- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/12/19(火) 21:10:39 ID:1z9GMlj16y
こんなに必死で教育課金しても
女性の7割が専業無職かパート主婦の国だもんなあ
変な感じ+9
-5
-
502. 匿名 2023/12/19(火) 21:11:48
>>425
むしろ公立親の方が幻想抱いてそう。うちの子はコスパ良く、トップ公立高校から難関国立にいくのよーって。+10
-4
-
503. 匿名 2023/12/19(火) 21:13:00
>>496
中国の科挙でしょ
アジア圏は多いね
欧州は階級社会だからまた違う+5
-0
-
504. 匿名 2023/12/19(火) 21:13:28
>>156
うちこれに近いわ…私は戦うけど。
息子のことを自分と同一視してそうなんだよね。娘にはここまでの狂気は感じない。
でもそれを言うと怒るし喧嘩になるから、意見が分かれて喧嘩になりそうなときは「塾の先生の意見聞いてみようか」で流してるけど、なんでやねんって言いたくなることがたくさんある。+3
-0
-
505. 匿名 2023/12/19(火) 21:14:10
>>502
旧帝一工+いくつかの国立で上位5%だものね+3
-0
-
506. 匿名 2023/12/19(火) 21:15:21
>>499
大阪から灘や東大寺やら西大和行く人多くない?+4
-0
-
507. 匿名 2023/12/19(火) 21:15:40
>>503
中国は一人っ子政策のとき、ひとりの子供に凄い教育熱を注いでた
日本も一人っ子増えてるし、似たようになるんじゃないかな+3
-0
-
508. 匿名 2023/12/19(火) 21:16:04
>>498
別にトップとは言ってないよ、元コメが明らかにズレてんのは昔知ってれば分かることなんだから+1
-2
-
509. 匿名 2023/12/19(火) 21:21:14
>>148
今でも早稲田の指定校推薦は学力微妙な子が行ってるのに、更に増やすと東大落ちとの学力の差が更に開くね+5
-0
-
510. 匿名 2023/12/19(火) 21:21:18
>>411
塾いっても教育に金かけても結局は自分だから。
あくまで親や塾はサポートでしかないんだよね。
+3
-0
-
511. 匿名 2023/12/19(火) 21:22:29
>>166
好きに受験すればいいと思うけど、いじめっ子やタチの悪い子が公立にしかいない前提なのが不思議。
住むエリアやその時の学年の雰囲気もあるから、運要素が私立より強めなのは分かるけど。
学校の問題児が私立行ってくれてやれやれ、ってパターンもあるよ。
そこの家は周りを程度が低いバカばかりって親子共々思ってて公言してたけど。+10
-0
-
512. 匿名 2023/12/19(火) 21:23:36
>>506
私のところは、女の子だし
大阪でものすごい教育レベルの高い地域だから
中学受験??ってなる。。
女の子の中受は、どこも微妙なんだよな。
超最難関となると、治安の悪いところになるから
そんなとこまで出したくないってなる。
それより公立のレベルがここはそもそもすごい高い。+4
-10
-
513. 匿名 2023/12/19(火) 21:26:56
>>3
ガル男は、さっさと5ちゃんねるに帰れ+2
-0
-
514. 匿名 2023/12/19(火) 21:27:32
>>471
横だけど、今が幸せそうで何よりです。
お父さんの妹さんに勝手に嫉妬して、子供(貴方)を使ってコンプレックスを拭おうとするなんて、母親としてってより人として最低な行為だと思いました。
学びはいつでも始められるのだから、お母さんが叔母さん超えを果たせば良かったのにね。
娘を医者にさせようと30才過ぎまで娘の自由を奪って、娘さんに◯害された事件もあるし、親の狂気はほんと怖い。+3
-0
-
515. 匿名 2023/12/19(火) 21:28:53
>>279
公立のほうがイジメ隠蔽しがち。
私立は下手を打つと経営に差し障るから真剣。
公立は公務員で転勤があるし、この数年をやり過ごせたら…ってのがあるけど、私立は教師も逃げ場ないからね。+4
-1
-
516. 匿名 2023/12/19(火) 21:29:36
>>404
学歴とかよりも、この方のように置かれた環境で何を身につけてより自分の考えを持てるかが大切だよね。+3
-0
-
517. 匿名 2023/12/19(火) 21:31:53
学歴でもない、見栄でもないとりあえず近所の公立が荒れすぎてて心配というか、3年間変な心配をせず通わせたいので受験させます。+1
-0
-
518. 匿名 2023/12/19(火) 21:36:44
>>132
学歴の高さと、本人が幸せかどうかはまた別の話だからね。まだ分からないよね。+4
-0
-
519. 匿名 2023/12/19(火) 21:38:01
>>312
私は自分が公立中学→トップ公立→旧帝大。
公立高校はともかく、荒れてなくても公立中学が良いとは思わない。
なぜなら、公立中学は少しバカな子を普通にするプログラムだから。上位1割どころか4割はヒマって記事も出た事ある。
公立トップに行くようなカシコとちょっと誘惑に弱そうな頭がユックリな子は私立の方が良いと思ってる。
公立だと中学は退屈で高校以降はハイスピードで授業進む。
中高一貫校のほうがどう詭弁を弄しても大学受験には有利。+2
-0
-
520. 匿名 2023/12/19(火) 21:39:10
>>515
某女優の娘が起こしたイジメ事件思い出したわ。
私立だけど、イジメられた側がやめてたよね。
オリンピックの時に過去のイジメで炎上した人も私立だったね。
お金持ちの子が通う環境がいいはずの私立でも、嫌な奴はいる。+7
-0
-
521. 匿名 2023/12/19(火) 21:39:50
>>268
中学受験しない層にも
ニ月の勝者読んだことない層にも
この『父親の経済力と母親の狂気』って言葉だけ謎に浸透してて一人歩きしちゃってる感があるんだよね。
このトピ内だけでも作者の意図と違う捉え方してる人たくさんいて何というか、歯痒い。
+0
-1
-
522. 匿名 2023/12/19(火) 21:40:54
>>132
結婚相手も佐藤ママが選ぶのかな?+4
-0
-
523. 匿名 2023/12/19(火) 21:41:42
>>464
横
最終学歴で人生決まるのに、みんなが一番頑張っているときに楽するために推薦で大学に行かせるというのも妙な話
甘い親ならそれでも許すんだろうけど+0
-6
-
524. 匿名 2023/12/19(火) 21:43:14
>>442
無理しないのに離婚するんだ+0
-0
-
525. 匿名 2023/12/19(火) 21:43:20
>>520
むしろ寄付金が多い子だともみ消しそうな…+4
-0
-
526. 匿名 2023/12/19(火) 21:44:06
>>297
女の子ですか?男の子ですか?
+0
-0
-
527. 匿名 2023/12/19(火) 21:45:00
>>512
天王寺とか北野とか茨木とか大阪には偏差値70以上の名門公立高校が結構あるよね。+4
-0
-
528. 匿名 2023/12/19(火) 21:46:57
>>479
幼児が勉強って言うと浜学園の浜キッズみたいなのかな?
