-
1. 匿名 2023/12/19(火) 23:16:50
※誹謗中傷は禁止です。該当のコメントには、通報を押してください※
体臭や口臭などで人生や性格が変わった人、話しませんか?主は元々明るい性格でしたが、何をしても口臭が治らず、学生時代は辛い思いをしました。ひたすら辛かった、生きてることを呪ってました。社会人になっても、それは続き、今ではマスクを手放せません。人とうまく喋れません。もちろんマスクしても臭ってはいるかもですが、安心感が全然違います。
「臭い」で人生や性格が変わった方、辛い気持ちを吐き出しませんか?+269
-6
-
2. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:30
>>1
臭い玉ある??
私らは、オッチャンって呼んでた。あれ、まじで臭い+83
-16
-
3. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:42
+36
-26
-
4. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:48
口臭は治せるよ。必ず原因があるから。
ワキガとかは可哀想と思うけど口臭はもうちょっとなんとかしてくれよと思っちゃう。+33
-73
-
5. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:55
疲れたら油っぽい臭いして周りの人が鼻を啜りだしたりンッ!ンッ!て咳払いしだすから申し訳なくて近寄れない+185
-10
-
6. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:09
過敏性腸症候群。
おならひどすぎて学生時代も今も苦しんでる。
+252
-3
-
7. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:11
>>1
高校生の頃は口臭が気になってて、ずっとガムを噛んでました。+132
-2
-
8. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:12
体臭の相性がいいと仲良くなりやすいという話は読んだ事がある+28
-7
-
9. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:32
わかる
「臭い」「なんか臭くない?」はまじで精神病む言葉+355
-3
-
10. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:35
ワキガの手術してから恋愛に積極的になれた。+32
-7
-
11. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:40
>>2
どんなニオイなん?+9
-1
-
12. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:44
自臭症ではなく?+77
-5
-
13. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:48
40歳過ぎてから、ヒゲが生え始めたし、身体からキツい加齢臭も漂い始めて自分はおじさんなんだと錯覚するようになった+137
-2
-
14. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:00
毎日舌磨きしてる+51
-2
-
15. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:07
>>8
パンの匂い&バターの匂いみたいな?+5
-3
-
16. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:09
歯が悪いのと胃腸から来るのがあるよね+117
-2
-
17. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:35
>>1
重度ワキガで風俗勤務しかできなかった
今は効くやつに出会えたけど今更感もある+71
-7
-
18. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:44
>>11
オッチャンの口臭+8
-0
-
19. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:45
>>4
どーにもならん人もいるよ+87
-3
-
20. 匿名 2023/12/19(火) 23:20:11
女子でそんな臭い人いる?
見たことないんだけど+5
-35
-
21. 匿名 2023/12/19(火) 23:20:24
1931(イチバンクサイ)満州事変+6
-17
-
22. 匿名 2023/12/19(火) 23:20:30
>>17
風俗はワキガでもいいもんなの?+115
-3
-
23. 匿名 2023/12/19(火) 23:20:53
>>13
女性ホルモンが弱くなって、男性ホルモンがブイブイいわし始めてるのね。+77
-0
-
24. 匿名 2023/12/19(火) 23:20:55
>>4
そういうのが傷つくから辞めてって主は言ってるのにどんだけ性格悪いん?+165
-8
-
25. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:06
>>18
わからん…
たまに防臭材みたいなニオイの人いる、、。それとは違う?+3
-10
-
26. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:06
>>18
オバチャンの口臭とどう違うの?w+7
-1
-
27. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:09
>>2
膿栓は口臭の原因じゃないらしいよ。
+8
-25
-
28. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:19
>>1
なにをしても?
自己判断?医師判断?
自己なら見立から偏見入ってない?
毎日お風呂入ってるから臭くない。
いや、ワキガはお風呂関係ないからみたいな。+26
-8
-
29. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:20
私もワキガだったから、学生時代は虐められて捻くれた性格になったよ!勉強もロクに頭に入らなくなって落ちこぼれていってしまった…
+115
-3
-
30. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:35
口臭が公衆便所の臭いなんだけど、どこが悪いんだろう+7
-2
-
31. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:37
>>20
ここにいるよ。もうずっと臭いと言われてきた人生だった。+81
-0
-
32. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:40
>>1
自臭症じゃないですか?クリーンデンタルの口臭ケアの歯磨き粉で磨くと1日口臭しなくなります。臭い吸着成分で重曹が入ってるそうです。これで舌も磨くとほんと臭いなくなります。+52
-15
-
33. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:49
私は逆に
蓄膿症や鼻炎、鼻にまつわる症状つらくて
匂いあまりわからない人生
敏感が羨ましい
+40
-4
-
34. 匿名 2023/12/19(火) 23:22:02
腐った魚のような臭いの人がいて、
隣に来るとキツかった
自分では気づいてなかったから、今どうしてるか気になる
自分も周りも辛いから、早く解決したいよね+73
-8
-
35. 匿名 2023/12/19(火) 23:22:17
口臭の原因を突き止めた事はありますか?
病院は?
+4
-0
-
36. 匿名 2023/12/19(火) 23:22:42
>>26
オバちゃんは酸っぱい匂いの人多くない?
オッサンはウンチョ、下水みたいなニオイ+46
-3
-
37. 匿名 2023/12/19(火) 23:22:42
ヘアバンドの後頭部ががおじさんの匂いがする+12
-0
-
38. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:12
+0
-10
-
39. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:24
ワキガです
中学1年の夏から急に臭いはじめました
中学入学当初は可愛いと言われて1群男子からも好意を持たれたりしましたが臭い始めると明らかに避けられるようになり、自分も自己嫌悪が酷くなりすっかりブスになりました
遺伝子が憎いです。私は私のワキガ遺伝子は私で終了させます。+119
-2
-
40. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:27
>>8
そうだよ。
同性はわからないけど、異性は遺伝子が遠い程いい匂いと感じるみたい。
だから遺伝子の違い父親のことを臭いと思うんだって。+8
-6
-
41. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:29
両親が発達で母は知的もあるから
ネグレクト受けてました
家はゴミ屋敷で洗濯してもらえなかったし
歯ブラシも歯磨き粉も買ってもらえなくて
汚いし臭いから嫌われてました
バイ菌ごっこされるのが苦痛でした
きも い、近寄るなといって机を離されたり
〇ねと言って石投げられたりしたことを
ガルではなく他の相談サイトで書いたら
「いつまで引きずってるの?
そんな汚い子と仲良くなりたいわけないじゃん
恨むなら親を恨みなよ」などと
子持ちの数人から言われて辛かったです
+127
-3
-
42. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:33
>>14
私も。食後でなくてもコーヒーとお茶のんだ後は必ず舌をみがくよ。
だから結構な回数みがいてる+16
-2
-
43. 匿名 2023/12/19(火) 23:24:15
>>32
多分そんなレベルじゃないんだと思う。それは口臭ない人のケアやで。
+62
-1
-
44. 匿名 2023/12/19(火) 23:24:18
>>30
アンモニア臭ってこと!?+0
-0
-
45. 匿名 2023/12/19(火) 23:24:28
>>36
的確で草
ババアは腐ったチーズみたいな匂い
ジジイはウンコの匂い+27
-0
-
46. 匿名 2023/12/19(火) 23:24:45
>>6
私もこれだけどおならってみんな臭いって思ってたけど特別臭いのかな?+17
-0
-
47. 匿名 2023/12/19(火) 23:24:47
学生時代ずっと一軍の人たちに臭い臭い言われてた。小学校でも中学校でも高校でも大学でもどこ行っても言われた。自分で思いつく対策は全部したけどだめでした
今は友達いないし引きこもり気味になった+76
-0
-
48. 匿名 2023/12/19(火) 23:25:02
>>6
同じく!
いつも頑張ってるね!
たまには自分を褒めてあげて☺️+64
-2
-
49. 匿名 2023/12/19(火) 23:25:34
>>45
あれなんでだろうね?
本人自覚してほしい+1
-3
-
50. 匿名 2023/12/19(火) 23:25:45
炭治郎に釣られて来ました+9
-1
-
51. 匿名 2023/12/19(火) 23:26:10
>>8
付き合ってる時は気にならなかったのに別れて少しして会ったらすごく臭く感じた人が一人だけいた
あれはなんだったんだろ+19
-1
-
52. 匿名 2023/12/19(火) 23:26:30
>>34
わたしの高校にも同じような子がいたよ
教室の窓が開いてるとそよ風と共に魚の匂いが漂ってくるの
あれ何が原因なんだろう?+7
-3
-
53. 匿名 2023/12/19(火) 23:26:44
>>1
ある日興味本位でフロスしてみたらとんでもない量の歯垢が取れてウンコ臭放ってた
それから リステリン紫とフロスの併用で無臭になったよ
人と話すのが平気になった
とりあえず今まで悪臭の被害に遭われた方すみませんでしたと思ったわ+109
-1
-
54. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:16
臭い玉って本当にあるの?+22
-0
-
55. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:25
>>2
オッチャンに失礼w+7
-2
-
56. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:32
マイナス覚悟で。
最近自分のアソコが臭って辛い
婦人科で診てもらったけど異常なし。
彼とのセックスを心から楽しめない。
+34
-0
-
57. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:42
>>22
毎回シャワーで洗うんだよ+30
-2
-
58. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:45
歯周病?自律神経?
セラブレスは口臭によく効くらしいよ+7
-1
-
59. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:49
治せる口臭はどうにかして…って思う。
喋ったり、ため息つかれて部屋中充満するのほんとにキツイ!!
+4
-9
-
60. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:52
>>2
よく聞くけど全く出たことない+41
-0
-
61. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:02
>>43
自分も口臭にずっと悩んでて、歯磨き粉なんて誤魔化しだろうと、ミントの香りなんて混ざってさらにひどくなるしと思ってたんだけど、この歯磨き粉自体は香り付いてないんだけど、これに出会ってマジで1日夜まで口臭なくなったんだよ。舌も磨いてる。たまに、他の歯磨き粉使うと臭い気になる時あるから。+30
-0
-
62. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:03
>>3
今日イチわろた+22
-10
-
63. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:06
>>44
アンモニア臭がするのは何かの病気だって聞いたことある。何の病気か忘れたけど。+0
-1
-
64. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:07
>>1
何をしても治らない口臭って、どういう病気でしょうか
各種の病院に診て貰って原因不明の口臭と診断されたのですか?
逆に原因が分からない口臭って何なのか気になります…+23
-0
-
65. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:08
過敏性腸症候群でオナラ止まらないのに臭いから病んだけどグルタミンパウダー飲み出したらにおいがマシになったよ
グルタミンパウダーは筋トレする人がプロテインと一緒に飲む粉
病院行っても治らなくて乳酸菌が効かない人は試してみてほしい
私はこれで社会復帰を目指す+47
-1
-
66. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:10
私は中度ワキガで高校の時気づいてからめっちゃ病んで手術したけど治らなかった、緊張で余計酷くなったし
でも元々ネガティブな性格だったのが女子に悪口言われること多くて逆に図太くなったよw+43
-1
-
67. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:11
胃が荒れてるのか、口臭なのか、体臭なのか、風呂に入ってないからなのかよくわからない人がいるよね
単に何の臭いなのか知りたい+3
-2
-
68. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:25
>>32
画像の文字って選択出来るんや+12
-1
-
69. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:55
>>56
垢とかたまってない?ビラ洗ってる?+9
-1
-
70. 匿名 2023/12/19(火) 23:29:07
>>4
通勤で乗ってるバスに臭いおっさんサラリーマンがいてつらい
マスクしててもタバコと口臭と加齢臭が混ざった臭いが漂うから気持ち悪くなる
自覚して対策してくれないかな+9
-11
-
71. 匿名 2023/12/19(火) 23:29:23
>>46
よこ
腸内環境によって臭いは変わるよ
必ず臭いわけではないみたい+16
-0
-
72. 匿名 2023/12/19(火) 23:29:46
>>69
レスありがとう
コラージュフルフルでしっかり洗ってる。
逆に洗いすぎなのかな‥+9
-0
-
73. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:01
>>34
気づいてないってなんで分かるの??+26
-0
-
74. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:20
>>72
洗いすぎも良くないけど、結局みんな臭いあるよ。
チーズ系、ダシ系に分かれる+36
-0
-
75. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:20
>>34
匂い系は家庭環境や親の習慣がヤバいと簡単に子供も被害に遭うからな
料理の煙モクモクな部屋に制服掛けてたり、毎日洗うべき物を毎日洗濯しなかったり
私も家出て一人暮らしして全て常識が覆って、私の親ヤバかったんだなと痛感した
+56
-1
-
76. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:24
>>41
つらかったね。+64
-0
-
77. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:28
>>16
副鼻腔炎もあるかも+18
-0
-
78. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:00
>>61
口は常に閉じて鼻呼吸、15分に1回ほんの一口水を飲む
これで少し改善される風邪インフル予防にもいいよ+14
-0
-
79. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:09
臭いと言われる → メンタル病む → お腹の調子悪くなる → オナラが止まらない → 臭いと言われる → 悪化の一途をたどる+60
-0
-
80. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:22
>>1
全く同じです
もともと陽キャで全然キャラとか違う子とも仲良くなれるタイプだけど口臭が年々酷くなっているように感じて、相手の仕草が気になったりしているうちに悲観的になってしまった
話しかけられる事多いけどすぐ引いてしまうから友達も全然出来なくなったし完全に壁を作るようになってしまったから誰とも親しくなれないし家族とも距離とるようになった(距離近い人本当に無理)+64
-0
-
81. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:30
>>72
肉の食べ過ぎや喫煙も原因になると昔の深夜番組でやってたよ。体調も大きいらしいので彼氏なら暫くセックスしないデートを楽しめばいいんじゃない+3
-1
-
82. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:50
>>4
口臭には原因があるだろうけど、その原因を必ずしも改善出来る訳ではないでしょ
例えばストレスが原因の場合「ストレスを無くして下さいね~」で治りますか?
