

    >>3729
    もちろんちゃんとしてる人もいるのはわかるけど、やってない人の方が多いんだよ

    +2

    -0

  • 3769. 匿名 2023/12/21(木) 17:28:15 

    >>13
    ね、みんなサイゼリヤを何だと思ってるんだろ。笑
    まさに、子供がいるところじゃん、騒がしいのが普通なのに。
    子供以外も、安くて、まあ美味しいからという理由で行く「ファミレス」なんだからさ。
    もう一度言うけど、「ファミレス」だよ?☆

    +10

    -17

  • 3770. 匿名 2023/12/21(木) 17:28:18 

    >>3757
    釣り?www
    外食は大体味濃いよ笑

    +3

    -0

  • 3771. 匿名 2023/12/21(木) 17:28:56 

    >>3766
    即出たり、親があやして外に出たり中に入ったりを繰り返してるならいいんだと思う
    子供ガン無視で何が悪いの?って開き直って放置してる親が多いからこれだけ言われてるんだと思う

    +5

    -0

  • 3772. 匿名 2023/12/21(木) 17:29:17 

    >>3756
    プラスした人、ロマンス詐欺に騙されないか心配

    +1

    -0

  • 3773. 匿名 2023/12/21(木) 17:29:36 

    >>3502
    人手不足だからね
    キッズメニュー廃止で煩雑さを減らしグランドメニューの価格を無駄に上げないようにしてるんじゃないの
    サイゼって子供が余裕で食べられるサイズ感だし
    イタリアンだから元々取り分けが基本だし
    そもそもファミレスだし

    +1

    -0

  • 3774. 匿名 2023/12/21(木) 17:30:03 

    >>3769
    サイゼはファミレス謡ってないし酒の肴は増やすしガキはいらんってさ

    +6

    -2

  • 3775. 匿名 2023/12/21(木) 17:30:24 

    サイゼ飲みの店だから子供に騒がれたら嫌かもな〜

    +3

    -0

  • 3776. 匿名 2023/12/21(木) 17:30:29 

    >>3752
    ファミレスがうるさいのは当たり前でしょって言ってるのの大半は親自身ではなく、こっちは大人だから、「子供だしうるさいの仕方ないよなー」ってことがわかってる人だと思うよ

    +4

    -5

  • 3777. 匿名 2023/12/21(木) 17:30:38 

    普通の神経だったら、子供が騒いだら自分のご飯なんて平気で食べてられないけどな。でも、子供小さいから行けないとか言うと、みんなで見てるから〜とか言われるんだよね。絶対見ないし信用してない。何より他人に子供見させるなんてそんな事出来ない。ある程度分別付く年齢になるまでうちは行かなかったな。

    +1

    -0

  • 3778. 匿名 2023/12/21(木) 17:30:56 

    >>3757
    病院いけ

    +3

    -0

  • 3779. 匿名 2023/12/21(木) 17:31:07 

    >>1465
    この返しがまた可愛い笑
    良くあるコースで出てくるようなイタリアンよね。
    あ、カプリチョーザとかでも無くね。

    +1

    -1

  • 3780. 匿名 2023/12/21(木) 17:31:45 

    >>3688
    >馬鹿にお金回ってない、馬鹿は貧乏になってきた思うんだよね。

    小売業で働いてるけど。
    観察してると本当に無駄が多いからね、彼らは。そしてだいたい仕事に必要な能力が欠けてるから貧乏なのはなるべくしてなったと思うわ。

    例えば
    ●明らかに金銭的に買えないのに一生懸命見てたり一丁前に悩んでる
    (たぶんこの人たちにとって悩む事=考えてるという事なんだと思うけど、世間ではそれを“考えてない”と表現する)
    ●時間の計算が出来ない
    (時間度外視で値引待ちが特に該当するけど、時給換算や経費という概念がない)
    ●待てない
    (割り込み、押しのけ、超近距離で待機して圧力など。全てマナー違反で嫌われる)

    +0

    -0

  • 3781. 匿名 2023/12/21(木) 17:32:08 

    >>3769
    安いし別に騒いでいーだろって思ってた店に逆に見下されてたってことなのかも

    +9

    -0

  • 3782. 匿名 2023/12/21(木) 17:32:49 

    >>3765
    よこ
    昼間のロイホ行ってごらんよ
    アラ還のおばさんたちで物凄くうるさくてツラいよ
    たまにいる子供の泣き声とかかき消されてる
    ロイホももうダメだよ

    +5

    -0

  • 3783. 匿名 2023/12/21(木) 17:33:40 

    子連れはマックに行けよ
    プレイランドあるしわざわざワインやらつまみだらけのサイゼをなんで選ぶ?

    +1

    -1

  • 3784. 匿名 2023/12/21(木) 17:33:43 

    >>3502
    それは風評被害につながりかねないよ。
    サイゼはキッズのセットメニューがないだけで、キッズ対象のアラカルトやドリンクバー(無料)はあるよ。
    サイゼだと家族でいろんな料理を頼んでそれを親と子供で取り分けるテーブルが多いから、わざわざキッズメニュー作って調理や注文の手間増やすことはないと合理的に判断しただけだと思う。
    サイゼの特徴は徹底した経営の合理化による低コスト対応だからね。
    サイゼからファミリー層がいなくなったらかなりお客さん減るし、それは考えてないと思うよ。

    +1

    -0

  • 3785. 匿名 2023/12/21(木) 17:34:10 

    >>3709
    できない時は外食に行かないんだよ。
    今は沢山テイクアウトできるお店も増えたし
    恵まれてると思うけど。
    大人が複数人いて外に連れ出せる状況じゃなかったら
    外食にはいかなかった。
    うちの子達はグズることが少なかったけど
    それでも自分一人の時は連れていかなかったよ。
    あと泣かせっぱなし、子どもがフラフラ、いたずらしてても注意しない保護者が増えたと思う。

    +6

    -2

  • 3786. 匿名 2023/12/21(木) 17:35:09 

    最近はサイゼやめてオリーブの丘行ってる

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2023/12/21(木) 17:35:52 

    >>3782
    結局婆の方がうるさいんじゃんね。うるさい婆さんは摘み出してほしいわ。

    +2

    -2

  • 3788. 匿名 2023/12/21(木) 17:37:03 

    >>3783
    サイゼのメニューってつまみだらけかな?
    酒の肴にもなると思うけど、食事にもなるメニューがほとんどだと思うよ。
    しかも数人で行けば、1人600円とか700円で何種類も食べられてお腹いっぱいになって美味しい、めちゃくちゃ有難いファミレスだと思う。
    ワイン飲んでる人少数だし、大体の人が食事目当てで来てるよね?

    +3

    -0

  • 3789. 匿名 2023/12/21(木) 17:37:14 

    >>3783
    貧乏独身の贅沢の場を侵害しちゃいけないよね。唯一豪遊できる貴重な場なんだからさ。サイゼリアで高いお金払ってるんだから優雅に静かに食べるさせてあげないとね

    +1

    -3

  • 3790. 匿名 2023/12/21(木) 17:38:26 

    サイゼ言うほど安いかな
    サラダ+パスタ+スープで普通に1000円超えるよね

    +0

    -0

  • 3791. 匿名 2023/12/21(木) 17:38:30 

    >>3767
    本当に男なのかよ

    +0

    -0

  • 3792. 匿名 2023/12/21(木) 17:38:34 

    ファミレスが騒がしい場所なんてみんな分かってるよ
    子ども来るなじゃなくて迷惑レベルに騒ぐ子どもはちょっとって話でしょ
    それだって親が外出るとか対応があれば大多数は理解あるよ
    ちなみにやかましい婆だって注意されてるの見たことあるぞ

    +2

    -0

  • 3793. 匿名 2023/12/21(木) 17:39:19 

    サイゼはファミレスの部類だよ。
    そもそも、サイゼが入ってる場所を見ても、ファミリー向けショッピングセンターの一角とか、イオンとかが多いしさ。
    子供からお年寄りまで楽しめるメニューが豊富だよ。
    家族層の来客がいなくなったら経営成り立たないと思う。
    一人の従業員の失言で会社全体の見解みたいに勘違いされるのもサイゼ可哀相だな。