SAPIXも幼児教室と提携したよね+0
-0
-
529. 匿名 2023/12/19(火) 21:46:59
>>499
医学部と理系は私学が強いからね。文系で良いならトップ校なら何とかなるけど、トップ校に入るの大変よ。+2
-0
-
530. 匿名 2023/12/19(火) 21:48:03
>>98
こういう明確な目的がある子どもにはとても良いんだろうねー+3
-0
-
531. 匿名 2023/12/19(火) 21:48:09
>>499
関関同立こそ中受で入ると色々楽しめるのに。+2
-2
-
532. 匿名 2023/12/19(火) 21:48:26
>>14
公立だって、多数はそこに入りたい!って志願していく訳じゃないよね。+2
-0
-
533. 匿名 2023/12/19(火) 21:49:09
>>515
結構偏差値高めの私立中学行ってたけど先生いじめ凄かった+2
-0
-
534. 匿名 2023/12/19(火) 21:49:20
>>512
いつの時代の話をしてるの?+6
-2
-
535. 匿名 2023/12/19(火) 21:50:29
>>144
小受ガチ勢って幼稚園の子供にそんなに勉強させるの?!!
興味本位でこのトピ開いたけど、うちの子には絶対無理だわ。まず私が無理。+4
-0
-
536. 匿名 2023/12/19(火) 21:50:54
>>531
上位の成績が取れず、
希望学部に行けず、かといって外部受験すると
内部進学取り消されるパターンじゃないですか…+1
-0
-
537. 匿名 2023/12/19(火) 21:51:16
>>244
その母親は中受してるの何割なんだろう?1割もいなさそう+2
-1
-
538. 匿名 2023/12/19(火) 21:53:37
>>107
他人の母親だけど気持ち悪いな+9
-0
-
539. 匿名 2023/12/19(火) 21:53:52
>>509
アメリカ型にしろと散々言ってきて、推薦が多くなるとバカになると騒ぐよね。今の大学は結構な勉強をしないと卒業出来ないよ。確かにちょろい文系もあるけど、どこも厳しくなってるよ。+2
-0
-
540. 匿名 2023/12/19(火) 21:54:49
>>8
完全にありがたいじゃん+0
-0
-
541. 匿名 2023/12/19(火) 21:57:15
>>536
希望学部に行くために勉強するよ。一般でも希望学部に合格しないと、他の学部行く人たくさんいるよね?下だけを見て何が言いたいの?+1
-1
-
542. 匿名 2023/12/19(火) 21:57:42
>>79
サピ続けられる実力と気力と体力があるってすごいと思うよ。最後までいたならその子は合ってたんじゃないかな。
サピはそれなりの人数が続けられなくて転塾してるし。
+3
-0
-
543. 匿名 2023/12/19(火) 21:57:53
>>475
この人そういう感じではないよ。
そもそも貴方の周りにどれだけの高学歴夫婦がいるのか知らんけど、この年齢の東大津田カップルで津田側がコンプ感じたりプレッシャーどうこうないと思うよ
+0
-0
-
544. 匿名 2023/12/19(火) 22:00:29
>>496
外国からじゃないんじゃない
不景気で思うような仕事につけなくて学歴のせいにしたくなる層が加熱してるんじゃない 氷河期世代とか+1
-0
-
545. 匿名 2023/12/19(火) 22:00:41
>>336
そもそも関関同立の附属なら同志社ですら一番入りやすいのは中学受験。
中学受験では同志社も中堅でしかない。
この辺は関西独特だと思う。
ちなみに日能研偏差値で同志社48で洛星は59。
洛南63.東大寺67。
どこの理系に行きたかったのかしらんが、12歳の段階で京大阪大理系に合格者を大量に送り込む私立中学とはかなりの差があるんだよ。
+3
-0
-
546. 匿名 2023/12/19(火) 22:01:57
>>512
周り見渡して、2人目私学に入れてる人多くない?自分の周りはレベル高くて内申とれずに苦労して、下の子は中受する人は多いよ。+2
-0
-
547. 匿名 2023/12/19(火) 22:04:10
>>376
中学生でそんな事言われるの辛いだろうな
そういう親はある程度わけがわかってない小学校のうちに中受がさせればよかったのに+2
-0
-
548. 匿名 2023/12/19(火) 22:04:22
501
全くそれだよ
義理姪が(義兄嫁の連れ子)が再婚後の3年後にお受験して中間一貫校へ行ったけど
高校生でおかしくなって
家に帰ってこないことが日常化して
大学は上がれず仕方なく女子大へ
その後に、出会った大工の見習いとデキ婚したみたいで
結婚祝い持っていったけど
義兄嫁は左官屋とガキこさえやがったって凄かった…+1
-0
-
549. 匿名 2023/12/19(火) 22:04:41
>>336
出たよ公立高校から塾無し京大…
私は自分がトップ公立だけど、塾無し京大なんか2人しか知らんわ。
両親に京大数学教えてもらえるなんて早々いないよ。
内容的には親の時代より難しくなってんのに。
私は自分が阪大理系だけど、専門外は忘れてるし阪大数学だって全部教えるの無理。+6
-1
-
550. 匿名 2023/12/19(火) 22:04:48
首都圏だと中学受験から流れてきた、中学受験塾で鍛えてきた学習に慣れた子たちが何十人と公立中学に流れてくるからね
本人達も、本命落ちたら公立(入学したら上位狙えるの前提)ってドライな面もありつつ
立地がそもそも公立が名門だったり
だからネットを盲信して中学受験を批判しない方が良いよ
中学受験で得られる知識って得難いものだと私は思う。公立中学の履修範囲だけど、社会とか既に中学受験塾でもっと濃く学んでるのが多いよ。公に誰も騒がないけどね
世の中そんなもん+5
-1
-
551. 匿名 2023/12/19(火) 22:05:02
>>539
本当そう思うよ よこ
推薦AO叩くのは本人が一般受験してないかFラン卒!ちゃんとした大卒が推薦AO擁護するわけない!みたいな書き込みに
「自分は団塊ジュニアでそこそこの大学行ったけど当時は受験戦争って位に大変過ぎたし、入った後は今の学生より真面目に勉強する学生少なかったから、少子化の流れで東大とかのごく一部の大学以外の入学はそこまで厳しくなく卒業厳しくするのは当然の流れだしこれはこれで良い筈だ」
ってコメしたらめっちゃマイナスされたわ+2
-0
-
552. 匿名 2023/12/19(火) 22:05:21
>>466
コスパを求める人には向いてないよね。
コスパ重視ならとにかくオール公立。大学は国立は難しくても、高校までは公立しかない。
中受層は、将来の学歴だけを求めるたいうより、それまでの環境をお金で買うみたいな感じだろうね。+6
-0
-
553. 匿名 2023/12/19(火) 22:10:10
>>66
結婚してパートに出て気付いたけど、全部が全部ではないけど、比較的低学歴の方が同調圧力、妙な連帯感が強い。
だから横並びから外れてちょっと変わってるとか、変に目立つとか気に障ることしてしまうと、針のむしろみたいな冷やかな対応される。+12
-1
-
554. 匿名 2023/12/19(火) 22:12:17
>>5
うちは、ひとり親だから母親の経済力と狂気だったかな。
とはいえ、仕事ばかりであまり子供に関われなかったけれど。でも、1月10日、13日、14日、2月1日~4日までは仕事を休んだよ。普段なら、周りの目とか気にするほうで、そんなに休むことなんて申し訳なくて出来なかったと思う。実際、悪口言ってた人もいたみたいだけど、それより子供のことが優先だから、と自分も強くなったな。
1日の第1志望落ちて、悔しくて泣いた子供を何とか立ち直らせることが出来るのは自分だけだと思った。4日の第2志望の学校に合格をもらえたとき、一緒に大喜びしたよ。+5
-0
-
555. 匿名 2023/12/19(火) 22:12:41
>>534
現在だよ
逆に昔と思ったのなら
昔と現在の比較教えて?+2
-2
-
556. 匿名 2023/12/19(火) 22:13:49
>>527
そうだよね
全国的に見てもこんな環境は他にないみたいだね+2
-2
-
557. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:03
パート先にもいるんだけど最近その事に囚われすぎてるのかミスばっかりしてる
いい人なら同情するし応援もするけど、プライドがそびえ立ってるような人だからちょっと迷惑+1
-0
-
558. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:48
>>11
経済力あるけど、私の頭が足りなくて子どもはイマイチ。元気に野球だけやってるわ。課金したら勉強出来る子になる?+1
-0
-
559. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:54
+0
-0
-
560. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:55
>>546
多くないよ。
中学受験するお友達もチラホラいるけど
皆長女。
中学受験させるひとは、もう子ども小さいころから中学受験!て決めてるとこが多い+1
-0
-
561. 匿名 2023/12/19(火) 22:16:00
>>488
教育虐待は
親は「子供のためを思って」(親のコンプ解消)
お金をどんどん注ぎ込むから抜けられない。
子は「早くこんな地獄から離れて楽になりたい」(受験さえ終われば楽になるのか?)