わきがの人を悪く言う訳では決してないけれど、そっちのほうが改善策は多いよ+68
-1
-
83. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:26
>>1
口呼吸を直せばいいのでは?
口がうまく閉じられないような歯並びならそれを治すことからかな+6
-1
-
84. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:36
>>64
よこ
口呼吸とか+4
-0
-
85. 匿名 2023/12/19(火) 23:35:24
>>79
匂い系の悩みって悪循環になりがちだよね やっぱりストレスかなり関係してると思う+44
-0
-
86. 匿名 2023/12/19(火) 23:36:21
>>1
醜形恐怖症とか自己臭恐怖症じゃないの?
独特な体質あってもそんなことには無頓着で幸せに恋愛も結婚もしてる人たくさんいるよ+16
-1
-
87. 匿名 2023/12/19(火) 23:37:17
女性の50オーバーの人は定期的に歯科検診うけてほしい。とくにコーヒーなど嗜好品好んでる人。2種類の匂いがあって、どぶ沼系と、すえたような生臭さが混じってる系。
職場の人が後者で、休日ニンニク料理たべたらしく臭いが3日たっても消えてない。混ざって周辺がその臭いするようになってつらい。何事もないようにしてるけど地味につらい。前までそんな事気にもなってなかったのにいきなり臭いだした。どうしたんだろう。+8
-7
-
88. 匿名 2023/12/19(火) 23:37:29
>>82
ワキガもストレス関係あるし手術で悪化する人もいるからどっちもどっちかな個人的には+22
-1
-
89. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:01
>>1
歯医者さんに相談するのがいいと思う
ガルなんて素人集団だよ+15
-0
-
90. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:05
近くにいる人がやたら鼻をスンスンしてたら「もしかして臭い?」と不安になる+32
-0
-
91. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:23
>>87
病気なのかも+8
-0
-
92. 匿名 2023/12/19(火) 23:40:05
>>1
マスクしていても匂いするよ
胃が悪いとかも口臭の原因になる
唾液が人より少ないのも口臭の原因になる
ストレスからもなるし歯周病も口臭の原因になる
何らかの原因があると思うから原因を突き止めて治療しましょう+9
-3
-
93. 匿名 2023/12/19(火) 23:40:25
>>63
自己レス
肝臓が悪いとアンモニア臭が出ることがあるらしいよ+8
-0
-
94. 匿名 2023/12/19(火) 23:40:28
>>9
身体的なことは努力ではどうにもならないので指摘すべきじゃないってことを知らない人がいるよね
臭い臭いと言って私に敵意を向けてくる人はいたけど、何も知らないフリをくれた人もちゃんといたから何とか生きてる+77
-1
-
95. 匿名 2023/12/19(火) 23:41:33
>>2
一回だけ出てきたことある。歯が欠けたと思ったけどやわらかいし違うな…ってなってにおい嗅いだら臭すぎて死ぬかと思ったwww+56
-0
-
96. 匿名 2023/12/19(火) 23:42:35
>>81
横
ベジタリアンからすると肉食べる人ってだいたい獸臭するっていうね
だから臭い気にする人は意識してサラダやグリーンスムージー毎日多めに摂取して対策してる
ちなみに、市販の乾燥粉末な青汁じゃ効果あんまないね
生鮮食品の生野菜ってほんと大事+9
-0
-
97. 匿名 2023/12/19(火) 23:43:34
>>33
蓄膿症の人も独特の口臭があるよね
大変だと思う+27
-1
-
98. 匿名 2023/12/19(火) 23:44:19
>>41
親の感覚はものすごくでかいよね
私の親も衛生観念なかったけど、でもそれが当たり前だと思って生きてきたから18で家出て色々気付けて本当によかったと思ってる
だけど臭いのせいでつらいことがたくさんあったし、性格にも影響してるから親がまともだったら明るい選択肢が沢山ある人生だったと思う
許したくても許せない
+65
-0
-
99. 匿名 2023/12/19(火) 23:45:01
脇のニオイが気になる。
朝シャンしてデオドラントロールした後クリームも塗ってちゃんと洗濯した服を着てるはずなのに汗かいてお昼頃になると少し匂う。
だけど服に10回くらい無臭リセッシュかけた日はニオイがあまり気にならなかった。何が原因かわからない。+20
-0
-
100. 匿名 2023/12/19(火) 23:45:18
>>84
私がそうです
幼少期から鼻が悪いせいで口呼吸気味になり、朝はとんでもなく口が臭いです+9
-1
-
101. 匿名 2023/12/19(火) 23:45:19
>>87
50オーバーの人これまでたくさん接してきたけどそんな人いないよ…
そこはかとない微量の加齢臭する人はいるけど+11
-2
-
102. 匿名 2023/12/19(火) 23:45:28
>>2
喉にカーっと力入れるとぼろっと出てくる+23
-0
-
103. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:41
主さん!!私も口臭で悩んでる24歳女性です😭昼休憩歯を必ず磨いても磨いても30分後とかには臭うんです😭今は接客なのでマスクの下にガムを常に噛んでますが手放せません…臭い玉もありません…歯というより、喉の奥?胃腸?から悪臭がするみたいで…もうストレスのせいかなと諦めてます…+32
-0
-
104. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:57
口臭がきつくて治らない。家族には近づきたくないと言われる。
実際臭いので、他人とはマスク無しで至近距離で近づけなくなった。彼氏出来たとしても絶対近寄れないし、キスやエッチもできる自信ない。+28
-0
-
105. 匿名 2023/12/19(火) 23:48:38
>>2
定期的に出る。
喉に力いれて扁桃腺変形させて、片手にライト、片手に専用のプラ耳掻きで毎日チェックして取るようにしてる。+28
-0
-
106. 匿名 2023/12/19(火) 23:50:26
>>1
何かしら原因があると思うから、原因を除いた方が良いと思う。身の回りではストレス、副鼻腔炎の悪化、歯が悪くなった、胃、等様々聞く。
私自身一度歯でやったことある(抜歯したら悩み消えた)
心身にも良くないし、原因解決で臭いの改善とともに今より健康になることもあると思うから受診した方が良いかと。
もうすでにやってたらごめん+13
-0
-
107. 匿名 2023/12/19(火) 23:51:02
>>2
寝起きに口の中に落ちてるとマジで臭いよ
+22
-1
-
108. 匿名 2023/12/19(火) 23:51:12
りゅうちぇるは口がドブの臭いするの~って言ってたけどペコちゃんと結婚できてたよ+1
-5
-
109. 匿名 2023/12/19(火) 23:52:28
>>34
うちの父親もすごく臭い 本人は気づいてない
匂いはほんとキツい 逃げられないから…
息を吸わない訳にいかないし、家にしみつくし、本人も辛いと思うけど、まわりも辛いよね
うちは自分が対策するしかなくて、毎日匂いと戦ってる
+19
-1
-
110. 匿名 2023/12/19(火) 23:53:41
>>77
私後鼻漏でめちゃめちゃ口臭悩んでる+22
-0
-
111. 匿名 2023/12/19(火) 23:53:50
>>78
口呼吸はマジで臭くなるよね…私がそれなんだけど本当に嫌になる。
意識して口閉じて呼吸してるつもりなんだけど、慢性の鼻炎が酷すぎて気がつくと口呼吸になってて口からドブ臭(泣)
最近は酷い鼻炎が更に酷くなって耳鼻科でも薬はコレが限界と言われるし口呼吸も治らない、ので近々手術受けようか先生と相談中。
+21
-0
-
112. 匿名 2023/12/19(火) 23:53:51
当事者限定が読めない人多くて、本当にガルちゃんって性格悪い人多いんだなって思ったわ。+40
-0
-
113. 匿名 2023/12/19(火) 23:55:45
車に乗せてもらった時に、窓をスっと開けられて、ガムを差し出されました。
これは1回ではありません。
もうずっと口臭に苦しめられてます。
歯医者行っても虫歯なし。
何をしても治らないです。
話してると口元を見られることがあり、臭いんだろうなと思うと、人と話すのが嫌になります。+60
-0
-
114. 匿名 2023/12/19(火) 23:57:38
ワキガの男は、手入れをしてないのも多いからめちゃくちゃ臭いね+6
-2
-
115. 匿名 2023/12/19(火) 23:58:20
>>109
40以降のオヤジってだいたい臭いね+6
-0
-
116. 匿名 2023/12/19(火) 23:59:10
>>87
胃の病気かも+2
-0
-
117. 匿名 2023/12/20(水) 00:00:02
>>6それに加え逆流性食道炎でゲップも出る。我慢するとめちゃくちゃ苦しくなるから、おかげで彼氏とかできません
+18
-0
-
118. 匿名 2023/12/20(水) 00:00:12
>>5
よくわからないんだけど臭いものに遭遇しても鼻すすりって普通はしないよね。
すすったら臭い空気いっぱい鼻から吸い込んじゃうことになるじゃない。
動物園に行ってくさぁ〜と思ったけど、鼻をすすろうなんて気が起きなかったけどな。
+103
-2
-
119. 匿名 2023/12/20(水) 00:00:40
>>3
鬼の好きにさせるな!
がなんかジワる+25
-1
-
120. 匿名 2023/12/20(水) 00:02:26
+0
-6
-
121. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:32
>>1
ちょっと違うかな、、。私の場合、鼻が利きすぎるんです。それで人生が変わってしまった。冗談じゃなくて、2メートルくらい離れていても誰かがスカしっぺしたら一瞬でわかる。口臭いオジサンの息は、マスク越しにもわかる。。喉が弱いため、ロクシタンは死ぬ。臭いどこじゃない。喉がキツい。ロクシタンの匂いは、喉がひりつく。無印も無理。くさすぎて店に入れない。鼻がよすぎて人生つらいです。+39
-2
-
122. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:32
>>1
内臓系の病気かもしれませんよ。
もしくは歯科医で歯周病を診てもらうとかしてみてはどうですか?+1
-0
-
123. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:55
>>99
服自体に臭いが着いちゃってるのでは?