    +2

    -0

  • 3794. 匿名 2023/12/21(木) 17:39:36 

    >>3754
    親が酔ったら子供の面倒誰が見るんだろう

    +1

    -0

  • 3795. 匿名 2023/12/21(木) 17:40:14 

    >>3789
    サイゼや独身を見下してお前は結局サイゼにしか行けないのが皮肉だね

    +1

    -0

  • 3796. 匿名 2023/12/21(木) 17:40:37 

    別に無条件で子連れ迷惑って思ってる人なんて少数でしょ
    鼓膜破れるほどの奇声ギャン泣きとか運動会やめてってだけで。
    夜中のデ⚪︎ーズでもう眠たくたくてしょうがないグズってる子供放置してた親とか頭おかしいんじゃないって思うよ

    +1

    -0

  • 3797. 匿名 2023/12/21(木) 17:40:47 

    >>3793
    別にお子さん連れNGじゃないよ

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2023/12/21(木) 17:41:19 

    >>3751
    横だけどそんな揚げ足取りしか出来ない人なんだね。

    +1

    -3

  • 3799. 匿名 2023/12/21(木) 17:41:21 

    >>3754
    今時の居酒屋って子連れ歓迎みたいなところ多くない?
    私は飲まないけど、祖父母連れてみんなで食事の時に、居酒屋に行って父がビール飲んだりするから利用するけど、キッズセットとかあるよ

    +1

    -0

  • 3800. 匿名 2023/12/21(木) 17:41:41 

    >>3792
    今回は入店時に子連れに騒いだら退店しくださいって言ったり、泣いたら即注意されたりしたからやりすぎなんじゃない?って声が出てるんだと思うよ。

    +0

    -1

  • 3801. 匿名 2023/12/21(木) 17:41:55 

    >>3737
    日本と中国と韓国、アジア中東アフリカなら子供にやさしいよ
    欧州は子供が騒いでいい場所は限定されていて、パブリックスペースとプライベートスペースの区別がきっちり分けられてる
    飲食店は子供がきちんと座ってテーブルマナーが出来て食べられるようになるまで連れて行ってもらえない場所だよ

    +9

    -1

  • 3802. 匿名 2023/12/21(木) 17:42:05 

    >>3791
    何で味が薄いと言っただけで男だと分かったのか、そんな医学的エビデンスは無いはず
    俺は>>3762に非常に興味を持たざるを得ない

    +1

    -1

  • 3803. 匿名 2023/12/21(木) 17:43:03 

    >>3768
    よこだけど>>3712が子連れ全部に対して書いてるからこういう反論は来るよ
    子連れには~~がいる程度にしとけばいいのにね

    +0

    -0

  • 3804. 匿名 2023/12/21(木) 17:43:16 

    >>3710
    だからサイゼの話しじゃないって。
    日本全体でそう言う流れの風潮があるって話し。

    +1

    -0

  • 3805. 匿名 2023/12/21(木) 17:43:20 

    >>3796
    デ⚪︎ーズの伏せ字が分からない

    +0

    -1

  • 3806. 匿名 2023/12/21(木) 17:43:38 

    >>3795
    あんな不味いところ逆に子供と行く以外行くの!?

    +3

    -2

  • 3807. 匿名 2023/12/21(木) 17:44:05 

    >>3787
    どんな属性でも食事中うるさいのは嫌に決まってる
    なんですぐ対抗馬出してくるんだw

    +3

    -2

  • 3808. 匿名 2023/12/21(木) 17:44:39 

    サイゼはキッズプレートを廃止した
    つまりファミレスではないと宣言したようなもんだ

    ファミレスだから騒がせろ!!と主張してるここのおばさんは現実を見ようね

    +3

    -2

  • 3809. 匿名 2023/12/21(木) 17:45:24 

    >>3729
    うちもテーブルと椅子をさっと拭いて床の手で取れるゴミは拾って使ったおしぼりの上に乗せて帰ってる
    普通だよこんなこと、イオンのフードコートとか使用直後も大半が凄く綺麗だよ
    人間の大半がまともだからこそ社会が回ってるんだし皆まともよ
    そしてまともな人は子連れがどうのという批判はしないよ
    そんな乱暴なカテゴライズはしない

    +1

    -2

  • 3810. 匿名 2023/12/21(木) 17:45:50 

    >>1
    あやしているのに、退店はひどい。
    うちの子は出先では泣かない子だったから店側からも注意は受けた事ないけど、実際はダイレクトじゃなくてもオブラートに言ってくるもんなの?!
    あやしているし、店員にも謝ったり、フォローしてる方にもお礼も伝えてるし、常識あると思ってしまった。

    +6

    -3

  • 3811. 匿名 2023/12/21(木) 17:45:58 

    どういう立地にあるザイゼなんだろ?
    近場のサイゼは学生とファミリー多めだからこんなこと絶対に言われないw

    +6

    -0

  • 3812. 匿名 2023/12/21(木) 17:46:14 

    >>3808
    ほーん。サイゼはキッズをドリンクバー無料で歓迎してるのに?
    騒ぐかどうかは個々の家族のモラルの問題にすぎないわ。

    +7

    -1

  • 3813. 匿名 2023/12/21(木) 17:47:10 

    実際ピーク時は本当に子供の奇声がうるさい
    そして親が全く注意しない
    追い出しくなる気持ちはわかる 

    +9

    -0

  • 3814. 匿名 2023/12/21(木) 17:47:13 

    >>3808
    あんなイレギュラーの塊みたいなメニューは人手不足経費高騰の昨今真っ先にリストラでしょ
    社会情勢をごらんなさいよ

    +6

    -0

  • 3815. 匿名 2023/12/21(木) 17:48:06 

    >>1606
    本当はね、あなたみたいな気持ちで周りの大人が接していける社会であってほしいし、じゃないと本当に子供持つってことがデメリットにしか感じれないご時世だよね…
    今の日本に住む人たちは色んな意味で余裕が持てない社会だから、子育てする人はもっと肩身狭い思いするよね…

    独身アラサーですが
    周りに迷惑そうな顔されながらギャン泣きする子供をあやして本当は助けてほしいのに申し訳なさそうな顔しながら必死に子育てしなきゃいけないなんて私には無理だなとなる

    +3

    -4

  • 3816. 匿名 2023/12/21(木) 17:48:09 

    >>1757
    値段の安い店は子供連れがたくさんいるから、多少はうるさいのも仕方ないのかと思ってた。高い店には子連れいない。

    +13

    -0

  • 3817. 匿名 2023/12/21(木) 17:48:14 

    >>3807
    そりゃ大人はコントロールできますから。

    +2

    -0

  • 3818. 匿名 2023/12/21(木) 17:48:44 

    >>2933
    子供どころか結婚もできない人が多いから。
    結婚してたり子供がいたらその立場も分かるだろうに色々配慮がない人が多いと感じる。
    勿論迷惑な子連れが居ることも事実だけどね。