受験があってもまだまだ続く競争、親からの期待
子にとっては親を恨む気持ちしか残らない。
+4
-0
-
562. 匿名 2023/12/19(火) 22:16:24
>>545
R4でも関西の方が偏差値が低くでます。同じテストですが、合格率8割ラインなので、10%しか受験しない関西は低くなります。+0
-0
-
563. 匿名 2023/12/19(火) 22:17:28
>>560
では違う世界線で生きてるんだね。+2
-0
-
564. 匿名 2023/12/19(火) 22:19:10
>>336
そもそも附属は入った瞬間から学部選びたいなら勉強成績は必要って口を酸っぱくして言われてる。
それを、そもそもギリギリ合格だったのか、勉強しなかったのか知らんが成績足りないような子が公立の上位から理系の難関大学理系に行ける思う方がおかしいわ。
洛星洛南東大寺と自分は凄い差あったの知ってるだろうに、一番現実的な附属から理系の道もあったのに頑張れないのは自己責任。
+2
-2
-
565. 匿名 2023/12/19(火) 22:19:39
>>529
むしろどこの私立中学いったら、国立医学部や理系にいけるのかって話だよね
そこの中学に入れたところで、国立大学医学部入れる保証もないし、学校が遠い上に塾も併用。
もし仮に女子最難関うかったとしても、電車でそんな遠いところいかせたくないが勝ってしまうなー。
そんな治安悪いところまで通学するなら、何のためにこの環境選んだんだってなる。+2
-1
-
566. 匿名 2023/12/19(火) 22:20:17
>>527
公立が強いっていいことだよね。税金払う甲斐があるというか…。+4
-0
-
567. 匿名 2023/12/19(火) 22:21:00
>>555
自分の知る限り、治安が悪いと騒ぐような地域にトップ女子校はない。+4
-0
-
568. 匿名 2023/12/19(火) 22:21:37
>>531
正直関関同立なんてここらの公立高校からの実績かなりあるし、わざわざ私立の中学からお金をかけて行かせる価値ないと判断してる+3
-2
-
569. 匿名 2023/12/19(火) 22:22:31
>>130
内申偏重は相変わらずなんだ?
内申に重きをかける教育はおかしいと思う。
教師に気に入られるような没個性の子が増える。
教師の理解を超えるような才能が潰される。
+0
-0
-
570. 匿名 2023/12/19(火) 22:23:20
>>44
と、将来子供に言われそうな気がするので、、
我が家は中受比率高い小学校ですが、小学校のうちは思いっきり遊ばせて公立中に行かせる予定です。(もちろん中受させようか若干迷うものの、周りがしてるから、という決断はしないように自制中。)
子供にはどんな進路でも自分で考えて、自分で決めて、自分で頑張れる大人になるように、いろんな経験をさせる予定です!
+3
-0
-
571. 匿名 2023/12/19(火) 22:23:57
>>453
成功してお金に自由になって青春取り戻しジジイもいるよね+2
-0
-
572. 匿名 2023/12/19(火) 22:24:13
>>558
身長の遺伝は50%
知能の遺伝は80%+0
-1
-
573. 匿名 2023/12/19(火) 22:25:22
>>566
そこに入れるならね+2
-0
-
574. 匿名 2023/12/19(火) 22:27:30
>>566
入れたらね。学区がなくなって、北野天高に集中しちゃって、地域のトップ校がどんどん下がっていってるから、国公立に行くなら大変よ。+2
-0
-
575. 匿名 2023/12/19(火) 22:27:33
>>440
よこ
テキスト5回まわすなんてやってなかったですよ
ウチの子は4年生の12月に入塾しましたが出来なかった問題をしっかり復習して(何故間違えたのかを自分で分析)2ヶ月で追い付きアルワンに上がれました
何度もやる事が目的になってしまうと、答えや解法を暗記するだけで、初見の問題を解くひらめき、応用力には繋がらないと思います
5年生までは、特に高偏差値を目指すなら(6年生夏以降は忙しい)社会は地図帳や資料集を読み込んで旅行を計画させたり
理科は好きな本を読んだり、実験教室に通いました
理科のYouTubeも沢山あります
算数は中数解いた時の楽しいを大切にしていました+4
-0
-
576. 匿名 2023/12/19(火) 22:27:38
>>165
幼稚園受験したけどうちは本当に幼稚園受験で良かったなぁと思ってる
周りの小学校受験したママを見てるとうちは小学校受験じゃまず無理だったろうなと思った
子供に要求されるものがほとんどない分難易度が全然違う
ペーパーは重要じゃなく、子供は母子分離できて最低限のマナーを守れるかだけで願書と親の面接が重要なんだけど、競争倍率が全く違うから求める水準もそこまで高くない
しかも子供が落ちた幼稚園のこともほとんど覚えてないし、無理矢理詰め込み教育する必要も無いから子供に負担がかからない
高望みしてないなら手堅くいきたいと思う小学校の附属幼稚園に入れるのが安心だよ+3
-0
-
577. 匿名 2023/12/19(火) 22:28:10
>>558
成績伸びる子は放っておいても、ある時グンと伸びるよ。イキイキして生活力あって健康な子は頑張りどきに自分がやるべきこと見つけたら頑張れる。
たぶん、貴女のお子さんもそのタイプだろう。+3
-0
-
578. 匿名 2023/12/19(火) 22:28:11
>>474
都内でも25パー程度なのに、中学受験しないなんて!みたいな風潮なのは、やっぱり儲かる人達がいるからだよね。塾とかさ。低学年のうちに入らないと途中から入れない、とか煽って。親の不安に漬け込んだビジネスの面もあると思う。+8
-0
-
579. 匿名 2023/12/19(火) 22:28:33
>>568
へーぇ+0
-0
-
580. 匿名 2023/12/19(火) 22:29:04
>>499
マイナス付いてるけど本当にその通りだと思う。
大阪出身で大阪在住だけど、大阪は公立大国だよ。
医学部やトップクラス理系へ進学したいなら中受すべきだと思う。もちろん、灘とか超進学校ね。+3
-0
-
581. 匿名 2023/12/19(火) 22:29:12
>>562
そんな事解ってるよ。
だから、比較のために関西の難関と最難関の偏差値も書いてるでしょうが。
+0
-0
-
582. 匿名 2023/12/19(火) 22:29:19
>>512
西大和洛南って治安悪いの?