乾いてる時は大丈夫でも湿ると臭いが復活する。
化繊の服だとなりやすいのかも。
そういう服は捨てるか煮るかしたほうがいいよ。+13
-0
-
124. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:57
朝晩フロスと歯磨き
毎日リステリン
野菜中心の栄養バランスの良い食事
水分をしっかり撮る
適度な運動
禁煙、禁酒
これ以外でキツイ口臭がする原因って何があるのですか?+7
-2
-
125. 匿名 2023/12/20(水) 00:06:46
ワキガを自覚しているのできちんとケアしているけどすごく気になるから映画館とかコンサートとかで知らない人が近くにいることが怖い。臭いと思われてるんじゃないかと集中できない。コロナ禍は大変だったけど映画館もコンサートも1席空きとかだったしマスクだったからその部分は最高のだったな。+25
-0
-
126. 匿名 2023/12/20(水) 00:07:54
>>109
加齢臭が、女性よりも男性のほうに強く発生するのは、もともと男性のほうが皮脂の分泌量が多いことが第一の原因と思われます。
https://tateshina-sasa.com/health/%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E8%87%AD%E3%81%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%E5%8A%A0%E9%BD%A2%E8%87%AD/#:~:text=%E5%8A%A0%E9%BD%A2%E8%87%AD%E3%81%8C%E3%80%81%E5%A5%B3%E6%80%A7,%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://lidea.today/articles/364+6
-0
-
127. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:50
>>5
あなたが本当に臭いのかどうなのかは知らないけど
>周りの人が鼻を啜りだしたりンッ!ンッ!て咳払いしだす
これは完全に自臭症の症状。
私は醜形恐怖症ぎみだけど、それの仲間みたいなもの。自意識過剰すぎるだけ。
他のレスの通り、臭い人いても普通は啜ったり咳払いしない。臭いにおいを含んだ空気を余計に吸い込みたくないもの。
普通は臭い人いたら顔を背けてなるべく口を開けず鼻に手を当てたりして臭い臭いを吸わないようにしてさっさと会話切り上げるようにする。+100
-4
-
128. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:44
>>103
フロスをやるといいかも
歯が原因でない場合は内臓や鼻が悪かったりする
+8
-0
-
129. 匿名 2023/12/20(水) 00:10:29
>>9
それすぐ「臭い!!!」という女大嫌い
大抵無神経ジャイアンバカ女かお局系に多い+79
-6
-
130. 匿名 2023/12/20(水) 00:11:09
>>23
受信中+7
-0
-
131. 匿名 2023/12/20(水) 00:12:26
>>13
女性も30代から臭うというから気をつけてる女性も30代からのミドル脂臭に要注意!油臭い体臭の原因と対策|グリーンハウス公式www.greenhouse.ne.jp「体臭=中年男性のものでしょ?」と自分には無関係だと思っている30代女性の皆さん!ミドル脂臭は30代~40代の若い女性にも無関係ではありません。しかし、適切な対策をとることでミドル脂臭の発生を抑えることは可能です。
+12
-0
-
132. 匿名 2023/12/20(水) 00:14:09
>>127
チックのトピがあったけどチックの症状で鼻すすりや咳払いってのがあるみたい。
そういうのを全部自分の体臭と関連付けてしまうのかな。+17
-1
-
133. 匿名 2023/12/20(水) 00:16:16
>>1
自覚あるだけいいよ
うちの職場の人ワキガ無理~とかあの人汗くさくなーい?とか顔がどーとかいちいち言う人なんだけど口臭やばい。本人気付いてないみたいだけど人のあら探しする嫌な人だから敢えて教えてない+25
-1
-
134. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:18
>>1
私も悩んで東京医科歯科大学の口臭外来で診てもらいました。
ガス測定器で分析してもらったり唾液の量を調べるなどして原因を特定してもらいました。
口臭はだいたい、虫歯、舌苔、内臓から来ているものの3つに分類されるそうです。
唾液が少ない場合も臭うことがあるそうです。
私の原因は喉の奥の付け根あたりにこびりついていた舌苔でした。
ガス測定器で明らかに口臭があるという数値が出ていたのに、舌苔を取除いてもらったら数値がほぼ無臭の0になってびっくりしました。
見える範囲の舌苔は毎日自分できれいにしていたのですが、こんな見えないところにいっぱい付いていたなんてと驚きでした。
ケアの仕方を教えてもらって舌苔を取除く専用のブラシなどを頂いたので毎日実践しています。
ただ喉の奥なのでなかなかつらいです。
朝イチの食事の前にやらないとたいへんなことになります。
口臭が気になって人と話すのが辛かったのですが、かなり気が楽になりました。
保険が効かないので3〜4万円かかったと思います。
一般の歯科医院でも口臭外来をやっているところがあるのでご相談されてはいかがでしょうか?
+78
-0
-
135. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:49
>>1
歯医者さんで歯の掃除を1ヶ月毎にする。
舌の掃除をする。
+3
-1
-
136. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:57
>>13
芸人の黒澤さんが、35歳過ぎたらヒゲが生えてきたといってたなぁ。+2
-0
-
137. 匿名 2023/12/20(水) 00:19:32
たくさん描きたい事がありすぎてまとまらない!
まず、人より鼻が効かないのもあって自分の匂いが分からないから体臭対策をしても、それが効いているのか分からなくて疑心暗鬼になってしんどい
香水もつけたいけど体臭と混じって余計に臭くならないか不安でつけれない
友達同士で「いい香り〜どこの?」とか会話しているの地味に羨ましい
あと写真を撮る時とか人との距離が近距離になるのが嫌だ
緊張した時にかく汗は絶対臭いから、におってないか不安になって、余計にまた変な汗かいて…負のループ+18
-0
-
138. 匿名 2023/12/20(水) 00:19:32
>>73
気付かないフリするのが精一杯だよね
周りの人に、におうよね?ごめんねとか言える性格だったらまだ少しは精神的にましだった気がする+29
-0
-
139. 匿名 2023/12/20(水) 00:24:50
>>1
私もです。
臭いってだけで距離を取られるから人間関係も億劫になるよね。
どの職場でもなんか変な臭いがすると影で言われて自分に自信をなくしました。
病院行っても色々やっても自分自身何が原因なのかもわからないけど便はなるべく出すようにしてる。
千切りキャベツを買ってお好みのドレシッングかけて稀に食べてます。
そんなに食べてもないのに意外とかなり出ることあります。
+34
-0
-
140. 匿名 2023/12/20(水) 00:25:51
抗生物質飲んでる間だけ口臭が改善されてる気がする
一生飲んでたいけどそんなわけにもいかないから悲しい+7
-1
-
141. 匿名 2023/12/20(水) 00:26:23
>>13
20歳からガチ髭が生えて困ってます🥲+5
-1
-
142. 匿名 2023/12/20(水) 00:27:23
特に冬なんだけど、外出して家に帰ると自分から鉄っぽい?外気の匂いがする。髪の毛も外に出たらすぐに臭くなる。
(髪の毛にダメージがあると匂いを吸収しやすくなるみたいだけど特に傷んでる訳ではないのに)
シャンプー等のいい香りのものはすぐ消えるクソみたいな体質。脂性肌なのも関係あるのかなー
+18
-0
-
143. 匿名 2023/12/20(水) 00:30:35
>>1
私一時期口臭に悩まされたけど、ピロリ菌いたわー。
除菌したら治った。+9
-0
-
144. 匿名 2023/12/20(水) 00:30:51
>>6
私もこれで臭いよりも、お腹とかお尻からガスの音が鳴るから静かな空間が辛い。+66
-0
-
145. 匿名 2023/12/20(水) 00:32:42
>>9
ガルでも関わりたくない人トピで臭い人ってあると精神的に病んだ。
そりゃ臭いに悩みとは無縁の人はいいよなと思う。+50
-1
-
146. 匿名 2023/12/20(水) 00:33:05
ヤ●ルトのケール青汁を飲み始めたら💩が青臭くなったというか腐りかけた野菜くずの臭いがするようになった
効いてるのか効いてないのかもよくわからん+3
-0
-
147. 匿名 2023/12/20(水) 00:34:44
自分が臭いのか、今臭ってるのか気になりすぎて
見知らぬ人にお金払って、臭いか正直に答えて下さいって頼もうかと一時期思ってた。
だって家族は鼻が慣れてる可能性あるし、友達に聞いても気を遣われるから…+33
-0
-
148. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:45
>>2+5
-0
-
149. 匿名 2023/12/20(水) 00:36:45
>>39
好ましいワキガの方もいるよね
職場にもお客さんから以前指摘受けたワキガの男の子がいるんだけど、めっちゃいい奴で愛嬌あって、自分でも気をつけてるのも分かるから周りも嫌な感じしない
むしろなんかポイントになってる+29
-2
-
150. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:03
>>13
おじさんクサイなら、加齢臭というより、ミドル脂臭かな
ミドル脂臭はおじさん、加齢臭はばあちゃんの方がキツいらしい+7
-0
-
151. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:35
>>39
デオナチュレとかシークレットとか使ってますか? 痒くならなければパーピレックスもオススメです。金額が高いので親御さんに出してもらいましょう。+20
-0
-
152. 匿名 2023/12/20(水) 00:40:26
舌垢取りはオエーとなる舌奥がポイントなんだってね+5
-1
-
153. 匿名 2023/12/20(水) 00:41:55
>>123
湿ると服の匂いが復活…その視点は無かった
綿でもなるけど化学繊維だともっと臭くなるから一理あるかもしれません、勉強になります!+6
-0
-
154. 匿名 2023/12/20(水) 00:42:21
>>138
そう!
魚の匂いってことは魚臭症だと思うけど、中々治らない病気だし自分だったらどんな原因でも臭くてごめんなんて言えないし、多分ほとんどの人がそう+21
-0
-
155. 匿名 2023/12/20(水) 00:51:24
>>38
少しって、つけてあげるの優しいなw+4
-0
-
156. 匿名 2023/12/20(水) 00:53:14
>>3
見出し文ワロタwww+18
-1
-
157. 匿名 2023/12/20(水) 00:59:26
>>23
35歳から女性ホルモンが急激に減り、口臭のリスクが上がるというね
おじさんの悩みと思っていたら……35歳、女性ホルモンが減り始めると口臭リスクが一気に上がる(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp歯と歯ぐき、口の臭いが気になる。歯の色が変わってきた。歯医者で歯周病と言われた……。堂々と口を開けて話したり笑ったりする自信がなくなってくるお年頃(涙)。でも大丈夫。今から正しいケアを始めれば、悩み
+17
-1
-
158. 匿名 2023/12/20(水) 00:59:46
活発な子どもで、体育会系でしたが人前で口臭を指摘されてから人前で話そうとすると顔がひきつったり、心臓がバクバクして倒れそうになります。メンタルクリニック通って、薬を飲まないと外に出られなくなりました。かれこれ30年くらい経ちました。
もちろん独身。一緒に遊ぶような友達もいません。
でも、コロナでマスクするようになってから気持ちが楽になりました。相変わらず人の目を見て話すのは辛く、顔もひきつるけどいい加減疲れました。+40
-0
-
159. 匿名 2023/12/20(水) 01:10:20
>>121
それ、窒息するような恐怖感ありませんか?
もしかしたら何らかの化学系アレルギー?と思いつつ、誰にも相談できずに辛いです。
冬の暖房効いた電車とか、臭いが濃縮されてる感じがして、なるべく人の少ない時間帯のしか乗れなくなりました。
老人施設で働いてましたが防虫剤の臭いがきつく、仕事できなくなりました。+13
-0
-
160. 匿名 2023/12/20(水) 01:10:55
>>4
内臓疾患とかは簡単じゃないしストレスからや蓄膿症でもなったりするから本人は辛いと思うよ+6
-0
-
161. 匿名 2023/12/20(水) 01:22:01
>>1
鉈豆の歯みがき粉でもダメ?(´・ω・`)?+2
-0
-
162. 匿名 2023/12/20(水) 01:28:48
>>36
焦げ臭いおっちゃんもたまにいる+9
-0
-
163. 匿名 2023/12/20(水) 01:31:25
>>34
それ前にテレビで見た。魚臭症っていう病気(体質?)らしいよ。食べると臭っちゃうものがたくさんあって大変そうだった。+28
-0
-
164. 匿名 2023/12/20(水) 01:31:41
>>121
分かるわ
ラッシュの前なんか咳出るから鼻と口塞いで通りすぎる
+5
-0
-
165. 匿名 2023/12/20(水) 01:33:51
>>6
私も高校の時にめちゃくちゃ悩んだ。気にすればするほどガスが溜まって苦しかった。私の場合おならを我慢すると、空腹時の時よりも遥かに大きい音が腹から鳴ってて、コントロール出来ないから授業中とか静かな時に盛大になって恥ずかしい思いした。おならを我慢しないようにしても、臭いが気になって、すかしっぺは出来ないし…本当にキツかったなぁ。大学からは授業中はトイレは自由に行けるし、その安心感からあんまり気にならなくなって改善された、+55
-0
-
166. 匿名 2023/12/20(水) 01:38:55
厚生労働省の調査によると、30代の3人に2人は歯周組織に歯周病の症状がみられることがわかっているそうです。+1
-0
-
167. 匿名 2023/12/20(水) 01:41:42
>>6
食べる量や回数を減らせばすぐ解決だよ!