    +6

    -5

  • 3819. 匿名 2023/12/21(木) 17:48:52 

    うるさい客が1人いると周りもうるさくなる

    誰かがデカい声で話す→連れの声が聞こえないから自分も声デカくなる→呼応して周りも声張り出す

    +5

    -0

  • 3820. 匿名 2023/12/21(木) 17:50:19 

    >>2933
    子なし孫なし甥姪なしが多いんじゃない。あと友達もいないから友達の子供とも接しない。

    +11

    -1

  • 3821. 匿名 2023/12/21(木) 17:50:41 

    >>3811
    全体的に所得が低い町かもって思う
    こちらは老人優勢の町だけど少しお喋りな園児は店にも客にも可愛がられて美味しく食べて帰ってる

    +4

    -0

  • 3822. 匿名 2023/12/21(木) 17:50:42 

    >>1
    確かにうるさい子は営業妨害。

    +2

    -0

  • 3823. 匿名 2023/12/21(木) 17:51:58 

    叱らないお母さんが増えた
    ネットでよく見たが父親ばっか好かれてずるいらしい

    なるほど、そのせいで子供を叱れなくなった親が多くなったのか
    ファミレスの夜は昔と違って本当にキーキーしてるよ

    +5

    -4

  • 3824. 匿名 2023/12/21(木) 17:52:04 

    >>3601
    寛容ってワードを出すのは決まって子供騒がせてる側の親ばかりなり

    +5

    -2

  • 3825. 匿名 2023/12/21(木) 17:52:16 

    地方都市のイオンの中のサイゼ、この間子供がぐずってお母さんがあやしてたら、通りかかった店員さん(中年男性)が一緒にあやしてくれていて和んだよ。

    +1

    -0

  • 3826. 匿名 2023/12/21(木) 17:53:03 

    >>225
    病気で来てるしんどくて体調悪い人ばかりなのに、ガキがぎゃーぎゃー騒げは迷惑だよね。

    +5

    -0

  • 3827. 匿名 2023/12/21(木) 17:53:32 

    >>3817
    なら子供を連れてる親も大人

    +2

    -1

  • 3828. 匿名 2023/12/21(木) 17:53:52 

    >>3798
    冷静に読んで見なよ、最初から最後まで全部ブーメランになってるよ

    +4

    -0

  • 3829. 匿名 2023/12/21(木) 17:54:33 

    >>3811
    うちから近いサイゼもファミリー&学生。もしかして貧乏な大人にターゲット変えつつあるのかな。

    +2

    -0

  • 3830. 匿名 2023/12/21(木) 17:54:49 

    >>3751
    寛容を押し付けるとかえって周りが不寛容になる悪循環

    +3

    -0

  • 3831. 匿名 2023/12/21(木) 17:54:53 

    >>3757
    釣り?www
    外食は大体味濃いよ笑

    +0

    -0

  • 3832. 匿名 2023/12/21(木) 17:55:15 

    >>3823
    子供に好かれたがる親が増えた
    とくに娘に

    昨今の娘人気、叱れない親
    全部つながってるよ

    実は昔と大きく違うのは本当にうるさい女の子が増えたということ     

    +5

    -3

  • 3833. 匿名 2023/12/21(木) 17:55:48 

    >>3827
    それ言うと思ったけど、コントロールするのとさせるのは違う。泣く乳幼児とうるさい婆さんを同列にする大人はヤバい。

    +4

    -1

  • 3834. 匿名 2023/12/21(木) 17:56:38 

    >>3668
    それそれ
    しかるべきとこは叱らなきゃいけないのにそれまでやらないからおかしくなってる
    自己肯定感まで響くのは単に親の八つ当たりなだけだし

    +8

    -1

  • 3835. 匿名 2023/12/21(木) 17:57:42 

    あやす努力をしてたら何も言われないよ

    +1

    -3

  • 3836. 匿名 2023/12/21(木) 17:57:56 

    >>3823
    増えてないよ。それにさ、モンペという言葉が出たの15年以上前なんだけど。かなり昔から子供命の変な親いるよね?

    +1

    -0

  • 3837. 匿名 2023/12/21(木) 17:58:19 

    >>3551
    海外はアメリカでもガチでゴミだらけだったりあやしい薬でフラフラしてたりする人がいたり、地下鉄も普通に臭かったりでレベルが違う…

    +1

    -0

  • 3838. 匿名 2023/12/21(木) 17:58:20 

    >>3826
    具合が悪くて辛かったり、処置が痛かったりして泣いている子は仕方ないと思う。
    小さい子だったら怖いだろうと想像できるから。
    でも付き添いで来てる元気な子が騒いでいて親が注意しないのは嫌だな。

    +7

    -0

  • 3839. 匿名 2023/12/21(木) 17:58:33 

    >>3776
    いや、ほとんど子持ちだと思うよ
    自分の子供が騒ぐのを静観しろって言ってる変な親ばっかりな気がするけど

    +6

    -5

  • 3840. 匿名 2023/12/21(木) 18:00:31 

    >>3839
    多少騒ぐのは仕方ない、本格的に泣き始める前にあやして、それでもダメなら外に出るって言ってる人ばっかりでしょ
    ギャン泣き放置でも我慢しろ!って勝手に変換してマナーの無い親扱いしてるだけじゃん

    +4

    -3

  • 3841. 匿名 2023/12/21(木) 18:00:52 

    >>1211
    お兄さんは何してたの?
    嫁じゃなくて兄に連れ出せって言えばいいのに

    +4

    -0

  • 3842. 匿名 2023/12/21(木) 18:01:21 

    >>66
    あの単価の低さでキッズを優先はできないだろうね。
    この店は回転率が生命線だよ。

    +5

    -0

  • 3843. 匿名 2023/12/21(木) 18:02:50 

    >>3786
    うちはジョリパ
    オリーブの丘も美味しそうね

    +0

    -0

  • 3844. 匿名 2023/12/21(木) 18:03:00 

    >>3840
    だよね。あと昔なんてファーストフード店で幼児が騒いでてもお喋りに夢中のバカ親グループいたよ。親と子供のテーブル別にしてるの。バカかと思ったよ。今の方が全然いい。

    +4

    -0

  • 3845. 匿名 2023/12/21(木) 18:04:08 

    サイゼリア頑張れ
    餓鬼と中高生と騒ぐバカ大学生を出禁にしてくれ

    +3

    -2

  • 3846. 匿名 2023/12/21(木) 18:04:27 

    >>3774
    そうなんだ!ファミレスじゃないんだ、知らなかった、ごめんなさい!
    みなさーん、>>3774さんが言うには、
    サイゼリヤは、子供さん(ガキ)は、来るなと言ってるそうです!
    そんな会社なんですね、怖いし悲しいです…
    「ガキはいらない」なんて言うなんて、サイゼリヤって怖いですね💧

    +4

    -9

  • 3847. 匿名 2023/12/21(木) 18:04:41 

    >>3840
    私そんなこと言ってないよ
    子供がうるさいのは当たり前、嫌ならファミレス利用するなとかいう自分擁護する変わった親ばっかりだなってだけ
    まぁでも子供は何も悪くないよ、躾をしない親が一番悪い

    +6

    -2

  • 3848. 匿名 2023/12/21(木) 18:04:51 

    >>77
    そのお子さんが今も外出先で泣いてるのなら同情するわ。
    大変ですね。

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2023/12/21(木) 18:05:03 

    >>3845
    その後は貧乏な中高年の溜まり場になるのか

    +1

    -1

  • 3850. 匿名 2023/12/21(木) 18:06:38 

    >>3801
    欧州って日本みたいなファミレスあるのかな?

    +1

    -0

  • 3851. 匿名 2023/12/21(木) 18:07:04 

    >>1
    こういうのは店員さんも結局板挟みなんだろうなと思う辛いよね
    でも昔からこの程度ならありそうだけどなー
    病院とかでもそうだけど大抵泣くとお母さんは自主的に子供連れて外行ってあやしてる人が多いよね

    +7

    -0

  • 3852. 匿名 2023/12/21(木) 18:07:10 

    >>3774
    そうなんですね、
    サイゼリヤのイメージ、ガタ落ちです。。

    +5

    -10

  • 3853. 匿名 2023/12/21(木) 18:07:19 

    >>3274
    ファミリーレストランとは
    ファミリーに利用して貰うと謳ってるわけだから、
    "レスト"よりも家族で気軽にこられる価格帯で
    子どももって意味合いの方がどちらかといえば強いのではないかな。
    なのでお互い多少は我慢しましょうという暗黙の了解がある気がします。

    +2

    -5

  • 3854. 匿名 2023/12/21(木) 18:09:40 

    >>3781
    ごめん、どういう意味?
    店が見下すって、それは、店がろくでもないということだよね?
    人様のことを見下すなんてことは、あってはならないことじゃない?
    それこそ、がるちゃんで言われてるような、育ちが悪い人間ってことだよね。

    +2

    -7

  • 3855. 匿名 2023/12/21(木) 18:09:51 

    子供が2.3歳の時、大人3人子供1人でママ友に教えてもらった隠れ家風の店に行ったら、入店そうそう「色々装飾品もありますので、くれぐれもお子様に触らせないようにしてくださいね」って感じ悪く言われた。
    子供の入店自体が嫌だったんだろうね。
    でも言い方!
    他にお客さんもいなかったのに。
    それなら最初から子供入店禁止にしろよって思った。