四天王寺は医志以外は別に最難関でもないよね
むしろ高槻や神戸女学院のが上+3
-0
-
583. 匿名 2023/12/19(火) 22:30:11
>>336
同じく京都の南の方に住んでいて中学生と高校生の子どもがいます。
そんなに中受受験する層って多くないけど?
馬渕(塾)だって堀川高とか公立御三家の高校合格を売りにしているし。
関関同立なら、関学と関大の附属は遠いから立命館から同志社の附属中になるけど、それも少数+4
-0
-
584. 匿名 2023/12/19(火) 22:30:44
>>574
三国ヶ丘?は公立?大阪の子が名門って言ってた。+1
-0
-
585. 匿名 2023/12/19(火) 22:31:38
>>565
さっきから治安治安ってどこの話してるの?+0
-0
-
586. 匿名 2023/12/19(火) 22:32:38
>>474
都内に住んでる複数の身内から小6の3分の2は中学受験してるよって聞いてるんだけど盛ってるのかな。+0
-0
-
587. 匿名 2023/12/19(火) 22:32:41
>>14
超田舎の小学校で中学校も全生徒100人もいない学校から,親の都合でも引っ越すことになったから,せめて中学校はヨーイドンで始まるであろう中学受験させたから,確かに親の都合。だって引っ越し先中学校評判すごく悪かったもん。+0
-0
-
588. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:24
>>577
11歳までは親の努力で11歳以降は遺伝だってね+0
-0
-
589. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:39
>>568
あえて中受しない人との価値観とは全く違うから、そう思うならそうなんでしょう。+2
-0
-
590. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:47
>>586
エリアにもよると思う。うちは世田谷だけど、結構多いよ。うちはしないけどね。公立荒れてないし。+1
-0
-
591. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:24
>>560
幼稚舎からもいるよ。
3歳から 都内のお嬢様専用幼稚園へ
通わせるためのお受験。
この辺りだと 育ち 躾 経済力が中心
祖父母など代々 通っていたとか
学校のことをきちんと理解しているとか
内部調査が入る。
男の子は中学受験 多くなるよね。
トップ校に受かれば
そのまま大学までエスカレーターだし
腐っても鯛だから 必死になるのは理解できる。
子供の受験は 親にとって戦争ね。
+0
-0
-
592. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:36
>>586
受験者数と入学者数は違うからなんとも+1
-0
-
593. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:10
>>512
関西女子最難関は洛南、西大和、四天王寺だけど治安悪いってどこのことが本気で解らない。
北野がある十三より悪い所ある?
今は知らないけどしょんべん横丁あった時は酔っぱらい歩いてたし。
天王寺界隈がダメなら、天王寺も高津も駄目じゃん。
西大和なんか奈良の王寺だよ。治安悪いって田舎なだけでは。
+4
-0
-
594. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:15
>>581
実際に受験したてみたら、この偏差値にも違和感が出るんですよ。R4は層が広く出過ぎてる。+0
-1
-
595. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:25
>>407
自分が受験落ちした教育ママは狂気だよ
自分の屈辱を晴らしたいから、見ていても怖いくらい+3
-1
-
596. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:48
>>583
ヒント、JR学研都市線
松井山手周辺の市。y市とk市。すごいよ。+1
-2
-
597. 匿名 2023/12/19(火) 22:39:00
>>527
私はそのどれかから阪大行ったけど、自分の子供は私立入れたよ。
私立一貫校に対して公立がどれだけ大学受験に不利か。
別に凄い素晴らしい授業してないし、基本的には中1から塾漬けか浪人です。
今は北野に行きたいならもう小学生から馬渕に通塾が普通。+5
-2
-
598. 匿名 2023/12/19(火) 22:41:20
>>278
ガルだと公立中はなんか世紀末感ただよってる感じするけど、東京ではってことなのかな
うちの子は中受耐えられそうもないから大阪の公立中行かせるけど、学区の中学生はよく小学校や地域ぐるみのイベントに出てくれたり、中学の行事に招待してくれたり、荒れてる感じ全然しないよ+4
-0
-
599. 匿名 2023/12/19(火) 22:41:38
>>594
実際に受験してるなら、同志社と洛星洛南がどれだけ差があるかわかるでしょ。
+0
-0
-
600. 匿名 2023/12/19(火) 22:43:41
>>599
それは分かってるよ。同志社狙いと国公立狙いだもの。目指すものが全く違うでしょ。+2
-1
-
601. 匿名 2023/12/19(火) 22:45:36
>>556
東京も公立復活してるし、地方のトップ校もこんな感じだよ。人口比なら地方の方がもっと公立天国だよ。+3
-0
-
602. 匿名 2023/12/19(火) 22:48:51
>>512
北摂も四天王寺前夕陽ヶ丘も堺の浜寺も教育水準高いけど中受率も高いよね?
大阪で教育水準高くて中受??ってなるとかどこか解らない。+5
-0
-
603. 匿名 2023/12/19(火) 22:50:02
>>599
今の同志社香里と洛星の前期日程ならどっこいだけど洛南は突き抜けてますよね
私は関東出身だから今のことしか知らないんだけど洛南は昔からあんなに偏差値高いの?ほぼ灘じゃん+0
-2
-
604. 匿名 2023/12/19(火) 22:51:45
>>582
西大和は田舎なだけ。
洛南は京都駅の近くだし治安が悪いって言うなら公立のほうが酷い思う。
大阪の人はみんな???になってる思う。
公立トップの北野は場末にあるのに。+3
-0
-
605. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:33
>>555
治安が悪い女子トップってどこのこと?
+2
-0
-
606. 匿名 2023/12/19(火) 22:54:04
>>584
大阪南部は天王寺に吸い取られてる。
三国ヶ丘、岸和田の旧学区トップはみんな下がった。+1
-0
-
607. 匿名 2023/12/19(火) 22:55:35
>>603
多分、併願を見てるw
専願はもう少し下がるよ。併願は灘の子しか出願しない。
ただ、女子は女灘です。+2
-1
-
608. 匿名 2023/12/19(火) 22:58:48
>>600
最初のコメ見てくれない?
同志社附属(仮)が推薦で同志社理系行けなかったのーってそもそも一般入試で難関大学の理系に問題なく行ける中学偏差値じゃないですよって言ってるだけだから。+0
-2
-
609. 匿名 2023/12/19(火) 23:00:27
>>601
日比谷の実績は中受の3番手に相当する。+0
-0
-
610. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:00
>>607
あ、そうだったのか
なるほど併願は灘の子しか出さないから高いんですね。女子の最高峰が洛南は聞いたことあります。凄いなー。校内でも女子のが学力高いんでしょうね+1
-2
-
611. 匿名 2023/12/19(火) 23:12:42
>>605
西大和じゃない?