それと薬を変える。+0
-11
-
168. 匿名 2023/12/20(水) 01:42:53
>>111
口呼吸の定義が分からないんだけど、
自分の場合、口は閉じてるんだけど口呼吸になってる可能性あるのかな?+2
-0
-
169. 匿名 2023/12/20(水) 01:43:22
>>55
オバチャンの方が臭いのにね
『口臭白書2019』日本人の口臭ケアの現状と課題を明らかに。「女性の口臭が深刻な事態」 であることが判明 | ブレス・ハザードプロジェクトのプレスリリース | 共同通信PRワイヤーwww.google.com『口臭白書2019』調査から見えてきた、日本人の口臭ケアの課題とは ■男性より女性の方が口臭レベルが深刻であることが判明 ⇒「中高年のおじさんより、若いおねえさんの方が口が臭い」? ⇒ホルモンバラ...
+6
-0
-
170. 匿名 2023/12/20(水) 01:43:42
>>1
まさに私です!
何年も苦にして、社交不安障害になり、就職できず、友達も彼氏もずっといないです。
私の場合、唾液が少なく、のどに違和感がずっとある状態です。なので、外出時はガムがないと不安になります。飲み物もたくさん飲むので、頻尿になって常にトイレに行ってます。負の連鎖です。でもどうしようもないです。このままこの病を抱えて生きなければなりません。+22
-0
-
171. 匿名 2023/12/20(水) 01:44:51
>>161
よこ
親がなたまめの歯磨き使ってるけど普通に臭いから効果があるのか分からない+4
-0
-
172. 匿名 2023/12/20(水) 01:51:57
無音の密室が恐怖でしかなかった
クラスメイトに申し訳なくて辛かった
家族は鼻悪いから臭くないって言われてどうしようもなかった
+5
-0
-
173. 匿名 2023/12/20(水) 02:05:12
>>1
こっちは人生絶望して毎日毎日苦しいのに、
コソコソキャッキャ悪口言いまくったり、
「風呂入れ」「歯磨け」「本人は気づいてない」とか簡単に言ってくんな。
近くに来る人に申し訳ないと思ってるし、恥ずかしい思いでいっぱいで、こっちだって一刻も早くその場から逃げたい思いでいっぱいなんだよ!+50
-0
-
174. 匿名 2023/12/20(水) 02:05:53
>>171
フロスも舌ブラシもしてまだ臭いなら、胃から臭ってるんだと思うよ。+0
-0
-
175. 匿名 2023/12/20(水) 02:17:58
>>174
だね、多分歯の表面とかの問題じゃないわ
内臓だ+1
-0
-
176. 匿名 2023/12/20(水) 02:30:59
1ヶ月間だったけど、ウイルス性の急性蓄膿症で世界のすべてが腐った血液のような匂いになって、周りにも撒き散らかしていただろう時期は人生観がかわった
食べられない、眠れないでもっとずっと長く感じたし、人の態度に怯えて縮こまって過ごしてて生きた心地がしなかった
反動でボディクリームがきつくなっていたとも思う
にらまれたり咳払いされたりして泣きそうになったよ
正直臭い人をなんとか対処できないの?とバカにして嫌っていたし、ほんとごめん。
今もトラウマで、ちょっと鼻詰まりするだけで鼻うがいやスプレーするようになって、身体を嗅いでしまうし常にざわついてるよ+11
-3
-
177. 匿名 2023/12/20(水) 02:36:34
>>1
今まで口臭をも共有できるソウルメイトと付き合ってたけど別れて新しい人と付き合うようになってからガチで口臭と向き合あうと思い、まず原因を突き止めた結果舌の奥の舌苔で、辿り着いた解決方法はzecca(またはブレオ)っていうタブレットを日中舐めて、普通の歯磨きの後にピュオーラの泡歯磨きを舌に乗せて舌の奥の方でくちゅくちゅ泡立てて洗い流すというものです。一発で舌苔消えました。個人的に舌磨きは逆効果だと思います。ちなみに仕上げにリステリンもしてます+12
-1
-
178. 匿名 2023/12/20(水) 02:51:23
凄い疲れてる時、頭から畳みたいな臭いがする。+2
-0
-
179. 匿名 2023/12/20(水) 02:57:19
>>56
クンニしてくれるなら問題ないレベルの匂いだと思う、本当に臭い子は比喩じゃなくて吐くレベルだからクンニできないよ+8
-0
-
180. 匿名 2023/12/20(水) 03:08:20
>>5
それチック……
ああでも無自覚チック加害者が追いつめて自臭症になった人も多いと思う+18
-3
-
181. 匿名 2023/12/20(水) 03:11:58
>>168
昔は私も口呼吸の定義は分からなかった、口も閉じてるから普通に鼻呼吸してると思ってた。
けど鼻炎が最高に酷くなってから実感したよ。
上手く伝えられないけど口でスーハーと呼吸してるの分かる様になったし、鼻うがいした後は一瞬だけ鼻通りが良くなって呼吸すると鼻もガンガンに空気通って普段と全然違う。
あと昔より口の乾く頻度がまるで違う。
水分もしっかり取ってガム噛んだり唾液増やす様にしてるけど全く駄目、直ぐに口の中がネチャと嫌な感じになる。
多分昔は鼻悪くてもそれなりに呼吸できてて口呼吸に気が付かなかったんだろうなと。
けどコメ主さんに私の様な感覚がないなら、口呼吸でなくちゃんと鼻呼吸出来てるんじゃないかな?+3
-0
-
182. 匿名 2023/12/20(水) 03:38:36
>>17
その効くものを教えていただけますでしょうか+12
-0
-
183. 匿名 2023/12/20(水) 05:37:57
人が怖くなりすぎて美容室行かず髪を自分で切るようになった
食材はネットスーパーで置き配
旅行もイベントも行った先で臭いと言われたこと思い出して楽しめなくて行けなくなった
仕事はしないと食べて行けないので向精神薬飲んで行くけど辞めたいしもう消えたい+21
-0
-
184. 匿名 2023/12/20(水) 05:45:27
病院行くと良いかも
口臭なら歯医者だし
歯石とかの問題なら取れば良いし
親知らず抜いて無いと口臭の原因になるよ+3
-1
-
185. 匿名 2023/12/20(水) 06:14:57
>>47
大学でそんなこと言う人いるの?+8
-0
-
186. 匿名 2023/12/20(水) 06:15:22
>>113
口臭外来には行ってみた?
+4
-0
-
187. 匿名 2023/12/20(水) 06:16:22
>>52
> 魚臭症(魚臭症候群・トリメチルアミン尿症)は、口臭や体臭が腐った魚のニオイになる病気で、原因や治療など明確でない部分も多いです+10
-0
-
188. 匿名 2023/12/20(水) 06:17:48
中2から体臭が気になってきて脇がくさいってなったけど当時ワキガって言葉知らなくて
今みたいに情報があふれてる環境なら違う行動がとれたかな
運動が趣味だから汗くさいってなるとあー自分だって思う
学生の時から人を避けてきたから一人慣れしてる+7
-1
-
189. 匿名 2023/12/20(水) 06:18:59
>>54
大人になってから風邪をひくとできるようになった。
内服薬のせいかな?
膿腺(臭い玉)ってやつ。
耳鼻咽喉科で吸引してもらえるよ。+6
-0
-
190. 匿名 2023/12/20(水) 06:25:12
悩みすぎて精神やんだ
一人なれしすぎてヤバイくらい
ホルモンのピークが過ぎた?みたいで今は少し落ち着いた
でも一生の付き合いだ+5
-0
-
191. 匿名 2023/12/20(水) 06:27:00
>>97
後鼻漏+9
-0
-
192. 匿名 2023/12/20(水) 06:27:08
過敏性腸症候群とワキガの両方持ってる
閉鎖的な人生だった
今も友達いないし陰キャラでいきてる+14
-0
-
193. 匿名 2023/12/20(水) 06:34:57
>>39
デオドラント何使ってますか?
私も重度のワキガで
パーピレックスやデオナチュレ、デオクリスタル、海外製品などたくさん使ってきてどれも効果がなくて絶望していましたが、デオエクストラクリームというのを使ったら臭わなくなりました!
更にAesopのロールオンを重ねて塗り、下着の脇部分にAesopのボディスプレーを振ったら完全にワキガ臭消えます!朝から夜まで大丈夫です!
効果は人によると思いますが、、、
良ければ試してみてください!
+12
-0
-
194. 匿名 2023/12/20(水) 06:35:00
>>6
どんな職業に着いてますか?
接客から事務に転職したいけどお腹が気になってするのが怖い。+5
-0
-
195. 匿名 2023/12/20(水) 06:35:42
>>114
脇毛を剃るだけでもニオイ違ってくるのにね+0
-0
-
196. 匿名 2023/12/20(水) 06:49:21
学生時代、口臭と体臭がきついと言われて
なかなかコミュニケーション取れませんでした。
いじめで、人生うまく行かなかった。内向的な性格も
あるけど。+8
-0
-
197. 匿名 2023/12/20(水) 06:56:12
私の場合、酷いときにクレンジルっていう炭で腸内環境を良くする薬を2日くらい飲むと、口臭と過敏性腸が改善します。でも、もう売ってないんだよね…まとめ買いしたら良かった。
結構高いので、普段は炭の入ったサプリメントを補助的に飲んでいました。こちらのほうは効き目が緩やかだけど、やっぱり飲み続けるとマシになる。
炭サプリメント、そんなに高いものでもないので、良かったら試してみてください。私は海外製品を使っています。+4
-0
-
198. 匿名 2023/12/20(水) 07:02:17
>>1
私の場合、昔に根管治療して金属の被せ物をしていた歯を白い詰め物に変える事にしたんだけど、金属の被せを外した途端にすっっごい臭かった
中がかなり汚れていたから根っこの治療やり直してすっきりしたよ
自覚症状なかったから、作り替えをしようと思わなかったらずっとこのままだったかも
他の被せを外した時は全然臭わなかった
作り替えする前はマスクすると自分の臭いが気になったけど、今はマスクしても無臭だよ
一度歯医者さんで相談してみるのもいいかも+9
-0
-
199. 匿名 2023/12/20(水) 07:04:05
>>121
私はカーテンや絨毯が沢山売ってるところへ行くのがキツイです。
ユニクロの中に数歩入って吐き気で出てきたこともあって製品を持っていません。+4
-0
-
200. 匿名 2023/12/20(水) 07:10:57
>>134
舌の付け根の方ってことだよね?