    +5

    -18

  • 3856. 匿名 2023/12/21(木) 18:11:04 

    価格の安いお店ってどうしてもそれなりのお客さんが多いんじゃないかなって感じます。
    そこそこのレベルの高いお店だと躾のできたお子さん連れが来店されてるように思います。
    サイゼリヤってファストフード的なファミレスだと昔から思ってました。もっと気軽に行ける場所であってほしいですね。分煙の時代があったように小さなお子さん連れのエリアとそうでないお客さんとのエリアを分けてはいかがでしょう⋯

    +3

    -2

  • 3857. 匿名 2023/12/21(木) 18:11:16 

    >子どもが2、3秒泣くと、すぐに親が抱き上げてなだめていたにもかかわらず、店員が「すごい速さ」でやって来て「騒いだら退店になります」と家族に告げたという内容だ。


    こんなもんネットにあげて相手にされる訳ないだろ

    2、3秒とかすごい速さとか白々しい
    たとえ本当でもこんないかにも事を大きくしたい
    表現で相手にされる訳ないでしょ

    世間を騒ぎ立てたい奴の煽りを間に受ける単純なのがいてそういうのが面白がって広めて長いものには巻かれろ気分で騒いでるのがいるだけでしょ

    こんなもんで真面目に対応したら会社持ちません


    物買いに行きました
    こっちの方がいいんですよね
    なぜ?→ネットに書いてあった

    バカの見本


    +10

    -1

  • 3858. 匿名 2023/12/21(木) 18:11:22 

    子供2人いるけど、店内で泣いたらあやしながら店を出るかトイレに行ってたよ。泣きやんだらまた席に戻って、すぐ泣き止まないようなら会計。そのお母さんも何回も謝る時間があるのに何故一旦去らないか謎。迷惑行為なんだから、サイゼの店員が特別悪い訳じゃ無いよ。

    +13

    -2

  • 3859. 匿名 2023/12/21(木) 18:12:41 

    >>3854
    ヒステリックwwww

    +6

    -0

  • 3860. 匿名 2023/12/21(木) 18:13:12 

    >>3668
    家族3人での外食で子供がふざけて溢した事があった
    ふざけて溢すのはダメよと重めに言ったあと床を持参した紙類で全部拭いて店員さんに頭を下げた
    子供はまだ3歳だったんだけど1人で床を拭く母親の姿や周囲の視線がショックだったみたい
    その後は食事でのおふざけはピタリと止んだ
    叱ったり手本を見せたりって愛着があるとよく伝わるし大切な事だけどお金で第三者に任せる親御さん増えましたね

    +14

    -2

  • 3861. 匿名 2023/12/21(木) 18:13:19 

    >>4
    >>3774さんが言うには、
    サイゼリヤは、子供は来ないでもらう方針らしい。
    ファミレスでもないらしいから、、
    だから、泣いただけでダメなのかもね!

    +2

    -7

  • 3862. 匿名 2023/12/21(木) 18:13:36 

    安いお店に雰囲気とか求めてないし集まる客層もそれなり。それを解って行ってる人がほとんどなんだからそこまでしなくてもいいとは思う。
    静かに食べていいサービスを求めるなら、料金の高いお店に行けばいい。

    +2

    -3

  • 3863. 匿名 2023/12/21(木) 18:13:44 

    >>3855
    ファミレスでは子供が騒いだら外に連れ出して
    静かになるまで店外に行くのが基本マナー
    高級レストランや貴重な装飾品で飾られたおしゃれなレストランでは最初から連れて行かないのが基本マナー

    +16

    -0

  • 3864. 匿名 2023/12/21(木) 18:13:55 

    >>3859
    え、どうして?どの辺が…?
    当てつけは、さすがにこわいよー

    +1

    -6

  • 3865. 匿名 2023/12/21(木) 18:14:49 

    >>3393
    昔ってどのくらい前のこと?
    最近は両親と同居してる家庭が減っているけど、昔はほぼ同居だったよ。
    姑がいるから適当にするなんて出来ない。世間の目もあるから行儀の悪いことなんてしたら嫁が叱られる。
    今なんか口出すな金出せの嫁が増えてるんだから、育児もお察しよ。
    悪いけど「クソガキ」が多くてどんな顔してるん?親は。って思う子供多い。

    +6

    -2

  • 3866. 匿名 2023/12/21(木) 18:14:52 

    親が子供を放置してるのはダメだけどね。

    +6

    -0

  • 3867. 匿名 2023/12/21(木) 18:15:43 

    スープストックと違って
    サイゼはファミレスでしょ
    子供連れ歓迎だと思ってたのにな

    +3

    -4

  • 3868. 匿名 2023/12/21(木) 18:15:44 

    ファミリーレストランもさぞかし迷惑してるでしょうね
    迷惑な子連れを歓迎するお店はゼロ

    +7

    -0

  • 3869. 匿名 2023/12/21(木) 18:16:21 

    昔フードコートで赤ちゃんが泣いてたら、泣かすな!って大声でどなりつけてるジイさんいたな。
    いやいや、フードコートだよ?
    静かにくつろぎたいなら喫茶店にでもいけよって思った。
    赤ちゃん全く泣かせへんとか無理やし、フードコートがダメなら子連れで行ける店なんてないやろ。ちょっとくらいの息抜き許したれよ…

    +8

    -1

  • 3870. 匿名 2023/12/21(木) 18:16:40 

    ガルの独身はバリキャリだらけなんだから、サイゼリアなんて行かないでしょう?

    +2

    -2

  • 3871. 匿名 2023/12/21(木) 18:17:32 

    >>3869
    それはおじいさんがアカン人…

    +5

    -0

  • 3872. 匿名 2023/12/21(木) 18:17:55 

    サイゼは子供の奇声を我慢して
    安いご飯食べるところでしょ
    間違い探しもあるしね

    +2

    -1

  • 3873. 匿名 2023/12/21(木) 18:18:07 

    >>2844
    ご飯来るまで待つこととか、大きな声で騒がないとか色々あるでしょ。ちなみにうちの子は騒がないし静かに食べるタイプだけどね。ご飯くるのが遅いとちょっと嫌がるくらいよ。だから別にファミレス=騒いでいいとは言ってない。でももし愚図った時とか想定したら周りの雑音で分からないくらいが外食の練習にはちょうど良かったの。あなたには分からないかもしれないけどね。
    騒がないと分かればファミレスなんてわざわざ行かないよ。もう何年も行ってない。子供自身ファミレス嫌がる。不味いからって。だから私は騒がせてる方の親ではありません。

    +5

    -1

  • 3874. 匿名 2023/12/21(木) 18:18:20 

    >>3864
    お店だって迷惑客は見下すし、別に来てくれなくても全然問題無いと思うよ
    お客の方が立場が上というのは老害の発想

    +8

    -0

  • 3875. 匿名 2023/12/21(木) 18:18:39 

    >>3869
    不幸なんだろな爺さん。孫のいるジジババは優しいからね。

    +5

    -0

  • 3876. 匿名 2023/12/21(木) 18:18:41 

    >>3865
    昔の方が無法地帯だったでしょw道路で遊んだり騒いだり。子供だけでうろうろさせたり。今はそんなことさせないよ。

    +5

    -4

  • 3877. 匿名 2023/12/21(木) 18:18:45 

    近所のサイゼ、マジでひどい
    ホールが少なくて回ってないのか、注文してもまぁちっともこない
    サラダが10分後ぐらいにやっと来て、そのあと10分後に辛味チキンがきた
    子供も待ちくたびれてるし、遅いから店員呼んだけど、ぜーんぜん来ない
    腹が立ちすぎて、メイン来る前に帰った
    レジで1000円投げつけて、おつりいりません!もう来ません!ってやっちゃって大人げなかったけど、我慢できなかった

    +1

    -6

  • 3878. 匿名 2023/12/21(木) 18:18:52 

    >>7
    ひどかったかどうかは、わからないけど、
    ここのトピで、3774さんが、明確に、
    サイゼリアは「酒の肴を増やしてるし、ガキはいらない」って言ってると、書き込んでたから、子供はお断りなのかな🥲