安倍首相刺されたし
ただのど田舎だけどw+0
-0
-
612. 匿名 2023/12/19(火) 23:12:49
>>596
わざわざ、そんな書き方しなくても
実家は松井山手(京田辺)だけど堀川、西京に通っている子どもが多いよね+3
-1
-
613. 匿名 2023/12/19(火) 23:13:51
>>609
開成蹴りが日比谷に行く時代だもんね。+1
-1
-
614. 匿名 2023/12/19(火) 23:15:36
>>543
全くないよね
ただ単に頑張り屋タイプの親なんだと思う+1
-0
-
615. 匿名 2023/12/19(火) 23:16:45
>>611
たしかに元首相が殺されるなんて治安悪いねw+0
-0
-
616. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:08
>>596
そこ京都じゃないじゃないw
京都の南って言うから五条あたり想像したじゃないの
+3
-1
-
617. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:22
>>123
千秋がコメンテーターしてる朝のあの情報番組に前、ゲストで出てたけど、大学に入るまで子どもが寝てる時に靴下履かせたり、受験勉強中だからと一緒にお風呂に入って髪の毛洗ってあげてたと自分で言ってたよね。あの番組見た人は狂気さを感じたと思う。ただ、たまたま素直なお子さんたちだったから成功したんだとは思う。
ま、成功か失敗かなんてこの先どうなるかなんてホント人生わからないので何とも言えないけどね。+4
-0
-
618. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:03
>>615
悪そうな子もいない、ただのど田舎だけどねw
+0
-0
-
619. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:17
>>616
は?京都府なのに何言ってるの?貴方は。+1
-1
-
620. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:06
>>619
兵庫だけど周りに受験する人がいないのよ、と言って豊岡市だったみたな感じ?+2
-0
-
621. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:50
>>336
親戚の子が京大入ったら、
家業継げないじゃないの!親御さん可哀想に!って
近所の人やら親戚やら沢山の人に散々言われてたよ。+0
-2
-
622. 匿名 2023/12/19(火) 23:22:48
>>621
その一族アタオカやん。+2
-1
-
623. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:16
>>621
はい、嘘松。+1
-1
-
624. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:22
>>613
日比谷落ちてたよね?
復活したの?
+0
-2
-
625. 匿名 2023/12/19(火) 23:25:23
>>622
洛中の人はアタオカかもしれないねw
昔から京大行ったら可哀想は400年とか500年の老舗の家の子あるあるだからね。
+0
-1
-
626. 匿名 2023/12/19(火) 23:26:16
>>625
ナイナイ。嘘に嘘重ねるのは恥ずかしいと思わない?+2
-1
-
627. 匿名 2023/12/19(火) 23:26:29
>>5
これはサピでの名言だもんね
そりゃ狂気もないと御三家目指せないよね+0
-1
-
628. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:11
>>623
いや、嘘じゃないよ。
案の定官僚なって帰ってこないから廃業よ。+0
-2
-
629. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:25
>>628
どうせ、いつか廃業するぐらい儲けのない家業でしよw
もう、嘘は辞めなよ。みっともない。+2
-1
-
630. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:44
>>545
日能研w
受験する気あるの?+0
-1
-
631. 匿名 2023/12/19(火) 23:29:15
>>156
しかも設定に口だけ出すけどサポートは母親に丸投げだよね+0
-1
-
632. 匿名 2023/12/19(火) 23:30:12
>>629
洛外の田舎者には洛中の事は分からないものねw+0
-1
-
633. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:14
>>619
京都府って京都市以外は田んぼって聞いたことあるな。+0
-2
-
634. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:22
>>632
洛中はアタオカの集まりだということが良くわかるわ。+1
-1
-
635. 匿名 2023/12/19(火) 23:36:24
>>22
全部落ちて公立は子どもが精神的に駄目になりそう
小さいながら3年間近く受験勉強したのに結局だめだったってけっこう重たいよね
だから中受するなら滑り止めで必ず1つは受かるところを受験させて私立にいかすのでは?+6
-1
-
636. 匿名 2023/12/19(火) 23:38:55
>>465
東大理3出た医者の今後を心配するって
「あなたの行く末はどうなんですか?」って笑われるのでは?+3
-2
-
637. 匿名 2023/12/19(火) 23:40:25
>>635
そして小学校の落ちこぼれと高校で再会+0
-0
-
638. 匿名 2023/12/19(火) 23:45:22
>>634
洛外の田舎者よりいいけどね+0
-0
-
639. 匿名 2023/12/19(火) 23:45:35
>>630
誰もが灘を受ける訳ではないので、関西なら日能研で充分なんだよね。+2
-1
-
640. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:49
>>610
女子の最高峰が洛南はあり得ない!+1
-1
-
641. 匿名 2023/12/19(火) 23:48:31
>>635
そこは親次第では?
「公立は荒れてるから絶対ダメ!」「いくら掛けてきたと思ってるの?」とかプレッシャー掛けたら潰れそうだし、合格しても精神歪みそう。
結果よりプロセス、中受で人生決まるわけでない。
そもそも中学は忙しいからそんなクヨクヨする暇も無さそうだけどね。
例え結果は残念でも、まず親が気持ちを切り替えることが大事だと思うな。+4
-0
-
642. 匿名 2023/12/19(火) 23:49:30
>>603
洛星も洛南も落ちてる
京都は落ち目
誰も行かないよ+0
-3
-
643. 匿名 2023/12/19(火) 23:50:45
>>639
関西で日能研行ってるのなんて希受からない層かど田舎住みでしょ+0
-0
-
644. 匿名 2023/12/19(火) 23:58:25
>>609
日比谷は中受の3番手ね!+1
-0
-
645. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:17
>>636
そうですね、そう言われるのが関の山ですね。
俗な呼び方だけど母親完全プロデュース作品がどんな社会人になるのか興味ある人いると思うよ。
+3
-2
-
646. 匿名 2023/12/20(水) 00:14:48
>>538
もうそう言ってくれるのが心の救いになるよ。
当時は母親が狂人だとは気が付かなかったけど、本能的に気持ち悪くて軽蔑したもの。。。+3
-1
-
647. 匿名 2023/12/20(水) 00:20:48
>>643
どこに住んでるの?希まで必要じゃない人の方が多いのに。+3
-1
-
648. 匿名 2023/12/20(水) 00:29:53
>>643
関西バカにされるから日能研なんて出すのやめて+0
-0
-
649. 匿名 2023/12/20(水) 01:45:26
>>645
殆どの人が親プロデュースの作品では?
ネグレクトは別として+2
-0
-
650. 匿名 2023/12/20(水) 02:07:48
>>511
私学にも当然いるよ
いじめもあるしね
問題が起こった時に、退学させることが出来るので無茶はあまりしないかな。
「周りを程度が低いバカばかり」
中受して出て行った人が言われそうなデマだな
確認しようがない悪口言われがちなんだよね笑
+4
-0
-
651. 匿名 2023/12/20(水) 02:29:30
>>512
大阪の教育熱心と言われる北摂だけど、近所のお嬢さんは高槻中学の特徴的なリュック背負って通学してるし、公立高校受験で有名な馬渕教室も中学受験校舎新設したりしてるし、中受も盛んなのかと思ってた。大阪に2校舎だけだけどサピックスもある。
レベル高い公立中学だと周りが優秀だから内申が取れるか心配だし。+3
-1
-
652. 匿名 2023/12/20(水) 02:41:28
>>578
地域によるけどね
平均年収が高い都心は50%近いもしくは超えてるよ
お金あるから選択肢多い+2
-0
-
653. 匿名 2023/12/20(水) 02:56:14
>>650
付属にいるけど、問題児は割と退学になるよ。救いようのない落ちこぼれと素行不良は切られる。引っ越し以外で編入出来る私学は少ないし、また舞い戻るね。どこの私学もそうじゃないの?+5
-1
-
654. 匿名 2023/12/20(水) 05:58:02
>>528
ベビーパーク、しちだ式、ベビーくもんあたりかな?