舌苔を取ろうとして触るとオエッってなるところを毎日磨くのですか?+7
-1
-
201. 匿名 2023/12/20(水) 07:14:37
>>146
便秘じゃなければそれでいいと思う
私、一人暮らしで料理ができないから野菜は伊藤園のパック入りの青汁だけだよ。+0
-0
-
202. 匿名 2023/12/20(水) 07:18:15
>>159
防虫剤って今は無香料の製品が売ってるのに、老人ってなんでわざわざニオイ付きのを買おうとするんだろう?+10
-1
-
203. 匿名 2023/12/20(水) 07:37:31
親から、におい気にして暗いから余計に嫌われるんだよとか言われた事あるんだけど‥‥
自分が悪臭発してたら、何も気にせず人と近づいて楽しく笑ったりして生きてる人達とは同じように考えられないよね
明るくしたら人が近づいたり誘ったりしてくるし
誘われるの断ったりで面倒が起きる
とにかくなるべく人と近づきたくないんだよ+26
-0
-
204. 匿名 2023/12/20(水) 07:45:06
>>6
私も
歩きながら1歩1歩ブ、ブ、ブ、ってしてる
もうなんなの
学生時代は授業中寝てたんだけど自分のおならの音で目覚めたことある
よく、彼氏の前でおならしないって人いるけど
そんな器用なことできない
付き合いたてでもブーって出ちゃう
耳が遠い人としか付き合えない+40
-0
-
205. 匿名 2023/12/20(水) 07:45:24
こんな体質で、何のために生まれたんだろうまで思うわ
ずっと孤独でさ
+27
-0
-
206. 匿名 2023/12/20(水) 07:56:18
>>1
誰かに指摘されたの?+0
-0
-
207. 匿名 2023/12/20(水) 08:14:00
>>51
わかる。その時の気持ちによって彼氏や元彼の匂いってめっちゃかわる。不思議〜+3
-0
-
208. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:21
虫歯治してクリーニングもしたけど治らないのは、私の場合、アレルギー性鼻炎からの後鼻漏+ドライマウスだと思ってる。
ドライマウスってどうしたら治るのかな…+7
-0
-
209. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:54
>>200
そうなんです。
舌の付け根のオエってなるところに 私の場合は舌苔がたくさん付いていました。
頂いたジーシー舌フレッシュっていうブラシの毛の部分が針金で出来ているので
下側に少し曲げておくと掻き出し易いですよ
と教えられました。
+9
-0
-
210. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:01
>>208
酸っぱいもの想像して唾液出す、
カフェイン取らない、
嚥下運動、
口腔内ジェル塗ると良いよ‼+2
-0
-
211. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:05
口臭はガム、ハッカの飴、マスクで隠す、、
頭皮臭は流さないいい匂いのトリートメントを髪の毛につける
体臭は8✖︎4などのスプレーとかで誤魔化し、更にほんのり香水をつける、、
食べるものにも気をつけるしかない、、
+0
-0
-
212. 匿名 2023/12/20(水) 08:40:50
口臭が唾臭いです。助けてください。+1
-0
-
213. 匿名 2023/12/20(水) 08:51:49
中学生の頃からワキガが酷くて、部活で朝練とかあると1日中臭うし最悪だった。
それもあって体育や部活を不真面目にするようになった(本気ですると汗かいて臭いし)。
高校からは帰宅部。
でも男の子と付き合ってもニオイが気になって一線超えれない。
二十歳になってようやく手術してワキガ派解決したよ。
ニオイが気になると消極的になって人性損するよね。+10
-0
-
214. 匿名 2023/12/20(水) 09:04:22
>>209
こんな製品があるんだ!
教えてくれてありがとう+8
-0
-
215. 匿名 2023/12/20(水) 09:07:34
>>129
いますね…そういった残念な方。私も体臭の悩みを抱えているので、そう言う言葉に傷ついてきました。そういう無神経な方々、一日でいいから体臭口臭を体験してもらいたいです。 どれだけ辛いか苦しいか悩むか体験してくれたら理解してもらえますかね…解るまで体験して欲しいです。+22
-0
-
216. 匿名 2023/12/20(水) 09:33:51
>>6
私もそれ。
15歳で発症して今32歳。治療法もないし難病指定してほしい。
大人になってだいぶマシになったけど、
まだ他人に迷惑かけてることの方が多い。
赤面する思い出ばっかりある。
明後日ディズニー行くんだけど、
長時間並ぶの怖い。
+31
-0
-
217. 匿名 2023/12/20(水) 09:36:26
>>1
私、自分の臭いが気になり過ぎて高校辞めてしまった…。周りの人に自分の臭いで迷惑かけてるワキガだと思い込んだんだよね。
相手が取る全ての行動が私の事臭いと思ってるリアクションだって思っちゃうんだよね。
母子家庭で家も複雑だったから誰にも相談出来なくて本当に辛かった。
結局20歳で違うって分かったんだけど…。
もう今アラフォーなんだけど、ちゃんと高校卒業してたらどんな人生だったかな?とか楽しく高校生生活過ごしたかったなって少し後悔してる。+28
-0
-
218. 匿名 2023/12/20(水) 09:43:59
>>113
歯に問題がなくても胃が悪いと口臭がキツイですよ。ストレスが酷いとかありませんか?+5
-0
-
219. 匿名 2023/12/20(水) 09:56:12
>>218
緊張すると特に酷いので、ドライマウスとか胃も悪いのかなと思います。
ピロリ菌はいませんでした。+0
-0
-
220. 匿名 2023/12/20(水) 09:56:35
>>186
近くになくて、まだ行ったことありません。+0
-1
-
221. 匿名 2023/12/20(水) 09:59:04
+0
-0
-
222. 匿名 2023/12/20(水) 10:00:27
>>1
私も口臭で1番大事な時期を無駄にしました
原因は胃だったので胃薬常用してますが、唾液が少ないのもあって常に口の中が乾燥してます
前世でなにかした?って言いたくなりますよね+18
-0
-
223. 匿名 2023/12/20(水) 10:04:33
私も20代30代ほぼ下痢してて臭かった
30代前半で加齢臭も加わったし+6
-0
-
224. 匿名 2023/12/20(水) 10:05:40
>>90
アレルギー性鼻炎持ちで時々鼻の穴の中がとても痒くなる
鼻を強めにつまむと痒みが収まるので出先でもやってるけど、もしかして周囲の誰かを不安にさせてたかも…+2
-0
-
225. 匿名 2023/12/20(水) 10:08:48
>>219
緊張すると唾液不足になるのは普通のことなので、ガムを噛んで唾液を出すのはドライマウス対策にもいいことです。
あとはこまめに水分補給を、食べないダイエットをすると唾液不足になるので気をつけてね。
よく咀嚼して食べる、臭いのキツイ食べ物をさける(にんにく、ニラなど)
まずは内科で胃炎になってないか胃カメラでみてもらうのも一つの手段だと思います。+2
-0
-
226. 匿名 2023/12/20(水) 10:09:18
>>5
ホントに臭かったら私なら鼻はすすらない…だって臭いじゃん、むしろできるだけ息止めるよ
たぶん周りはあなたのニオイに反応してるわけじゃない気がするなぁ+50
-0
-
227. 匿名 2023/12/20(水) 10:13:01
>>6
私もそう
とにかくおならの回数も多いから学生時代は地獄だった
就職してからもやっぱり好きにトイレには行けなくてつらくて、結局独立してフリーランスで在宅で仕事するようになったよ
いつでもトイレいけるし私しかいないからおならしても問題ないし良かった+27
-0
-
228. 匿名 2023/12/20(水) 10:51:03
前職だけど、職場の人から「なんか酸っぱい臭いしない?」って私の方をチラチラ見ながらヒソヒソしてたことがあったから本当に嫌だった
ワキガだし汗っかきだからしんどい+15
-0
-
229. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:33
>>6
つらいよね。私も中学時代に発症するまでは人生バラ色で楽しかった
治すためにいろんな方法を試してみたけど、体が冷えると症状が酷くなると気付いてから
日常的にお腹にカイロを貼るようにしてる
今のところこれがいちばん効果があった
低温やけどを起こさないようにアイリスの低温タイプのやつを
真夏も寝るときも一日中貼って、1ヶ月で1000円くらい
おならが多いのは相変わらずだけど、勝手に出てくることはかなり減って
ある程度コントロールや我慢できるようになったよ
あなたにも効くかはわからないけどよかったら試してみてほしい+15
-0
-
230. 匿名 2023/12/20(水) 11:15:22
>>129
いるよね、単細胞無神経+10
-0
-
231. 匿名 2023/12/20(水) 11:30:46
>>192
私もオナラとワキガ両方もってるよ。辛いです。+5
-0
-
232. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:38
>>65
太りませんか?+0
-0
-
233. 匿名 2023/12/20(水) 11:51:33
>>180
それあるよね
最近、チックの人には寛容になってきたけど、
それで追い詰められる人とか(私は自臭症もあるし発達障害で聴覚過敏もあるのでチックの症状や突然叫ぶ系の方向性の発達障害とか)そういう人の症状に恐怖を覚えるんだけど
そんな事言ったらこちらが差別主義者になってしまう+14
-0
-
234. 匿名 2023/12/20(水) 12:11:56
家族全員ワキガのワキガエリートファミリーに生まれた
親戚もほぼワキガ
小学生の頃は意地悪な女の子グループに手を上げてって言われて私の脇の下の匂いを嗅ぐ罰ゲームみたいなのが流行ってた
でも無自覚だったから普段遊ばない子たちと遊べて嬉しいなあくらいに思ってた
授業参観の時にたまたま他の子のお母さんが目撃して問題になってそれで道徳の授業の時に『個性』の話とかされて作文とかみんなで書かされて察した
それからは休み時間ごとにトイレ行ってハンカチで脇の下のをふいてた
母はそういうのに無頓着でケチだったからデオドラント系のケアは全くしてくれなくて私が家族の中で一番軽度のワキガだったから必要ないってピシャリと言われてた
だから自分でなんとかしなきゃってとにかく必死だった
それから妹もワキガでいじめられるようになってからは急にワキガ対策に力を入れ始めて毎日汗拭きシートをくすねて脇の下に貼って過ごしてた
ワキガの手術をしてからは人生変わったよ
今まではいつどんな時もワキガのこと考えてて臭くないか?とかもし地震が来て断水してお風呂に入らなくなったらとか考えてたのがましになった
+21
-0
-
235. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:59
>>134
私も医科歯科の口臭外来行ったよ〜。舌磨きと消臭スプレー紹介してもらった。今も舌苔のブラシは使ってます。
奥歯や歯周ポケットにも汚れが入るようになってきて、受診した時には無くなった口臭が復活してしまった。おしゃべり大好きだったけど、出かけなくなり引きこもってます。+8
-0
-
236. 匿名 2023/12/20(水) 12:29:39
歯科衛生士です。
経験上、そして仕事柄、虫歯、合わない補綴物、歯周病(原因としてはこれが一番多い)の治療を経て改善された方は多くみてきました。
あとは、胃から来るものや内臓ということもありますし、案外多かったのが口呼吸になっている方。
ブラッシングに関するものならば、フロスを使ったらかなり変わってくるかもしれません。+3
-0
-
237. 匿名 2023/12/20(水) 13:04:15
>>128
ありがとうございます!フロスやってなかったのでこれから丁寧にやってみます…!鼻も鼻炎持ちで最近ひどいなと感じてるので、早く病院行ってみようと思います!+1
-0
-
238. 匿名 2023/12/20(水) 13:36:36
>>1
身内がずっと悩んでた。ありとあらゆる病院
回ってたけど治らなかった。時間の経過と人との出会いで治っていったよ。口臭とか体臭なら、歯磨きケアとかワキガ手術だけど、家族とか医者にも臭くないって言われるなら心の問題かと。+6
-0
-
239. 匿名 2023/12/20(水) 13:40:06
>>110
私もです…!どうしたらいいのかもはやわからず死にたくなる+8
-0
-
240. 匿名 2023/12/20(水) 13:53:54
私も口臭で悩んでるアラフォーです。
私が話すと、鼻を擦られます。
やはり臭いのかな+10
-0
-
241. 匿名 2023/12/20(水) 14:32:03
母親にワキガ臭いとずっと言われて、ケアしてました。
ある日ワキガ臭いってファブリーズかけられて……
縁切りました、お前の方が加齢臭すごいんじゃ。
ちなみに彼氏は途絶えたことないし、再婚もしてます+8
-0
-
242. 匿名 2023/12/20(水) 14:33:11
妹が健康のために基本、麦茶か水しか飲まないって聞いて2か月くらい真似してみたら
舌のザラザラが取れて口臭がしなくなった。
私は小さい頃からカフェイン大好きだったからもしかしたらそれで
舌が荒れて口臭がしてたのかも・・・
+7
-0
-
243. 匿名 2023/12/20(水) 14:45:41
>>127
咳払いというより、クサいと思うものが急にきたら「ブフッ!」となる事はある。むせる方に近いかな。
鼻啜るのはよく分からんけど+8
-0
-
244. 匿名 2023/12/20(水) 15:45:56
口臭の9割は舌って言うよね。舌苔が貯まる体質なのかも。ノニオの舌ジェルと舌ブラシで白いのが取れるまでやってみて。+6
-0
-
245. 匿名 2023/12/20(水) 15:48:02
好きな花の花粉症にもなったのがつらい。
その香りを避けなければ苦しくなるのが嫌だ。
好きな香りは癒しを与えてくれるはずなのに。+0
-0
-
246. 匿名 2023/12/20(水) 15:50:10
口臭って遺伝とかあるよね
舌の形とか親から色々遺伝するもんね
+6
-0
-
247. 匿名 2023/12/20(水) 16:02:42
私も長年臭いに悩まされていたんですが
貧血で鉄サプリあわなくて
代わりになるというラクトフェリンのサプリとりだしたら
舌苔が薄くなって唾液増えて口臭なくなったんですよね
麦系食べたり飲んだりするとまた臭くなるのですが
それ以外の時は気にならなくなったよ+8
-0
-
248. 匿名 2023/12/20(水) 16:26:57
起きているときは鼻で呼吸できているのに寝るとき限定で鼻が詰まって口呼吸になってしまう
おかげで起きたときは口がドブの臭い
口にテープなんて貼ったら間違いなく窒息してしまう
どうしたらいいんだろう+3
-0
-
249. 匿名 2023/12/20(水) 16:30:02
>>248
マスクかな
でも、起きた時は誰でも臭いって開き直って人と話す前に洗面所直行するしかないよね
+1
-1
-
250. 匿名 2023/12/20(水) 17:05:16
長年、対策にお金と時間と体力削ってきて疲れた
自分で自分のにおいが分からないから何が効くのかも分からない
周りの反応からどれも効果がないと感じながら対策を続けるのは辛い
もう何もしなくていいかな+3
-0
-
251. 匿名 2023/12/20(水) 17:05:18
>>248
羽毛ふとんアレルギーか、ホコリアレルギーで鼻が詰まってしまうのでは? 布製品(ぬいぐるみ)とかを遠ざけてみては?