    +1

    -1

  • 3879. 匿名 2023/12/21(木) 18:20:22 

    >>3839
    いや、私は本当に子供がいない。笑

    +1

    -1

  • 3880. 匿名 2023/12/21(木) 18:20:29 

    騒ぐので迷惑するのはまわりのお客様であって、働いている我々は全く問題ない。
    困るのは客席で吐く人、トイレに籠城する人

    +0

    -0

  • 3881. 匿名 2023/12/21(木) 18:20:58 

    ガキも酔っ払いもうるせえのは片っ端から追い出してくれ

    店のルールを決めるのは店だけどね

    気に入らなきゃ利用しなければいい
    世間の声が良くも悪くも店側に何かあったら向こうは向こうで何かするかも知れないし何もしないかも知れない
    最終的に消費者は自分が納得出来るところを見つけていくだけ

    安くて快適でもたまたまそれが標準レベルになってもここはダメだとネットで騒ぐやつが出るのと同じ


    別トピでマックの値上げどうのこうのあるけど結局
    最終的には他と比べれば十分満足だから大抵は行くになる


    素人が粗探ししても今時動かないよ
    SNSが発達すれば提供側もSNSに対する対策は
    してくる、
    そこで素人とプロの戦いになって素人が勝てる訳ない

    +8

    -0

  • 3882. 匿名 2023/12/21(木) 18:21:08 

    >>3752
    開き直ってたわけじゃないじゃん、今回の場合は。
    すごい謝ってたって書いてあるよ。

    +3

    -1

  • 3883. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:07 

    >>3852
    子連れ以外からすればイメージアップだと思う

    +12

    -0

  • 3884. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:08 

    >>67
    実はそうなんだってね。
    子どもの声を五月蝿く感じる人はそれが『他人事じゃなく感じるから』説が有力らしいね、あくまで今のところだけど。
    気にならないという人の方を一見やさしい寛大だと思いそうだけど、あれは『自分には関係ないから』なんだってね。
    子供うるさいという人ほど子供の存在を無視できない、気にかけてるんだよね。

    +4

    -1

  • 3885. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:17 

    >>295
    やつら、平気で数時間粘るよ。
    私が店を出て、同じ日に知り合いと待ち合わせで同じ店に行ったら、さっきいた中高生達がまだ居てビックリしたよ。私が店を出たの5時間前だった。

    +2

    -0

  • 3886. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:19 

    >>3865
    いやいや、今の団塊が親やってる時代から既に核家族化してるよ。それとも戦前の話?そしてその時代も長男以外は同居しないのでは?

    +1

    -0

  • 3887. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:33 

    >>4
    赤ちゃんが泣くのと子供が泣くのは泣き方が違う。

    +4

    -0

  • 3888. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:59 

    >>3722
    ワインぐらい飲む人もいると思う

    +2

    -0

  • 3889. 匿名 2023/12/21(木) 18:23:12 

    >>3860
    これは良い教育
    おふざけだとしても自分のせいで母親が恥かいたと子供なりに理解する

    +11

    -1

  • 3890. 匿名 2023/12/21(木) 18:23:48 

    >>8
    おかしいですよね。
    でも、3774さんが、
    「サイゼリヤはファミレスと謳ってないし、酒の肴を増やしてるからガキ(言い方悪いけど)は、いらないと言ってる」って、いってました。

    +1

    -2

  • 3891. 匿名 2023/12/21(木) 18:24:47 

    激安店に何を求めてるんだか。

    +3

    -1

  • 3892. 匿名 2023/12/21(木) 18:24:56 

    >>912
    さすがに治安悪すぎや。

    +3

    -0

  • 3893. 匿名 2023/12/21(木) 18:24:56 

    そのサイゼの店員がやりすぎた感じはあるよな
    サイゼとしても店のイメージを損ねる行為であり、越権だと思って指導するだろう

    +2

    -0

  • 3894. 匿名 2023/12/21(木) 18:25:13 

    >>1
    投稿したいがために割って入ったのかな?
    子供の泣き声で穏やかに食事をしてる子がパニック起こしたりもするし、他のお客さんだってお金払ってるんだから、泣いたら店舗に出て泣きやましてから戻ってくる、くらいしないといけないと思う。

    +3

    -0

  • 3895. 匿名 2023/12/21(木) 18:25:25 

    >>3877
    痛い親だな….
    子供にそんな姿見せたらマイナスでしかないよ
    ドン引き

    +7

    -0

  • 3896. 匿名 2023/12/21(木) 18:25:50 

    >>912
    どこに住んでるの?それ全体的に民度が低すぎると思う。

    +0

    -0

  • 3897. 匿名 2023/12/21(木) 18:25:50 

    激安風俗店でブスが来たとクレームを言うオッサンと同じ(笑)

    +3

    -0

  • 3898. 匿名 2023/12/21(木) 18:26:36 

    >>3881
    100円マックが120円になってネットで発狂した人達は
    卵が倍になってどうしたんだろ?

    自分は倍になっても他と比べて安くて便利で美味しい食材だから今まで通り買ってます

    高くなった時は値上げするんだ、とは思ったけど

    +2

    -0

  • 3899. 匿名 2023/12/21(木) 18:26:50 

    >>3885
    昨今のファミレスは2時間までとか1時間半までってあるですよ。都内だけ?

    +2

    -0

  • 3900. 匿名 2023/12/21(木) 18:27:22 

    いいぞサイゼリア

    +4

    -1

  • 3901. 匿名 2023/12/21(木) 18:27:41 

    >>2200
    前橋か

    +0

    -0

  • 3902. 匿名 2023/12/21(木) 18:27:51 

    >>3883
    そうなんですね、
    >>3774さんのおかげで、サイゼリヤは、子供は来ないで欲しいという方針だと言ってると知りました。
    知らなかったので、ありがとうございました。

    +2

    -8

  • 3903. 匿名 2023/12/21(木) 18:28:08 

    >>912
    あなたが正しい

    +1

    -0

  • 3904. 匿名 2023/12/21(木) 18:29:21 

    >>3378
    あと、他のお客さんのリアクションもあるよね、温かく見守る感じかどうか。
    もしかして、店員に何とかしろよ店が、みたいなことを云われたりして板挟みとか。
    自分が直接言えないこと店員通じて言わせようとする人もいたりするからな。

    +6

    -0

  • 3905. 匿名 2023/12/21(木) 18:29:33 

    >>3883
    どういう層がサイゼリア使うんだろう。お金のない学生ならわかるけど

    +4

    -1

  • 3906. 匿名 2023/12/21(木) 18:29:46 

    >>3902
    キッズメニューなくなったみたいね

    +4

    -0

  • 3907. 匿名 2023/12/21(木) 18:29:59 

    >>269
    まだ未発達の幼児が感情のコントロールきかないのなんて誰でも分かる事なんだけど退店させられるんだね。てことは、脳が発達してる大人で大騒ぎしてる人は言えば当然退店勧告してくれるんだよね?まさか子供だけダメなの?

    +3

    -2

  • 3908. 匿名 2023/12/21(木) 18:30:24 

    >>3774
    その割にはショッピングセンターの中とかファミリー向けなとこに出店してるね
    今後そういう店は減らしていくのかな

    +4

    -0

  • 3909. 匿名 2023/12/21(木) 18:31:20 

    理解しなくちゃいけないのは赤ちゃんの泣き声は車の騒音以上に他人を不快にさせてるって事。どんな人でも心では仕方ないって思いたいんだけど脳が不快に思うならそれこそ仕方ないやん。文句の1つも言いたくなるに決まってる。演技でも良いから外に連れ出して申し訳なさそうにするのが礼儀。例えるなら奢って貰うのが当たり前みたいに思ってるバカ女みたいなもん。実際は払わなくても良いけど財布出す演技くらいはするのが礼儀でしょ?と同じ事
    サイゼリヤ店員、子どもグズって「騒いだら退店」と警告 広がる波紋に本社広報「個別案件、回答差し控える」