はまキッズも体験行ったことあるけどもう少し年齢上のイメージだった。
あとは幼稚園小学校受験の伸芽会とか個人の先生のお教室、あとはモンテ教室とかもあるね。
それぞれ良い所もあるけど、保育園通わせて更にとなるとちょっと1歳の子には負担が大きそう。
ベビパ、ベビーくもんあたりは親子の関わり方とか遊び方を学ぶ感じだから第一子なら悪くないかもだけどね。+1
-0
-
655. 匿名 2023/12/20(水) 06:13:18
>>576
うちも幼稚園受験。
小学校や中高の方針も大好きだし、中高からトップ層が入ってくる中で場合によっては中受高受しても良いし、選択肢が豊富。
お教室は一切通わなかったので、子ども的には当日素敵な園に遊びに行った位の感覚のようです。
その分親の教育観がしっかり見られるけど、小受とは倍率も違うしお試しで受けて損はないと思う。+2
-0
-
656. 匿名 2023/12/20(水) 06:45:24
>>499
たしかに大阪は優秀な公立高校が多いからそちらルートでいく人も多いけど、一方で私立を好む家庭も多いよ。
単純に偏差値の話ではなくて、やはり環境を買いたい層はいる。+5
-0
-
657. 匿名 2023/12/20(水) 07:02:10
>>640
関西だとどこなの?
西大和?+2
-1
-
658. 匿名 2023/12/20(水) 07:02:51
>>611
安倍刺されたの西大寺駅だよ…
西大和と場所違いますけど。+3
-1
-
659. 匿名 2023/12/20(水) 07:17:37
>>652
本当にお金持ちな層とか、親が有名人とかは私立行けばいいと思うよ。一般の人は、みんなするからとか、なんとなく不安だからって踏み込む前によく考えた方が良さそう。+5
-0
-
660. 匿名 2023/12/20(水) 07:44:59
>>659 >>1
あなたが容姿と性格良ければ金持ち旦那さんと結婚できたのに、サエない貧乏男て結婚したから、公立でサエない人生送ることになるのよ。かわいそう。
公立じゃ、勉強の才能あっても平等に!と変な内申の付け方されちゃうしね。
そんな醜い嫉妬で僻みっぽい貧乏オバサンに良い人材が周りにいるわけないわよねー。
+0
-6
-
661. 匿名 2023/12/20(水) 07:45:48
>>659
妬み僻みがすごいね。貧乏人って嫌だわ+1
-4
-
662. 匿名 2023/12/20(水) 08:00:16
>>659
本当にお金持ちな層ってどのくらい?
うちは共働き世帯年収1500万の一般層ですが、私立中学のお金は払えるから通わせたいた思ってる+4
-0
-
663. 匿名 2023/12/20(水) 08:00:21
>>649
一緒にお風呂入って髪を洗ってあげたり、勉強に専念させるためにあそこまで献身的にサポートしてる母親他にいるの?
子どもは親のプロデュース作品ではあるけど、ほとんどの家庭は子どもにある程度の自由度と意思決定権はあるよ。
私そういう意味で「完全」プロデュース作品って銘打ったよ。+2
-0
-
664. 匿名 2023/12/20(水) 08:05:45
>>565
医医と東京阪の理系に行けるのは北野でも60,70人。医医は凄く少ない。
女子は北野350人いて少ない年は三分の一程度しかいない。
トップ層は男女ガチンコ勝負になると男子優勢になるのは常識。
だから、女子で東京阪理系に行くって北野からでも20人から30人程度。
大阪府下6万人、女子だけなら3万人弱の頂点校に行ってもこれだけって解ってる?
治安にこだわりあるみたいだから、当然、十三にある北野は論外だよね?
茨木ならもっと可能性は減りますね。
北野なら標準装備の英検2級は茨木なら必須じゃないし北野みたいに青天井じゃないからね。
ちなみに茨木でも、小4ぐらいから大学入試まで塾漬けです。+4
-1
-
665. 匿名 2023/12/20(水) 08:08:12
>>640
洛南だよ。
西大和の説明会行ったけど、学長が受験者データでは通えるなら洛南と西大和なら洛南選ぶと言っていたから。
佐藤ママの娘さんも洛南。奈良在住なのに。+4
-2
-
666. 匿名 2023/12/20(水) 08:08:23
>>25
1歳とかだったら、学研、KUMON、ベビーパーク、ドラキッズとか想像するんだけどお勉強みたいな事しないし母子一緒だったりするし子どもも意外と楽しんで行ってたりするよ。お母さんの気晴らしにもなるし友達もできるし、お金あるなら別にいいんじゃない?逆に大きくなってからやらすより小さいうちから習慣化していいと思うけどな。本人が嫌がるって、親の熱が強すぎて強制感がでてきた場合だと思う。+2
-0
-
667. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:43
>>663
うーん、娘が理三目指したいって頑張ってたら、私もそのくらい協力しちゃうかもw
実際、暗記もの手伝ったりはしたし+2
-2
-
668. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:03
>>499
自分が子供の頃、同級生で大阪から西大和に通うや男子で全寮制の私立中学に行く子居たけどなぁ。四天王寺の子も。クラスで5人くらいは私立中学に進学してた。+0
-0
-
669. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:26
>>667
理3目指せるくらい頭が良かったら私は勉強のサポートはできないな。寧ろ、足手まといになるかもしれないし。子どもと塾にお任せする。そこまで頭良ければ取捨選択できて計画性もあるだろうし。
親の私ができるのは精々生活環境を整えることぐらいだわ。
+3
-0
-
670. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:42
まずは子供の意思を尊重しようね。親の洗脳はダメ絶対。
子供「将来はロボット開発の仕事がしたい。だから近所の
〇〇高専に行きたい。」
❌親「今の時代大学に行かないと就職出来ないから、高専なんてダメ(高専は就職率が高いから嘘をついている)」
❌親「高専は難しいよ。勉強しないとね。中学受験が役に立つよ(高専の受験と中学受験は全く違うので嘘をついている、そしてあわよくば中学受験のレールに乗せようと洗脳する)」
⭕️親「そうか。ロボット開発したいのね。〇〇高専に行きたいのね。何か知りたい事や困ったことがあったら遠慮なく言ってね」+3
-1
-
671. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:16
>>506
横だけどわかります。
自分の子供時代ですら、四天だったり、大阪から東大寺、西大和、男子で寮に入って大阪府外に進学した子がいました。+1
-0
-
672. 匿名 2023/12/20(水) 08:48:06
>>669
でも、この一問一答覚えたいから問題読み上げて〜って頼まれたらやるでしょ?