カーテンを洗うとか。+3
-0
-
252. 匿名 2023/12/20(水) 17:16:37
>>9
良くないよね。小2娘が鼻が効くので、説明付きで注意してる。
生理中とかドキッとするもん。わかるよ。+1
-0
-
253. 匿名 2023/12/20(水) 17:17:10
仕事に行く以外引きこもり
そのうち仕事も行けなくなりそう+4
-0
-
254. 匿名 2023/12/20(水) 17:56:12
>>1私もです。
ジェットウォッシャーおすすめですよ。
あと、フロスと歯間ブラシもしています。
歯みがき粉も合成界面活性剤の入っていないせっけん歯みがき粉にしました。
定期的に歯医者で歯のクリーニングもしてもらっています。
昔よりは口臭しなくなった気がします。
臭いって言われるとつらいですよね。何か参考になればいいですけど。お互い頑張りましょうね。
+6
-0
-
255. 匿名 2023/12/20(水) 18:20:23
>>139
魚臭症かな?
+0
-0
-
256. 匿名 2023/12/20(水) 18:21:25
>>251
うんうん洗える布団あるよね。2週に一回あらって、カーペットやぬいぐるみ捨てよう。+0
-0
-
257. 匿名 2023/12/20(水) 18:22:55
>>208
ミティキュアしてみたら?うち子どもだにアレ治ったよ。アレロックとかも飲んだりさ。+0
-0
-
258. 匿名 2023/12/20(水) 18:23:29
歯の古い被せや差し歯を全て変えても良さげだよね+2
-0
-
259. 匿名 2023/12/20(水) 18:25:59
>>113
差し歯や被せは無いんですか?あれば新しくすべやりなおしはどうかな?+2
-0
-
260. 匿名 2023/12/20(水) 18:42:34
>>251
まさしくハウスダストアレルギー持ちです
掃除はマメにしてるつもりだったけど、確かに冬場はフカフカのベッドパットを敷きっぱなしだったり心当たりある
気をつけてみます ありがとう!+3
-0
-
261. 匿名 2023/12/20(水) 19:14:44
小学生の頃母が歯に対して無頓着だったから歯磨きしてなくて友だちによく指摘されてた。「歯磨きした?」って。担任の先生にも「家で歯磨きしないの?」って聞かれたり。
その時のトラウマで今ではデンタルケア(オーラルケア含め)ヲタクになったよ。口臭に効くと謳ってる歯磨き粉は全部使ったと思う。リステリンはもちろん、フロスも歯間ブラシ、舌磨きもしてる。
リステリンは逆に甘辛い味が口臭と混じってあまり良くないかな。歯磨き粉はクリーンデンタルの赤が一番効いた。フロスは必須。
舌磨きしてる方は絶対専用ブラシとジェルと使った方がいいです。
普通の歯ブラシだと舌が傷付いて余計に汚れが溜まってしまうので。
NONIOのブラシとジェル使ったら黄色い舌苔がびっしり付いて綺麗になるのでオススメです。
+7
-0
-
262. 匿名 2023/12/20(水) 19:18:25
歯磨きできない状況の時はミンティアとかガムよりのど飴の方がいいよ
これコンビニに売ってるんだけど、小さいしパウチ付きだから持ち歩きにいい。
梅は口臭を消してくれるらしい。梅の味を想像するだけでも効果あるみたい。
確かにこれ舐めてたら舌がピンクになる。三ツ矢サイダーの飴もおすすめ。
消臭効果のある緑茶はトイレの回数増えるし歯の着色にもなるから気をつけて。+6
-0
-
263. 匿名 2023/12/20(水) 19:21:27
歯のケアはしっかりしてるし洗濯洗剤も消臭効果の高いもの使ったり柔軟剤は控えめにしたり色々気遣ってるのに、何にもしてない人がふんわり良い香り発してるのが羨ましくて仕方ない…。
生まれつきの体質なのかな…+10
-0
-
264. 匿名 2023/12/20(水) 19:23:31
>>1
自分は過敏性腸症候群と頭のニオイが臭かった
思春期からニオイが出始めて、毎日地獄だった
死にたい、なんで自分だけこんな体質なんだろうと思ったよ
当時はケータイも持ってなくて、何も調べようもないし、親に勇気出して相談しても気のせいでおわり
結局、高校になって、ケータイで自分で調べまくって、頭のニオイは毎朝洗髪していったが、過敏性腸症候群はまだ認知されてなくて、まだ辛いのは続いた
今はやれることを対策して人に迷惑かけないように生きてるけど、人の咳払いや鼻すすりを聞くと、自分?と思ってストレスがすごい
電車はイヤホンないと乗れない
しかもこれ、対策して治ったと思ったら、出産して体質悪化してさらに酷くなった
ミラドライとかさらなる金かけて対策して今はやっと落ち着いたよ
ほんと人間てめんどくさい
来世は人間じゃないのを祈る+19
-0
-
265. 匿名 2023/12/20(水) 20:07:32
ワキガと頭皮と足の匂い、大量の脇汗と太股からの汗、大量のニキビ、これらで自己肯定感落ちまくった。
トイレの度に身体を拭き、制汗スプレーを使い、汗染みと臭いを気にする日々。
飲食店バイトなんて、制服の下に脇汗用の下着を3枚重ね着しても汗染みに悩んでた。
どれだけ対策しても臭うから諦めたわ。今思えば手術したかった。
人との関わり自体を避けて生きてる。人の車とか絶対乗りたくない。+13
-0
-
266. 匿名 2023/12/20(水) 20:14:46
>>19
え?+0
-2
-
267. 匿名 2023/12/20(水) 20:23:30
>>4
原因のない口臭も体臭のひとつだよ。+6
-0
-
268. 匿名 2023/12/20(水) 20:36:32
>>159
121です!
そうです。窒息死しそうな感覚!!本当に息ができなくなる。なんかペタリと喉奥がくっつくような、ガサガサする感じといいますか。
たぶん、化学なんちゃらアレルギーですよね。
何科に行けばいいのか。耳鼻咽喉科かな。ただ、普通の耳鼻咽喉科じゃ対応しなそう。
他には昔、東南アジア系の人がブランド香水を日本でプンコラプンコラさせてましたよね。昔はよくいた、あの鼻つんざくキッツイ匂い。最近なぜか日本の若いカップルなんかつけてますね。あれも息ができなくなる。
ロクシタン、無印、ラッシュは店先のあのクッサイ匂いが最強に苦手。無印くさいて。柑橘類のあの変な匂い、、前はしてなかった。AZULも服屋なのに店先が臭すぎて入れません。
ボディショップは泡泡の洗面器の変な石鹸の販売が臭いけど、やってなければ匂い控えめなんで入れる。商品も前述の4店舗に比べキッツイ匂いではないです。+4
-0
-
269. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:40
>>1
口臭、ワキガです。中学生の頃から人と近くで話せません。特に口臭は、乾燥がひどくいつも臭い。口臭外来も言ったけど改善せず。相手にも不快な思いをさせてしまうし、あからさまに態度に出されることもあります。コロナでみんながマスクするようになって少し生きやすくなりました。+14
-0
-
270. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:16
>>6
私もおならで悩んでたけど
臭くなければいいんだって思って腸内環境を無理くり改善したら悩むほどではなくなった
その病気で使っていいか分からないけど、先生に相談して
スムースベンデールってやつを試してみて
胃が荒れてる人はだめだが+0
-0
-
271. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:05
>>30
歯周病じゃない?私がそうだったんだけど、歯医者で歯ブラシ指導してもらってるよ。+0
-0
-
272. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:47
>>127
彼氏の体臭が臭いんだけど、本当に酷い時は「ンッ!ンッ!」とやってしまう
息を止めてても鼻の中に臭いが残るのでそれを払ってる
あくまで私の場合だけど+4
-1
-
273. 匿名 2023/12/20(水) 21:50:13
体臭口臭でめちゃくちゃ悩んでる。
悩みすぎて胃も痛くなって余計臭くなる無限ループ。
無臭化するなら全財産投げだすのに。
陰口言われてるの気付いてるんだよ。
しんどいんだよ。
人間やめたい。+25
-0
-
274. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:57
>>11
腐ったドブ臭+4
-0
-
275. 匿名 2023/12/20(水) 22:21:22
>>1
お気持ちが本当によくわかります。
私は口臭のせいで人とまともなコミュニケーションをとることができない上、鼻息まで相当ひどく臭っているみたいで、誰かが近くにいる場所ではまともに呼吸さえできません。
きちんと就職もできず、あちこちを転々とし続けています。
映画館やテーマパークなどに遊びにいくこともできず、辛いです。
私は恋愛や結婚はもうとっくの昔に諦めているのですが、一生1人で生きていくために少しでも安定した仕事に就かなくてはと焦っています。
臭いに関する問題って、本当に辛いですよね。
毎日苦しいです。+17
-0
-
276. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:55
低位舌の人いませんか?
私は低位舌だと気がついてスポットというところに舌の先があるように気をつけています。詳しくは調べてみてください。+1
-0
-
277. 匿名 2023/12/20(水) 22:32:49
>>129
私はワキガなんだけど
このタイプは一瞬で性格の悪い奴で分かるから、そいつとは距離置きまくって関わらないようにしてる。自分のメンタルも守らないとねー。+9
-0
-
278. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:42
>>273
もうちょい頑張れ!