    +8

    -1

  • 3910. 匿名 2023/12/21(木) 18:31:27 

    >>3858
    わかる。うちも癇癪で泣いてこれはしばらく泣き止まないだろうなと思ったら外に出てる。それでも無理な時はお会計して帰ってる。

    日本は子供に厳しいとか言うけど、お金払って食事してるのにずーっと泣き声聞かされるのは嫌だ。

    +3

    -0

  • 3911. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:10 

    >>3785
    スーパーでも泣かせちゃダメらしいですよー

    +1

    -3

  • 3912. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:36 

    >>3877
    子供と一緒で1000円を投げつけるほど安いんだ
    私ほとんど行ったことないんだよね

    +1

    -0

  • 3913. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:38 

    >>1
    他のチェーン店みたいにファミリー向けの席作ればいいのにね
    電車も専用席なんてないから泣いている子どもが悪いのか我慢すべきなのか毎回論争になってるよね

    +2

    -0

  • 3914. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:43 

    >>974
    云うこときかないときはモチロンあるけど、零歳児と二歳児は全然違うよ、、、

    +2

    -1

  • 3915. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:52 

    >>3785
    あなたはしなかったんだね
    私はします♪

    +1

    -3

  • 3916. 匿名 2023/12/21(木) 18:32:53 

    >>3905
    なんかちょっと前にサイゼデートで喜ぶ彼女とやらのイラストに皆カンカンに怒ってたの覚えてるから
    少なくともガル民は使わないと思ってた

    +5

    -0

  • 3917. 匿名 2023/12/21(木) 18:33:50 

    >>3911
    うちの近所のスーパーで子供って見たことないんだよね
    平日に行くからかな?

    +4

    -0

  • 3918. 匿名 2023/12/21(木) 18:34:07 

    >>1804
    サオリーナであるやつ?津市民ですか?

    +2

    -0

  • 3919. 匿名 2023/12/21(木) 18:34:31 

    赤ちゃんだったら我慢するよ。でも10歳ぐらいの子が走り回ってたら直接注意するよ。だって危ないでしょ。

    +5

    -0

  • 3920. 匿名 2023/12/21(木) 18:34:50 

    >>3905
    ここで子供がうるさいくらいならファミレス利用するな!ってブチ切れて言ってる人達でしょ
    間違いなくヘビーユーザー

    +5

    -0

  • 3921. 匿名 2023/12/21(木) 18:34:54 

    今時100%満足などどこにもない

    況してや元々4,500円でアレだけ食わせるドリアを税込300円で20年以上もかけて10円アップしただけで今の時代でも値上げしない店よ


    何を期待するか


    そういう奴に限って店が混んでる時私みたいにドリアとドリンクバーで居座ってワンコイン置いて出てきそう

    そっちの方がよっぽど迷惑だよ
    あ、私は忙しい時は長居しないよ💦

    +1

    -0

  • 3922. 匿名 2023/12/21(木) 18:35:20 

    >>3751
    最初のコメから読んでみてw私は独身だよ。というか、そんなにイライラして攻撃的になるほど精神的に病んでるならもう少し自衛すれば?と思う。
    価値観なんて人それぞれなんだから。あなたの許容範囲が狭くても他者もそうとは限らない。自分はこうなんだからあなたもこうあるべきって考え方疲れない?私はストレス無く生きたいから例えばファミレスはテイクアウトか混んでる時間外す。煩いのがストレスなら意識的に距離置けばいいだけの話。だから別に子持ちに迷惑かけられたこともないし、あなたみたいにイライラもしてないの。あなたの精神衛生上、もう少し自分を守る術身につけたほうがいいよ。

    +2

    -1

  • 3923. 匿名 2023/12/21(木) 18:35:29 

    >>3906
    やっぱり、子供はお断りの店なんですか、、
    てっきり家族でも、一人でも、楽しめるような店だと思ってました!

    +2

    -3

  • 3924. 匿名 2023/12/21(木) 18:35:40 

    >>3916
    てかデートどうこういうより友達と遊びに行った時でも嫌だよね。もうちょっと美味しい所で食べたい。

    +5

    -0

  • 3925. 匿名 2023/12/21(木) 18:36:31 

    >>3785
    ママ友と子供連れて外食しなかったの?

    +1

    -2

  • 3926. 匿名 2023/12/21(木) 18:36:54 

    >>3919
    そういうの放置する親っておかしいから関わるとあなたがトラブルに巻き込まれる可能性あるよ

    +3

    -0

  • 3927. 匿名 2023/12/21(木) 18:36:55 

    こういうトピ見てたらファミリーレストランという看板は必要無いような気がしてきた
    変な勘違い親を量産するだけ

    +10

    -1

  • 3928. 匿名 2023/12/21(木) 18:37:10 

    前に百貨店の自然派化粧品コーナーみたいなとこで走り回って商品にべたべた触ってる子供いた
    お母さんはお金持ち風ですごく着飾ってて店員に話しかけてた
    子供はハーフだったと思う

    うちの子は可愛いからー、みたいな感じだったかな

    +2

    -0

  • 3929. 匿名 2023/12/21(木) 18:37:44 

    マックとかもだが中高年の集団も騒いだら出禁にしてほしい

    +0

    -0

  • 3930. 匿名 2023/12/21(木) 18:38:27 

    賛成!

    +0

    -1

  • 3931. 匿名 2023/12/21(木) 18:38:30 

    >>3927
    何でむしろ独身時代は避けてたけど(学生時代は除く)。棲み分けできてたのに、ファミレスに行くボッチが増えすぎただけじゃないの?

    +4

    -5

  • 3932. 匿名 2023/12/21(木) 18:39:04 

    >>2317
    この顔でいけると思ってたことも病気ぽい

    +3

    -1

  • 3933. 匿名 2023/12/21(木) 18:39:35 

    >>3865
    1984年には核家族が一番多く、その次に3世帯だよ
    現在は核家族と、独身、ひとり親世帯がめっちゃ多いんだって。保育士のテキストに書いてあった🤭

    +0

    -0

  • 3934. 匿名 2023/12/21(木) 18:39:49 

    >>3752
    開き直ってたは話が飛躍しすぎ。まあこうやって話に尾ひれが付いて勘違いしていく人がいるからガルはコメントが伸びるんだろうけど。

    +0

    -1

  • 3935. 匿名 2023/12/21(木) 18:40:09 

    サイゼ、店舗数多いからそれだけ色々トラブルも出てくるのだろうけど、先月のサラダにカエル混入もあったし広報も大変だ。
    サイゼリヤ店員、子どもグズって「騒いだら退店」と警告 広がる波紋に本社広報「個別案件、回答差し控える」

    +3

    -0

  • 3936. 匿名 2023/12/21(木) 18:40:15 

    >>3921
    あ、もちろんいくら安くてちゃんと乗れてコスパ良くてもダイハツのアレはダメだぜ😤

    物には大小問わずやっていいことと悪いことがあるからね

    +0

    -0

  • 3937. 匿名 2023/12/21(木) 18:40:31 

    >>10
    今回は店員だよ!
    対応も人による、店による。
    子連れも人によるけど今回のはちょうど問題提起でいいんじゃかいかな。

    +0

    -1

  • 3938. 匿名 2023/12/21(木) 18:40:42 

    前にマックに行ったら中学生くらいの子連れの親が職場の愚痴をママ友同士で大声で話してたな….
    チェーン店ってこういう民度の低い親多い

    +2

    -0

  • 3939. 匿名 2023/12/21(木) 18:40:44 

    >>3824
    視野狭すぎ

    +2

    -3

  • 3940. 匿名 2023/12/21(木) 18:41:13 

    >>3874
    今回の場合、お客さん側が、すごく謝ってたと書いてありましたよ。
    騒いでいいと思ってるとか、私はそんなこと一言も言ってないし思ったこともないですよ…?
    老害って、、39歳です、まあオバサンには変わらないですけど…
    そうやって自分の都合のいいように、当てつける方が、断然、老害だと思います。
    それに、迷惑客のことは、常識がないし嫌な人間だなと軽蔑はしますが、見下すということは、どんな人間に対しても、私はしません。
    それは、傲慢な考えだと思います。

    +0

    -8

  • 3941. 匿名 2023/12/21(木) 18:41:28 

    >>3931
    一時期おひとり様◯◯みたいなのメディアが流行らせたじゃん?だから一人でどこでも行っちゃう人が増えちゃったのでは?
    一人なのにどうしてもファミレスがいいのはなぜなの?ドリンクバー?