+0
-1
-
673. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:27
>>670
ロボット開発の夢を叶える為に有効な選択肢を親が複数示してあげるのは大事だよね。
受け身ではなく。+1
-0
-
674. 匿名 2023/12/20(水) 08:52:26
>>673
同感
中受への誘導がどうの、ということは小学生だよね
こういうルートが考えられるね、って複数出してあげるかな
「夢」の状態から、今できるアクションに落とし込んであげるまではやっていいんじゃないかな?
そのアクションを実行するかは子ども次第だとしてもね+2
-2
-
675. 匿名 2023/12/20(水) 08:59:19
>>672
その程度の頼み事なら協力しますよ。
けど、親主導であれしてこれしては言わない。+1
-0
-
676. 匿名 2023/12/20(水) 09:01:09
>>674
マニアックな部活があるのも私立中のメリットだからね。そういうのを黙って公立一択にするのも逆に誘導だよね。+3
-1
-
677. 匿名 2023/12/20(水) 09:01:33
>>57
生まれた地域が恵まれてて、その中学校に行きたくて行く子もいると思うんだけどね。中学受験しないのも選択だよ。
めっちゃ荒れてるとか虐められてて環境変えたいとか、そういう人には選択肢が救いになるね。+3
-0
-
678. 匿名 2023/12/20(水) 09:09:29
>>676
ロボット開発に興味のある子で具体的に近所の高専名を挙げているような子は、TVなどでその高専がロボットコンテストで活躍するところを見たり、地域のイベント等でその高専がロボットメインの楽しいイベントを提供しているところを目にしているんだろうね。子供にとって魅力的に映るいい高専だと思うよ。
私立校でロボット開発に直結する部活動や学科はそうそう無いのは現実だけど、勉強頑張ってトップの成績で理系のロボット開発に強い大学に進学する方法もある事をさらっと示して、子供はどう反応を示すかだね。
そこで親が沈黙で睨みつけたり、先入観で洗脳したらダメという事。+3
-0
-
679. 匿名 2023/12/20(水) 09:10:43
>>103
そこに入るために小学校時代はのびのびできないわけね。+1
-0
-
680. 匿名 2023/12/20(水) 09:10:56
>>678
そうそう、ロボコンに出たいのか、それはどうでもよくてとにかく職としてロボット開発したいのかで全然違うよね+1
-0
-
681. 匿名 2023/12/20(水) 09:16:37
>>679
のびのびってなんなんだろうね
10歳〜12歳の子どもが遊びほうけたりダラダラしてただけの時代の方がごく少数だと思うんだよなあ
家のために働けというわけじゃなく、勉強にしろ、スポーツにしろ、なにか日々積み重ねる自己鍛錬をしても良いのでは?
教育虐待とか極端な例は抜きにしてね+4
-0
-
682. 匿名 2023/12/20(水) 09:19:17
>>678
受験勉強がスタートする小4前にその選択を子供にできるかな?とは思う。高専を知る機会があるなら私立中を知る機会もないとね。+3
-0
-
683. 匿名 2023/12/20(水) 09:21:20
>>665
佐藤ママの娘の時代とは変わってますからw
何年前の話出すの?
洛南は落ち目+2
-2
-
684. 匿名 2023/12/20(水) 09:21:45
>>683
津田塾も今は…だもんね。+1
-0
-
685. 匿名 2023/12/20(水) 09:24:32
>>680
高専
東大編入
企業でロボット開発
魔改造の夜
が楽しいルート+1
-0
-
686. 匿名 2023/12/20(水) 09:25:51
>>681
のびのびできないって言ってるのって関西?
関東でSAPIXだと正直高学年でも結構余裕あるよね。+0
-0
-
687. 匿名 2023/12/20(水) 09:28:05
>>672
それはサポートとは言えないレベルでは?
ご飯も口に入れてあげるんだよ。+0
-0
-
688. 匿名 2023/12/20(水) 09:30:46
>>686
SAPIXも自宅学習ガチ勢だと五年生でも忙しいかもだけど、まあ普通にのんびりする余白はあるよね
遊んでる「だけ」の状態からすると、「のびのびできない」って解釈する人もいるかもだけど
外野から見るとそんなものなのかもしれないね+1
-0
-
689. 匿名 2023/12/20(水) 09:32:18
>>687
そのエピソードは初耳だわ
どこで言ってたの?+0
-1
-
690. 匿名 2023/12/20(水) 09:41:16
>>659
お金持ちじゃなくてもそこそこ余裕学校に(うちは1800くらい)あるとできるし、撤退もしやすいんだよね
他にもピアノ、バイオリンとか子供が好きな習い事もあるしね
年収ギリギリで余裕なかったら今さら撤退とか…になるかもね+3
-0
-
691. 匿名 2023/12/20(水) 09:41:17
「看護師になりたい」
「美容師になりたい」
「シェフになりたい」
「プログラマーになりたい」
「保育士になりたい」
「警察官になりたい」
「トリマーになりたい」
「デザイナーになりたい」
「設計士になりたい」
…子供のなりたい職業は多岐にわたる。
その職業に就くには専門学校や高専など大学以外の特別な学校が有利な場合もある。
子供が大学進学以外の選択肢を選んでも
その子の学校選択や職業を否定してはいけない。+1
-0
-
692. 匿名 2023/12/20(水) 09:46:24
>>691
高専と専門学校を同じラインで見るのはどうかな?
高専から東大京大に編入する人多いよ。+3
-0
-
693. 匿名 2023/12/20(水) 09:53:00
北野でも開成どころか桜蔭に太刀打ちできない
東大と京大がダブル受験できたら首都圏が独占+0
-0
-
694. 匿名 2023/12/20(水) 09:59:33
>>691
美容師になりたいは良いけど、美容学校出てずっと美容師で生計立ててる人って少なくない?行きつけの店でもアシスタントの子ってすぐに変わるでしょ?だから何度も何度も話し合ってみないと許可は出来ないわ。その過程で否定もしてしまうけど。+3
-0
-
695. 匿名 2023/12/20(水) 10:07:06
>>693
関西の公立勢って、いまだに京大があるから京大で十分という人がワラワラいるんだよね。学力が届いてないとは思ってない。そして東大と京大にどれだけの差があるかも理解してない。もちろん一部京大の方が優れている研究もあるけど、基本同等という意識。なんだけど、実の所は東京に出したら戻ってこないと思ってたり、東京に仕送りする余裕がないんじゃないかと思ってる。あったら好きな大学に行きなさいって言うでしょう。で、必ず誰もが東大に行きたいと思ってるの!という反論がはいる。東大も京大も入れるものなら入ってみろクラスの大学だから、どっちも凄いのだけど差はあるよね。+4
-0
-
696. 匿名 2023/12/20(水) 10:09:28
>>691
いや…
でもやっぱり生涯収入とか
経済力のない男性は結婚できない人が多いとか
上の学歴の女性とは結婚難しいとか
小学校低学年の頃から教えた方がいいと思ってる
+2
-2
-
697. 匿名 2023/12/20(水) 10:20:55
>>694
士農工商以外の非人系の職業は流石に反対するわ。
+0
-2
-
698. 匿名 2023/12/20(水) 10:37:02
>>357
それを恥ずかしいと思う価値観自体が間違ってるんだよ
親にそう教育されたのか知らんけど
受験失敗する事自体は恥ずかしい事じゃない
チャレンジしてない人間がチャレンジした人間を笑うなんて、その人の人格終わってるわ+6
-0
-
699. 匿名 2023/12/20(水) 10:40:03
一般的に年収が低いとされる職業に就きたいと言われた場合、
小学生ならただ「いいね!」といって様子を見る
学力はつけさせる
中学〜高校生なら今の自分がしている暮らしに必要なおおよその年収、その職業で実際にもらえるおおよその年収、は教える
継続していくには、職能以外の強みや副業が必要かもだからそれも同時に積み重ねられるといいねと付け加えるかも+2
-0
-
700. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:25
なーんにも制限されなくてお金もだしてもらえるって恵まれすぎじゃない?