私も若い時はずーっとしにたかった。
でも奇跡的に結婚できて専業主婦させて貰ってる。
誠実に生きていたら、その姿を誰かは見てくれているからね。+3
-0
-
279. 匿名 2023/12/20(水) 22:43:04
>>205
海外で生きていきたいよねー。+1
-0
-
280. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:15
何をしても臭いから早くこの世から消えたい
原因がわからなくて何をしても改善しないのがつらい
そんな事知らない人は臭っとかなんであいつ生きてんの?とか聞こえるように言ってくるから外に出たくない
お前も同じようになれと思って過ごしてる+11
-0
-
281. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:48
>>5
多分それは貴女の問題じゃない。
それをやる人の癖なんだと思う。
私は少し多動気味なところがあるんだけど、色々と頭の中が忙しなく考えが飛び交って自分の中でどうしようもなくなった時に、咳払いや鼻をすすったりして一旦落ち着こうとする癖がある。
気持ちが落ち着いている時はそういったことはないんだけどね…。
どうか周りのことは気にしないでね。
+4
-0
-
282. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:33
>>272
それセックスできるの?+0
-0
-
283. 匿名 2023/12/20(水) 22:52:44
>>22
だめでしょ
ワキガはシャワーしても臭いよ+1
-2
-
284. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:05
>>185
いるでしょ
大人でもいじめあるんだもの+7
-0
-
285. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:39
聞こえるように陰口言っても体臭はなくならない
むしろ悪化するんだぜ
迷惑かけてることは分かってるけど、こっちもできることは全部やってる
脊髄反射で平気で人を傷付ける奴ら
自分がもし体格の良い男で失うもののない身の上だったら何するか分からんよ
それぐらい追い詰められてる
医療で治せない、解明できないのなら障害認定してくれ+12
-0
-
286. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:11
>>56
細菌性肺炎になった時はすごく悪臭なった
今もたまになる+0
-0
-
287. 匿名 2023/12/20(水) 23:09:39
ポリエステルなどの化学繊維は臭いやすいから、綿や麻など自然素材の服や肌着にしています。
デオドラントは、
エチケットDeoパウダーを使っています。
値段が高いのと、粉なので少し使いにくいですが効果があると思います。おすすめです。+1
-0
-
288. 匿名 2023/12/20(水) 23:29:47
>>5
自臭症の人って見事に全員これ言うね
統失の人が「監視されてる」とか言うのと同じ回路なんだろうな+0
-0
-
289. 匿名 2023/12/20(水) 23:32:29
>>22
全てが嫌になった時にワキガだけど風俗嬢してた。シャワーできるから普通の仕事より精神的に楽だった。職場仲間なんていないし男性は優しいし、自暴自棄になっていたから性サービスなんてとーんでもなく楽だった。
28で結婚したいから昼職に戻ったけど、男性の優しさを知れて婚活に前向きになり積極的になれた。
日本人限定なら良いけど今は外国人が多いから絶対にお勧めしない。
+5
-0
-
290. 匿名 2023/12/20(水) 23:35:43
私は臭いと言われて中学生の時口が開けられなくなり、喋れなくなり、人の近くで唾を飲み込むこともできなくなりました。どんどん対人恐怖になって、保健室登校になりました。高校は進学したものの、自分の臭いが気になって席にいられなくなり、出席日数が足りなくなって通信制の高校に行きました。人に近づけなくなり、人を避けるようになり、高校卒業後は引きこもりニート、うつ病になりました。うつ病は中学からだったみたいです。
耳鼻科にも内科にも、もちろん歯医者にも行きました。
漢方薬も試しました。
漢方薬局の薬剤師さんと精神科の先生に言われました。
『生き物は皆においがあるよ。無臭の人はいないよ』
その言葉に少し救われました。
今はやれるだけの臭い対策をしています。
うつ病もニートもなかなか脱出できなくて、人生詰んでいます。
臭いと言われたら、精神病みます。+13
-0
-
291. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:09
>>290
臭くてなにが悪い!私も幸せになる権利がある!って開き直る事はできない?
+1
-0
-
292. 匿名 2023/12/20(水) 23:47:30
>>291
290です。ありがとうございます。
そう思えるように頑張ります。+4
-0
-
293. 匿名 2023/12/20(水) 23:51:18
>>273
母は臭ピタで口臭も体臭もなくなったが、試したことはある?
母の体臭は好きだったので消えてさみしいくらいだから体臭もきくっぽいんだけど
腸内環境が悪くて匂いに悩んでた私には効かなかったので
病気原因じゃない場合にきくんじゃないかと思う
きつい体臭は消えはしなくても緩和くらいしないかな?+0
-0
-
294. 匿名 2023/12/21(木) 00:01:31
>>208
マウスウォッシュをつかうとドライがすすむとかがあるそうです。
強いカフェインもじゃないでしょうか。+1
-0
-
295. 匿名 2023/12/21(木) 00:04:49
>>293
6才の娘にお母さんの匂い好き。ってはぐされた事がある。喜ぶべき出来事なんだけど、やっぱり匂ってるんだと、何だか微妙な気持ちになってしまった。+0
-0
-
296. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:05
私も臭い時期があったから、臭いとかキモいとか汚いとか簡単に言わない。周囲の人が臭くても、体調悪いのかなとか、ストレスかなとか、単純に心配になるし、相談してくれたら解決方法一緒に考えたいって思う。私の時も変わらず接してくれた人はいたから自分もそうする。それだけで大分救われるよね。+5
-0
-
297. 匿名 2023/12/21(木) 00:54:17
>>100
朝はとんでもなく口が臭い人の方が多いと思うよ!+2
-0
-
298. 匿名 2023/12/21(木) 00:57:19
>>104
昔からですか?
私の友達にも口臭持ちの子が何人かいて、共通するのはなんか歯の色がおかしいんですよね+2
-0
-
299. 匿名 2023/12/21(木) 01:03:39
高校2年の春に脇が臭いだしたから手術以外のあらゆる対策しながら学校行って、生きてるのが嫌になったんだけど一年くらいで臭わなくなりました。ほかにもそういう方いますか?思春期だから臭いがキツくなるとかあるのかな。
今も脇汗かく量は多いし下着の脇の部分すぐ黄色くなる。
+2
-0
-
300. 匿名 2023/12/21(木) 01:04:56
娘の部屋が体臭からくるような油くさい臭いがする。体質なのかな…+1
-0
-
301. 匿名 2023/12/21(木) 01:24:12
>>298幼い頃からです。疲れると特に口臭酷くなる。
+6
-0
-
302. 匿名 2023/12/21(木) 02:05:55
>>282
できない
2年近く付き合っててずっと避けてる
とうとうこの前詰められたからそろそろ別れると思う+0
-1
-
303. 匿名 2023/12/21(木) 08:04:14
>>202
昔ながらの物じゃないと効かないとか、無臭タイプは効かないとか思い込んでしまってるのだと思います(´-﹏-`;)+4
-1
-
304. 匿名 2023/12/21(木) 08:10:52
>>110
横
フロス、舌磨きもして寝てるからなのか口の中ではなて、喉奥が臭うんだよね😭+6
-0
-
305. 匿名 2023/12/21(木) 08:26:16
>>291
それが出来たら楽になれるかもですけど… そうなれなくなるくらいに潰されてしまうんです。たったの一言が凄く深く傷つける。人の心を殺します。 この一撃はかなりのものだと思います。
+9
-0
-
306. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:59
>>302
なんのために付き合ってるの?+5
-1
-
307. 匿名 2023/12/21(木) 09:05:09
>>279
外国の人と関わる仕事してるけど、臭い人少ないよ
香水は臭いけど+3
-0
-
308. 匿名 2023/12/21(木) 09:29:21
マスクの中も臭い人いる?私がそうなんだけど
外してマスク嗅ぐと臭くない
だから唾液とか口腔内じゃなくて息が臭いという結論に至ってどうにもならなさすぎて辛すぎ+6
-0
-
309. 匿名 2023/12/21(木) 11:22:57
>>302
男性が可哀想。無理ならお互いのためにさっさと別れたら良かったのに。+6
-1
-
310. 匿名 2023/12/21(木) 13:13:58
お腹のガス悩み解決に、クエン酸のレモネードだそうです。試してみてください。
+0
-0
-
311. 匿名 2023/12/21(木) 19:46:48
当事者からの疑問です。
私は自分のにおいが分かりません。
分かる人は効果があった方法を続ければいいから羨ましいと思っちゃうのですがそんな簡単な話ではないのでしょうか?
体験談聞きたいです。+1
-0
-
312. 匿名 2023/12/22(金) 09:17:07
>>311
歯医者とか行けば口臭教えてくれる+1
-0
-
313. 匿名 2023/12/22(金) 09:57:46
>>311
マスクつけて外出て向かい風とか側溝からの風?で自分の臭いがマスクの中に戻ってきて分かる
マスクしてないと分からないからマスクは必ずして!
説明が下手で申し訳ない+1
-0
-
314. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:30
>>312
>>313
周りの反応から口臭ではなく、ワキガではない体のにおいのようです。
やたらお風呂や洗濯の話題を周りでされることがあるので、そういうにおいなんだと思います。
毎日朝晩入浴と運動で汗腺を鍛え、着た服はその日のうちに正しく洗濯乾燥、食生活、掃除、衣類の素材や寝具等も人よりだいぶ気を付けています。
痩せても太ってもなく健康診断もひっかかったことないです。
家族や精神科医師には、においは分からない、しないと言われます。(面倒事を避けてるのかもしれませんが)
体臭診断をしてくれるオドレートの結果も無臭に近いレベルでした。
他人との接触でストレスを感じるとにおいが出るのではと勝手に思い始めてますが、それが原因なら成す術がなく引き籠りがちになりました。
体臭は気のせい、では済まない位の扱いは受けてきています。
臭いと言ってきた人達に逐一尋ねられたらいいのでしょうがそれは辛いのでできません。
長々とすみません。+7
-0
-
315. 匿名 2023/12/22(金) 20:26:30
>>280
気持ちめちゃくちゃ分かるよ。
本当にしんどいよね。
私の場合口臭で悩んでて、10万払って口臭外来も行ったけど結局意味がなかった。
有名なプロフレッシュも使ったけど、最初の一本は効果あったけど、続けてたら効果が無くなってきた。
どうすれば無臭になれるんだろう。
辛くて仕方ない。+9
-0
-
316. 匿名 2023/12/22(金) 21:20:14
>>315
ここで誰かと分かち合えるなんて心強くなったわ
私も口臭外来行ったよ!これで問題解決すると思えたのに問題ありませんよって
何も原因が判らないし改善しないなんてね。
お互いに原因が分かって無臭になれますように+5
-0
-
317. 匿名 2023/12/23(土) 00:12:21
>>316
口臭外来で、唾液量はかなり少ないけど、他に目立った数値の変化は無いから特に異常はないと言われた。
でも確実に臭いんだよー。
私の場合臭くなるのは15時以降が多いんだけど、>>316さんはどう?
私の場合は過敏性腸症候群の影響もあって、ガスでお腹が張ってるときに余計臭う気がする。
臭いも色々で、うんこの臭いだったり生ゴミみたいだったりする。
悩みすぎてストレス臭もひどい。
ミントガムも体に合わないみたいでツーンとした体臭?がでちゃう。
全身クサクサ人間で本当に嫌になる。+5
-0
-
318. 匿名 2023/12/23(土) 00:20:16
>>316
口臭外来では唾液量がものすごく少ないけど、他は特に異常なしといわれた。
でも確実に臭いんだよー。
私の場合は過敏性腸症候群も影響してるみたいで、お腹にガスが溜まる15時以降に余計臭くなる。
臭いはその時によって違って、うんこみたいな臭いだったり生ゴミみたいだったり尿の臭いだったりいろいろ。
ミントガムとかタブレット噛んでもなんか変なツーンとした臭いが出てきちゃう。
さらにストレス臭も相まって全身クサクサ人間だよ。
本当に嫌になる。+1
-0
-
319. 匿名 2023/12/23(土) 01:59:00
>>314
狭い密室に籠る→一度外に出て鼻をリセット→そして戻って確認
ではだめでしょうか。
私は塾や学校でだけ身体から💩の匂いや食べたものの臭いがしてました。オナラではなく身体からです。同じく家族や医師からは臭くないといわれました。便秘ではありませんでしたが、自律神経や腸内環境を整えて、胃に優しい臭いの少ない物を食べていたらいつのまにか治ってました。小麦もあまりあってなかったかもしれません。特定の環境下だけで発せられるストレス臭もあるそうですね。どんな臭いで悩まれているのか分かりませんが、早く原因が分かると良いですね。
+3
-0
-
320. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:09
>>319
ご提案してくれた確認方法試してみます。
今まで家の中は換気したり脱臭機を置いたりして、においを消す事に注力してたので盲点でした。
私もお通じは良い方でしたが腸内環境をもっと良くするよう意識したいと思います。
小麦粉料理大好きですが最近は少しづつ米粉に代用したりしてました。
319さんも辛い経験をされたのですね。
似たようなお悩みを持った方からのお話が聴けて自分だけじゃないんだと少し前向きになれました。
ありがとうございます。+5
-0
-
321. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:52
>>317
唾液の少なさは私も言われた
口臭外来って結局は歯科関係の事しか言われないのかな
私は四六時中臭いよ
私と比べても仕方ないけどまだ私よりマシなんだね
過敏性腸症候群のガス型も一緒だー
排出した後も臭い、ガムとか飴でマシになる人なんて可愛いもんだよね混ざって毒ガス発生しちゃうよ
今してみてるのは唾液腺刺激するのと良く噛んで食べる事をしてるけど変わりなし
316さんは何か試してることある?