    +3

    -2

  • 3942. 匿名 2023/12/21(木) 18:42:35 

    主婦って図々しくなるから「サラダバー」とか言うと大量に取ってシェアして大声で話しながら長居したり、子供も自分がちゃんと見てなくても今子供が少ないし多少騒いでも皆が大目に見てくれるはず、みたいな感覚なんじゃないかなあ?

    +3

    -0

  • 3943. 匿名 2023/12/21(木) 18:42:38 

    >>3846
    私もファミレスだと思ってた。イオンにも入ってるし。

    +0

    -0

  • 3944. 匿名 2023/12/21(木) 18:42:59 

    >>3942
    サイゼにサラダバーなんてないんですけど

    +1

    -0

  • 3945. 匿名 2023/12/21(木) 18:43:17 

    >>3939
    ほんとそれ。むしろ子供嫌ってる人の属性の方が気になる。独身でも甥姪のいる人多いから子供好きだし。

    +2

    -1

  • 3946. 匿名 2023/12/21(木) 18:43:37 

    >>3944
    いや、サイゼの話じゃなくて💦

    +1

    -1

  • 3947. 匿名 2023/12/21(木) 18:43:44 

    Twitter(現X)の内容はイマイチ信用性に欠けるよね
    今じゃ収益化もしてるからデタラメな投稿、バズる投稿、無断転載ばかりだし…

    単純に本当に泣いてただけ?と思ってしまった

    +5

    -0

  • 3948. 匿名 2023/12/21(木) 18:44:13 

    >>3905
    ジャンクフードばかり食べてる貧乏な喪女じゃない?
    味濃いし別に美味しくないし食器に清潔感ないし、いくら安くても自分では絶対行かないわ。子供生まれてから初めて行ったけどもう行ってない。学生時代も行かなかった。

    +2

    -1

  • 3949. 匿名 2023/12/21(木) 18:44:15 

    >>12
    知らなくてググってきた
    乗せようとして乗車拒否されただけ見るとそんなにこの人悪いとは思えないけど、その後が余程だったの?

    +0

    -5

  • 3950. 匿名 2023/12/21(木) 18:44:16 

    >>3911
    普通の神経なら騒いだり良い子にしてるのを我慢出来なくなったら、一旦外に出るんだけどね

    +5

    -1

  • 3951. 匿名 2023/12/21(木) 18:45:49 

    >>3950
    普通の神経なら育児中の母親追い詰めるようなこと書かないけどね〜
    赤ちゃんはどんどん泣いてOKですっ

    +2

    -14

  • 3952. 匿名 2023/12/21(木) 18:46:10 

    >>3940
    あなたはどんな人にも平等に接する人なんだし、別にそれは良いことだと思う
    接客を経験したことがある人は分かると思うわ、迷惑客には来て欲しくないと思う人がほとんどかと

    +12

    -0

  • 3953. 匿名 2023/12/21(木) 18:47:45 

    >>80
    常識的に考えるとそうだけど、
    非常識だったから本部に報告されたんでしょ

    +7

    -3

  • 3954. 匿名 2023/12/21(木) 18:47:51 

    サイゼリヤも郊外のロードサイド店はファミレスって感じだけどオフィス街にもあるよね
    そういうとこは席もぎゅうぎゅうでひたすらランチ捌いてるから子供泣いてたらうるさく思う人がいるかも?とは思う

    +10

    -0

  • 3955. 匿名 2023/12/21(木) 18:47:56 

    >>3668
    まともな躾をして毒親と云われる日がくるなんて、、、
    将来的を思っていってくれてる親もいるだろうに。

    +3

    -0

  • 3956. 匿名 2023/12/21(木) 18:48:07 

    >>3198
    年に数回も行くんだ?
    やっぱり大好きじゃんw

    +4

    -2

  • 3957. 匿名 2023/12/21(木) 18:48:25 

    >>3920
    まあ子連れならわかるんだよね。不味いけどわちゃわちゃしてるしキッズメニューあるから行くっていうのは。でも子供いないのにわざわざサイゼリア選ぶって層が、お金のない学生以外でそんなにいるのかな?社会人で友達とサイゼリア行こうってあんまりならないよね

    +4

    -8

  • 3958. 匿名 2023/12/21(木) 18:48:38 

    >>3931
    一人で行動できない人ってすぐボッチ扱いするね
    私は一人でも家族とでも友人とでも外食するけど、ボッチとか思ったことないわ

    +5

    -1

  • 3959. 匿名 2023/12/21(木) 18:48:58 

    うちの近所は別にアッパーでも何でもないけど、子供は転がってきたボールを取ってあげると「ありがとうございます」ってちゃんと言うような感じだよ
    あと歩いてるだけで「こんにちは」って言う子もいる
    そうすると「いい風景だな」とか思っちゃうw

    +0

    -0

  • 3960. 匿名 2023/12/21(木) 18:49:11 

    >>2836
    胸もピリピリしたりして体が反応するよね
    母性とはまた別物な気がする

    +2

    -0

  • 3961. 匿名 2023/12/21(木) 18:50:31 

    >>3847
    ファミレス利用するなとは言ってない。悪い方に考えすぎ。子供の泣き声でいちいちイライラするなら大人なんだから自分の機嫌取る方法なんていくらでもあるでしょってこと。あと子供は泣くのはあたり前。でも親だって泣かしたくてやってるわけではない。元コメでは一応あやそうと頑張ってる。だから躾出来てないというのも勝手な決めつけ。

    +4

    -12

  • 3962. 匿名 2023/12/21(木) 18:50:45 

    >>3958
    逆にコンプがある人がすぐにボッチに反応するんじゃない?私は1人行動好きだけど、おひとり様とか言って持ち上げるのは気持ち悪い。

    +6

    -3

  • 3963. 匿名 2023/12/21(木) 18:52:38 

    >>234
    そういう子の親に限って放置。
    渋谷のダイソーでもあった。
    セルフレジの所で入店してから退店までずっと泣き喚く声が聞こえてた。
    親は何してんだと思ったら、超混雑してるのにセルフレジの前でずっとスマホ弄ってたよ。

    +4

    -0

  • 3964. 匿名 2023/12/21(木) 18:52:41 

    >>3402
    本当かどうかは置いといて
    常識で考えると店はちゃんと基本はできてる

    騒ぐのがいて周りに迷惑が掛からないよう早急に対処する

    よくある言葉で言うと言い方の問題だね
    ガルでも良くあること
    言い方変えればどうせこのマイナスもプラスに変わるだろうにって思うのなんて日常茶飯時

    +1

    -0

  • 3965. 匿名 2023/12/21(木) 18:53:01 

    >>3869
    そんなんは無視でいいよね。
    私達も周囲からそのジジイの方に冷たい視線投げようよ。
    もしお母さんが席立とうとしたら「そんな必要ないですよ。」って言うわ。

    +2

    -1

  • 3966. 匿名 2023/12/21(木) 18:53:16 

    2歳児を連れてでも、たまに一人でも行くけど、子ども連れのお客さん多いけどなー。
    多少声出るのは全く気にならないが、先日隣の席の客が席でおむつ替えしてて嫌だった……小でも嫌だよ……

    +3

    -0

  • 3967. 匿名 2023/12/21(木) 18:54:26 

    >>3962
    むしろあなたみたいな意地悪そうな人がニヤニヤしながらボッチボッチ言ってるのは想像つくわ🤣
    いちいち周囲の人気にして食事してるの?誰もお前のことなんて見てねーよってなるわ笑

    +3

    -1

  • 3968. 匿名 2023/12/21(木) 18:54:36 

    >>173
    いて欲しい流石に

    +2

    -0

  • 3969. 匿名 2023/12/21(木) 18:55:17 

    >>3774
    了解です。
    発言に、責任もって下さいね!