うちはそんな恵まれた家庭じゃないから、進学先はとことん話し合いますわ
その上でチャレンジしたいなら、学力や期限などの基準を設けた上で美容師でも保育士でもYouTuberでも目指せばいいと思ってる+0
-3
-
701. 匿名 2023/12/20(水) 11:15:17
>>700
いいと思う
恵まれてない家庭は少ない手持ちのカードから選べばいいだけ
恵まれている家庭はたくさん手持ちカードがあるってだけ
選択肢がない人に誰も強制はしない+8
-0
-
702. 匿名 2023/12/20(水) 11:40:20
>>701
そうそう、収入低い仕事にチャレンジしてもケツをふきあげられるような余裕のある家庭なら、いくらでもチャレンジさせてもらえばいい
そうじゃないなら、学歴とかの保険代は出すから自己責任でチャレンジしてもらう+0
-0
-
703. 匿名 2023/12/20(水) 12:55:31
>>598
東京と東京に近い公立中学の話ですよ
ただ、東京でも学校に寄ると思います
1人(または1グループ)やばい生徒がいると悪い方へ引っ張られる子は多い
中学学区の同学年に問題児が居ないか運によります
校長先生の指導力でもかなり変わりますし
一度荒れると3年間(卒業するまで)荒れっぱなしが多く
兄弟居ると荒れ期間長引きます
学力に関しては中受層がゴッソリ抜けるので、学力分布は歪になっているのは確か
+1
-1
-
704. 匿名 2023/12/20(水) 13:21:55
>>683
私が西大和の説明会に行ったの今年だよ。
学長自ら洛南を選ぶって言ってんのに。
というか、どこの塾も洛南が女子トップ扱いじゃん。
他校をそうやって貶めるからニシヤマター言われんだよ。+2
-1
-
705. 匿名 2023/12/20(水) 13:31:08
>>210
夫が塾やってるけど面談に父親が来る家庭が多いと言ってた。+2
-0
-
706. 匿名 2023/12/20(水) 14:33:46
>>526
男の子です!+0
-0
-
707. 匿名 2023/12/20(水) 14:41:44
中学受験はDQNガキやDQN家庭避けの意味もあるからね。
特に都心部だと公立中学は残りカスみたいのがいくからね!+3
-0
-
708. 匿名 2023/12/20(水) 14:45:46
>>525
むしろ世間体とイメージ低下を恐れて隠蔽しがちなのは私立かと思っていた。
公立はいざとなれば教育委員会やマスコミに流せば現場はコロっと大人しくなったりするよ。
つい最近も難関中高一貫で問題が起きたのに学校側が直ぐに対処せず、しかも揉み消そうとしたので子供サイドがその証拠動画をTwitterに流していた。+3
-0
-
709. 匿名 2023/12/20(水) 14:55:54
>>401
僕たちのリア充や青春をちょっとは返して欲しいと目覚めなければ良いけれど💦
でも4人共最高峰の東大医学部卒なので、感謝の方が多いのかな。+0
-0
-
710. 匿名 2023/12/20(水) 14:56:14
>>691
あまり稼げそうにない職種に関しては現実を教えてあげるかな。食っていってもらわないといけないので。+2
-0
-
711. 匿名 2023/12/20(水) 14:58:08
>>571
同じく東大医学部卒の室井さんのご主人とかね。
男子校出身、東大医学部卒で女性関係でダメージ食らっている人が多い気がする。+1
-0
-
712. 匿名 2023/12/20(水) 15:19:54
>>598
東京の公立中行かせてる子供いますが、世紀末感て、、
そんな事ないですよ。
極々普通の中学生でヤンキーいない。+2
-1
-
713. 匿名 2023/12/20(水) 15:29:05
>>709
長男はサッカーを高3までみっちりやったし、次男は友だち誘ってM-1予選に出場したし、三男は卓球、末っ子は美容女子なのを尊重してもらってたし…
返す青春って何?
そもそも、キラキラした青春を送れた高校生って、少数じゃない?+4
-1
-
714. 匿名 2023/12/20(水) 15:32:07
>>388
ありがとうございます、娘です+0
-0
-
715. 匿名 2023/12/20(水) 15:43:47
>>704
学長w
田野瀬さんは言ってないんでしょ?
+0
-0
-
716. 匿名 2023/12/20(水) 15:44:57
神奈川は小学校からヤンキーいて恐喝もあるしいじめもあるし
なんなら幼稚園から金髪w+3
-0
-
717. 匿名 2023/12/20(水) 15:48:19
>>690
1800でそこそこ余裕あるの偉いね。
うちは全然余裕ないわ、カツカツ。
同じ1800でも専業主婦だからかな?+0
-0
-
718. 匿名 2023/12/20(水) 17:11:10
>>709
もっとも気付いたところで患者かかえてるんで
もう逃げられないんですけどね
だから医師がSNSでぶっ壊れた発言してるわけよ+0
-0
-
719. 匿名 2023/12/20(水) 17:22:02
>>717
うちは1500だけど中受しても余裕あるよ
一人っ子だからかな?
住宅ローン完済済みで固定の住居費がないのもあるかも+0
-0
-
720. 匿名 2023/12/20(水) 17:22:21
>>717
1800でカツカツの内訳が知りたい
子供が多い?家賃やローンが高い?+0
-0
-
721. 匿名 2023/12/20(水) 17:40:34
>>720
一人っ子住宅ローン少し中受習い事有
老後を考えて貯蓄と投資に回すとギリギリス
+0
-0
-
722. 匿名 2023/12/20(水) 17:57:17
>>721
ありがとう。
+1
-0
-
723. 匿名 2023/12/20(水) 18:12:43
>>202
従姉妹が少し有名なピアニストだけど、何時間もかけて県外のプロに習いに行ったり、
レッスン料も凄まじかったり、
はたからみてたら狂気だったの思い出したわ
親戚の集まりにも来なくなって(練習できなくなるから?)疎遠になっちゃったけど+1
-0
-
724. 匿名 2023/12/20(水) 18:14:03
老後を考え出すと確かに1x00万はギリギリ感あるわ…
うちも確定拠出年金とNISA全額ぶっこみ&年金保険くらいしかできておらぬ
+2
-0
-
725. 匿名 2023/12/20(水) 18:16:55
>>723
ピアノ云々なくても、大きくなるうちに自然と親戚の集まりには顔を出さなくなるものよ
うだつの上がらない子ほど、顔を出し続ける傾向にあるね+1
-0
-
726. 匿名 2023/12/20(水) 18:59:04
>>721
ローン少しで一人っ子、何が不安なんか分からん。
天国に数億持ってけるわけじゃあるまいし。
高級老人ホーム希望なのかな。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する