このトピもそんなに伸びないしやっぱり臭いで悩んでる人なんてあんまりいてないんだね
+4
-0
-
322. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:10
上↑317さん宛でした、間違えてごめんね+0
-0
-
323. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:34
>>104
私はマスクしててもかなり臭いみたい
何をやっても良くならない
みんなが普通にやってることができない
自分より臭い人、日本に10人もいないと思う絶対+12
-0
-
324. 匿名 2023/12/26(火) 14:02:03
悪口陰口言われまくって鬱になり正社員辞めてからずっと働けずに引きこもってます。スキルがあれば在宅ワークできたのに何も出来ない。+8
-0
-
325. 匿名 2023/12/28(木) 06:45:31
何を言われても臭いのは臭いの!
悪口言ってないで手動かして働けよ
つらい、○にたい+3
-0
-
326. 匿名 2023/12/28(木) 18:10:30
>>321
返信ありがとう!
私も四六時中臭いみたいだよ!
私なんてお腹空いてる時だけじゃなくて食後すぐでも臭いらしい。歯磨き後でも臭い。
しかも自分では臭いに気付けなくて、他人の反応でやっと気付く感じ。
私も噛む回数増やしたり、水多く飲んだりしてるけど意味ない。
今歯列矯正中だからガムを噛めなくて飴をよく舐めてるんだけど、臭い対策には全く意味がない。
逆流性食道炎で、過敏性腸症候群(ガス型)を併発してるから、胃腸の問題もあるのかなと思ってる。
もしかしたらリーキーガットとかもあるのかな?
年明けたらすぐ消化器内科とアレルギー検査してみようと思ってるよ!+5
-0
-
327. 匿名 2023/12/29(金) 03:07:54
>>273
私は聞こえるように口臭のこと言われたり、(「あいつ3m離れててもクッセェよ」ってコソコソ話のつもりが声がデカすぎて聞こえてる)職場の人に露骨に態度に出されるよ。(私が喋ると目の前で鼻を思いっきりつままれたり、マスクの上から鼻の穴を塞がれたりする)
私はこの人臭いなって思っても態度に出すことはないから、こんな露骨に態度に出す人たちってどうなんだろって思うけど、臭いのは事実だから受け入れなきゃなんだけど物凄く傷ついてる。+5
-0
-
328. 匿名 2023/12/31(日) 14:59:32
こちらこそ返信ありがとう!
私も自分ではわからなくて他人の反応や発言に気付かされるよ、あぁ臭いんだなって
歯列矯正中なんだね!外せるまで辛いだろうけど頑張ってね!
飴とか唾液出すようにしても臭うということは私見だけど…お互い口腔内ではないんだろうね
リーキーガットなんて初めて聞いたよ!
調べてみます!ありがとう
326さん年明けに検査頑張ってね、原因がみつかりますように
良いお年を+3
-0
-
329. 匿名 2024/01/06(土) 11:07:59
>>328
今日病院に行ってきたよ!
尿検査とレントゲン撮ってもらった!
尿検査は異常なかった。
レントゲンでは胃腸の働きが弱くなっていると言われたよ。
過敏性腸症候群(ガス型)だからいっぱいガスが溜まってた…。
取り敢えず胃腸の働きを良くする薬をもらったから、それで様子を見てみるね!
あとは歯医者にもう一回行ってみようかな…
去年歯周病の検査もしたけど、もう一回行ってみる。
臭いの原因を探るためにはあとは何を検査すれば良いのかな。
なんで他の人は悩まないことでこんなに悩むんだろうね。
本当に嫌になってくるね。
なんか世界中みんなが敵に見えてくる。+3
-0
-
330. 匿名 2024/01/06(土) 18:52:48
>>329
病院お疲れ様!頑張ったね!
内科に行ったんだよね??
なんて言って検査してもらったのか教えてもらってもいい??わたしも検査に行きたくて…
尿検査異常なしだったんだ
ガス型だとオナラが沢山排出されると思ったらそうじゃなくてお腹にも溜まるんだね
胃腸の薬で改善されるといいね!
歯医者私も行ってるけど歯周ポケットとかもないって言われるしで改善されるのかなって感じだよ
蓄膿とかはないんだよね?
ほんと臭いの悩みが1番辛いよね、人と関わらないように関わらないようにって
皆んな敵に見えるよね、外出たって笑われて怖いもん
まじで皆んなおんなじ経験して欲しい
誰かが言ったように指定難病にして欲しいぐらいだよ+3
-0
-
331. 匿名 2024/01/07(日) 14:04:37
>>330
ありがとー!
普通の内科じゃなくて消化器内科に行ってきたよー!
やっぱり専門医の方が良いかなと思ってさ。
最近ストレスのせいか胃液が逆流してきたり吐き気がひどかったから胃を見てもらったら、逆流性食道炎と診断されたよ。
あとお腹もガスで張ることが多いと言ったらレントゲンも撮ってもらえた。
そこで胃腸の働きがあまり良くないと言われたよ。
尿検査については前の健康診断で尿蛋白に異常があったからみてもらった!
今回は異常なかったけど、私の場合あまり腎臓も良くないのかな?
水をこまめに飲み過ぎると腎臓に負荷がかかってストレス臭?ツーンとしたアンモニア臭がでるの。
私も去年歯医者行った時は歯周病じゃないと診断されたよ。蓄膿症は無いけど、後鼻漏みたい。
本当に、常に匂いを気にするから他の人より余計疲れやすくてしんどいよね。
指定難病になってくれたら本当に楽になれるのにね。+2
-0
-
332. 匿名 2024/01/08(月) 18:37:08
>>331
消化器内科に行ってきたんだね!
やっぱり専門医がいいんだね、レントゲンも撮ってくれるなんてしっかり患者に寄り添ってくれるいい病院だね
臭いって腎臓からもある可能性があるってことか
331さんはアンモニア臭か私なんてオナラ臭いとかうん○臭って陰で言われてるよ
後鼻漏って蓄膿からくるもんだと思ってたけど違うんだ
事細かく教えてくれてありがとう!私も病院行ってくる!
常に疲れるの分かる泣
気疲れからストレスになって余計に臭い発してるんだろうな
こんな辛いの誰にも理解出来ないし理解してもらったとしても離れていく人しかいない
早く人生終わらないかな+3
-0
-
333. 匿名 2024/01/09(火) 08:31:58
>>332
あ、ごめんね、基本的には私もおならとかうんこ臭いみたいだよ。
(その臭いは自覚ない)
口臭が気になって水を飲み過ぎると、ツーンとしたアンモニア臭がでる(この臭いは自覚あり)
他にも生ゴミの臭いがすることもあるみたいで、なんでこんないろんな種類の臭いがするのか分からない。
死ぬのも迷惑かかるだろうし、消えたいな…。
私という存在がなくなってしまえばいいのに。+2
-0
-
334. 匿名 2024/01/10(水) 23:11:37
>>333
そうだったんだ!早とちりしてごめんなさい
臭いまで一緒だわ
水飲みすぎてのアンモニア臭わかる…
後鼻漏なら膿栓とか膿汁とかはない??
私は膿栓が出来やすくてそれも含め臭ってるのかなと思ってるんだけどどうかな
消えたいよね本当に
+3
-0
-
335. 匿名 2024/01/11(木) 12:35:13
>>334
いえいえ、紛らわしくてごめんね。
においのタイプ同じなんだね!
2人で協力して無臭化したいね!
膿栓は私はあんまりできないタイプだから関係無いかもしれない。
私の場合、鼻呼吸してる時も臭ってるみたいだから常に臭いみたい。
どれだけ口閉じてても臭いが漏れ出すから私がその場にいるだけで臭いよ…。
そういえばプロフレッシュっていうマウスウォッシュは試したことある?
私は2本目までは効果あったみたいだけど、今では全く効果なし。
昨日も今朝もプロフレッシュ使ったけど臭い消せなかったな。+0
-0
-
336. 匿名 2024/01/12(金) 07:26:17
そうだね!協力して無臭化しよう!脱臭!
膿栓出来ないんだ!羨ましい泣
これあると更に激臭なの
わかるよ、私も何メートル先も臭い、どこにいるか分かるぐらい
プロフレッシュも使ったことあるけど私は全く効果なかったよ、あとサプリ系もダメだった
シャンピニオン系は飲んだことないから試してみようかなと思ってるよ
一時的に効いたかなと思ったのが蓄膿の薬と胃薬の併用かな、これも何日かしたらダメだった
+0
-0
-
337. 匿名 2024/01/12(金) 20:44:41
>>336
膿栓はあんまり意識してなかったから、これから気を付けてみるね!
プロフレッシュで治らないの一緒だ(>_<)
私もサプリ色々試したけど効果ないなー。
シャンピニオンも1ヶ月くらい試したけど私にはあんまり効果なかったかも(´・ω・`)
蓄膿と胃腸薬か!
胃腸薬なら最近飲んでるから今度蓄膿の薬試してみるね。+0
-0
-
338. 匿名 2024/01/14(日) 01:28:18
>>321
横だけど私も凄い臭いよ。聞こえるように悪口言われたこともあるし、目の前で手を鼻にギュッて当てて匂いを吸わないようにされるのが9割。職場では私が喋らないように阻止してくる人だらけ。余程臭いみたい。口臭外来行ってオススメの予防グッズも使ってるけど臭いみたい。家族は分からないって言ってくれるけど職場での自分の扱いをみてると確実に臭いんだと思う。昼食後も歯磨きしてるしフロスもしてるんだけどな。+1
-0
-
339. 匿名 2024/01/14(日) 07:25:38
>>338
337です(321さんとずっとやりとりしてた者です)
同じように悩んでる人が何人かいるということが知れただけでも少し救われた気になります。
前まではどれだけ対策しても臭うのは私だけだと思ってたから。
口臭外来言っても耳鼻科行っても治らなくてこんなに対策してるのになんでだろう、周りからは陰口言われるし本当にしんどい、辛いとずっと思ってました。
このトピが残り3日で書き込めなくなるのが本当に残念でなりません。
これからもみんなで情報共有して、どうすれば無臭化できるか検証したかったです。+1
-0
-
340. 匿名 2024/01/14(日) 07:30:02
>>339
すみません、残り5日でした。+0
-0
-
341. 匿名 2024/01/14(日) 17:52:59
>>339
321さんとのやり取りを読んで私も同じくらい悩んでるから書き込みました。辛いですよね。
歯磨きもフロスも頑張りすぎて歯肉から出血して痛いのに口臭は無くならない。絶望的な気持ちになります。人と話すの怖くて小声になっちゃうし。歯医者さんには「歯周病じゃないです。磨き方が悪いだけ」って言われるけど、こんなに磨いてるのに!?って思います。
おふたりのやり取りを見て耳鼻科も受信してみようかなと思いました。鼻の中からも臭い気がするので。+1
-0
-
342. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:24
>>339
横ですけどまたトピ立ったらいいですね!+0
-0
-
343. 匿名 2024/01/16(火) 22:36:20
>>341
歯を磨きすぎちゃうのも、小声になっちゃうのもすごく気持ちが分かります!
常に不安で、本当に辛いですよね…。
私は最近職場が変わったのでストレスのせいか、自分でも気付くくらい悪臭がして本当に辛くて仕方がないです。
多分私も341さんも321さんもストレスを溜め込みやすいタイプなのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
結局のところ1番の原因はストレスなのかなと思っています。
でもストレスなく生活なんて無理ですよね。
一体どうすればいいでしょうね。
+0
-0
-
344. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:20
>>342
ありがとうございます!
私自身何回か口臭トピを申請してるのですが、今のところ全敗中です。
次にいつトピが立つか皆目検討が付きませんが、次にトピが立った時には良い報告ができるように、今から精一杯できる限りの対策はしていきたいと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する