    +0

    -0

  • 3970. 匿名 2023/12/21(木) 18:55:22 

    子供時代、外食の店で騒ぐという発想はなかった
    自分は外で食べるハンバーグが好きだったから、自分の中ではいい服を選んですごくウキウキしてた
    アイスココアも頼んだら怒られるかどうか?とかそういうこと考えてた
    きっとサイゼリヤの子連れはいつも外食しているような家なんだろう

    +5

    -0

  • 3971. 匿名 2023/12/21(木) 18:55:24 

    >>3935
    なんか日本の外食チェーン狙われてない?
    カエル混入ってうどん屋でもあったよね

    +1

    -0

  • 3972. 匿名 2023/12/21(木) 18:55:35 

    海外は美術館で子供が来て遊んでいても寛容なんだって、それも勉強だからって
    本当日本は子供嫌いだよね、公園から追い出して今度はサイゼレベルのファミレスから追い出すのか
    少子化対策とかいうレベルじゃないよね

    +1

    -13

  • 3973. 匿名 2023/12/21(木) 18:56:24 

    >>3957
    普通の人も用事があって外出ついでに素早く安くて済ませたいときには使うこともあるでしょ
    美味しいわけじゃないけどこの値段なら、的な味だし
    そりゃしょっちゅうは行かんけど

    +9

    -0

  • 3974. 匿名 2023/12/21(木) 18:56:29 

    >>3935
    沖縄の名字だなー

    +1

    -0

  • 3975. 匿名 2023/12/21(木) 18:56:50 

    >>1
    二歳ではないけど赤ちゃんの時にうちも外食連れて行って泣いたりしてたから夫婦のどちらかが外に出て抱っこしてたよー
    泣いてるままそこに居る方が子供も可哀相だし親も周り気になって肩身狭いし
    外食しててギャン泣きしてる子供ってあまり見かけないけどな

    +4

    -0

  • 3976. 匿名 2023/12/21(木) 18:56:53 

    >>3870 仕事帰りっぽい呑んでる人達がわりと居るよ、男でも女でも。
    店としては子供連れよりは売上的にいいんじゃん?
    時間帯にもよるだろうけど。

    +3

    -0

  • 3977. 匿名 2023/12/21(木) 18:57:24 

    警告なんだからいいんじゃない?
    即追い出したわけじゃないんだし

    +2

    -0

  • 3978. 匿名 2023/12/21(木) 18:58:17 

    >>3972
    サイゼリヤがどのレベルか知らんけど、丸亀で子供が大騒ぎしてたら絶対うざいと思われるだろうから、安ければ安いほど店や周囲に迷惑をかけてはいけないって考え方もあるよ

    +4

    -0

  • 3979. 匿名 2023/12/21(木) 18:58:33 

    人のを見て直接言わないってのがねちっこい
    そんなの相手にされない

    私は牛角の食べ放題で開店一時間もしないうちに行ったのに食べたいのが品切ればかりだった時お客様相談室の窓口に店舗名添えて直接言ってやったよ

    状況をしっかり聞いて誠意を持って謝ってるように見せかけて上手く丸め込まれたけどね😏

    +1

    -0

  • 3980. 匿名 2023/12/21(木) 18:58:40 

    >>3967
    大丈夫?ファミレスでの棲み分けの話なんだけど。なんかごめんね。

    +1

    -3

  • 3981. 匿名 2023/12/21(木) 18:58:47 

    >>3972
    海外ってどこの国?

    +0

    -0

  • 3982. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:02 

    >>453
    ちゃんと躾されて聞き分けのいい子に育てばね。
    小学校入っていても店内で大声を出す、自分だけ食べ終わり店内をウロウロしている(サラダバーを取らないのにいじくりまわしたり)バカな子供を見てるとどうかな?と思います。

    +2

    -0

  • 3983. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:03 

    >>3961
    「うちの子が迷惑掛けてごめんなさいねー」が普通の親
    やばい親は「子供が泣くのは当たり前だろ、周囲が我慢しろや!」
    この明確な違いよwww

    +8

    -0

  • 3984. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:04 

    >>3902
    なんでこんなに、マイナスついてるんだろ。。
    >>3774さんが、
    サイゼはファミレス謡ってないし酒の肴は増やすしガキはいらんってさ
    って、明確に言ってますよ?

    +2

    -0

  • 3985. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:32 

    >>3931
    和洋中何でもあるから食べたいものが決まらないときに入りやすいじゃん

    +2

    -1

  • 3986. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:17 

    >>3976
    貧しくなったなあ

    +1

    -1

  • 3987. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:19 

    >>3972
    海外と日本は違うからね
    海外は音に鈍感で外国人は日本人の感覚としてはうるさい

    +5

    -0

  • 3988. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:32 

    >>3980
    なんか自意識過剰そう、ドンマーイ

    +3

    -2

  • 3989. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:36 

    >>3959
    そういう人と人の関わりを団塊の世代辺りは田舎っぽいと貶してきたから風習として残りにくかったね
    都会人(笑)は挨拶しないんですって
    単に相手を知らない程度にしかそこに住まないからなのにね
    いいご近所さんで羨ましいです

    +0

    -0

  • 3990. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:54 

    >>3957
    待ち合わせとかかな?駅の近くなら。
    スイーツが好きとかいう場合もあるかも?

    +1

    -0

  • 3991. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:55 

    >>3981
    お誕生会の会場がゴッホ美術館!? 幼少時から芸術に触れさせるヨーロッパ流の子育て - SHINGA FARM
    お誕生会の会場がゴッホ美術館!? 幼少時から芸術に触れさせるヨーロッパ流の子育て - SHINGA FARMwww.shinga-farm.com

    お誕生会の会場がゴッホ美術館!? 幼少時から芸術に触れさせるヨーロッパ流の子育て - SHINGA FARM子どもの未来を耕し、育て、伸ばすpowered by 伸芽会育児に悩むご家庭を応援!子育てから受験までの役立つ情報を発信するメディア子育てのコト海外【連載】ワーキング...

    +0

    -0

  • 3992. 匿名 2023/12/21(木) 19:01:57 

    >>410
    騒音問題でもそうだけどトラブルを作り出してる側が上から目線なのほんと謎
    うるさくしてる側が言うことじゃないわ
    クソ客じゃん

    +7

    -0

  • 3993. 匿名 2023/12/21(木) 19:02:32 

    >>2
    この間ランチに行ったら、ママ友とその子供達の3家族の隣りになってしまい、嫌な予感がしてたら段々うるさくなってきて、しまいには親も一緒に手を叩いて歌い出した。
    お一人様のお客が多かったので誰かが苦情入れたのか、店員さんに注意されてしーーーんってなった。
    ママ友同士ってテンション上がって声のボリューム忘れて話してる人多い気がする。

    +1

    -0

  • 3994. 匿名 2023/12/21(木) 19:02:43 

    >>3988
    いちいち周囲の人気にして食事してるの?誰もお前のことなんて見てねーよってなるわ笑

    +2

    -1

  • 3995. 匿名 2023/12/21(木) 19:03:07 

    >>3972
    ロンドンのテートとかの話かなあ

    キッズ向けの仕掛けとかもあるから

    +1

    -0

  • 3996. 匿名 2023/12/21(木) 19:03:19 

    >>1346
    シェアはいいだろ

    +1

    -2

  • 3997. 匿名 2023/12/21(木) 19:03:26 

    >>45
    子供の「キィ~」は祖先が猿であった名残で、指をしゃぶるのと同じくらい猿と共通するものです。

    つまり何が言いたいかと言うと、それは進化に追いついていない親の遺伝子のコピーです。

    +5

    -1

  • 3998. 匿名 2023/12/21(木) 19:03:40 

    >>3994
    オウム返ししか出来ないくらいにピキってるww
    ドンマーイ

    +2

    -1

  • 3999. 匿名 2023/12/21(木) 19:03:44 

    赤ちゃんだとしたら泣くのは仕方ないし。
    お母さん一人で子どもたちを連れていたなら、上の子置いて外にあやしに行くなんてできないよね?
    もっと違う人を注意しなきゃいけないのでは?
    学生さんとか結構騒いでるけどね?

    +0

    -3

  • 4000. 匿名 2023/12/21(木) 19:03:45 

    >>3897
    マジそれ
    大衆ソープに居た時、昔行った高級店はグラビアアイドルみたいなのが出てきてサービスがどうのうざい武勇伝延々と聞かされたことある
    そんなにここじゃ満足できないならその高級店行けよと思った
    うちの入浴料見てから言ってよって言いそうになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。